前スレ
護衛艦総合スレ Part.167
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644592945/
探検
護衛艦総合スレ Part.168
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/10(木) 19:35:47.82ID:kPgYmABR
2名無し三等兵
2022/03/11(金) 16:57:14.71ID:2bnAsREA 就役日は「くまの」は3月で「もがみ」は遅れるのかな?
2022/03/11(金) 20:53:47.11ID:LIW7BO6i
2022/03/12(土) 01:03:14.09ID:1gCEw6GI
前スレの最後の方で語ってたが
もがみ型のセル数16で足りるのか?
もがみ型のセル数16で足りるのか?
2022/03/12(土) 01:14:04.61ID:PAK6xUSe
フリチョフナンセン級の倍もあるじゃん
6名無し三等兵
2022/03/12(土) 06:49:35.00ID:S/Tl6OHP >>5
ナンセンもスペースは16だぞ
ナンセンもスペースは16だぞ
2022/03/12(土) 09:42:29.37ID:hH2e07BY
16セルでいいだろ
対潜重視時はアスロック×16
対空重視時は長SAM×16
対潜重視時はアスロック×16
対空重視時は長SAM×16
2022/03/12(土) 09:48:33.44ID:W39bz6SO
何のためにRAM積んでると思ってるんだ
16以上にするならRAMいらんやろ
16以上にするならRAMいらんやろ
10名無し三等兵
2022/03/12(土) 09:52:53.96ID:pyMUBPpv >>9
RAMは自己防衛用、新艦対空は接近阻止やエリア防空用なので別物かと
16セルだと新艦対空8本07式8本になるだろから最低限の数はあるだろけど24セルで新艦対空16本07式8本になれば必要十分という話なんだろ
RAMは自己防衛用、新艦対空は接近阻止やエリア防空用なので別物かと
16セルだと新艦対空8本07式8本になるだろから最低限の数はあるだろけど24セルで新艦対空16本07式8本になれば必要十分という話なんだろ
11名無し三等兵
2022/03/12(土) 09:53:15.01ID:GMEjzl8G RAMは近接防空。守備範囲が違う。
12名無し三等兵
2022/03/12(土) 09:58:49.48ID:1GLDwP7E そりゃミサイルが多いに越したことはないけど、フネの数を揃えることを優先したんだろ
担当者にとって予算との格闘は戦争並みに厳しい仕事だと思う(想像です
担当者にとって予算との格闘は戦争並みに厳しい仕事だと思う(想像です
14名無し三等兵
2022/03/12(土) 10:34:23.51ID:W39bz6SO16名無し三等兵
2022/03/12(土) 11:27:51.09ID:q7XgadqY IFCが進めばカバーできるエリアが数倍になるし
それぞれ重視できる方角も作れるから艦隊としての防空能力も激しく上がる
それぞれ重視できる方角も作れるから艦隊としての防空能力も激しく上がる
17名無し三等兵
2022/03/12(土) 11:50:42.71ID:PMZjXjHt 16セル✕ESSM4で64発
個艦防空には十分です
個艦防空には十分です
19名無し三等兵
2022/03/12(土) 12:02:44.80ID:W39bz6SO20名無し三等兵
2022/03/12(土) 12:23:16.08ID:uW60+IQM >>19
別に同じである必要はないが相互支援や射程が足りなくて遊兵になるなどを考慮すれば載せられる船にはできるだけ載せた方が有利だな
別に同じである必要はないが相互支援や射程が足りなくて遊兵になるなどを考慮すれば載せられる船にはできるだけ載せた方が有利だな
21名無し三等兵
2022/03/12(土) 13:52:00.41ID:imkfv5KK22名無し三等兵
2022/03/12(土) 13:54:21.86ID:imkfv5KK >>20
特殊な任務でない限りはその方がいいな
特殊な任務でない限りはその方がいいな
23名無し三等兵
2022/03/12(土) 14:03:10.09ID:bSCtvc5u24名無し三等兵
2022/03/12(土) 14:17:02.45ID:zrO2X+q026名無し三等兵
2022/03/12(土) 14:32:55.76ID:PMZjXjHt 新艦対空が1セル4発入るウルトラCはないかな?
29名無し三等兵
2022/03/12(土) 15:31:53.30ID:GMEjzl8G けっきょく、もがみ型というかOPY-2ってESSM運用できんのだろ?タレスのイルミネーターも載せてないし。
SeaRAMが唯一の対空兵装なんだよ。
新艦対空とかまだ妄想の域を出てないじゃん w
SeaRAMが唯一の対空兵装なんだよ。
新艦対空とかまだ妄想の域を出てないじゃん w
30名無し三等兵
2022/03/12(土) 16:53:30.98ID:nkdygNvd FFMのOPY-2はソフトウェア改修などによってSAMの運用が可能
今のところ予定があるのはESSM(防衛シンポでの話)で、新艦対空は今後の検討事項という感じでは
今のところ予定があるのはESSM(防衛シンポでの話)で、新艦対空は今後の検討事項という感じでは
31名無し三等兵
2022/03/12(土) 17:13:44.76ID:zdalpDcn もがみ型を台湾に供与したらどうなるの?
スパイによって大陸に情報の横流しがされるの?
スパイによって大陸に情報の横流しがされるの?
33名無し三等兵
2022/03/12(土) 18:47:08.21ID:NcrYtJOM35名無し三等兵
2022/03/12(土) 19:03:26.91ID:D9ekpMPC36名無し三等兵
2022/03/12(土) 19:28:33.28ID:+5vdzI8k なんか新鮮だな…
ここだけがロシアウクライナ戦争の話題がどこにもない
まあ、あっちは海戦がないんで話題になりようがないけど
ここだけがロシアウクライナ戦争の話題がどこにもない
まあ、あっちは海戦がないんで話題になりようがないけど
37名無し三等兵
2022/03/12(土) 19:34:00.80ID:qfww8yEQ きり型みたいな欠陥品供与とか恥だわ
40名無し三等兵
2022/03/12(土) 22:51:38.46ID:ejk835mG >>29
すげえ、ARH化の流れ理解してないのか
すげえ、ARH化の流れ理解してないのか
41名無し三等兵
2022/03/12(土) 22:53:32.96ID:ejk835mG イルミネーター云々はこれから殆どのSAMがアクティブレーダーホーミング搭載してゆくのに認識遅れ過ぎてない?
42名無し三等兵
2022/03/12(土) 23:41:53.13ID:YFfA41h+ 素朴な疑問だが、ARH化のメリットって何だろうか?
戦闘機における空戦ならARHのメリットは理解できる
戦闘機は基本的にはレーダーが機首にしか付いてないから、SARHを管制しようにもカバーエリアが狭すぎるものな
でも艦艇の場合は、ARHの方がむしろメリットがあるのでは?
艦載レーダーはミサイルのシーカーよりも遥かに出力も処理能力も大きいから、ステルス目標も処理しやすいのでは?
戦闘機における空戦ならARHのメリットは理解できる
戦闘機は基本的にはレーダーが機首にしか付いてないから、SARHを管制しようにもカバーエリアが狭すぎるものな
でも艦艇の場合は、ARHの方がむしろメリットがあるのでは?
艦載レーダーはミサイルのシーカーよりも遥かに出力も処理能力も大きいから、ステルス目標も処理しやすいのでは?
43名無し三等兵
2022/03/13(日) 00:44:08.98ID:5DD5hm9m44名無し三等兵
2022/03/13(日) 01:06:29.45ID:NQX4gg0g 搭載なら開発中の艦対空ミサイル16発か
完成待ってESSM2しかねーわ
アスロックONLYかもしれんが
完成待ってESSM2しかねーわ
アスロックONLYかもしれんが
45名無し三等兵
2022/03/13(日) 08:14:57.41ID:ldZ0Hjjw 改修すれば運用可能とか後日装備とか今の流れはとか…
今現に進めてるわけでも何でもない。
ヲタの妄想の域から一歩の出とらんし…w
だいたい、もがみ型にARHを奢る必然性がどれだけあるのかと…
新艦対空を載せるなら、DDGやあきづき型とかの方が当然先なはずで
他に行き渡った後に世代交代的に載せる可能性があるかも?っていうレベルだよ。
普通に考えろ w
今現に進めてるわけでも何でもない。
ヲタの妄想の域から一歩の出とらんし…w
だいたい、もがみ型にARHを奢る必然性がどれだけあるのかと…
新艦対空を載せるなら、DDGやあきづき型とかの方が当然先なはずで
他に行き渡った後に世代交代的に載せる可能性があるかも?っていうレベルだよ。
普通に考えろ w
46名無し三等兵
2022/03/13(日) 09:23:20.55ID:MjagFxq6 なんでそんなに自動化嫌いなの?
47名無し三等兵
2022/03/13(日) 09:27:33.63ID:fq6I1y2Q >>45
もがみ型のVLS後日装備は予算通ったな
もがみ型のVLS後日装備は予算通ったな
50名無し三等兵
2022/03/13(日) 10:15:15.66ID:MjagFxq6 いつあめ型後継動き出すんや?
51名無し三等兵
2022/03/13(日) 10:16:33.52ID:iCCFWIoN R13計画艦あたりからじゃね
52名無し三等兵
2022/03/13(日) 10:23:40.66ID:cI1GBCry53名無し三等兵
2022/03/13(日) 10:39:55.06ID:MjagFxq6 既存のミサイル駆逐艦に対して決定的に優位立つことって予算より他の面で苦労しそうだが
55名無し三等兵
2022/03/13(日) 10:43:50.45ID:MjagFxq6 フライトVでも性能不足じゃん?
56名無し三等兵
2022/03/13(日) 10:48:19.56ID:DIuQhelD59名無し三等兵
2022/03/13(日) 11:00:50.51ID:oBlomGNb >>42
イルミネーター数に縛られないって言えば、対処能力どれだけ上がるか分かるな
イルミネーター数に縛られないって言えば、対処能力どれだけ上がるか分かるな
60名無し三等兵
2022/03/13(日) 15:44:14.88ID:ldZ0Hjjw ARHはSARHと併用できてこそ真価を発揮するんであって、ARHのみでイルミネーターイラネにはならんぞ。
61名無し三等兵
2022/03/13(日) 15:48:26.98ID:5DD5hm9m イルミネーター数に縛られない、とイルミネーターイラネは話が違うでしょ
63名無し三等兵
2022/03/13(日) 15:55:05.12ID:ldZ0Hjjw ん?もがみ型の話の流れじゃないのか?
64名無し三等兵
2022/03/13(日) 16:59:15.80ID:I1BWlBTw もがみ型就役で何が退役するのかな?
予想だと「すがしま型」ではないか?
艦齢20年超えてきてるし
掃海艇は母港ごとに同型艦を置いてる
横須賀の掃海艇が舞鶴や下関か何処かに移籍して、もがみ型が4艦横須賀配属になるのでは?
予想だと「すがしま型」ではないか?
艦齢20年超えてきてるし
掃海艇は母港ごとに同型艦を置いてる
横須賀の掃海艇が舞鶴や下関か何処かに移籍して、もがみ型が4艦横須賀配属になるのでは?
65名無し三等兵
2022/03/13(日) 17:22:16.41ID:Zm/L0nwc QEサイズの大型空母を3隻建造した上で
ひゅうが型といずも型は1隻ずつ2単位セット運用
大型空母×1、イージスDDGまたはAA艦×2隻、DD×4隻の7隻を3個隊群
ひゅうが型×1、いずも型×1、イージスDDG×2隻、DD×4隻の8隻を2個隊群
の合計5個隊群体制に護衛隊群を再編成することを目指そう
今後15年ぐらいで
ひゅうが型といずも型は1隻ずつ2単位セット運用
大型空母×1、イージスDDGまたはAA艦×2隻、DD×4隻の7隻を3個隊群
ひゅうが型×1、いずも型×1、イージスDDG×2隻、DD×4隻の8隻を2個隊群
の合計5個隊群体制に護衛隊群を再編成することを目指そう
今後15年ぐらいで
66名無し三等兵
2022/03/13(日) 17:30:58.60ID:fIqtSCFl QE級3隻純増とかDDH12隻分人引っ張ってくる必要あるな
DD以下全部廃艦か?
DD以下全部廃艦か?
68名無し三等兵
2022/03/13(日) 18:41:16.18ID:6wtYbVhd >> 64
近いうちに退役するのは、はやぶさ型ミサイル艇で、今後毎年2隻ペースで除籍されてく。
あさぎりは定期なのか舞鶴で結構長期間修理やってる。
意外と2番艦以降のほうが再来年以降除籍なり、あさぎりは後期型が練習艦になるまで
現役か練習艦転籍かも知れない。
近いうちに退役するのは、はやぶさ型ミサイル艇で、今後毎年2隻ペースで除籍されてく。
あさぎりは定期なのか舞鶴で結構長期間修理やってる。
意外と2番艦以降のほうが再来年以降除籍なり、あさぎりは後期型が練習艦になるまで
現役か練習艦転籍かも知れない。
69名無し三等兵
2022/03/13(日) 19:03:11.34ID:I1BWlBTw70名無し三等兵
2022/03/13(日) 19:06:22.80ID:DIuQhelD というか3隻4クルーだとすれば3隻単位なんでないの
72名無し三等兵
2022/03/13(日) 19:11:56.34ID:jSCQljG3 立ち上がりは運用スタイル確立が必要なのとクルー分の余剰がないから
クルー制は当初8隻の戦力化が終わるR8年度末くらいからじゃね
クルー制は当初8隻の戦力化が終わるR8年度末くらいからじゃね
73名無し三等兵
2022/03/13(日) 19:14:31.60ID:oGocf4I7 20〜30年後にはひゅうがといずもは無人機母艦に仕事取られるやろ
有人の母艦は火力投射と戦力投射に集中した方がええわ
有人の母艦は火力投射と戦力投射に集中した方がええわ
75名無し三等兵
2022/03/13(日) 20:24:24.14ID:kSdn250B >>68
あさぎり型はOYX-1入れる近代か改修してるからギリギリまで使う気でしょ。
能力的には戦術情報処理装置を搭載してないあぶくま型の方を先に退役させる可能性もあると思う。
とりあえず大綱定数の護衛艦は54隻だから8番艦までは純増で既存艦の退役はまだ先になる。
あさぎり型はOYX-1入れる近代か改修してるからギリギリまで使う気でしょ。
能力的には戦術情報処理装置を搭載してないあぶくま型の方を先に退役させる可能性もあると思う。
とりあえず大綱定数の護衛艦は54隻だから8番艦までは純増で既存艦の退役はまだ先になる。
76名無し三等兵
2022/03/13(日) 20:34:42.21ID:o2G3AOQ1 クルー制なんだけどクルーがその船の母港まで移動して任務につくの?
それとも船の方が移動する?
それとも船の方が移動する?
77名無し三等兵
2022/03/13(日) 20:53:28.25ID:j38ChbiD 両方あるんじゃね?
例えばインド洋には艦だけ置いて乗員は航空機で移動とか
例えばインド洋には艦だけ置いて乗員は航空機で移動とか
78名無し三等兵
2022/03/13(日) 21:33:04.57ID:dskjwO63 そういやもがみとくまのは吉倉と船越どっちがメインになるんだろう。
掃海艇枠だと船越かなと思うけどあんなの2隻もいま船越の掃海艇いる場所に泊められないよね。
奥に泊めるのかな?
掃海艇枠だと船越かなと思うけどあんなの2隻もいま船越の掃海艇いる場所に泊められないよね。
奥に泊めるのかな?
79名無し三等兵
2022/03/13(日) 23:03:33.34ID:0DOHKj9x 別に、実質的な枠を掃海艦艇から貰っているだけで停泊場所とか全く別の話ですし。
81名無し三等兵
2022/03/14(月) 01:02:53.77ID:YH9jftAD 自分も何にもないのに”w”使うのも20年前の2ちゃんからホント変わらんなw
82名無し三等兵
2022/03/14(月) 06:32:57.51ID:e0WEA/xP >>77
現地での人の入れ換えはドイツのアレを参考にするならそうだな
現地での人の入れ換えはドイツのアレを参考にするならそうだな
83名無し三等兵
2022/03/14(月) 09:02:40.36ID:1tUQKBha84名無し三等兵
2022/03/14(月) 09:07:19.12ID:IGcweXbO いずも型の搭載量の不足をひゅうが型を補助空母としてつけることで補いながら2単位を編成
合わせて1隻で十分な搭載量を持つ空母を3隻建造して5単位とする
合わせて1隻で十分な搭載量を持つ空母を3隻建造して5単位とする
85名無し三等兵
2022/03/14(月) 11:45:46.36ID:9gDgwKkX 新強襲揚陸艦は大型空母と設計共通化してコスト削減しよう
アメリカ級のCVL案みたいに
アメリカ級のCVL案みたいに
86名無し三等兵
2022/03/14(月) 11:46:25.71ID:w3gnXJFV QEサイズの空母/強襲揚陸艦8隻か
胸が熱くなるな…
胸が熱くなるな…
87名無し三等兵
2022/03/14(月) 11:51:20.44ID:YH9jftAD 30ノット出せる船舶でウェルドックを付ける事って出来るのかね?
88名無し三等兵
2022/03/14(月) 12:03:08.04ID:/+xvlNqo >>87
共通化といってもそのまま同じのでなくウェルドックがついてるのが揚陸艦でウェルドック部を甲板にしたのが空母とかなんでね
共通化といってもそのまま同じのでなくウェルドックがついてるのが揚陸艦でウェルドック部を甲板にしたのが空母とかなんでね
90名無し三等兵
2022/03/14(月) 12:22:42.37ID:V5vDmXXl 統合電気推進なら電装関係の設計コストがでかいから共通化できれば助かるだろうな
同じ主機でウェルドック無し(空母)なら30ノット、有り(揚陸艦)なら25ノットとか
同じ主機でウェルドック無し(空母)なら30ノット、有り(揚陸艦)なら25ノットとか
91名無し三等兵
2022/03/14(月) 12:24:56.47ID:ERe8MHSo >>87
やろうともえば出来るだろうけど、お値段との相談になるんじゃない
やろうともえば出来るだろうけど、お値段との相談になるんじゃない
92名無し三等兵
2022/03/14(月) 12:34:39.21ID:qTUXOtdN くまのは22日だって
93名無し三等兵
2022/03/14(月) 15:41:40.83ID:7nLCc81B >>86
DDG化したDDを増やすかDDG増やさな無理やな
イージスシステムベースライン9Cや9Dもしくはベースライン10に匹敵する個艦&艦隊防空をDDXで実現出来るかどうかに掛かってる
それが出来れば今の米みたいな全イージスとは違うけど似たような防空艦隊に出来る
DDG化したDDを増やすかDDG増やさな無理やな
イージスシステムベースライン9Cや9Dもしくはベースライン10に匹敵する個艦&艦隊防空をDDXで実現出来るかどうかに掛かってる
それが出来れば今の米みたいな全イージスとは違うけど似たような防空艦隊に出来る
94名無し三等兵
2022/03/14(月) 15:59:12.76ID:ftmeRdVc >>93
FFMの一部をFMF-AAWにしてかさ上げも有効かも
FFMの一部をFMF-AAWにしてかさ上げも有効かも
96名無し三等兵
2022/03/14(月) 16:10:50.79ID:x8OFeSHw 個艦防空能力を強化しないと海自のあめなみ型とDDGは全部やられる
97名無し三等兵
2022/03/14(月) 16:12:18.46ID:V5vDmXXl また湧いてきた
98名無し三等兵
2022/03/14(月) 16:16:38.32ID:x8OFeSHw 英米の駆逐艦フリゲートがESSM&RAMやらSeaceptorやらに力を入れてるのに
海自のイージス艦はあきづき型に護衛されてる金剛型以外は開戦初期にかなり損耗するだろう
シェフィールド事案と一緒
海自のイージス艦はあきづき型に護衛されてる金剛型以外は開戦初期にかなり損耗するだろう
シェフィールド事案と一緒
99名無し三等兵
2022/03/14(月) 16:41:07.95ID:V5vDmXXl また湧いてきた
100名無し三等兵
2022/03/14(月) 17:46:39.47ID:ftmeRdVc >>95
まあ5個群ならAA艦込みでもDD5隻純増だし
まあ5個群ならAA艦込みでもDD5隻純増だし
101名無し三等兵
2022/03/14(月) 17:54:36.01ID:8ktFIhQ8 やはり日本は戦後一貫してアメリカの技術を導入してきて正解だったな。東側の技術のメッキの剥がれる早いこと。
ドイツも本当はF-35買いたがってたから、買えてよかったねと言いたい>ドイツ国防官僚
ドイツも本当はF-35買いたがってたから、買えてよかったねと言いたい>ドイツ国防官僚
102名無し三等兵
2022/03/14(月) 18:07:11.71ID:V5vDmXXl103名無し三等兵
2022/03/14(月) 18:15:13.64ID:uZwIRsd8104名無し三等兵
2022/03/14(月) 18:21:56.78ID:ftmeRdVc106名無し三等兵
2022/03/14(月) 18:39:21.04ID:1mNlq0Cx いずも型ってOPS−50じゃなく、ちゃんとしたFCS-3でMk56の1セット6セル12発だけでも載せときゃ、だいぶ違ったと思うんだがなぁ…
107名無し三等兵
2022/03/14(月) 18:43:42.01ID:bitwZBeq それこそひゅうが型とセットで運用したらちょうどいいって話かもしれんがな
108名無し三等兵
2022/03/14(月) 18:48:19.93ID:x8OFeSHw ESSMがARH化されたら載せるんじゃない?
ランチャーとデータリンク装置を追加で載せるだけだから
ランチャーとデータリンク装置を追加で載せるだけだから
109名無し三等兵
2022/03/14(月) 19:26:45.64ID:uZwIRsd8 もがみが今日ドックから出た。
くまのにもSeaRAM装備されてる。
たぶん17式SSMは横須賀に来てからだね。
くまのにもSeaRAM装備されてる。
たぶん17式SSMは横須賀に来てからだね。
110名無し三等兵
2022/03/14(月) 20:52:56.39ID:x8OFeSHw 護衛艦は、もがみ型のようにCODAGかCODLAGにしていくべきだと思う
ディーゼル機関の音や振動は燃料油や地震対策の制振ゴムなんかを利用して抑制する
ディーゼル機関の音や振動は燃料油や地震対策の制振ゴムなんかを利用して抑制する
111名無し三等兵
2022/03/14(月) 21:33:38.25ID:dh3pVkFg 機関の種類が増えると管理するのめんどくさそうだな
あと現状のMT30が1機にディーゼルっていう構成だとシフト配置しにくそう
あと現状のMT30が1機にディーゼルっていう構成だとシフト配置しにくそう
112名無し三等兵
2022/03/14(月) 22:15:57.67ID:V5uud4lI シフト配置に拘らなくてもペリー級みたいに予備推進機として使える装置を
付けるのもありだと思うけどな。
付けるのもありだと思うけどな。
113名無し三等兵
2022/03/14(月) 22:25:29.43ID:T4Pj59l0 FFMの重武装化ってあるかね?
ロシア侵攻関係の緊迫化で
FMF-AAW化とか
ロシア侵攻関係の緊迫化で
FMF-AAW化とか
114名無し三等兵
2022/03/14(月) 22:25:51.85ID:DYDcJSr5115名無し三等兵
2022/03/14(月) 23:52:17.63ID:NCOXwL8p 遥かに数が多い中国に対して16セルは過小な感じがする
32セルで数百億円変わるなら別だが、たいして増額でもないだろ
32セルで数百億円変わるなら別だが、たいして増額でもないだろ
116名無し三等兵
2022/03/14(月) 23:54:00.71ID:ieGQMmvS その金が無いんだ
117名無し三等兵
2022/03/15(火) 00:22:08.05ID:I99wAJuF アメリカさんは商売で日本防衛だから
本当に戦争の時は絶対に手を出さない
日本が核兵器持ったら戦争無くなって商売にならない
本当に戦争の時は絶対に手を出さない
日本が核兵器持ったら戦争無くなって商売にならない
118名無し三等兵
2022/03/15(火) 00:57:41.32ID:UNJ+KT8S vlsを積むスペースは艦橋の前しかないの?
いっそのこと、ヘリは使い捨てのuavで代用した上で、ヘリ甲板潰してそこに増設してはどうだろう
いっそのこと、ヘリは使い捨てのuavで代用した上で、ヘリ甲板潰してそこに増設してはどうだろう
119名無し三等兵
2022/03/15(火) 01:23:35.77ID:25V0sSb+120名無し三等兵
2022/03/15(火) 02:37:41.77ID:fOIHta6Z もがみにもA-SAM積むとして、8発あるいは最大16発でもなんか寂しいな
アスロック8積むならA-SAMも自動で8になるか…
アスロック8積むならA-SAMも自動で8になるか…
121名無し三等兵
2022/03/15(火) 02:56:51.05ID:Llfv5OCW DE後継だと思えば十分でしょ
防衛環境が変化したから足らないと言うなら今後建造分から増やせばいい
防衛環境が変化したから足らないと言うなら今後建造分から増やせばいい
122名無し三等兵
2022/03/15(火) 06:23:35.06ID:pg4mLL4P F-35Bを導入する金はあるし
そっちの方が楽に中国艦隊を潰せるんだよなぁ
そっちの方が楽に中国艦隊を潰せるんだよなぁ
123名無し三等兵
2022/03/15(火) 07:50:08.95ID:LPjua0It 相手に情報優位がなければこっちが一方的にSSM攻撃するだけだからな
VLS増やしてもSAMを撃つ機会がない
VLS増やしてもSAMを撃つ機会がない
124名無し三等兵
2022/03/15(火) 08:04:45.93ID:mFjNzake SeaRAM8発+VLS16セルって相当なもんだからなぁ
欧州のフリゲートみたいに対潜をヘリに依存するつもりなら全部A-SAMでもいいわけで
欧州のフリゲートみたいに対潜をヘリに依存するつもりなら全部A-SAMでもいいわけで
125名無し三等兵
2022/03/15(火) 08:05:58.78ID:mFjNzake 8発じゃない
SeaRAM11発+VLS16セル
SeaRAM11発+VLS16セル
126名無し三等兵
2022/03/15(火) 08:31:19.99ID:rhBL/RbB127名無し三等兵
2022/03/15(火) 08:44:15.21ID:mFjNzake 掃海フリゲートという役目からしたら欧州のフリゲートが巡航ミサイルを
中国フリゲートがVLAを積んでるのの代わりに掃海ドローンを載せてるようなもんだ罠
中国フリゲートがVLAを積んでるのの代わりに掃海ドローンを載せてるようなもんだ罠
128名無し三等兵
2022/03/15(火) 08:57:46.68ID:PwGlC6up 掃海能力でもヘリ運用能力でもステルス性でも砲火力でも最高速度でも航続性能でもフリゲートでFFMに負けた中国には
もうセル数ぐらいしか誇れるものがないんだよ…
分かってやれよ…
もうセル数ぐらいしか誇れるものがないんだよ…
分かってやれよ…
129名無し三等兵
2022/03/15(火) 09:01:10.55ID:0pGVtK6Y 逆に言えば戦闘機性能で海自に圧倒的に劣勢な中国海軍なら
防空網突破されて攻撃を受けることをより強く警戒してセル数増やそうとするのは当然なんだよな
数世代前のSAM16発とガンタイプCIWSじゃむしろ足りなさすぎるかもしれん
今回のウクライナ戦で東側戦闘機の性能への期待値(どれだけF-35Bに対抗できるか)は従来よりさらに下がっただろう
防空網突破されて攻撃を受けることをより強く警戒してセル数増やそうとするのは当然なんだよな
数世代前のSAM16発とガンタイプCIWSじゃむしろ足りなさすぎるかもしれん
今回のウクライナ戦で東側戦闘機の性能への期待値(どれだけF-35Bに対抗できるか)は従来よりさらに下がっただろう
130名無し三等兵
2022/03/15(火) 09:02:57.62ID:2MFgM8OD 数で押せば…と思ってたけど中国空母2隻でいずも1隻にぶつけてなお
押し負ける未来しか見えなくなったわなぁ
押し負ける未来しか見えなくなったわなぁ
132名無し三等兵
2022/03/15(火) 10:05:14.92ID:yrI9JSYZ 掃海フリゲートに装備で負けてる対潜フリゲートとは
135名無し三等兵
2022/03/15(火) 10:36:40.92ID:2MFgM8OD136名無し三等兵
2022/03/15(火) 10:48:44.62ID:Llfv5OCW そもそもFFMは掃海フリゲートではなく汎用フリゲートだろ
137名無し三等兵
2022/03/15(火) 11:39:04.60ID:LJiKBpbe 20年間で先進国のGDPは2倍、中進国&途上国のGDPは3〜11倍以上になったのに
日本だけ30年前から横ばいって逆に奇跡だよな。どうやったら日本だけそんなふうにできるのか。
GDP成長しょぼいと軍拡しようとしてもすぐにばてる。
日本だけ30年前から横ばいって逆に奇跡だよな。どうやったら日本だけそんなふうにできるのか。
GDP成長しょぼいと軍拡しようとしてもすぐにばてる。
138名無し三等兵
2022/03/15(火) 11:42:52.60ID:GvACqk2r おーおー何時もの変なのがキタ
140名無し三等兵
2022/03/15(火) 12:21:41.03ID:2MFgM8OD 掃海フリゲートでもある
Mは掃海、多用途どっちも言ってる
Mは掃海、多用途どっちも言ってる
141名無し三等兵
2022/03/15(火) 12:21:55.77ID:Imr7zOgN 掃海とかヘリでやればいいと思ってたが
そうでもないのかな?
そうでもないのかな?
142名無し三等兵
2022/03/15(火) 12:28:58.36ID:2MFgM8OD むしろアメリカに経済戦争仕掛けられたらソ連でも崩壊し中国も今まさに崩壊していってるのに
日本だけが0パーセント成長で耐え切ったのだと見た方がいいな
そっちの方が奇跡だわ>GDP
日本だけが0パーセント成長で耐え切ったのだと見た方がいいな
そっちの方が奇跡だわ>GDP
143名無し三等兵
2022/03/15(火) 12:33:42.67ID:gcJdd4Q1144名無し三等兵
2022/03/15(火) 12:35:23.82ID:IPb9I+Ib >>116
箱だけだから大丈夫。ミサイルは国産。
箱だけだから大丈夫。ミサイルは国産。
145名無し三等兵
2022/03/15(火) 12:37:10.56ID:IPb9I+Ib >>142
いやそもそも、日本は抵抗してないので。日本の技術と金をアメリカかとかに投資して儲けたのよ。
だから、アメリカとしなは丸儲け。日本には失業プレゼント。
団塊が自分の子供世代を見殺しにしたんだよ。まじやで。
いやそもそも、日本は抵抗してないので。日本の技術と金をアメリカかとかに投資して儲けたのよ。
だから、アメリカとしなは丸儲け。日本には失業プレゼント。
団塊が自分の子供世代を見殺しにしたんだよ。まじやで。
147名無し三等兵
2022/03/15(火) 12:42:19.84ID:gcJdd4Q1 >>142
中韓以外のアジア諸国の経済成長の始まりが遅かったからこんなもんだけど、今後はもっと輸出の割合を増やしていけばその分東南アジアとかCPTPPの経済成長に便乗出来そうだけどなぁ
中韓以外のアジア諸国の経済成長の始まりが遅かったからこんなもんだけど、今後はもっと輸出の割合を増やしていけばその分東南アジアとかCPTPPの経済成長に便乗出来そうだけどなぁ
148名無し三等兵
2022/03/15(火) 12:48:32.75ID:2MFgM8OD149名無し三等兵
2022/03/15(火) 14:24:31.53ID:bT8AAvKy 武装を強化するのにヘリの格納庫とヘリ甲板のスペースが勿体なさすぎると思う
150名無し三等兵
2022/03/15(火) 14:28:26.10ID:W4EcE0rI これからは財政拡大に転じて経済全体も成長するし防衛費や科研費も増えるから予算の心配はない
質も高く量も多くなることを前提に護衛艦含めた装備について議論していきましょう
なんせ予算の制限は無いんだから
質も高く量も多くなることを前提に護衛艦含めた装備について議論していきましょう
なんせ予算の制限は無いんだから
151名無し三等兵
2022/03/15(火) 14:34:07.52ID:ygvU/w9X フリゲートの任務に16セル以上必要なシチェーションってあまりなくね
152名無し三等兵
2022/03/15(火) 14:53:48.56ID:6f6Rh6Qx >>151
現実には任務に合わせて艦を用意できるような潤沢な環境でもないからな
近くに動かせる艦がどれだけあるのか?という話になる
稼働できる艦が、平時で半分として、
1桁隊から16隻、2桁隊から11隻
FFMなら手配出来ますが…という状況が多発する
この中から海外派遣もするし、
1桁隊はDDHと艦隊組むし、BMD対応にも取られる
緊急時に増勢するにしても、追加で
1桁隊8隻、2桁隊5〜6隻程度がやっと
他方でVLS区画の延長挿入はDDGXでも話題になったが、
16セルが20〜30億程度で可能
コスパではこちらが優れる
弾代は別だけど
16セルのFFMが21隻と、32セルのFFMが20隻程度が同じ値段
VLSをケチりすぎてもコスパが悪い
現実には任務に合わせて艦を用意できるような潤沢な環境でもないからな
近くに動かせる艦がどれだけあるのか?という話になる
稼働できる艦が、平時で半分として、
1桁隊から16隻、2桁隊から11隻
FFMなら手配出来ますが…という状況が多発する
この中から海外派遣もするし、
1桁隊はDDHと艦隊組むし、BMD対応にも取られる
緊急時に増勢するにしても、追加で
1桁隊8隻、2桁隊5〜6隻程度がやっと
他方でVLS区画の延長挿入はDDGXでも話題になったが、
16セルが20〜30億程度で可能
コスパではこちらが優れる
弾代は別だけど
16セルのFFMが21隻と、32セルのFFMが20隻程度が同じ値段
VLSをケチりすぎてもコスパが悪い
153名無し三等兵
2022/03/15(火) 15:12:10.71ID:IXjEAVYu >>151
敵航空機に対するSAMによる接近拒否が非常に有効なのは、今のウクライナでもA2AD戦略でも明白になったからな
手数で押してくるのが明白な中国相手に、A-SAMを8発しか持っていけないのでは拒否力が弱すぎる
母機落としとASM落としを想定しなきゃいけねえ
まあ、あくまでもFFMの役目は掃海艇なので、護衛任務は既存のDDに任せろって話ならそうだが
敵航空機に対するSAMによる接近拒否が非常に有効なのは、今のウクライナでもA2AD戦略でも明白になったからな
手数で押してくるのが明白な中国相手に、A-SAMを8発しか持っていけないのでは拒否力が弱すぎる
母機落としとASM落としを想定しなきゃいけねえ
まあ、あくまでもFFMの役目は掃海艇なので、護衛任務は既存のDDに任せろって話ならそうだが
154名無し三等兵
2022/03/15(火) 15:24:22.42ID:Gdh6O3wK セル数の多寡って同時対処能力や予算もそうだけど、継戦能力を重視するかどうかだよね
セル数が少ない海自は他国に比べて継戦能力を重視してこなかったってのが今までの話
安保戦略と大綱と中期防が変わるし予算も増えるし、来年か再来年からの建造艦はセル数増えるんじゃないの?
セル数が少ない海自は他国に比べて継戦能力を重視してこなかったってのが今までの話
安保戦略と大綱と中期防が変わるし予算も増えるし、来年か再来年からの建造艦はセル数増えるんじゃないの?
155名無し三等兵
2022/03/15(火) 15:25:07.53ID:jTIne/fo 今度のウクライナ戦で東側航空戦力のレベルの低さが露わになったので
むしろSAM使う機会はあんま無いと思うぞ
むしろSAM使う機会はあんま無いと思うぞ
156名無し三等兵
2022/03/15(火) 15:26:55.48ID:I99wAJuF それは無い
157名無し三等兵
2022/03/15(火) 16:06:43.28ID:IXjEAVYu158名無し三等兵
2022/03/15(火) 16:09:26.25ID:IXjEAVYu >>154
この辺は捉え方にもよるんだよな
FFMを掃海艇として考えるなら、SAMなんてRAMだけでも十分だし、セル数しか誇れない中国うぷぷ!と言ってもいい
FFMを戦闘艦として考えるなら、せっかくA-SAMを積むのに8セルでは接近拒否できない、敵ASM/SSM4発相手で使い切るって事になる
そもそもVLSの大量まとめ買いを許さなかった財務省が悪いんだけどな
この辺は捉え方にもよるんだよな
FFMを掃海艇として考えるなら、SAMなんてRAMだけでも十分だし、セル数しか誇れない中国うぷぷ!と言ってもいい
FFMを戦闘艦として考えるなら、せっかくA-SAMを積むのに8セルでは接近拒否できない、敵ASM/SSM4発相手で使い切るって事になる
そもそもVLSの大量まとめ買いを許さなかった財務省が悪いんだけどな
159名無し三等兵
2022/03/15(火) 16:23:50.29ID:6f6Rh6Qx160名無し三等兵
2022/03/15(火) 16:39:36.18ID:I99wAJuF あめなみ型はCIWSが近SAM7~8発相当だから、SAM30発搭載と同等
161名無し三等兵
2022/03/15(火) 16:57:47.90ID:wztanEuk 情勢によって今後防空が問題になるならRAM増やせばいいだけでは
162名無し三等兵
2022/03/15(火) 17:03:30.96ID:I99wAJuF あめなみ型は
後部20mmCIWSをSeaRAMに交換して
VLSクワッド/デュアルパック化でESSM32発にし
戦闘システムの防空シーケンスを変更する
改修すれば一応足りるんじゃないかと思う
後部20mmCIWSをSeaRAMに交換して
VLSクワッド/デュアルパック化でESSM32発にし
戦闘システムの防空シーケンスを変更する
改修すれば一応足りるんじゃないかと思う
163名無し三等兵
2022/03/15(火) 17:07:25.55ID:IXjEAVYu >>159
そもそも、なぜ掃海艇がFFMになったかというと、危険度の高い水域で機雷掃討を行う必要性があるからで
敵脅威に対して自衛できる掃海艇でなければならない、という話だったんだな
どうせならA-SAM16にして、アスロックはヘリからの魚雷でいいんじゃないかってアイデアに賛成したい
そもそも、なぜ掃海艇がFFMになったかというと、危険度の高い水域で機雷掃討を行う必要性があるからで
敵脅威に対して自衛できる掃海艇でなければならない、という話だったんだな
どうせならA-SAM16にして、アスロックはヘリからの魚雷でいいんじゃないかってアイデアに賛成したい
164名無し三等兵
2022/03/15(火) 17:11:22.74ID:R+frTw5L165名無し三等兵
2022/03/15(火) 17:27:45.66ID:IXjEAVYu >>164
こちらもF-35が最大数そろうにはまだ時間がかかるし、そろっても100数十機の少所帯だ
相手が数で来た場合の対抗を考えたら、これはやはり無視できないものになるよ
陸海空全てが敵戦闘機を拒否する、複合網だ
うーん、そう考えるとやっぱりFFMには16発のA-SAM積んでレーダーの強さを生かして欲しいし、今後のDDには32発欲しいな、と妄想する
こちらもF-35が最大数そろうにはまだ時間がかかるし、そろっても100数十機の少所帯だ
相手が数で来た場合の対抗を考えたら、これはやはり無視できないものになるよ
陸海空全てが敵戦闘機を拒否する、複合網だ
うーん、そう考えるとやっぱりFFMには16発のA-SAM積んでレーダーの強さを生かして欲しいし、今後のDDには32発欲しいな、と妄想する
166名無し三等兵
2022/03/15(火) 17:36:35.60ID:Gdh6O3wK DDXは96セルくらいはいくんじゃない?
だって3年くらい前の予想で既に満載1万tでしょ
諸々の情勢を考慮したら1万〜1.2万tくらいいきそうじゃん?
だって3年くらい前の予想で既に満載1万tでしょ
諸々の情勢を考慮したら1万〜1.2万tくらいいきそうじゃん?
167名無し三等兵
2022/03/15(火) 17:38:02.64ID:IXjEAVYu そこでもう一押し
128セルでドン!
128セルでドン!
168名無し三等兵
2022/03/15(火) 17:50:56.01ID:R+frTw5L そもそも長SAMとAWACSで空軍の活動制約したら全体の弾薬(セル)の消費量は下がるしな
それが長SAM開発してる理由だし
それが長SAM開発してる理由だし
169名無し三等兵
2022/03/15(火) 17:52:29.29ID:IXjEAVYu 問題は、敵空軍の規模自体がとんでもなく多いのを想定しないといけないところだが
今のロシアの惨状を見ると、中国空軍も組織だった活動できるかどうかは怪しいな
いや、希望的観測はいかん
今のロシアの惨状を見ると、中国空軍も組織だった活動できるかどうかは怪しいな
いや、希望的観測はいかん
170名無し三等兵
2022/03/15(火) 17:54:19.33ID:Gdh6O3wK でも将来水上艦のポンチ絵やズムウォルトみたいな作りなら1万tだと96セルもスペースないかな?
大陸への火力投射も任務に追加されそうだしさ
極超音速誘導弾や極超音速滑空弾(block2)をVLSから撃つんならMk57じゃないと無理だろうしもう少しセル数減るか
大陸への火力投射も任務に追加されそうだしさ
極超音速誘導弾や極超音速滑空弾(block2)をVLSから撃つんならMk57じゃないと無理だろうしもう少しセル数減るか
171名無し三等兵
2022/03/15(火) 18:13:44.23ID:6f6Rh6Qx しかし、そろそろあめ型の4隻を練習艦に落としてでも、
4隻程度DDXの建造を始めないと
色々とバランスが悪い気がする
A-SAM完成を見越したころにある気がするが
まさかの2隻から?となるときついな
4隻程度DDXの建造を始めないと
色々とバランスが悪い気がする
A-SAM完成を見越したころにある気がするが
まさかの2隻から?となるときついな
172名無し三等兵
2022/03/15(火) 18:19:24.58ID:R+frTw5L 5年後にレールガン試験運用開始って話からするとDDX1番艦に間に合いそうだがなぁ
174名無し三等兵
2022/03/15(火) 19:20:47.98ID:IXjEAVYu 4隻でもええで
175名無し三等兵
2022/03/15(火) 19:43:07.24ID:GAYhIB57 あめなみ型をずらーっと並べて撮った写真は良かった
同じことをFFMでやってくれんかな
22隻全艦で
同じことをFFMでやってくれんかな
22隻全艦で
177名無し三等兵
2022/03/15(火) 19:52:19.83ID:R+frTw5L あめなみだからいいけどFFMでやったらSAN値直葬されそうだな…
179名無し三等兵
2022/03/15(火) 20:38:29.53ID:Nwd6MorQ180名無し三等兵
2022/03/15(火) 21:08:45.70ID:4PRzVkWI 練習艦の枠があるから、むらさめから40年後に次期DD就役するペースだと間に合わんぞ
183名無し三等兵
2022/03/15(火) 22:57:13.40ID:pg4mLL4P 一隻600億の船は安くないぞ
184名無し三等兵
2022/03/15(火) 23:43:54.36ID:34DBDRNK185名無し三等兵
2022/03/16(水) 00:32:03.71ID:Bdk8q7rM 練習艦の枠も変わらんやろ?
かしま除いた護衛艦落ちの練習艦枠は3隻やから、護衛艦54隻+練習艦3隻を維持しなきゃいけない
せやから、FFMとDDXの同時建造する期間出てくるだろう
FFM22番艦が就役するころに、あさぎり型の最終艦3隻が練習艦になってると想定すると、あさぎり型のケツから3番艦の「せとぎり」は艦齢40年迎えるのはR12年
R12にDDX1番艦就役させるなら、R7に予算化せなあかんのでは?
かしま除いた護衛艦落ちの練習艦枠は3隻やから、護衛艦54隻+練習艦3隻を維持しなきゃいけない
せやから、FFMとDDXの同時建造する期間出てくるだろう
FFM22番艦が就役するころに、あさぎり型の最終艦3隻が練習艦になってると想定すると、あさぎり型のケツから3番艦の「せとぎり」は艦齢40年迎えるのはR12年
R12にDDX1番艦就役させるなら、R7に予算化せなあかんのでは?
187名無し三等兵
2022/03/16(水) 05:35:57.69ID:wncAEDcf >>184
500億は安い船か?
500億は安い船か?
188名無し三等兵
2022/03/16(水) 05:36:49.54ID:wncAEDcf 本物のフリゲートって300億くらいで、もがみって実態的にはミニddかと思ってた
189名無し三等兵
2022/03/16(水) 06:41:00.74ID:kmDMwRDb190名無し三等兵
2022/03/16(水) 06:53:22.47ID:tIO+LFRn それ補正の前倒し加速パッケージ分VLS込みだったっけ
191名無し三等兵
2022/03/16(水) 07:17:04.45ID:kmDMwRDb 「と思いたい」
192名無し三等兵
2022/03/16(水) 07:17:30.17ID:kmDMwRDb おっと失礼、誤爆
193名無し三等兵
2022/03/16(水) 08:32:54.91ID:CwFGsiKq 練習艦は当面、かしま以外ははたかぜ型2隻で回すのかね。
おととい出港した令和4年度近海練習航海は、「くろべ」と」「すずつき」だった。
訓練支援艦も2隻で年8〜12回射撃訓練支援を行うから結構忙しい艦」だと思うけどね。
おととい出港した令和4年度近海練習航海は、「くろべ」と」「すずつき」だった。
訓練支援艦も2隻で年8〜12回射撃訓練支援を行うから結構忙しい艦」だと思うけどね。
195名無し三等兵
2022/03/16(水) 08:41:11.94ID:CwFGsiKq196名無し三等兵
2022/03/16(水) 08:57:33.93ID:6WteIBga197名無し三等兵
2022/03/16(水) 09:07:13.84ID:/dY8BIGm198名無し三等兵
2022/03/16(水) 09:19:04.38ID:SmtN+kNv >>193
個人的な解釈だけどFFMの編成過程で生じる人員移動なんかの為に一時的に練習艦頭数減らしてるのかなと
個人的な解釈だけどFFMの編成過程で生じる人員移動なんかの為に一時的に練習艦頭数減らしてるのかなと
199名無し三等兵
2022/03/16(水) 09:37:22.95ID:QLUHKJ6e アメリカ海軍&海上自衛隊 東京湾で初の魚雷使った対潜水艦戦訓練を実施
「東京湾でASWを展開するとは…」
アメリカ海軍は2022年3月11日、東京湾において魚雷を使った日米共同の対潜水艦戦(ASW)訓練を初めて実施したと発表しました。
期間は3月8日から11日までで、アメリカ海軍からは神奈川県の厚木基地に所在する第77ヘリコプター海洋打撃飛行隊(HSM77)と第51ヘリコプター海洋打撃飛行隊(HSM51)が、海上自衛隊からは同じく厚木基地に所在する第51航空隊などが参加したそうです。
説明によると、海上自衛隊が用意した爆発能力のない訓練魚雷を、アメリカ海軍のMH-60R「シーホーク」ヘリコプターが海面に投下する形で行われたそうで、その後、訓練魚雷は横須賀地方隊所属の、輸送挺2号(LCU 2002)によって回収されたとのこと。
アメリカ海軍によると、これまで前方展開した海軍飛行隊の魚雷訓練は、すべてアメリカ本土西海岸のサンディエゴで行われていたそうで、今回の訓練を東京湾で行うことができたというのは、アメリカ海軍と海上自衛隊の二国間協力体制を強化することに繋がった
https://trafficnews.jp/post/116577
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/116/927/large_220314_tokyobay_03.jpg
「東京湾でASWを展開するとは…」
アメリカ海軍は2022年3月11日、東京湾において魚雷を使った日米共同の対潜水艦戦(ASW)訓練を初めて実施したと発表しました。
期間は3月8日から11日までで、アメリカ海軍からは神奈川県の厚木基地に所在する第77ヘリコプター海洋打撃飛行隊(HSM77)と第51ヘリコプター海洋打撃飛行隊(HSM51)が、海上自衛隊からは同じく厚木基地に所在する第51航空隊などが参加したそうです。
説明によると、海上自衛隊が用意した爆発能力のない訓練魚雷を、アメリカ海軍のMH-60R「シーホーク」ヘリコプターが海面に投下する形で行われたそうで、その後、訓練魚雷は横須賀地方隊所属の、輸送挺2号(LCU 2002)によって回収されたとのこと。
アメリカ海軍によると、これまで前方展開した海軍飛行隊の魚雷訓練は、すべてアメリカ本土西海岸のサンディエゴで行われていたそうで、今回の訓練を東京湾で行うことができたというのは、アメリカ海軍と海上自衛隊の二国間協力体制を強化することに繋がった
https://trafficnews.jp/post/116577
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/116/927/large_220314_tokyobay_03.jpg
200名無し三等兵
2022/03/16(水) 09:51:10.16ID:r6VLw7LQ 将来的にFFMを一隻、訓練艦に回す
理由は
どれか一隻FCS-3系を訓練艦にしないとメンテナンス作業の訓練等の都合が悪いから
FFMが来るまでは月型4隻で回す
理由は
どれか一隻FCS-3系を訓練艦にしないとメンテナンス作業の訓練等の都合が悪いから
FFMが来るまでは月型4隻で回す
201名無し三等兵
2022/03/16(水) 12:12:21.54ID:dYOcUrC1 あさひ型あと2隻欲しい
つき型とのバランスで
つき型とのバランスで
202名無し三等兵
2022/03/16(水) 12:15:34.01ID:T0CcVWsI そんなバランスを取る必要はない
203名無し三等兵
2022/03/16(水) 12:24:14.60ID:tIO+LFRn わけのわからない理由で造っても40年は運用しやいとだしな
技術的な過渡期に数量的な整備だけ急いても仕方ない
技術的な過渡期に数量的な整備だけ急いても仕方ない
204名無し三等兵
2022/03/16(水) 12:32:11.37ID:hE8NQzhf205名無し三等兵
2022/03/16(水) 13:54:54.64ID:uewWEHPH >>204
32セル入れて、空にしときやいいんだよ
32セル入れて、空にしときやいいんだよ
207名無し三等兵
2022/03/16(水) 14:11:31.80ID:uewWEHPH208名無し三等兵
2022/03/16(水) 15:46:56.40ID:ZErAdvau VLSって国産しちゃえばいいのに
陸自でVLSのキャニスターを運用してるんだから、そんなに国産化は難しくないと思うが
陸自でVLSのキャニスターを運用してるんだから、そんなに国産化は難しくないと思うが
209名無し三等兵
2022/03/16(水) 15:47:11.94ID:piDa58mc 弾代は入っている。
VLSは結構高い
VLSは結構高い
210名無し三等兵
2022/03/16(水) 16:07:40.09ID:moNxGigv お高いのか
おとなりみたいにお値段さげるために1艦で国産とアメVLS並存とかもどうかねぇ
運用するミサイルほぼ全機種が国産とかならアリか
有事にC-17で送ってとかないなら
おとなりみたいにお値段さげるために1艦で国産とアメVLS並存とかもどうかねぇ
運用するミサイルほぼ全機種が国産とかならアリか
有事にC-17で送ってとかないなら
211名無し三等兵
2022/03/16(水) 16:32:52.14ID:ZErAdvau SMやESSMを運用するんじゃないなら
Mk.41じゃ無くてもいいんだよな
Mk.41じゃ無くてもいいんだよな
212名無し三等兵
2022/03/16(水) 16:43:17.52ID:r6VLw7LQ 継戦能力考えたら、国産ミサイルと米国製ミサイルを運用出来るのが理想
韓国みたいに国産VLSだと直ぐにミサイルが無くなる
韓国みたいに国産VLSだと直ぐにミサイルが無くなる
213名無し三等兵
2022/03/16(水) 16:49:10.65ID:Bdk8q7rM 今後のDDにESSM運用能力付与するのかも不透明だしなぁ
でも滑空弾のロケットモータに直径が53cmと決められてるし、コンポーネント流用したmk.41サイズの誘導弾開発は進められてくかもしれんし
わからん
でも滑空弾のロケットモータに直径が53cmと決められてるし、コンポーネント流用したmk.41サイズの誘導弾開発は進められてくかもしれんし
わからん
214名無し三等兵
2022/03/16(水) 21:45:05.49ID:kmDMwRDb 長さも確か最新ではぎりぎりストライクモジュールに収まるサイズになってたぞ>滑空弾
215名無し三等兵
2022/03/16(水) 21:55:39.97ID:fIZFauGw216名無し三等兵
2022/03/16(水) 21:56:11.94ID:DHaM4Cck 問題はブロック2でどの程度の長さになるかだな
もういっそ艦載とか考慮せずに、どかんと太くしちまってくれと言いたいが、それだとロマンがない
もういっそ艦載とか考慮せずに、どかんと太くしちまってくれと言いたいが、それだとロマンがない
217名無し三等兵
2022/03/16(水) 22:51:56.08ID:Bdk8q7rM 例えば滑空弾のロケットモータにA-SAMの弾頭組み合わせて、A-SAMやSM-6の射程を超える長SAMとかお手軽に作れるかもね
AEW等の長距離観測機への接近拒否SAMになるかも
https://i.imgur.com/xVzQO60.jpg
https://i.imgur.com/XXusveK.jpg
AEW等の長距離観測機への接近拒否SAMになるかも
https://i.imgur.com/xVzQO60.jpg
https://i.imgur.com/XXusveK.jpg
218名無し三等兵
2022/03/16(水) 22:58:30.82ID:8zXkoIFg もがみ型のセル数16を代替される昔の艦の性能や我が方の編制上の都合を持ち出して擁護するのはおかしいだろ
意思と能力の点で最も脅威の中国の戦力との比較で考えるべきだろ
意思と能力の点で最も脅威の中国の戦力との比較で考えるべきだろ
219名無し三等兵
2022/03/16(水) 23:02:11.19ID:DHaM4Cck 中国の戦力と比較するなら、護衛艦隊のDDで比較してくれ
あくまでももがみは掃海艇だ、何のために機雷掃討用のUSVを運用するのか考えてくれ
もしたくさんVLSがいるなら、島嶼からそれを盛り込むさ
あえて16にしぼったんだ
あくまでももがみは掃海艇だ、何のために機雷掃討用のUSVを運用するのか考えてくれ
もしたくさんVLSがいるなら、島嶼からそれを盛り込むさ
あえて16にしぼったんだ
220名無し三等兵
2022/03/16(水) 23:04:05.55ID:tIO+LFRn 正確に言うならUSVは掃討用UUVとEMD展開用具であって現状それがMCMの用具ではない
後期型だと掃海具曳航で「掃海」やるかもしれんがね
後期型だと掃海具曳航で「掃海」やるかもしれんがね
221名無し三等兵
2022/03/16(水) 23:35:31.66ID:DHaM4Cck クドくなってもいかんからな、多少省くのは多めに見たってや
222名無し三等兵
2022/03/17(木) 00:15:19.51ID:XQh2aq/P 逆にソナーはCAPTAS4相当になったんでASW能力は下手なDDより高い可能性もある
223名無し三等兵
2022/03/17(木) 01:07:41.42ID:fihh9xvb >>217
新艦対空の二段目というか中SAM改とそのブースターの組み合わせは陸上用なら兎も角Mk41には入らないのでは?
新艦対空の二段目というか中SAM改とそのブースターの組み合わせは陸上用なら兎も角Mk41には入らないのでは?
225名無し三等兵
2022/03/17(木) 01:44:47.38ID:BRKAHy5U 今さらだがUSV母艦に3900t必要だったのか?
もがみ型はちゃんとしたDEとして造って哨戒艦に掃海やらせる方がよかったんでね?と言ってMILテスト
もがみ型はちゃんとしたDEとして造って哨戒艦に掃海やらせる方がよかったんでね?と言ってMILテスト
226名無し三等兵
2022/03/17(木) 01:49:28.82ID:lSKYieJn まだ未完成の代物をあてにして作ったら失敗したときに酷い目にあうってLCSが教えてくれただろ
FFMはUSVが失敗作になってもフリゲートとして幾らでも仕事がある
FFMはUSVが失敗作になってもフリゲートとして幾らでも仕事がある
227名無し三等兵
2022/03/17(木) 03:21:34.96ID:MHubq6+U >>223
ただの妄想なんであんまり掘り下げても意味ないけど、A-SAM弾頭部が2.2m以下、滑空弾ブースタが4.5m以下だから、多分入る。
SM-3ブロック2Aが全長約6.7mだそうだから
https://i.imgur.com/ZiFjX9I.jpg
一段式で2段式より効率はおちるだろうけど、150kg以下のA-SAMの弾頭を2t近い重量の滑空弾のブースタで打ち上げれば、射程は圧倒的に伸びるだろう
ただの妄想なんであんまり掘り下げても意味ないけど、A-SAM弾頭部が2.2m以下、滑空弾ブースタが4.5m以下だから、多分入る。
SM-3ブロック2Aが全長約6.7mだそうだから
https://i.imgur.com/ZiFjX9I.jpg
一段式で2段式より効率はおちるだろうけど、150kg以下のA-SAMの弾頭を2t近い重量の滑空弾のブースタで打ち上げれば、射程は圧倒的に伸びるだろう
228名無し三等兵
2022/03/17(木) 05:41:16.30ID:sbzAo5tw すがしま型が艦齢的に限界にきつつあるのにまだ設計すらできてない哨戒艦に何を求めているのか
229名無し三等兵
2022/03/17(木) 06:05:02.53ID:Fbs7iuWg230名無し三等兵
2022/03/17(木) 08:16:38.56ID:z2ji8GtY 前線で戦いながら掃海や対潜戦する船という新種だからわざわざFFMなんて艦種記号にしたんでしょ
233名無し三等兵
2022/03/17(木) 16:49:48.58ID:aVW6AnuN US-2の短距離離着陸機機能だけ活かして、国産の艦載早期警戒機を作る
234名無し三等兵
2022/03/17(木) 19:40:06.85ID:MVhl4jbv 前線に出すならドローン軍団への対処が問題だと思う
SeaRAMなんてあっという間に撃ちきってしまうんじゃないかな
SeaRAMなんてあっという間に撃ちきってしまうんじゃないかな
236名無し三等兵
2022/03/17(木) 21:34:39.45ID:6r16/M2l 普通に主砲で撃墜したらいいだけだし
5年後には艦載レールガンも来るかもな
5年後には艦載レールガンも来るかもな
237名無し三等兵
2022/03/17(木) 21:45:40.01ID:6r16/M2l ウクライナ戦争でのドローンの活躍を見ると僅か5年後に
レールガンの試験運用を開始するという日本の開発速度が
とても頼もしく思える
レールガンの試験運用を開始するという日本の開発速度が
とても頼もしく思える
239名無し三等兵
2022/03/17(木) 22:20:19.02ID:hEF3B75f 翼幅12mの飛行物体が
艦載レーダーに映らずFCSが無効で
比較的短距離の搭載武器使用されるまで接敵されるんか?
海上だぜ・・・
一機数億円だから多数で神風するくらいなら
ショボい対艦ミサイルで飽和攻撃したほうがまだコスパ的に幾分マシ
艦載レーダーに映らずFCSが無効で
比較的短距離の搭載武器使用されるまで接敵されるんか?
海上だぜ・・・
一機数億円だから多数で神風するくらいなら
ショボい対艦ミサイルで飽和攻撃したほうがまだコスパ的に幾分マシ
240名無し三等兵
2022/03/17(木) 22:22:54.13ID:k3nxcADr241名無し三等兵
2022/03/17(木) 23:57:51.04ID:MVhl4jbv >>239
レーダーに映ってても攻撃できないと困るだろ
現状はSeaRAMだけ
A-SAMの開発に成功しても16発増えるだけ
個艦防空があまりにおろそかなんじゃないかと
5インチ砲もMod4はあまり対空は重視されてない
レールガンはすべてがうまくいったら5年後に試験運用が始まるかもしれないというだけ
プランAしか考慮しないのは危険なんじゃないかな
それこそ57mmが必要なんじゃね
レーダーに映ってても攻撃できないと困るだろ
現状はSeaRAMだけ
A-SAMの開発に成功しても16発増えるだけ
個艦防空があまりにおろそかなんじゃないかと
5インチ砲もMod4はあまり対空は重視されてない
レールガンはすべてがうまくいったら5年後に試験運用が始まるかもしれないというだけ
プランAしか考慮しないのは危険なんじゃないかな
それこそ57mmが必要なんじゃね
243名無し三等兵
2022/03/18(金) 00:18:18.90ID:0bC7ybLA >>239
大きいように見えるけど、レーダーに映る面積が少ないなら映りづらいんだよな
むしろ、そうなるような条件を考えたほうがいいかもしれないし、ロシア軍がまさに悲惨な状態だ
ウクライナの大平原だってだだっぴろくて何もないんだ
大きいように見えるけど、レーダーに映る面積が少ないなら映りづらいんだよな
むしろ、そうなるような条件を考えたほうがいいかもしれないし、ロシア軍がまさに悲惨な状態だ
ウクライナの大平原だってだだっぴろくて何もないんだ
244名無し三等兵
2022/03/18(金) 00:56:28.82ID:P66tpHYW245名無し三等兵
2022/03/18(金) 00:58:28.44ID:ubRpeGLp 127ミリ砲から発射する対空誘導砲弾でも開発してみては
246名無し三等兵
2022/03/18(金) 01:10:11.54ID:0bC7ybLA >>244
それをもっていないということもあるだろう
だがなかなか広域高空レーダーも使えないし、隙間はたくさんあるって事さ
海の上だって同じだ、地球は丸いんだから水上艦の対空レーダーはある程度以上の距離の低空は見えない
それをもっていないということもあるだろう
だがなかなか広域高空レーダーも使えないし、隙間はたくさんあるって事さ
海の上だって同じだ、地球は丸いんだから水上艦の対空レーダーはある程度以上の距離の低空は見えない
247名無し三等兵
2022/03/18(金) 01:16:22.56ID:P66tpHYW >>246
ある程度といっても30kmまで近づいたら見れるよ
てか見れなきゃシースキマーのASM迎撃出来ないじゃん
海上を音速で飛んでくる6Mの物体と、数百kmで飛んでくるドローン
どっちの方が迎撃しやすいと思うんだ?
ある程度といっても30kmまで近づいたら見れるよ
てか見れなきゃシースキマーのASM迎撃出来ないじゃん
海上を音速で飛んでくる6Mの物体と、数百kmで飛んでくるドローン
どっちの方が迎撃しやすいと思うんだ?
248名無し三等兵
2022/03/18(金) 01:46:42.00ID:ct0MAApj 一般的にレーダーは高周波な程解像度が高いが対ステルスとなると長波レーダーの方が探知しやすいという
249名無し三等兵
2022/03/18(金) 03:59:57.89ID:cvmW8gvj250名無し三等兵
2022/03/18(金) 04:01:02.48ID:cvmW8gvj >>245
レールガンでいいだろそれは
レールガンでいいだろそれは
251名無し三等兵
2022/03/18(金) 04:02:40.74ID:cvmW8gvj HPMにレールガンやレーザーの開発が明確なタイムテーブル乗ってるのにさらに役割が被るもの作るのは理解に苦しむ
252名無し三等兵
2022/03/18(金) 04:06:43.98ID:cvmW8gvj そもそも安いドローンなんて電子戦掛ければ無力化する
安くないもなは既存攻撃手段でいい
将来的に大量の電子戦対策済ドローン投入されるなら実弾では弾切れ起こすからHPMやレーザーが必要になる
安くないもなは既存攻撃手段でいい
将来的に大量の電子戦対策済ドローン投入されるなら実弾では弾切れ起こすからHPMやレーザーが必要になる
253名無し三等兵
2022/03/18(金) 07:41:57.16ID:U2J9/1Fe 5インチが対空重視してないとか言ってもドローンぐらいの鈍足目標なら余裕で撃ち落とせるからな…
亜音速や超音速のASMとは違う
亜音速や超音速のASMとは違う
254名無し三等兵
2022/03/18(金) 07:42:57.96ID:U2J9/1Fe DDXはレールガンを10門か20門ぐらい積んで戦艦が復活するかもな
割とガチで
割とガチで
255名無し三等兵
2022/03/18(金) 07:54:49.30ID:uIBzWOUX256名無し三等兵
2022/03/18(金) 08:11:53.81ID:NNJ9+lXe だから鈍足のドローンなんて5インチのいい的だって
257名無し三等兵
2022/03/18(金) 09:05:37.47ID:xeLJVfpC TB2がこれですからね
最大速度: 120ノット (220 km/h)
巡航速度: 70ノット (130 km/h)
交信距離: 見通し内伝搬
実用上昇限度: 27,000フィート (8,200 m)
秒速が最大で61m、これを分速換算すると
1分で走破()出来るのは3.61km。
30-40km飛んでくる間に何回撃墜するチャンスはあるか…
最大速度: 120ノット (220 km/h)
巡航速度: 70ノット (130 km/h)
交信距離: 見通し内伝搬
実用上昇限度: 27,000フィート (8,200 m)
秒速が最大で61m、これを分速換算すると
1分で走破()出来るのは3.61km。
30-40km飛んでくる間に何回撃墜するチャンスはあるか…
259名無し三等兵
2022/03/18(金) 09:31:34.74ID:ZI22AmO6 >>250
レールガンは最速でも次期DDからでは
FFMはレーザーとHPMだけでレールガンを積む予定もスペースもない
それにレーザーとHPMが装備化すればドローンは一気に陳腐化する
まあダクテッドファンとかで動くステルスドローンが出てくるだけかも知れんが。。。
レールガンは最速でも次期DDからでは
FFMはレーザーとHPMだけでレールガンを積む予定もスペースもない
それにレーザーとHPMが装備化すればドローンは一気に陳腐化する
まあダクテッドファンとかで動くステルスドローンが出てくるだけかも知れんが。。。
260名無し三等兵
2022/03/18(金) 09:33:18.81ID:973MrQVX なんでドローン落とすのにレールガンが必用なんてアホみたいな話になってんだ?
261名無し三等兵
2022/03/18(金) 09:36:33.07ID:HOCQ2l66262名無し三等兵
2022/03/18(金) 09:36:47.76ID:Zd62j/cb 哨戒艦の主砲がないとは思うがもし127mmになったらドローン対策で対空砲弾欲しいよね
中共艦艇もドローン積むようになるやろし
中共艦艇もドローン積むようになるやろし
266名無し三等兵
2022/03/18(金) 09:53:32.65ID:cvGrDBNo そもそもドローンって何を指してるんだよ
268名無し三等兵
2022/03/18(金) 10:13:30.82ID:j/WGvTuK 5年後に試験運用開始
BMDの中核として運用
DDXもレールガン多数を搭載した電磁護衛艦になると思うわ
BMDの中核として運用
DDXもレールガン多数を搭載した電磁護衛艦になると思うわ
270名無し三等兵
2022/03/18(金) 10:16:10.10ID:j/WGvTuK 【悲報】ドローンキチガイ、相手をキチガイと思い込む【鏡】
271名無し三等兵
2022/03/18(金) 10:49:07.41ID:ZI22AmO6272名無し三等兵
2022/03/18(金) 10:53:46.71ID:j/WGvTuK HPMに対抗するにはFBL制御にしないとシールド重量がえらいことになるが
現状FBL機を実用化できてるのは世界でも日本しかないという
現状FBL機を実用化できてるのは世界でも日本しかないという
273名無し三等兵
2022/03/18(金) 11:06:49.02ID:s+rWIxxA へ?
274名無し三等兵
2022/03/18(金) 11:07:57.55ID:dV32L03H ほ?
275名無し三等兵
2022/03/18(金) 11:14:53.71ID:cwK7O9y2 ドローンの飽和攻撃に対してレーザーだレールガンだって…
もはやここは妄想兵器スレと変わらんなw
だいたい5インチ砲でドローンを堕とすとか、寝言は寝てから言え。
もはやここは妄想兵器スレと変わらんなw
だいたい5インチ砲でドローンを堕とすとか、寝言は寝てから言え。
276名無し三等兵
2022/03/18(金) 11:16:54.66ID:EviCswy/ ドローンは迎撃不可能の絶対無敵最強超兵器なんだぞ
277名無し三等兵
2022/03/18(金) 11:42:26.44ID:4xKIkwm9 HPMはxバンドレーダモードがあって力任せにかなりの距離見れるそうなんで
DDXのレーダ構成はCかSバンドのメインレーダにHPM兼用xバンドレーダってかんじかな?
OPS-48の機能やOPY-2のxバンドEW機能も統合できるといいけどね
OPS-20やOPS-28みたいにLPIレーダとして使えるレーダも欲しいけど
DDXのレーダ構成はCかSバンドのメインレーダにHPM兼用xバンドレーダってかんじかな?
OPS-48の機能やOPY-2のxバンドEW機能も統合できるといいけどね
OPS-20やOPS-28みたいにLPIレーダとして使えるレーダも欲しいけど
278名無し三等兵
2022/03/18(金) 11:42:50.18ID:P66tpHYW279名無し三等兵
2022/03/18(金) 11:46:32.96ID:cwK7O9y2 >ドローンの飽和攻撃
あえて言うなら、安いから実現性は高いって一点だけ?w
あえて言うなら、安いから実現性は高いって一点だけ?w
280名無し三等兵
2022/03/18(金) 11:48:44.77ID:EviCswy/ ドローンは絶対無敵最強で安く大量生産できて二束三文で買えるほど安いのに砲が全く当たらないミサイルを超える超機動性を持っていてどんな艦隊も容易く蹂躪できるんだぞ
281名無し三等兵
2022/03/18(金) 11:51:22.79ID:4xKIkwm9282名無し三等兵
2022/03/18(金) 11:51:52.20ID:GUPXQNLu でもドローンが無敵だったら爆薬を満載した日本のドローンタンカーの大群が中国の港に特攻して
開戦と同時に中国艦隊全滅しそうよね
現実問題としてAIや無人化技術は中国より日本の方が進んでる
252 名無し三等兵 sage 2022/03/02(水) 12:17:11.91 ID:DYCEDSiM
NTTら、実商用航路における無人自律運航技術の実証に成功
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220302-2282970/
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220302-2282970/images/001.jpg
無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」船舶が多数行き交う東京港‐津松阪港で世界初の無人運航実証
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000270.000025872.html
さす
開戦と同時に中国艦隊全滅しそうよね
現実問題としてAIや無人化技術は中国より日本の方が進んでる
252 名無し三等兵 sage 2022/03/02(水) 12:17:11.91 ID:DYCEDSiM
NTTら、実商用航路における無人自律運航技術の実証に成功
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220302-2282970/
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220302-2282970/images/001.jpg
無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」船舶が多数行き交う東京港‐津松阪港で世界初の無人運航実証
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000270.000025872.html
さす
283名無し三等兵
2022/03/18(金) 11:59:00.45ID:P66tpHYW >>279
安い奴はバッテリーで動くラジコン型のタイプでしょ
それらは高性能モデルでも航続距離は5,6kmなんだから、海上戦じゃ使い物にならんだろ
おまけに海上は風が強いから、あんな小さくて軽量の機体じゃまっすぐ飛べないだろうし
かといってそれなりのエンジンを積んで軍用に使える機体は、
コスト的にミサイルと同等か高くなるし
安い奴はバッテリーで動くラジコン型のタイプでしょ
それらは高性能モデルでも航続距離は5,6kmなんだから、海上戦じゃ使い物にならんだろ
おまけに海上は風が強いから、あんな小さくて軽量の機体じゃまっすぐ飛べないだろうし
かといってそれなりのエンジンを積んで軍用に使える機体は、
コスト的にミサイルと同等か高くなるし
284名無し三等兵
2022/03/18(金) 12:04:20.26ID:b/Lu0E8n285名無し三等兵
2022/03/18(金) 12:26:16.56ID:bGBIfwxx 今度アメリカがウクライナに供与するやつは7射程40km位のカミカゼドローン(射程40km+)
海岸近くや海峡狭窄部から奇襲的に使われたら何らかの被害はあるだろうな
海岸近くや海峡狭窄部から奇襲的に使われたら何らかの被害はあるだろうな
286名無し三等兵
2022/03/18(金) 12:33:01.45ID:qrq3UFZ0 射程40kmのカミカゼドローンの前に射程100km超のSSMが飛んでくるのでは?
287名無し三等兵
2022/03/18(金) 12:38:00.41ID:P66tpHYW そもそも40kmだったら155mmの榴弾砲の射程に入るし
敵の火砲を航空支援で無力化する前に、そこまで近づくのは自殺行為だと思う
敵の火砲を航空支援で無力化する前に、そこまで近づくのは自殺行為だと思う
288名無し三等兵
2022/03/18(金) 13:32:07.73ID:cwK7O9y2 5インチ砲で堕とすってほざくのも大概だが、15榴でドローン堕とすとか脳ミソわいてるとしか思えんwww
289名無し三等兵
2022/03/18(金) 13:45:25.73ID:BsbYB2Go ドローン1機来るってことは
40km先にトラック1台と護衛の歩兵(か偽装小型船舶1隻)あるわけだしな
確かにたった1台のため、陸自呼んで制圧射撃(や艦対艦ミサイルぶっ放す)も大袈裟な気がするがw
結局安い兵器は安いなりの脆弱性
40km先にトラック1台と護衛の歩兵(か偽装小型船舶1隻)あるわけだしな
確かにたった1台のため、陸自呼んで制圧射撃(や艦対艦ミサイルぶっ放す)も大袈裟な気がするがw
結局安い兵器は安いなりの脆弱性
292名無し三等兵
2022/03/18(金) 13:54:36.53ID:Ur6/2Ab+ ドローンにASMに近い速度と航続距離をもたせればいいやん→ASMが完成しました!
293名無し三等兵
2022/03/18(金) 13:55:33.58ID:kRsnqjOp294名無し三等兵
2022/03/18(金) 13:57:23.23ID:kRsnqjOp このスレ想像以上にレベルが低いな
>>292みたいにドローンをASMの亜種としてしか見てないアホばっかじゃん
>>292みたいにドローンをASMの亜種としてしか見てないアホばっかじゃん
296名無し三等兵
2022/03/18(金) 13:59:36.65ID:xeLJVfpC298名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:03:26.98ID:xeLJVfpC >>297
どの位の速度で飛ばすの?
先に展開、と漠然と書いても艦隊は30knつまり
54kmとかで動いていて最大速度で飛ばすと
あっという間にガスなりバッテリなりが
切れるが。
ドローンは機動性が劣ってる兵器だと理解してる?
どの位の速度で飛ばすの?
先に展開、と漠然と書いても艦隊は30knつまり
54kmとかで動いていて最大速度で飛ばすと
あっという間にガスなりバッテリなりが
切れるが。
ドローンは機動性が劣ってる兵器だと理解してる?
301名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:06:18.37ID:xeLJVfpC302名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:06:47.35ID:P66tpHYW303名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:07:53.27ID:xeLJVfpC 偵察用と機材も搭載燃料量も違うだろうしな>ドローン
304名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:10:07.93ID:kRsnqjOp305名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:13:48.28ID:P66tpHYW306名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:14:18.09ID:xeLJVfpC >>304
問題はそのドローンの燃料搭載量がそんなにある訳でもない点な。
安いドローンなんてそれこそ30分でガス切れだが。
機動性の意味、分かった?
で、ドローンを待機させるのか
…対潜ヘリ搭載のレーダーで見つかるわwその大群w
(米軍の無人ヘリだが400km先の艦艇を発見可能)
問題はそのドローンの燃料搭載量がそんなにある訳でもない点な。
安いドローンなんてそれこそ30分でガス切れだが。
機動性の意味、分かった?
で、ドローンを待機させるのか
…対潜ヘリ搭載のレーダーで見つかるわwその大群w
(米軍の無人ヘリだが400km先の艦艇を発見可能)
307名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:15:12.70ID:xeLJVfpC そして
だんだんドローンがASMじみた能力を持ちつつある件
レゲンタ搭載かよw
だんだんドローンがASMじみた能力を持ちつつある件
レゲンタ搭載かよw
308名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:16:31.77ID:I/H70ne+309名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:17:19.11ID:P66tpHYW310名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:18:17.63ID:kRsnqjOp312名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:21:41.99ID:P66tpHYW313名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:23:04.59ID:xeLJVfpC314名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:25:58.21ID:P66tpHYW315名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:27:02.55ID:I/H70ne+316名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:28:41.13ID:xeLJVfpC 万能ステルス長距離移動ドローンダヨーン
w
w
318名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:30:20.30ID:xeLJVfpC >>315
>高性能ドローンにカミカゼさせるんじゃなくそれにミサイルやカミカゼドローン搭載すんだよアホwww
ちなみに、その高性能ドローンのサイズは?
搭載ミサイルも、射程は10km以上はあるんだよね?e
>高性能ドローンにカミカゼさせるんじゃなくそれにミサイルやカミカゼドローン搭載すんだよアホwww
ちなみに、その高性能ドローンのサイズは?
搭載ミサイルも、射程は10km以上はあるんだよね?e
319名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:32:58.98ID:xeLJVfpC320名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:33:08.09ID:P66tpHYW >>311
ミサイルとドローンの定義なんてあいまいだけどな
自立して敵を識別して攻撃できるようになるなんて、ミサイルだっていずれそうなっていくし
長時間徘徊できるかどうかなんてエンジンと翼が大きかどうかの違いだし
>高性能ドローンにカミカゼさせるんじゃなくそれにミサイルやカミカゼドローン搭載すんだよアホ
これって将来的に攻撃機が無人化していうって話だからな
ドローンによる飽和攻撃とはまったく別の話だし
ミサイルとドローンの定義なんてあいまいだけどな
自立して敵を識別して攻撃できるようになるなんて、ミサイルだっていずれそうなっていくし
長時間徘徊できるかどうかなんてエンジンと翼が大きかどうかの違いだし
>高性能ドローンにカミカゼさせるんじゃなくそれにミサイルやカミカゼドローン搭載すんだよアホ
これって将来的に攻撃機が無人化していうって話だからな
ドローンによる飽和攻撃とはまったく別の話だし
321名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:34:20.45ID:4xKIkwm9323名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:36:24.24ID:P66tpHYW てか今防衛省が開発してる随伴無人機がまさに
>315が言ってる
>高性能ドローンにカミカゼさせるんじゃなくそれにミサイルやカミカゼドローン搭載すんだよアホ
これなんだよな
ドローンの飽和攻撃なんて滑稽無糖な話じゃなく、現実として動いてる
いい加減その違いを>315は理解すべき
>315が言ってる
>高性能ドローンにカミカゼさせるんじゃなくそれにミサイルやカミカゼドローン搭載すんだよアホ
これなんだよな
ドローンの飽和攻撃なんて滑稽無糖な話じゃなく、現実として動いてる
いい加減その違いを>315は理解すべき
324名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:39:04.57ID:I/H70ne+325名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:41:04.03ID:xeLJVfpC328名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:46:32.91ID:ZI22AmO6 >>305
テンペストの付属システムとして開発されてる随伴無人機から戦域で100機くらい散布する使い捨てドローンは
ECMや、他の飛行機のRCSを模倣する機能が含まれる
もう実際に計画が立てられるくらいには技術がある
テンペストの付属システムとして開発されてる随伴無人機から戦域で100機くらい散布する使い捨てドローンは
ECMや、他の飛行機のRCSを模倣する機能が含まれる
もう実際に計画が立てられるくらいには技術がある
329名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:48:01.83ID:I/H70ne+330名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:48:03.49ID:vl+eR87C テンペストが実現する頃にはレールガンもHPMも余裕で揃ってるよな…
やっぱ日本のドローン対策はすごいわ
突破するのは諦めた方がいいね
やっぱ日本のドローン対策はすごいわ
突破するのは諦めた方がいいね
332名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:49:34.80ID:P66tpHYW >>326
ドローンの定義があいまいで広すぎるんだよ
それこそオモチャみたいなものから、ミサイルの亜種、中型のTB2みたいなのもあるし
グロホみたいな偵察機サイズのもひっくるめて、
頭悪いやつはそれら全てドローンって括りで議論するから話が噛み合わない
>305で言うよな電子戦がそれなりにできる規模のドローンだと、機体もコストも大きくなるし
敵艦に突っ込ませてECMかけるみたいな、使い捨てみたいな運用は無理になるし
そもそも運用するのに滑走路が必要になるレベルから、飽和攻撃になんかに使えない
ドローンの定義があいまいで広すぎるんだよ
それこそオモチャみたいなものから、ミサイルの亜種、中型のTB2みたいなのもあるし
グロホみたいな偵察機サイズのもひっくるめて、
頭悪いやつはそれら全てドローンって括りで議論するから話が噛み合わない
>305で言うよな電子戦がそれなりにできる規模のドローンだと、機体もコストも大きくなるし
敵艦に突っ込ませてECMかけるみたいな、使い捨てみたいな運用は無理になるし
そもそも運用するのに滑走路が必要になるレベルから、飽和攻撃になんかに使えない
335名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:52:06.78ID:xeLJVfpC ID:I/H70ne+はこれを使って飽和攻撃を掛けたいそうです
性能諸元(スホーイ S-70)
翼幅:20m
空虚重量:20,000kg
主エンジン: 1 × サトゥールンAL-31F、もしくはAL-41F。アフターバーナー使用時には推力123–147kN
最大速度:1,000km/h
航続距離:6,000km
戦闘行動距離:4,000km
兵装
2か所の爆弾倉に上限2,000kgの誘導弾、または非誘導弾
何と、2トン積めるこれで飽和攻撃をかけるの?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/Sukhoi_Okhotnik-B.jpg
何かAL-31も搭載して恐ろし(く高そうなドローンw)
>>329
この手の
自衛隊で言えばF-2より推力の高いドローンを出してきたの?
何か手当たり次第に出してるけど、本当にこんなので
飽和攻撃を仕掛ける想定なのかよw
F-2のアフターバーナー使用時推力: 131.23kN (13,380kg) × 1
性能諸元(スホーイ S-70)
翼幅:20m
空虚重量:20,000kg
主エンジン: 1 × サトゥールンAL-31F、もしくはAL-41F。アフターバーナー使用時には推力123–147kN
最大速度:1,000km/h
航続距離:6,000km
戦闘行動距離:4,000km
兵装
2か所の爆弾倉に上限2,000kgの誘導弾、または非誘導弾
何と、2トン積めるこれで飽和攻撃をかけるの?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/Sukhoi_Okhotnik-B.jpg
何かAL-31も搭載して恐ろし(く高そうなドローンw)
>>329
この手の
自衛隊で言えばF-2より推力の高いドローンを出してきたの?
何か手当たり次第に出してるけど、本当にこんなので
飽和攻撃を仕掛ける想定なのかよw
F-2のアフターバーナー使用時推力: 131.23kN (13,380kg) × 1
336名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:54:09.93ID:xeLJVfpC337名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:55:11.53ID:P66tpHYW >>333
ドローンに間違いはないけど、それぞれ運用もコストも機体サイズも違うんだけど
元々ASMの変わりにドローンで飽和攻撃に使うてって話だったのに
いつの間にかドローンの有効的な使い方に話がすり替わってるし
そもそもドローンが使えないなんて話一言も言ってないし
ドローンに間違いはないけど、それぞれ運用もコストも機体サイズも違うんだけど
元々ASMの変わりにドローンで飽和攻撃に使うてって話だったのに
いつの間にかドローンの有効的な使い方に話がすり替わってるし
そもそもドローンが使えないなんて話一言も言ってないし
339名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:56:14.78ID:I/H70ne+340名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:57:12.12ID:uqgtrRe/ 攻撃型UAVは機体がデカいし制御も衛星を使うから値段が高いのはしょーがない
ヘルファイアしか吊れないリーパーでも機体だけで20億円はするし
ヘルファイアしか吊れないリーパーでも機体だけで20億円はするし
341名無し三等兵
2022/03/18(金) 15:00:09.44ID:xeLJVfpC342名無し三等兵
2022/03/18(金) 15:03:07.99ID:P66tpHYW >>339
ドローンで飽和攻撃するって話はどうなったの?
それを否定すると、こいつはドローンは使えないって言ってるぞ!みたいなロジックにすり替わって
ASMとはまったく関係ないリーパーみたいな自立型のドローン話も持ち出してきて
うんざりしてるんだけど
ドローンで飽和攻撃するって話はどうなったの?
それを否定すると、こいつはドローンは使えないって言ってるぞ!みたいなロジックにすり替わって
ASMとはまったく関係ないリーパーみたいな自立型のドローン話も持ち出してきて
うんざりしてるんだけど
346名無し三等兵
2022/03/18(金) 15:13:16.99ID:uqgtrRe/ >>343
別に特攻をかけなくても、発射位置でミサイルを投げて帰還すればいいんじゃないかなあ
MQ-9には発射能力はないけれど、重量的にはJSM2発とマーベリック2発を吊るす余地があるし
つーか何でUAVで特攻する話になってるん?片道切符で済むならミサイルでいいじゃん
別に特攻をかけなくても、発射位置でミサイルを投げて帰還すればいいんじゃないかなあ
MQ-9には発射能力はないけれど、重量的にはJSM2発とマーベリック2発を吊るす余地があるし
つーか何でUAVで特攻する話になってるん?片道切符で済むならミサイルでいいじゃん
347名無し三等兵
2022/03/18(金) 15:13:48.47ID:j327+kpg (巡航ミサイルでいいじゃん…)
348名無し三等兵
2022/03/18(金) 15:17:28.89ID:P66tpHYW349名無し三等兵
2022/03/18(金) 15:25:13.85ID:uqgtrRe/350名無し三等兵
2022/03/18(金) 15:59:39.87ID:Ur6/2Ab+ ドローンに夢見すぎやろ
351名無し三等兵
2022/03/18(金) 16:11:21.31ID:rtuu5rmL ウクライナの例なら、探知は電波傍受や地上レーダー、地上からの偵察がメインで
ドローンは弾着観測・戦果確認を担当しているかと
勿論、徘徊型の攻撃ドローンはまた別だけど
ドローンは弾着観測・戦果確認を担当しているかと
勿論、徘徊型の攻撃ドローンはまた別だけど
352名無し三等兵
2022/03/18(金) 18:59:15.70ID:uqgtrRe/ 結局くまのから先に竣工かぁ
354名無し三等兵
2022/03/18(金) 19:10:51.55ID:rZPEXR5H まあ原因は川重だし
355名無し三等兵
2022/03/18(金) 19:13:01.63ID:4xKIkwm9 さすがに遅延分の三菱工員の人工分くらいは川崎に請求したんだろうか
356名無し三等兵
2022/03/18(金) 19:18:36.14ID:I6qbYnLc どちらが負担するか知らんが保険くらい入っとるやろ
357名無し三等兵
2022/03/18(金) 19:30:26.02ID:Gu8CRFFl リーパ20億円なのか
20億あれば最新無理だがポーランドが希望するバーターレベルの
F-16やMig29なら買えるお値段だろうね
普通の軍隊では無理
アメリカは予算の0が1つ2つ違うんだろうね
空自はグロホ3機導入の400億円で力尽きた様だけどw
RF-4E/EJ次期はF-35Bなのか
20億あれば最新無理だがポーランドが希望するバーターレベルの
F-16やMig29なら買えるお値段だろうね
普通の軍隊では無理
アメリカは予算の0が1つ2つ違うんだろうね
空自はグロホ3機導入の400億円で力尽きた様だけどw
RF-4E/EJ次期はF-35Bなのか
359名無し三等兵
2022/03/18(金) 19:33:09.58ID:PBJxKBiI そのあたりはJAXAとも協力してるし
362名無し三等兵
2022/03/19(土) 00:25:56.02ID:yItUExrG ハードウェアはパクれても運用のノウハウは簡単には真似できないからな・・・
0からノウハウを構築する金と時間を考えると、高い金払っても教えてもらうほうが安上がり
0からノウハウを構築する金と時間を考えると、高い金払っても教えてもらうほうが安上がり
363名無し三等兵
2022/03/19(土) 02:39:02.02ID:Th+S6c59 >>360
ドローンが作れるなら無人艦艇も作れるやろw
ドローンが作れるなら無人艦艇も作れるやろw
364名無し三等兵
2022/03/19(土) 06:54:34.80ID:fTPFMVTN366名無し三等兵
2022/03/19(土) 08:49:52.66ID:OCdA/hm0 >>282
そういう面的な制圧は核武装して最後の手段に使用ず。
そういう面的な制圧は核武装して最後の手段に使用ず。
368名無し三等兵
2022/03/19(土) 10:42:55.41ID:yItUExrG アメリカと共同で潜水艦ドローンみたいのを開発してるしな
海用のが早く現場に投入されるかもよ
海用のが早く現場に投入されるかもよ
369名無し三等兵
2022/03/19(土) 11:25:43.57ID:L2uJBs+o370名無し三等兵
2022/03/19(土) 11:47:16.57ID:d/PiKFRS で、アメリカならできる幻想とか20年は前に消えてなくなっているんですが。やってもいない(運用ノウハウを蓄積していない)事は出来ないって。
海自P-1がどんだけHPM攻撃に類する攻撃に耐えられるかは判らんけど。でもEP-1は物凄く期待はしている。
海自P-1がどんだけHPM攻撃に類する攻撃に耐えられるかは判らんけど。でもEP-1は物凄く期待はしている。
371名無し三等兵
2022/03/19(土) 12:07:56.52ID:L2uJBs+o >>370
>やってもいない(運用ノウハウを蓄積していない)事は出来ないって。
やったがメリットデメリット考えて使わない結論になったんだが?
理解出来てる?
40年前に技術実証出来てるのに未だに使わない時点でメリットがかなり限定的って事
>やってもいない(運用ノウハウを蓄積していない)事は出来ないって。
やったがメリットデメリット考えて使わない結論になったんだが?
理解出来てる?
40年前に技術実証出来てるのに未だに使わない時点でメリットがかなり限定的って事
372名無し三等兵
2022/03/19(土) 12:18:04.61ID:cNSKiu2H 半世紀以上前に技術実証出来てるのにメリットデメリット考えて使わない結論を出して捨てた水上機について、米軍はいま海上自衛隊に教えを請うてるよ
374名無し三等兵
2022/03/19(土) 12:36:18.38ID:L2uJBs+o376名無し三等兵
2022/03/19(土) 12:43:54.30ID:xpWLPvJ7 そもそもFBWと勘違いしてる?
377名無し三等兵
2022/03/19(土) 12:45:41.18ID:gYGr+uA4 今に採用するよ
378名無し三等兵
2022/03/19(土) 12:47:11.11ID:L2uJBs+o 誰が?
379名無し三等兵
2022/03/19(土) 13:17:48.60ID:d/PiKFRS ID真っ赤にして短文連書きしている時点で察されるのは理解しよう。w
380名無し三等兵
2022/03/19(土) 13:19:04.47ID:gYGr+uA4 だって機体の隅々までデータ網を張り巡らせるのに光ファイバー1本で済むんだから便利じゃん
プログラミングも楽だし
合理的な仕組みなんだから普及するよ
プログラミングも楽だし
合理的な仕組みなんだから普及するよ
381名無し三等兵
2022/03/19(土) 13:38:44.85ID:/9kOYh52 なんで護衛艦スレでやってるかは知らんが
機雷戦でもアメリカは封鎖する側だったり遠征地での港湾啓開レベルのMCMしか考えてないから海自機雷戦訓練に毎回勉強にきてたりだし
何でもアメリカが最高でもない
機雷戦でもアメリカは封鎖する側だったり遠征地での港湾啓開レベルのMCMしか考えてないから海自機雷戦訓練に毎回勉強にきてたりだし
何でもアメリカが最高でもない
382名無し三等兵
2022/03/19(土) 13:56:35.46ID:AJqXH28T383名無し三等兵
2022/03/19(土) 13:58:44.05ID:L2uJBs+o384名無し三等兵
2022/03/19(土) 14:20:26.96ID:cNSKiu2H >>382
米海軍とは言っていない。米軍な
https://www.flightglobal.com/fixed-wing/usaf-meets-with-japanese-navy-to-learn-about-amphibious-aircraft-operations/146517.article
はいソース。1日中部屋に綴じ込もってる妄想独身老人はお前でした
はい論破
米海軍とは言っていない。米軍な
https://www.flightglobal.com/fixed-wing/usaf-meets-with-japanese-navy-to-learn-about-amphibious-aircraft-operations/146517.article
はいソース。1日中部屋に綴じ込もってる妄想独身老人はお前でした
はい論破
385名無し三等兵
2022/03/19(土) 14:35:27.56ID:wSi3FXMT >>383
民間機でのFBL採用例はないけど、光ファイバーそのものは使い始めてるぞ。機内の電子機器が増えてデータ転送量の関係から銅線に光ファイバーが勝る状況が出てきてるから
そもそもFBLのメリットは民間機だと消えるだろ。自衛隊機がFBLを好んでるのは電磁波対策で有利だからだしな
まあ、最後に言うとここは護衛艦スレだからな。スレ違いだぞ
民間機でのFBL採用例はないけど、光ファイバーそのものは使い始めてるぞ。機内の電子機器が増えてデータ転送量の関係から銅線に光ファイバーが勝る状況が出てきてるから
そもそもFBLのメリットは民間機だと消えるだろ。自衛隊機がFBLを好んでるのは電磁波対策で有利だからだしな
まあ、最後に言うとここは護衛艦スレだからな。スレ違いだぞ
386名無し三等兵
2022/03/19(土) 14:40:18.34ID:wSi3FXMT >>384
C-130を水上機に改修とか色々言ってるな。いっそUS-3に投資して買ってくれんかな
C-130を水上機に改修とか色々言ってるな。いっそUS-3に投資して買ってくれんかな
388名無し三等兵
2022/03/19(土) 15:08:08.48ID:L2uJBs+o >>385
電磁波対策ってのも実は眉唾でな
光ファイバーが折れないようにするシールド含んだら結局メタルケーブルと重量大差無かったり、世界中の軍用機、電子戦機がメタルケーブルで問題無い時点で電磁波対策にわざわざFBLを使う理由も無い
機体内に這わせた光ファイバーが断線でもしたら修理も大掛かり、現場で融着なんて出来ないしな
40年前には技術立証した技術でも結局使われていないのはそれなりの理由が有るんだよ
スレチは同意
電磁波対策ってのも実は眉唾でな
光ファイバーが折れないようにするシールド含んだら結局メタルケーブルと重量大差無かったり、世界中の軍用機、電子戦機がメタルケーブルで問題無い時点で電磁波対策にわざわざFBLを使う理由も無い
機体内に這わせた光ファイバーが断線でもしたら修理も大掛かり、現場で融着なんて出来ないしな
40年前には技術立証した技術でも結局使われていないのはそれなりの理由が有るんだよ
スレチは同意
390名無し三等兵
2022/03/19(土) 16:24:18.60ID:cNSKiu2H >>389
“Flying an airplane that can land on water isn’t a new concept, but few aviators have the experience of amphibious aviation,” Hill says. “Gaining lessons from our partners will help us learn what to anticipate as we begin to build our own tactics and techniques moving forward.”
AFSOC副司令官のヒル少佐がそう言ってるじゃん
お前が頭悪いから記事本文に書いてあることすら理解できないんやな
“Flying an airplane that can land on water isn’t a new concept, but few aviators have the experience of amphibious aviation,” Hill says. “Gaining lessons from our partners will help us learn what to anticipate as we begin to build our own tactics and techniques moving forward.”
AFSOC副司令官のヒル少佐がそう言ってるじゃん
お前が頭悪いから記事本文に書いてあることすら理解できないんやな
391名無し三等兵
2022/03/19(土) 16:25:23.57ID:yItUExrG392名無し三等兵
2022/03/19(土) 16:29:53.26ID:lnQizK2C 昔は「使わなかった」じゃなく「使えなかった」ってだけよね
事実関係を誤認すると大変
事実関係を誤認すると大変
394名無し三等兵
2022/03/19(土) 16:35:03.32ID:L2uJBs+o395名無し三等兵
2022/03/19(土) 16:41:39.05ID:L2uJBs+o396名無し三等兵
2022/03/19(土) 16:49:18.86ID:eC3t/L86 運用ノウハウのない奴に技術開発はできない
397名無し三等兵
2022/03/19(土) 16:50:09.77ID:cNSKiu2H398名無し三等兵
2022/03/19(土) 16:50:13.55ID:yItUExrG >>395
プロセッサーとケーブル全部に電磁波対策するのと、プロセッサーだけに電磁波対策するのとじゃ
手間もコストも違うじゃん
そもそも機体内部に張り巡らされた全てケーブル対して追加で電磁波対策するのって
現実的に無理だし
プロセッサーとケーブル全部に電磁波対策するのと、プロセッサーだけに電磁波対策するのとじゃ
手間もコストも違うじゃん
そもそも機体内部に張り巡らされた全てケーブル対して追加で電磁波対策するのって
現実的に無理だし
399名無し三等兵
2022/03/19(土) 16:57:11.16ID:2pL0A4xy >>36
そら、ロシアはシナの数分のいちの経済規模だし。
そら、ロシアはシナの数分のいちの経済規模だし。
400名無し三等兵
2022/03/19(土) 16:58:09.53ID:yItUExrG それに光ファイバも技術革新で簡単折れなくなったし
断線した場合の応急処置もすぐ出来るようになってる
そもそも世界の新規の通信ケーブルは全部は光ファイバだし
企業のLANも光ファイバなってきてるし
それらをメンテナンスのする技術者も同軸より多い
断線した場合の応急処置もすぐ出来るようになってる
そもそも世界の新規の通信ケーブルは全部は光ファイバだし
企業のLANも光ファイバなってきてるし
それらをメンテナンスのする技術者も同軸より多い
401名無し三等兵
2022/03/19(土) 17:02:18.14ID:L2uJBs+o402名無し三等兵
2022/03/19(土) 17:07:32.12ID:L2uJBs+o >>400
> そもそも世界の新規の通信ケーブルは全部は光ファイバだし
> 企業のLANも光ファイバなってきてるし
> それらをメンテナンスのする技術者も同軸より多い
光ファイバーが必用な所だから使ってる、当たり前
戦闘機も電子戦機も使って無いのはメリットよりデメリットが多いから
当たり前だな
> そもそも世界の新規の通信ケーブルは全部は光ファイバだし
> 企業のLANも光ファイバなってきてるし
> それらをメンテナンスのする技術者も同軸より多い
光ファイバーが必用な所だから使ってる、当たり前
戦闘機も電子戦機も使って無いのはメリットよりデメリットが多いから
当たり前だな
403名無し三等兵
2022/03/19(土) 17:08:02.73ID:eC3t/L86 F-35はX-35初飛行から運用開始に15年かかったな
404名無し三等兵
2022/03/19(土) 17:09:54.57ID:yItUExrG405名無し三等兵
2022/03/19(土) 17:33:41.87ID:cNSKiu2H406名無し三等兵
2022/03/19(土) 17:37:48.29ID:yItUExrG >>402
https://www.melsc.co.jp/business/opt-fiber/gi_optfiber/qp/index.html
この三菱電機の高強度光ファイバは、許容張力が120Nで同軸並だし
許容曲げ半径8mmで余程の事がない限り折れない
重量も7kg/kmだから同軸に比べれば全然軽い
同軸に比べてデメリット感じないんだけど
https://www.melsc.co.jp/business/opt-fiber/gi_optfiber/qp/index.html
この三菱電機の高強度光ファイバは、許容張力が120Nで同軸並だし
許容曲げ半径8mmで余程の事がない限り折れない
重量も7kg/kmだから同軸に比べれば全然軽い
同軸に比べてデメリット感じないんだけど
407名無し三等兵
2022/03/19(土) 17:55:39.67ID:d/PiKFRS ま二桁も連書きしてID真っ赤っかにしているような、情報アップデートとか美味しいのな香具師は生暖かく対応しようねw
道具は進化しているから40年前じゃ使い物にならなかった事が2022年の世だと普通、とかままあるし。
で、米空軍特殊部隊のC-130フロートの3Dプリンタで作るよ、1年で出来るよ、の割と直後に日本にUS-2の照会が来ている、
てのが当人たちが、3Dプリンタで形だけ作っても使い物にならないよね、を表していると思っている。
道具は進化しているから40年前じゃ使い物にならなかった事が2022年の世だと普通、とかままあるし。
で、米空軍特殊部隊のC-130フロートの3Dプリンタで作るよ、1年で出来るよ、の割と直後に日本にUS-2の照会が来ている、
てのが当人たちが、3Dプリンタで形だけ作っても使い物にならないよね、を表していると思っている。
408名無し三等兵
2022/03/19(土) 17:55:51.16ID:lnQizK2C ポン付け感覚でリプレースできないのを変な解釈したのかな
艦艇でもイージスBMD化みたいな大工事したりJSWANみたいに設計からの構築になるが
艦艇でもイージスBMD化みたいな大工事したりJSWANみたいに設計からの構築になるが
409名無し三等兵
2022/03/19(土) 18:44:11.77ID:L2uJBs+o410名無し三等兵
2022/03/19(土) 18:49:06.45ID:Yb4CeWQO 護衛艦でもだけどメタルで十分な時代はもう終局
411名無し三等兵
2022/03/19(土) 18:50:05.45ID:L2uJBs+o412名無し三等兵
2022/03/19(土) 18:51:59.07ID:Yb4CeWQO スレタイ理解できないバカが他人のを理解力をあげつらう
地獄かな
地獄かな
413名無し三等兵
2022/03/19(土) 18:57:44.26ID:YaWnEEmi このスレドローンといい光ファイバーといい全然情報のアップデート出来てないくせに知ったかしてイキり散らすアホ多すぎない?
まさか同じ奴じゃないよな
まさか同じ奴じゃないよな
414名無し三等兵
2022/03/19(土) 18:57:53.61ID:HvoAmCGs 日本の技術が優れていると自尊心が破裂しちゃうのだ
415名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:01:10.67ID:L2uJBs+o >>407
光ファイバーなんて家にまで引かれて何年だ?
とっくに実用化してるが使う意味が薄いから未だに戦闘機にも、電子戦機でさえ使ってないな
「ぼくのかんがえた光ファイバーじゃないとだめな理由」をいくら喚かれても現実が否定してるだろ
> で、米空軍特殊部隊のC-130フロートの3Dプリンタで作るよ、1年で出来るよ、の割と直後に日本にUS-2の照会が来ている
それは知らなかった
ソース宜しく
香具師なんて言葉まだ使ってる人間居るんだな(笑)
光ファイバーなんて家にまで引かれて何年だ?
とっくに実用化してるが使う意味が薄いから未だに戦闘機にも、電子戦機でさえ使ってないな
「ぼくのかんがえた光ファイバーじゃないとだめな理由」をいくら喚かれても現実が否定してるだろ
> で、米空軍特殊部隊のC-130フロートの3Dプリンタで作るよ、1年で出来るよ、の割と直後に日本にUS-2の照会が来ている
それは知らなかった
ソース宜しく
香具師なんて言葉まだ使ってる人間居るんだな(笑)
416名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:04:03.64ID:L2uJBs+o417名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:06:08.49ID:FkFAPawv >>413
文体とか一人で十数レスする必死さとか
自分に都合の悪い情報(最新の光ファイバーの強度や大型ドローンに小型のドローン多数搭載する計画等)を無視する点とか
特徴全く一緒だから同一人物だと思うよ
文体とか一人で十数レスする必死さとか
自分に都合の悪い情報(最新の光ファイバーの強度や大型ドローンに小型のドローン多数搭載する計画等)を無視する点とか
特徴全く一緒だから同一人物だと思うよ
419名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:13:22.89ID:L2uJBs+o メリットだらけで使うのが当たり前なら何故同時期開発のC-2は使ってないんだって話だな
輸送機は電磁波対策不要なのかね?
世の中の最新戦闘機でもFBLを選択しない事実は都合が悪いから無視するようだな
輸送機は電磁波対策不要なのかね?
世の中の最新戦闘機でもFBLを選択しない事実は都合が悪いから無視するようだな
420名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:14:41.17ID:Yb4CeWQO 必要ならポン付けリプレースできると思ってるバカだったか
しかもスレタイも読めない識字障害
しかもスレタイも読めない識字障害
422名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:32:06.83ID:YaWnEEmi うーん間違いなく昨日も湧いてたバカだなこれは
ワッチョイ無いとこういう時不便だな・・・
ワッチョイ無いとこういう時不便だな・・・
424名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:36:29.90ID:z4rJ0C0b 導入進まないのは単純に光ファイバーとメタルの比較じゃなく再設計の労力・検証も入ってることに気付けないあたり本物
425名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:38:30.24ID:bRU8TzQL >>422
こういう奴はワッチョイ有ったら有ったで粘着するぞ
こういう奴はワッチョイ有ったら有ったで粘着するぞ
428名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:42:22.81ID:bRU8TzQL >>426
いつまでスレ違い続けるの?
いつまでスレ違い続けるの?
429名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:43:01.98ID:z4rJ0C0b 護衛艦の話できないやつだし死ぬまで続けそう
430名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:43:51.48ID:cNSKiu2H432名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:45:50.71ID:bRU8TzQL433名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:46:59.32ID:z4rJ0C0b そもそも理論以前というか
434名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:49:27.20ID:bRU8TzQL435名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:50:40.97ID:L2uJBs+o436名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:52:33.83ID:bRU8TzQL437名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:54:55.10ID:xpWLPvJ7 まあスレ潰しだよね護衛艦の話はかけらもしてないし
100時間程度試験しただけでケーブルも所要伝送量も全てが変わってるのに古い規格でしか考えてないし
カーゴの構造を固めるからFBLでの冒険やらないことも理解できない
100時間程度試験しただけでケーブルも所要伝送量も全てが変わってるのに古い規格でしか考えてないし
カーゴの構造を固めるからFBLでの冒険やらないことも理解できない
438名無し三等兵
2022/03/19(土) 19:59:26.11ID:gzTv7abu そいつ、ESSMセールマンやシーセプター教やらとも同一人物だろ。哨戒艦スレのアンチトリマランやアンチSSMもか
話のもって行き方がほかのスレでも散々見てる。軍板や政治系にで一日中そこらで張り付いてる奴だよ
話のもって行き方がほかのスレでも散々見てる。軍板や政治系にで一日中そこらで張り付いてる奴だよ
441名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:04:27.24ID:sM/z6We2 >>438
ウクライナ関係が下火になって来たから帰ってきたのか
ウクライナ関係が下火になって来たから帰ってきたのか
442名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:05:03.18ID:L2uJBs+o 結局、では何故C-2にFBLを使わないのか説明してくる人間居ないんだな
都合の悪い事は見えないらしい
都合の悪い事は見えないらしい
444名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:06:49.89ID:z4rJ0C0b 都合の悪い欲張りセットのレスを避けるあたりかわいい
449名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:17:40.45ID:ZIKpxRoF 実際FFMの個艦防空能力ってSeaRAMと5インチ砲だけで十分なのかな
ドローンにせよミサイルにせよ今後無力化すべき対象が増えるのは目に見えてる
そこがちょっと心配
ドローンにせよミサイルにせよ今後無力化すべき対象が増えるのは目に見えてる
そこがちょっと心配
450名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:18:39.79ID:z4rJ0C0b 今後NSAMも載せる
451名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:20:41.50ID:DoJmda4h452名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:21:42.08ID:L2uJBs+o453名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:23:59.10ID:tBBGcLdM ドローン対策ならFFMはレーザー搭載も名指しされてる
454名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:29:57.48ID:hN5RDvi6 おまいらなに争ってるんだ。
端からみたらクソミソ一緒やぞ。
来週はくまのたんが就役するってのに…💦
端からみたらクソミソ一緒やぞ。
来週はくまのたんが就役するってのに…💦
455名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:31:28.20ID:xpWLPvJ7 休み明けにくまの就役なのにこんな荒らされてるとか
くまの進水のときも直前に無関係な話題で埋められてたような記憶
くまの進水のときも直前に無関係な話題で埋められてたような記憶
456名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:33:49.83ID:d/PiKFRS ま、電動ドローンクラスならそれこそアメリカがウクライナに供与した安価な奴をチャフディスペンサーみたいに放つのもアリかな、とか思ってはいる。
20年とかノーメンテでいきなり飛ばせる、とかの要求になるから一つ100万で済まなくなるとも思うw
20年とかノーメンテでいきなり飛ばせる、とかの要求になるから一つ100万で済まなくなるとも思うw
457名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:36:42.78ID:tBBGcLdM 今のドローンはウクライナみたいなt-72が出てくる戦場だと驚異的な強さ有るけど護衛艦の場合レーダーが強烈だから悉く捕捉出来るし、電子戦まで有って自己完結してるから
ドローン自体はFCN連接とか色々な未来があるけど
ドローン自体はFCN連接とか色々な未来があるけど
458名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:39:18.46ID:qGpesCoF 2021年6月15日、アメリカ海兵隊の最新型電子戦器材であるイントレピッド・タイガーII(IT II)がMV-22Bオスプレイに搭載されて初飛行した。
「この開発試験飛行には、2つの重要なポイントがありました」と、空中電子攻撃(Airborne Electronic Attack, AEA)システム(PMA-234)のプログラム・マネージャーであるアメリカ海軍大尉マイケル・オーは語った。「これは、イントレピッド・タイガーIIをオスプレイに搭載した初めてのケースであるだけではなく、この器材を機内に搭載した初めてのケースとなりました。」
https://aviation-assets.info/others/intrepid-tiger-ii-takes-first-flight-on-mv-22b-osprey/
「この開発試験飛行には、2つの重要なポイントがありました」と、空中電子攻撃(Airborne Electronic Attack, AEA)システム(PMA-234)のプログラム・マネージャーであるアメリカ海軍大尉マイケル・オーは語った。「これは、イントレピッド・タイガーIIをオスプレイに搭載した初めてのケースであるだけではなく、この器材を機内に搭載した初めてのケースとなりました。」
https://aviation-assets.info/others/intrepid-tiger-ii-takes-first-flight-on-mv-22b-osprey/
459名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:44:31.03ID:weyC6GdI もうここもワッチョイ入れないとダメそうね
460名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:44:49.17ID:MdNdSyKY >>458
露骨な話題そらしだな
露骨な話題そらしだな
461名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:45:27.31ID:MdNdSyKY >>459
ワッチョイ有り別にあるぞ
ワッチョイ有り別にあるぞ
462名無し三等兵
2022/03/19(土) 20:57:13.78ID:ZIKpxRoF >>451
その数飛んでこないけど高価な標的をSeaRAMで無力化できるのかな
SeaRAM自体がそこまで高性能じゃないし11発しかないんだよ
VLSは用意されることは確定だけど
そこに搭載するA-SAMが期待通りの性能を出せるとも限らない
綱渡り的印象は否めない
その数飛んでこないけど高価な標的をSeaRAMで無力化できるのかな
SeaRAM自体がそこまで高性能じゃないし11発しかないんだよ
VLSは用意されることは確定だけど
そこに搭載するA-SAMが期待通りの性能を出せるとも限らない
綱渡り的印象は否めない
463名無し三等兵
2022/03/19(土) 21:08:01.54ID:eC3t/L86 んなこと言ってたら新装備一切導入できんやんけ
464名無し三等兵
2022/03/19(土) 21:17:59.26ID:ZIKpxRoF466名無し三等兵
2022/03/19(土) 21:37:57.55ID:ZIKpxRoF468名無し三等兵
2022/03/19(土) 22:57:26.91ID:FMQwjYIA あと再装填可能ではある>SeeRAM
戦闘中には無理やろうけどさ
戦闘中には無理やろうけどさ
471名無し三等兵
2022/03/20(日) 02:22:35.53ID:zjZgO41D >>465
横からだけど、シンポだけでなく、世界の艦船誌の先月号でも多田氏の記事(152p)において、
「OPY2が、もがみ型で5インチ砲とESSM(後日装備)をそれぞれ管制する、と解説してたから
もう知ってる人も多いと思う
横からだけど、シンポだけでなく、世界の艦船誌の先月号でも多田氏の記事(152p)において、
「OPY2が、もがみ型で5インチ砲とESSM(後日装備)をそれぞれ管制する、と解説してたから
もう知ってる人も多いと思う
472名無し三等兵
2022/03/20(日) 05:14:42.24ID:YlUBt/js >>471
んーFFMにESSMこ公式情報がほしいのだが
んーFFMにESSMこ公式情報がほしいのだが
473名無し三等兵
2022/03/20(日) 09:18:59.57ID:FcnY/pG+ >>472
そもそも、アメリカ系のVLSせっかく使うんだから、入るものは撃てるようにするのでは。
そもそも、アメリカ系のVLSせっかく使うんだから、入るものは撃てるようにするのでは。
474名無し三等兵
2022/03/20(日) 10:40:11.37ID:Ywrs4q0O OPS2でもESSMの中間誘導が出来るようになった事かね
ほんとかな
ほんとかな
475名無し三等兵
2022/03/20(日) 11:25:04.70ID:VEQji72Q >>471
FFMがVLS16セルで
A-SAM×8
ESSM×8(2セル)
VLA×6
なら割と良い割り切りな気はする
勿論ヘリで対潜も重視するとして
艦の側から潜水艦に10〜20q射程のVLAの射程に近づいて撃つのは、
長魚雷の射程に入る可能性が高いので、意外とリスクが高い
VLAの弾数はそこまではいらないかも
FFMがVLS16セルで
A-SAM×8
ESSM×8(2セル)
VLA×6
なら割と良い割り切りな気はする
勿論ヘリで対潜も重視するとして
艦の側から潜水艦に10〜20q射程のVLAの射程に近づいて撃つのは、
長魚雷の射程に入る可能性が高いので、意外とリスクが高い
VLAの弾数はそこまではいらないかも
476名無し三等兵
2022/03/20(日) 11:55:01.70ID:lY84fuZd でも自衛隊のVLAは射程が倍位あるという話なので減らすことは無さそう
477名無し三等兵
2022/03/20(日) 12:23:16.57ID:2lCgK9cK SeaRAMがあるんだからVLSはA-SAMだけでいいべ
478名無し三等兵
2022/03/20(日) 12:28:34.36ID:VEQji72Q >>477
何を重視するかじゃないか?
ドローンや長射程ミサイルへの対処能力を持たせようと思えば、
FFM16セル
SeaRam×11
ESSM×8(2セル)
A-SAM×8
VLA×6
というのはなかなかのハリネズミで魅力的かと
何を重視するかじゃないか?
ドローンや長射程ミサイルへの対処能力を持たせようと思えば、
FFM16セル
SeaRam×11
ESSM×8(2セル)
A-SAM×8
VLA×6
というのはなかなかのハリネズミで魅力的かと
479名無し三等兵
2022/03/20(日) 12:47:30.71ID:wKz+VJdn もがみ型はVLS24セルにすれば圧倒的にバランス良くなる
480名無し三等兵
2022/03/20(日) 12:51:16.23ID:QiE6pjoa 結局フリゲートって範囲だと割と高性能でそれ以上はddの役割になるという
481名無し三等兵
2022/03/20(日) 12:51:54.08ID:QiE6pjoa もがみの時点で小型駆逐艦っていうほうが正確だし
482名無し三等兵
2022/03/20(日) 12:52:13.54ID:APGKKvBj じゃあむらさめ型みたいに艦橋裏にキャニスターを置こう
483名無し三等兵
2022/03/20(日) 12:53:16.82ID:XB3v1jEF きり型より排水量の大きい小型艦
484名無し三等兵
2022/03/20(日) 12:57:14.83ID:2lCgK9cK ああ、次はあめ型だ…
DDXがVLS80セル、レールガン連装砲塔5基10門みたいなことになったら
ギャップを埋める意味でもマジでそうなりかねない
DDXがVLS80セル、レールガン連装砲塔5基10門みたいなことになったら
ギャップを埋める意味でもマジでそうなりかねない
485名無し三等兵
2022/03/20(日) 12:58:12.83ID:NDkFOo7K >>475
32いっとこ。しばらく半分空でいいし。
32いっとこ。しばらく半分空でいいし。
486名無し三等兵
2022/03/20(日) 12:59:29.08ID:NDkFOo7K487名無し三等兵
2022/03/20(日) 13:03:08.53ID:2lCgK9cK488名無し三等兵
2022/03/20(日) 13:29:40.07ID:p0MocqVO >>487
既存の艦砲も使ってるけど一つしか普通乗せないじゃん。
既存の艦砲も使ってるけど一つしか普通乗せないじゃん。
490名無し三等兵
2022/03/20(日) 13:38:49.65ID:kPk6VoQ4 ★正式な裁判ならば東條ら、処刑された7人全員無罪。
有罪となるような根拠も法を犯した事実も立証されてない
★罪をなすり付けたこいつらが無罪放免で、このまま忘れると思ったら大間違い
戦後アメリカと癒着し東條らに罪を他へなすり付けた、
海軍省記者クラブとともにアホの山本五十六の大暴走を後押しした
本来死刑になるべきだった汚い海軍関係者はこいつら
岡田啓介(海軍大将)・・・軍縮条約脱退、ハワイ不法攻撃、対米侵略戦争の共同謀議、利権勢力君側の奸
米内光政(海軍大将)・・・マル3計画、日中戦争勃発、南京無差別爆撃、米中に対する侵略戦争の共同謀議
長谷川清(海軍大将)・・・大山事件実行、日中戦争勃発 南京無差別爆撃、中に対する侵略戦争の共同謀議
野村吉三郎(海軍大将)・・・真珠湾奇襲のための偽りの外交を実行、ハワイ不法攻撃、対米侵略戦争の共同謀議
豊田貞次郎(海軍大将)・・・日米交渉の妨害のために南部仏印進駐を強行、対米英戦争準備行動開始
井上成美(海軍大将)・・・重慶無差別爆撃を主導、捕虜処刑の罪を現地になすり付けた
草鹿任一(海軍中将)・・・ラバウル等での捕虜、民間人大量殺害(アメリカ原爆投下決断の最大要因)
海軍上層部・・・ウェーク島、パラワン島他、各地での捕虜大量殺害(アメリカ原爆投下決断の最大要因)
有罪となるような根拠も法を犯した事実も立証されてない
★罪をなすり付けたこいつらが無罪放免で、このまま忘れると思ったら大間違い
戦後アメリカと癒着し東條らに罪を他へなすり付けた、
海軍省記者クラブとともにアホの山本五十六の大暴走を後押しした
本来死刑になるべきだった汚い海軍関係者はこいつら
岡田啓介(海軍大将)・・・軍縮条約脱退、ハワイ不法攻撃、対米侵略戦争の共同謀議、利権勢力君側の奸
米内光政(海軍大将)・・・マル3計画、日中戦争勃発、南京無差別爆撃、米中に対する侵略戦争の共同謀議
長谷川清(海軍大将)・・・大山事件実行、日中戦争勃発 南京無差別爆撃、中に対する侵略戦争の共同謀議
野村吉三郎(海軍大将)・・・真珠湾奇襲のための偽りの外交を実行、ハワイ不法攻撃、対米侵略戦争の共同謀議
豊田貞次郎(海軍大将)・・・日米交渉の妨害のために南部仏印進駐を強行、対米英戦争準備行動開始
井上成美(海軍大将)・・・重慶無差別爆撃を主導、捕虜処刑の罪を現地になすり付けた
草鹿任一(海軍中将)・・・ラバウル等での捕虜、民間人大量殺害(アメリカ原爆投下決断の最大要因)
海軍上層部・・・ウェーク島、パラワン島他、各地での捕虜大量殺害(アメリカ原爆投下決断の最大要因)
491名無し三等兵
2022/03/20(日) 13:42:02.12ID:YlUBt/js >>478
そらならseaRAM二機の方がよくね?
そらならseaRAM二機の方がよくね?
493名無し三等兵
2022/03/20(日) 14:25:27.57ID:7z8S0xaD 前方にレーザー搭載出来るスペースは無さそうだが
艦橋上部はセンサーが載ってるし
まさかRWS撤去して2個乗せなんてしないだろうし
艦橋上部はセンサーが載ってるし
まさかRWS撤去して2個乗せなんてしないだろうし
494名無し三等兵
2022/03/20(日) 15:49:41.14ID:PuevFnPX 16から32セルにして仮に50億円増えてもやるべきだわ
ネープシップ就役から最終艦退役まで「50年以上」使う22隻でたった1000億円の増加だぜ?
単年度で100億円×11年分の増加なんて予算規模から見たら誤差の範囲だよ
ネープシップ就役から最終艦退役まで「50年以上」使う22隻でたった1000億円の増加だぜ?
単年度で100億円×11年分の増加なんて予算規模から見たら誤差の範囲だよ
495名無し三等兵
2022/03/20(日) 16:00:33.43ID:lUi0shmk >>494
そそ。箱はつけといたほうがいい。
そそ。箱はつけといたほうがいい。
496名無し三等兵
2022/03/20(日) 16:39:24.87ID:PuevFnPX 誘導弾開発もそうだけど、2000年代後半から中国の軍事力の超伸長なんて読めてたのに、最初の開発見込みが過小過ぎて、後手後手に追加対応とか非効率すぎんだろ。
・12式→17式→12式改→12式能力向上型(マルチプラットフォーム)
・ASM-3→ASM-3A→ASM-3改
少なくともVLSなんて誘導弾の射程みたいに左翼の反対はないから、最初から32にしといて得こそあれ損はないだろうに。
・12式→17式→12式改→12式能力向上型(マルチプラットフォーム)
・ASM-3→ASM-3A→ASM-3改
少なくともVLSなんて誘導弾の射程みたいに左翼の反対はないから、最初から32にしといて得こそあれ損はないだろうに。
497名無し三等兵
2022/03/20(日) 17:02:59.48ID:7Tq8ODHG >>496
そそ。箱だけ付けとくべき。
そそ。箱だけ付けとくべき。
498名無し三等兵
2022/03/20(日) 18:39:37.31ID:46yltv9O 逆だろう
読めてたから政治的に許されん時代からいつでも射程延伸できる発展性を見込んで超音速ASM開発しておいた
いずももそうだ
読めてたから政治的に許されん時代からいつでも射程延伸できる発展性を見込んで超音速ASM開発しておいた
いずももそうだ
500名無し三等兵
2022/03/20(日) 23:39:03.77ID:1WpcCZvi 弾の性格と狙う目標、使い方の違いからASM-3系は戦闘機専用じゃろ
最大限贅沢な使い方想定しても哨戒機搭載までで艦載化はまずない
最大限贅沢な使い方想定しても哨戒機搭載までで艦載化はまずない
501名無し三等兵
2022/03/21(月) 03:46:30.31ID:OLeo4YA0 ★正式な裁判ならば東條ら、処刑された7人全員無罪。
有罪となるような根拠も法を犯した事実も立証されてない
★罪をなすり付けたこいつらが無罪放免で、このまま忘れると思ったら大間違い
戦後アメリカと癒着し東條らに罪を他へなすり付けた、
海軍省記者クラブとともにアホの山本五十六の大暴走を後押しした
本来死刑になるべきだった汚い海軍関係者はこいつら
岡田啓介(海軍大将)・・・軍縮条約脱退、ハワイ不法攻撃、対米侵略戦争の共同謀議、利権勢力君側の奸
米内光政(海軍大将)・・・マル3計画、日中戦争勃発、南京無差別爆撃、米中に対する侵略戦争の共同謀議
長谷川清(海軍大将)・・・大山事件実行、日中戦争勃発 南京無差別爆撃、中に対する侵略戦争の共同謀議
野村吉三郎(海軍大将)・・・真珠湾奇襲のための偽りの外交を実行、ハワイ不法攻撃、対米侵略戦争の共同謀議
豊田貞次郎(海軍大将)・・・日米交渉の妨害のために南部仏印進駐を強行、対米英戦争準備行動開始
井上成美(海軍大将)・・・重慶無差別爆撃を主導、捕虜処刑の罪を現地になすり付けた
草鹿任一(海軍中将)・・・ラバウル等での捕虜、民間人大量殺害(アメリカ原爆投下決断の最大要因)
海軍上層部・・・ウェーク島、パラワン島他、各地での捕虜大量殺害(アメリカ原爆投下決断の最大要因)
有罪となるような根拠も法を犯した事実も立証されてない
★罪をなすり付けたこいつらが無罪放免で、このまま忘れると思ったら大間違い
戦後アメリカと癒着し東條らに罪を他へなすり付けた、
海軍省記者クラブとともにアホの山本五十六の大暴走を後押しした
本来死刑になるべきだった汚い海軍関係者はこいつら
岡田啓介(海軍大将)・・・軍縮条約脱退、ハワイ不法攻撃、対米侵略戦争の共同謀議、利権勢力君側の奸
米内光政(海軍大将)・・・マル3計画、日中戦争勃発、南京無差別爆撃、米中に対する侵略戦争の共同謀議
長谷川清(海軍大将)・・・大山事件実行、日中戦争勃発 南京無差別爆撃、中に対する侵略戦争の共同謀議
野村吉三郎(海軍大将)・・・真珠湾奇襲のための偽りの外交を実行、ハワイ不法攻撃、対米侵略戦争の共同謀議
豊田貞次郎(海軍大将)・・・日米交渉の妨害のために南部仏印進駐を強行、対米英戦争準備行動開始
井上成美(海軍大将)・・・重慶無差別爆撃を主導、捕虜処刑の罪を現地になすり付けた
草鹿任一(海軍中将)・・・ラバウル等での捕虜、民間人大量殺害(アメリカ原爆投下決断の最大要因)
海軍上層部・・・ウェーク島、パラワン島他、各地での捕虜大量殺害(アメリカ原爆投下決断の最大要因)
502名無し三等兵
2022/03/21(月) 06:25:31.46ID:qXf0/GUz なんで艦載なんて話になってるんで?
503名無し三等兵
2022/03/21(月) 07:09:37.09ID:VDKdsrQJ >>499
将来はわからんが少なくとも現在までは水上艦に超音速SSMを載せる事例はあっても弾道ミサイルやその派生兵器を載せる事例はかなり限られてる
将来はわからんが少なくとも現在までは水上艦に超音速SSMを載せる事例はあっても弾道ミサイルやその派生兵器を載せる事例はかなり限られてる
504名無し三等兵
2022/03/21(月) 07:30:21.20ID:dVYHSkJV 高速滑空弾の仕様がMk41に入りそうな幅21インチだからそういう話が出てきたんだろう
505名無し三等兵
2022/03/21(月) 07:32:20.63ID:qXf0/GUz 誰もASM-3を艦載化なんて話はしてなかったと思うが…
高速滑空弾がそれとは別にMk41に入りそうなのは別にいいが
高速滑空弾がそれとは別にMk41に入りそうなのは別にいいが
506名無し三等兵
2022/03/21(月) 13:23:49.99ID:lhhcB27i >>503
アメリカは次期DDGで明確に計画してなかったか?
アメリカは次期DDGで明確に計画してなかったか?
507名無し三等兵
2022/03/21(月) 14:04:22.16ID:fUq+PtGU ズムウォルト級がAGS降ろして大型VLS搭載がほぼ確定、ヴァージニア級原潜に載せてる円形のVLSをベースにするってさ。
511名無し三等兵
2022/03/21(月) 14:36:32.67ID:dVYHSkJV VLA積まないならESSMが4セルでA-SAMが12セルなのか
512名無し三等兵
2022/03/21(月) 15:03:42.90ID:qXf0/GUz A-SAM16発かもよ?
SeaRAM11発と合わせて相当強力だな
VLA乗せてなくてもヘリの性能的に対潜能力は中韓のフリゲートより圧倒的に上位だし
SeaRAM11発と合わせて相当強力だな
VLA乗せてなくてもヘリの性能的に対潜能力は中韓のフリゲートより圧倒的に上位だし
513名無し三等兵
2022/03/21(月) 15:11:37.42ID:trmT4p49 16セルはほぼ全てSUMだと言われているし実際艦隊の一番の脅威は潜水艦
なんでA-SAMとか訳のわからん妄想がでてくるんだ
なんでA-SAMとか訳のわからん妄想がでてくるんだ
514名無し三等兵
2022/03/21(月) 15:13:47.21ID:trmT4p49 A-SAMだとしても数発だろう
515名無し三等兵
2022/03/21(月) 15:54:27.21ID:qXf0/GUz 少なくとも改良シーホーククラスの対潜ヘリを積めるFFMがVLA無しでも
中韓のフリゲートの対潜能力を圧倒している現実からは目を背けるべきじゃないな
まぁその上防空能力でも圧倒されちゃたまらんということかもしれんが
中韓のフリゲートの対潜能力を圧倒している現実からは目を背けるべきじゃないな
まぁその上防空能力でも圧倒されちゃたまらんということかもしれんが
516名無し三等兵
2022/03/21(月) 16:07:09.18ID:x8Es8wOg517名無し三等兵
2022/03/21(月) 16:09:18.49ID:x8Es8wOg FFMはともかく次期DDは高速滑空弾積んでもおかしくはないな。VLSに入りそうなサイズな訳だし
518名無し三等兵
2022/03/21(月) 16:24:47.64ID:mg+Xb9FR519名無し三等兵
2022/03/21(月) 16:29:33.48ID:RGbtiwr+ >>518
大口径目指したがゆえにアメリカはレールガンで迷走してるから
大口径目指したがゆえにアメリカはレールガンで迷走してるから
520名無し三等兵
2022/03/21(月) 16:31:06.95ID:RGbtiwr+ >>517
そもそもアレブースター有るから地上では使いにくい。護衛艦に積むのは合理的かも
そもそもアレブースター有るから地上では使いにくい。護衛艦に積むのは合理的かも
522名無し三等兵
2022/03/21(月) 17:08:28.17ID:rHUgsKs8 >>520
トップアタックな滑空弾と12式能力向上型や新対艦と言ったステルスシースキマーの組み合わせは相手の処理能力に負担与えるのが期待できるからな
トップアタックな滑空弾と12式能力向上型や新対艦と言ったステルスシースキマーの組み合わせは相手の処理能力に負担与えるのが期待できるからな
523名無し三等兵
2022/03/21(月) 17:09:30.13ID:fM6yXFe9 https://youtu.be/MgjSo0D0rJk
これ、二人用だから
二人用の方が面白い
怒
このゲームすれば自衛官に好かれるよ?
ランボーみたいなゲーム
『怒』(いかり)は、1986年にSNKがアーケードゲーム用として制作・稼働した縦スクロール型アクションシューティングゲーム。キャッチフレーズは「俺が生き残るためなら相棒でも倒す!!(Surviving all perils even zapping your friend)」。
これ、二人用だから
二人用の方が面白い
怒
このゲームすれば自衛官に好かれるよ?
ランボーみたいなゲーム
『怒』(いかり)は、1986年にSNKがアーケードゲーム用として制作・稼働した縦スクロール型アクションシューティングゲーム。キャッチフレーズは「俺が生き残るためなら相棒でも倒す!!(Surviving all perils even zapping your friend)」。
526名無し三等兵
2022/03/21(月) 17:20:14.94ID:k5PNlcwo ASM-3は対早期警戒機対哨戒機ミサイルに派生して欲しい
高高度で発射し
射程500km
弾薬は対空用に減らして燃料を増やす
F-15とP-1に4発搭載
高高度で発射し
射程500km
弾薬は対空用に減らして燃料を増やす
F-15とP-1に4発搭載
529名無し三等兵
2022/03/21(月) 17:30:27.90ID:kWmqmA+H 滑空弾の話しが出てきたら荒らしが暴れ始めたな
ホント分かりやすい
ホント分かりやすい
530名無し三等兵
2022/03/21(月) 17:49:40.17ID:Or7dcwpX なんでほんと32セル、いやせめて24セルじゃなかったんだろうなあ…
24ならアスロック8、A-SAM16積めたのに
24ならアスロック8、A-SAM16積めたのに
531名無し三等兵
2022/03/21(月) 17:50:29.71ID:DkxZ1WOS >>522
ランチャーの位置を特定させないのに衛艦はいい
ランチャーの位置を特定させないのに衛艦はいい
532名無し三等兵
2022/03/21(月) 17:51:43.11ID:DkxZ1WOS >>529
そういやそんな流れになってるな
そういやそんな流れになってるな
533名無し三等兵
2022/03/21(月) 17:58:55.60ID:Or7dcwpX535名無し三等兵
2022/03/21(月) 18:04:41.68ID:k5PNlcwo ASM-3艦載化はチョット違うかなと思ったので
対AWACSレーダーミサイルが合理的応用でしょと書いた
対AWACSレーダーミサイルが合理的応用でしょと書いた
538名無し三等兵
2022/03/21(月) 18:13:20.10ID:Or7dcwpX539名無し三等兵
2022/03/21(月) 18:13:46.22ID:QvTv7G4N541名無し三等兵
2022/03/21(月) 18:17:16.68ID:qXf0/GUz 一組のクルーが別に22隻全部順番に経験していくわけじゃないからな
同じ人間が乗るのはせいぜい3、4隻程度
同じ人間が乗るのはせいぜい3、4隻程度
542名無し三等兵
2022/03/21(月) 22:22:57.38ID:trmT4p49543名無し三等兵
2022/03/21(月) 22:26:46.93ID:FruNLzgq 装備共通化、OA化は進めていくけれど
JSWAN以降かどうかが大きい
JSWAN以降かどうかが大きい
544名無し三等兵
2022/03/21(月) 22:52:41.87ID:k5PNlcwo 共通化しないと戦闘システムのAI化が出来ない
545名無し三等兵
2022/03/22(火) 02:17:03.72ID:98FiKLdI >>509
対潜重視の海自がVLAをFFMに搭載しないとするのなら、
かなりの英断だと思うが是非は如何に?
アスロック射程10q
07式射程20q
とされる中でも、VLAの射程の短さは、
対潜の場合の長魚雷リスクを考えると、
かなり気になるところ
ヘリが使えればヘリで追い詰めて対処するのが安全
とはいえ、バイ/マルチスタティックで探知した場合
荒天時を考えるとVLAは欲しいんだよな
自衛用として3連装魚雷があるからいいようだけど、
VLAもあれば選択肢も広がるし
VLAなしだとFFM16セルで、
SeaRam×11→Ram×21発に換装可能か
A-SAM×12
ESSM×16(4セル)
等ができるのだけど
対潜重視の海自がVLAをFFMに搭載しないとするのなら、
かなりの英断だと思うが是非は如何に?
アスロック射程10q
07式射程20q
とされる中でも、VLAの射程の短さは、
対潜の場合の長魚雷リスクを考えると、
かなり気になるところ
ヘリが使えればヘリで追い詰めて対処するのが安全
とはいえ、バイ/マルチスタティックで探知した場合
荒天時を考えるとVLAは欲しいんだよな
自衛用として3連装魚雷があるからいいようだけど、
VLAもあれば選択肢も広がるし
VLAなしだとFFM16セルで、
SeaRam×11→Ram×21発に換装可能か
A-SAM×12
ESSM×16(4セル)
等ができるのだけど
546名無し三等兵
2022/03/22(火) 02:37:51.13ID:kzVY33s+ あくまでもFFMは掃海艇なので、対潜ヘリとの緊密な連携の必要な対潜水艦作戦はDDに任せるべし、ってとこかね
例のVDS/TASSは敵情報の収集にのみ使うのか
VLAは確かに射程短いからな…
例のVDS/TASSは敵情報の収集にのみ使うのか
VLAは確かに射程短いからな…
547名無し三等兵
2022/03/22(火) 03:07:26.43ID:DhgQ/hkx つべに19日付けで、入港するもがみの動画がアップされてるけど、動画の6分すぎに
煙突付近からタワー後方の衛星通信アンテナのドームめがけて放水されてる場面がある。あそこ大丈夫なのかな?
MT30の排気熱でやられてるのかな?
ブルワークがあるので、人が放水してるのかスプリンクラーみたいな機器を作動させてるのかまでは映ってないけど。
煙突付近からタワー後方の衛星通信アンテナのドームめがけて放水されてる場面がある。あそこ大丈夫なのかな?
MT30の排気熱でやられてるのかな?
ブルワークがあるので、人が放水してるのかスプリンクラーみたいな機器を作動させてるのかまでは映ってないけど。
548名無し三等兵
2022/03/22(火) 03:11:59.29ID:kzVY33s+ 不規則なところから見て人力かな
少量だし動作試験だと思うね、たぶんだけど
少量だし動作試験だと思うね、たぶんだけど
550名無し三等兵
2022/03/22(火) 04:04:49.37ID:dHMeyoKz551名無し三等兵
2022/03/22(火) 06:18:32.27ID:EtZbkyFx 波かぶってたら塩が固まるし洗い流すよ
式典はあんまり関係ない
式典はあんまり関係ない
552名無し三等兵
2022/03/22(火) 06:35:20.38ID:5hTMoNGv >>545
状況次第だろうけどFFMは対潜艦じゃなくて敵前掃海艦なんで
揚陸艇を展開して上陸作戦を実施し得るような天候ならヘリも飛ばせるだろうJK
もっとも複雑な沿岸環境ではヘリ対潜網をすり抜けていつの間にか近接
されてる危険も上がるから結局VLAも乗せたがるかもしれんが
(確か07VLAから浅瀬でも撃てるようになったんだっけか?)
状況次第だろうけどFFMは対潜艦じゃなくて敵前掃海艦なんで
揚陸艇を展開して上陸作戦を実施し得るような天候ならヘリも飛ばせるだろうJK
もっとも複雑な沿岸環境ではヘリ対潜網をすり抜けていつの間にか近接
されてる危険も上がるから結局VLAも乗せたがるかもしれんが
(確か07VLAから浅瀬でも撃てるようになったんだっけか?)
553名無し三等兵
2022/03/22(火) 06:55:45.05ID:CEEkX+l7 >>509
世艦に掲載された山崎元海将提供の対潜研究会のイラストではFFMからA-SAM・SSM以外にも07式を発射している描写があったような
世艦に掲載された山崎元海将提供の対潜研究会のイラストではFFMからA-SAM・SSM以外にも07式を発射している描写があったような
554名無し三等兵
2022/03/22(火) 07:44:12.51ID:lhqH4lTq >>522
滑空弾のせた場合、従来SSMや巡航ミサイルと混載になるのかは気になるな
滑空弾のせた場合、従来SSMや巡航ミサイルと混載になるのかは気になるな
555名無し三等兵
2022/03/22(火) 10:53:53.96ID:UxVGNKZ3 ロシアのフリゲートみたく、対地巡航ミサイルを積むことになるのかしら
556名無し三等兵
2022/03/22(火) 10:57:46.31ID:VK2FfZzP 射程はさておき上陸戦を主眼としている以上対地火力の需要は高い
もっとも現SSMで既に対地攻撃能力獲得してるけど
VLSでなくSSM発射筒をもさっと10列40発ぐらい搭載した対地支援艦とか見てみたいなー
という気もしないでもないな
もっとも現SSMで既に対地攻撃能力獲得してるけど
VLSでなくSSM発射筒をもさっと10列40発ぐらい搭載した対地支援艦とか見てみたいなー
という気もしないでもないな
557名無し三等兵
2022/03/22(火) 11:07:29.39ID:Hckt9uaH >>530
>なんでほんと32セル、いやせめて24セルじゃなかったんだろうなあ…
>24ならアスロック8、A-SAM16積めたのに
DDではないからだろ
DDと比べるとすごく弾数が少なく見える
16セルのFFMをVLA×8 A-SAM×8になると仮定して
DEや掃海艇と比べると
DEに比べるとVLAは同等
SAMのないDEに比べて長距離SAMがあるだけ圧倒的に性能向上
掃海艇に比べると
SAMもSUMもない掃海艇に比べて格段に火力アップ
海自がSAMもSUMも一度の戦闘で8発消費してその後は補給と考えてるのなら
16セルはSAMとSUMそれぞれ一度の戦闘分ということで合理性がある
これにSeaRAMがつくから余裕分もある
言い方を変えると
むらさめ型やたかなみ型に比べてVLA搭載数が半分になってるように継戦能力1/2で妥協してるなら
当然ながらSAMも1/2になるとも
SeaRAMがある分だけファランクスよりは継戦能力は多少向上しているが
>なんでほんと32セル、いやせめて24セルじゃなかったんだろうなあ…
>24ならアスロック8、A-SAM16積めたのに
DDではないからだろ
DDと比べるとすごく弾数が少なく見える
16セルのFFMをVLA×8 A-SAM×8になると仮定して
DEや掃海艇と比べると
DEに比べるとVLAは同等
SAMのないDEに比べて長距離SAMがあるだけ圧倒的に性能向上
掃海艇に比べると
SAMもSUMもない掃海艇に比べて格段に火力アップ
海自がSAMもSUMも一度の戦闘で8発消費してその後は補給と考えてるのなら
16セルはSAMとSUMそれぞれ一度の戦闘分ということで合理性がある
これにSeaRAMがつくから余裕分もある
言い方を変えると
むらさめ型やたかなみ型に比べてVLA搭載数が半分になってるように継戦能力1/2で妥協してるなら
当然ながらSAMも1/2になるとも
SeaRAMがある分だけファランクスよりは継戦能力は多少向上しているが
558名無し三等兵
2022/03/22(火) 11:07:35.00ID:u/m+N7A9 格納庫内にSSMランチャー車入れといて飛行甲板に引っ張り出して撃つとか
いっそ飛行甲板にずらーっとキャニスタ据え付けるとか……
どっちもヘリや機雷敷設と排他になってしまうのはアレだが、そこに目を瞑れば
特に後者なら相当数のSSMを投射できるわな。飛行甲板こそは最良の多目的甲板
いっそ飛行甲板にずらーっとキャニスタ据え付けるとか……
どっちもヘリや機雷敷設と排他になってしまうのはアレだが、そこに目を瞑れば
特に後者なら相当数のSSMを投射できるわな。飛行甲板こそは最良の多目的甲板
559名無し三等兵
2022/03/22(火) 11:12:57.70ID:F/6UtmB0 長SAMが有ったって遠距離で探知できなきゃ価値無い
OPY-2みたいな高性能レーダーあるんだから、むしろ出来るだけ多くの短SAMを搭載した方がいい
OPY-2みたいな高性能レーダーあるんだから、むしろ出来るだけ多くの短SAMを搭載した方がいい
560名無し三等兵
2022/03/22(火) 11:16:55.43ID:wMrBgm4r J-CECが普及するなら長SAMを搭載する艦が多いことに意義があるのでは
561名無し三等兵
2022/03/22(火) 11:18:48.01ID:Up6Ff4/+ FFM2番艦くまのが本日就役(三菱重工マリタイムシステムズ株式会社.旧三造玉野)
受領者は呉地方総監 海将 園田 直紀 艦長は2等海佐 櫻井 敦
横須賀配備を予定(掃海隊群所属になるという業界ネタがあります)
1番艦もがみはやっぱり遅れるのだね
もがみの配備先は佐世保or呉になるのかな?
受領者は呉地方総監 海将 園田 直紀 艦長は2等海佐 櫻井 敦
横須賀配備を予定(掃海隊群所属になるという業界ネタがあります)
1番艦もがみはやっぱり遅れるのだね
もがみの配備先は佐世保or呉になるのかな?
562名無し三等兵
2022/03/22(火) 11:31:30.09ID:DhgQ/hkx 横須賀説が有力だけどね。
第11護衛隊のきりクラスがどうなるかも注目。
第11護衛隊のきりクラスがどうなるかも注目。
563名無し三等兵
2022/03/22(火) 11:33:25.14ID:UoWd9cD5 FFMはバッチでもなくフライトでもないけどな
ベースラインで管理される
バークがフライトごとに細かな差違があるのにベースラインは古い艦でも適用されてるように
FFMも22隻に大きな差違はなくベースラインの差があるのみでそれすら古い艦もベースライン更新がなされる予定
つまり1番艦も22番艦と同じか、その次のベースラインに更新されて22番艦以上の兵装になるのがFFM
9番艦も3900トン型護衛艦なのはその証
厳密には9番艦からの追加装備分で3900トンままではないだろうが
報道でもFFM9番艦はFFMフライト2だかバッチ2ではないと言ってるとこもあったな
VLSが足りないままかと不満な人間もいるだろうけど
逆にいえば少なくとも8番艦までは17SSMのようなのが
今後建造されるベースラインで12SSM能力向上型が搭載されることになれば
それは1〜8番艦にも後日ベースライン更新で適用されて射程900km以上の対艦対地攻撃を保有することにもなるって意味でもあるな
既存のDD/DDGに今まで17SSMを後日装備する話がなかったのに比べると大きな進歩
ベースラインで管理される
バークがフライトごとに細かな差違があるのにベースラインは古い艦でも適用されてるように
FFMも22隻に大きな差違はなくベースラインの差があるのみでそれすら古い艦もベースライン更新がなされる予定
つまり1番艦も22番艦と同じか、その次のベースラインに更新されて22番艦以上の兵装になるのがFFM
9番艦も3900トン型護衛艦なのはその証
厳密には9番艦からの追加装備分で3900トンままではないだろうが
報道でもFFM9番艦はFFMフライト2だかバッチ2ではないと言ってるとこもあったな
VLSが足りないままかと不満な人間もいるだろうけど
逆にいえば少なくとも8番艦までは17SSMのようなのが
今後建造されるベースラインで12SSM能力向上型が搭載されることになれば
それは1〜8番艦にも後日ベースライン更新で適用されて射程900km以上の対艦対地攻撃を保有することにもなるって意味でもあるな
既存のDD/DDGに今まで17SSMを後日装備する話がなかったのに比べると大きな進歩
564名無し三等兵
2022/03/22(火) 11:34:00.28ID:VK2FfZzP OPY-2のアレイサイズからして敵哨戒機を十分A-SAMの有効射程で撃墜できる
566名無し三等兵
2022/03/22(火) 11:35:03.59ID:UoWd9cD5 >>449
ドローンなら主砲で十分だろ
安いプロペラ飛行のドローンなら早くても時速600キロくらい
20キロで探知したなら距離ゼロまで2分はあるし速度も遅いから5インチ砲でも対処可能では
MQ-9でも速度500キロくらいだから実際はもっと時間に余裕がある
撃墜の難しさは速度も機動性もWW2航空機と大して変わらないと考えれば今の対艦ミサイル迎撃やろうと努力はしてた主砲にとっては楽な相手だ
2分もあれば連射苦手なMk45でも30発は射撃できるしな
ジェット飛行で対艦ミサイル並の速度のドローンなら5インチ砲には荷が重いだろうが
そんな代物は値段も対艦ミサイル並だろうから対艦ミサイルと同じようにSeaRAMでもなんでもミサイル撃って撃墜すればいいだけだ
ドローンなら主砲で十分だろ
安いプロペラ飛行のドローンなら早くても時速600キロくらい
20キロで探知したなら距離ゼロまで2分はあるし速度も遅いから5インチ砲でも対処可能では
MQ-9でも速度500キロくらいだから実際はもっと時間に余裕がある
撃墜の難しさは速度も機動性もWW2航空機と大して変わらないと考えれば今の対艦ミサイル迎撃やろうと努力はしてた主砲にとっては楽な相手だ
2分もあれば連射苦手なMk45でも30発は射撃できるしな
ジェット飛行で対艦ミサイル並の速度のドローンなら5インチ砲には荷が重いだろうが
そんな代物は値段も対艦ミサイル並だろうから対艦ミサイルと同じようにSeaRAMでもなんでもミサイル撃って撃墜すればいいだけだ
568名無し三等兵
2022/03/22(火) 11:52:06.47ID:Up6Ff4/+ 掃海隊群所属という業界ネタが真実味があるな
569名無し三等兵
2022/03/22(火) 12:21:01.11ID:EtZbkyFx >「くまの」は、機雷戦と水陸両用戦を担当する横須賀基地の掃海隊群に配備される。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20220322-00287745
訓練要領策定もあるからしばらく群直轄艦か
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20220322-00287745
訓練要領策定もあるからしばらく群直轄艦か
570名無し三等兵
2022/03/22(火) 12:28:10.63ID:tEKYNUSk 同感
571名無し三等兵
2022/03/22(火) 12:28:43.63ID:8xKeLWoW > VLSとUSVは後日装備となる
FFM向けの11m作業艇が契約されてたけどこれを補うためのものか
9番艦以降で一気に値段上がったのはUSVも込みだから?
FFM向けの11m作業艇が契約されてたけどこれを補うためのものか
9番艦以降で一気に値段上がったのはUSVも込みだから?
572名無し三等兵
2022/03/22(火) 12:33:35.70ID:F/6UtmB0 すがしま型は木造掃海艇の艦齢が20年超えで限界にきてる
574名無し三等兵
2022/03/22(火) 12:43:01.36ID:tEKYNUSk 9番艦からVLS装備になる予定なので価格は上がるでしょう
575名無し三等兵
2022/03/22(火) 12:48:45.97ID:8xKeLWoW576名無し三等兵
2022/03/22(火) 13:01:27.21ID:F/6UtmB0 予想
掃海艇:以下の基地に各2隻
横須賀・呉・佐世保・舞鶴・大湊・下関・函館
FFM:以下の基地に3~4隻
横須賀・呉・佐世保・舞鶴・大湊・沖縄
掃海艇:以下の基地に各2隻
横須賀・呉・佐世保・舞鶴・大湊・下関・函館
FFM:以下の基地に3~4隻
横須賀・呉・佐世保・舞鶴・大湊・沖縄
577名無し三等兵
2022/03/22(火) 13:03:17.18ID:oqsruV5y 1番艦の方はやっぱり今年度中(あと1週間)の就役は無理なんかな
578名無し三等兵
2022/03/22(火) 13:04:36.36ID:N2c3lMrI579名無し三等兵
2022/03/22(火) 13:05:33.80ID:N2c3lMrI580名無し三等兵
2022/03/22(火) 13:07:18.16ID:N2c3lMrI >>555
世界的には珍しくないし次期DDでは積むかもね
世界的には珍しくないし次期DDでは積むかもね
581名無し三等兵
2022/03/22(火) 13:13:44.42ID:N2c3lMrI >>557
旧二桁基準と考えれば妥当ではあるな
旧二桁基準と考えれば妥当ではあるな
582名無し三等兵
2022/03/22(火) 13:32:55.01ID:F/6UtmB0 FFMの艦載SSMは艦載版AAM-3改でも面白いかな?
AAM-3に更にブースター付けて高く打ち上げ、そこからは通常のASM-3改となる
目標は敵の艦艇とAWACSと哨戒機
だから対空対艦兼用ミサイル8本となる
VLS16=VLA10+ESSM6*4
AAM-3に更にブースター付けて高く打ち上げ、そこからは通常のASM-3改となる
目標は敵の艦艇とAWACSと哨戒機
だから対空対艦兼用ミサイル8本となる
VLS16=VLA10+ESSM6*4
583名無し三等兵
2022/03/22(火) 13:36:47.03ID:IEXTcfeK ASM-3は艦載版作らないだろう
584名無し三等兵
2022/03/22(火) 13:52:10.84ID:F/6UtmB0 艦載版ASM-3は無いだろうと思うけど
FFMの搭載ミサイルの戦術的価値を引き上げるにはどうしたらいいか考えてみただけ
液体燃料は扱い辛いだろうしね
FFMの搭載ミサイルの戦術的価値を引き上げるにはどうしたらいいか考えてみただけ
液体燃料は扱い辛いだろうしね
585名無し三等兵
2022/03/22(火) 13:56:55.94ID:uy+nJdi0 Aで射程が400kmに伸びたんで17式との違いは値段とサイズしかない
586名無し三等兵
2022/03/22(火) 14:17:12.84ID:F/6UtmB0 固体ロケットで400kmも飛ぶんだろうか?
対艦攻撃で地上海上まで含めた距離でしょ
対空だと250km前後じゃないの
対艦攻撃で地上海上まで含めた距離でしょ
対空だと250km前後じゃないの
587名無し三等兵
2022/03/22(火) 14:56:10.45ID:k+PH65DZ くまのともがみ就役で練習艦落ちと除籍艦はどれだとおもう?
588名無し三等兵
2022/03/22(火) 15:15:56.50ID:nhHc/YbT やっぱFMM駄目だろ
VLSのスペース足りなすぎと
艦橋の位置が低すぎないか?
VLSのスペース足りなすぎと
艦橋の位置が低すぎないか?
589名無し三等兵
2022/03/22(火) 15:20:04.17ID:tEKYNUSk >>587 今回は無いですよ
かしま、はたかぜ、しまかぜの3練習艦は当面現役の予定です
かしま、はたかぜ、しまかぜの3練習艦は当面現役の予定です
590名無し三等兵
2022/03/22(火) 15:38:52.42ID:k+PH65DZ 人員どこから調達するんだろう?
退役が進む掃海艇とかミサイル艇とかから?
退役が進む掃海艇とかミサイル艇とかから?
591名無し三等兵
2022/03/22(火) 15:58:03.41ID:k6LKJYl+592名無し三等兵
2022/03/22(火) 16:04:05.56ID:IEXTcfeK 定数の54隻まで増やさないといけないから当分除籍なしだろう
593名無し三等兵
2022/03/22(火) 16:04:48.18ID:tEKYNUSk594名無し三等兵
2022/03/22(火) 16:11:07.39ID:F/6UtmB0 ASM-3‘A’のAなのね
‘A’-SAMのAと間違えた
‘A’-SAMのAと間違えた
595名無し三等兵
2022/03/22(火) 16:16:40.31ID:F/6UtmB0 超音速ジェットの対空ミサイルって長距離化できるから魅力的なんだよね
596名無し三等兵
2022/03/22(火) 16:39:39.84ID:Thu0/WtY VLSについてはSSMの更新時にFMF-AAWみたく今のSSM区画をVLSに
入れ替えて計32セル化するのまで織り込み済みと予想
最初からそれで作ると対応するSSMがないし、現時点では
A-SAMだって未完成なんだから初期艦はVLSなしで後日装備
途中から16セルで就役、時期が来たら32セル化、ってやり方は
中身コミで考えたら妥当な方針かと >VLS
あとFFMの艦橋低いってのは写真の印象からくる「よくある誤解」
エンクローズドされた前甲板が在来艦より一層高いので、そこを
基準に見てしまうと確かにそう見えるけど海面からの高さは普通
入れ替えて計32セル化するのまで織り込み済みと予想
最初からそれで作ると対応するSSMがないし、現時点では
A-SAMだって未完成なんだから初期艦はVLSなしで後日装備
途中から16セルで就役、時期が来たら32セル化、ってやり方は
中身コミで考えたら妥当な方針かと >VLS
あとFFMの艦橋低いってのは写真の印象からくる「よくある誤解」
エンクローズドされた前甲板が在来艦より一層高いので、そこを
基準に見てしまうと確かにそう見えるけど海面からの高さは普通
597名無し三等兵
2022/03/22(火) 17:32:28.36ID:Re51pRXa599名無し三等兵
2022/03/22(火) 17:35:55.70ID:mhzi/BR1 しまかぜ・はたかぜ転籍で少しだけ人は浮いてるんだよな
600名無し三等兵
2022/03/22(火) 17:40:00.67ID:k+PH65DZ 日本は世界各国より安保環境が厳しいから、ミサイル大型化(長射程化・長音速化・滑空弾化)のための国産の大型VLS開発しちゃえばいいのに
なんかロシアの思想っぽいけど
なんかロシアの思想っぽいけど
601名無し三等兵
2022/03/22(火) 17:42:39.13ID:VUMABYJd あたご まや型みたいに、ヘリ格納庫の上にvlsを埋め込む訳にはいかんかな
603名無し三等兵
2022/03/22(火) 18:08:19.06ID:DhgQ/hkx604名無し三等兵
2022/03/22(火) 18:12:49.45ID:A8rUhj0D >>588
>やっぱFMM駄目だろ
>VLSのスペース足りなすぎと
>艦橋の位置が低すぎないか?
艦橋の位置は全然低くない
前甲板に天井がついて5インチ砲がその上に乗っただけで艦橋の位置は今までのDDと大して変わらない
艦橋が低いんじゃなくて艦首が高くなった
VLSはDEに比べたら大幅火力増してる
>やっぱFMM駄目だろ
>VLSのスペース足りなすぎと
>艦橋の位置が低すぎないか?
艦橋の位置は全然低くない
前甲板に天井がついて5インチ砲がその上に乗っただけで艦橋の位置は今までのDDと大して変わらない
艦橋が低いんじゃなくて艦首が高くなった
VLSはDEに比べたら大幅火力増してる
605名無し三等兵
2022/03/22(火) 18:20:27.43ID:k6LKJYl+606名無し三等兵
2022/03/22(火) 18:38:03.64ID:DhgQ/hkx607名無し三等兵
2022/03/22(火) 18:43:43.70ID:DhgQ/hkx まっすぐ回航だとしたら明日の午後あたり横須賀入港かな。
はぐろと同様、17式SSMも横須賀で搭載になるだろうね。
はぐろと同様、17式SSMも横須賀で搭載になるだろうね。
608名無し三等兵
2022/03/22(火) 18:59:49.17ID:ENK9CkiY >>600
ロシアの場合はその思想道理のものが運用できてないな
ロシアの場合はその思想道理のものが運用できてないな
609名無し三等兵
2022/03/22(火) 19:24:36.73ID:jMcijD48 FFMできるから掃海艇はがっつり減るんかなと思っていたけど
そうでもないようだね。掃海艇と掃海艦で定数12隻になりそう
哨戒艦も12隻
そうでもないようだね。掃海艇と掃海艦で定数12隻になりそう
哨戒艦も12隻
611名無し三等兵
2022/03/22(火) 22:41:55.40ID:/+JitpuO613名無し三等兵
2022/03/22(火) 23:10:37.76ID:F/6UtmB0 海自は対潜に8セル所要で欧州フリゲート艦標準の16セルに+8セルの24セルが標準になるべきだと思う
614名無し三等兵
2022/03/23(水) 00:23:42.16ID:omP1TKB0 対潜ミサイルはそもそも積んでないとかVLS外に積んでるのと違って、16セルで対潜対空ミサイルやり繰りとなるとちょっと窮屈さはあるかもね
615名無し三等兵
2022/03/23(水) 00:39:21.41ID:eJrOOknD Mk48VLSとか追加できないのかな
まあESSMの運用も出来る出来ないはっきりしないしね
まあESSMの運用も出来る出来ないはっきりしないしね
616名無し三等兵
2022/03/23(水) 01:22:37.56ID:mBqj+tK3 掃海艇にみなどんだけ積み込む気なんだ
617名無し三等兵
2022/03/23(水) 01:31:31.62ID:z6WRjSSH 1000t台の掃海艇がどこにあんねん
618名無し三等兵
2022/03/23(水) 02:04:40.46ID:mBqj+tK3 3900tや
619名無し三等兵
2022/03/23(水) 02:05:28.75ID:XzJN0H9w 建造開始したばかりのベルギーとオランダ向けの掃海無人機母艦が排水量2800tだな
https://www.navalnews.com/naval-news/2021/11/naval-group-lays-keel-of-1st-mcm-vessel-of-belgian-dutch-rmcm-program/
>>611
FFMとほぼ同時に就役した類似サイズのイタリアPPAはシルヴァーVLS16セルだな
カルロベルガミーニ級も16セル
フランスの新型アミラルロナルク級も16セル
そしてこれらにはFFMと違って近SAMの発射機がない
FFMは欧州新型フリゲートとVLSは同数でVLA分だけ引かれた分だけSeaRAMで補われるから
FFMは欧州新型フリゲート並のミサイル搭載量を持つと言える
https://www.navalnews.com/naval-news/2021/11/naval-group-lays-keel-of-1st-mcm-vessel-of-belgian-dutch-rmcm-program/
>>611
FFMとほぼ同時に就役した類似サイズのイタリアPPAはシルヴァーVLS16セルだな
カルロベルガミーニ級も16セル
フランスの新型アミラルロナルク級も16セル
そしてこれらにはFFMと違って近SAMの発射機がない
FFMは欧州新型フリゲートとVLSは同数でVLA分だけ引かれた分だけSeaRAMで補われるから
FFMは欧州新型フリゲート並のミサイル搭載量を持つと言える
620名無し三等兵
2022/03/23(水) 02:06:18.57ID:/yAHg6vC くまのは日没前に来島海峡通ったんで、とりあえず呉に寄るのかな
621名無し三等兵
2022/03/23(水) 02:08:15.61ID:LUQJUJo9 ベルガミーニは3インチ砲がCIWS代わりだし
622名無し三等兵
2022/03/23(水) 02:10:41.39ID:mBqj+tK3 日本のような激烈な海域で、しょぼい強度の欧州フリゲートを比べるのもなあ…
623名無し三等兵
2022/03/23(水) 02:16:52.92ID:Nvl+xBgW 欧州のフリゲートと比べるのは意味ない
日本の相手は中国だぞ
環境がまるで違う
日本の相手は中国だぞ
環境がまるで違う
624名無し三等兵
2022/03/23(水) 02:20:01.77ID:XzJN0H9w 各国このクラスはっていうから欧州新型フリゲートたちは16セルばかりという反例をあげただけだが
中国相手にどのくらいなら足りるのかなんて人によってばらばらになりそうだな
単艦で生き残るつもりで要求するならDDGでも厳しいだろ
中国相手にどのくらいなら足りるのかなんて人によってばらばらになりそうだな
単艦で生き残るつもりで要求するならDDGでも厳しいだろ
625名無し三等兵
2022/03/23(水) 02:41:22.89ID:Nvl+xBgW 防衛省自衛隊は戦争の実際をあまり考えないでとりあえず兵器だけを買う「お買い物官庁」なんて揶揄されることもあったけど
多くのの軍オタは間違いなく戦争の実際を考えない「兵器鑑賞者」「自衛隊鑑賞者」にすぎないからな
多くのの軍オタは間違いなく戦争の実際を考えない「兵器鑑賞者」「自衛隊鑑賞者」にすぎないからな
626名無し三等兵
2022/03/23(水) 03:58:05.22ID:yakX0ux9627名無し三等兵
2022/03/23(水) 04:03:08.76ID:yakX0ux9 >>624
そもそも兵器は単独で使うものではないからな
ただ対中だと数的劣勢を強いられる可能性が高いのだから自衛隊は従来より継戦能力重視さべきってのは賛成かな
FFMは元々が二桁任務の引き継ぎだし自衛分だと考えれば16セルでもいいとしても次期DDはDDG並みを要求したいな
そもそも兵器は単独で使うものではないからな
ただ対中だと数的劣勢を強いられる可能性が高いのだから自衛隊は従来より継戦能力重視さべきってのは賛成かな
FFMは元々が二桁任務の引き継ぎだし自衛分だと考えれば16セルでもいいとしても次期DDはDDG並みを要求したいな
628名無し三等兵
2022/03/23(水) 06:41:40.75ID:kgs/hRpL 欧州はハイが日本のDD程度だったりごく少数のDDGクラスだけあって後は全部ローフリゲート、ミドル無しとかザラだからな
629名無し三等兵
2022/03/23(水) 06:44:41.67ID:feLVeRYJ 欧州艦の軽武装化は2000年以降のこと
主任務は対露防衛から紛争介入と平和維持に移行したから海軍艦艇の設計も変わっただけで
対露防衛の重要性が高まった今後また変わっていくだろう
主任務は対露防衛から紛争介入と平和維持に移行したから海軍艦艇の設計も変わっただけで
対露防衛の重要性が高まった今後また変わっていくだろう
630名無し三等兵
2022/03/23(水) 06:47:08.50ID:kgs/hRpL とりあえずウクライナ戦争でのロシア兵器の体たらくを見る限り
F-35B運用可能な軽空母が上空を守り8隻のイージスDDGが周囲を固め
32セルDDが対潜行動を行い16セルのVLSにA-SAMやVLAを搭載し
SeaRAM11発も持つFFMが各種補完任務を行う海自の護衛艦隊を
突破可能な実力は現状の中国海軍には無いわ
数的劣勢だろうと何だろうと
将来の話するならDDXがバーク並みのミサイル駆逐艦になって
しかもレールガンやレーザーも搭載してるだろうし
F-35B運用可能な軽空母が上空を守り8隻のイージスDDGが周囲を固め
32セルDDが対潜行動を行い16セルのVLSにA-SAMやVLAを搭載し
SeaRAM11発も持つFFMが各種補完任務を行う海自の護衛艦隊を
突破可能な実力は現状の中国海軍には無いわ
数的劣勢だろうと何だろうと
将来の話するならDDXがバーク並みのミサイル駆逐艦になって
しかもレールガンやレーザーも搭載してるだろうし
631名無し三等兵
2022/03/23(水) 07:04:16.54ID:feLVeRYJ 中国の空母に随伴する外洋戦力として今のところ055が8隻でDDGと同数だけど
052CとD合わせて31隻、052Bも入れると33隻だが、東シナ海など近海で活動するなら
30隻の054A含む大量のフリゲートが参戦出来るから、数が数だけ厄介
052CとD合わせて31隻、052Bも入れると33隻だが、東シナ海など近海で活動するなら
30隻の054A含む大量のフリゲートが参戦出来るから、数が数だけ厄介
632名無し三等兵
2022/03/23(水) 07:04:42.16ID:ZvMrpHiY 相手はロシア海軍と中国海軍だからな。
54隻でもまだまだ少ないw
54隻でもまだまだ少ないw
633名無し三等兵
2022/03/23(水) 07:18:49.75ID:qSCZloaa 海自駆逐艦VLS数
欧州駆逐艦VLS32+対潜VLA16=48
海自フリゲート艦VLS数
欧州フリゲート艦VLS16+対潜VLA8=24
欧州駆逐艦VLS32+対潜VLA16=48
海自フリゲート艦VLS数
欧州フリゲート艦VLS16+対潜VLA8=24
635名無し三等兵
2022/03/23(水) 07:32:30.28ID:feLVeRYJ 中国に航空戦力がないみたいな言い方だなw
636名無し三等兵
2022/03/23(水) 07:38:22.90ID:kgs/hRpL F-35に蹂躪されるだけだよなぁ
637名無し三等兵
2022/03/23(水) 07:39:42.40ID:dBd0vNsr まるでSAMにビビってろくに活動できない程度のロシア製航空戦力が
日米のF-35/F-22に対抗できるみたいな言い方だな
日米のF-35/F-22に対抗できるみたいな言い方だな
638名無し三等兵
2022/03/23(水) 07:40:42.87ID:kgs/hRpL 中国人の脳内ではそうなんだよ
中国人のお花畑満開の脳内ではな…
中国人のお花畑満開の脳内ではな…
640名無し三等兵
2022/03/23(水) 07:44:16.52ID:feLVeRYJ 防衛省が中国に警戒して定数を一気に増やしたのに馬鹿は花畑を振りかざす定番
642名無し三等兵
2022/03/23(水) 07:46:37.45ID:4PMehanc そうか、つまり54隻で滅ぼせる程度の相手ってことか
中国艦隊は
中国艦隊は
643名無し三等兵
2022/03/23(水) 07:50:56.57ID:CJyCJdHa645名無し三等兵
2022/03/23(水) 07:52:51.73ID:4PMehanc まぁそもそもついて行けたところで
リンクスレベルのショボい艦載ヘリで海自潜水艦相手に何するんやって話だしな
リンクスレベルのショボい艦載ヘリで海自潜水艦相手に何するんやって話だしな
647名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:01:58.33ID:2MV6/zcY649名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:05:31.25ID:4PMehanc 笑えるのはF-35Bを相手にしないといけない中国艦隊の方やぞ
650名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:11:46.42ID:feLVeRYJ まるで中国に航空戦力がないみたいな言い方だな(2回目)
都合の良い設定で妄想するようになったらプーチンの始まりだぞ
都合の良い設定で妄想するようになったらプーチンの始まりだぞ
651名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:23:52.26ID:CJyCJdHa652名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:26:11.84ID:CJyCJdHa653名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:28:51.65ID:feLVeRYJ654名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:29:36.79ID:4PMehanc まるでSAMにビビってろくに活動できない程度のロシア製航空戦力が
日米のF-35/F-22に対抗できるみたいな言い方だな(2回目)
日米のF-35/F-22に対抗できるみたいな言い方だな(2回目)
655名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:32:06.72ID:CJyCJdHa >>653
その空母機動部隊、も虐殺されるよ?
カタパルト空母がやっとこ一隻出来るような
タイミングで訓練もまだまだ、で近場の
日本、と台湾の航空基地がわんさかあるのに。
CECも対応してない中国艦船じゃ大量攻撃に
耐えられるとも思えんが、計算に入れてたとはねw
その空母機動部隊、も虐殺されるよ?
カタパルト空母がやっとこ一隻出来るような
タイミングで訓練もまだまだ、で近場の
日本、と台湾の航空基地がわんさかあるのに。
CECも対応してない中国艦船じゃ大量攻撃に
耐えられるとも思えんが、計算に入れてたとはねw
656名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:33:06.65ID:feLVeRYJ657名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:33:17.36ID:CJyCJdHa で、日米戦力が衰退すれば明日滅亡の身の台湾が黙ってられる訳も無く
…今のポーランドより厄介だぞとw
…今のポーランドより厄介だぞとw
658名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:33:59.41ID:QqlXA3yX シーフランカーなんぞF-35Bと遭遇したら虐殺、蹂躪、撲滅、粉砕、撃滅されるだけよ
されないと思い込んでる方が頭プーチンやぞ
されないと思い込んでる方が頭プーチンやぞ
660名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:34:50.12ID:CJyCJdHa >>656
>と同時にアメリカが核保有国にビビって直接参戦せず後方支援に徹する現実も露呈してる
何の同盟もないウクライナでの話の事?
300発程度の核なら第三次世界大戦も
始まらんと思うがどんだけ自惚れしてるのかとw
>と同時にアメリカが核保有国にビビって直接参戦せず後方支援に徹する現実も露呈してる
何の同盟もないウクライナでの話の事?
300発程度の核なら第三次世界大戦も
始まらんと思うがどんだけ自惚れしてるのかとw
662名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:38:05.27ID:CJyCJdHa >>656
で
米国の軍略家、エドワード・ルットワック氏は語る。
「ウクライナを助けるのに必要なのは主に歩兵や対戦車兵器で、
台湾海峡で求められるのは空母や潜水艦、爆撃機などだ。
ウクライナで紛争が起きても、米軍の台湾への対応力が
大きくそがれることはない」
で
米国の軍略家、エドワード・ルットワック氏は語る。
「ウクライナを助けるのに必要なのは主に歩兵や対戦車兵器で、
台湾海峡で求められるのは空母や潜水艦、爆撃機などだ。
ウクライナで紛争が起きても、米軍の台湾への対応力が
大きくそがれることはない」
663名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:40:14.50ID:4PMehanc いずもF-35B艦隊に遭遇したら中国将兵は劣化シーフランカーというゴミを抱えてゴミのように沈んでいくだけ
ウクライナ戦争はロシアのみならず中国軍の威信も完全に粉砕した
ウクライナ戦争はロシアのみならず中国軍の威信も完全に粉砕した
664名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:44:51.92ID:fJHf0rTc 老い・しい 美味しい
トボけた詐欺師
情けない卑怯者
相棒、老い側
サクラ坂でも
待つ坂・党理でも
ドンドコドン山口クズ
皆んなの為、公理
子・おろ儀・晋三
クレヨンしんちゃん
トボけた詐欺師
情けない卑怯者
相棒、老い側
サクラ坂でも
待つ坂・党理でも
ドンドコドン山口クズ
皆んなの為、公理
子・おろ儀・晋三
クレヨンしんちゃん
665名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:50:57.12ID:feLVeRYJ >>660
数十発しか持ってない北朝鮮になんもできないのに中国になんか出来るというのか
現実の脅威を見れば守りを強化しようと普通の人間なら考えるのに
脅威なんて大したことない、腐った納屋みたいに蹴り入れれば崩れる
と中国は脅威じゃない連呼は9条教信者並みのカルトだな
数十発しか持ってない北朝鮮になんもできないのに中国になんか出来るというのか
現実の脅威を見れば守りを強化しようと普通の人間なら考えるのに
脅威なんて大したことない、腐った納屋みたいに蹴り入れれば崩れる
と中国は脅威じゃない連呼は9条教信者並みのカルトだな
666名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:54:02.74ID:CJyCJdHa667名無し三等兵
2022/03/23(水) 09:12:39.56ID:CJyCJdHa ちなみに中国人民はコロナ禍を引き起こした戦犯として今後奴隷のように労働ね
…人民解放陸軍海軍はそのための見せしめ、ネ(GYAKUSATSU
w
…人民解放陸軍海軍はそのための見せしめ、ネ(GYAKUSATSU
w
668名無し三等兵
2022/03/23(水) 09:20:35.89ID:TOTpOY4C 日米と中国、近づく「軍事力逆転」 海上優位2030年まで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA201B20Q2A320C2000000/
ロシアのウクライナ侵攻を機に、日本周辺の安全保障への関心が高まってきた。
日本は日米同盟を根拠に自衛隊と米軍による防衛体制を築く。
中国と日米の軍事力の逆転が近づいており、
米国は東アジアなどで「2030年ころには海上での優位が崩れる」と警鐘を鳴らす。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA201B20Q2A320C2000000/
ロシアのウクライナ侵攻を機に、日本周辺の安全保障への関心が高まってきた。
日本は日米同盟を根拠に自衛隊と米軍による防衛体制を築く。
中国と日米の軍事力の逆転が近づいており、
米国は東アジアなどで「2030年ころには海上での優位が崩れる」と警鐘を鳴らす。
670名無し三等兵
2022/03/23(水) 09:25:39.40ID:CJyCJdHa671名無し三等兵
2022/03/23(水) 09:30:20.02ID:qSCZloaa 狭い海域で軍艦がひしめいてる状況を想定した戦い方
672名無し三等兵
2022/03/23(水) 09:32:11.42ID:CJyCJdHa で、地対艦ミサイルの入れ喰い状態に
673名無し三等兵
2022/03/23(水) 09:40:49.40ID:ROmrI4zX 189 名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-L14s [114.149.211.179]) 2022/03/21(月) 20:28:24.56 ID:mEaStU75M
米太平洋空軍、E-3は味方を有利にするほどJ-20を遠距離で検出できない
ttps://grandfleet.info/us-related/u-s-pacific-air-forces-e-3-cannot-detect-j-20-at-long-distances-to-the-advantage-of-allies/
カナード付きでステルス性は一段落ちると思われていたJ-20相手ですら
米太平洋空軍、E-3は味方を有利にするほどJ-20を遠距離で検出できない
ttps://grandfleet.info/us-related/u-s-pacific-air-forces-e-3-cannot-detect-j-20-at-long-distances-to-the-advantage-of-allies/
カナード付きでステルス性は一段落ちると思われていたJ-20相手ですら
675名無し三等兵
2022/03/23(水) 09:45:41.00ID:CJyCJdHa >>673
US Air Force (USAF) General Kenneth Wilsbach says that the Boeing E-3 Sentry AWACS fleet is suffering significant obsolescence issues,
and that the Boeing F-15EX is ideally suited to conflict in North Asia.
新型イーグルは一方で、当記事では
アジア太平洋地域の紛争に最適だそう(ボーイング!
https://www.flightglobal.com/defence/e-3-insufficient-for-timely-detection-of-j-20-pacific-air-forces-chief/147939.article
US Air Force (USAF) General Kenneth Wilsbach says that the Boeing E-3 Sentry AWACS fleet is suffering significant obsolescence issues,
and that the Boeing F-15EX is ideally suited to conflict in North Asia.
新型イーグルは一方で、当記事では
アジア太平洋地域の紛争に最適だそう(ボーイング!
https://www.flightglobal.com/defence/e-3-insufficient-for-timely-detection-of-j-20-pacific-air-forces-chief/147939.article
676名無し三等兵
2022/03/23(水) 09:46:37.18ID:qSCZloaa E2DのシステムをP-1に
(1)航続距離が伸びて艦隊支援機となり得る
(2)AWACSを補完する
(3)F-35sとイージス艦と共にCECを具現化する
良いことだらけ
(1)航続距離が伸びて艦隊支援機となり得る
(2)AWACSを補完する
(3)F-35sとイージス艦と共にCECを具現化する
良いことだらけ
677名無し三等兵
2022/03/23(水) 11:08:09.12ID:aLQLmq0q678名無し三等兵
2022/03/23(水) 12:15:29.47ID:JOmYYtB1 まあこら分かりやすくスレ違い荒らしに話題そらしか
やってるのは五毛か
やってるのは五毛か
679名無し三等兵
2022/03/23(水) 12:38:53.63ID:mv/e7CLb MAMORに載ってたFFMの艦尾艇庫写真見ると
流石にLCS程の余裕はない感じだな
まぁ建造時の写真で予想はされてたけど
現状のUSV+EMD庫としては必要十分って感じ
ただ将来のUSV用機雷掃海具は置くスペースが無さそう
煙突右舷脇にクレーン付きユーティリティスペースがあるから
そこに積んどいてUSVとは艦外で接続かな?
流石にLCS程の余裕はない感じだな
まぁ建造時の写真で予想はされてたけど
現状のUSV+EMD庫としては必要十分って感じ
ただ将来のUSV用機雷掃海具は置くスペースが無さそう
煙突右舷脇にクレーン付きユーティリティスペースがあるから
そこに積んどいてUSVとは艦外で接続かな?
680名無し三等兵
2022/03/23(水) 12:41:06.60ID:By3RTmkn >>630
DDXは滑空弾とCM積むなら確かにバーク並みになりそうだな
CM8滑空弾8と仮定してもCM・滑空弾・VLSだけで32セル、艦隊防空やるとするとバークF1を参考にするならA-SAM48で80セルになる。更にSSMのVLS化するならまじで96セルが見えてくる
DDXは滑空弾とCM積むなら確かにバーク並みになりそうだな
CM8滑空弾8と仮定してもCM・滑空弾・VLSだけで32セル、艦隊防空やるとするとバークF1を参考にするならA-SAM48で80セルになる。更にSSMのVLS化するならまじで96セルが見えてくる
682名無し三等兵
2022/03/23(水) 12:45:29.37ID:By3RTmkn なんやこのフグみたいな「中国つよいんだじよぉ」は
ぷくーと膨れても怖くないし、フグとか調理して食べちゃうぞ
ぷくーと膨れても怖くないし、フグとか調理して食べちゃうぞ
683名無し三等兵
2022/03/23(水) 12:45:58.38ID:Nvl+xBgW くまのの写真や動画見てると後日装備用のVLSの穴すらないように見えるが本当に後日装備するの?
哨戒艦と一緒に行動する編制の奴はVLSずっと装備しないとか?
https://www.sankei.com/article/20220322-65IXUJFI7FOKVEJBF3Q5PNDONA/
哨戒艦と一緒に行動する編制の奴はVLSずっと装備しないとか?
https://www.sankei.com/article/20220322-65IXUJFI7FOKVEJBF3Q5PNDONA/
684名無し三等兵
2022/03/23(水) 12:46:55.56ID:By3RTmkn >>681
あー確かにそっちの方が現実的かも
あー確かにそっちの方が現実的かも
685名無し三等兵
2022/03/23(水) 12:48:51.58ID:By3RTmkn686名無し三等兵
2022/03/23(水) 12:53:53.99ID:NgZJuLua687名無し三等兵
2022/03/23(水) 13:13:38.39ID:+/XZKe5Q フリチョフ・ナンセン級も増設可能な8セル分のスペースは穴を空けずに甲板のまま
そういうものなのでは
そういうものなのでは
688名無し三等兵
2022/03/23(水) 13:27:10.48ID:D/mwuBmb むしろVLS入れてないのに穴空いてたら雨水が溜まっちゃうだろ
689名無し三等兵
2022/03/23(水) 13:34:21.67ID:M3XCHbH+690名無し三等兵
2022/03/23(水) 13:35:38.75ID:HYehZWlT 別に穴なんか必要ない。
必要なのはVLS搭載に備えた艦内スペースと強度、重量マージン。
VLSのスペースだけ用意して後日装備した分かりやすい例は日本なら試験艦のあすか、海外だとタイのナレースワン級かな。
必要なのはVLS搭載に備えた艦内スペースと強度、重量マージン。
VLSのスペースだけ用意して後日装備した分かりやすい例は日本なら試験艦のあすか、海外だとタイのナレースワン級かな。
691名無し三等兵
2022/03/23(水) 13:38:57.96ID:sxWh6qn4692名無し三等兵
2022/03/23(水) 13:41:10.90ID:HYehZWlT ナレースワン級はMk41VLS後日搭載だけど、設計段階で完全に想定してたわけではないかもしれない。
694名無し三等兵
2022/03/23(水) 15:15:03.52ID:hVNGYFsk オリエント工業の大人用人形Berryで
女性でも買えるように穴を開けないで販売したら売上が激減したそうだ
これ豆な
女性でも買えるように穴を開けないで販売したら売上が激減したそうだ
これ豆な
695名無し三等兵
2022/03/23(水) 18:24:55.59ID:O22ufhmA >>679
TASS、VDSを両舷に装備してるから狭すぎで大変らしい、あれもこれもと詰め込みすぎだし、使い勝手に問題あり。
TASS、VDSを両舷に装備してるから狭すぎで大変らしい、あれもこれもと詰め込みすぎだし、使い勝手に問題あり。
696名無し三等兵
2022/03/23(水) 18:27:48.75ID:O22ufhmA >>683
4番艦までは後日装備も怪しいし、一応スペースは2モジュール分はあるが、実際には1モジュールの予定
4番艦までは後日装備も怪しいし、一応スペースは2モジュール分はあるが、実際には1モジュールの予定
697名無し三等兵
2022/03/23(水) 18:30:23.79ID:yy+TUt5I 艦尾には前にはRASTの動力部 後ろにはVDSとTASSが入ってる上で搭載艇区画だから狭いのはしょうがないな
高速も要求されてるし
高速も要求されてるし
698名無し三等兵
2022/03/23(水) 18:37:43.55ID:ROmrI4zX ミッションパッケージにしなかった弊害だな
699名無し三等兵
2022/03/23(水) 18:42:18.39ID:Dz51RkeS ミッションパッケージはLCSの失敗があるから採用しない
701名無し三等兵
2022/03/23(水) 20:27:11.42ID:MyxW0FK2 Mk41は1モジュール8セル
702名無し三等兵
2022/03/23(水) 20:54:01.59ID:qSCZloaa ウェルドックとTASSとVDSを仕切ってる壁を引き戸形式にする
703名無し三等兵
2022/03/23(水) 20:56:21.98ID:MyxW0FK2 防水隔壁だったり強度材の可能性があるからどうだろ
704名無し三等兵
2022/03/23(水) 22:12:59.61ID:/yAHg6vC くまの江田島付近にいるらしい
705名無し三等兵
2022/03/23(水) 22:42:58.34ID:UsLzv8pl ffmの初期生産分はvlsは諦めて、艦砲の後ろのスペースにシーラムを増設するぐらいでいいんじゃね
707名無し三等兵
2022/03/23(水) 23:32:22.00ID:Dz51RkeS 群直轄なのは新機軸だらけだから練成マニュアルをMF主導で策定する都合だろ
708名無し三等兵
2022/03/23(水) 23:49:16.13ID:mBqj+tK3710名無し三等兵
2022/03/23(水) 23:55:46.27ID:mBqj+tK3 まぁた昼にねっちりが暴れてたんか
アイツはいつも不毛だなあ
アイツはいつも不毛だなあ
711名無し三等兵
2022/03/23(水) 23:56:27.89ID:mBqj+tK3712名無し三等兵
2022/03/24(木) 06:12:55.66ID:+FL1AWO5 ウクライナの防空網にSu-57が何かできてるだろうか
713名無し三等兵
2022/03/24(木) 06:57:36.23ID:gKWeyrni714名無し三等兵
2022/03/24(木) 06:58:53.17ID:4609t5kR715名無し三等兵
2022/03/24(木) 07:03:49.52ID:vFZxBhP4 >>709
エンジンの問題が片付いた、と言っても
要はWS-10C、例えるならF-2に搭載された
F110やSu-27に搭載されたAL-31と同程度の
ターボファンだろ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/WS-10_(%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)
>2021年1月、WS-15エンジンの開発の遅れから、暫定としてWS-10CがJ-20に搭載されていることが報じられた。
最新鋭の、兵装から油槽まで全て内装するために
容積が大きくなりパフォーマンスが落ちる
ステルス機に、前世紀のエンジンを
載せた所で機体としてどうなのよと。
(F-15Eを無理矢理ステルス化しました、程度の話)
>>711
…この程度の事実を書いたらねっちり?してる事になるのか?
ですがだったか、他のスレでも話題になったがもう一つの
ステルス戦闘機であるJ-31もクリモフのRD-93と同程度の
国産エンジンを搭載予定だそうだ。
こちらはF/A-18 E/Fより推力のより劣る代物で要はスパホ以下の
機動力しか確保出来ないのにステルス性能を実現しようとしてる。
何の使い物になるの?中国つおい!てプロパガンダする以外で
>>712
ウクライナの防空網を崩す為にSu-57は何が出来るの?
むしろこっちが重要かな。
現ロシア軍側の苦境を見るに、シリアへの実戦投入時にも
評論があった、実はハリボテじゃないのかと言う論調が
正しかったのでは無いかと考えられるな。
エンジンの問題が片付いた、と言っても
要はWS-10C、例えるならF-2に搭載された
F110やSu-27に搭載されたAL-31と同程度の
ターボファンだろ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/WS-10_(%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)
>2021年1月、WS-15エンジンの開発の遅れから、暫定としてWS-10CがJ-20に搭載されていることが報じられた。
最新鋭の、兵装から油槽まで全て内装するために
容積が大きくなりパフォーマンスが落ちる
ステルス機に、前世紀のエンジンを
載せた所で機体としてどうなのよと。
(F-15Eを無理矢理ステルス化しました、程度の話)
>>711
…この程度の事実を書いたらねっちり?してる事になるのか?
ですがだったか、他のスレでも話題になったがもう一つの
ステルス戦闘機であるJ-31もクリモフのRD-93と同程度の
国産エンジンを搭載予定だそうだ。
こちらはF/A-18 E/Fより推力のより劣る代物で要はスパホ以下の
機動力しか確保出来ないのにステルス性能を実現しようとしてる。
何の使い物になるの?中国つおい!てプロパガンダする以外で
>>712
ウクライナの防空網を崩す為にSu-57は何が出来るの?
むしろこっちが重要かな。
現ロシア軍側の苦境を見るに、シリアへの実戦投入時にも
評論があった、実はハリボテじゃないのかと言う論調が
正しかったのでは無いかと考えられるな。
716名無し三等兵
2022/03/24(木) 07:06:54.68ID:vFZxBhP4 >>713
>中国は弱いから警戒する必要はないアルよ、
トドメを刺しに行こう!と前向きに考えましょう。
まあその動きは中国が此度のウクライナ侵略で
どうロシアを手助けするか、が判明した後で
起きる事柄だと思いますが(米による台湾承認とか?w)
>中国は弱いから警戒する必要はないアルよ、
トドメを刺しに行こう!と前向きに考えましょう。
まあその動きは中国が此度のウクライナ侵略で
どうロシアを手助けするか、が判明した後で
起きる事柄だと思いますが(米による台湾承認とか?w)
717名無し三等兵
2022/03/24(木) 07:43:01.28ID:x20pSzpt >>712
何も
東側の自称ステルス機はただのウェポンベイがついた4.5世代機であって第5世代機ではない
という論評が裏付けられた形
そんなのを200機も生産した!(ちなみにF-35の方が桁違いに多い)とか得意げにイキんでもね…
何も
東側の自称ステルス機はただのウェポンベイがついた4.5世代機であって第5世代機ではない
という論評が裏付けられた形
そんなのを200機も生産した!(ちなみにF-35の方が桁違いに多い)とか得意げにイキんでもね…
718名無し三等兵
2022/03/24(木) 07:47:30.36ID:vFZxBhP4 >>717
韓国のKF-21ポラメ(…ボラメ?)と同じようなもの
とJ-31について言ったら前怒られたなぁw
あちらはF414搭載で推力は上なんだそうだ。
↑ウェポンベイ以外はスパホと何が違うかは
自分も良く分からないけどw
韓国のKF-21ポラメ(…ボラメ?)と同じようなもの
とJ-31について言ったら前怒られたなぁw
あちらはF414搭載で推力は上なんだそうだ。
↑ウェポンベイ以外はスパホと何が違うかは
自分も良く分からないけどw
719名無し三等兵
2022/03/24(木) 07:48:22.91ID:1PR9IsPP F-35の生産数は800機なんでさすがにまだ桁は違ってない
まぁクアドラプルスコアだし、あと1年か2年で実際に桁が変わるレベルだけど
まぁクアドラプルスコアだし、あと1年か2年で実際に桁が変わるレベルだけど
720名無し三等兵
2022/03/24(木) 07:58:05.74ID:1PR9IsPP っつーかウェポンベイ付き第4世代機って単に普通の第4世代機より鈍重になっただけよね
721名無し三等兵
2022/03/24(木) 08:04:48.75ID:/2ZtmLZo722名無し三等兵
2022/03/24(木) 08:05:56.39ID:FuZ4Ei00 低RCS機体にウェポンベイ付ればその分被探知距離が短くなって第4世代機に対してBVR戦で優位に立てるから
先制攻撃に向いてる
先制攻撃に向いてる
723名無し三等兵
2022/03/24(木) 08:06:20.91ID:/2ZtmLZo しかしスレ違い荒らしはどんだけ暇なんだよ
725名無し三等兵
2022/03/24(木) 08:51:15.35ID:YNoiYPdg 美味ないでええな
馬・無いでええな
産まないでええな
膿まないでええな
膿が出るでええな
海が出るでええな
馬・無いでええな
産まないでええな
膿まないでええな
膿が出るでええな
海が出るでええな
726名無し三等兵
2022/03/24(木) 09:07:42.72ID:GOpMkSP6 RCSの4乗根に比例して探知距離は短くなるから、RCS半分にしても探知距離は84%程度にしかならんのよなぁ
半端なステルスは費用対効果悪そう
半端なステルスは費用対効果悪そう
727名無し三等兵
2022/03/24(木) 09:18:39.34ID:cneEfkr6 DDXのレーダはDBFになるだろうが
素子はどうなんだろ
GaN?GaD?
素子はどうなんだろ
GaN?GaD?
729名無し三等兵
2022/03/24(木) 09:38:50.72ID:1PR9IsPP TWTアンテナでレールガンでレーザーも乗せてバーク並のVLSで
730名無し三等兵
2022/03/24(木) 09:58:40.75ID:T75vlgzU 全部乗せかよw
731名無し三等兵
2022/03/24(木) 10:05:59.03ID:1PR9IsPP 下手こいたらトリマランで全通サイドデッキからF-35Bや国産STOVL無人機が飛ぶゾ
732名無し三等兵
2022/03/24(木) 14:03:28.90ID:XO9Palve トリマランならLCAC100や三菱MAVは
サイド・ドックから出入りしますか?
サイド・ドックから出入りしますか?
733名無し三等兵
2022/03/24(木) 16:55:02.54ID:t+D6dlNc 日本海のDDG、ちゃんと追えてたようだな
734名無し三等兵
2022/03/24(木) 19:02:49.44ID:4609t5kR 撃ち落とせよ馬鹿!!
735名無し三等兵
2022/03/24(木) 20:46:07.24ID:cQl9PuLL ウクライナ、弾道弾で露揚陸艦を轟沈
戦史に残る世界初か?w
ロシア海軍は超優勢だったのに脆弱すぐるな
停泊してるとアカンのか
戦史に残る世界初か?w
ロシア海軍は超優勢だったのに脆弱すぐるな
停泊してるとアカンのか
736名無し三等兵
2022/03/24(木) 21:34:25.36ID:rfL6Z9kz どこがやねん
昔からロシアで一番ダメなのが海軍だろ
今やアドミラルゴルシコフ級フリゲート以外は骨董品で浮かぶ鉄屑
昔からロシアで一番ダメなのが海軍だろ
今やアドミラルゴルシコフ級フリゲート以外は骨董品で浮かぶ鉄屑
738名無し三等兵
2022/03/24(木) 21:48:19.87ID:cneEfkr6 停泊中なら在来型のBMでも当たろうもん
敵性火力圏内で岸壁に堂々と横付けして物資揚陸なんてしてりゃこうもなるわな
ソ連海軍の恐ろしさはどこへやら
敵性火力圏内で岸壁に堂々と横付けして物資揚陸なんてしてりゃこうもなるわな
ソ連海軍の恐ろしさはどこへやら
739名無し三等兵
2022/03/24(木) 23:09:56.64ID:cQl9PuLL 米軍の衛星諜報で照準したのか?と思えば
数日前にPRの為にロシア国営メディアがバースの動画投稿して既に特定されていたようだな
バースで装輪装甲車釣り上げてる「カッコいい」動画が残ってるから
軍は安全と判断してたのか
もうロシア軍は何がなんだか
https://twitter.com/RALee85/status/1505772419906211840
真横に石油タンク写ってるから2次被害もさぞ盛大だったろうw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
数日前にPRの為にロシア国営メディアがバースの動画投稿して既に特定されていたようだな
バースで装輪装甲車釣り上げてる「カッコいい」動画が残ってるから
軍は安全と判断してたのか
もうロシア軍は何がなんだか
https://twitter.com/RALee85/status/1505772419906211840
真横に石油タンク写ってるから2次被害もさぞ盛大だったろうw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
740名無し三等兵
2022/03/24(木) 23:17:36.22ID:/2lFZABC プロパガンダ動画上げたら位置特定されて撃沈されたとかロシア軍のお笑いはレベル高いな
741名無し三等兵
2022/03/24(木) 23:25:42.09ID:+FL1AWO5 ある意味弾道弾による対艦攻撃にどこよりも傾斜しているのが自衛隊で
既にレールガンによる弾道弾の大量発射コンセプトを打ち出してるな
既にレールガンによる弾道弾の大量発射コンセプトを打ち出してるな
743名無し三等兵
2022/03/24(木) 23:31:30.49ID:rfL6Z9kz744名無し三等兵
2022/03/24(木) 23:59:56.02ID:MYo+F90i 優勢であって優秀などと
一言も言ってないな
日本語の
優勢と優秀は同義でもないな
一言も言ってないな
日本語の
優勢と優秀は同義でもないな
745名無し三等兵
2022/03/25(金) 00:04:05.96ID:qf9J+V/6 まさかの作業員の失火説まで出てきて、ちょっと言葉にできない顔になっている
746名無し三等兵
2022/03/25(金) 00:29:31.97ID:UbP0Go+c 一貫して海軍は劣勢
優秀だった時期も優勢だった時期もない
優秀だった時期も優勢だった時期もない
747名無し三等兵
2022/03/25(金) 00:40:02.57ID:+wSNVsi/ ウクライナ海軍に対してロシア海軍が一貫して劣勢
www
それはどこの日本語ですか?
www
それはどこの日本語ですか?
749名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:17:36.09ID:qf9J+V/6 定義上それに当てはめるのは無理がある…
750名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:20:15.95ID:8SdUcL4Z ロケットモーターがレールになってるだけやし
弾道軌道を取る飛翔体という意味でどっちも変わらん
弾道軌道を取る飛翔体という意味でどっちも変わらん
751名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:25:11.42ID:qf9J+V/6 まずな…弾道弾ってのは弾丸のことじゃなくて、ミサイルをさすんや
レールガンはただの弾丸を撃つので、弾道弾とは呼ばんのや
今までの、通常の、在来の艦砲だって、タマは弾道軌道を描く形で発射して相手に着弾する
でも、通常の砲とその弾丸を、弾道弾とは言わんーーー
そういうことなんや
こんな初歩をわざわざ説明させんでくれ
レールガンはただの弾丸を撃つので、弾道弾とは呼ばんのや
今までの、通常の、在来の艦砲だって、タマは弾道軌道を描く形で発射して相手に着弾する
でも、通常の砲とその弾丸を、弾道弾とは言わんーーー
そういうことなんや
こんな初歩をわざわざ説明させんでくれ
752名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:26:10.40ID:qf9J+V/6 だいたい、ロケットモーターはレールになってるだけって
どういうものの見方をすりゃそうやってすっ飛ぶのか---…
落ち着いて目を覚ませー
どういうものの見方をすりゃそうやってすっ飛ぶのか---…
落ち着いて目を覚ませー
753名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:30:40.74ID:8SdUcL4Z 草
お前が落ち着け
お前が落ち着け
754名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:34:55.49ID:qf9J+V/6 俺かーい!
ってお前やー!
ってお前やー!
755名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:37:40.88ID:8SdUcL4Z 弾道弾を文字通りのロケットモーターで自ら加速するミサイル兵器ではなく
”弾道軌道を取る飛翔体”という意味で使ってることぐらい文意で分かるだろ
そしてロケットモーターが燃え尽きた後のミサイル弾頭部の飛翔法則は砲弾と同じ
”弾道軌道を取る飛翔体”という意味で使ってることぐらい文意で分かるだろ
そしてロケットモーターが燃え尽きた後のミサイル弾頭部の飛翔法則は砲弾と同じ
756名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:44:44.73ID:DGF36bsT 弾道弾は一応誘導付きのミサイルだから、レールガンは違うぞ
757名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:46:55.85ID:8SdUcL4Z アスペかな?
758名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:47:50.02ID:LFowDXfE なんだか言葉尻ばっかりだな
あいまいななら定義しる
Trajectory、flypath:弾道、軌道
ballistic:弾道の、弾道学、ballistic missile=BM
艦砲弾も155mm弾も高さ100km超えれば弾道弾?
音速以下の曲射砲弾も弾道弾?
NASAの無重力訓練機も弾道飛行?
あいまいななら定義しる
Trajectory、flypath:弾道、軌道
ballistic:弾道の、弾道学、ballistic missile=BM
艦砲弾も155mm弾も高さ100km超えれば弾道弾?
音速以下の曲射砲弾も弾道弾?
NASAの無重力訓練機も弾道飛行?
759名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:48:44.88ID:8SdUcL4Z どっちかっつーと文脈を読めって話じゃねーかなぁ
細かい定義よりも
細かい定義よりも
760名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:49:44.32ID:DGF36bsT 定義間違えた人が文脈読めって
761名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:50:35.97ID:8SdUcL4Z アスペには難しかったか
763名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:53:22.70ID:8SdUcL4Z764名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:53:53.62ID:DGF36bsT >>761
弾道ミサイル(Ballistic Missle)を弾道弾と略してさらに弾ならなんでもいいと飛躍して盛大に間違えた人
弾道ミサイル(Ballistic Missle)を弾道弾と略してさらに弾ならなんでもいいと飛躍して盛大に間違えた人
766名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:56:56.66ID:DGF36bsT 赤っ恥だなこりゃ
767名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:57:37.38ID:8SdUcL4Z 分かったならよかった
768名無し三等兵
2022/03/25(金) 14:58:07.98ID:5DDW2OPk このスレによるとエクスカリバーは弾道ミサイル
769名無し三等兵
2022/03/25(金) 15:56:05.62ID:voPf9Md7770名無し三等兵
2022/03/25(金) 16:01:19.29ID:cgxrqv56 小銃も拳銃も弾道弾だわなあ
日本で一番弾道弾を撃ってるのはポリスメンってか
日本で一番弾道弾を撃ってるのはポリスメンってか
771名無し三等兵
2022/03/25(金) 16:25:22.47ID:8/7THWD4 反社がグアム、フィリピン、タイで弾道弾撃ってます
怖いです
怖いです
772名無し三等兵
2022/03/25(金) 16:31:37.89ID:V+RNCZ1z 手段としては砲弾と変わりないわな
そもそも弾道ミサイルは砲弾の延長線上の物だし
より遠くを打撃する。この一点
そもそも弾道ミサイルは砲弾の延長線上の物だし
より遠くを打撃する。この一点
773名無し三等兵
2022/03/25(金) 16:36:09.98ID:8SdUcL4Z 最初に弾道ミサイルと巡航ミサイルを実用化したドイツでは
前者は陸軍の、後者は空軍の管轄とされた故事が云々かんぬん
前者は陸軍の、後者は空軍の管轄とされた故事が云々かんぬん
774名無し三等兵
2022/03/25(金) 17:41:51.79ID:wYMjDuUn775名無し三等兵
2022/03/25(金) 18:02:08.90ID:8SdUcL4Z ある意味がかかっているのは「弾道弾による対艦攻撃にどこよりも傾斜している」以外あり得ないと思うが
やっぱり日本語の文法ヤバい系の奴なのかな?
やっぱり日本語の文法ヤバい系の奴なのかな?
776名無し三等兵
2022/03/25(金) 18:09:17.96ID:xe/nN25t >>770,771
英語のmissileは弓矢や投石も含めた飛翔体全般を意味する言葉なんで
砲弾や拳銃弾を弾道ミサイルと呼んでも定義上は別に間違いではないな
弾道ミサイルをスカッドやトライデント的な奴だとするのはあくまで慣例に過ぎないんで
ロケットアシスト砲弾だって見方を変えたら砲アシスト弾道弾
英語のmissileは弓矢や投石も含めた飛翔体全般を意味する言葉なんで
砲弾や拳銃弾を弾道ミサイルと呼んでも定義上は別に間違いではないな
弾道ミサイルをスカッドやトライデント的な奴だとするのはあくまで慣例に過ぎないんで
ロケットアシスト砲弾だって見方を変えたら砲アシスト弾道弾
777名無し三等兵
2022/03/25(金) 18:14:34.35ID:wYMjDuUn >>775
「ある意味」は文字通りの意味でないというより、意外にもという文脈で捉えるべきであって、かかるのは貧乏自衛隊
少なくともレールガンを「ある意味」弾道弾とは言っていないな
あなたはレールガンも弾道弾らしいからどうでもいいか
スレチなので以後控えます
「ある意味」は文字通りの意味でないというより、意外にもという文脈で捉えるべきであって、かかるのは貧乏自衛隊
少なくともレールガンを「ある意味」弾道弾とは言っていないな
あなたはレールガンも弾道弾らしいからどうでもいいか
スレチなので以後控えます
778名無し三等兵
2022/03/25(金) 18:25:32.24ID:8SdUcL4Z ID:wYMjDuUnが日本語もまともにできない池沼僕ちゃんで草
特別学級かな?
特別学級かな?
779名無し三等兵
2022/03/25(金) 20:09:46.92ID:z+9qCxsL レーザーも量子的に運動量に変換し強い重力で曲げれば弾道弾
781名無し三等兵
2022/03/25(金) 20:20:41.37ID:JXS15/ty DDXも初期艦からレールガンではないだろうが
Mk45ならAHSは導入するかね
省力化的には是非導入してほしいけど
Mk45ならAHSは導入するかね
省力化的には是非導入してほしいけど
782名無し三等兵
2022/03/25(金) 22:11:53.67ID:OwLVX1UJ >>741
>>ある意味弾道弾による対艦攻撃にどこよりも傾斜しているのが自衛隊で
既にレールガンによる弾道弾の大量発射コンセプトを打ち出してるな
弾道弾=砲弾いや艦砲弾と脳内変換を強いるならまだしも
ミサイルも推進薬切れたらある意味弾道飛行する砲弾だから弾道弾は頭おかしくないか?
誘導ミサイルや誘導砲弾や誘導爆弾はある意味弾道弾なのか?
ある意味過ぎるだろwww
>>ある意味弾道弾による対艦攻撃にどこよりも傾斜しているのが自衛隊で
既にレールガンによる弾道弾の大量発射コンセプトを打ち出してるな
弾道弾=砲弾いや艦砲弾と脳内変換を強いるならまだしも
ミサイルも推進薬切れたらある意味弾道飛行する砲弾だから弾道弾は頭おかしくないか?
誘導ミサイルや誘導砲弾や誘導爆弾はある意味弾道弾なのか?
ある意味過ぎるだろwww
783名無し三等兵
2022/03/25(金) 22:14:17.28ID:q9ALjYPw まだ誘導方式も誘導弾導入も未定なのに
784名無し三等兵
2022/03/25(金) 22:14:56.61ID:Wt0NiLMs786名無し三等兵
2022/03/25(金) 22:28:24.54ID:Ncs/InkE 宇宙戦艦ヤ(中略)主砲の弾も弾道弾
波動(中略)も弾道弾
波動(中略)も弾道弾
788名無し三等兵
2022/03/25(金) 22:51:57.05ID:Bf4VdEpc >>785
>>弾道弾を文字通りのロケットモーターで自ら加速するミサイル兵器ではなく
”弾道軌道を取る飛翔体”という意味で使ってることぐらい文意で分かるだろ
そしてロケットモーターが燃え尽きた後のミサイル弾頭部の飛翔法則は砲弾と同じ
ある意味いや連投してるある意味荒しがロケットモーターが燃え尽きたミサイルの弾頭部の飛翔法則は砲弾砲=弾頭弾とある意味同じと仰ってるからある意味引用してある意味馬鹿にしてる感じ?
>>弾道弾を文字通りのロケットモーターで自ら加速するミサイル兵器ではなく
”弾道軌道を取る飛翔体”という意味で使ってることぐらい文意で分かるだろ
そしてロケットモーターが燃え尽きた後のミサイル弾頭部の飛翔法則は砲弾と同じ
ある意味いや連投してるある意味荒しがロケットモーターが燃え尽きたミサイルの弾頭部の飛翔法則は砲弾砲=弾頭弾とある意味同じと仰ってるからある意味引用してある意味馬鹿にしてる感じ?
789名無し三等兵
2022/03/25(金) 22:54:47.64ID:Bf4VdEpc >>787
ある意味同一人物がDF21はある意味シーカーがある意味誘導してるから空母はは中国に近づけないとある意味言ってたw
ある意味同一人物がDF21はある意味シーカーがある意味誘導してるから空母はは中国に近づけないとある意味言ってたw
790名無し三等兵
2022/03/25(金) 23:11:07.13ID:N5cTciuo マッハ3を超えると摩擦熱でノーズコーンが300度を超えて
大抵の電子部品が壊れるみたいだけどね
大抵の電子部品が壊れるみたいだけどね
791名無し三等兵
2022/03/26(土) 00:04:39.37ID:Cz8ObX/S もがみ型おまえ
左舷の謎の縦長ハッチは岸壁給油用だったのか
ラッタル収納部にデリックも仕込んでるし
ステルス艦ってのは工夫の塊だな
https://twitter.com/jmsdf_krh/status/1507269391460622348?s=20&t=3HPBZXg_pbgYj1cFZ6aj_A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
左舷の謎の縦長ハッチは岸壁給油用だったのか
ラッタル収納部にデリックも仕込んでるし
ステルス艦ってのは工夫の塊だな
https://twitter.com/jmsdf_krh/status/1507269391460622348?s=20&t=3HPBZXg_pbgYj1cFZ6aj_A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
792名無し三等兵
2022/03/26(土) 00:41:37.68ID:Cz8ObX/S796名無し三等兵
2022/03/26(土) 07:48:38.88ID:K9i19T/o 屁キサ・ゴン中山・金肉ん
猿、いしい 新・スケ 理由・スケ
意味ないのに意味ある、
自分が、猿で〜すって逃げたゴミ
他人巻き込んで逃げたゴミクズ
理念すらない、意味すらない古事記
猿、いしい 新・スケ 理由・スケ
意味ないのに意味ある、
自分が、猿で〜すって逃げたゴミ
他人巻き込んで逃げたゴミクズ
理念すらない、意味すらない古事記
797名無し三等兵
2022/03/26(土) 08:46:12.89ID:fB9Vel3G798名無し三等兵
2022/03/26(土) 09:11:52.03ID:5zua9aQY 現役自衛官の貴重な書き込み
現役海自に質問あるやつおる?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648206406/
14 名無し三等兵 sage 2022/03/25(金) 21:56:21.78 ID:F5O1azPf
数で負けてるのは言うまでもないが、技術力もかなり上がってきている。
イージスシステム、SPYレーダーっぽい物も持ってる。SSMもすんごい。
あと何というか、詳しくは言えないが、ずっとこっちが下手に出ている。
空母なんて出てきたら大騒ぎよ
現役海自に質問あるやつおる?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648206406/
14 名無し三等兵 sage 2022/03/25(金) 21:56:21.78 ID:F5O1azPf
数で負けてるのは言うまでもないが、技術力もかなり上がってきている。
イージスシステム、SPYレーダーっぽい物も持ってる。SSMもすんごい。
あと何というか、詳しくは言えないが、ずっとこっちが下手に出ている。
空母なんて出てきたら大騒ぎよ
799名無し三等兵
2022/03/26(土) 09:23:40.75ID:WLWF5QnE ひとしきり荒らして満足したら中国つおいかw
しかも根拠は5chの自称自衛官
下らなすぎだろ
しかも根拠は5chの自称自衛官
下らなすぎだろ
800名無し三等兵
2022/03/26(土) 09:30:24.54ID:dW8d1O8m 独裁者になると金、権力を欲しがる 地球は俺のものと思い始める
地球を統一してロシアのものにする等無理な話
どこの国の指導者も地球統一なんてありえない
地球はロシアの領土 馬鹿も休み休み言えってもんだ。
地球を統一してロシアのものにする等無理な話
どこの国の指導者も地球統一なんてありえない
地球はロシアの領土 馬鹿も休み休み言えってもんだ。
801名無し三等兵
2022/03/26(土) 09:34:26.00ID:2uhlbrax スレ違いでスレ潰しですか
802名無し三等兵
2022/03/26(土) 10:39:37.34ID:e/+tOgiN ぽい物とか見た目が強そうで騙されるのはもう卒業しろよ
ロシアで懲りてないのかw
ロシアで懲りてないのかw
803名無し三等兵
2022/03/26(土) 10:41:52.16ID:yG1u9YiW >>797
>>ロケットモーターがレールになってるだけやし
弾道軌道を取る飛翔体という意味でどっちも変わらん
>>弾道弾を文字通りのロケットモーターで自ら加速するミサイル兵器ではなく
”弾道軌道を取る飛翔体”という意味で使ってることぐらい文意で分かるだろ
そしてロケットモーターが燃え尽きた後のミサイル弾頭部の飛翔法則は砲弾と同じ
>>ほとんどの弾道ミサイルは誘導ミサイルだって知らないのかこのアホは
えー?弾道ミサイルは弾道弾か誘導ミサイルか判らなくなってる奴がナンダダッテ?
三行だけ読んでテキトー引用して荒らして情報集めるか失敗するとマウント取る
マウント取れないと連投コピペ荒しする多忙で毛が五本ハゲになってるから「ある意味」この程度で当然かwww
>>ロケットモーターがレールになってるだけやし
弾道軌道を取る飛翔体という意味でどっちも変わらん
>>弾道弾を文字通りのロケットモーターで自ら加速するミサイル兵器ではなく
”弾道軌道を取る飛翔体”という意味で使ってることぐらい文意で分かるだろ
そしてロケットモーターが燃え尽きた後のミサイル弾頭部の飛翔法則は砲弾と同じ
>>ほとんどの弾道ミサイルは誘導ミサイルだって知らないのかこのアホは
えー?弾道ミサイルは弾道弾か誘導ミサイルか判らなくなってる奴がナンダダッテ?
三行だけ読んでテキトー引用して荒らして情報集めるか失敗するとマウント取る
マウント取れないと連投コピペ荒しする多忙で毛が五本ハゲになってるから「ある意味」この程度で当然かwww
804名無し三等兵
2022/03/26(土) 12:23:52.87ID:iS25k/Oa まや型に搭載されてるTASSはアメリカで新開発されたSQR-20だけど
あれもアクティブモードが追加されてるんだな
あれもアクティブモードが追加されてるんだな
806名無し三等兵
2022/03/26(土) 17:16:52.05ID:PlpUSm+P 手榴弾も弾道弾だし兵士もジャンプしたら弾道人間だ!
807名無し三等兵
2022/03/26(土) 17:26:11.61ID:hkTg1GTt どんだけ悔しかったらこんなアホ晒しながら延々粘着できるんだ…
808名無し三等兵
2022/03/26(土) 17:27:07.16ID:Uazq3tlS 可愛そうだからそろそろやめたれ
A-SAM導入で個艦のVLSチューブの所要数は確実に増えそうだけど
DDXはどこまで行くかな
理想64セル
財務省48セルってとこかなと個人的には思ってるけど
A-SAM導入で個艦のVLSチューブの所要数は確実に増えそうだけど
DDXはどこまで行くかな
理想64セル
財務省48セルってとこかなと個人的には思ってるけど
809名無し三等兵
2022/03/26(土) 17:29:16.46ID:hklNss7Y810名無し三等兵
2022/03/26(土) 17:34:06.82ID:grVdhXLU >>805
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200214-00162993
>弾道ミサイルは発射前に慣性航法装置(INS)に目標位置を入力し、発射して直ぐに推進剤を使い切り誘導も終了し、後は惰性によって弧を描く弾道飛行を行います。
>つまりミサイルというよりは大砲の砲弾と同じような飛び方をします。
https://www.sankei.com/article/20160301-GENZAGIMZZOBHAUMGDCEWSHE7E/3/
>弾道ミサイルは、簡単に言えば「大きな砲弾」だ。普通の砲弾が火薬の爆発力で大砲から飛び出るのに対し、ミサイルはロケット推進という違いだけで、
>放物線を描いて自由落下で目標に落ちていくのは同じ。だが、現代では大砲の撃ち方さえも進化している。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200214-00162993
>弾道ミサイルは発射前に慣性航法装置(INS)に目標位置を入力し、発射して直ぐに推進剤を使い切り誘導も終了し、後は惰性によって弧を描く弾道飛行を行います。
>つまりミサイルというよりは大砲の砲弾と同じような飛び方をします。
https://www.sankei.com/article/20160301-GENZAGIMZZOBHAUMGDCEWSHE7E/3/
>弾道ミサイルは、簡単に言えば「大きな砲弾」だ。普通の砲弾が火薬の爆発力で大砲から飛び出るのに対し、ミサイルはロケット推進という違いだけで、
>放物線を描いて自由落下で目標に落ちていくのは同じ。だが、現代では大砲の撃ち方さえも進化している。
811名無し三等兵
2022/03/26(土) 17:43:19.03ID:c/aZnyjR 放たれたロングボウも弾道弾
那須与一も弾道弾
那須与一も弾道弾
812名無し三等兵
2022/03/26(土) 18:19:37.86ID:mYLbM2tL 矢は弾じゃないし弾道軌道も取らないんで弾道弾じゃないぞ
ボーガンでボルトとか射出したら弾道弾だが
ボーガンでボルトとか射出したら弾道弾だが
814名無し三等兵
2022/03/26(土) 18:58:45.05ID:KVsagamU TASSのアクティブ化はバイスタティックソナーに併せた世界的流れだし
恐らくDDXに搭載するであろうOQR-5もそうなる筈
恐らくDDXに搭載するであろうOQR-5もそうなる筈
815名無し三等兵
2022/03/26(土) 19:17:56.23ID:9NMI9R3F DDXに搭載されるシステムと現行のイージスシステム
どの程度まで迫れる物になるんだろうか
VLSの数も気になるけど的確に運用できるシステムあってこそ
どの程度まで迫れる物になるんだろうか
VLSの数も気になるけど的確に運用できるシステムあってこそ
816名無し三等兵
2022/03/26(土) 19:20:54.91ID:nKu3obIB >>815
そもそも単体でなく自衛隊全体ネットワーク化の中の一つになるだろからなあ
まあ単艦でも今のイージスシステムと同じような位はできるようになるんでないの、米海軍は新しいイージスシステム開発してるようだが
そもそも単体でなく自衛隊全体ネットワーク化の中の一つになるだろからなあ
まあ単艦でも今のイージスシステムと同じような位はできるようになるんでないの、米海軍は新しいイージスシステム開発してるようだが
818名無し三等兵
2022/03/26(土) 20:03:15.42ID:9NMI9R3F >>816
確かに今の海自はFCNを構築することに力かけてるよね
ただそのシステムの完成度を実戦で確かめるとしたら国運を賭けた一大決戦になりそうなのが怖い
後はイージス艦をどうFCNに組み込むのか
政治的な要素も多分に絡みそう
確かに今の海自はFCNを構築することに力かけてるよね
ただそのシステムの完成度を実戦で確かめるとしたら国運を賭けた一大決戦になりそうなのが怖い
後はイージス艦をどうFCNに組み込むのか
政治的な要素も多分に絡みそう
821名無し三等兵
2022/03/26(土) 23:11:07.12ID:hAlHnjGc めんどくさ
822名無し三等兵
2022/03/27(日) 07:45:01.18ID:vgO+Uvb5 韓国人の考え方
この世の中はすでに完結している
世の中の道理に沿って生きなければならない
それが人間としての本分だ
世の中の道理を拒否する人間は異常だ
日本人の考え方
この世の中は未知なものだらけだ
自然の微物一つ見ても、観念や感覚は無限大だ
世の中の無限さを知り、経験し、発掘して作り上げることが人の一生である
この世の中はすでに完結している
世の中の道理に沿って生きなければならない
それが人間としての本分だ
世の中の道理を拒否する人間は異常だ
日本人の考え方
この世の中は未知なものだらけだ
自然の微物一つ見ても、観念や感覚は無限大だ
世の中の無限さを知り、経験し、発掘して作り上げることが人の一生である
823名無し三等兵
2022/03/27(日) 09:08:45.90ID:iCVfKMhr824名無し三等兵
2022/03/27(日) 10:26:46.43ID:L/tokvO+ もがみ型が安いってフルオプションだと余裕であきづき型超えねえか?
825名無し三等兵
2022/03/27(日) 10:28:09.21ID:L/tokvO+ 特にドローン周りは安上がりに住むと思えない
826名無し三等兵
2022/03/27(日) 10:37:30.83ID:tjZGNZqs 年2隻建造の量産効果が付いてなお既に一隻500億超えてるわけでな
人間を減らして機械に投資する思想だから建造費が高くつくのはしゃーない
人間を減らして機械に投資する思想だから建造費が高くつくのはしゃーない
827名無し三等兵
2022/03/27(日) 10:41:29.21ID:L/tokvO+ vls、ドローン込みだと800億超えない?
828名無し三等兵
2022/03/27(日) 10:45:37.65ID:arNS5DUu 半島系があの手この手で日本ディス
829名無し三等兵
2022/03/27(日) 10:47:10.88ID:tjZGNZqs さすがに800億はない
それはFMF-AAW(80セル)の場合や
それはFMF-AAW(80セル)の場合や
830名無し三等兵
2022/03/27(日) 10:48:30.57ID:L/tokvO+ 国外だと1000億超えそう
831名無し三等兵
2022/03/27(日) 10:49:26.01ID:L/tokvO+ デアリングもアーレイバーク級以下の規模で単価高いわけでな
832名無し三等兵
2022/03/27(日) 10:53:23.29ID:cZOsTMCp セルフエコーチェンバーかよ
833名無し三等兵
2022/03/27(日) 12:26:42.79ID:UYd4vxQt >>823
確かに互換性無いと変な話だな
確かに互換性無いと変な話だな
835名無し三等兵
2022/03/27(日) 12:28:55.66ID:/K7iaF3L 互換性はなんとも言えないだろ、まだ
連接の研究予算はでてるけど、そもそもアメリカ側が自衛隊のセンサ情報をCECに流す許可出すかも怪しいし
連接の研究予算はでてるけど、そもそもアメリカ側が自衛隊のセンサ情報をCECに流す許可出すかも怪しいし
836名無し三等兵
2022/03/27(日) 12:34:22.02ID:tjZGNZqs よりセンシティブな宇宙早期警戒システムで相互の連接を前提に開発進めてるんだから
洋上CECぐらいOK出すのでは?
洋上CECぐらいOK出すのでは?
837名無し三等兵
2022/03/27(日) 12:43:25.24ID:cZOsTMCp イージスCECとFCN連接の研究は米海軍省が担当なんで
838名無し三等兵
2022/03/27(日) 13:48:28.95ID:tjZGNZqs 決めるのは政治家じゃね?
839名無し三等兵
2022/03/27(日) 13:55:48.70ID:cZOsTMCp840名無し三等兵
2022/03/27(日) 14:28:11.28ID:dy73qrB3 もがみ型のくまの一隻で
中小国の海軍を殲滅できるって戦力は凄いよ
中小国の海軍を殲滅できるって戦力は凄いよ
841名無し三等兵
2022/03/27(日) 14:39:00.82ID:tjZGNZqs 下手なマッチポンプだな
842名無し三等兵
2022/03/27(日) 15:34:29.01ID:rS8wd8Fz SSM-2のキャニスターが12式比でも伸びてる
843名無し三等兵
2022/03/27(日) 16:52:35.37ID:iCVfKMhr >>835
CECそのものを海自に出してるんだしそこは問題ないだろう
CECそのものを海自に出してるんだしそこは問題ないだろう
844名無し三等兵
2022/03/27(日) 16:53:40.65ID:iCVfKMhr >>839
これって納期何時だっけ?
これって納期何時だっけ?
845名無し三等兵
2022/03/28(月) 16:00:08.97ID:Gou1zzwT 「かが」が呉のドックに入渠したね。
艦首の工事は呉でやるのか
艦首の工事は呉でやるのか
846名無し三等兵
2022/03/28(月) 23:58:36.94ID:JeXLgXtT847名無し三等兵
2022/03/29(火) 00:03:00.42ID:KfYVbkfQ かがはいずもと違って一気に改修済ますんでしたっけ
848名無し三等兵
2022/03/29(火) 01:19:11.48ID:GB89qU6z >>847
2年近く前まではそんな話だったけど、今は変わってきてる。
今回の「かが」の工事は飛行甲板上の耐熱塗装と艦首形状を四角化がメインで、艦内の
区画整備などは、さらなる知見と検討が必要なので次回。
今回の工期は約2年。当面は「いずも」と「かが」が交互に長期間に入ってるような状況が続く
2年近く前まではそんな話だったけど、今は変わってきてる。
今回の「かが」の工事は飛行甲板上の耐熱塗装と艦首形状を四角化がメインで、艦内の
区画整備などは、さらなる知見と検討が必要なので次回。
今回の工期は約2年。当面は「いずも」と「かが」が交互に長期間に入ってるような状況が続く
849名無し三等兵
2022/03/29(火) 01:54:14.71ID:Fzi9DoOB850名無し三等兵
2022/03/29(火) 06:51:48.77ID:el98TBxy851名無し三等兵
2022/03/29(火) 06:57:08.29ID:XyhtV04V 艦橋の窓ははめ殺しになったか
852名無し三等兵
2022/03/29(火) 07:01:48.36ID:kXBCQMY6 艦橋ガッツリCOTS導入してて今風商船みたい
すごくいいね
すごくいいね
853名無し三等兵
2022/03/29(火) 07:44:34.77ID:M9L9P6t6 少人数化でコックピットみたいになったな
854名無し三等兵
2022/03/29(火) 07:55:43.67ID:dndt6tA5 世界最先端のフリゲートか…
855名無し三等兵
2022/03/29(火) 08:36:07.48ID:HAuC3tZI ffmは構成品のうち国産部分は何割ぐらいなんやろ
856名無し三等兵
2022/03/29(火) 08:41:40.47ID:U+WfmGIY 正直飛行機のコックピットと見分けがつかんくらいでもいいと思ってるから、まだだいぶ保守的に見える
より小型の哨戒艦ではどうなるかな
より小型の哨戒艦ではどうなるかな
857名無し三等兵
2022/03/29(火) 08:42:33.11ID:QS1E0M4r858名無し三等兵
2022/03/29(火) 08:44:51.82ID:GB89qU6z859名無し三等兵
2022/03/29(火) 08:46:19.67ID:QS1E0M4r あぁそうか。書いてから気が付いたけどUSVの代打で出し入れしてみるためか >搭載艇を艦尾に
860名無し三等兵
2022/03/29(火) 08:46:59.54ID:dndt6tA5 元からUSVが搭載艇も兼ねてたような?
861名無し三等兵
2022/03/29(火) 08:50:19.14ID:el98TBxy 次の世艦あたりでCIC出るかな
862名無し三等兵
2022/03/29(火) 08:52:35.34ID:QS1E0M4r863名無し三等兵
2022/03/29(火) 08:59:12.83ID:a4s85649 身長180以上は乗れない船
864名無し三等兵
2022/03/29(火) 09:06:12.49ID:P/c5IY/T 「くまの」はいいから「もがみ」はいつ就役すんのよ
1番艦は何してんの
1番艦は何してんの
867名無し三等兵
2022/03/29(火) 12:04:01.99ID:ICIyOP3J869名無し三等兵
2022/03/29(火) 12:41:32.60ID:Umz1xRMh871名無し三等兵
2022/03/29(火) 14:24:45.44ID:HAuC3tZI ブロックごとにアップデートして最終形態がどんなになるか楽しみである
873名無し三等兵
2022/03/29(火) 18:24:23.93ID:GB89qU6z 主羅針儀を廃しきれてないのが海自らしいとは言える。
良し悪し、優劣と言うより艦乗り文化の違いと解釈すべきか・・・
良し悪し、優劣と言うより艦乗り文化の違いと解釈すべきか・・・
874名無し三等兵
2022/03/29(火) 18:30:17.59ID:M9L9P6t6 艦橋見張要員は廃してるなこれ
全部AICICで済ませる気か
全部AICICで済ませる気か
875名無し三等兵
2022/03/29(火) 18:36:04.60ID:el98TBxy876名無し三等兵
2022/03/29(火) 18:37:48.49ID:4tyCJfuj CICの円周スクリーンでわかる
というか従来の艦橋配置がCICに移転しているというのが近い
というか従来の艦橋配置がCICに移転しているというのが近い
877名無し三等兵
2022/03/29(火) 18:49:53.22ID:el98TBxy しかし本当に航行指揮と戦闘指揮を同じ部屋でできるものなんだろうか
できるから船として実現してるんだろうけど
できるから船として実現してるんだろうけど
878名無し三等兵
2022/03/29(火) 18:50:44.82ID:4tyCJfuj 艦橋・操縦室・CIC・電信・ソーナー室の統合
個別武器以外全部のせ
個別武器以外全部のせ
879名無し三等兵
2022/03/29(火) 18:52:47.69ID:F5ha8Noh やれるか?やなくて、やらなあかんてことやろな
一歩間違えばブラック企業
一歩間違えばブラック企業
880名無し三等兵
2022/03/29(火) 18:54:22.93ID:4tyCJfuj ただ艦橋CIC操縦室は統合しても利が圧倒的に大
881名無し三等兵
2022/03/29(火) 18:58:47.05ID:WoIcFI/r882名無し三等兵
2022/03/29(火) 18:59:37.92ID:R3Ec/zZD 流石にCICは見せてくれないのね
883名無し三等兵
2022/03/29(火) 19:02:26.24ID:M9L9P6t6 流石に水先案内人は艦橋に居るでしょ
884名無し三等兵
2022/03/29(火) 19:04:08.41ID:WeyrAiHw PPAもただの在来型の艦橋じゃね?
886名無し三等兵
2022/03/29(火) 19:33:14.40ID:vXCpf0W4 合理化が最優先なのは分かるがセンサが故障したら見張りはどうするつもりなんだろう
艦橋はウイングないし後方全然見えなそうだよな
艦橋はウイングないし後方全然見えなそうだよな
887名無し三等兵
2022/03/29(火) 19:51:52.94ID:HbLshr5E889名無し三等兵
2022/03/29(火) 20:16:10.35ID:T5NroL71890名無し三等兵
2022/03/29(火) 20:50:52.43ID:xsg8XuSW892名無し三等兵
2022/03/29(火) 21:04:15.08ID:m5GBFTPx もう公試済んでるから
893名無し三等兵
2022/03/29(火) 21:12:12.02ID:pnRoEc9V ヘリ格納庫にある2本の柱はなんだろ
896名無し三等兵
2022/03/30(水) 02:36:40.75ID:nsVxvG3b >>889
ハード的には同一のAICICを二組用意しといて、普段片方はソフト的に機能変更して
機関や電気系統など各種システムのモニタリングと調整/ダメコンの指揮所として運用
万一の時には全機能引き継ぐ……みたいな運用かな。新規にCICもう一部屋増設する
というより、もともとあった機関と応急の指揮所が機能拡大するイメージ
ハード的には同一のAICICを二組用意しといて、普段片方はソフト的に機能変更して
機関や電気系統など各種システムのモニタリングと調整/ダメコンの指揮所として運用
万一の時には全機能引き継ぐ……みたいな運用かな。新規にCICもう一部屋増設する
というより、もともとあった機関と応急の指揮所が機能拡大するイメージ
898名無し三等兵
2022/03/30(水) 05:32:17.99ID:m3D3q4v+899名無し三等兵
2022/03/30(水) 05:34:49.22ID:m3D3q4v+ >>896
将来的には有りそうだね
将来的には有りそうだね
900名無し三等兵
2022/03/30(水) 06:09:18.55ID:NkFiI6zJ もう公試終わって就役だし、なんか上手いことやってるんだろう>接舷の取り回し
901名無し三等兵
2022/03/30(水) 06:53:36.44ID:Xa6XZhxI902名無し三等兵
2022/03/30(水) 07:32:35.75ID:8zVZJh1B903名無し三等兵
2022/03/30(水) 12:23:31.36ID:sQAgXJkM つべに給油動画が上がってたけど、舷側のシャッターが外側に開いて足場になるみたいだな
接舷時に開くかは分からないけどアレなら一応下も見えるだろ
接舷時に開くかは分からないけどアレなら一応下も見えるだろ
904名無し三等兵
2022/03/30(水) 12:42:30.75ID:Ww0MZfmX906名無し三等兵
2022/03/30(水) 19:00:26.93ID:Z26i38x1907名無し三等兵
2022/03/30(水) 20:03:07.47ID:oFaBI6I0 旗ないとほんと日本の護衛艦とは思えない外見だなー
909名無し三等兵
2022/03/30(水) 20:51:11.01ID:eafDMKu5 側面の傾きと防舷物の挟み方かな
910名無し三等兵
2022/03/30(水) 23:03:26.95ID:DX6P9CQy >>906
この外見で
最新の、あきづき型 あさひ型クラスの能力はあって
VLSも装備できれば防空網は飛躍的に向上する。
更に100人程度で運用できて
DDは基本300〜500人を100人の少人数化にできたのは最強過ぎる
この外見で
最新の、あきづき型 あさひ型クラスの能力はあって
VLSも装備できれば防空網は飛躍的に向上する。
更に100人程度で運用できて
DDは基本300〜500人を100人の少人数化にできたのは最強過ぎる
911名無し三等兵
2022/03/30(水) 23:06:53.05ID:5b311LVK まあDDも省力化の方向は変わらないだろ
省力化≒小人化
するかどうかは別として
人だけは潤沢に載せるかもしれないが
省力化≒小人化
するかどうかは別として
人だけは潤沢に載せるかもしれないが
913名無し三等兵
2022/03/31(木) 05:02:42.74ID:yz8xK8W1 >>908
係留されてるから
係留されてるから
914名無し三等兵
2022/03/31(木) 05:03:36.77ID:yz8xK8W1 >>912
システム的には同等以上有るよ
システム的には同等以上有るよ
915名無し三等兵
2022/03/31(木) 05:22:05.00ID:CO0NCbgk あきづき型と同等ならもう少し大きくてもよかったんでは?
916名無し三等兵
2022/03/31(木) 05:38:38.82ID:qT4qixx2 システムの話と船体をごっちゃにするのか
918名無し三等兵
2022/03/31(木) 06:41:06.67ID:m/U0jzWy 新護衛艦レーダーシステムは所要性能を確保しながら空中線の共用化による小型化、低コスト化だから
性能がFCS-3より劣るわけではない
僚艦防空までカバーするかどうか知らないけど、少なくともあさひ型のFCSと同等な性能があるじゃないかな
性能がFCS-3より劣るわけではない
僚艦防空までカバーするかどうか知らないけど、少なくともあさひ型のFCSと同等な性能があるじゃないかな
919名無し三等兵
2022/03/31(木) 07:46:06.98ID:Lj9RSGN/ バンド帯の違いはある
けどまぁ、OPY-2のアレイもXバンドとは言えかなりの面積確保してるから探知距離は見劣りしなさそうね
けどまぁ、OPY-2のアレイもXバンドとは言えかなりの面積確保してるから探知距離は見劣りしなさそうね
920名無し三等兵
2022/03/31(木) 07:57:06.04ID:g/jWARAe 最上型はもう少し大きくてもよかったな
あと500トンくらい
あと500トンくらい
921名無し三等兵
2022/03/31(木) 07:57:28.17ID:g/jWARAe もがみ型ね
922名無し三等兵
2022/03/31(木) 09:09:45.11ID:RAN3cM7r923名無し三等兵
2022/03/31(木) 09:11:51.92ID:6wX3Gs/B 贅沢な悩みや。DEXの時と比べたら仕上がったFFMは中共の一線級艦艇ともため張れる艦になっただけでも万々歳やろ
924名無し三等兵
2022/03/31(木) 09:12:55.01ID:ufmdpXQu まぁ054Aとかよりは明らかに強力だしな
925名無し三等兵
2022/03/31(木) 09:15:55.23ID:RqDdH3Id VLS24セルESSM運用なら054Aを何とか超えるだろう
926名無し三等兵
2022/03/31(木) 09:20:49.51ID:d7ArSAdf そもそも何で単艦で比較してるんだ?
頭ロシア?
現代の戦争は群体vs群体だよ
FCNを何のために整備すると思ってるのか
頭ロシア?
現代の戦争は群体vs群体だよ
FCNを何のために整備すると思ってるのか
927名無し三等兵
2022/03/31(木) 09:22:12.54ID:d7ArSAdf ESSMなんて個vs個の世界から抜け出せてない
929名無し三等兵
2022/03/31(木) 09:25:59.67ID:l4uIA109 基本、16セルで足りると思うが?
それでもVLSが欲しいなら今後建造分で積み増そう。後期型はFMF-AAWでいこう
それでもVLSが欲しいなら今後建造分で積み増そう。後期型はFMF-AAWでいこう
930名無し三等兵
2022/03/31(木) 09:31:31.65ID:m/U0jzWy 054AはVLSのセル数以外全てのスペックがもがみ型に劣るよ
もがみ型はJ-CECとA-SAMの能力次第で防空艦化するし
もがみ型はJ-CECとA-SAMの能力次第で防空艦化するし
931名無し三等兵
2022/03/31(木) 09:34:45.73ID:ufmdpXQu そのセル数も防空ミサイルが旧式の無駄に嵩張って性能の低い奴だから活かせないのよね
932名無し三等兵
2022/03/31(木) 09:51:12.96ID:m/U0jzWy 054AのSAMはソ連時代のミサイルの艦載版だからな
ESSMより2回りも大きいのに射程がESSMより短い
ESSMより2回りも大きいのに射程がESSMより短い
933名無し三等兵
2022/03/31(木) 10:12:41.93ID:iCNJwrNt 戦艦で口径と砲数の比較で優越決めるようなもの>VLSの数で優越評価
934名無し三等兵
2022/03/31(木) 10:18:08.82ID:t9SE6IG3 中露北との交戦に備えて増強っのは賛成だけどな
ロシアはならず者だし、北はそれに連動してミサイル遊びで、中国もロシアに同調してるからな。三正面になることを想定して個艦の継戦能力向上は必要だろう。そのためのVLS増加は是非るべき
ロシアはならず者だし、北はそれに連動してミサイル遊びで、中国もロシアに同調してるからな。三正面になることを想定して個艦の継戦能力向上は必要だろう。そのためのVLS増加は是非るべき
935名無し三等兵
2022/03/31(木) 10:20:25.10ID:saq5ulpQ 防衛省はCECとNSAMを進めているんだから、単艦の能力決定打になるとは思ってないよな
レーダーで捉えれば、他の艦や航空機がミサイル撃ってもいいんだし
強いて言うならレーダーの能力が一番大事だわ
レーダーで捉えれば、他の艦や航空機がミサイル撃ってもいいんだし
強いて言うならレーダーの能力が一番大事だわ
937名無し三等兵
2022/03/31(木) 12:36:26.87ID:7T/1f/Fa >>936
英wikiだとあきづき型と同等の能力でVLS半分なんて書いてあったりするけどな
英wikiだとあきづき型と同等の能力でVLS半分なんて書いてあったりするけどな
938名無し三等兵
2022/03/31(木) 12:39:25.96ID:zNCQEuuX レーダーレンジはそんなに変わらないと思うけどな
939名無し三等兵
2022/03/31(木) 12:40:23.64ID:zNCQEuuX >>934
三正面想定するなら頭数も増やして欲しい
三正面想定するなら頭数も増やして欲しい
940名無し三等兵
2022/03/31(木) 12:40:54.91ID:4TwfglN1 共有で無駄が減るから
実効的なレンジは伸びる
実効的なレンジは伸びる
941メイドロボイン ◆I9H80LZZb2
2022/03/31(木) 13:25:21.04ID:iyvZS5vo >>934
防衛費15兆円或いはGDP比3%への増額ですね。防衛産業の利益率をもう少し緩めに設定するか技術の民生利用の促進する必要もあるでしょう。
防衛費15兆円或いはGDP比3%への増額ですね。防衛産業の利益率をもう少し緩めに設定するか技術の民生利用の促進する必要もあるでしょう。
942名無し三等兵
2022/03/31(木) 13:38:39.24ID:Uz8KRVAC もがみ型は現状ではVLS未装備(後日装備)だからずっとそのままって可能性もある。
どんなに早くても3年後(2025年就役)の7番艦からだな。
今回のウクライナ侵略でロシア、中国への対応が必要だから補正予算で追加される
かもしれないけどね。
どんなに早くても3年後(2025年就役)の7番艦からだな。
今回のウクライナ侵略でロシア、中国への対応が必要だから補正予算で追加される
かもしれないけどね。
944名無し三等兵
2022/03/31(木) 14:36:06.12ID:zNCQEuuX945名無し三等兵
2022/03/31(木) 15:21:55.35ID:HOKg3ekR >>937
英語wikiの海自艦艇関連は主にある日系アメリカ人の大学生か院生が編集してるが
そこその調べてはいるものの割と適当だぼ
あきづき型のCDSはズムウォルトに匹敵するレベルで先進的とか書いてるし…
英語wikiの海自艦艇関連は主にある日系アメリカ人の大学生か院生が編集してるが
そこその調べてはいるものの割と適当だぼ
あきづき型のCDSはズムウォルトに匹敵するレベルで先進的とか書いてるし…
946名無し三等兵
2022/03/31(木) 15:42:42.78ID:nPQ+IldV A-SAMとFCN載せるんだったら防空能力はあきづき型を上回るって見ても良いと思うけど、システム的にもね。
戦術情報処理システムの型番がOYQ-1と一新されてるのはそういうことやろう。
まぁあきづき型もアップデートで追いつくだろうけど
戦術情報処理システムの型番がOYQ-1と一新されてるのはそういうことやろう。
まぁあきづき型もアップデートで追いつくだろうけど
947名無し三等兵
2022/03/31(木) 17:10:17.73ID:HmkZFHg7 A-SAMとFCNはまだ搭載されてないからなあ
実際どのくらい有効なのか判明してない
どの国も全部の研究開発がうまくいく訳じゃない
実際どのくらい有効なのか判明してない
どの国も全部の研究開発がうまくいく訳じゃない
948名無し三等兵
2022/03/31(木) 17:30:01.50ID:RqDdH3Id FCNは搭載されてるだろ
949名無し三等兵
2022/03/31(木) 17:33:50.49ID:4TwfglN1 FCNはまだ研究最中
ただFCN前提で作られてはいる
ただFCN前提で作られてはいる
951名無し三等兵
2022/03/31(木) 17:56:55.66ID:cnyh/rhi FCN用の通信機がまずできてないようだからな
開発中のミリ波通信機を使うのだろうけど
ORQ-2を例に出す人いるけどあれ無指向性でしかも高速移動する固定翼機以上の速度の対象との通信は想定してないようだからな
開発中のミリ波通信機を使うのだろうけど
ORQ-2を例に出す人いるけどあれ無指向性でしかも高速移動する固定翼機以上の速度の対象との通信は想定してないようだからな
952名無し三等兵
2022/03/31(木) 19:45:47.71ID:1MnS28v3 >>950
あれは全周視察用のカメラ窓です
拡大するとカメラ見えますよ
https://twitter.com/inunekowanwann/status/1509013469617885188?t=jvqXyVCcoEk81_LSUFvdJw&s=19
下から見るとこんな感じ
窓というよりはカメラを隠すステルスカバーに空いた穴って感じですが
https://twitter.com/hohaikan/status/1506996629953720323?t=uvwXnmSP5xbRtSJC20wZJA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あれは全周視察用のカメラ窓です
拡大するとカメラ見えますよ
https://twitter.com/inunekowanwann/status/1509013469617885188?t=jvqXyVCcoEk81_LSUFvdJw&s=19
下から見るとこんな感じ
窓というよりはカメラを隠すステルスカバーに空いた穴って感じですが
https://twitter.com/hohaikan/status/1506996629953720323?t=uvwXnmSP5xbRtSJC20wZJA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
953名無し三等兵
2022/03/31(木) 19:51:30.25ID:674MaB3Y グーグルのストリートビュー撮影車と同じかw
954名無し三等兵
2022/03/31(木) 21:41:41.53ID:4KbHxsGd 今後作る護衛艦はもがみ型含めて大きな戦闘システムの一部だよね
ネットワーク戦闘に邁進している今の時代に作られた艦とそんな事考えてなかった時代に作られた艦のスペックを比べても戦略が違うんだから比べる意味なくない?
ネットワーク戦闘に邁進している今の時代に作られた艦とそんな事考えてなかった時代に作られた艦のスペックを比べても戦略が違うんだから比べる意味なくない?
955名無し三等兵
2022/03/31(木) 23:18:40.51ID:HmkZFHg7957名無し三等兵
2022/04/01(金) 06:41:02.71ID:dWIN91PQ 単艦性能も相当優秀だけど認めたくない人達がな…
958名無し三等兵
2022/04/01(金) 06:58:32.58ID:uMndJRo4959名無し三等兵
2022/04/01(金) 07:12:08.20ID:eREpjNKE960名無し三等兵
2022/04/01(金) 07:20:44.36ID:VFt88yqN MFRとしては上
961名無し三等兵
2022/04/01(金) 07:30:51.56ID:V4qDoaja レーダーは所要性能確保する上の小型化だから劣ってる訳じゃない
962名無し三等兵
2022/04/01(金) 08:17:46.43ID:uMndJRo4 >>959
木を見て森を語ってるな
木を見て森を語ってるな
963名無し三等兵
2022/04/01(金) 08:19:42.88ID:eREpjNKE964名無し三等兵
2022/04/01(金) 08:20:13.64ID:3AkVQYXv >>959
その理屈なら機雷戦ソナーないあきづき型の方が劣ってることになるよ
その理屈なら機雷戦ソナーないあきづき型の方が劣ってることになるよ
965名無し三等兵
2022/04/01(金) 08:20:55.25ID:3AkVQYXv >>963
必死なのは君だろ
必死なのは君だろ
966名無し三等兵
2022/04/01(金) 08:23:51.95ID:eREpjNKE970名無し三等兵
2022/04/01(金) 08:35:46.44ID:eREpjNKE まや型は機雷戦ソナーが無いからFFMに劣る、なんて誰が聞いても馬鹿じゃないかと思うだろうな
何の話をしてんだって話だ
何の話をしてんだって話だ
971名無し三等兵
2022/04/01(金) 08:41:33.00ID:eREpjNKE972名無し三等兵
2022/04/01(金) 08:45:57.98ID:V4qDoaja973名無し三等兵
2022/04/01(金) 09:00:17.69ID:fzs05S9l974名無し三等兵
2022/04/01(金) 09:06:39.32ID:V4qDoaja975名無し三等兵
2022/04/01(金) 09:24:46.74ID:Q1JY01LE opy-2はFCSシリーズとは別系統の開発なので全く未知数
977名無し三等兵
2022/04/01(金) 09:38:29.84ID:fzs05S9l978名無し三等兵
2022/04/01(金) 09:41:55.34ID:V4qDoaja 必死すぎ
980名無し三等兵
2022/04/01(金) 09:48:58.12ID:xMVsFahK >>977
出力と素子数とバックエンドの処理能力で距離は変わるのでな
もっともXバンドは悪天候の影響受けやすかったりステルス機に対しては不利(見えないわけではない)なのは確かなのでその意味では妥協してるわな
出力と素子数とバックエンドの処理能力で距離は変わるのでな
もっともXバンドは悪天候の影響受けやすかったりステルス機に対しては不利(見えないわけではない)なのは確かなのでその意味では妥協してるわな
981名無し三等兵
2022/04/01(金) 09:52:50.98ID:fzs05S9l >>980
> 出力と素子数とバックエンドの処理能力で距離は変わるのでな
ここも同時期のCバンドレーダーより安くあげる必要が有るシステムで金がかかってる訳無いのは分かるでしょ?
割り切りよね
別に悪い事じゃ無い
> 出力と素子数とバックエンドの処理能力で距離は変わるのでな
ここも同時期のCバンドレーダーより安くあげる必要が有るシステムで金がかかってる訳無いのは分かるでしょ?
割り切りよね
別に悪い事じゃ無い
982名無し三等兵
2022/04/01(金) 10:01:46.74ID:Q1JY01LE 同じXバンドAESAでもAPARとSPY-3では最大探知距離が倍違うのでその中間くらいに考えておけばいい
983名無し三等兵
2022/04/01(金) 10:18:59.51ID:V4qDoaja984名無し三等兵
2022/04/01(金) 10:21:30.02ID:vSSJAw8t どのみち外部からの評価は過剰評価か過剰評価しかあり得ないのだしあまり厚くなってもしょうがない
986名無し三等兵
2022/04/01(金) 10:22:49.12ID:b6pkHEFM987名無し三等兵
2022/04/01(金) 10:27:55.90ID:sWA0Ur9m なんで安くて便利な軽自動車とオフロード上等な四駆SUVを比較して優劣決めるような話してるんだ……
988名無し三等兵
2022/04/01(金) 11:00:15.57ID:i4PgWTfj 「かが」艦首飛行甲板工事と「はやぶさ」除籍が両方延期になったという噂が・・・
989名無し三等兵
2022/04/01(金) 11:41:27.92ID:D3RWyzk3 レーダーだけはddにそのままddに採用してもいいと思うけど
990名無し三等兵
2022/04/01(金) 11:45:38.22ID:D3RWyzk3 あさひ型とじゃ、機械式の制御と電子制御車くらいの差はあるのがもがみ型
991名無し三等兵
2022/04/01(金) 11:52:25.48ID:82UYNZiF >>988
この情勢だとな
この情勢だとな
992名無し三等兵
2022/04/01(金) 11:53:47.60ID:82UYNZiF >>989
今作るなら素子数増やしたものをそのままであり得る
今作るなら素子数増やしたものをそのままであり得る
993名無し三等兵
2022/04/01(金) 12:01:32.36ID:iPAc+H3s >>988
護衛艦かが、F35B搭載の「軽空母化」改修開始
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20220331-00289251
> いずも型ヘリコプター搭載護衛艦2番艦である「かが」は2021年度末から1回目の改修が実施されることになっていたが、予定通りのスケジュールでの改修開始となった。
護衛艦かが、F35B搭載の「軽空母化」改修開始
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20220331-00289251
> いずも型ヘリコプター搭載護衛艦2番艦である「かが」は2021年度末から1回目の改修が実施されることになっていたが、予定通りのスケジュールでの改修開始となった。
994名無し三等兵
2022/04/01(金) 12:36:17.96ID:PzzFc6hS 結局各艦の要求性能次第だし
そんな重要な部分は公表されないから比較出来んよな
そんな重要な部分は公表されないから比較出来んよな
995名無し三等兵
2022/04/01(金) 13:20:15.17ID:dAjmlV6I というかコンビニ軍事本のレーダーチャートみたいな性能比較しても……
996名無し三等兵
2022/04/01(金) 14:41:40.15ID:2CER6BDr まあ安価で素子数少ないXバンドレーダーであきづき以上の視程持つとは普通考えにくいんじゃね
997名無し三等兵
2022/04/01(金) 14:52:17.50ID:oCESSfaw 悔しいのか
998名無し三等兵
2022/04/01(金) 15:28:36.95ID:HfR6ldGV 素子数が少ない?
レドームサイズはFCS-3と同程度なんだけどねぇ・・・
レドームサイズはFCS-3と同程度なんだけどねぇ・・・
999名無し三等兵
2022/04/01(金) 15:58:00.03ID:E+dtR3mF >>996
FFMと名付けられても元はDEだ
DDは探知距離200km以上のレーダー持つように決まってるんだから
主レーダーがCバンドからXバンドになってるのに素子数が少なくなる訳ないだろ
合理的に考えろ馬鹿
FFMと名付けられても元はDEだ
DDは探知距離200km以上のレーダー持つように決まってるんだから
主レーダーがCバンドからXバンドになってるのに素子数が少なくなる訳ないだろ
合理的に考えろ馬鹿
1000名無し三等兵
2022/04/01(金) 16:03:53.82ID:hlgRl0fk もがみのレーダーがAPAR(探知距離150km)より大きいしGaNだし
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 20時間 28分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 20時間 28分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- (´・ω・`)🚪(*´ω`*)💤🚽
- 山上徹也被告の母がしたこと一覧wwwwwwwwww
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 今回、日本側に100%非がある。だから、日本政府やバカウヨをボコボコにできる [805596214]
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
