ウクライナ情勢9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/12(土) 01:27:56.31ID:K/L9fXBu0
前スレ
ウクライナ情勢 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639186030/
ウクライナ情勢2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640552626/
ウクライナ情勢3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641967807/
ウクライナ情勢4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642692655/
ウクライナ情勢5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643101166/
ウクライナ情勢6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643502974/
ウクライナ情勢7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643839270/
ウクライナ情勢8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644245503/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/12(土) 07:20:45.00ID:xYUdFc780
ロシアにとっても数千年は続く、ネオ・タタールのくびきの始まり。

>>34
世界が変わるときだ。小さい小さい。
2022/02/12(土) 07:23:17.73ID:z3HX4W/Na
バイデンがやるやる言って
ロシアはやらんと言い張るのも謎だな
2022/02/12(土) 07:44:42.02ID:+2PNh4Y+0
ロシアの安全保障のために、国の存続をかけて戦争するわけない
手段と目的が、ごちゃになる( 一一)
2022/02/12(土) 07:47:53.88ID:pY8Vf06Ua
中国は参戦するかな?
2022/02/12(土) 07:48:51.07ID:V5dl3aHX0
そこでシベリア打通作戦でだな
2022/02/12(土) 08:04:15.07ID:scMOQrNyH
 【モスクワ共同】ロシア外務省のザハロワ情報局長は11日、ロシアが近くウクライナに侵攻する可能性があるとした米国の指摘について「挑発、デマであり脅しだ」と否定した。タス通信が伝えた。
48名無し三等兵 (オイコラミネオ MM03-GL8e)
垢版 |
2022/02/12(土) 08:04:33.42ID:hlC0KwIRM
西側の動き見てると、ロシアのウクライナ侵攻自体は全面戦争のデッドラインには見えない。
戦火がウクライナ内で留まるなら、ロシアへの経済制裁以上の事はするつもりは無いのだろう。
2022/02/12(土) 08:04:54.57ID:scMOQrNyH
米ロ首脳は12日午前に会談、ウクライナ危機巡り−米当局者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-11/R75STWT0AFB401
2022/02/12(土) 08:06:15.26ID:scMOQrNyH
英国は英国国民に今すぐ ウクライナ を離れるよう促している。

https://twitter.com/orion_tachiki/status/1492272734952652800
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/12(土) 08:06:47.40ID:EJAGb7XC0
結局決めるのはプーチン次第だよ
外交的な成果が出ればやらないし

やっぱりこれはアメリカによる情報戦だよ
これでウクライナへしなければプーチンがヘタれてやめたという印象与えられる
侵攻したら制裁、しなかったら弱気姿勢、どっちにしてもロシアにはダメージを与えられるというやり方
2022/02/12(土) 08:09:18.75ID:tm0ymif7a
>>17
前から書いてることだけど、俺もこれに同意だな
プーチンが本当に指示を出したとして、この拙劣なやり方を止める奴いなかったのかと
2022/02/12(土) 08:10:24.45ID:EJAGb7XC0
もう世界中がロシアがウクライナに侵攻しなければ西側の勝ちみたいな空気まで作られてる
こうなったらプーチンが完全勝利になるのはウクライナにミンクス合意を履行させて侵攻せずに撤退するぐらいしかない
アメリカの官民を上げたメディア戦術恐るべしだよ
2022/02/12(土) 08:12:18.75ID:scMOQrNyH
ウクライナ軍に届いたアメリカ陸軍からの贈り物。1300tものジャベリン型対戦車ミサイル

https://twitter.com/Vesuvio_1209/status/1492274946965323779
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/12(土) 08:12:23.79ID:/4JDXmPqM
>>48
もし退避中の米国市民が爆撃で死亡するとか、国境沿いを飛んでる米国の電子偵察機が撃墜されるなんてことになったら?事態はアンコントローラブルになりかねない。

何しろ戦後のヨーロッパでは一度も起きたことがない事態なんだ。予測不可能なこともおきかねない。
2022/02/12(土) 08:13:38.26ID:+2PNh4Y+0
>>48
でも朝鮮戦争の時は、めちゃ介入したじゃん( 一一)
2022/02/12(土) 08:16:34.23ID:4d6Bz2BNH
ドイツ 連邦議会外交委員会委員長:「ロシア は事実上 ベラルーシ を軍事的に併合した」

https://twitter.com/eikotoda/status/1492270856512413703
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/12(土) 08:20:30.57ID:EJAGb7XC0
プーチンの勝敗ライン

ウクライナにミンスク合意を履行させて撤退→完全勝利
ウクライナの親露派支配地域の独立を承認して駐留→わりと現実的で勝利だがNATOの東方拡大は止められず
ウクライナに侵攻して一部&全土を占領→メンツは守られるがダメージがでかい
ウクライナやNATOとなんの具体的な合意もなしに撤退→ヘタれ扱い、ロシア国内支持も下がる

現実論ならドンバス独立承認と平和維持軍名目の駐留かな
2022/02/12(土) 08:27:08.92ID:Gw+qhvPS0
>>54
Topwarの報道は、総量1200t
内、新しく届いた2機の輸送機の貨物130tにジャベリン等を含む武器弾薬
と言う話

昨日にはウクライナ側は総量1300t
内、新しく届いたものが90tとしていたので、なんだか無茶苦茶なツイートだが
60名無し三等兵 (ワッチョイ a701-tTr3)
垢版 |
2022/02/12(土) 08:28:41.11ID:r/qq9jZV0
1300tも武器空輸するのに何機Cー17が必要なのやら…
2022/02/12(土) 08:38:42.80ID:pY8Vf06Ua
ロシアのウクライナ侵攻は避けられないな。
ウクライナのNATO加盟は台湾のアメリカと軍事同盟と同じだろう。
アメリカと全面戦争にならないなら襲いかかって当然
62名無し三等兵 (ワッチョイ b358-NLLa)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:19:04.19ID:vZ5ONMsV0
角谷さんのカドが立つほどで 鈴木先生が20%って先日言ったばっかだけども
2022/02/12(土) 09:33:39.91ID:ODGZgsDv0
もう9スレッド目か
ロシアからの侵攻は100%ない」とか抜かしてた奴ら
前スレにもいたな
2022/02/12(土) 09:34:39.72ID:ju6kUZue0
ロシア人がお土産なしで帰ってくれるもんなのかと
お土産大好き文化圏の日本人の一人として思うわけで
2022/02/12(土) 09:44:51.18ID:/4JDXmPqM
ベルリン空輸もキューバ危機もお土産なしで引き下がったぜ

>>44
戦争はしばしば「○○が□□するわけない」というあてが外れたときに起きる
2022/02/12(土) 09:45:16.47ID:pY8Vf06Ua
経済制裁程度ではNATO問題をロシアは退けないだろうな
モスクワの目と鼻の先。
しかしクリミア半島を強奪したロシアをウクライナは容認しないだろう。
もはやNATO加盟は待ったなし
2022/02/12(土) 09:48:45.38ID:gONpooos0
>>63
そうは言っても今現在、まだ侵攻は無い。>>58も言ってるとおり侵攻の可能性は
未だ五分五分以下だろう。やっぱ、アメの経済制裁は怖いんだよ。ロシアの民生が
崩れればプーチンの再選が危うくなる。あるいは相当レベルの粛清と選挙不正が
必要になる。
68名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-wWY0)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:54:36.72ID:divQEURKa
ウクライナは都合の良い隣国であり続けて欲しいだけ
チェルノブイリの後処理もロシア本国がもう知らねえ的な態度だからフランスとかが費用拠出してるでしょ
緩衝地帯が欲しいだけだから、このままずるずる行きそう
2022/02/12(土) 09:55:05.61ID:s+Pij2WAa
どんどん逃げられるロシア

いい加減反省というか、路線変更したらいいのに
70名無し三等兵 (ワッチョイ a701-tTr3)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:00:06.97ID:r/qq9jZV0
21世紀初頭はNATO準加盟国になったり融和してたんだよ
クリミア併合で全部吹き飛んだけど
2022/02/12(土) 10:04:12.50ID:p+XnqVUNr
>>67
先週だったかプーチンの個人資産である船だったかをロシア領に移動させたとあったな。
2022/02/12(土) 10:05:12.50ID:/4JDXmPqM
軍ヲタにもよくいるタイプだけど、ロシア人はどうも、ハードパワーしかパワーと認識できないっぽい

「ローマ法王?法王は何個師団を有しているのかね」とスターリンが言った、というアネクドートがあるくらい
2022/02/12(土) 10:05:24.23ID:T4zkvAxB0
>>71
漁船他の民間船舶に航行警告出してたとかもなかった?
2022/02/12(土) 10:06:31.80ID:qFnOQ/ES0
日本も甘いよな
こういう西にロシア軍が張り付いてるときに北海道から一気に進撃して北方領土を取り返す
そんなこともできない
だから単なる日和見左翼政権党言われんだよ自民党
2022/02/12(土) 10:08:06.06ID:pY8Vf06Ua
北海道の北恵庭演習をもっとアピールしろw
口先介入だw
2022/02/12(土) 10:08:29.49ID:s+Pij2WAa
>>74
アメリカと相談くらいはしてるでしょ?
2022/02/12(土) 10:08:56.68ID:+2PNh4Y+0
>>74
ウクライナ危機は、日本も同じ状況だからね
北海道もロシアと緩衝地帯なんてないよ( 一一)
2022/02/12(土) 10:09:06.25ID:p+XnqVUNr
>>73
やってた。今や黒海付近にロシア戦艦がうろつき始めてるし潜水艦も既に入ってる可能性大
2022/02/12(土) 10:13:03.78ID:gONpooos0
>>74
それやったら、いくらなんでも核が飛んでくると思う。
80名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-wWY0)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:14:54.16ID:DInZ6j/0a
NATOは我々を騙したんだ
構図がまるっきり大祖国戦争の時と一緒だから引くに引けない状況に
権威復興を目指すプーチンにとって譲歩は出来なくなってる?
2022/02/12(土) 10:15:26.36ID:s+Pij2WAa
トンガ海軍なんか50人だよ。
平和っていいなあ。

プーチン一家はトンガとかセイシェルで
のんびり余生過ごせばいいのに。
もう歴史に名前は刻んだんだし。
2022/02/12(土) 10:16:04.80ID:1iRHaAuD0
侵攻するつもりがあるならロシアが徹底してそれを否定してるのはおかしくない?
対象国の軍事的脅威や実力行使の必要性を事前に国際社会や安保理に主張することも
現政権に対して公式に退陣を要求することも、最後通牒を行うこともせず
いきなり侵攻してもメリットはなくないか
見える形で大規模な戦力を国境に展開しウクライナに防衛態勢とらせた状態で奇襲もくそもないし
83名無し三等兵 (ワッチョイ a701-tTr3)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:16:06.15ID:r/qq9jZV0
>>79
敵国条項が完全廃止されてないし
2022/02/12(土) 10:16:56.20ID:p+XnqVUNr
>>81
プーチンは離婚してるんで家族いない…いるとしてもわんこのみなんで…
2022/02/12(土) 10:19:12.83ID:T4zkvAxB0
>>78
おっかねーな、黒海でドンパチとか想像したくねえ
潜水艦の活動とかには十分な広さと深さなんだろうか、全然知らんけど
2022/02/12(土) 10:24:18.00ID:NCJM0h0X0
結局Twitter障害の原因はなんだったのやら、ロシアに絡めるような根拠は特に無さそう

さてロシア側から攻めても占領維持できねぇって話だったけど
なんだか報道が「プーチン側から率先してやる」かのようなムードで固まりつつあるな……
2022/02/12(土) 10:30:52.29ID:s+Pij2WAa
>>84
身軽なんだな。

軽井沢や石垣島もいいかも。
2022/02/12(土) 10:32:23.68ID:0LNB09xHd
>>70
EU側でロシアとの融和路線を主導してたシュレーダーがいなくなったのがね。
メルケルはロシアとやり合う気はないが馴れ合う気も無さげで。
2022/02/12(土) 10:33:34.64ID:ZEnLJXeKd
アメリカ視点で勝利条件を言うと、NATO全加盟国が1カ国たりとも欠けず、満場一致でウクライナのNATO入りを賛成すること(NATOの規定で1国でも反対すれば加入否決)なので、
それを満たせそうなのって、ロシア軍がウクライナに攻め込んでくれて、さらに現地で暴虐の限りを尽くてくれる、くらいしか見込みがないんだよなあ。

そういう意味では、チャーハンを恐ろしそうに実況してるのは、プーチンに見せかけて、実は政府の意を受けた西側メディアという。
2022/02/12(土) 10:34:59.20ID:+2PNh4Y+0
ウクライナ侵攻したら、他の国はNATO加盟するから
ロシアには何のメリットもない
日本も安全保障が土台から崩れる大事件になるよ( 一一)
91名無し三等兵 (スププ Sd32-pcp4)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:35:49.74ID:LuozIkR1d
>>89
その勝利条件

ウクライナをNATOに入れるメリットがNATOに一つもない
92名無し三等兵 (スププ Sd32-pcp4)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:39:04.43ID:LuozIkR1d
>>90
ロシアにフィンランドなどに侵攻する気があるなら困るかもだが、
ウクライナ以外に侵攻するとは思えない
だからフィンランドや日本がNATO入りしても、ロシアは全く困らないというか現状は変わらない

と俺は思う
2022/02/12(土) 10:40:25.47ID:zsyn7Yan0
>>74
ロシアが弱ってからで良いだろう。
ICBMが飛ぶ危険が亡くなるまで待つほかない。
2022/02/12(土) 10:45:20.70ID:NCJM0h0X0
ロシアがよぉ、ウクライナの西半分だけ食べ残すケースとかかなり悲惨なんじゃねーの
ロシアに融和的な態度も取れずNATOにも受け入れて貰えずじゃテロまみれの火薬庫になりそう
2022/02/12(土) 10:46:12.32ID:+2PNh4Y+0
>>92
隣国に侵攻して、うちは大丈夫と思える国が
存在するなら、かなりヤバいな
日本も当然だけど( 一一)
2022/02/12(土) 10:46:25.95ID:GkMSv0810
プーチン、これだけ軍隊動かしておいて、金も相当掛かるだろうに
大人しく引き下がれるんか?  これで西側と何らかの妥結が結ばれて撤退じゃ メンツ丸つぶれになるだけちゃうんかよ
97名無し三等兵 (ワッチョイ a701-tTr3)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:49:17.89ID:r/qq9jZV0
>>92
バルト三国がNATOに加盟してなければロシアは併合してた可能性大
あそこもロシア系多いから
2022/02/12(土) 10:52:24.08ID:1iRHaAuD0
>>96
演習が名目っていうか実際演習してるし
ロシア政府は侵攻を否定してるからロシア国民も本当に侵攻するとは思ってないだろう
むしろ客観的に見ても限りなく低い侵攻の可能性を
必至に煽るアメリカの痛々し態度が俺には印象的だった
2022/02/12(土) 10:52:31.10ID:ZEnLJXeKd
>>96
それが、「単なる演習なんだが?侵攻なんてバカじゃねーの。」連呼なのでは。
国内世論上、もはや引き下がれないから戦争、は、一番、カスみたいな結果しか産まない。(極東の某国を思い出しながら。)
2022/02/12(土) 10:53:40.72ID:s+Pij2WAa
>>91
冷徹に見ればそうなんだろうな。
しかしウクライナを見捨ててもよいものだろうか?

それとウクライナを見捨てたらロシアは次を狙うな
2022/02/12(土) 10:55:18.69ID:s+Pij2WAa
>>98
集め方が尋常じゃないな
2022/02/12(土) 10:56:21.06ID:zsyn7Yan0
>>100
国力が続けば、ね。
2022/02/12(土) 10:59:25.21ID:xj91B7fI0
ミリオタ露助『た、ただの演習なんだからー(>_<) ろ、ロシアが侵攻なんてするわけないんだからー(>_<) ろ、ロシアは核兵器保有国で強いんだからー(>_<)』
 
まだ今日も変わらずか、痛々しいな…
侵攻したら一緒に悪の道だもんな
オウム信者みたいな感じだろうな
2022/02/12(土) 11:00:47.38ID:Ehsdnoi/0
NATOの暴走を放っておくとベラルーシもカザフもロシア周辺国は全部侵略されると分ったんだから
これ以上は許さんぞ?ってデモンストレーションでしかないよ
2022/02/12(土) 11:02:28.28ID:+2PNh4Y+0
クリミアの実績があるし、今から引いてもアウトかもね
もうNATO加盟の流れは加速する、得したのはアメリカ( 一一)
2022/02/12(土) 11:03:49.52ID:7gF/gTWRa
まあ侵攻は可能だし、ウクライナに勝利もできるだろう
問題はロシアにとって侵攻はデメリットが遥かに大きい選択肢だということ
合理的に考えれば侵攻はないが、まあ合理を超えた判断が繰り返されてきたのが歴史の教えるところだから何とも
2022/02/12(土) 11:04:00.83ID:xj91B7fI0
【反米英すぎて頭のおかしくなっちゃった人たち】
●露助ミリオタ
●立憲民主党支持者
●日本共産党支持者
●社会民主党支持者
●れいわ新撰組支持者
 
このジャンルに入ったら人生終わり
2022/02/12(土) 11:04:44.19ID:3Rmnm7pP0
女子供悲惨な死体写真や動画がツイッターやtiktokに溢れたら
世界の世論は一気に反ロに傾くよ

アメリカは現代のメディアの強さをよく知ってるからロシアを煽ってる
2022/02/12(土) 11:07:15.95ID:+2PNh4Y+0
>>106
ロシアが暴走する可能性は数%ぐらいだろうね
中華も連合軍に回って、おこぼれ狙いだろうな( 一一)
2022/02/12(土) 11:09:16.23ID:IdQTUXN3M
侵攻する→制裁
侵攻せず→プーチンヘタレ
どっちに転んでもロシアの自業自得
2022/02/12(土) 11:09:45.90ID:xj91B7fI0
ロシアがウクライナへ侵略戦争、ウクライナ人の血で街が染まる→
 
世界の一般人『ロシアめ!ロシアを許すな!』
 
日本の露助『アメリカのせい!アメリカが悪い!』
立憲民主党『アメリカを非難します!』
日本共産党『アメリカの帝国主義です!』
社会民主党『これはアメリカの先制攻撃!』
れいわ新撰組『アメリカを許すことは出来ない!』
 
だから世間では相手にされないパヨクww
2022/02/12(土) 11:14:20.42ID:GkMSv0810
なんていうか違和感があるのは、どうしてプーチンが先頭に立ってこの事変を指揮してるのかって事だよね
ウクライナ東部に関しては色々火種はあるだろうし、NATOや米側の介入もあるかもしれないけど、 
別に今すぐ政治引退していいような(実際、一回は引退してる)政権末期の老指導者がそこまで先頭に立って気勢を上げる必要もないと思うが、 
西側への対応をどうするかは、プーチンじゃなくて、プーチンの次の指導者がそれに本格的に取り組めばいい訳でさ
そこに違和感を覚えるよね
2022/02/12(土) 11:20:58.24ID:aj+z2cpG0
>>112
後継者いないんだろ。
2022/02/12(土) 11:20:59.97ID:xWnObnqs0
ロシアがウクライナに攻め込んだらベラルーシを更地にしろ
その後時間をかけてウクライナを奪還すればよい
2022/02/12(土) 11:22:36.76ID:qq00bueva
プーチンはそこまで歳じゃないし当時の憲法の都合で首相やった時期はあるが引退したこともない
めぼしい後継者もいないしナザルバエフみたいに哀れな末路をたどるくらいなら大統領のまま死ぬだろう
2022/02/12(土) 11:23:05.88ID:T4zkvAxB0
老つってもプーまだ69だしな
あと10年は頑張るつもりなんじゃね
2022/02/12(土) 11:23:12.65ID:2UXI1D57H
>>114
そうなると核戦争は確実になる
2022/02/12(土) 11:25:24.22ID:yqlGzitc0
>>98
ロシア国民がロシア政府を信用するとか笑い話?w
2022/02/12(土) 11:28:01.51ID:GkMSv0810
いや、ロシア人の寿命感は日本人より10歳以上若いらしい
森喜郎が向こうの高官に歳を聞かれて80歳と言ったら、大変驚かれたらしい

つまりプーチンの70歳は向こうの感覚でいえば、 80歳の老人になるらしいよ
2022/02/12(土) 11:29:43.04ID:OvsCmCulM
>>57
このコメントが非常に重要だな。
俺が以前から警鐘を鳴らしていたように、今回のプーチンショーの真の狙いは、ベラルーシのロシアへの速やかなる吸収で、もう飛車角が王将を取り囲むところまで来ている。
ルカシェンコは世界を舞台にしたプーチンの芝居にまんまと騙されて、国土を全て明け渡してしまった。
2022/02/12(土) 11:31:10.46ID:/4JDXmPqM
ブレジネフとかあのヨボヨボ状態でも76歳没だしな
2022/02/12(土) 11:31:30.43ID:6e1A6HGOd
ロシアがウクライナで進行せず、演習で終わったら

・戦力集中は、ロシア国内と同盟国の了解済みだから何の問題もない
・戦力集中しても進行しなかった実績が残る
・NATOがウクライナをNATO入りさせるかと言えば、しないだろうな
・危機を煽ったアメリカ、イギリスの立場は…
・アメリカ、イギリスはウクライナのためには戦わない実績が残る
・進行しかなったので、経済制裁どうする?
・進行しかなったので、ノルドストリーム2は開通させるしかないよね

で、ロシアの大勝利の様な
2022/02/12(土) 11:32:05.30ID:aj+z2cpG0
ロシアの男性の平均寿命は66.4歳やからなぁ。
2022/02/12(土) 11:33:04.02ID:OvsCmCulM
旧オーストリアハンガリー帝国領だったガリシアまでロシアが獲ることは、ハプスブルグチルドレン達にとっては許されないことなのだ
https://i.imgur.com/T4tu5KE.png
https://i.imgur.com/yEtnPoe.jpg
2022/02/12(土) 11:34:29.74ID:6e1A6HGOd
>>112
どこの国も大統領、首相が先頭に立ってこの事変を指揮してるぞ

昔と違って、電話、TVでリアルタイムで会談が出来るから、外務省の担当者など使わず、
外務大臣か国家のTOPが陣頭指揮する時代
2022/02/12(土) 11:38:30.74ID:T4zkvAxB0
スターリン74
フルシチョフ77
アンドロポフ69
ブレジネフ75
チェルネンコ74
ゴルバチョフ90(存命)
エリツィン76
全部今の平均以上に生きてるし
プーもまあ75寿命くらいを見据えて考えてるかな?
あと6年くらいとすれば今でかいことやっとけな感じになるかもしれん
2022/02/12(土) 11:38:47.36ID:xj91B7fI0
露助とパヨクに終わってほしいから、さっさと開戦してほしいわ
上半身と下半身がバラバラになったウクライナ美女の写真が山のように拡散するんだろうなー笑
そのときの世界市民の気持ち
露助とパヨクは覚悟しいや
2022/02/12(土) 11:40:18.78ID:gONpooos0
プーチン、ロシアはNATOと国境を接するのを病的に恐れてるというのに、極東では
中国を全面的に信用してるかに見えるのが不思議だな。今回でもロシア極東軍を
抜いてウクライナに運んでるし。
中国は、沿海州、サハリン、バイカル湖なんには当然野心があるだろ?ロシアが弱れば
手のひら返しで取りに行くかもしれない。
2022/02/12(土) 11:44:12.78ID:6e1A6HGOd
>>128
それやったら、核が飛んでくる
そこで話は終了
今のタイミングに日本が北方領土を〜も同様

北朝鮮みたら解るじゃん
あの国を攻めあぐねているのも核があるから
2022/02/12(土) 11:45:43.93ID:/4JDXmPqM
>>126
ゴルバチョフは禁酒主義者

プーチンもほとんど飲まないそうだから、90まで生きるつもりかも
2022/02/12(土) 11:46:48.61ID:GkMSv0810
プーチンは何年か前には政治引退の雰囲気を出していたんだよ
したら途端に、黒海沿岸に壮麗な別荘建設してる事がすっぱ抜かれたり
反プーチン派の野党党首が動きだして話題になったりで、 プーチンに危ない空気が流れた
それで引退したくても出来ない空気になった。
2022/02/12(土) 11:49:29.50ID:ODGZgsDv0
>>107
で、お前は勝共のxx人か
派閥争いしてるゴミどもはつまらん
お前には中身がない
2022/02/12(土) 11:49:56.79ID:QZQKQmFXa
平均寿命=0歳時の平均余命なので小児医療水準が低く自殺率が高いロシアでは引っ張られて実感より低くなる
元首やるまで生きたロシア人は当然平均寿命より長生きするしプーチンもまだまだやるだろう
2022/02/12(土) 11:50:15.19ID:xj91B7fI0
>>131
そして、すっぱ抜いた記者や世界に広めたキャスターを殺した
2022/02/12(土) 11:50:42.60ID:8w6gtSth0
独裁者は激務だしなぁ実際引退は考えてたし
プーチン
2022/02/12(土) 11:51:41.23ID:+2PNh4Y+0
>>129
北の例は、小国が核を持つと
大国は手出しできないってこと
それはロシアにも当てはまる( 一一)
2022/02/12(土) 11:52:58.80ID:1zGfjpeNd
https://twitter.com/rockfish31/status/1492286525660221440?t=UjXWnHSdDgh8lfCDrI-MqQ&;s=19
半島と本国では面積が断違でしょ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/12(土) 11:55:38.43ID:+2PNh4Y+0
ウクライナ侵攻したら、NATO加盟だけでは済まない
周辺国は、核武装するだろう( 一一)
2022/02/12(土) 11:58:01.22ID:ODGZgsDv0
>>131
今回よく意図がわからない侵攻の目的は
プーチンが単に引退後に住みたい黒海をセキュアにしたいだけだったら
すげえ迷惑だな
2022/02/12(土) 12:09:44.30ID:xj91B7fI0
イタリア人が見直されてG7にもアッサリと入れたのは、ムッソリーニを市民が処刑して吊るしたから
ロシアも先進国になりたかったら、プーチンを処刑して吊るすのが一番早いと思うよ?
西側がプーチンを善人だと誤解していたときは、なぜかG8になれたわけだし
2022/02/12(土) 12:13:15.54ID:1FhPp/6Y0
いよいよ週明け開戦か
宗篤だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況