護衛艦総合スレ Part.168

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/10(木) 19:35:47.82ID:kPgYmABR
前スレ
護衛艦総合スレ Part.167
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644592945/
2022/03/31(木) 19:45:47.71ID:1MnS28v3
>>950
あれは全周視察用のカメラ窓です
拡大するとカメラ見えますよ
https://twitter.com/inunekowanwann/status/1509013469617885188?t=jvqXyVCcoEk81_LSUFvdJw&;s=19
下から見るとこんな感じ
窓というよりはカメラを隠すステルスカバーに空いた穴って感じですが
https://twitter.com/hohaikan/status/1506996629953720323?t=uvwXnmSP5xbRtSJC20wZJA&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/31(木) 19:51:30.25ID:674MaB3Y
グーグルのストリートビュー撮影車と同じかw
2022/03/31(木) 21:41:41.53ID:4KbHxsGd
今後作る護衛艦はもがみ型含めて大きな戦闘システムの一部だよね
ネットワーク戦闘に邁進している今の時代に作られた艦とそんな事考えてなかった時代に作られた艦のスペックを比べても戦略が違うんだから比べる意味なくない?
2022/03/31(木) 23:18:40.51ID:HmkZFHg7
>>954
たしかにもがみ型は全体のシステムの一部として機能する艦だと思う
でもネットワーク完成まで相当な時間がかかることを考えると
現時点では単艦性能で比べるしかないと思う
2022/04/01(金) 00:02:51.63ID:slyjuYoJ
>>954
そのとおり
2022/04/01(金) 06:41:02.71ID:dWIN91PQ
単艦性能も相当優秀だけど認めたくない人達がな…
958名無し三等兵
垢版 |
2022/04/01(金) 06:58:32.58ID:uMndJRo4
>>957
そう思うよ
現状のもがみ型でも上をいくと思う。それが集団を形成するのだからね

それよりも護衛艦を更に増勢して欲しい。昨今の状況だと更に戦力が必要になる
2022/04/01(金) 07:12:08.20ID:eREpjNKE
>>958
対潜ソナーやレーダーの装備はあさひ型より能力的には落ちるでしょ
僚艦防空可能なあきづき型は言うまでもなく
そこを否定してもしょうがない
FFMはピケット艦としての能力に価値が有る
2022/04/01(金) 07:20:44.36ID:VFt88yqN
MFRとしては上
2022/04/01(金) 07:30:51.56ID:V4qDoaja
レーダーは所要性能確保する上の小型化だから劣ってる訳じゃない
962名無し三等兵
垢版 |
2022/04/01(金) 08:17:46.43ID:uMndJRo4
>>959
木を見て森を語ってるな
2022/04/01(金) 08:19:42.88ID:eREpjNKE
>>961
Xバンドで所要性能自体が探知距離を割り切った仕様なんだが
なんでそんなに必死なのかね?
FFMの価値はそこじゃ無かろうに
964名無し三等兵
垢版 |
2022/04/01(金) 08:20:13.64ID:3AkVQYXv
>>959
その理屈なら機雷戦ソナーないあきづき型の方が劣ってることになるよ
965名無し三等兵
垢版 |
2022/04/01(金) 08:20:55.25ID:3AkVQYXv
>>963
必死なのは君だろ
2022/04/01(金) 08:23:51.95ID:eREpjNKE
>>962
そりゃお前だ
FFMは森になって価値がある船だ
木として見ればあさひ型より落ちるのは誰が見ても明らかだ
シロート以下か?
2022/04/01(金) 08:28:16.96ID:1NrelXo3
>>952
thx
2022/04/01(金) 08:30:27.84ID:eREpjNKE
>>964
だから機雷戦等別の価値が有ると言ってるじゃん、、
アホですかね?
2022/04/01(金) 08:31:05.09ID:V4qDoaja
>>963
サイズ見てないんか
2022/04/01(金) 08:35:46.44ID:eREpjNKE
まや型は機雷戦ソナーが無いからFFMに劣る、なんて誰が聞いても馬鹿じゃないかと思うだろうな
何の話をしてんだって話だ
2022/04/01(金) 08:41:33.00ID:eREpjNKE
>>969
ほお
XバンドOPY-2がFCS-3ベースのOPY-1より探知距離が長いのか
そりゃすごいな
じゃあ次期DDはそれで良いな
安いしな
2022/04/01(金) 08:45:57.98ID:V4qDoaja
>>971
「所要性能確保する上で」と書いてあるけど読めないんか

それともそう言ってる防衛省は嘘つきとでも言いたいのか?
2022/04/01(金) 09:00:17.69ID:fzs05S9l
>>972
だから所要性能はXバンドの時点で探知距離は割り切ってると書いたが読めないか?誰が考えても分かることだ
防衛省にはお前の頭の出来に何の責任も無いが
2022/04/01(金) 09:06:39.32ID:V4qDoaja
>>973
探知距離割り切ったというのはおまえの決め付け
アンテナの面積が探知距離に比例すると言う基本も知らない無知
2022/04/01(金) 09:24:46.74ID:Q1JY01LE
opy-2はFCSシリーズとは別系統の開発なので全く未知数
2022/04/01(金) 09:26:07.78ID:slyjuYoJ
>>958
数の不足を軍としての戦い方の面から補完する存在が哨戒艦になるんだと思う
2022/04/01(金) 09:38:29.84ID:fzs05S9l
>>974
XバンドでもOPY-2はOPY-1より探知距離が長いんですね
アンテナもバンドの差を埋めるほどの違いは無さそうだが勉強になりました
これからも頑張って恥かいて下さい(笑)
2022/04/01(金) 09:41:55.34ID:V4qDoaja
必死すぎ
2022/04/01(金) 09:46:34.35ID:fzs05S9l
>>975
常識的に判断すればOPY-2は初期FCS-3くらいでしょ、探知距離は
2022/04/01(金) 09:48:58.12ID:xMVsFahK
>>977
出力と素子数とバックエンドの処理能力で距離は変わるのでな
もっともXバンドは悪天候の影響受けやすかったりステルス機に対しては不利(見えないわけではない)なのは確かなのでその意味では妥協してるわな
2022/04/01(金) 09:52:50.98ID:fzs05S9l
>>980
> 出力と素子数とバックエンドの処理能力で距離は変わるのでな

ここも同時期のCバンドレーダーより安くあげる必要が有るシステムで金がかかってる訳無いのは分かるでしょ?
割り切りよね
別に悪い事じゃ無い
2022/04/01(金) 10:01:46.74ID:Q1JY01LE
同じXバンドAESAでもAPARとSPY-3では最大探知距離が倍違うのでその中間くらいに考えておけばいい
2022/04/01(金) 10:18:59.51ID:V4qDoaja
>>982
アンテナの面積と素材から考えればその程度だろう
新艦対空搭載予定なら探知距離は確保しないといけないから
2022/04/01(金) 10:21:30.02ID:vSSJAw8t
どのみち外部からの評価は過剰評価か過剰評価しかあり得ないのだしあまり厚くなってもしょうがない
2022/04/01(金) 10:21:53.32ID:vSSJAw8t
>>984
過剰評価か過小評価
2022/04/01(金) 10:22:49.12ID:b6pkHEFM
次スレ
護衛艦総合スレ Part.169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648776136/
2022/04/01(金) 10:27:55.90ID:sWA0Ur9m
なんで安くて便利な軽自動車とオフロード上等な四駆SUVを比較して優劣決めるような話してるんだ……
2022/04/01(金) 11:00:15.57ID:i4PgWTfj
「かが」艦首飛行甲板工事と「はやぶさ」除籍が両方延期になったという噂が・・・
989名無し三等兵
垢版 |
2022/04/01(金) 11:41:27.92ID:D3RWyzk3
レーダーだけはddにそのままddに採用してもいいと思うけど
990名無し三等兵
垢版 |
2022/04/01(金) 11:45:38.22ID:D3RWyzk3
あさひ型とじゃ、機械式の制御と電子制御車くらいの差はあるのがもがみ型
991名無し三等兵
垢版 |
2022/04/01(金) 11:52:25.48ID:82UYNZiF
>>988
この情勢だとな
992名無し三等兵
垢版 |
2022/04/01(金) 11:53:47.60ID:82UYNZiF
>>989
今作るなら素子数増やしたものをそのままであり得る
2022/04/01(金) 12:01:32.36ID:iPAc+H3s
>>988
護衛艦かが、F35B搭載の「軽空母化」改修開始
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20220331-00289251
> いずも型ヘリコプター搭載護衛艦2番艦である「かが」は2021年度末から1回目の改修が実施されることになっていたが、予定通りのスケジュールでの改修開始となった。
2022/04/01(金) 12:36:17.96ID:PzzFc6hS
結局各艦の要求性能次第だし
そんな重要な部分は公表されないから比較出来んよな
2022/04/01(金) 13:20:15.17ID:dAjmlV6I
というかコンビニ軍事本のレーダーチャートみたいな性能比較しても……
2022/04/01(金) 14:41:40.15ID:2CER6BDr
まあ安価で素子数少ないXバンドレーダーであきづき以上の視程持つとは普通考えにくいんじゃね
2022/04/01(金) 14:52:17.50ID:oCESSfaw
悔しいのか
2022/04/01(金) 15:28:36.95ID:HfR6ldGV
素子数が少ない?

レドームサイズはFCS-3と同程度なんだけどねぇ・・・
2022/04/01(金) 15:58:00.03ID:E+dtR3mF
>>996
FFMと名付けられても元はDEだ
DDは探知距離200km以上のレーダー持つように決まってるんだから
主レーダーがCバンドからXバンドになってるのに素子数が少なくなる訳ないだろ
合理的に考えろ馬鹿
2022/04/01(金) 16:03:53.82ID:hlgRl0fk
もがみのレーダーがAPAR(探知距離150km)より大きいしGaNだし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 20時間 28分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況