ウクライナ情勢152

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウエー Saff-St+T [111.239.175.208 [上級国民]])
垢版 |
2022/03/21(月) 07:19:06.61ID:Lu15jAeEa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

ウクライナ情勢143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647678373/
ウクライナ情勢144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647689292/
ウクライナ情勢145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647696875/
ウクライナ情勢146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647710278/
ウクライナ情勢147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647737638/
ウクライナ情勢148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647752659/
ウクライナ情勢149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647766040/
ウクライナ情勢149 (実質150)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647766055/

※前スレ
ウクライナ情勢151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647770547/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/21(月) 10:25:51.93ID:oIYtwGqR0
>>679
デンマークが確か持ってる
687名無し三等兵 (スッップ Sdf2-PVkq [49.98.142.252])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:25:55.30ID:Ekfu6w/Ud
>>674
いざとなれば旅順やマニラ市街戦みたいに銃もたされて
突っ込まされるかもしれんぞ
2022/03/21(月) 10:25:59.06ID:U0qsNz5LM
>>669 帝国陸軍参謀の夢見た砲兵の優越がついに実現!
2022/03/21(月) 10:26:18.66ID:eoS6rsWn0
>>675
ドローンなどは対空機関砲の復活で簡単に対処されるようになるよ
ドローンみたいな低速航空兵器は長い間戦場から消えていたから、今は対応兵器の開発と配備が間に合ってないので活動できるだけ
2022/03/21(月) 10:26:19.74ID:4wr4RKnu0
>>680
ブータンもそうとう胡散臭い国だぞ叩けば絶対埃が出てくる
2022/03/21(月) 10:26:23.85ID:5Z73l0V1a
>>585
マリウポリはともかく、キエフは勿論ハリコフは落ちないかと。

ただ、マリウポリを落とせばロシアとしてはドンバス〜クリミアへの陸路確保が成るし、
対露強硬右派のアゾフ大隊の本拠地を潰して「ネオナチの打倒」と言う一応の大義も成るから一つの分岐点にはなると思う。

最も、双方が停戦したいと考えてたらの話だが。
2022/03/21(月) 10:27:06.47ID:eoS6rsWn0
>>669
やはり最新現代戦はWW1に戻ってるってことだなw
2022/03/21(月) 10:28:06.87ID:z+iOj8S+a
>>692
機動歩兵でどうかな?
ボトムズみたいなの。
建物に入れるサイズで作れたらカッコいいし、強いと思うんだけど。
2022/03/21(月) 10:28:26.58ID:4ZzvnlTuM
開戦から3週間も経ってるのにスレの勢いが全然収まらない


もう面白すぎだよこの戦争
2022/03/21(月) 10:28:32.95ID:8vcH4rAK0
島国の場合は戦車より対空ミサイル充実させたハリネズミ戦法のほうが攻めにくそうではある。
日本って揚陸できる海岸も限られてるし、
山迂回しないと都市部にアクセスできないし、道も橋も細いしで、敵からしたら陸上戦とか無理ゲーじゃない?
2022/03/21(月) 10:28:41.45ID:0Pv7ul/gM
ISISのテロリストみたいに、
ランクルに乗ってジャベリンみたいな絵を想像してたが、
さすがにそういう絵は出てこないな
2022/03/21(月) 10:29:35.64ID:Fkbu56Fxa
>>651
今のブータンの幸福度は...
プーチンはこの時代に適応出来なかったんだろう
698名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-P+TY [111.239.175.208])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:29:52.41ID:Lu15jAeEa
>>659
ソ連は「党」であって「個人」の神格化ではなくね?
過程において(少数であれど)複数で決定してるならそうなるだろう
もしかしたら党の無謬性を守るために続けた可能性もあるが、それでも今のロシアにはない話だろう
2022/03/21(月) 10:30:06.72ID:8t1OBwEN0
>>584
一口にトラクターと言うがピンからキリだよ
重量40トン以上のMBTを泥の中から引っ張りだせる重トラクターなんて
民間でもそう数は無い
2022/03/21(月) 10:30:09.85ID:KX/Jgfsia
>>684
それはデマだな
2021年5月にチャレンジャー3の導入を決定している
701名無し三等兵 (スップ Sdf2-9wO2 [49.97.25.136])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:30:11.42ID:VsauGIrnd
マリウポリ攻略はロシア側のサブのサブ目標達成ぐらいには言えるかも知れないが
それでどう停戦するんだろう
2022/03/21(月) 10:30:21.19ID:oIYtwGqR0
>>679
これね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/57/RDN_mobile_misbat.jpg
2022/03/21(月) 10:30:59.18ID:vRNsdoD10
>>632
うん、望ましくはないが短期の終結ならその可能性は充分ある。
停戦よりも、朝鮮半島みたいに休戦でドニエプル川を挟んで睨み合いのパターン。

だけど今、南方クリミア方面のロシア軍がウクライナ南西部のヘルソンからオデッサも狙ってるぽい。
これだとドニエプル川の西もロシアの実効支配地域の形になるので、キレイに線引きした落とし所が難しい。

注)ウクライナが2年以上かけて継続して戦う根性があるなら、ウクライナ全土からロシア軍を追い出せるかもです。
2022/03/21(月) 10:31:07.67ID:jxj6YsiqM
ウクライナ軍とロシア軍の損失率は同等か、次の大規模攻勢は4月中旬?
https://grandfleet.info/european-region/is-the-loss-rate-of-ukrainian-and-russian-troops-equal-or-is-the-next-major-offensive-in-mid-april/
2022/03/21(月) 10:31:28.24ID:UDdiM8uXa
>>122
どうだろうね
霞ヶ関や自民党は半々か中国寄りになってそうだけどね
どうせ遠くない将来にアメリカに見捨てられるのは想像付くし、白人にはどうやってもなれないのだから
2022/03/21(月) 10:31:28.53ID:6BAfatP90
>>311
肌がピンクと緑のユダヤ人というユダヤ内での表現があります。
言語も違った気がします。
2022/03/21(月) 10:31:45.56ID:sP2uTpaw0
>>689
的が小さすぎて当たらん
2022/03/21(月) 10:31:53.02ID:8t1OBwEN0
>>700
あれは既存戦車のアップデート改修だから、新規に再生産ではないよ
https://trafficnews.jp/post/106904
2022/03/21(月) 10:32:08.80ID:VY5e+p/T0
>>673
プーチンのKGB時代も事務畑しか経験してない説もあるな。
2022/03/21(月) 10:32:25.15ID:iZl0D2ypH
CNN

ゼレンスキー大統領、プーチン大統領と交渉の用意 「失敗すれば第3次世界大戦」
https://www.cnn.co.jp/world/35185142.html
2022/03/21(月) 10:32:46.99ID:4wr4RKnu0
>>694
ロシアの大規模侵攻なんて30年に1回見れるかどうかだからな
2022/03/21(月) 10:33:09.93ID:M8L9nYSO0
>>708
必要だから大改修するって話でしょ
2022/03/21(月) 10:33:26.34ID:qv3C2eCpM
既出?
ウクライナ軍がKyivでロシア軍第6戦車連隊を壊滅させたと主張
https://twitter.com/Qatar_Cat/status/1505617849670258697

第6戦車連隊大隊指揮官アレクサンダーザハロフ大佐死亡
https://twitter.com/RALee85/status/1505149405376258051
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/21(月) 10:33:28.81ID:cjmNDAUl0
>>701
停戦のカードにはならなそうだよな。国内への宣伝には使えるかもだけど
2022/03/21(月) 10:33:49.41ID:iZl0D2ypH
松本人志 ゼレンスキー大統領の米国議会「真珠湾攻撃」演説 「日本人としては受け入れがたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/452fb9be85de348d32362505244e664c430b8085
2022/03/21(月) 10:34:28.75ID:wETgotiD0
戦車は時代遅れなのは事実かもしれないね
でも対戦車ミサイル以外の攻撃では制圧できないような頑丈さがある
陣地形成にもあると有用だろう
今回は歩兵の有効性が証された
2022/03/21(月) 10:34:30.67ID:/H2M5751d
焦点:ウクライナ侵攻で逆風一転、欧州最大級ガス田が増産機運


https://jp.reuters.com/article/idJPKCN2LF0B6
シュラージ家は、欧州最大規模のガス田、フローニンゲン・ガス田の上に建っている。10年前、相次ぐ地震により家を離れることを余儀なくされて以来、2人はガス生産に反対してきた。だが、州内での世論調査で多数を占めた意見と同様、2人は今や、ウクライナ支援につながるならばガス増産を認めてもいいと言う。



ガス採掘で地震誘発するんだな
じゃあ福島のも原発の地下水が(略
2022/03/21(月) 10:35:14.83ID:ijqB8cCs0
第三次世界大戦が起きるかは別で
ロシアが戦術核や化学兵器を使うなら50万人は最低でも殺して欲しい

一番最悪なのが数千人とか数万人しか死傷者が出ないパターンで、被害が少なければ少ないほど使用ハードルが下がる
2022/03/21(月) 10:35:15.39ID:eoS6rsWn0
>>707
そりゃ手動照準ならな
ドローンの自動制御を可能にしてる低コストの画像認識技術はそのまんま対空機関砲のFCSに転用できるんだから、昔よりは遥かに当たるようになるよ
720名無し三等兵 (ワッチョイ c701-XPLS [126.99.233.174])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:35:17.21ID:zymc7GBf0
連隊大隊指揮官ってどっちだよ
大佐ならば連隊長だろうけど
2022/03/21(月) 10:35:38.78ID:KXM6yQ27p
大佐や将官がポンポン死んだってあんまり信じられないけど
その後ロシアメディアでも報道されて確認とれたとかばっかなんだよな
逆に死亡報告が出たけど生存確認が取れた例とか無いのか
2022/03/21(月) 10:35:44.65ID:U0qsNz5LM
>>713
これこれ、これの続報(場所、映像)が待ち遠しい
723名無し三等兵 (ワッチョイ 9208-noLJ [203.152.201.32])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:35:48.33ID:mq58f/nc0
>>695
そうさらに防衛側に戦車がいたら攻撃側も戦車ないと無理ゲーなんだよ。空と海と水中と陸からの対艦攻撃を掻い潜ってやっとついた敵地に戦車が待ち構えてるのは嫌でしょ?東シナ海を戦車揚陸艦で渡るとか考えただけでもどれだけ困難かわかるやん。大和でも無理やったし。なので戦車不要論は不要なの。
2022/03/21(月) 10:36:06.45ID:sP2uTpaw0
>>719
狙いはつけられてもそんな精度の高い機関砲ないよ
2022/03/21(月) 10:36:12.26ID:z8q3uxMka
>>708
時代遅れだから生産しないという話ではないな
定数満たしていて改修で済むという事だ
2022/03/21(月) 10:36:27.51ID:VYyq1eObd
>>663
ポーランドがやる気満々なのが怖いのよねぇ
2022/03/21(月) 10:36:33.56ID:4wr4RKnu0
でもロケット砲を装備してる兵隊が潜伏している市街地に突入できる車両ってなるとMBTしかないんだな
2022/03/21(月) 10:37:44.90ID:TXOZ5SoV0
>>598
米軍もアブグレイブ収容所みたいなやらかしあるから絶対安全という訳でもない
つってもソ連(ないしロシア軍)よりは余程生存率高いけど

>>684
日本の捕虜になった米英兵の死亡率が27%
英米のドイツ兵捕虜の死亡率が1%以下
終戦時アメリカの日本兵捕虜が4万は居たこと考えると国によってかなり差があると認識せにゃならん
米軍内で降伏を受け入れるよう勧告があった(降伏を認めないのが多々あった)のは事実だが、米軍捕虜収容所の方が帝国軍より健康的だったのに対して、帝国軍の場合降伏を受け入れても管理が杜撰だったという記録もあるわけだし
2022/03/21(月) 10:37:57.23ID:3GyG28rs0
90の戦車と30の装甲車と同数の対空車両を有する部隊が壊滅って本当かよってリプされてるけどたしかにそうなるわな
2022/03/21(月) 10:38:19.87ID:ky+S9XH+a
戦車にドローンを積むのが一番良いのでは?

偵察とゲリラ攻撃を兼ねたドローンが先行し、安全を確保次第戦車が前進する
731名無し三等兵 (ワッチョイ 221e-s7fJ [117.109.207.128])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:38:40.87ID:uzfGpDGM0
国って宰相1人が動かしてるわけじゃないのになぜプーチンがバイデンが習近平が岸田がどうたらという話にばかりなりがちなんだろう
スルタニズムじゃなけりゃ行政のトップ如きにそんなに権力無いよ
732名無し三等兵 (ワッチョイ d202-vdcc [27.95.192.158])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:38:48.76ID:9noBlUCS0
>>651
じゃあ、プーチンは何で22兆も溜め込んで、1400億円の宮殿や豪華クルーザー持ってるの?サンクトペテルブルク時代に錬金術を物にして、ずーっとそれでやってきたんだけどな? それを追求してた元記者の記事見かけたな
2022/03/21(月) 10:38:50.41ID:1q6Hd/hx0
>>689
侵攻に随伴する小型ドローンを撃ち落とす対空機関砲はとても高く付きそう
視認では発見が困難ですしレーダーを使うと自ら位置を露呈させるので本末転倒です
それに相手側ドローンも撃墜を念頭に入れた数運用すればよいわけで対策もかんたん
2022/03/21(月) 10:38:54.10ID:z8q3uxMka
第3世代の初め頃から戦車不用論は出たり引っ込んだりしてたから場合によりけりなんだろうな
2022/03/21(月) 10:39:23.26ID:eoS6rsWn0
>>716
対戦車兵器以外に耐えればいいなら装甲車で充分なので高価なMBTは装輪装甲車に置き換えられていく流れ
ただし、装甲車部隊に過去の戦場における戦車部隊並の衝力を期待するのは無理なので、その役割はせいぜいWW1時代の騎兵並というところかな
2022/03/21(月) 10:39:29.65ID:NIoQZtaT0
ロシア、いくらなんでも指揮官が死にすぎてる
737名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-nAjt [153.238.192.7])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:39:38.78ID:rwM21vvs0
ロシア軍が弱すぎて第三次世界大戦避けられない流れなの面白いな
滅茶苦茶強かったらウクライナも停戦に応じたのに
2022/03/21(月) 10:40:00.46ID:/H2M5751d
もはや国家レベルの集団自殺
警官を挑発して自分を撃ってもらうアレだろ
ウクライナは良い迷惑だ
739名無し三等兵 (スッップ Sdf2-H5ab [49.98.130.200])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:40:00.70ID:XeR197skd
ロシアは自作自演のテロを起こして総動員を掛けるかも

https://grandfleet.info/european-region/ukrainian-troops-may-force-russia-to-mobilize-in-self-made-terrorist-attacks/
2022/03/21(月) 10:40:08.68ID:8t1OBwEN0
>>704
ウ軍としては兵士の頭数は揃えられても重装備(MBT、IFV、SPA)に欠けるから火力や機動打撃力が無い
辛うじて制空権を維持して来た空軍機、地対空ミサイルの消耗も限界に来ているから今後はロシア空軍の
活動を抑えるのは厳しい
ミサイルの在庫も海外援助頼みだから、援助国の在庫も尽きたらもう補充が効かない
両者我慢比べになっているが、泥濘期を過ぎて乾期になるまで停戦出来なかったら一気に不利になるかも
しれない
2022/03/21(月) 10:40:19.56ID:cYYYxiGA0
プーは22兆円持ってて、何で、世界の長者番付に名前が乗らないんだろ
2022/03/21(月) 10:40:24.58ID:z8q3uxMka
>>733
戦闘機型ドローンの登場か
2022/03/21(月) 10:40:45.43ID:jOxolvsk0
>>728
ドイツのソ連軍捕虜だったら死亡率は6割だぞ。
むしろ相手側の意識次第だろ。
2022/03/21(月) 10:40:51.06ID:X0o400LT0
>>311
ユダヤ人は宗教+母系
正式な手続きを踏んでユダヤ教に改宗したと主席ラビ庁に認められればユダヤ人
そのユダヤ人を母に持って生まれた者もユダヤ人
イスラエル移民法では上記の者はユダヤ人としてイスラエルに帰還する権利を持つ

元々ユダヤ人は迫害離散レイプが繰り返されて血統的な裏付けがないに等しい
ユダヤを統合するのはあくまでユダヤ教
2022/03/21(月) 10:40:55.43ID:8vcH4rAK0
>>723
そんなまどろっこしい事が起こるん?
爆撃に次ぐ爆撃、しつこいぐらいの艦砲射撃で沿岸部無力化してから上陸するでしょ?
それなら対空ミサイルあったほうが良いかなと。
2022/03/21(月) 10:41:02.63ID:4wr4RKnu0
>>730
エイブラムズはウォーリアーとデータリンクできるよ
2022/03/21(月) 10:41:05.35ID:wETgotiD0
マリウポリ、ハリコフ、ザポリージャはクリミアの陸続き化を目指すなら
陥とす必要がある要衝だな
マリウポリはアゾフの本拠地だった気がするし
ネオナチやっつけるというならマリウポリは陥とさなきゃならん
2022/03/21(月) 10:41:09.88ID:R8dvsLnu0
もう連隊長クラスが死ぬのは普通みたいになってるな。将官以上じゃないと驚かないみたいな
749名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-P+TY [111.239.175.208])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:41:12.58ID:Lu15jAeEa
>>685
そう思うよ
去年からの大集結で恫喝が通じないとなったあとは行き当たりばったり
やってること見ても「支離滅裂」でしかないからな
当時、こう書いてた俺に「馬鹿なお前には理解できない」的なことを
返しきた奴はもうここ見てないぽい笑
2022/03/21(月) 10:41:15.18ID:bD3pMQO50
CNNでウクライナ軍がスマホで民生ドローン操作してるところを映しているんだけど
パッと見で、「ごめん、今から時間なんでちょっとガチャ回していいっすか?」にしか見えない
2022/03/21(月) 10:41:20.24ID:KXM6yQ27p
対戦車ミサイルも世代が進んで主力戦車を正面から撃破出来るようになった今
(先進国相手の)市街戦の難易度が死ぬ程上がったって方が正しいな
2022/03/21(月) 10:41:46.73ID:8t1OBwEN0
>>725
積極的に新規に作ろうって兵器ではない
その程度の位置づけって事だな、英国では
2022/03/21(月) 10:41:48.26ID:Z9h5EY8q0
>>730
航空黎明期の主力艦+エアカバーの戦術だね。
ドローンの攻撃力があがると、ついていくのは機械化歩兵でいいじゃん  ということになるんだろうか?
2022/03/21(月) 10:41:54.02ID:bD3pMQO50
いっそ、TOWもスマホで操作できると便利かもな
755名無し三等兵 (ワッチョイ 0f94-FWly [118.106.105.35])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:42:55.32ID:Dg9dBTEA0
>>731
ロシアはエリツィンの時の権力闘争の結果
大統領の権限が相当大きくなったらしいよ

言ってみればスーパー大統領だって
2022/03/21(月) 10:43:00.70ID:0Pv7ul/gM
ドローン撃退用のカスミ網の開発が捗りそう
2022/03/21(月) 10:43:04.81ID:/H2M5751d
ウクライナ敷設の機雷、地中海に漂流の恐れ ロシアが警告

https://www.afpbb.com/articles/-/3395988?act=all
【3月20日 AFP】ロシアは19日、ウクライナがロシア軍の「軍事作戦」に対抗するため黒海(Black Sea)沿岸に敷設した機雷が、トルコのボスポラス(Bosphorus)海峡や地中海にまで漂流する恐れがあると警告した。

 ロシア連邦保安局(FSB)は「わが国による特別軍事作戦の開始後、ウクライナ海軍はオデッサ(Odessa)、オチャコフ(Ochakov)、チョルノモルスク(Chernomorsk)、ユズニー(Yuzhny)の港周辺に機雷の障壁を展開した」と指摘。機雷は20世紀前半に製造されたもので、「老朽化」していると述べた。
2022/03/21(月) 10:43:18.69ID:4wr4RKnu0
>>745
どんだけ砲撃と爆撃加えても陣地を完全に無力化はできないことは
硫黄島でもベトナムでも証明されてる
2022/03/21(月) 10:43:19.26ID:jHiTQiGvp
ロシアは塹壕を掘り始めたようだが、そもそも塹壕戦は途切れない補給と前線部隊のローテーションができないと成立しないのに、どちらもできない状況で穴掘ってどうするのかわからん
760名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-P+TY [111.239.175.208])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:43:39.10ID:Lu15jAeEa
>>691
最終行の前提ということならわかる
ウクライナの(マリウポリ以外も含めた)ダメージがでかすぎたら考えも出てくるだろうし
でも、現状の政府や世論他からその声が大きく出てくるようにも考えにくい
761名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-noLJ [106.131.194.59])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:43:52.78ID:9ugWWVQba
>>695
日本はよりによって日本海側の海岸線沿いに大量の原子力発電所があるからなあ
プーさん並みにキチガイが攻めてくると完全に急所
762名無し三等兵 (テテンテンテン MM1e-K1KX [133.106.191.121])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:44:03.95ID:BASP86L6M
>>731
プーチンの御前会議の画像見てもそれ言えるのかw
763名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-By1r [124.145.45.132])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:44:10.17ID:SQRN0SpV0
>>686
台湾も最近購入した
2022/03/21(月) 10:44:25.24ID:Ey9PIbRka
>>703
現状のロシア軍を見てると少なくとも短期でキエフやハリコフが落とせないかと(キエフはドニエプル川東岸部分に絞って時間をかければ分からんが)。

短期で終わらせたいなら、マリウポリ落としてドンバス・クリミア間の陸路確保して、
キエフ・ハリコフ方面から撤退の代わりにこれを認めさせるのが精々じゃないか?
2022/03/21(月) 10:44:26.36ID:mpZCzSfxd
>>618
リストラされたロシア陸軍兵士が装備付で参加してるんだろ
負けたらロシアに逃げ帰るだけだよ
住人はロシア、ウクライナ共に被害者
2022/03/21(月) 10:44:37.22ID:z8q3uxMka
>>728
ドイツ降伏時の捕虜が4-500万人一気にでて米英が賄いきれず100万人近く死んだという話しがらある
767名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-K1KX [111.239.181.185])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:44:53.54ID:6a1/8siBa
絶対48時間って降伏寝返り込み込みの予想やんな
徹底抗戦なら二ヶ月位は普通やろ?
768名無し三等兵 (スッップ Sdf2-H5ab [49.98.130.200])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:45:14.29ID:XeR197skd
>>740

stugna-pの生産工場がやられたのが痛いなあ、
射程5kmで郊外だとジャベリンより使い勝手がいいのに。。
2022/03/21(月) 10:45:18.70ID:TXOZ5SoV0
>>753
現在の空母みたいなドローン母艦的なドローン運用に特化した戦闘車両も生まれるかも
つっても陸戦では偽装遮蔽が簡単で殴り合う機会多いからやはり戦車の出番は多かろう
2022/03/21(月) 10:45:25.78ID:8vcH4rAK0
>>758
そこが良くわからんのだけど、
硫黄島みたいな地下陣地や、ベトナムの密林ゲリラはともかく
戦車は爆撃で潰されちゃわないのけ?
2022/03/21(月) 10:46:03.42ID:bD3pMQO50
>>768
図面とかあったらポーランドで作れたりしませんか
2022/03/21(月) 10:46:08.55ID:2un+/mok0
ヘルソン関連の現地Twitter見てると違和感が
市民のデモでヘルソン解放ある?
目の前にウクライナ軍来てるのにロシア兵やる気無さすぎ
773名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-P+TY [111.239.175.208])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:46:36.72ID:Lu15jAeEa
>>714
俺もそう思う
現段階で拠点してウクライナ軍が到底攻略不可能、となるとはどうしても思えない
2022/03/21(月) 10:46:41.88ID:z8q3uxMka
>>759
塹壕じゃなくて車両掩体
2022/03/21(月) 10:46:49.12ID:jOxolvsk0
>>757
トルコまでならともかく地中海はありえんだろw
2022/03/21(月) 10:48:05.96ID:mpZCzSfxd
>>676
そういう人は坑道で謎の転落事故を起こして死ぬから
2022/03/21(月) 10:48:09.29ID:8t1OBwEN0
>>736
劣勢側にとって侵攻軍の指揮所を狙うのは常套手段だし、今は部隊間の戦術情報リンクの類いが
ないと、まともな野戦指揮が出来ない、その辺りで通信傍受で位置特定されてTB2あたりの無人機
アタックでやられているらしい
ロシア軍の野戦通信機材が長い経済不況と軍内部の腐敗で質も量も満足な数が整備出来ておらず
通信傍受に弱い民生品で代用するなどしている事が被害を拡大させている一因って分析がある
https://milirepo.sabatech.jp/the-russian-army-communicates-using-civilian-radios-and-mobile-phones-and-information-is-missing/
2022/03/21(月) 10:48:11.21ID:4wr4RKnu0
>>770
戦車や車両を地下陣地にしまえばよい
779名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-P+TY [111.239.175.208])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:48:21.82ID:Lu15jAeEa
>>704
ロシア側がそこまで続くかね
2022/03/21(月) 10:48:29.79ID:M8L9nYSO0
チャレンジャー3は砲塔は新造だし主砲もエンジンも足回りも各種装備品も変えるから
2から残ってるのは車体のどんがらだけってレベルの大改修だ
それを今後8年で148台完全戦力化するつもりだから結構力入ってるぞ
2022/03/21(月) 10:49:23.58ID:8t1OBwEN0
>>771
そんなもん、間に合う筈がないだろ
2022/03/21(月) 10:49:33.26ID:z8q3uxMka
>>770
爆撃受けないような場所に隠しておく
ウクライナの都市なら
地下駐車場とか
旧日本軍は洞窟とか使って爆撃を避けてたな
2022/03/21(月) 10:49:52.47ID:bD3pMQO50
>>663
いや、ポーランドに突然突撃してNATO軍を呼び込む作戦だろう
歓喜の声を上げてウクライナ国旗振りながらポーランド侵略を始めるかもしれん
10mぐらい侵略するかもしれないぞ
784名無し三等兵 (ワッチョイ 8bad-tpIf [210.194.220.145])
垢版 |
2022/03/21(月) 10:50:02.37ID:IPLN6JRU0
>>781
10年続くのにか
2022/03/21(月) 10:50:39.04ID:8vcH4rAK0
>>778
そのまま生き埋めにならなきゃ良いが。
まぁわからんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています