ウクライナ情勢8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/07(月) 23:51:43.06ID:a8gxjakg0
前スレ
ウクライナ情勢 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639186030/
ウクライナ情勢2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640552626/
ウクライナ情勢3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641967807/
ウクライナ情勢4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642692655/
ウクライナ情勢5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643101166/
ウクライナ情勢6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643502974/
ウクライナ情勢7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643839270/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/10(木) 21:37:28.13ID:oobdZ3LQ0
>>732
>BBCではNATOの事務総長が『NATOはウクライナを守る』と言ってるな
BBCのどこにあったのか是非とも教えていただきたいのだが
2022/02/10(木) 21:39:25.97ID:DEVMNbfH0
>>733
米軍には近接航空支援能力が欠けてるって話はもうずっと続いてる気がする
ドローンも分類するならそこに入るのか
2022/02/10(木) 21:42:14.87ID:qLcTflRi0
>>740
どうもBBCの解説者ぽいな
俺の間違いだったわ 英語が不自由なものでな
2022/02/10(木) 21:44:19.85ID:yV5aj7gN0
東部停戦のミンスク合意 仏「ウクライナ履行を」
https://www.chunichi.co.jp/article/415712
ウクライナ情勢を巡り首脳外交を続けるフランスのマクロン大統領は八日、
ウクライナの首都キエフでゼレンスキー大統領と会談した。会談後の共同記者会見で、
ウクライナが自国に不利だとして修正を主張する紛争解決に向けた「ミンスク合意」の履行が
「平和と政治的解決につながる唯一の道だ」と強調した。同合意を巡ってはロシアが履行を求めている。


よし、これでドイツ・フランスは
ロシア側だな
2022/02/10(木) 21:44:51.92ID:qLcTflRi0
>>733だけが頼りの露助どもwww
大将かと思ったら【大佐の論文】
くっそウケるwwww
大佐なんて、プーチンが政治的配慮で最後にもらった階級やんww
すんげーバカにされるわwww
大佐の主張www
それだけが頼りとかw
745名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 21:45:44.78ID:qBq3hA+40
>>739
そういうのはニュース速報板あたりでしてくんないか
そっちのほうが君にお似合いの人種が一杯いるぞ
2022/02/10(木) 21:46:47.15ID:krZai5dY0
>>735
実際、ジョージアも調子こいて侵攻したサーカシビリがボコられて強制退場させらてからの政権はロシアに融和的になったしな。
2022/02/10(木) 21:50:44.14ID:OB8oH6XR0
>744
空軍大学教官の大佐といったら米空軍の将来の戦い方を創造する中心域だ。
ちなみに、エアランドバトルも実際に理論を組み上げたのは少佐〜大佐が中心。

この層の知的能力の高さが、米軍の強さの本当の源泉。
2022/02/10(木) 21:51:35.50ID:qLcTflRi0
>>733
しかも写真のドローン、めっちゃショボくないですか?wwww
アメリカの1990年代の無人機の方が遥かに綺麗なんですけどwww
ショボすぎるだろwww
くっそウケるwwwwww
2022/02/10(木) 21:51:37.85ID:oobdZ3LQ0
論文そのものについてではなくその筆者をDisるのは剽窃とかやらかした場合だと思うが

>>746
正直やらかしたヤヌコーヴィチはもう用済み(変な色付きすぎてる)として
ロシアが何人か候補を仕込んでてもおかしくはないと思ってる
2022/02/10(木) 22:06:23.62ID:evphWJ8m0
>>748
滑走路なしに使えるってのがミソなんやで?

偵察だけでなく囮になって敵ECM部隊を稼働させたりと用途は色々ある

ちなみにこの手のドローンはアメリカも日本も使うスキャンイーグルみたいなもんだ
2022/02/10(木) 22:36:57.58ID:MC1iuJhU0
制空権握られてたら地上部隊なんてあっという間に蒸発する
無人機がどうのこうのいう以前の問題
たった1機のF-15Eからクラスター爆弾投下されるだけで1個師団が消し飛ぶほど
現代の航空機の対地攻撃は強烈
752名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 22:40:40.93ID:qBq3hA+40
>>748
今どきのロシア製UAVが見たいなら、こちらでどうぞ
https://zala-aero.com/en/production/bvs/
2022/02/10(木) 22:53:04.37ID:qLcTflRi0
>>752
わー すごーい きれーい
2022/02/10(木) 22:56:42.26ID:Nf6X/wCo0
>>731
GPS使ってんのか?
イスラエルは独自GPS持ってないのか( 一一)
2022/02/10(木) 23:01:49.61ID:sCb9rRdk0
ロシアもまだオリオンもオホートニクも実戦投入できてないし
おもちゃみたいなUAVしか持ってない
2022/02/10(木) 23:11:33.20ID:JRt7RIxH0
結局このまま3月になってしまう予感
2022/02/10(木) 23:14:39.46ID:Nf6X/wCo0
地中海に空母3隻待機しているから
奇襲も厳しいからね( 一一)
2022/02/10(木) 23:23:46.83ID:qLcTflRi0
露助が勝利宣言できる日がくるといいね(棒
2022/02/10(木) 23:32:46.33ID:oobdZ3LQ0
ロシアは2014の東部紛争とかで砲兵他がUAV色々使ってたよ
2022/02/10(木) 23:53:26.31ID:FgKCoYcw0
制空権取られたらドローンの比じゃない火力をぶちこまれるからな
2022/02/10(木) 23:58:10.35ID:kBclF1ik0
開戦しなかったらパットンは謝ってくれるんだろう?
2022/02/11(金) 00:10:04.04ID:ibdtq9AQ0
バイデンがもう持たないのバレてるからやりたい放題やなどこもかしこも
2022/02/11(金) 00:11:58.56ID:xhaeAdgm0
あやまってほしいとは思わんが
あのニュース速報とかに生息してそうなノリはちょっとなぁ
正直お仲間いるだろうそういう板行った方が幸せなのではと
2022/02/11(金) 00:24:05.46ID:t+dpPn+G0
https://www.afpbb.com/articles/-/3389526
ロシアとベラルーシ、軍事演習開始 ウクライナ情勢緊張下で
2022年2月10日 21:22 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ベラルーシ ロシア・CIS ]

https://www.bbc.com/japanese/60313979
ロシア大使、「外交の余地はある」 ウクライナ情勢でBBCに
2022年2月10日
2022/02/11(金) 01:07:59.26ID:BBkN5TFs0
英露外相会談は完全決裂!
2022/02/11(金) 01:08:55.59ID:GvCNL8nm0
やるやる詐欺だしマトモに譲歩する必要性も交渉する意味もないよ西側も天然ガスロシア依存から別路線に流れるだけだし
国内経済ボロカスロシアの言い分なんて無視キメてけ
2022/02/11(金) 01:10:18.94ID:Kb9SZ2U+a
>>659
21世紀のルツコイ現れるか?
https://i.imgur.com/iV939a0.jpg
768名無し三等兵 (スププ Sdbf-49bR)
垢版 |
2022/02/11(金) 01:20:19.82ID:KpJGW/pgd
イスラエル国防省が明言 ISは長年、トルコに石油を販売 もう確定ですやん [無断転載禁止]©2ch.net [485245446] (23)
2:米「トルコはISISから石油を買っている」 [無断転載禁止]©2ch.net [895142347] (189)
3:トルコ「ISから石油密輸」を完全スルーする欧米の指導者たち [無断転載禁止]©2ch.net [487168784] (4)
4:【速報】 トルコ・エルドアン大統領「イスラム国の石油取引にロシアが関与している。証拠もある」 [無断転載禁止]©2ch.net [545512288] (171)
5:ロシア政府がトルコのイスラム国石油密輸の衛星映像を公開 エルドアン一家がイスラム国とグルだと糾弾 [転載禁止]©2ch.net [235429164] (543)
6:トルコ・エルドアン大統領の息子がISISとグルになって石油を密輸していたことが判明 ※画像あり [転載禁止]©2ch.net [235429164] (73)
7:【資金源】イスラム国、トルコに大量の石油密輸で1日2億円近くのテロの資金源確保!「とんでもない」イスタンブールへwへ [転載禁止]©2ch.net [488538759] (150)
8:トルコ、ロシアにブチギレ 「トルコがISISから石油を密輸しているだと?恥を知れ。その事実を証明しろ」 [転載禁止]©2ch.net [792971986] (88)
769名無し三等兵 (スププ Sdbf-49bR)
垢版 |
2022/02/11(金) 01:22:06.65ID:KpJGW/pgd
悲報】ポンペオ長官時代のCIAによるウィキリークス創始者暗殺計画が発覚【代理】 [777068329] (15レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワッチョイW ff1c-CcvW) 2021/10/03(日)08:10 ID:KMatbtKv0(1) BE AAS
BEアイコン:u_mokuba.gif
アメリカのYahoo! ニュース
外部リンク[html]:news.yahoo.com
> Kidnapping, assassination and a London shoot-out: Inside the CIA's secret war plans against WikiLeaks
2022/02/11(金) 01:22:47.53ID:t+dpPn+G0
https://www.bbc.com/news/live/uk-60325643
Truss in tense Moscow talks as UK pushes diplomacy
25,516viewing this page
771名無し三等兵 (スププ Sdbf-49bR)
垢版 |
2022/02/11(金) 01:23:21.75ID:KpJGW/pgd
WikiLeaks、今度はCIA開発の新マルウェア“Athena”を暴露。攻撃対象OSはWindows XP以降すべて [無断転載禁止]©2ch.net [391262477] (194)
2:Wikileaks、CIAの秘密計画「Vault 7」を暴露 [無断転載禁止]©2ch.net [364469954] (18)
3:iPhoneやAndroidがCIAの盗聴ツールに……Wikileaksに機密文書 [無断転載禁止]©2ch.net [163221131] (13)
4:CIA vs WikiLeaks (8)
2022/02/11(金) 01:23:54.96ID:t+dpPn+G0
https://www.bbc.com/news/world-europe-60327930
Ukraine tensions: Russia stages military drills with Belarus
12 minutes ago

https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/113B4/production/_123208507_16254e29-33d2-4843-975c-377c9264f536.jpg
2022/02/11(金) 02:48:30.79ID:OlApgcC70
https://www.nbcnews.com/news/world/u-s-intel-nine-probable-russian-routes-ukraine-full-scale-n1288922

U.S. intel: Nine probable Russian routes into Ukraine in full-scale invasion
The two most extensive invasion scenarios would involve a simultaneous attack from multiple sides, according to a U.S. military and intelligence assessment.
2022/02/11(金) 02:50:38.89ID:n90U8czga
今言えることはこんな感じ?
・ロシアもウクライナも侵攻の可能性に否定的
・ウクライナのNATO加盟は侵攻に繋がる(2〜3日でほぼ陥落)
・侵攻時は戦術核使用が選択肢に入る

推測だけど米英はEUに対して安全保障分野での影響力拡大を狙ってるから焚きつけてる?
2022/02/11(金) 03:03:20.27ID:BBkN5TFs0
ロシアもウクライナも侵攻に否定的って、一週間前のコメントでしょ
2022/02/11(金) 03:12:19.65ID:n90U8czga
ロシアは常に今の強さを維持できるわけじゃないし
弱ったときにNATO軍に圧力かけられたら目もあてられないよね

ウクライナのNATO加盟が将来的に避けられないとロシアが認知したら侵攻に繋がりそう

まだその事態を外交で回避可能だと判断してるから攻めてないだけで
2022/02/11(金) 03:26:27.38ID:t+dpPn+G0
https://www.jiji.com/jc/v4?id=foresight_00344_202202080001
サイバー攻撃の実験場、ウクライナで暗躍する親ロシア工作集団「UNC1151」
フォーサイト-新潮社ニュースマガジン
778名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 04:00:50.90ID:P3f/5ISl0
>>743
ミンスク合意を守れと云ってもね、ウクライナから見れば納得出来ないわな。ドネツクもルガンスクも
自国の領土内だもんな。
2022/02/11(金) 04:17:12.41ID:gp8O46PN0
この馬鹿なんで頭悪いのにコテつけて連投してんの?

バカウヨなの?

742 名前:軍事詳しくないドワイト・パットン ◆l5.DEKS6AAgY (ワッチョイ 3710-xJ6y) [sage] :2022/02/10(木) 21:42:14.87 ID:qLcTflRi0
>>740
どうもBBCの解説者ぽいな
俺の間違いだったわ 英語が不自由なものでな
2022/02/11(金) 04:28:09.98ID:BBkN5TFs0
>>779
童貞で偏差値45の高卒のお前よりはマシじゃね?
2022/02/11(金) 04:50:19.69ID:v3fs/nUWH
速報:米軍と情報機関の評価によると、ロシア軍は本格的な侵攻の際、
9つの異なるルートでウクライナに入り、戦車が48時間以内に首都キエフに到達する可能性があるという。- NBCニュース

https://twitter.com/ActiveCPI/status/1491833326289580033
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
782名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 05:14:51.11ID:P3f/5ISl0
全てはプーチン帝の判断次第。
2022/02/11(金) 05:24:20.69ID:myRPshzV0
ワシもウヨ連呼されるネトウヨだけど。

ウクライナの民兵の話が出てる記事など訳してみた。
ttp://www.news.cn/mil/2022-02/10/c_1211564381.htm

あちこちの西側ソースなどからの話だが、なかなか大変そう。
1月下旬に民兵を13万人規模にするように大統領令が出てるが、集まってる人員は中年以上も多い。訓練は週6で服役期間は6ヶ月。訓練は米軍で訓練を受けたウクライナ軍人がやってる。森での射撃練習や屋内でのCQB訓練もやるという。

「まるでローマの市民兵よ」。基本的に民兵に支給されるのは武器だけで武器も不足していて、多くの人に支給されるのは古いAK47。これでも良い方で酷いとAK47の木製模倣模型だけとかあり、ブチギレて自腹で西側のARやら買ってる人もいるとのこと。
取材に答えてる子供が4人いるという50代のキエフ在住の中産階級のおばちゃんも6万円弱くらいかけて自腹で米軍迷彩の服やベスト、ブーツ、ポーチなどを買い揃えたとある。

不景気で子供は大学に入り、うち二人は就職年齢だけど国内に仕事はなく国外で専門とは無関係の仕事をしてる。
私は歳食ってるから東ウクライナの前線に駆けつけるなんて無理よ、とのことナドナド。
2022/02/11(金) 05:35:48.38ID:oXu0GuCD0
>>778
つうか合意破って攻撃しかけてるのは
ドネツクというかロシア
ウクライナは劣勢なので感情は兎も角
取り敢えずは守った方が得ではあるので
2022/02/11(金) 05:54:30.95ID:myRPshzV0
>>783
つづき

ウクライナの25の行政区のうち、所属してる民兵の20%は女性。

5年前に志願して海軍陸戦隊に所属し2020年に復員後はすぐに民兵になったという42歳の女性狙撃手は何年かの戦闘経験があり、ウクライナ東部では狙撃で東部ウクライナ武装勢力のメンバーを十数名殺害した経験があるという。
前線に行くのは怖くないとのこと。

ただ、志願した民兵について、ウクライナのハリコフの(軍人の)教官によれば、遊撃隊員といえども爆発物の製造や身分を隠す、情報を取得するなどの訓練は必要であり、特別な心理的素養も必要て、平民に短期の訓練をしても使えないという。

ウクライナ軍は正規軍でも装備が貧弱で、武器は70年代のソ連製小銃や機関銃、迫撃砲、ロケット砲だけで重型の装備は不足してる。

NATOが来てくれるとは思ってないが、可能ならNATOへの加盟を認めてくれて、武器も送ってくれよ、という感じの内容。
2022/02/11(金) 06:08:05.29ID:io3ZyimU0
ウクライナって一般市民がライフル買えるの?
2022/02/11(金) 07:38:50.44ID:FCmPdLbE0
武器所持できる国
788名無し三等兵 (JP 0Hcb-vLKE)
垢版 |
2022/02/11(金) 07:56:28.72ID:TcxrKwyWH
過大評価
ドイツ・中国
過小評価
ロシア・日本

中国は発言権無いだけなのに(棄権)、中国がロシアを支援しているという勘違いw

NATOは日米安保の足元にも及ばないほど脆弱!

あんな脆弱でバラバラなNATO軍では、ロシア軍に勝てない!

>>776
>ロシアは常に今の強さを維持できるわけじゃないし

それってあなた個人の推測ですよね?

>弱ったときにNATO軍に圧力かけられたら目もあてられないよね

クリミア併合から8年目、いつになったらロシア軍が弱ってくれるのですか?
2022/02/11(金) 07:57:19.46ID:Y68qZ+Jj0
ロシアが電気的な信管を電磁パルスで焼き切る兵器を持ってるなら、戦闘機や戦車や空母も無効化出来ると思うんだがな

今回、それのお披露目をしたいんじゃないか?

実戦配備されたんだろうな


ロシア、敵兵器を故障させる電磁波爆弾を開発中
https://jp.sputniknews.com/20170929/4132486.html
2022/02/11(金) 08:00:14.00ID:Y68qZ+Jj0
ハバナ症候群、「電磁パルスエネルギー」が原因の可能性 米情報機関報告書
https://www.cnn.co.jp/usa/35183028.html

米情報機関の委員会は、一部の症例が外部からの「電磁パルスエネルギー」によって引き起こされているという説明が「有力」だと発表した。
791名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-PkbG)
垢版 |
2022/02/11(金) 08:20:22.43ID:VqN/LbX00
>>784
合意後に空港落としたのは武装集団(ロシアjだしな
ウクライナにとっては合意を裏から破ったロシアが何言ってんだだろう
2022/02/11(金) 08:28:25.16ID:euVGILAo0
ウクライナの市民が下手に武器を持って抵抗したら、ロシアに無差別攻撃の口実を与えてしまうと思うのだけど…
2022/02/11(金) 08:33:26.78ID:ViLm/wkcr
>>792
人類の敵になってくれそうですか?
2022/02/11(金) 08:39:56.47ID:3bfCITBwa
ロシアも西側に資源売らないといけないのであまり無茶苦茶はできない
2022/02/11(金) 08:41:08.90ID:Y68qZ+Jj0
Googleによる英語からの翻訳

ウクライナとの国境に近いベラルーシのロシアの野戦病院。私たちは侵略からほんの数日です。

https://pbs.twimg.com/media/FLRSTk4XIAs37PQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FLRSU5jXoAIBFR_.jpg

https://twitter.com/worldonalert/status/1491908073362972677?s=20&;t=4bkHw1ojghvClIgYCDW82A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/11(金) 08:45:11.08ID:Qv0bxic3d
20日までにロシアは要求(NATO不拡大、最低でもウクライナの非加盟明記)を飲ませられるかが勝負だな
外交で解決する自信がまだあるようだが、無理じゃね?とは思うが…
2022/02/11(金) 08:48:39.18ID:GvhEXIrzM
>>796
それって落とし所がウクライナのプチフィンランダイゼーションということよな?
フィンランドがニュースでフィンランダイゼーション連呼されるのにブチ切れて、NATO加盟しそうwww
2022/02/11(金) 09:10:39.35ID:zXg8RjsZH
アメリカ政府がウクライナ在住のアメリカ人に速やかな国外退去を通達。
ロシア軍によるウクライナ侵攻の脅威が増加したため。ロイター報道。

https://twitter.com/fukuda326/status/1491921645832859650
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/11(金) 09:12:18.49ID:zXg8RjsZH
ロシア が一般外交職員に ウクライナ から一時的に退去することを推奨。

https://twitter.com/eikotoda/status/1491751380406652938
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/11(金) 09:16:29.03ID:5Et2C5qk0
バットンお名前!入れわ忘れ多いぞボケた?
2022/02/11(金) 09:19:51.28ID:EoYA7yh4H
英首相「ここ数日がヨーロッパの数十年で最も危険」 ウクライナ情勢で
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6002378.html
2022/02/11(金) 09:20:40.88ID:3lJxMhsia
>>785
中国語サイトか、あんたは五毛か特務か知らんけど

ウクライナはこの騒動が終わればイスラエルやスイスみたいな攻略不可能な国民皆兵国家になるな
https://i.imgur.com/IhtCOuT.jpg
ウクライナを軍事国家にする
プーチンはアホだ
2022/02/11(金) 09:21:32.48ID:EoYA7yh4H
ウクライナとの国境から30キロ離れたナロヴラで、今日、ロシアの軍事装備の列が発見された。
https://twitter.com/MMaaaHHaaa/status/1491924648799666176
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/11(金) 09:24:42.11ID:EoYA7yh4H
米、自国民にウクライナ即時退避勧告 「ロシア軍事行動の脅威」
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-travel-idJPKBN2KF2NU

米国務省は10日、ウクライナに対する「ロシアの軍事行動の脅威が高まっている」とし、ウクライナに駐在する米国人に対し直ちに退避するよう勧告した。
また、ウクライナへの渡航を中止するよう勧告した。

バイデン米大統領もNBCニュースのインタビューで「米国人は直ちに退避すべきだ」と発言。
ロシアが侵攻した場合、退避する米国人の救助のためウクライナに米軍を派遣する考えはないとした。

また「われわれは世界有数の規模の軍を相手にしている」とし、「事態は極めて急速に展開する可能性がある」との見方を示した。
2022/02/11(金) 09:28:26.64ID:WoXkR8cZ0
>>781
>9つの異なるルートでウクライナに入り
>戦車が48時間以内に首都キエフに到達する可能性がある

キエフへの最短ルートはベラルーシからドニエプルの西側を南下するんだろうが、確かに
ここには立派な道があるようだ。他の侵攻ルートってのも、全部古来からの街道沿い
なんだろな。いくら軍と言ってもわざわざ荒野、原野、山岳地帯はきつかろう。
それにしても48時間とはウクライナ軍も随分甘く見られたもんだ。殆ど抵抗しないって
思われてるのか?
2022/02/11(金) 09:35:25.68ID:HwtE0IOBa
キエフに行くまでならまぁそんなもんなんじゃない?
市街地戦始めたら地獄だろうけど
2022/02/11(金) 09:37:16.77ID:wNF9IfquH
独仏ロ・ウクライナ、4カ国協議は進展なし 次は3月か:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR110BV0R10C22A2000000/
2022/02/11(金) 09:41:06.26ID:wNF9IfquH
クリミアのセヴァストポリ港に入港する、ロシアの大型揚陸艦

https://twitter.com/Achetaten/status/1491738765144236038
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/11(金) 09:42:53.47ID:mMbNRjmEa
キエフはあまりにも北の国境に近すぎるから真面目に防衛すると数日でウクライナ軍が消滅するのでは
2022/02/11(金) 09:44:08.61ID:iMB0VSaN0
>>802
組織が酷く腐敗しており、練度も装備も劣悪な、典型的なダメ軍隊として名高いウクライナ軍が、どこまで再生されるかな。
2022/02/11(金) 09:51:05.31ID:EkvRpqNK0
>>804
あっという間に占領されると見ているわけか
米軍は本気でやり合う気はやはり無いな
2022/02/11(金) 09:54:56.02ID:WoXkR8cZ0
日本にも、もしどっかの国の軍隊が入ってきたら無抵抗で占領されよう、と主張する
人たちが相当数居る。もしウクライナが無抵抗でロシア軍を迎えたらその連中、狂喜乱舞
するのかな? 曰く「ウクライナの叡智に学ぼう!」とか言ってね。
マジで、こういう人達はかなりの数、存在する。保守層にも政権党にも居る。
2022/02/11(金) 09:59:55.79ID:C2GFENYXH
ロシア軍は168個ある大隊戦術グループ(BTG)のうち100個近くをウクライナ周辺に展開。

7個の特殊作戦部隊(スペツナズ)のうち6個から部隊を派遣。

ロシア軍は、得意とする翼包囲を使い、ウクライナ東部とクリミアの複数方向から侵攻、
ウクライナ軍の5割が展開するドニエプル川以東を制圧する可能性あり。

加えて、海軍歩兵による上陸作戦によりロシア軍が駐留する沿ドニエストル共和国まで打通したり、北からの首都キエフ侵攻がありえると。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1491907982237437952
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/11(金) 10:16:26.93ID:BBkN5TFs0
>>812
パヨク女子は喜んでロシア人のチンポしゃぶりそう…笑
2022/02/11(金) 10:17:26.54ID:BBkN5TFs0
伊藤詩織みたいなパヨク女子
2022/02/11(金) 10:27:07.58ID:Seghau2dd
>>692
ロシア製SAMって見通しがいいところにレーダー置かないと運用できないからねえ
利確距離がアホみたいにあるのが普通のロシア
2022/02/11(金) 10:28:35.27ID:Seghau2dd
>>810
10年近く戦争やって国民皆兵だから強いぞ
クリミア騒動直後は難民700万とかすごい状況だったけど
2022/02/11(金) 10:30:44.21ID:BBkN5TFs0
プーチンも早めにゴメンナサイしたら良いのに
欧州のガス止めるぞって止めたら、いよいよ多国籍軍派遣だと思うよ?
2022/02/11(金) 10:37:08.47ID:Qv0bxic3d
おフランスと演習後即時撤退約束しちゃったよ!どーすんの?
2022/02/11(金) 10:40:33.08ID:BBkN5TFs0
このスレのミリオタ露助『ろ、ろ、ロシアはハイブリッド戦できるから強いんだー(>_<) で、でも絶対に軍事侵攻なんてありえないんだー(>_<) ロシアは負けないんだー(>_<)』
 
もうすぐ笑い者になりそう…笑
821名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-PkbG)
垢版 |
2022/02/11(金) 10:40:36.11ID:VqN/LbX00
ロシアとしては解放に行けばウクライナ人が大ロシアに戻れるわっしょい!となるって空想してたけど、実際には国民皆兵で抵抗しそうな勢いで当てが外れるって感じか
2022/02/11(金) 10:51:06.18ID:WoXkR8cZ0
米大統領、自国民に「ウクライナ退避を」
https://www.sankei.com/article/20220211-FPGPHHTHZNISZJWVIMOFF7M43I/
>ロシアのプーチン大統領に関し「侵攻に踏み切るほど愚かかもしれないし、米国民に悪影響を
>及ぼすようなことはせず賢明かもしれない」と予断を避け、越えてはいけない一線があることを
>「彼は分かっている」と牽制

バイデン、意識的か無意識か分からないけど、侵攻を煽ってるように聞こえるんだがな。自分らは
何もせんから早くやれ、とね。
もし侵攻しなかったら、プーチンはバイデンから「お利口、お利口」とか言われるわけだから、屈辱だろ?
2022/02/11(金) 10:51:56.02ID:oXu0GuCD0
>>811
早期介入するって意味やで
2022/02/11(金) 10:57:50.06ID:cxLwdkx0M
>>822
あんたも一般人から見るとミリオタそのものだけど、自分では非ミリオタと思ってるんだろうな。
2022/02/11(金) 11:01:41.13ID:3Aqw7y480
>>824
安価間違えてね?
2022/02/11(金) 11:12:26.23ID:BBkN5TFs0
プーチンは、ドイツと首脳会談したら予定なくて暇なので侵攻するらしいね
2022/02/11(金) 11:12:58.01ID:BBkN5TFs0
つまり、日本時間で今日の午後
2022/02/11(金) 11:17:12.36ID:hJjqmwat0
>>821
ロシアは自分が旧ソ連圏および東欧でここまで嫌われているとは考えてなかった
のかもな。ベラルーシだって政権が変わったら離反しそう。
2022/02/11(金) 11:18:22.21ID:WoXkR8cZ0
昨日の海外ニュースでボリス・ジョンソンが、ここ数日が山、と言ってたし、
バイデンの自国民へのコメント見ると何か切迫した情報でもあるのかもしれないね。
全く前途不明だが、もしプーチンが賽を投げればWHの執務室ではシャンパンが
抜かれるかもだな。
830名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-PkbG)
垢版 |
2022/02/11(金) 11:23:44.60ID:VqN/LbX00
NATOはウクライナを加盟させる気は無いんだからロシアの要求はそもそも的外れ
不加盟の文書化をロシアが求めるのも的外れ
2022/02/11(金) 11:24:01.82ID:qaF9tlM4d
ソ連で失敗したのにソ連と同じことを繰り返すガチの池沼国家がロシア
2022/02/11(金) 11:24:46.54ID:xhaeAdgm0
>>776
>ロシアは常に今の強さを維持できるわけじゃないし
>弱ったときにNATO軍に圧力かけられたら目もあてられないよね
それがまさにソヴィエト崩壊からカラー革命やらアラブの春でされたことだってロシア的には認識してるんだと思うよ
なので彼らの文脈ではハイブリッド戦をしかけてきたのは西側でなんでウクライナでそんなこというのーーーだったのでは

正直アラブの春の後におけるgdgdっぷり見るにそれまで強圧的な支配下にあったアラブ諸国やらで体制が劣化
していった中でアノミーが起きてた所に「多少自国に好意的であってくれれば」程度の緩い世論工作がはまり込んだ
結果だと思うんだが
2022/02/11(金) 11:27:52.15ID:7lZSOIDQd
>>780
>>779
>童貞で偏差値45の高卒のお前よりはマシじゃね?

こいつやっぱ馬鹿だわ
自己紹介してるし本当に阿呆
2022/02/11(金) 11:28:13.64ID:OlApgcC70
>>819
2021年3月も撤退するって言って撤退しなかったからまあそういうもんだよ
2022/02/11(金) 11:33:10.54ID:7lZSOIDQd
>>817
うむ
https://i.imgur.com/SzW1WTX.jpg
https://i.imgur.com/nzyMrod.jpg
2022/02/11(金) 11:46:20.94ID:8lUskVBs0
祭りと一緒で準備に凄い時間をかけても本番は一瞬
いよいよだな
2022/02/11(金) 11:51:45.85ID:oXu0GuCD0
いよいよ言い始めてからはや数ヶ月
そろそろ恥じても良いと思うの
2022/02/11(金) 11:54:46.92ID:1b9knpeU0
一般市民を民兵に仕立てるより、Milsimに参加するような連中の方が頼りになると思うのだが。
ロシアを刺激しないように練度の高い市民や正規兵の画像は非公開なのかな。まさか逃げ出したとかw
一般市民に装備売りつけて後方に配備しておいて、最前線は正規兵含めて空っぽになってそう。
839名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-OP8n)
垢版 |
2022/02/11(金) 11:59:55.69ID:Bf4l/R5d0
ロシアの侵攻は秒読み段階に入った。
世界に飛び火する可能性も大いにある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。