!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ227【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649492267/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ228【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ226の1 (ワッチョイ 331b-+1fN [180.18.22.48])
2022/04/19(火) 19:47:57.86ID:FxXYIjZe0773名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-blsu [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/04/29(金) 11:10:25.10ID:sQevPs9+0774名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-pbc5 [133.159.152.5])
2022/04/29(金) 11:13:37.00ID:CrJuK00BM >>771
> デジセンのコンセプト通りに行けばそうだけど、次のデジセンが200億に収まったり開発成功する保証はどこにも無いというのは問題では
保証なんてそもそもどんな計画でも無いしなぁ
上手くいかなきゃ更新予定変更してアップデートすれば良いんじゃ?
> アメリカの同盟国はデジセン前のF35を使い続けることで戦力の不均衡が生じないか?
西側同士なら別に不均衡があっても問題無いでしょ
> デジセンのコンセプト通りに行けばそうだけど、次のデジセンが200億に収まったり開発成功する保証はどこにも無いというのは問題では
保証なんてそもそもどんな計画でも無いしなぁ
上手くいかなきゃ更新予定変更してアップデートすれば良いんじゃ?
> アメリカの同盟国はデジセン前のF35を使い続けることで戦力の不均衡が生じないか?
西側同士なら別に不均衡があっても問題無いでしょ
775名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-QpdH [113.20.244.9])
2022/04/29(金) 11:20:42.75ID:MHBBxUJC0 >>774
必ずアメリカが参戦するとは限らないのにいつまでも古い戦闘機使わされる同盟国はたまったものではない
必ずアメリカが参戦するとは限らないのにいつまでも古い戦闘機使わされる同盟国はたまったものではない
776名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-rX7b [121.112.245.211])
2022/04/29(金) 11:23:05.37ID:ndawa+HR0 米は米の都合で動くだけだぞ
777名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-pbc5 [133.159.152.5])
2022/04/29(金) 11:23:44.06ID:CrJuK00BM778名無し三等兵 (ワッチョイ 3f56-rYrL [207.65.234.46])
2022/04/29(金) 11:31:55.65ID:wYnz2R+D0 >>775
同盟国への輸出品は米空軍より格下というのは昔からだろう
だからF-3が自主開発になった
160億とか200億円は高いというけど、LMが提案したベース機の価格や
F-22の再生産単価を考えれば、デジセンのF-35の倍以上程度はかなり割安
同盟国への輸出品は米空軍より格下というのは昔からだろう
だからF-3が自主開発になった
160億とか200億円は高いというけど、LMが提案したベース機の価格や
F-22の再生産単価を考えれば、デジセンのF-35の倍以上程度はかなり割安
779名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-pbc5 [133.159.152.5])
2022/04/29(金) 11:32:32.93ID:CrJuK00BM780名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-QpdH [113.20.244.9])
2022/04/29(金) 11:38:19.60ID:MHBBxUJC0 >>779
テンペストとかFCASとか
同盟国が余計な戦闘機開発に費用を取られてその他の戦力が弱体化すれば
西側全体で見て戦力が低下する可能性もあるのでは
ポストF-35に皆テンペストとか買うようになればついでにアメリカの影響力も低下する
テンペストとかFCASとか
同盟国が余計な戦闘機開発に費用を取られてその他の戦力が弱体化すれば
西側全体で見て戦力が低下する可能性もあるのでは
ポストF-35に皆テンペストとか買うようになればついでにアメリカの影響力も低下する
781名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-blsu [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/04/29(金) 11:39:50.81ID:sQevPs9+0782名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-pbc5 [133.159.152.5])
2022/04/29(金) 11:47:25.80ID:CrJuK00BM >>780
> テンペストとかFCASとか
> 同盟国が余計な戦闘機開発に費用を取られてその他の戦力が弱体化すれば
> 西側全体で見て戦力が低下する可能性もあるのでは
では日本もF-3開発なんて止めて浮いた予算でF-35全力買いするか
正直戦力としてはそちらの方が効果的だけれど
> テンペストとかFCASとか
> 同盟国が余計な戦闘機開発に費用を取られてその他の戦力が弱体化すれば
> 西側全体で見て戦力が低下する可能性もあるのでは
では日本もF-3開発なんて止めて浮いた予算でF-35全力買いするか
正直戦力としてはそちらの方が効果的だけれど
783名無し三等兵 (スッップ Sdaf-rX7b [49.98.218.155])
2022/04/29(金) 11:47:33.25ID:DerVtW4nd >>780
タイフーンやラファールの更新だから元から自前で作ってますし
タイフーンやラファールの更新だから元から自前で作ってますし
784名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-pbc5 [133.159.152.5])
2022/04/29(金) 11:49:31.69ID:CrJuK00BM785名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-pbc5 [133.159.152.5])
2022/04/29(金) 11:51:29.20ID:CrJuK00BM アメリカがデジセンをやる目的は対中国での戦力維持なのだから日本としては反対する理由なんて無いわな
786名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-QpdH [113.20.244.9])
2022/04/29(金) 11:52:59.60ID:MHBBxUJC0787名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-+OyW [106.128.106.50])
2022/04/29(金) 11:54:07.56ID:QlTddlo3a >>782
その流れになってる頃には次期戦闘機を導入してるのだからそれを増やしてく事になるだろ
そもそも米国でNGADなりデジタルセンチュリーが上手く行ってるならF-35の改修は限定的な物となり更新対象になるだろからな、そうなった物をわざわざ買う理由も必要もないわな
その流れになってる頃には次期戦闘機を導入してるのだからそれを増やしてく事になるだろ
そもそも米国でNGADなりデジタルセンチュリーが上手く行ってるならF-35の改修は限定的な物となり更新対象になるだろからな、そうなった物をわざわざ買う理由も必要もないわな
788名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-blsu [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/04/29(金) 11:55:14.13ID:sQevPs9+0789名無し三等兵 (スッップ Sdaf-rX7b [49.98.218.155])
2022/04/29(金) 12:03:17.53ID:DerVtW4nd デジセンは総経費でトントンくらいの計画だから開発調達費用だけ見たらそりゃ高いよ
790名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-blsu [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/04/29(金) 12:17:54.41ID:sQevPs9+0 トントンだった、というべきで機体単価200億×3倍じゃ既にその時点でF-35のLCCに対して足が出てる
問題はNGADと同等の性能の機体を10年でなく30年運用+アップデートで計画した場合のコストだな
問題はNGADと同等の性能の機体を10年でなく30年運用+アップデートで計画した場合のコストだな
791名無し三等兵 (オッペケ Sref-1gvP [126.233.155.10])
2022/04/29(金) 12:18:48.30ID:glYWrJ+/r 顧客が米軍だけなんだからそりゃ単価は高くなるさ
ところで16年使ったデジセン機ってどこかに売るのかな?
売るとしたら中古機市場に影響出そうだ
ところで16年使ったデジセン機ってどこかに売るのかな?
売るとしたら中古機市場に影響出そうだ
792名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-pbc5 [133.159.152.5])
2022/04/29(金) 12:19:06.05ID:CrJuK00BM793名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-pbc5 [133.159.152.5])
2022/04/29(金) 12:24:03.01ID:CrJuK00BM794名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-blsu [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/04/29(金) 12:26:10.53ID:sQevPs9+0 >>793
従来機のLCCは機体単価の2倍から2.5倍定期
従来機のLCCは機体単価の2倍から2.5倍定期
795名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-pbc5 [133.159.152.5])
2022/04/29(金) 12:30:47.68ID:CrJuK00BM796名無し三等兵 (ワッチョイ 3f56-rYrL [207.65.234.46])
2022/04/29(金) 12:38:38.91ID:wYnz2R+D0 数年前に見積もったF-22の再生産は1機2.2-2.6億ドルだから
最新鋭機のデジセンがそれと同等でも十分安いじゃん
最高の性能追求するF-3は一機200億円になる可能性は十分あるし
F-35だってアプデート費用込みなら8000万ドルじゃ済まない
ロシア兵器の実態を見るとやはり性能は値段に比例する物だからしょうがない
最新鋭機のデジセンがそれと同等でも十分安いじゃん
最高の性能追求するF-3は一機200億円になる可能性は十分あるし
F-35だってアプデート費用込みなら8000万ドルじゃ済まない
ロシア兵器の実態を見るとやはり性能は値段に比例する物だからしょうがない
797名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-QpdH [113.20.244.9])
2022/04/29(金) 12:46:03.14ID:MHBBxUJC0 >>796
NGADは200億プラス100億の随伴無人機が数機の構成だからはるかに高いぞ
NGADは200億プラス100億の随伴無人機が数機の構成だからはるかに高いぞ
798名無し三等兵 (ワッチョイ 232c-VGFq [222.158.162.5])
2022/04/29(金) 12:54:00.57ID:E39SU2Xz0 数億ドルってのが2か3か4以上かで色々変わってくる
2に収まるなら将来的に日本も導入を検討出来るレベル
2に収まるなら将来的に日本も導入を検討出来るレベル
799名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-pbc5 [133.159.152.5])
2022/04/29(金) 12:57:15.84ID:CrJuK00BM800名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-blsu [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/04/29(金) 12:57:51.46ID:sQevPs9+0 >>795
従来機と比較したいのかしたくないのかどっちやねん
従来機と比較したいのかしたくないのかどっちやねん
801名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-pbc5 [133.159.152.5])
2022/04/29(金) 13:02:56.44ID:CrJuK00BM802名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-blsu [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/04/29(金) 13:05:30.12ID:sQevPs9+0 >>801
F-22のライフサイクルコストは320億ぐらいなんだが
F-22のライフサイクルコストは320億ぐらいなんだが
803名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-pbc5 [133.159.152.5])
2022/04/29(金) 13:10:19.60ID:CrJuK00BM804名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-blsu [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/04/29(金) 13:16:08.69ID:sQevPs9+0805名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-JgK/ [126.161.137.50])
2022/04/29(金) 13:20:55.97ID:nHZFcSqx0 最初から高いって分かってりゃ没になっちゃうから安くなるはずってなってるだけでしょう
むしろ高騰しなかった計画のほうが少ないんじゃね?
むしろ高騰しなかった計画のほうが少ないんじゃね?
806名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-pbc5 [133.159.152.5])
2022/04/29(金) 13:35:31.32ID:CrJuK00BM807名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-pbc5 [133.159.152.5])
2022/04/29(金) 13:38:19.65ID:CrJuK00BM >>805
少なくともやる前からLCSガーと馬鹿の一つ覚えを言ってたら何も出来ないでしょ?
少なくともやる前からLCSガーと馬鹿の一つ覚えを言ってたら何も出来ないでしょ?
808名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-ZXX2 [49.239.64.234])
2022/04/29(金) 14:59:33.70ID:8ofod8cWM 3Dプリンタでチャチャっと作って50億くらいで作れんかね?
809名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-ZXX2 [133.106.79.126])
2022/04/29(金) 15:08:40.94ID:9W4FIcGFM NGADがF-22と同程度の調達価格になったとしたら
確かに安く抑えた方と言えなくもないけど
高い高いと言われて大幅に調達機数を削減された
F-22の二の舞を演じる気かと議会で激しく追求はされそうだなあ
確かに安く抑えた方と言えなくもないけど
高い高いと言われて大幅に調達機数を削減された
F-22の二の舞を演じる気かと議会で激しく追求はされそうだなあ
810名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-9YQ0 [126.81.0.121])
2022/04/29(金) 17:29:28.16ID:7dxvWvn70 純国産では無くなるみたいだからどうでもいいやって感じ
とりあえず時代遅れの戦闘機にならなければそれでよし
とりあえず時代遅れの戦闘機にならなければそれでよし
811名無し三等兵 (スップ Sd9f-dMhS [49.97.108.34])
2022/04/29(金) 17:59:40.37ID:xS9YXk9md >>764
材料はNIMSが提供しているけどタービンブレードの担当は低圧が三菱、中圧、高圧がRR内製
ただし中圧は破損をだして改善版の一部をIHIが受け持っている
そもそもNIMSが材料を海外に提供した理由も日本は高圧のタービンブレードの仕事が録れないから
材料はNIMSが提供しているけどタービンブレードの担当は低圧が三菱、中圧、高圧がRR内製
ただし中圧は破損をだして改善版の一部をIHIが受け持っている
そもそもNIMSが材料を海外に提供した理由も日本は高圧のタービンブレードの仕事が録れないから
812名無し三等兵 (アウグロ MMff-eXLc [119.241.67.103])
2022/04/29(金) 18:12:13.29ID:e0vknkfCM >>751
他人の夢の話し位ツマラナイものは無い
他人の夢の話し位ツマラナイものは無い
813名無し三等兵 (スップ Sd9f-dMhS [49.97.108.34])
2022/04/29(金) 18:14:40.62ID:xS9YXk9md 純国産なんて最初から無理でしょ
例えば射出座席なんかレイセオンかマーチン・ベイカーの二択だし
例えば射出座席なんかレイセオンかマーチン・ベイカーの二択だし
814名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-pbc5 [133.159.152.5])
2022/04/29(金) 18:27:53.29ID:CrJuK00BM >>813
射出座席とかネジ一本とかいうのは所謂国産派が使うミスリード手法だろ
射出座席とかネジ一本とかいうのは所謂国産派が使うミスリード手法だろ
815名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-+OyW [106.129.62.175])
2022/04/29(金) 18:37:12.26ID:tmZgyb4Oa >>814
そもそも純国産とかいう言葉自体がミスリードなのでは?
そもそも純国産とかいう言葉自体がミスリードなのでは?
816名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-2C7C [113.42.103.64])
2022/04/29(金) 18:43:36.16ID:fVD7pKVq0 国産派だけどレーダーとエンジン共同開発でもいいかなと思うの
817名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-7ZRC [133.106.177.154])
2022/04/29(金) 18:43:42.95ID:8YzoEEHaM 純国産機なんて今時世界の何処にもないしな
818名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-pbc5 [133.159.152.5])
2022/04/29(金) 18:53:30.71ID:CrJuK00BM 純国産といっても常識的にエンジン、機体、アビオニクス等重要構成部品を指す意味で使うと思うが
射出座席だのネジ一本だのタイヤだのは極論を出してミスリードしてるだけ
射出座席だのネジ一本だのタイヤだのは極論を出してミスリードしてるだけ
819名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-fylk [59.166.134.93])
2022/04/29(金) 18:55:06.97ID:lsFGEIO40 次第に共同開発の現実味が増してて、それにあわせて皆価値観をアップデートしてるってことだろうけど、共同開発の可能性に言及しただけで叩かれてた頃を思うと隔世の感があるな
820名無し三等兵 (オッペケ Sraf-QXua [126.253.223.146])
2022/04/29(金) 19:01:08.21ID:yOth6adfr まあ、今の状況だと日本側が開発したものを英国が使うかの選択だけどな
何せテンペスト側は後半年程度では大したもの出せないから
アホな奴は予算まで組んで開発進めている日本は英国の支援待ちで
やっと動きだしたばかり英国の方が設計は済んでるとか笑える主張してる
何せテンペスト側は後半年程度では大したもの出せないから
アホな奴は予算まで組んで開発進めている日本は英国の支援待ちで
やっと動きだしたばかり英国の方が設計は済んでるとか笑える主張してる
821名無し三等兵 (ササクッテロラ Spaf-rYrL [126.157.159.201])
2022/04/29(金) 19:08:40.27ID:tTa0X+dep F-3の開発に関して防衛省は今でも「日本主導」の方針だから別に変わってない
サブシステムの開発で積極的に国際協力を取り付けようとするのは
他国の進捗は日本が予想したより早いから、当初の予定通りでは
サブシステムの開発で積極的に国際協力を取り付けようとするのは
他国の進捗は日本が予想したより早いから、当初の予定通りでは
822名無し三等兵 (ササクッテロラ Spaf-rYrL [126.157.159.201])
2022/04/29(金) 19:11:46.37ID:tTa0X+dep 途中で送信した
当初の予定通りではF-3が優位取れない恐れがあるからだろう
実際無人機の予定は前倒しになったし、国内だけでやれるなら
わざわざ時間かけてゆっくり交渉協議したりしない
当初の予定通りではF-3が優位取れない恐れがあるからだろう
実際無人機の予定は前倒しになったし、国内だけでやれるなら
わざわざ時間かけてゆっくり交渉協議したりしない
823名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-+OyW [106.129.62.175])
2022/04/29(金) 19:16:22.60ID:tmZgyb4Oa >>822
それらが構想設計に反映されてその構想設計を満たすべくエンジンの話になってると考えればおかしくはないわな
それらが構想設計に反映されてその構想設計を満たすべくエンジンの話になってると考えればおかしくはないわな
824名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-+OyW [106.129.62.175])
2022/04/29(金) 19:17:18.07ID:tmZgyb4Oa >>820
まあ英国側がなにもしないでアフタヌーンティー楽しんでたと思いたいならそれでよいのでは?
まあ英国側がなにもしないでアフタヌーンティー楽しんでたと思いたいならそれでよいのでは?
825名無し三等兵 (ワッチョイ 4b7d-u9iS [124.154.73.224])
2022/04/29(金) 19:21:29.21ID:s+WaKJac0 基本的なコンセプトである、改修の自由度と将来の拡張性と国内維持整備基盤の確保
これが満たされるのであれば防衛省も何が何でも国産とは考えてないと思われる
これが満たされるのであれば防衛省も何が何でも国産とは考えてないと思われる
826名無し三等兵 (オッペケ Sraf-QXua [126.253.223.146])
2022/04/29(金) 19:27:39.90ID:yOth6adfr メーカーの自主研究で簡単にできるなら
YE120もF136も実用化していた
RRが自主的に全て開発してるなんて妄想
YE120もF136も実用化していた
RRが自主的に全て開発してるなんて妄想
827名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-59bb [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/04/29(金) 19:30:32.17ID:AvFknM/s0 RRはF135の高圧技術もGEに全部持ってかれたし
まともにエンジン作る技術持ってない
こんなのに合わせてたら次期戦闘機の開発は大幅に延期される
まともにエンジン作る技術持ってない
こんなのに合わせてたら次期戦闘機の開発は大幅に延期される
828名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-2C7C [113.42.103.64])
2022/04/29(金) 19:30:40.40ID:fVD7pKVq0 まぁエンジンのロールスロイスのお手並み拝見という気分で見てます
829名無し三等兵 (ササクッテロラ Spaf-rYrL [126.157.155.137])
2022/04/29(金) 19:39:24.88ID:m6qvwHBKp >>827
RRはF136の燃焼器とファン部の担当だし技術をGEに持っていかれたなんて聞いたことないけど?
RRはF136の燃焼器とファン部の担当だし技術をGEに持っていかれたなんて聞いたことないけど?
830名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-QpdH [113.20.244.9])
2022/04/29(金) 20:11:02.69ID:MHBBxUJC0 ユーロファイターと同じくエンジン開発のRRの自己資金負担は10%ほどだろう
エンジン開発で資金10%でどの段階まで進められるのかわからんけど
エンジン開発で資金10%でどの段階まで進められるのかわからんけど
831名無し三等兵 (ササクッテロラ Spaf-rYrL [126.157.145.240])
2022/04/29(金) 20:20:06.71ID:f6BP03bXp F136ではRRの担当は40%
イギリスがレベル1のパートナーだからBAEとRRがJSF計画に参加出来たけど
RRが貰った仕事はリフトファンシステムとF135のバックアップ用のF136の40%
結局オバマの判断でF136が計画進捗8割の時点で打ち切られたけど
イギリスがレベル1のパートナーだからBAEとRRがJSF計画に参加出来たけど
RRが貰った仕事はリフトファンシステムとF135のバックアップ用のF136の40%
結局オバマの判断でF136が計画進捗8割の時点で打ち切られたけど
832名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-dMjb [221.37.234.13])
2022/04/29(金) 20:34:33.67ID:vwMF72Vu0 どうも発電機関連は共同研究・共同開発は成立しそうだね
後はこのスレで散々言われている素材関連
エンジンの共通化とかは日本のXF9を英国側が採用しないと無理でしょう
おそらくRRは別エンジンを開発することになる
後はこのスレで散々言われている素材関連
エンジンの共通化とかは日本のXF9を英国側が採用しないと無理でしょう
おそらくRRは別エンジンを開発することになる
833名無し三等兵 (ワッチョイ 9754-+OyW [110.233.228.37])
2022/04/29(金) 20:39:04.00ID:y3cfFBf70 >>832
まあ全くの共通化までいくかは疑問だが部品の共通化や機構の共通化などはあり得るんでないかね
後は英国側はエンジンのCG(実際はデジタルエンジニアリング行ってるんだろな)が出てたのであれを基にするつもりではあるだろ
まあ全くの共通化までいくかは疑問だが部品の共通化や機構の共通化などはあり得るんでないかね
後は英国側はエンジンのCG(実際はデジタルエンジニアリング行ってるんだろな)が出てたのであれを基にするつもりではあるだろ
834名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-dMjb [221.37.234.13])
2022/04/29(金) 20:54:50.77ID:vwMF72Vu0 現実問題としてテンペスト実用エンジン開発なんて仕様すらわからんだろ
今の段階では実証エンジンとの共通化というレベルまでしか決められない
実用エンジンがどうなるかわからんのに共通化だけ決めるなんて困難
共通化を決められるなら最初から実用エンジン設計に進んだ方が時間が省略できる
それができないということは実際に試験しないといけないものが沢山あるという意味でもある
おそらく英国がXF9ベースのエンジン開発を決めてくれるならという条件の話でしょう
その場合は共同開発になるかもしれないし共通部分も多くなるかもしれない
だけど事前にRRがぶち上げてた構想通りのエンジン開発をしようと考えてたら共通化できるとこを探すのも難しくなる
今の段階では実証エンジンとの共通化というレベルまでしか決められない
実用エンジンがどうなるかわからんのに共通化だけ決めるなんて困難
共通化を決められるなら最初から実用エンジン設計に進んだ方が時間が省略できる
それができないということは実際に試験しないといけないものが沢山あるという意味でもある
おそらく英国がXF9ベースのエンジン開発を決めてくれるならという条件の話でしょう
その場合は共同開発になるかもしれないし共通部分も多くなるかもしれない
だけど事前にRRがぶち上げてた構想通りのエンジン開発をしようと考えてたら共通化できるとこを探すのも難しくなる
835名無し三等兵 (ササクッテロラ Spaf-rYrL [126.157.159.132])
2022/04/29(金) 21:03:22.01ID:SSgqv/csp XF9の外部評価を見るとファンも圧縮機も燃焼器も改良すべき点があるという指摘だから
イギリスが持ってる技術を使って改良するとかあるかも
イギリスが持ってる技術を使って改良するとかあるかも
836名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-QpdH [113.20.244.9])
2022/04/29(金) 21:12:16.46ID:MHBBxUJC0 >>835
これとは違う外部評価があるのか?。これにはそんなことは書かれていないが
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf
これとは違う外部評価があるのか?。これにはそんなことは書かれていないが
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf
837名無し三等兵 (ワッチョイ 9754-+OyW [110.233.228.37])
2022/04/29(金) 21:18:37.87ID:y3cfFBf70838名無し三等兵 (ササクッテロラ Spaf-rYrL [126.157.147.145])
2022/04/29(金) 21:19:22.12ID:4Irs30Iip839名無し三等兵 (ワッチョイ ff57-rbym [131.147.183.8])
2022/04/29(金) 21:21:33.15ID:F3ZhImqS0 共同研究って言ってもf3用なんて言ったことあった?
840名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-QpdH [113.20.244.9])
2022/04/29(金) 21:22:20.23ID:MHBBxUJC0841名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-c8Ja [106.73.215.1])
2022/04/29(金) 21:32:19.33ID:rs6pdP2I0 ttps://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html
タービン素材変更はともかく燃焼器の方は適応性向上研究の方でブラッシュアップしてるね
タービン素材変更はともかく燃焼器の方は適応性向上研究の方でブラッシュアップしてるね
842名無し三等兵 (ワッチョイ 9754-+OyW [110.233.228.37])
2022/04/29(金) 21:43:27.25ID:y3cfFBf70 >>839
・次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
この中では次期戦闘機に関わる国際協力は次期戦闘機開発のリスク軽減とコスト削減のためとされているのでテンペストだけでなく次期戦闘機も含まれる
・次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
この中では次期戦闘機に関わる国際協力は次期戦闘機開発のリスク軽減とコスト削減のためとされているのでテンペストだけでなく次期戦闘機も含まれる
843名無し三等兵 (ササクッテロラ Spaf-rYrL [126.157.148.245])
2022/04/29(金) 21:45:16.72ID:VRMcPUTYp844名無し三等兵 (ワッチョイ 09f8-pXhl [180.51.31.129])
2022/04/30(土) 00:17:19.09ID:/PQWrpus0 ステルス爆撃機を作るんだよね
845名無し三等兵 (ワッチョイ b12f-EG+s [122.131.170.236])
2022/04/30(土) 01:23:53.70ID:txFpFiFw0 アメリカは今になって台湾有事の際はF-22の航続距離が不足するからステルス機能のある増槽を開発、ってステルス増槽なんて高価だろうし、そもそも最初からF-3みたく航続距離に余裕を持たせて設計しておけよと
846名無し三等兵 (ワッチョイ 719b-hSU+ [218.43.213.169])
2022/04/30(土) 01:34:02.51ID:DFaavuuN0 ラプターなんて有事にイチイチ塗り直しできるのか?
847名無し三等兵 (スプッッ Sd73-xW/d [1.75.240.107 [上級国民]])
2022/04/30(土) 03:50:10.04ID:3B0JpIfzd ステルス塗装っていまいちわかってないんだけど
F-3も出撃のたびに塗り直すの?
F-3も出撃のたびに塗り直すの?
848名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-+yyp [126.81.0.121])
2022/04/30(土) 04:06:57.01ID:4ed8YtiT0 >>845
数十年前の情勢を基準に開発されたものに無茶言ったるなw
数十年前の情勢を基準に開発されたものに無茶言ったるなw
849名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-rVdU [133.159.149.220])
2022/04/30(土) 04:12:32.08ID:PnBRrv/9M >>845
それでも空中戦でコイツに勝てる戦闘機が未だ存在しない件
それでも空中戦でコイツに勝てる戦闘機が未だ存在しない件
850名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-Wu2V [153.215.23.135])
2022/04/30(土) 04:15:05.98ID:EJFPvxfV0 むしろ敵は対空システム
851名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-hsnB [121.112.245.211])
2022/04/30(土) 04:23:26.83ID:s5ev8nqA0 >>845
30年後を予想して開発しろとか無茶言うな
30年後を予想して開発しろとか無茶言うな
853名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-9nmx [221.37.234.13])
2022/04/30(土) 04:40:32.47ID:SkFD46zv0 F-22の航続力の不足といっても
あくまでもアメリカの今日基準の話であって欧州とかだと外部タンク無しでも相当な航続力をもってる
あくまでも旧西ドイツやイギリス、日本から出撃という想定で設計されたのがF-22
グアムやサイパンから台湾まで進出するなんて異常な航続性能は求められてないのは当たり前
これは日本の次期戦闘機でも言えることで確かに大きな航続距離は要求されてるとは思うが
北海道から出撃して沖縄をカバーするなんて構想はおそらくされていないと思われる
あくまでもアメリカの今日基準の話であって欧州とかだと外部タンク無しでも相当な航続力をもってる
あくまでも旧西ドイツやイギリス、日本から出撃という想定で設計されたのがF-22
グアムやサイパンから台湾まで進出するなんて異常な航続性能は求められてないのは当たり前
これは日本の次期戦闘機でも言えることで確かに大きな航続距離は要求されてるとは思うが
北海道から出撃して沖縄をカバーするなんて構想はおそらくされていないと思われる
855名無し三等兵 (オッペケ Sre5-nJ9d [126.156.217.79])
2022/04/30(土) 05:33:03.14ID:+jY6ItMvr フタサンDMU→フタゴーDMU→フタロクDMU→CFTフタロク
フタヨンDMU→極秘→F-3
古い設計の土台がなければ発展などあり得ないのです
その発展の自動化までを完成させたのがNGAD計画
フタヨンDMU→極秘→F-3
古い設計の土台がなければ発展などあり得ないのです
その発展の自動化までを完成させたのがNGAD計画
856名無し三等兵 (ワッチョイ 1945-WdLu [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/04/30(土) 05:58:38.15ID:9lEK5cW00 >>834
F-3をテンペストへ吸収派が例の開発官の発言を根拠にしてるみたいだが
一年で結論出すのが無理な話でしょ
不思議な事に日本のエンジンをベースにするなら辻褄は合うがそれは絶対認めたくないらしい
F-3をテンペストへ吸収派が例の開発官の発言を根拠にしてるみたいだが
一年で結論出すのが無理な話でしょ
不思議な事に日本のエンジンをベースにするなら辻褄は合うがそれは絶対認めたくないらしい
857名無し三等兵 (ワッチョイ 0954-/VGk [110.233.229.103])
2022/04/30(土) 06:01:33.02ID:KJHJj2Du0 >>856
何故か不思議な事に英国はなにもしないでいたという話だとたしかに辻褄は合うな
何故か不思議な事に英国はなにもしないでいたという話だとたしかに辻褄は合うな
858名無し三等兵 (ワッチョイ 0954-/VGk [110.233.229.103])
2022/04/30(土) 06:04:55.49ID:KJHJj2Du0859名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-R7XL [207.65.234.46])
2022/04/30(土) 06:05:27.07ID:p+iCPixw0 あんなにゴタゴタしてるFCASでもエンジンの設計を終えて試作品のテストに入ったのに
イギリスだけ何もやってないという設定はどういう根拠なのか興味がある
イギリスだけ何もやってないという設定はどういう根拠なのか興味がある
860名無し三等兵 (ワッチョイ 0954-/VGk [110.233.229.103])
2022/04/30(土) 06:10:27.32ID:KJHJj2Du0861名無し三等兵 (ワッチョイ d345-WdLu [3.106.53.7 [上級国民]])
2022/04/30(土) 06:11:11.71ID:pMzLKv/X0 今から実証エンジン作りますから手伝って下さいなんて言ってくる国に何かあると思う方が不思議なんだが?
何かあると強弁するならアメリカのXA100みたいな凄いの自主開発してみてよ
無いものは無いんだよw
何かあると強弁するならアメリカのXA100みたいな凄いの自主開発してみてよ
無いものは無いんだよw
862名無し三等兵 (ワッチョイ 0954-/VGk [110.233.229.103])
2022/04/30(土) 06:13:01.97ID:KJHJj2Du0 >>861
実証エンジンは日英双方が相手の技術を確かめる目的もあるのでな?そしてお互いが単体では技術確立されてる物になるだろ
実証エンジンは日英双方が相手の技術を確かめる目的もあるのでな?そしてお互いが単体では技術確立されてる物になるだろ
863名無し三等兵 (ワッチョイ d345-WdLu [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/04/30(土) 06:18:23.96ID:fJenoOSL0 いやいや
実証エンジン如きで自分とこの技術を形に出来ないから日本に支援を要請してきたんだが?
RRはサフラン以下の技術しかないから設計段階からIHIの技師に手伝って貰ってるw
実証エンジン如きで自分とこの技術を形に出来ないから日本に支援を要請してきたんだが?
RRはサフラン以下の技術しかないから設計段階からIHIの技師に手伝って貰ってるw
864名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-R7XL [207.65.234.46])
2022/04/30(土) 06:19:02.16ID:p+iCPixw0 イギリスがエンジンの詳細CG出してコンセプトと流量温度などの性能目標を出してるのに何もやってないことはないだろう
XF9のCGが出たのも試作品作ってる段階だったし基本設計なら終わってるだろう
実証エンジンも日英がお互い補完し合う技術を出して作る物という
共通化に向けた検証だから、日本の技術がないと作れないなんてことはないよ
FCASのエンジンも耐熱素材の開発がまだまだなのに設計を終えてタービンの試験までやったし
XF9のCGが出たのも試作品作ってる段階だったし基本設計なら終わってるだろう
実証エンジンも日英がお互い補完し合う技術を出して作る物という
共通化に向けた検証だから、日本の技術がないと作れないなんてことはないよ
FCASのエンジンも耐熱素材の開発がまだまだなのに設計を終えてタービンの試験までやったし
865名無し三等兵 (ワッチョイ 0954-/VGk [110.233.229.103])
2022/04/30(土) 06:19:26.76ID:KJHJj2Du0866名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-R7XL [207.65.234.46])
2022/04/30(土) 06:22:14.70ID:p+iCPixw0867名無し三等兵 (スップ Sd73-jbfW [1.66.98.61])
2022/04/30(土) 06:22:58.74ID:1njeFpVRd ニホンスゴイ病もここまで来ると末期です
治療法はありません
治療法はありません
868名無し三等兵 (ワッチョイ d345-WdLu [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/04/30(土) 06:23:54.34ID:qyUeOUAv0 何も実証出来てない技術を日本の力を借りて(やっと)実現出来る
こんな国の戦闘機に政治的な権謀術数で吸収されていいのか
こんな国の戦闘機に政治的な権謀術数で吸収されていいのか
869名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-Wu2V [153.215.23.135])
2022/04/30(土) 06:53:53.24ID:EJFPvxfV0 >>863
サフランがM88改程度で満足するぽいのも問題な気はするぞ
サフランがM88改程度で満足するぽいのも問題な気はするぞ
870名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-dvMT [113.20.244.9])
2022/04/30(土) 08:06:55.82ID:QZwJdd5A0871名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-9nmx [221.37.234.13])
2022/04/30(土) 08:14:21.62ID:SkFD46zv0 >>864
なにもやってないことはないがXF9-1でいえば2013年段階の話だ
IHIだってなにもしてなかったわけじゃないが実際に形になったのは2018年6月末
更に試験となれば1〜2年もかかっている
日本がこれから用意しないといけないのは試作機に搭載して実用審査をパスできるエンジン
実証エンジンでは話にならんということ
この審査がパスできないと大幅遅延になり開発費も高騰して配備計画も狂ってしまう
まだ実証できてないものを実用エンジンにぶち込んでくるなんてことはしないだろうということ
もちろん将来のF9エンジンの改良やアダプティブ化といった事業に反映されることは否定はしないが
英国技術導入を前提には進んでないということ
なにもやってないことはないがXF9-1でいえば2013年段階の話だ
IHIだってなにもしてなかったわけじゃないが実際に形になったのは2018年6月末
更に試験となれば1〜2年もかかっている
日本がこれから用意しないといけないのは試作機に搭載して実用審査をパスできるエンジン
実証エンジンでは話にならんということ
この審査がパスできないと大幅遅延になり開発費も高騰して配備計画も狂ってしまう
まだ実証できてないものを実用エンジンにぶち込んでくるなんてことはしないだろうということ
もちろん将来のF9エンジンの改良やアダプティブ化といった事業に反映されることは否定はしないが
英国技術導入を前提には進んでないということ
872名無し三等兵 (ワッチョイ 0954-/VGk [110.233.229.103])
2022/04/30(土) 08:17:17.26ID:KJHJj2Du0 >>871
まあ前提になるかどうかは今年中に決まるだろ、だからこそ概算要求にあったエンジン製造という言葉が無くなり詳細設計始まるのが年末になったのだろしな
まあ前提になるかどうかは今年中に決まるだろ、だからこそ概算要求にあったエンジン製造という言葉が無くなり詳細設計始まるのが年末になったのだろしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【愛知一宮】「年末ジャンボ宝くじ」1等7億円、当選くじが無効の危機…販売した店舗「確認して早く換金を」 [おっさん友の会★]
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
- ジャップランド、G2に逆らった初めての国になる [805596214]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- Androidの神アプリを発表するぞ
- 【なぜ】"女の子"に産まれたかった男性が増える [289068665]
