ウクライナ情勢10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/14(月) 08:41:53.11ID:ga7z0DBY0
前スレ
ウクライナ情勢 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639186030/
ウクライナ情勢2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640552626/
ウクライナ情勢3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641967807/
ウクライナ情勢4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642692655/
ウクライナ情勢5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643101166/
ウクライナ情勢6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643502974/
ウクライナ情勢7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643839270/
ウクライナ情勢8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644245503/
ウクライナ情勢9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644596876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/14(月) 09:46:35.44ID:QeQJ6UxZ0
どうなるんや?
2022/02/14(月) 10:02:48.12ID:5JPctTpX0
アメリカとロシアがギリギリのところで睨み合ってる中、
日和ったウクライナ軍が、ロシア軍を撃つというおもしろ展開不可避。
2022/02/14(月) 10:23:53.47ID:3pXhF7/k0
>>3
つまり第二の盧溝橋事件がはじまりかけていると。そのあと南京大虐殺ならぬキエフ大虐殺もセットか?
2022/02/14(月) 10:50:39.44ID:AUiqU+lUM
ガソリン高くなりすぎ早く止めて
2022/02/14(月) 11:14:16.10ID:5JPctTpX0
>>4
現場ウク猫「あっ!」
バイデン「どーすんだよ。」
プーチン「どーすんだよ。」

まあ、ウクライナ軍の無人施設に1発だけイスカンデル撃ち込んで、手打ちになる気もするな。
2022/02/14(月) 12:03:49.75ID:3pXhF7/k0
>>6
戦争は、始めることはものすごく簡単なのに、終わらせることはちっとも簡単じゃない。
古来幾多の大国が勝ち逃げに失敗して滅んでしまったり重大な後遺障害をうけて苦しんできたのに、
自分だけはその例外で勝ち逃げできると信じてやまない愚か者のなんと多いことか。
愚者は経験から学び賢者は歴史から学ぶのだ。ウクライナはチェチェンでも南オセチアでもない。
2022/02/14(月) 12:04:48.06ID:5u+A6GV1H
欧米の対ロ制裁、銀行のSWIFT排除は含まれず=関係筋
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-sanctions-idJPKBN2KG24I
2022/02/14(月) 12:18:41.36ID:ODYxbCzSM
>>7
「戦争は暴力による外交の延長」とかしたり顔で言う奴らは、戦争をコントロールできるとおもいこんでるんだよな
それこそ迷妄なのに
2022/02/14(月) 12:19:23.94ID:2P5S+hf0H
ISが跋扈した挙句イランの植民地になったイラクや昨年のアフガンの状況をみて
ウクライナ占領だけは上手くいくと考える程ロシア人は楽観論者じゃないよ

ただアメリカもアフガンやイラクを民主化できると勘違いした時期もあったから
今のプーチンが脳味噌ブッシュである可能性は否定できない
2022/02/14(月) 12:23:45.19ID:ODYxbCzSM
基本的に国家指導者という人種は「歴史や過去がどうであれ、俺ならうまくやれる」と思いこむ楽観主義者ばかりだよ。ま、そうでなきゃ国家指導者になれなかったろうしな。
12名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 12:48:38.31ID:+mvFa/9hM
今年の9月8日、中国の瀋陽市で巨大な光の柱が空に現れたようです。
https://www.youtube.com/watch?v=0FxFmw1rsB4
2022/02/14(月) 12:57:35.47ID:/pRTnJ3hH
西側の制裁「屁とも思わず」 ロシアの駐スウェーデン大使
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21673498/
2022/02/14(月) 13:17:35.36ID:ajo20dKGH
イラン核合意再建協議で「重要な前進」−ロシア代表がツイート
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-14/R79L23T0AFB401
2022/02/14(月) 13:34:19.02ID:z9zOsp2Bp
ウクライナ対応で外遊取りやめ 米国連大使
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022021400143&;g=int
2022/02/14(月) 13:34:22.69ID:BluxP1R50
北京五輪が大成功で終わりつつあるから、プーチンがでっかい祝砲をウクライナで鳴らそうとしている感じ
中国はプーチンにウクライナ刈り取りの祝電でも送るんだろうな
そして北京五輪の足枷が無くなった中国はいよいよ台湾への武力成敗に乗りだし、それを今度はロシアが
支持すると
日本が台湾支援で動こうとすると北海道の目と鼻の国後とかで先盛大に軍事演習とかやって牽制するんだろうな
2022/02/14(月) 13:37:31.99ID:z9zOsp2Bp
英国防相は「ウクライナ情勢」のため、外遊を切り上げ

https://twitter.com/adatiyama/status/1492878727495127042
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/14(月) 13:38:23.00ID:BluxP1R50
>>10
ロシアはウクライナを軍事占領する必要などは無いよ
親露政権を打ち立ててNATO入りを阻止して、ウクライナを支援した民主主義国家連合に
恥をかかせる事が出来ればそれだけで良し
ウクライナ軍を壊滅させて抵抗力を奪うだけでも、今の弱体なウクライナ政権の国家指導者達は
己の保身の為に国をプーチンに売り渡すだろう
2022/02/14(月) 13:39:00.72ID:z9zOsp2Bp
明日、ウクライナ最高議会で緊急会合が開かれる予定です。他の議題の中で、国内での「戒厳令」の導入が検討される予定です。

https://twitter.com/MF77005799/status/1492973489778688004
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/14(月) 13:41:50.42ID:z9zOsp2Bp
私が連絡を取っているルハンシク近くのドンバス最前線にいるウクライナの兵士は、彼の部隊の休暇が取り消され、休暇中の兵士が呼び戻されたと報告しています。
彼の部隊は停戦に従い、「いかなる状況においても」撃ち返さないように厳しい命令を受けています。

https://twitter.com/isotakeru/status/1493073014053031937
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/14(月) 13:48:07.40ID:wxLzZScnH
キエフ市長クリチコ「西側は知らねばならない。ウクライナの次はバルト三国だ!」

https://twitter.com/karategin/status/1492864515565883398
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/14(月) 13:51:52.16ID:wxLzZScnH
旧ソ連から独立したのはロシア含め15か国ですが、そのうちNATOに加盟したのはエストニア、ラトビア、リトアニアの3カ国のみです。

https://twitter.com/Yamanekoniz/status/1492799311121649665
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/14(月) 13:55:27.40ID:Hd6p91do0
>>21
やっぱ世界平和のためにはプーチン暗殺するしかないのでは
2022/02/14(月) 13:58:12.62ID:6Y1Ai6At0
>>16
中国はかなり投資してんだけどね。
26億ドルでだかで50年300万ヘクタールの農地を借りて生産したり、毎年最低でも20億ドルくらい農作物を買ってる。

投資もこれ以上。
EUに入るのを見越して…
2022/02/14(月) 14:09:38.47ID:S3VdOqq20
一帯一路はどこを通るのだっけ
2022/02/14(月) 14:12:28.75ID:SyAGPVMw0
速報 ウクライナ、ロシアに48時間以内の会合を要求 軍事行動の「透明性」確保目指し
https://www.bbc.com/japanese/60371425?s=09
2022/02/14(月) 14:12:59.81ID:fqqg0mLkr
モスクワ便り―ウクライナに関するプーチンの本音(遠藤誉)
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220214-00282069
2022/02/14(月) 14:14:20.10ID:Mnm7R9Ttd
遂に念願の核戦争だ
ファーストインパクトだ
2022/02/14(月) 14:15:11.20ID:5JPctTpX0
>>26
この枠組みは妥結しそうな予感。
2022/02/14(月) 14:16:38.88ID:aCypk54fM
>>26
ウクライナは実質的に降伏のプロセスに入ったんかな?
2022/02/14(月) 14:17:13.89ID:qRKdfBGbd
>>26
ウクライナが折れたな
2022/02/14(月) 14:17:36.23ID:BluxP1R50
>>24
ウクライナが親露政権になっても中国の権益が排除されない様に
今までの投資を無駄にしないためにプーチンを支持していると見れなくも無いが
2022/02/14(月) 14:17:47.04ID:S3VdOqq20
もがき方が見ていて悲しいよね
もう駄目なんだなって思いが強くなる
2022/02/14(月) 14:21:17.33ID:5JPctTpX0
>>31
対岸の安全地帯で騒ぐNATOはともかく、現場が圧力に耐えきれなかった感が半端ない。
対岸の強硬派が手詰まりになって出てきたドイツwのタイミングも、結構完璧。
35名無し三等兵 (スププ Sd32-pcp4)
垢版 |
2022/02/14(月) 14:25:45.49ID:E5g5vv9id
>>8
それがないなら、今やってる経済制裁とあまり変わらないような
効果あるの?
2022/02/14(月) 14:31:44.79ID:VnbpJRAY0
>>26
軍事行動の透明性ってなんだ
2022/02/14(月) 14:33:33.82ID:ibI9N3Vhd
民間の飛行機や空港が運航してるんなら攻撃はまだ先じゃね?
2022/02/14(月) 14:38:39.54ID:89cV3D2B0
>>18
世界の敵の露助は死ね
2022/02/14(月) 14:38:55.35ID:/z7V1vqF0
アメリカはドイツに原発作らせるくらいのことしないとダメだぞ
2022/02/14(月) 14:40:23.75ID:89cV3D2B0
ステルス爆撃機でプーチンの頭上に水爆落とせば、全て解決なんだがなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況