ウクライナ情勢8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/07(月) 23:51:43.06ID:a8gxjakg0
前スレ
ウクライナ情勢 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639186030/
ウクライナ情勢2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640552626/
ウクライナ情勢3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641967807/
ウクライナ情勢4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642692655/
ウクライナ情勢5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643101166/
ウクライナ情勢6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643502974/
ウクライナ情勢7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643839270/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/10(木) 17:10:13.93ID:qLcTflRi0
>>650
露助的にはストライカーは役に立たないという認識なのねwww
2022/02/10(木) 17:18:46.34ID:qLcTflRi0
露助的にはロシアが有利だー有利だーって脳内変換して話をしてるけど、
ルーマニアとウクライナは国境接してるわけだから、南部の港湾都市の防御に、ルーマニアにストライカー入れて、即応体制取るのは極めて有効だと思うけどね。
露助さんたちには、露助さんなりのストライカーは役に立たない論はあるだろうけど笑
2022/02/10(木) 17:21:14.29ID:DEVMNbfH0
ウクライナはくれてやるから絶対にそれ以上出て来るなというメッセージにすら見えてしまうな
文章上の合意をくれてやる気はなくてロシアはウクライナ全土を実効支配、NATOは軍事負担増やして引き締めという結末だろうか
ロシアにウクライナ全体を統治する能力は恐らく無いから自滅待ちのナメプ、かといって西ウクライナだけ残せば再燃確実の地雷になる

そしてどの陣営もウクライナの主権はどうでも良いって流れだな……
2022/02/10(木) 17:27:42.21ID:qLcTflRi0
>>654
なぜそう思う?
そもそもウクライナ以外に手なんか出せるわけない戦力しかロシアには無いわけでさ。
ウクライナだって、NATOが電子戦機を出すと言ってる以上かなり厳しいよ。
百万都市を市街戦で制圧できるなんて、対装甲車両兵器の無かった時代の話
対戦車ミサイルを既に大量保有してる人口6000万人の国は、早々に落ちるもんじゃない。
かなり時間がかかる
2022/02/10(木) 17:29:06.66ID:1jHMEuq60
と思ったけど
米軍が早く展開して市街地で活動するならストライカーかな
2022/02/10(木) 17:32:57.47ID:qLcTflRi0
NATO側としては、ウクライナが出来るだけ頑張って死体の山を敵にも味方にも積み上げてほしい。
そしたら世界の世論はロシア憎し一色になって堂々と大規模参戦できる。
大戦になるし、1000万人単位で死ぬかもしれないが、大義はNATOにあるし、必ず勝てる
2022/02/10(木) 17:36:12.65ID:V/wHknl80
衛星写真で見る 緊迫のウクライナ情勢
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00000910Y2A200C2000000/
2022/02/10(木) 17:49:32.48ID:YU7dmMMwd
ロシア国内がやばくなってきたな
スラブ人同士で殺し合えば今後両者に決定的な禍根を残す事は必至
ただでさえロシアは元衛星国との関係が微妙なのにな
強力な軍隊の制御は失敗すればプーチンにそのまま帰ってくる可能性が微レ存
https://twitter.com/rusbureau/status/1491294432800358400?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 17:53:51.51ID:qg2t5+Gz0
ロシアが苦戦したところで、NATOが参戦するのが一番興味深いパターンだな。

中国も極東から侵攻とか。
2022/02/10(木) 17:57:17.11ID:YU7dmMMwd
やっぱプーチンだけ失脚させる政策が一番ダメージデカそう
プーチンのスキャンダルやプーチンが発達障害者であることを強調していけばかなり効くだろうな
2022/02/10(木) 18:17:36.11ID:V/wHknl80
NATOはロシア軍のドローン戦によって苦戦するだろうと予測する記事。
僕は3年前から低空域がドローンによる新しい戦闘空間だと指摘してきたが、興味深いのはそうした低空域の航空優勢をロシア軍が確保しつつあると指摘していること。
個別の兵器の強弱議論の不毛さは明白。

https://twitter.com/a2ad_nh/status/1491680136894513152?s=20&;t=7zMKk2NZuj_5s2HPz2VpJw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 18:17:50.97ID:FavW4TzD0
あいかわらず米軍に夢をみている片も多いようですが・・・

数年前に米NTCに陸自第7師団第72戦車連隊戦闘団が行き、ストライカー旅団戦闘団(SBCT)と一緒に訓練を行っています。
結構詳細な記事が軍事研究に掲載され、さらにNHKスペシャルでも特集番組が放映されましたが

ちゃんと読み取れば、SBCTの限界が見えてきます。

さらにDBCTのFM(米軍の野外マニュアル)も公開されていますが、そこにも書かれていますが・・・

SBCTはMBTを含む機甲戦力と戦えるように編成されていません。
せいぜいが二線級の旧式戦車程度までです。

さらにSBCTはその正確上、正規戦における攻撃任務には不向きです。
(前述の訓練記事呼べば判る)

これでロシアBCTと正面からやりあったら、スミス支隊の二の舞確実。
2022/02/10(木) 18:23:52.31ID:FavW4TzD0
1個SBCT(歩兵大隊x3、偵察大隊x1、+牽引砲兵)だけだと・・・
2個BCT(つまり2個増強大隊)と戦って勝てないでしょう。

特に攻撃にでたら一方的にボコられます。

互角に戦うには、戦車とロケット砲兵の追加配属が必須です。
2022/02/10(木) 18:26:26.68ID:qLcTflRi0
>>663
ルーマニアにストライカー配備したのに、なんで正面から機甲師団と向き合うんだよwww
オデッサはじめ湾岸都市の都市防衛だろうがwww
ゲームじゃねーんだよwww
なんで野戦で戦うんだアホ
地球は広いんだよ。ポイントポイントだけ押さえるんだよ
666名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-PkbG)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:27:13.25ID:Bl6M20mR0
>>663
ストライカー旅団に限界あるのは当たり前
ありゃオール空輸でデリバリーできる装甲化戦闘団でしかない
2022/02/10(木) 18:29:05.73ID:FavW4TzD0
>665
>ポイントポイントだけ押さえるんだよ

思うつぼ
集中固定防衛はMLRDで一掃される。

機動しつつ反撃して浮動状況に持ち込むようでないと現代戦では生き残れない。
2022/02/10(木) 18:30:40.57ID:qLcTflRi0
プーチンはKGBのときは凡庸だった。
その凡庸だったという人事データを消し、凡庸だったという証言をした人間も消し、
じつは将官クラスから無能と舐められてる小者
この辺は伍長とバカにされていたアドルフ・ヒトラーと同じ
2022/02/10(木) 18:32:39.62ID:pGsROfVpd
結局ロシアはウクライナ侵攻ができなかったと言う事実に
机上空論を並べてもねぇ
2022/02/10(木) 18:33:10.94ID:qLcTflRi0
>>667
だから、なんで街中にガンガンミサイル撃ち込めるんだよ?
都市防衛の意味知ってんの?
街中に装甲車入れて守るんだよ。
辻辻走れる小回り効く車体が必要なんだよ。
重戦車なんて糞の役にもたたねーよ。
チェチェンでさんざんヤラレたろ?
2022/02/10(木) 18:33:19.72ID:ZDeyLo5fa
>>663
考えは合ってるけど、誰も今回の争乱で米軍がロシア軍の正面から、それもストライカー師団が
WarthunderよろしくT-90と正面から殴り合うだなんて思ってねぇぞ。

逆に言えば、正面からやるつもり無いからストライカー「まで」しか配備してない。

本当に「正規戦における攻撃任務」に付けるんだとしたらそこは8000人の観衆ではなくフル装備のM1戦車大隊をだな・・・
2022/02/10(木) 18:34:21.22ID:qLcTflRi0
露助landsは、市民がいないという前提で戦争するゲーム脳
これだから社会に出たこと無いニートは…笑
2022/02/10(木) 18:35:33.62ID:YIm/Gpd/0
ポーランドに置いてあるということは、ベラルーシにも圧がかかるんでな。
674名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-PkbG)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:36:07.74ID:Bl6M20mR0
ストライカー旅団戦闘団が出てくる状況では、上空にアメリカ空軍が乱舞してるよ
当然ロシアBCTなんてみんな燃えてる
2022/02/10(木) 18:38:32.00ID:cxPhawA5H
ベラルーシとロシアの合同軍事演習 プロモーション動画

https://twitter.com/CA9YzwNRgav9a8Z/status/1491693715118690305
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 18:39:05.87ID:vEjFtSYSd
プーチン斬首作戦すればロシアもウクライナもNATOも
WINWINだろ
なーにがソ連の復活だアホらしいまた死にたいのかw
677名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-PkbG)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:39:09.04ID:Bl6M20mR0
lansさんってロシア軍の知識あるのは凄いけど、アメリカの凶暴な空軍力を勘定から除外しているように思える。
2022/02/10(木) 18:41:29.88ID:vEjFtSYSd
本気出したらS-400あたりは開戦後速攻で飽和されてぶっ潰されそうだしな
であとは地上で丸裸の戦車をペチペチ潰す汚い仕事がダラダラ続くだけ
2022/02/10(木) 18:42:56.04ID:FavW4TzD0
>977
ここ数年の米軍の論文や発表を調べて下さい。

ロシア軍相手に以前のような航空優勢を維持できない。
と弱音をはいているのは、米軍自身だ。
2022/02/10(木) 18:44:02.89ID:cxPhawA5H
NATO、積雪寒冷地で演習 エストニアのロシア国境付近

映像は2月5、6日撮影。

https://twitter.com/afpbbcom/status/1491260570732879876
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
681名無し三等兵 (バットンキン MM7f-vLKE)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:44:42.55ID:YPGUEXw7M
>>677
ならばご自慢の空軍力で米軍圧勝、バイデン政権支持率急上昇してるか? いやこれから?
682名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-PkbG)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:45:09.85ID:Bl6M20mR0
>>679
アメリカ軍が議会相手に弱音吐いて予算減らされないようにするのは何時もじゃん
2022/02/10(木) 18:46:57.92ID:qLcTflRi0
>>679
あのさー、湾岸戦争のときもナイトホークは秘密にしてたので、『イラク強ええよー(>_<)』って言ってたわけ
んで、ナイトホークが4割もイラク軍戦車削っちゃって、テレビゲームの戦争って言われたわけ。
アメリカってそういう国な。
今回も秘密兵器はあるらしいけど、ロッキードは秘密兵器だから秘密だってさ笑
2022/02/10(木) 18:50:08.24ID:R2d56VUKH
ロシアのTu-22M3爆撃機がベラルーシ空域での合同演習に参加

ビデオ:ロシア国防省

https://twitter.com/hidevsky/status/1491344140634030083
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 18:50:23.11ID:t0FFGn9R0
ロシアが以前より遥かに強固になってるのは事実なんだけど
米ロが戦ったらどっちが強いかってのは不毛なんだよな
そんなガチンコ勝負になるまでこじれたら核戦争になるだけだし
2022/02/10(木) 18:51:11.55ID:R2d56VUKH
ロシアのSu-30SMジェットが国境沿いのベラルーシと共同パトロールを実施-ロシア国防省

https://twitter.com/XMv1rXpD0iYoDt4/status/1491577762746089474
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 18:51:15.26ID:1jHMEuq60
ストライカーネタはやっぱり盛り上がるな
2022/02/10(木) 18:52:06.81ID:FavW4TzD0
>682
議会報告だけでなく、現場論文やドクトリンペーパーにまで出てきてますよ。
それに、あそこまで議会で証言するのは異例。

なんてったって、米軍は米国を守れませんっっていっちゃうんだから
かなりの危機感と覚悟なないと言えない。

あっちに留学してきた知人も米軍の危機感はただ事ではないという見解で一致している。


ただし、これは長期的には弱点ではなく、強みになる。
自分の弱点を理科しているからこそ、克服できるのだ。

米軍は、今、その真っ最中である。



だが、今はまだ勝てない。
689名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-PkbG)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:52:22.01ID:Bl6M20mR0
アメリカ空軍がもし戦うとするならウクライナ上空なので、ロシアご自慢のS400も電子戦部隊も敵地で展開する羽目になるので、ロシア本国のような固定レーダー網の支援は受けられ無い。
ロシア軍はアウェーでゲリラに怯えつつ圧倒的な米空軍と戦うことになるよ
2022/02/10(木) 18:53:11.15ID:qLcTflRi0
●ロシア製ソ連製の戦闘機は、ただの1機もF-15を撃墜したことがない笑
●ロシア製ソ連製の地対空ミサイルは、ただの1度もアメリカのステルス機に当てたことがない笑
 
これだけ見ても、一方的にボコボコにされるだけなのわかるよね?
ゲームではゲームにするために、アメリカの兵器のスペックは半分にし、ロシアの兵器のスペックは倍にしてバランスとってるだけ
2022/02/10(木) 18:55:41.07ID:qLcTflRi0
15万のロシア軍なんて、アメリカのステルス爆撃機100機がバンカーバスターやらMOABで爆撃したら、すぐに蒸発しちゃうよ?
2022/02/10(木) 18:59:07.29ID:ZDeyLo5fa
>>677
今回の紛争でわざわざF-22やB-1が出てくるとか無理だろ。そんなの実質的には全面戦争。するわけ無い

>>678
衛星で全部特定できてりゃ良いけど、北のミサイル同様隠蔽されてそうな気がする。例の風船ダミーとかな。

仮にもステルス機を探知出来るほどの性能があるわけで、B-2やF-35があるにせよ舐めちゃいかん。
2022/02/10(木) 18:59:41.50ID:t0FFGn9R0
あとゲリラ戦万能論もやめたほうがいい
ゼレンスキーはそんなに人気もないしウクライナの経済もいいとは言えない
仮にロシアが全土制圧した場合、ゼレンスキー政権よりまともな統治運営をされたら誰も命がけの抵抗なんてしないよ
この辺はロシア次第だけど、国家親衛軍を準備しているから統治についてもすでに対策は練られていると見るべき
2022/02/10(木) 18:59:43.36ID:R2d56VUKH
スロバキア議会、米への空軍基地利用許可を承認:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB101Q20Q2A210C2000000/
2022/02/10(木) 19:02:52.66ID:YIm/Gpd/0
独裁者のゲリラ戦はまあ分かる。
共和制のゲリラ戦はどうなるかは興味がある。
2022/02/10(木) 19:03:38.94ID:rgKNqo5eH
米軍はグローバルホークでキエフの北側ベラルーシ国境とロシアの黒海沿岸地域に飛ばして情報収集、
戦略爆撃機B52を米本土から欧州に派遣

https://twitter.com/Arashimata/status/1491713393874534404
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 19:05:33.19ID:rgKNqo5eH
黒海でロシア海軍の演習へ参加する北方艦隊とバルト艦隊の6隻の大型揚陸艦はセヴァストーポリへ入港した

https://twitter.com/xia_takamachi/status/1491681228835422210
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 19:05:51.28ID:qLcTflRi0
>>696
おし、B-52出したね
絨毯爆撃でも核でも何でもござれだ
699名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-PkbG)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:08:14.78ID:Bl6M20mR0
>692
>今回の紛争でわざわざF-22やB-1が出てくるとか無理だろ。そんなの実質的には全面戦争。するわけ無い
ストライカー旅団戦闘団が出てくるという仮定に対する仮定だよ
そもそもストライカー旅団戦闘団が出張る前に空軍が出るでしょ
2022/02/10(木) 19:10:17.71ID:Fk1C3hrKd
ストライカーを本当に使うのかどうかで、侵攻の有無が分かるな!(当たり前体操)
701名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-PkbG)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:11:01.58ID:Bl6M20mR0
ロシアがもってる対ステルス機レーダーは固定式での大出力OTHだっけ
攻勢作戦で使えるもんだろうか
2022/02/10(木) 19:11:34.45ID:qLcTflRi0
>>699
米軍の戦い方すら知らない露助がおるみたいなんだよね。
アメリカなんて第二次大戦のときから、徹底的に空爆してからじゃないと地上戦車さはやらない。
硫黄島〜アフガン戦争まで、空爆を2週間毎日やってから、ようやく地上戦を始めてるのに
703名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-PkbG)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:13:53.85ID:Bl6M20mR0
太平洋戦争の日本人だって東條英機や小磯國昭にのために戦ってた訳では無いと思うよ
2022/02/10(木) 19:16:44.67ID:FavW4TzD0
>702
はいはい、まずは現在の米軍のドクトリンペーパー読んできてくれ。
2022/02/10(木) 19:18:41.53ID:qLcTflRi0
ロシア軍が集団強姦軍なわけだから、ゲリラ戦はするでしょ
それも全力ですると思うよ?
2022/02/10(木) 19:19:58.59ID:ZDeyLo5fa
>>699
だとしたら究極、問題提起としてはストライカーがどうこう以前に、米空軍がロシアに攻撃を仕掛けるのか?
っていう話になると思うけど、それならなおさら無理だろ。

逆説的に言えば、ストライカーに関しては完全にお飾り状態、正月の門松程度の役割しかないと思って良い。
アレがあるから米軍が参戦するか否か、空軍が動くか、という話にはならんと思うな。
2022/02/10(木) 19:24:03.56ID:qLcTflRi0
>>706
米軍が参戦するわけないんだーー(>_<)
ってのは、露助の希望的観測だと思うよ?
もしロシアの侵略を許したら、国内世論はもつわけがないでしょうに
2022/02/10(木) 19:25:30.08ID:Fk1C3hrKd
https://twitter.com/rockfish31/status/1491669743790858240?t=sizMpaC39LfPMtMagSHivA&;s=19
一応、日曜討論出たロシア専門家の知り合い
何事も訓練は大切
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
709名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-PkbG)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:33:15.57ID:Bl6M20mR0
>>706
アメリカがロシアに攻撃を仕掛けるのはあり得ないが
攻めて来たロシア軍をウクライナ上空で迎え撃つってのは可能性ゼロじゃないよ
2022/02/10(木) 19:35:50.59ID:evphWJ8m0
>>670
住民避難させないで配置につくとかアメリカは袋叩きだし現地指揮官は更迭されるぜ

市街地外縁部に配置するか機動予備にしなきゃならん
2022/02/10(木) 19:44:07.49ID:oobdZ3LQ0
>>706
今の米軍の欧州展開はあくまでもNATO諸国へ
それも1回で数千名レベルばっかりだよね
ぶっちゃけ「NATO諸国へ来たら米軍と事構えるってことだよ」ってだけよねぇ

米軍の参戦についても大統領他が参戦しないって言ってるよ?と以前突っ込んだら
「湾岸の時もあとから参戦した〜」って言ってた人おったが
安保理で武力行使容認決議があの時同様に出る?って考えるとさ
来年1年の収入程度ならかけてもいいかなって思えるレベルで無理ゲー
現地で大々的な虐殺でも起きてそれが広く報道されない限り動けないのでは
2022/02/10(木) 19:45:38.91ID:qLcTflRi0
>>711
おーー!魚拓とったわ、
2022/02/10(木) 19:49:47.44ID:qLcTflRi0
言っとくけど、
●ロシアの演習後に涙目撤退 30%
●ロシアの侵攻、NATOの涙目傍観 20%
●ロシアの侵攻、安保理決議多国籍軍派遣全面大戦 50%
という状況だと思うよ?
ミリオタは状況判断甘過ぎ
ゲームだけで生きてるから仕方ないんだろうけど笑
2022/02/10(木) 19:52:22.33ID:m9RMHFnm0
>>689
S400のカバー範囲わかってんのか
アウェーになるのはアメリカ空軍だよ
2022/02/10(木) 19:55:18.47ID:oobdZ3LQ0
核持ってる相手に全面大戦とか言う方がよほど判断甘くないかなぁ
2022/02/10(木) 19:56:58.03ID:qLcTflRi0
>>715
核持ってる国は非核国を全て占領できるのですか?
2022/02/10(木) 19:59:36.56ID:oobdZ3LQ0
>>716
なんで「全て占領」なの
ロシア的には邪魔しなければいいだけなのでは
2022/02/10(木) 20:15:27.39ID:1jHMEuq60
>>714
防空面は半年以上準備してたロシア側が有利だよね
まず米軍NATOは後手でSEADから始める必要がある
2022/02/10(木) 20:17:16.59ID:iaDjXuOW0
キエフを電撃攻略しようと思えば、ベラルーシからの南下が近いわけだが、
この辺をGoogle earthで倍率を上げてみると、
ドニエプル川の東側に、プリチャピ、チェルノブイリあたりを経由してキエフに至る、
一本道ではないが、一応立派な道があるようだ。ここをロシア軍は通ろうとするんだろうが
ここにウクライナ軍が防衛陣地を作って抗戦すると、一瀉千里というわけにはいかんだろな。
ドニエプルの東岸は何か森と湿地帯みたいで、露軍と言えどもきつそうだ。
侵攻後、10日たってもキエフに着かなけりゃロシアの負けだな。
2022/02/10(木) 20:19:01.83ID:iaDjXuOW0
>>719
>ドニエプル川の東側に

間違った。ドニエプル川の西側、だった。
2022/02/10(木) 20:25:06.97ID:V/wHknl80
暖冬で

ウクライナの塹壕も泥まみれ

https://twitter.com/MGongadze/status/1491618591782883332?s=20&;t=wDZr2paZjXL6A64PZnXkIg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 20:30:42.47ID:ZDeyLo5fa
>>707
だとしたら派兵部隊今のところ5000人規模って少なすぎるだろ。F-22は?B-2は?

>>709
あったとしても戦術情報の提供のみだろ。
空軍が新たにF-15を大量に送ってるとかいう話も聞かないし。
2022/02/10(木) 20:32:09.07ID:qLcTflRi0
>>722
それは開戦時の話でしょ?
まさか、ボコボコ何千何万死んでも傍観すると思ってんの?www
2022/02/10(木) 20:41:09.17ID:ZDeyLo5fa
>>723
何万も死ぬほど泥沼化しないと思うけどな。クリミア半島の時と選局は変わらんと思うわ。

仮にそうなっても恐らくウクライナは明け渡すと思うよ
2022/02/10(木) 20:41:51.23ID:qLcTflRi0
https://twitter.com/cnn_co_jp/status/1491650285533605889?t=l98yQ4AQhJ7m3g3peyKvgQ&;s=19

超大型ドローン
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 20:42:54.83ID:qLcTflRi0
>>724
露助がロシア軍は殆んど損害なしでウクライナを降伏させれると思ってるのは理解したわ。
2022/02/10(木) 20:46:10.35ID:oobdZ3LQ0
>>719
できたらテルモピレーだなとは思うが
ロシアがウクライナ囲むように部隊配置してるからキエフの西いくだけでもベラルーシのキーロフ他からもいけるし
ウクライナ北部・東部から侵攻するケースやオデッサ等他の要地を守ることも考えると苦しいよねって
おまけにハイブリッド戦で「親切なロシア人っぽいのがどこかに大挙して湧いてくる」事もありえたりで・・・
かといって他の要地全部捨てるような決断は支持率や色々分断されてるウクライナの政治的に多分無理だし
ゲームならまじくそげーって言って投げ出すレベルだなって
2022/02/10(木) 21:02:12.64ID:evphWJ8m0
電子戦でコテンパンにブチのめされた前回からウクライナは対策しとるんかな

ロシアは更に強力な陣容になっとる
2022/02/10(木) 21:03:38.30ID:t5rltMGe0
ラブロフ氏、キエフのミンクス合意履行への消極姿勢を英外交官に伝える。
https://tass.com/world/1400953
2022/02/10(木) 21:03:51.87ID:V/wHknl80
ウクライナ東部紛争打開へ 仏独ロと高官協議
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR09C4I0Z00C22A2000000/
2022/02/10(木) 21:06:24.47ID:V/wHknl80
イスラエル軍がシリアをミサイル攻撃し民家などに被害、ロシア軍は電子戦システムを作動させ攻撃を妨害
https://news.yahoo.co.jp/byline/aoyamahiroyuki/20220210-00281442


イスラエル公共放送協会(KAN)は、イスラエル軍戦闘機によるミサイル攻撃時、ラタキア県のフマイミーム航空基地に駐留するロシア軍が、電子戦システムを作動させたと伝えた。

ロシア軍による電子戦システムは、イスラエル軍戦闘機の着陸を妨害するためで、これによって、GPSに誤動作が生じたという。

KANによると、イスラエル軍はロシア軍に対してイスラエル国内の空港に対するレーダー妨害を停止するよう要請したが、ロシア軍は、シリア国内の自国部隊を防衛するために行っているとして、これを拒否したという。
2022/02/10(木) 21:07:47.57ID:qLcTflRi0
BBCではNATOの事務総長が『NATOはウクライナを守る』と言ってるな
2022/02/10(木) 21:13:08.79ID:V/wHknl80
日本語訳

輸送コマンド米空軍大佐が寄稿文

「低高度域:air littoral」を制する露が有利に

ウクライナで戦闘機による制空の時代は終わる [米空軍]
https://holyland.blog.ss-blog.jp/2022-02-08
2022/02/10(木) 21:19:33.18ID:1jHMEuq60
>>733
ロシア「米軍NATOのAirLand Battle, ALB構想は対策済み」

米軍「Multi-Domain Battle構想, MDBで行くから」

みたいな感じだろうか?
2022/02/10(木) 21:25:05.97ID:oobdZ3LQ0
チェチェン紛争でも1次2次あわせたらロシア軍で万超えの死者でてるんじゃって話だが遂行しとるし
程度問題ではあるがロシアや大陸中国などにおいては戦争目的は犠牲を許容してるんじゃないかな

それにウクライナはもとより1枚岩ではなかったわけで
キエフが包囲必至ともなれば「政治的解決」を図る親ロシア派がでてきてもおかしくないからなぁ
2022/02/10(木) 21:29:33.35ID:oobdZ3LQ0
NATO事務総長のイェンス・ストルテンバーグがウクライナを守るなんて言ってる?
少なくともこのページでは見つけられんが
https://www.bbc.com/news/live/uk-60325643
2022/02/10(木) 21:30:09.08ID:V/wHknl80
ラブロフ:「英国は、ロシアにロシア軍をロシアから撤退させるよう要求している。これは残念です。」

https://twitter.com/trappedsoldier/status/1491751197434286080?s=20&;t=7zMKk2NZuj_5s2HPz2VpJw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 21:32:05.16ID:OB8oH6XR0
>726
?何を言っている???

ロシア軍にも損害は出るよ。
しかし【勝利に必要な損害はこれを許容する】がソ連時代からの用兵思想の伝統である。、
2022/02/10(木) 21:33:50.63ID:qLcTflRi0
ここの露助も、ロシアのプーチンもビビリかよ
口だけか
攻めてこいや!攻めろや!
やってみーや! この臆病者が!
そのオンボロ兵器はハリボテか?
2022/02/10(木) 21:37:28.13ID:oobdZ3LQ0
>>732
>BBCではNATOの事務総長が『NATOはウクライナを守る』と言ってるな
BBCのどこにあったのか是非とも教えていただきたいのだが
2022/02/10(木) 21:39:25.97ID:DEVMNbfH0
>>733
米軍には近接航空支援能力が欠けてるって話はもうずっと続いてる気がする
ドローンも分類するならそこに入るのか
2022/02/10(木) 21:42:14.87ID:qLcTflRi0
>>740
どうもBBCの解説者ぽいな
俺の間違いだったわ 英語が不自由なものでな
2022/02/10(木) 21:44:19.85ID:yV5aj7gN0
東部停戦のミンスク合意 仏「ウクライナ履行を」
https://www.chunichi.co.jp/article/415712
ウクライナ情勢を巡り首脳外交を続けるフランスのマクロン大統領は八日、
ウクライナの首都キエフでゼレンスキー大統領と会談した。会談後の共同記者会見で、
ウクライナが自国に不利だとして修正を主張する紛争解決に向けた「ミンスク合意」の履行が
「平和と政治的解決につながる唯一の道だ」と強調した。同合意を巡ってはロシアが履行を求めている。


よし、これでドイツ・フランスは
ロシア側だな
2022/02/10(木) 21:44:51.92ID:qLcTflRi0
>>733だけが頼りの露助どもwww
大将かと思ったら【大佐の論文】
くっそウケるwwww
大佐なんて、プーチンが政治的配慮で最後にもらった階級やんww
すんげーバカにされるわwww
大佐の主張www
それだけが頼りとかw
745名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 21:45:44.78ID:qBq3hA+40
>>739
そういうのはニュース速報板あたりでしてくんないか
そっちのほうが君にお似合いの人種が一杯いるぞ
2022/02/10(木) 21:46:47.15ID:krZai5dY0
>>735
実際、ジョージアも調子こいて侵攻したサーカシビリがボコられて強制退場させらてからの政権はロシアに融和的になったしな。
2022/02/10(木) 21:50:44.14ID:OB8oH6XR0
>744
空軍大学教官の大佐といったら米空軍の将来の戦い方を創造する中心域だ。
ちなみに、エアランドバトルも実際に理論を組み上げたのは少佐〜大佐が中心。

この層の知的能力の高さが、米軍の強さの本当の源泉。
2022/02/10(木) 21:51:35.50ID:qLcTflRi0
>>733
しかも写真のドローン、めっちゃショボくないですか?wwww
アメリカの1990年代の無人機の方が遥かに綺麗なんですけどwww
ショボすぎるだろwww
くっそウケるwwwwww
2022/02/10(木) 21:51:37.85ID:oobdZ3LQ0
論文そのものについてではなくその筆者をDisるのは剽窃とかやらかした場合だと思うが

>>746
正直やらかしたヤヌコーヴィチはもう用済み(変な色付きすぎてる)として
ロシアが何人か候補を仕込んでてもおかしくはないと思ってる
2022/02/10(木) 22:06:23.62ID:evphWJ8m0
>>748
滑走路なしに使えるってのがミソなんやで?

偵察だけでなく囮になって敵ECM部隊を稼働させたりと用途は色々ある

ちなみにこの手のドローンはアメリカも日本も使うスキャンイーグルみたいなもんだ
2022/02/10(木) 22:36:57.58ID:MC1iuJhU0
制空権握られてたら地上部隊なんてあっという間に蒸発する
無人機がどうのこうのいう以前の問題
たった1機のF-15Eからクラスター爆弾投下されるだけで1個師団が消し飛ぶほど
現代の航空機の対地攻撃は強烈
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況