初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 981

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/04/16(土) 11:30:26.54ID:jH03MGHA
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 980
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648825957/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
2022/04/27(水) 10:04:15.34ID:mJ9ncIlp
>>812 訂正

× マッチポイントグレード弾薬
〇 マッチポイント弾薬、あるいはマッチグレード弾薬

だな。
2022/04/27(水) 11:47:12.81ID:S/7GjK4m
>>809
もちろん
有名どこだとロシアのウルフってブランドは「性能にさして期待はしないが安くていい」代表かな
同じメーカーでも高性能や特殊な性能をうたった製品は高くなることが多いし
(それこそマッチグレードの高精度弾薬とか、ハイドラショックみたいに大威力を謳ったものとか)
2022/04/27(水) 11:53:57.08ID:U2dwYwPT
F-15C・F-15Jに対艦ミサイル運用能力はありますか?
2022/04/27(水) 12:00:08.41ID:itVA3D4E
南太平洋のソロモン諸島って一応イギリス連邦ですよね?
なのに中国と安全保障を締結するってどういうことなんですか?
817名無し三等兵
垢版 |
2022/04/27(水) 12:10:35.64ID:ec7Jbx3U
核戦争を待てない、もう待ちたくないという人々のために核戦争を早期に発生させるには何が必要ですか?
2022/04/27(水) 12:24:10.95ID:RWwznDlC
リーンした状態でもちゃんと命中が期待できる
スマートスコープってあるんですか
2022/04/27(水) 13:33:19.20ID:U2dwYwPT
>>817
バイデン大統領が「ロシアがウクライナに核を使っても介入しない」と発言する。
820名無し三等兵
垢版 |
2022/04/27(水) 13:44:08.95ID:hUJPKYod
あれ、そういえばモルドバからアメリカが買ったミグ29って結局どうなったの?潰した?
821名無し三等兵
垢版 |
2022/04/27(水) 15:48:15.78ID:T6KKRq9m
NATOと違って日米安保には米国の参戦義務が無いと言うのは事実でしょうか?
だとすれば米軍は何の為にいるのですか?
2022/04/27(水) 16:02:39.56ID:1r83vM8r
あるよバカ
米軍が日本にいるのは基地があるからだよ
米軍に基地を提供し、またアメリカの忠犬である代わりに同盟組んでもらってんだよ
823名無し三等兵
垢版 |
2022/04/27(水) 16:17:05.56ID:POw1Cu+Q
大砲は一斉射撃以外にドンドンドンと順番に撃っていくやり方がありますがあれはどんなメリットtがあるのでしょうか?
824名無し三等兵
垢版 |
2022/04/27(水) 16:36:28.93ID:h6ObH0If
>>823
着弾観測がやりやすいように、時差をつけて撃ってる。
825名無し三等兵
垢版 |
2022/04/27(水) 16:59:01.83ID:ObqsLrB0
本土決戦で集められた兵士は根こそぎ動員で駆り出された人達がほとんどだったのでしょうか?
それとも中国や南方など激戦地などから戻された部隊もいたのでしょうか?
2022/04/27(水) 17:30:12.24ID:5MVUadrh
>>825
基本的にほとんどは「根こそぎ」なんだが、戦車第1師団みたいに満州から呼び戻された部隊もある。
2022/04/27(水) 17:48:33.79ID:MGnpC4Q7
戦時国際法の中立国についての質問です

度々紛争当事国への武器援助や経済制裁なんかを中立国の義務違反だ!と言う言説が散見されますが、中立国の義務ってそもそも自動的に適応されるものではなく、国家が主権をもって宣言して始めて適応されるものですよね?
非直接交戦国のうち中立国の権利を主張したい国が能動的に中立宣言した場合のみ中立国であり、そうでなければ単に「交戦してないけれと中立でもない国」という分類になるのでは、と

外交関係の悪化リスクと道義的問題を別にすればどちらか一方を支援し妨害するのは(歴史的にも例が多々ありますし)国際法的には全く問題無いように思えますが、現代の解釈はどうなんでしょうか?
2022/04/27(水) 18:13:40.43ID:5MVUadrh
>>827
一点大きなカンチガイがあるけど、中立ってある国家が「ウチは中立である!」と宣言して成り立つもんじゃなく、関わる国が中立を認めて初めて成立する。
認められた典型的な例がスイスで、認められなかった典型的な例がベルギー。

何しろ中立ってのは「攻められない事を保証する」もんじゃないから、どこかの国に侵略されたら、否応なく紛争当事国になるし。

で、どちらか一方を支援したり妨害する権利が無いわけでもないし、妨害された方が怒って中立を認めないか、静観して中立を認め続けるかという違いがあるだけ。
(○○寄り中立、なんて言葉もあるくらいだ)
829名無し三等兵
垢版 |
2022/04/27(水) 18:24:26.38ID:5LoII/Te
>>822
それは具体的に何処に明記されていますか?
2022/04/27(水) 18:33:18.26ID:5MVUadrh
>>829
日米安保条約(日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約)第5条
2022/04/27(水) 18:37:24.31ID:4OsuTxMF
>>821
日米安保条約は日本が要求した主権護持を保ちつつ
米国資産保護を責務としたびみょうな条約なので
元々グレーゾーンにして柔軟に対応できるよう工夫した
アイゼンハワーの功績の一つ
参戦義務は無いけど米国資産保護の義務はあるので
米政府の腹積もりでどうにでもできるから語るのは
かなりめんどくさいし法的措置はいつもの戦時どおり
勝ったもん勝ちの世界
832名無し三等兵
垢版 |
2022/04/27(水) 18:38:12.97ID:5LoII/Te
>>830
>自国の憲法上の規定および手続きに従って、共通の危険に対処することを宣言する

これは「参戦」の「義務」では無いですよね?
2022/04/27(水) 18:56:49.48ID:1r83vM8r
頭でっかちなパヨクさんみたいなこと言うんじゃねえよ
仮に明文化されていたとしても絶対の保証にはならない
破ったところでアメリカに強制させられる国なんてどこにもないのだから
条約にどう書かれているかより、アメリカに日本を切り捨てるわけにはいかないと思わせることが大事
実際問題、アメリカが日本を切り捨てられるわけがないので
アメリカ日本を守る、が質問の回答
日米安保はそのためにある
834名無し三等兵
垢版 |
2022/04/27(水) 18:59:06.83ID:Ee/hai/5
徹底した奴隷根性でワロタw
俺だったら核武装してアメリカ盲従はやめるけどな
835名無し三等兵
垢版 |
2022/04/27(水) 19:16:13.25ID:5LoII/Te
>>831
グレーゾーンですか…
例えるなら司法試験であと5点足りないとかそういった感じですかね
ああ、いつかこの問題を解決出来る優秀な弁護士が現れればなあ!

ご回答ありがとうございました

>>830
誤解答ありがとうございました
2022/04/27(水) 19:19:48.31ID:CSyJRO5P
>>834
じゃあそういう政党を立ち上げて政権奪取するといいよ
クーデターもありだな
2022/04/27(水) 19:41:03.67ID:MGnpC4Q7
>>828
国内法と違って強制執行力が存在しない国際社会で義務違反云々自体がナンセンスってものも分かりますが、単純に法的解釈(もしくは慣例判断)はどうなってるのかな、と
(法的にはアウトだが罰則は無いので実質問題無い、みたいな)
中立国の義務を守っても国際政治的に中立国ですというアピールになるだけで、中立義務はあくまで努力目標のようなものって理解で良いんですかね?

でも逆に、ある意味紛争当事国がどう認識しようとも、非当事国が何をやっても問題無いというのも国際秩序的にはどうなんだって気もしまして
日露戦争での英国の日本への支援や、米国のレンドリース法も中立義務には抵触しないことが前提になってると思いますし

となると中立義務を負い中立国としての権利を主張する中立国と、それらを主張しない単なる非交戦国としての中立国に分類できるのかなと
或いはそこら辺も結構曖昧なのが実情なんですかね……
2022/04/27(水) 19:44:04.03ID:FAZtUbIP
Ar234ブリッツは軽爆撃機なのになぜ1人乗りなんですか?
2022/04/27(水) 19:50:01.32ID:5MVUadrh
>>837
「中立国」の定義自体が曖昧ってのはまあその通り。
それを具体化するにゃ、締結国によりスイスの永世中立を認めたウィーン議定書とか、「中立を保証する国」との約定が必要となる。

それがない場合は、ラオスみたいに自称だったり、ただの日和見的中立も可能になる。
2022/04/27(水) 19:51:31.84ID:qPk5ldV2
>>838
元々が高速偵察機として開発され、後から高速爆撃機型の生産が要求されたから
イギリスのモスキート同様、スピードで敵戦闘機を振り切る思想なので、旋回機銃手がいない
(後方に向けた遠隔操作式機銃を装備した型もあるが、役に立たないので撤去された機もある)
夜間戦闘機型ではレーダー手が加わって二人乗りになる
2022/04/27(水) 19:53:43.13ID:5MVUadrh
>>838
別に爆撃機の乗員が操縦士1人じゃいけないってこたない。
特に目標が航法士が必要なほど遠いわけでもなく、高速で飛んでくから防御機銃の操作員も必要無いなら、2人以上いても何するんだ?って話だし。
2022/04/27(水) 20:53:07.99ID:JZ78UAyq
>>821
>NATOと違って日米安保には米国の参戦義務が無いと言うのは事実でしょうか?

まず誰がいつどの文書でそう言ったのかを示してくれないと。

>これは「参戦」の「義務」では無いですよね?

アメリカ憲法は宣戦できるのを議会のみとしている。だからアメリカは問答無用に他所の都合で戦争が始まる自動参戦条項がついた条約を締結できない。

NATOができるまえ、ソ連ではなくドイツを仮想敵としたブリュッセル条約が結ばれた。露助のほうがおっかなくなったからアメリカ巻き込んで拡大したのがNATOだけど、そのときにアメリカで問題になったのが第四条となる。これは議会を無視した自動参戦じゃん、認められるわけないだろ、と。
Article IV
The High Contracting Parties will make every effort in common to lead their peoples towards a better understanding of the principles which form the basis of their common civilisation and to promote cultural exchanges by conventions between themelves or by other means.
https://www.nato.int/cps/en/natohq/official_texts_17072.htm

なので北大西洋条約では11条でconstitutional processes って文言を入れた。
Article 11
This Treaty shall be ratified and its provisions carried out by the Parties in accordance with their respective constitutional processes. (以下略)
https://www.nato.int/cps/en/natolive/official_texts_17120.htm

これはトルーマン政権で署名した北大西洋条約のほか、台湾でもフィリピンでも相互防衛条約で「憲法上の制約によって自動参戦と書けないアメリカにおける議会への義理立て」を示すためのお約束の文面で、柔軟とかグレーゾーンとかアイクの功績とかではない。
戦時権限法は大統領による武力行使から48時間以内の議会への報告が義務付けられているが、60日以内なら軍事行動もできるし、議会が認めればもっと長期に大規模に動員することもできる。
他所と同じ文面なのに「日本だけは参戦義務がない」という解釈はトンチンカンだし、>>830氏が説明している日米安保の第五条はその根拠にならない。
そもそも、防衛義務を負いたくない、参戦したくないというのであれば、条約を結ばなければいいし、既存の条約だって破棄すればいいだけの話だし。
843名無し三等兵
垢版 |
2022/04/27(水) 21:14:50.99ID:OpBv3u2g
先日ウクライナ近海で轟沈したロシア軍の『モスクワ』と、数年前に自爆テロで轟沈した米軍イージス艦『コール』、とでは軍事面でのインパクトはどっちが大きい?
2022/04/27(水) 21:23:24.11ID:1r83vM8r
>>842
ありがとうございます
ふみさんの解説はいつも丁寧で助かります
2022/04/27(水) 21:24:22.97ID:qPk5ldV2
コールは沈んでおらず復帰してるし、モスクワも「轟沈」(旧日本海軍の基準だと、被弾後一分以内など短時間で沈む)などしていないが?
2022/04/27(水) 21:52:12.07ID:FAZtUbIP
>>840
>>841
回答ありがとうございます
2022/04/27(水) 23:14:14.93ID:MGnpC4Q7
>>839
ありがとうございました。
848名無し三等兵
垢版 |
2022/04/27(水) 23:28:26.05ID:CAhM1tqL
「義勇戦闘隊は、本土決戦となった場合には兵士とともに武器を持って戦闘に加わることを義務づけられています。男性は15歳から60歳、女性は17歳から40歳」!

「九十九里浜で実施された第52軍による国民義勇隊訓練の様子(昭和20年撮影) ... 精神力で戦う事を強要した陸軍の本土決戦政策「国防婦人会の竹槍部隊」」!

「関東沿岸からの住民避難」

260名無し三等兵2022/04/05(火) 18:27:04.49ID:l+Rm0jAu262
沖縄戦では沖縄知事が住民の避難を行う前に本土に帰ってしまい批判されましたが
南九州や

関東沿岸からの住民避難

は行われていたのでしょうか

262名無し三等兵2022/04/05(火) 19:01:33.08ID:iE1SoJPj263
260
してない
それと沖縄からの避難は潜水艦攻撃にあう危険性を危惧して県民が拒否してる

263名無し三等兵2022/04/05(火) 19:33:00.79ID:l+Rm0jAu
262
ありがとうございました。

「義勇戦闘隊は、本土決戦となった場合には兵士とともに武器を持って戦闘に加わることを義務づけられています。男性は15歳から60歳、女性は17歳から40歳」!

「九十九里浜で実施された第52軍による国民義勇隊訓練の様子(昭和20年撮影) ... 精神力で戦う事を強要した陸軍の本土決戦政策「国防婦人会の竹槍部隊」」!
2022/04/27(水) 23:29:53.25ID:N0gcrNQq
>>844
そういう余計なこと書くと自作自演を疑われてふみちゃんに迷惑かかるからやめときなさい。
850名無し三等兵
垢版 |
2022/04/27(水) 23:31:09.04ID:CAhM1tqL
「義勇戦闘隊は、本土決戦となった場合には兵士とともに武器を持って戦闘に加わることを義務づけられています。男性は15歳から60歳、女性は17歳から40歳」!

「「国民義勇戦闘隊」は、昭和20年6月に施行された「義勇兵役法」にもとづく組織で、この年の5月から全国各地に設けられた「国民義勇隊」から移行する形で、編成や動員の準備が進められました。国民義勇隊が、空襲被害の復旧や軍の後方支援など戦闘には直接関わらない組織だったのに対し、国民

義勇戦闘隊は、本土決戦となった場合には兵士とともに武器を持って戦闘に加わることを義務づけられています。男性は15歳から60歳、女性は17歳から40歳

までが召集の対象」

下記、資料発見!「国民義勇戦闘隊」に見る戦争とはを参照ください。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2019/12/story/story_191213/

「九十九里浜で実施された第52軍による国民義勇隊訓練の様子(昭和20年撮影) ... 精神力で戦う事を強要した陸軍の本土決戦政策「国防婦人会の竹槍部隊」」!

「沖縄の戦跡、太平洋戦争の戦跡を旅しています
evnara.blog.fc2.com › page-6

千葉県・

九十九里浜で実施された第52軍による国民義勇隊訓練の様子(昭和20年撮影) ... 精神力で戦う事を強要した陸軍の本土決戦政策「国防婦人会の竹槍部隊」」

下記を参照ください。

ttp://evnara.blog.fc2.com/page-6.html
2022/04/28(木) 00:50:33.07ID:7zcNT3f+
333 可愛い奥様 2022/04/27(水) 22:07:02.92
>>266
ウチの母も止めたのに2回打って
血圧200まで上がり、てんかんのように失神するようになり
膵臓がん発症。
私は仕事減らして収入も減らして、介護してる。
理不尽だわ。
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1650954279/333
2022/04/28(木) 01:09:55.36ID:5Bhl6h2w
どこから持ってきたんだ、陰謀論にはまりやすいバカの書き込み
853名無し三等兵
垢版 |
2022/04/28(木) 01:26:36.06ID:2plwLWMn
>>820
たのんますわ
2022/04/28(木) 01:53:28.69ID:5Bhl6h2w
アメリカに売られたのは21機、うち飛行可能だったのは6機だけで、1機は国立アメリカ空軍博物館に展示中
他はネリス空軍基地のTTFで保管していたが、今現在どうなっているのか不明
855名無し三等兵
垢版 |
2022/04/28(木) 02:20:48.06ID:XSk0BpQx
「がんとの関連が明確に指摘されているのが、ハムやソーセージなどの加工肉」

「よくウィンナーをたべていたのですが、そのせいかわかりませんが、がんになり」!

「魚肉ソーセージ」も食べない!

「ウインナーを食べて体調不良になるケースは決して珍しくない」!

「小魚などで全体を食べ切っている方が長命」!

内臓を食べる!

「プリマハム」「香薫あらびきポークウインナー」

628名無し三等兵2022/04/24(日) 20:45:36.16ID:3UOFdjWB
P

プリマハム

 おいしさ、ふれあい
挽きたてスパイスの香り&桜スモークの薫り

香薫 こうくん 

金賞・W(ダブル)受賞
あらびきポーク
20周年キャンペーン
宝塚歌劇 宙組貸切公演 ご招待(ペア)

「プリマハム」「香薫あらびきポークウインナー」
856名無し三等兵
垢版 |
2022/04/28(木) 02:21:42.28ID:XSk0BpQx
「がんとの関連が明確に指摘されているのが、ハムやソーセージなどの加工肉」

「よくウィンナーをたべていたのですが、そのせいかわかりませんが、がんになり」!

「魚肉ソーセージ」も食べない!

「ウインナーを食べて体調不良になるケースは決して珍しくない」!

「小魚などで全体を食べ切っている方が長命」!

内臓を食べる!
857名無し三等兵
垢版 |
2022/04/28(木) 02:32:02.28ID:XSk0BpQx
「がんとの関連が明確に指摘されているのが、ハムやソーセージなどの加工肉」!

「「超加工食品」があなたの寿命を縮める!? ゆる無添加のススメ
nodule.jp › info
2019/08/05 · 今月は「超加工食品」のリスクについて、欧米の最新エビデンスに ...

がんとの関連が明確に指摘されているのが、ハムやソーセージなどの加工肉



下記を参照ください。

ttps://nodule.jp/info/ex20190805/
858名無し三等兵
垢版 |
2022/04/28(木) 07:25:12.31ID:1NvHHZVf
米軍はジャベリンを数千発供与しているのに、ドローンはたった数百機しか渡していないのは何故ですか?
スイッチブレード300機なんて、金額で言うとジャベリン1セット分と等価ですし
自爆ドローンって安価で大量配備できるのが一番の利点で
万単位で配備して、失っても痛くない、女子供老人誰でも戦闘員になれて、迎撃できない物量で攻めきるのが本来の使い方なのでは?
2022/04/28(木) 07:41:22.60ID:sh4xEFcU
ジャベリンはそれだけ在庫があったから
2022/04/28(木) 07:48:56.93ID:5Bhl6h2w
スイッチブレードは後方からの操作ではなく、最前線の歩兵が運用する短距離ドローンだから「女子供老人誰でも戦闘員になれて」という認識は誤り
とりあえずすぐ送れる在庫が今、そのくらいあるということなんだろう
2022/04/28(木) 08:20:04.10ID:TNRCYnPo
ジャベリンを優先して送っているに過ぎません
スイッチブレードでは戦車倒せませんから
2022/04/28(木) 08:29:28.88ID:5Bhl6h2w
それは既に使われているスイッチブレード300の方ね
新型で対戦車用でもある600は、一年前にメーカーとの最初の契約が交わされたばかりだし、送れないだろうが
2022/04/28(木) 08:45:57.44ID:QYsFld/X
艦これで出てくる太平洋戦争中の飛行機に2座席と3座席の飛行機がありますが、
検索したらパイロットは1名として残りの人は偵察員っていうのがわかりました
質問なんですが、
1:パイロットと偵察員っていうのはそれぞれ専用の教育過程を経て決まるのですか?
  それとも成績によって決まるんでしょうか
2:パイロットの方が待遇や立場や地位やお給料は上なんでしょうか?
3:偵察の人がパイロットをやる事とかはありますか?
2022/04/28(木) 09:02:00.07ID:flPasFJe
>>863
3座の偵察機では大概は偵察員、操縦員、電信員(機銃手)となり
偵察員が指揮をとり機の進路などを指示する
階級も上の場合が多い
2022/04/28(木) 09:16:50.72ID:flPasFJe
乗員が縦配置の多座の機体だと複操縦装置を持つのは練習機型となるので
実際使われる偵察機だと飛行中に偵察員や電信員が操縦をかわることはできない

偵察員や電信員は機上作業練習機といわれる専用の練習機で専門教育を受ける
2022/04/28(木) 09:56:56.65ID:QYsFld/X
>>864
ありがとうございました
パイロットになれなかった落ちこぼれがなる、みたいにスレで書いてた人がいたので
勉強になりました
2022/04/28(木) 11:33:02.19ID:4L2Pn/hd
>>866
真珠湾攻撃で第一波攻撃隊の指揮を取った淵田美津雄氏は偵察員。
2022/04/28(木) 13:10:18.96ID:nDKwEx/v
>>863
1.養成コースによって違いますが、基本的に乗員を養成する教育機関に入り数ヶ月の基礎訓練を終えた段階で、試験と適性により区分されます。当初陸軍は士官搭乗員を偵察のみ陸大卒限定・他は学歴不問とするなど、陸海とも学業・座学優秀者が偵察に行く(出世も早い)傾向にあったそうです
2022/04/28(木) 15:26:23.50ID:MBKv+KEG
日本海軍が小型駆逐艦から水雷艇にまでシンプルな名前とはいえ個別に艦名を付けていたのに
潜水艦は終戦まで艦種+番号で最大クラスの巡潜にすら艦名を与えなかったのは
「潜水艦は小型駆逐艦や水雷艇より格下だから艦名は与えられない」のような意識の現れなんでしょうか?
Uボートに艦名が無いドイツの場合Uボートの建造数が多すぎるのと
駆逐艦は建造数が増えてきてからUボート同様にZ+番号のみになったのでのは納得できますが
日本の場合は末期に小型の松型駆逐艦にも律義に付けていたのに潜水艦には最後まで名付けなかったというのは…
2022/04/28(木) 16:17:52.99ID:hcxqjzn7
>>869
駆逐艦も八八艦隊計画で大量建造して艦名が足りなくなる危惧があったので一時番号に変更されているが、その計画中止で建造数が減ったのでまた固有艦名を付けるようになった
潜水艦はホランド型自体の第〇〇号から大型化した同時期に伊呂波+番号になったけど特に変更がなかったのでそのまま

潜水艦も駆逐艦も菊の紋の付いた「軍艦」ではなく、艦長の階級は中佐以下なので大佐が艦長を勤める巡洋艦以上の軍艦と区別して「潜水艦長」と「駆逐艦長」と呼称した
どちらも数隻からなり大佐が司令を勤める潜水隊と駆逐隊で軍艦と同格扱いという点では同等
2022/04/28(木) 16:21:35.83ID:hcxqjzn7
最初は固有の艦名がついて大佐の乗る軍艦扱いだったけど、戦争が始まって船団護衛用として大量建造されるようになると格下げされて番号になった海防艦みたいなのもある
2022/04/28(木) 16:29:26.21ID:PK5L50Zg
普通は松、竹ときたら次は梅と見せかけて桃を持ってくる艦これ運営のセンスよ
2022/04/28(木) 17:07:16.49ID:xl9fXiuc
>>770
百年前、ロシア帝国黒海艦隊の戦艦ポチョムキンで水兵の叛乱があったよ。
日露戦争の最中だよ
2022/04/28(木) 17:21:27.98ID:MBKv+KEG
>>870
>>871
ありがとうございました

海軍内の「潜水艦屋」達は自分達や潜水艦が置かれている地位に不満は無かったんでしょうか?
875名無し三等兵
垢版 |
2022/04/28(木) 17:43:20.03ID:xI3RnY3Y
ロシアは核攻撃を何度も何度も何度も何度も何度もちらつかせるだけで、さっさと撃てばいいのに撃ちません。
ロシアの核兵器の消費期限が切れているんですか?
2022/04/28(木) 17:44:15.01ID:Q+f6//8k
実はもうすでに何回も押しているんですけど動かないんです><
877名無し三等兵
垢版 |
2022/04/28(木) 17:59:54.85ID:YxpPa8MO
>>874
その質問は、ないとは言えないとしか回答不能だぜ。
2022/04/28(木) 18:02:40.14ID:Q+f6//8k
NONONONO(jojo3部なんて誰も覚えていないのかもしれない、それでも僕は!)
2022/04/28(木) 18:34:51.70ID:TNRCYnPo
アメリカやナトの直接衝突を回避できてるんだから十分に機能してる>核兵器

頭悪過ぎん?
軍板で質問する前に学校行ったら?
あっ知的障害者だから学校行ってないのかw
2022/04/28(木) 18:38:31.45ID:VuWpzxz2
ロシアがモスクワをサルベージするのは
核爆弾を回収するためですか
2022/04/28(木) 18:41:17.35ID:5/ESJCch
>>880
現時点でその質問に「はい、そうです」と答えられるのは陰謀論者だけです
2022/04/28(木) 18:42:56.63ID:VuWpzxz2
>>881
thx
883名無し三等兵
垢版 |
2022/04/28(木) 18:57:16.44ID:Pd8/ZdFE
ここの人たちって知識がないくせに回答者ぶっててウクライナの問題にはまるでちゃんと答えない奴らばかり
2022/04/28(木) 19:05:22.77ID:cSyJD47R
現在進行形の問題に推論無しの明確な答え出せる奴がいるとしたら神か悪魔だろうよ
2022/04/28(木) 19:14:44.28ID:UGLfrTeE
またはその軍の関係者、当事者でないとな
ここでその質問をするのは「どう思いますか?」というアンケートにしかならんわな
886名無し三等兵
垢版 |
2022/04/28(木) 19:28:42.91ID:YxpPa8MO
>>883
そういう人のためにウクライナ情勢スレがあるんだからそっちで聞けよ
887名無し三等兵
垢版 |
2022/04/28(木) 19:34:04.72ID:OYatRGHt
>>886
向こうは質問スレではありませんよね?w
2022/04/28(木) 19:57:08.87ID:UGLfrTeE
だって最初から正しい回答が期待できない質問なんだもの、
まして自分が思ってる事を肯定してもらうため、思ったのと違う答えが返ってきたら「でも~」
と言い返すのが目的の、演説バカがよくやるような
889名無し三等兵
垢版 |
2022/04/28(木) 20:19:46.52ID:xI3RnY3Y
ここの人たちは文章理解ができないのかな
2022/04/28(木) 20:21:55.46ID:UGLfrTeE
自分の思ってることを肯定してもらいたいのなら、陰謀論が大好きなアレな人たちが集まってるようなスレを探せば?
2022/04/28(木) 20:23:57.20ID:TNRCYnPo
>>888
ほんとこれ
2022/04/28(木) 21:19:58.51ID:mUz5VYAS
93年に北朝鮮の原爆保有が明らかになった時
原爆を投射可能な兵器はあの国にあったんでしょうか
2022/04/28(木) 21:28:04.22ID:D5y6ni/Y
>>892
またバカ質問荒らしか?

93年が1993年のことなら一行目から誤り
2022/04/28(木) 21:30:09.14ID:D5y6ni/Y
「投射可能」が「ミサイルの搭載弾頭として実用化」という意味なら、今でも有無は不明というか、北朝鮮にもわかってないだろう
2022/04/28(木) 21:31:28.78ID:mUz5VYAS
>>893
ありがとうございました。
>>894
最初に作られた低質原爆は軍用機には搭載可能なサイズだったんでしょうか?
2022/04/28(木) 21:43:29.07ID:ZlV4mXQ2
Q啞ノンが馬鹿質問荒らしして返答もヘタクレもあるかよ
2022/04/28(木) 21:50:25.06ID:hcxqjzn7
>>895
大きさや重量もわかっていないので回答不能
898名無し三等兵
垢版 |
2022/04/28(木) 21:54:03.36ID:BKZu8Dwb
あれも答えられないこれも答えられない
なんなら答えられるんだ君たちは
ググってすぐ出てくるWikipediaに書いてあるようなことだけですかぁ?
2022/04/28(木) 21:56:07.36ID:hcxqjzn7
春なのでバカが必死になって煽ったつもりになってますが次の質問どうぞ
2022/04/28(木) 21:57:00.40ID:zFkTyYoH
この質問まともに答えられる奴がいるとしたら007も真っ青の凄腕スパイだろうよw
2022/04/28(木) 22:30:31.20ID:D5y6ni/Y
>>895
常識的には不可能

周辺装置や電力、動力の助けを借りてそこそこ速い連鎖反応を起こすことができる核反応装置



とりあえずスタンドアローンの機器群で核爆発を起こすことができる核爆弾実証装置



機載し、実戦運用できるレベルのコンパクト化、軽量化、信頼性を実現した核爆弾

の間は

それぞれ一桁ぐらいレベルが違う (ミサイルに搭載はさらに一桁
902名無し三等兵
垢版 |
2022/04/29(金) 00:32:52.01ID:EvOdcTx5
沖縄戦について質問です。
3月にフィリピン戦が収束した後、米軍側では次の攻略ターゲットについて沖縄以外に複数の候補があったのでしょうか?
質問の意図としては、沖縄はよく「本土決戦の為の捨て石にされた」と言われていますが、
その根拠めいたものが少しでも日本側にあるのかという部分の確認にもなります。
つまり、日本側が次は米軍に沖縄を攻略ターゲットにさせるように誘導した部分もあるのか、
それともあくまで米軍が独自の戦略に基づいて台湾でもなく、北海道でもなく、沖縄を選んだのかが知りたいと思います。
903名無し三等兵
垢版 |
2022/04/29(金) 00:52:52.38ID:BpWiRv9r
>>902
最初はフィリピン完全制圧を待たずにまず台湾に上陸しその後沖縄のつもりだったが
フィリピンがあまりにも簡単に制圧できそうだったため台湾は無視で沖縄に先に上陸することにした
飛び石作戦は守りの強そうな地点は適度に無視して
なるべく日本本土に近く取れそうなところを取る戦法であるのでこれもその思想のままの考え
日本としては沖縄か台湾に米軍が来るとは思っていたが
どっちが来るのかの考えは最後までまとまらなかったし
フィリピンに反撃に出る考えも何度も失敗してもだらだらと引きずり続けた
2022/04/29(金) 00:57:35.15ID:VkOtLlrl
>>902
もっと簡単に言えば、ハナから沖縄を占領した方が本土への侵攻拠点として最適だし、それだけの戦力もあったから沖縄にした。
905名無し三等兵
垢版 |
2022/04/29(金) 01:00:51.05ID:BpWiRv9r
>>904
「もっと簡単に言えば」って俺の回答が長文すぎると文句を言ってるのか?
「他に候補があったのか」がまず聞きたいことなのにその回答じゃあ流石に不十分だろう
他人を馬鹿にしてる上になにを質問されてるのかも理解してない回答にしか思えない
2022/04/29(金) 01:02:21.21ID:6Oz5etvw
>>902
本土上陸作戦で鹿児島上陸は決まっていたから
そこから逆算して陸軍航空隊の地上基地としてフィリピンは遠すぎるので沖縄を取るのは避けられない
日本の諜報は以外にも優秀でこの辺の動きは察知できていた
2022/04/29(金) 02:10:30.43ID:gZYVWKYE
日露戦争終戦〜WW1開戦までの期間に帝政ロシア陸軍では日露戦争の戦訓を踏まえた軍事改革は行われたのでしょうか?
WW1東部戦線ではブルシーロフ攻勢以外全然パッとしないですが単にドイツ軍が強すぎるだけで
ロシア軍側もあれでも日露戦争を研究して戦略・戦術が改善されていたんですか?
2022/04/29(金) 03:02:47.87ID:qDwq2Uh3
日本の諜報がどんなに優秀でも上に立つ昭和馬鹿が「戦争やめたら殺されるから絶対戦争やめないマン」だとすべてがゴミになるという好例ですな
2022/04/29(金) 03:11:25.42ID:r5OXsnXB
上でなくて下。
理屈が通じない馬鹿は日常大量に接する
そういうのが前線で意味をろくに考えず戦ってくれる
2022/04/29(金) 03:23:43.57ID:SnaS1zhH
別に戦前の日本を擁護する気なんかこれっぽっちもないけど
戦前のテンコウが実質 承認機関に過ぎず
意思決定においてお気持ちを表明する程度しかできてなかったのは事実だから
いつから小学生のおしえて君コーナーになったんだココ
911名無し三等兵
垢版 |
2022/04/29(金) 04:08:25.95ID:jq0Ioixd
太平洋戦争では我が皇軍は塹壕堀りや地下陣地構築はほぼ人力ですか、発破くらいあったんですか?
日本より科学工業力が進んでいたドイツのバンカーとか総統地下壕は重機を使ったんでしょうか?
過去及び現在において軍用陣地構築のための重機は存在しましたか?
2022/04/29(金) 04:28:06.43ID:Y/DhAmCd
ウンコ行ってきますね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況