ウクライナ情勢153

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/21(月) 11:35:17.39ID:H7p7Vwzu0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

ウクライナ情勢143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647678373/
ウクライナ情勢144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647689292/
ウクライナ情勢145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647696875/
ウクライナ情勢146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647710278/
ウクライナ情勢147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647737638/
ウクライナ情勢148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647752659/
ウクライナ情勢149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647766040/
ウクライナ情勢149 (実質150)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647766055/
ウクライナ情勢151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647770547/
※前スレ
ウクライナ情勢152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647814746/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/21(月) 13:54:08.67ID:y1jGvwn+a
>>710
大地震起きまくってる日本でさえボランティア持て余しは今でもあるからなあ…
2022/03/21(月) 13:54:27.75ID:yg4UZyVOd
このままロシアの侵略を見逃すわけにもいかないしなぁ

NATOはどうする?
2022/03/21(月) 13:54:40.80ID:0RaGJkQda
>>701
今は補給トラックがかなり危険
2022/03/21(月) 13:54:48.47ID:Ixum+Y2Q0
>>708
携帯電話が盗聴されてるってタネがわかっても他の通信手段があるわけじゃないから、前線にいる限り他の将官が死ぬのも時間の問題だよなぁ

代わりの人はほとんど派兵拒否だし、そもそもまともに引き継ぎできないしで将官が死ねば死ぬほどロシア軍のグダグダ度合いが高まっていく
728名無し三等兵 (ワッチョイ 1e02-f5NG [175.129.141.129])
垢版 |
2022/03/21(月) 13:54:49.92ID:Xnob8Znq0
これも何度も言ってきましたが
市民の盾は最強の武器なのです
国土は日本の1.5倍あり人口も4000万人居る国家を
たかたが20万人の兵員で全土掌握するのは不可能です

血を流さない電撃作戦に失敗した時点で
各都市を瓦礫にして回るしか策は無いのです

この決断がまだ出来ていない
それこそが苦戦している最大の要因なのです
2022/03/21(月) 13:55:25.70ID:igUMquUp0
ルカシェンコはプーチンの後ろ盾があるかに大統領でいられるわけで、
いまロシアにそんな余裕はないからベラルーシ軍がクーデター起こしたら成功する
2022/03/21(月) 13:55:28.89ID:iErydTtt0
>>714
少なくとも、日本が自発的にそれをやるのは厳しいなあ
諸外国から求められての事ならともかく
2022/03/21(月) 13:55:39.42ID:Ekfu6w/Ud
>>710
60歳超えの言葉通じないおじいちゃんとか
後回しの最たるものだしな
2022/03/21(月) 13:55:43.99ID:zEMgomqed
>>714
駐留してる露軍と戦闘になるだろうし先制攻撃になるだろ
自衛官が一人でも死んだりしたら国際世論の前に国内世論が許さないんじゃないか
2022/03/21(月) 13:56:03.97ID:exObGs6Ha
誰かと思ったら敬語頭ロシアちゃんじゃん
ロシアが本気になればキエフはすぐ瓦礫にできる!ってずっと言ってた人
2022/03/21(月) 13:56:09.69ID:eVU9O8Zxa
>>722
2014年でやめたわい

へルソン攻勢やっぱりなかった、もしくは無理だったみたいだな
無理だと思ってたけどやっぱり残念だ
735名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-yL30 [106.161.109.173])
垢版 |
2022/03/21(月) 13:56:42.15ID:ULEoKa0Qa
>>724
勝手に押しかけて、「受け入れ態勢ガー」とかいう迷惑な人も。
2022/03/21(月) 13:56:51.81ID:vXEuWBvd0
>>657
禿げってホントだめだな
ハゲは最低だ
737名無し三等兵 (ワッチョイ 8bad-tpIf [210.194.220.145])
垢版 |
2022/03/21(月) 13:56:54.47ID:IPLN6JRU0
>>728
瓦礫にしても兵士は全滅せん
ガチに更地にしないとダメなのよ
2022/03/21(月) 13:56:55.03ID:8t1OBwEN0
>>728
しかし、その「各都市を瓦礫にする」だけの重砲弾やら爆弾が無いのは今のロシア軍でもあるので
散発的に都市へ嫌がらせ攻撃するしかないのが実状
2022/03/21(月) 13:57:46.51ID:TXOZ5SoV0
2000年代、2010年代の前半は反米勢力の旗手、国家を牽引する力強いリーダーの代表だったのにね
それが個人資産22兆、コロナに怯えローングソーシャルディスタンス、一方でCAとは密会合
挙げ句の果てには200年前の理屈で戦争始めやがった

綺麗に騙されたもんだよ全く
740名無し三等兵 (ワッチョイ 8684-Jy7/ [49.128.139.7])
垢版 |
2022/03/21(月) 13:57:48.16ID:jKlEVsxb0
敵の敵は味方、米英中韓の敵である共産主義ソ連こそ、戦後日本にとっての最大の味方だった!

ソ連崩壊を喜ぶ馬鹿な親米保守が多すぎた!!!

1990年代の悪夢を繰り返してはならない!

パール判決書はあくまで少数意見であり、公式には日本は「無条件降伏」をしてその結果サンフランシスコ条約
で東京裁判を「受諾」したということになっている。「戦後レジームからの脱却」をしようにもこの体制下では
不可能であり、安倍内閣も慰安婦問題で謝罪外交を強いられた。けれどもこの条約にはロシアが参加しておらず、
日本とロシアとの関係はこの条約とは無関係だ。「戦後レジームからの脱却」は、ロシアとの関係をいかに構築
していくかにかかっている。日本とロシアとは歴史対立が小さく、逆に米英中とロシアとの歴史対立は大きい。
ソ連邦解体で利益を得たのは米英中、逆に大損したのは日本で、その証拠に1990年代の日本はひどい謝罪外交が続いた。
なおロシアはシベリア抑留を謝罪しているがアメリカは原爆投下を謝罪していない。
741名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-K1KX [106.155.8.124])
垢版 |
2022/03/21(月) 13:58:05.37ID:exObGs6Ha
>>738
この敬語野郎の脳内ではできることになってるんだよ
2022/03/21(月) 13:58:08.03ID:ar7uNpNC0
>>714 北方領土はいまガラ空きになってる(んで、地対空ミサイル部隊が派手に演習して虚勢を張ってた)ようだけど、
うっかり北方領土奪回なんてやらかしちまったら核反撃は待ったなしだろうし、仮に回収できても、
『いま』三代に渡って住んでるウクライナ系住民どうすんだって大問題が出てくるからね。独ソ戦で焼け出されて新天地に入植した口が相当いるからな。
2022/03/21(月) 13:58:11.74ID:0RaGJkQda
>>720
生きて虜囚の辱めを受けずで不退転の軍隊だから撤退時は総崩れ
2022/03/21(月) 13:58:29.15ID:s04vJdEaa
>>723
金の取引まで禁じられるともう、あとは元しかないわけか
いよいよ苦しくなるなロシア
2022/03/21(月) 13:58:29.94ID:iErydTtt0
>>710
こういうのは個人単位で来られても困るし、
かといって戦争当事国にきちんと取り纏める余裕を期待するのも難しいわな

間に他国のPMCでも仲介役として入れば良いのかも知れないが
2022/03/21(月) 13:58:48.04ID:8t1OBwEN0
そう言えばユーリア女史は今頃どうしているんだろう?
いまだに隠遁生活しているのか?、彼女は愛国心には目覚めてないのかな?
2022/03/21(月) 13:59:26.87ID:Ixum+Y2Q0
>>738
となると全土に核攻撃くらいしかやりようがもはやないんだよなぁ
2022/03/21(月) 13:59:33.46ID:exObGs6Ha
バイデンは、3月25日のポーランド訪問中に、ウクライナへの平和維持要員の配備について話し合う予定です。

米国は軍隊を派遣するつもりはないが、他のNATO諸国が派遣する可能性があることを否定するものではない、と国連大使のリンダ・トーマス・グリーンフィールドは述べた。



萎え切らないこと言ってんなぁ
2022/03/21(月) 13:59:34.80ID:FM0F7Q0P0
ウクライナの義勇兵に武器がいきわたってないのって最新鋭装備は国軍に与えてるからでしょ
そんで、自国の民兵とかに渡して、その残りをまだ未登録の一般市民に渡してってやってるから
挙句の果てにはWW2の頃の装備とか引っ張り出して渡してるとかあったよ
2022/03/21(月) 13:59:48.70ID:odM6QOQ50
ゴールドなんて中国人やインド人がなんぼでも買うでしょう
知らんけど!!
2022/03/21(月) 13:59:51.25ID:hM4vzn61d
>>743
アドミラルティ諸島の日本兵は、一人または少人数ではジャングル最良の狙撃兵であった。
完璧に偽装し・・・米軍な弾の無駄遣いを嘲笑っていた(ある日本兵の評「米兵は何でも撃つ、撃った数に応じてボーナスがもらえるに違いない」)
『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』P158

「日本軍、ドイツ軍の司令官はともにそのような命令(死守命令)を乱発するが、実際に守られる可能性は日本軍の方が遥かに高い」
『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』P160

無能な上層部が『天祐を信じて死守命令』を乱発したのは日本軍もナチも変わらなかったが
ナチはその命令を守りもせず戦わずに降参して捕虜収容所で餓死した
そんなナチの弱兵に日本軍のような島嶼防衛は無理だった
2022/03/21(月) 13:59:53.05ID:h29scyvx0
電話の盗聴と言っても、本来、設備・人員含めてかなりの規模が必要じゃない?
2022/03/21(月) 14:00:05.47ID:6omg9reEa
>>739
騙されたというか変わっていったのもあるんでないの、特に2012年以降とかな
754名無し三等兵 (ワッチョイ cf6c-bSSa [182.171.196.8])
垢版 |
2022/03/21(月) 14:00:27.42ID:NBfNRTm/0
ロシア軍が2〜3割程度消耗していて
20万の投入兵力のうち4万程度が戦闘不能になってるとして
マリウポリに3〜4万投入してたら
それ以外の地域に12万強程度しか兵力がいないのかな
大分各地の戦線がスカスカになってそう
2022/03/21(月) 14:00:28.51ID:CQOLYox8r
>>688
てか自前の軍用無線機ないのかね
だとしたら、やたらジャベリン他で戦車がやられる理由なんじゃないかと
映像見ると、ロシアの機甲部隊って物凄い密集してる 縦列に並んで前進 単車が孤立して前進とかだし
2022/03/21(月) 14:00:35.30ID:y1jGvwn+a
>>734
2014年前までは普通に人気あったよねえ
クリミア併合なんてしなければよかったのに
なんかもったいない
2022/03/21(月) 14:00:36.47ID:ksIjHxOHd
ロシア兵もウクライナ人と比べては低いんだろうがそこそこ士気はあるんだろよ
>>727
盗聴というよりかは音声の通信量でこいつ怪しいなっていうのが把握できるんじゃねえの
2022/03/21(月) 14:00:58.38ID:hmh3Yhc4d
トランプっていまだにプーチンのことヨイショしてんのかな
2022/03/21(月) 14:01:20.94ID:EiF9YY+B0
>>752
電話番号が知られているなら大した労力じゃない
760名無し三等兵 (ワッチョイ 52ad-yL30 [125.11.90.111])
垢版 |
2022/03/21(月) 14:01:33.31ID:3o7G9l6i0
ロシア暗殺部隊優秀だと言ってたのに失敗してるっぽいのは情報漏れてるから?
2022/03/21(月) 14:02:21.62ID:odM6QOQ50
時間と両端と通信量さえ分かれば電文の内容なんて大体分かるでしょう
戦争なんだから言うこと分かってるし
2022/03/21(月) 14:02:27.95ID:bD3pMQO50
CNN 

MARIUPOL
7200人が人道回廊から避難したがまだまだ残っている

それ以上のニュースなし
763名無し三等兵 (スッップ Sdf2-RhOr [49.98.130.200])
垢版 |
2022/03/21(月) 14:02:30.19ID:XeR197skd
>>752
8年にもわたる米英のサポートと教育
2022/03/21(月) 14:02:34.79ID:7PUx06r10
>>506
山本美香だね
直前まで撮影していた現場映像や
射殺された後の血塗れの遺体写真などあって
何とも言えない気持ちになった
2022/03/21(月) 14:02:37.39ID:OuaKXe/c0
>>758
最初からヨイショなんてしてないでしょ
2022/03/21(月) 14:02:37.93ID:8t1OBwEN0
>>747
しかしそんな事をやけっぱちでやられた日には、ウクライナは世界有数の穀倉地帯でもあるので
例え小型の戦術核1発でも使われたら、実害以上に風評被害でウクライナの農作物は何年にも
渡って福島状態になる
直接・間接的にも世界が被る被害はウクライナだけの範囲じゃ済まなくなるんだ
2022/03/21(月) 14:02:51.31ID:X7s8I+8W0
>>741
この敬語の方は戦争初期からここでわけわからんこと書いてるやつだよな。
2022/03/21(月) 14:03:05.47ID:DQ5a4Yqid
マリウポリがんばれ
2022/03/21(月) 14:03:25.65ID:bD3pMQO50
>>755
本当??と思うレベルなんだけど

ロシア軍が携帯でしゃべってる回線はウクライナの携帯回線だとか言ってる
そりゃバレるだろ。。。
2022/03/21(月) 14:03:32.40ID:Sw/oFmyH0
>>685
thx あるにはあるのね
緒戦でだいぶ失ってそうだけど

pn140のメーカーサイト見たけどギリギリ第4世代相当って感じか
サーマルで見通し距離2.2kmってどうなんだろ
2022/03/21(月) 14:03:34.58ID:Tu6i+u0g0
ぶっちゃけウクライナ産の食べ物で無くなったら困るものってなくね?
2022/03/21(月) 14:03:35.98ID:yg4UZyVOd
ロシアに確を使わせず、NATOがモスクワに侵攻できるよい手はないものか。
2022/03/21(月) 14:03:38.77ID:EhCJlgGga
120発となると小銃弾でも重いから中国大陸では行軍中にこっそり弾を棄てる兵士も結構あるいたらしいよ
2022/03/21(月) 14:04:02.05ID:FM0F7Q0P0
>>756
それは絶対に無理だ、先に国内のオレンジ革命やらでロシアにちょっかいかけたのはウクライナ
ウクライナを通るガスパイプがあるんだけど、それの料金未払いと横領、更にそこを通してルーマニアとかに売ってるのに関税
これにキレたロシアがクリミア南部どころか全土併合を目指してた、でも全土併合目指してる時点で頭プーチンなロシア
この手の問題はめっちゃ長くなるし多分どっちが先とかってのも無いけど親ロ政権が倒れて当時の大統領が亡命した辺りで歯車は狂ってる
775名無し三等兵 (ワッチョイ cf6c-bSSa [182.171.196.8])
垢版 |
2022/03/21(月) 14:04:09.32ID:NBfNRTm/0
>>771
小麦
2022/03/21(月) 14:04:14.26ID:igUMquUp0
>>766
というか放射性物質を帯びた塵がヨーロッパ全土に拡散するんじゃないか
もちろんロシアにも
2022/03/21(月) 14:04:23.35ID:MssjPFWHd
>>771
こ…小麦…
2022/03/21(月) 14:04:35.73ID:6omg9reEa
>>771
食用油と小麦は毎日食べてるだろ?
2022/03/21(月) 14:04:40.20ID:vRNsdoD10
>>575
それだ!ナイスアイディア!

まあ、それにしても黒海艦隊も、
士官
「提督!マリウポリからアゾフの連中が船で逃げ出しています!なぜ攻撃しないんですか!?」
提督
「我々海軍軍人は勇敢な海の男と戦うことを誇りとする!あんな地べたを這いずり回るまだら模様の連中を攻撃することに何の意味があるかね?」
だったらカッコいいんだがなぁ。
2022/03/21(月) 14:04:47.86ID:8t1OBwEN0
ロシア軍は民間用の無線機、携帯を使用して通信しており、情報が筒抜けです
https://milirepo.sabatech.jp/the-russian-army-communicates-using-civilian-radios-and-mobile-phones-and-information-is-missing/

帳簿上は存在しても実際は横流しされて倉庫には空箱だけってのも横行してたみたいね
2022/03/21(月) 14:04:59.01ID:bD3pMQO50
>>772

先にまずベラルーシ軍がモスクワに突っ込む

ロシア政府崩壊後、ベラルーシ軍を殲滅するべくNATO軍が進む

木曽義仲作戦
2022/03/21(月) 14:05:00.10ID:xQBWxGj00
ウクライナ側もプーチンに刺客送れば良いのに。
2022/03/21(月) 14:05:14.06ID:sOBB7XAkM
マリウポリ市役所の屋上にロシア国旗がはためいたら制圧完了って事でいいのかね
ベルリンの時みたいに
2022/03/21(月) 14:05:21.19ID:fs1KR4SZM
>>754
追加で投入されてるんじゃない
2022/03/21(月) 14:05:31.30ID:9CmYtu+eM
>>771
イタリア産パスタの原料はここの小麦
2022/03/21(月) 14:05:35.62ID:vXEuWBvd0
>>762
元は50万人の都市だしな・・・・
2022/03/21(月) 14:05:38.94ID:FvQmPdkO0
>>780
腐敗してんなあ
2022/03/21(月) 14:05:41.47ID:Ixum+Y2Q0
>>771
それは我々が極東の人間だから東欧やウクライナの畜産品農産品を目にする機会が少ないだけ
2022/03/21(月) 14:05:47.82ID:kjgK3M+Tr
アラモ砦みたいにマリウポリを忘れるながウクライナ人の合言葉になるのか
2022/03/21(月) 14:05:54.40ID:ETrP2zuY0
  

ロシア軍通話傍受 「全員殺せと言われた市民も子供も誰でも殺せと」 [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647839028/
2022/03/21(月) 14:06:07.21ID:V4JPv++Ka
まぁ数年はパンの値段が上がりこそすれ下がることはない
ご飯を食べるか米粉パンに期待しろ
2022/03/21(月) 14:06:13.39ID:/E0aI3HN0
>>771
ウクライナが小麦の生産をやめると香川が地図から消える
2022/03/21(月) 14:06:27.85ID:xQBWxGj00
ロシア兵の血を吸った小麦でロシアパン作るんやで
794名無し三等兵 (ワッチョイ 1e02-f5NG [175.129.141.129])
垢版 |
2022/03/21(月) 14:06:34.80ID:Xnob8Znq0
安価な無誘導弾ミサイルやロケット砲を撃ちまくれば
都市を瓦礫にする事はロシア軍で無くても可能ですよ

自衛隊にだってやろうと思えばできます

ただ民間人の方への被害が尋常では無いものになるので
踏み切れないのです

世界中を更に敵に回しNATOの参戦を招く恐れを覚悟して
出来るかどうか
2022/03/21(月) 14:06:47.77ID:6omg9reEa
>>792
今以上に恫喝でうどんの為に確保するのだろ
2022/03/21(月) 14:06:50.71ID:FM0F7Q0P0
>>771
小麦以外にも、ウクライナは穀倉地帯を有してて他の農作物以外にも化学肥料の主要産地でもある
これが使えなくなると世界中の化学肥料が値上がりするし、ロシアも同じで肥料は今値上がり中
そしてこれの影響を受けない国はほぼないって言われてるのが現状、ソースはノルウェーだかの肥料研究所だったはず
2022/03/21(月) 14:07:09.03ID:RShk/Ylt0
>>749
モシン・ナガン持たせてんのかな。
2022/03/21(月) 14:07:20.63ID:CQOLYox8r
>>769
真面目にやっててこれならロシア軍よえーわとしか言えんよね
スマホとトランシーバーで部隊間通信してますとか笑いを取りたいのかと思う
2022/03/21(月) 14:07:25.18ID:jOxolvsk0
>>774
それでパイプライン止めるとか、経済的・政治的圧力でどうこうするのではなく
軍事的手段を使った時点でブレーキが壊れてしまったんだな。
2022/03/21(月) 14:07:27.04ID:igUMquUp0
>>794
自衛隊にはそれだけの弾薬の備蓄がないから無理
2022/03/21(月) 14:08:07.86ID:yg4UZyVOd
>>781
ベラルーシがウクライナに付くのはあり得るかもな

極東ロシアの例えばサハ共和国が反旗を翻すのは無理か
2022/03/21(月) 14:08:17.38ID:vXEuWBvd0
>>766
福島の農産物は2012年もふつうに基準以下で出荷されてたで
ダメだったのは近海魚・キノコ類くらい
803名無し三等兵 (ワッチョイ cf6c-bSSa [182.171.196.8])
垢版 |
2022/03/21(月) 14:08:26.63ID:NBfNRTm/0
>>784
ヘルソンなど占領した都市でわざわざ市民のスマホチェックするとか
兵士を張り付けて余計な仕事やらせてるみたいだから
多少増強してもそういうところに戦力割かれてそう
控えめに見てもマリウポリ以外でもう攻勢に出る能力は残ってないよな
2022/03/21(月) 14:08:46.07ID:9CmYtu+eM
もしかして衛星電話って結構アメリカレベルじゃないと使えなかったりするんか
2022/03/21(月) 14:08:47.35ID:C9PKuLdY0
誰か今の状況をZガンダムで例えて
2022/03/21(月) 14:09:03.98ID:z+iOj8S+a
>>764
その方だね。
あれは残念だったよね。
2022/03/21(月) 14:09:22.03ID:lgRkdt6p0
☆ウクライナ情勢スレの予備知識☆
 
@この軍事板では精神異常者を隔離しています。
『ロシアが正しい』『プーチンは正しい』という方のために【IPナシ】のキチガイ用スレが用意されています。
 
A基本的な用語や人物や兵器、6日目からの戦争の状況は
https://gonsuke.work/
を読むと、ほぼこのスレで議論できる知識が身に付きます。
 
独裁者から民主主義を守るために頑張りましょう!
【君の物語を紡げ!】
2022/03/21(月) 14:09:25.74ID:3dTotFK7M
>>652
生物化学兵器だー(棒
2022/03/21(月) 14:09:37.25ID:a1t51YUta
https://www.dtnpf.com/agriculture/web/ag/crops/article/2022/03/03/russia-ukraine-conflict-adds-world
ロシアは、アンモニア、尿素、カリウムの2番目に大きな生産国であり、加工リン酸塩の5番目に大きな生産国です。 この国は、世界のアンモニア輸出市場の23%、尿素の14%、カリの21%、加工リン酸塩の10%を占めています。
TFIはまた、紛争がエネルギー市場にストレスと不確実性をもたらすことを指摘しています。 ロシアは、窒素肥料を生産するための主要な原料であるヨーロッパの天然ガス供給の約3分の1を供給しています。
アンモニアとカリウムは、最もリスクの高い肥料である。尿素は乾燥製品であるため、アンモニアのような製品とは異なり、輸送の柔軟性に優れているとテイラーは指摘する。
2021年末、肥料アナリストは、2022年後半に世界の肥料価格が下落する可能性があると予測した。これまでのところ、世界の肥料市場はかなり静かだという。
テイラーは、現在、季節が世界の肥料市場の変動を抑えていると考えています。しかし、ある時点で、大きい価格変動が肥料市場に訪れる可能性が高い、と彼は言う。

グローバルなサプライチェーンにおけるポジティブな影響の1つは、中国が尿素とリン酸塩の取引市場に再び参入してきたことだと、テイラーは指摘しています。
ロシアが尿素の世界輸出の14%を占めているのに対し、中国は約20%を占めています。
同国が世界市場に再参入するのは2022年半ばから後半にかけてと予想される。これは、尿素側のバランスシートの引き締めにおいて、潜在的なリスク緩和策になり得るという。

国際食料政策研究所(IFPRI)も、戦争と制裁がロシアとベラルーシ両国に与える影響の一部を分析している。現在、ベラルーシとロシアは世界の全肥料の約15%を占めている。
「また、中東やインド、ブラジルも、この地域からかなりの割合でカリを輸入しています。と、IFPRIのシニアリサーチフェローであるDavid Laborde Debucquetは述べています。
ウクライナの農業生産について直接語ったドゥブケは、ウクライナの農家が使うカリの9割はロシアとベラルーシ産であることも指摘した。
ウクライナの農家が使用するカリの90%はロシアとベラルーシから輸入しており、現在の紛争で春の生産が見込めなくなったことを指摘した。
2022/03/21(月) 14:09:37.86ID:9vqIrWLN0
>>615
>大量生産の手法が戦中日本では確立出来なかった

実はそれ神話。
航空機は流れ作業の大量生産を昭和18年〜19年にやってる。
大量生産では、熟練工なるものは排除要因でしかない。

先々月だったかな?BUNさんの歴史群像の記事と
先月の講演でやってたよ。
2022/03/21(月) 14:09:46.84ID:bD3pMQO50
>>798
聞いてて嘘としか思えないんだけど・・・・

ロシア軍の通信機器が足りない

携帯で電話をはじめた

ロシア将官の携帯が3Gだと気づいたウクライナ側が3Gを停波した

ロシア軍が通信できなくなって、地元住民から携帯を徴発して電話をはじめた

位置バレバレ

いやさすがにこれはデマだろ
2022/03/21(月) 14:09:48.30ID:USmeSobsa
ウクライナに核なんか撃つと周辺国にはめちゃくちゃ影響出るし、偏西風に乗って中国の農作網にも影響出るから中国も流石にキレると思う
特に中国の人たちって放射能汚染ってめちゃくちゃ気にしてる
中国の文化からすると守るべきは最後には国とか政府ではなく愛する家族と仲間って考えだからね
2022/03/21(月) 14:09:59.92ID:FM0F7Q0P0
>>797
確認取れてるだけなら旧式AKやDP28やらは出してた、これはウクライナが発表してる
モシンナガンも恐らく出してる画像あったし、そしておっかない事にWW1の頃フランスが使ってた20発ぐらいのマシンガンまで持ち出してるって話も見た
2022/03/21(月) 14:10:10.72ID:ksIjHxOHd
>>804
結局のところ、そういうことになるんだろな
2022/03/21(月) 14:10:19.66ID:8t1OBwEN0
>>796
今はまだ世界各国にも在庫があるけど、これ以上ダラダラ続けられて在庫が尽きてくると
我々の世界にも影響は出てくるのよね
半導体生産だって、それに必要なネオンガスの供給の8割がウクライナだったりするから。

今はグローバル経済って奴で、昔みたいに遠い世界の戦争だから対岸の火事で日和見
出来るって訳でもなかったりはする、どこで影響が出るか分からない。
2022/03/21(月) 14:10:27.78ID:U0qsNz5LM
>>650
ありそうで怖いぞ
2022/03/21(月) 14:10:30.00ID:/8xH+jFG0
>>801
プーチンの迷走にも付き合えないし中共の侵略も受け容れられないとなれば
極東ロシアが西側に寝返るというのは割と現実的な選択肢かも知れない
818名無し三等兵 (ワッチョイ cf6c-bSSa [182.171.196.8])
垢版 |
2022/03/21(月) 14:10:30.40ID:NBfNRTm/0
>>794
もう世界中で敵じゃないところの方が少ないから
マリウポリを瓦礫にしてるんじゃないの
そもそも複数都市を瓦礫にできるほどの弾薬も兵士も残っていない
2022/03/21(月) 14:10:34.88ID:/E0aI3HN0
>>799
ずっといざこざはあったけどクリミア併合が大きな転機になったというか、国際的に超えちゃいけないライン超えちゃった感あるな
2022/03/21(月) 14:10:53.66ID:p9SrP0FQ0
>>771
小麦が無くなると代わりの主食が必要になって、米の価格も上がる
ちなみに原油価格が上昇すると代替燃料としてバイオエタノールの需要が伸びて、トウモロコシが燃料の原料に回されて、
飼料用のトウモロコシ(品種が同じ)の価格が上がって…なんて産業の玉突き事故が起こる。ちなみに小麦も品種次第で燃料の原料になる
小麦価格の上昇が小麦だけで収まる訳が無い
2022/03/21(月) 14:11:20.45ID:W7PnESoj0
>>734
初期のムーブメントは抑え込まれちゃったかな二日も経つと

まぁムィコラーイウ解囲、南西戦線の脅威減退で一応の成果
2022/03/21(月) 14:11:20.73ID:8t1OBwEN0
>>810
でも欧米とは絶対数として桁が違うんだよ、そこは忘れないでね
2022/03/21(月) 14:11:25.84ID:4v0FshUXa
>>797
せめてシモノフSKSをたのむ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況