(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1sage (ワッチョイ 6602-DoK+)
2022/04/10(日) 04:30:30.98ID:jNFuB0O/0リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641956227/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
412名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/16(月) 12:41:33.36ID:nO29SAIM0 グロックは今のままでも充分売れてるからなぁ
413名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/16(月) 13:05:10.20ID:562e2a8U0 >>411
まあ耐久性が高いんだよね
ツーピース以前のポリマーオンリーな初代であっても20年使えたって話も聞くし
ドロップフリーな改良型はマガジンの泣き所であるリップにもメタルが入り強化されたし
落としてもポリマー外装の為に変形に強く、ファクトリー製ながらライバルの半額で買えるってのも大きい
これは他社がMECGARに外注してるのに対し自社生産してるのが大きいんだろう
まあ耐久性が高いんだよね
ツーピース以前のポリマーオンリーな初代であっても20年使えたって話も聞くし
ドロップフリーな改良型はマガジンの泣き所であるリップにもメタルが入り強化されたし
落としてもポリマー外装の為に変形に強く、ファクトリー製ながらライバルの半額で買えるってのも大きい
これは他社がMECGARに外注してるのに対し自社生産してるのが大きいんだろう
414名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/16(月) 20:10:38.60ID:nO29SAIM0 コルト M1851 ネイビー格好いいなぁ…コルト M1877 ライトニング 4 1/2インチバレルも格好いい。
なんか昔の銃ってデザインが良い銃が多い気がする。性能は置いておくとして。
なんか昔の銃ってデザインが良い銃が多い気がする。性能は置いておくとして。
415名無し三等兵 (ワッチョイ 5dad-IiCa)
2022/05/16(月) 22:01:16.68ID:bn7r+y0v0 おいらはニッケルメッキの4inchパイソンに
ローズウッドグリップを装着して
ベッドの枕元に忍ばせたい
ローズウッドグリップを装着して
ベッドの枕元に忍ばせたい
416名無し三等兵 (ラクッペペ MM17-3hV3)
2022/05/17(火) 00:30:19.05ID:QOOxqcD8M そういやアルゴ舎が今月末に51の水鉄砲の新型発売するな
しかも続夕陽のブロンディの奴まで
まあ俺はコルトの中なら51よりは60、61の方が好きだけどね
しかも続夕陽のブロンディの奴まで
まあ俺はコルトの中なら51よりは60、61の方が好きだけどね
417名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2c-IiCa)
2022/05/17(火) 00:50:43.78ID:W9jMtRB60 Jフレームの38スペシャルで100ヤード狙えるってツイート見たが常人では無理だろうな
418名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/17(火) 01:22:49.31ID:+4kjnX1m0 >>417
常人では無理と言うとリボルバー神レベルって事?
マンデンやミチュレックなら更にハイレベルに挑戦してるね
https://youtu.be/HIwVK_FxGZk
Jフレを逆さに持って小指で引いて200ヤード
https://youtu.be/jJ3XwizTqDw
ドットサイトの9パラで1000ヤード
常人では無理と言うとリボルバー神レベルって事?
マンデンやミチュレックなら更にハイレベルに挑戦してるね
https://youtu.be/HIwVK_FxGZk
Jフレを逆さに持って小指で引いて200ヤード
https://youtu.be/jJ3XwizTqDw
ドットサイトの9パラで1000ヤード
419名無し三等兵 (ワッチョイ e312-E7tB)
2022/05/17(火) 11:56:13.91ID:uH77wF890420名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/17(火) 15:31:52.77ID:q8gBl2jL0 >>418
やっぱりミチュレック氏の腕前は良い意味でどうかしてるわwそういえば、ソウルイーターっていうアニメで
ミチュレック氏みたいに銃を逆さにして撃つキャラがいたけど、このキャラはミチュレック氏に憧れてあんな
撃ち方してたのかなぁ。
やっぱりミチュレック氏の腕前は良い意味でどうかしてるわwそういえば、ソウルイーターっていうアニメで
ミチュレック氏みたいに銃を逆さにして撃つキャラがいたけど、このキャラはミチュレック氏に憧れてあんな
撃ち方してたのかなぁ。
421名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-E7tB)
2022/05/17(火) 23:31:36.57ID:lWkygsq00 香港ノワールの横撃ちと同じで絵面的な演出でしょ
422名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/18(水) 00:03:14.38ID:9c76atrR0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/05/17/beretta-apx-a1-full-size/
昨年セレーションを変更したA1キャリーが出たAPXだけど
ようやくフルサイズが出るそうです
そういえば結構前からAPXの多くのモデルが在庫切れでしたっけ
流石に安売りしすぎたんでしょう
昨年セレーションを変更したA1キャリーが出たAPXだけど
ようやくフルサイズが出るそうです
そういえば結構前からAPXの多くのモデルが在庫切れでしたっけ
流石に安売りしすぎたんでしょう
423名無し三等兵 (ガックシ 062f-PM07)
2022/05/18(水) 12:06:54.89ID:r5GAYLxR6 マガジンに大げさなフィンガーレスト付けて、スライドからはみ出すロングバレルにすればベレッタらしくなるのに。
424名無し三等兵 (ワッチョイ e312-E7tB)
2022/05/18(水) 12:56:50.88ID:yd1lAl920 Mk23「え、俺ってHKじゃなかったの?」
425名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/18(水) 14:43:04.19ID:9c76atrR0426名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-0Axz)
2022/05/18(水) 15:29:36.93ID:+3DWCU26a apx a1小手先の変更で残念。sigやhkみたくテイクダウンレバーでシアとストライカーを切離す様にはまだなってない。AFPBのONOFFが見えてなんなら手動でONも出来る(ハズ)なのはベレッタ伝統の美点だったのにプレート避けては無理だったのか
427名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/18(水) 15:39:27.00ID:9c76atrR0 APX A1はMSRP529ドルだそうで先代が発売時575ドルだったので
50ドル近い値下げでありながら光学カットスライドでお得感があるのは399ドルで安売りした余波なのかな
50ドル近い値下げでありながら光学カットスライドでお得感があるのは399ドルで安売りした余波なのかな
428名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/18(水) 18:42:48.16ID:cT8Tynaz0429名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-0Axz)
2022/05/18(水) 21:30:30.10ID:BdrjCSawa >>420
アニメは知らんけど腰に吊ったホルスターから利腕以外で抜くときのテクニックとかなんとか失われた書物に記されていたとかいないとか
アニメは知らんけど腰に吊ったホルスターから利腕以外で抜くときのテクニックとかなんとか失われた書物に記されていたとかいないとか
430名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-E7tB)
2022/05/18(水) 21:34:07.66ID:RSNt1Tk10 抜くのはわかるが上下逆のまま撃たなくてもいいと思うの
432名無し三等兵 (ワッチョイ 8336-Suzn)
2022/05/18(水) 22:26:59.80ID:pM7DIXhQ0433名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/18(水) 22:29:18.43ID:9c76atrR0 >>431
https://www.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2019/06/HK-Mark-23-45-ACP-3914-barrel-threads-and-protector-770x455.jpg
横レスだが、きっちり先端までライフリングが刻まれてるのに詭弁とは聞き捨てならないよ
詭弁と言えるのは、SBRのバレル長に届かないのでハイダーを溶接した例でしょ
https://www.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2019/06/HK-Mark-23-45-ACP-3914-barrel-threads-and-protector-770x455.jpg
横レスだが、きっちり先端までライフリングが刻まれてるのに詭弁とは聞き捨てならないよ
詭弁と言えるのは、SBRのバレル長に届かないのでハイダーを溶接した例でしょ
434名無し三等兵 (テテンテンテン MMf3-KfHS)
2022/05/18(水) 22:54:45.27ID:V2R2zc9nM プロダクトデザイン上のアイコニックと実用上の機能と混同してるじゃないか
そこかもう的外れ
そこかもう的外れ
435名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/18(水) 22:56:16.95ID:9c76atrR0 https://youtu.be/NUmUNguJwVQ?t=35
逆さに撃つテクは西部劇でおなじみの、銃を渡すふりをして騙し撃ちするトリックシュートしか知らないな
逆さに撃つテクは西部劇でおなじみの、銃を渡すふりをして騙し撃ちするトリックシュートしか知らないな
436名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-KYJQ)
2022/05/18(水) 23:07:59.62ID:qyt9ONXF0 >>432
二番目の動画、なんてふてえカウボーイ兄貴なんだ
このお腹だとクロスドローするの嫌になっちゃうな。私もそうだったし(爆
この趣味初めて、ある時期にまともなカイデックスホルスターを入手してから五年くらいはクロスドローにはまってたな
利き腕を使えない状況でも非利き腕で容易に抜けるキャバリードローが出来るのが
スタンダードな配置に比べて最大の利点だと思ってた。クロスドロー&キャバリードローで真剣にタイム縮める練習したりしてたわ
最近は全然やらなくなっちゃったけど車を使って移動するときや座っている時間が長いときには快適なんだよねこれ
厚い上着着ててもグリップがプリントするんで、コンシールドの難易度は高く万能のポジションではないが……
二番目の動画、なんてふてえカウボーイ兄貴なんだ
このお腹だとクロスドローするの嫌になっちゃうな。私もそうだったし(爆
この趣味初めて、ある時期にまともなカイデックスホルスターを入手してから五年くらいはクロスドローにはまってたな
利き腕を使えない状況でも非利き腕で容易に抜けるキャバリードローが出来るのが
スタンダードな配置に比べて最大の利点だと思ってた。クロスドロー&キャバリードローで真剣にタイム縮める練習したりしてたわ
最近は全然やらなくなっちゃったけど車を使って移動するときや座っている時間が長いときには快適なんだよねこれ
厚い上着着ててもグリップがプリントするんで、コンシールドの難易度は高く万能のポジションではないが……
437名無し三等兵 (テテンテンテン MMf3-Vod4)
2022/05/19(木) 00:20:17.70ID:peD48xeFM 唐突な自分語り
438名無し三等兵 (ワッチョイ e312-E7tB)
2022/05/19(木) 12:16:46.04ID:Ge1k/nd50439名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/19(木) 14:17:26.88ID:CaZxjKpT0 ベレッタのアイコンというとカットスライドと先端のブリッジやベースプレートだろうけど
スライド先端のカットやリアサイト後端のラウンド形状も特徴だと思う
一応APX A1はスライド先端のカットを取り入れてるんだけど
https://www.beretta.com/assets/0/15/DimGalleryLarge/pico_zoom003.jpg
PICOみたいなラウンド形状も取り入れたらぐっとベレッタぽくなりそうなんだよね
https://www.stoeger.com.tr/Upload/productGalleri/081ba67e4645401c8368706e8b6cca49-b%C3%BCy%C3%BCk2.jpg
子会社のストーガーSTR9はラウンド形状を生かしつつ、すっきりしててジウジアーロ以前のベレッタっぽく感じる
スライド先端のカットやリアサイト後端のラウンド形状も特徴だと思う
一応APX A1はスライド先端のカットを取り入れてるんだけど
https://www.beretta.com/assets/0/15/DimGalleryLarge/pico_zoom003.jpg
PICOみたいなラウンド形状も取り入れたらぐっとベレッタぽくなりそうなんだよね
https://www.stoeger.com.tr/Upload/productGalleri/081ba67e4645401c8368706e8b6cca49-b%C3%BCy%C3%BCk2.jpg
子会社のストーガーSTR9はラウンド形状を生かしつつ、すっきりしててジウジアーロ以前のベレッタっぽく感じる
440名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/19(木) 15:11:46.20ID:CaZxjKpT0 https://images.guns.com/prod/2022/05/18/6284a4df97abaa07d69e23b89c80835cd96adc8ee2589.jpg
BHPの後釜を狙うFNHの新製品HiPer
グリップの謎のレバーが肝なんでしょうね
フルオートセレクターではないかとの推測もあるようですが、それは無いと思う
近年FNは大型マグボタンなのに、そのスペースに割って入るって点も謎
誰しも思い浮かべるであろうデコッカーって事もなさそうに思うしなあ
それとスライド後部の出っ張りも謎
普通に考えればスライドラック用の耳なんだろうけど
BHPの後釜を狙うFNHの新製品HiPer
グリップの謎のレバーが肝なんでしょうね
フルオートセレクターではないかとの推測もあるようですが、それは無いと思う
近年FNは大型マグボタンなのに、そのスペースに割って入るって点も謎
誰しも思い浮かべるであろうデコッカーって事もなさそうに思うしなあ
それとスライド後部の出っ張りも謎
普通に考えればスライドラック用の耳なんだろうけど
442名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-5/X4)
2022/05/19(木) 17:54:55.54ID:VfxKOft30 >>440
こりゃまた特徴的な新作だね。スライド先端とかはCzっぽいけどフレームに個性がつまってる
Hiperって良いネーミングのような、なんともいえないようなまた微妙な……
この写真を見て真っ先に出てきたのがハイポイントC9だった私の感性は終わってる
グリップ側面の謎レバーはマガジンキャッチではないのかしら
影に隠れてるところにパドル式レバー着いてるかなって感じもする。ボトム式では無さそうだ
しかしこれがマガジンキャッチだとすると斜め下にスライドさせるのだろうが操作性はあまり良く無さそう
スライド後部の出っ張りが特徴的だがこれはファイアリングピンを容易に取り出して安全に分解するメカか、
あくまで分解時にストライカーを前進させるためのディコッカーではないかと推測する
こりゃまた特徴的な新作だね。スライド先端とかはCzっぽいけどフレームに個性がつまってる
Hiperって良いネーミングのような、なんともいえないようなまた微妙な……
この写真を見て真っ先に出てきたのがハイポイントC9だった私の感性は終わってる
グリップ側面の謎レバーはマガジンキャッチではないのかしら
影に隠れてるところにパドル式レバー着いてるかなって感じもする。ボトム式では無さそうだ
しかしこれがマガジンキャッチだとすると斜め下にスライドさせるのだろうが操作性はあまり良く無さそう
スライド後部の出っ張りが特徴的だがこれはファイアリングピンを容易に取り出して安全に分解するメカか、
あくまで分解時にストライカーを前進させるためのディコッカーではないかと推測する
443名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/19(木) 18:28:16.49ID:zfqQQM2P0 リボルバーってとにかくトリガー引きゃ弾が出るっていうのが最大のメリットだよな。
グロックとかもそーじゃんって言われたらそれまでだけどさ。
グロックとかもそーじゃんって言われたらそれまでだけどさ。
444名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/19(木) 18:45:51.56ID:zfqQQM2P0 >>442
俺は真っ先に思い浮かんだのはSIG P320だった。俺の感性もアカンかもしれん。
俺は真っ先に思い浮かんだのはSIG P320だった。俺の感性もアカンかもしれん。
445名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/19(木) 18:55:10.38ID:CaZxjKpT0 >>442
パドルだとしたら脱落防止や、パドルでありがちなグローブが挟まるのも防止できる点は良いけど
流石に角度が深すぎる気がするな、これがデコッカーなら深くても問題ないけど
後部がデコッカーは自分もG46方式かもとも考えたけど
FNならもっとスマートな解決法を取る気がするんですよね
パドルだとしたら脱落防止や、パドルでありがちなグローブが挟まるのも防止できる点は良いけど
流石に角度が深すぎる気がするな、これがデコッカーなら深くても問題ないけど
後部がデコッカーは自分もG46方式かもとも考えたけど
FNならもっとスマートな解決法を取る気がするんですよね
446名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-/jDj)
2022/05/19(木) 19:46:09.42ID:j/JKCNR+0 レバー付近のフレーム形状を見る限り、まだ上に上げれそうな感じがするのと、レバー下部にも一応セレーション入れてて下から上への操作も考慮してそうなデザイン的にスライドストップ兼デコッカーな気がする
スライドストップかかる時に親指に邪魔されそうな気もするけど、その為のフレームの出っ張りだと考えると筋は通る様な
ただ反対側がどうなっているか、もし同様の構造なら邪魔になりそうなもんだがその辺凄く気になるな
スライドストップかかる時に親指に邪魔されそうな気もするけど、その為のフレームの出っ張りだと考えると筋は通る様な
ただ反対側がどうなっているか、もし同様の構造なら邪魔になりそうなもんだがその辺凄く気になるな
447名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-/jDj)
2022/05/19(木) 20:05:19.15ID:j/JKCNR+0 てか軍用拳銃スレでこれ貼られてたわ
これが本当ならマグキャッチらしいのはほぼ確定だろうけど、
それだけにしては大仰過ぎる気がするし、他にもデコッカーとしての機能とか何かしら有りそう
ただデコッカーだとrex zero1よろしく誤動作しそうではある
https://twitter.com/historicfirearm/status/1526547477108822017
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これが本当ならマグキャッチらしいのはほぼ確定だろうけど、
それだけにしては大仰過ぎる気がするし、他にもデコッカーとしての機能とか何かしら有りそう
ただデコッカーだとrex zero1よろしく誤動作しそうではある
https://twitter.com/historicfirearm/status/1526547477108822017
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
448名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/19(木) 22:59:00.85ID:CaZxjKpT0 >>446
> スライドストップ兼デコッカー
P7のスクイズコッカーがこれですよね、それなら納得なんですが
特許のマグキャッチが本当だとしても操作角が大きすぎて不便そうだし
https://pbs.twimg.com/media/FS9i1y6WIAA2G5H?format=jpg&name=medium
特許の銃はどう見てもFNHではなくVP9にしか見えないのも謎です
> スライドストップ兼デコッカー
P7のスクイズコッカーがこれですよね、それなら納得なんですが
特許のマグキャッチが本当だとしても操作角が大きすぎて不便そうだし
https://pbs.twimg.com/media/FS9i1y6WIAA2G5H?format=jpg&name=medium
特許の銃はどう見てもFNHではなくVP9にしか見えないのも謎です
449名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-5/X4)
2022/05/19(木) 23:01:52.62ID:VfxKOft30 マガジンキャッチなのかあ、見た目大袈裟すぎるし操作性もよく無さそうなんだが
脱落防止には良さそうだけどいかにマガジンを交換しやすくするかに重点を置いてるっぽい今の市場傾向で脱落防止を考えても……
コンパクトピストルならこういうのもありかと思ったけど一応これ現代基準ではフルサイズになるのかな?
まさかP9Sみたいにコッキング/ディコッカー兼用のレバーなんてことは……ないか
マガジンキャッチ兼のなにかだとするとデコッカーにスライドリリース/コントロールレバーとしての機能を持たせた
BDMでの失敗が思い起こされるぜ
脱落防止には良さそうだけどいかにマガジンを交換しやすくするかに重点を置いてるっぽい今の市場傾向で脱落防止を考えても……
コンパクトピストルならこういうのもありかと思ったけど一応これ現代基準ではフルサイズになるのかな?
まさかP9Sみたいにコッキング/ディコッカー兼用のレバーなんてことは……ないか
マガジンキャッチ兼のなにかだとするとデコッカーにスライドリリース/コントロールレバーとしての機能を持たせた
BDMでの失敗が思い起こされるぜ
450名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-t1Yz)
2022/05/19(木) 23:04:09.13ID:kDR3KWWA0 マグキャッチ兼デコッキングレバーって前例あったっけ?
452名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/19(木) 23:53:20.11ID:CaZxjKpT0453名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2c-IiCa)
2022/05/20(金) 02:21:12.49ID:3stgVEtS0 スライドにドットサイト付けるの当たり前みたいになってるな
俺はトイガンで試したんだけど、ドット見つけるのが大変でアイアンサイトよりもエイミングが遅くなる
慣れれば速くなるんだろうか?
俺はトイガンで試したんだけど、ドット見つけるのが大変でアイアンサイトよりもエイミングが遅くなる
慣れれば速くなるんだろうか?
454名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-5/X4)
2022/05/20(金) 03:06:16.36ID:1RYtOmC20 >>451
一応機構上はデコックも出来るはずだが……正確にはコッキングレバーだよね(汗
>>452
モード切替(Rモード、Pモード)の切り替えはスライド上のボルトを回転させて行うけど、
BDMはディコッカーにスライドリリースレバーとしての機能も付いていたのだ
ディコッカーをONにするとディコックされるが、ディコックポジションは通常のオートならファイアポジションである水平
BDMは上に上げてファイア。ちなみにセルフリターンはしない。オープンストップしたら
ディコッカーを下げる(安全位置にする)ことでも閉鎖させられるが、その後にわざわざセフティ跳ね上げてやらなきゃいけなかったり
混乱を招くGUNだったとか。書いてる私も混乱してきた。まあ、Hiperには関係ないかもしれないけどね
一応機構上はデコックも出来るはずだが……正確にはコッキングレバーだよね(汗
>>452
モード切替(Rモード、Pモード)の切り替えはスライド上のボルトを回転させて行うけど、
BDMはディコッカーにスライドリリースレバーとしての機能も付いていたのだ
ディコッカーをONにするとディコックされるが、ディコックポジションは通常のオートならファイアポジションである水平
BDMは上に上げてファイア。ちなみにセルフリターンはしない。オープンストップしたら
ディコッカーを下げる(安全位置にする)ことでも閉鎖させられるが、その後にわざわざセフティ跳ね上げてやらなきゃいけなかったり
混乱を招くGUNだったとか。書いてる私も混乱してきた。まあ、Hiperには関係ないかもしれないけどね
455名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/20(金) 03:23:46.67ID:U7DSU6fU0 >>454
ああ、思い出しましたP9Sのデコックはレバー下げながらトリガー引くという
何それ、親指ずれたら暴発するんじゃねって機構でしたっけ
>452はデコッカーにスライドリリース/コントロールレバーとしての機能を持たせた
って内容だったのでコントロールレバーって何だろう?モード切替かなと思いレスしたんですが
コントロールレバーって何ですか?
ああ、思い出しましたP9Sのデコックはレバー下げながらトリガー引くという
何それ、親指ずれたら暴発するんじゃねって機構でしたっけ
>452はデコッカーにスライドリリース/コントロールレバーとしての機能を持たせた
って内容だったのでコントロールレバーって何だろう?モード切替かなと思いレスしたんですが
コントロールレバーって何ですか?
456名無し三等兵 (ガックシ 062f-5/8R)
2022/05/20(金) 09:44:50.86ID:A/V4DIOl6457名無し三等兵 (ワッチョイ e312-E7tB)
2022/05/20(金) 11:52:29.50ID:GQnmPKSZ0 >>441
「銃身とびだしてるのとでかいマガジンパンパーはベレッタの象徴よなー」
「Mk23もそうだけどなw」
「そうびようの、すれっどだから、ばれるぢゃ、なひいいっっっ」
「は? ライフリングマジにきったバレルそのものっすけど」
「そもそも『外に出てるのが』って話で『なんのために』なんて言ってませんが」
「は、はんろんにっ なってっ なひいいいっっっ びえええええっっっっ』 <イマココ
「銃身とびだしてるのとでかいマガジンパンパーはベレッタの象徴よなー」
「Mk23もそうだけどなw」
「そうびようの、すれっどだから、ばれるぢゃ、なひいいっっっ」
「は? ライフリングマジにきったバレルそのものっすけど」
「そもそも『外に出てるのが』って話で『なんのために』なんて言ってませんが」
「は、はんろんにっ なってっ なひいいいっっっ びえええええっっっっ』 <イマココ
458名無し三等兵 (テテンテンテン MMf3-KfHS)
2022/05/20(金) 12:52:01.92ID:y0XmwW0jM460名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/20(金) 17:50:07.91ID:q03cvIvN0461名無し三等兵 (ワッチョイ 1d06-UvxR)
2022/05/20(金) 17:58:24.70ID:uKWnpTLb0 >>457
1行目はおれの書き込みみたいだけど、一緒にしないでくれる?
1行目はおれの書き込みみたいだけど、一緒にしないでくれる?
462名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/20(金) 20:38:13.44ID:q03cvIvN0 前にS&W モデル642-2 CTをガンダムのモビルスーツに例えるとヴァッフってレスしたけど、
あの後色々調べたらヴァッフというよりブグだな。
頑張れば戦えない事は無い、知名度あんまり高くない、コスト高いと一致する点がそれなりにある。
あの後色々調べたらヴァッフというよりブグだな。
頑張れば戦えない事は無い、知名度あんまり高くない、コスト高いと一致する点がそれなりにある。
463名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2c-IiCa)
2022/05/20(金) 21:34:15.76ID:3stgVEtS0 昔:ベレッタ92系、1911系、ハイパワー
今:グロック
と好みが変わってきてる
でも永遠の恋人はルガーP08で決まりなんだけどね
安くルガーP08を再生産する野心のあるメーカーはないのだろうか
装弾数を増やしたりする必要はないんだ
たぶんそういう製品を買う人は「ルガーP08」を求めていて銃器としての性能はさほど求めてないだろうから
今:グロック
と好みが変わってきてる
でも永遠の恋人はルガーP08で決まりなんだけどね
安くルガーP08を再生産する野心のあるメーカーはないのだろうか
装弾数を増やしたりする必要はないんだ
たぶんそういう製品を買う人は「ルガーP08」を求めていて銃器としての性能はさほど求めてないだろうから
464名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5b-hqvJ)
2022/05/20(金) 21:59:06.96ID:X98/4leg0 っぱ84FS
465名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/20(金) 22:16:32.27ID:q03cvIvN0 >>463
俺も銃が好きになって間もない頃はSIG P226に惹かれてたなぁ…
俺も銃が好きになって間もない頃はSIG P226に惹かれてたなぁ…
466名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-vnJS)
2022/05/21(土) 12:46:19.51ID:kwHl9Xs20467名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-886q)
2022/05/21(土) 13:41:10.19ID:ljgsnBVNM >>463
部品点数も組立も面倒なルガーを「安く」はただのワガママでは…
>>466
焦点は性能はいいから安くしろって話じゃないの
だって単なるリプロダクトなら色々あるし
https://www.guns.com/news/2013/01/03/mitchell-arms-p08
大口径とか趣味的なのもある
https://lugerman.com/luger-45/
ドイツ製ならモーゼルが70~80年代に再生産してるし
クリークホフも05年に丁寧な当時品のコピーを作ってるが
どっちもクソ高いからね
部品点数も組立も面倒なルガーを「安く」はただのワガママでは…
>>466
焦点は性能はいいから安くしろって話じゃないの
だって単なるリプロダクトなら色々あるし
https://www.guns.com/news/2013/01/03/mitchell-arms-p08
大口径とか趣味的なのもある
https://lugerman.com/luger-45/
ドイツ製ならモーゼルが70~80年代に再生産してるし
クリークホフも05年に丁寧な当時品のコピーを作ってるが
どっちもクソ高いからね
468名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/21(土) 14:05:21.24ID:J3o68Z4F0 >>466
記憶違いとか誰でもありうるし、まー自分も例外じゃないしでシカタナイですよ
間違いを認める度量があるだけ立派です
> 適当な米国メーカーが再生産
https://www.gunvaluesboard.com/stoeger-luger-american-eagle-navy-9mm-605604.html
https://lugerman.com/product/luger-american-eagle-stainless-9mm/
米国製だと90年代からストーガーやミッチェルアームズ他いくつものブランドで近年まで作られてたステンレスのは今も高くないんだよね
これとは別に、モーゼルが70年代にスイス製ルガーを再生産し
米国に輸出していたのは意外と知らない人も多いんだよね
https://www.lugerforums.com/attachments/1973_mauser_ad_small-jpg.5328/
これは当時の輸入業者のインターアームズの広告だけど
https://www.lugerforums.com/attachments/decorated-jpg.5315/
インターアームズは廃業する1999年までモーゼルルガーをカタログに乗せ続けたそうなんで
高価で思ったほど売れなかったんだろうね
まあコレクターはドイツ製スイス製問わず戦前のオリジナルを欲しがるから
ちなみにエングレーブの高級モデルや記念モデル
http://www.lugerlp08.com/index_htm_files/15499.jpg
https://cdn11.bigcommerce.com/s-zq24lsaryh/images/stencil/1280x1280/products/23118/124680/D16116A__22825.1615413842.jpg
http://www.lugerlp08.com/index_htm_files/14729.jpg
https://www.turel-guns.com/eepatsuj/2019/08/mauser-parabellum-p08-75j-1.jpg
https://images.proxibid.com/AuctionImages/4840/151363/FullSize/358.jpg
グリップセフティの無いモデルやブルバレルターゲットとコレクター向けに各種作られた
興味があるならInterarms Mauser Luger Pistolで検索すると沢山出てきますよ
記憶違いとか誰でもありうるし、まー自分も例外じゃないしでシカタナイですよ
間違いを認める度量があるだけ立派です
> 適当な米国メーカーが再生産
https://www.gunvaluesboard.com/stoeger-luger-american-eagle-navy-9mm-605604.html
https://lugerman.com/product/luger-american-eagle-stainless-9mm/
米国製だと90年代からストーガーやミッチェルアームズ他いくつものブランドで近年まで作られてたステンレスのは今も高くないんだよね
これとは別に、モーゼルが70年代にスイス製ルガーを再生産し
米国に輸出していたのは意外と知らない人も多いんだよね
https://www.lugerforums.com/attachments/1973_mauser_ad_small-jpg.5328/
これは当時の輸入業者のインターアームズの広告だけど
https://www.lugerforums.com/attachments/decorated-jpg.5315/
インターアームズは廃業する1999年までモーゼルルガーをカタログに乗せ続けたそうなんで
高価で思ったほど売れなかったんだろうね
まあコレクターはドイツ製スイス製問わず戦前のオリジナルを欲しがるから
ちなみにエングレーブの高級モデルや記念モデル
http://www.lugerlp08.com/index_htm_files/15499.jpg
https://cdn11.bigcommerce.com/s-zq24lsaryh/images/stencil/1280x1280/products/23118/124680/D16116A__22825.1615413842.jpg
http://www.lugerlp08.com/index_htm_files/14729.jpg
https://www.turel-guns.com/eepatsuj/2019/08/mauser-parabellum-p08-75j-1.jpg
https://images.proxibid.com/AuctionImages/4840/151363/FullSize/358.jpg
グリップセフティの無いモデルやブルバレルターゲットとコレクター向けに各種作られた
興味があるならInterarms Mauser Luger Pistolで検索すると沢山出てきますよ
469名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/21(土) 14:07:37.70ID:J3o68Z4F0470名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-LOHZ)
2022/05/21(土) 14:08:08.87ID:Q5IwfaF/0 趣味的とゆーても、.45ルガーはリンク先にもある通り米軍1906年試験版の復刻品ではあるよ、一応。
当時は作動不良の可能性が指摘されてボツった(相手がコルトとサベージじゃそりゃなあ)が、歴史的に根も葉もない現代人のお遊びって訳じゃない。
当時は作動不良の可能性が指摘されてボツった(相手がコルトとサベージじゃそりゃなあ)が、歴史的に根も葉もない現代人のお遊びって訳じゃない。
471名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab1-JDug)
2022/05/21(土) 14:20:05.52ID:q0vlvD6D0 もはや贈答品の域だなw
472名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/21(土) 15:55:22.46ID:y9zSOrtX0 ルガーP08か…。確かに何か古いだけじゃない所謂独特なオーラみたいなのを持ってる銃だと思う。
ところで、美しいと言われてる銃は数あるがS&W M40も地味に美しいと思うのだが、どうだろうか?
ところで、美しいと言われてる銃は数あるがS&W M40も地味に美しいと思うのだが、どうだろうか?
473名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-886q)
2022/05/21(土) 18:23:31.07ID:ljgsnBVNM いろんないい銃があっても、おれには関係がないんだ
この三八式と十四年式が、おれにとっては最高の銃だ
世界一と信じているんだ…
この三八式と十四年式が、おれにとっては最高の銃だ
世界一と信じているんだ…
474名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/21(土) 18:33:33.29ID:y9zSOrtX0475名無し三等兵 (ワッチョイ 7a36-QU/V)
2022/05/21(土) 19:05:20.77ID:V401nEb60 実銃の話ではないが、そういえばこんなニュースを見た。
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1410687.html
装弾数8発、携帯隠密性を追求したリボルバーモデルガン「S&W PERFORMANCE CENTER M327 R8 2inch HW ver.2」5月中旬発売
2022年5月20日
日本モデルガン業界にコンシールドキャリーブーム到来の予感。
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1410687.html
装弾数8発、携帯隠密性を追求したリボルバーモデルガン「S&W PERFORMANCE CENTER M327 R8 2inch HW ver.2」5月中旬発売
2022年5月20日
日本モデルガン業界にコンシールドキャリーブーム到来の予感。
477名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/21(土) 19:29:04.33ID:y9zSOrtX0479名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/21(土) 20:45:19.92ID:y9zSOrtX0 >>478
ごめん。コルト M1851 ネイビーじゃなくてコルト ドラグーンだった。失敬したね。
ごめん。コルト M1851 ネイビーじゃなくてコルト ドラグーンだった。失敬したね。
480名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-eugl)
2022/05/21(土) 21:02:48.20ID:ljr6QqD10481名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-886q)
2022/05/21(土) 23:06:35.34ID:ljgsnBVNM482名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-vnJS)
2022/05/22(日) 01:28:07.39ID:E5JYS2eG0 >>481
北支一九式、面白いッ! 十四年式バリエにこんなものがあったなんて
中国で生産されたんだね。百八十度回ってしまうセフティから幾分実戦的で信頼性あるものに更新されたんだ
私的にはこれドマイナー銃だけど、大型化した(のかな?)トリガーシューに見どころがある気がする
北支一九式、面白いッ! 十四年式バリエにこんなものがあったなんて
中国で生産されたんだね。百八十度回ってしまうセフティから幾分実戦的で信頼性あるものに更新されたんだ
私的にはこれドマイナー銃だけど、大型化した(のかな?)トリガーシューに見どころがある気がする
483名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-vnJS)
2022/05/22(日) 03:30:51.34ID:E5JYS2eG0 唐突だけどようつべ探索してたらこんなのが……
https://www.youtube.com/watch?v=KjQk244oW9c
一分四十秒の内容全てがジョークみたいな動画。古い動画だから今更かもしれないけどびっくりした
トリガーリセット1mm、プルは300g台……C9のトリガーが本当にそんな潜在能力を備えてるのだろうか
まあ最後の$4300で爆笑しましたけどねグリップスクリューは元々の木ネジなのがワロス
本当にこんなカスタム受けてくれたんだろうか……
https://www.youtube.com/watch?v=KjQk244oW9c
一分四十秒の内容全てがジョークみたいな動画。古い動画だから今更かもしれないけどびっくりした
トリガーリセット1mm、プルは300g台……C9のトリガーが本当にそんな潜在能力を備えてるのだろうか
まあ最後の$4300で爆笑しましたけどねグリップスクリューは元々の木ネジなのがワロス
本当にこんなカスタム受けてくれたんだろうか……
484名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-gevD)
2022/05/22(日) 08:38:41.15ID:pHLZUU170 しかしリボルバーってもうあれは浪漫に浸る観賞用なんじゃろうか
機能性だけで考えるとオートに比べて割高な気がするんじゃが
機能性だけで考えるとオートに比べて割高な気がするんじゃが
485名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/22(日) 10:10:23.17ID:b3PUJlvC0487名無し三等兵 (テテンテンテン MMda-KbZW)
2022/05/22(日) 12:17:21.43ID:ndm0bwqeM トーラスはredditでは叩かれているのに4chanでは褒められてよくわからん
488名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/22(日) 15:48:27.17ID:xpaNaKrT0 >>484
S&WやタウルスやスタームルガーがCCW用の小型リボルバーを今日も元気に販売してるから
一応は採算が合うだけの売り上げはあるんじゃない?リボルバーの値段が高いのはHB-plazaの
管理人さんによるとフィニッシュなどが理由で製造コストが高いかららしい。
S&WやタウルスやスタームルガーがCCW用の小型リボルバーを今日も元気に販売してるから
一応は採算が合うだけの売り上げはあるんじゃない?リボルバーの値段が高いのはHB-plazaの
管理人さんによるとフィニッシュなどが理由で製造コストが高いかららしい。
489名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-886q)
2022/05/22(日) 16:17:57.08ID:n5ecOIgaM リボルバーだと
KimberのK6Sは中々可愛い
ルガーだとLCRが可愛い
KimberのK6Sは中々可愛い
ルガーだとLCRが可愛い
490名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/22(日) 17:05:30.59ID:xpaNaKrT0491名無し三等兵 (ワッチョイ 5b10-NUk/)
2022/05/22(日) 17:47:53.37ID:Sh+BtbGd0 リボルバーしか持てないなら今のM66の2.75インチなんかが良いかな
ttps://www.smith-wesson.com/product/model-66
ttps://www.smith-wesson.com/sites/default/files/styles/product_main/public/firearms/images/10061_01_lg_1.jpg
ttps://www.smith-wesson.com/product/model-66
ttps://www.smith-wesson.com/sites/default/files/styles/product_main/public/firearms/images/10061_01_lg_1.jpg
492名無し三等兵 (ワッチョイ 5b2c-8jyA)
2022/05/22(日) 20:34:41.96ID:8UQ1iQVW0493名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/23(月) 13:03:27.27ID:gavaLQpd0 >>492
ガンプロでもライターさんがレンジでリボルバーを見かけることも少なくなったって言ってたな
ガンプロでもライターさんがレンジでリボルバーを見かけることも少なくなったって言ってたな
494名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/23(月) 20:15:27.28ID:gavaLQpd0 リボルバーと言えば、カリフォルニア州ではオートは空薬莢にシリアル番号やモデル名を
エッチングする決まりがあるけど、リボルバーには無いそうだ。
カリフォルニア州にとってリボルバーはもはや銃ではないということなのか…。
エッチングする決まりがあるけど、リボルバーには無いそうだ。
カリフォルニア州にとってリボルバーはもはや銃ではないということなのか…。
495名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-eugl)
2022/05/23(月) 21:54:05.44ID:EhKtXGIqa マイクロスタンピングじゃねの。エンプティケースに瞬間的に(ケミカル)エッチングするのは更にハードル高そうやで
https://hb-plaza.com/microstamping/
https://hb-plaza.com/microstamping/
496名無し三等兵 (ワッチョイ 3612-iENi)
2022/05/24(火) 04:57:47.63ID:RDBmEEEj0 カリフォルニアはID書いた紙を鋳込んだ銅製の弾丸だけ流通可にした方が早いのでは?
497名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/24(火) 12:39:43.09ID:nXC/xHSM0 マイクロスタンピングはケースレスで回避可能なんだけど
およそ現実的な解決策ではないのよね
およそ現実的な解決策ではないのよね
498名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/24(火) 12:42:34.66ID:nXC/xHSM0 いや、待てよ、そういやケースレスって雷管も燃えてなくなるんだっけ?
普通に考えりゃ雷管だけは排出しなくてはならないような気がするし
そうならマイクロスタンピング回避策にはなりえないのか
普通に考えりゃ雷管だけは排出しなくてはならないような気がするし
そうならマイクロスタンピング回避策にはなりえないのか
499名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-LOHZ)
2022/05/24(火) 12:51:41.97ID:Ef0wsDIQ0 ケースレスですぐ思いつくとこで、G11だと雷管はあるね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/H%26K_G11#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:4.73x33_Caseless-crop.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/H%26K_G11#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:4.73x33_Caseless-crop.jpg
500名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/24(火) 13:00:56.99ID:nXC/xHSM0501名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/24(火) 13:02:45.91ID:nXC/xHSM0 >>499
その画像の雷管ぽいのはブースターキャップで雷管とは別ですね
その画像の雷管ぽいのはブースターキャップで雷管とは別ですね
502名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-Mr+s)
2022/05/24(火) 14:24:03.24ID:QPF4WvwPa >>500
この資料によるとAAI(現textron)が再現したG11のアモのプライマーカップはケースつかボディと同じようなHITP(high ignition temperature propellent)製らしいから燃え尽きるぽい
http://www.imemg.org/res/imemts2006_Ashcroft_pres11B.pdf
資料にG11アモ最終型のカッタウェイがあるけど金属ぽくない。つかブースターキャップ逆なんだな開口部は後ろでキャップでブレットを押す感じか気づかなかった
この資料によるとAAI(現textron)が再現したG11のアモのプライマーカップはケースつかボディと同じようなHITP(high ignition temperature propellent)製らしいから燃え尽きるぽい
http://www.imemg.org/res/imemts2006_Ashcroft_pres11B.pdf
資料にG11アモ最終型のカッタウェイがあるけど金属ぽくない。つかブースターキャップ逆なんだな開口部は後ろでキャップでブレットを押す感じか気づかなかった
503名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/24(火) 15:02:27.73ID:nXC/xHSM0 >>502
そのURLでは見れなかったですね
https://imemg.org/wp-content/uploads/imemts2006_Ashcroft_pres11B.pdf
こっちなら見れましたが、確かにLSATのは燃えるようですね
> 資料にG11アモ最終型のカッタウェイ
うーん、自分には金属っぽく見えますね
そのURLでは見れなかったですね
https://imemg.org/wp-content/uploads/imemts2006_Ashcroft_pres11B.pdf
こっちなら見れましたが、確かにLSATのは燃えるようですね
> 資料にG11アモ最終型のカッタウェイ
うーん、自分には金属っぽく見えますね
504名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-Mr+s)
2022/05/24(火) 17:42:10.62ID:Iz5FiX8La >>503
url間違えてたかごめん。リンクさんくす
改めてみたけど画像小さすぎてよくわからんな~
しかしこの写真ブースターカップが逆向きに並べてあるとは思わなかったw
http://2.bp.blogspot.com/-ZlqyAoOlDmo/UGhOj9kXTNI/AAAAAAAAKDQ/3vj84T8f95E/s1600/G11Cartridge.jpg
先ずブースター推進材が燃焼してブースターカップがブレットをボディからにゅるっと押し出すんだろなおもしれー
url間違えてたかごめん。リンクさんくす
改めてみたけど画像小さすぎてよくわからんな~
しかしこの写真ブースターカップが逆向きに並べてあるとは思わなかったw
http://2.bp.blogspot.com/-ZlqyAoOlDmo/UGhOj9kXTNI/AAAAAAAAKDQ/3vj84T8f95E/s1600/G11Cartridge.jpg
先ずブースター推進材が燃焼してブースターカップがブレットをボディからにゅるっと押し出すんだろなおもしれー
505名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-Mr+s)
2022/05/24(火) 18:38:33.53ID:Iz5FiX8La なんだ燃焼式プライマーcombustible primerって書いてあるやん恥かし。なのでG11アモを使うオートがもし市販されてたらマイクロスタンピング対象外だろな
506名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/25(水) 13:14:58.73ID:t3yjpEYa0 現在アメリカでリボルバーをメインに使ってる職業といったら
地方の空港の警備員と刑務所の刑務官とブッシュパイロット
くらいだろうな。
地方の空港の警備員と刑務所の刑務官とブッシュパイロット
くらいだろうな。
508名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/26(木) 00:43:41.35ID:3zIVuU900 イアンがAREXの新作デルタGEN2のレビューをしてるのだけど
フォーガットンウェポンが新モデルをレビューするのは珍しいよね
https://youtu.be/EFqJLTEA9xo?t=427
見ての通りトリガーを引かずに分解できるのだけど、分解方法がかなり独創的
グロックタイプの分解ラッチを下げつつスライドを数ミリ前進させる方式ですと!
フォーガットンウェポンが新モデルをレビューするのは珍しいよね
https://youtu.be/EFqJLTEA9xo?t=427
見ての通りトリガーを引かずに分解できるのだけど、分解方法がかなり独創的
グロックタイプの分解ラッチを下げつつスライドを数ミリ前進させる方式ですと!
509名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/26(木) 00:54:00.12ID:3zIVuU900 > グロックタイプの分解ラッチを下げつつスライドを数ミリ前進させる
これの前段階で少しスライドを引く必要があるけれど
スライドを前進させるって点ではハンマー式ベレッタユーザーには違和感無い方法だろうかね
これの前段階で少しスライドを引く必要があるけれど
スライドを前進させるって点ではハンマー式ベレッタユーザーには違和感無い方法だろうかね
510名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/26(木) 01:19:34.75ID:3zIVuU900 連投失礼
訂正、前進させるというか、ちょいと押してやって上へ持ち上げるのが斬新
持ち上げるからトリガー引く必要が無いというわけか
訂正、前進させるというか、ちょいと押してやって上へ持ち上げるのが斬新
持ち上げるからトリガー引く必要が無いというわけか
511名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-eugl)
2022/05/26(木) 01:30:10.23ID:7DrTKnSEa いや違うと思うぞ。スライド少し引いてラッチを下げた時点でストライカーとシアのコンタクトを外してるぽい。どうやってやってるかわからんけど。AREX DEFENSEはマニュアルを公開してくれないのか
https://www.arex.si/
https://www.arex.si/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- おまえらって冷笑系おおすぎじゃね
- 日本をドーム状に覆って気温を一定にしたほうが過ごしやすいんじゃないの?
- 職場の人の雑談あまりにもどうでもよくて混ざらないんだけどさ
- 来月のクリスマス何か予定ある?
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
