ウクライナ情勢187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/27(日) 18:48:31.14ID:+SZ67OAqM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て


ウクライナ情勢175
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648190367/
ウクライナ情勢176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648204431/
ウクライナ情勢177
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648214999/
ウクライナ情勢178
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648231892/
ウクライナ情勢179
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648255900/
ウクライナ情勢180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648269243/
ウクライナ情勢180(実質181)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648269257/
ウクライナ情勢182
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648296049/
ウクライナ情勢183
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648307556/
ウクライナ情勢184
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648335088/
前スレ
ウクライナ情勢185
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648350133/
ウクライナ情勢186
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648362392/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/27(日) 21:53:46.17ID:/1nnFZ6u0
マリウポリって陥落したって話じゃなかったか?
結局陥落してないのかよ
2022/03/27(日) 21:54:19.25ID:s2HWZcb20
ちと早いがスレ番号修正兼ねて立てたよ。朝が明けるまでには移行するかな

ウクライナ情勢189
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648385516/
2022/03/27(日) 21:54:32.17ID:p7NNi1x40
>>110
市庁舎は陥落した
2022/03/27(日) 21:54:36.28ID:ty4ath0jd
>>78
バイデン「あ、政権交代って言っちゃったね」
2022/03/27(日) 21:54:46.85ID:eXlJeGwfa
>>102
まあ、日本が韓国や中国に対して外交関係に関するウィーン条約遵守を声高に主張してる手前、あまり露骨なことはさせられないかと
115名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:55:02.57ID:Gcfek5yG0
>>109

そんなことしたら”やったもん勝ち”になっちゃうだろう。
仮に渡すとすればクリミア半島までで、東部二州は撤退。

ロシアがまた変な気起こさない様な処置がないとウクライナとしても首を縦には振れんだろう。
2022/03/27(日) 21:55:04.08ID:WKBgp8fJ0
>>83
キエフ周辺の動きが無いのと、東部のウクライナ部隊は兵站、人員の補充も上手くいってない印象がある。ロシア側はキエフ周辺の部隊より士気がある兵士と、兵站は上手くいっているが、疲弊しきった敵相手にマリウポリ制圧に何日かけてるの?って感じ。
2022/03/27(日) 21:55:06.74ID:j19Y2Rmoa
バイデンアホだな
CIA使ってこっそり政権転覆進めるべきところを
公式演説で政権交代を要求w
118名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-1vOp [27.95.192.158])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:55:15.27ID:hPBRmZB20
>>103
APの記者ね
119名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8c-M4Xa [219.110.153.167])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:55:20.00ID:v59WXVsb0
>>107
あー、タンデム弾頭か
120名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-0hzp [126.247.155.174])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:55:28.66ID:RgxIDO+hp
>>86
ロシアにもアメリカ海兵隊みたいなのがいるんだな。
陸軍イメージが強すぎて。
121名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-lLya [183.77.2.75])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:55:46.11ID:aPXNjp9d0
このままウクライナでロシア軍すり減らしていくと、長い国境線の維持とか出来なくなりそうな。
122名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-8pno [106.155.13.230])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:55:47.03ID:vXycZ6efa
>>110
半ばゲリラ戦に移行しそうだけどまだ全滅はしてない。今日も司令官が戦死したのが良い証拠。
123名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-GusE [14.10.66.32])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:55:54.00ID:DGPzFyza0
>>65
無防備にノコノコ攻めた来た敵は待ち伏せでボコボコにできた。
逆も然りで相手が待ち構えている所に攻勢をかけようとすると味方の被害も多くなる。
地域によって戦況は違うけど反転攻勢するには圧倒的優勢って訳にはいかない。
2022/03/27(日) 21:56:12.31ID:EDxCt3yC0
>>100
どうやって北部の兵を移動させてるんだよっていうね
2022/03/27(日) 21:56:30.24ID:AK1ZHDV2d
>>110
アゾフ大隊の生き残りがゲリラ戦を展開しているとか?
2022/03/27(日) 21:56:35.96ID:QjZSg2oA0
>>81
ロシアに海兵隊はいないんじゃ
127名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb9-ZPJj [220.214.47.11])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:56:39.60ID:gbqWQQ4a0
>>117
実際はプーチンであるかぎり経済制裁解除できないからな。全部プーチン
のやったことで許してもらうしかないだろう。
2022/03/27(日) 21:56:42.09ID:vXycZ6efa
東部取り戻せ!と言われてもハリコフすら落ちてないんですが…
2022/03/27(日) 21:56:53.07ID:ty4ath0jd
>>111
ttps://pbs.twimg.com/media/FNXC0JxVgAI1-Ox.jpg
2022/03/27(日) 21:56:53.55
ヘルソン反撃が遅い理由が判明
答えは徒歩で進軍してるから
https://twitter.com/NotWoofers/status/1508063043997114372

先頭を走ってるのは地雷撤去車かなんかか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/27(日) 21:56:56.31ID:uhe+Wfsu0
>>109
少なくともプーチンが侵攻正当化の根拠にしていたのはミンスク合意の不履行なので、その範囲内までなら仲介してたNATOも譲歩できるはずではある
132名無し三等兵 (スップ Sd9f-hTP2 [49.97.103.206])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:56:56.38ID:lsnIN6Hid
>>10
別の戦況図を見ると包囲が全然できていないっぽい。
つまり外から侵入し、補給し放題。
2022/03/27(日) 21:57:18.59ID:p7NNi1x40
バイデンの政権転覆発言は、伏線あるんだよ。
爺さんが頑張って熱力ある演説してたのに、ポーランド市民が大して反応しなくて、
だんだん原稿無視してきたのよね
ライブで見てたらわかるけど
2022/03/27(日) 21:57:24.42ID:eXlJeGwfa
キエフの西北方面に展開してる軍、ほとんど半包囲だけどこれ全面降伏するんでないのか
2022/03/27(日) 21:57:27.35ID:QjZSg2oA0
>>84
豚の血を嫌うのはイスラムでは
つまりカディロフ?
136名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-1vOp [27.95.192.158])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:57:30.13ID:hPBRmZB20
>>131
ミンスク合意の不履行は、ロシア側が先
2022/03/27(日) 21:57:30.46ID:LyT4qj+a0
>>124
というかベラルーシが変な動きしてるなら
早々に北部から撤収するなりしないと
孤立して降伏せざるおえなくなる。
2022/03/27(日) 21:57:44.50ID:L2fAb0FF0
ゼレンスキーは戦後の国内事情もあるから停戦交渉で譲歩しにくくなってるよな
互いに譲歩するのが交渉の基本なんだけど
2022/03/27(日) 21:57:48.05ID:Qs3zrR0r0
>>111
Z
2022/03/27(日) 21:58:03.56ID:n2iCAIQna
>>110
まだ地下に立て篭ってるとか、一部占拠してるっぽいね。
ゲリラ戦で戦ってんだろうね。
2022/03/27(日) 21:58:15.10ID:eXlJeGwfa
>>126
同じような役割の海軍歩兵がいるのです
2022/03/27(日) 21:58:18.46ID:bBPSEEjA0
>>133
ジョーのすべてを台無しにする才能をナメてはいけない(byオバマ)のだ
2022/03/27(日) 21:58:23.16ID:YOHjXA4u0
ヘルソン郊外
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1508061281177198593/pu/vid/352x640/qU8ZtRPEHYQfNqiL.mp4
https://twitter.com/TpyxaNews/status/1508061323485192194
なんか遠足みたいにみえるけど、これは進撃と思って良いのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
144名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-1vOp [27.95.192.158])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:58:37.93ID:hPBRmZB20
>>138
ていうか、それはロシアが自分の言い分をいささかも後退させないからでは?
145名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb9-ZPJj [220.214.47.11])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:59:10.70ID:gbqWQQ4a0
>>138
ゼレンスキーは妥協できるだろう。ただウクライナ国民から非難されるだろうがね。
戦後すぐに大統領辞任で有能な実務家に国家再建を託すような気がする。
2022/03/27(日) 21:59:17.07ID:p7NNi1x40
ポーランド市民とウクライナは、エアカバー求めてたのに、バイデンが何もしないのに、チンタラチンタラと今までと同じ発言してるだけで、
何も盛り上がらなかったわけよ。
それで政権転覆発言をして盛り上げようとした
アホなのは、追加の対策をしなかったことに起因している
2022/03/27(日) 21:59:24.67ID:dzvGwHVB0
>>121
実際既に早くも衛星国の維持が出来なくなってきてるからな
2022/03/27(日) 21:59:28.40ID:eXlJeGwfa
>>138
今回のロシアの行動があまりにご無体すぎて、妥協できるポイントが少なすぎる
力による一方的な状況変更は認めないって国際社会の立場もあるので
2022/03/27(日) 21:59:36.59ID:AK1ZHDV2d
>>129
( _ _)zzzz
150偽娘サリーナ(酔っぱらい中) (アウアウエー Sa7f-aM3H [111.239.117.234])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:59:38.43ID:n0Dpb6Wwa
>>117
CIA使っても失敗したからこの体たらくなんじゃないの
2022/03/27(日) 21:59:44.52ID:26lxxg3a0
>>125
そうだよ
市街地中心部はロシアの支配地域になったけど川の両岸からアゾフがゲリラ戦を仕掛けてる状態
2022/03/27(日) 21:59:57.41ID:MARfMuNYM
>>130
もう結構地面が乾いてるんだな
153名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9QKR [126.205.241.50])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:00:06.44ID:9AfUcQqlr
>>73
後ろからやられてるから廃車かねぇ。
2022/03/27(日) 22:00:09.48ID:Tm1hQUJL0
>>143
雪解け泥沼だと歩兵の浸透襲撃のほうが効果的

ということにしておこう
2022/03/27(日) 22:00:22.62ID:mNFjlijR0
>>138
いや、膠着したらそうせざるを得ないかもしれないが今安売りする意味がない
ロシア軍を崩壊させて本来の国境まで叩き出せる可能性も少なからずある
だいたい制裁が長引くほどロシアがリターンマッチを挑んでくるまでの期間も伸びる
2022/03/27(日) 22:00:28.34ID:vXycZ6efa
アメ公引きこもりすぎる
露助はさっさとハワイにミサイルを打ち込めや
2022/03/27(日) 22:00:32.58ID:QjZSg2oA0
>>109
8年前のクリミア紛争の時の制裁を解く!ってことでどう?
そしたらウクライナ紛争前よりは得るものがある
158名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:00:35.64ID:Gcfek5yG0
>>144

というか、自分の言い分を後退させたら踏み込まれる…と思っているんだろうね。
自分が散々”主権制限論”をぶってきたからw

この際だから、『選択肢の余地はない、Yesかハイかだ!』とやってやりたいんじゃね?
2022/03/27(日) 22:00:36.93ID:qn+UwHx20
>>77
マリウポリは落ちないよ
過去スレにある戦況図考察ではマリウポリ中心部は落とされていない
そしてマリウポリほどの都市でゲリラ戦になればロシア軍は兵力的に制圧できない
これがウクライナ国内の各都市で起きていること
2022/03/27(日) 22:01:39.42ID:BTpBBu2A0
アゾフ対カディロフとか、エグいバトルやな
2022/03/27(日) 22:01:42.23ID:p7NNi1x40
つか、このままだと戦争はウクライナの大勝で、ロシア軍は殆んど壊滅だから、
エアカバーとかは必要が無い
シルカの100両でもくれてやれば、隠してるフロッグフットで露助陸軍は燃やせるんじゃないか?
162名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8c-M4Xa [219.110.153.167])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:01:47.26ID:v59WXVsb0
>>143
対戦車兵器を装備する兵隊が多すぎる...
こんな軍隊前代未聞だわ
2022/03/27(日) 22:01:51.11ID:Qs3zrR0r0
これは始まりそう

https://twitter.com/Caucasuswar/status/1508056962205949954
アゼルバイジャンのラチン回廊を通ってカラバフ地域からロシアの軍事装備が撤退した映像。
ロシアは、戦争で失われた深刻な軍事装備のために、ウクライナの軍隊を強化するために
カラバフ地域からその部隊の一部を撤退させています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/27(日) 22:01:53.91ID:ty4ath0jd
>>159
マリウポリは落とせても他の都市は厳しいて感じだと思うな
攻撃がもう限界だと思う
165名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-ciqD [111.239.172.67])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:01:59.28ID:7IfPE20la
>>83
イジューム以外にロシア軍の攻勢の話を聞かないけど
何をもって「ロシアが盛り返してる」と思ってるのか説明できる?
166名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:02:04.75ID:Gcfek5yG0
>>157

それだと”振出しに戻る”だけでしょ。

千島列島の放棄と、諸外国での工作活動の全面停止、工作員のリスト提出くらいはやらさんと。
2022/03/27(日) 22:02:24.34ID:n0Dpb6Wwa
ロシア国内の高速道路交通量は見れるけど、ウクライナ国境までは東名高速ばりの交通量がある
これでどうやって国境から大して離れてない南東部の兵站に失敗するのか
2022/03/27(日) 22:02:38.11ID:n2iCAIQna
>>143
もう泥の影響無さそうだね。
ウクライナは広いわ。
2022/03/27(日) 22:03:10.39ID:p7NNi1x40
>>83
相当頭が狂ってるな
精神病院に行け
2022/03/27(日) 22:03:27.81ID:QjZSg2oA0
>>130
しっかしすごい土地だよね
北海道でもなかなか見ない地平線
2022/03/27(日) 22:03:30.11ID:F33WyEvb0
ゼレンスキーは停戦しないだろうな…
もしもキエフが陥落してたとしても降伏しなかっただろう
2022/03/27(日) 22:03:38.37ID:SWBgPLZg0
アメリカの選挙にちょっかいだして、トランプ支援したり反対派のネガキャンはやれても
本気でアメリカと事を構える無謀さは、さすがに頭プーチンでもない…と信じたい
ガチ第三次世界大戦、いつ核がどこに落ちるかわからない世界とか悪夢ってレベルじゃねぇ
2022/03/27(日) 22:04:17.56ID:uhe+Wfsu0
>>162
ATMやMANPADが発達かつ低コスト化したせいでAFVや支援航空機がただの的になったんだよなあ
結果、戦争の形はWW1の時代に戻ったとw
2022/03/27(日) 22:04:20.62
>>165
カリブルとイスカンダルのミサイル攻撃の回数が増えてる気がするぐらいかな
2022/03/27(日) 22:04:24.92ID:l8V09Ajw0
>>170
世界的な小麦の産地ってのも納得できる
2022/03/27(日) 22:04:26.60ID:LLh/nXPY0
>>97
ごてごてと追加されたERAから生き延びたい感が凄く伝わってくるのよ、効いてないけど
そりゃもうG型以降の4号戦車並みに(←問題発言)
2022/03/27(日) 22:04:38.56ID:SWfbrxvG0
クリミアから弾道ミサイルをリヴィウの特定箇所に向けてピンポイント攻撃できるのに
同じ事をマリウポリ中心部に出来ないのはなんで?  
つか、やってるけど、いくら撃ち込んでもダメなだけなのか?
2022/03/27(日) 22:04:42.16ID:dzvGwHVB0
>>166
千島列島に加えてカレリア、南オセチア、チェチェンとかロシアがここ100年に国際紛争で得た領土や自称共和国を放棄くらいしないと

もちろん沿海州の主権も中国に
2022/03/27(日) 22:04:45.82ID:QjZSg2oA0
>>141
違いがわかんないけど海兵隊と違って海軍の下部組織って感じ?
2022/03/27(日) 22:04:46.75ID:G6ia39xvr
>>150
そもそも昔からCIAは破壊と混乱を起こすのは得意だけど、それしか出来ない連中。
世界中に混乱をばら撒くが決定打にならず、本人達もコントロール出来なくなって放り出す。
結果的にアメリカ一強の礎になるから良いんだろうけど。
181名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-0hzp [126.247.155.174])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:04:55.16ID:RgxIDO+hp
>>161
しかし、ミサイル飛んで来るのウザいからな。
ちょいちょい死ぬし。
182名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8c-M4Xa [219.110.153.167])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:05:05.01ID:v59WXVsb0
>>173
だなあ
一周回ったんだな
ドローンも無効化されたらいよいよ塹壕戦になりそうだ
2022/03/27(日) 22:05:14.54
でもMANPADSやATMGはクソ重だよ
歩兵一人ひとりが持ってたら体力が尽きる

やはりパワードスーツの開発か…
2022/03/27(日) 22:05:30.96ID:f9gnX+oA0
非武装中立なんてありえんは、
まずロシアを非武装中立にしてみろよ、
話はそれからだよ。www
2022/03/27(日) 22:05:32.84ID:eXlJeGwfa
>>179
そう
海兵隊が海軍とは別の独立した軍組織になってるの、ほぼアメリカだけだしね
186名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-ciqD [111.239.172.67])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:05:42.92ID:7IfPE20la
>>98
少なくともウクライナ側はその実効支配地域からも追い出そうとしているから
そのレスの先まであるかもなあ
2022/03/27(日) 22:05:44.55ID:YOHjXA4u0
>>159
補給とかどうしてるのか気になる
秘密の下水道でもあるのかな?
188名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-Yn6i [153.170.94.138])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:05:57.38ID:F8RJ+1jk0
クリミアからミサイル発射とかこれカホフカとヘルソンが安定したらクリミアいくんじゃね?
189名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-yzuu [61.24.147.80])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:06:02.11ID:oVhTZCvV0
米国ウィルソンセンターのフェローKamil Galeevの論考

ロシアの新型兵器、例えばアルマータ戦車は量産されることがなかった。2015年に量産が開始されるはずだったが、2022年になっても制裁のため、量産されなかった。電子部品の輸入も、トランスミッションの輸入も、すべてクリミア併合後、ストップしてしまった。
https://twitter.com/karizo2022/status/1508021919911931908?s=21

T-14が全然いない理由がコレかぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/27(日) 22:06:03.35ID:AK1ZHDV2d
>>163
こちらも油断ならぬ場所だと思うけど兵力を引き抜いて大丈夫なのかしら?
2022/03/27(日) 22:06:11.19ID:C2OVUTWq0
>>134
おとりだから、玉砕命令出てるんじゃないの?

ロシア軍アホだし
192名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-lLya [183.77.2.75])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:06:15.29ID:aPXNjp9d0
>>162
ナチスドイツ末期の国民突撃隊は小銃すらなくて、使い捨てのパンツァーファースト一本だけ持たされたって聞いたような。
193名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-0hzp [126.247.155.174])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:06:25.27ID:RgxIDO+hp
>>183
そのうち、ロボット兵器が投入されるからw
2022/03/27(日) 22:06:41.24ID:p7NNi1x40
>>176
そっち方面の意味か なるほど
2022/03/27(日) 22:06:43.41ID:/1nnFZ6u0
>>130
>>143
あの・・・APCとか持ってらっしゃらないんですかね・・・
正規軍じゃなくてなんかいっぱいある準軍事組織の人たちなのかな
196名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-GusE [14.10.66.32])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:06:58.04ID:DGPzFyza0
>>113
バイデンもマジで呆けてる時あるからね。
たぶん本人も気づいてないかも。
後から側近から注意されても「えっ?ワシそんなことまで言ったっけ?」
とか言ってそう。後始末させられる担当も大変だw
2022/03/27(日) 22:07:12.07ID:vDik8Nfc0
つまり人類最強戦車は10式って事でOK?
2022/03/27(日) 22:07:16.53ID:n87ydPXb0
>>97
西側の戦車が装備したからウチも急遽似たようなな装備を追加しましたというやっつけ仕事感がたまらん。
もちろん西側の洗練された戦車も良いけど
2022/03/27(日) 22:07:18.58ID:p7NNi1x40
>>179
少なくともアメリカのは違うよ
海兵隊は海兵隊
2022/03/27(日) 22:07:24.50ID:dZLAdq2O0
>>187
多くの人々が思い込んでいるのとは違うのかもしれない。
2022/03/27(日) 22:07:28.41ID:YKbxC4ay0
>>183
どうして車輪を付けないのか不思議でしょうがない
2022/03/27(日) 22:07:34.87ID:Qs3zrR0r0
>>189
頭ロシアの全部内製化できるとかは妄想だったんだね
203名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-1vOp [27.95.192.158])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:07:38.77ID:hPBRmZB20
>>160
アゾフの司令官の報ステのインタビュー
が前スレに 番組でナチでは無いと否定、あの朝日がね

アゾフのネガキャンはいい加減にしろ
それしか拠り所が無いんだろうが、見苦しい
2022/03/27(日) 22:07:47.31ID:oCpBUfTO0
ロシアはこのまま天然ガス商人やってりゃ、百年後にはヨーロッパ全域のガスの元栓を握って首根っこ掴んで、旧ソ連諸国はガスマネーの札束でひっぱたいて経済支配出来ただろうに、プーチンが全てぶち壊した
本当に頭おかしい
たぶん人類で一番の反露主義はプーチン本人だろ
2022/03/27(日) 22:07:51.87ID:n2iCAIQna
>>180
結構自爆してるよね。
タリバンとかアルカイーダとか。
ソ連のアフガン侵攻時にアメリカが育てたんだもんね。

ビンランディングさんなんて、後生大事にアメリカから供与されたウッドランド着てたもんね。アメリカが頭に来て迷彩パターン変えてたけど。
2022/03/27(日) 22:07:52.66ID:eXlJeGwfa
西側の高密度な防空体制下でドローンが今次戦争ほど活躍できるとも思えないけどね

アメリカだと自国の航空優勢下でAC-130とか使いやがるし……
2022/03/27(日) 22:07:54.85ID:I1jdwcU00
>>177
ロシア軍に被害及ぼす可能性あるからじゃね?
近接してる戦場では遠距離からのミサイルや火砲は使えないかと
208名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-yzuu [61.24.147.80])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:08:06.39ID:oVhTZCvV0
>>189
他にも
ソ連崩壊後は兵器開発者が薄給すぎて若者がいない
(戦車開発者の平均年齢が55-60)とか面白い話が多い
2022/03/27(日) 22:08:07.17ID:YOHjXA4u0
>>183
米軍がこういうの実用化したかった理由がわかる気が
https://wevolver-project-images.s3.amazonaws.com/0.0oz8rmqqy0idims.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況