ウクライナ情勢10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/14(月) 08:41:53.11ID:ga7z0DBY0
前スレ
ウクライナ情勢 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639186030/
ウクライナ情勢2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640552626/
ウクライナ情勢3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641967807/
ウクライナ情勢4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642692655/
ウクライナ情勢5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643101166/
ウクライナ情勢6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643502974/
ウクライナ情勢7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643839270/
ウクライナ情勢8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644245503/
ウクライナ情勢9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644596876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/14(月) 10:23:53.47ID:3pXhF7/k0
>>3
つまり第二の盧溝橋事件がはじまりかけていると。そのあと南京大虐殺ならぬキエフ大虐殺もセットか?
2022/02/14(月) 10:50:39.44ID:AUiqU+lUM
ガソリン高くなりすぎ早く止めて
2022/02/14(月) 11:14:16.10ID:5JPctTpX0
>>4
現場ウク猫「あっ!」
バイデン「どーすんだよ。」
プーチン「どーすんだよ。」

まあ、ウクライナ軍の無人施設に1発だけイスカンデル撃ち込んで、手打ちになる気もするな。
2022/02/14(月) 12:03:49.75ID:3pXhF7/k0
>>6
戦争は、始めることはものすごく簡単なのに、終わらせることはちっとも簡単じゃない。
古来幾多の大国が勝ち逃げに失敗して滅んでしまったり重大な後遺障害をうけて苦しんできたのに、
自分だけはその例外で勝ち逃げできると信じてやまない愚か者のなんと多いことか。
愚者は経験から学び賢者は歴史から学ぶのだ。ウクライナはチェチェンでも南オセチアでもない。
2022/02/14(月) 12:04:48.06ID:5u+A6GV1H
欧米の対ロ制裁、銀行のSWIFT排除は含まれず=関係筋
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-sanctions-idJPKBN2KG24I
2022/02/14(月) 12:18:41.36ID:ODYxbCzSM
>>7
「戦争は暴力による外交の延長」とかしたり顔で言う奴らは、戦争をコントロールできるとおもいこんでるんだよな
それこそ迷妄なのに
2022/02/14(月) 12:19:23.94ID:2P5S+hf0H
ISが跋扈した挙句イランの植民地になったイラクや昨年のアフガンの状況をみて
ウクライナ占領だけは上手くいくと考える程ロシア人は楽観論者じゃないよ

ただアメリカもアフガンやイラクを民主化できると勘違いした時期もあったから
今のプーチンが脳味噌ブッシュである可能性は否定できない
2022/02/14(月) 12:23:45.19ID:ODYxbCzSM
基本的に国家指導者という人種は「歴史や過去がどうであれ、俺ならうまくやれる」と思いこむ楽観主義者ばかりだよ。ま、そうでなきゃ国家指導者になれなかったろうしな。
12名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 12:48:38.31ID:+mvFa/9hM
今年の9月8日、中国の瀋陽市で巨大な光の柱が空に現れたようです。
https://www.youtube.com/watch?v=0FxFmw1rsB4
2022/02/14(月) 12:57:35.47ID:/pRTnJ3hH
西側の制裁「屁とも思わず」 ロシアの駐スウェーデン大使
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21673498/
2022/02/14(月) 13:17:35.36ID:ajo20dKGH
イラン核合意再建協議で「重要な前進」−ロシア代表がツイート
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-14/R79L23T0AFB401
2022/02/14(月) 13:34:19.02ID:z9zOsp2Bp
ウクライナ対応で外遊取りやめ 米国連大使
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022021400143&;g=int
2022/02/14(月) 13:34:22.69ID:BluxP1R50
北京五輪が大成功で終わりつつあるから、プーチンがでっかい祝砲をウクライナで鳴らそうとしている感じ
中国はプーチンにウクライナ刈り取りの祝電でも送るんだろうな
そして北京五輪の足枷が無くなった中国はいよいよ台湾への武力成敗に乗りだし、それを今度はロシアが
支持すると
日本が台湾支援で動こうとすると北海道の目と鼻の国後とかで先盛大に軍事演習とかやって牽制するんだろうな
2022/02/14(月) 13:37:31.99ID:z9zOsp2Bp
英国防相は「ウクライナ情勢」のため、外遊を切り上げ

https://twitter.com/adatiyama/status/1492878727495127042
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/14(月) 13:38:23.00ID:BluxP1R50
>>10
ロシアはウクライナを軍事占領する必要などは無いよ
親露政権を打ち立ててNATO入りを阻止して、ウクライナを支援した民主主義国家連合に
恥をかかせる事が出来ればそれだけで良し
ウクライナ軍を壊滅させて抵抗力を奪うだけでも、今の弱体なウクライナ政権の国家指導者達は
己の保身の為に国をプーチンに売り渡すだろう
2022/02/14(月) 13:39:00.72ID:z9zOsp2Bp
明日、ウクライナ最高議会で緊急会合が開かれる予定です。他の議題の中で、国内での「戒厳令」の導入が検討される予定です。

https://twitter.com/MF77005799/status/1492973489778688004
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/14(月) 13:41:50.42ID:z9zOsp2Bp
私が連絡を取っているルハンシク近くのドンバス最前線にいるウクライナの兵士は、彼の部隊の休暇が取り消され、休暇中の兵士が呼び戻されたと報告しています。
彼の部隊は停戦に従い、「いかなる状況においても」撃ち返さないように厳しい命令を受けています。

https://twitter.com/isotakeru/status/1493073014053031937
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/14(月) 13:48:07.40ID:wxLzZScnH
キエフ市長クリチコ「西側は知らねばならない。ウクライナの次はバルト三国だ!」

https://twitter.com/karategin/status/1492864515565883398
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/14(月) 13:51:52.16ID:wxLzZScnH
旧ソ連から独立したのはロシア含め15か国ですが、そのうちNATOに加盟したのはエストニア、ラトビア、リトアニアの3カ国のみです。

https://twitter.com/Yamanekoniz/status/1492799311121649665
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/14(月) 13:55:27.40ID:Hd6p91do0
>>21
やっぱ世界平和のためにはプーチン暗殺するしかないのでは
2022/02/14(月) 13:58:12.62ID:6Y1Ai6At0
>>16
中国はかなり投資してんだけどね。
26億ドルでだかで50年300万ヘクタールの農地を借りて生産したり、毎年最低でも20億ドルくらい農作物を買ってる。

投資もこれ以上。
EUに入るのを見越して…
2022/02/14(月) 14:09:38.47ID:S3VdOqq20
一帯一路はどこを通るのだっけ
2022/02/14(月) 14:12:28.75ID:SyAGPVMw0
速報 ウクライナ、ロシアに48時間以内の会合を要求 軍事行動の「透明性」確保目指し
https://www.bbc.com/japanese/60371425?s=09
2022/02/14(月) 14:12:59.81ID:fqqg0mLkr
モスクワ便り―ウクライナに関するプーチンの本音(遠藤誉)
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220214-00282069
2022/02/14(月) 14:14:20.10ID:Mnm7R9Ttd
遂に念願の核戦争だ
ファーストインパクトだ
2022/02/14(月) 14:15:11.20ID:5JPctTpX0
>>26
この枠組みは妥結しそうな予感。
2022/02/14(月) 14:16:38.88ID:aCypk54fM
>>26
ウクライナは実質的に降伏のプロセスに入ったんかな?
2022/02/14(月) 14:17:13.89ID:qRKdfBGbd
>>26
ウクライナが折れたな
2022/02/14(月) 14:17:36.23ID:BluxP1R50
>>24
ウクライナが親露政権になっても中国の権益が排除されない様に
今までの投資を無駄にしないためにプーチンを支持していると見れなくも無いが
2022/02/14(月) 14:17:47.04ID:S3VdOqq20
もがき方が見ていて悲しいよね
もう駄目なんだなって思いが強くなる
2022/02/14(月) 14:21:17.33ID:5JPctTpX0
>>31
対岸の安全地帯で騒ぐNATOはともかく、現場が圧力に耐えきれなかった感が半端ない。
対岸の強硬派が手詰まりになって出てきたドイツwのタイミングも、結構完璧。
35名無し三等兵 (スププ Sd32-pcp4)
垢版 |
2022/02/14(月) 14:25:45.49ID:E5g5vv9id
>>8
それがないなら、今やってる経済制裁とあまり変わらないような
効果あるの?
2022/02/14(月) 14:31:44.79ID:VnbpJRAY0
>>26
軍事行動の透明性ってなんだ
2022/02/14(月) 14:33:33.82ID:ibI9N3Vhd
民間の飛行機や空港が運航してるんなら攻撃はまだ先じゃね?
2022/02/14(月) 14:38:39.54ID:89cV3D2B0
>>18
世界の敵の露助は死ね
2022/02/14(月) 14:38:55.35ID:/z7V1vqF0
アメリカはドイツに原発作らせるくらいのことしないとダメだぞ
2022/02/14(月) 14:40:23.75ID:89cV3D2B0
ステルス爆撃機でプーチンの頭上に水爆落とせば、全て解決なんだがなー
2022/02/14(月) 14:43:15.76ID:Fk7v7+lwM
>>40
あんた無職?
2022/02/14(月) 14:44:08.80ID:5JPctTpX0
>>36
OSCE加盟国は、通常でなく予定されていない軍事行動については、当該加盟国に対して説明を求めることができ、説明を求められた加盟国は48時間以内に情報を提供しなければならない。


私共がロシアに要求したが、無視された当条項を、どうか遵守してください。
遵守に必要な何かがあれば、私共はOSCEメンバーを集めた交渉の場をセッティングするので、その場でご意見頂戴出来ればと思います。
本当に本当にお願いします。

ってウクライナは言っている。
2022/02/14(月) 14:45:13.52ID:89cV3D2B0
>>41
会社役員だよ。
両親がいくつか小さな会社とか資産管理会社持ってて
2022/02/14(月) 14:45:51.86ID:1y8p9VLsH
ユダヤ人のゼレンスキーは最初からネオナチ軍部を嫌っていたし、
ロシアと共同で軍部を潰すためにNATO加盟を言い出したと思っている

開戦して軍部を叩き潰したら、ロシアと和睦を申し入れるだろう。

ゼレンスキーがロシアと内通しているの知っていたのは、アメリカ、英国、ドイツあたりか?
2022/02/14(月) 14:48:40.11ID:1y8p9VLsH
ウクライナの「忘れられた戦争」がネオナチと腐敗の温床に…
https://courrier.jp/news/archives/157328/

紛争が長引くにつれ、英雄だったはずの義勇兵部隊が極右勢力と汚職の隠れ蓑になりつつあるという。
46名無し三等兵 (ワッチョイ 0353-pORb)
垢版 |
2022/02/14(月) 14:50:18.83ID:cbm5c9O50
キエフがプチングラードになる日はもうすぐ?
2022/02/14(月) 14:52:07.97ID:1y8p9VLsH
ウクライナ政権(ネオナチ政権)はロシア系住民の虐殺絶滅を指令していた
https://ameblo.jp/kievneonazi/entry-12373037245.html

アメリカが作ったポロシェンコ政権(ネオナチ政権)はロシア系住民の虐殺絶滅を指令していた


調べでは、4月12日から現在まで、ウクライナ軍、ウクライナ国家親衛隊、「右派セクター」指導部の政治的・軍事的指導者らは、ドネツク・ルガンスク両人民共和国に居住するロシア系住民の完全抹殺に関する指令を繰り返していた。

「捜査の結果、ロシア系住民の殺害行為が一斉射撃システム「グラード」「ウラガン」、戦術ミサイル「トーチカU」その他無差別攻撃用銃火器によって行われていた。それにより少なくとも2500人が死亡した」という。
2022/02/14(月) 14:52:20.43ID:BluxP1R50
>>43
世界経済への影響とか度外視って、どんな底辺事業をやってるわけ?
2022/02/14(月) 14:52:56.26ID:+O4phOBz0
ここでウクライナが折れた場合は周辺国に対しても圧力をかけ始めて
最悪日韓の米軍基地と安保破棄まで迫るようになる
日本も対岸の火事ではなくなるよ
2022/02/14(月) 14:52:58.75ID:siPANXnYr
B-52爆撃機がジブラルタル経由でウクライナへ
2022/02/14(月) 14:54:44.44ID:OZdIpc+W0
バイデン大統領 ウクライナ大統領と電話会談 「断固対応」確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220214/k10013482611000.html

>アメリカのホワイトハウスは会談後、声明を発表し
>「ウクライナの主権と領土の保全についての決意を改めて確認した。
>もしロシアがウクライナに攻撃を仕掛ければアメリカは同盟国や友好国とともに迅速かつ断固とした対応で応じる」
>としてロシアをけん制しました。

迅速かつ断固とした対応らしいですよ、同盟国の日本さん( 一一)
2022/02/14(月) 14:57:53.27ID:5JPctTpX0
>>51
お前の兵隊、安全地帯のポーランドから出てこんやんけ。
2022/02/14(月) 15:00:55.28ID:mTnDisve0
軍事的脅しには絶対譲歩せずウクライナ国境近くにNATO軍数万張り付けるだけでいい
こんな子供騙しには外交的無視キメてプーチンロシアとは経済的外交的に距離置いて孤立化させて
天然資源を別国から輸入したり新規原発作りまくる段階に入ったということ
2022/02/14(月) 15:01:42.97ID:mTnDisve0
こんなわかりやすいやるやる詐欺の相手するだけ無駄無視
2022/02/14(月) 15:04:54.19ID:7Neisd2Ad
https://twitter.com/spearsden/status/1493034960282058752?t=bLwHOJuG71s-1KjVLp4Whg&;s=19
最初からやれ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/14(月) 15:06:50.08ID:89cV3D2B0
>>48
事業家の願いはアカ狩り
資源と兵器だけで食ってるプーチンは敵なわけだが、露助のお前はどんなパヨ仕事してんの?
2022/02/14(月) 15:07:49.99ID:k9vV7fBrH
ホロコーストで3万人以上が銃殺された「ユダヤ人受難の地」ウクライナのバービ・ヤールにシナゴーグ開設
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20210516-00238045


ウクライナで初のユダヤ人で大統領となったウォロディミル・ゼレンスキー
2022/02/14(月) 15:09:41.19ID:OZdIpc+W0
ウクライナがNATO加盟を諦めた場合、それは事実上無条件降伏を意味する!( 一一)
2022/02/14(月) 15:12:08.92ID:89cV3D2B0
>>58
コメディアンのコメディだろうな笑
2022/02/14(月) 15:17:22.74ID:5JPctTpX0
>>53
外野の理論はそうなのだが、もう、ウクライナ自身が、この緊張状況に耐えきれなくなっている様子。
外野置き去りでロシアに屈服して、この危機を解決しそう。
2022/02/14(月) 15:23:11.70ID:py+5rS2j0
>>57
ユダヤ人とウクライナ人は宿敵どうし
ポーランド王国時代のフメリニツキーの乱でも
ユダヤ人はウクライナ人に虐殺された
スターリンの側近カガノーヴィチは
ウクライナ出身のユダヤ人
62名無し三等兵 (ワッチョイ efd2-SmDv)
垢版 |
2022/02/14(月) 15:23:55.27ID:8npswgiS0
軍事侵攻の果てに、ノボロシア、キエフ、ヤゲロー(ポーランド系)みたいな3分割もあるのかね?

あの辺りの民族や歴史に関しては無知だけど、もしそんな事態にでもなれば、末永く世界史のテキストに記載される事象になりますな。
2022/02/14(月) 15:24:19.99ID:89cV3D2B0
コメディアンは、もう買収済みだろう。
ロシアは相当高額なオファーされてるだろうな。
ドイツのシュレッダーとかはロシアマネーにどっぷりズブズブに浸かってるし
2022/02/14(月) 15:32:56.91ID:RgC1BNkq0
あと数十時間で人類史に新たな1ページが刻まれるのか
宗篤だな
2022/02/14(月) 15:34:56.53ID:89cV3D2B0
ウクライナで味をしめて、年内にバルト3国だろうな。
独裁者は死なないうちは、欲望が止まらないからな。
立ち止まると暗殺されちゃうし
66名無し三等兵 (ワッチョイ 1610-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 15:43:01.94ID:P7tpA5af0
バルト三国はないだろうなー。ロシアにとって全く脅威ではないし。
バルトの戦力見てみぃ。ロシアに瞬殺されるレベルだから。
バルト三国もペテルブルグを狙える短距離ミサイル置くほどヴァカじゃない。
67名無し三等兵 (スププ Sd32-pcp4)
垢版 |
2022/02/14(月) 15:47:23.10ID:E5g5vv9id
五輪の女子フィギュアのほうは
ロシア大勝利の模様

ワリエワが個人戦出場OK確定
団体の金も剥奪なしみたい
2022/02/14(月) 15:48:37.92ID:89cV3D2B0
>>66
意味わからん
プーチンの要求は最初から一貫して言ってるやん。
1997年の線まで
つまり、ベルリンから東は全て手を引けって要求だよ。
順番に取っていってベルリンまで行くわけ
2022/02/14(月) 15:52:47.54ID:+O4phOBz0
>>66
脅威じゃないからこそウクライナで成功したら同じように国境に戦力を貼り付けてNATOからの脱退を要求できる
2022/02/14(月) 15:54:56.76ID:WrijEMgV0
ポーランドまでロシア軍張り付かせれば今のドイツとか余裕でアメリカ裏切るだろうしなあ
2022/02/14(月) 15:56:19.64ID:26+GQjJn0
>>40
知的底辺のバカウヨは黙っとけ
2022/02/14(月) 15:57:57.65ID:oxQGMoYbC
>68
>1997年の線まで

東ドイツとポーランドはロシア側認識でも外れる可能性は高い。
なお、バルト三国は、スヴァルキギャップでNATOとの陸路分断がいつでも可能な状態なので
ロシアとしては、今回のウクライナのように焦る必要はない。

(なので、西側は今のうちにポーランドへの機甲部隊の早期派遣態勢を組み上げるべき)
(と既に2016年頃から言われ続けているが、NATO各国は重い腰をあげてない。そろそろ動かないと間に合わないで〜)
2022/02/14(月) 15:59:34.79ID:siPANXnYr
>>72
その辺りはメルケルのBBAが悪いで片付きそうではある。
2022/02/14(月) 16:01:00.41ID:89cV3D2B0
プーチンはバイデンにもマクロンにもジョンソンにも、ドイツのナンチャラにも一貫して同じことを繰り返し言ってる。
1997年の線まで下がれと。
んで、あまりにキチガイじみた要求だから、何も妥協点がないわけ。
 
第三次世界大戦になるってバイデンやジョンソンが言ってるのはあながち大袈裟じゃないよ。
プーチンが脳卒中にでもならないかぎり、次々に侵攻していくだろうから。
2022/02/14(月) 16:01:07.63ID:26+GQjJn0
>>53
安全圏に身を置いた知的底辺のバカウヨの妄言だな
それは
2022/02/14(月) 16:03:45.82ID:5JPctTpX0
>>72
ドイツ「送る戦車がありません!」
フラカス「ドイツがやられたら考えます!」
イギリス「誰か行かせます!」
イタリア「必要になった時にチェンタウロが蕎麦持ってビューって行くで!」
2022/02/14(月) 16:05:01.70ID:89cV3D2B0
>>72
焦る必要ないって、独裁者プーチンの年齢を考えたら、可能な限りケリを早くつけるでしょう。
無限に健康に生きてるわけじゃないんだから。
2022/02/14(月) 16:09:51.06ID:S2HPOYjJ0
あれだよ、 いわゆる ” 戦時の大統領 ”理論で、プーチンは自分が死ぬまで
この緊張を長引かせる魂胆なのだよ

西側とウクライナでプロレスやりながら戦時の大統領として安定的に政権維持し続ける作戦よ
2022/02/14(月) 16:10:25.60ID:89cV3D2B0
まず、マクロンとプーチンの5時間会談の話を甘く見すぎだよ。
プーチンはずっと昔話をして1997年以前はこうだった、こうだったと話し、
マクロンはなんとか今のウクライナの話をしようとした。
 
プーチンは1997年の線までNATOが下がらない限り妥協しないと、ずっと主張しているわけで、
ウクライナ一国の話をしてるわけじゃないから、そもそも話にならないんだよ。
これを西側マスコミはキチガイじみすぎてると報道してない。
そこが間違ってる。
もう話にならないんだよ。
NATOは早急にルーマニアやポーランドの守りを固めるべき。
2022/02/14(月) 16:14:27.05ID:WrijEMgV0
>>72
97年ライン適用したら普通にポーランドも入るでしょう。そこに親ロ政権でっち上げて米軍追い出せば一気にロンドンまで見える
2022/02/14(月) 16:14:54.39ID:8tnMK6kcH
ウクライナ、戦争回避へNATO加盟取りやめもー駐英大使=BBC
https://jp.reuters.com/article/ukraine-nato-idJPKBN2KJ0EF
82名無し三等兵 (ワッチョイ 1610-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 16:19:42.91ID:P7tpA5af0
>>79 あんまりマスコミの飛ばし記事を信じ過ぎない方がいいよ。
クレムリンは勝算の無い駆け引きはしないから。
2022/02/14(月) 16:20:34.35ID:siPANXnYr
>>81
英語本文確認したらcouldが使われてるんで個人の願望っぽいわwww
2022/02/14(月) 16:24:48.64ID:89cV3D2B0
NATOへの加盟を取り止めにするって、選挙公約を反古にするわけで、それはそれで内戦に近い酷い混乱になると思うよ?
ただで済むわけはない。
 
ただし、ロシアが侵攻してコメディアンが退陣して、親露新政権でのNATO加盟を諦める話は当然だと思うので、
いずれNATOにウクライナが入るって話は不可能だと思う。
2022/02/14(月) 16:25:48.97ID:89cV3D2B0
>>82
クレムリンて、プーチン独裁なわけでソヴィエト共産党時代とまったく違うわけだが??
2022/02/14(月) 16:26:36.97ID:oxQGMoYbC
ポーランドが西になったのは、非常に喜ばしい。
70年代の攻撃演習の計画書とか公開してくれて、冷戦時のWPACT研究がはかどる〜www

http://warhistory-quest.blog.jp/19-Mar-20

記事本体は南ヨーロッパ侵攻計画ですが
の記事の下の方に西ヨーロッパのも・・・

これやられると、米軍が当時考えていたフルダギャップでの反攻とか
あまり意味がないのが見て取れます。
(この危険性は当時西側でも一部で指摘され、過去のグロセキュにも記述アリ)

このように、相手を軽視し、相手の計画や意図を間違えると
いくら有力な戦力を保持していても無効化や、空振りに終わる危険があるのです。

>68
貴官のロシア知識に対する偏見は改めたほうがよろしいかと・・・
現在のままでは、むしろ利敵行為だ。
87名無し三等兵 (ワッチョイ 1610-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 16:27:22.35ID:P7tpA5af0
>>84
>内戦に近い酷い混乱になると思うよ?

2014年からずーっと内戦状態なのに、何言ってんの?わざと変な事書いてるの?
2022/02/14(月) 16:31:24.35ID:89cV3D2B0
>>86
偏見って、事実しか書いたこありませんが?
お前のようにロシアは強姦なんてしません!みたいなミリオタ露助が利敵行為をしてるんだろうが
俺のレスに嘘が一片でもあったことは無い
2022/02/14(月) 16:31:46.95ID:89cV3D2B0
>>87
頭悪そう…
90名無し三等兵 (ワッチョイ 6368-TxqZ)
垢版 |
2022/02/14(月) 16:31:59.51ID:w6AESJfp0
>>81
今からは厭戦モードに入るからロシア軍が延々と疲弊するだけ。
だから黙ってて手も兵を引くか、グダグダで侵攻して経済的に破滅するかの二択しかロシア側には無くなる
だから何の妥協もする必要無い
ロシアという国を亡ぼすのに格好のタイミングで妥協とか無いわ
2022/02/14(月) 16:35:22.47ID:26+GQjJn0
>>90
希望的観測に基づく
根拠のない楽観論だな
2022/02/14(月) 16:37:48.05ID:OZdIpc+W0
ウクライナは、ロシアにとってもNATOにとっても価値のある緩衝地帯
天秤を賭ける気なのか、意外と余裕あるねウクライナ( 一一)
2022/02/14(月) 16:38:28.78ID:P7tpA5af0
うん、希望的観測だと思う。エネルギーを持つ国と持たない国では
壮大なコントラストがある事はカラバフの戦争でも分かっているのに。
基本的に、ロシアは何でも自給自足出来る数少ない国の一つだよ。
2022/02/14(月) 16:40:47.63ID:OZdIpc+W0
そのための脱炭素だったけど、間に合わないな
エネルギーの自国生産、日本はここが弱いよね( 一一)
2022/02/14(月) 16:47:42.44ID:3pXhF7/k0
>>26>>42
1975年にできた古証文化してたヘルシンキ宣言の仕組みを使ってみましょうというアプローチね。
うまく再稼働すれば緊張緩和の役に立つ。できなくてもロシア軍とプーチンの真意を探る役には立つ。
どっちに転んでもウクライナの損にはならんだろ。
2022/02/14(月) 16:55:43.19ID:/z7V1vqF0
アメリカは散々煽ってロシア軍を引かせないつもり
たのしいロシア包囲網
2022/02/14(月) 16:56:28.37ID:ZuRYJTuL0
>>95
ここまで包囲されてやれることは限られる中、やけくそ気味だけど、やれることはやってるのな。
2022/02/14(月) 16:57:23.69ID:OZdIpc+W0
この後ウクライナ西部は貴様にくれてやる
だが東部は俺のものだとか覇権分割論が
出てくるんだろうな( 一一)
2022/02/14(月) 16:57:49.48ID:3pXhF7/k0
>>53
それができれば苦労せん。軍隊を国境線に張り付けるだけでもカネはどんどん消えていく。
エネルギーの代替輸入先を決めて開発促進するのも、原発の新増設するのにも莫大なカネがかかる。
ロシアみたいなそこそこの規模の大国を冷戦期並みのガン無視体制を復活させるのも一苦労だ。
そもそも論だがウクライナはNATOに加盟できてない。そこまで踏み込む余力が欧米になかったからだ。
加盟国でもない外国を守る義務はNATOにはないのだ。隠れた欧米間の亀裂も静かにひろがったし。

ウクライナと米英を上手に追い込んだプーチンはいまごろ喜色満面だろう。
しかしそのあと、つけを倍返しさせられる可能性はまだなくもない。
戦争や危機に限らず、勝負事全般に言えることだが、すべてが終わるまで、何も終わってないことと同じだ。
2022/02/14(月) 16:59:41.79ID:26+GQjJn0
ウクライナが米国大統領を
人間の盾に要求してるらしいな
2022/02/14(月) 17:00:41.40ID:3pXhF7/k0
>>78
思いつきだが、プーチンがフランクリン・ルーズベルト化してしまったら、ロシアのトルーマンは苦労するだろな。

ルーズベルトが終戦前に死んだことが、戦後世界に混乱がおこる一因になってしまったと自分はおもうのですけどね
2022/02/14(月) 17:01:12.79ID:P7tpA5af0
>>94
ウランも旧ソヴィエト圏か、英仏の旧植民地からしか基本採れないから
ドイツみたいな選択になってしまってロシア側に取り込まれてしまう。
ヨーロッパ、特にウクライナに接している国の幾つかは海がないから
エネルギーの供給が相当厳しくなる可能性があるんだろうね。
2022/02/14(月) 17:01:50.31ID:qP28tEjQH
ロシア軍が大部隊を集結させているベルゴロドから73km先にあるウクライナのハリコフ。

ウクライナ重工業の中心地であり、軍事、原子力、電子工業の工場などがあります。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1493129457518858242
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況