【XF9-1】F-3を語るスレ228【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/19(火) 19:47:57.86ID:FxXYIjZe0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ227【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649492267/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/25(月) 23:21:18.44ID:01R+/qNb0
>>611
ほぼ制御ソフトウェアの開発コストでしょう
2022/04/25(月) 23:41:47.88ID:h7+M2TFB0
>>618
10と、30があって
30は100cc 4kg 7.5HPのエンジンを使ってる
ホンダカブの100ccエンジンは20kgで7.5HP
重量が全く違う。飛行機用の小型エンジン制作は案外難しい
2022/04/25(月) 23:53:30.82ID:/Phgi3aP0
>>611
輸送費も考えて差し上げろ
2022/04/26(火) 00:04:00.10ID:Xu7Wsbz90
>>605
レーダーも要素で、機体構想とは違うと思いますが
2022/04/26(火) 00:05:52.75ID:BxupjQHBx
>>607
イワシの大群みたいな?
2022/04/26(火) 00:22:41.44ID:/wEOAxd20
>>622
空中試験というのは当然別の飛行機に積んでの試験でしょ
テンペストなわけない
2022/04/26(火) 03:45:00.97ID:EOCrH9ib0
>>623
レーダー上鳥の群れに擬態して絨毯爆撃とかできそうだね
2022/04/26(火) 05:35:27.12ID:wOvfzmFs0
鳥並みの失速速度が必要となるが回転翼ならともかく固定翼だと難しいんじゃね
2022/04/26(火) 05:52:26.72ID:H+LajsByp
>>594
興味深い情報ありがとう
テンペストの開発も結構進めてるね、コクピット周りが面白そう

エンジン関係だけど新型燃焼器に新しい素材と技術が使われて軽量化と対高温が実現されたというが
以前イギリスが発表した2000度耐えられるという燃焼器かな

>>626
鳥型にすればいい
https://drone-wiki.net/media/griffin-program/
628名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-nYsX [106.73.7.161])
垢版 |
2022/04/26(火) 06:04:23.11ID:Cj5ixfbO0
>>627
燃焼器温度はTITより高く出るようで、2000度というのは従来品でから出る温度だったりする
2022/04/26(火) 06:28:17.12ID:bcyx+MnO0
>>616
未だにT−72が主力みたいだしもっと酷いかもしれんよ
2022/04/26(火) 06:43:12.67ID:nrwecSr20
核戦力のコストが段違いなんで(なお横領されてないという保証は0)将来的には
北朝鮮の数倍の核兵器を(書類上は)抱えた北朝鮮程度の軍備に落ち着くんじゃないか
2022/04/26(火) 06:55:06.01ID:9nO5W0KJ0
令和4年度一般会計予算(令和4年度一般会計予算参照書添付)
第208回国会(常会)提出 財務省 P.169 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.bb.mof.go.jp/server/2022/dlpdf/DL202211001.pdf#page=179
>組織:防衛装備庁 事項:研 究 開 発 限度額(千円):264,784,343 行為年度:令和4年度
>国庫の負担となる年度:令和4年度以降5箇年度以内
>事由:”研究開発のうち次期戦闘機等の試作に必要な資材等の生産又は研究については、
>多くの日数を要するため”
2022/04/26(火) 07:03:27.84ID:XtK+9ZlDd
国債だと単年度縛りはゆるくなるからね
2022/04/26(火) 07:29:11.06ID:OuZFNcrAr
24のエンジンをF-3並みに寄せて下げてみたけど中央前方塀倉庫はまだまだいける
エンジンがもっと細いだろうからさらに余裕だろう
もしくはエンジン太いままでも行けるようにたかかな
https://i.imgur.com/x85MXud.png
2022/04/26(火) 08:21:05.47ID:EVGReXiw0
ノズル後端まで22mくらいあれば10mくらいのWBもいける
AMRAAMが縦に2セット入る
2022/04/26(火) 08:35:32.73ID:WNNunel20
NGADのイメージ絵では左右のウェポンベイとより大型の中央ウェポンベイの二種搭載だったので次期戦闘機もそういう形になるかもな、DMUで言うなら24と25を足しっぱなしにしたような感じか
636名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-ZXX2 [163.49.205.248])
垢版 |
2022/04/26(火) 09:51:26.85ID:aiqvNciDM
>>633
格闘戦がオワコンなら、エンジンをもっと両翼に離して配置してもいいんだよな
胴体ががっぽりウェポンベイになる
2022/04/26(火) 10:35:49.89ID:dekNTqQQM
>>619
>>630
橋下元知事は
核の費用は年数百億円、って発言してたけど、これって核弾頭自体の維持費だけで、運搬手段の原潜や爆撃機の維持費を含めればもっとするよな
2022/04/26(火) 10:52:14.31ID:EOCrH9ib0
ロシアは核弾頭の維持費は年間1兆円程度の予算だから節約すれば1発2億円で維持できるんじゃないかな
ロシアの謎節約術凄すぎる
2022/04/26(火) 10:54:01.54ID:ZKYCeV3z0
ロシアはカネがないから実は核をそれほど持ってないのかも
640名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-ZXX2 [163.49.205.248])
垢版 |
2022/04/26(火) 10:54:04.53ID:aiqvNciDM
安倍のマスクの保管維持費用
忘れたのですか?
2022/04/26(火) 10:54:24.38ID:p4+efmf1p
インド程度の核戦力なら2000億円程度だから日本が核を持ちたいならこの程度がいいかも
あと、予算が戦力に比例するならロシアの核戦力の実態は英仏よりちょっと大きい程度じゃないかな
https://www.statista.com/statistics/752531/nuclear-weapons-spending-worldwide-by-country/
2022/04/26(火) 10:57:14.74ID:EOCrH9ib0
>>639
真面目な話すぐに使用可能な弾頭数は250〜500ぐらいだろうね
643名無し三等兵 (ワッチョイ 77e0-bFMd [122.201.7.76])
垢版 |
2022/04/26(火) 11:10:33.28ID:A/5wOVYg0
>>637
>核の費用は年数百億円、って発言してたけど

核弾頭一発の製造コストは7000万円〜3億円程度と何処かに
書いて有った様な気がする。1000発作っても微々たる物。
年換算すればその程度かもね。
2022/04/26(火) 11:36:23.27ID:zg1jTRMJM
核兵器の維持費とは何か?を定義しないとな

安全管理の為の施設や人件費とかメンテナンス費用とか
2022/04/26(火) 11:37:44.27ID:uIUEnXq6M
核保有するなら施設建設の地元対策の補助金やらなんやらの方が製造コストより遥かにかかると思うが
まぁコスト以前に日本で核保有は現実的に無理でしょ
2022/04/26(火) 11:39:02.24ID:MSGjqHTkM
バックエンドを言うなら日本は既に再処理施設に防衛費枠外から年間数千億支出済
647名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-ZXX2 [163.49.205.248])
垢版 |
2022/04/26(火) 11:43:07.52ID:aiqvNciDM
六ヶ所原燃の年間予算は2兆円ですよ
それで原子力は安いとか騙されてる連中w
2022/04/26(火) 11:43:20.18ID:uIUEnXq6M
>>646
尚更無理じゃね?
再処理施設の比じゃないと思うよ、地元対策は
2022/04/26(火) 12:28:29.64ID:MSGjqHTkM
>>647
頭悪そう

もちろんお前がだぞ?
650名無し三等兵 (ワッチョイ 677d-zDvB [128.53.179.162])
垢版 |
2022/04/26(火) 16:40:36.44ID:yxfamlWf0
やっぱ核ほしいよな ロシア見てると効果発揮しまくってるし
2022/04/26(火) 17:02:03.37ID:i1NHbeDxH
あんなに経済制裁されまくってるのに?
2022/04/26(火) 17:06:41.92ID:8WXvYVf50
>>645
今日明日の話なら当然その通り
NPT脱退と自国開発まで視野に入れるなら30年後がひとつの目安になるだろうね
当然それよりはるか前の段階から調整は始めないといけない
2022/04/26(火) 17:36:56.35ID:yfK/atk3M
>>652
今日明日でも30年後でも一緒だろ
それ程に日本人の核アレルギーは根強いよ
そして何よりもNPT脱退なんて賛同する国も無く、寧ろリスクを高める結果になるね
2022/04/26(火) 17:40:14.63ID:ZKYCeV3z0
核武装すれば日米安保も要らないよな
そっちのほうが安上がりじゃね?
655名無し三等兵 (ブーイモ MM07-ZXX2 [210.138.208.39])
垢版 |
2022/04/26(火) 17:51:47.00ID:hzD1RcnQM
核武装したら核シェルターも用意しないとな
火山でない山麓に作りまくらんといけない
いくらかかるというのだろうか?
2022/04/26(火) 17:53:14.88ID:zAv+FPf6p
>>653
そうでもない
ロシアの核恫喝を見て国民が核シェアに関心を持つようになったし
もっと切実な状況になれば核保有する方向になるだろう
理想ばっかり言ってもガチの侵略者を止められないのは今回のウクライナ戦争でよくわかった
価値観を共有しない国との話し合いには相手が理解できる手段を持つ必要があるから
核しか侵略者に断念させる手段がないなら持つしかない
2022/04/26(火) 17:55:48.42ID:zAv+FPf6p
>>655
核武装しなくてもシェルターは必要だろう
非核三原則を掲げてNPTに加盟して査察受けてる今でも中露朝の核ミサイルは日本に向けてるし
2022/04/26(火) 17:59:23.45ID:zg1jTRMJM
核兵器の開発は沖ノ鳥島でやれば誰も文句は岩内
2022/04/26(火) 18:46:16.60ID:OFyZglJ+M
沖ノ鳥島で核実験したら島もろとも破壊され大損失
2022/04/26(火) 18:46:39.11ID:K+9uf5hKF
意外と核保有議論が煮詰まる前に核の次の新型兵器が実現したりするかもしれん
2022/04/26(火) 18:49:06.82ID:/wEOAxd20
>>657
今はどこの国もシェルターは放置されていて運用してない
例えばイギリスではこんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=NdZJdfTdqAE&;ab_channel=MyLondon
ロシアでも使用してないバンカー 42とか有名な観光地になってる
日本核シェルター協会のデータは嘘だよ
2022/04/26(火) 18:56:46.59ID:4KUVFRMep
>>661
冷戦が終結してもう核の脅威は過去のものになったと思われてたからね
まさか国連安保理の常任理事国が核を振りかざして侵略する国が居るとは誰も思わなかったじゃないかな
2022/04/26(火) 19:24:18.39ID:FGYdByKw0
BMDでICBMの99%くらい処理出来る体制が整ったら賞味期限切れかな
2022/04/26(火) 19:41:04.28ID:xw4dMEzXM
別に本当に核持つ必要なんて無いわ
金食い虫だし
日本は核持ってる「かも」?って思わせるのが重要
軍事は可能性があれば無視できないから相手も対処する必要が出てきて負担をかけることが出来る
2022/04/26(火) 20:13:01.68ID:K+9uf5hKF
核は核実験やりゃわかるので、核実験やらずに
持ってるかもと真剣に考えてくれる可能性は低いだろう。
そら実験なしで頑張れるかもしれないけど、それじゃ使い勝手が悪いわけで。
2022/04/26(火) 20:38:23.68ID:/wEOAxd20
>>665
そもそも米軍が持ってるだろ
日本も核の同盟国の持ち込みには反対しないと表明してるし
現状周辺国は日本に核は配備されていると考えているだろう
2022/04/26(火) 20:47:51.10ID:JssxhVXI0
日本が独自に核武装するのは、米国からそれを求められでもしない限り無理だろうな
今の所は、その予算を正面装備に振り向ける形でいいよ
668名無し三等兵 (ワッチョイ 677d-zDvB [128.53.179.162])
垢版 |
2022/04/26(火) 21:17:00.42ID:yxfamlWf0
>>651
なけりゃ今頃アメリカもNATOも乗り込んでるでしょ
2022/04/26(火) 21:22:49.79ID:wOvfzmFs0
実験したかどうか怪しいのに核保有国人體のイスラエルはさすがやね
2022/04/26(火) 21:54:28.01ID:fa6Gje/50
ロールスロイスはWebページにテンペスト関連のプレスリリースをずっと載せているから結構英国の動きはわかるよね
実証エンジンのIHIの設計参加も日本の記事が出る前から載せてたし
ただ、糞レベルの重さだけど
2022/04/26(火) 22:02:07.37ID:EOCrH9ib0
核なんて不要
日本で言えば現在必要な抑止力は仮想敵国である中国の海軍力や空軍力や中国国内の大半の軍事基地・設備を無力化する能力
それが抑止力
相手の国の民を含めて人質にとるタイプの抑止力はいらない
2022/04/26(火) 22:05:02.84ID:EOCrH9ib0
もちろんそれを実行する前にその能力を失うのは論外だからMDやステルス及びスタンドオフ攻撃能力は必須
2022/04/26(火) 22:09:42.83ID:NOmMNronp
自国と同盟国の国民が人質に取られないためのカウンター措置なのに要らないとか
これから日本をボコる!助けたら核戦争になる!と恫喝されたら対抗手段皆無
2022/04/26(火) 22:15:18.39ID:/wEOAxd20
>>673
で、ウクライナは今対抗手段皆無ですか?
2022/04/26(火) 22:17:13.56ID:EOCrH9ib0
頭が硬いよ
例えば発射された時点で核弾頭を相手国内で起爆させる技術であっても核兵器と同等の抑止力になる
2022/04/26(火) 22:48:24.56ID:xItI7N9z0
>>675
いや、そんな超技術があるなら発射ボタンとか無効にすればええやん。核に限らず全て。
2022/04/26(火) 22:51:44.85ID:heN94fjZa
>>675
他爆装置キター
2022/04/26(火) 23:00:13.52ID:8WXvYVf50
>>671
>海軍力や空軍力や中国国内の大半の軍事基地・設備を無力化する能力
この方がよっぽど現実感が無いんだけど
何をどれだけ用意すればこんなのが達成できるのか
2022/04/27(水) 00:29:50.27ID:xkegWaAg0
>>676
日本は現実的な国だから基本的には今現在検討されているのはレールガン含めたMD体制の拡充及びF-3のステルス航続距離ウェポンベイに頼った敵基地攻撃能力と12式を改良して射程を伸ばしての的基地攻撃能力獲得が基本線になっている
日本でも民間レベルでは空想兵器とでも呼べる研究をしている人はいるけどそういった既存の概念に捉われないものがいずれモノになる可能性は皆無ではない
アメリカまで広げるとマスドライバーで巨大質量を持つ物体を飛ばして攻撃する案は割と真剣に検討されている
2022/04/27(水) 01:10:43.28ID:xHBlcGxfx
>>675
ルパン三世にたのめばおk
681名無し三等兵 (ワッチョイ 4b65-/zPW [118.240.248.134])
垢版 |
2022/04/27(水) 01:29:15.53ID:OjOyCIUo0
核武装の話になると必ず出てくる日本は核の代わりに核を無効化するか核以上の威力を持つ
超兵器を開発すべきという現実逃避論。
2022/04/27(水) 02:36:12.51ID:we5Og3QSa
>>635

個人的には防衛省のイメージ図は25DMUサイズの機体を
あのデザインにした感じだと予想している
尾翼がV字になったり主翼形状がだいぶ変わった形状に変更されたけど
ウエポンベイやファスナレスの構造体が25DMUのサイズで試作されたのはそれなりに意味がある
2022/04/27(水) 05:43:03.20ID:h2/noKnY0
何度も出す話だけどDMUの延長上に想定されるものがそのまま出てくるというのは考えたくない
あまりに保守的すぎる
2020年代に具体化するようなものがATFの焼き直しでは困る
将来の戦闘機が想定するものはATFのそれの外にある
従って同じような発想で同じように作れば良いというのは間違いなく駄作になる
2022/04/27(水) 05:50:08.95ID:pj3Zy4AHp
DMUを見直してみるやはりベースというかコンセプトは24DMUかな
23と24のミックスとして23ベースの25が公開されたけど
今のイメージ図は24ベースのミックスを改良した形に見える
2022/04/27(水) 05:50:12.87ID:F7qXAwU60
>>683
まあ構想設計を今年度まで三年かけて行うのだから延長線上のがそのまま出てくるとかではないだろ
2022/04/27(水) 06:17:06.09ID:rT+TX7H9a
>>684
24DMUはASM内蔵想定してたなそういや

25DMUは支援戦闘機の夢を見ない(MagicalDoveDive氏のツイートより)
https://togetter.com/li/1128244
2022/04/27(水) 06:18:50.05ID:6rwHwXmkr
サイズが25DMUと同じなら旧式とか変でね?
ところで25DMUの寸法はどんな感じなの?
2022/04/27(水) 06:36:48.82ID:3zC+9px0p
>>686
この配置なら大型ミサイルや無人機をウェポンベイに搭載出来るし
テンペストと同じモジュール式大型ウェポンベイにも出来るから防衛省が考えてそう
689名無し三等兵 (ブーイモ MM07-ZXX2 [210.138.177.58])
垢版 |
2022/04/27(水) 08:28:35.48ID:lGmFnkqsM
B1爆撃機のようにエンジンを離して配置しなさい
2022/04/27(水) 10:36:18.52ID:rsNMuDCD0
>>687
三菱が記念品として関係者に配ってる模型を目にする機会があったけど同縮尺のF-15と比べて全長は僅かに短く幅は二回りほど広かった
2022/04/27(水) 11:06:42.48ID:cVqQaEsJM
>>651
なけりゃとっくにモスクワ落ちてる
2022/04/27(水) 11:09:33.15ID:ntGEQzCDM
>>690
DMUのモデル配るって一体何の記念だよ^_^
2022/04/27(水) 11:12:38.66ID:cVqQaEsJM
>>690
初耳だけどどんな模型か画像ある?
2022/04/27(水) 11:14:36.40ID:7KrxLsJO0
山本議員が見せた三菱の內部構想の模型はF-22スタイルの26DMU風だったな
それと違う?
2022/04/27(水) 11:21:30.61ID:rsNMuDCD0
>>692
記念品という言葉は妥当じゃなかったかもしれないけど山本ともひろがツイッターで公開してた物と同じシリーズだと思う
2022/04/27(水) 11:24:35.72ID:rsNMuDCD0
>>694
海洋迷彩でなくグレーで台座に25DMUと明記してた
撮影はさすがにしてないけど浜松の1術校に置いてあったよ
2022/04/27(水) 11:42:36.11ID:N2bNcPQK0
これ?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2786413.jpg
2022/04/27(水) 11:53:43.62ID:rsNMuDCD0
>>697
もっと模型としてちゃんと作り込まれてたよ
台座も黒くて次期戦闘機(25DMU)1/48 三菱重工と書かれた名盤が貼られてた
山本議員のとほぼ同じ
2022/04/27(水) 12:05:02.02ID:lAY+G5Bv0
いいな欲しい(´・ω・`)
2022/04/27(水) 12:05:41.72ID:h2/noKnY0
山本とかいうそびえ立つクソ
2022/04/27(水) 12:06:54.64ID:N2bNcPQK0
>>698
じゃあ多分ネットには転がってないわ
見た記憶もないし官資料やシンポでは民の贈答用記念モデル(?)は出にくいだろうから
2022/04/27(水) 12:14:59.43ID:fTKhWJVr0
>>671
こういう人って真面目に考えてるの?
2022/04/27(水) 12:29:21.24ID:xkegWaAg0
>>702
んなわけないだろ
2022/04/27(水) 12:31:24.91ID:N6I38CTV0
まずF-3のスレで核兵器の話をしている時点で
2022/04/27(水) 13:38:38.38ID:H71vQPGl0
模型はこのスレでも話題になったことあるぞ
議員の部屋に飾ってある写真
2022/04/27(水) 18:44:35.79ID:hwPgmCMQ0
>>702
NPT脱退して核保有とか言ってる馬鹿ウヨよりはまだ理性的かと
707名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-dMjb [221.37.234.13])
垢版 |
2022/04/27(水) 18:53:36.87ID:a5RO5Fp50
本当にF-2が2050年近くまで運用する予定ならASM-3を内装とかは考えないだろう
F-3に運用能力を持たせてもF-2での搭載がメインになると予想される
F-3用にはウエポンベイ搭載あるいは無人機搭載の新型ASMが用意されるのだろう
それが国内開発になるのかJNAAMのように国際共同開発になるかはわからない
2022/04/27(水) 19:01:01.48ID:ZCN6L6Nxa
>>707
まあASM-3改はF-2がメインでウェポンベイ用に新型が作られるというのはあり得るんでね

つまり極超音速ASMであるスクラムジェット弾だな、ASM-3改と同程度のサイズ位まで小型化できるだろしな
2022/04/27(水) 19:06:22.17ID:xkegWaAg0
ASM-3改は距離延伸してF-2に搭載してスタンドオフ攻撃できるようにする
極超音速タイプは空対艦だけじゃなくて空対地を主な任務として設計してF-3に搭載
これが基本線な気はする
2022/04/27(水) 19:16:50.97ID:F7qXAwU60
>>688
>>684にミックスとあるように中央ウェポンベイを多目的に使用しダクト下のウェポンベイをAAM専用とすれば空対空重視から離れんだろしな
2022/04/27(水) 19:17:46.25ID:W6R2UWWIM
アメリカみたいに対艦は護衛艦及び地上からの長射程ミサイルに頼るようになるのでは
2022/04/27(水) 19:19:43.07ID:F7qXAwU60
>>711
それらも使うし重要だが戦闘機からのASMは敵防空艦への一番槍が求められるだろからなあ
2022/04/27(水) 19:22:05.36ID:6ctf+rCP0
>>711
随伴機とF-3はセンサーとしての役割がもっぱらになるかもね
2022/04/27(水) 19:52:50.82ID:J90G7uqOa
随伴機の発電容量ってどれぐらい有れば妥当なんですかね?
まぁ何をやらせるかによって変わるんでしょうけど…。
2022/04/27(水) 19:58:35.99ID:bhRYszntM
C-2ぐらいの大きさにしてレールガン撃たせよう
2022/04/27(水) 20:02:18.10ID:W7USTCwB0
航空レールガンとかいう寝言は他所でやってくれ

>>714
F-3と同様の電動アクチュエータを採用するなら、少し多めに要るな
2022/04/27(水) 22:22:20.39ID:y8gjdyr60
元防衛大臣はテレビに出てわざわざ寝言言うほど今じゃないから
2022/04/27(水) 23:20:41.27ID:93M3DqOK0
F-3の対艦能力はどうやってもたせんだろうな
機体にステルス能力もたせても結局ASMを吊るすのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況