ウクライナ情勢141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7b-yL30 [153.198.48.91])
垢版 |
2022/03/19(土) 11:10:49.43ID:HMUxXWki0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

ウクライナ情勢130(131)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647483897/
ウクライナ情勢132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647495826/
ウクライナ情勢133
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647509415/
ウクライナ情勢134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647520398/
ウクライナ情勢135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647534343/
ウクライナ情勢136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647567377/
ウクライナ情勢137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647587116/
ウクライナ情勢138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647603784/
ウクライナ情勢139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647614083/

※前スレ
ウクライナ情勢140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647640369/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/19(土) 13:00:17.93ID:X0qrYks/a
ただジョージアはジョージア側から仕掛けたんだろ確か
そのせいで欧米もあんま支援してくれなかった
2022/03/19(土) 13:00:30.21ID:+i/Gwhes0
>>503
会社でいうと執行役員、事業部長、部長あたりがしんでる
執行役員(高級将校)は事業部長あたりと兼任が多いからこのあたり曖昧になるのは仕方ないかも
2022/03/19(土) 13:01:07.81ID:Z3X6fJELM
火薬瓶て
561名無し三等兵 (スップ Sdf2-cylt [49.96.233.233])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:01:43.31ID:1ShbpJZJd
>>557
ウクライナの人は平時の頃の評価はともかく、今はゼレンスキーで良かったと思ってるだろうな
不退転でやってるから
2022/03/19(土) 13:02:17.95ID:+JWGk4qXa
>>419
病気だからそっとしておいてやれ
2022/03/19(土) 13:02:29.18ID:il1glaE/0
>>532
知らんがな 実際死ぬよりマシやろ
多少自国民を巻き込んでも戦争した方がメリットあると判断して
外交努力を怠ったお笑い芸人の責任以外にあるか?
2022/03/19(土) 13:02:40.65ID:jfeetXz70
ウクライナ軍はロシア軍包囲したら四方から「聖なる戦い」歌ってやれば良い
自分の立ち位置わかってやる気なくなるだろ
2022/03/19(土) 13:03:02.94ID:qXh9al6Np
>>563
パヨクの見本
2022/03/19(土) 13:03:10.65ID:uzfwZa9g0
「これからの英雄は、安全で静かな事務室にいて書記官たちに取り囲まれて座る。一方、何千という兵士たちが、電話一本で機械の力によって殺される。これから先に起こる戦争は、女性や子どもや一般市民全体を殺すことになるだろう」
ウィンストン・チャーチル


ナポレオン戦争みたいに将軍が前線でガンガン死ぬ時代が100年後に来るとはチャーチルも思わなかっただろうな
2022/03/19(土) 13:03:27.88ID:782MxIWg0
>>523
>ロシア軍が初期にウクライナの通信施設を破壊したせいで自分たちの通信もできなくなったってのはマジなんかな・・・w

(前略)
ロシア軍はクリミアに侵攻した2014年以降、通信環境の改革に取り組んできた。 

きっかけは、ウクライナ東部で親ロシア派が分離独立の戦いを始めた直後の2014年7月17日、ウクライナ東部を飛行中のマレーシア航空17便が
ミサイルによって撃墜され乗客乗員298人が犠牲になった事件だった。
明らかにロシア製の移動式地対空ミサイルが使われていたにもかかわらず、関与をかたくなに否定するロシアに対して、ウクライナ保安局は
通信傍受記録を公開し、親ロシア派武装勢力がロシア軍情報員に撃墜を報告していたことを明らかにした。

ロシア側はウクライナの自作自演だと主張し続けたが、プーチン大統領はこの撃墜事件を受けて、軍に対して西側の通信機器を使用することを禁止した。
さらに2015年には将兵に、勤務中個人の携帯を持つことを禁じるという措置をとった。 いずれもウクライナ当局による会話の傍受を防ぐための措置だ。

そしてロシア軍は2021年にERAという第3、第4世代移動通信システムを用いたインターネットのクリプトフォン(暗号電話)を全部隊に配備していたはずだった。
しかしハリコフ突入時に、ロシア軍はハリコフの電波塔を、戦略施設として真っ先に破壊したため、部隊間の連絡にもERAを使用できなくなっていた。
そのために禁じられていた一般回線を使うしかなかったようだ。

一方、ロシア軍が通信用電波塔を次々に破壊したため、一時インターネットの通信が困難に陥ったウクライナのフョードロフ副首相は、2月26日、ツイッターで、
アメリカの民間宇宙開発企業スペースXのCEOにこう訴えた。
「(前略)スターリンク端末をウクライナに提供してほしい。」

 フョードロフ副首相がそう訴えた10時間後、今度はイーロン・マスク氏がツイッターで返信した。
「スターリンクサービスはウクライナで利用可能になった。さらに送受信機を輸送中」。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a46c2ed64eefdd68c7bf0ba84ad5d716aff0c47?page=2
2022/03/19(土) 13:04:36.80ID:xEK3+n1Qd
>>546
自分たちが標的になるとわかったら
愛嬌見せて目標からそらすの祈るくらいしかないか
2022/03/19(土) 13:04:42.08ID:xdzDapwAa
>>561
これは本当にそう
今時保身を考えず首都に残って旗印になれる国家元首とか中々おらんわ
2022/03/19(土) 13:05:10.58ID:gdDwuB1Yd
西側にいるロシア人を収容所にぶち込まなくて良いの
イカれた戦犯を支持する奴らだろ
571名無し三等兵 (ワッチョイ 0f94-FWly [118.106.105.35])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:05:13.58ID:ccx8M+NL0
>>563
どっちかというとプーチンの外交の失敗ともいえるからな

日米で日本が中国につくって状況を作ってしまったので攻めるしかなくなった
2022/03/19(土) 13:05:29.99ID:BG5/zsWra
>>514
翻訳された説明書付きだし
コーチも付くだろうし
なんなら現場で実演もしてくれるだろう
もちろん、そのコーチは何故か偶然数日前に退役か退社したフリーの人だろうねえ
2022/03/19(土) 13:06:16.41ID:eIgayf290
>>548
まあ即戦力なんてかなり限られると思うよ
言語違う連中が集まったのなら猶更
2022/03/19(土) 13:06:23.84ID:VReI3kxN0
>>570
頭中学生かよ
2022/03/19(土) 13:06:25.69ID:il1glaE/0
>>565
パヨとウヨとかアホらしい
死にたい奴は勝手に死んでろ
2022/03/19(土) 13:06:26.95ID:X0qrYks/a
外交に失敗してるのはプーチンだろあほか
フィンランドすらNATOに入ると言い始めてるのに
2022/03/19(土) 13:06:47.36ID:xEK3+n1Qd
>>551
力蓄えて数年後くらいに事構えるつもりが
すぐ破られたのが大失敗だったくらいだな
2022/03/19(土) 13:07:12.68ID:YPufWLuMM
>>468
100両くらいあるか
やべえな
579名無し三等兵 (テテンテンテン MM1e-NnL5 [133.106.51.133])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:07:19.86ID:aEX8YAQTM
スイッチブレードって、そんなに供給量がないのでは?
有効性が分かれば、どんどん補充されるだろうけど。
2022/03/19(土) 13:07:45.31ID:+i/Gwhes0
自国が占領されたり消滅した経験がない日本人のなかには
体を張って国を守る意味がわからない奴がいるのかもしれない
突然中国が土足で乗り込んで故郷家家族を奪おうとしたらって想像できないのか
2022/03/19(土) 13:07:45.65ID:fLAMMfw90
>>568
それが、ロボットは愛嬌見せても土下座しても、許してくれないんだぜ
2022/03/19(土) 13:07:53.03ID:WyiJyevc0
ウクライナ軍の善戦もあるが、ロシア軍が苦戦してるのって、だいたいが自業自得のミスだよな…
特に通信と兵站、兵士の士気がグダグダ
2022/03/19(土) 13:07:53.64ID:X0qrYks/a
補給体制が死んでるからいくら遠方からかき集めても無駄よ
2022/03/19(土) 13:07:56.22ID:YeAu+sTd0
>>557
日本人はレッテル貼るの好きだから
現状を直視するのが苦手なんだよね
だから進歩しない

変化を嫌がる国民性なんだよ

今のゼレンスキーをコメディアンなんて見てる外人なんていないでしょ
物凄いリーダーシップ発揮して大国ロシアとやりあってるとんでもない大統領だと思ってるよ
2022/03/19(土) 13:08:14.10ID:CXt6CRws0
国から逃げるなよと言われアゾフみたいなチンピラに逃げたらわかってんな?って脅されるのは個人的には嬉しくない
ネトウヨの下では戦いたくない
2022/03/19(土) 13:08:31.71ID:4o3B7hqOM
>>578
ハリコフ攻防戦が激化するんかな
2022/03/19(土) 13:08:47.83ID:d0ak/jlKH
ロシア軍弱体化でシリア動く

シリアのアサド大統領が18日、UAEを訪問。アブダビ首長国のムハンマド皇太子らと会談。
シリア内戦開始の2011年以降、アサド氏がアラブの国を訪れたのは初めて。
アサド政権に対しては、周辺アラブ諸国が関係修復を模索する動きが出ている。
2022/03/19(土) 13:09:04.56ID:VReI3kxN0
>>579
100発って話だしなあ
SB300かSB600かも確定情報は出てないと思うが、まあSB600として
80%当たれば、敵の装甲車輌80台
2022/03/19(土) 13:09:05.28ID:xEK3+n1Qd
>>559
人員が高齢化した企業だと変に役職多いし
そういう感じではないかな
2022/03/19(土) 13:09:16.66ID:9CTDtaHn0
>>569
北朝鮮と中共が束になって攻め込んできたときムンがソウルで踏ん張れるかって意味だよなあ
2022/03/19(土) 13:09:27.10ID:h5720L7K0
>>584
おそらくそう思っているのは日本人だけです。
2022/03/19(土) 13:09:41.99ID:CXt6CRws0
>>334
右の人が右手で何かやってるのは、体を温めるためなのかタコつぼを少しでも深くするためなのか何でこんな目にくそっくそっと悪態をついているのか
2022/03/19(土) 13:10:02.29ID:D/NQXXJ10
>>557
芸人であった事をやゆする、左派評論家がその傾向
2022/03/19(土) 13:10:02.55ID:BG5/zsWra
>>563
こんなセリフがあるよね

家畜の安寧
虚偽の繁栄
死せる餓狼の自由を
2022/03/19(土) 13:10:04.68ID:X0qrYks/a
シリアも難儀やなぁ
オバマが安易にしかけて民主化クーデターで国がめちゃくちゃ
2022/03/19(土) 13:10:11.72ID:IhOlKlp5M
>>579
今なら自信を持って役立つと断言できる
ドローン誘導の軽迫ですらあれほどの戦果を上げたのだから
2022/03/19(土) 13:10:14.57ID:fLAMMfw90
>>585
ネトウヨは自分の部屋から出てこないんで、実害ないんじゃね
598名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-dMtr [153.134.64.0])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:10:14.87ID:wWo/4zbm0
戦争のたびに序盤グダグダするけど、その犠牲を元手に体制を立て直すのがロシアなんだけど、今回は立て直しできるのかな?
2022/03/19(土) 13:10:52.58ID:VReI3kxN0
>>581
カメラ越しに人間が見て操作してるよ
ロボットじゃなくラジコンだ
600名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-+wiN [14.10.66.32])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:10:54.29ID:i9uGasl30
>>239
デフコンって9.11の時にレベル3になった事あるけど、他でレベル3になった事ある?
キューバ危機の時でさえレベル2でしょ?
レベルはあんまり関係無いような。
仮に使用する局面が出てきたとしても、わざわざレベル上げてから使用って悠長な事はしないと思うけど。
2022/03/19(土) 13:11:24.52ID:cjQIT2hw0
>>599
その人間も愛嬌が通じるとは限らないけどなw
2022/03/19(土) 13:11:34.80ID:rn85ZRq80
遅れ馳せながらロシア軍の中将が戦死したと聞いて
WW2以降だと初めてでは?
何年かしたらゴルゴで題材にされそう
603名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-J2XW [106.72.151.96])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:11:43.37ID:pmFs9efY0
有事の際に国家首脳部の人間が辞任とか穏やかじゃないねぇ
2022/03/19(土) 13:11:47.52ID:782MxIWg0
>>442
>世界のトップアスリートたちの晴れ舞台、その中の多くの人にとって一生に一度の機会を奪わなきゃならんほどのことなのか?という疑問が残ったまま

そりゃ東京五輪をめでたく中止に追い込めば、自民党政権の面目は丸潰しになって大打撃を被るばかりか、五輪中止によって世界のスポーツ関係者や
関連団体(特にプロ化されていないアマチュア競技系)にも大打撃を与えてしまい、日本は彼らの怨嗟を一身に浴びる事になったでしょう。

これは「史上最悪政権」の悪名を何としても自民党側に上書きしたい左翼野党に最高の利益をもたらす物であり、野党と利害が完全に一致する
マスゴミも全力で東京五輪潰しに邁進したのですが。
2022/03/19(土) 13:11:55.94ID:fLAMMfw90
>>599
ああ、そうだったか
そりゃ、死なないためなら何でもするね
2022/03/19(土) 13:12:03.46ID:recL95Ls0
ナルイシキン氏はこうなる予感してたんやな・・・
607名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-yJ3Y [14.10.142.0])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:12:04.19ID:r8JUU0UO0
ロシアのダメさ加減が軍オタからは失笑されるアムリッツァ会戦並。
フォーク准将でもいたのだろうか。
608名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-K1KX [106.154.149.234])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:12:16.80ID:X0qrYks/a
>>602
残念
シリアですでに戦死してる
2022/03/19(土) 13:12:21.75ID:wGAQapuVM
中将が死んだ、ってガンダムに例えるとドズル・ザビの戦死か

ガンダムで例えて〜、ってよくあるレスだけど今回は例えがそのまんますぎてウケるわw
2022/03/19(土) 13:13:21.18ID:369529yA0
>>586
兵站が崩壊してるのに戦力だけ送ってもムタだよ
その戦闘車両を動かす燃料は?弾薬は?ってなる
611名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-+wiN [14.10.66.32])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:13:35.88ID:i9uGasl30
>>609
ビグザムがいない。
ビグザムが量産された暁には連邦なんぞ!
2022/03/19(土) 13:13:37.89ID:X0qrYks/a
ウクライナに侵攻したロシア軍将軍20人

その内6人戦死
8人は解任

むしろ誰が残ってるんだ
2022/03/19(土) 13:13:42.11ID:VReI3kxN0
>>601
ま、それはそうだw
2022/03/19(土) 13:13:45.50ID:dn+ynHvz0
>>567
イーロンマスクは少なくとも勲章
自動運転の許可も優先してもらえそうだな
2022/03/19(土) 13:13:48.44ID:lXI9HBPra
>>578
スターリングラード戦のイタリア、ルーマニア軍みたいにグダグダになる予感
2022/03/19(土) 13:14:02.49ID:fLAMMfw90
>>609
キシリアのギレン暗殺はまだですか
2022/03/19(土) 13:14:04.40ID:u1yV8KEYd
>>69
また将官死んだの
それも今度は中将
2022/03/19(土) 13:14:05.16ID:+i/Gwhes0
>>589
それは役職の役割ではなく企業体質の話だからまた別
2022/03/19(土) 13:14:37.67ID:WyiJyevc0
ロシアの退役軍人団体は、以前から「キエフとっても割りに合わないだろう」
と、ウクライナへの強硬姿勢に懸念を表明してたぞ
だから退役軍人の間では、プーチンの評判は今や散々
2022/03/19(土) 13:14:38.54ID:xjXpUSlU0
ロシア兵死体搬送拒否するレベルで死んでるなら将官死にまくるの納得w
2022/03/19(土) 13:14:47.39ID:h2pmz+Q/0
>>610
キエフまで運んだら物笑いの種になりそうだけど、
ハリコフで使うなら何とかなりそうな気はする
622名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-n5K7 [106.128.100.132])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:14:48.67ID:UHtYyJY7a
>>609
ドズルだと大将かなー
2022/03/19(土) 13:15:33.30ID:recL95Ls0
もうプーチンが前線に出ろ
2022/03/19(土) 13:15:51.14ID:X0qrYks/a
あと1週間で開戦から1月か
2日で終わると聞いてた兵士は何を思うのか
625名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-J2XW [106.72.151.96])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:16:11.09ID:pmFs9efY0
少佐よりしたの大尉までは現場叩き上げの最高到達点と言われる
ひとクラス20-30人、3-8クラスがいち学年とすると

少佐や中佐は中隊長から大隊長になるので学校で例えると少佐は学年のリーダーから学校のリーダー、中佐は地域の学校統括から市区町村内の全の学校統括、ぐらいの部下がいると考えればよい
2022/03/19(土) 13:16:20.92ID:CXt6CRws0
>>621
キエフも最初に手前までこれたのは部隊の手持ちでそこまで行けたからっぽいんだよな
そっから燃料弾薬をはじめとした補給が来なくて停滞してる感じ
2022/03/19(土) 13:16:54.29ID:/mwL6hAS0
ロシアは資源ある限り立て直すから
資源を取り上げなきゃダメ
2022/03/19(土) 13:17:06.59ID:xEK3+n1Qd
ゼレンスキーが国内政治にはどうだったかは
あまり詳しくは知らないから平時としては適任かはわからないけど
この状況では最高に近い人材をウクライナは選んだと思う
629名無し三等兵 (ワッチョイ d201-yL30 [219.208.42.112])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:17:17.13ID:USzAuwmb0
>>607
ガチで今のロシア軍はダメダメな自由惑星同盟軍そのものだよな・・・

というか独裁国家が行う失敗した侵略戦争のテンプレートを見事に踏襲しているというかw

・楽観的な短期決戦を想定して、兵站を軽視
・通信、情報網が貧弱。ついでに情報戦もヘタクソ
・開戦理由が意味不明。理解できるのは決断したトップのみ
2022/03/19(土) 13:17:17.96ID:9CTDtaHn0
>>624
クリスマスまでには帰れる
631名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-J2XW [106.72.151.96])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:17:34.33ID:pmFs9efY0
仮に高級将校が死んだとして、そいつの死体放置してロシアが逃げ帰るのが多発してるのがことさら異常に感じる
2022/03/19(土) 13:17:57.13ID:X0qrYks/a
ゼレンスキーってれいわの山本太郎みたいだよね





っていうと怒り出しそうな人がいるからこれ以上は深掘りしないでおく
2022/03/19(土) 13:18:02.16ID:BG5/zsWra
>>609
白い悪魔はいないが
白い幽霊で良ければ
634名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-CVfV [153.243.89.4])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:18:13.16ID:niEJH38x0
>>621
ハリコフで使うとは思うが、キエフに持って行きかねないんだよ。今のロシア軍
2022/03/19(土) 13:18:17.44ID:Yg2QgFTNa
>>629
開戦理由
プーチン:だって生意気なんだもん!
2022/03/19(土) 13:18:38.35ID:OeiTIPWZ0
https://twitter.com/jsrailton/status/1504925492318769154

ロシア国防省がTwitterとFBに動画を投稿
戦術的着陸の映像があると主張する
音声を編集するのを忘れたのでしょう
ロシア人パイロットが "やられた...強制着陸..." と叫んでいるのが聴こえる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/19(土) 13:19:09.97ID:UjDEkGss0
>>557
寺島はサンデーモーニングでも同じようなこと言っていた。
溜池通信(3/22付け)といい商社系はロシアが好きなのだろう。
>>587
アサドは命の危険があるからね。一方トルコは大喜びだろう。
南オセチア軍もでているらしいからジョージアは米軍のGo待ちかな
2022/03/19(土) 13:19:23.06ID:dn+ynHvz0
>>607
今回は、トップがフォーク准将だったのが悲劇
そしてクーデターも起こらんから、止まらんのが大悲劇
2022/03/19(土) 13:19:42.67ID:0x5xtxcp0
嫌がらせで夜に無人機から空爆して
安心して夜寝ることすら出来ないように
しろよ
2022/03/19(土) 13:19:44.48ID:CnCVqb0w0
>>622
ドズルが中将
大将はギレンね

前線の青葉区になんで大将がいるんだ、という話だがそれくらいジオンは追い詰められていた
2022/03/19(土) 13:19:56.33ID:xEK3+n1Qd
>>602
さいとうたかをが死んだ今は
誰が考えてるんだろう
クレヨンしんちゃんやドラえもんやサザエさんみたいに作者死んでも今は続くけど
2022/03/19(土) 13:20:48.48ID:X0qrYks/a
ゴルゴ13 ウクライナ編は確実にあるわ
643名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-J2XW [106.72.151.96])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:21:39.16ID:pmFs9efY0
ゼレンスキーってコメディアンで成り上がって、400人くらいのタレントが所属する芸能事務所の社長で監督、脚本家、プロデュース、主演こなすコメディアンだから
日本人的な一般的な芸人とは違うんだけどな
元々法学部で、親はソ連時代のエリート層のユダヤ人だし
2022/03/19(土) 13:21:54.27ID:CXt6CRws0
>>636
せっかくのカモフなのに誘導ミサイルのヴィーフリ使わせてもらえなくて昔ながらの機関砲とロケットで攻撃してるのがちょっと寂しい
2022/03/19(土) 13:22:30.42ID:CXt6CRws0
>>642
取材して再構成するの大変そう作者の力量が問われる
2022/03/19(土) 13:22:50.46ID:X0qrYks/a
日本だと歳とってるけど明石山さんまとかビートたけしみたいな感じか
2022/03/19(土) 13:22:50.84ID:xEK3+n1Qd
>>612
ロシア国内に百人以上いるんじゃね?
2022/03/19(土) 13:22:51.62ID:DN4T1zabH
ロシア国営TV、プーチン氏演説の放送中断 「技術的問題」と政府
https://www.afpbb.com/articles/-/3395866?act=all
649名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-CVfV [153.243.89.4])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:23:15.93ID:niEJH38x0
>>643
若い頃の北野たけしって感じかね。
2022/03/19(土) 13:23:51.70ID:fCm6qwrLM
>>468
戦車自走させてる!?
また補給切れて対戦車砲の餌食になりそう
651名無し三等兵 (スップ Sdf2-cylt [49.96.233.233])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:24:01.64ID:1ShbpJZJd
>>643
ゼレンスキーはモンティ・パイソンとかの欧米型コメディアンって感じだな
ふつうにケンブリッジやオックスフォードのコメディサークルの連中がいて
2022/03/19(土) 13:24:04.51ID:WyiJyevc0
元々、政治腐敗に嫌気がさして芸人出のゼレンスキーが選ばれたわけだけど
これだけ気骨と行動力があるとは、当のウクライナ人もプーチンも予想外だったんじゃないか
プーチンは、最高権力者である自分の責任を棚上げして、部下を罰しているが、一番ダメなのが自分だと気づいてないのか
2022/03/19(土) 13:24:04.66ID:UjDEkGss0
>>637
溜池通信は2/21付けだった。今から見ると・・・
2022/03/19(土) 13:24:07.91ID:6imqnyBI0
>>648
最近のプーチン見てると国内でも味方ほぼいなくなってそう
2022/03/19(土) 13:24:29.68ID:CXt6CRws0
>>643
何で局部でピアノを演奏しようなんてことになったんだろうな
656名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-J2XW [106.72.151.96])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:24:29.89ID:pmFs9efY0
>>646
確かに、44歳にして今の地位があるたけしがゼレンスキーに近そう
2022/03/19(土) 13:24:36.07ID:8RDdCsc/0
まあハリコフ付近への増援は恐らくイジューム周辺に投入するんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況