ウクライナ情勢11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/16(水) 08:29:16.78ID:Upo3o7lCM
前スレ
ウクライナ情勢 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639186030/
ウクライナ情勢2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640552626/
ウクライナ情勢3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641967807/
ウクライナ情勢4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642692655/
ウクライナ情勢5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643101166/
ウクライナ情勢6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643502974/
ウクライナ情勢7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643839270/
ウクライナ情勢8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644245503/
ウクライナ情勢9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644596876/
ウクライナ情勢10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644795713/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
110名無し三等兵 (ワッチョイ c67c-piVT)
垢版 |
2022/02/16(水) 12:21:52.34ID:PYzFF0v80
>>105
目的は、NATOの信頼性にキズを付けることだよ。
2022/02/16(水) 12:27:45.10ID:/sbcn8NT0
ロシアの信頼性に深いキズが付きましたね
2022/02/16(水) 12:32:48.27ID:FqP9JQrZp
>>108
あの戦争は必要なことだったんだよ。
敵がアルカイダなのは分かっていて、アフガニスタンのタリバーンが匿ってたから叩いたけど、暖簾に腕押しで勝った実感が湧かず、国家的なフラストレーション発散が必要だった。
それなりに抵抗して、叩き潰した実感を味わえて、誰しもが非難する悪党で、正義の鉄槌に酔いしれる事が出来る相手が……それが偶々イラクとフセインだっただけ。
2022/02/16(水) 12:33:08.92ID:Goegavku0
バイデン政権はウクライナを守る義務も権利もない立場で
レッドラインを超えても軍事報復しませんよと宣言し
その代わり>>109の手法でロシア軍の一挙一動を大げさに暴き立て
国際社会でのロシア悪魔化に大成功している
2022/02/16(水) 12:34:14.52ID:NFXyQoqVH
米・同盟国、ロシアのサイバー攻撃に報復の用意=当局筋
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-military-cyberattack-resp-idJPKBN2KL02N
2022/02/16(水) 12:36:37.83ID:Ch5SsaeL0
学生運動じゃないんだからもっとアタマ使わないとなw 
2022/02/16(水) 12:37:04.35ID:4dA4qKjTa
まじで侵攻=ショボいサイバー攻撃でおしまい?

ウクライナ人が電力料金を確認できないのは困るよ〜
117名無し三等兵
垢版 |
2022/02/16(水) 12:37:30.00ID:PsEefKGq0
>>70
なんでブロックしたん?w
https://twitter.com/nenesarscov2/status/1493772049315418113?t=z_uLnbMts9hyiXGxTDSCiw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/16(水) 12:39:43.84ID:NFXyQoqVH
プーチンが将校OBに書かせて仕掛けた情報戦で、西側諸国は揺れに揺れて、ツイッタートレンドにプーチン辞任が入り、

ウクライナ侵攻は無いという安心感が広がったらしい。
2022/02/16(水) 12:41:56.77ID:clEobyPm0
偽情報で右往左往させるの仕事とはいえ面白いだろうな
引退する頃には人間不信間違いなし
2022/02/16(水) 12:42:17.78ID:Ch5SsaeL0
鶴翼の陣で包囲殲滅状態じゃな・・・戦略的不利を戦術的勝利を積み重ねてw
戦う前から終わってんじゃんね
2022/02/16(水) 12:46:22.81ID:G2An6g1VM
NATOフリゲート艦が地中海でロシア艦船の電子偵察を実施しようとした。
https://sputniknews.com/20220216/source-nato-frigates-tried-to-conduct-electronic-reconnaissance-of-russian-ships-in-mediterranean-1093067741.html
2022/02/16(水) 12:47:08.61ID:JpZYyTaHd
>>87
ファンド系がどう動くか次第じゃないの?見るんだったら先物が便利だしFXだと英語newsのソースから判断した方がより情勢を掴みやすい
123名無し三等兵 (ワッチョイ c2bd-piVT)
垢版 |
2022/02/16(水) 12:47:41.43ID:KY8TbwyQ0
祭りが終わりかかってるwww


JSF@rockfish31
だいたい投資家は何時も間違える。

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版@WSJJapan · 2月12日
ロシアとウクライナ、投資家は危機回避に賭ける

JSF@rockfish31·5時間返信先: @rockfish31さん
やはり投資家は参考にならない。

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版@WSJJapan ·
5時間ウクライナ侵攻、市場への影響は限定的か
https://twitter.com/rockfish31/status/1492231091381358595


さぁて我らが勝つか専門家()が勝つかwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/16(水) 12:50:55.65ID:JpZYyTaHd
投資と投機の区別すらつかんのかww
125名無し三等兵 (ワッチョイ c2bd-piVT)
垢版 |
2022/02/16(水) 12:52:27.30ID:KY8TbwyQ0
米情報機関「日本時間16日9時に開戦!!!」

からの

          ∧_∧
         ( ・∀・)
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
2022/02/16(水) 12:53:10.82ID:8yTajZfMH
オデッサに住んでる人のブログ

ロシアに侵攻されるらしい国の日常【虚構日記】
https://nanioka.com/five-days-in-january/
127名無し三等兵 (ワッチョイ c2bd-piVT)
垢版 |
2022/02/16(水) 12:53:30.11ID:KY8TbwyQ0
>>124
無理して彼を擁護したところで君もまとめて恥をかくだけだよw
2022/02/16(水) 12:54:19.87ID:8yTajZfMH
ウクライナ高校生が軍事訓練 ロシア侵攻に備えて退役軍人招き射撃訓練も
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000244985.html
129名無し三等兵 (ワッチョイ c2bd-piVT)
垢版 |
2022/02/16(水) 12:57:11.28ID:KY8TbwyQ0
>>97
結局これ
ロシアの国力で大規模な戦争やらかすだけでも疲弊すんのに
その後に世界中から経済制裁食らったら詰むwww
普通に考えてできるわけがねぇwwww

しかしプーチンの一存でどうにでもなる国だから
破れかぶれで世界大戦上等と言わんばかりに侵攻しかける可能性を捨てきれないってだけw
でもそんな可能性は極めて低いwww
2022/02/16(水) 12:59:11.61ID:Ch5SsaeL0
おんな子供とか頭数に入れてる時点で詰んでるだろ
滅びの美学とやらに殉ずる彼らも可哀相になw
2022/02/16(水) 12:59:59.72ID:djBp6EED0
>>129
ロシアからの天然ガスが止まれば欧州は詰む
2022/02/16(水) 13:03:34.54ID:V/QUXR6nd
>>131
それどころかウクライナも詰む。(ノルドストリーム1からガスを盗めなくなるから。)
2022/02/16(水) 13:04:17.18ID:Tu8rdMVVd
>>87
「フェイクニュースに過剰反応する」投資クズはこのスレにも存在するのな
フェイクニュースどころかリンク先の短文すら読んでないで喚いている
2022/02/16(水) 13:10:28.26ID:G2An6g1VM
JSF@rockfish31
Russian invasion of Ukraine set for '3am tomorrow' with missiles and tank attack mirror.co.uk/news/world-new… 英タブロイド紙デイリーミラーは「ロシアのウクライナ侵攻開始は現地時間16日午前3時になるという米諜報情報」。とはいえミラーは信憑性が高い媒体ではない。
https://twitter.com/rockfish31/status/1493636035909017601?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/16(水) 13:10:47.34ID:sibX7d7b0
>>129
プーチンはKGB上がりの一介のエージェントだったのにオリガルヒぶっ潰したりアタマがキレますからね、暴発なら習近平の方が危ない
2022/02/16(水) 13:10:54.62ID:xjZQk8e9d
ガスなんて長期的には原子力動かして足りない分は別な所から持ってくれば良いだけ
冷戦時代はそれで回ってた
2022/02/16(水) 13:11:33.30ID:8RchXieAH
ウクライナ弱体化狙うロシアのハイブリッド戦争

サイバー攻撃、経済圧力、偽の爆破予告で揺さぶり強める
https://jp.wsj.com/articles/russians-have-already-started-hybrid-war-with-bomb-threats-cyberattacks-ukraine-says-11644805813
2022/02/16(水) 13:12:43.76ID:xjZQk8e9d
流石に午前3時(10時)に始まってたら
確度の低い情報(衛星等)とかは出てそう
2022/02/16(水) 13:12:46.98ID:QApMai56d
>>131
ドイツが原発認めれば大部分解決
2022/02/16(水) 13:12:58.32ID:sibX7d7b0
>>137
アレほんとにロシアなのかどうもねえ?
西側も関わってそう
141名無し三等兵 (ワッチョイ 47cc-MYIi)
垢版 |
2022/02/16(水) 13:14:00.76ID:wc1nm0EN0
全ロシア将校協会って要するに定年後のジジババの寄り合いってこと?
2022/02/16(水) 13:16:02.52ID:wc1nm0EN0
>>135
公安系省庁のキャリア出身で地方政治から始めて最終的にトップって経歴は割とありふれてるのにどうしてこうなったんだろうなあ
2022/02/16(水) 13:16:24.92ID:hWIbfyTZH
「ウクライナの国防省や銀行にサイバー攻撃」は低レベルのハッキング、サイバー攻撃とは言えないとBBC。DDos攻撃ならね。

https://twitter.com/shidomak/status/1493736038061150211
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/16(水) 13:16:59.31ID:snblTvC90
>>77
大国の証っていうか、その国の特性をどう反映しているかってだけだろ。

揚げ足を取るようで悪いが、ガリレオだって一国のものじゃない。

QZSSもやろうと思えば全天をカバーすることも出来るだろうが、意味ない。
2022/02/16(水) 13:18:15.79ID:6n6UAisRd
>>144
結論日本はショボイがあってGPSの話してるだけだよこの人
2022/02/16(水) 13:18:27.17ID:hQeA+Fkz0
池田信夫て元NHKだもんな
すごいよねその通り(棒
2022/02/16(水) 13:22:17.26ID:sibX7d7b0
>>145
まあGPSがあるからみちびきでいいって事もあるのでは?日本は別にGLONASSだって使えますしねえ
2022/02/16(水) 13:37:16.27ID:snblTvC90
>>145
例えば空母なんかもそうで、じゃあインド海軍は空母持ってるから海自より上かって言われたら、んなわけねーじゃん。それと同じだと思う
2022/02/16(水) 13:40:29.26ID:Ch5SsaeL0
航空支援なしで制空権とられたまま従卒みたいなのを主力とした
陸軍司令部付き第27ロケット砲兵旅団を先頭に第2世代戦車を盾としてシモノフPTRS1941で応戦w
2022/02/16(水) 13:43:51.67ID:YXoaxvHH0
>>142
一期目プーチンは中央アジアの旧ソ連圏にも米軍基地を置かせてたりしてるし
ポーズかもしれないとはいえ、ロシアはNATOには入れるのか?的な発言して
NATOロシア理事会を作ってみたりとか
NATOプラスロシア考えてた節はありそう
2022/02/16(水) 13:50:23.21ID:Vlzfuwqxd
>>141
ロシアだと男の寿命が短いから婆さんばっかりになってそう
2022/02/16(水) 13:57:03.87ID:mqEaQIeB0
>>74
証明書が偽造だな

エルドアンにも言及してて危機感が伝わってくる
2022/02/16(水) 13:58:13.22ID:lhFebuRW0
>>121
スプートニクはロシアのFSBがやってるメディアだから、信じてはならない
154名無し三等兵 (ワッチョイ c2bd-piVT)
垢版 |
2022/02/16(水) 13:59:57.35ID:KY8TbwyQ0
>>82
https://twitter.com/GirkinGirkin/status/1493800429435637761


SNS時代をナメんなよw
今時はコンボイだってご覧のようにリアルタイムで報告される時代www
動き出したらそっこーツイッターで全世界に拡散ですわwwwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
155名無し三等兵 (ワッチョイ c2bd-piVT)
垢版 |
2022/02/16(水) 14:01:56.17ID:KY8TbwyQ0
>>135
どんなキレモノでも追いつめられると発狂しかねない
『ヒトラー最期の12日』のアレ見てるとほんとそう思う
2022/02/16(水) 14:02:21.77ID:lhFebuRW0
ISISのサイバー部隊を撃退したのは、ハッカー集団のアノニマスなんだけど、
今回はどっちにつくんだろ?
サイバー空間で最強なのは、CIAでもFBIでもロシアでもなく、アノニマス
2022/02/16(水) 14:03:38.15ID:+u9O3zU3M
300万vs400万みたいな戦いが見られる時代はもうこない
2022/02/16(水) 14:04:46.39ID:2GRjmD170
>>156
それは公的機関を見下しすぎ、人員、予算規模、設備からして段違い
しかも連中だって民間リクルート、外注も沢山している
国家と私設な連中を同列と思っちゃいかんよ
2022/02/16(水) 14:05:21.38ID:lhFebuRW0
>>157
わからないじゃん。ミノフスキー粒子が発見されるかもしれないし笑
2022/02/16(水) 14:05:48.58ID:LD0JNgZea
>>129
普通に考えたらその通り…ただ、食い詰めた蛮族が切れ者を推し立てて戦争始めるのは古代からの伝統でもあるw
2022/02/16(水) 14:06:21.45ID:G2An6g1VM
>>153
真偽はともかく、どんなニュースが出てたかも情報になると思ったので
2022/02/16(水) 14:06:24.04ID:rxh3u+Uf0
ロシア軍まっったく撤退してないのになんで終わった雰囲気出してる人がいるの?
2022/02/16(水) 14:07:39.26ID:lhFebuRW0
>>158
え?
インターネットの仕組みを理解してない方のコメントのようだ。
人員=アノニマスに一組織が勝てるわけがない
予算規模=そんなにいらない
設備=パソコンのハイエンド機があれば良い
2022/02/16(水) 14:08:18.15ID:lhFebuRW0
>>161
その意味では読むべき笑
俺も読んでます笑
2022/02/16(水) 14:10:37.99ID:KCAc8qpfM
>>139
ドイツからすればフランスに原子力技術依存してエネルギー握らせるよりは複数調達先のあるガスの方がまだマシという認識かもしれぬ。フランス人怒らせたら原発の保守部品が届かなくなるのは嫌だろう。
166名無し三等兵 (ワッチョイ 1610-piVT)
垢版 |
2022/02/16(水) 14:12:33.85ID:v99YKuBb0
日韓合同演習の時も、北朝鮮の内部ではこんなにギャーギャーとやってるんだろうか?
肩透かしくらわせておいて、そっから侵攻するのだろうか?分からん。
ただ、下院がドンバスを国家承認しろってのが引っかかる。
2022/02/16(水) 14:15:19.49ID:lhFebuRW0
>>165
そんな戦略ではなく、政党指導者がたまたま放射脳ばかりで、放射脳番組ばかり2011年〜2012年はテレビで流しまくり、すっかり国民が洗脳されたからな。
右〜左まで放射脳だらけはドイツくらい。
168名無し三等兵 (ワッチョイ c2bd-piVT)
垢版 |
2022/02/16(水) 14:15:38.02ID:KY8TbwyQ0
>>162
これまで入ってきた開戦予想日がどんどん外れてるからさ


ロシア軍の攻撃「明日にもありうる」米政府高官が危機感示す ウクライナ情勢めぐり
https://www.youtube.com/watch?v=XTn3QlXSWQE


↑この発言から9日も経過してんだがwwwww
2022/02/16(水) 14:17:27.26ID:lhFebuRW0
>>166
38度線で日韓合同軍事演習なんてやったか??
170名無し三等兵 (オッペケ Src7-TC4o)
垢版 |
2022/02/16(水) 14:18:04.44ID:KwXUiQfCr
全ロシア将校協会ってそもそもなに?

全ロシア将校協会が「プーチン辞任」を要求…! キエフ制圧でも戦略的敗北は避けられない(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/1c2aed745c6a6ff05ac648bd75facca32c8a5577
2022/02/16(水) 14:20:12.62ID:VFcBi1L40
>>168
侵攻に必要な準備が完了するんで、プーチンの意思次第になったって話。

この場合、危機管理的に始まる前提で動くことになる。
172名無し三等兵 (オッペケ Src7-TC4o)
垢版 |
2022/02/16(水) 14:20:33.54ID:KwXUiQfCr
なんだバカ現代のデマか
2022/02/16(水) 14:21:09.41ID:lhFebuRW0
>>170
もともと反プーチンなんだよね。
なにせプーチンはコネで特進させてもらっても大佐止まりだった人間
KGBでは無能とは言わないまでも凡庸で存在感ない人間だった。
将官からしたら、なんであんなレベル低い人間が独裁者になれたの?って感じ
2022/02/16(水) 14:25:15.77ID:rxh3u+Uf0
>>168
それアメリカが信用失ってるだけじゃない?
2022/02/16(水) 14:25:46.00ID:Kj23Fb5q0
将校団とか下士官団とかある
日本だと修身会、曹友会 寄り合いみたいなもんだ

兵士に労働者の権利は認められてないから辞任要求とか政治交渉する様な事はできない
2022/02/16(水) 14:28:00.89ID:UX3B730i0
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-germany-scholz-idJPKBN2KL0AQ
2022年2月16日1:13 午後
ショルツ独首相、ロシア訪問で攻めの姿勢鮮明に
177名無し三等兵 (ワッチョイ 1610-piVT)
垢版 |
2022/02/16(水) 14:28:38.07ID:v99YKuBb0
あ、ごめん米韓だわ。

今回の下院の決定ってミンスク合意2にかなり抵触すると思うのだが
クレムリンの狙いって何なんだろう。本当に分からない。
可能性としては国家承認した場合、自動的に自国民の保護に動けるくらいの
事しか出来ないような気がするのだが。他、何かテクニカルな事ってある?
2022/02/16(水) 14:30:00.91ID:OJ8cYZOHr
>>176
ガス寄越せの交渉?w
2022/02/16(水) 14:31:17.77ID:UX3B730i0
https://www.bbc.com/japanese/60385359
バイデン氏、ウクライナ侵攻の「可能性まだ大いにある」 ロシア軍の一部撤収は確認できず
2022/02/16(水) 14:34:24.29ID:wqcFZSla0
>>82
どうせ何もないからあきらメロン

だからロシアは大規模侵攻なんてハナからやるつもりなくてグレーゾーン戦争を延々仕掛けることでウクライナ内乱状態を恒常化するとことが目的なんだって。
2022/02/16(水) 14:34:56.98ID:qJhd+1vba
反プーチン派の退役軍人がプーチン批判しただけでなぜかクーデターと脳内変換した阿呆がいたと

ちなみにその批判の内容が真っ当すぎてプーチンは反論できないだろうな
2022/02/16(水) 14:36:06.68ID:Hf3Ohma1a
>>177
それプラス、ウクライナの分断と混乱やろね
ガスで手懐けることも出来るし
2022/02/16(水) 14:38:33.91ID:lhFebuRW0
>>180
内乱どころか、すっかり反ロシアで纏まりつつあるぞ?
2022/02/16(水) 14:38:33.95ID:/sbcn8NT0
>>180
いや俺は無い方派なんだが
なんで無いのは喜ばしい
2022/02/16(水) 14:41:17.23ID:/sbcn8NT0
まぁプーチンも終わりやな
数年たたず理由や経緯は兎も角
政治家を止めることになるだろう
2022/02/16(水) 14:43:49.65ID:lhFebuRW0
日本もウクライナに1億ドルの戦費の借款を決めたわけだし、
西側の兵器が届いて、毎週毎週陣容は強化される。
ロシアが侵攻しないならしないで、延期するならするで、ウクライナにとっては優位になっていく。
2022/02/16(水) 14:48:20.43ID:tj7pz1/I0
>>185
今まで邪魔な身内をとことん排除してきたプーチンだ。政治家やめさせられたらどうなるかなんて、本人が一番良くわかってるだろう。だから終わりにならないように立ち振舞うしかない。退いたら立場どころか自分の命まで危ないんだから。自分の命なんてどうでもいいなんて考えてるなら知らん
2022/02/16(水) 14:48:34.20ID:PKKQ6DMi0
ブリテン島民な各社のパパラッチにとって興味本位の食指とは
英連邦カナダとコモンウェルス盟主との国境地帯険悪化と
王立カナダ騎馬警察による潜入者摘発だし東部戦線異常なし。
https://www.newsnow.co.uk/h/World+News
2022/02/16(水) 14:53:13.64ID:SmlgSthCa
プーチンは内政下手の外征好き
典型的な国を衰退させるパターンの為政者

ウクライナの一部を切り取ったところで経済的代償が将来にわたって重くのしかかり続ける
2022/02/16(水) 14:55:12.70ID:iE/P02bsC
>163
予算規模による物量を甘く見てはいけない。
サイバー攻撃で技術的には低級なDDos攻撃などが、なぜ今も有効なのかを考えた方が良い。

もとを辿ればソ連軍が行っていた大規模ジャミング(バレッジジャミング)と同根。
物量で回線(帯域)を飽和させてしまうので、遮断以外に対策がないのです。

しかし遮断は抜本的な対策にはならず、そ遮断中は結局我はその帯域を使用不能になるのです。
たとえ機器は守れても、情報遮断は組織の機能不全に繋がり・・・

ある意味、ミノ粉的な使用が出来るのですよ。


突撃前の攻撃準備砲撃の弾幕(バレッジ)射撃で塹壕の敵の頭をひっこめさせて防御射撃できなくなるのと同根。
2022/02/16(水) 14:57:50.98ID:Goegavku0
>>174
ロシアにとっての唯一の勝ち筋は
クリミア型の見事な無血占領でその後の国際的非難は時間経過で風化待ち
大騒ぎしてそのロシアの戦略的勝利だけをぶち壊せれば
アメリカ側にとっては信用されるされないなんか戦略的にはどうでもいい
2022/02/16(水) 14:58:57.10ID:lhFebuRW0
まだ2月16日の4割しか終わってない
2022/02/16(水) 15:07:56.67ID:P6QXCSfcH
ベラルーシとウクライナ国境を流れる川


取得された衛星画像は、2月15日にプリピャット川に架かる舟橋建設の証拠を示しています。

https://twitter.com/inteldoge/status/1493756726046343169?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/16(水) 15:12:48.93ID:OJ8cYZOHr
ID真っ赤にして喚いてるのいるな…
195名無し三等兵 (オッペケ Src7-TC4o)
垢版 |
2022/02/16(水) 15:27:05.35ID:fupouognr
根拠なくても
具体的な日を予告されると
その日には動きにくいのかね

なら2月17日、18日、19日と毎日予告すればいいんじゃね?
196名無し三等兵 (ワッチョイ c2bd-piVT)
垢版 |
2022/02/16(水) 15:28:18.10ID:KY8TbwyQ0
>>190
んでもさ、サイバー攻撃って実際どんだけ有効なの?
WEBページが見れない程度なんて痛くもないしさ
部隊間のネットワークなんてイントラネットだろうから侵入できないだろうし
実際サイバー攻撃で対戦車ヘリと地上の歩兵の連携網がズタズタにされたとかそういう事例はあるの?
2022/02/16(水) 15:32:25.16ID:NsDIhJFIa
ロシアウォッチャーのrob lee氏
「ここまでロシアが得た成果はNATOとのいくつかの話し合いだけでウクライナはむしろ態度を硬化させておりプーチンの望みは達成されてない、というかNATOとウクライナを結束させた分状況が悪化したまである」
「ここでロシアが退いたらNATOもゼレンスキー政府も『ロシアを追い払った』と調子にのってプーチンの要求がますます通らなくなるだろう」
「交渉でも緊張緩和でも要求が通らない以上プーチンは結局侵攻するだろうと悲観的にならざるを得ない」
https://twitter.com/ralee85/status/1493816580274368512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/16(水) 15:32:46.42ID:76FsRVKca
>>185
戦争なんて割に合わないからやるはずないんだが、幾つかある不安定要素のひとつがそれ。失脚より戦争の混乱を選ぶかもしれない。もうひとつは、大ロシアの夢再び、であればキエフ奪回は結構なロマンってところ。
2022/02/16(水) 15:34:55.90ID:KiIIpnoo0
ロシアはもう軍資金も尽きているのではないか
プー帝がいくらイキっても、こればかりはどうしようもない
一部撤退というのは、いよいよカネが尽きてもう戦争できない事のテレ隠しなのではないか
2022/02/16(水) 15:35:07.68ID:65dsyxFk0
ウクライナ国防省などにサイバー攻撃 銀行アプリでは支払いできず
https://www.asahi.com/articles/ASQ2J313VQ2JUHBI007.html

電子マネーとか電子送金が使えなくなったら経済的にもダメージ受けるし軍への直接的被害だけが攻撃というわけではないな
2022/02/16(水) 15:36:41.15ID:lhFebuRW0
割に合わない戦争をしないのだったら、アメリカの1945年以降は一度も戦争をしていないわけで。
戦争の大半は指導者のメンツなよって起きる
国益は二の次
2022/02/16(水) 15:36:46.58ID:fRHTXVfU0
これ落とし所あるの?
2022/02/16(水) 15:37:39.30ID:f1YZjyPja
キエフに親露政権を無理矢理作っても
アフガンやイラクみたいに駐留費用だけ掛かって利益なしになりかねないな

NATO側もウクライナ人のパルチザンに支援しまくるだろうし
2022/02/16(水) 15:38:00.40ID:FmSs0EhYa
>>202
ウクライナがプーチンに膝まづいて靴舐めたら、確実に回避される
2022/02/16(水) 15:41:02.58ID:ZlLjq+zja
>>202
ドネツクとルガンスクの国家承認、もしくはロシアへの吸収
が多分最低ラインで、後は、
・アゾフ連隊の解体
辺りが目標になるんじゃないかな。NATO諸国側の面子を潰すのを最低限にするにはそれ以上の要求は難しいだろうから。
2022/02/16(水) 15:41:58.45ID:lhFebuRW0
BBCにフルシチョフの孫娘が出ていたけど、もともとウクライナ人は民主主義マインドで、全体主義のロシア人とは合わないらしい。
フルシチョフもウクライナ人でハト派だったから、真っ赤なロシア人に失脚させられた。
いま孫娘さんは民主運動家らしい
2022/02/16(水) 15:41:59.99ID:fiqf7h5td
Президент Бразилии Жаир Болсонару возложил венок к Могиле Неизвестного Солдата в Москве. Он почтил память советских воинов, погибших в ходе Великой Отечественной войны.

ちょいとテスト。内容はブラジルのボルソナロ大統領がモスクワの「無名戦士の墓」で花輪を捧げました。大祖国戦争で命を落としたソ連兵の記憶を称えたとか。
208名無し三等兵 (ワッチョイ c2bd-piVT)
垢版 |
2022/02/16(水) 15:42:23.37ID:KY8TbwyQ0
>>200
腐るほどある決済手段の一つや二つ潰された程度で・・・
2022/02/16(水) 15:44:00.55ID:yzsD4aaZr
>>199
金が尽きて戦争始めた国を知ってる、ちなみに俺の祖国だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況