初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 977

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/22(火) 21:22:51.75ID:N+7hAHnX
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ

初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 976
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644127386/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
2022/02/22(火) 21:38:43.39ID:BV0Asc+D
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

■スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨と次スレを立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ立てを宣言し、実行して下さい。
 テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。

派生議論スレ46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/

新軍事板書籍・書評スレ 77 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624419854/

【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第37号【インプレス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641884817/

自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/

映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ99○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643715538/

質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2554◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644234977/
2022/02/22(火) 21:39:07.44ID:BV0Asc+D
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。

・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
 時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますから、これらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています。
 それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
2022/02/22(火) 21:39:34.56ID:BV0Asc+D
○回答者の皆さんへ
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
5名無し三等兵
垢版 |
2022/02/22(火) 21:47:50.93ID:20tl72K7
ロシアが独立を承認したのはなぜ?
これでウクライナはNATOに加盟してキエフに駐留することが出来る訳ですよね?
承認はロシアにとって有利に働かないのでは?
2022/02/22(火) 21:54:17.78ID:WL9Js4+N
>>5
板違いそれは軍事の質問じゃなく国際政治の話。
2022/02/22(火) 22:45:26.41ID:d9u3Z97L
>「「本を読む人は、まったく読まない人にくらべて長生き」して、軍事知識も多い」!
読んでも記述内容の咀嚼消化をしようとしない鈴木俊彦さんの『読書』には何らかの意味や意義があるとは到底思えないのですが
8名無し三等兵
垢版 |
2022/02/22(火) 23:11:03.28ID:hVt/m8Ui
「血族内に糖尿病の方がいると糖尿病の発生率が高く」!

母親の糖尿病が電位治療器で改善を学ばない!

電位治療器は便秘に効果!

722名無し三等兵2022/02/20(日) 01:51:37.06ID:NNxI4z5L
「「糖尿病の本を読んだ方が良いよ!」と助言しました。
すると、かんかんになって、私を怒鳴り」!

「「本を読む人は、まったく読まない人にくらべて長生き」して、軍事知識も多い」!

「麦飯が、改善の理由」!

「食生活への忠告を怒って無視した挙句親より先に死んだカスミン兄」

702名無し三等兵2022/02/20(日) 00:47:33.51ID:MgjwNGD1
カスミンは深夜徘徊への質問はガン無視して繰り返すかぁ
自分のやってることに都合が悪い注進諫言へは怒ったり無視って

食生活への忠告を怒って無視した挙句親より先に死んだカスミン兄

と一緒だね
同じ鈴木家の血筋だけに性質がそっくりなんでしょうね

「「糖尿病の本を読んだ方が良いよ!」と助言しました。
すると、かんかんになって、私を怒鳴り」!

「「本を読む人は、まったく読まない人にくらべて長生き」して、軍事知識も多い」!

「麦飯が、改善の理由」!
9名無し三等兵
垢版 |
2022/02/22(火) 23:12:32.39ID:hVt/m8Ui
724名無し三等兵2022/02/20(日) 02:02:03.23ID:NNxI4z5L924
「「糖尿病の本を読んだ方が良いよ!」と助言しました。
すると、かんかんになって、私を怒鳴り」!

「「本を読む人は、まったく読まない人にくらべて長生き」して、軍事知識も多い」!

「自分を変える事を毎日3つしています」!



自分を変える事を毎日3つしています


1つ目はごみ拾いです。
道路やコンビニ等でごみを拾います。
簡単に出来ます。
失敗しません。
「自分は社会貢献している。失敗していない」と、自信を持てます。
2つ目は、マーフィーの成功哲学です。
ユーチューブにて視聴します。
3つ目はその日の予定を紙に書き出します。」
10名無し三等兵
垢版 |
2022/02/22(火) 23:14:00.33ID:hVt/m8Ui
238名無し三等兵2022/02/11(金) 23:31:24.01ID:fwJSpziv358
「やんなくていい事ばっかやって!」。
母親から、私が罵声を浴びさせられました。
最近、ごみ屋敷が話題になります。テレビで紹介されたりします。
私の母親が、ごみ屋敷の住人です。
部屋には 紙くずなどのごみが散らかっていました。
畳が見えなかったです。
衣類は部屋の隅に、 重ねていました。
私は、生まれてからそんな家で育ちました。
幼い頃は、そういった状態を批判する能力が無かったです。
しかし、学校へ行くようになりました。
子供達が、自ら掃除しました。
学んだ掃除を、自分の家でしました。
そうしたら、罵声を浴びせられたのでした。
そのため、失敗願望を潜在意識に刷り込まれてしまいました。
失敗を繰り返しました。
そんな私が、

自分を変える事を毎日3つしています。
1つ目はごみ拾いです。
道路やコンビニ等でごみを拾います。
簡単に出来ます。
失敗しません。
「自分は社会貢献している。失敗していない」と、自信を持てます。
2つ目は、マーフィーの成功哲学です。
ユーチューブにて視聴します。
3つ目はその日の予定を紙に書き出します。

実行すると2線で消します。
遅刻しそうになると、その前の予定を取り止めます。
忘れるや遅刻をしなくなりました。
「母親の教育が間違っていた」から、解放されつつ有ります。
11名無し三等兵
垢版 |
2022/02/22(火) 23:15:04.14ID:hVt/m8Ui
下記、ユーチューブの【ジョセフ・マーフィー】「聴きながら夢をかなえる」を参照ください。

ttps://www.youtube.com/watch?v=An3PoQjhofg

「同じ血が当然カスミン本人にも流れている」

924名無し三等兵2022/02/21(月) 23:02:29.13ID:DK7rBoRD
722724
>すると、かんかんになって、私を怒鳴り」!

ここはカスミンママと同じですねぇ

>「やんなくていい事ばっかやって!」。
>母親から、私が罵声を浴びさせられました。

流石カスミンママの息子、同じ血が脈々と受け継がれた訳ですな
そしてその

同じ血が当然カスミン本人にも流れている

訳ですよ
反論できない痛いところを突かれたら壊れたレコードばりに同コピペの繰り返し投下で不愉快表明とか幼児性剥き出しだし

「血族内に糖尿病の方がいると糖尿病の発生率が高く」!

母親の糖尿病が電位治療器で改善を学ばない!

電位治療器は便秘に効果!
12名無し三等兵
垢版 |
2022/02/22(火) 23:26:53.08ID:hVt/m8Ui
「血族内に糖尿病の方がいると糖尿病の発生率が高く」!

「糖尿病は、インスリン(血糖値を下げるホルモン)が十分に働かないために、血液中の血糖値が高くなる病気です。

血族内に糖尿病の方がいると糖尿病の発生率が高く

、遺伝的要素があると思われています」

下記、生活習慣病を参照ください。

ttps://daizawa-naika.clinic/lifestyle.html

母親の糖尿病が電位治療器で改善を学ばない!

「お袋を来週から入院させるからな!」。
兄が言いました。
糖尿病で、いつ失明してもおかしく無いそうです。
それが電位治療器にかかりました。
改善しました。
入院しませんでした。
兄は、母親の糖尿病が電位治療器で改善を学ばないのです。
そのため、67歳で母親より先に永眠しました。
私は電位治療器にかかっています。
母と兄が糖尿病でした。
それでも、私は糖尿病で無いです。

「電位治療器(でんいちりょうき)は、交流電界または直流電界の中に人体を置き、または絶縁状態にある人体に対して一定の電位を与えることで治療を行う医療機器[1」

下記、ウィキペディアの電位治療器を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E4%BD%8D%E6%B2%BB%E7%99%82%E5%99%A8
13名無し三等兵
垢版 |
2022/02/22(火) 23:37:12.18ID:hVt/m8Ui
電位治療器は便秘に効果!

電位治療器にかかった後、排便出来ます。

「加齢とともに急増する便秘」

「50歳からの便秘改善!消化器の専門医がすすめる食べ物&食べ ...
ttps://www.meito.co.jp › article › post-2019-06-1
1.

加齢とともに急増する便秘

。「女性の悩み」というイメージをもたれていますが、50歳を過ぎると男性でも便秘に悩む方が増えてきます。専門家がすすめる便秘改善に役立つ ..」

下記、50歳からの便秘改善!消化器の専門医がすすめる食べ物&食べ方10選を参照ください。

ttps://www.meito.co.jp/polyamine/article/cat-Knowledge/post-2019-06-1.html
2022/02/22(火) 23:44:10.06ID:O13SlAXm
日本陸軍将校の独断専行はプロイセン/ドイツ陸軍式の訓令戦術を真似た結果だと言われますが
近代のプロイセン/ドイツ陸軍では既に戦争が始まってから将校が戦術次元で独自判断する事はあっても
満州事変や盧溝橋事件のような「軍事衝突を始めるか」「軍事衝突を戦争に拡大させるか」という
大戦略ないし外交の次元で前線の将校が上の指示を待たず勝手に動いた事はあったんでしょうか?
15名無し三等兵
垢版 |
2022/02/22(火) 23:57:27.27ID:hVt/m8Ui
「盧溝橋事件を引き起こした最初の発砲の犯人は誰か。これについては現在、中国共産党とその背後にいたコミンテルンであるというのがほぼ確定」!

「盧溝橋事件のような「軍事衝突を始めるか」「軍事衝突を戦争に拡大させるか」という
大戦略ないし外交の次元で前線の将校が上の指示を待たず勝手に動いた」

14名無し三等兵2022/02/22(火) 23:44:10.06ID:O13SlAXm
日本陸軍将校の独断専行はプロイセン/ドイツ陸軍式の訓令戦術を真似た結果だと言われますが
近代のプロイセン/ドイツ陸軍では既に戦争が始まってから将校が戦術次元で独自判断する事はあっても
満州事変や

盧溝橋事件のような「軍事衝突を始めるか」「軍事衝突を戦争に拡大させるか」という
大戦略ないし外交の次元で前線の将校が上の指示を待たず勝手に動いた

事はあったんでしょうか?

「盧溝橋事件を引き起こした最初の発砲の犯人は誰か。これについては現在、中国共産党とその背後にいたコミンテルンであるというのがほぼ確定」!

「盧溝橋で最初に発砲したのは誰? - 中国近現代史の旅
ttps://china-redtour.com › 史跡&写真 › エピソード
1.
2020/12/08 —

盧溝橋事件を引き起こした最初の発砲の犯人は誰か。これについては現在、中国共産党とその背後にいたコミンテルンであるというのがほぼ確定

的とされて ...」

下記を参照ください。

ttps://china-redtour.com/archives/1781
16名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 00:46:24.67ID:LJ4mBzAa
人はなぜ戦い続けるのですか?
2022/02/23(水) 00:46:56.91ID:j6wE/t5c
>>14
どっちも本格的な戦争に進めたのは前線の将校じゃないんだが
18名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 01:00:41.92ID:cOl9wR4e
「内容は,現代でも役に立つ内容です。
このマンガで読めばわかります」!

「記述内容の咀嚼消化をしようとしない」

7名無し三等兵2022/02/22(火) 22:45:26.41ID:d9u3Z97L
>「「本を読む人は、まったく読まない人にくらべて長生き」して、軍事知識も多い」!
読んでも

記述内容の咀嚼消化をしようとしない

鈴木俊彦さんの『読書』には何らかの意味や意義があるとは到底思えないのですが

「内容は,現代でも役に立つ内容です。
このマンガで読めばわかります」!
19名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 01:13:19.20ID:cOl9wR4e
550 名無し三等兵
2021/04/20(火) 20:22:06.95 ID:9YNGgxQK

「『孫子の兵法』は極力相手との戦いを避け、絶対に勝てると思った戦い以外はするな」

「チェスを通じて学ぶ『孫子の兵法』|敗因を減らして「負け ...
ttps://kaibalog.com › 教養 › チェス
1.
2021/02/24 — チェスを通じて学ぶ『孫子の兵法』|敗因を減らして「負けない」ことを目指す ... もともと

『孫子の兵法』は極力相手との戦いを避け、絶対に勝てると思った戦い以外はするな

という姿勢で書かれているものです。しかし」

551 名無し三等兵
2021/04/20(火) 20:34:42.39 ID:ED3X/H0Z

この人は実際に孫子の兵法を読んだ上で語ってるんですかねぇ
伝聞による二次聞き齧りを振り回すのは生兵法では
ttps://i.imgur.com/nXzEsPV.jpg

561 名無し三等兵
2021/04/20(火) 21:51:36.50 ID:9YNGgxQK

『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠。

余談

孫子より易が好きです。
20名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 01:22:52.91ID:cOl9wR4e
562 名無し三等兵
2021/04/20(火) 21:53:15.24 ID:9YNGgxQK

『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠。

「マンガ孫子・韓非子の思想 (講談社+α文庫) (日本語) 文庫 – 1995/6/15
蔡 志忠 (著), 和田 武司 (翻訳), 野末 陳平 (監修)
5つ星のうち3.9 38個の評価」

「5つ星のうち5.0 簡単に読める
2018年5月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入

内容は,現代でも役に立つ内容です。
このマンガで読めばわかります

が,
孫氏と韓非子は,難しいことを言っているわけではないです。
私は小学生頃に,はじめて読みましたが,30半ばになりつつある,今でも,ときどき読んでいます。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています」

『マンガ孫子・韓非子の思想』レビューより引用。
21名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 01:32:37.73ID:cOl9wR4e
563 名無し三等兵
2021/04/20(火) 21:54:51.25 ID:9YNGgxQK

余談

孫子より易が好きです。

現在、成功哲学のマーフィーにはまっています。
書き込みも、マーフィーをユーチューブにて聞きながらしています。
マーフィーが易を勧めています。
決断に迷ったら、易を立てます。

「5つ星のうち5.0 マーフィー理論を実感し、前向きに生きるための易
2004年1月23日に日本でレビュー済み
マーフィーの成功法則と、易が組み合わさった本です。
マーフィー理論の好きな方、易占いをなさっている方、いずれにもおすすめです。
掛の前向きな解釈がされています。例え悪い掛が出ても、マーフィー博士のポジティブ思考でフォローが書かれているので、がっかりすることなく、むしろ逆境の時に前向きに生きることの大切さを教えてくれます。
易というと、馴染みのない人にとってはとっつきにくいと思いますが、この本で始めてみると、比較的簡単に始められます。硬貨を投げた時の裏表で判断する方法が紹介されています。偶然出た掛が、見事に自分の状況を言い当てていることがあると、マーフィー博士の「偶然というものはない。すべては潜在意識のなせる技」という理論が実感できます。マーフィー博士は他の著書の中でも、潜在意識を活用することの大切さを説いていますが、そのひとつの実際的な方法として易を紹介したのではないかと思います。
30人のお客様がこれが役に立ったと考えています」

マーフィーの易占い―潜在意識と易の秘密 (マーフィーの成功法則シリーズ) (日本語) 単行本 – 1986/1/1
ジョセフ・マーフィー (著)

『マーフィーの易占い』レビューより引用。
22名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 02:13:49.06ID:cOl9wR4e
241 名無し三等兵
2021/04/16(金) 21:06:17.50 ID:eEBYJeF5

745名無し三等兵2021/04/09(金) 22:33:53.38ID:QqprRMDW
ディスプレイと紙は違います。

本日、投書を作成しました。
ディスプレイ上で見ると、完璧に思えました。
しかし、紙へ印字して、声に出して読んだら、訂正箇所が分かりました。
紙へ印字を何度も繰り返しました。
現在、ユーチューブにて、成功哲学のマーフーを聞いています。
それでも、紙の本をリュックサックへ入れて持ち歩いています。
何度も読み返します。

【マーフィーの法則】眠りながら聴くマーフィー(字幕あり)【Murphy's law】 - YouTube
2022/02/23(水) 02:14:27.25ID:5xX0o4Nh
>>17
確かに前線という表現だと語弊がありましたね
ただ政府や東京の陸軍中央の指示より先に現地軍が紛争危機を独断専行でエスカレーションさせたのは事実では
そしてこれに似たような行動をプロイセン軍やドイツ軍も起こしているのか?という所が知りたいです
2022/02/23(水) 02:52:14.72ID:JpIygTfE
駆逐戦車って防御時や前進時は敵に正面向けてればいいけど撤退時って的に正面向けながら後退すると斜め後ろに進むことになるけど相当不利じゃないか?
側面を突破された時なんかは敵戦車は砲塔を回転させて側面攻撃してくる中、駆逐戦車側はそこから撤退しようとすると撤退してる間ずっと全然関係ない真正面向いたままひたすらバックしなきゃいけないわけだろ?
これが重駆逐戦車とかの場合だとスピードも遅いわけで戦車に併走されたらひたすら側面攻撃され続けるよね
側面の敵に対処しようと左向いたら今度は右の敵に背面を晒すわけで撤退戦に弱すぎないか?
退きながら撃つってことができないわけだし無理に斜めや横の敵に退き撃ちすると駆逐戦車がバラバラな方向に後退しまくるわけだもんな
2022/02/23(水) 02:57:31.36ID:LAOoTVIl
なんで斜め後?まっすぐ後だろうが斜め後だろうが、操縦手の後方視界は皆無で、車長の指示で運転するだけだが
2022/02/23(水) 02:58:13.01ID:JpIygTfE
左が戦車の撤退時、右が駆逐戦車の撤退時ね
分かりづらいけど戦車の場合は砲塔を回転させて真後ろに直進しながら戦闘可能
駆逐戦車の場合だと進行方向と砲塔が同じ向きだから戦闘しながら退避ができない

やっぱ駆逐戦車に盾役は無理なのか?駆逐戦車や突撃砲は防御向きの兵器と呼ばれるがむしろ防御に失敗した時の撤退時に致命的な弱点を晒す気がするんだが
2022/02/23(水) 03:01:19.94ID:JpIygTfE
>>25
視界の問題ではなく砲塔の問題ね
側面に進出された時、相手に砲塔向けながら撤退ができない
一方的に攻撃されながら全力で後退するか相手に砲塔向けながら
斜めに後退するか
いずれにせよ自陣や味方歩兵に迷惑かけまくり
2022/02/23(水) 03:03:10.25ID:LAOoTVIl
いや戦車でも敵の射程外に逃れるまでは(敵前で側面を晒したところでやられてしまうから)
車体前面を向けてバックするのが普通だが、>>26のようなやり方だという資料でもあるの?
2022/02/23(水) 03:05:50.78ID:JpIygTfE
駆逐戦車が側面攻撃に対して脆弱なら前線に出ずスナイパーのように後方から援護砲撃するしかないわけでそれなら重装甲駆逐戦車のエレファントやSU-152ってなんだよって話になる
前線で歩兵の盾役にならないスナイパーなら重装甲化させる必要もないだろ
軽装甲重砲装低エンジンで潜伏していればいいだけの話
2022/02/23(水) 03:09:12.80ID:JpIygTfE
>>28

防御線で闇雲に横移動したら敵の後方の直進部隊に側面晒してこうなるだけでしょ
後方ではなく横に撤退とか考えづらい
一時的な対処とかならともかく
仮にそれを駆逐戦車でやるにしても両サイド取られた状態で片方に車体を向けたらもう片方に背面晒すことになるし
2022/02/23(水) 03:14:13.36ID:LAOoTVIl
なんだ、「ボクはそう考えた」ってだけで、戦車の場合も実際はどうやっているのか調べてもいないのか

固定戦闘室のヤークトティーガーの場合で、オットーカリウスの部下の新米車長が単独で米軍戦車の列に攻撃をかけたが、
反撃に慌てて旋回し後退しようとしてしまい、正面を向けて後退すれば無敵だったのに、側面を撃ち抜かれて撃破されてしまった
カリウスは優秀な機材でも扱うものがアレでは、と、正しく後退できなかった新米を批判している
2022/02/23(水) 03:19:10.71ID:LAOoTVIl
なお戦車でも歩兵でも、後退の際は一部が後退する間に残った者が援護射撃、
残っていた者が後退する時は先に後退した者が援護射撃、と何度も繰り返して、
敵の前進を抑制しながら下がるのが基本
2022/02/23(水) 03:20:42.07ID:JpIygTfE
>>31
カリウスの言葉は苦し紛れの負け惜しみでそもそも駆逐戦車自体に欠陥があるっていうだけでしょ
使用に厳しい制限がある時点で道具として下劣だしじゃあカリウスの言う正しい使い道っていうのは無抵抗でひたすら耐えながら後退し続けるってことだったの?っていう
いくら前面が強いとは言え無敵ではないしなんの反撃もせずひたすら攻撃を耐え続けるだけとかもはや兵器とは呼ぶことができない
2022/02/23(水) 03:23:57.81ID:JpIygTfE
>>32
その撤退戦のプロセス全体の話じゃ駆逐戦車の前線における無力性についてなんら埋め合わせできてないね
戦車なら援護射撃を受けつつ自身も砲撃しながら撤退できる
援護射撃をする際も正面の敵に側面を晒すことなく前を向いたまま斜めの敵に援護射撃可能なわけだし戦車の方がより効果的に全く同じプロセスの撤退を遂行可能という事実に対して反論になっていない
2022/02/23(水) 03:45:09.45ID:LAOoTVIl
つまり、現実ではどうだったかはどうでも良くて、自分はこう思うって話を聞いてほしかったわけね
なら終了
2022/02/23(水) 03:47:19.42ID:iqWQbLZk
>>23
ドイツ流の独断専行は上の指示を待たずして伝令の連絡がつく前に正しい戦術判断をすることで
日本のような例はない
2022/02/23(水) 03:58:50.37ID:gD+SN3dD
>>33
大戦末期の国防軍は車体に小銃弾が当たったのを徹甲と勘違いして壊れるまで後退し復旧しようともせず車両を遺棄して逃げ出す兵士が出るほどカオスだったので
負け惜しみとも言い切ることはできない

WW2当時の戦車戦は1000mくらいで遠距離とか言われてたので後ろからこっそり狙撃なんてこともありえない
2022/02/23(水) 04:42:59.62ID:ofFForNi
実際問題として駆逐戦車は戦車より使い勝手が悪くて(プラス対戦車ミサイルの発達で)淘汰された訳だが、でもそれって撤退時の不便さが特に理由として挙げられた訳でもないよね
>>24
そもそも当時の戦車に行進間射撃能力ないから、併走しながら一方的に撃たれ続けるなんてそんなシチュエーションにはならん
2022/02/23(水) 05:24:28.83ID:fPEc3Nee
爆発反応装甲ってそれ自体が爆発するわけですが、他の爆発すべきではないセル(?)の連鎖的な誘爆を防ぐ仕組みはどうなっているのでしょうか?
2022/02/23(水) 05:26:17.05ID:JpIygTfE
>>35
全ての事象が記録されるわけでもなければ記録の全てが正しいわけでもない
過去を論じるためには条件だけ確認した上でシミュレーションすることも必要
資料だけに頼れば報われると考えているのなら余りにもお花畑

>>37
仮に質が低下していたとして兵士の質も駆逐戦車の質もいずれも低かった可能性があるよね

>>38
理由を挙げた資料を確認したことがないというお前の主観的な観測データだけで世の中を語ったらいけないよ
2022/02/23(水) 05:30:27.86ID:LAOoTVIl
連鎖爆発する程、鋭敏にはできていない
装甲自体が爆発物ではなく、装甲板の間に爆薬が挟んであって、それで飛ばされた板が斜め下からメタルジェットの生成を邪魔して貫通力を削ぐ仕組み
2022/02/23(水) 05:31:49.18ID:LAOoTVIl
>>40
ここは質問板で回答されたことを聞く場であって、演説や議論する場じゃないんだが
2022/02/23(水) 05:34:06.17ID:JpIygTfE
>>42
回答の水準に達していないレスは回答の皮を被ったノイズ
そういう人間に謙虚さを学ばせることも時には必要
身の程を知らないバカは黙るしかないのです
2022/02/23(水) 05:42:03.85ID:ofFForNi
>>40
駆逐戦車が現役バリバリだった時代の戦車に行進間射撃が可能だ、なんて思い込みはどこから来たのか逆に聞きたいくらいなんだけど
2022/02/23(水) 05:53:09.08ID:LAOoTVIl
>>43
リアルで他人と会話できないタイプの人間の臭いがプンプンするな
2022/02/23(水) 06:30:20.23ID:JpIygTfE
>>44
行進間射撃なんて一言も発していないよ
その場で主張されていない意見を自分の頭の中だけで言ったことにしちゃう人は議論を混乱させる前によく人の話を聞こう
併走して砲撃というのは行進間射撃を全く意味しない
進んで止まって砲撃、また進んで追いついて止まって砲撃...の繰り返しを意図している可能性くらい自分の頭で推測することができるくらいに思考力を上達させてほしい
2022/02/23(水) 08:40:36.26ID:5b6gnppx
>>39
基本、箱だから隣のセルとの間には自分のセルの壁、隣のセルの壁、と二重に壁があり
微妙な空間も空いてるから衝撃波で誘爆は起きない

使われている爆薬自体、重機関銃の直撃程度では反応しない低感度爆薬が使われている
2022/02/23(水) 10:43:10.73ID:aIOxTz7N
朝鮮戦争の戦場は仁川上陸から38度線までは市街戦や野戦がメインで
38度線を越えたあたりから山岳戦に移っていく感じですか?
49名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 10:46:30.22ID:iwgG+TvR
前スレに引き続きお願いします。

597 名無し三等兵 ▼ 2022/02/18(金) 23:08:20.47 ID:FngJkRN+ [1回目]
軍艦の有人砲塔・砲室と、艦の本体内部との、人の行き来はできますか?砲廓方式はできるのは分かるのですが。

戦艦陸奥は砲塔と弾薬庫の人の行き来ができたようなので、戦艦砲ぐらいになるとできるのでしょうが、もっと小さい
三年式二〇糎砲 三年式二〇糎砲 八九式十二糎七高角砲 あるいは Mk 12 5インチ砲とかMk 42 5インチ砲
あたりの中小口径砲だとどうでしょうか?

海が大荒れの際、砲員が砲塔砲室と艦本体との行き来を艦内移動だけでできるかなあと思いまして。
2022/02/23(水) 10:53:00.40ID:mA/7K0Gh
>>24
・戦車はそもそもケツ向けたらやられる・下がる時は援護してもらいながら後退が基本
・前方しか射撃できない駆逐戦車の欠点は用兵側も当然わかっている、よってケツさらしながら撃たれ放題で逃げるのはそもそも悪手
・それしかできない状況にハマるならその時点で失敗
・それでも急いで大火力が欲しいから作ったのが駆逐戦車
・だからこそ廃れた

以上だな
2022/02/23(水) 10:57:18.88ID:u1TS4w0j
戦車の砲塔上面に積まれている機関銃て
ほぼ12ミリの大口径の気がします。
逆になんで7ミリとか20ミリの機関銃を装備しないんですか?
それとあんな所で、射撃してたら、狙撃されそうな気がしますが、エイブラムス戦車ですら、むき出しの状態ですが、砲塔に更に小型砲塔を設置して、機関銃を収納すれば良いと思いますが、いかがですか?
2022/02/23(水) 11:02:47.35ID:tMKcALAV
駆逐艦の12.7p連装砲塔クラスだと揚弾用のリフトくらいしか貫通口が無いと思うが人が通れるかは分からん。
2022/02/23(水) 11:14:42.25ID:tMKcALAV
>>51
12.7oなのは対空、対物射撃の為。
小型砲塔に機関銃を収納する形式はM48(パットン系)や61式とか色々と試されてるけど視界が悪く射撃目標を捉えられないので余りはやらなかった。
車内から潜望鏡で操作するタイプも同じ。
ハッチの周りに大型のシールドをつけたり電子制御やカメラなど操作する方式もやってるけど「ハッチから乗り出して周囲を見る」に比べると制限が多いので
それに依存という風にはなってないね。
2022/02/23(水) 11:15:29.70ID:4XnEG9zc
>>51 前スレでも似た質問があったが、米式だと.50対空機銃が伝統だが、英独は7.62mmを対人用に装備している。ソ連では一旦廃止したが攻撃ヘリの脅威に対応して12.7mmを復活させた。
かのMBT-70はじめ20mmクラスを装備した例もないではないが、対ヘリ(が、銃と射撃管制両方の能力で限界だ)には重くて取り回しが悪く弾数も積めんで向かず、対地用だと威力が不足で、中途半端って結論になった。

最近の電動機の発展と管制電子化で無人遠隔銃塔も進歩しているが、やたらに副砲塔を増やすと背が高くなって敵に見つかりやすく、敵戦車から主砲弾を先制で打ち込まれる可能性が高くなる。
イスラエルや米イラク占領軍みたいな対人任務主体ならともかく、戦車戦が最優先の戦場だとやめたほうが良い。
55名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 12:07:18.41ID:NDTMmMzZ
人の行き来が出来ないとメンテ出来ないだろ
2022/02/23(水) 12:15:06.88ID:JpIygTfE
>>50
要は前線で固定砲塔の突撃砲を乱用していたナチスは人権のないクソバカ人種ってことでいいすか?
57名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 12:21:52.64ID:70VrefT2
イスラエル軍は第四時中東戦争で第一世代対戦車ミサイルによる被害が大きかった事への対応で、装填手ハッチ側にも7.62mm機銃を増設して、敵歩兵への制圧射撃力を強化した
元のM48/M60の銃塔に12.7mmだと威力はあるが取り回しが悪く、発射速度も劣るためだが、更に後には射撃訓練用に砲身付け根に移設した12.7mmも、貫通力を活かし実戦運用している
近年の非対称戦に対応した米軍戦車等だと、砲塔ハッチ周りの機銃には防弾ガラスや防楯で射撃する者を保護したり、車内から遠隔操作できるようにした仕様がある
2022/02/23(水) 12:28:33.57ID:tMKcALAV
艦艇の密閉砲塔には出入りの為の扉がきちんと設けられてるよ
戦車っぽい感じではなく普通の扉
59名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 12:29:55.22ID:70VrefT2
>>56
そもそも突撃砲は、トーチカ等の固定目標を攻撃する歩兵を直接火力支援するために生まれた物だが
むしろ自ら前進して攻撃する際、潜んでいた敵に左右から攻撃された際の対応が遅れ、側面から撃たれ易いのが問題で、敵戦車に対する防衛戦闘での運用は高評価だった
60名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 12:32:20.84ID:NDTMmMzZ
アクティブアーマは自分で飛んで行って爆発して防御するのデマは誰が流したのですか
61名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 12:36:47.23ID:70VrefT2
>>60
そんな機能だなんて聞いたことは一度もない、そもそもリアクティブ(反応)装甲なんだから、自らは飛ばないだろ
2022/02/23(水) 12:37:27.30ID:PRy3zWdA
>>60
あんたが、リアクティブアーマーとアクティブ防御システムと混同してるだけ。
ttps://trafficnews.jp/post/105136/3
63名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 14:43:10.47ID:gD+SN3dD
束ねられていない普通の対人手榴弾の装甲貫通力はどれくらいでしょう?
2022/02/23(水) 14:58:46.95ID:tsDvL6KM
拳銃やライフルはパテント切れでコピー品が作られていますが
もっと複雑な兵器、航空機とかは法的にどうなのでしょうか
技術的に可能なのかやって利点があるのかは別にして
イランがF-5タイガーをコピーか?みたいな話もありましたが
2022/02/23(水) 15:09:14.28ID:UlKr8XcF
戦艦大和の12.7センチ高角砲が弾薬庫から給弾する方式の砲塔式の高角砲ではなく
人力で砲弾を給弾するため長時間射撃速度を維持することが難しい
という話を聞きましたが、WW2の列強の新型戦艦の中で
直下の弾薬庫から機械で給弾する方式の砲塔式の高角砲を装備してる戦艦ってあるんでしょうか?

思いつく範囲だと米5インチ両用砲と英13.3センチ両用砲ですが、他にもあるんでしょうか?
2022/02/23(水) 15:09:49.56ID:7RA9352C
第二次世界大戦の手榴弾とか弾薬の威力は
グラムあたりで考えたら、威力は上がっているのですか?
普通に考えたら、成分とかが組成が変わってるように思えるので
威力は上がってると思うのですが。
67名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 15:09:52.68ID:/JLxdGYK
>>63
例えば小銃弾を防げる程度の薄い装甲に対しても、全く効果が無い
68名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 15:14:57.91ID:/JLxdGYK
>>66
ピクリン酸とかTNTとか、炸薬の種類によって威力が異なる
2022/02/23(水) 16:48:02.32ID:7RA9352C
>>68
ということは、同じ大きさ重さの手榴弾を比較しても、僅かに威力は上がってますか?
2022/02/23(水) 16:51:20.72ID:mA/7K0Gh
>>56
君よりは利口だから安心しろ
はい次の方
71名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 17:40:48.64ID:c9OSh9ox
駐退器は砲身の後退を復元し、砲架(砲の後ろに伸びた二本の棒)は砲全体の後退を抑えると聞いたのですがどちらも存在しない日露戦争の砲だと砲全体が後退しても砲身の位置は変わっていません
とすると駐退器の役割は何なのですか?
またそれらが存在しない迫撃砲や艦砲はどうやって制御しているのでしょうか?
2022/02/23(水) 17:46:20.12ID:4hFHJQdm
SMX31っていう、フランスの潜水艦のプロトタイプですが
めちゃくちゃ格好いいんですが、
将来の潜水艦はこういう形になるんでしょうか?
艦橋が全く無いです。
どうやって乗り込んでるのか?海が荒れたら、出入りが無理じやねーか?って思ってます。
船内に海水入りそう。
2022/02/23(水) 18:04:57.31ID:gD+SN3dD
>>67
ありがとう
2022/02/23(水) 18:28:54.04ID:WBoKxkaM
>>71
思いっきり用語を間違えて理解してる感じなのでとりあえず読んで
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%90%E9%80%80%E6%A9%9F
2022/02/23(水) 18:30:35.05ID:nvgq/H5x
>>71
なんか前提が違いろいろ違いますよ。

>駐退器は砲身の後退を復元し、
後退を復元するのは複座機

>砲架(砲の後ろに伸びた二本の棒)は砲全体の後退を抑えると聞いたのですが
後退を抑えるのが駐退機。砲架は砲を支えるもの。

>どちらも存在しない日露戦争の砲だと
簡易なものは存在していますよ。

>砲全体が後退しても砲身の位置は変わっていません
砲全体の位置が変わると同一諸元で撃つ場合にももう一度砲を移動させないといけないです。

>とすると駐退器の役割は何なのですか?
砲全体の後退を抑えるのが駐退機。

>またそれらが存在しない迫撃砲や艦砲はどうやって制御しているのでしょうか?
迫撃砲は砲撃の反動を地面に伝えることで砲身を支える場合が多いですね。艦砲は普通に複座駐退機がついている場合が多いです。艦砲で複座駐退機ついてない事例に関しては個別に砲の種類を挙げていただいたほうが良いです。
2022/02/23(水) 19:04:03.19ID:j6wE/t5c
>>72
セイル(司令塔)は潜望鏡や通信アンテナの格納兼浮上航行時の周囲の見張りのためのものであそこから乗り降りするわけではない
潜水艦のハッチは船体の上にあるし、セイルの内部に上り下りのための縦穴とハッチがある
セイルはない方が水中抵抗を減らせるが上に書いた機能をどうするかという問題があり、過去にもプランはあったが実現はしていない

旧ソ連/ロシアの攻撃原潜(ヴィクター、アルファ、アクラ各型)でも欧米のものに比べると背は低いが司令塔がある
2022/02/23(水) 20:03:53.36ID:mA/7K0Gh
>>71
砲架は「大砲を支えてる何か」のこと。砲身を乗っけてる台。
ふるーい、砲架に車輪が付いただけの大砲だと砲架含む全体が後ろに下がって反動を吸収していた
駐退機と複座器は車でいうサスペンションとかショックアブソーバー。砲架に対して砲身が反動で後ろに下がり、スプリングと油気圧で力を吸収し、砲身を元の位置に押し戻す。砲架は基本、動かない。
後ろに2本てのは(多分)牽引式野砲なんかの砲架の足で、発射時は後ろに突っ張って支えるもの。移動するときは束ねて1本にし、牽引車両に引っ掛けて引っ張るのが多い
78名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 20:10:46.97ID:CaKk7zo6
ベルリンの戦いのソ連軍の映像だと砲撃の後大砲が後退していたぞ
2022/02/23(水) 20:13:35.59ID:N+FL5Vad
ほうかほうか(そうかそうか)
2022/02/23(水) 20:16:46.85ID:mqyUpkvM
ナポレオンの砲兵とか戦列艦の砲ぐらいまで遡ってみればいい。
衝撃吸収はゴロゴロっと車輪のついた砲自体が下がる。
2022/02/23(水) 20:47:53.26ID:8is0dN9W
>>69
火薬の爆発によって発生する衝撃波のショックで敵を無力化する、攻撃手榴弾で、
火薬の量が同じで種類による差が出るだろうが、危険範囲に合わせて火薬量が調整
されているだろうから、あまり変わらないと思うぞ
2022/02/23(水) 21:04:23.93ID:j6wE/t5c
>>78
あれは203mm榴弾砲(B4)で水平射撃して建物かバリケードを撃っているカットなので、おそらく駐鋤で固定する時間を惜しんだんだろう
目の前にある目標を撃つなら精密な照準は必要ないし
砲自体が反動で無限軌道ごと後方に移動してるけど砲身の複座機もちゃんと動いている
2022/02/23(水) 21:09:39.13ID:8is0dN9W
下が石畳などの舗装道路なので、駐鋤を打ち込んで固定するのが大変だからだろうね
84名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 21:10:26.41ID:ZVqF+jH3
米軍は5軍種(沿岸警備隊を加えれば6軍種)のうち海兵隊が新兵訓練が他の軍より厳しいですが、ロシア軍(特殊作戦軍を除く)にも軍種によって新兵訓練の厳しさに違いとかあるのでしょうか?
2022/02/23(水) 21:26:13.72ID:5saVBl8B
戦死して階級が2つ上げられることって、何かいいことあるの?
遺族恩給が2階級上の扱いとかになるん?
2022/02/23(水) 21:47:14.24ID:4hFHJQdm
>>85
名誉とか?
兵士より士官の方が格好良いやん?
警察やけど警部補で殉職したら、
二階級特進したとして
警視やで?
墓に警視って書いてもらったら、エリートなんやーってみんな思うやん
87名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 21:54:15.89ID:CaKk7zo6
>>82
複座機だけでは衝撃を受けきれないということか?
2022/02/23(水) 21:58:43.55ID:5b6gnppx
>>69
爆薬の性能はHMX等の使用によって上がっているが、手榴弾の使用戦術が変わっているので話は少し違う

つまり同重量なら二次大戦時の手榴弾より少し強力だが、実際には例えばM67手榴弾は二次大戦時の「パイナップル(Mk2)」手榴弾の2/3の重量しかない

これは強力な手榴弾を少し持つより、少し弱いが投げやすく、周辺危害が少なく、たくさん持ち歩いてどんどん投げられる手榴弾の方が使いやすい
という戦訓から、使用戦術が変わってきたため

なので手榴弾一発の殺傷力について比較すれば、むしろ劣っている
2022/02/23(水) 22:00:01.12ID:j6wE/t5c
>>87
そのために駐鋤があるんだし
2022/02/23(水) 22:21:00.05ID:mA/7K0Gh
>>87
スペードなりなんなりで砲架を固定してるから駐退機がちゃんと作動するんで、固定されてないと本体も後ろに下がる
(がっちり握ってないと自動拳銃がまともに作動しないのと同じ)
そいつを押し戻して位置決め直して・・・を省きつつ、あの大きさ重さでも反動を吸収するためにあるのが駐退機構
2022/02/23(水) 22:26:18.79ID:PRy3zWdA
>>85
その遺族年金が2階級上の扱いになることが一番の目的。
2022/02/23(水) 22:54:50.71ID:mA/7K0Gh
>>68
>>88氏の書いたようにサイズも変化してるが、殺傷効果という点だともう少し複雑で、近年の手榴弾は「周囲何メートルに、これだけの威力を持った破片をこういう密度でばら撒こう」が綿密に計算されてる
例えば戦時中のミルズ手榴弾(パイナップル)は滑り止めの刻み目から砕けて破片化するはずが実際はそうでもなかったので、より細分化しやすい弾殻を使い、さらに内側には刻み目入れたワイヤーをみっちり巻いて装備してたり
(爆発するとこれが高密度で飛び散る・小さくしすぎると散布密度が上がっても弾片一個あたりの威力が減るのでそこも無論計算)
なので「爆発物としては小さくなってるが、想定された範囲への殺傷効果はむしろ上がってたり平均化されてたりもする」と言うべきかな
2022/02/23(水) 23:07:25.86ID:4hFHJQdm
>>92
恐ろしい。
そんな細かい破片になる手榴弾を投げ込まれて、死ぬならともかく、重傷で助け出されたら、外科手術で取り除けるのか?
皮膚とかもズタズタだろうな。
将来は対人地雷みたいに禁止されるかもな。
対人には小口径の銃のみしか使用できなくなったり。
2022/02/23(水) 23:14:23.39ID:tMKcALAV
>>93
お前さんのそばにあるガラス窓な?
ガス爆発があれば微小の破片になって全身に突き刺さるぞ。
現代の医療技術なら綺麗に除去してもらえるから安心しろ。
95名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 23:16:14.32ID:/wM9k5k9
>>94
ガス爆発ってどうやってするの?
キレイに治るなら試してみる
2022/02/23(水) 23:21:09.57ID:4hFHJQdm
>>94
そうか。ホッとしたわ。安心した。
ってなるかー!
97名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 23:41:28.56ID:NrUaNtjq
ある動画でナチスドイツが戦争をふっかけた理由の一つとして、

1:メフォという名前の手形があってそれを使って兵器とか買いまくっていた
2:でもそれはいつか返済しなきゃいけなくて期限が迫っていた
3:それをチャラにするために戦争した

って説明されてたんですが、これは正しいんでしょうか?
98名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 23:56:09.81ID:4l8E2MU/
>>97
法案の条項的には別に必ずしも1939年に返さなくてもいいし
最終的に1939年から年6億マルクずつ償還する予定が建てられていて
これくらいの額なら十分出せる
なので少なくとも1939年に開戦してポーランドだのフランスだのを占領して金を取って補填しないと
メフォ手形のせいでドイツ経済が一気に破綻するということはない
ただメフォ手形以外の部分でのドイツ経済は好調でもないのは確かであり
ドイツの開戦理由から経済問題自体は除外しきれないのも事実
2022/02/23(水) 23:59:17.56ID:j6wE/t5c
>>97
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%95%E3%82%A9%E6%89%8B%E5%BD%A2#%E7%A0%B4%E7%B6%BB
償還期限の迫っていたMEFO手形に関しては開戦前から開戦後まで書き換えによる期間の繰延べと毎年6億RMづつ償還するという弥縫策でしのいでいるのでチャラになったわけではない
2022/02/24(木) 00:39:40.47ID:Di9Abg1k
>「母親の教育が間違っていた」から、解放されつつ有ります。

無理無理
鈴木さんがあと何年生きられるのか知りたくもないけど残りの生涯もずっと毒親の幻影に付き纏われ続けるんです
母親の影響下から離れる機会なんて67歳まで、高校卒業して社会人になって以降でも49年間に何度も何度もあった筈なんです
それが少なくとも1990年代前半からずっと、四半世紀以上に渡って実家で同居ですよね
一時期は離れていたにしてもわざわざ母親が居る実家へ舞い戻っている
何故か?
母親から無意識下に「実子を自分の老後の世話係に仕立てる教育」を施され続けた成果ですよ
それも長男・次男だけでなく他家へ嫁いだ長女までも旦那連れで戻って来るという大々成功
母親が想定外だったのは世話係一号が自分より先に逝ったのと自身が施設へ入って折角仕立てた世話係の奉仕が受けられなくなった点
2022/02/24(木) 00:50:09.04ID:Di9Abg1k
母親の間違った教育から本当に逃れるには母親と直接対峙の上で決別を告げ実家から離れ戻らない、を断行すべきだったのに
それを実行する機会は母親の死で永久に失われてしまった
残ったのは無意識下に下僕意識を植え付けられたままそれを克己することができない上っ面だけの解放感
2022/02/24(木) 02:02:36.23ID:gW1D+YbJ
一々カスミンにかまってる奴はカスミンの同類だからな
自分はあんなのとは違うと思ってるのかもしれんが傍から見れば同じ迷惑野郎の同類
2022/02/24(木) 02:21:53.88ID:4zJsNPn5
誤爆?
2022/02/24(木) 03:26:28.40ID:kT2FMth/
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%86%85%E8%BB%8D
↑は読んだのですが、もっと具体的に「どういう局面で役に立つのか?」を知りたいです。
身近な軍隊が専守防衛の自衛隊というのもあって、「国内での任務にあたる軍隊って…軍隊って国内で任務にあたるものじゃないの?」という感情が先行してどうにも理解ができません。
2022/02/24(木) 03:26:53.24ID:kT2FMth/
ソ連やその後継国家の国家親衛軍の話です
2022/02/24(木) 05:00:40.95ID:ybQ3Qijz
WW2の戦艦や巡洋艦の砲塔の砲身付け根の可動部を覆っているキャンバス?のカバーは
日本艦は白でアメリカ艦は黒ですがそれぞれどういう経緯でこの色になってるんでしょうか
アメリカ海軍は金をかけられるからロービジの黒い塗料・日本海軍は貧乏だから節約で白という事ですか?

またヨーロッパの艦を中心に写真ではカバーが見えない艦も多数ありますが
外から見えない位置にあるだけでどの艦も砲身付け根には隙間を塞ぐ覆いがあるのでしょうか?
2022/02/24(木) 05:09:14.67ID:jjNf7mLy
>>98
>>99
ありがとうございました。
2022/02/24(木) 05:56:57.08ID:nQzXSxA5
>>104
その記事に書いてあるとおり外敵(外国軍)ではなく国内の敵対者(反政府ゲリラや分離主義者、暴動を起こした暴徒など)の制圧や治安維持が任務
109名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 07:27:00.73ID:XBUwg6qM
ディエンビエンフーの戦いについて

1953年11月において、フランス軍はもはや紅河デルタ地帯を確保するのみ。
ベトミン正規軍主力を逐次遠隔地に誘引し撃滅することが計画された。
この計画における適地として、北西部山岳地帯とラオス平原地帯が選ばれた。
ディエンビエンフー市一帯はインドシナ半島北部有数の穀倉地帯であり、
これを確保することで南部の穀倉地帯である紅河デルタに対するベトミン軍の圧力が分散することが期待された・・・

だそうですが、
フランス軍から見て、紅河デルタしか確保していない状況で兵力を分散することになります。
ディエンビエンフーに行くことなく、紅河デルタで集中して守りを固めておくわけにいかなかったのはなぜですか?
ベトミン軍がディエンビエンフーを無視して、守備兵力が減少した紅河デルタに侵攻する恐れはありませんでしたか?

ベトミン軍から見て、ディエンビエンフーを無視して、紅河デルタ地帯攻略をしなかったのはなぜですか?

史実がそうなのですから、フランス軍は紅河デルタだけに立てこもることはできず、ベトミン軍はディエンビエンフーを無視することは
できないのでしょうが、なぜでしょうか?
2022/02/24(木) 07:40:27.36ID:xnIIggL3
他に、中国からラオス経由でベトミンに武器などが供与されていたルートの遮断というのもあった
2022/02/24(木) 08:25:17.66ID:90WoSRkA
ディエンビエンフーには、WWU時代の日本軍基地があり、ここの滑走路を利用できたって理由もある。
2022/02/24(木) 08:33:55.60ID:CGVNOCpo
少年兵少女兵がたくさんいるんですからこういう子供の体格に合わせた小型の銃って造れば需要があると思うんです、なんでつくんないんですか?

 ↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3183a3eeba68bc9ffcab50523579c73505fd107

AFP=時事】米銃器メーカー「WEE1タクティカル(WEE1 Tactical)」が、多くの銃乱射事件で使われたAR15型半自動小銃のモデルにした子ども用半自動小銃「JR15」を発売し、銃規制団体から激しい非難を浴びている。


 WEE1タクティカルの公式サイトによると、JR15は射撃競技の安全な手ほどきを支援する銃器シリーズの第1弾で、「見た目、手触り、動作も、ママとパパの銃にそっくり」とされる。
同サイトは、男児向けにモヒカンヘアの海賊風の骸骨、女児向けに金髪を束ねてピンクのおしゃぶりをくわえた骸骨のイラストも使っている。

JR15は長さ80センチ、重さ1キロ以下で22口径弾を使用。
5発または10発の着脱式弾倉が付いている。1月中旬、389ドル(約4万5000円)で発売された。

 AR15は軍用小銃の民間版で、米国では学校でのものを含む多くの銃乱射事件で使われてきた。

銃による暴力の撲滅を目指す米非営利団体「バイオレンス・ポリシー・センター(Violence Policy Center)」のジョシュ・シュガーマン(Josh Sugarmann)事務局長は、「一見してグロテスクな冗談だと思った。改めて見直しても、グロテスクなだけだった」と述べた。

銃規制を支持する「ニュートン・アクション・アライアンス(Newtown Action Alliance)」は、銃規制に反対するロビー団体と銃メーカーを「継続的な利益のためなら何でもやる」と非難した。

銃による暴力の統計サイト「ガン・バイオレンス・アーカイブ(Gun Violence Archive)」によると、米国では2021年、約4万5000人が銃で亡くなった。
1500人以上が未成年者だった

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3183a3eeba68bc9ffcab50523579c73505fd107
2022/02/24(木) 08:34:34.28ID:3qyrwBbo
>>112
コスト
114名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 08:34:52.86ID:/0G2WjPS
>109
>ディエンビエンフーに行くことなく、紅河デルタで集中して守りを固めておくわけにいかなかったのはなぜですか?
そもそもインドシナ植民地の回復と維持が目的なのに、ベトナムの一角で力尽きるまで守り続けるだけというのは本末転倒では
とはいえウィキペディアにも書いてありますが
>トンキン軍管区司令官ルネ・コニー少将は、この計画を冒険的であるとした反対したが却下された。

>ベトミン軍から見て、ディエンビエンフーを無視して、紅河デルタ地帯攻略をしなかったのはなぜですか?
敵本拠地への総攻撃と出城一つを攻撃するのとどちらが簡単かという問題かと
まして後者の一戦で戦争自体にけりをつけられる可能性が高いとなれば

要するに
>史実がそうなのですから、フランス軍は紅河デルタだけに立てこもることはできず、ベトミン軍はディエンビエンフーを無視することは
>できないのでしょうが、なぜでしょうか?
それしか選択肢が無かったというわけではなく、お互いにこれが得策だと考えた行動を取り合った結果と言うことでしょう
2022/02/24(木) 08:36:42.63ID:CGVNOCpo
 何でフランスは日本に近寄ってくるんですか?マクロンが無能すぎてプーチンにむざむざ騙されちゃったからですか?

 ↓

 米英豪の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」創設に伴う潜水艦開発計画の破棄を巡る問題で、フランス外務省は22日に改定した「インド太平洋戦略」で、
オーストラリアをインド太平洋戦略上の「パートナー国」から、その他の2国間パートナー国に格下げした。関係悪化が原因。

 オーストラリアに代わり、日本をインドに次ぐ戦略上のパートナー国として明記した。改定版によると、オーストラリアとはAUKUSを巡る問題が生じたとし、
今後は「ケース・バイ・ケース」で2国間関係を継続するとした。

 今年前半の欧州連合(EU)の議長国を務めるフランスは22日、EUとインド太平洋地域との関係強化を目指す閣僚会合をパリで開いた。
2018年にEUに先駆けてインド太平洋戦略を打ち出したフランスは、閣僚会合の開催に合わせて自国の戦略を改定した。
18年以来、インドと並ぶ最重要パートナー国としてオーストラリアを位置付けていた。【パリ久野華代】

https://mainichi.jp/articles/20220223/k00/00m/030/159000c
2022/02/24(木) 08:44:29.39ID:xnIIggL3
>>112
.22ロングライフル弾をセミオートで撃つ豆鉄砲が、戦場で役に立つと思うか?
2022/02/24(木) 08:48:10.04ID:lvxYnZY+
>>106
白いのは英海軍由来
11888
垢版 |
2022/02/24(木) 08:53:31.27ID:N6I+Be0i
>>92-93
「刻み目の付いたワイアー」といっても、実際にはこんな感じになってるので
ttps://www.reddit.com/r/pics/comments/1jyt73/inside_of_a_frag_grenade/

針金が飛んでいくのではなく、四角い弾片が飛散する感じ

昔のより小さい分飛散距離は短いが、濃密に飛散するので、>>92氏の通り、
設計範囲内での殺傷力はむしろ増している

いろいろな意味でコントロールしやすく、使いやすく、より確実に殺傷できるように改良されてる
2022/02/24(木) 08:54:09.68ID:Yta5VrPM
>>109
フランス軍がディエンビエンフーを選んだのはベトミン軍を遠隔地に誘導し紅河デルタへの圧力を軽減させる為
ベトミン軍がディエンビエンフーを無視出来なかったのその一帯がベトナム有数の穀物生産地だった為
2022/02/24(木) 09:16:53.51ID:CGVNOCpo
 なんかとそうおかしくないすか?ゲームキャラですか?

 ↓

 ドイツに本社を置く兵器メーカーのラインメタルは2022年2月18日(金)、開発中の次世代戦闘車両「リンクス(Lynx)」の派生型として、新たに大口径砲を搭載した火力支援型を開発したと発表しました。

「リンクス120」と名付けられたこの車両は、オーストラリアなどに提案中の歩兵戦闘車型KF41の車体に、新開発の大型砲塔を組み合わせたものとのこと。

 砲は、レオパルト2戦車を始めとして世界各国で採用され実績のある120mm滑腔砲で、これにより優れた火力支援能力と対戦車戦闘能力を有しているといいます。

 また砲塔上部には独立式の遠隔操作銃塔(リモートウエポンステーション)を備え、ここに12.7mm重機関銃などを装備することが可能です。ほかにも自動で目標を検出する機能や追跡機能を有した全周旋回式のカメラシステムを備えており、これらにより乗員の作業負荷が軽減されるようになっているそう。

 特別仕様のモジュラー構造装甲材を採用することでミッションごとの防御力更新が可能なほか、ラインメタルが開発したアクティブ防御システム(ADS)を容易に搭載することができるようになっているといいます。

 このような性能により、「リンクス120」は打撃力、防御力、機動性、生残性についてバランスのとれた性能を有しているとのこと。「リンクス」戦闘車両システムは2021年にハンガリーが採用しているほか、オーストラリアとスロバキアでトライアル中です。加えて現在、アメリカの有人戦闘車両(OMFV)プログラムでも評価試験中であり、ラインメタルはこれらの国々に対して追加提案が可能だと説明しています。

02/24 07:22 乗りものニュース
https://article.auone.jp/detail/1/2/5/90_5_r_20220224_1645654941639324
画像
120mm滑腔砲を搭載した火力支援タイプの「リンクス120」(画像:ラインメタル)。
https://portal.st-img.jp/detail/83d681446572b3c643a21431a20ec0d6_1645654941_1.jpg
2022/02/24(木) 09:17:25.33ID:U5PA3rMS
日本の海軍大臣と元帥海軍大将では
どちらが偉いのですか
2022/02/24(木) 09:38:06.88ID:lvxYnZY+
>>121
時期にもよるが海軍元帥=天皇陛下なので一番偉い
海軍大臣(大将、中将)は海軍省(軍政、人事)のトップなので軍政部門では一番偉い。
2022/02/24(木) 09:42:22.34ID:2ArgB2JL
一般論で言うと中将でも親補される海軍大臣より元帥海軍大将の方が格上
まあ米内見たいに首相やった後に海軍大臣やるのもいるが
2022/02/24(木) 09:44:28.26ID:CGVNOCpo
まあそんな身内でごにょごにょやってるゴミ人事も敗戦で全部パーなんですけどね、正直負けてよかったとしか
125名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 10:08:52.37ID:SuqH+5As
ウクライナ問題のミンスク合意(無意味化したけど)の記事を見てて思った
「停戦ラインから両側15km(30km)を非武装地帯とする」
"15km"て、現代軍にとっては、軍事技術的にどれくらいの時間猶予を意味するので?
どういう根拠で15kmという数字が出てきて、合意がなされたのでしょうか?
なぜ15km?
2022/02/24(木) 11:22:09.84ID:4t3Cd/3y
>>120
リンクスはもともと高い生残性をもった新型IFVとして開発されたもの。基本重量で44トンとMBTに迫る重さで、装甲ユニットの種類によってはかなり強固と謳ってる
で、そこに120mm砲の打撃力やFCSを組み合わせた
「最新鋭MBTじゃありませんが攻撃力はほぼ同等で、装甲もかなりいいのにできて、ファミリー化によってお値段も下げましたから数も揃いますよ、おたくの陸軍におひとつどうですか」
って商品

タイ陸軍のスティングレイ、アルゼンチンのTAMみたいなタイプに、より重装甲を与えた現代版ってとこだな
2022/02/24(木) 11:30:13.42ID:9tB2Vj8U
ありそうな理由は野戦重砲やロケット砲の射程かな?
今だと15kmなんて距離にあまり意味は無いだろうけど
2022/02/24(木) 11:31:16.48ID:vSeqyVs2
>>120
こういう迷彩塗装を「デジタル迷彩」と呼ぶ。

単純に曲線ではなく四角いブロック状の塗り分けにしたものをそう呼ぶことも多いけど(そういうものは「ピクセル迷彩」とか呼ばれる)、CG技術を使ってパターンを考えたもので、人が感覚でデザインしたものよりも迷彩効果が高く、特にカメラを通じてモニターで見たときの迷彩効果が高い。
2022/02/24(木) 12:44:34.79ID:90WoSRkA
>>125
現代の標準的な榴弾砲だと、155mmでも152mmでも、通常弾なら射程30km以下に収まり、それ以上はベースブリードやロケットアシストの射程となる。
130名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 12:59:15.61ID:/z8SJBPI
太平洋戦争で日本軍は真珠湾攻撃から少しの間は頑張った、善戦したらしいですがその一方
よく言われるように必敗の戦争であるなら序盤で一定程度善戦が出来たのは何故なのでしょうか
2022/02/24(木) 13:11:17.82ID:vSeqyVs2
>>130
アメリカの戦争態勢が整っていなかったから。
準備が十分ではなかった相手をいきなり攻撃したのだから、相手が態勢を整えて本格的に反撃してくるまでなら優位に立てた。

もちろんそれは日本も十分に認識していて、だからこそ「先制奇襲で」大打撃を与え、相手が混乱から立ち直る前に制圧したい地域を全て制圧して優位な状況で講和する」計画だったのだけれども、思いっきり見込みが外れた(というか実のところ最初からそんな見込みは成立してなかった)のは史実の通り。
アメリカも
「我が国は戦争態勢が整っていないので、近日中に日本と戦争しても初戦は受け身で守りに回ることは避けられないだろう。
 しかし守り切ることはできるのだから、最初は不利で受け身でもその間に態勢を整えてその後一気に反撃に転じればいい」
とは考えていて、これまた実際そのとおりに戦争は進んで終わった。

まあ、アメリカは「日本は最初にまずフィリピンを攻撃してくる」と信じてたので、真珠湾攻撃されて大損害出したところから戦争が始まった事自体は「え!?」というところではあったけれども、総合するば「まあまあ事前の予想通りに戦争を進められた」というところだ。
132名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 13:23:29.01ID:/z8SJBPI
>>131
フィリピンを攻撃してくるという見通しは
日本は石油が欲しいんだろう、という予想に基づくものだと推察しますが、史実としてハワイを攻撃したということは、太平洋艦隊主力を叩くことの方が優先された、ということなのでしょうか?
2022/02/24(木) 13:45:43.29ID:vSeqyVs2
>>132
太平洋で日米が戦争するなら海軍が健在でなければほとんど何もできないわけで、アメリカ太平洋艦隊を壊滅させればアメリカはこれ以上の戦争継続は不可能だと判断するだろう。
もちろん太平洋の真ん中で戦艦同士で決戦してもいいわけだけど、確実に勝てる保証はないし、こちらも無損害ってわけにはいかないだろうからリスクも大きい。
そうであるならアメリカ太平洋艦隊がまだ拠点の港に、まだ真珠湾に停泊しているうちに港の中で壊滅させてしまえばいい。

でも、戦艦主体の艦隊ではそれは難しい(戦艦部隊が真珠湾を攻撃できる位置につくまで発見されないことはありえないし、真珠湾は対艦要塞で固められてるので攻撃側は圧倒的に不利)。
しかしそれ(真珠湾にいるうちに壊滅させる)が一番の方法なのだから、どうにかして・・・
ってんで考えられたのが「航空母艦部隊で密かに真珠湾を攻撃できる位置まで近づいて航空機で一気に攻撃する」作戦。
飛行機だったら船よりもずっと早く動けるから、アメリカに発見されない位置から一気に攻撃できるし、対艦要塞の脅威もない。

これなら戦争が始まったその日にアメリカ太平洋艦隊壊滅させられるから「アメリカが態勢を整える前に戦争目的を達成できる」、つまりは
>相手が混乱から立ち直る前に制圧したい地域を全て制圧して優位な状況で講和する
ことができるのではないか、と日本(というか帝国海軍)は考えて、それを実行したわけだ。

作戦自体は成功したけどアメリカは「太平洋艦隊が戦争初日に壊滅しちゃったのでもうこの戦争は負けだ。さっさと講和しよう」などとは全く考えてくれず、また完璧な意味での「アメリカ太平洋艦隊の壊滅」にも失敗したので、事実上戦争は「始まったその日に日本の負けが確定しました」となってしまったのだな。
2022/02/24(木) 13:46:22.54ID:1lFQl5+9
>>132
南方の資源地帯を抑えるに必要な三ヶ月間、太平洋艦隊が来航するのを防ぐための時間稼ぎが主目的。
いつ来るかわからない太平洋艦隊に備えて主力艦どころか夜戦用の第二艦隊に機動部隊までトラックで待機させてたら、南方攻略の戦力が不足して長期化しかねないから。
2022/02/24(木) 13:48:21.39ID:AhToAUhg
>>132
日本海軍自身が戦前の漸減作戦の中で第一撃をフィリピン侵攻に置いていた
フィリピンを攻める→アメリカ艦隊がフィリピン救援に動く→途上で漸減しフィリピン近海で決戦という流れ
石油云々は関係なく漸減作戦も米艦隊撃破が目的でフィリピン侵攻は艦隊を釣り出す人質でしかない

真珠湾攻撃はずっと前から発想だけは存在していたが危険な上に決定力に欠ける
外洋で沈めれば完全喪失だが港内で撃破して大破着底となると修理され蘇ってしまうから
だから外洋で沈める漸減作戦の方が確実視され開戦の数年前までずっと基本方針だった
ところが戦争が対米限定戦争ではなく開戦と同時にマレーと蘭印も侵攻するとなると
その護衛に艦隊戦力を取られて従来の漸減作戦に必要な数の戦力集中が出来なくなる
ここで漸減作戦は放棄され残りの戦力による一時的無力化として選ばれたのが真珠湾攻撃
136名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 13:53:28.01ID:/z8SJBPI
ありがとうございます 分かりやすかったです
137名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 13:55:00.70ID:wA5qgJB6
戦争の危機があった場合、ほとんどの場合外交努力で回避できてるのか、一旦そうなれば戦争に突入しているのかについての論文や分析は存在しますか?

キューバ危機は容易に思いつきますが、このようなことは国際政治で日常茶飯事なのか稀なのか疑問に思いました。
2022/02/24(木) 14:17:52.22ID:lAL/ISyv
>>108
ああなるほど
(向こうにあるのかはわかりませんが)警察機動隊と任務が被りそうですね…
2022/02/24(木) 14:36:25.88ID:t1+tsbgw
>>137
戦争の危機の定義が曖昧ね。
自衛隊は常に北海道振興に備えていたがソ連は侵攻する気ゼロだった、なんて場合もあるし。
140名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 15:28:54.71ID:uk07dmiT
ウクライナは過去に核兵器を放棄しましたが
ウクライナには少なくともソ連時代までに培った核開発能力(核弾頭&ミサイル)はあると考えられるのでしょうか?
それともソ連の核開発はロシア領内で行われててウクライナ自体にはそういう研究開発拠点も無く
ソ連崩壊後にあったのは核兵器だけで開発できる人材は居なかったのでしょうか?
141名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 15:39:21.91ID:+kqDmwLz
>>140
原発の研究所はあるからそちらには転用可能な人材はいるだろうな
ただ現時点で開発能力はほとんどないだろう
142名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 16:15:46.16ID:YoGXMfLE
ワルシャワ条約機構は果たしてNATOと互角に戦えるほどの力はあったのでしょうか
キューバ危機の前後の戦力で比較するとして
イマイチソ連が超大国たる所以が分かりません
2022/02/24(木) 16:32:03.07ID:a9a/ikmN
日本とウクライナ国籍のウクライナ人のゲームフレンドが
ウクライナのヘルソン在住です。
情勢が厳しくなったので陸軍を辞めて日本のおばあちゃん家へ避難しようか迷っていると話してました。
ロシアのコメントでは武器を置いて家に帰るようにとのことなので
ハーフだから日本のパスポートも持ってるし
ヨーロッパ経由で日本に避難するほどの事じゃないから大丈夫じゃね?と返しましたが

生活の為に軍に入っただけだからロシア軍が怖いと返事がきました

ロシアは武器を持たない人まで攻撃するんですか?
2022/02/24(木) 16:35:48.76ID:U5PA3rMS
>>122
>>123
thx
2022/02/24(木) 16:49:26.16ID:90WoSRkA
>>143
ロシア軍に何を期待してるんだよ?
警察にせよ軍にせよ、武器を持たない旅行客にすらタカり、しばしば自国民まで喰い物にしてるのに……
146名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 16:51:55.29ID:+kqDmwLz
いずれにせよ国家が危機の時に祖国で最後まで戦おうとしない奴だ
そんなやつは日本に来なくていい
2022/02/24(木) 16:56:36.51ID:UG9s/mR9
>>142
当時のNATOの見積では、本格侵攻されたら通常兵力だけでは完敗、戦術核を大量使用すれば大西洋到達前に停止できる『かもしれない』
2022/02/24(木) 17:20:09.26ID:a9a/ikmN
>>145
戦前のような日本人を虐殺まではしないと思うけど
検問でタバコや酒など袖の下を取られるんでしょうね。

返事に困るけど、
日本国籍があるなら邦人としてポーランド経由で避難するよう伝えます

>>147
オフ会で会ったから悪くは言いたくありませんが
彼も若いから東欧で食べていくには公務員しかなかったと思う
2022/02/24(木) 17:53:01.32ID:jReUJ/jD
ウクライナは大量虐殺してるの?
中国みたいなもんか?
150名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 18:00:47.31ID:+kqDmwLz
これから大量虐殺になるのは確実
昔もスターリン時代にウクライナで虐殺してるからロシアのお家芸
しないのは考えにくい
2022/02/24(木) 18:35:40.66ID:K12FBCmt
しかし、みんなスマホ持って、すぐに動画投稿出来る状態で、虐殺など出来るのか
2022/02/24(木) 18:46:11.10ID:5pFy40Um
>>147
何をもって互角とするのかということになるが、60年代の欧州正面では息切れ前にフランス以西の制圧が現実的なラインだった

少し時代はさかのぼるが、アメリカ側の想定は早々にソ連軍はピレネー山脈へ到達(自発的な後退でもある)するというもの
一度は西欧州を明け渡し、占領地にリソースを費やし疲弊したソ連への反撃を狙う、さながらWW2のようなオフタックル構想
もちろん、最前線の西ドイツをはじめとした国々がこれを許容するわけもなく、より前方での食い止めを推し進めていたが、これが西側の足並みを狂わせた
戦術核の大々的な使用で通常戦力、特に砲兵や戦術航空機の不足を補うことへの拒絶も根強い

結果、欧州に限れば「西ドイツ辺りを諸共核で灰にして鈍化させたソ連軍の進撃が後に祟れば反撃できるかもしれない」という危うい賭けに出るしかないのが60年代
153名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 18:55:50.61ID:+kqDmwLz
なんで第二次世界大戦であれだけ迷惑をかけた西ドイツが発言権あるんだよ
徹底的に封殺して無視して戦略を立てるべきだっただろ
154名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 19:08:44.19ID:f10IOOey
戦車戦になったらガルパンオタ大喜びですか?
2022/02/24(木) 19:09:45.07ID:5pFy40Um
実際、東西ドイツの国境にむやみにNATO通常戦力を張り付けるよりは、せめてライン川あたりで防衛しようというフランスなどの主張を重んじた防衛構想が根強い
なのでソ連軍も「西ドイツは核で焼かれるだろう」と考え、パリへの到達に血眼だった
1961年の”嵐”演習ではオーデル=ナイセ線で戦術核の集中運用を行うNATO軍を突破して5日でライン川到達という想定

当然だがWPOも核を使う可能性が高く、それが西ドイツに集中するというのは言うまでもなく、西ドイツ以外のNATO諸国からすれば「何をいまさら」となるのは、まあ西ドイツが二等国云々以前にどうしようもない
156名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 19:13:07.56ID:+kqDmwLz
>>154
あいつらが73イースティングの戦いとかの話ししてるのあんまり見ないからなぁ…
2022/02/24(木) 19:22:40.55ID:CZpFxLHz
西ドイツが痛い目見るだけよ
ポーランドが痛い目見るだけよ
ウクライナが痛い目見るだけよ

東に東に追いやって、その時が来ただけよ。
2022/02/24(木) 19:24:32.46ID:470chLI4
>>154 1945/8/16以降は戦車道の対象外です。
159名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 19:24:55.22ID:+kqDmwLz
こっちから先制攻撃しとけばもっと話は早かったのにな
160125
垢版 |
2022/02/24(木) 19:39:21.14ID:wNb2xj13
>非武装地帯はなぜ15km?
>>127 129
回答ありがとうございました
2022/02/24(木) 19:54:28.42ID:0YEwvmbg
>>151
シリアやリビア、ウイグルでそれ言ってみろよ
162名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 21:12:38.14ID:f10IOOey
1週間くらいでキエフ占領して撤退条件に2州の独立認めるパターン?
163名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 21:17:39.20ID:t1+tsbgw
>>162
併合から親露政権樹立まで様々な事が考えられる
164名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 21:23:47.08ID:+kqDmwLz
(東部)併合から親露政権までってこと?
(全土)併合から親露政権まで?
2022/02/24(木) 21:57:01.30ID:QSj691I1
>>104
>身近な軍隊が専守防衛の自衛隊というのもあって、「国内での任務にあたる軍隊って…軍隊って国内で任務にあたるものじゃないの?」という感情が先行してどうにも理解ができません。

国内で政府に逆らう反政府勢力や反革命勢力や民族主義者とか潜入してくる工作員とかが武装しているような状況で、正規軍ほどではないが警察より強力な装備で警察として武力を行使するための組織、かな?。
建前として有事であっても敵国の正規軍との戦闘は考えないが(やらないとは言ってないし、やったこともある)、兵役として義務を果たす対象には含まれる。

警察で手に負えない物騒な状況が起こる国での組織だから現代日本だとたしかにピンとこないけど、共産党が暴力革命とか暴動とか煽って、警官を殺しまくってたようなご時世に作った警察予備隊は組織の性格がけっこう似ている。
というか、支援部隊として輸送機やヘリを運用する航空隊があったり装甲車も保有して市街戦上等なあたり、押井守のケルベロス・サーガに出てくる首都警をイメージしとけばいいような。
166名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 22:35:26.00ID:jQB965OA
サボ島沖海戦で、
「戦藻録」の10月16日の日誌では、久宗(青葉艦長)、荒木(古鷹艦長)、参謀長から聞き取りを行い、
いくつかの所見を書いており、そこでは夜戦失敗は事前の偵察不十分に在るとしている・・・・

担当した第11航空艦隊の航空偵察が不十分だったという事になりますが、
第11航空艦隊の航空偵察が不十分なものになってしまった理由は何ですか?

・偵察機の定数・稼働数そのものが少なかった。(絶対数の不足)
・稼働機数は充分なのに、実際に偵察に飛ばした偵察機の数が少なかった。(出し惜しみ)
・充分な機数を飛ばしたが、偵察機の運用が悪かった。(偵察した海域にむらがあった。そのむらの部分に米艦隊がいた)
辺りが考えられると思います。
2022/02/24(木) 22:46:32.96ID:4Zggtghi
トレンチコートは軍隊発祥であり、元は塹壕戦を想定して開発されたそうですが、
現代の軍隊でも野戦用のトレンチコートは使用されているのでしょうか?

自衛隊や各国軍で、制服用として、戦闘用ではないトレンチコートが現有されていることは知っていますが、
「トレンチ」の名の通りに実際に戦闘服の上に着用して、野戦で戦うような、戦闘用のトレンチコートって今もありますかね?
168名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 22:59:43.62ID:GMw+Htwr
天安が北朝鮮の潜水艦ごときに撃沈されたってことは、ボロ潜水艦でも静かにしてると脅威になるんですか
2022/02/24(木) 23:07:14.29ID:4pF2amVE
>>167
コートじゃなくポンチョなら結構つかわれてるけど
170名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 23:14:27.14ID:f10IOOey
塹壕戦を想定つーか雨降って寒いから着てたんだけど、想定じゃないよ
コートは着るでしょ、寒いから
2022/02/24(木) 23:20:16.64ID:4Zggtghi
>>169
旧日本軍時代は兵士にもトレンチコートが配備されていましたよね
(ノモンハンや226の写真にありました)

どうして自衛隊ではトレンチコートではなく、ポンチョに変更になったのですか?
2022/02/24(木) 23:28:06.96ID:nQzXSxA5
>>167
トレンチコートタイプの外套は裾が長くて例えば匍匐前進する時などに支障があるので、野戦の戦闘服としては第二次大戦後半くらいから連合軍側ではもっと丈の短いフィールドジャケットが使われるようになってる
2022/02/24(木) 23:32:52.28ID:nQzXSxA5
>>171
米軍の軍装に倣ったから
174名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 23:39:25.20ID:lWTOSS8C
自衛隊のポンチョはポピュラーな装備品ではあるけど私物で購入するやつであって正式な装備品ではないよ
厳密には無くはないのかもしれんけど少なくとも俺が普通科にいた時は私物で購入したものしか見なかった
普通の支給される雨具は典型的なジャケットとズボン形のレインコートだよ
2022/02/24(木) 23:55:29.80ID:470chLI4
>>171 割とどうでも良いが、軍でトレンチコートと言ったら肩ループ(倒れた時に戦友が掴んで引っ張る)と腰ベルト、
腰ベルトに縫い付けのDリング(手榴弾はじめ各種装具を吊る)は必須だと思う。
日本軍の外套にはどれもないし、単に外套と言ったほうが良さそうだ。
176名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 00:06:56.58ID:gZbDnc4p
>>175
それは「軍でトレンチコートと言ったら」というよりはむしろ「ファッションでトレンチコートと言ったら」だと思うけど
第一次世界大戦のフランス軍の兵用コートもドイツ軍の兵用コートも腰ベルトなんかついてないのが主流だし
2022/02/25(金) 01:13:32.36ID:hjvWCj3D
>>166
第十一航空艦隊の戦闘詳報 Ref.C08030024700
をあたってみれば何か分かるかもよ。
22、24、25、26航空戦隊も見るともっと詳しく分かるかも。
2022/02/25(金) 02:25:43.07ID:GJdVvLir
>>174
ポンチョ支給されないんだ
持ってない人は行軍中に雨降ったら背負ってる装備下ろして合羽着るの?
179名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 02:39:52.67ID:cHZkx4HS
>>178
そうなるな
セパレート雨衣は背嚢ごと着れるほど大きくないし
ちょっと突然降られたから弾帯の上から着るくらいはあった(正式には弾帯も雨衣の上から付ける)
まあ雨降りそうならてきとうなとこで先に着ておくのが普通だった
2022/02/25(金) 03:20:44.80ID:723SjFKW
仕方ないとはいえ湿度が高いのに降雨下ではなく、行軍中にカッパを着るなんて結構地獄だな……
181名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 03:26:48.93ID:723SjFKW
>>165
なるほどなあ
例えるならブラジル軍警察やその中でも特にサンパウロ州のBOPEみたいな感じか
あくまでも警察の体をとるか、軍隊の体をとるか、はたまた親衛隊にするかはその国の時代や事情によるんだろうけど
2022/02/25(金) 03:33:08.02ID:dyKJbYTu
最近の日本の夏は死人がたくさん出るほど
暑いですけど
自衛隊の訓練や演習にも影響が
出ているのですか
183名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 03:40:48.20ID:YMhdAWg1
>>182
前から外気温何度以上は屋外活動禁止みたいなのがある
当然あまり守られないでその放送が流れてる中をランニングとかしてたけど
少なくとも配慮はしているということだ
2022/02/25(金) 04:03:06.40ID:LMVrmOFO
>>182
北海道の自衛官はテント内で暖房をかけて蒸し焼きにされる訓練を受けることがあるとか
185名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 04:05:23.15ID:LMVrmOFO
日露戦争を総括した当時の陸軍人が
「日本兵には精神力が欠けている」と書いたため精神教育が重視されるようになったという話がありますが
WW2で士気が低くて有名だったイタリア人はその後精神教育が強化されたりしたのでしょうか
2022/02/25(金) 05:59:33.00ID:pVY5UD4n
イタリア人の士気が低いのではなく、小国をまとめたものであるイタリア王国に対する忠誠心が低い
なのでより小さい単位、身内の集まりになるほど、団結し士気も高くなる
2022/02/25(金) 06:25:53.69ID:dyKJbYTu
>>183
>>184
トン
2022/02/25(金) 07:32:16.59ID:XPvVQuU4
それ言ったら、ドイツの方が連邦でまとまりなかったやん。
まあ、ドイツは追い詰められていたからな
2022/02/25(金) 08:28:28.56ID:LMaqHDdc
ドイツの場合、脱走者が大量に出てたよ。
2022/02/25(金) 08:31:47.81ID:zGBcZC15
堂々と敵前逃亡するやつらといえば・・・
2022/02/25(金) 10:32:45.52ID:H5qwoSUJ
ウクライナは地下鉄が防空壕として作られていて現在市民が集合していますが、
日本の地下鉄、地下街はそのように作られていません。
9条は日本が侵略戦争しない為のもので、侵略されるパターンを想定して防空壕として作られる話は当然出てもおかしくないと思います。
特に戦後数十年は戦災を体験した世代が社会を仕切っていました。
何故戦後日本の都市は戦争になった場合を全く想定していない造りになったのでしょうか?
国会等でその辺りの議論がどのようになされたのかご存知でしたら教えてください。
2022/02/25(金) 10:50:05.48ID:B71dHIOX
日本には9条があるので、戦争に巻き込まれる事はありません。
ロシアとウクライナには、両国とも9条が無かったから戦争になったのです。
はい。次の質問に移ります
2022/02/25(金) 11:00:40.68ID:lHr16hhP
>>191
あの防空避難所システムのことを知らないってことは、君はエリート国民じゃないんだな
じゃあ仕方ないじゃないか。国会の記録見ればわかる・・・ああ、エリート国民じゃないと閲覧制限か
2022/02/25(金) 11:36:39.96ID:TFYZniTZ
>>191
あれは防空壕なんて生易しいものでがなく核攻撃対策のシェルター
冷戦最前線の大陸方面だからこその産物
195名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 11:38:12.80ID:0DFgLSum
現在ウクライナが攻撃されていますが、このような場合の隣国ポーランドの
軍隊はどんな体制をとっているものでしょうか?
国境に軍隊を展開したりしてるとでうか。
2022/02/25(金) 13:45:42.60ID:WUN3ekL0
難民の到来に備えてはいる
ポーランド駐留の米軍も

今んとこ軍事的対応を表立って伺わせてはいないが
2022/02/25(金) 14:00:47.56ID:QtT+36Fu
ウクライナ関連の質問はそろそろウクライナ情勢スレに誘導したほうがよくないか?
2022/02/25(金) 15:15:46.25ID:9IQ4D0XZ
うっ、暗いな
2022/02/25(金) 15:17:35.82ID:spGGG9B1
あそこで質問してもどうにもならん気がするけどな
時事ネタに食い付くイナゴが騒いでるし、他所荒らしてるウヨサヨとかもまとめて隔離されてる状態
まあこのスレに来てる質問者も似たようなものだろうけど
2022/02/25(金) 15:44:33.68ID:O7zTwdhl
>>199
どのみち今の段階だと「聞かれてもどうにもならん質問」しか来ないし、それでいいんじゃない?
質問者は質問したことで半分は満足できるし、場合によっちゃ自分が望んだ回答してくれるかもしれないし。
2022/02/25(金) 16:27:10.47ID:dyKJbYTu
米空母が佐世保入港を中止して
どっかへ行ったようですが
燃料弾薬以外の必要な物資は
洋上で補給できるのですか
202名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 16:53:04.30ID:5lXQsSx/
fpsゲームでは火器や盾を使っていない間
背負う事がよくありますが
現実の軍や警察がやることはありますか?
2022/02/25(金) 17:05:23.12ID:k/pGvWO2
>>201
貨物弾薬補給艦という艦種があってヘリ甲板からヘリを使って補給ができるし艦の間にケーブルを張ってリフトで補給もできるよ。
あと空母にはヘリ以外にもC2という双発輸送機が積まれていて日常的に連絡・空輸が可能。
204名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 17:14:23.01ID:ajMupYo1
現在は独立国でソ連時代は重要な地域だった国ってどこになる?
今話題のウクライナ?
205名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 17:22:11.19ID:YMhdAWg1
>>204
まずは疑いの余地なくアゼルバイジャン
次にウクライナ
206名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 17:26:39.66ID:ajMupYo1
>>205
なぜアゼルバイジャン?
あまり聞いた事のない名前ですが、、
207名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 17:31:29.33ID:Qha71+uZ
バクー油田があるからかアゼルバイジャンは
2022/02/25(金) 17:45:49.55ID:oYOMNHEC
>>117
>>106です、ありがとうございます
白がイギリス海軍由来だとして何故日英は白でアメリカは黒になったのでしょうか?
またイギリス艦はQE級などは確認出来ましたがネルソン級やKGV級は
写真を見る限りでは砲身付け根にカバーが確認出来ませんが
見にくい位置にあるだけでちゃんとカバーがあるのでしょうか
2022/02/25(金) 18:18:31.19ID:f3NoQe8F
>>208
アメリカの軍艦のカバーは防水塗料やゴム引きで黒っぽくなってる
2022/02/25(金) 18:19:44.80ID:dyKJbYTu
>>203
トン
211名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 19:04:40.57ID:ajMupYo1
ソ連時代に軍事的に重要だったのは今のどこの国ですか?
これだとウクライナが当てはまりますか?
2022/02/25(金) 19:08:44.46ID:p+4j3kBK
ロシアのPMCであるワグナー社は随分とグレーな任務に投入されていますが、社員はどうやって集めているのでしょうか?
法外な報酬?刑期との交換?
2022/02/25(金) 19:12:27.45ID:UU6dLx85
>>211
東ドイツなりポーランドなり最前線に決まってるでしょ?
214名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 19:16:14.43ID:dgzh3iHh
>>211
軍事的の定義が曖昧な気がする
ウクライナであるという答えがほしいの?
215名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 19:25:12.28ID:ajMupYo1
スイマセン聞いただけです
深い意味はないです
例えば日本だと九州や東北の軍隊部隊は強いって
話あるじゃないですか
それと同じ感じでソ連時代はどうだったのかなって思っただけです
2022/02/25(金) 19:37:25.11ID:1yhIGcn1
>>166
ガダルカナル空襲の方が優先度高いからが理由だけど、
米艦隊が居るであろう海域はラバウルから遠いんでキツイのよ
哨戒範囲に入るか否かではなく、索敵線の先端に行けば行くほど発見が困難になる

基地航空部隊は接近してくる米機動部隊でさえ発見出来ず接近を許していることだけ見ても、めちゃ遠方の艦隊を早期発見することが簡単じゃないことくらいわかると思う
2022/02/25(金) 19:38:38.26ID:XuOP+/Ds
>>196
どうもありがとうございました。
218名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 19:43:20.78ID:Ur9BDTE3
F-15jって配備から40年らしいですが、
その間にエンジンの交換とかはしてないのですか?
2022/02/25(金) 19:46:19.64ID:f3NoQe8F
>>212
https://en.wikipedia.org/wiki/Wagner_Group#Organisation
主に退役したロシア軍軍人を雇用
給与は8万(11万円)〜34万ルーブル
訓練は国防省の施設で行われ教官もロシア軍軍人が行う
訓練中はSNSなどのインターネットサービスの使用、写真、動画などの情報のアップも禁止されているが1100ドルの給与が支給される
訓練修了者は10年間の秘密保持契約を結ばなければ雇用されず、違反した場合は解雇される
2022/02/25(金) 19:58:08.62ID:f3NoQe8F
>>219
訂正
給与は8万(11万円)〜25万(34万円)ルーブル
2022/02/25(金) 20:04:55.73ID:p+4j3kBK
>>219
よくそれで募集が集まるなという印象…
向こうだとそこそこの給与なのだろうか?
それとも仕事が無いんだろうか…?
2022/02/25(金) 20:10:48.15ID:f3NoQe8F
>>221
ロシアの平均月収が7〜8万円程度だからそれに比べたらかなり高給
IT分野など先端企業やエネルギー関係ならもっと高給だけどPMCに行くような層はそれとは違うし
2022/02/25(金) 20:13:35.93ID:pifvPqvk
>>221
国民ひとりあたりのGDPが日本の1/4くらいで中国に抜かれた落ち目国家なので
2022/02/25(金) 20:16:52.02ID:f0SvRper
なるほどなあ
日本で例えれば激務だけど年収四桁イケる肉体労働みたいなポジなのか
225名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 20:22:15.60ID:ajMupYo1
陸軍の花形部隊は戦車部隊ですか?
2022/02/25(金) 20:26:01.17ID:f3NoQe8F
>>225
>>3
・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
 時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますから、これらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
227名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 20:59:38.41ID:8wuyVYgU
>>218
F100-PW-220エンジンは、定期的にオーバーホールすることで、機体寿命の1万飛行時間を越える寿命がある
2022/02/25(金) 21:00:50.24ID:Ur9BDTE3
>>227
どうもありがとうございました。
2022/02/25(金) 21:13:05.86ID:9IQ4D0XZ
これ攻撃したら非難されるし攻撃しなくてもプーチンに殺されるし詰んでないすか?

全滅したウクライナ軍守備隊とされる音声明るみに、ロシア海軍に「消え失せろ」
65コメント65件
2/25(金) 12:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6f3bb17fbdb64c8bf92e98733ed4c8b7b6417eb
(CNN) 黒海に浮かぶ島を防衛するウクライナ軍兵士と、ロシア海軍の将校が交わしたものとみられる音声が明るみに出た。
ウクライナのゼレンスキー大統領によると、スネーク島の守備に当たっていた兵士全員が戦死したと報告されているという。
同大統領は、「国境警備隊の全員が英雄的に死亡したが、降伏しなかった。彼らには死後、ウクライナの英雄勲章が授与されることになる」と述べた。
ロシアの戦艦は24日のある時点で同島に接近。 両者のやり取りとされる音声によると、ロシア軍の将校が
「こちらは軍艦、ロシア軍の軍艦。流血と不必要な犠牲を回避するため、武器を置くことを提案する。
さもなくば、爆撃を受けることになる」と述べた。
ウクライナ兵士からのものとされる応答は、「ロシア軍艦、消え失せろ」という内容だった。
230名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 21:29:22.51ID:YMhdAWg1
>>229
別に非難されても軍人としての義務を尽くしただけなんだから気にしなければいい
だから詰んではいない
2022/02/25(金) 22:16:04.13ID:9IQ4D0XZ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2733086.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2733087.jpg

ひろゆき, Hiroyuki Nishimura@hirox246

「選挙に不正があったこと」はわかりますが、「ほとんどはプーチンを選んでない」は何か証拠はあるんでしょうか?

不正はあれど、多数のロシア人が支持した結果が20年以上プーチン大統領が権力を持ち続けた理由かと。

20年以上、全投票数の過半数が改ざんされたとする証拠があるなら知りたいです。
https://twitter.com/hirox246/status/1497080685005262865
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/25(金) 22:18:44.97ID:4tNNH6Tc
>>229
ウクライナ人だって本気で血みどろになって戦う気なんて無いだろ
反政府デモによって新米政権が出来てみたら悪夢の自民党政権と同じ福祉削減賃金低下
政治家の賄賂が横行して貧富の差が拡大してしまって「ソ連時代が懐かしい」ってところに
ロシアが侵攻してきたら金持ちは財産まとめてとっとと国外に逃亡、
貧乏人だけ銃を持って戦えなんて言われてもできるわけないだろJK
233名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 22:24:55.06ID:YMhdAWg1
結局今回も中途半端な民主主義政府を押し付けられてそれの面倒を最後まで見る気のない西側諸国によって見捨てられたよくあるオチだったな
234名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 22:25:01.99ID:yRFMyVm5
143です
出国禁止前に無断退職になった同僚と家族でポーランドへ避難できたとDMがありました
住んでいた町は占領されてしまったので助かってよかったです
235名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 22:37:54.98ID:KPqMBiUp
ソ連が崩壊し独立国家共同体になった際、核兵器は全てロシア所管となったそうですが、それ以外の軍備や人員はどういう扱いになったのでしょうか?
各基地がある国に、そのまま移管されたんですかね?
2022/02/25(金) 22:41:40.46ID:f3NoQe8F
>>235
武器・兵器類はそれぞれの国に創設された国軍のものになったし、軍人も出身国に帰属することになった
核兵器だけは扱いが難しく流出の危険性があるのでロシアが一括管理という形になった」
2022/02/25(金) 22:44:10.07ID:q97qmOUX
>>235
ウクライナには戦略兵器が残された
核兵器は廃棄
戦略爆撃機はロシアに移された

まずいのはロシアにとって重要な黒海の拠点
軍港があるクリミアがウクライナの所属とされたこと
これが今に響いた
2022/02/25(金) 23:40:03.40ID:LMaqHDdc
>>232
ウクライナはヨーロッパで唯一、フルオートに規制が無い国で、ガンショップはインタビューする暇も無いほど盛況だよ。
239名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 23:43:16.13ID:ajMupYo1
榴弾砲は対空砲と同じとみていいですか?
つまり対制空権対策と見ていいですか
2022/02/25(金) 23:48:27.01ID:+jPI6VkL
>>239
同じと見ていいのか、というなら違う。
全く違うといっていい。
2022/02/25(金) 23:51:14.31ID:frdixDb1
>>239
なんのこっちゃわからんが全然違う
榴弾砲は基本、「着弾して爆発する弾」
対空砲は「小口径なら直撃、大口径ならターゲット近傍で炸裂する弾」

大口径対空砲の場合、昔なら着弾までの時間を計算して時限信管を調整、今なら電波信管で敵の近傍で炸裂する
榴弾砲でも相手の頭の上で炸裂して断片を降らせる撃ち方はあるけど、それが全てではない
なので「榴弾砲も対空砲的な信管の作動のさせ方で撃つことはあるが、飛行機相手に撃つようなものじゃない」
 
それから対空砲は空に向けて撃つように仰角がでかく、かつ高初速だが、榴弾砲は別にそういう狙いはない
(長距離撃てるように大仰角かけるけど、空中目標を狙って追いかけて・・みたいなことは考えてない)
 
なので榴弾砲はあくまで対地砲撃用で、対空攻撃は考慮してない

海軍の両用砲とか、ドイツの88mmみたいに「対空砲だが高初速を生かして対戦車用にも」なんて例はあるが、
陸軍の榴弾砲と対空砲は別もんだ 
242名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 00:10:54.76ID:pdLCy+2E
空自のF-15SJは仮想敵国のロシアや中国の戦闘機の前ではただ落とされるだけだと思うのですがそれでも出撃させるのでしょうか?
2022/02/26(土) 00:17:29.79ID:lCXb4kmU
>>242
させると思います。

以上で回答は終了なので他の人はレスしちゃやダメよ。
244名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 00:55:31.19ID:XHGUXbxN
>>243
それってじぶんの回答に絶対の自信を持っていて他の意見を許さないって表明?
2022/02/26(土) 01:02:19.79ID:oXhBTPch
他の意見としても>>243で全てなので、レス不要。
246名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 01:05:50.52ID:D1smrQzM
なに仕切ってんの?
その回答自体はいいと思うしそもそも質問自体も気に入らんけどそういう言い方されるとむかつく
247名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 01:07:13.08ID:XHGUXbxN
今後この人が「この質問の回答はここで締め切り」とか全レスに決めてくれるわけ?
2022/02/26(土) 01:07:24.69ID:4ApW7yFO
馬鹿の相手なんかこれで十分という話で馬鹿お断り
249名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 01:10:27.88ID:tqJuGE91
じゃあ最初からそういえよ
2022/02/26(土) 01:24:56.04ID:XsRdlp4c
わざわざ明言しなきゃならん程難しいかね?
251名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 01:43:37.23ID:D1smrQzM
わざわざ明言しなかったから今議論になってるんだろ?
2022/02/26(土) 01:47:24.54ID:8Xsm/wgr
テンプレ2が読めない人たちも多いから仕方ない
2022/02/26(土) 02:34:47.60ID:8Sn825ON
実際、それ質問ではなく雑談目的、自分の意見に同意して欲しいだけじゃん
254168
垢版 |
2022/02/26(土) 02:38:30.81ID:GuVYPGTf
誰か俺の質問に答えろハゲども
2022/02/26(土) 03:25:40.32ID:Vw0svO/l
たとえば韓国あたりが対馬を「対馬共和国」とかいって勝手に独立承認して韓国軍を送り込んできたらどうなっちゃうんですか?
2022/02/26(土) 03:32:58.86ID:O/IndcUl
日本政府が遺憾砲を発射します
2022/02/26(土) 03:44:29.65ID:JOPoRqE5
>>255
昭和の時代ならともかく岸田は動くだろうね
2022/02/26(土) 04:58:26.01ID:QDWfvN4g
ミル角って現代でも使うんですか?
2022/02/26(土) 06:23:14.85ID:Vw0svO/l
僕いい事考えたんですけどドラゴンボールのブラック将軍みたいな感じで
ロシアの偉くてまともな政治家さんか軍人さんあたりがプーチンぬっころして
プーチンの代わりにまともなロシアになって全方向土下座謝罪&核兵器全廃すればいいんじゃ・・・?
260名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 07:07:25.94ID:wM5AWQAj
ウクライナ軍がキエフで組織的ゲリラ戦をしないのは何故?
十分に準備期間はあったのに、市街地を炉軍ヘリが低空で縦横無尽に飛んでいる姿を確認するに
全く機能していないように見えますが
2022/02/26(土) 07:10:50.60ID:qJwP6FKS
>>260
都市が破壊されるだけ。
犠牲者が増えるだけ。
だから、何もしないのが正しい
262名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 07:13:25.70ID:XHGUXbxN
国民がやる気がないからだろうな
ウクライナは2004年まで親露政権で今の政府は大暴動の結果作られた政府
その当時だったら士気は高かっただろうが新政権は結局腐敗し
ドラマで人気が出て当選したポピュリズム的な現大統領もあまり良い結果を産まなかった
国民の大半は大暴動の前と今のどちらがいいか比較し命をかけるほどではないと思ってるからキエフに限らず戦闘が各地でそれほど激化してない
2022/02/26(土) 07:18:21.71ID:XsRdlp4c
やらなきゃならない程ロシア軍がまだキエフに侵入してきてないんだもん、そりゃしねーべ<ゲリラ戦
今後やる羽目になるかは知らん
264名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 07:53:12.62ID:wM5AWQAj
徴兵された民兵はともかく、10数万人いる正規軍まで全く機能していないのは何故?
2022/02/26(土) 07:56:00.68ID:8Sn825ON
ゲリラ戦ってのは制圧された地域で、敵部隊や基地に対し奇襲をかけ制圧までやらず離脱、
これ繰り返してダメージを与えるもので、開戦直後ではそれを始める段階に至ってない
2022/02/26(土) 07:57:13.67ID:8Sn825ON
>>264
民兵の意味がわかってない?正規兵じゃないから徴兵されてないぞ
267名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 07:59:33.66ID:wM5AWQAj
>>265
じゃあ硫黄島がゲリラ戦と言われるのは何故?
2022/02/26(土) 08:05:54.45ID:8Sn825ON
そんなこと誰が言ってるんだ?日本軍守備隊が行ったのは縦深防御だぞ
2022/02/26(土) 08:56:07.05ID:6ozmAixZ
>>268 いまトッツイてる阿呆の肩持つわけじゃないが、栗林中将自身が書いた、「敢闘ノ誓」最終項だ。

一 我等ハ全力ヲ奮テ本島ヲ守リ抜カン
一 我等ハ爆薬ヲ抱イテ敵戦車ニブツカリ之ヲ粉砕セン
一 我等ハ挺進敵中ニ斬込ミ敵ヲ皆殺シニセン
一 我等ハ一發必中ノ射撃ニ依ツテ敵ヲ打仆サン
一 我等ハ敵十人ヲ斃サザレバ死ストモ死セズ
一 我等ハ最後ノ一人トナルモ「ゲリラ」ニ依ツテ敵ヲ悩マサン

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E6%95%A2%E9%97%98%E3%83%8E%E8%AA%93.jpg

戦場の特殊性から、島内の上級指揮機関が分隊長に至るまで全滅して文字通り最後の一兵になっても、持久戦を続けること自体に意味がある。陸海軍大元帥自身が降伏した後はもちろん別だけど。
270名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 09:06:19.20ID:8Sn825ON
要はこっちから攻勢をかけるようなことはせず、ゲリラ的に奇襲をかけては隠れ、を繰り返し時間を稼ぐべし、と言ってるわけで、それが縦深防御戦術
一方沖縄では司令官の意思に反して攻勢を行ってしまい、無用な損失を出している
271名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 09:34:18.10ID:v/PQkYWn
対中戦もそれやればよかったの
わざわざ田舎や山中まで出向くからこうなる
海岸沿いを全部支配したら内陸方向は焦土化してしまえばよかったのだ
2022/02/26(土) 09:40:22.00ID:s315HYVc
>>269
「我等ハ最後ノ一人トナルモ」だよ
組織的戦闘ができなくなってもゲリラ的に戦って米軍の邪魔してやるぞ、って宣言なだけで
「さあみんなでゲリラ戦しましょう」と言ってるわけじゃない
隠れながら神出鬼没に戦うのをゲリラ戦と表現した例はあるかもしれんが、本来の意味のゲリラじゃない
273名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 09:41:13.67ID:8Sn825ON
中国に侵攻してる側が縦深防御って、それ単に攻勢を止めたってだけでは
274名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 10:29:27.85ID:XcapINXm
質問です
仮に日本がフルスペックの集団的自衛権を行使できるとして
もしNATOがロシアと先端を開いた場合、アメリカと一緒になって自衛隊が戦う、あるいは後方支援をするようなことってあり得ますか?
275名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 10:44:30.92ID:LlrbNQbV
>>274
NATOとは無関係
アメリカが参戦した場合、極東も戦地になる
そこに日本が参戦するだろう
2022/02/26(土) 12:15:03.46ID:Vw0svO/l
何で外人って動画にBGMつけるの好きなんですか?

10 名前:デスルフォビブリオ(やわらか銀行) [JP][] 投稿日:2022/02/26(土) 11:02:56.26 ID:EUMEcg1a0 [1/3]
https:///video.twimg.com/ext_tw_video/1497377912244350979/pu/vid/464x848/dhkHfFltP_-aoWdO.mp4
すげぇぇ
2022/02/26(土) 12:43:23.72ID:JOPoRqE5
>>276
矢印を外してもばればれね君って
2022/02/26(土) 13:15:52.38ID:XcapINXm
>>275
なるほど
ありがとうございました
2022/02/26(土) 13:30:39.97ID:QDWfvN4g
>258お願いします
2022/02/26(土) 14:09:59.49ID:JOPoRqE5
>>279
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AB_(%E8%A7%92%E5%BA%A6)
NATO各国と日本の自衛隊では円周を6400等分した角度(360/6400 = 0.056 25°)を1ミルと定義している。
スウェーデンでは2006年までは6300分の1としていたが、2007年以降はNATOと同じ6400分の1を採用している。
2022/02/26(土) 14:24:50.76ID:QDWfvN4g
なるほど 他の分野(測量とか?)でも使われるんでしょうか?
2022/02/26(土) 14:43:44.14ID:qL2+7g5D
今、ウクライナ戦争でロシア陸軍の戦車が天井にHEAT対策で変な小屋みたいなの付けてるけど、
これってどれくらい有効なんだろうか。

ジャベリンとはいえさすがにアレがあったら撃破は難しいかな・・・
283名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 14:56:21.90ID:AX0pwRa0
>>282
ウクライナ軍がジャベリンで鉄傘つけた標的戦車に撃った写真を見たが、防御効果はほぼ無い模様
2022/02/26(土) 14:58:55.43ID:qL2+7g5D
>>283
まぢで?T-80MBVの撃破動画くらいしか観たこと無いんだが・・・
2022/02/26(土) 15:03:21.10ID:nePzPiPu
次は日本かもしれない。

最後の一人まで戦うために、今普通の日本人は何をすべきだろう?
2022/02/26(土) 15:52:33.84ID:heJXcBeC
独ソ戦の東部戦線で日本のラバウルみたいに終戦まで孤立してても
殲滅されずに部隊を維持できていたドイツ軍はいました?
2022/02/26(土) 16:05:55.90ID:nHHHheW9
>>283
ロシア軍が装備してるのはきっとモンキーモデルなんだよ。
2022/02/26(土) 16:29:49.54ID:BKnrIWf0
>>286
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E5%8D%A0%E9%A0%98
英仏海峡の英王室領チャネル諸島が1940年にドイツに占領され、1944年のノルマンディ侵攻後から終戦まで駐留していたドイツ軍部隊が孤立状態になっている
この間島では深刻な食糧不足になり、ドイツ軍との交渉で国際赤十字が残っていた住民に食料援助を行っている
2022/02/26(土) 16:36:53.77ID:CSBp/4oY
>>286
クールラント半島に孤立したクールラント軍集団
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E8%BB%8D%E9%9B%86%E5%9B%A3
2022/02/26(土) 16:39:13.84ID:BKnrIWf0
>>286
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
東部戦線なら1945年1月にドイツ軍北方軍集団がソ連赤軍の攻勢によってドイツ本国から切り離されてクールラント(現ラトビア西部)に孤立し、クールラント軍集団と改称後そのまま終戦までそこに押し込められている
船舶や飛行機で負傷者の後送など往来はできたので完全な孤立状態ではないが
2022/02/26(土) 16:44:04.65ID:oXhBTPch
>>288
「孤立して戦線にも取り残され無視された島」
って意味では、ヨーロッパでもオランダのテッセル島(終戦後もドイツ軍と反乱したグルジア人捕虜の戦闘が続いてて、1945年5月20日にようやく武装解除)とか、
そういう例は結構ある。

なお、ヨーロッパで最後になったのはノルウェーのスヴァールバル諸島に駐屯してたドイツ海軍気象観測隊で、周囲に戦線どころか連合軍がどこにもいないため、
1945年9月4日にアザラシ狩りの漁船へ降伏した。
2022/02/26(土) 16:45:28.20ID:oXhBTPch
あ。スマン。>>291>>286宛。
2022/02/26(土) 16:46:04.72ID:nAoCVW4u
>>283
あれ明らかに構造がロシアのと違うプロパガンダ用
2022/02/26(土) 17:22:59.25ID:abpCSske
286ですが教えて頂きありがとうございます
2022/02/26(土) 17:38:09.52ID:3gUGyad7
質問いいですか?
アンティオ20ミリ対物ライフルでウクライナに来てるロシア戦車の装甲を撃ち抜けるでしょうか?
2022/02/26(土) 17:45:46.63ID:l5cZK/FA
20mmで抜けるのは歩兵戦闘車くらい
2022/02/26(土) 17:50:48.03ID:3gUGyad7
そうですか、ありがとうございました。
なんかバイクにくくり付けてキエフを走りまくるのを妄想してた
2022/02/26(土) 17:58:09.15ID:iKPMAxwc
NATO非加盟の第三国だからNATO軍は出しませんっていうのはお利巧さんの建前だと思うんですが
実際問題ウクライナがロシアに吸収されてしまったらNATO加盟国とロシアが隣接してしまうんですよ
いいんですかこれで
2022/02/26(土) 18:02:27.81ID:8Xsm/wgr
>>298
この手のこと書く人はなぜ東プロイセンのことを無視するんだ?
2022/02/26(土) 18:03:05.46ID:l5cZK/FA
ロシアと戦ったら安い天然ガスを売ってもらえなくなるので、すると後は逆に占領するしかないわけで、つまり無理
2022/02/26(土) 18:21:10.74ID:kViAMwLm
ウクライナ関連の質問者はクリミアからまだ8年しか経ってないのにボケて皆んな忘れたか
それともまだクソガキで何も学ばなかったかのどっちか
2022/02/26(土) 18:34:03.02ID:oXhBTPch
というより、何か大事な事を忘れた結果が「いいことおもいついた!(ピコーン)」なのでは?
2022/02/26(土) 18:35:56.85ID:iKPMAxwc
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
2022/02/26(土) 18:36:31.52ID:nAoCVW4u
普段からぼくのかんがえたさいきょうのせんじゅつとか質問の体で持ってくる奴多いしな
2022/02/26(土) 18:37:03.39ID:NX6JmEY8
ウクライナが長く戦えるように日本から武器弾薬を送るべきだと思いますが
日本で一番作られているであろう556ミリ弾はウクライナでも使えますか?
2022/02/26(土) 18:38:20.55ID:oXhBTPch
せっかくなのでちょっと便乗質問。

今回のウクライナに限らないけど、朝鮮戦争の時の中国人民志願軍みたいな
「実際どうなのよそれって話はさておき、体裁上は志願した有志による義勇軍」
を、NATO加盟国やアメリカが戦地に送る事は非現実的でしょうか?
(イラク戦争での正規軍による「有志連合」ではなく、あくまで「有志による武装組織」)
307名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 18:40:55.05ID:XHGUXbxN
>>286
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f5/Second_world_war_europe_1943-1945_map_en.png
東部戦線はクールラントのみ
あとは沿岸地帯と山岳地帯と地中海島とチャネル諸島が残っていた
2022/02/26(土) 18:43:32.09ID:oXhBTPch
>>305
ウクライナ軍が不足してるから補給求むと訴えてるのは(自分たちでも扱える)SAMと対戦車ミサイルなんで…
あと、ウクライナ軍の装備は旧ソ連型なんで、西側規格の5.56mm小銃弾を使える兵器があったとしても数は多くない。

一番多いのは旧東側規格の5.45mm弾だから、そんなに役に立たないかと。
2022/02/26(土) 18:47:12.10ID:Vw0svO/l
西側規格の5.56mm小銃で旧東側規格の5.45mm弾って撃てます?0.1ミリくらいなら多少の性能低下はあっても使えますよね?
2022/02/26(土) 18:59:46.90ID:NX6JmEY8
>>308
マジかー
昔、ソ連がアフガニスタンに侵攻した時も
アメリカがミサイルを供給してたおね
昨日映画で見た
2022/02/26(土) 19:16:32.69ID:s315HYVc
>>309
薬莢長が違うからそもそも装填できない
仮に装填できたとしても、腔圧やガス量も違うから作動する保証もない
2022/02/26(土) 19:39:14.67ID:t0yv6iiz
>>295を読んでると鬼頭明里の声が聞こえてくる……。

ゲームのやりすぎだな。
2022/02/26(土) 20:24:45.36ID:BKnrIWf0
>>306
できるかできないかで言えばできる
あちこちの紛争に顔を出してるロシアのワグネルなどはPMCということになってるけど実質ロシア国防省のフロント組織
ただし相手と同じことをすれば相手を非難する根拠を失うことになる
314名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 21:05:57.40ID:ncbXqwOL
ウクライナにはキエフの幽霊なるエースパイロットがいるそうだが機体やミサイルの質を考慮してもそんな芸当が可能なのか?
2022/02/26(土) 21:10:31.06ID:hI4+ObjW
一々SNS個人垢発のプロパガンダ持ってくるなよ
ウクライナ公式ですらないだろそれ
316名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 21:20:56.91ID:AX0pwRa0
>>314
今んところ公式ソースが無いのでネタ程度にしといてくれ
2022/02/26(土) 21:24:56.06ID:fpVOmfR/
ジェットエンジンの開発の流れを見ていて気になったのですが
「っぱ軸流式だよなぁ!」となった転機というのはどの機体(どの時代)でしょうか?

初期のエイヴォンやユモ(BMW)を見ると推力重量比に大分劣り、
ダーウェントやゴブリンは中々の推力重量比を示していますよね
これは遠心式の軽量の利点が生きていると思うのですが、どの辺りで立場が逆転したのでしょう?
超音速を目指しだした辺り(F-100/Mig-19辺り)からでしょうか?
2022/02/26(土) 21:25:42.08ID:5knNdXpx
アメリカはNATO加盟国で日本はアメリカと日米安全保障条約を結んでいるということは、
仮にNATOとロシアが戦争となった場合、連鎖的に日本もロシアと戦争に突入するんですかね?
2022/02/26(土) 21:32:16.20ID:CSBp/4oY
>>318
日米安保条約にアメリカが戦争参加した場合、参戦義務がない。
それで、冷戦終結以後、アメリカ側が不満を表明している。
2022/02/26(土) 21:34:45.05ID:Vw0svO/l
僕いい事考えたんですけどそのとき一緒に参戦したら北方領土はもちろん全千島と全樺太、ついでにシベリアの半分くらい日本領土に交渉しだいでぶんどれませんかね?
2022/02/26(土) 21:34:46.69ID:BpcOKzaa
>>269
ゲリラ戦と持久戦は別
そしてそれは最後の手段としているように硫黄島は決してゲリラ戦では無いし日本軍側もゲリラ戦主体で考えていたわけではない
事実、硫黄島が激戦だったのは上陸後約半月間であり、後はほとんど掃討のフェーズです
その激戦期間は持久戦であっても、ゲリラ戦では無い
2022/02/26(土) 21:38:40.00ID:BKnrIWf0
>>317
ニーンやダーウェント、アメリカならアリソンJ33などの遠心式がいつまで新型機に採用されてたか調べたら自ずと明らかになるんじゃないの
2022/02/26(土) 21:39:50.11ID:f2S9yXGP
ウクライナ情勢に関してですが、ロシア軍は今次ウクライナ戦で目標を達成するためにどれだけの日時を見積り、それに必要な兵站を準備できているのでしょうか?
また、ロシア軍は主要都市に張り付いている様には見えますが、交通要衝を抑えて進撃しているだけの印象は拭えず、ウクライナ民兵の浸透と兵站破砕を防ぐに足る地積を確保していないように思うのですが、この状況をどう理解すべきでしょうか
2022/02/26(土) 21:43:22.05ID:BKnrIWf0
>>323
それを正確に知っているのはロシア軍の当事者だけ
2022/02/26(土) 21:49:02.05ID:Vw0svO/l
3月4日からパラリンピックだから中国様の面子を潰さないためにそこまでに何とかしないと殺されるお
326名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 22:16:43.63ID:ZtgQ7qAc
ジャベリンって有効なんだね、日本も何か提供すれば良いのに
2022/02/26(土) 22:23:43.15ID:hI4+ObjW
個人投稿ですらジャベリンが使われてる映像もないのにわざわざ質問スレに来てまで適当言うなよ…
328名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 22:36:33.39ID:kpPbwYMp
Youtubeにあがっていた空自の動画を探しています。心当たりある人いたら教えてください
内容は若手の幹部自衛官がシミュレーター上で敵役の上官チームとを迎え撃つみたいなやつだったと思います
戦闘は巡航ミサイルの飽和攻撃で始まって、なんやかんやあった後、空自側が隙をつかれてAWACSを撃墜されるみたいなのがありました

放送日はわからないのですが、ネット上で見た時点で4,5年以上前だったと思うので相当前かもしれないです
ロシアの侵攻見て思い出して、また見たくなりました
329名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 22:46:19.37ID:ZtgQ7qAc
15台潰したそうだぞ
2022/02/26(土) 22:47:46.17ID:hI4+ObjW
ソースは?
いい加減な実況がしたいならN速でも池
331名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 22:55:28.96ID:ZtgQ7qAc
調べろ
332名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 22:59:14.57ID:XHGUXbxN
ここでソース出さないなら信憑性なしとして君の話がここで終わるだけのこと
333328
垢版 |
2022/02/26(土) 23:13:45.29ID:kpPbwYMp
見た事あるっていう人がいたら、それだけでも書いてくれると嬉しいです
2022/02/26(土) 23:48:59.69ID:4pXXGUbN
>>285
納税して国債でも買って下さい
2022/02/27(日) 00:54:45.78ID:XYDRCEEO
ウクライナ軍が対戦車ミサイルの弾が尽きかけているとTwitterで見ましたが
確か開戦前に西側から2000発受け取っていましたよね?
開戦3日で2000発が底をつくというのは現代戦の消費ペースとしては普通なんでしょうか?
2022/02/27(日) 01:02:47.42ID:qgR7TSHM
>>335
実際に足りないかもしれないしこれから投入されるだろう主力の戦車部隊に備えて温存してるかもしれないし、本当のところは当事者でなければわからない
2022/02/27(日) 01:06:02.05ID:245dqk4P
資本主義っていうのは信長の野望みたいなものなんです
最初は小さな勢力がひしめき合っていて、各勢力、切磋琢磨しています
でも時代が進むに連れて小さな勢力は大きな勢力に吸収され
最終的には1つの勢力(資本)になります
つまり競争はいずれ終わるのです
資本主義者がいう「競争が世の中を良くする」というのはいつか終わるのです
なぜこんな簡単な理屈をこの資本主義社会は隠し通せると思っているのでしょうか
2022/02/27(日) 01:07:58.95ID:DYIWavuW
>>309
https://i.ytimg.com/vi/_1PnK6S9qus/maxresdefault.jpg
口径以前にこれほどケースの形状が違うのだ
2022/02/27(日) 01:18:41.35ID:ExLljy4v
>>335
一発で一両を屠れるわけではない
何発食らっても戦車は平気とか普通にある
ホバリング中のヘリにぶち当てるという使い方もできるといえばできる
装甲車やトラックに撃っても使える
温存もしたいのかもしれない

金さえあるならいくらあっても良いし足りなくなる理由はある
340名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 01:19:51.47ID:Zy/cqA0Z
ソ連時代の航空機搭載型ミサイル(AAM、ASM問わず)の工場ってどことどこにあったんですか?
戦車や造船所あたりはわりかし有名ですが、ミサイル工場は知らないので。
341名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 01:36:05.86ID:IX7a9S3g
日本の偵察衛星の能力について質問です。
現在、確実にウクライナ情勢を宇宙からガン見出来るのはロシア・米国・中国・(NATO加盟欧州各国?)は確実にしていると思います。
日本も偵察衛星を上げていますが、ウクライナを監視する能力はあるのでしょうか?
それとも監視可能範囲は日本周辺の東アジアとシベリア、太平洋ぐらいなのでしょうか?
2022/02/27(日) 01:38:59.17ID:sLK8W/uP
>>340
具体的に工場がどこにあったかまでは知らないがソ連/ロシアのAAMは大体ヴィンペルが手がけてる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%AB%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%A3%BD%E9%80%A0%E9%80%A3%E5%90%88
2022/02/27(日) 02:43:26.94ID:VR4U6QjB
>>328
当時ニュースで見たわ
女性自衛官もいたな
2022/02/27(日) 03:27:42.20ID:JLN3SOXW
>>282の質問をしたものだが、結論が出たわ。

https://twitter.com/SavunmaSanayiST/status/1497601671089860622?t=67KDBE2M4i78TWtjlCb96g&;s=19

あのHEAT対策の構造物は何の役にもたってない。
形式にも依ると思うがこの撃破されて黒焦げになってるロシアの戦車、やんだか分かる?
T-80系列かな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/27(日) 04:24:50.90ID:w7FkbRUA
側面からの写真を見ると、転輪形状、機銃の搭載が後向きなところ、コンタークト5反応装甲付きだから、T-72B3と判断
2022/02/27(日) 04:30:32.22ID:t/lCoytd
>>337
企業の寿命というのは案外短い
そしてアメリカの強み、新興がタケノコのように生えてくる
GAFAMのうちアップルとマイクロソフト以外は新興だ
>>341
最後の行の通りよ
2022/02/27(日) 05:36:23.31ID:O06GO1S7
NATO軍がウクライナに入ってロシア軍を蹴散らせばこんな戦争あっという間に片がつくと思うんですけど何でやらないんですか?
2022/02/27(日) 05:36:32.77ID:x4oA2IFk
>>337 技術革新により、ちゃぶだい返しが不定期で発生するのと、
ひとつに収れんしないよう、独占禁止法を各国が運用する、
環境要因や国際ルールが次々に替わるので、最適解もまた次々と変わってゆく
そうならない
石炭と鉄道の時代、石油と自動車の時代、冷戦と固定相場と量産の時代、
ITと国際分業の時代、コロナとブロック経済の時代、
王者と花形産業は次々に入れ替わる
349名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 05:50:10.43ID:9Bq21+K4
>>347
NATOにとってウクライナは個別的パートナーシップ行動計画により加盟希望国であり
ロシアはNATOロシア理事会により準加盟国である
つまりウクライナよりロシアのほうがNATOの加盟国に近い立場である
この状態で一方的にウクライナに味方するのはおかしいこと
むしろロシアに味方するほうが条約的には正しい行為になる
もちろん国連憲章及び人道的にはウクライナに味方するのが正当な行為である
この板挟みによってNATOとしては中立的な立場にならざるを得ない
だから各国家による個別の支援が行われるにとどまる
2022/02/27(日) 06:23:15.00ID:245dqk4P
西側諸国が無尽蔵に武器を供与しているという話を聞いたのですが本当でしょうか?
前線では市民のオバチャンが対戦車ロケットでロシア戦車を撃破しているというのは本当でしょうか!?
2022/02/27(日) 08:12:16.13ID:ErF7hiPo
>>347
ロシア軍は簡単に蹴散らせないから。
下手すりゃ全面戦争になる。
352名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 08:46:36.40ID:1WHkaMjW
機関銃の価格が同じ弾を使う自動小銃に比べて高額なのは
機関銃1丁当たり、同時に予備銃身もいくつもまとめ買いするからですか?
(何本もの予備銃身込みの価格)

それとも本当に単体(予備銃身無し)でも、どうしても高額になってしまいますか?

64式小銃の1984年度における製造単価は約17万円
62式機関銃の1挺あたりの調達価格は約200万円(昭和60年当時)

89式小銃は1丁あたりの納入単価は20万円台後半-40万円
ミニミ機関銃は調達価格は約200万円。
2022/02/27(日) 08:55:18.26ID:O06GO1S7
僕いい事考えたんですけど今北海道か日本海側に自衛隊集めて大規模演習やればものすごい援護射撃になるんじゃないですか?なんでやらないんですか?
2022/02/27(日) 09:10:25.06ID:245dqk4P
>>352
自動小銃というのは経済性、メンテナンス性を配慮しているため
構造でシンプルでパーツ数が少ないんですよ
それに対して機関銃は別物と言っていいレベルです
355名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 09:14:03.02ID:9Bq21+K4
89式よりミニミのほうがパーツ数は少ないよ
2022/02/27(日) 09:16:23.90ID:O06GO1S7
お部屋探しはミニミニで ← いやいろんな不動産会社に問い合わせるほうが絶対いいだろ、引越しだってタダじゃないんやで
357名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 09:23:19.60ID:EWAnl3UQ
>>353
海を渡って攻め込む能力も無いのに、具体的にどんな圧力をかけられると?
358名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 09:42:33.27ID:4gG9su86
ジャベリン1発1000万円
日本の同等品2000万円

もうさ、トヨタに依頼して大量生産技術で100万円くらいで作れるようにしとけ
2022/02/27(日) 09:59:29.23ID:bDRAZGwD
>>352
・材料原価
 一般的に自動小銃より重い、それだけ材料が多く使われている、つまり材料費は高くなります
・製造原価
 一般的に自動小銃よりも構造が複雑な分、加工工程が多い、製造原価は高くなります
・量産効果
 一般的に自動小銃よりも製造数が少ないので、その分、量産効果は出ません

よって自動小銃よりも製品見積もりは高価になります
2022/02/27(日) 10:28:08.23ID:O06GO1S7
住人のいる択捉と国後はともかく無人の尖閣と色丹なら今のうちにこっそり上陸して既成事実を作ってしまえばロシアから分捕れませんかね、以降は全千島を主張しつつ落としどころは択捉と国後で、まあ売国奴あべぴょんはおこりそうですけど
361名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 10:40:32.31ID:8/ii/TzC
>>360
憲法9条さえなければできた
今動けないのは全部サヨクのせい
安倍政権時代に憲法9条さえ改正できてれば世界情勢を一気に変えられたのに
2022/02/27(日) 12:05:51.22ID:245dqk4P
https://pbs.twimg.com/media/EhmV3fGXYAA0bSL.png
https://pbs.twimg.com/media/FMXAc0XaUAAb-6J.jpg
363名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 12:11:07.21ID:0RjzzzM6
>>343
ありがとうございます
確かに女性の方は空自側でいましたね
どこの局か覚えてませんか?
2022/02/27(日) 12:15:54.44ID:lVfmkSh3
日本の自衛隊って今回のウクライナが先制攻撃されたみたいに
自衛隊の主だった基地とか滑走路とかレーダー設備とか軍事施設を破壊されて
制空権奪われるみたいな攻撃には対応出来るようになってるんですか?
365名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 12:40:24.94ID:lkdO/Ht/
>>349
ロシアがNATO準加盟国だったのはクリミア併合までだよ
もう手切れしてる
366名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 13:05:22.35ID:OfAvJIUI
散弾銃に関する質問。ショットシェルにライフリングを無効化するスリップリングをつければライフルドショットガンでも散弾が撃てるんじゃないかと思うんだけど、どうかな?
2022/02/27(日) 13:37:11.89ID:/f5Y9DOx
ライフリングに食い込みつつ内側はきれいに回転止めてくれるようなカップワッズ・・・というかもはや弾殻で、
しかも銃口を出たら空気抵抗かなんかで分離すんのか・・・

そこまでややこしいことして撃ちたいか?
368名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 13:41:02.34ID:lkdO/Ht/
>>367
フランスAMX30の105mm砲弾にG弾という二重弾殻で外側だけ回転するheat弾があったらしいけど、ショットガンでやる意味はなさげ
369名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 13:47:09.37ID:OfAvJIUI
>>367
やっぱりライフリングがある銃では一発弾は安定するけど散弾だと拡散しすぎる問題があるじゃん?だからライフリングで回転しないワッズがあれば普通に散弾も撃てるし、ライフリングのおかげでスラッグ弾も安定するからいいんじゃないかと思って
370名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 14:12:44.36ID:J2Q/XRHB
真珠湾世代が絶えつつある今、アメリカには日本に軍拡させて彼らの世界戦略への大きな役割を期待するストロング・ジャパン派が多いんですか
永久に保護国にしたいんですか
371名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 14:12:48.69ID:klNJYEgu
ウクライナとロシアの戦いで戦車は活躍してるのでしょうか?
戦車不要論を支持してたので気になりました
2022/02/27(日) 14:48:05.92ID:O06GO1S7
発泡スチロールってガソリンで溶けるんですか?
あと溶かしたほうが威力が上がるんですか?

https://twitter.com/i/status/1497784026543030274

https://twitter.com/bbcnewsjapan/status/1497784026543030274

BBCニュース - 東部ドニプロで女性たちが火炎ビンを手作り ウクライナ侵攻

細かく削った発泡スチロールを瓶に入れ
ガソリンで溶かすことによって粘度を上げ殺傷能力を高めるとか
こんな美人の婦人方が殺人用具を作らねばならんとはプーチンも罪な男だな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
373名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 15:05:10.28ID:hRnFXEDc
「海軍力における日本の対米比率は、1942 年. は 7 割、43 年は 6 割、44 年は 3 割と低下」!

「1944年にアメリカの大艦隊が出現」!

「対米比率の低下と開戦」!

「チャンスが残されていたのである。
それは思い切って対米戦に突入」!

「序盤で一定程度善戦が出来たのは何故」

130名無し三等兵2022/02/24(木) 12:59:15.61ID:/z8SJBPI131
太平洋戦争で日本軍は真珠湾攻撃から少しの間は頑張った、善戦したらしいですがその一方
よく言われるように必敗の戦争であるなら

序盤で一定程度善戦が出来たのは何故

なのでしょうか
374名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 15:06:58.13ID:hRnFXEDc
「アメリカの戦争態勢が整っていなかった」

131名無し三等兵2022/02/24(木) 13:11:17.82ID:vSeqyVs2132
130

アメリカの戦争態勢が整っていなかった

から。
準備が十分ではなかった相手をいきなり攻撃したのだから、相手が態勢を整えて本格的に反撃してくるまでなら優位に立てた。

もちろんそれは日本も十分に認識していて、だからこそ「先制奇襲で」大打撃を与え、相手が混乱から立ち直る前に制圧したい地域を全て制圧して優位な状況で講和する」計画だったのだけれども、思いっきり見込みが外れた(というか実のところ最初からそんな見込みは成立してなかった)のは史実の通り。
アメリカも
「我が国は戦争態勢が整っていないので、近日中に日本と戦争しても初戦は受け身で守りに回ることは避けられないだろう。
 しかし守り切ることはできるのだから、最初は不利で受け身でもその間に態勢を整えてその後一気に反撃に転じればいい」
とは考えていて、これまた実際そのとおりに戦争は進んで終わった。

まあ、アメリカは「日本は最初にまずフィリピンを攻撃してくる」と信じてたので、真珠湾攻撃されて大損害出したところから戦争が始まった事自体は「え!?」というところではあったけれども、総合するば「まあまあ事前の予想通りに戦争を進められた」というところだ

「海軍力における日本の対米比率は、1942 年. は 7 割、43 年は 6 割、44 年は 3 割と低下」!

「1944年にアメリカの大艦隊が出現」!

「対米比率の低下と開戦」!

「チャンスが残されていたのである。
それは思い切って対米戦に突入」!
375名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 15:17:49.90ID:hRnFXEDc
「海軍力における日本の対米比率は、1942 年. は 7 割、43 年は 6 割、44 年は 3 割と低下」!

「パワー・シフト理論と日米開戦 - J-Stage
ttps://www.jstage.jst.go.jp &#8250; article &#8250; asianstudies &#8250; _pdf
1.
野口和彦 著 &#183; 2007 &#183; 被引用数: 1 &#8212; その結果、

海軍力における日本の対米比率は、1942 年. は 7 割、43 年は 6 割、44 年は 3 割と低下

することが予測された(角田、1987: 324)。 米国のフィ」
376名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 15:25:53.79ID:OfAvJIUI
最も有効射程距離の長いスラッグ弾ってどんなやつですか?
377名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 15:27:16.13ID:hRnFXEDc
35名無し三等兵2022/02/07(月) 22:46:49.54ID:1bcesdOb
983名無し三等兵2022/02/06(日) 17:28:00.41ID:WUUTpECm
「対米比率の低下と開戦の関係」

「昭和十九年に於いて三割」

「チャンスが残されていたのである。
それは思い切って対米戦に突入するということであった。
対米戦争になれば、陸軍も国民も戦争に巻き込むことになり、
海軍単独の責任から免れる」

蓉軍事記録リバイバル
帝国海軍はなぜ敗れたか (〔2000年〕新)
&#8226; 御田 俊一【著】
目次
1 軍縮条約脱退
2 無条約時代の日米海軍の拡張
3 対米比率の低下と開戦の関係
4 日米の基本戦略
5 長蛇を逸す真珠湾攻撃
6 日米最初の空母決戦―珊瑚海海戦
7 当然の帰結か!ミッドウェー敗戦
8 空母部隊の再建策と基地航空兵力
9 戦艦等水上艦艇の活用と諸将の戦いぶり
10 アメリカ軍攻勢防御作戦を開始す
11 海軍航空兵力の消長
12 大事は去った!ガダルカナル以後
378名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 15:38:22.96ID:hRnFXEDc
21名無し三等兵2022/02/07(月) 21:16:02.52ID:1bcesdOb
「第一委員会は1941年に6月」「石油供給を禁じたる場合)猶予なく武力行使」!

「仏印を含む南方政策の実行、英米との戦争になるのも覚悟」!

「アメリカは全面的な石油禁輸」!

「仏印進 駐に対してアメリカは態度を硬化させる。アメリカの対抗措置は在米資産の凍結だった。この 対抗措置は事実上の対日全面禁輸」!

「仏印進駐は対米英戦を惹起」!

「石油禁輸を仄めかし」!
379名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 15:46:23.19ID:hRnFXEDc
22名無し三等兵2022/02/07(月) 21:28:57.32ID:1bcesdOb
971名無し三等兵2022/02/06(日) 16:23:38.68ID:WUUTpECm
「海軍は開戦に反対であったのか。首 脳部は一部を除き米国と戦うことに自 信がなかった。むしろ、戦えば負ける と思っていた人が多い。しかし、中堅 層(佐官クラス)には、枢軸派が多く、 対英米戦に積極」

「対米比率は、1942 年. は 7 割、43 年は 6 割、44 年は 3 割」

>1944年にアメリカの大艦隊が出現する

>からです。

「対米比率の低下と開戦の関係」

「昭和十九年に於いて三割」

「チャンスが残されていたのである。
それは思い切って対米戦に突入するということであった。
対米戦争になれば、陸軍も国民も戦争に巻き込むことになり、
海軍単独の責任から免れる」

「敗戦に導いたバカ」は、下記です。

「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」

「海軍国防政策委員会・第一委員会」です。
380名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 15:48:27.72ID:OfAvJIUI
>>376
ワッズ型のライフルドスラッグでさえ200mぐらいだし、それ以上のものはあるのかと
381名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 15:51:19.81ID:klNJYEgu
アメリカがウクライナに武器の支援をすると表明しましたが
ウクライナからしたらどういう武器を援助されるのが軍事的に
有利なのでしょうか?有利というか嬉しいのでしょうか?
トラックや食料ではなく武器兵器でお願いします
382名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 15:55:52.50ID:hRnFXEDc
22名無し三等兵2022/02/07(月) 21:28:57.32ID:1bcesdOb
971名無し三等兵2022/02/06(日) 16:23:38.68ID:WUUTpECm
「海軍は開戦に反対であったのか。首 脳部は一部を除き米国と戦うことに自 信がなかった。むしろ、戦えば負ける と思っていた人が多い。しかし、中堅 層(佐官クラス)には、枢軸派が多く、 対英米戦に積極」

「対米比率は、1942 年. は 7 割、43 年は 6 割、44 年は 3 割」

>1944年にアメリカの大艦隊が出現する

>からです。

「対米比率の低下と開戦の関係」

「昭和十九年に於いて三割」

「チャンスが残されていたのである。
それは思い切って対米戦に突入するということであった。
対米戦争になれば、陸軍も国民も戦争に巻き込むことになり、
海軍単独の責任から免れる」

「敗戦に導いたバカ」は、下記です。

「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」

「海軍国防政策委員会・第一委員会」です。
2022/02/27(日) 15:56:20.11ID:Ci7h+7tV
>>372
>発泡スチロールってガソリンで溶けるんですか?

溶ける。

>あと溶かしたほうが威力が上がるんですか?

発泡スチロールを増粘剤にしてナパームのようにゲル状にすることで、目標にくっついて流れないようにする。
384名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 16:07:45.13ID:hRnFXEDc
24名無し三等兵2022/02/07(月) 21:37:16.55ID:1bcesdOb
972名無し三等兵2022/02/06(日) 16:25:59.63ID:WUUTpECm
「何故日本は戦争をしかけた」

791名無し三等兵2022/02/02(水) 23:17:43.38ID:kjZHmcXJ
先の大戦は、開戦前の時点でどうやってもアメリカに勝てないと分かっていたのに

何故日本は戦争をしかけた

のですか?
経済制裁が強すぎて立ち行かないのは分かりますが、仮にアメリカに従い中国から撤退しても失うのは最悪満州国だけで済みました。
戦争で負けたら、本土は占領統治され満州はおろか朝鮮も千島列島も沖縄も取られました。
負けたら終わりなのに、何故100%勝てないと分かっている戦争をしかけたのか理解できません
385名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 16:18:31.58ID:L1BBdpuZ
https://pbs.twimg.com/media/FMhR-NnXoAEXLhF?format=jpg&;name=small
すみません。上記アドレスの右下に山積みされているアサルトライフルの名前を教えていただけませんか?
386名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 16:19:17.52ID:hRnFXEDc
26名無し三等兵2022/02/07(月) 21:46:44.40ID:1bcesdOb
974名無し三等兵2022/02/06(日) 16:26:57.57ID:WUUTpECm
「海軍は開戦に反対であったのか。首 脳部は一部を除き米国と戦うことに自 信がなかった。むしろ、戦えば負ける と思っていた人が多い。しかし、中堅 層(佐官クラス)には、枢軸派が多く、 対英米戦に積極」

「対米比率は、1942 年. は 7 割、43 年は 6 割、44 年は 3 割」

>1944年にアメリカの大艦隊が出現する

>からです。

「対米比率の低下と開戦の関係」

「昭和十九年に於いて三割」

「チャンスが残されていたのである。
それは思い切って対米戦に突入するということであった。
対米戦争になれば、陸軍も国民も戦争に巻き込むことになり、
海軍単独の責任から免れる」

「敗戦に導いたバカ」は、下記です。

「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」

「海軍国防政策委員会・第一委員会」です。
387名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 16:20:14.39ID:L1BBdpuZ
https://twitter.com/babaikit/status/1497537018867306496?s=20&;t=-mY9RJAS4vGOlpjAJckboQ
すみません。アドレスを載せる事に失敗しました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
388名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 16:21:04.69ID:L1BBdpuZ
この方法じゃダメみたいですね。出直してきます…。
389名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 16:24:07.12ID:bz+HTBqU
https://pbs.twimg.com/media/FMhR-NnXoAEXLhF.jpg
390名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 16:25:25.89ID:L1BBdpuZ
>>389
ありがとうございます!
391名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 16:27:14.92ID:hRnFXEDc
27名無し三等兵2022/02/07(月) 21:56:33.06ID:1bcesdOb
975名無し三等兵2022/02/06(日) 16:38:41.53ID:WUUTpECm
「海軍は開戦に反対であったのか。
首 脳部は一部を除き米国と戦うことに自 信がなかった。
むしろ、戦えば負ける と思っていた人が多い。
しかし、中堅 層(佐官クラス)には、枢軸派が多く、 対英米戦に積極」

「海軍は開戦に反対であったのか。
首 脳部は一部を除き米国と戦うことに自 信がなかった。
むしろ、戦えば負ける と思っていた人が多い。
しかし、中堅 層(佐官クラス)には、枢軸派が多く、 対英米戦に積極

的であった。
海軍にも 下 げ 剋 こく 上 じょう の気運が起こり、昭和16年に 入ると、
前年末に設けられた「海軍国 防政策委員会」の力が台頭してきてい た。
この委員会は第1から第4委員会 まで分かれていたが、
このなかで特に 政策・戦争指導方針を担当する第1委 員会の力が強かった。
その構成者は海 軍省軍務局第2課長石川信吾大佐、
同 第1課長高田利種大佐、軍令部第1課 長(作戦・編成)富岡定俊大佐、
軍令部 第1部甲部員大野竹二大佐であった。  
昭和14年の時点で三国同盟に反対 した米内、山本、井上ラインは、
むし ろ少数派で彼らがポストを替わると、 主要なポストは枢軸派が占め、
昭和 15年9月に海軍は簡単に三国同盟の締 結に賛成した。  
昭和16年7月30日、永野軍令部総 長が天皇に奏上した際、
天皇は「伏見 宮(博恭王・前軍令部総長)は戦争する ことを避くる様に言ひしも、
お前は変 わったか」と言っている。
これに対し て、永野総長は「主義は変わりません が物か無くなり逐次貧しくなるのでど うせいかぬのなら早い方が良いと思ひ ます」と答えた。  同年9月6日の御前会議で永野総長 は次のような海軍の考えを述べてい る。 @ 重要軍需物資、特に石油が禁輸さ れ、国防力が段々衰弱しつつある。 A 一方、極東における英米の国防力 が、逐次、強化されつつある。1 年もすれば対抗できなくなる。 B 英米との短期戦は望むところで、 英国は欧州戦でアジアまで手が回 らない。飛行機を組み合わせて戦 えば十分に勝算がある。しかし、 短期戦で勝敗が決するとは思われ ない。 C 長期戦の場合、日本が南方を占領 して、その資源を活用して堅固な 体制をつくれば戦うことができ る」
392名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 16:37:46.56ID:hRnFXEDc
28名無し三等兵2022/02/07(月) 22:06:26.65ID:1bcesdOb
977名無し三等兵2022/02/06(日) 16:39:12.16ID:WUUTpECm
下記、戦争と石油(4) ー 真珠湾作戦、成功へのカギは洋上給油 ー

ttps://oilgas-info.jogmec.go.jp/_res/projects/default_project/_project_/pdf/3/3571/201005_079e.pdf

30名無し三等兵2022/02/07(月) 22:17:13.82ID:1bcesdOb
978名無し三等兵2022/02/06(日) 16:47:32.97ID:WUUTpECm
「対米比率は、1942 年. は 7 割、43 年は 6 割、44 年は 3 割」

「パワー・シフト理論と日米開戦 - J-Stage
ttps://www.jstage.jst.go.jp &#8250; article &#8250; asianstudies &#8250; _pdf
1.
野口和彦 著 &#183; 2007 &#183; 被引用数: 1 &#8212; その結果、海軍力における日本の

対米比率は、1942 年. は 7 割、43 年は 6 割、44 年は 3 割

と低下することが予測された(角田、1987: 324)。 米国のフ」

979名無し三等兵2022/02/06(日) 16:57:20.82ID:WUUTpECm
>1944年にアメリカの大艦隊が出現する

>からです。
393名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 16:49:55.98ID:hRnFXEDc
33名無し三等兵2022/02/07(月) 22:27:05.84ID:1bcesdOb
980名無し三等兵2022/02/06(日) 17:07:50.60ID:WUUTpECm
738 名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:10:27.79 ID:3+GTe5MV

923 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 14:02:04.59 ID:4RYnFYty.net[21/22]
174名無し三等兵2019/08/11(日) 18:37:14.89ID:LeSsX1V6
209名無し三等兵2017/11/20(月) 13:28:36.94ID:vcYKI9Ts
49 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/04/01(月) 01:36:34.15 ID:91ihk7Y0
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 777

>409 :名無し三等兵:2013/03/17(日) 10:55:57.13 ID:???
>385
>日本は、真珠湾奇襲攻撃をして、アメリカと戦争を始めました。
>理由は、石油の禁輸と

>1944年にアメリカの大艦隊が出現する

>からです。
>原因は両方とも日本が自ら作りました。

>大嘘。戦争は対米開戦を決めてその開戦当初の作戦として真珠湾攻撃がカウントされてただけの話です。
>12月2日の御前会議で対米開戦が、決定されてますので。
394名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 16:57:32.30ID:hRnFXEDc
34名無し三等兵2022/02/07(月) 22:36:37.96ID:1bcesdOb36
981名無し三等兵2022/02/06(日) 17:16:32.21ID:WUUTpECm
924 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 14:02:52.20 ID:4RYnFYty.net[22/22]
175名無し三等兵2019/08/11(日) 18:37:53.70ID:LeSsX1V6
210名無し三等兵2017/11/20(月) 13:29:16.08ID:vcYKI9Ts
霞ヶ浦の住人の回答

同じ意味です。

説明

「日本は、真珠湾奇襲攻撃をして、アメリカと戦争を始めました」=「戦争は対米開戦を決めてその開戦当初の作戦として真珠湾攻撃がカウントされてた」

説明

馬鹿な日本は、イギリスとオランダと開戦したら、アメリカが即開戦すると信じました。
本来は、アメリカ本土にいる、アメリカ太平洋艦隊が、前進基地であるハワイの真珠湾に駐留していたからです。
ルーズベルト大統領の脅しをまともに信じてしまったのです。
そのため、真珠湾にいる、アメリカ太平洋艦隊を開戦劈頭に倒そうとしました。
戦術的目的は達しました。
しかし、アメリカ国民を怒らせて、戦略的には失敗しました。
日本海軍軍人の中には、南方作戦が主作戦で、真珠湾奇襲攻撃は、支作戦に過ぎないと言っていた人がいます。
アメリカ人を怒らせて、日本を破滅へ導いた真珠湾奇襲攻撃か支作戦とは、何たる感覚でしょうか!
395名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 17:06:26.08ID:hRnFXEDc
35名無し三等兵2022/02/07(月) 22:46:49.54ID:1bcesdOb
983名無し三等兵2022/02/06(日) 17:28:00.41ID:WUUTpECm
「対米比率の低下と開戦の関係」

「昭和十九年に於いて三割」

「チャンスが残されていたのである。
それは思い切って対米戦に突入するということであった。
対米戦争になれば、陸軍も国民も戦争に巻き込むことになり、
海軍単独の責任から免れる」

蓉軍事記録リバイバル
帝国海軍はなぜ敗れたか (〔2000年〕新)
&#8226; 御田 俊一【著】
目次
1 軍縮条約脱退
2 無条約時代の日米海軍の拡張
3 対米比率の低下と開戦の関係
4 日米の基本戦略
5 長蛇を逸す真珠湾攻撃
6 日米最初の空母決戦―珊瑚海海戦
7 当然の帰結か!ミッドウェー敗戦
8 空母部隊の再建策と基地航空兵力
9 戦艦等水上艦艇の活用と諸将の戦いぶり
10 アメリカ軍攻勢防御作戦を開始す
11 海軍航空兵力の消長
12 大事は去った!ガダルカナル以後
2022/02/27(日) 17:20:43.25ID:hOw2f6OO
>>381
デイビークロケット
2022/02/27(日) 17:20:55.40ID:7X1s66/T
銃の用語における「プロファイリングをする」ってどういう意味ですか?

https://youtu.be/H4r5v1LjoAc?t=298

この、ビンテージ品なのに値段は安めだというS&WリボルバーM36の紹介動画を見ての質問です
5分あたりで安い理由として
「ハンマースプリングがプロファイリングの出来る板バネではなくてコイルスプリングを採用してる」
「なので古いのを買うメリットがない。他のモデルだと古いものは違うメカ使っててダブルアクションが軽くて撃ちやすいから高い」
と言ってます
板バネ式=プロファイリングできる
コイルバネ=プロファイリングできない
という文脈のようですがどういう意味でしょうか

DAが軽いと良い。という撃ちやすさの話をしているので
つまり板バネ式はDAが軽くトリガーを引き絞った状態で狙いをつけやすい(?)という話であるなら
プロファイリングとは要は狙いをつけるっていう意味ですかね…?
398名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 17:21:19.86ID:hRnFXEDc
36名無し三等兵2022/02/07(月) 22:49:10.69ID:ok2ZIeDy
34
かすみんのすきなwikiはあんたの言い分を否定しているが。
間違えというなら自分で直せ。
太平洋戦争
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%88%A6%E4%BA%89
戦闘の結果、戦艦8隻を撃沈破するなどの大戦果を挙げ、アメリカ太平洋艦隊の戦艦部隊は戦闘能力を一時的に完全に喪失。
開戦初頭にアメリカ軍艦隊に大打撃を与えて側面から南方作戦を援護するという[56]作戦目的を達成した[57]。
399名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 17:26:15.69ID:hRnFXEDc
39名無し三等兵2022/02/07(月) 22:57:26.24ID:1bcesdOb
985名無し三等兵2022/02/06(日) 17:37:44.43ID:WUUTpECm
「敗戦に導いたバカ」は、下記です。

「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」

「海軍国防政策委員会・第一委員会」です。

733 名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:05:38.21 ID:3+GTe5MV

違う!

「敗戦に導いたバカ」は、下記です。

「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」

「海軍国防政策委員会・第一委員会」です。

「第一委員会は1941年に6月に『現下情勢ニ於テ帝国海軍ノ執ルベキ態度』という機密報告書をまとめた[4]。
内容は「速に和戦孰れかの決意を明定すべき時機に達せり」
「(米英蘭が石油供給を禁じたる場合)猶予なく武力行使を決意するを要す」
400名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 17:36:28.89ID:hRnFXEDc
40名無し三等兵2022/02/07(月) 23:07:52.69ID:1bcesdOb41
「アメリカの経済制裁で出来なくなり、その制裁解除が戦争の目的」

996名無し三等兵2022/02/07(月) 07:12:54.47ID:jQ8N2tsR
971-985まとめて珍説ですな。
艦の保有比率の低下は、海軍が対米戦に踏み込んだ要因の一つではあっても原因じゃない。
そもそも、陸軍が開戦に反対すればそこで開戦はできない。
日米交渉の経緯を全く無視した珍説ですわ。
支那事変が泥沼化して対中国戦で必要な物資の調達を

アメリカの経済制裁で出来なくなり、その制裁解除が戦争の目的


そもそも、海軍が対米戦に同意することを条件に陸軍より鉄鋼30万トン融通を受けてる事実がそれを物語ってるわ。

「第一委員会は1941年に6月」「石油供給を禁じたる場合)猶予なく武力行使」!

「仏印を含む南方政策の実行、英米との戦争になるのも覚悟」!

「アメリカは全面的な石油禁輸」!

「仏印進 駐に対してアメリカは態度を硬化させる。アメリカの対抗措置は在米資産の凍結だった。この 対抗措置は事実上の対日全面禁輸」!

「仏印進駐は対米英戦を惹起」!

「石油禁輸を仄めかし」!
2022/02/27(日) 17:45:19.68ID:LZXJhfEw
質問です
進軍する戦車のまえに敵国民間人が立って邪魔したらどうするのが最善ですか?
機関銃でまず威嚇してそれでも邪魔するなら撃ち殺すとします
しかし現代ではスマホで容易に撮影され鮮明な映像が拡散されて情報戦で不利になります
かといってまごついてたら援軍を待つ仲間が殺されます
402名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 17:47:27.19ID:hRnFXEDc
41名無し三等兵2022/02/07(月) 23:14:15.76ID:ok2ZIeDy
40
じゃあなんで、日米交渉を12月まで続けてたの?
山本五十六は南雲に対して、日米交渉が妥結したら、出撃した部隊を呼び戻せなんて命令したんだい。

42名無し三等兵2022/02/07(月) 23:16:52.92ID:1bcesdOb
「第一委員会は1941年に6月」「石油供給を禁じたる場合)猶予なく武力行使」!



第一委員会は1941年に6月

に『現下情勢ニ於テ帝国海軍ノ執ルベキ態度』という機密報告書をまとめた[4]。
内容は「速に和戦孰れかの決意を明定すべき時機に達せり」
「(米英蘭が

石油供給を禁じたる場合)猶予なく武力行使

を決意するを要す」

下記、ウィキペディアの海軍国防政策委員会・第一委員会を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%9B%BD%E9%98%B2%E6%94%BF%E7%AD%96%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%83%BB%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
403名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 17:56:43.13ID:hRnFXEDc
43名無し三等兵2022/02/07(月) 23:26:53.31ID:1bcesdOb
「仏印を含む南方政策の実行、英米との戦争になるのも覚悟」!

「アメリカは全面的な石油禁輸」!

「『「対仏印泰施策要綱」及「南方施策促進に関する件」に拠り仏印及泰に対する諸方策を完遂し以て南方進出の態勢を強化す。帝国は本号目的達成の為対英米戦を辞せす』 『対英米戦を辞せす』(=南部

仏印を含む南方政策の実行、英米との戦争になるのも覚悟

の上、実行する)とありますが、実際に、後に外務省から南部仏印進駐が石油など重要物資の禁輸につながる危険性が指摘された(大本営陸軍部戦争指導班「機密戦争日誌」昭和16年7月24日分にある豊田外相の発言)にも関わらず、南部仏印進駐を実行し、外務省の懸念通り、

アメリカは全面的な石油禁輸

を実行し(8月1日)、アメリカの要求通り中国(仏印も)から全面撤退するか、


下記、大東亜共栄圏は日本がアジア解放しようとした構想ですが 南部仏印進駐も大東亜共栄圏の一貫で行ったのですか?を参照ください。

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10116400370

「仏印進 駐に対してアメリカは態度を硬化させる。アメリカの対抗措置は在米資産の凍結だった。この 対抗措置は事実上の対日全面禁輸」!

下記、戦争回避の可能性をめぐる歴史的想像力 井上 寿一を参照ください。

ttp://www.senshu-u.ac.jp/~off1009/PDF/191120-geppo677/smr677-inoue.pdf
2022/02/27(日) 17:59:29.68ID:qgR7TSHM
>>401
事前に取り決められたROE(交戦規則)に基づいて対処する
上官の判断を仰ぐ
2022/02/27(日) 18:02:23.43ID:Rq21DWfM
>>401
事例:tank man
https://www.youtube.com/watch?v=qq8zFLIftGk

戦車の前からどかしたのは他の市民とか私服警官とかまあ色々と説がある。
2022/02/27(日) 18:06:16.80ID:vhTGuxzF
日本はb29を485機撃墜したのは本当ですか?
407名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 18:06:18.66ID:OfAvJIUI
一番射程の長いスラッグ弾って何?
408名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 18:06:24.66ID:hRnFXEDc
44名無し三等兵2022/02/07(月) 23:36:22.61ID:1bcesdOb
「仏印進駐は対米英戦を惹起」!

「対英米戦を辞せずとの文言が盛り込まれた。南部仏印進駐を強く主張したのは永野軍令部総長(海軍の変節?)であったという。松岡外相は、南部

仏印進駐は対米英戦を惹起

するとして強く反対」!

45名無し三等兵2022/02/07(月) 23:46:34.33ID:1bcesdOb
「石油禁輸を仄めかし」!

「米国は、8月1日、石油の対日禁輸の制裁措置を発表した。
茲に至るまで、米国は事前に警告を発していた。米国務長官代理が進駐中止を求め、野村駐米大使に“日本の征服政策の実証と認めざるを得ない”と強く牽制、ルーズベルトは野村大使に

石油禁輸を仄めかし」!
409名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 18:15:28.05ID:hRnFXEDc
46名無し三等兵2022/02/07(月) 23:56:33.11ID:1bcesdOb
「2 南部仏印進駐
 日独伊三国同盟(1940/9)は米国の警戒感を招き、日本への経済制裁が強化された。日本は資源の供給先を求めて蘭印政府との交渉(日蘭会商)を行うも決裂した。為に、南部仏印の資源獲得や蘭印に対する圧力のために南部仏印進駐が検討され始めた。
 日本は、北部仏印進駐に対しては米・英の反発が少なかったこともあり、南部仏印進駐も然程の反発を招かないだろうと判断していたと思われる。
 独ソ開戦(6/22)を踏まえて、7月2日、「情勢の推移に伴う帝国国策要綱」が決定され、南部仏印進駐が決定した。この要綱には、

対英米戦を辞せずとの文言が盛り込まれた。南部仏印進駐を強く主張したのは永野軍令部総長(海軍の変節?)であったという。松岡外相は、南部仏印進駐は対米英戦を惹起するとして強く反対

した。
 7月21日、フランス側が日本の求めた軍の進駐等を概ね受諾したが、米国は強くけん制した。28日、計画通り南部仏印に上陸、仏印全土を日本軍の制圧下に置いた。
2022/02/27(日) 18:17:06.69ID:245dqk4P
最善ということなら独裁国家がデモを鎮圧するときにやるように
盾構えて催涙弾投げて取り押さえればいいんじゃないでしょうか
「肉の壁」に対して殺るか、退くかの究極の二択みたいに考える人が多いですが手間を惜しまないのならどうとでもなります
411名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 18:43:10.39ID:hgue/noY
>>406
それは事故を含む全損失であり、撃墜数はずっと少ない
412名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 18:45:42.44ID:OfAvJIUI
>>407
サボット弾以外で
2022/02/27(日) 18:46:10.88ID:vhTGuxzF
>>411
なるほど!攻撃してなくてもオスプレイが100機くらい墜落してるのと同じことか
414名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 18:50:14.38ID:hgue/noY
>>413
実際当時は戦時中でも、戦闘損失より事故や故障により失われる機体の方が多かった
2022/02/27(日) 18:50:24.96ID:g/C5+iR0
t-64やt-72は西側基準で第何世代MBTなん?
2022/02/27(日) 18:54:20.17ID:Z50EvcVA
>>413
100機墜落のソースは?実戦配備以降、ハードランディングの件数含めても20件以下なんだけど。
417名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 19:00:45.46ID:hgue/noY
>>415
それぞれ初期型の状態だと、戦後第2.5世代相当
418名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 19:05:00.55ID:gRnV7b3R
民間人が火炎瓶作ってるけど、これは軍事物資生産施設とみなされて攻撃されても文句言えないのかな
武器作ってる時点で非戦闘員ではないと理由つけて殺しても国際法上で罪にならない?

教えて下さい
419名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 19:12:27.12ID:hgue/noY
>>418
武器を持っているかどうかではなく、戦闘員は服装や腕章等で敵味方の識別を明確にする義務がある
ワルシャワ蜂起の時のポーランド国内軍は、奪ったドイツ武装SSの迷彩服や私服で戦っているが、同時にポーランド国旗色の腕章を身につけていた
2022/02/27(日) 19:20:34.42ID:Z50EvcVA
>>418
ルメイが東京大空襲で下町を焼いた理由として、
日本は下町の民家に工場を紛させて軍需物資を生産していると
答えてるように理由はなんでもつけられる。
2022/02/27(日) 19:58:49.22ID:CB65jGcI
>>385
これか?
IPI: InterProInvest Malyuk (&#1030;Р&#1030; Малюк)
ttp://guns.fandom.com/wiki/IPI_Malyuk
422名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 20:07:14.26ID:klNJYEgu
冷戦時代のフィリピンとアメリカの軍事的な関係は日本韓国の次にアジアで
重要な国という位置付けでしたか?それともあまり重要視されてませんでしたか?
2022/02/27(日) 20:17:54.14ID:wb1H8c3J
>>422
クラーク、スービックと巨大基地があったフィリピンがアジア最大の拠点
韓国は最前線
日本は後方基地
2022/02/27(日) 20:25:59.65ID:I4tF9MU8
>>423
横からで恐縮ですがグアムはどうだったのですか?
425名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 20:37:36.52ID:klNJYEgu
>>423
という事は、軍事的にはフィリピン、韓国、日本の準で
アメリカが軍事的に重要視してる国という認識でいいですか?
重要というのは軍事的にという意味です
2022/02/27(日) 20:41:19.97ID:vZc6NamP
冷戦時代の話をしらっと現代の話にすり替えている姑息さが好き
2022/02/27(日) 20:58:38.26ID:pz6RHVhE
ロシア軍を何人やっつけたという内容をウクライナ国防省が発表していますが、盛った盛らないは別として、どうやってカウントしているのですか?
飛行機や戦車みたいに数えているのですか?
2022/02/27(日) 20:58:57.22ID:pz6RHVhE
というか、どうやって数えているのですか?
429名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 20:59:58.69ID:9t092w88
火葬とか死体処理くらいやって当たり前でしょw
2022/02/27(日) 21:11:07.86ID:hOw2f6OO
>>427
現場の部隊が上級部隊に報告した内容を集計しただけだろ。
431名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 21:32:15.98ID:OfAvJIUI
荒らしは無視して。無反動砲に関する質問。砲を2つ逆方向に繋げて片方から砲弾、もう片方からカウンターマスを発射することで反動を無くす無反動砲とかあるの?
432名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 21:37:37.93ID:bwHKvgSV
>現場の部隊が上級部隊に報告した内容を集計しただけ

大本営発表
433名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 21:42:54.61ID:hbmD9W+v
>>431
つ デイビス砲
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c3/Davis_gun_NARA-45523875.jpg/776px-Davis_gun_NARA-45523875.jpg
434名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 21:50:20.28ID:bwHKvgSV
グアムは大洋州
アジアではなかった
435名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 22:11:04.90ID:8M1Re0+9
なっ
ジャベリン大活躍だろ
436名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 22:20:53.09ID:OfAvJIUI
>>433
ありがとう
2022/02/27(日) 22:22:44.81ID:dpQIKW0V
>>436
無反動砲の歴史は>>433の人の挙げてくれた「デイビス砲」から始まってる。
これを次々改良していったのがその後の無反動砲の歴史。
2022/02/27(日) 22:36:40.91ID:0mXqOm0Q
WW1のデイビス砲では蝋で塊にした多数の鉛球をカウンターマスとして射出するが、
現代のパンツァーファウスト3では多数のプラスチック球からなるカウンターマスが射出される
439名無し三等兵
垢版 |
2022/02/27(日) 23:00:10.85ID:L1BBdpuZ
>>421
ウクライナの銃なんですね。
ありがとうございました。
2022/02/27(日) 23:55:00.83ID:QOjn8ZNM
>>427-428
国際赤十字に遺体の引き取りを依頼してるので、全てとは言わないまでもボディカウント(遺体の集計)と回収はやってるようだ。
2022/02/28(月) 02:27:49.30ID:mwatuMDs
>>430
だからそれをどうやって(How)数えてるの?という話
>>440
なるほど
2022/02/28(月) 02:57:55.51ID:OpicoRLq
戦前の日本軍将校の経済イデオロギーについて質問です
陸軍皇道派は財閥を敵視する反資本主義の派閥でしたが
もう一方の派閥である統制派も皇道派程財閥敵視ではないものの資本主義・自由経済ではなく
日本を国家社会主義型の計画経済の国に変えようとしていました
陸軍の政治経済に一家言ある将校の中に資本主義・自由経済の支持者やグループはいなかったんでしょうか?
また海軍の(政治経済に一家言ある)将校も陸軍と同じで計画経済支持者が大半だったんでしょうか?
443名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 03:21:45.24ID:kZtlwNdL
>>442
そんなもんいるはずないだろ
現代日本の政治家ですらレッセフェールなんて少数派なのに
日本人には徹底的に向かない思想なんだよ
2022/02/28(月) 05:10:31.72ID:+ZOMvAE+
日本やドイツは共産主義を弾圧した一方で
国家が経済をコントロールするというまさに計画経済の魅力に取りつかれていました
独裁国家、全体主義というのは経済までもを支配下に置きたがるんです
というか戦時下においてはどんな国においても国家主導による軍需物資優先の経済になるわけで
2022/02/28(月) 05:26:08.57ID:KfQAcWdI
>>442
大恐慌の時にソ連だけ一人勝ちしたのを見て30年代の知識人は右翼も左翼も「これからは計画経済」と喧伝していた
共産主義かファシズムかの二択という風潮で恐慌以前の資本主義の形は終わった経済体制だと本気で信じられていた
ノンポリと旧守派だけが資本主義を維持しようとして新時代到来を信じる進歩主義的な官僚と軍人は計画経済推し

そもそも一次大戦で発明された国家総力戦という概念の中では英仏含め大半の国で政府が国民と産業界を統制して半ば計画経済国家として運営していた訳で
戦時の総力戦の時には資本主義国だろうが計画経済化するから後は平時にどうするかの問題
統制派は総力戦のために必要な計画経済を敷かねばという明確な軍事第一の思想だったが
皇道派は戦争をするしないと直接関係なく貧富の差を解消して国民を幸せに出来る正義だと信じて計画経済を敷こうとした
なお皇道派の思想ブレーンだった北一輝の思想は天皇制を残すという一点を除けば基本的に共産主義そのもの
もし皇道派の言う天皇親政がこの画の通りに実行するものなら日本を君主制共産主義国家にしようとしていた
2022/02/28(月) 05:32:57.87ID:+ZOMvAE+
資本主義というのは
「市場こそが最適解で、各々が利益を求めた結果、社会にとって最大利益となる経済が勝手に形成される」
という考えです
皇道派の若造たちはそんな大層な経済思想は持ってなかったでしょうけど、これについては間違いなく否定的な考えを持っていました
農村出身者が多く、地方では貧しく悲惨な生活があることを知っていたからです
彼らの主張としては
天皇から預かった権限を私利私欲のために使い私腹を肥やしている!
腐敗した特権階級ぶっ倒す!と

統制派については>>444で述べた通りです
2022/02/28(月) 06:31:02.55ID:03fJceq7
>>425
>という事は、軍事的にはフィリピン、韓国、日本の準で
>アメリカが軍事的に重要視してる国という認識でいいですか?

最重要なのは日本。

アメリカは「サンフランシスコ・システム」というハブ・アンド・スポーク方式でアジアの同盟国を制御した。
NATOはカナダまでひっくるめた集団安全保障だが、アジアはアメリカと同盟国が一対一での安全保障条約、相互防衛条約を結ぶ形で、それぞれの国の外交と安全保障に影響力を行使するということになっていた。

1949年に中華人民共和国が建国したが、アメリカはアジアの共産化が進んだら迷惑ということで、フィリピン(1951年8月)、日本、オーストラリア、ニュージーランド(1951年9月)、韓国(1953年10月)、タイ(1954年9月SEATOのマニラ条約、1962年3月のラスク・タナット共同声明)と安全保障関係の条約、協定を結んだ。

SEATOは8カ国のうち5カ国が白人国家だが、植民地を持ってる、持ってた(というシガラミから貧相な派遣軍しか置いていない)英仏、(人口わずか900万と200万の英連邦である)豪NZと、アジアにまともな軍事力も持ち込めるのはアメリカだけという状態。
アジアの独立国はフィリピン、タイ、東パキスタン(現在のバングラディッシュ)があったころのパキスタンで、武力を行使できる軍事同盟としての体をなしていなかった。

>重要というのは軍事的にという意味です

アジアにおいて日本ととそれ以外は、経済でも技術でも工業でも隔絶しているが、日本を同盟国にとどめておく以上に軍事的に重要なことって何だ? という話になる。
2022/02/28(月) 07:19:51.45ID:PArLpIRI
>>401 「戦争に勝つ」ことが正しい行動です
そのとき撃ち殺しても、見逃しても、
「正しい」行動であった、と結論されます
戦争って、そういうことです
449名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 07:54:50.25ID:c23bO6+v
ジャベリンってどんな感じの武器なんですか?
2022/02/28(月) 08:24:32.89ID:S90Fm4Co
>>449
望遠スコープで「こいつねらんうんやで」と指示して
その方向に向けて適当に打つと熱源探知して自分で誘導して命中するミサイル
2022/02/28(月) 08:29:17.42ID:Y0w+1y4f
ロンメル将軍や戦争末期の日本軍でハリボテの戦車や戦闘機で数を多く見せたり
爆撃のターゲットを逸らすことやってたりしますが現代の戦争だと
偽物か本物か簡単に判別できたりしますか?
2022/02/28(月) 08:34:19.50ID:bg6wq+t8
赤外線(IRH)誘導ではなく赤外線画像(イメージ)誘導方式、熱源ではなく標的の形状を把握、識別して命中する
2022/02/28(月) 09:35:21.66ID:ggw1+VPo
ウクライナの戦争を見る限り
戦車と装甲車はジャベリンで破壊されるし
戦闘ヘリコプターはスティンガーで破壊される

もう今どき戦車やヘリで進軍は弱すぎて意味ないんじゃないんですかね
戦車やヘリに億単位の製造費用をかけるくらいならドローン兵器に金かけた方が良い気がするんだけど

どうですかね?
2022/02/28(月) 09:54:11.83ID:tEuWmkCO
>>454
いいや。面倒だから説明しないが、よく考えたらわかるだろ
2022/02/28(月) 09:57:30.19ID:tEuWmkCO
>>449, 451
ジャベリンはねらう兵も最終的にはミサイルの赤外画像を見て発射する

現代のダミーは赤外画像も考えて作られているから、それほど簡単には判別できない
456名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 09:58:23.97ID:4Bv3J/1j
>>453
ドローンに戦車や装甲車のような、歩兵への直接火力支援は不可能
2022/02/28(月) 09:58:45.17ID:MmI9pBkE
>>453
じゃあどうやって進軍するんだよ
ドローンで占領するのか?
SFは未来技術板でやれ
2022/02/28(月) 10:02:43.84ID:B0lD3SLS
ロシアvsウクライナ
とかを説明できる人は人口の何パーセントぐらいいると思いますか?

自分も双方の動機の構図が
よくわかりませんw

軍人は高い給料をもらうために出兵して一か八かの賭けにあたり
失敗すると死亡か腕無しとかの人になるんでしょうけど。

普通に考えて一般人はどこの国になろうと朝出勤して働いてお金もらうだけで
命かける利益がないわけで
北海道がロシアになっても関係ない状態w
2022/02/28(月) 10:04:16.72ID:tEuWmkCO
>>449
>>451

単に赤外反射塗料などで濃淡をつけるだけでなく、熱源内蔵でダミー後部(戦車なら)のエンジン相当部を
温めていたりする > よくできたダミー

転輪部分を個々に温めてたりするとさらにリアルだが、そこまでやってるかどうかは知らん

ジャベリンの射手は照準器の赤外画像でそのような特徴を見て、目標が戦車か装甲車か
装輪か装軌かなどを判断し、敵味方識別をしてからジャベリンの赤外画像センサーに切り替えて
センサー内での目標の範囲をジャストフィットに調整してから発射する
2022/02/28(月) 10:06:08.09ID:F+AabtUJ
>>458
DVで分かれた元カノをDV男が未練たらしく追いかける構図
2022/02/28(月) 10:07:49.88ID:tEuWmkCO
>>449
ジャベリンの教本はここ
ttps://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/3-22-37/index.html
462名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 10:08:59.52ID:m+Q0Hlyb
ロシアに占領された空港で
ロシア軍が防空機器を用意して防空固めようとしたときに
ウクライナのドローンでそいつら爆破された

そしてロシア軍孤立して全滅
戦い方がまるで変わった
2022/02/28(月) 10:10:50.18ID:F+AabtUJ
ぺろっ!これはムリーや
464名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 10:11:23.75ID:4Bv3J/1j
まあその状況なら、砲撃か対レーダーミサイルで同じことやってるわな、過去の戦争でも
2022/02/28(月) 10:12:55.15ID:F+AabtUJ
ジャベリンの最大射程って2キロらしいですけど肉眼で2キロも離れたらたとえトラックサイズでも何があるのか良く判りませんよね隠れてますし色も迷彩だし、それともズームイン機能とか勝手にロックしてくれる機能とかあるんすか?
2022/02/28(月) 10:15:14.06ID:0wOj/mKA
>>465
2kmだと、市販の双眼鏡で識別出来る程度の距離。
467名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 10:15:32.74ID:4Bv3J/1j
>>465
だから赤外線イメージホーミングで、目標目掛けてミサイルが自律誘導で飛んでいくわけで
468名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 10:24:39.80ID:m+Q0Hlyb
>>464
そうか?
空挺部隊は軍のエリートだぞ
そいつらが初戦で全滅食らった歴史あるかね?
2022/02/28(月) 10:26:45.63ID:6OLcVoPr
>>468
空挺に夢見すぎだ、マーケットガーデン作戦を知らないのか?
空挺だろうがスペツナズだろうが所詮は軽歩兵に過ぎん
470名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 10:27:10.84ID:m+Q0Hlyb
つまり今後の戦いはすべて目立った行動する側が一方的にやられる
基地とか空港とかゴキブリホイホイのようなもの
471名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 10:30:29.85ID:4Bv3J/1j
>>468
空挺は戦意は高いが、装備は軽歩兵でしかない
クレタ島で最終的には勝ったとはいえ、「ドイツ降下猟兵の墓場」などと言われる程の大損害を出したり、
アーンエムで孤立した英第一空挺師団が壊滅状態になったり、ガチで戦うと損害が多い
2022/02/28(月) 10:34:56.55ID:MmI9pBkE
目立ったらやられる

なんて古代の戦争からそうだし、重要拠点落とそうとして被害出すのも同じ
さも新事実みたいに言うなよ恥ずかしい
473名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 10:36:21.72ID:m+Q0Hlyb
>>472
時間が違う
頭が悪い
474名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 10:37:21.09ID:mA1+ZyFE
だいたい、空港なんてろくに遮蔽物も無い所に陣取って、敵が砲兵や戦車で奪還に来るのに耐えるとか無理だろ
おそらく、早々に地上部隊が空港まで到達する予定で確保したが、マーケットガーデン作戦同様に全然来ないんだろう
2022/02/28(月) 10:39:17.62ID:F+AabtUJ
遠すぎた橋ならぬ遠すぎた空港って感じですな(輸送機やヘリコプターがあるんだから直接乗り付ければいいんじゃと思ったことは黙っていよう、当然の判断だ・・・)
2022/02/28(月) 10:43:24.89ID:MmI9pBkE
>>468
無敵の空挺!みたいな雑な認識がもう歴史なんか知るかって感じだな
2022/02/28(月) 10:46:31.04ID:6OLcVoPr
>>475
空挺は常に落下傘降下するとでも?
2022/02/28(月) 10:46:41.95ID:F+AabtUJ
空の神兵あたりから頭の中が進化していなそうですよね
空の神兵というより空の神風兵って感じですよね
479名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 10:48:43.71ID:mA1+ZyFE
>>475
奇襲で空挺は飛んで来れたけど、もう警戒されてる上に、未だ制空権が取れてないので、増援は難しいんだろう
480名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 10:51:55.23ID:kZtlwNdL
>>468
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_for_The_Hague
1940年のフランス電撃戦でドイツの降下猟兵がオランダの都市部に降下し
包囲殲滅され連隊がまるごと壊滅し約2/3ほどが捕虜になり1/3ほどが戦死傷し僅かな生き残りは散り散りになって救援を待つことになった
ドイツ軍はこのときにオランダを1日で降伏させる予定だったが5日必要になった
オランダは第一次世界大戦に参戦しておらずほとんど戦争を意図してない弱兵の集まりでドイツの敵でないと思われていた
2022/02/28(月) 11:00:17.79ID:p+KEOqpJ
>>468
空挺作戦自体が博打みたいな物だから大損害や全滅(捕虜や武装解除含めて)の歴史・・・

今回の流れに似ているのは1944年に離反したルーマニアに対してドイツ軍の行った空港への空挺作戦
参加輸送機の過半数が途中で撃墜され辛うじて空港に強行着陸した部隊も包囲され直ぐに降伏
参加部隊も国防軍降下大隊ブランデンブルクと武装親衛隊降下猟兵大隊と言ったエリート
2022/02/28(月) 11:00:28.67ID:+ZOMvAE+
ロシア軍では給料の支払いが滞っておりウォッカが現物支給される例もあるんだとか
自動小銃を忘れてもウォッカ瓶だけは忘れないと言われるほど兵士の間ではアル中が蔓延しているらしく
エリートといわれる空挺部隊も激務と薄給からアルコールに逃げる者は少なくない
一説にはアル中が3割に上るとも言われています
今回の作戦でも酔っぱらった空挺兵士がウォッカ瓶を抱えて降下してきた様が容易に想像できます
ロシア軍は数字上は凄いですけど内実ボロボロですよ
2022/02/28(月) 12:18:52.94ID:Xy+5GoUV
ゴストメル空港なら、ロシア側の報道ではヘリ空挺で占拠、現地民の投稿だと大量のヘリが来て攻撃された(パラシュート関係の話は無し)
昨日の段階で、ウクライナ政府発表では奪還目指して優位に戦闘中、現地民投稿では装軌と装輪車両の部隊が前進戦闘中

とにかく、両軍とも前線に(ある程度)中立な報道者が全く入っておらず、虚実混ぜたプロパガンダ合戦になってるんで、現段階では何とも言えないわ
2022/02/28(月) 12:21:12.56ID:F+AabtUJ
たとえばですけど日本人の僕が今ユーチューバーだとわかりやすいかっこうして最前線で生中継とかやってみたらばずって大人気になるチャンスがワンチャン・・・・?
2022/02/28(月) 12:37:29.60ID:PArLpIRI
>>464 大人気になるチャンスが1チャンあるとしたら、
死体で帰国できる可能性が1万チャンくらいで、
そのまま行方不明になる可能性が100万チャンくらいだと思います
(死体も回収されない)
2022/02/28(月) 12:53:04.92ID:tEuWmkCO
>>465
低倍率が2倍だか3倍だか、高倍率は10倍だか12倍だかになってる
最終の発射前ロックオンは高倍率で行う
2022/02/28(月) 13:42:31.84ID:RxWeh8tS
>>484
一、今カラデモ遲クナイカラ正気ヘ歸レ
二、抵抗スル&#64091;ハ全部基地外デアルカラ射&#63856;スル
三、オ前達ノ父母兄弟ハ基地外ノ身内トナルノデ皆泣イテオルゾ
488485
垢版 |
2022/02/28(月) 16:34:42.22ID:3dBLyDx2
やだわ。アンカーまちがえてる >>485
>>484 あてね
開戦の前日にキエフ入りし、
戦闘の街で、地下駐車場で震えて一夜を過ごした
前原剛さんの続報が待たれる
2022/02/28(月) 18:12:58.82ID:03fJceq7
>>450
>その方向に向けて適当に打つと熱源探知して自分で誘導して命中するミサイル

違う。64x64の4096ドットの赤外線イメージ誘導。スティンガーの対空射撃もできるコマンドランチユニット(CLU)で目標見つけて、次にミサイルのシーカー立ち上げて標的にトラックボックス合わせてロックして撃つ。
2022/02/28(月) 18:30:08.76ID:DADZY4xm
教えてください
sain tjavelin the protector of ukraine
このイラスト素敵ですね
これはネタですか?ガチですか?書かれた経緯が知りたいです
491名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 18:31:10.21ID:/tNtjbPJ
たまにロシアの攻撃機が単機で飛行してる動画出てきますが攻撃機は戦闘機と違って単機で行動すること多いのですか?
それともただロシアだけ例外なだけ?
2022/02/28(月) 18:31:48.43ID:BBnXFqJ3
>>458
学校でいじめっ子アメリカの手先になって、非力だから自分では手を出さないけど
いじめられっ子ロシアくんを煽りまくっていたのがウクライナ

で、キレたロシアくんが殴ってしまったら、ホームルームの時間に
「ロシアくんのほうが先に手を出しました」と報告されて、
クラス中から「いーけないんだ、いけないんだ」と非難されているのがロシアくん
2022/02/28(月) 18:37:48.04ID:JsYTxqhY
>>491
近接航空支援で指示された目標に攻撃をかける時は単機でアプローチかけるだろう
2022/02/28(月) 18:38:33.00ID:JsYTxqhY
演説はツイッターでやれ馬鹿
2022/02/28(月) 18:42:56.37ID:m3kQr99L
>>492
ソ連領時代にウクライナがされたこと知らないで書いてたら無知すぎるし知ってて書いてたら邪悪すぎる
2022/02/28(月) 18:48:14.62ID:9hfWb2EO
どっちにしろタタールとギリシャは弾圧されるから
2022/02/28(月) 19:08:12.24ID:wYFuBmfz
プーチンさんって武力があれば戦争に勝てると思ってる軍事の素人ですか?
2022/02/28(月) 19:09:40.50ID:m3kQr99L
ボケたおじいさんだよ
2022/02/28(月) 19:27:05.02ID:WvXF/RjU
>>489
赤外線イメージ誘導と熱源探知って同じじゃないの?
500名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 19:32:38.00ID:b5v6zyzn
プーチンを暗殺できるような部隊ってないんですか?
2022/02/28(月) 19:32:44.92ID:WO7sg8j8
>>462
ウクライナ強いなそれ
2022/02/28(月) 19:35:31.11ID:8om2hYb/
冷戦後のウクライナは民族や宗教・文化などの分裂を内包したモザイク国家な上に、現も前も対立煽って自らの政治基盤固める事やってたんで、ウクライナは…って一纏めに語れる所じゃないで
だから内戦続いてたわけでさ(東西両側からの干渉で煽られたとはいえ)
503名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 19:36:39.95ID:uK/w8r9E
>>499
前者は温度の高い一つの点として目標を感知し、後者は広がる点の集合として捉え、これで目標の形状を把握
このためフレアでミサイルを引き寄せようとしても、飛行機と形状が違うので騙されなくなっている
504名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 19:39:32.33ID:uK/w8r9E
>>502
冷戦期の話じゃなくて、スターリン時代にやられたホロドモールの話では
2022/02/28(月) 19:51:04.84ID:WO7sg8j8
>>500
江戸時代もたった一人の殿様だけで
全員を掌握できてるしくみがよくわからない
たった一人でも反逆者いると殺されてると思うから
2022/02/28(月) 19:53:53.63ID:WO7sg8j8
>>462
どっちが何の攻撃してこうなってるみたいな時系列ってどこでみてるんですか
2022/02/28(月) 20:01:10.11ID:WO7sg8j8
核なしで普通に戦車とかで戦うと
ウクライナ負けない感じ?
2022/02/28(月) 20:01:51.10ID:WO7sg8j8
ドローンがあるとしてどうして
無人戦車や無人機関銃をwifiとかで動かすようなのがないんでしょう
509名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 20:04:47.26ID:uK/w8r9E
>>505
トップである大名等が全員を掌握してるのではなく、仕えている家臣達がその一族郎党を率いている
そもそも戦国時代では家臣や、大名の肉親からの裏切りと反乱はよくあったし
2022/02/28(月) 20:05:53.57ID:cBUIkB72
ベトナム人みたいにトラップを仕掛けたらいいと思うんだよね
2022/02/28(月) 20:11:51.71ID:U9dDwKBt
>>505
幕藩体制の殿様ってのは会社の雇われ社長みたいなもん
首にしようと思えば下からでも手続き踏めばできる

藩を維持するためなら藩主は押し込めて他の家から養子を迎えてもいい
君主に牙をむいても大概は藩や家は守ろうとする
512名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 20:12:09.66ID:Y/Kj6F6i
今年ドイツが軍事費を去年の2.5倍にし大軍拡するそうですが、これほどの金額一体何に使うのですか?
どう考えても使い切れないと思うんですが
2022/02/28(月) 20:21:07.81ID:lB1NOIPV
>>505
当主があまりに無能だと家老以下の藩士が当主を押し込めて無理やり隠居させるなんて例が何例もあるぞ。
2022/02/28(月) 20:22:27.84ID:5GdAipfx
>>511
武士数百人の雇われの感じ?
どうやって物事は決定してたんですか?

物事の正論を考え
どっちがいいか判断し
決定があるはずですが。多数決?
2022/02/28(月) 20:23:01.60ID:5GdAipfx
>>512
例えばドローンの数を100倍に増やすとどうなるかっていうと強い。
2022/02/28(月) 20:23:27.96ID:lB1NOIPV
>>512
未定。現時点ではただ表明しただけ。
2022/02/28(月) 20:24:42.22ID:lB1NOIPV
>>514
普通は複数いる家老の合議
2022/02/28(月) 20:25:49.08ID:U9dDwKBt
>>512
ドイツ軍の正面装備で維持費に金がかかる大物(戦闘機や戦車潜水艦)は
稼働してない状態のものが多いんでコレを使えるようにする
すると当然経費のほかに人件費もかかる
2022/02/28(月) 20:27:28.63ID:oQtHdHS7
>>512 1989年以来のドイツ軍人員推移。下が軍事要員で上は文民要員。
1990年だけは併合して即解体した東ドイツ軍が入ってるがあんま気にするな。

https://crp-infotec.de/wp-content/uploads/bundeswehr-personal-1989ff.gif

現状足りなすぎるんだよ。
2022/02/28(月) 20:29:56.26ID:5GdAipfx
>>517
じゃあプーチンだけ倒しても意味がないってことで
2022/02/28(月) 20:32:24.01ID:8om2hYb/
>>504
ホロモドールひとつ取っても、飢饉前からのウクライナ農民と、飢饉後にソ連各地から大挙入植してきた農民とでは捉え方が違うって話よ
2022/02/28(月) 20:38:10.44ID:75S70yyD
>>512
まずは
・予算さえつけば動員できる兵員の人権費
・それにより実体化される部隊組織への装備調達
・予備役枠の拡大
・予算さえつけば稼働できる兵器のメンテナンス費用と維持費と、旧式化していれば最新式への更新
・性能は低くとも安い兵器で妥協するのをやめて、高額でも高性能な兵器へ採用切り替え
これだけでも相当な金額になる。

とにかく「早いとこ冷戦時代レベルに戻す」のが目的なんで、予算がつき次第…なんて悠長な事はしてらんないから、金はいくらあっても足りないくらい。
2022/02/28(月) 20:38:33.76ID:rWwNjG/g
>>512
国策で使いきれないなんてことはない。例えばただひたすら歩兵を増やして何百万人にするとかあるわけで。
>>505
有名な話では徳川本家は性行為の最中も"護衛"付きで刀を持った男がずっと見張ってた
2022/02/28(月) 20:51:58.81ID:p3B8A9Hs
>>523
その見張り1人でもその気になれば殺せてるわけで
その見張り倒す数人いれば倒せるし
525名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 20:55:26.33ID:Y/Kj6F6i
f35等の装備を買うならともかく
一度大量に増員してしまうとずっと高い軍事費を維持しなければならなくなるのでは?
ドイツは13兆円毎年払い続けるということですか?
2022/02/28(月) 20:56:40.89ID:+ZOMvAE+
密告といって国民同士を疑い合うように仕向けて疑心暗鬼にさせているんだよ
みんなで団結すれば独裁者なんか倒せるのに、それができない
2022/02/28(月) 21:11:06.99ID:rWwNjG/g
>>524
見張りは部屋に1人だけじゃない、江戸城中にいるんだよ
>>525
1年だけぽーんと軍事費上げるわけじゃない、だから騒動になってる
2022/02/28(月) 21:15:50.10ID:sGKVOkB7
もしかしたらすごく抽象的な質問かも。

陸自の高機って二枚ドアで後ろがベンチシートでしょ。
HMMWVは色々なバリエーションがあるけど、高機と同じタイプなのは、世代によって違うけど、M1097やM1113、M1152あたり。
一方HMMWVはM998から始まる四枚ドア型や、それよりもよく見かける四枚ドア+スラントバック(M1043やM1114、M1151)等を広く配備していて、1097からの系譜である人員輸送型はいるっちゃいるけど、あまり表には出てきてない感じ。

どうしてHMMWVは四枚ドア系列が多くて人員輸送型が控えめなのか、あるいは、陸自はどうして人員輸送型をあれだけ作っているのか?
その辺りを誰か教えてはくれまいか。

※HMMWV運用国なんてたくさんあるやろ!というのはとりあえず無視(米軍だけ)でお願いします。あの国々はFMSで融通してもらってるところや米軍残置車を運用しているところもあり、米軍の思想や予算の使い方が反映されているはずで、米軍の事情さえわかれば自ずとわかりそうだと思われるので。
2022/02/28(月) 21:17:17.41ID:sGKVOkB7
あ、あとスティンガー搭載型や近SAM搭載型、救急車型とかもとりあえず無視してください。話がややこしくなるので、汎用車輛(ま、ジープ枠だな)の話でお願いします。
2022/02/28(月) 21:21:11.38ID:eLHzKbSz
>>524
大名を天○に入れ替えて考えるとよい
天○に反感を持つキチガイ過激派はわんさといるのに何故襲撃事件が稀にしか起きないのか…ねえ?
案外警備がしっかりしてんのよ
2022/02/28(月) 21:25:23.74ID:U9dDwKBt
>>528
ハンヴィーは乗用車寄り(まあアメリカ感覚だが)
高機動車は小型トラック寄り
532名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 21:32:48.19ID:hjUJiJTi
単語について教えていただきたいのですが
航空作戦で「SEADをせずにMEZPENをする」この文のMEZPENってどういう意味でしょうか?
533名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 21:33:11.42ID:phgen0oM
降伏を拒否し最期まで要塞に籠り敵を迎え撃ったという
先の二度の大戦でもヨーロッパ人にもこのような勇猛なエピソードは存在しますか?
2022/02/28(月) 21:42:24.07ID:p3B8A9Hs
紀元前のアテネとかの戦い見るとかっこいい話多いぞ
2022/02/28(月) 21:46:07.05ID:+ZOMvAE+
テンコウは権威のみ存在とし、力を持つ者(支配者)にお墨付きを与え、それが権力となる
下剋上が行われた戦国時代においてもテンコウを倒してやろうなんて輩は現れず
秀吉は関白、家康は征夷大将軍というテンコウの権威を以って日本の支配者であることの正当性を主張した
選挙などなかった中世において民に自分が支配者であることの正当性を証明することは非情に大事で
自分が支配者になった後どうやって正当性を主張するかを考えた場合、あえてテンコウを倒す理由はどこにもなかった
2022/02/28(月) 21:48:00.30ID:U9dDwKBt
>>532
Missile Engagement Zone Penetration

(対空)ミサイルの有効な圏内に浸透するかな?
537名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 21:50:14.70ID:hjUJiJTi
>>536
なるほど…。
ありがとうございました。
2022/02/28(月) 21:50:20.74ID:qLRdJGN2
>>535
テンコウて何?
他人に持論展開するつもりなら一般的な名称使わないとオナニーで終わるぞ
2022/02/28(月) 21:50:51.68ID:p3B8A9Hs
>>530
それ別に反感持たれてないだろ。
国がやばいほどのキチガイの場合もたれる
540名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 21:54:36.12ID:ZyPld2Xh
ウクライナ軍の代わりに自衛隊がロシア軍と戦っていたらもっと善戦出来ましたか?
それとも士気の低い自衛隊では隊員が逃げ出して話になりませんか?
2022/02/28(月) 22:16:25.56ID:1mqJheTE
陸自に関してはウクライナみたいな広い国土カバーする規模がないからあれより善戦するのは厳しい
空海、とくに海自はさすがに比較にならんほどの規模があるけど、こっちは活動するだけの場所がないし
想定してる戦場が違うわ
2022/02/28(月) 22:22:28.99ID:p3B8A9Hs
こういうときってUFOは何してるの?ようつべの見過ぎかもしれんが
2022/02/28(月) 22:22:37.53ID:AIO36Jlf
>>538
20年近く28歳だった手品師のことだろ。
2022/02/28(月) 22:22:51.30ID:p3B8A9Hs
戦闘機とういか制空権勝てば負けないわけでしょ?
2022/02/28(月) 22:23:52.40ID:AIO36Jlf
>>540
テンプレ3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
2022/02/28(月) 22:32:57.86ID:JsYTxqhY
ウクライナ情勢40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646050064/

ウクライナ情勢に関するご意見演説等はこっちで
2022/02/28(月) 22:35:22.43ID:sGKVOkB7
>>531
うーむ、もう少し詳しく教えてもらえると助かる…
2022/02/28(月) 22:55:57.19ID:cfsAtvv3
>>547
*人間(兵士)とその手荷物(火器含めて)を載せて運ぶことを主眼としている

*人間の他に貨物(荷台に乗ってる人間、も含めて)を運ぶことを主眼としてる
の違い。
ハンヴィーは前者で高機動車は後者。
2022/02/28(月) 22:56:50.43ID:cXzukJzH
キエフを落とすために有効なロシアの兵器ってありますか?
爆撃機は制空権がないようなので無理だしロケット砲も建物を多少壊せる程度ですよね
TOS-1は射程が短いし
550名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 23:00:44.95ID:8om2hYb/
英語ではATGM=対戦車誘導ミサイル。
ならATM=誘導方式問わず対戦車ミサイル全般になるけど、英米では一般的にRPG7やバズーカもATMって言うんですかね?
2022/02/28(月) 23:06:28.36ID:cfsAtvv3
>>550
RPGシリーズもバズーカもMissile(誘導装置付きロケット弾)ではないので、それらはATMとは呼ばれない。
RPGシリーズは「ロケット推進砲弾式無反動砲」、バズーカは「携行(無誘導)ロケット弾発射筒」なので。

なお、細かいこと言うと「バズーカ」はアメリカが開発した特定の機種のニックネームで、「携行ロケット弾発射筒」=「バズーカ」ではない。
2022/02/28(月) 23:10:20.57ID:cfsAtvv3
>>550
補足しとくと「欧米はじめとした英語圏でRPGやバズーカを「ATM」って言ったら全然通じないの?」か、というなら「俗語的なものとしては通じる時は通じる」というところ。
ただ、「えーてぃーえぬ」っていう発音から「対戦車ミサイル」(というか「携行対戦車兵器」)を連想してくれるかどうか、というのは「人による」というところだな。
553名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 23:13:45.35ID:8om2hYb/
>>549
今生きてるのはMANPADだけなので、精密空爆諦めて高空から半無差別爆撃なり、スメルチ斉射なりで都市ごと潰せば
…と言いたいけど、ロシア側報道では民間被害抑制のため市街戦はやらず要路だけ抑えて迂回する戦略だそうなので、包囲して飢饉に追い込んで降伏か叛乱促すしかないんでないかな
554名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 23:27:54.56ID:8om2hYb/
>>551
向こうの辞書-例えばオックスフォード・ディクショナリー-ではミサイルに誘導付の意味は無いから聞いてるのですよ
そういえば艦艇でもDDGとかあるけど、SAMやASMではGuidedは付かないし??
555名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 23:29:54.20ID:8om2hYb/
日本ではなく、イギリスやアメリカではどうなのか?って質問です
2022/02/28(月) 23:39:58.76ID:cfsAtvv3
>>554
Missile の本来の意味は「手で投げて使う武器」。
火矢とかスリング(石投げ手縄)で放り投げる石礫とかを指す言葉。

でも、現代であれば英語がわかる人であれば、いや日本のように「英語喋れないし聞き取れません」って人が多数派の国であっても「ミサイル」って言えば「撃ったら狙ってる目標に向かって飛んでいくロケット弾」の意味で通じる。
それが正確な軍事知識に基づいているかどうかは別として。

ともあれ欧米でもRPGシリーズや「バズーカ砲」を「Missile」って形容する人はまずいない。
もちろんそういう人もいるがそれは日本人でも「とりあえずああいうものは何でも「ミサイル」って呼ぶ」人がいるのと同じだ。
2022/02/28(月) 23:56:51.05ID:BnieFUG6
>>553
ハリコフで今ガンガン撃ち込んでるらしいので、
腹括ってなりふり構わず力押しに出る可能性も
2022/03/01(火) 00:26:09.67ID:AtpBuyQz
>>554
上で書かれてるように Missile は本来は別に誘導装置付きロケット兵器のことではないが、現代では少なくとも軍隊の使うものとしてのそうではないもの(矢とか石とか焙烙玉とかそういうの)は基本存在してないし、Guided ではない(誘導装置の付いてない)ロケット弾は単に Rocket とのみ呼ばれるので、
Missile を特に GuidedMissile と呼ぶこともなくなった。
Missile=誘導装置付きロケット弾 という意味でのみ扱って無問題なので。

ただし、例えばロシア語だと誘導装置がついてようがなかろうがみんな Ракета(ラケータ)で、区別はされない、っていう例はあったりはする。
ロシア人に「ミサイル」って言っても普通に通じるけどね。
2022/03/01(火) 02:33:18.85ID:VznpBCL1
>>540
祖国防衛に必死なウクライナ人と比べ、その必要もないのに送り込まれても戦意が上がるわけがない
攻めるよう命じられたロシア人だって、特に他所の地方から徴兵された者はウクライナの親ロシア派に
肩入れする理由もなく、何のために殺し合わなくてはならないのかわからないわけで、戦意なんて無い
2022/03/01(火) 04:12:45.10ID:JSiPgPaP
WW1以降の戦争の講和条件というのは何故敵国の政権の解体や
国家指導者の逮捕・裁判を求めるのが当然のようになっているんでしょうか?
19世紀までの戦争や日清・日露戦争のように負けた側の政権・指導者を直接対象とした苛烈な要求をしなければ
相手の指導者が講和に応じてくれる可能性がぐっと高まると思うのですが
少し状況は違いますがウクライナの戦争の件で余所で「妥協したらプーチン政権が崩壊して逮捕される」
「ウクライナが降伏したらゼレンスキーは処刑される」のような過激な意見を見ていて
そんな雰囲気だから両国政権がどっちも負けを認められなくなっているのであって
指導者に手出ししない事を保障したらスムーズに行くのに、と素人ながら思ってしまいます
朝鮮戦争のようにプーチンとゼレンスキーが両方失脚しない痛み分け講和は難しいんですか?
2022/03/01(火) 04:49:11.62ID:VznpBCL1
互いに人的損害が大きくなりすぎて限界が来ていた朝鮮戦争では、国境線は38度線ということで合意して休戦となったが
親ロシア派地域のロシアへの併合をあきらめ休戦、とかプーチンが認めそうもなく落とし所が見つからない状態
2022/03/01(火) 05:45:23.47ID:HZc46B1g
NATOに加盟しないことを確約したらとりあえず終わるでしょう
ドネツクやルガンスクの問題は残るだろうけど
2022/03/01(火) 05:51:09.69ID:x/WWN38m
自分たちでせざるを得ないところに追い込んじゃったけどな。
NATO側も受け入れないわけにもいかない。
2022/03/01(火) 07:17:40.77ID:U0pP2zbt
>>560
ww1でドイツに課した巨額の戦時賠償がww2の原因になったと判断され、ww2での賠償金なしというペナルティになって指導者のみ罰を与えることになった。その流れで指導者のみ罰することになってる
2022/03/01(火) 08:21:12.46ID:qX83EP+C
僕いい事考えたんですけどキエフもハリコフみたいに空爆しまくれば簡単に落とせるんじゃないすか?もうここまできたら体裁もへったくれもないでしょjk
566名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 08:34:14.90ID:VznpBCL1
ハリコフに侵攻した地上部隊は撃退と、ウクライナ側は報道してるけど
2022/03/01(火) 09:00:42.64ID:SPjuap3Y
WW3になった時のチーム分けについてなんですが

西側…NATO、日本、韓国、台湾
東側…ロシア、中国、北朝鮮

かな?
アフリカがEUの味方で参戦するわけないし、インドと中国も仲悪いから無いとして、
ブラジルは巻き込むなって離れるだろうし 北朝鮮は引っ張られていくだろうし

中国が参戦するとなると、必然的に台湾も参戦だしな
朝鮮戦争では国連軍相手に中国+北朝鮮とソ連のバックアップで引き分けまで持ち込めたしな
おそらく五分五分の争いになると思う

核使えば人類滅亡
核無しだと、引き分け

こんな感じですかね?
2022/03/01(火) 09:13:25.95ID:gNt0Tiyt
火葬戦記プロットは創作のほうでやれ
2022/03/01(火) 09:33:04.35ID:/2BmyHo8
>>567
誘導。

■○創作関連質問&相談スレ99○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1643715538/
570名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 09:58:19.33ID:ewgg1CoM
>>560
アメリカ・イギリスはその国家自体の伝統から極端な法治主義国家であり
法治主義により戦争を減らせると信奉しており
法律に基づく戦後処理をすることに固執している
なので外交官同士の駆け引きによる講和を目指さない
政権の解体はまず相手国を法治主義国化することを目指したものであり
指導者層を裁判にかけることにより"公正"されると考えているし
それが最も"公平"であると思っている
2022/03/01(火) 10:23:39.86ID:fbfsenKJ
戦時大統領の称号って何か意味あるんですか
572名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 10:31:14.30ID:BPYvBNrj
仮にキエフが完全包囲され補給路が経たれた場合、NATOやウクライナに対抗する手段はあるのですか?
573550
垢版 |
2022/03/01(火) 11:10:35.79ID:nGffKrQ2
ミサイルについて、サンクス
2022/03/01(火) 11:12:56.10ID:SPjuap3Y
>>569
トンクス
2022/03/01(火) 12:48:29.45ID:CZmM/6Lq
>>572
>>3 「曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません」

「仮にキエフが完全包囲され補給路が絶たれ」るためにはさまざまな条件が現在と違う状態になる必要があり
それをとりまく軍事、政治的な環境もすべて変わってくる

不明変数多すぎて話が進まん

さらに「対抗する手段」も曖昧で、NATO全徳ロシア全損でないとだめ、から
第三次世界大戦上等まで「対抗」の成立条件を定義しろ、から始めんといかん
2022/03/01(火) 12:54:23.54ID:Bm1Y9o2Y
M16シリーズのグリップは中は空洞になってます?
2022/03/01(火) 13:02:29.96ID:DfZg0QJE
>>528
>どうしてHMMWVは四枚ドア系列が多くて人員輸送型が控えめなのか、あるいは、陸自はどうして人員輸送型をあれだけ作っているのか?

2ドアが何台で4ドアが何台だからどっちがどれだけ多いかってのは知らないが。

ハンヴィーの場合は、開発段階でTOWを扱えることが前提にされていた。
https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/12345-1603232057.png
ジープの後継のMUTTの後継では、2台に分載していたTOWを1台で扱えるようにしたい、と。
屋根にランチャー載っけられるようにキャビンもアルミ製になって、戦闘するから見つからないように低くしたいし、TOW使うのに4名と決まっているなら4人乗り前提で乗り降りしやすいようにドアも4枚にしよう、ということだったのでは? Wikiではフレームを挟んでの4名配置は重心を低くできた、とも言ってるので。
https://i.imgur.com/WS56h8A.jpg
https://www.ipmsstockholm.org/magazine/2003/10/images/isaksson_m1025humvee_05.jpg

自衛隊は荷物積むなら運転手と助手の2名だし、人を乗せる要求も4名固定ではなく最大10名なわけで。
3人目以降を乗せるときにBピラーより後方に対面シートを置いて(構造的に4名までなら車高を低くできるのに)幌で車高が高くなっても気にしないあたり「4人乗りで使う」という状況に関する要件の順位も低かったのでは?
2022/03/01(火) 13:08:53.80ID:AtpBuyQz
>>576
M-16(AR-15)シリーズのグリップは公式社外共に大量にバリエーションがあるので一概には言えない。

ただ、標準的な軍制式のM-16用のものは中空になっている。
2022/03/01(火) 13:22:41.56ID:Bm1Y9o2Y
>>578
どうもありがとうございます。
2022/03/01(火) 13:24:44.52ID:hco0DPHX
真空爆弾は真空になるので
熱いってことですか?
2022/03/01(火) 13:34:25.28ID:J3jbX5XI
ちょっと何言いたいのか分からん
飛ばし記事や創作の謎の兵器とかの話題は他所でやれ
582名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 13:43:00.26ID:NV+V6EfV
>>548
なるほど。

因みに、これはドクトリンとかの話に変わってしまうのだろうけど、米軍はなぜ乗用車ライクな車輛にしたのだろうか?
2022/03/01(火) 13:43:39.19ID:NV+V6EfV
>>553
ブークとか生きてるっぽいよ。
584名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 13:44:41.83ID:ewgg1CoM
>>580
燃料気化爆弾のことをウクライナ人がそう呼んでるみたいだから燃料気化爆弾でぐぐれ
585名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 13:52:02.30ID:eUHqIxAZ
グリップ内部に仕込んだマガジンから弾をシリンダーに送り込み、挙げ句に自動で排筴する拳銃があるらしいけど、知りませんか?
2022/03/01(火) 13:52:23.25ID:hco0DPHX
>>584
まじかー
重核子爆弾的なやつか
2022/03/01(火) 14:08:59.42ID:Fl9qJ6OA
>>582
乗用車ライクが何をさすかによるけど、
・もともとM151の後継車両なので、人やモノをいっぱい積む用途じゃない
・M151の時点から移動の高速化・乗り心地改善を期待されてたので、「あまり疲れずに乗れる」車両は歓迎

といった理由はあるかと
一方でM151は小さすぎてTOWチームを載せようとすると2台で分乗だったんで、1台で全員と予備弾薬まで乗るように設計されてたりはするけど
588名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 14:09:49.56ID:d084wukt
ロシア軍の戦車含め軍用車両は確認出来るだけでも300両以上喪失しており、ウクライナの死亡者が民間人含め300人程度ということを考慮すると
キルレシオで1対1未満、詰まるところ鉄の棺桶、ただのデカイ的でくその役にも立っていない気がするのですが
現代戦においての戦車不要論はウクライナ戦争で完全に証明されたと言っても過言ではないのでしょうか?
2022/03/01(火) 14:26:56.45ID:vkpxs21P
>>588
ジャベリンを担いで時速70kmで走行中に正確な射撃を3km程度の距離を撃てて大口径機関砲に耐えられるまで戦車以外の車両が存在する時代になればそうなんだろ。
迎撃に特化した対戦車ミサイルと比較するもんじゃ無いよ。
2022/03/01(火) 14:28:12.02ID:FblTZL5j
>>589
やっぱり戦車は要らなかった!今こそ戦車不要論!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521232902/

持論の演説はこちらでどうそ
2022/03/01(火) 14:29:36.16ID:KaOg5nN1
>>588
ウクライナのSAMは何ら戦果を挙げることなく無力化された。市街地攻撃を避けたいロシア軍は攻撃機や戦闘ヘリでの低空攻撃を試みるも、市街地からのMANPADで上手く行っていない
だからSAMも攻撃機・ヘリも不要、MANPADさえあれば事足りる、とはならんやろ
2022/03/01(火) 14:29:57.13ID:J3jbX5XI
ウクライナスレも今まで以上に頭おかしいの湧いてるし隔離し切れず溢れた奴らも居るし無茶苦茶だな
2022/03/01(火) 14:32:20.86ID:KaOg5nN1
つかウクライナ側の報道や投稿見ると、空港奪還などでIFVやAFV部隊が大活躍とか言ってるな
594名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 14:49:28.56ID:eUHqIxAZ
グリップ内部に仕込んだマガジンから弾をシリンダーに送り込み、挙げ句に自動で排筴するセミオートリボルバーがあるらしいけど、知りませんか?
595名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 15:03:49.62ID:VznpBCL1
>>588
第四次中東戦争で、第一世代対戦車ミサイルによってイスラエル軍戦車が大損害を出した時にも同じような事が言われたが、戦車は無くなってない
戦車の代わりにその任を果たす兵器が無いから、戦車側の防御手段を向上させるしか無かったから
2022/03/01(火) 15:24:32.30ID:J3jbX5XI
>>594
連投にマルチポスト
触ったら不味いやつと思われて逆に回答されない
2022/03/01(火) 15:25:02.47ID:CZmM/6Lq
マスコミが垂れ流してる「真空爆弾」について予防回答張っとく

ロシアが使用したかもしれないのはサーモバリック。燃料気化爆弾ではなく、米もアフガンで使ってる
サーモバリックも燃料気化爆弾も、過圧による加害が主な殺傷効果で、熱による被害は従、真空などない

サーモバリック登場で今は旧式になった燃料気化爆弾の登場当初、爆弾が空気中の酸素を利用することから
「じゃあ真空になって死んじゃうんだ」と勘違いした「真空爆弾」、軍事雑誌や軍事ラノベに掲載されたことがある
いくら酸素消費しても窒息する前に周りからいくらでも流れ込んでくるだろが。「真空爆弾」などない

現在のサーモバリックは、炸薬に過剰な金属粉(アルミなど)を混ぜるなどして、爆発によって
高温の可燃物をまき散らし、これが空気と反応してさらに爆圧を生ずることで
空気中の酸素を利用して効率よく、広範囲に過圧を生じ、これが人体の空洞部
(鼻腔、呼吸器、腸管など)に伸縮、衝撃によるデブリ生成などを通じて傷害をくわえる
2022/03/01(火) 15:28:29.78ID:CZmM/6Lq
>>597
もちろんジュネーブ追加議定書

「特定通常兵器使用禁止制限条約
(Convention on Certain Conventional Weapons:CCW)」

にも燃料気化爆弾もサーモバリックは含まれておらず、しいて言えば
「ウ 焼夷兵器の使用の禁止又は制限に関する議定書(議定書III;1983年発効)」

が近いが、前述のとおり、過圧が主な機序だから当てはまらず、無理に当てはめたとしても

「文民及び民用物をナパーム弾等の焼夷兵器による攻撃目標とすること
人口周密地域にある軍事目標を攻撃目標とすること等を禁止している(部分的な使用規制」

なので条件次第。
2022/03/01(火) 15:31:09.77ID:CZmM/6Lq
>>594
古いのだとこんなのがある
ttps://www.forgottenweapons.com/early-automatic-pistols/landstad-1900/

メンテや故障は別としても、操作的にいろいろと扱いにくい銃だったはず
600名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 15:52:06.08ID:rf95kFl9
>>585
これのことけ?
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Dardick_tround?wprov=sfti1
2022/03/01(火) 16:02:53.79ID:NV+V6EfV
>>587
ああなるほど、ケネディジープの「TOWを運用するのに狭い」という不満を改善しつつ、基本的な路線は変わらなかったので「人をいっぱい積む」より「乗り心地」とかを重視したみたいなところがあるのか。

そうするとM1097をはじめとする人員輸送型の出番というか、想定任務が知りたくなってきたな……(また後で質問するかもです)
2022/03/01(火) 16:05:04.39ID:DfZg0QJE
>>588
>現代戦においての戦車不要論はウクライナ戦争で完全に証明されたと言っても過言ではないのでしょうか?

ジャベリンの値段はミサイル本体で米軍納入価格が17万5000ドル、ざっぱ2000万円。
値段が全然安くないところへもって、携行用としてはこれ以上の大型化は困難となる。
歩兵なら誰でも持ってうろついているとか、撃っても撃ち尽くしてもいくらでも補充される、というような兵器ではない。

ひとくくりに第3世代MBTと言ってもタンデム弾頭への対策が後付け含めて施されたものがあるし、その手法も着弾したときにメタルジェットの邪魔をするものもあれば、着弾する前に撃墜してしまえ、いや誘導を邪魔してしまえば…もあり、その全部を同時に使ってはいけないという法もない。
タンデム弾頭だから一撃必殺になるか、歩兵にとっての半丁博打か、正面からは無理なので側面後方に浸透するからもっと軽いのでないと困る、になるかは、歩兵側の装備や戦術にせよMBTの防御にせよ、かけた金次第となる。
2022/03/01(火) 16:29:00.70ID:DfZg0QJE
>>601
>M1097をはじめとする人員輸送型の出番というか、想定任務

乗員2+8名を乗せるか、4400ポンド(ざっぱ2トン)を積むようにされた「HEAVY VARIANT」となる。
10名のせて路外1.5トン、路上2トンの高機動車と同じだわな。

フレームもサスも強化されて牽引フックもミッションのギア比も変更されているそうだ。
http://www.army-guide.com/eng/product.php?prodID=2778&;printmode=1
604名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 16:41:07.24ID:9ruJVhvz
市街地にクラスター爆弾は効果が薄いとされますが、ロシア軍がウクライナ戦争で多用しているのは何故ですか?
2022/03/01(火) 16:48:03.56ID:NV+V6EfV
>>603
ありがとう。

似たようなサイズだとスペックが近くなるのは必然とはいえ、HMMWVを参考に高機は開発されたというが、HMMWVのバリエーションの中で陸自に合致する、使いやすいものを選んだような感じにもとれるね。(陸自の予算でHMMWVよろしく四名乗車をベースに調達したら自動車化完了が何時になるかわかんねえぞ、っていう事情も多分にあるんでしょうけども)

皆さん、感謝です。
2022/03/01(火) 17:07:33.37ID:HZc46B1g
>>604
非人道的兵器の使用をほのめかすことで相手国兵士の戦意を喪失させることができる
一方でフェイクニュースも飛び交ってる
ロシアを貶めるために西側メディアが非人道的兵器が使用されたと主張してるだけかもしれない
2022/03/01(火) 17:07:51.79ID:cSTWrSEx
不謹慎な話で強縮なのですが、今回のウクライナ侵略は軍事大国による最新の現代戦として各国の軍で研究、分析、教材になっていくんでしょうか?
2022/03/01(火) 17:17:10.87ID:yqaKePev
ロシア軍の戦車はやたら旧式のT-72が目立ってるね
中古一掃セールというか最新の兵器はあまり使ってないのでは
609名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 17:27:30.79ID:eUHqIxAZ
>>600 >>599 ありがとう!
2022/03/01(火) 17:51:41.57ID:CZmM/6Lq
>>607
言うまでもない

無人機の使用、対戦車携帯ミサイルや個人携行対空ミサイル、電子戦、サイバー戦
大量の兵力の運用とそのコスト(様々な意味で)、それに対する情報収集の実践と改良
さらには国際社会、個々の国の反応など、学び、解析するところは山ほどある
611名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 17:56:52.30ID:I2UvbppU
JSFさんという軍事ライターの方がおられますが、このJSFはなんと読めば良いのでしょうか?ジャズフとかですか?それとも単にジェーエスエフなのでしょうか?
2022/03/01(火) 17:59:13.88ID:CZmM/6Lq
>>611
Joint Strike Fighter、つまりF-35を産み出した戦闘機開発計画から来てたはずなので、ジェイ・エス・エフで良いと思うよ。
613名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 19:19:58.96ID:uPs+tCxr
>>608
最新のT-90系ではなく、T-72Bの1989年型やT-80U等が撃破または放棄された画像で見られたが、あとから最新改修型のT-72B3も見られるようになった
2022/03/01(火) 19:42:31.34ID:HZc46B1g
ウクライナごときに全力を出す必要はない!敵は所詮二流国!
だが西側諸国が全面バックアップするというなら 出し惜しみせず立ち向かわねばならぬ!!
すなわちT-90!ロシアの威信をかけた最新鋭戦車!!
615名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 20:56:58.31ID:/2w/EyNx
随分前になりますが、フランスの外人部隊にいて民家軍事会社、イスラムがどこかで戦死した日本人がいたような… 名前が思い出せません
2022/03/01(火) 21:04:05.04ID:CFfhaqwh
>>560
当然のようになってない
朝鮮戦争にしても、滅ぼすが基本方針で停戦(講和なんてしてない)なんてする気は無かったんよ
ベトナム戦争のパリ協定とか見れば両方失脚しない痛み分け講和が難しかったかがわかるでしょうに(なお、数年後に北は戦争再開して南を併合した模様)

WW2の日独はそれを求めてなく、
連合軍にしても基本的に政権の解体や国家指導者の逮捕・裁判を講和条件に求めてない
枢軸に求めているのは降伏だけで講和条件にすらなってなく、ポツダム宣言にしてもあれは戦闘停止の停戦条件であっても講和条件じゃない
ドイツに対してはそんな講和条件すら提示すらしてもらってない

またベトナム戦争にしても、アメリカは北ベトナムに対してはそんな和平条件を求めていないし(基本的に北ベトナム軍は南から出ていけ北へ帰れってことが要求なんで)
当然だけど北ベトナムは南ベトナム絶対併合マンだから講和なんて求めちゃいないし(降伏して俺の土地になれって言ってるだけなんで)
北ベトナムはアメリカに対しては政権の解体や国家指導者の逮捕・裁判なんて講和条件を求めていない

つまりその講和条件が当然のようになっているように見えるのは気のせいです
617名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 21:04:43.49ID:BPYvBNrj
ウクライナ侵攻によりサーモバリック爆弾が話題になり、今や職場の上司ですら知っている単語になりつつありますが
結局サーモバリックって、地下や洞窟等の閉鎖空間に立て籠る敵には極めて有効な兵器ですが
市街地上空で爆発させても、それほど広範囲に爆圧が及ぶわけではなく、建物に隠れる敵兵を一掃できるような兵器ではないという認識でよろしいでしょうか?
618名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 21:07:20.94ID:vQS+MuQT
http://i.imgur.com/DOhuCMU.jpg
いい銃ですね。なんて銃ですか。HK416ですかね。
2022/03/01(火) 21:17:53.16ID:2N8uSgfY
>>617
Wikipedia位検索して質問しろよ。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E6%96%99%E6%B0%97%E5%8C%96%E7%88%86%E5%BC%BE
620597
垢版 |
2022/03/01(火) 22:34:57.50ID:zFkHEN7q
>>617 >>619
そのWikipediaの記事は日本語軍事記事にありがちなムチャクチャなので無視してくれ

書いたとおり、サーモバリックの殺傷機序は第一に過圧であり、真空など関係ない
通常爆弾ではごく小さな起爆点から、距離の二乗に比例して爆圧が低下するため
過圧による殺傷範囲が限られ、破片が主な機序になるのに対し、サーモバリックは前述の通り
最初の爆発で射出された高温の可燃物質が、広範囲に拡がりながら空気を利用して燃焼を続け
過圧による殺傷範囲を大きくとることができる。閉鎖空間は効果を増幅するが、全然必要ではない

完全密閉された車両や建物内には爆圧が伝わらないが、車両や建物でも開放されていた場合
塹壕のように開かれた遮閉の場合にはサーモバリックの過圧効果は十分有効なので
その意味では建物に隠れた敵兵を一掃できる可能性もある
ガラス窓の建物なら一発目でガラスを割り、二発目で殺傷する手もあるな。
ロシアのTOS-1みたいな連射ロケットなら自動的にそうなる
2022/03/01(火) 22:54:35.50ID:/2BmyHo8
>>620
日本語版wikipediaの記述で間違いないのは、燃料気化爆弾より同じ威力ならコンパクトに作れて、運搬中の安定度も高いってトコやね。
そういう意味で「燃料気化爆弾の(同じ効果を狙った)次世代型」ではある。

真空云々は、単になんかの誤訳が混ざったんでないかな。
結果的に空気の急激な燃焼で一時的に爆心点を中心に気圧が下がるのは確かだろうけど。
2022/03/01(火) 23:10:56.55ID:eRWmO0gb
ウクライナへの志願兵が日本から70人というのが報道されていますが
各国からそれぞれ何人ぐらいというのはどこかで報じられていないでしょうか?
623名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 23:58:40.12ID:2aUCiO1E
>>621
そんなに詳しいのに何で日本語版ウィキペディアを編集しないんですか?
知識というものは万人に開かれるべきではないですか?
2022/03/01(火) 23:59:12.87ID:J3jbX5XI
カスミンかよ
625名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 00:05:52.13ID:6MnB/zgO
「NATO軍を欺き」!

「赤外線感知装置に実際に表示されるよう、発生する熱の特徴も再現」!

「現代の戦争だと 偽物か本物か簡単に判別でき」

451名無し三等兵2022/02/28(月) 08:29:17.42ID:Y0w+1y4f459
ロンメル将軍や戦争末期の日本軍でハリボテの戦車や戦闘機で数を多く見せたり
爆撃のターゲットを逸らすことやってたりしますが

現代の戦争だと
偽物か本物か簡単に判別でき

たりしますか?

452名無し三等兵2022/02/28(月) 08:34:19.50ID:bg6wq+t8
赤外線(IRH)誘導ではなく赤外線画像(イメージ)誘導方式、熱源ではなく標的の形状を把握、識別して命中する

459名無し三等兵2022/02/28(月) 10:04:16.72ID:tEuWmkCO
449
451

単に赤外反射塗料などで濃淡をつけるだけでなく、熱源内蔵でダミー後部(戦車なら)のエンジン相当部を
温めていたりする > よくできたダミー

転輪部分を個々に温めてたりするとさらにリアルだが、そこまでやってるかどうかは知らん

ジャベリンの射手は照準器の赤外画像でそのような特徴を見て、目標が戦車か装甲車か
装輪か装軌かなどを判断し、敵味方識別をしてからジャベリンの赤外画像センサーに切り替えて
センサー内での目標の範囲をジャストフィットに調整してから発射する
2022/03/02(水) 00:08:25.08ID:/OcU/gGI
お呼びじゃねえよチンカス
627名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 00:17:01.18ID:6MnB/zgO
「NATO軍を欺き」!

「赤外線感知装置に実際に表示されるよう、発生する熱の特徴も再現」!

「コソボ紛争中、コソボのユーゴスラビア陸軍は定期的にダミー戦車を配置した。これは

NATO軍を欺き

、実際の撃破数より遥かに大量の、本物の戦車を撃破したと考えさせた[15]。
アメリカ陸軍では近代的なダミー戦車を開発していた。これはM1エイブラムスを模したものだが、単に外面だけではなく、

赤外線感知装置に実際に表示されるよう、発生する熱の特徴も再現



下記、ウィキペディアのダミー戦車を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%9F%E3%83%BC%E6%88%A6%E8%BB%8A
2022/03/02(水) 00:41:49.28ID:qvxnWi93
とうとう日付変わってからおっ始めるような夜型に転向かぁカスミンは
629名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 01:10:52.44ID:6MnB/zgO
起床は午前6時30分です。
朝食は午前7時20分です。

「夜型に転向かぁカスミン」

628名無し三等兵2022/03/02(水) 00:41:49.28ID:qvxnWi93
とうとう日付変わってからおっ始めるような

夜型に転向かぁカスミン



起床は午前6時30分です。
朝食は午前7時20分です。

30分「昼間寝て」います!

中食後です。

起床は午前6時30分です。
朝食は午前7時20分です。

圧力鍋で調理した温かい大麦や野菜や小魚を食します。
美味しいですよ!
630名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 01:20:46.45ID:6MnB/zgO
116名無し三等兵2022/02/10(木) 00:50:29.43ID:i6/W7FyF
訂正するのが、私の書き込む理由!

30分「昼間寝て」います!

「30分を超えて昼寝をしてしまうと、ノンレム睡眠が深くなってしまうので、スッキリと目覚めにくく」!

「高齢者の昼寝は健康のためにはむしろ奨励」!

「チャーチルは、昼寝をすることで1日が2日分、少なくとも1日半分になる」!

「昼寝はベトナムにおいて一般的」!

「ヒトラー「ブルーライトにより交感神経が活性化し、1時、2時と時間が過ぎても寝れなくなり結果昼夜逆転」!

「健康に良いことでは間違いなくないので、夜勤を避けられる人はできるだけしない方が良い」!
631名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 01:31:05.03ID:6MnB/zgO
118名無し三等兵2022/02/10(木) 00:52:42.47ID:i6/W7FyF
「やる気を削り取る天才」

「昼間寝て夜に活動」

112名無し三等兵2022/02/09(水) 23:35:18.90ID:2V3VU2+n
なんだ「人の

やる気を削り取る天才

(天災)」こと鈴木俊彦氏(67)がまた来てるのか

昼間寝て夜に活動

する夜行性老人かね

訂正するのが、私の書き込む理由!

30分「昼間寝て」います!

「30分を超えて昼寝をしてしまうと、ノンレム睡眠が深くなってしまうので、スッキリと目覚めにくく」!

「高齢者の昼寝は健康のためにはむしろ奨励」!

「チャーチルは、昼寝をすることで1日が2日分、少なくとも1日半分になる」!

「昼寝はベトナムにおいて一般的」!

「ヒトラー「ブルーライトにより交感神経が活性化し、1時、2時と時間が過ぎても寝れなくなり結果昼夜逆転」!

「健康に良いことでは間違いなくないので、夜勤を避けられる人はできるだけしない方が良い」!
2022/03/02(水) 01:34:18.27ID:mzkAs6Nx
Il-76ってロシア内ではどんな輸送機ですか?つまり小型輸送機なのか中型輸送機なのか大型輸送機なのか。
633名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 01:40:35.70ID:8l9aHplT
全長・全幅が50m前後で搭載量が40-50tなら大型輸送機だろう
634名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 01:40:37.37ID:6MnB/zgO
119名無し三等兵2022/02/10(木) 01:03:45.62ID:i6/W7FyF
訂正するのが、私の書き込む理由!

自分の軍事知識をひけらかすためだけに、書き込む事は出来ません。
書き込む理由が必要です。
間違った書き込みが有るから、それを訂正するのが、私の書き込む理由となります。

30分「昼間寝て」います!

中食後です。
起床は午前6時30分です。
朝食は午前7時20分です。
圧力鍋で調理した温かい大麦や野菜や小魚を食します。
美味しいですよ!

「30分を超えて昼寝をしてしまうと、ノンレム睡眠が深くなってしまうので、スッキリと目覚めにくく」!

「昼寝の時間はどれくらいが最適?仮眠の効果と注意事項
ttps://www.shopjapan.co.jp &#8250; ぐっすりラボ &#8250; 日中眠い
1.
2-3.長すぎる仮眠はNG &#8212; 長すぎる仮眠はNG. 反対に

30分を超えて昼寝をしてしまうと、ノンレム睡眠が深くなってしまうので、スッキリと目覚めにくく

...」
635名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 01:50:50.77ID:6MnB/zgO
120名無し三等兵2022/02/10(木) 01:15:28.74ID:i6/W7FyF
「高齢者の昼寝は健康のためにはむしろ奨励」!

下記、昼寝 〜ストレス解消法〜を参照ください。

ttps://www.japa.org/tips/kkj_1002/

「チャーチルは、昼寝をすることで1日が2日分、少なくとも1日半分になる」!

下記、午後のパフォーマンスは昼寝で決まる!を参照ください。

ttps://president.jp/articles/-/22545?page=2

「昼寝はベトナムにおいて一般的」!



昼寝はベトナムにおいて一般的

な習慣で、幼い頃から続けていることの1つだ。 ... 朝が早い分、昼寝で睡眠時間を補うのだ。 また、10〜20分の短時間の睡眠は、睡眠不足の解消や病気の予防、現代人に多いカフェインの取り過ぎを防ぐなど、健康面でも効果が期待されている。2020/10/16」

ベトナムふしぎ発見!/ベトナムでは昼寝が当たり前!?

636名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 02:00:47.24ID:6MnB/zgO
121名無し三等兵2022/02/10(木) 01:24:14.77ID:i6/W7FyF129
「ヒトラー「ブルーライトにより交感神経が活性化し、1時、2時と時間が過ぎても寝れなくなり結果昼夜逆転」!

「ヒトラー「寝る前にスマートフォンを触るのはやめた方がよい」
ttps://itest.5ch.net &#8250; test &#8250; read.cgi &#8250; livejupiter
1.
2021/12/20 &#8212;

ヒトラー「ブルーライトにより交感神経が活性化し、1時、2時と時間が過ぎても寝れなくなり結果昼夜逆転

してしまう」 我が闘争より ..」

「健康に良いことでは間違いなくないので、夜勤を避けられる人はできるだけしない方が良い」!

下記、夜勤は不健康で寿命が縮む働き方なのか?を参照ください。

ttps://young-taxi-man.com/2019/07/03/%E5%A4%9C%E5%8B%A4%E3%81%AF%E4%B8%8D%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A7%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%8C%E7%B8%AE%E3%82%80%E5%83%8D%E3%81%8D%E6%96%B9%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F/
2022/03/02(水) 02:24:37.12ID:nYRbmQjO
>622お願いします
2022/03/02(水) 02:25:36.86ID:vW6p+gKp
ウクライナもロシア軍も
兵士は出兵になると死ぬのにどうして出兵するんでしょうか
命を懸ける割にあってないと思うんですが。

指揮官とかプーチンはそこまで大損をしてませんが
兵士は命を懸ける大ばくちをしてる状態

こういう例が日常でもあるんで。
639>>638
垢版 |
2022/03/02(水) 02:26:12.13ID:vW6p+gKp
頭が悪いという結論でしか導けないんですが他に答えがあるなら
2022/03/02(水) 02:28:14.49ID:tlk4QI2I
>>638
ウクライナは祖国防衛戦争だしロシアは拒否したら自国に居場所がなくなる(刑務所、という居場所はあるかもだが)。
割に合うから戦争に行く(あるいは、行かされる)のであって、「それ以外の選択肢が用意されていない」ので、兵士であったら戦争に行くしかない。
641640訂正
垢版 |
2022/03/02(水) 02:29:11.24ID:tlk4QI2I
X 割に合うから戦争に行く(あるいは、行かされる)のであって、
O 割に合うから戦争に行く(あるいは、行かされる)わけではなく、
2022/03/02(水) 02:33:46.33ID:vW6p+gKp
それをみこしてはじめから海外に住むとか方法はあると思うけど
祖国何て意味ないのは歴史見て明らか
2022/03/02(水) 02:34:21.93ID:vW6p+gKp
徴兵制度で5年間軍にいないといけないとか?
644名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 02:35:42.50ID:qgJ3xZlB
そりゃ軍隊属する兵隊だもの、命令拒否したら抗命罪で軍事裁判だ
2022/03/02(水) 02:35:43.96ID:tlk4QI2I
>>638
付け加えとくと今回の戦争の始まった頃にはポーランドの国境に逃げてきたウクライナ人の中には有事に動員される対象になる年代の人が結構いて、「早く逃げられてよかった」とかインタビューに答えていた。
だからウクライナ人が祖国防衛戦争だからといって「戦うしかないので戦うしかない」と思っているわけでもないようだが、今は既に政府の命令として「兵士として動員される対象の年齢のウクライナ国籍の男性には出国の許可は出さない」とされているので、政府の命令に逆らって逃げる人(=犯罪者扱い)になる覚悟がなければ兵士になるしかない。

もちろん国外になんとかして逃げることは不可能ではないだろうけど、「動員に応じて出頭してない」ことが当局に発覚した時点で「逃亡兵」のリストに載るわけで、ウクライナ国民辞める覚悟がなければ兵士になるしかない。

国民皆兵の国が戦争になるっていうのはそういうことだ。
646名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 02:40:12.18ID:kxhs10YS
ウクライナの場合、ロシアに近い東側の住民は親露派とまでは言わないが敵対もしておらず、ヨーロッパ諸国に近い西側の住民はロシアに征服される事を恐れている
なので東側から疎開してきた人達がいる一方、西側から志願して戦いに来た人達もいる
2022/03/02(水) 02:43:17.16ID:vW6p+gKp
>>645
そこは逆らって逃げなきゃ駄目じゃないの?
意味のない犯罪くらってるようなものだし。

さらに男のみって女は兵隊しないのか。議員半分男女が欧米だったはずw
648名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 02:51:11.61ID:8coDfj2w
>>647
先に逃げた方が負けて、勝者の好き放題となり、今までの暮らしも権利も失われます
2022/03/02(水) 02:52:14.19ID:vW6p+gKp
それでどうなるの?
一般市民は農業したり労働するのは必須だし
そういう生活に戻るだけでしょ
過去の対戦見ても
2022/03/02(水) 02:54:14.52ID:tlk4QI2I
>>647
ウクライナで兵役の対象になるのはとりあえず男性だけだが、女性も志願できないわけではなく、少し前に「女性は前線戦闘部隊には配属できないし本人が希望しても認めない」という規制も撤廃したので、女性兵士も結構いる。
開戦の時点で総兵員の15%は女性だそうだ。

今回の戦争ではとりあえず女性は兵士として動員はされていないけど、軍隊への協力への志願は受け入れられていて、既にかなりの女性が後方支援任務を行っているようだ。
火炎瓶作ってるのもほとんどが女性だったしね。
651名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 02:54:16.04ID:8coDfj2w
>>649
過去の例?同じ旧ソ連だったアルメニアとアゼルバイジャンの戦いでは、民族浄化の虐殺が発生しているが?
2022/03/02(水) 02:59:03.29ID:yClfjzSB
>>637
https://en.wikipedia.org/wiki/International_Legion_of_Territorial_Defense_of_Ukraine
いくつかの国で国内からの志願者をどうするかという決定や議論が行われている最中なのでそんな便利なソースはまだない
2022/03/02(水) 03:06:32.81ID:NhmIyTMK
逃げる先がなくなるまで取りあえず逃げとけばいいと思うけど
2022/03/02(水) 03:09:47.09ID:NhmIyTMK
女って後方支援して
結局死亡率には貢献しないんだな。
2022/03/02(水) 03:16:48.01ID:tlk4QI2I
>>653
まあそう思うならそれでいいのではないかな。
とりあえず現状では日本には徴兵制度も動員令もないから、心配する必要性そのものがないし、君も自分もウクライナ国籍のウクライナ国民ではない(だよね?)わけだから。

なお現代の戦争だと別に後方支援に就いてるからといってそう安全なわけでもなく、むしろ最前線よりも危険だったりする(前線部隊だけではなく後方の補給拠点や交通網を攻撃して戦争を継続させられないようにすることのほうが重要なので)が、今のところウクライナでそういったところが攻撃されて多数の死傷者が出た、という例は殆どないようだ。
ロシア軍は昨日あたりから「前線部隊以外は攻撃しない」という方針を転換したようなので、この先はわからないけれども。
656名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 03:17:11.64ID:WiplP7Ss
>>653
逃げて財産も住む所も失って、それでも誰かに何とかして貰えるとか思ってるのは、勘違いニートくらいだ
2022/03/02(水) 05:13:10.52ID:PVE3/5CD
逃げればいいじゃん、というのはその通りで実際逃げる人も多い
ただ逃げた先に仕事も済む場所もない
言葉も通じない、就労ビザもない
人の往来が活発な欧州でもやはり難民というのは出国先で居場所がなく
受け入れ先の政府が用意してくれる難民キャンプで無為に時間が潰すしかない
(もっとも日本はそれすらしない国だが)
2022/03/02(水) 05:48:06.57ID:sK82TEpE
>起床は午前6時30分です。
>朝食は午前7時20分です。
>30分「昼間寝て」います!

だから、何?
睡眠時間の短さを誇示したいの?
ブルーライトを存分に浴びてからの26時過ぎ就寝で睡眠時間5時間切りが30分の昼寝で充分リカバーされる、とでも?
2022/03/02(水) 06:01:20.23ID:JLOUOFxH
朝6時半起きなので夜型ではありません!朝型です!て主張らしいですな
じゃあこの前みたいに5時前に就寝しても6時半に起きれば「朝型」なんだ、カスミンの定義では
そしてそれでも30分昼寝すれば健康!と
さすが「私は『家庭の医学』を読んでいるので病気の診断ができます!」な人の健康論は一味も二味も違うなあ
2022/03/02(水) 07:27:59.80ID:PVE3/5CD
>>657
なるほど
どうもありがとうございます
2022/03/02(水) 08:55:52.63ID:wbdpxZj7
とあるスレで

>戦術核でも中に入れる核爆弾が1ギガトン級のやつは威力が強いんじゃないか
>市街戦で使うのはおススメできない

とありましたが、そんなに威力があるんですか?
仮にキエフの市街戦で使うとすると何発くらいまでなら有効に使えるんでしょうか?
2022/03/02(水) 09:10:07.85ID:vS/qkQZZ
デタラメ過ぎて笑うレベル
有史以来最大の核ですらその10分の1以下
663名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 09:49:13.90ID:HEvrUggx
戦争が始まって躊躇いなくすぐ逃げる事を選べるのは、それまでに積み上げた物、失う物が何も無い底辺層
普通の人達は、生活も財産も故郷も投げ捨てて逃げる事に、相当な覚悟がいるものであり、それを守るために戦うことになる
2022/03/02(水) 10:33:19.94ID:YGKPpmO8
兵士の教育はロシアより日本の方がずっと上手ですか
2022/03/02(水) 11:58:34.16ID:MtwktVy7
>>664

「兵士の教育」が具体的に何を指すのか

「上手」の判定基準は何か

をまず示していただけると答えやすい
2022/03/02(水) 12:20:29.68ID:nYRbmQjO
俺は回答側の人間じゃないけど ID:vW6p+gKp みたいなのはなんか根本的に思考が足りてないような感じがする
悪意はないのかもしれないけど想定がフリーライダーと同じだから
(現代は知らんが)50年前だとリンチとか村八分 軍人だったら銃殺刑にされるだけだろ

彼個人の問題なのか平和ボケ教育の賜物なのかちょっと気になるわ
2022/03/02(水) 12:22:47.98ID:tEfrH69A
>>666
ヒント;自由民主党謹製ゆとり教育

パイが3.14じゃなくて「3」らしいですよ奥さん
2022/03/02(水) 12:25:32.26ID:tEfrH69A
>>664
徴兵制のロシアと志願兵制の中世自民ジャップランドではいちがいに比較はできないけど基本日本のほうがマシですよね常識で、誰が無理やり青春を奪われ薄給でドンパチやってやる気がでるのかと
2022/03/02(水) 12:25:42.29ID:nmpvLFZS
わざとアホ質問してゴネてる荒らし、に100ペリカ
2022/03/02(水) 12:43:00.24ID:PVE3/5CD
自衛隊、チン毛燃やしどころではなく意味不明ないじめで陸士長を自殺に追い込んでいた [389326466]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624842041/

クソワロタ
2022/03/02(水) 12:45:08.89ID:nYRbmQjO
>>652
ないかー ありがとうございます
2022/03/02(水) 12:47:23.36ID:tEfrH69A
たちかぜ自衛官いじめ自殺事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%8B%E3%81%9C%E8%87%AA%E8%A1%9B%E5%AE%98%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81%E8%87%AA%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

護衛艦たちかぜです!
いじめ自殺と証拠隠滅と
アンケート隠滅ならお任せください!

(艦これ風に)
2022/03/02(水) 12:50:04.13ID:qWf9R/jF
>>638
自宅に強盗がやって来て
「この家と財産と、ついでに女房か娘をよこせ。恨むなら、俺の生活保護を断った市役所を恨むんだな!」
と言われて承知できるのは、家も財産も家族もない、差し出すものを持たない無敵の人だけだよ?

国家という大きな単位だと、希釈されて身近に感じなくなるかも知れないが。
674名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 13:04:09.73ID:lwoo25ck
ウクライナで質問お願いします

・トーチカとかスカッドの様な弾道ミサイルは持っていますか。
・渋滞車列とかに長距離から撃ち込んで当たるものですか。
・クラスター弾頭なんかも使えるのですか。
・特にスカッドなんかは準備中にバレてしまって破壊されてしまう感じですか。
2022/03/02(水) 13:11:35.10ID:tEfrH69A
東池袋自動車暴走死傷事故
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B1%A0%E8%A2%8B%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E6%AD%BB%E5%82%B7%E4%BA%8B%E6%95%85

>>673
池袋飯塚さんにぬっころされた遺族に

「過ぎた事は仕方ないから未来を生きようよ」

というのと

「だから池袋飯塚は無罪にしようよ、責任0だよ」

っていうのは明らかに違うからな本質的に
2022/03/02(水) 13:32:31.26ID:MtwktVy7
>>674 質問の順番に

・持っている
ttps://en.wikipedia.org/wiki/List_of_equipment_of_the_Ukrainian_Ground_Forces#Artillery

・必中ではないが十分命中は期待できる
・使えるはず(要確認)
・ロシアは制空権を得ておらず、発射準備察知も破壊もままならないと思われる
2022/03/02(水) 13:33:35.22ID:tlk4QI2I
>>674
ここにあるように
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_equipment_of_the_Ukrainian_Ground_Forces#Artillery
地対地弾道ミサイル/ロケットシステムは何種類か保有してる。
ただし、今戦の開戦後にどの程度実働戦力として生き残ってるのかは不明。
678名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 13:49:48.44ID:NLpyhT6v
>>676
ありがとうございます。
>>677
ありがとうございます
2022/03/02(水) 14:47:07.17ID:PVE3/5CD
ロシア側が制空権取れてるのか取れてないのかどっちだよ
テレビも事実確認取れてない情報を無責任に流しすぎだろ
680名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 14:59:19.04ID:9pjy1S7t
軍歴についてですが例えば18歳で入隊して4年いたとして
この期間である程度の地位についたりするのでしょうか?
一般社会だと4年で22歳だとまだまだ若手扱いだけど
軍隊の世界ではどうでしょうか?特にアメリカ海兵隊の
場合が知りたいです
2022/03/02(水) 15:02:55.31ID:MtwktVy7
>>679
「テレビも事実確認取れてない情報」ww

情弱 乙
2022/03/02(水) 15:04:28.41ID:mnx2Po3P
>>680
昇任試験とか受けない限り兵階級のまま。
それよりも18でアナポリス行くか大学行って入隊したらその時点で少尉だわさ。
683名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 15:07:52.17ID:igODtuU+
今回で言えば「アメリカ」「ウクライナ」から発信された情報は常に正しい
「ロシア」の情報は常に間違ってる
それを理解した上でツイッターで情報収集すればテレビなんかよりはるかに今回の件の正確な情報を入手できる
2022/03/02(水) 15:11:17.96ID:MtwktVy7
>>680
米海兵隊(も含めて軍隊)は一般社会と違って年功序列で自動的に階級が上がることは少なく
一定の年数と同時に、一定以上の評価、資格試験クリア等が必要とされる

そのうえで、米海兵隊の場合、とことん順調に進めば4年で下士官の中でもえらい方の
軍曹になることができたと思う。少し自信がないので、詳しい方ご指摘よろしく。
ttps://www.marines.mil/News/Messages/Messages-Display/Article/2003700/announcement-of-authority-for-early-reenlistment-delegation-of-reenlistment-app/
2022/03/02(水) 15:11:21.85ID:PVE3/5CD
民間でも18で入社して22の頃には4年の現場経験があります
って普通ですよ
でも18で入社した現場くんは所詮は現場の職人どまり
進学して学歴積んで22で入社してきた坊ちゃんは管理職となるのです
これが資本主義の構図、軍隊でも同じなんですわ
686名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 15:16:00.29ID:IyElyeXe
滑腔銃身で撃てる弾で最も射程が長い弾はなんですか?
2022/03/02(水) 15:24:26.41ID:MtwktVy7
>>686

理屈から考えるとAPFSDSだろね。30km近く飛ぶと言われている
ttps://www.tanknet.org/index.php?/topic/40809-finned-darts-maximum-range/

ただ、最大射程を得られる射角まで上げられる砲は特別製になると思う

もっと大きな口径の滑腔砲でL/D比と比重の大きい弾を撃てればもっと飛ぶはずだが
少なくとも私はそのような砲を知らない。詳しい方の突っ込みを待ちます。
2022/03/02(水) 15:28:55.42ID:MtwktVy7
パリ砲も滑腔砲身を使ってはいたが、あれはおまけ部分だからなあ
689名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 15:32:50.60ID:igODtuU+
>>686
貫徹能力を失わず実用的な命中率を保ち最も射程が長いものならイスラエルのLAHAT対戦車ミサイルだろう
2022/03/02(水) 15:42:50.67ID:yClfjzSB
>>686
その「滑腔銃身」というのがマスケットのような古典的な銃を指すのか戦車砲の滑腔砲のような近代的な火砲まで含むのかはっきりさせないと回答がぼやける
2022/03/02(水) 15:53:50.05ID:k6RM28Y2
ロシアが、キエフに住んでる人街から逃げなさい、って言ってる風だけれど、
これって、ロシアが優しいから?
それとも、都市破壊をするという強迫?

300万人もどこに逃げるの、ウクライナで3月ったら地面が凍るくらい寒いよね。
2022/03/02(水) 15:58:37.04ID:MtwktVy7
銃の話になるなら、サボ付きスラグだろな

本来はライフル銃身で使うものだが、滑腔銃身で使っても他の弾種よりは大きな射程が得られる

滑腔砲と基本的に同じ結論になるわけだが
2022/03/02(水) 15:59:03.91ID:MtwktVy7
>>691
板違い
2022/03/02(水) 16:05:32.33ID:yClfjzSB
>>691
一般論として、政治や経済、交通などの中心である首都の占領は相手の戦争継続能力を大きく下げる効果があるし、そのためには抵抗したり攻撃の邪魔になる住民は少ないほうがいい
さらに大量の難民が発生すればそれを受け入れて食料や住居、後方への移送をしなければならなくなる敵サイドに大きな負担を背負わせることになり、さらに混乱が大きくなるので相手の抵抗能力を下げることも可能になる
2022/03/02(水) 16:09:40.41ID:bn9z96v4
>>691
一応は総攻撃予告って事になるけど、具体的に何をやって、何のための退去勧告なのかはコトが起きてみないとわからない。
なお、アメリカの軍事情報当局関係者によると、キエフが5日以内に陥落する可能性が示唆されてるので、総攻撃かそれに類するものは行われる模様。
2022/03/02(水) 16:22:48.43ID:PVE3/5CD
どこどこ攻撃するから避難しろって宣言出してから攻撃するのはロシアに限らず普通
戦争もまだ余裕があるは紳士ぶってやるわけよ
追い詰められて世間体なんかもうどうでもいいわってなったらどうなるか分からんがな
2022/03/02(水) 16:23:14.99ID:qWf9R/jF
>>676
ウクライナの制空権は、まだロシアのものではないぞ。
案外と粘ってる(ポーランドのお陰でもあるが)
2022/03/02(水) 16:29:11.11ID:qWf9R/jF
>>691
両方。
ロシア人にしてもプーチンにしても、一応は『ウクライナはロシアの一部、だからウクライナ人は同胞』と真剣に信じてるし、だから人的被害はあまり出したく無い。
しかしウクライナかロシアから離れては困るし、その為にはゼレンスキー政権を打倒したい、そしてその為には首都を落としたいけど、もう速攻で落とすのは無理。

アメリカの様にスマートにはいかなかったので、力押しに移行するけれど、被害を極限して、かつ抵抗勢力も減らしたい。その上に人道的アピールも出来れば御の字。
なんて思惑だろうね。
699名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 16:50:23.10ID:lqGk4zPY
日本にいるロシア人は放置してて大丈夫なんですか?
700名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 17:00:36.78ID:IyElyeXe
>>690
ショットガンです
2022/03/02(水) 17:33:18.60ID:MtwktVy7
>>700
なら >>692 に書いたとおり、サボ付きスラグだろな(sabot slug)

安定翼付き(FSDS)のまであるが、射程に寄与するかどうかは不明。精度は少しぐらいマシになるか。

滑腔銃身にこだわらなければ、ライフル銃身のショットガンでサボ付きスラグ撃つのが最善
2022/03/02(水) 17:45:14.53ID:5mfYWTWf
この前もショットガン絡みの質問してた人だと思うけど、何のためにそこまで拘るんだろ……
2022/03/02(水) 17:50:06.05ID:O3f1mekJ
>>699
意味不明、国籍による人種差別がしたいなら、よそへいけ。
704名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 17:57:06.43ID:IyElyeXe
>>701
ありがとう
2022/03/02(水) 18:04:47.71ID:MtwktVy7
>>704
ちなみにその場合の射程は1kmを超えるが命中は全く期待できない
最大射程であって、最大有効射程ではない
2022/03/02(水) 18:55:43.86ID:7lx/IQrH
>>691
もう地面は泥になりつつあるよ
707名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 19:17:26.60ID:9pjy1S7t
軍用ドローンってどうなんでしょうか?
アゼルバイジャンでしたっけ
戦車部隊が全滅したかで言われてましたが
兵器としては評価高いのでしょうか?
2022/03/02(水) 19:45:46.55ID:PVE3/5CD
遠隔操作はジャミングされるのリスクがある
完全自動だとターゲットを誤爆するリスクがある
ドローンの有用性は誰もが認めるところだがドローン厨が考えているほど完璧な兵器ではない
709名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 19:46:38.31ID:FLEnVGnl
レーザー誘導爆弾って投下した攻撃機が目標上空を旋回しながらレーザーを照射するんですか
直線飛行しながら照射してたら爆弾が命中する前に目標を大きく通り過ぎてしまうような気がするんですが
2022/03/02(水) 20:08:53.60ID:bn9z96v4
>>709
「目標上空を旋回」って、自分で答え書いてるぞ?
2022/03/02(水) 20:45:15.90ID:9aLiC+i4
>>709
僚機とかなんなら地上で照射してそれを受け取って、でも可で必ずしも全部自前でやらなきゃいけないわけでもない
勿論そのデータをやり取りできる機能はいるけど
712名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 20:54:38.66ID:9pjy1S7t
ウクライナのニュース見てたらロシア軍側に食料や燃料が届いてないって
やってたんだけど燃料ってなに?食料や弾薬は分かるけど燃料を届けるって
どうやって届けて何に使うの?燃料の意味が分からなかったので教えて下さい
2022/03/02(水) 21:06:12.00ID:7lx/IQrH
>>712
ちょっと君、ロシアのクルマや戦車は魔力で動いているのか?
2022/03/02(水) 21:09:04.41ID:5mfYWTWf
質問荒らしじゃね
2022/03/02(水) 21:14:09.35ID:k6RM28Y2
>>712
戦車とか装甲車にガソリン入れなきゃあ走れないよ
2022/03/02(水) 21:15:33.44ID:yClfjzSB
ID:9pjy1S7tは質問投げっぱなしで答えをもらってもわかりましたの一言もないのでそういうこと
717名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 22:10:52.93ID:wGEwcY7N
「燃料」がガソリンや軽油や灯油等だと分からないレベルの国語力って、リアル小学生とかじゃないのか
718名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 22:35:20.30ID:3yJD4qLe
どうしてウクライナ軍や民兵は捕虜のロシア兵の頭にテープを巻いているのですか?
2022/03/02(水) 22:42:50.87ID:dG20ZfgL
剥がれちゃうから
720名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 22:44:29.88ID:nojJorrh
捕まる前にちょっと壊れてるから。
721名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 22:46:18.87ID:nojJorrh
戦車とか装甲車にガソリン入れたら、ウクライナの勝ち。
2022/03/02(水) 22:50:33.73ID:k6RM28Y2
ところで、なんでウクライナら辺は、戦争弱いの?

あのあたりが本拠地で、近隣を征服て回った国とか出てないよね。
8から12世紀くらいにルーシの盟主格だったけれど、小国乱立で強権で支配していたわけでもなく、
むしろ突厥だのポロヴェツだのハザールだのに度々攻め込まれてたし、13世紀にはモンゴル勢に
徹底的にキエフが略奪しつくされるし、その後も、オーストリア、ポーランド、ロシア、オスマンに
分割しれてしまってるし。
2022/03/02(水) 22:56:55.28ID:heeZAUXV
>>722
板違い。世界史板へ
724名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 23:18:30.67ID:FhR04Ee7
>>722
あの位置は海運の主導権を握れない
黒海の支配者にはなれるだろうしドニエプル川は大動脈であり水運が極めて重要な国なのが地図からわかるが
それは逆に言うとコンスタンティノープルのせいで地中海には出られないし
バルト海側に接続するにはロシアかポーランドかバルト三国を通る必要がある

ロシアにはサンクトペテルブルクがありポーランドには東プロイセンがありオスマン帝国にはコンスタンティノープルがありオーストリアはイタリアの支配者であり
どの国も少なくとも全盛期は海に面した強力な港を利用できた

ウクライナの位置で国際的な強国になるにはダーダネルス海峡を制覇するかバルト海に面した都市を獲得するまで北進するかして
更にその地域を支配し続けなければならないだろう

それが不可能だからせいぜい2等国家の位置に置かれ歴史の大体の地点で別の国に隷属している
725名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 23:32:44.38ID:nojJorrh
しかも大平原。
726名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 23:37:44.03ID:bXy902zj
>>721
まだ使われているBRDM-2やBTR-70はガソリンエンジン
2022/03/02(水) 23:50:25.65ID:4sObMQDO
ウクライナへの日本人義勇兵について質問です。
ヒゲの隊長の国会議員の佐藤さんが「絶対行くのやめて」と言ってます一方、
欧州各国は行きたかったら行っても良いよと言ってます。
この違いは法律的な差異があるのでしょうか?
もしウクライナに自己責任で傭兵参戦した事が国内法的にもアウトなのであれば、
フランス外人部隊に入ってる日本人はアウトなのでしょうか?
テレビに出たりしてますが。
728名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 23:56:21.48ID:x8GddnHa
>>727
「退避勧告地域に加え、佐藤自身のイラク派遣の経験からも、言葉が違い土地勘がない地域でのロシア正規軍に対する市街戦は容易ではない。
渡される武器も、自衛隊とは違うし、暗視眼鏡やドットサイトがあるかも不明」
だそうで、行っても思うように戦えないだろうから止めとけ、という事らしい
2022/03/02(水) 23:58:06.60ID:dG20ZfgL
捕虜になったらさすがに直接ではなくても間接的にでも身代金とか
別件の交渉材料とかにされちゃうからじゃね
2022/03/03(木) 00:04:23.46ID:w2xpyMGa
>>727
ご参考までに

https://news.yahoo.co.jp/byline/tagamiyoshikazu/20220228-00284427

今回のは私戦なのか微妙と思うよ
政府としちゃやめてくれが本音だろうけど、70人検挙して不起訴みたいな荒業はそれはそれで大ブーイング
2022/03/03(木) 00:07:15.76ID:15mdf+AL
アジア人の捕虜とかロクな事にならんだろ
もしかしたらウクライナ軍からすらアジア系ロシア兵だと疑われる恐れがある
732名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 00:17:16.63ID:o/e1zFZC
アメリカや中国の報道では、開戦後のウクライナ国内や隣国では有色人の避難民に対する差別がエグイ、って報道・問題提起がされてるし。
バスに乗せない・国境通さない、物売らない、とか普通なんだとか
2022/03/03(木) 00:35:30.16ID:15mdf+AL
ヨーロッパでもド田舎だからな
パリやロンドンとは違う
初めて有色人種を見たって人もいるんじゃないか
2022/03/03(木) 01:08:37.93ID:z5+i+K9Y
ウクライナにはRPG7の弾頭に翼と
プロペラを付けた怖ろしくやっつけな
兵器が有るそうですが
民間用トラックはともかく
武装した軍用車両には有効なのでしょうか
735名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 01:14:57.97ID:qZ2G4Eo7
米陸軍や米海兵隊員の普段の射撃訓練ってどれくらいやってるんですか?
一日にどれくらい撃ってるのか公表はされてるんですかね?
所謂特殊部隊とかではなく一般論的な部隊という意味で
2022/03/03(木) 01:21:07.90ID:OhDC2xyx
鉄の甥っ子が高校の卒業旅行でロシアを旅行したが、黄色人種で言葉が通じないと、十中八九、お前、中国人だろ?と言われるらしい(ドンだけ全方位で嫌われてんだかw)
全身全霊を込めて日本人だ!(in Russian)と答えて信じてくれたら歓待されるが、信じてくれるかどうかは相手の日本人に対するイメージ次第らしい
外パブのルーのお姉ちゃんも、国に訪ねて来るならキネズ(中華)と間違われない様な格好(どんなだw)じゃないと危ないからねって注意されたわ
2022/03/03(木) 01:55:03.25ID:bNWOnUZW
>>736
中国人と間違われない格好となると、チョンマゲはさておき和装に日本刀…は無理なんで、観光地の木刀か十手でも持つしか。
証明しろと言われたらハラキリのアクションをすれば、問題無いでしょう。

…ってここ、笑心者スレじゃない。
2022/03/03(木) 04:02:31.02ID:6HlV8hjh
ウクライナは貧しい国だが、特にハリコフは学都で
インドや中国の医学部留学生を大量に受け入れてる
インド人や中国人にとっては学費が安いからだ
日本人が東欧の医学部に入るのと同じ理由
彼らは自国民同士で固まって地元に打ち解けようともしないからこういう時は、地元民に疎外される
インド人留学生が出国に苦労してるって、NHKBS1の各国ニュースで見たわ
739名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 05:14:50.26ID:zKcTp+3S
戦車に関する質問です。74式戦車や90式戦車、10式戦車などは、エンジンを切っていても砲塔の旋回や、砲の照準を合わせる、砲撃する等は可能でしょうか?
2022/03/03(木) 05:26:51.28ID:tXMPjq5K
ミャンマーのクーデターでアメリカが市民勢力をバックアップして親米政権の樹立を目指さなかったのはなぜでしょうか
アメリカの十八番ですよね
シリアやアフガンでの失敗が大きく響いてるのでしょうか
それともバイデンの個人的な信条で介入せずということでしょうか
2022/03/03(木) 06:23:34.10ID:ymOoePT8
ウクライナ軍のSAMが未だに全滅せずしぶとく生きているそうですが
ロシア空軍のSEAD機はどこで何をやっているんでしょうか?
アメリカ空軍には遠く及ばないとはいえロシア空軍も世界上位のSEAD能力を持っていて
ウクライナ軍の防空網を無力化する程度には十二分だと思っていましたが
2022/03/03(木) 07:25:30.02ID:hhfbpthU
そりゃロシアもウクライナも、どっちも旧ソ連の同系統のSAMやSEAD機を使ってるわけだし、やり口がわかってるからでは
2022/03/03(木) 07:44:51.01ID:l8j1FN86
>>741
それはこれからわかってくることだが、ロシアの「最新兵器」はプロトタイプに毛が生えた程度のものもあれば
実用はできるが数が圧倒的に足りないものもあり、兵員の練度も不足していると考えられる
つまり、スペックとしては良さそうに見えても、実働能力はずっと低い

ただ、外に対してはスペック通りの能力を喧伝するし、部隊も指揮官も評価を維持するために
「楽観的な報告」を上げ続けるため、プーチンも軍上層部も、自軍の能力を大幅に過大評価していた可能性がある
2022/03/03(木) 07:46:40.27ID:l8j1FN86
>>734
「武装した軍用車両」の意味による

重機関銃一個載せたジープには有効だろうし
パッシブ、アクティブ防御完備の主力戦車に対する効果は限定的だろう
745名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 07:52:23.31ID:YPFIWM4B
GPS/INS誘導式やレーザー誘導の爆弾って同じ目標や座標に同一機から投下できますか
B-52みたいにバラバラと
2022/03/03(木) 08:00:01.03ID:OGZ1JpIQ
不可能じゃないけど、そういう爆弾の無駄遣いをせず1発で仕留められるよう誘導爆弾というのは開発された訳で……
2022/03/03(木) 08:49:23.61ID:l8j1FN86
>>745
同時着弾だと着弾前に爆弾同士がぶつかる可能性があるし
時差着弾だと後続の爆弾が爆風に巻き込まれる、レーザー誘導の場合は誘導光が遮断されるなど
あまり良いことは起こらなそう
2022/03/03(木) 09:44:02.60ID:hhfbpthU
>>739
74/90式ではバッテリーだけで動かせるようだが、電子装置が増え電圧も上がった10式では、
オプションでエンジンとは別にAPU(補助動力装置)を動かして発電できる
2022/03/03(木) 10:03:09.19ID:EZ4GvaFg
  20 バ    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,) テ え
  世 ッ    L_ /              / ヽ  リ  |
  紀 テ    / '              '    i  | バ
  ま リ    /               /    く ?  ッ
  で 許    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/   /`'メ、
  だ さ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ れ    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね る  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}  
   l の   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「 デ AL_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  シ P  了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   ョ U   |/! 「ヽ, `ー /) 
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く   ?!     > / / `'//
2022/03/03(木) 10:49:21.95ID:z5+i+K9Y
>>744
トン
2022/03/03(木) 11:34:32.09ID:tXMPjq5K
20年前のインターネットからやってきたのかな
2022/03/03(木) 11:58:32.11ID:wr93wPDM
>>740
ミャンマーのクーデター政権は大陸中国の舎弟ではあっても反米路線ではなく、アメリカ資本を締め出したりもしなかったので、アメリカにとっては打倒してあ別の政権を樹立するような必要性はなにもなかったから。
強制的に政権交代させる必要性がない。
2022/03/03(木) 13:12:14.29ID:fVo3kW3j
ライフル弾や口径のデカい銃弾を受けたら、急所じゃなくても血管を衝撃波が走って致命的という話って実際ホントなんでしょうか?
2022/03/03(木) 13:20:51.08ID:OAfA4uRH
降伏した兵士には給料出ますか?
755名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 13:28:37.20ID:oQB/3uCu
敵の襲撃が迫っている場合の警報で、「空襲警報」は知っているのですが、
「陸襲警報」や「海襲警報」はありませんか?検索してもそれらしき語が見あたりませんでした。

敵陸戦部隊がわが方に接近中とか、敵艦隊が我が方に接近中で艦砲射撃や敵前上陸してくる恐れあり
の場合の警報はありますか?何というのでしょうか?
2022/03/03(木) 13:59:48.35ID:v3tLxM+S
>>755
何のために空襲警報を出すかと言えば、敵の来襲を確認してから爆撃が行われるまで分単位の時間しかないから市民や防空網に緊急で避難や迎撃指示を出さなければならないため
陸伝いや海からの侵攻は敵の発見から実際の攻撃までもっと時間がかかるので、避難勧告を出すなり非常事態宣言をするなり戒厳令を布くなり段階を踏んで指示を行う

もちろんイラク戦争みたいに気がついたらバグダッドに踏み込まれてたみたいなケースはあるけど
757名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 14:34:17.45ID:AapUomW9
>>754
捕虜の待遇に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約(第三条約)

第六十条〔俸給の前払〕 抑留国は、すべての捕虜に対し、毎月俸給を前払しなければならない。その額は、次の額を抑留国の通貨に換算した額とする。
第一類 軍曹より下の階級の捕虜 八スイス・フラン
第二類 軍曹その他の下士官又はこれに相当する階級の捕虜 十二スイス・フラン
第三類 准士官及び少佐より下の階級の将校又はこれらに相当する階級の捕虜 五十スイス・フラン
第四類 少佐、中佐及び大佐又はこれらに相当する階級の捕虜 六十スイス・フラン
第五類 将官又はこれに相当する階級の捕虜 七十五スイス・フラン
A もっとも、関係紛争当事国は、特別協定によって、前記の各類の捕虜に対して支払うべき前払の額を改訂することができる。
2022/03/03(木) 14:42:30.71ID:x6S0h7+O
今回のロシアによるウクライナ侵略って百年後でも学校の教科書に乗ってるレベルの出来事ですか?
2022/03/03(木) 14:54:29.03ID:G94VbB+4
100年後の事をエスパーしたいならオカルト板池
2022/03/03(木) 16:10:17.85ID:15mdf+AL
>>753
そんな凄いエネルギーを持った弾なら撃った人が即死すると思わん?
761名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 16:11:38.15ID:AapUomW9
対戦車ライフルを撃っても射手は死なないぞ
2022/03/03(木) 16:19:47.75ID:NXH8IIUF
今は対物ライフルというね
2022/03/03(木) 16:22:05.74ID:NXH8IIUF
SVLK-14Sとか撃ってみたい
2022/03/03(木) 16:26:35.79ID:tXMPjq5K
若い頃 銃だのなんだの撃ってたら歳取って耳遠くなりそう
耳栓とか何もしないで扱うんだろ
2022/03/03(木) 16:28:04.49ID:NXH8IIUF
実戦だと聴覚は重要な危険センサーだから塞ぐわけにいかないもんな
2022/03/03(木) 16:32:54.13ID:p+rJbwJ1
>>753
液体中の音速超えるとは思えないんで衝撃波ってことはない
せいぜい「血管などに過剰な圧力をかけてそれが内出血などを引き起こす」ってことだろうが、正直なとこあまり信用できん
(完全銃器使用マニュアルなんかにはそれっぽいこと書かれてるがね)
着弾時の衝撃によって麻痺する・痺れたように感じる・ショックによって動けなくなる・などは普通にある
2022/03/03(木) 16:40:17.01ID:NXH8IIUF
撃たれたことがある人の話だと
バットで殴られたような感じとか言うね
2022/03/03(木) 17:03:16.93ID:J2WJsSF1
ウクライナに供給されたミサイルNLAWって、発音は「エヌロー」で良いの?
2022/03/03(木) 17:54:22.50ID:v3tLxM+S
>>768
https://www.youtube.com/watch?v=xVbtI7as2Og
この映像の最小の方で発音されてる
2022/03/03(木) 17:59:42.48ID:/HIqjZQL
スウェーデンやフィンランドはNATOに加盟していませんがEUには加盟しているため、仮にロシアに攻撃されてもEUの軍隊が参戦でき、EUの軍隊にはNATO加盟国もいると思うので結局NATO対ロシアの戦争になるのでしょうか?
2022/03/03(木) 18:14:04.77ID:v3tLxM+S
EU内で「恒常的構造防衛協力」(PESCO=Permanent Structured Cooperation)という枠組みが作られていてスウェーデンもフィンランドも参加している
それ以上のことについては>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
なので回答不能
2022/03/03(木) 18:30:17.20ID:j3274s3c
>>753
ウソ。調べればすぐわかる事
2022/03/03(木) 18:31:08.30ID:j3274s3c
>>753
血管はじめ、体内組織は柔軟かつ多層なので衝撃波などあっという間に減衰してしまう
2022/03/03(木) 18:34:16.40ID:tXMPjq5K
ウソ。傷口が浅くとも"衝撃波"によって身体中の毛細血管が破裂して死に至る可能性は十分にある
775名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 18:54:17.36ID:qZ2G4Eo7
食料や弾薬はヘリやトラックで運べますが
燃料はどうやって運ぶのでしょうか?
2022/03/03(木) 18:56:53.69ID:K+cNeQMy
T55の改良型にレーザー測量器が付いてるのがありますが
照準したときに、相手の車両に、赤いレーザーマークみたいのが、付くんですか?
相手に気づかれるんですか?
2022/03/03(木) 18:58:25.61ID:OGZ1JpIQ
>>775
タンクローリーって知らない?
2022/03/03(木) 19:16:04.57ID:v3tLxM+S
>>1
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
779名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 19:32:58.59ID:dI3BlUhb
ドラム缶やジェリカンといった燃料容器の存在も知らないんだろうか?
780名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 19:46:12.63ID:qZ2G4Eo7
>>735ですが分かりますか?
2022/03/03(木) 19:55:56.93ID:JTJwJxDo
ウクライナに出願していって死亡してる兵士がいっぱいいるみたいだけど
なんでこんなもんに命かけれるの?
普段は悪い政府を倒すみたいな人はいないのに戦争にだけ命かけるやつが
ごろごろ出てくる。
戦争以外で正しいことに命貼ってくれない人が多くて世の中悪くなってるんだが
2022/03/03(木) 19:56:45.08ID:JTJwJxDo
国のために戦う系のやつの考えが理解不能すぎてわけわからん
783名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 19:59:10.33ID:L5hKM/nP
宇宙人がいる場合

ウクライナ戦争は芝居。
米ソの冷戦の芝居は宇宙人UFOの話題が止むまで続く。
宇宙人が核兵器を使えないようにしてるので核兵器は使えない状態。

宇宙人がいない場合

核戦争になる可能性が高い。
ユダヤ権力者(ジョージ・ソロス…)とCIAがプーチンの命とロシア征服を狙っている。


ウクライナ戦争の行方で宇宙人がいるかいないかはっきりする
いなかったらアメリカ軍のUFOしか存在しないってことでそれが人類を虐殺する可能性がある
2022/03/03(木) 20:00:04.70ID:806XeMHt
リアルタイムの大戦略に似たゲーム無いですか?
ウインドウズ10で動くソフトです。
アンドロイドスマホで動くアプリでも良いです。
教えて下さい。宜しくお願いします
785名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 20:08:02.54ID:2Kox/Afc
ロシア側は軍人である以上、国に命じられたら戦わなくてはならないが、しかし訓練や補給の不足、明らかに大義のない戦いのため全体に士気が低く、ろくに戦わず装備を放棄したり降伏する兵が発生中
ウクライナ側(特にヨーロッパ諸国に近い西側)の国民はロシアに併合される事に強い拒否感があり、故郷と家族と生活を守るために志願して戦いに来ている者が多い
そしてかつてのソ連vsフィンランドの冬戦争の時と同様に、強国に攻められた側が一蹴されず粘り強く善戦したことで、ウクライナへの外国からの支持と支援が集まっている
786名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 20:12:19.04ID:rVFzISND
>>781
自ら働いて食い扶持を稼ぎ、家族を持った事の無いお子ちゃまには、それをむざむざ敵に奪われる事の悔しさや悲しさは理解できないだろうね
787755
垢版 |
2022/03/03(木) 20:27:53.21ID:oQB/3uCu
>756
ありがとうございます。なるほど
2022/03/03(木) 20:46:04.65ID:F8EhvENx
>>776
赤い光点が目で見えるのはレーザーポインター、レーザーレンジファインダー(測遠器)は敵との距離を図るもので、別物
2022/03/03(木) 20:52:30.72ID:ORkaDjvu
>>776
通常、不可視レーザーを使う
測距儀の場合は装置に「見えて」いればいいので人間に見える波長を使う意味がない

ピストルなどについてるレーザーサイトは肉眼でも見ながら狙えることと、むしろ「狙ってるぞ」と威嚇するためで、
相手に気づかれたくない軍用のものなら暗視装置通さないと見えない赤外線レーザーなんかを使ってる
2022/03/03(木) 20:53:57.64ID:1SqyT/xz
「海上自衛隊では艦艇の建造を計画するに当たって
必ずアメリカ海軍から意見を聞くことになっており、
その過程でアメリカ側から注文を付けられることがあるという」

ということですが、実際に米軍から付けられた注文は
どのような物があるのでしょうか
2022/03/03(木) 21:00:20.82ID:v3tLxM+S
>>776
赤外線を使うし、ジャミングを防ぐためにコード化されたレーザーパルスを発振するので目視することはできない

>>790
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
792名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 21:33:46.73ID:5ujAjdx6
>>781
 自分が今まで努力して積み上げてきたモノを守りたい、失いたくない ってのは、
自己破産したらしまいやん? とか  死刑になったらしまいやん? っつう感覚の人にはわからないモノなんでしょう。
言葉をつくしても無理なんでしょうね。
2022/03/03(木) 21:34:37.17ID:9LpG1F62
ライフル弾で打たれた場合、この毛細血管が破裂ってよく目にするんですよね。
答えてくださった方、ありがとうございました。
794名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 21:44:23.55ID:qYpZ7Gkz
ロシア軍が各地で敗走を続け戦費や人員を徒に消費していますがウクライナ側の勝利はいつ頃になりますでしょうか
795名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 21:52:08.12ID:5ujAjdx6
>>794
>ウクライナ側の勝利
 ってのをある程度定義してくれんと 話にならんと思うよ。
796名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 21:52:08.90ID:5ujAjdx6
>>794
>ウクライナ側の勝利
 ってのをある程度定義してくれんと 話にならんと思うよ。
797名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 22:04:30.18ID:Pusw/V4W
>>794
神のみぞ知る
2022/03/03(木) 22:05:43.91ID:wr93wPDM
>>781
それで言うなら今のウクライナは革命起こして当時の政権倒して成立してる(まあここまで来るまでには紆余曲折いろいろあったのだが…)体制の国なので、その
>普段は悪い政府を倒すみたいな人
がいっぱいいたし今もいる国なんだ。

その革命も「ロシアの後ろ盾を得て好き勝手やってる腐敗独裁政権を倒せ!」ってものだったので、そのロシアが攻めて来たとなったら命かけても戦ってやるぜ、って人がいっぱいいるのは、まあ、必然なのだな。
2022/03/03(木) 22:16:32.24ID:6IphSuxm
>>794
今のウクライナの騒乱は逆のキューバ危機みたいなものなので

そもそもはロシア様を舐めていたウクライナが「NATOに加盟して核武装したい」とほざいたのがいけない
そうなれば来年以降にでもウクライナは核武装してしまうから、焦ったロシア様が攻めてきてしまった

だからプーチン様が「今しか侵攻する機会がない」と発言したのにも、一面の真理がある

落とし所はキューバ危機と同様で、ウクライナ首脳の退陣か、アメリカ様が仲介に入って
「ウクライナは核武装しません」と確約させるところであろう
2022/03/03(木) 22:20:41.86ID:H3PnmgJe
>>785
>明らかに大義のない戦いのため全体に士気が低く、ろくに戦わず装備を放棄したり降伏する兵が発生中

これは西側のプロパガンダの可能性がある
きちんとしたソース
2022/03/03(木) 22:25:39.70ID:bewgkh5n
>>799
ゼレンスキー大統領が何を言おうとそもそもオガデン紛争が終結するまでNATOへの加盟は無理だが
2022/03/03(木) 22:26:52.86ID:bewgkh5n
なぜドネツクがオガデンになった
2022/03/03(木) 22:39:50.41ID:1SqyT/xz
>>791
NHK報道局「自衛隊」取材班編 『海上自衛隊はこうして生まれた 「Y文書」が明かす創設の秘密』 日本放送出版協会、2003年。ISBN 978-4140807927。
のp.280です
2022/03/03(木) 22:40:54.27ID:bNWOnUZW
>>800
西側っていうかウクライナ側のソースで、
「弾も詰まってて普通に使用可能な自走多連装ロケットランチャーが放棄されてた」
って話があってな。

ウクライナ軍が装備してない兵器が撃たずに無人で鹵獲されちゃってるとなると、もはやプロパガンダの域を超えてる。
単に「兵器が放棄されてた!」だけだと、それウクライナ軍も持ってるよね?ってツッコミもできるけど。

現状はロシア・ウクライナの発表するプロパガンダから、信頼性を評価する段階にあると思う。
どっちも正しい・間違ってるって整理が始まってるし。

あとは単純に、
「なんだかよくわからんけど着いたら戦争やってて、戦えと言われて、しかも別に祖国防衛戦争ってわけでもなく、住民がロシア語で文句言ってくる」
では、士気が低いという以前に士気を上げる要素がどこにも無いんでないかと。
2022/03/03(木) 22:57:16.90ID:ErCdsAHz
国旗掲揚中に誤って落としてしまった場合パタパタはたいてもいいのでしょうか?
軍人が〜ではなく私みたいな民間人の場合の想定でですが
多分国旗の扱いについてはこの板の方が詳しそうなのでお願いします
2022/03/03(木) 23:03:14.14ID:9LpG1F62
他スレの話だけど、やたらとロシア雑魚過ぎとか書き込んでる奴ら見ると、なんかモヤモヤする

実際リアタイで人が死んでるのにゲームアニメでも見てる気分なのか
お前はそのロシアの兵隊より強いんか?とか言いたくなる
2022/03/03(木) 23:03:53.03ID:9LpG1F62
ゴメン、誤爆した
808名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 23:14:32.12ID:qww441NX
>>804
今回の件で信頼性を評価する必要などない
日本は明確にウクライナ側なのだからウクライナ側のニュースは全て正しいものと扱い、
ロシア側のものはすべて間違ってると扱えばいい
今は国益を追求すべき時であり学問として国際情勢の研究をすべき時ではない
嘘をついてでも我々の陣営の勝利のために突き進まなければならない
それを怠けて犠牲になるのは戦場の民間人や味方の兵士だ
2022/03/03(木) 23:45:13.73ID:G94VbB+4
実際かなりウクライナ側のプロパガンダが目立つからなぁ
玉砕したはずが奇跡の生還したり
810名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 00:09:22.79ID:Y9TMmlg7
島を守っていた兵士たちは通信機を含め機材を鹵獲されないよう破壊したので、音信不通になったから
まあ「全員行方不明」よりは「全員戦死」の方がインパクトがあるし、無事と判明したらすぐに公表してるし
一方でTwitterでウクライナ政府を批判し続けていたウクライナ人ブロガーが、ロシア側が捏造した架空の人物だった事がバレたり、
あとロシア軍の通信に使う通信手順書(Signal Operating Procedure)が在日ウクライナ大使館から公開されるほど、無線傍受されまくり
2022/03/04(金) 00:14:49.86ID:Y5rvNHOU
政府発表も当てにできんしSNSはゲーム画像出るほどガバガバだし時事ネタ質問は隔離スレ送りで良い気がする
812名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 00:35:37.45ID:hZpEwp6e
>>799
歴史書を読み漁っているというのは事実ですか?
スラブ民族の偉大さについて五時間ぶっ続けで喋ったとか、あるいは認知症やパーキンソン病の兆候との指摘もありますが…
2022/03/04(金) 01:37:08.92ID:zllCDcdi
>>782
民間でも「やりがい搾取」という言葉があるだろ
労働に対してそれに見合う報酬を払ってたんじゃ社会は成り立たない
かと言って現代の民主主義国で強制労働や徴兵なんてできない
だから「社会のためになる素晴らしい仕事なんですよ」「愛する家族や国を守る仕事なんですよ」ってイメージ戦略打ってバカ(一般国民)を従事させるの
実際、連日のウクライナ報道を見て、義勇兵に参加したいってバカが相当数応募したらしいからな
俺はウクライナのために戦うんだっていうヒロイックな気分に浸っているんでしょう
軍隊、あるいは社会を支えるためにはこういうバカが必要なんですよ
損得勘定のみで命に見合う報酬なんか払ってたら軍隊なんか成り立ちませんからね
814名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 01:47:11.88ID:7GpiHtsB
さよう
「民」という字は針で目を潰された象形
人生というものは情熱よりも冷静さに救われることが多いのもまた事実
しかし先人は何と頭の冴えていたことか!

各々肝に銘ぜよ
2022/03/04(金) 01:50:37.11ID:m+GTiy3K
ロシア国債もデフォルトして民間経済はいよいよ破綻寸前だと思いますけど
歴史上「戦争の途中に民間経済が破綻したが、軍事的には優勢だったのでそのまま押し切って勝ってしまった」という戦争の例は過去にありますか?
古代〜中世にはそういう国があったかもしれないですけど近代以降の戦争で後方の民間経済が破綻したにも関わらず勝った国は存在しないように思いますけど
2022/03/04(金) 02:11:54.73ID:o9OH7tEe
国内に資源あるのに経済がだめになるってあるの?
2022/03/04(金) 02:21:05.16ID:PHWi7Bka
>>816
みんなで資源を買わなければよい
2022/03/04(金) 02:23:50.25ID:o9OH7tEe
資源があって内部で作物作ったりとか経済まわせちゃうから
819名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 02:24:10.30ID:4fJ4Ej9f
>>816
現に今、国際決済ネットワークSWIFTから排除されるなどの金融制裁で、ルーブルが暴落しようとしているが
2022/03/04(金) 02:39:12.25ID:T0wmCSxu
>>815
WW2のイギリス
821名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 02:39:14.41ID:WFcYtkcd
核保有5か国「核戦争に勝者なし」声明 核戦争回避と軍縮を強調
2022年1月4日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220104/k10013413841000.html


ここでネタばらししてる
これから起きることは芝居ですよってw

つまり世界はすでに統一されてるってことです
アメリカ、英国、ロシア、中国、フランスは共同体なんですよ
地球上には一つの国しかないんです

ウクライナ戦争、911は宇宙人UFOの話題を止めさせるための猿芝居です
2022/03/04(金) 02:50:28.66ID:ch/NXU92
>>815
ソ連
2022/03/04(金) 03:18:42.34ID:XKyKHife
>>799
>今のウクライナの騒乱は逆のキューバ危機みたいなものなので

どこの世界線の話だよ。

>そもそもはロシア様を舐めていたウクライナが「NATOに加盟して核武装したい」とほざいたのがいけない
>そうなれば来年以降にでもウクライナは核武装してしまうから、焦ったロシア様が攻めてきてしまった

ウクライナは主権宣言(1990年7月16日最高会議採択)で「将来において軍事ブロックに属さない中立国となり、核兵器を使用せず、生産せず、保有しないという非核三原則を堅持する国家」となることを明らかにすると共にその軍事ドクトリン(1993年10月19日発効,2004年6月改訂)において、ウクライナ軍の主たる任務を国家防衛と規定している。
https://www.ua.emb-japan.go.jp/jpn/info_ua/overview/6defence.html

つまり、ウクライナは非核三原則を持ち、NPTにも加盟している非核兵器国となる。NATO条約の10条は、

締約国は、全会一致の合意により、本条約の諸原則を促進し北大西洋地域の安全保障に貢献することができる他のいかなる欧州の国を本条約に加入するよう招請することができる。
招請されたいかなる国も米国政府に加入書を寄託することにより本条約の締約国になることができる。
米国政府は各締約国に当該加入書の寄託を通報する。

ウクライナを入れるな、というのであれば、条約そのものを改定する必要があるが、なんでロシアに指図されにゃならんのか。
2022/03/04(金) 03:18:48.02ID:XKyKHife
>だからプーチン様が「今しか侵攻する機会がない」と発言したのにも、一面の真理がある

そもそもNATOが東方拡大しないと約束した、というプーチンの主張は実態が無い。2014年にゴルバチョフは「当時はNATO拡大の問題そのものが提起されなかった。それは私が責任をもって確言できる」と言い、2002年にはプーチン自身が「ウクライナは独立した主権国だ。自らの平和と安全保障の道は自ら決める」と言っている。

>落とし所はキューバ危機と同様で、ウクライナ首脳の退陣か、アメリカ様が仲介に入って
>「ウクライナは核武装しません」と確約させるところであろう

ウクライナが主権宣言した1990年から核兵器の移送が完了した1996年までの間で、当然、ウクライナ国内でも「やっぱ核武装したほうが」という話は出た。出たけど「これから核武装」ではなく「実際に核兵器がある状態から結局は核廃棄」に至った理由は、核兵器を維持する費用が賄えないからだ。
つかウクライナが来年核武装するってのはどこから出た話なのか。プーチンが「核武装の野心」と非難したゼレンスキー大統領の発言とは「ウクライナの核放棄と引き換えに安全保障を米英露が与える」ブタペスト覚書の履行であって、ロシアがそれを無視している以上、誰がやるのかと言えば米英となり、実効力のある安全保障をどう確立するのかで言えば、NATO加盟となる。
825名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 03:19:50.69ID:WFcYtkcd
【露電話会談後】「最悪の状況が訪れる」と仏大統領… ★2

277ニューノーマルの名無しさん2022/03/04(金) 00:54:28.88ID:AML5rJfy0
>>1
もう飽きたw
こんな嘘戦争www
近代的なビルの爆破ない。砲撃は田舎町の誰もいない昭和の団地ばっかりw
死体の山も病院の逼迫した様子、医療トリアージの様子などの映像もなし。
ゼレンスキーもアメリカ国務長官もユダヤ人だしな。

ロシアが本気ならゼレンスキーなんて今頃地下牢ww

お前ら小出しのガセ情報に一喜一憂しすぎで大草原だぞw

近代の戦争なんて情報戦なんだよ。
表のニュース信じてんじゃねーよwww
どーせワク信だろお前らw

世界有数の軍事力を誇る国が本気の戦の最前線に訓練されてない二十歳そこそこのガキ送り込むか?

www

354ニューノーマルの名無しさん2022/03/04(金) 00:56:15.76ID:JaCXio980
>>277
やっぱり米ソは仲間だったんだな
やっぱり芝居だったかwwwww
目的は昨年、大きな話題になった宇宙人UFOの話題を止めさせるための芝居だったか
911と同じだなwwww
2022/03/04(金) 03:39:48.32ID:EYo4/R0S
>>815
ぶっちゃけ、近代国家で勝てそうだけど経済が破綻しそうな国は、金持ちの国から金を借りて長期ローンで戦争やってる。
借りた側は戦後も長い間借金しないとアカンけど勝てるし、貸した側は利息もついて儲かるんで、これがホントのWin-Win。

んで、「金貸した国が負けて、貸し倒れになっちゃ困る」って参戦したのがWWIIの米国。
2022/03/04(金) 03:40:55.65ID:EYo4/R0S
>>826誤記。
×戦後も長い間借金
○戦後も長い間返済
2022/03/04(金) 03:58:24.02ID:QVAA6bDr
>805お願いします
2022/03/04(金) 04:10:57.90ID:zllCDcdi
私が今回学んだのはメディア戦だな
敵であるロシアを徹底的に悪者にしたて、被害者であるウクライナ人が可哀想!と
感情的に国民に訴えかける
昔からあった手法であるのだろうが、インターネットが発達した現代において世界中で包囲網を敷いて集団リンチにする光景は狂気としか言いようがない
この狂気が内で弾ければアメリカのBLM運動みたいになるわけだ
アメリカやイギリスのような西側諸国の支配層が恐れているのはロシアなんかじゃない
民衆の狂気が自分たちに向かうことだ
2022/03/04(金) 04:14:36.38ID:lUA5vYhG
>>826
真珠湾がなければかなり苦しい自作自演を口実に参戦せざるを得なかっただろうよ
2022/03/04(金) 04:17:11.95ID:lUA5vYhG
× 自作自演を口実に参戦せざるを得なかっただろうよ
〇 自作自演でもしない限り参戦できなかっただろうよ
2022/03/04(金) 04:17:12.04ID:RLRkpSsV
フィリピンやシンガポールに侵攻してるんでそれはない
2022/03/04(金) 04:18:58.25ID:lUA5vYhG
>>832
日本(五十六)が大博打に出なければ・・・・?
2022/03/04(金) 04:22:28.43ID:RLRkpSsV
日本が対米戦争決意しなければ日本は中国における拡大停止させることになるんで
欧州戦線は連合国に対するレンドリースで十分
忘れられがちだが日本が太平洋戦争始めた時点でソ連はナチス押し返し始めてます
日本と戦争しないということはインド軍を欧州戦線に投入できるしな
2022/03/04(金) 05:48:17.42ID:VBFW20yV
ソ連が「押し返し始めた」のは一年後のスターリングラード開放からハリコフ攻防戦の前半までの所であり
モスクワ攻防戦では「押し留めた」だけで、翌年の夏季攻勢・ブラウ作戦ではまた押されまくっているが
2022/03/04(金) 07:02:41.44ID:Xl5yfyv4
現代のロケット砲についてですが
ソ連のカチューシャみたいなスマートな形が主流で
ドイツのずんぐりしたロケットは滅んだみたいですが
理由は、射程距離の短さと、コストが悪いからですか?
破壊力はドイツの方が上だったみたいですが。
2022/03/04(金) 07:24:33.10ID:zllCDcdi
先端が鋭利で胴体が細いほうが空気抵抗が少なく速度が出るんです
先端が鋭利で速度も出てるわけですから対象に深く突き刺さり爆発します
とても効率が良いのですね
爆発力は大きければ大きいほど良いわけじゃないんですよ
2022/03/04(金) 07:37:19.63ID:VBFW20yV
独ソのロケット弾の違いは太さじゃない、ドイツはスピン安定式でソ連は翼安定式が主流
翼安定式のカチューシャはプレス製の簡易な翼で安定させるが、横風に流されやすい
しかし面制圧のため比較的小口径のロケット弾を多数撃って消費するなら、低コストの翼安定式の方がよかった
2022/03/04(金) 07:38:16.20ID:zllCDcdi
>>838
良く分かりました
ありがとうございます
2022/03/04(金) 07:46:01.94ID:geukmz5J
ギャンブルで高い確率で勝つ方法
とやらを聞きました。聞いて下さい。

まず、大量の軍資金を用意します。
一番勝率が高くて配当金が低いのに、ある程度かけます。
勝つたら、そこで今日は止めます。
負けたら、同じように、勝率が一番高いのにかけます。ただし、一回勝ったらこれまでの損金を取り戻せるだけの金額をかけます。
繰り返すと、必ずいつかは勝つので、勝つたらまたそこできっぱりと今日は止めます。
そうすると毎日必ず勝ち越しするので結果的に必ず勝つそうです。
試して見ようと思うのですが、軍事板の戦略的視点から見ても勝てそうですか?
841名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 09:07:53.77ID:A5SW/klP
ミネベアがライセンス生産した9ミリ拳銃は約2500発も撃つとフレームにクラック

これって本当?
軽量化のため交換すること前提なの?
ふつうは何発ぐらい撃つとひびが入るの?
2022/03/04(金) 09:08:59.68ID:3B5gj9wx
繰り返すと、必ずいつかは勝つので
2022/03/04(金) 09:12:23.05ID:Hqeqtq4m
>>841
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
2022/03/04(金) 09:34:24.94ID:VBFW20yV
清谷信一の記事のみで、「自衛隊の特殊部隊OB情報」ということでクラック問題があるとしている
ちなみにドイツ製のP220や、もっと新しい型であるP226でもクラックの発生する個体はある
845名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 10:44:08.67ID:S38qYi8z
ロシア軍基地外原子炉火災
2022/03/04(金) 10:56:33.23ID:zllCDcdi
>>840
マーチンゲール法の一番の問題点は勝ちが非常に少ないこと
これに尽きます
なぜかっていうと倍々ゲームなので最初の掛け金を高くしちゃうと軍資金が尽きるリスクが出てくる
確率的に絶対に起こらない回数(天文学的な数字)を設定し、そこまで耐えうるように最初の軍資金を設定すると勝ちが物凄く小さくなる

この倍々ゲームがいかにおそろしいか
電卓で「1」に2をかけ続けたらあっと言う間にとんでもない数字になる
2022/03/04(金) 10:59:15.37ID:zllCDcdi
>>840
更に問題なのはアナタ「毎日」このギャンブルをやることを想定してるでしょう
毎日やったら確率的に起こりえない破産の確立にそれだけ近付くんですよ

この2つを以って破綻してると言える
軍資金に対して勝ち金があまりに小さく
勝ちが小さいからって何度も繰り返せば負けるリスクが増える
2022/03/04(金) 12:16:29.21ID:p55aaf0W
>>840 あるていど勝った時点で、賭場から怖い人が登場し、
かならず負ける勝負を強要されるか、身ぐるみはがされて放り出される
あなたが勝負を裏打ちする暴力を持っていないかぎり、
イカサマや理不尽や有無を言わさずを呑まされて終了
現実は確率のおべんきょじゃない

同様に、外交を裏打ちする軍事力がないと、外交交渉は成立しない
ニューヨークに届く核ミサイルを実用化して、はじめて、
米朝首脳会談がおこなわれた、などが典型例である
2022/03/04(金) 12:28:08.55ID:HD7SAoC6
ウクライナ侵攻によって今後の自衛隊の部隊の展開はロシアの北海道侵攻を意識したものになっていくのでしょうか?
2022/03/04(金) 12:36:45.67ID:ToPcrZ2m
>>849
それは今の段階ではだれにもわからないかと。

ただ、この状況が続くなら、昨日までの「南西シフト」の方針は修正されざるを得ないだろうな。
2022/03/04(金) 12:56:19.01ID:ch/NXU92
2正面作戦をやる余裕は無いだろう
2022/03/04(金) 13:08:53.51ID:Ep/oEJ1x
>>849
モスクワの懐近いウクライナと、極東の外れの北海道ではロシア防衛上の意味合いが全く違う
むしろ今回でロシアが力を失い、世界が衝突嫌悪の状態に陥れば、中国が強気に出る可能性が高くなる
2022/03/04(金) 13:21:31.61ID:zllCDcdi
憲法改正・軍拡したい自民党保守層の良い口実にはなる
経済制裁では独裁者が起こした戦争は止められない可能性がある
アメリカがウクライナに核を放棄させる代わりに守るという口約束は反故にされた(真偽不明)
安倍元総理からは「核共有」なんて言葉も飛び出したらしいじゃないか
そう考えれば北朝鮮のミサイル実験も彼らにとっちゃ危機を煽る良いネタなんだろうなって思うよ
2022/03/04(金) 13:22:44.65ID:wEPZCmFa
>>724
農本主義・ランドパワー国なら、必ずしも海は要らないんじゃないの?
2022/03/04(金) 13:25:00.37ID:wEPZCmFa
>>727
外国の戦争に勝手に参加してはダメ、参加を企てた時点で処罰対象
外国の戦争に日本が巻き添えになる事態になったらそのキッカケの人は死刑も有り

みたいな法律があったような
856名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 13:27:28.87ID:2xxQ1mQG
今回の件の制裁で勝っても負けてもロシアは経済的に壊滅し西側に屈服するか没落した地方国家に成り下がるか最後の野望の生き残る道として中国の従属国になる
そうすれば最終的な「来たるべき東西対決」に勝った時にヨーロッパの支配者になるチャンスは残る
そうすると結果的に中国の潜在的同盟国でしかなく部分的には中露で対立していたロシアは完全に中国の尖兵となり中国は安定した巨大な"東側国家"となりわれわれにとって冷戦時のソ連以上の脅威となる
欧州の対立が決定的となった時に中国は安心して太平洋に進出する準備ができるのでありその時期はまさに到達した
2022/03/04(金) 13:29:47.89ID:ch/NXU92
>>849
ベラルーシ国境からキエフまで直線距離で約80km
東京から熱海ぐらいの地続きで補給が届かないっていうロシア軍が
海空自衛隊を排除して海を越えて北海道を攻めるとか可能なのか
油断や過小評価は絶対してはいけないが
現時点で次はこっちが危ないっていうのはパニックになってるだけではないか
ロシアを叩きたい人、日本を味方につけたいウクライナ関係者、国防予算を増やしたい人
南西に集中する自衛隊を北に戻ると得をする国の中には
今の状況を利用してポジショントークをする人もいるので
誰が何の意図をもって発言してるのかというのも考えてほしい
858名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 13:31:18.21ID:Mw0S8zXR
>>808
架空の「大戦果」を鵜呑みにして作戦立案した挙句大ゴケした国がどっかにあったな
859名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 13:39:11.44ID:2xxQ1mQG
>>858
太平洋戦争の大本営発表はやらないよりは良かった
もしも完全に真実を発表してしまっていたら士気が下がり戦争を諦める可能性がある
それは回避しなければならない
大本営発表を軍部が信じてしまってその上での失敗があったのはまた別のこと
与党政治家や高級軍人が真実を知っていればそれ以外は別に騙されていても問題ないというのが大本営発表の結論
2022/03/04(金) 13:45:10.11ID:IA2a4YLl
アメリカは直接ウクライナに軍を派遣できないけど
防衛プランのアドバイスやロシア軍の配置状況を
教えてたりしますかね?
2022/03/04(金) 14:06:33.33ID:OvW2P3sq
>>860
恐らくしてるとは思うが確かな情報を持ってる奴がこんなとこに来てると思うのかと
862名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 14:22:00.15ID:FfEjFl0Y
ウクライナが義勇兵を募集してますが歩兵以外の職種で義勇兵と同じくらい
必要とされてる職業ってありますかね?医者、看護師がツートップかなと
思ったのですがこれ以外にありますか?
2022/03/04(金) 14:48:25.57ID:I5qmofVX
従軍慰安婦
2022/03/04(金) 15:03:26.00ID:9+ky5IOH
ソ連の航空機エンジンメーカーはどうしてあんなに乱立していたのですか?
私が覚えているだけでも
モトールシーチ
イーウチェンコ
リューリカ
クリーモフ

もっとあるかもしれませんが、さすがに多すぎませんかね?
2022/03/04(金) 15:05:52.34ID:om7Y0d3t
>>859
士気が下がって降伏したほうが、被害や犠牲が少なくて良かったやん
866名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 15:26:54.61ID:2xxQ1mQG
>>865
大日本帝国の行動自体は正しかったのに?
中国とソ連を最大の脅威と考えたのは現代の社会に通じ極めて先進的な視点だった
アメリカとイギリスはソ連と中国を助けたがその結果が今
日本だけが当時の世界で唯一現在の政治状況を予測していた
2022/03/04(金) 15:28:46.24ID:TBqXVe8p
>>843
偉そうなこと言うわりにソースを提示しても答える気ないくせにな
2022/03/04(金) 15:35:05.21ID:e7Ly3tit
すいません
国際法的問題は置いといて、
デブグルみたいな特殊部がプーチンを殺害することって
技術的に可能でしょうか?
869名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 15:37:40.39ID:ECBIuSKP
>>864
ソ連時代なら「メーカー」ではなく「設計局」だし
アメリカだとアリソン、P&W、カーチス・ライト、パッカード、テレダイン等もっとあるし、
イギリスやドイツ等も同様に何社もあり、日本が少なすぎるくらいで、ソ連が乱立という程多くは無い
2022/03/04(金) 15:37:47.14ID:ch/NXU92
側近の裏切りが無いと不可能やろね
2022/03/04(金) 15:39:12.72ID:e7Ly3tit
>>870
やっぱそうですか
どもでした
872名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 15:41:33.81ID:ECBIuSKP
>>868
アメリカの特殊部隊がロシアに潜入するのが難しい
むしろ国内のアルファやスペツナズ等が反乱を起こして暗殺する方が容易
873名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 15:48:57.53ID:ECBIuSKP
他にT-80U等も放棄されているが、補給が届かず燃料切れを起こしたり、サボタージュも発生している模様
ロシア軍の通信手順書がウクライナ側に公開されてる程、無線が容易に傍受されているが、命令が混乱しており、部隊がどこに進めば良いのかもよく分かってないようで
874名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 15:49:33.98ID:ECBIuSKP
>>873は誤爆
2022/03/04(金) 15:51:32.60ID:e7Ly3tit
>>872
わかりました

お答え下さった方々、ありがとうございました
876名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 15:55:45.04ID:Mw0S8zXR
>>859
むしろ諦めるべきだっただろ
2022/03/04(金) 16:02:26.66ID:I5qmofVX
日本は周囲が敵だらけで資源も武器も何も入ってこなかったがウクライナは世界が味方で資源も武器も無尽蔵に入ってきますからね、どこで差がついたのか慢心環境
2022/03/04(金) 16:09:11.33ID:7lFAb8vv
>>866
ならば米英でなくソ連と開戦すればよかったのよ
879名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 16:10:37.27ID:2xxQ1mQG
>>876
なぜ正義だった日本が諦めなければならないのか
米英こそ適当なところで講和しておくべきだった

近年では米英でもこういう反省もある



アメリカの政治学や近代・現代歴史クラスタでちょっと気になる動きがある

向こうでもっぱら話題なのはやっぱり中露の横暴についてなのだが「我々はどこで歴史を間違えたのだろうか?」という話題になったときに
「やっぱり第二次大戦で日本を叩き潰したのがまずかった」「連合国が日本を負かすために中国共産党に肩入れしたのが元凶だった」
「中国・朝鮮半島・ユーラシア大陸東部あたりまで日本に任せておけば今のような事態にはならなかった」というような主張がちらほら増え始めている

今はほとんどスルーされているが、きっぱりとした反論も出てこないあたり割と本心ではそう思ってる人が向こうには増えているのかもしれない…

アメリカの政治学や近代・現代歴史クラスタでちょっと気になる動きがある ..
https://anond.hatelabo.jp/20220219191228
2022/03/04(金) 16:12:08.37ID:zllCDcdi
上から下へは無茶な命令が下され
下から上へはウソの報告が上げられ
大本営発表という形で上から下へウソの発表が行われる
そりゃ負けるわw
2022/03/04(金) 16:51:25.70ID:mq9WqYOv
演説したいだけの人たちはさっさとウクライナにでも行ってくれる? どっち側につくんでもいいからさ
2022/03/04(金) 17:03:02.82ID:2lVhYGVi
>>873
あのT-80はウクライナ軍のじゃないか?
ロシア軍のは2013年で殆どかモスボール行きになり、今は寒冷地と海軍歩兵で細々と使われてるレア品だからさ
海兵やシベリア軍を投入してる、って話があるなら別だが
2022/03/04(金) 17:23:05.88ID:OvW2P3sq
>>882
T-64あたりと混同してないか…?
最新のT-80BVMも確認されてるぞ
884名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 18:04:52.57ID:PJuMSKXv
>>882
ウクライナのはハリコフの工場で生産したディーゼルエンジンのT-80UD
ガスタービンエンジンで燃費が悪いT-80Uは、早々に燃料切れになったんだろうね
2022/03/04(金) 19:23:10.24ID:DZteqz14
米国のSSNが密かに黒海に
入ることはできるのですか
886名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 19:23:42.78ID:e8fpopB/
>>854
そのような国が近隣を征服して回るのは難しい、ということだが
2022/03/04(金) 20:13:03.45ID:jL8yTOT8
>>885
ボスポラス海峡の水深は一番浅いところで40m足らずで幅も狭いところで660mしかなく、しかも屈曲していて船舶の交通量も多いので潜水しての通過はほぼ不可能

その手前のマルマラ海なら第一次大戦中に英豪仏の潜水艦が地中海からダーダネルス海峡を潜航通過して侵入し通商破壊戦を行っている
2022/03/04(金) 21:13:09.86ID:DZteqz14
>>887
トン
889名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 21:23:09.62ID:pIxZ90NU
キエフは包囲され、国境からの幹線も封鎖されているのにNATOはどうやって武器や義勇兵を送り込んでいるのですか?
2022/03/04(金) 22:15:51.46ID:yxkeaC75
>>866
だったら、ヒトラーの方が正しいじゃん。
正確に脅威を予想してた。
ユダヤも脅威だった。
戦後は、ユダヤにガス室とかを捏造されて悪人に仕立て上げられたが。
2022/03/04(金) 22:18:30.48ID:hq3rHIKf
はじめまして、すみません

ウクライナは地雷とか仕掛けてないのですが?
892名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 22:19:03.46ID:RJmaCGdV
>>889
キエフはまだ完全包囲されてないし、ポーランド・ウクライナ国境も封鎖されてないが?
893名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 22:19:57.86ID:QvTasdcZ
>>890
だから大日本帝国とナチスドイツだけが未来を理解していたんだよな
アメリカとイギリスには中国やロシアをのさばらせた責任がある
894名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 22:23:02.52ID:RJmaCGdV
>>891
対戦車地雷は当然仕掛けているだろう
対人地雷はオタワ条約に批准しているので今は無いはず(遠隔操作で起爆する物を除く)
しかしロシアは批准してないし、それだったら廃止しても防衛側が不利なだけだし、条約加盟から脱退する動きもあった
おそらく、今回のことでウクライナは再び対人地雷を配備するんじゃないかな
2022/03/04(金) 22:25:50.72ID:hq3rHIKf
>>894
ありがとうございます

5ちゃんもテレビも地雷の話が出ないので質問しました
896名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 22:26:06.48ID:GK5tIm3R
カルトや陰謀論大好きさんって、本当にいつも「一発逆転」を望んでいる負け犬人生だよな
897名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 22:27:36.34ID:QvTasdcZ
オワタ条約ってなんだよ
バカにしてんのか?
2022/03/04(金) 22:29:48.79ID:hq3rHIKf
>>897
オタワ条約と書いてありましたよ

オワタは阪神戦力外になったドラフト1位の伊藤隼太のニックネームです
899名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 22:35:39.86ID:w0vSKuvn
ジャベリン一杯あるから仕掛けてないよ
2022/03/04(金) 22:38:04.26ID:ExILdf99
「48時間でキエフ陥落」予定稿が証明するプーチン氏のウソ ネット上ではいまも「ウクライナ腐敗」の珍説
https://news.yahoo.co.jp/articles/33a43c9af3739b803882d46f791e9f31e49f77cf

ロシアのウクライナ侵攻から1週間がたった。いまだに首都キエフを落とせない事態は、ロシアにとって想定外だったようだ。
その「証拠」の1つを先月末、欧州メディアが報じている。

「証拠」とは、ロシアの国営メディア「RIAノーボスチ通信」が、2月26日午前8時(モスクワ時間)にネット上で掲載した「ロシアと新たな世界の到来」という署名記事。
これ実は、ウクライナ侵攻から2日後のこの朝、「キエフ陥落」を想定し、配信セットされていた予定稿だった。
〜中略〜
1点目は、ウクライナ侵攻の狙いだ。
記事によると、プーチン氏の目的は、冷戦終結後の国際秩序を変えることにあり、東部の2つの「自称共和国」の独立や、平和維持活動など、「口実」に過ぎないことが明らかである。

2点目は、プーチン氏とロシア軍のスケジュールだ。
ロシア側は、攻撃開始から約48時間以内―記事の配信設定時まで―に首都キエフを落とし、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領を追放して、勝利宣言する予定だったことが読み取れる。

プーチン氏の本音が明らかとなったいま、改めて振り返ると、先月来、日本のメディアとネット空間では、相反する奇妙なことが起き続けている。

侵攻前、大メディアに出る「識者」は盛んに、「ロシア、プーチン氏は軍事侵攻する気はない」と言っていた。
ところが、侵攻後メディアの論調が一変。日本国民のウクライナへの強い同情に押されてか、いまはロシア非難に転じている。

しかし、さらに奇妙なことに、ネット上ではいまも「プーチン・ロシア擁護」の珍説が跋扈(ばっこ)している、判で押したように
「プーチン氏は悪くない」
「ウクライナは腐敗している」
「煽ったのは欧米」
「ウクライナの現政権はネオナチ(あるいは親中)」
「ウクライナは東部でロシア系住民を虐殺した」
など。
この類のリプライやコメントが、筆者のSNSにも大量に押し寄せている。
総じてネットスラングで言う「香ばしい」陰謀論全開の内容だ。
901名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 22:41:36.57ID:w0vSKuvn
防弾チョッキなんかじゃなくて自衛隊が世界に誇る
糧食送れば良いのにね、感謝されるぞ、ロシア軍の捕虜にも
2022/03/04(金) 22:50:15.78ID:Jic9eJzZ
自衛隊によると今キエフを攻撃してるのは極東から転用された部隊なんだよね
この戦争が終わっても相当弱体化して、北海道侵攻とか考えられないぐらいになるんじゃないか
2022/03/04(金) 22:50:31.21ID:jS5qjR61
>>856
海外ニュースではプーチンはクリミア侵攻以降の8年間にわたって欧米からの経済制裁に耐えられるシステムを構築していて今回の経済制裁で致命的打撃は受けないと言ってたな
継戦能力も金融機関に依存していないそうだ
2022/03/04(金) 22:55:54.91ID:iBp+LWVx
>>901
食料も援助品目に入ってるけど。
2022/03/04(金) 23:00:08.34ID:JvI2iBlc
WWUにおける艦艇の「全国家合計の」「艦種別の」喪失数は何処かに表でまとめられてないですか?
戦史を読んでいて駆逐艦って軽巡と比べても容赦無く次々と戦没していくなあと感じて
駆逐艦の喪失数は重巡や軽巡の喪失数の何倍なんだろうと気になりまして
勿論日本語のサイトじゃなくても構いません
906名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 23:08:04.79ID:QvTasdcZ
>>905
これを買え
高くもないだろ
https://pictures.abebooks.com/isbn/9781854092786-us.jpg
907名無し三等兵
垢版 |
2022/03/04(金) 23:17:10.46ID:S+Fwu96k
https://www.newsweek.com/evidence-war-crimes-committed-ukrainian-nationalist-volunteers-grows-269604
親ロシア武装勢力が3000人以上殺してて
ウクライナ民族主義は何人殺した?いずれにせよお互い様感はあるな
908名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 00:41:12.32ID:BZQUZTyX
>>5
全ての行為に明確な動機を見出だすことはできんよ
「魔が差した」ということもある

世間ではこの様な理解不能な心理状態を「漠模い動機(バモイドオキ)」と呼ぶ向きもある
2022/03/05(土) 00:42:41.61ID:Ru5z6KFv
第0世代暗視装置の赤外線アクティブ方式のライトに対して煙幕は効果がありますか?
2022/03/05(土) 01:01:42.60ID:c+5AgdYt
>>905
イギリス海軍とアメリカ海軍の戦時中の損失ならウィキペディア英語版にリストがあるので艦種ごとの損失の程度はある程度わかる
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Royal_Navy_losses_in_World_War_II
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_US_Navy_ships_sunk_or_damaged_in_action_during_World_War_II
2022/03/05(土) 01:07:28.32ID:sqOfD0lI
遅くなりましたが>>442です
複数の方の丁寧な解説ありがとうございました

陸軍の将校が計画経済待望論に染まった経緯はよく分かりましたが
海軍の経済イデオロギーはどうだったのでしょうか?
陸軍が長期の消耗戦になり得る対ソ戦のために計画経済を敷こうとしたのは分かりますが
海軍は対米短期決戦に特化していて長期戦は元より考えていないので
短期決戦のみ考えるならば平時から計画経済を敷いておくメリットは薄く
計画経済に惹かれるインセンティブが薄い気がしますが
2022/03/05(土) 02:06:39.09ID:Fng9ry4E
戦史の整理って軍人の仕事としては窓際なんですか?
913名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 02:48:45.47ID:p7xZnO+V
それヤン・ウェンリーだろ
社史の編纂が会社の窓際族ってのを架空の軍隊に置き換えたもので、現実の軍隊にそういった部門がある訳では無いと思うが
914名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 03:02:29.99ID:gCrhnPiB
>>912
フランス軍の国防史編纂部(SHD)はエリート
大規模な公文書館をいくつも持ちフランス最大の図書館の1つをそのまま運営してる
ドイツの国防軍軍事史社会科学センター(ZMSBw)なんかはフランスほどではない
2022/03/05(土) 03:05:55.42ID:Msq+Nl/p
>>913
つ防衛省防衛研究所戦史研究センター
センター長含め専門の研究者のたまり場
社史編纂室とは違う
戦後の大東亜戦争戦史叢書は当初、陸自幹部学校内に戦史室がおかれ、のちに防衛研修所戦史室で編纂
このときは旧軍人と自衛官が編纂と調査に当たったそうだ
916名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 03:07:36.38ID:NPj3NOQU
それ軍隊でも自衛隊でもないじゃん、文民の仕事だ
2022/03/05(土) 03:34:28.56ID:29tzNeg/
どこで訊いたらいいのかわからん
原発への爆撃とか原発を盾に戦うとか現代の基本的戦略・戦術だと思ってました
違うのか
2022/03/05(土) 03:47:43.73ID:rz+ut6Lf
ソ連の「第ナントカ親衛自動車狙撃師団」みたいなやつ、ナンバリングと師団以外の意味がわからないんですが、それぞれどんな意味があるんでしょうか。
919名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 03:50:06.37ID:gCrhnPiB
>>918
親衛は過去に大きな戦功のあった部隊に付く
自動車は全部隊が同時に自動車で移動できる編成
狙撃は歩兵と同じこと
2022/03/05(土) 05:23:47.97ID:Fng9ry4E
へぇ ピンキリなのかな?
ちなみに銀河英雄伝説はリメイク版のアニメをちょろっと見ただけなのでこの質問には関係してないです
921名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 05:25:49.74ID:eDsjwMwb
帝政ロシアの場合、「歩兵」「狙撃兵」(と、明治期の日本人は訳したが、前者は戦列歩兵的な、後者は散兵戦術の銃手的なもの)に区別されており、その後後者ばかりになって、慣習的に狙撃兵=歩兵になった
2022/03/05(土) 06:30:05.94ID:vwimeoXa
便乗
今回のウクライナ侵攻で東部軍管区から転用されている5th Combined Arms Red Banner Armyというのがあるけど
Red Bannerは日本語での定訳はなんでしょうか?赤旗?紅旗?それとも赤幟とか?
923名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 06:39:02.97ID:OmwO36lE
日本語だと赤旗、中国語だと紅旗
2022/03/05(土) 06:41:59.74ID:vwimeoXa
ではこの部隊名を日本語訳するなら第5赤旗混成軍といった感じですね、ありがとうございます。
2022/03/05(土) 08:06:07.44ID:tiZMJs0+
>>916
戦史を正しく編纂する根本にあるのは、各部隊からの報告、部隊間の通信、記録などなので
軍隊を理解していない者には務まらないし、戦略を理解していない者にはまとめることができない

>>917
違う。それは「してはいけないこと」の部類だ
ロシアにしても原発を破壊するのではなく、電力を抑えることが目的の攻撃と考えられている
926名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 08:12:59.59ID:9NytNRtd
BSで放送してた大脱走を見てたんですけど
看守長がラムゼイ大佐に敬礼してたり副署長が頭を下げてたりしてるんだけど、ドイツ人は捕虜に対して敬意を払うものなのですか?
強制収容所での扱いとは全然違うと思うのですが。
2022/03/05(土) 08:27:39.49ID:PBuMoXew
>>926 そもそも空軍が管理する西部戦線の捕虜収容所だ。
ドイツ側パイロットが敵地上空で落とされたらすぐ捕虜になると判ってる以上、無茶はしづらい。
928名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 08:28:44.32ID:wmuWzleO
>>917
それは邪道だからジュネーブ条約で禁止されてる

だからロシアもプーチンも戦争犯罪、A級戦犯確定で死罪
だから今後も何するかわからん
マジで北半球全滅するかもな
2022/03/05(土) 09:05:18.18ID:YHdFDk7m
ロシアが占領されて政府や軍の高官が拘束されてもいないのに「戦犯」とか無理に決まってるだろ
930名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 09:15:55.99ID:wmuWzleO
A級戦犯は、平和を乱した行為だぞ
戦争した時点で確定
2022/03/05(土) 09:22:15.88ID:YHdFDk7m
だから誰がどこで裁くんだよ?戦争に勝った側が負けた側を戦犯として裁く事はあっても、
負けても居ない国連常任理事国のトップを裁くことができた例なんて無いが?
2022/03/05(土) 09:44:42.51ID:G/pmJDfx
失礼します!
突然ですが聞いてください

世界はユダヤ人に支配されています!!
2022/03/05(土) 09:48:40.66ID:G/pmJDfx
イスラエルの
パレスチナに対する
戦争犯罪を
誰も裁けない時点で
国際法だのジュネーブだの
ウソッパチなんです
934名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 09:57:06.71ID:k3GFNkB5
詳しいおまえら、素人のワイに教えてください。
1万6千人規模の義勇軍がウクライナに加勢するとのことですが、この義勇軍の
 ・指揮は誰が執るの?
 ・兵器とか食糧といった兵站はどうするの?
 ・その辺のお金って誰が出すの?
という点が単純に疑問なんですが、どうなんでしょうか?
2022/03/05(土) 10:07:31.16ID:YHdFDk7m
また人生一発逆転を夢見る陰謀論大好きっ子かよ
2022/03/05(土) 10:18:49.31ID:ckOB73ZI
軽MATやジャベリンみたいなトップアタックモードのあるミサイルって、実戦だと綺麗事は言ってられないけど理想的な環境下でいえば、エンジングリルと砲塔上面のどちらかといえばどっちに着弾するんだろ?
赤外線だからエンジン関係なのか?
2022/03/05(土) 10:33:01.04ID:9NytNRtd
>>927
ソビエト兵の捕虜に対してはユダヤ人並みの仕打ちをしてたのはなぜですか?
大脱走に出てくるソ連兵は木こりの仕事をさせられてたくらいでしたが。
2022/03/05(土) 10:39:12.80ID:bDVBYtt1
プーチン見てればよくわかるけどロシア人は気違いで馬鹿でアル中しかいないからな、プーチンがずっと大統領で支持率80パートか言う時点でロシア人全員同罪ですわしねよロシア
2022/03/05(土) 10:39:55.84ID:YHdFDk7m
>>936
赤外線画像誘導方式は、赤外線誘導の空対空/地対空ミサイルみたいに熱源に向かって飛んでるわけではない
https://www.youtube.com/watch?v=kPImLBIyPfo
940名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 10:45:13.10ID:OsdsnHjK
>>934
ウクライナの偉い軍人さん
食い物はウクライナ持ち
お金もウクライナ持ちだけど安い

結論

傭兵割に合わない 
2022/03/05(土) 10:47:02.35ID:bDVBYtt1
そもそもウクライナ自体貧困国ですしね、欧州でブービー
軍事はソビエトからの引継ぎで比較的マシですけど
ぼく欧州で暮らせと言われたらウクライナだけは簡便
2022/03/05(土) 10:53:12.98ID:k3GFNkB5
>>940
ありがとうございます。
要はふつーにウクライナ軍の兵隊として動く訳ですね。
てっきり義勇軍だけで師団みたいなのが編成されるのかと思っていました。
2022/03/05(土) 10:58:04.86ID:YHdFDk7m
なおマスターボックス、ミニアート、ICM、ローデン、AMGといったウクライナメーカーのミリタリー模型はなかなか優秀
しかしミニアートはクリミアを併合され、創業の地を追われ西に疎開することに
2022/03/05(土) 10:59:58.79ID:YHdFDk7m
>>942
フランス外人部隊経験者の日本人のところにも誘いがきたけど、装備は提供するが給与は無し、という条件だったそうで
945名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 11:22:00.28ID:OsdsnHjK
多分義勇軍部隊編成ートップはウクライナのお偉いさん
現場は傭兵で士官経験の誰か
投入場所は一般兵投入したら可哀そうな戦場、つまり死んでも良い最前線とか強行偵察
これ傭兵界の常識らしい
高部の連載に詳しいよ、あいつヨーロッパで傭兵経験ありだし
2022/03/05(土) 11:25:02.16ID:1R0TYxTu
>>936
ジャベリンのトップアタックモードでは、シルエットとマス(投影面積)の分布から砲塔を判別し、その上面(roof)を狙う
2022/03/05(土) 11:25:19.13ID:bDVBYtt1
じゃあ仮に1匹狼の僕が「誰の命令も受けないぜ、でも世界のためにウクライナのために戦うぜ」とウクライナに行ってもへたすりゃ味方のはずのウクライナ側から撃たれちゃうノン・・・?
2022/03/05(土) 11:26:04.80ID:1R0TYxTu
平たい装甲車だと単にセンター・オブ・マス(重心の意味だが、この場合は投影面積の中心)つまり真ん中に当たる
2022/03/05(土) 11:27:17.61ID:bDVBYtt1
目標をセンターに入れてスイッチ、目標をセンターに入れてスイッチ、目標をセンターに入れてスイッチ
950名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 11:27:20.05ID:OsdsnHjK
義勇兵ってウクライナ助けに行く気らしいけど
現地の人はわざわざ戦争しにくるもの好きな戦争屋って見られる
そりゃそうだ
2022/03/05(土) 11:38:16.09ID:gmpUP4fd
>>947
ぶっちゃけそんなのいたらそいつは単なるテロリストみたいなものだからね
ロシア側の正当性主張する材料になりかねない
952名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 11:42:14.95ID:OsdsnHjK
ウクライナの正規兵が死んだらウクライナ国民とかお母さんが悲しむけど傭兵が死んでも悲しまないからね死んでも戦死者には入らないそうだ
マスコミがウクライナ兵何人死亡とは書くけど義勇兵何人死亡と書いても
ふーん位にしか思わないでしょ
2022/03/05(土) 11:46:50.33ID:ckOB73ZI
>>946
エンジンが壊れても戦闘継続可能な場合がある(戦車によっては人力で砲塔旋回も可能だしAPUが生きてたら尚更)だけど、砲塔を吹っ飛ばせば継戦能力は完全に削がれるから、その意味で砲塔を狙うって解釈で良いんだろうか?
2022/03/05(土) 11:47:07.04ID:ckOB73ZI
>>948
なるほど
2022/03/05(土) 12:37:29.14ID:G/pmJDfx
我々陰謀論者の間では義勇兵の募集は
西側諸国が特殊部隊をウクライナに送り込むためのカモフーラジュではないかと言われているんです!
つまり参加する一般人はただのバカです
2022/03/05(土) 12:37:42.77ID:1QMbvnH6
>>953
そう
戦闘機能を奪うには砲と操作系と人間が集中してる砲塔を潰すのが一番手っ取り早いからね
操縦手とエンジンが生き残っても戦車としては機能しなくなる
957名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 12:38:59.59ID:8/VrbXGs
スティーヴン・ホーキング博士
「我々は最終的に機械の知性が人間の知性を上回る瞬間に直面するでしょう」

スティーヴン・ホーキング博士
「エイリアンがどんな存在であるのかを追求することは現実の課題であり、まったくもって理性的な行為なのです」

ニコラ・テスラ
「火星に住む生物からテレパシーでメッセージを受け取っている」(1901年に寄稿した雑誌の記事)

木村秋則
「宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)」
958名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 12:42:43.98ID:8/VrbXGs
クリフォード・ストーン元米陸軍一等軍曹
「我々の軍隊は見たこともない(宇宙人由来の?)技術を持ってます。夢のような技術です。だから言うのです、次の世紀には地球上には恐らく人間は生きていないだろうと。私たちは自らの技術の犠牲となり己を滅ぼすことになります」
959名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 13:13:13.04ID:QarD3PCC
メタルストーム MAULの弾薬のワッズってどんな構造なんですか?
2022/03/05(土) 13:31:59.59ID:49owDg5/
米海軍の空母について質問です。
甲板下の格納庫はエレベーターの所が大きく解放されていますが、
あんなデカい開口部があると凍てつくベーリング海や南極の近くでは
格納庫の戦闘機も霜がついて凍ってしまうので
空母の作戦可能域って緯度的に意外と狭いのでしょうか?
せいぜい北は北海道辺りまでしか北上できなかったりでしょうか?
2022/03/05(土) 13:33:27.35ID:IpUY3Yaj
>>941
ドン尻はどこ?
モルドバ?、ジョルジア?
2022/03/05(土) 13:35:21.01ID:iGTQq/4h
現代の軍隊で一つの部隊を最前線に配置できる期間って基本的にどのくらいなのでしょうか?
後続との交代までどのくらいの期間戦闘でき
リフレッシュさせるのにどのくらい時間をかけるのが理想的とされるのか聞きたいです

またWW2辺りと比較してこの期間は長くなってるのか短くなってるのかも知りたいです
2022/03/05(土) 13:44:37.74ID:+MM/vl6Z
>>960
シャッターだかドアくらいはあったと思うぞ、少なくとも1/700プラモデルには着いてた
2022/03/05(土) 13:44:38.12ID:9HGjSqJb
>>960
そうのような場合は装甲シャッターを下ろして格納庫を密封する。
2022/03/05(土) 14:13:28.19ID:c+5AgdYt
>>950が新スレ立てないなら誰か代わりよろしく
966名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 14:15:08.62ID:gCrhnPiB
すぐに立てる
2022/03/05(土) 17:04:09.45ID:iYE+lt7a
>>942
>要はふつーにウクライナ軍の兵隊として動く訳ですね。

傭兵と義勇兵をちゃんぽんにしているのがいるけど「傭兵は、戦闘員である権利又は捕虜となる権利を有しない」とジュネーブ追加議定書47条にあって、傭兵の要件は第二項のa からf のすべてを満たす必要がある。
https://www1.doshisha.ac.jp/~karai/intlaw/docs/ap1.htm

国から派遣されたのではなく私人として志願し、給料受け取ったとしても兵隊としての並の金額であれば、傭兵にならない。無給となればなおさら。

>てっきり義勇軍だけで師団みたいなのが編成されるのかと思っていました。

それはケースバイケース。ドイツには義勇装甲擲弾兵師団なんてのがあったし、スペイン内戦では国際旅団、国民党を支援したフライングタイガースとか。
バトル・オブ・ブリテンでは志願兵の国籍を戦闘機中隊でまとめたり、バラバラに配属したり。
https://en.wikipedia.org/wiki/Non-British_personnel_in_the_RAF_during_the_Battle_of_Britain
2022/03/05(土) 17:24:17.04ID:kcbGeJI3
>>926
ヨーロッパには貴族社会があって高級将校は大体貴族出身なので敬意を払ってる
969名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 18:06:46.16ID:MpOr9M00
>>947
ハーグ陸戦条約の交戦者の資格を満たしておらず、戦闘参加や捕虜になる権利もなく、単なる犯罪者扱いとなる
2022/03/05(土) 18:16:55.28ID:c+5AgdYt
>>926
捕虜の待遇に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約(第三条約)
第三十九条〔管理、敬礼〕
 (略)
 捕虜(将校を除く。)は、抑留国のすべての将校に対し、敬礼をし、及び自国の軍隊で適用する規則に定める敬意の表示をしなければならない。
将校たる捕虜は、抑留国の上級の将校に対してのみ敬礼をするものとする。但し、収容所長に対しては、その階級のいかんを問わず、敬礼をしなければならない。

第四十四条〔将校の待遇〕
 将校たる捕虜及び将校に相当する地位の捕虜は、その階級及び年令に適当な考慮を払って待遇しなければならない。
 (以下略)

ここにあるように将校である捕虜に対しては相応の待遇をしなければならないので、看守であっても捕虜が自分より階級が上なら敬礼をすることが求められる
逆に将校である捕虜は自分より階級が下の相手国将校に対しては敬礼しなくてよい(捕虜収容所の所長を除く)
2022/03/05(土) 18:25:51.21ID:w3vQwKI6
ポーランド軍やソビエト軍の捕虜に対してナチスは人間扱いせず強制収容所送りにしてたけどな。
2022/03/05(土) 18:29:14.13ID:iYE+lt7a
>>960
1946年3月のOPERATION FROSTBITE
https://www.youtube.com/watch?v=zP45F78qYWs

1946年3月、アメリカ海軍の4万5千トン空母ミッドウェイは、「フロストバイト作戦」と呼ばれるトライアルをデイヴィス海峡で行っていた、陸上の「マスコックス作戦」に対応する海戦である。
ミッドウェイは駆逐艦3隻を護衛につけ、航空機58機を搭載し、2500人以上が演習に参加した。この作戦はジョン・H・キャサディ少将の指揮の下、1935年にアラスカ海域で、今は旧式となった空母レンジャーで開始された作業を、最新の装備で新たに実施したものであった。
この航海は26日間に及び、北緯65度付近の冬季海域における飛行、海上、個人装備の長所と短所を明らかにする上で、大成功を収めたと考えられている。一般に、このような厳しい気象条件のもとでも空母の運用は十分に可能であるという結論に達したとされる。この作戦は、1947年の早い時期に計画されているより大規模な試験の前触れである。
https://www.cambridge.org/core/journals/polar-record/article/abs/united-states-operation-frostbite-1946/15B274EFCA244F9C5671D97588F56CE6

オペレーションマスコックス
https://en.wikipedia.org/wiki/Operation_Musk_Ox

北極圏ごしにソビエトが攻めてくるのか、それに対応できるのか、という研究の一環。

>空母の作戦可能域って緯度的に意外と狭いのでしょうか?

オペレーションフロストバイトで展開したデイヴィス海峡が北緯65度の亜寒帯だそうだ。
https://canadamap360.com/img/1200/canada-road-map.jpg

>せいぜい北は北海道辺りまでしか北上できなかったりでしょうか?

札幌で北緯41度、稚内で北緯45度。
973名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 18:33:40.07ID:MpOr9M00
ジュネーブ条約が守られていない捕虜収容所でも、強制収容所(ソ連であればラーゲリ)とは別物
2022/03/05(土) 18:45:55.58ID:kcbGeJI3
>>971
それはまた別の問題やろ
2022/03/05(土) 18:48:27.53ID:c+5AgdYt
>>966
立てられなかったらそう申告してください
2022/03/05(土) 18:51:05.97ID:G/pmJDfx
結局は偉いヤツが作った条約だ
敵国の、捕虜といえど一兵卒ごとき下郎が将校を見下す光景は耐えられないからこのような条約となる
977名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 18:56:26.83ID:gCrhnPiB
>>975
少しくらい待てよ
2022/03/05(土) 19:06:54.38ID:7RLOoB7P
>>962
通常は一年から一年半。それ以上の期間を前線に貼り付けていると精神に変調をきたして、次第におかしくなっていくのが分かっている。
別に発狂する訳ではないが、ストレスから体調を崩していったり奇行に走ったり、逆に恐怖を感じなくなって無謀な行動をとり自他を危険にさらす。

弾丸に当たって血を流さない人間が存在しないように、危険と恐怖にさらされ続けておかしくならない人間も存在しないってことだね。
なので余裕のある軍隊は、出来るだけ一年から一年半を前線で過ごした兵士は、交代で休暇を与えて後方で過ごす時間を与えるようにしている。
979名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 19:10:57.38ID:YOSmUXPm
>>962
第一次世界大戦のフランス軍は3日で交代させてた
3日間危険な地域で前線勤務、3日間安全な地域で前線勤務、3日間後方で待機
このローテーションで士気を維持する
もちろんこちらや向こう側が大攻勢を仕掛ける時はローテーションは崩れるが
980名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 19:40:22.71ID:JUzUElVM
兵站についてですが基地や倉庫から物資を前線に届ける時は
護衛はつくのでしょうか?それともトラックなり輸送機なりが移動するだけ?
けどこれだけだと敵に狙われた時どう反撃するのか疑問なんですが
その辺の事情はどうなってるんでしょうか?
981名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 19:43:39.11ID:OsdsnHjK
色々としか言えないだろ
2022/03/05(土) 19:48:49.78ID:4rtZrZBA
襲撃が予想される場合、余裕があればつける
例えばベトナム戦争中、アメリカ軍の輸送トラックのコンボイには、機銃と装甲を増設したトラックや、M42対空自走砲が護衛についた
https://i.pinimg.com/originals/14/33/57/14335758c766f03472e87363e96790f0.jpg
https://live.staticflickr.com/1888/42913685210_fe74346ab3_b.jpg
983名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 20:11:16.16ID:OsdsnHjK
そりゃつけるだろ知識自慢の自演か
984名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 20:18:58.44ID:JUzUElVM
>>982
近代戦ではどうですか?
例えばイラク戦争やウクライナ侵攻とか
丸腰で行くのが一般的なの?
2022/03/05(土) 20:30:12.78ID:G/pmJDfx
966 名無し三等兵 New! 2022/03/05(土) 14:15:08.62 ID:gCrhnPiB
 すぐに立てる

975 名無し三等兵 sage New! 2022/03/05(土) 18:48:27.53 ID:c+5AgdYt
 >>966
 立てられなかったらそう申告してください

977 名無し三等兵 New! 2022/03/05(土) 18:56:26.83 ID:gCrhnPiB
 >>975
 少しくらい待てよ


なんやこのクズ
2022/03/05(土) 20:30:19.95ID:1QMbvnH6
だからイラクでもウクライナでも道中危険なこともあればそうでないこともあるだろ
全く撃退できてないなら重武装で行くだろうし、「この辺はもう制圧して敵はいねえよ」ならつけない
987名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 20:33:57.20ID:CtX2FAym
「イギリス保守党は反共主義のためドイツをソ連に対する防波堤として利用するべくドイツの勢力拡大を黙認」!

「反共主義者として有名なチャーチルでしたが、「もしヒトラーが地獄を侵略するなら、私は少なくとも悪魔を応援してやる」と述べ、積極的なソ連援助」!
1
890名無し三等兵2022/03/04(金) 22:15:51.46ID:yxkeaC75
866
だったら、ヒトラーの方が正しいじゃん。
正確に脅威を予想してた。
ユダヤも脅威だった。
戦後は、ユダヤにガス室とかを捏造されて悪人に仕立て上げられたが。

「ナチスドイツだけが未来を理解していたんだよな
アメリカとイギリスには中国やロシアをのさばらせた責任」

893名無し三等兵2022/03/04(金) 22:19:57.86ID:QvTasdcZ
890
だから大日本帝国と

ナチスドイツだけが未来を理解していたんだよな
アメリカとイギリスには中国やロシアをのさばらせた責任

がある

「イギリス保守党は反共主義のためドイツをソ連に対する防波堤として利用するべくドイツの勢力拡大を黙認」!

「反共主義者として有名なチャーチルでしたが、「もしヒトラーが地獄を侵略するなら、私は少なくとも悪魔を応援してやる」と述べ、積極的なソ連援助」!
2022/03/05(土) 20:37:12.92ID:w4WL8NEv
ロシアは何でウクライナの原発を
一生懸命掌握しようとしているのですか
2022/03/05(土) 20:37:15.42ID:RKZN6sp3
950もそれ擁護した馬鹿も立てないんで立てようとしたが無理だったので誰か頼むわ
990名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 20:38:33.71ID:CtX2FAym
703名無し三等兵2020/10/29(木) 21:08:52.53ID:b/Xl27fz
「イギリス保守党は反共主義のためドイツをソ連に対する防波堤として利用するべくドイツの勢力拡大を黙認」

「反共主義者として有名なチャーチルでしたが、「もしヒトラーが地獄を侵略するなら、私は少なくとも悪魔を応援してやる」と述べ、積極的なソ連援助」

705名無し三等兵2020/10/29(木) 21:10:02.07ID:b/Xl27fz
「米英は中ソの味方をせずドイツと日本の味方をしていたら冷戦なんて無かった」

695名無し三等兵2020/10/29(木) 20:11:45.15ID:BnZqQmXu
それを言うならそもそも

米英は中ソの味方をせずドイツと日本の味方をしていたら冷戦なんて無かった

んだが
991名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 20:39:02.11ID:J46RMDMP
立ててみる
992名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 20:49:28.07ID:CtX2FAym
706名無し三等兵2020/10/29(木) 21:10:58.76ID:b/Xl27fz
696名無し三等兵2020/10/29(木) 20:15:42.87ID:uyibgheS
その場合ドイツとアメリカで冷戦になるだろ
要は核兵器が作れればいいんだから

700名無し三等兵2020/10/29(木) 20:39:59.71ID:lzvHnYtM
695
四人の警察官構想 でぐぐれ。

707名無し三等兵2020/10/29(木) 21:11:34.15ID:b/Xl27fz
「イギリス保守党は反共主義のためドイツをソ連に対する防波堤として利用するべくドイツの勢力拡大を黙認」

「反共主義者として有名なチャーチルでしたが、「もしヒトラーが地獄を侵略するなら、私は少なくとも悪魔を応援してやる」と述べ、積極的なソ連援助」
2022/03/05(土) 20:52:03.61ID:XMx/TCm5
日本軍兵士という本で
最盛期700万の日本兵に対し歯科軍医が250人くらいしかなかったと暴露されていますが
民間の歯科医の動員はされなかったのでしょうか
994名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 20:58:09.92ID:CtX2FAym
708名無し三等兵2020/10/29(木) 21:12:47.71ID:b/Xl27fz
「イギリス保守党は反共主義のためドイツをソ連に対する防波堤として利用するべくドイツの勢力拡大を黙認」

「イギリス労働党は、ナチズムへの警戒心と共産主義への理解からイギリスの軍備増強を強く主張したが、

イギリス保守党は反共主義のためドイツをソ連に対する防波堤として利用するべくドイツの勢力拡大を黙認

した」

下記、ウィキペディアの宥和政策を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A5%E5%92%8C%E6%94%BF%E7%AD%96

「反共主義者として有名なチャーチルでしたが、「もしヒトラーが地獄を侵略するなら、私は少なくとも悪魔を応援」



反共主義者として有名なチャーチルでしたが、「もしヒトラーが地獄を侵略するなら、私は少なくとも悪魔を応援してやる」と述べ、積極的なソ連援助

を行っていきます」

下記、ドイツのソ連侵攻 - 裏辺研究所を参照ください。

ttp://www.uraken.net/rekishi/syusen01.html
2022/03/05(土) 21:21:05.89ID:G/pmJDfx
>>993
されていない
庶民は歯が痛けりゃペンチで抜いてたような時代
戦前、民間に動員できるだけの歯医者なんかいない
996名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 21:34:39.39ID:CtX2FAym
私が立てます!

22時以降です。
異議を書き込まないでください。
異議が有る人はその前に自分で立ててください。

989名無し三等兵2022/03/05(土) 20:37:15.42ID:RKZN6sp3
950もそれ擁護した馬鹿も立てないんで立てようとしたが無理だったので誰か頼むわ

985名無し三等兵2022/03/05(土) 20:30:12.78ID:G/pmJDfx
966 名無し三等兵 New! 2022/03/05(土) 14:15:08.62 ID:gCrhnPiB
 すぐに立てる

975 名無し三等兵 sage New! 2022/03/05(土) 18:48:27.53 ID:c+5AgdYt
 966
 立てられなかったらそう申告してください

977 名無し三等兵 New! 2022/03/05(土) 18:56:26.83 ID:gCrhnPiB
 975
 少しくらい待てよ


なんやこのクズ


950

名無し三等兵2022/03/05(土) 11:27:20.05ID:OsdsnHjK
義勇兵ってウクライナ助けに行く気らしいけど
現地の人はわざわざ戦争しにくるもの好きな戦争屋って見られる
そりゃそうだ
997名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 21:37:43.74ID:wkMl0dZQ
998名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 21:37:58.90ID:wkMl0dZQ
海老
999名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 21:38:04.35ID:wkMl0dZQ
1000名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 21:38:09.34ID:wkMl0dZQ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 0時間 15分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況