ウクライナ情勢8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/07(月) 23:51:43.06ID:a8gxjakg0
前スレ
ウクライナ情勢 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639186030/
ウクライナ情勢2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640552626/
ウクライナ情勢3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641967807/
ウクライナ情勢4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642692655/
ウクライナ情勢5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643101166/
ウクライナ情勢6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643502974/
ウクライナ情勢7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643839270/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/10(木) 08:39:17.87ID:J9XAPYAja
>>580
冷戦終結後に北方領土帰ってきたら現地にプリンスホテル作って観光島にするって景気の良い計画が進んでたけど・・ 
そのプリンスホテルも今や中国資本に買収されちゃう有様
正直言って帰ってきても持て余すだけだからさっさと平和条約結んどけって話だよ
2022/02/10(木) 08:40:02.87ID:J9XAPYAja
>>582
アメリカに石油停められてジ・エンド確定やんけ
2022/02/10(木) 08:42:11.08ID:vGaNYii5M
あほか、領土は金で維持できるわ。
2022/02/10(木) 08:51:02.84ID:iaDjXuOW0
>>583
>帰ってきても持て余すだけだからさっさと平和条約結んどけって話

前半はそのとおりだが、平和条約結んじゃいかん。露とまともな付き合いを
しないで済む重要なカード、今後100年も言い続けるのが正解。
2022/02/10(木) 08:57:53.33ID:GtB5GQM1M
>>584
逆だよ。アメリカはフィンランドやポーランド、バルト三国を本当は助けたかった。日本が仏印でなくウラジオストクに兵を進めてれば、そもそもABCDライン自体が歴史に存在しなかった
2022/02/10(木) 08:58:53.42ID:pabSmStr0
今日から20日まで侵攻無ければ一先ず危機は去った感じになりそうね
2022/02/10(木) 08:59:16.57ID:8rkNrWfx0
>>585
自国につぎ込む以上の金があればの話だな
2022/02/10(木) 09:06:10.15ID:iaDjXuOW0
結論として、侵攻は無しか。ロシア自壊のスタートかもと思ってたので残念。
初めから、恫喝と演習が目的で、ウクライナが物理的反抗すれば侵攻、くらいのつもりだったか。
だがロシアの力を見せつけるつもりだったが逆に、こんな程度か、と思われたのが誤算だったな。

日本から見れば、ロシアはもう極東で日本を脅かすくらいの大軍を動かすのは出来ないことが
分かったのが収穫だろう。地続きの平野でこの程度なんだから、渡洋上陸なんて夢のまた夢だ。
591名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 09:07:10.60ID:qBq3hA+40
>>587
ソ連万歳ジャップ死ねが信条だったルーズベルトの政権下で、なぜソ連叩きを始めた日本を
アメリカが甘やかしてくれると思えるのか
2022/02/10(木) 09:14:24.51ID:GtB5GQM1M
>>591
ノモンハン事変において、アメリカは一貫してソ連を無視し続けたから
2022/02/10(木) 09:24:23.74ID:MC1iuJhU0
ソ連の過ちは遠交近攻という外交政策の逆をやってしまったことなんだね
例えばポーランドから東方占領地を奪回したときそのままでは領土が大幅に減るポーランドに
旧ドイツ領を与えて遠くのドイツは削り、近くのポーランドは懐柔して親ソ国家にしようとした
その結果、ドイツは反省したけどポーランドは面倒な反ロシア国家になった
アメリカなんて周辺国は容赦なく侵略して虐殺しまくることで分からせているのにソ連/ロシアは逆をやってしまった
近くの国は懐柔して緩衝地帯にしようとした政策が全部裏目
594名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-5zoT)
垢版 |
2022/02/10(木) 09:28:54.87ID:fz8KyHJsa
>>582
シベリア出兵でバイカル湖周辺まで進出し地理がわかっているから
北進すればイルクーツクの地下資源をゲットできたな
https://i.imgur.com/XjEc48y.png
2022/02/10(木) 09:36:54.92ID:iaDjXuOW0
>>594
バイカル湖の北まで進出するなんて、聖祖康熙帝時代の清でもできなかった。さらに小国の
日本が出来るわけない。兵站線の確保が出来ないから、何の活動も不可能。
596名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-5zoT)
垢版 |
2022/02/10(木) 09:40:00.04ID:fz8KyHJsa
>>595
そうなの?
https://i.imgur.com/XiOfFBN.png
2022/02/10(木) 09:40:34.95ID:GtB5GQM1M
>>594
そうだね。
何なら蒋介石と協定を結んで、樺太カムチャッカ西満州以外のアジアソ連領土を民国に与える代わりに、三国同盟に引き込んで、中国モンゴルソ連の共産勢力との肉壁に利用しても良かった
2022/02/10(木) 09:51:39.24ID:aDj4O/cXH
侵攻は近い

米国人のウクライナ退避支援 国防総省の計画承認―ホワイトハウス
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022021000272&;g=int

国防総省が立案した退避計画では、米本土からポーランドに派遣された陸軍第82空挺師団約1700人が対ウクライナ国境に簡易検問所やテントなどを設営。
ロシアがウクライナに侵攻した際、国外退避する米国人を支援する。
2022/02/10(木) 09:59:28.52ID:aDj4O/cXH
ロシア抑止へ情報戦、先手打つ欧米諸国

ロシアの攻撃を回避するため、機密情報の公表に踏み切る米英
https://jp.wsj.com/articles/u-s-allies-fight-information-war-with-russia-to-deter-ukraine-invasion-11644451837
600名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-sNuj)
垢版 |
2022/02/10(木) 09:59:29.68ID:k4u+64Prr
>>553
ナチスのオーストリア併合、ズデーテン地方割譲の例もあるしな
601名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-AQlv)
垢版 |
2022/02/10(木) 10:06:39.86ID:2JIMrKkwM
すごい数のNATO軍の電子偵察機、警戒機が飛行しています。
https://i.imgur.com/aocqJ44.jpg
2022/02/10(木) 10:15:28.26ID:iaDjXuOW0
>>601
P-8ポセイドンが地中海最深部に行ってるのは判るけど、同時にスカンジナビア半島沖、
英国沖で活動してるのは何故なんだろ?ロシア潜水艦でも監視してるんだろか?
2022/02/10(木) 10:21:35.07ID:fz8KyHJsa
>>601
ロシア海軍北方艦隊がノルウェー沖で対潜水艦訓練やってたんだな潜水艦もいるのかな

https://www.thejournal.ie/russian-navy-complete-norway-exercise-5669087-Jan2022/
2022/02/10(木) 10:34:07.74ID:5PvLafzIH
ロシア軍がウクライナに侵略した場合にバイデン大統領が出す6つの即時決定。

●同盟国へロシア軍の位置情報の提供
●ロシアのサイバー攻撃対策
●ウクライナ上空に飛行禁止区域と設定し、NATO空軍の電子戦の使用
●ロシアの防空システムを無力化
●NATO軍へロシアに対する空爆の許可
●難民の準備

https://twitter.com/Vesuvio_1209/status/1491581079261614081
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 10:37:41.99ID:5PvLafzIH
ロシア の6隻の揚陸艦がすべて 黒海 に入海。

https://twitter.com/eikotoda/status/1491579358141894657
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 10:41:17.36ID:pGsROfVpd
普通に国力から考えてロシアはどうしょうもないよね
必勝の精神がGDPの差を埋めるとか世迷いごとを言わない限り
2022/02/10(木) 10:41:20.55ID:Oj7KseNQM
>>596
鉄道と可航河川に沿った細長い地域でしか戦争できてないだろ

まだバム鉄道もないんだぞ
2022/02/10(木) 10:52:45.58ID:evphWJ8m0
バイデンにNATO軍の指揮権無いべ
空爆許可とか笛吹けど踊らずに終わる
2022/02/10(木) 10:59:35.36ID:oobdZ3LQ0
NATO加盟国にロシア側から手を出さない限りはNATOも域内での配置転換やら増派はあっても手を出せまい
かといって各国で動けるかっていうとウクライナは独立国でかつてのイラクみたいに飛行禁止区域とか定められたわけでもなく
トマホークぶっぱすら怪しいですな
2022/02/10(木) 11:01:42.58ID:fz8KyHJsa
>>605
後は対レーダーミサイルがあれば北方領土奪還のチャンスなのに
2022/02/10(木) 11:11:51.51ID:Pzd0QM7U0
普通の国なら絶好の機会だと思って国一丸で動くだろうな 残念だ
2022/02/10(木) 11:19:03.74ID:Oj7KseNQM
「今が絶好の機会だ!バスに乗り遅れるな」


なお
2022/02/10(木) 11:20:37.71ID:fz8KyHJsa
>>611
どうやらあっちも一枚上手のようだな
極東にまで危機が差し迫ってるみたいだな

日米韓防衛相が電話協議 北朝鮮ミサイル対応などで連携
松山尚幹
2022年2月10日10時42分
https://www.asahi.com/articles/ASQ2B3GMVQ2BUTFK007.html
米射程ミサイルで「世界震撼」 北朝鮮
2022年02月09日15時09分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020900807&;g=int
2022/02/10(木) 11:22:59.25ID:V/wHknl80
ロシアは訓練演習を装ってウクライナの黒海とアゾフ海を封鎖している
https://twitter.com/HiroGallery/status/1491589557363511297?s=20&;t=BW-jrCoqZ71vJc5ZrQnC9A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 11:30:06.19ID:qLcTflRi0
ロシア軍が強いのはミリオタやゲーヲタの脳内だけだから笑
NATOの電子戦機で無力化されそうですよ
2022/02/10(木) 11:35:58.14ID:qLcTflRi0
このスレのミリオタ『ロ、ロシアは強いんだーー!(>_<)で、でも侵攻はしないんだー!(>_<)』
 
意味わからんwww

俺はロシアは弱いけど侵攻すると思うけどね
これだけ投入して、引いたらプーチンは終わるよ
ウクライナへ続く道の戦闘車両の車列は、
フランスへの電撃戦やったときのナチスの車列と同じ。
あのときも連合国の軍部は車列を信用してなくて、電撃戦を許してしまった。
今回もミリオタのアホぶりは同じ
『侵攻はないんだー(>_<)』とか、どんだけ頭が平和ボケかと
2022/02/10(木) 11:37:36.07ID:1jHMEuq60
>>601
それ1月中旬からずっとだよ
2022/02/10(木) 11:39:35.66ID:1jHMEuq60
>>602
英国沖は
ロシア海軍が演習してる
しかも海底ケーブル付近w
2022/02/10(木) 11:43:38.20ID:qLcTflRi0
ロシアのプロパガンダ映像部隊が作った【ウクライナ側の先制攻撃映像】が楽しみだね。
実際にロシア兵を殺したりして作ったのか、非常に興味がある。
キチガイ国家はなんでもやるからな
ここのミリオタは『ウクライナが先制攻撃したじゃん!』て騙されるだろうけど笑
2022/02/10(木) 11:48:41.07ID:iaDjXuOW0
北京でワリエワが失格なんてなったら、プーチンは侵攻を命ずるかもな。
いや、わりとマジで言ってるんだが。ロシア世論の激昂は確実。
2022/02/10(木) 11:49:59.17ID:GtB5GQM1M
>>619
あんたこそミリオタそのものに見えるけど
2022/02/10(木) 12:11:57.51ID:DmspdV0m0
NATOの介入で航空優勢とれなければ、そこまでだな。
2022/02/10(木) 12:22:02.84ID:qLcTflRi0
四六時中CNNつけてるけど、今回は一切バイデン政権幹部や軍関係者が出なくて、かえって不気味。
ここまで表だって何も言わずに、必要な発表だけ文章でマスコミに流すだけってのは、
極秘のオペレーションが進行中だと思うね。
何かはわからないけど
2022/02/10(木) 12:42:36.42ID:nsZ7Ne+hp
>>583
前大戦の時に、ソ連との条約がどうなった?
ロシアとの平和条約なんて意味が無いぞ

ところでウクライナやグルジアと、ロシアの間には何か条約はあったのかね?
2022/02/10(木) 13:37:41.68ID:MC1iuJhU0
第二次大戦以降で平和条約を破った国はイタリアだけだぞ
カダフィ政権のリビアと平和条約を結んでいながらリビア空爆に参加した
626名無し三等兵 (ワッチョイ 171d-uLk+)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:47:18.62ID:iGZ/Ycga0
>624
約束事ってのは、破った時にペナルティが与えられることを前提としてはじめて意味をなす
前大戦末期の日本が約束破られたのは当然といえば当然、自業自得だわな
使い方次第でちゃんと役に立つものなんだから、無意味では決してないぞw
627名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7d-59IY)
垢版 |
2022/02/10(木) 14:01:54.18ID:lQJZEEj00
>1 >500-626
もうね、北京オリンピックだろうが、なんだろうが、今すぐ、中止でいいから。

今、いますぐ、
ユニオン圏 エルジア圏 大亜連合圏、
プーチン朝ロシア帝国は、
いますぐ、
NATO圏 米欧日安保連合 クアッド圏
ウクライナ付近に集結した、
ユニオン圏 エルジア圏 大亜連合圏、
プーチン朝ロシア帝国軍20万人で、
NATO クアッドと、
今すぐ、
欧米 中ロ印パ全面核戦争、第3次世界大戦してでも、
全面侵攻しないとだめじゃんw

プーチン大統領は、銭ゲバ強欲、チャンコロ赤豚に、
ペコペコ媚びへつらう、スネ夫キャラ、
ザコチンピラ扱いだぞw
2022/02/10(木) 14:14:28.23ID:/x1SBCz8a
>>534
千載一遇のチャンスって言っても極めて短期視点の話な 
そりゃロシアが本気出せばいつでもウクライナには勝てるだろうけど、それに伴う長期的なコストに耐えられる国力ないじゃん
629名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 14:14:55.03ID:qBq3hA+40
>>592
それはFDRが日本を追い込まないだろう事を確信させるようなものではないね
2022/02/10(木) 14:28:38.62ID:krZai5dY0
>>620
ドーピング疑惑自体がウクライナ危機にかこつけてロシアの国際的なイメージダウンを図った米英によるネガキャン工作の一環だからな。
2022/02/10(木) 14:29:02.39ID:8oFkE+DLa
ロシアがここでウクライナ侵攻するのは、無駄な外征をして衰退を加速させた歴史の教科書に出てくる各地域の王朝を想起させる
2022/02/10(木) 15:10:52.72ID:b2G06AY10
アフガンで戦費かさんで物資不足にあえぐ国民からのソ連崩壊してんのに
まーたお隣さん攻撃なんかしたら同じ目にあうかもしれんからできないよね
ソ連保守派の流れを汲むおプーさんは、資源バブルに調子こくバカアラブの王族と一緒ですわ
2022/02/10(木) 15:15:12.39ID:evphWJ8m0
>>631
ヒロヒト王朝か

2000年の歴史が15年戦争でオシャカになったな
2022/02/10(木) 15:16:16.36ID:IJ1YKY2T0
>>632
クリミアでも、チェチェンでも、ジョージアでも、すでに何度もお隣さん攻撃しまくってるぞ。もう何回め?って感じ。
2022/02/10(木) 15:20:38.27ID:qg2t5+Gz0
>>633
外征もしてないのに属国になり、分裂した国を知ってるwww
2022/02/10(木) 15:25:46.98ID:b2G06AY10
人口の少ない国への紛争介入だと戦費あまり掛からない
アフガンより少し多いウクライナは泥沼になればロシア崩壊だよ
2022/02/10(木) 15:34:16.18ID:MC1iuJhU0
そもそもアフガン介入は独立後にイギリスによるしつこいクーデター工作で繰り返し政権転覆されてたアフガンが
独立を守るためにソ連に接近したら英米イスラム諸国に大規模なテロ支援されて内戦状態になり
政府側がソ連に支援を求めたのがきっかけ
侵略したのは英米の側
2022/02/10(木) 15:34:52.77ID:djW9VQXG0
>>611
北海道に自衛隊集結させるくらいやればいいのにね
2022/02/10(木) 15:46:46.54ID:IJ1YKY2T0
>>638
むしろ、ウクライナ問題でロシア全面支持してやるから、北方領土1島でいいから返せ。永久の解決は結ばない。のほうが検討に値すると思うが。
2022/02/10(木) 15:47:47.70ID:qg2t5+Gz0
中国もシベリアをゲットできるチャンスなのに。
2022/02/10(木) 16:13:21.03ID:nsZ7Ne+hp
>>626
文の前半と後半がつながってないぞ? 

そもそもペナルティ付きの平和条約がロシアと結べるのか? ペナルティ無しなら自分でも書いてるように意味がないだろ。
逆に、どんな条約でも使い方次第と言うなら、ペナルティの有無は関係ないよな?

この程度の文章量で矛盾してるのはどう言う事だ?
まぁロシアとの平和条約が、日本にとって利益があるかどうかも疑問だ。

あと、間に挟んだ自業自得って意味あるのか?
ひょっとして、取り敢えず思いつきで異を唱え、ついでにネトウヨっぽいから、日本をDisって煽りたいと思ってるだけじゃ無いのか?
2022/02/10(木) 16:14:15.73ID:GJfPIJ9ia
北方領土は実際要らんやろ
ロシアに対する警戒感と不信感を国民に醸成させる装置として北方領土問題は永遠に解決しないでいい
2022/02/10(木) 16:22:18.34ID:FgKCoYcw0
千島樺太全島返還を要求する
2022/02/10(木) 16:26:08.27ID:qLcTflRi0
https://youtu.be/TavxNvpLue8
 
盛り上がってまいりました(*^^*)
2022/02/10(木) 16:31:44.89ID:MC1iuJhU0
千島・樺太交換条約結んでおきながら日露戦争仕掛けて国境線変更して樺太奪ったせいで
リベンジされて千島まで取られるとか自業自得過ぎるんだよな
それでロシアのリベンジだけ不法占領!とかピーピー言い出すとかウケるわ
2022/02/10(木) 16:39:07.88ID:6CgD8RFEr
>>645
レスの節々から露助特有の密造安酒の臭いが漂って来るから早くクロコダイル服用して体中蜂の巣になって来い&#8252;&#128165;&#128074;&#128513;
2022/02/10(木) 16:40:27.99ID:1jHMEuq60
米軍がルーマニアにStrykerも入れ始めたみたいだが
2022/02/10(木) 16:42:03.77ID:GtB5GQM1M
>>640

https://i.imgur.com/GbnU9ir.jpg
2022/02/10(木) 16:44:21.47ID:1jHMEuq60
ドイツのStrykerをルーマニアに送るってのは既知だったんだな
ごめん
2022/02/10(木) 17:00:34.90ID:evphWJ8m0
ポーズだな

重機甲戦力が集結してる冬場の東欧にストライカーとかスタックして放棄か会敵即撃破でおわりだ

そもそも侵攻部隊への初動担当部隊でウクライナに入るなら理解できるがロシアの興味がない地域に置いても無意味だ
2022/02/10(木) 17:09:30.78ID:1jHMEuq60
>>650
確かにw
それはその通りでございますw
想像しちゃた
2022/02/10(木) 17:10:13.93ID:qLcTflRi0
>>650
露助的にはストライカーは役に立たないという認識なのねwww
2022/02/10(木) 17:18:46.34ID:qLcTflRi0
露助的にはロシアが有利だー有利だーって脳内変換して話をしてるけど、
ルーマニアとウクライナは国境接してるわけだから、南部の港湾都市の防御に、ルーマニアにストライカー入れて、即応体制取るのは極めて有効だと思うけどね。
露助さんたちには、露助さんなりのストライカーは役に立たない論はあるだろうけど笑
2022/02/10(木) 17:21:14.29ID:DEVMNbfH0
ウクライナはくれてやるから絶対にそれ以上出て来るなというメッセージにすら見えてしまうな
文章上の合意をくれてやる気はなくてロシアはウクライナ全土を実効支配、NATOは軍事負担増やして引き締めという結末だろうか
ロシアにウクライナ全体を統治する能力は恐らく無いから自滅待ちのナメプ、かといって西ウクライナだけ残せば再燃確実の地雷になる

そしてどの陣営もウクライナの主権はどうでも良いって流れだな……
2022/02/10(木) 17:27:42.21ID:qLcTflRi0
>>654
なぜそう思う?
そもそもウクライナ以外に手なんか出せるわけない戦力しかロシアには無いわけでさ。
ウクライナだって、NATOが電子戦機を出すと言ってる以上かなり厳しいよ。
百万都市を市街戦で制圧できるなんて、対装甲車両兵器の無かった時代の話
対戦車ミサイルを既に大量保有してる人口6000万人の国は、早々に落ちるもんじゃない。
かなり時間がかかる
2022/02/10(木) 17:29:06.66ID:1jHMEuq60
と思ったけど
米軍が早く展開して市街地で活動するならストライカーかな
2022/02/10(木) 17:32:57.47ID:qLcTflRi0
NATO側としては、ウクライナが出来るだけ頑張って死体の山を敵にも味方にも積み上げてほしい。
そしたら世界の世論はロシア憎し一色になって堂々と大規模参戦できる。
大戦になるし、1000万人単位で死ぬかもしれないが、大義はNATOにあるし、必ず勝てる
2022/02/10(木) 17:36:12.65ID:V/wHknl80
衛星写真で見る 緊迫のウクライナ情勢
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00000910Y2A200C2000000/
2022/02/10(木) 17:49:32.48ID:YU7dmMMwd
ロシア国内がやばくなってきたな
スラブ人同士で殺し合えば今後両者に決定的な禍根を残す事は必至
ただでさえロシアは元衛星国との関係が微妙なのにな
強力な軍隊の制御は失敗すればプーチンにそのまま帰ってくる可能性が微レ存
https://twitter.com/rusbureau/status/1491294432800358400?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 17:53:51.51ID:qg2t5+Gz0
ロシアが苦戦したところで、NATOが参戦するのが一番興味深いパターンだな。

中国も極東から侵攻とか。
2022/02/10(木) 17:57:17.11ID:YU7dmMMwd
やっぱプーチンだけ失脚させる政策が一番ダメージデカそう
プーチンのスキャンダルやプーチンが発達障害者であることを強調していけばかなり効くだろうな
2022/02/10(木) 18:17:36.11ID:V/wHknl80
NATOはロシア軍のドローン戦によって苦戦するだろうと予測する記事。
僕は3年前から低空域がドローンによる新しい戦闘空間だと指摘してきたが、興味深いのはそうした低空域の航空優勢をロシア軍が確保しつつあると指摘していること。
個別の兵器の強弱議論の不毛さは明白。

https://twitter.com/a2ad_nh/status/1491680136894513152?s=20&;t=7zMKk2NZuj_5s2HPz2VpJw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 18:17:50.97ID:FavW4TzD0
あいかわらず米軍に夢をみている片も多いようですが・・・

数年前に米NTCに陸自第7師団第72戦車連隊戦闘団が行き、ストライカー旅団戦闘団(SBCT)と一緒に訓練を行っています。
結構詳細な記事が軍事研究に掲載され、さらにNHKスペシャルでも特集番組が放映されましたが

ちゃんと読み取れば、SBCTの限界が見えてきます。

さらにDBCTのFM(米軍の野外マニュアル)も公開されていますが、そこにも書かれていますが・・・

SBCTはMBTを含む機甲戦力と戦えるように編成されていません。
せいぜいが二線級の旧式戦車程度までです。

さらにSBCTはその正確上、正規戦における攻撃任務には不向きです。
(前述の訓練記事呼べば判る)

これでロシアBCTと正面からやりあったら、スミス支隊の二の舞確実。
2022/02/10(木) 18:23:52.31ID:FavW4TzD0
1個SBCT(歩兵大隊x3、偵察大隊x1、+牽引砲兵)だけだと・・・
2個BCT(つまり2個増強大隊)と戦って勝てないでしょう。

特に攻撃にでたら一方的にボコられます。

互角に戦うには、戦車とロケット砲兵の追加配属が必須です。
2022/02/10(木) 18:26:26.68ID:qLcTflRi0
>>663
ルーマニアにストライカー配備したのに、なんで正面から機甲師団と向き合うんだよwww
オデッサはじめ湾岸都市の都市防衛だろうがwww
ゲームじゃねーんだよwww
なんで野戦で戦うんだアホ
地球は広いんだよ。ポイントポイントだけ押さえるんだよ
666名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-PkbG)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:27:13.25ID:Bl6M20mR0
>>663
ストライカー旅団に限界あるのは当たり前
ありゃオール空輸でデリバリーできる装甲化戦闘団でしかない
2022/02/10(木) 18:29:05.73ID:FavW4TzD0
>665
>ポイントポイントだけ押さえるんだよ

思うつぼ
集中固定防衛はMLRDで一掃される。

機動しつつ反撃して浮動状況に持ち込むようでないと現代戦では生き残れない。
2022/02/10(木) 18:30:40.57ID:qLcTflRi0
プーチンはKGBのときは凡庸だった。
その凡庸だったという人事データを消し、凡庸だったという証言をした人間も消し、
じつは将官クラスから無能と舐められてる小者
この辺は伍長とバカにされていたアドルフ・ヒトラーと同じ
2022/02/10(木) 18:32:39.62ID:pGsROfVpd
結局ロシアはウクライナ侵攻ができなかったと言う事実に
机上空論を並べてもねぇ
2022/02/10(木) 18:33:10.94ID:qLcTflRi0
>>667
だから、なんで街中にガンガンミサイル撃ち込めるんだよ?
都市防衛の意味知ってんの?
街中に装甲車入れて守るんだよ。
辻辻走れる小回り効く車体が必要なんだよ。
重戦車なんて糞の役にもたたねーよ。
チェチェンでさんざんヤラレたろ?
2022/02/10(木) 18:33:19.72ID:ZDeyLo5fa
>>663
考えは合ってるけど、誰も今回の争乱で米軍がロシア軍の正面から、それもストライカー師団が
WarthunderよろしくT-90と正面から殴り合うだなんて思ってねぇぞ。

逆に言えば、正面からやるつもり無いからストライカー「まで」しか配備してない。

本当に「正規戦における攻撃任務」に付けるんだとしたらそこは8000人の観衆ではなくフル装備のM1戦車大隊をだな・・・
2022/02/10(木) 18:34:21.22ID:qLcTflRi0
露助landsは、市民がいないという前提で戦争するゲーム脳
これだから社会に出たこと無いニートは…笑
2022/02/10(木) 18:35:33.62ID:YIm/Gpd/0
ポーランドに置いてあるということは、ベラルーシにも圧がかかるんでな。
674名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-PkbG)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:36:07.74ID:Bl6M20mR0
ストライカー旅団戦闘団が出てくる状況では、上空にアメリカ空軍が乱舞してるよ
当然ロシアBCTなんてみんな燃えてる
2022/02/10(木) 18:38:32.00ID:cxPhawA5H
ベラルーシとロシアの合同軍事演習 プロモーション動画

https://twitter.com/CA9YzwNRgav9a8Z/status/1491693715118690305
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 18:39:05.87ID:vEjFtSYSd
プーチン斬首作戦すればロシアもウクライナもNATOも
WINWINだろ
なーにがソ連の復活だアホらしいまた死にたいのかw
677名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-PkbG)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:39:09.04ID:Bl6M20mR0
lansさんってロシア軍の知識あるのは凄いけど、アメリカの凶暴な空軍力を勘定から除外しているように思える。
2022/02/10(木) 18:41:29.88ID:vEjFtSYSd
本気出したらS-400あたりは開戦後速攻で飽和されてぶっ潰されそうだしな
であとは地上で丸裸の戦車をペチペチ潰す汚い仕事がダラダラ続くだけ
2022/02/10(木) 18:42:56.04ID:FavW4TzD0
>977
ここ数年の米軍の論文や発表を調べて下さい。

ロシア軍相手に以前のような航空優勢を維持できない。
と弱音をはいているのは、米軍自身だ。
2022/02/10(木) 18:44:02.89ID:cxPhawA5H
NATO、積雪寒冷地で演習 エストニアのロシア国境付近

映像は2月5、6日撮影。

https://twitter.com/afpbbcom/status/1491260570732879876
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
681名無し三等兵 (バットンキン MM7f-vLKE)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:44:42.55ID:YPGUEXw7M
>>677
ならばご自慢の空軍力で米軍圧勝、バイデン政権支持率急上昇してるか? いやこれから?
682名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-PkbG)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:45:09.85ID:Bl6M20mR0
>>679
アメリカ軍が議会相手に弱音吐いて予算減らされないようにするのは何時もじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況