前スレ
護衛艦総合スレ Part.167
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644592945/
探検
護衛艦総合スレ Part.168
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/10(木) 19:35:47.82ID:kPgYmABR
2名無し三等兵
2022/03/11(金) 16:57:14.71ID:2bnAsREA 就役日は「くまの」は3月で「もがみ」は遅れるのかな?
2022/03/11(金) 20:53:47.11ID:LIW7BO6i
2022/03/12(土) 01:03:14.09ID:1gCEw6GI
前スレの最後の方で語ってたが
もがみ型のセル数16で足りるのか?
もがみ型のセル数16で足りるのか?
2022/03/12(土) 01:14:04.61ID:PAK6xUSe
フリチョフナンセン級の倍もあるじゃん
6名無し三等兵
2022/03/12(土) 06:49:35.00ID:S/Tl6OHP >>5
ナンセンもスペースは16だぞ
ナンセンもスペースは16だぞ
2022/03/12(土) 09:42:29.37ID:hH2e07BY
16セルでいいだろ
対潜重視時はアスロック×16
対空重視時は長SAM×16
対潜重視時はアスロック×16
対空重視時は長SAM×16
2022/03/12(土) 09:48:33.44ID:W39bz6SO
何のためにRAM積んでると思ってるんだ
16以上にするならRAMいらんやろ
16以上にするならRAMいらんやろ
10名無し三等兵
2022/03/12(土) 09:52:53.96ID:pyMUBPpv >>9
RAMは自己防衛用、新艦対空は接近阻止やエリア防空用なので別物かと
16セルだと新艦対空8本07式8本になるだろから最低限の数はあるだろけど24セルで新艦対空16本07式8本になれば必要十分という話なんだろ
RAMは自己防衛用、新艦対空は接近阻止やエリア防空用なので別物かと
16セルだと新艦対空8本07式8本になるだろから最低限の数はあるだろけど24セルで新艦対空16本07式8本になれば必要十分という話なんだろ
11名無し三等兵
2022/03/12(土) 09:53:15.01ID:GMEjzl8G RAMは近接防空。守備範囲が違う。
12名無し三等兵
2022/03/12(土) 09:58:49.48ID:1GLDwP7E そりゃミサイルが多いに越したことはないけど、フネの数を揃えることを優先したんだろ
担当者にとって予算との格闘は戦争並みに厳しい仕事だと思う(想像です
担当者にとって予算との格闘は戦争並みに厳しい仕事だと思う(想像です
14名無し三等兵
2022/03/12(土) 10:34:23.51ID:W39bz6SO16名無し三等兵
2022/03/12(土) 11:27:51.09ID:q7XgadqY IFCが進めばカバーできるエリアが数倍になるし
それぞれ重視できる方角も作れるから艦隊としての防空能力も激しく上がる
それぞれ重視できる方角も作れるから艦隊としての防空能力も激しく上がる
17名無し三等兵
2022/03/12(土) 11:50:42.71ID:PMZjXjHt 16セル✕ESSM4で64発
個艦防空には十分です
個艦防空には十分です
19名無し三等兵
2022/03/12(土) 12:02:44.80ID:W39bz6SO20名無し三等兵
2022/03/12(土) 12:23:16.08ID:uW60+IQM >>19
別に同じである必要はないが相互支援や射程が足りなくて遊兵になるなどを考慮すれば載せられる船にはできるだけ載せた方が有利だな
別に同じである必要はないが相互支援や射程が足りなくて遊兵になるなどを考慮すれば載せられる船にはできるだけ載せた方が有利だな
21名無し三等兵
2022/03/12(土) 13:52:00.41ID:imkfv5KK22名無し三等兵
2022/03/12(土) 13:54:21.86ID:imkfv5KK >>20
特殊な任務でない限りはその方がいいな
特殊な任務でない限りはその方がいいな
23名無し三等兵
2022/03/12(土) 14:03:10.09ID:bSCtvc5u24名無し三等兵
2022/03/12(土) 14:17:02.45ID:zrO2X+q026名無し三等兵
2022/03/12(土) 14:32:55.76ID:PMZjXjHt 新艦対空が1セル4発入るウルトラCはないかな?
29名無し三等兵
2022/03/12(土) 15:31:53.30ID:GMEjzl8G けっきょく、もがみ型というかOPY-2ってESSM運用できんのだろ?タレスのイルミネーターも載せてないし。
SeaRAMが唯一の対空兵装なんだよ。
新艦対空とかまだ妄想の域を出てないじゃん w
SeaRAMが唯一の対空兵装なんだよ。
新艦対空とかまだ妄想の域を出てないじゃん w
30名無し三等兵
2022/03/12(土) 16:53:30.98ID:nkdygNvd FFMのOPY-2はソフトウェア改修などによってSAMの運用が可能
今のところ予定があるのはESSM(防衛シンポでの話)で、新艦対空は今後の検討事項という感じでは
今のところ予定があるのはESSM(防衛シンポでの話)で、新艦対空は今後の検討事項という感じでは
31名無し三等兵
2022/03/12(土) 17:13:44.76ID:zdalpDcn もがみ型を台湾に供与したらどうなるの?
スパイによって大陸に情報の横流しがされるの?
スパイによって大陸に情報の横流しがされるの?
33名無し三等兵
2022/03/12(土) 18:47:08.21ID:NcrYtJOM35名無し三等兵
2022/03/12(土) 19:03:26.91ID:D9ekpMPC36名無し三等兵
2022/03/12(土) 19:28:33.28ID:+5vdzI8k なんか新鮮だな…
ここだけがロシアウクライナ戦争の話題がどこにもない
まあ、あっちは海戦がないんで話題になりようがないけど
ここだけがロシアウクライナ戦争の話題がどこにもない
まあ、あっちは海戦がないんで話題になりようがないけど
37名無し三等兵
2022/03/12(土) 19:34:00.80ID:qfww8yEQ きり型みたいな欠陥品供与とか恥だわ
40名無し三等兵
2022/03/12(土) 22:51:38.46ID:ejk835mG >>29
すげえ、ARH化の流れ理解してないのか
すげえ、ARH化の流れ理解してないのか
41名無し三等兵
2022/03/12(土) 22:53:32.96ID:ejk835mG イルミネーター云々はこれから殆どのSAMがアクティブレーダーホーミング搭載してゆくのに認識遅れ過ぎてない?
42名無し三等兵
2022/03/12(土) 23:41:53.13ID:YFfA41h+ 素朴な疑問だが、ARH化のメリットって何だろうか?
戦闘機における空戦ならARHのメリットは理解できる
戦闘機は基本的にはレーダーが機首にしか付いてないから、SARHを管制しようにもカバーエリアが狭すぎるものな
でも艦艇の場合は、ARHの方がむしろメリットがあるのでは?
艦載レーダーはミサイルのシーカーよりも遥かに出力も処理能力も大きいから、ステルス目標も処理しやすいのでは?
戦闘機における空戦ならARHのメリットは理解できる
戦闘機は基本的にはレーダーが機首にしか付いてないから、SARHを管制しようにもカバーエリアが狭すぎるものな
でも艦艇の場合は、ARHの方がむしろメリットがあるのでは?
艦載レーダーはミサイルのシーカーよりも遥かに出力も処理能力も大きいから、ステルス目標も処理しやすいのでは?
43名無し三等兵
2022/03/13(日) 00:44:08.98ID:5DD5hm9m44名無し三等兵
2022/03/13(日) 01:06:29.45ID:NQX4gg0g 搭載なら開発中の艦対空ミサイル16発か
完成待ってESSM2しかねーわ
アスロックONLYかもしれんが
完成待ってESSM2しかねーわ
アスロックONLYかもしれんが
45名無し三等兵
2022/03/13(日) 08:14:57.41ID:ldZ0Hjjw 改修すれば運用可能とか後日装備とか今の流れはとか…
今現に進めてるわけでも何でもない。
ヲタの妄想の域から一歩の出とらんし…w
だいたい、もがみ型にARHを奢る必然性がどれだけあるのかと…
新艦対空を載せるなら、DDGやあきづき型とかの方が当然先なはずで
他に行き渡った後に世代交代的に載せる可能性があるかも?っていうレベルだよ。
普通に考えろ w
今現に進めてるわけでも何でもない。
ヲタの妄想の域から一歩の出とらんし…w
だいたい、もがみ型にARHを奢る必然性がどれだけあるのかと…
新艦対空を載せるなら、DDGやあきづき型とかの方が当然先なはずで
他に行き渡った後に世代交代的に載せる可能性があるかも?っていうレベルだよ。
普通に考えろ w
46名無し三等兵
2022/03/13(日) 09:23:20.55ID:MjagFxq6 なんでそんなに自動化嫌いなの?
47名無し三等兵
2022/03/13(日) 09:27:33.63ID:fq6I1y2Q >>45
もがみ型のVLS後日装備は予算通ったな
もがみ型のVLS後日装備は予算通ったな
50名無し三等兵
2022/03/13(日) 10:15:15.66ID:MjagFxq6 いつあめ型後継動き出すんや?
51名無し三等兵
2022/03/13(日) 10:16:33.52ID:iCCFWIoN R13計画艦あたりからじゃね
52名無し三等兵
2022/03/13(日) 10:23:40.66ID:cI1GBCry53名無し三等兵
2022/03/13(日) 10:39:55.06ID:MjagFxq6 既存のミサイル駆逐艦に対して決定的に優位立つことって予算より他の面で苦労しそうだが
55名無し三等兵
2022/03/13(日) 10:43:50.45ID:MjagFxq6 フライトVでも性能不足じゃん?
56名無し三等兵
2022/03/13(日) 10:48:19.56ID:DIuQhelD59名無し三等兵
2022/03/13(日) 11:00:50.51ID:oBlomGNb >>42
イルミネーター数に縛られないって言えば、対処能力どれだけ上がるか分かるな
イルミネーター数に縛られないって言えば、対処能力どれだけ上がるか分かるな
60名無し三等兵
2022/03/13(日) 15:44:14.88ID:ldZ0Hjjw ARHはSARHと併用できてこそ真価を発揮するんであって、ARHのみでイルミネーターイラネにはならんぞ。
61名無し三等兵
2022/03/13(日) 15:48:26.98ID:5DD5hm9m イルミネーター数に縛られない、とイルミネーターイラネは話が違うでしょ
63名無し三等兵
2022/03/13(日) 15:55:05.12ID:ldZ0Hjjw ん?もがみ型の話の流れじゃないのか?
64名無し三等兵
2022/03/13(日) 16:59:15.80ID:I1BWlBTw もがみ型就役で何が退役するのかな?
予想だと「すがしま型」ではないか?
艦齢20年超えてきてるし
掃海艇は母港ごとに同型艦を置いてる
横須賀の掃海艇が舞鶴や下関か何処かに移籍して、もがみ型が4艦横須賀配属になるのでは?
予想だと「すがしま型」ではないか?
艦齢20年超えてきてるし
掃海艇は母港ごとに同型艦を置いてる
横須賀の掃海艇が舞鶴や下関か何処かに移籍して、もがみ型が4艦横須賀配属になるのでは?
65名無し三等兵
2022/03/13(日) 17:22:16.41ID:Zm/L0nwc QEサイズの大型空母を3隻建造した上で
ひゅうが型といずも型は1隻ずつ2単位セット運用
大型空母×1、イージスDDGまたはAA艦×2隻、DD×4隻の7隻を3個隊群
ひゅうが型×1、いずも型×1、イージスDDG×2隻、DD×4隻の8隻を2個隊群
の合計5個隊群体制に護衛隊群を再編成することを目指そう
今後15年ぐらいで
ひゅうが型といずも型は1隻ずつ2単位セット運用
大型空母×1、イージスDDGまたはAA艦×2隻、DD×4隻の7隻を3個隊群
ひゅうが型×1、いずも型×1、イージスDDG×2隻、DD×4隻の8隻を2個隊群
の合計5個隊群体制に護衛隊群を再編成することを目指そう
今後15年ぐらいで
66名無し三等兵
2022/03/13(日) 17:30:58.60ID:fIqtSCFl QE級3隻純増とかDDH12隻分人引っ張ってくる必要あるな
DD以下全部廃艦か?
DD以下全部廃艦か?
68名無し三等兵
2022/03/13(日) 18:41:16.18ID:6wtYbVhd >> 64
近いうちに退役するのは、はやぶさ型ミサイル艇で、今後毎年2隻ペースで除籍されてく。
あさぎりは定期なのか舞鶴で結構長期間修理やってる。
意外と2番艦以降のほうが再来年以降除籍なり、あさぎりは後期型が練習艦になるまで
現役か練習艦転籍かも知れない。
近いうちに退役するのは、はやぶさ型ミサイル艇で、今後毎年2隻ペースで除籍されてく。
あさぎりは定期なのか舞鶴で結構長期間修理やってる。
意外と2番艦以降のほうが再来年以降除籍なり、あさぎりは後期型が練習艦になるまで
現役か練習艦転籍かも知れない。
69名無し三等兵
2022/03/13(日) 19:03:11.34ID:I1BWlBTw70名無し三等兵
2022/03/13(日) 19:06:22.80ID:DIuQhelD というか3隻4クルーだとすれば3隻単位なんでないの
72名無し三等兵
2022/03/13(日) 19:11:56.34ID:jSCQljG3 立ち上がりは運用スタイル確立が必要なのとクルー分の余剰がないから
クルー制は当初8隻の戦力化が終わるR8年度末くらいからじゃね
クルー制は当初8隻の戦力化が終わるR8年度末くらいからじゃね
73名無し三等兵
2022/03/13(日) 19:14:31.60ID:oGocf4I7 20〜30年後にはひゅうがといずもは無人機母艦に仕事取られるやろ
有人の母艦は火力投射と戦力投射に集中した方がええわ
有人の母艦は火力投射と戦力投射に集中した方がええわ
75名無し三等兵
2022/03/13(日) 20:24:24.14ID:kSdn250B >>68
あさぎり型はOYX-1入れる近代か改修してるからギリギリまで使う気でしょ。
能力的には戦術情報処理装置を搭載してないあぶくま型の方を先に退役させる可能性もあると思う。
とりあえず大綱定数の護衛艦は54隻だから8番艦までは純増で既存艦の退役はまだ先になる。
あさぎり型はOYX-1入れる近代か改修してるからギリギリまで使う気でしょ。
能力的には戦術情報処理装置を搭載してないあぶくま型の方を先に退役させる可能性もあると思う。
とりあえず大綱定数の護衛艦は54隻だから8番艦までは純増で既存艦の退役はまだ先になる。
76名無し三等兵
2022/03/13(日) 20:34:42.21ID:o2G3AOQ1 クルー制なんだけどクルーがその船の母港まで移動して任務につくの?
それとも船の方が移動する?
それとも船の方が移動する?
77名無し三等兵
2022/03/13(日) 20:53:28.25ID:j38ChbiD 両方あるんじゃね?
例えばインド洋には艦だけ置いて乗員は航空機で移動とか
例えばインド洋には艦だけ置いて乗員は航空機で移動とか
78名無し三等兵
2022/03/13(日) 21:33:04.57ID:dskjwO63 そういやもがみとくまのは吉倉と船越どっちがメインになるんだろう。
掃海艇枠だと船越かなと思うけどあんなの2隻もいま船越の掃海艇いる場所に泊められないよね。
奥に泊めるのかな?
掃海艇枠だと船越かなと思うけどあんなの2隻もいま船越の掃海艇いる場所に泊められないよね。
奥に泊めるのかな?
79名無し三等兵
2022/03/13(日) 23:03:33.34ID:0DOHKj9x 別に、実質的な枠を掃海艦艇から貰っているだけで停泊場所とか全く別の話ですし。
81名無し三等兵
2022/03/14(月) 01:02:53.77ID:YH9jftAD 自分も何にもないのに”w”使うのも20年前の2ちゃんからホント変わらんなw
82名無し三等兵
2022/03/14(月) 06:32:57.51ID:e0WEA/xP >>77
現地での人の入れ換えはドイツのアレを参考にするならそうだな
現地での人の入れ換えはドイツのアレを参考にするならそうだな
83名無し三等兵
2022/03/14(月) 09:02:40.36ID:1tUQKBha84名無し三等兵
2022/03/14(月) 09:07:19.12ID:IGcweXbO いずも型の搭載量の不足をひゅうが型を補助空母としてつけることで補いながら2単位を編成
合わせて1隻で十分な搭載量を持つ空母を3隻建造して5単位とする
合わせて1隻で十分な搭載量を持つ空母を3隻建造して5単位とする
85名無し三等兵
2022/03/14(月) 11:45:46.36ID:9gDgwKkX 新強襲揚陸艦は大型空母と設計共通化してコスト削減しよう
アメリカ級のCVL案みたいに
アメリカ級のCVL案みたいに
86名無し三等兵
2022/03/14(月) 11:46:25.71ID:w3gnXJFV QEサイズの空母/強襲揚陸艦8隻か
胸が熱くなるな…
胸が熱くなるな…
87名無し三等兵
2022/03/14(月) 11:51:20.44ID:YH9jftAD 30ノット出せる船舶でウェルドックを付ける事って出来るのかね?
88名無し三等兵
2022/03/14(月) 12:03:08.04ID:/+xvlNqo >>87
共通化といってもそのまま同じのでなくウェルドックがついてるのが揚陸艦でウェルドック部を甲板にしたのが空母とかなんでね
共通化といってもそのまま同じのでなくウェルドックがついてるのが揚陸艦でウェルドック部を甲板にしたのが空母とかなんでね
90名無し三等兵
2022/03/14(月) 12:22:42.37ID:V5vDmXXl 統合電気推進なら電装関係の設計コストがでかいから共通化できれば助かるだろうな
同じ主機でウェルドック無し(空母)なら30ノット、有り(揚陸艦)なら25ノットとか
同じ主機でウェルドック無し(空母)なら30ノット、有り(揚陸艦)なら25ノットとか
91名無し三等兵
2022/03/14(月) 12:24:56.47ID:ERe8MHSo >>87
やろうともえば出来るだろうけど、お値段との相談になるんじゃない
やろうともえば出来るだろうけど、お値段との相談になるんじゃない
92名無し三等兵
2022/03/14(月) 12:34:39.21ID:qTUXOtdN くまのは22日だって
93名無し三等兵
2022/03/14(月) 15:41:40.83ID:7nLCc81B >>86
DDG化したDDを増やすかDDG増やさな無理やな
イージスシステムベースライン9Cや9Dもしくはベースライン10に匹敵する個艦&艦隊防空をDDXで実現出来るかどうかに掛かってる
それが出来れば今の米みたいな全イージスとは違うけど似たような防空艦隊に出来る
DDG化したDDを増やすかDDG増やさな無理やな
イージスシステムベースライン9Cや9Dもしくはベースライン10に匹敵する個艦&艦隊防空をDDXで実現出来るかどうかに掛かってる
それが出来れば今の米みたいな全イージスとは違うけど似たような防空艦隊に出来る
94名無し三等兵
2022/03/14(月) 15:59:12.76ID:ftmeRdVc >>93
FFMの一部をFMF-AAWにしてかさ上げも有効かも
FFMの一部をFMF-AAWにしてかさ上げも有効かも
96名無し三等兵
2022/03/14(月) 16:10:50.79ID:x8OFeSHw 個艦防空能力を強化しないと海自のあめなみ型とDDGは全部やられる
97名無し三等兵
2022/03/14(月) 16:12:18.46ID:V5vDmXXl また湧いてきた
98名無し三等兵
2022/03/14(月) 16:16:38.32ID:x8OFeSHw 英米の駆逐艦フリゲートがESSM&RAMやらSeaceptorやらに力を入れてるのに
海自のイージス艦はあきづき型に護衛されてる金剛型以外は開戦初期にかなり損耗するだろう
シェフィールド事案と一緒
海自のイージス艦はあきづき型に護衛されてる金剛型以外は開戦初期にかなり損耗するだろう
シェフィールド事案と一緒
99名無し三等兵
2022/03/14(月) 16:41:07.95ID:V5vDmXXl また湧いてきた
100名無し三等兵
2022/03/14(月) 17:46:39.47ID:ftmeRdVc >>95
まあ5個群ならAA艦込みでもDD5隻純増だし
まあ5個群ならAA艦込みでもDD5隻純増だし
101名無し三等兵
2022/03/14(月) 17:54:36.01ID:8ktFIhQ8 やはり日本は戦後一貫してアメリカの技術を導入してきて正解だったな。東側の技術のメッキの剥がれる早いこと。
ドイツも本当はF-35買いたがってたから、買えてよかったねと言いたい>ドイツ国防官僚
ドイツも本当はF-35買いたがってたから、買えてよかったねと言いたい>ドイツ国防官僚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【小学校24歳男性教師】酒に酔って車盗み、海にダイブ、ズブ濡れで車乗り捨て、別の車で朝まで爆睡「仕事があり早く帰りたかった」北海道 [ぐれ★]
- 競輪実況★1608
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 【D専】
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 女性というのを見たことがない
- 高尾山、終わる [469534301]
- おさかなさんあつまれえ
- 死ね
