第二次世界大戦に登場及び計画された戦車について、生温かく語るスレです
AFV、ガルパン等の話題もOKの、新兵からヲタまで垣根無しの書き込み寺です
前スレ
★ WW2の戦車について広く浅く語る 卍
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538748277/
★ WW2の戦車について広く浅く語る2 卍
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619836655/
★ WW2の戦車について広く浅く語る3 卍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/24(木) 16:59:40.66ID:oLjSI3YG
158名無し三等兵
2023/08/03(木) 16:09:37.92ID:bj05oLvE 現実は知らんけどWOTBのファイアフライ火力低い装甲ない俯角ない足遅いでカスだわ
(中戦車にしては高い)貫通力しかない
(中戦車にしては高い)貫通力しかない
160名無し三等兵
2023/08/03(木) 17:22:50.66ID:MYEg4bVP 浮き輪は付けてねえよ、防水スクリーンを張ってるんだ
そして防御力は通常型と変わらない
そして防御力は通常型と変わらない
161名無し三等兵
2023/08/03(木) 17:57:44.25ID:3+TpWwUQ そして、予定地点よりも沖合でDDを海に流したため、端から海に沈んでいったとか。
162名無し三等兵
2023/08/03(木) 20:05:18.17ID:5LG67n/E パンターが勝利した戦闘ってあるんだろうか
バルクマンのは嘘だし ランガンケのようなベテラン
でもシャーマンに五分がやっと
バルクマンのは嘘だし ランガンケのようなベテラン
でもシャーマンに五分がやっと
163名無し三等兵
2023/08/03(木) 20:18:55.32ID:facshaxe 砲塔旋回遅いとかアメリカのM18 ヘルキャットとかの旋回砲塔つき対戦車自走砲と何が違うんだろうなパンター
164名無し三等兵
2023/08/03(木) 21:46:35.22ID:TZKX0K52 でもパンターはいちおうJSやM26とも正面から撃ちあえるスペックだけはあるんだよ
安心感はある
安心感はある
165名無し三等兵
2023/08/03(木) 21:57:22.17ID:ihT9iCt8 パンターは実質重戦車やし
166名無し三等兵
2023/08/03(木) 22:05:22.11ID:n2rEqPNf ロシアのだだっ広いところで戦闘したら対シャマン戦も随分と違う結果になったろう。
でもともとそういう戦場を想定して作られた戦車
でもともとそういう戦場を想定して作られた戦車
167名無し三等兵
2023/08/03(木) 22:14:23.23ID:FZAGAc2d マルダー最強じゃないの?西部で出てきたかはしらないけど
10トンしかないのに75ミリの自走砲なんだから
重戦車の背後余裕で回れるでしょ?
10トンしかないのに75ミリの自走砲なんだから
重戦車の背後余裕で回れるでしょ?
168名無し三等兵
2023/08/03(木) 22:20:11.33ID:TZKX0K52 45年3月の「春の目覚め作戦」でソ連側の装甲戦闘車両でいちばん評価を上げたのが
SU-76
SU-76
169名無し三等兵
2023/08/03(木) 22:49:22.34ID:MORJjqF8 シュマールトゥルムなら側部の防御も幾分マシになったんかな
カッコ悪いけど
カッコ悪いけど
170名無し三等兵
2023/08/03(木) 23:55:32.95ID:9x5TzZme 戦車単体の性能云々語っても制空権あるかないかでほぼ決まるからなぁ
171名無し三等兵
2023/08/04(金) 03:07:55.85ID:5hbdU3hD >>167
防御力ゼロだろw
マルダーってもいろいろあるけど防御力ゼロの急造兵器なのはどれも同じ
軽量小型な車体にでかい砲無理やり積んでるからバランス悪いし射撃の安定性も低い
機動して敵を回り込むなんてそんなふうにできてない
見通しのいい地形で距離をとりながらの戦車狩りが中心になるが3インチクラスの砲じゃそう都合よくアウトレンジもできない
うまく状況がハマれば威力を発揮したろうけど、そんな都合のいい状況なかなかないよねと
対戦車自走砲ならせめて88搭載のナースホルンにしてくれってなるんでないかな
防御力ゼロだろw
マルダーってもいろいろあるけど防御力ゼロの急造兵器なのはどれも同じ
軽量小型な車体にでかい砲無理やり積んでるからバランス悪いし射撃の安定性も低い
機動して敵を回り込むなんてそんなふうにできてない
見通しのいい地形で距離をとりながらの戦車狩りが中心になるが3インチクラスの砲じゃそう都合よくアウトレンジもできない
うまく状況がハマれば威力を発揮したろうけど、そんな都合のいい状況なかなかないよねと
対戦車自走砲ならせめて88搭載のナースホルンにしてくれってなるんでないかな
172名無し三等兵
2023/08/04(金) 07:03:08.58ID:mgyF4xr6 まあ容易に数揃えれて必要十分には強力で安いんだから優秀な兵器ではあるよマルダー
ソ連軍の戦車の半数でもけ生産できたなら戦局覆すくらいに
ソ連軍の戦車の半数でもけ生産できたなら戦局覆すくらいに
173名無し三等兵
2023/08/04(金) 07:27:32.21ID:atgYsy45 >>162
初陣のクルスクでは29%もの損耗率だったが、しかし一方、一日で140両もの敵戦車を撃破している
初陣のクルスクでは29%もの損耗率だったが、しかし一方、一日で140両もの敵戦車を撃破している
174名無し三等兵
2023/08/04(金) 09:25:20.89ID:ZyeoIaiX マルダーの車体は38(t)戦車だったんか
そりゃこんな故障ない最高傑作なら戦局覆すな グデーリアンも驚くよ。
それにしてもパンターとかティーガーも38(t)戦車作った人に設計任せたらよかったのにな
そりゃこんな故障ない最高傑作なら戦局覆すな グデーリアンも驚くよ。
それにしてもパンターとかティーガーも38(t)戦車作った人に設計任せたらよかったのにな
176名無し三等兵
2023/08/04(金) 14:58:45.08ID:XIGM3qLn 日本も一式砲戦車がフィリピンで活躍したし
そもそも対戦車戦闘で重要なのは敵の戦車を撃破できる主砲だからね
装甲が無いなんてのは地形の利用や待ち伏せで何とかなる
主砲がクソだと何やっても無駄
そもそも対戦車戦闘で重要なのは敵の戦車を撃破できる主砲だからね
装甲が無いなんてのは地形の利用や待ち伏せで何とかなる
主砲がクソだと何やっても無駄
177名無し三等兵
2023/08/04(金) 15:29:04.33ID:Gnv99lHk 88ミリをマルダーの車体に搭載したら
反動抑えられずに当たらないんじゃね?
反動抑えられずに当たらないんじゃね?
178名無し三等兵
2023/08/04(金) 16:24:29.93ID:39p4OXTs179名無し三等兵
2023/08/04(金) 16:32:15.53ID:jzIFaKMQ 大勢決した44年以降じゃなく43年前半までにどれだけ有効な戦車や対戦車自走砲を
ある程度の数供給できるかが鍵だよね
正直クルスクの頃なら4号G型でも十分戦えたし
ある程度の数供給できるかが鍵だよね
正直クルスクの頃なら4号G型でも十分戦えたし
180名無し三等兵
2023/08/04(金) 16:41:50.68ID:39p4OXTs >>179
まあ必要な装備を必要な時期に大量に配備できなかったから日独は負けたわけで
まあ必要な装備を必要な時期に大量に配備できなかったから日独は負けたわけで
181名無し三等兵
2023/08/04(金) 17:00:16.07ID:rQMNLH4s >>174
マルダーIがロレーヌシュレッパー、マルダーIIがII号戦車、マルダーIIIが38(t)
35(t)で圧縮空気によるサポートが付いた変速機とブレーキが、操作が楽な反面、厳冬期に故障が発生したことから38(t)では
普通の変則機とブレーキになったが、故障は少ないが操作が非常に重くなってしまった(レバー操作はKVより重い)
マルダーIがロレーヌシュレッパー、マルダーIIがII号戦車、マルダーIIIが38(t)
35(t)で圧縮空気によるサポートが付いた変速機とブレーキが、操作が楽な反面、厳冬期に故障が発生したことから38(t)では
普通の変則機とブレーキになったが、故障は少ないが操作が非常に重くなってしまった(レバー操作はKVより重い)
183名無し三等兵
2023/08/04(金) 18:42:17.53ID:EyMU5D2y 戦車の火力だけでどうにかなると思い込んでいるゲーム脳
砲兵、航空戦力を含めた統合火力こそが近代戦を制する
いかに長時間火力制圧するかで戦いの趨勢は決まる
一発必中型の兵器などリアル戦争では短時間のみ有利に戦える脇役に過ぎない
数を揃えられ補給や修理が容易、故障せず長時間砲撃が継続できることが最重要
砲兵、航空戦力を含めた統合火力こそが近代戦を制する
いかに長時間火力制圧するかで戦いの趨勢は決まる
一発必中型の兵器などリアル戦争では短時間のみ有利に戦える脇役に過ぎない
数を揃えられ補給や修理が容易、故障せず長時間砲撃が継続できることが最重要
185名無し三等兵
2023/08/04(金) 18:50:25.14ID:4nXqMESJ 負け惜しみは恥の上塗りでしかない
186名無し三等兵
2023/08/04(金) 19:07:11.76ID:rJ1OPtLd 夏は頭の悪いガキが湧いてくるなぁ
187名無し三等兵
2023/08/04(金) 19:08:10.09ID:fj5LsSB+ >>182
38(t)系のレバーは床からではなく、変速機の方から横に伸びてるのでそれも難しい
38(t)系のレバーは床からではなく、変速機の方から横に伸びてるのでそれも難しい
188名無し三等兵
2023/08/04(金) 19:12:17.85ID:39p4OXTs そもそも敵を撃破できないような火力を与えないようにしないといけないのは最低条件だろう
189名無し三等兵
2023/08/04(金) 19:21:19.72ID:fj5LsSB+ まず第一に強化しなくてはならないのは火力、先に防御力だけ高めても対戦車戦闘が行えないから
実際大戦中にT-34やKVの後継として先に装甲だけ強化して武装が76.2mm砲のままだったものは不採用になったり、
されても評価が低かった
実際大戦中にT-34やKVの後継として先に装甲だけ強化して武装が76.2mm砲のままだったものは不採用になったり、
されても評価が低かった
190名無し三等兵
2023/08/04(金) 20:10:45.07ID:i/weiE6u191名無し三等兵
2023/08/05(土) 01:17:01.97ID:VjEoX0Ge192名無し三等兵
2023/08/05(土) 01:30:30.94ID:ZqzOWs6s ヴァッフェントレーガーは人力移動できなくなってしまった対戦車砲に自走能力を持たせたもので、砲だけ降ろして撃てる型もある
マルダー系の自走対戦車砲よりもいっそう文字通りの「自走砲」、歩兵師団の敵戦車に対する自衛用で、攻撃には使いにくい
マルダー系の自走対戦車砲よりもいっそう文字通りの「自走砲」、歩兵師団の敵戦車に対する自衛用で、攻撃には使いにくい
193名無し三等兵
2023/08/05(土) 05:36:16.69ID:8l5PXSGn ヴァッフェントレーガーのメリットは安い、射程が長いのに加えて
砲架を360度旋回可能なところ。これは自走砲系にはない絶大な優越点
ヤクパンみたいな強力な車両ですら多くは車体をいちいち方向転換させないといけないからね
砲架を360度旋回可能なところ。これは自走砲系にはない絶大な優越点
ヤクパンみたいな強力な車両ですら多くは車体をいちいち方向転換させないといけないからね
194名無し三等兵
2023/08/05(土) 08:05:20.58ID:ZqzOWs6s ただし火力の割に小さく軽いとはいえ160馬力という低パワーエンジンで機動力は低く、無線機も無し
やはり「自走できる対戦車砲」以上のものではなかった
やはり「自走できる対戦車砲」以上のものではなかった
195名無し三等兵
2023/08/05(土) 08:09:46.66ID:ZqzOWs6s 機動性が低い=陣地転換が素早くできないというのは防御力の低い自走砲にとっては致命的
RSOにPaK40を搭載し限定生産された自走砲は、それ故に損害ばかり出て本格的には量産されなかった
アルデルト・ヴァッフェントレーガーは、流石にRSOよりは機動力はあるという評価だが、マルダー系には大きく劣る
RSOにPaK40を搭載し限定生産された自走砲は、それ故に損害ばかり出て本格的には量産されなかった
アルデルト・ヴァッフェントレーガーは、流石にRSOよりは機動力はあるという評価だが、マルダー系には大きく劣る
197名無し三等兵
2023/08/05(土) 14:40:39.89ID:tPfldS90 防御力も機動力もあれもこれもと言ったらそれ戦車でいいじゃんという話。
198名無し三等兵
2023/08/05(土) 15:41:54.67ID:q6+Ppm0Q 全部を求めることはできない
正面だけ硬くすることはできるけどいいエンジンないとそれだけでもう足遅い
正面だけ硬くすることはできるけどいいエンジンないとそれだけでもう足遅い
199名無し三等兵
2023/08/05(土) 17:34:01.34ID:2yGSm6N6 そもそも防御は小銃弾をはじく程度で機動力もそこそこでも安くて生産性がよくてそのくせ攻撃力は強力で敵戦車を一撃で破壊できるのを大量に配備するのが目的であれもこれもと盛り込んでその特性を捨てて少数生産しかできなかったらそりゃバカのやることだしな
200名無し三等兵
2023/08/05(土) 17:37:53.67ID:TfxL+t2F するとやはり、ヴァッフェン(略
201名無し三等兵
2023/08/05(土) 17:43:17.12ID:JgH3tQWL 火力と機動力優先なら装甲は捨て、火力と装甲優先なら機動力は捨てる、火力を捨てるのは対戦車用としてはありえないので無し
ヴァッフェントレーガーは火力全振りで機動力も装甲も貧弱、繰り返しになるが自走可能な対戦車砲でしかない
ヴァッフェントレーガーは火力全振りで機動力も装甲も貧弱、繰り返しになるが自走可能な対戦車砲でしかない
202名無し三等兵
2023/08/05(土) 19:08:34.72ID:ZBiIxHyG たるたんも言ってたじゃん
生き残れなければ火力も機動力も全く無意味
防御力全振りこそ正義
生き残れなければ火力も機動力も全く無意味
防御力全振りこそ正義
203名無し三等兵
2023/08/05(土) 20:20:07.40ID:vSZPOb/1 ドイツの勝利の方程式は電撃戦だから
機動力優先だな
機動力優先だな
204名無し三等兵
2023/08/05(土) 20:57:38.42ID:Fk48TP4V あのさドイツ軍のゲームやってるんだけどさ
4号戦車って
ホーカーハリケーンのロケット直撃受けても大丈夫なん?ティーガーでもきつい?
4号戦車って
ホーカーハリケーンのロケット直撃受けても大丈夫なん?ティーガーでもきつい?
205名無し三等兵
2023/08/05(土) 21:01:23.02ID:ol0yZhIz 対戦車砲ってのは極めて防御的性格の強い兵器で
拠点や陣地の守りに配備したり、前線では隠蔽待ち伏せをするのが戦術の基本
本来こっちから積極的に敵の前面に押し出して戦う兵器では無いのよ
主力として使えなくなった二号やスコダの車台にロシアで鹵獲した砲を乗せた
自走対戦車砲などは種類は多いがいずれも少数であくまで廃物利用の穴埋め・戦力補強的な意図ね
アインハイツ・ヴァッフェントレーガーなんて物を新造しようとしたのは
あくまでも砲の「運搬」が基本コンセプト
統一された車台に複数種の火砲を搭載可能で前線に運んで降ろすを繰り返す
緊急時は自走砲としても運用可能って感じ
拠点や陣地の守りに配備したり、前線では隠蔽待ち伏せをするのが戦術の基本
本来こっちから積極的に敵の前面に押し出して戦う兵器では無いのよ
主力として使えなくなった二号やスコダの車台にロシアで鹵獲した砲を乗せた
自走対戦車砲などは種類は多いがいずれも少数であくまで廃物利用の穴埋め・戦力補強的な意図ね
アインハイツ・ヴァッフェントレーガーなんて物を新造しようとしたのは
あくまでも砲の「運搬」が基本コンセプト
統一された車台に複数種の火砲を搭載可能で前線に運んで降ろすを繰り返す
緊急時は自走砲としても運用可能って感じ
206名無し三等兵
2023/08/05(土) 21:16:26.02ID:ol0yZhIz 大体が火砲なんてのは数を並べてなんぼって兵器であって
普通に砲自体を量産してそこらのハーフトラックなんかで牽引運搬した方が合理的
特に対戦車砲では車台に載っていたのでは低い姿勢で隠蔽する事が困難だし
ペラペラな装甲を施した程度の即席自走車台などコストが掛かるだけで防御的にも無意味
多数の対戦車砲を自走化するだけの工業生産余力も大戦後期以降のドイツに有った筈も無く
企画倒れの要らない子ちゃんでしか無いよ
ヴァッフェントレーガーなんて
普通に砲自体を量産してそこらのハーフトラックなんかで牽引運搬した方が合理的
特に対戦車砲では車台に載っていたのでは低い姿勢で隠蔽する事が困難だし
ペラペラな装甲を施した程度の即席自走車台などコストが掛かるだけで防御的にも無意味
多数の対戦車砲を自走化するだけの工業生産余力も大戦後期以降のドイツに有った筈も無く
企画倒れの要らない子ちゃんでしか無いよ
ヴァッフェントレーガーなんて
207名無し三等兵
2023/08/05(土) 21:25:13.24ID:m4IV0enU 普通の牽引砲にしたところで数を揃えられる生存力ないし豪華仕様で行くしかないじゃん
208名無し三等兵
2023/08/05(土) 22:07:24.05ID:ol0yZhIz あー 夏休みなのか
209名無し三等兵
2023/08/05(土) 22:07:29.17ID:8l5PXSGn ヴァッフェントレーガーは陸軍砲兵兵器課によって量産が決定され
徐々に生産量を増やし45年12月には月産350両が計画されているが
徐々に生産量を増やし45年12月には月産350両が計画されているが
210名無し三等兵
2023/08/05(土) 22:55:39.30ID:d8vNNpOh ミリオタって日本語を理解する能力が桁違いに低いのが時たま現れるよな。
207とか
207とか
211名無し三等兵
2023/08/05(土) 23:24:11.10ID:qKmLhn+l 8.8cm PaK43の場合、デカく重くなりすぎて牽引砲としては限界、陣地についたら戦闘終了までもう動かせない
これはもっと小さくポピュラーな7.5cm PaK40でも困難で、急いで撤退の際も持っていけずに放棄される砲が増えてしまった
この問題を解決するためにヴァッフェントレーガー=武器運搬車として(戦車車台流用の自走砲より機動力に劣るが)
牽引車なしで自走可能にした、というのが開発理由の一つ
これはもっと小さくポピュラーな7.5cm PaK40でも困難で、急いで撤退の際も持っていけずに放棄される砲が増えてしまった
この問題を解決するためにヴァッフェントレーガー=武器運搬車として(戦車車台流用の自走砲より機動力に劣るが)
牽引車なしで自走可能にした、というのが開発理由の一つ
212名無し三等兵
2023/08/05(土) 23:29:58.58ID:MJix5NmJ 正論書く人が出るとマウント取りたがって慌てて何かを見て書いたようなレスするバカ居るよな
砲架がくるくる回せるから絶大な優越点だとか とっくに戦後な45年12月の計画がどうとか
何を見かじってんのか知らんけど自分でおかしいと思わねーのかよw
砲架がくるくる回せるから絶大な優越点だとか とっくに戦後な45年12月の計画がどうとか
何を見かじってんのか知らんけど自分でおかしいと思わねーのかよw
214名無し三等兵
2023/08/06(日) 03:21:02.06ID:L7+RKqwi 軍板って昔からこうなんだわ
広く浅くとか言ってるがガキがあんまりデタラメ書いてはしゃいでると突っ込み入って恥掻くんよ
そんでゴミみたいな口答え書いてバカ晒す事になるんよ
おめぇのこったぞボウズ>>213
広く浅くとか言ってるがガキがあんまりデタラメ書いてはしゃいでると突っ込み入って恥掻くんよ
そんでゴミみたいな口答え書いてバカ晒す事になるんよ
おめぇのこったぞボウズ>>213
215名無し三等兵
2023/08/06(日) 03:47:45.73ID:rNwdUwbh ドイツ軍の対戦車砲や対戦車自走砲ってのは、戦車隊でも砲兵隊でもなく、歩兵連隊の対戦車/戦車猟兵/戦車駆逐中隊とか
軍直轄の対戦車大隊に所属するのが普通で、つまり歩兵や陣地、軍事施設の防御用として使われるもの
積極的に攻勢に出て戦車を狩るとかできるもんじゃない
軍直轄の対戦車大隊に所属するのが普通で、つまり歩兵や陣地、軍事施設の防御用として使われるもの
積極的に攻勢に出て戦車を狩るとかできるもんじゃない
217名無し三等兵
2023/08/06(日) 07:26:26.04ID:Kvh61NOm 悔しそうだな ボウズw
218名無し三等兵
2023/08/06(日) 07:29:23.56ID:3fcrCH7t なんだこのバカどこが間違ってるかいちいち指摘してやらないと分からんのか
めんどくせーから死んでろよガイジは
めんどくせーから死んでろよガイジは
219名無し三等兵
2023/08/06(日) 07:33:46.81ID:Kvh61NOm220名無し三等兵
2023/08/06(日) 07:53:28.28ID:3fcrCH7t バカの個人的感想よりソ連の評価の方が信用できるわw
221名無し三等兵
2023/08/06(日) 07:56:38.97ID:Kvh61NOm いいから黙ってろガイジがウジウジとしつけぇ
ガキはガルパンとかパンフロのスレでもみつけて騒いどけ
マジなスレを汚すんじゃねぇよ
ガキはガルパンとかパンフロのスレでもみつけて騒いどけ
マジなスレを汚すんじゃねぇよ
222名無し三等兵
2023/08/06(日) 07:57:54.82ID:3fcrCH7t ソ連の評価の話し出したら反論できなくなりましたw
223名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:01:45.38ID:Kvh61NOm 相手してやってるように見えるか?レス乞食が
反論や指摘が欲しかったら空っぽ頭をしっかり下げてお願いする書き方して見ろや
クッソガキw
反論や指摘が欲しかったら空っぽ頭をしっかり下げてお願いする書き方して見ろや
クッソガキw
225名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:08:11.76ID:Kvh61NOm ほんといつまでもウジウジグズグズと女々しいよなw
>218みたいな大逃げ書いといて何が反論が欲しいでちゅ~だよ
おまえリアルでもそんなもんなの?真性の白痴コミュ障よな
おまえみたいなガキって居るんだなぁ
日本の将来心配になって来るわw
>218みたいな大逃げ書いといて何が反論が欲しいでちゅ~だよ
おまえリアルでもそんなもんなの?真性の白痴コミュ障よな
おまえみたいなガキって居るんだなぁ
日本の将来心配になって来るわw
226名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:12:29.87ID:gCNsnH8Y だめ評価説を証明するソース貼れば?
227名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:14:33.28ID:0iaZavR8 話しに入りたくも有るけどしばらく触らない方が良さそうだな
どっちにもw
どっちにもw
228名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:16:52.70ID:gCNsnH8Y 元気に即レスしてたのにソース貼れといわれたら黙っちゃったw
230名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:23:49.02ID:D7F51z/A ソースなしか個人的感想でイキがられてもなぁ
231名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:25:39.06ID:Ve+tMwap 相手にレスを返すでも無く周りに対してボクは負けて無いアピールをしだしたら敗北だね
232名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:29:47.75ID:D7F51z/A 戦争にも行ったことのない素人が感想を言い合っていても無意味なんだから
信用できる事実だけをたんたんと書けばいい
それで企画倒れと評価してる国や軍人さんはいるのかね
信用できる事実だけをたんたんと書けばいい
それで企画倒れと評価してる国や軍人さんはいるのかね
233名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:36:31.80ID:Ve+tMwap じゃ>>193を踏まえて
ヴァッフェンは対戦車砲の量産よりも安くついて
何故か自走化すると射程が長くなり
360度くるんくるん回せるのが絶大な優位点だからね!
と主張する高位軍人のコメントなり資料なりを先に示すのが順序だろうね
ヴァッフェンは対戦車砲の量産よりも安くついて
何故か自走化すると射程が長くなり
360度くるんくるん回せるのが絶大な優位点だからね!
と主張する高位軍人のコメントなり資料なりを先に示すのが順序だろうね
234名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:40:25.00ID:D7F51z/A まず100基の受注実績してる点で使えないことはないわな
235名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:43:55.46ID:wdiCfOrZ >ソースなしか個人的感想でイキがられてもなぁ
>元気に即レスしてたのにソース貼れといわれたら黙っちゃったw
あれ?これお前じゃ無いの?お前の感想で済ますの?
ま、俺も別に>205-206じゃ無いんだが
>元気に即レスしてたのにソース貼れといわれたら黙っちゃったw
あれ?これお前じゃ無いの?お前の感想で済ますの?
ま、俺も別に>205-206じゃ無いんだが
236名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:50:54.94ID:Kvh61NOm 同じガキがコロッコロID変えてんだよそれ
構っても何も中身のあるレス返って来ねーよw
構っても何も中身のあるレス返って来ねーよw
237名無し三等兵
2023/08/06(日) 09:30:27.31ID:rNwdUwbh 7.5cm PaK40/4 auf Raupenschlepper, Ost(Sf)、いわゆるRSO/PaK40だって先行量産型50両が作られ、しかもヒトラーに
注目され本格生産に入るはずだったが、実戦でのダメっぷりで中止、生き残りは砲を降ろしてトラクターに戻ってるわけで
生産が発注されただけでそれが使えるとは限らない
注目され本格生産に入るはずだったが、実戦でのダメっぷりで中止、生き残りは砲を降ろしてトラクターに戻ってるわけで
生産が発注されただけでそれが使えるとは限らない
238名無し三等兵
2023/08/06(日) 10:04:59.98ID:5kemf3YT 生産台数の累計を出すと
ややもすれば同時にポンッとその台数がそこに居たかのような誤解を生みがちでは有るが
T-34系列が5万4千両(1941年7月~45年6月 ※派生車両含むおおよその累計)
M4シャーマン系列が5万両(1942年2月~45年5月 ※連合国側への供与分含むおおよその累計)
の生産実績がある
もちろん上記以外に戦車・装甲車両は他にも幾多の種類が有るし
同時に戦場に存在出来た台数だけでも数千両に上る
こんな物量に囲まれた末期ドイツの状況下で僅か数百門の対戦車砲が自走化出来たからどうだと言うのか
ならばそんな物をエンジンや車体から新造するより既在の生産ラインで砲を増産する方が理に適ってる
企画自体がおかしいだろと思うのが普通な考え方と言う物
ややもすれば同時にポンッとその台数がそこに居たかのような誤解を生みがちでは有るが
T-34系列が5万4千両(1941年7月~45年6月 ※派生車両含むおおよその累計)
M4シャーマン系列が5万両(1942年2月~45年5月 ※連合国側への供与分含むおおよその累計)
の生産実績がある
もちろん上記以外に戦車・装甲車両は他にも幾多の種類が有るし
同時に戦場に存在出来た台数だけでも数千両に上る
こんな物量に囲まれた末期ドイツの状況下で僅か数百門の対戦車砲が自走化出来たからどうだと言うのか
ならばそんな物をエンジンや車体から新造するより既在の生産ラインで砲を増産する方が理に適ってる
企画自体がおかしいだろと思うのが普通な考え方と言う物
240名無し三等兵
2023/08/06(日) 10:07:13.25ID:OzEO+wDZ T-34の台数はほとんどがバルバロッサで全滅してるし
アメリカのシャーマンは半分以上は太平洋に送られているので末期ドイツが倒さなければならない数はそこまで多くない
アメリカのシャーマンは半分以上は太平洋に送られているので末期ドイツが倒さなければならない数はそこまで多くない
241名無し三等兵
2023/08/06(日) 10:11:43.35ID:5kemf3YT なら仮に2万台が半分の1万台なら数百両の簡易な自走砲を作る意味があるのか?
1万台が5000両なら200台300台の砲を自走化すれば対抗できると?
そう言う話ですよ
1万台が5000両なら200台300台の砲を自走化すれば対抗できると?
そう言う話ですよ
242名無し三等兵
2023/08/06(日) 10:30:12.56ID:rNwdUwbh >>240
無茶苦茶言い出したぞ、どこから来たんだそのデタラメな数字は
海兵隊に機甲師団は無く、歩兵師団ごとに一個戦車大隊をもつ編成で、太平洋戦争中は6個戦車大隊ということになる
太平洋方面の陸軍も機甲師団は無し、同じく歩兵師団内の戦車大隊だけなので、ヨーロッパより多いなんて絶対ありえない
無茶苦茶言い出したぞ、どこから来たんだそのデタラメな数字は
海兵隊に機甲師団は無く、歩兵師団ごとに一個戦車大隊をもつ編成で、太平洋戦争中は6個戦車大隊ということになる
太平洋方面の陸軍も機甲師団は無し、同じく歩兵師団内の戦車大隊だけなので、ヨーロッパより多いなんて絶対ありえない
243名無し三等兵
2023/08/06(日) 10:32:17.31ID:Kvh61NOm >>240
あのなボケナス
クソ面倒臭いんでおまえなんかの為に数字並べてやる気はしねぇが
1945年の何月にソ連第〇〇親衛戦車師団など大機甲軍団が
ベルリン近郊の何処にまで進出してて
そいつらの配備定数はJSが何台SUが何台って師団ごとのレベルまでわかってるんだわ
100台や200台じゃねぇんだよ
T34はバルバロッサでほとんどが全滅ぅ?(ガンダムオタのクソガキかwww)
デタラメばっかシレッと書いてんじゃねーよ
バカガキって口答えしたいと思ったらどんな大嘘でも平気で言い出すわw
あのなボケナス
クソ面倒臭いんでおまえなんかの為に数字並べてやる気はしねぇが
1945年の何月にソ連第〇〇親衛戦車師団など大機甲軍団が
ベルリン近郊の何処にまで進出してて
そいつらの配備定数はJSが何台SUが何台って師団ごとのレベルまでわかってるんだわ
100台や200台じゃねぇんだよ
T34はバルバロッサでほとんどが全滅ぅ?(ガンダムオタのクソガキかwww)
デタラメばっかシレッと書いてんじゃねーよ
バカガキって口答えしたいと思ったらどんな大嘘でも平気で言い出すわw
244名無し三等兵
2023/08/06(日) 11:22:10.91ID:MCYoNj++ そもそも88なんかそこに置かれただけでもう死神レベルでシャーマンやT34にとっては厄介なのにそれが機動力得たらどんだけやばいっていう話よ
245名無し三等兵
2023/08/06(日) 11:31:08.60ID:Dr2eOfAu >>241
1万台に数百両で対抗とか誰もそんな話してないだろw
1万台に数百両で対抗とか誰もそんな話してないだろw
246名無し三等兵
2023/08/06(日) 11:44:54.11ID:Kvh61NOm もうお前誰にもまともに相手されて無いわ
バカのまま一人で生きて行け
スレは汚れるけど別に誰も困らねぇ
バカのまま一人で生きて行け
スレは汚れるけど別に誰も困らねぇ
247名無し三等兵
2023/08/06(日) 12:39:56.54ID:BZqXSikA 次は強制IPがいいよ
248名無し三等兵
2023/08/06(日) 12:41:55.10ID:8S+HwcKi 要らないよこんなレベル低いスレ
249名無し三等兵
2023/08/06(日) 12:43:22.13ID:dqTwXceE RSOの対戦車自走砲って、もうちと改良の余地はあった気がするけどな
装甲に期待できない以上は低さで隠蔽とか被弾をしにくくするとか無いのに
やたら背が高いんだもん
その上で戦車壕を駆使して戦うとか
装甲に期待できない以上は低さで隠蔽とか被弾をしにくくするとか無いのに
やたら背が高いんだもん
その上で戦車壕を駆使して戦うとか
250名無し三等兵
2023/08/06(日) 13:10:28.64ID:suQoaRlK251名無し三等兵
2023/08/06(日) 14:02:04.74ID:qkbZpohe 大戦末期なんて何やったって勝てないんだから夢とロマン溢れる車両で正解だろ
252名無し三等兵
2023/08/06(日) 14:13:48.37ID:MCYoNj++ 97式なんか中期以降は無価値なんだからすべて砲塔外して強力な対戦車砲つんだ方がよかったという意見あるが彼らは忘れてる。
日本はその強力な対戦車砲を開発できなかったしできたとしてもまるで一門づつ手作りのような生産数になるということを。
日本はその強力な対戦車砲を開発できなかったしできたとしてもまるで一門づつ手作りのような生産数になるということを。
253名無し三等兵
2023/08/06(日) 15:28:40.25ID:suQoaRlK 後継の一式中戦車が1944年配備なのに主砲が47㎜なの知るとなあ
254名無し三等兵
2023/08/06(日) 16:29:12.05ID:XcxSOeCp 4式砲戦車は用廃兵器の組み合わせの大成功例だったな。
255名無し三等兵
2023/08/06(日) 17:29:40.70ID:4zB/ZvDl >>249
砲を載せてないRSOで路上最大速度でも17.2km/hしか出せない、泥や雪の中で腹がつっかえないように車高は高めに設定されている
という段階で、対戦車自走砲としては無理がある
同じくトラクターベースで背の高い、ソ連のZiS-30ってのがモスクワ防衛で使われて(最終的に消耗し全滅して)いるが、
こっちは原型のコムソモーレツが路上なら時速50km/hも出せたので、まだ活躍できた
砲を載せてないRSOで路上最大速度でも17.2km/hしか出せない、泥や雪の中で腹がつっかえないように車高は高めに設定されている
という段階で、対戦車自走砲としては無理がある
同じくトラクターベースで背の高い、ソ連のZiS-30ってのがモスクワ防衛で使われて(最終的に消耗し全滅して)いるが、
こっちは原型のコムソモーレツが路上なら時速50km/hも出せたので、まだ活躍できた
256名無し三等兵
2023/08/06(日) 17:54:30.16ID:3Olh9slg ゼロ戦と97式で勝ち切るしかなかった日本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 高市いまのところ中国に一方的に殴られっぱなしだけどいつになったら反撃するんだ??? [931948549]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 自販機の値段高過ぎだろ
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- 鈴木農水大臣の無能さは異常 こいつ何なの?😠🌾🍙 [363226198]
- 電気工事士ってどうなん?AIに奪われない職として注目を浴びてるけど
