軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 982
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651243987/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 983
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/18(水) 23:51:31.55ID:7g53q9dh
2022/05/18(水) 23:52:31.35ID:7g53q9dh
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。
■スレ立てルール
このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨と次スレを立てる人の指名を願います。
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ立てを宣言し、実行して下さい。
テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
派生議論スレ46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
新軍事板書籍・書評スレ 77 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624419854/
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第37号【インプレス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641884817/
自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ100○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651661764/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ25368◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599832847/
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。
■スレ立てルール
このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨と次スレを立てる人の指名を願います。
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ立てを宣言し、実行して下さい。
テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
派生議論スレ46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
新軍事板書籍・書評スレ 77 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624419854/
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第37号【インプレス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641884817/
自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ100○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651661764/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ25368◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599832847/
2022/05/18(水) 23:52:55.98ID:7g53q9dh
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますから、これらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています。
それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますから、これらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています。
それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
2022/05/18(水) 23:53:29.93ID:7g53q9dh
○回答者の皆さんへ
・「~って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「~って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
※
「~」は「~」です。次立てる人は修正願います。
・「~って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「~って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
※
「~」は「~」です。次立てる人は修正願います。
2022/05/19(木) 01:55:01.04ID:ZlcmPNDB
>>1-4
スレ立て乙です
前スレの5に書いた「修正願います」というくだりは、自分が間違えた"にょろ"のコードをを次は直してくださいというお願いであり、テンプレではありません。
紛らわしい書き方をしてすみませんでした。
スレ立て乙です
前スレの5に書いた「修正願います」というくだりは、自分が間違えた"にょろ"のコードをを次は直してくださいというお願いであり、テンプレではありません。
紛らわしい書き方をしてすみませんでした。
6名無し三等兵
2022/05/19(木) 08:41:00.89ID:oDyjdDEm 人はなぜ戦い続けるのですか
2022/05/19(木) 13:59:25.17ID:7PhJaYyx
9名無し三等兵
2022/05/19(木) 15:20:50.71ID:7DMPcS7N 陸自の雑嚢と同じ形で黒色の物があれば欲しいでのですが、通販で買えるところはありますか?
10名無し三等兵
2022/05/20(金) 08:05:23.66ID:TuorBJ8I ジャベリンでヒグマを倒せますか?
11名無し三等兵
2022/05/20(金) 08:25:23.48ID:c0FFJow6 命中すればな、ただし大型哺乳類一匹をロックオンするのがまず無理だ
12system ◆system65t.
2022/05/20(金) 10:06:13.86ID:TKbCF4op >>10-11
ジャベリンは兵士、兵士集団にロックオンすることもできるので
ヒグマと背景に十分な温度差があれば可能
「Detection, Recognition, and Identification (DRI) characterization testing with Soldiers demonstrated that
gunners using Javelin can detect, recognize, and lock-on to personnel in the open out to approximately 2,000 meters.」
ttps://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiXk7jG8Oz3AhVJaN4KHSVCAukQFnoECA8QAw&url=https%3A%2F%2Fwww.dote.osd.mil%2FPortals%2F97%2Fpub%2Freports%2FFY2015%2Farmy%2F2015javelin.pdf%3Fver%3D2019-08-22-105950-090%23%3A~%3Atext%3DDetection%252C%2520Recognition%252C%2520and%2520Identification%2520(%2Carmored%2520targets%2520is%25202%252C500%2520meters.&usg=AOvVaw2-km4xCTT319NTNzLr7zkr
ジャベリンは兵士、兵士集団にロックオンすることもできるので
ヒグマと背景に十分な温度差があれば可能
「Detection, Recognition, and Identification (DRI) characterization testing with Soldiers demonstrated that
gunners using Javelin can detect, recognize, and lock-on to personnel in the open out to approximately 2,000 meters.」
ttps://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiXk7jG8Oz3AhVJaN4KHSVCAukQFnoECA8QAw&url=https%3A%2F%2Fwww.dote.osd.mil%2FPortals%2F97%2Fpub%2Freports%2FFY2015%2Farmy%2F2015javelin.pdf%3Fver%3D2019-08-22-105950-090%23%3A~%3Atext%3DDetection%252C%2520Recognition%252C%2520and%2520Identification%2520(%2Carmored%2520targets%2520is%25202%252C500%2520meters.&usg=AOvVaw2-km4xCTT319NTNzLr7zkr
13名無し三等兵
2022/05/20(金) 15:29:32.43ID:LtMHDxJl 本格的にミサイル艇へと発展していく60年代まで魚雷艇は現役でしたが
WW2時点で既に魚雷艇は雷撃成功率の低い危険な兵器だったのに戦後はボフォース40mmや速射砲が普及しているわけで
50~60年代の環境で魚雷艇が途中で撃破されずに接近して射点に付くという事は現実的に可能だったのでしょうか?
完全な奇襲でもない限りはレシプロ雷撃機で雷撃するよりも成功率・生還率の低い棺桶だと思うのですが
WW2時点で既に魚雷艇は雷撃成功率の低い危険な兵器だったのに戦後はボフォース40mmや速射砲が普及しているわけで
50~60年代の環境で魚雷艇が途中で撃破されずに接近して射点に付くという事は現実的に可能だったのでしょうか?
完全な奇襲でもない限りはレシプロ雷撃機で雷撃するよりも成功率・生還率の低い棺桶だと思うのですが
14名無し三等兵
2022/05/20(金) 15:57:03.85ID:NrGa80x2 >>13
ガスタービンエンジンを積めば高速でヒットアンドアウェイできるという考え方もあったし、対艦ミサイルを積むミサイル艇になっても魚雷を積んでた場合もあるし、対艦ミサイルや砲撃で戦闘力を奪って魚雷でとどめを刺すという考え方もあった
だから対艦ミサイルができたら突然魚雷艇はやめってなったわけじゃなくて徐々に廃止されたり高速攻撃艇に取って代わられえtいった
ガスタービンエンジンを積めば高速でヒットアンドアウェイできるという考え方もあったし、対艦ミサイルを積むミサイル艇になっても魚雷を積んでた場合もあるし、対艦ミサイルや砲撃で戦闘力を奪って魚雷でとどめを刺すという考え方もあった
だから対艦ミサイルができたら突然魚雷艇はやめってなったわけじゃなくて徐々に廃止されたり高速攻撃艇に取って代わられえtいった
15名無し三等兵
2022/05/20(金) 16:06:46.77ID:NrGa80x2 たとえば北欧諸国では初期のASMでは狭いバルト海やフィヨルドなどでその射程が活かせないが、複雑な海岸線を利用して奇襲攻撃をかけられると考えていたので新しいASMを搭載した高速攻撃艇に取って代わられる最近まで魚雷艇が現役だった
16名無し三等兵
2022/05/20(金) 17:52:32.67ID:uUXCND7V18名無し三等兵
2022/05/20(金) 18:57:52.84ID:NrGa80x2 有名な話だけど昭和33年の世界の艦船5月号で当時高校生だった宮崎駿が前月号の魚雷艇の記事に対し、「航空機や対艦ミサイルの将来性を考えると魚雷艇は対潜水艦戦に特化した方がいい」という内容の投書をしている
その頃にはもう魚雷艇の将来性に関してそういう意見を持つマニアもいた
その頃にはもう魚雷艇の将来性に関してそういう意見を持つマニアもいた
19前スレ980
2022/05/20(金) 19:05:29.17ID:61gLRrIX 言葉足らずで失礼しました。質問の意図は
「ドイツ兵がイタリアで民間人を食べるようなことはあったのか、元ネタはあるのか」
ということです
「ドイツ兵がイタリアで民間人を食べるようなことはあったのか、元ネタはあるのか」
ということです
20名無し三等兵
2022/05/20(金) 19:06:02.46ID:a1dn4teq でも海自の11号型魚雷艇なんか、無誘導魚雷(射程10-20km)搭載で1990年代初めまで現役だったからな
その前のタイプまでは対潜能力のある誘導式の54式魚雷載(射程6km)せてたのに
その前のタイプまでは対潜能力のある誘導式の54式魚雷載(射程6km)せてたのに
21名無し三等兵
2022/05/20(金) 19:08:42.93ID:g4ebdkXW >>19
単に創作作品の元ネタを聞きたいなら創作関連質問にして
単に創作作品の元ネタを聞きたいなら創作関連質問にして
22名無し三等兵
2022/05/20(金) 19:21:06.25ID:NrGa80x2 >>19
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
この映画のことならイタリアではなくてリトアニアでドイツ兵ではなく対独協力者のリトアニア人のようだけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
この映画のことならイタリアではなくてリトアニアでドイツ兵ではなく対独協力者のリトアニア人のようだけど
23名無し三等兵
2022/05/20(金) 19:27:03.14ID:Az6ZBjB5 米国大統領のエアーフォ−スワンが22日お昼来日しますが、羽田ですか?
横田基地ですか?やはりこういうのは機密事項になるのですかね?
横田基地ですか?やはりこういうのは機密事項になるのですかね?
24名無し三等兵
2022/05/20(金) 19:30:01.08ID:a1dn4teq 過去の例を見ると、警備の都合もあり公表されてない
25名無し三等兵
2022/05/20(金) 19:37:01.08ID:g4ebdkXW 成田だよ
普段はともかく今は検疫的に国際便をあちこち分散できない体制にあるから
普段はともかく今は検疫的に国際便をあちこち分散できない体制にあるから
26名無し三等兵
2022/05/20(金) 19:49:15.42ID:a1dn4teq 米軍機やエアーフォースワンが日本の検疫受けるわけないだろ
27名無し三等兵
2022/05/20(金) 19:57:15.18ID:xolqWevH >>10
可能(bear is not able to bear)
可能(bear is not able to bear)
28名無し三等兵
2022/05/20(金) 20:04:16.45ID:g4ebdkXW >>26
もしも検疫を受けないならそれは不平等条約ってやつだな
もしも検疫を受けないならそれは不平等条約ってやつだな
29名無し三等兵
2022/05/20(金) 20:05:54.47ID:uUXCND7V 横から失礼します。
エアフォースワンは軍管轄の航空機だから米軍基地に降り立つ認識だったのですが、違うんでしょうか?
エアフォースワンは軍管轄の航空機だから米軍基地に降り立つ認識だったのですが、違うんでしょうか?
30名無し三等兵
2022/05/20(金) 20:13:21.87ID:a1dn4teq >>28
米軍航空機・米軍艦船に対して検疫法の適用を除外する、外国軍用艦船等に関する検疫法特例があるのをご存知ない?
米軍航空機・米軍艦船に対して検疫法の適用を除外する、外国軍用艦船等に関する検疫法特例があるのをご存知ない?
32名無し三等兵
2022/05/20(金) 20:26:38.09ID:ooBPiUr3 >>30
自衛隊も外国だとそれは適用されるの?
自衛隊も外国だとそれは適用されるの?
33名無し三等兵
2022/05/20(金) 20:32:11.06ID:a1dn4teq そりゃ国ごとに法律が違うだろ、調べないとわからない
35名無し三等兵
2022/05/20(金) 20:38:46.90ID:g4ebdkXW36名無し三等兵
2022/05/20(金) 20:43:40.01ID:a1dn4teq 「外国軍用艦船等に関する検疫法特例」だぞ?アメリカだけに対するものじゃないんだが?
37名無し三等兵
2022/05/20(金) 20:45:38.95ID:g4ebdkXW38名無し三等兵
2022/05/20(金) 20:47:46.48ID:a1dn4teq なんだキチガイか
39名無し三等兵
2022/05/20(金) 20:48:20.84ID:uUXCND7V なんだか橋下徹みたいですね
40名無し三等兵
2022/05/20(金) 20:53:01.51ID:wk8DyJtJ >>21
テンプレは「映画や小説、創作設定については…」ですので、創作物の設定についての質問はともかく、元ネタについての質問はここでいいのではないでしょうか?
テンプレは「映画や小説、創作設定については…」ですので、創作物の設定についての質問はともかく、元ネタについての質問はここでいいのではないでしょうか?
41名無し三等兵
2022/05/20(金) 21:01:33.78ID:g4ebdkXW >>40
俺はそうは思わない
俺はそうは思わない
42名無し三等兵
2022/05/20(金) 21:06:02.64ID:a1dn4teq 少なくとも「ハンニバル」でそんなエピソードは無かったし、実話でも聞いたことがない
44名無し三等兵
2022/05/20(金) 21:35:42.33ID:ooBPiUr346名無し三等兵
2022/05/20(金) 22:25:37.45ID:qibcX4EJ 「イスラエル軍は「空飛ぶ砲兵」として空軍」!
「スツーカ」!
「AC-130」¡
「M777」!
「騎馬砲兵」!
「スツーカ」!
「AC-130」¡
「M777」!
「騎馬砲兵」!
47名無し三等兵
2022/05/20(金) 22:32:16.67ID:ooBPiUr348名無し三等兵
2022/05/20(金) 22:35:39.75ID:qibcX4EJ 「空飛ぶ砲兵」
960名無し三等兵2022/05/19(木) 06:34:20.60ID:AVN6ld19961
空飛ぶ砲兵
って何ですか
961名無し三等兵2022/05/19(木) 07:10:29.03ID:qrHycgpl962
960
AC-130
962名無し三等兵2022/05/19(木) 07:25:39.97ID:AVN6ld19
961
thx
960名無し三等兵2022/05/19(木) 06:34:20.60ID:AVN6ld19961
空飛ぶ砲兵
って何ですか
961名無し三等兵2022/05/19(木) 07:10:29.03ID:qrHycgpl962
960
AC-130
962名無し三等兵2022/05/19(木) 07:25:39.97ID:AVN6ld19
961
thx
49名無し三等兵
2022/05/20(金) 22:46:44.97ID:qibcX4EJ 「イスラエル軍は「空飛ぶ砲兵」として空軍」!
「スツーカ」!
「AC-130」!
「M777」!
「騎馬砲兵」!
「スツーカ」!
「AC-130」!
「M777」!
「騎馬砲兵」!
50名無し三等兵
2022/05/20(金) 23:07:21.09ID:0+FM2+5t Smith & WessonのM&P R8というリボルバーがありますが
これは盾を持つswat隊員がスライドが盾とぶつかるオートピストルを嫌い、信頼性に優れたリボルバーが欲しいという要請によって作られた
みたいな話がこの銃を元にしたモデルガンやエアガンの解説として日本のネット上でだけ広まってます
これはどこまでが本当なんでしょうか?
https://www.smith-wesson.com/product/mp-r8
これは盾を持つswat隊員がスライドが盾とぶつかるオートピストルを嫌い、信頼性に優れたリボルバーが欲しいという要請によって作られた
みたいな話がこの銃を元にしたモデルガンやエアガンの解説として日本のネット上でだけ広まってます
これはどこまでが本当なんでしょうか?
https://www.smith-wesson.com/product/mp-r8
51名無し三等兵
2022/05/20(金) 23:29:02.08ID:kL3VYLfI 話がぎゃくで、S&WがM&Pブランドでオートや小銃を発表している中で『S&Wならリボルバーも出さなきゃ』とR8を開発してたら、警察特殊部隊がそれに目を付けたと考えるべき。
どういう訳かS&Wは軍用拳銃に採用される事が少ないが、リボルバーの時代から警察の採用例は多く、それはM39やM59などオートの時代になっても同じだった。信用の問題だね。
どういう訳かS&Wは軍用拳銃に採用される事が少ないが、リボルバーの時代から警察の採用例は多く、それはM39やM59などオートの時代になっても同じだった。信用の問題だね。
52名無し三等兵
2022/05/21(土) 00:34:20.12ID:MctQcMYs ありがとうございます
ちなみにこの拳銃は実際にどこかで採用されたり
個人で使用してるみたいなのってありますか?
8連発でレール付いてるって面白いですね
民間でも人気あったりするんですかね
ちなみにこの拳銃は実際にどこかで採用されたり
個人で使用してるみたいなのってありますか?
8連発でレール付いてるって面白いですね
民間でも人気あったりするんですかね
53名無し三等兵
2022/05/21(土) 01:55:27.00ID:dT/Sm3Yn ちょっと思ったことなんだけど、「カノン砲って本当に絶滅したの?」
詳しくいうと、りゅう弾砲が進歩しすぎて、カノン砲ぽくなってない?
長砲身だし射程も延びてるし。
名前だけりゅう弾砲が残って、性質的にはカノン砲ぽくなっている気がしたんだが、これってどうなんだろうか……
詳しくいうと、りゅう弾砲が進歩しすぎて、カノン砲ぽくなってない?
長砲身だし射程も延びてるし。
名前だけりゅう弾砲が残って、性質的にはカノン砲ぽくなっている気がしたんだが、これってどうなんだろうか……
54名無し三等兵
2022/05/21(土) 02:31:07.46ID:QHT5J3kl 絶滅したのではなく、榴弾砲が長砲身化して砲種が統合されてしまい、カノン砲という分類名が使われなくなってしまった
55名無し三等兵
2022/05/21(土) 03:31:06.69ID:XM1FjHgN >>53
絶滅したということもないが総体しては「カノン砲と榴弾砲の区分が曖昧になった」というのが正しい。
ただ、現代でも「榴弾砲」にとりあえず分類/呼称されてる砲がかつてのカノン砲のような直接照準射撃をすることは滅多にはないけど、カノン砲に分類される砲で間接射撃する例は結構あるので、
>名前だけりゅう弾砲が残って、性質的にはカノン砲ぽくなっている
よりは、「名前だけカノン砲だけど、性質的には榴弾砲ぽくなっている」って言う方が近いかも。
絶滅したということもないが総体しては「カノン砲と榴弾砲の区分が曖昧になった」というのが正しい。
ただ、現代でも「榴弾砲」にとりあえず分類/呼称されてる砲がかつてのカノン砲のような直接照準射撃をすることは滅多にはないけど、カノン砲に分類される砲で間接射撃する例は結構あるので、
>名前だけりゅう弾砲が残って、性質的にはカノン砲ぽくなっている
よりは、「名前だけカノン砲だけど、性質的には榴弾砲ぽくなっている」って言う方が近いかも。
56名無し三等兵
2022/05/21(土) 05:50:28.15ID:wlUzwEsg えいえそはあるよ
そこに、あるよ
(カノンなんて誰も覚えていないのかもしれない・・・・それでも僕は!!)
そこに、あるよ
(カノンなんて誰も覚えていないのかもしれない・・・・それでも僕は!!)
58名無し三等兵
2022/05/21(土) 07:03:19.01ID:wlUzwEsg えいえそはあるよ
そこに、あるよ
(Kanosoなんて誰も覚えていないのかもしれない・・・・それでも僕は!!)
そこに、あるよ
(Kanosoなんて誰も覚えていないのかもしれない・・・・それでも僕は!!)
60名無し三等兵
2022/05/21(土) 07:22:06.22ID:MctQcMYs 何度も似たような質問してすみません
swat、というかアメリカの法執行機関全般で
隊員が普段からリボルバーを愛用してたり
突入する時にリボルバーを使用するってこと自体は現在あるんですか?
普通のpoliceではオートピストルへの切り替え前から所持していた者だけ許可されているみたいな話は聞いたことあります、州にもよるのかもしれませんが
swat、というかアメリカの法執行機関全般で
隊員が普段からリボルバーを愛用してたり
突入する時にリボルバーを使用するってこと自体は現在あるんですか?
普通のpoliceではオートピストルへの切り替え前から所持していた者だけ許可されているみたいな話は聞いたことあります、州にもよるのかもしれませんが
61名無し三等兵
2022/05/21(土) 07:33:31.01ID:wlUzwEsg 中世自民ジャップポリスは全部リボルバーなんですがそれは
62名無し三等兵
2022/05/21(土) 08:50:23.32ID:KA2q6cAq 製鉄所のウクライナの捕虜、銃殺?
したらかなり問題なのですか。刑務所行きなのかな。
したらかなり問題なのですか。刑務所行きなのかな。
63名無し三等兵
2022/05/21(土) 09:46:36.82ID:Nrthz8fz スターリングラードで降伏したドイツ第6軍捕虜とかシベリア抑留者みたいに、
殺して終わりよりも私は間違っておりましたロシア様は素晴らしいですと言わせるように仕立て上げる方が有効活用できる
殺して終わりよりも私は間違っておりましたロシア様は素晴らしいですと言わせるように仕立て上げる方が有効活用できる
64名無し三等兵
2022/05/21(土) 10:00:44.60ID:YkTVTn31 >>62
戦時捕虜と認定したものを銃殺したら露骨なハーグ違反で大問題。ただ、
「第8条:俘虜はそれを捕らえた国の陸軍現行法律、規則、命令に服従すべきものとする」
なので、捕らえられたのちに、現行法律で銃殺に相当するほどの不服従があれば話は別
戦時捕虜と認定したものを銃殺したら露骨なハーグ違反で大問題。ただ、
「第8条:俘虜はそれを捕らえた国の陸軍現行法律、規則、命令に服従すべきものとする」
なので、捕らえられたのちに、現行法律で銃殺に相当するほどの不服従があれば話は別
65名無し三等兵
2022/05/21(土) 10:00:45.82ID:l2eKVGzA >>61
戦後に進駐軍から万単位で供与されたガバメントが、関東方面ではけっこう後まで使われてもいたけど?
あと一時期、SIG SAUER P230に更新が予定されていたが、オートは扱いにくいと不評で頓挫(制服警官でもごく一部は実際に装備していた)
戦後に進駐軍から万単位で供与されたガバメントが、関東方面ではけっこう後まで使われてもいたけど?
あと一時期、SIG SAUER P230に更新が予定されていたが、オートは扱いにくいと不評で頓挫(制服警官でもごく一部は実際に装備していた)
66名無し三等兵
2022/05/21(土) 10:55:44.64ID:EgP9vR8B >>61
ブローニング1910、コルトM1911A1、M1903、コルト25、シグP230
警護課はP220、P225も使った
SATはP226にHK USPやらP2000やら
主流がリボルバーなのは確かだがいろいろ使っとる
ブローニング1910、コルトM1911A1、M1903、コルト25、シグP230
警護課はP220、P225も使った
SATはP226にHK USPやらP2000やら
主流がリボルバーなのは確かだがいろいろ使っとる
67名無し三等兵
2022/05/21(土) 10:56:53.21ID:xTykkISw 歴史上、ロシア人の捕虜になった者の9割は処刑されてきた
残りも拷問で生きてるか生きていないか判断のつかないような状態にされる
今回もそうなるだろう
残りも拷問で生きてるか生きていないか判断のつかないような状態にされる
今回もそうなるだろう
68名無し三等兵
2022/05/21(土) 12:12:01.74ID:5vEr9ING >>67
それ逆では?
終戦に伴うドイツ兵捕虜は250~300万人
その内収用中の死亡が 30万人前後
こんな感じの数字
南北戦争で南軍収容所に送られた北軍兵士が20万人
その収用中の死亡が3万人
比べると特に多くは無いかと
それ逆では?
終戦に伴うドイツ兵捕虜は250~300万人
その内収用中の死亡が 30万人前後
こんな感じの数字
南北戦争で南軍収容所に送られた北軍兵士が20万人
その収用中の死亡が3万人
比べると特に多くは無いかと
69名無し三等兵
2022/05/21(土) 12:13:25.42ID:xTykkISw >>68
ウクライナでやってるロシア人の所業を見たらこれでも表現を控えめにしているくらいだが
ウクライナでやってるロシア人の所業を見たらこれでも表現を控えめにしているくらいだが
70名無し三等兵
2022/05/21(土) 12:15:25.41ID:MghpQmkW ソ連は大祖国戦争で女性を前線投入していましたが冷戦期はそういう部隊はなくなったのでしょうか
71名無し三等兵
2022/05/21(土) 12:19:00.49ID:l2eKVGzA 女性の実戦部隊は廃止された
73名無し三等兵
2022/05/21(土) 12:22:20.79ID:xTykkISw >>72
数字だけの問題ではないんだよ
数字だけの問題ではないんだよ
74名無し三等兵
2022/05/21(土) 12:25:18.04ID:l2eKVGzA シベリア抑留では約57万5千人中、約5万8千人が死亡、一割未満だな
76名無し三等兵
2022/05/21(土) 12:27:15.49ID:xTykkISw77名無し三等兵
2022/05/21(土) 12:33:47.29ID:ztDxQE1R で、質問は?
それと質問でもないチラ裏にパックリ食いつくのもどうにかしろ。
それと質問でもないチラ裏にパックリ食いつくのもどうにかしろ。
78名無し三等兵
2022/05/21(土) 12:37:25.57ID:l2eKVGzA 質問スレで、敵とか味方とか言ってるキチガイさんは何なの?
80名無し三等兵
2022/05/21(土) 12:49:05.41ID:yFhBbtHm >>76
肩は持って無いですよ
「歴史上」として誤った数字を上げているから違うと言っているだけ
あと兄弟喧嘩に口を出す趣味は無いので悪しからず
ソビィエト・ロシアを非難するのならWW2戦後の民間人動員抑留の方が適切かと
自らが解放()した東欧諸国在住のドイツ系民間人男女12万を強制的に動員してロシアに抑留し労働力とした
このドイツ系住民の動員抑留は不明な点も多く最大3000万とする説も
この辺りは現在のウクライナ戦争の行く末を暗示しているかも
肩は持って無いですよ
「歴史上」として誤った数字を上げているから違うと言っているだけ
あと兄弟喧嘩に口を出す趣味は無いので悪しからず
ソビィエト・ロシアを非難するのならWW2戦後の民間人動員抑留の方が適切かと
自らが解放()した東欧諸国在住のドイツ系民間人男女12万を強制的に動員してロシアに抑留し労働力とした
このドイツ系住民の動員抑留は不明な点も多く最大3000万とする説も
この辺りは現在のウクライナ戦争の行く末を暗示しているかも
81名無し三等兵
2022/05/21(土) 13:18:13.32ID:xTykkISw82名無し三等兵
2022/05/21(土) 13:25:15.65ID:l2eKVGzA 匿名掲示板の質問スレで、なにか世の中の役に立つことをやってるつもりでいるキチガイ
83名無し三等兵
2022/05/21(土) 13:34:30.42ID:kgxSLtWq 構う事で基地外に書き込む口実を与えてると気付けない大バカがホントに居るとは信じたくないな
どうか基地外の自演であってと切に願うわ
どうか基地外の自演であってと切に願うわ
84名無し三等兵
2022/05/21(土) 13:52:25.21ID:piMX8a6d85名無し三等兵
2022/05/21(土) 13:55:48.93ID:xTykkISw >>83
露助擁護は金貰ってるから無視できないんだよw
露助擁護は金貰ってるから無視できないんだよw
86名無し三等兵
2022/05/21(土) 14:09:28.79ID:kgxSLtWq やはり基地外の自演だった模様
88名無し三等兵
2022/05/21(土) 14:13:12.90ID:oMqQOCIC 横田基地は今日21日明日22日は日米友好祭りかあ・・・知らんかったです・・・
っていうことで、明日22日エアーフォースワンは羽田ですかね?
っていうことで、明日22日エアーフォースワンは羽田ですかね?
89名無し三等兵
2022/05/21(土) 14:18:18.43ID:Q5IwfaF/90名無し三等兵
2022/05/21(土) 15:34:09.29ID:lIJ3T4qJ 冷戦明けまで各国でトラック搭載型の自走榴弾砲の開発が本格化しなかったのは何故なんでしょうか?
不整地走行のために装軌自走砲が強く望まれたにせよトラック自走砲は装軌自走砲ではなく牽引砲の代替であって
戦後の牽引砲はWW2のような装軌砲兵トラクターではなくトラックで牽引する事が多くなっていた以上は
不整地走行能力はトラック牽引と直接トラックに載せるので変わらないはずです
牽引砲+トラックにはトラック自走砲に無いメリットがあると考えられていたんでしょうか
不整地走行のために装軌自走砲が強く望まれたにせよトラック自走砲は装軌自走砲ではなく牽引砲の代替であって
戦後の牽引砲はWW2のような装軌砲兵トラクターではなくトラックで牽引する事が多くなっていた以上は
不整地走行能力はトラック牽引と直接トラックに載せるので変わらないはずです
牽引砲+トラックにはトラック自走砲に無いメリットがあると考えられていたんでしょうか
91名無し三等兵
2022/05/21(土) 15:45:59.36ID:ebTAiQrz92名無し三等兵
2022/05/21(土) 16:24:36.56ID:3YpONUAr その娘はセーラー服で、伸長160くらい。そこそこスタイルも良かったし、JK2,3年じゃないかな。結構可愛かった。
お尻が大きくてハリがあって、揉むとムニュムニュ弾力が跳ね返る、最高の尻だった。半年前から貼り付いて、週に2,3回の頻度で痴漢できた。
触っている間の反応は、完全にシカト状態。正面を向いて胸を触った時も、俺はJKの顔をガン見してるのに、向こうは一切目を合わせてこない。
ずっと涼しい顔をしてるから、ついエスカレートしてしまった。
逮捕当日、乗車してすぐに、手のひらでお尻をムニュムニュ。その後スカートをめくって、パンツをずらしてムニュムニュ。
ドアのガラス越しにJKの表情が見えたんだけど、それでも死んだみたいに表情は動かない。
親指と人差し指で、生尻の右側をつまむように揉んで、ギュッと力を込めるんだけど、それでも動揺しない。
動揺してる顔が見たくて、気持よくなりたくて、乗客の視線を確認しながらゆっくりとチャックを開けてペニスを出した。
右手でペニスの根っこを持って、上下左右に動かせるようにする。
JKの生尻、右の肉山に、ペニスの亀頭がフカッと刺さる。
そのまま上下左右に動かすと、ツルツルした生尻の感触を全力で感じることができて射精しそうになった。
右手でペニスを移動させて、JKのお尻の谷間にペニスを挿れる。
亀頭を下にスライドさせて、ペニス全体がJKのお尻の谷間に包まれる形になる。
そのまま腰を動かして、ペニス全体でJKのスベスベお尻を堪能したよ。
そのまま耐え切れず射精してしまい、JKの表情をうかがう。俺とJKの目があって、すぐにJKは下を向いてうつむいた。
それだけでも俺としては大きな進歩で、JKを屈服させたような征服感を味わっていた。
そのまま調子に乗ってカクカク腰を動かしていると、後ろにいたサラリーマンに腕をガシッと掴まれてエンド。
お尻が大きくてハリがあって、揉むとムニュムニュ弾力が跳ね返る、最高の尻だった。半年前から貼り付いて、週に2,3回の頻度で痴漢できた。
触っている間の反応は、完全にシカト状態。正面を向いて胸を触った時も、俺はJKの顔をガン見してるのに、向こうは一切目を合わせてこない。
ずっと涼しい顔をしてるから、ついエスカレートしてしまった。
逮捕当日、乗車してすぐに、手のひらでお尻をムニュムニュ。その後スカートをめくって、パンツをずらしてムニュムニュ。
ドアのガラス越しにJKの表情が見えたんだけど、それでも死んだみたいに表情は動かない。
親指と人差し指で、生尻の右側をつまむように揉んで、ギュッと力を込めるんだけど、それでも動揺しない。
動揺してる顔が見たくて、気持よくなりたくて、乗客の視線を確認しながらゆっくりとチャックを開けてペニスを出した。
右手でペニスの根っこを持って、上下左右に動かせるようにする。
JKの生尻、右の肉山に、ペニスの亀頭がフカッと刺さる。
そのまま上下左右に動かすと、ツルツルした生尻の感触を全力で感じることができて射精しそうになった。
右手でペニスを移動させて、JKのお尻の谷間にペニスを挿れる。
亀頭を下にスライドさせて、ペニス全体がJKのお尻の谷間に包まれる形になる。
そのまま腰を動かして、ペニス全体でJKのスベスベお尻を堪能したよ。
そのまま耐え切れず射精してしまい、JKの表情をうかがう。俺とJKの目があって、すぐにJKは下を向いてうつむいた。
それだけでも俺としては大きな進歩で、JKを屈服させたような征服感を味わっていた。
そのまま調子に乗ってカクカク腰を動かしていると、後ろにいたサラリーマンに腕をガシッと掴まれてエンド。
93名無し三等兵
2022/05/21(土) 16:30:57.76ID:NqYnq8kR 九二式機関銃は移動時は神輿みたいに担げるようになってたけど
台車に載せて押すみたいな方法はありました?
台車に載せて押すみたいな方法はありました?
94名無し三等兵
2022/05/21(土) 17:07:32.02ID:VZWUwCIu 日本軍には車輪付きの九三式転動防楯というのがあったが、しかしこれは重機ではなく軽機を使う装甲防楯だった
95名無し三等兵
2022/05/21(土) 17:27:26.86ID:xTykkISw >>90
別々にしたほうが組織としては効率がよい
砲兵を配備させた後のトラックは弾薬や歩兵 など他のものを運ぶのにも使える
大砲は全門無事だがトラックだけが損害を受けたなんて時も一部の大砲を移動させてから次に残った大砲を運べば全門移動可能で無駄がない
当然大砲が同じ位置にいるのは危険だが75mmくらいなら人力でも多少は移動できるしその程度動いただけでもカウンターバッテリーを避けるだけなら問題なし
こういうメリットがあったが現代になって砲の大型化で常に牽引車が近くにいないと少しの移動も難しくなったり
順番に動かすなんてそんな悠長なことを言ってられないくらい軍隊全体の速度の基準が速く変わって来て自走砲化しないと使いにくくなってきたということ
別々にしたほうが組織としては効率がよい
砲兵を配備させた後のトラックは弾薬や歩兵 など他のものを運ぶのにも使える
大砲は全門無事だがトラックだけが損害を受けたなんて時も一部の大砲を移動させてから次に残った大砲を運べば全門移動可能で無駄がない
当然大砲が同じ位置にいるのは危険だが75mmくらいなら人力でも多少は移動できるしその程度動いただけでもカウンターバッテリーを避けるだけなら問題なし
こういうメリットがあったが現代になって砲の大型化で常に牽引車が近くにいないと少しの移動も難しくなったり
順番に動かすなんてそんな悠長なことを言ってられないくらい軍隊全体の速度の基準が速く変わって来て自走砲化しないと使いにくくなってきたということ
96名無し三等兵
2022/05/21(土) 17:37:53.81ID:5kQEvPmX >>93
https://www.youtube.com/watch?v=gaReIuL9XHA
実際に使ってる映像見ると車輪あってもなという感じ
機関銃の分隊(戦銃分隊)には馬2頭が定数だから長距離の移動は馬を使っていたし、機関銃だけ車輪付けても戦場では20kg以上ある弾薬を持った弾薬手が付いてこれない
https://www.youtube.com/watch?v=gaReIuL9XHA
実際に使ってる映像見ると車輪あってもなという感じ
機関銃の分隊(戦銃分隊)には馬2頭が定数だから長距離の移動は馬を使っていたし、機関銃だけ車輪付けても戦場では20kg以上ある弾薬を持った弾薬手が付いてこれない
97名無し三等兵
2022/05/21(土) 18:00:31.57ID:+EUDqgXn 無人機や精密誘導兵器を無効化できるくらいジャミングが発達したら戦闘は第一次世界大戦頃のものに回帰すると思いますか
98名無し三等兵
2022/05/21(土) 18:09:04.81ID:5kQEvPmX99名無し三等兵
2022/05/21(土) 18:27:21.54ID:jk3DXbb6 ジャミングを受けない直接照準での射程や命中精度も格段に向上してるのに、WW1に戻るわけないだろ
100名無し三等兵
2022/05/21(土) 18:27:59.74ID:vpewJ1Bw ヤークトティーガーの128ミリって、至近距離から撃たれたら、現代戦車は防げるのですか?
貫通できなくても質量で砲塔が外れるような気がします
貫通できなくても質量で砲塔が外れるような気がします
101名無し三等兵
2022/05/21(土) 18:37:32.44ID:MghpQmkW102名無し三等兵
2022/05/21(土) 18:50:12.90ID:f+BMo8A9 >>100
例えば90式戦車の前面複合装甲は、ヤークトティーガーの12.8cm砲よりずっと高初速のラインメタル120mm砲L44で至近距離から撃たれても、撃破はされず自力移動可能だった
例えば90式戦車の前面複合装甲は、ヤークトティーガーの12.8cm砲よりずっと高初速のラインメタル120mm砲L44で至近距離から撃たれても、撃破はされず自力移動可能だった
103名無し三等兵
2022/05/21(土) 19:09:22.72ID:wlUzwEsg こいつもと自衛隊らしいですけどやっぱり軍隊にいくと脳味噌筋肉の人間のクズになっちゃうもん何すかね?
段原一詞
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%B5%E5%8E%9F%E4%B8%80%E8%A9%9E
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
段原 一詞 Football pictogram.svg
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 1972年(49 - 50歳)
出身地 日本の旗 日本・福岡県
ユース
年 チーム
1988-1990 東海大学第五高等学校
監督歴
年 チーム
1997-2001 明徳義塾高等学校
2001-2022 秀岳館高等学校
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj
段原 一詞(だんばら かずし、1972年[注釈 1] - )は、日本の高校サッカー指導者、教員[1]。担当教科は英語[1]。明徳義塾中学校・高等学校および秀岳館高等学校サッカー部監督を歴任した[1]。元自衛官[3]。福岡県出身[1][4]。
段原一詞
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%B5%E5%8E%9F%E4%B8%80%E8%A9%9E
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
段原 一詞 Football pictogram.svg
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 1972年(49 - 50歳)
出身地 日本の旗 日本・福岡県
ユース
年 チーム
1988-1990 東海大学第五高等学校
監督歴
年 チーム
1997-2001 明徳義塾高等学校
2001-2022 秀岳館高等学校
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj
段原 一詞(だんばら かずし、1972年[注釈 1] - )は、日本の高校サッカー指導者、教員[1]。担当教科は英語[1]。明徳義塾中学校・高等学校および秀岳館高等学校サッカー部監督を歴任した[1]。元自衛官[3]。福岡県出身[1][4]。
104ふみ ◆Y.QUKJBduY
2022/05/21(土) 19:45:55.53ID:piMX8a6d >>90
>冷戦明けまで各国でトラック搭載型の自走榴弾砲の開発が本格化しなかったのは何故なんでしょうか?
冷戦期は欧州正面で正規軍どうしの戦闘が想定されており、その想定において自走砲とは戦車や歩兵戦闘車と行動をともにできる機動性が必要とされていた。装軌についていけるのは装軌だけだから、これは減ったとは言え今でも需要がある。
>不整地走行能力はトラック牽引と直接トラックに載せるので変わらない
その認識が間違いで、軍用トラックの不整地走行能力というのは、民間のトラックの7割から半分となる。たとえば自衛隊の7トントラックであれば「標準積載状態」を7トン、「最大積載状態」を10トンとし、最大積載状態での運行は「原則として路上」としている。
https://www.mod.go.jp/atla/dsp/D/d6013.pdf
米軍が80年代に配備した5トントラックと言われるM939も、クロスカントリー積載1万ポンド、牽引1万5000ポンド、ハイウェイで積載2万ポンド、牽引3万ポンドとしている。つまり不整地では重量1万6000ポンドの155ミリ榴弾砲M198の牽引はできても、積載ができない。70年代80年代の技術で「不整地に対応した装輪自走砲」を作った例が南アのG6とか旧ソ連のA-222とかになるが、その重量は装軌のM109が30トン無いのに46トンとか43トンになっている。
>牽引砲+トラックにはトラック自走砲に無いメリットがあると考えられていたんでしょうか
普通の道路を使える。
実のところアメリカでも欧州でも日本のトラックとの幅の差は5センチとか10センチだし、欧州のトラック単体の車両総重量も3軸なら日本の規制緩和後の25トンに対して26トン、全長の制限も12メートル。ただ、あっちの商用トラックは荷物が多いとすぐトレーラーにしちゃうけど。
なので、従来の牽引砲をトラックに積んだ装輪自走砲で代替するのであれば、トラックが砲を牽引するのと同じくらい「普通に」道路を使える必要があり、そうなると牽引砲の二桁の要員を1台の自走砲に乗せられるような自動化であったり、砲を載せても車両総重量を3軸の制限に収める軽量化などの技術的ハードルがあって、じゃあそれができるようになったのがいつなのかというと、割と最近だという。スウェーデンのアーチャーは根っこがダンプなのでまた特殊だけど。
https://machine.market/specification-22660
>冷戦明けまで各国でトラック搭載型の自走榴弾砲の開発が本格化しなかったのは何故なんでしょうか?
冷戦期は欧州正面で正規軍どうしの戦闘が想定されており、その想定において自走砲とは戦車や歩兵戦闘車と行動をともにできる機動性が必要とされていた。装軌についていけるのは装軌だけだから、これは減ったとは言え今でも需要がある。
>不整地走行能力はトラック牽引と直接トラックに載せるので変わらない
その認識が間違いで、軍用トラックの不整地走行能力というのは、民間のトラックの7割から半分となる。たとえば自衛隊の7トントラックであれば「標準積載状態」を7トン、「最大積載状態」を10トンとし、最大積載状態での運行は「原則として路上」としている。
https://www.mod.go.jp/atla/dsp/D/d6013.pdf
米軍が80年代に配備した5トントラックと言われるM939も、クロスカントリー積載1万ポンド、牽引1万5000ポンド、ハイウェイで積載2万ポンド、牽引3万ポンドとしている。つまり不整地では重量1万6000ポンドの155ミリ榴弾砲M198の牽引はできても、積載ができない。70年代80年代の技術で「不整地に対応した装輪自走砲」を作った例が南アのG6とか旧ソ連のA-222とかになるが、その重量は装軌のM109が30トン無いのに46トンとか43トンになっている。
>牽引砲+トラックにはトラック自走砲に無いメリットがあると考えられていたんでしょうか
普通の道路を使える。
実のところアメリカでも欧州でも日本のトラックとの幅の差は5センチとか10センチだし、欧州のトラック単体の車両総重量も3軸なら日本の規制緩和後の25トンに対して26トン、全長の制限も12メートル。ただ、あっちの商用トラックは荷物が多いとすぐトレーラーにしちゃうけど。
なので、従来の牽引砲をトラックに積んだ装輪自走砲で代替するのであれば、トラックが砲を牽引するのと同じくらい「普通に」道路を使える必要があり、そうなると牽引砲の二桁の要員を1台の自走砲に乗せられるような自動化であったり、砲を載せても車両総重量を3軸の制限に収める軽量化などの技術的ハードルがあって、じゃあそれができるようになったのがいつなのかというと、割と最近だという。スウェーデンのアーチャーは根っこがダンプなのでまた特殊だけど。
https://machine.market/specification-22660
106名無し三等兵
2022/05/21(土) 21:16:37.02ID:Unhuim3D トルコのS400について質問です。
これを導入したことで米国はF35のプログラムからトルコを排除しました。
理由としては、S400にはどういう風にF35が映るかのデータがロシアに流れるリスクがあるからという理由らしいですが
S400というのはロシアのクラウドに接続しないと動かないような兵器なのでしょうか?
また、逆にS400にはF35がどのように映るのかは、NATO側も欲しい情報なんでトルコでその実験が可能かと思います。
それを考えますと、どのような飛び方をしたらS400に映るのか、映らないのかをNATOで把握されて対策されたらS400が無効化されてしまうのでそもそもロシアがそれを懸念してトルコに売らないという判断が入ると思います。
まとめますと
1.S400はロシアのクラウドに繋がないと動かない兵器?
2.ロシアはそもそも敵国のNATO陣営のトルコになぜS400のようなハイテク兵器を売ったのか(勝算はどこにある?)
これを導入したことで米国はF35のプログラムからトルコを排除しました。
理由としては、S400にはどういう風にF35が映るかのデータがロシアに流れるリスクがあるからという理由らしいですが
S400というのはロシアのクラウドに接続しないと動かないような兵器なのでしょうか?
また、逆にS400にはF35がどのように映るのかは、NATO側も欲しい情報なんでトルコでその実験が可能かと思います。
それを考えますと、どのような飛び方をしたらS400に映るのか、映らないのかをNATOで把握されて対策されたらS400が無効化されてしまうのでそもそもロシアがそれを懸念してトルコに売らないという判断が入ると思います。
まとめますと
1.S400はロシアのクラウドに繋がないと動かない兵器?
2.ロシアはそもそも敵国のNATO陣営のトルコになぜS400のようなハイテク兵器を売ったのか(勝算はどこにある?)
107名無し三等兵
2022/05/21(土) 21:37:25.02ID:5kQEvPmX >>106
誰かがデータを外部記録メディアやそれこそレーダー画面を写した写真ででも持ち出せば可能
独裁色が強く人権問題やクルド民族問題のあるエルドアン政権は欧州のNATO加盟諸国との関係は必ずしもよくはなく、逆にプーチン政権とは悪くはなかった
誰かがデータを外部記録メディアやそれこそレーダー画面を写した写真ででも持ち出せば可能
独裁色が強く人権問題やクルド民族問題のあるエルドアン政権は欧州のNATO加盟諸国との関係は必ずしもよくはなく、逆にプーチン政権とは悪くはなかった
108名無し三等兵
2022/05/21(土) 21:48:38.80ID:Eh0eS3El109名無し三等兵
2022/05/21(土) 21:52:19.61ID:HBPOoNqb ウクライナ軍はマリウポリでの大敗で士気が大きく低下し敗戦濃厚ですか?
110名無し三等兵
2022/05/21(土) 22:39:24.49ID:Nrthz8fz111名無し三等兵
2022/05/21(土) 22:53:17.14ID:Eh0eS3El >>110
安倍政権がプーチンと仲がいいと言い出したのはお前だろ
安倍政権がプーチンと仲がいいと言い出したのはお前だろ
112名無し三等兵
2022/05/21(土) 23:35:42.81ID:1cd7FW2M またフワフワした返しだな……具体的に誰だよ?
113名無し三等兵
2022/05/22(日) 00:05:30.20ID:2ic2ELuz メッサーシュミットBf109はWW2後期になると、後継戦闘機に恵まれなかったこともあり
強引に改良を続けていったため改良に無理が出るようになった
という話を聞きますが、Bf109後期型は具体的にどういう風に行き詰ってたんでしょうか?
強引に改良を続けていったため改良に無理が出るようになった
という話を聞きますが、Bf109後期型は具体的にどういう風に行き詰ってたんでしょうか?
114名無し三等兵
2022/05/22(日) 00:54:57.70ID:6QTArGS1115名無し三等兵
2022/05/22(日) 01:21:31.49ID:v9xzoo6z 女性は子供を産む事が大切とされた!
『歴史群像』2022年6月号にいきさつが載っています。
【連載】COMIC 吉原昌宏[戦場伝説/翼をもつ魔女][最終回]
女性の戦闘機パイロットの漫画です。
下記、歴史群像 発売日・バックナンバーを参照ください。
ttps://www.fujisan.co.jp/product/2819/b/list/
「ソ連は大祖国戦争で女性を前線投入していましたが冷戦期はそういう部隊はなくなった」
70名無し三等兵2022/05/21(土) 12:15:25.41ID:MghpQmkW
ソ連は大祖国戦争で女性を前線投入していましたが冷戦期はそういう部隊はなくなった
のでしょうか
『歴史群像』2022年6月号にいきさつが載っています。
【連載】COMIC 吉原昌宏[戦場伝説/翼をもつ魔女][最終回]
女性の戦闘機パイロットの漫画です。
下記、歴史群像 発売日・バックナンバーを参照ください。
ttps://www.fujisan.co.jp/product/2819/b/list/
「ソ連は大祖国戦争で女性を前線投入していましたが冷戦期はそういう部隊はなくなった」
70名無し三等兵2022/05/21(土) 12:15:25.41ID:MghpQmkW
ソ連は大祖国戦争で女性を前線投入していましたが冷戦期はそういう部隊はなくなった
のでしょうか
116名無し三等兵
2022/05/22(日) 01:22:21.60ID:v9xzoo6z 71名無し三等兵2022/05/21(土) 12:19:00.49ID:l2eKVGzA87
女性の実戦部隊は廃止された
87名無し三等兵2022/05/21(土) 14:11:14.68ID:MghpQmkW
71
ありがとうございました。
女性の実戦部隊は廃止された
87名無し三等兵2022/05/21(土) 14:11:14.68ID:MghpQmkW
71
ありがとうございました。
117名無し三等兵
2022/05/22(日) 01:44:37.01ID:v9xzoo6z イスラエル軍は「空飛ぶ砲兵」として空軍」!
「スツーカ」!
「AC-130」¡
「M777」!
「騎馬砲兵」!
「空飛ぶ砲兵」
960名無し三等兵2022/05/19(木) 06:34:20.60ID:AVN6ld19961
空飛ぶ砲兵
って何ですか
「スツーカ」!
「AC-130」¡
「M777」!
「騎馬砲兵」!
「空飛ぶ砲兵」
960名無し三等兵2022/05/19(木) 06:34:20.60ID:AVN6ld19961
空飛ぶ砲兵
って何ですか
118名無し三等兵
2022/05/22(日) 01:58:49.49ID:mFkGH3hV 兵頭二十八 という人が書いた「こんなに弱い中国人民解放軍」 (講談社+α新書)という本に、
「中国軍の対弾道ミサイル早期警戒態勢は非常に貧弱でないも同然なので、中国は他国に全面先制核攻撃を行われたら察知することもできないまま一方的に攻撃されるしかなく、反撃もできないまま壊滅する」
と書かれていたのですが、これは
*事実である
*事実ではない
*本の書かれた頃(2015年前後)ならば事実だが現在はそうではない
*上述であっても事実とは異なる
のうちどれなんでしょうか?
あと、この人の書いた本を他にもいくつか読んでみましたが、なんというかその、一言で言えば「なにか致命的に間違っている」ことしか書いてないような気がします。
どうこがどうおかしいのか、が自分には説明できませんが・・・。
ミリタリーマニアの人的にこの人の評価はどんなものなんでしょうか?
「中国軍の対弾道ミサイル早期警戒態勢は非常に貧弱でないも同然なので、中国は他国に全面先制核攻撃を行われたら察知することもできないまま一方的に攻撃されるしかなく、反撃もできないまま壊滅する」
と書かれていたのですが、これは
*事実である
*事実ではない
*本の書かれた頃(2015年前後)ならば事実だが現在はそうではない
*上述であっても事実とは異なる
のうちどれなんでしょうか?
あと、この人の書いた本を他にもいくつか読んでみましたが、なんというかその、一言で言えば「なにか致命的に間違っている」ことしか書いてないような気がします。
どうこがどうおかしいのか、が自分には説明できませんが・・・。
ミリタリーマニアの人的にこの人の評価はどんなものなんでしょうか?
119名無し三等兵
2022/05/22(日) 02:18:44.80ID:hn/m7iOS >>118
重要なのはそれが真実かどうかよりもそれを真実としたほうが我々にとって都合がよいかどうかだ
支那を見くびりすぎるのは良くないし防衛費削減は避けなければならないが
支那を過大評価しすぎて宥和政策を取るのはもっと悪い
防衛体制を整え支那を滅ぼし自由民主主義による国際秩序を得て日本がアジアのエースとなっていくのが我々の目的
そのためには支那の脅威ばかり言わずにそういう戦えば勝てるのだというような言論も必要ということが1番重要
重要なのはそれが真実かどうかよりもそれを真実としたほうが我々にとって都合がよいかどうかだ
支那を見くびりすぎるのは良くないし防衛費削減は避けなければならないが
支那を過大評価しすぎて宥和政策を取るのはもっと悪い
防衛体制を整え支那を滅ぼし自由民主主義による国際秩序を得て日本がアジアのエースとなっていくのが我々の目的
そのためには支那の脅威ばかり言わずにそういう戦えば勝てるのだというような言論も必要ということが1番重要
120名無し三等兵
2022/05/22(日) 03:19:54.26ID:uFDIm1KR 質問スレで持論を演説するキチガイさんはコテハン付けてくれよ、かつてのカスミンみたいに
121名無し三等兵
2022/05/22(日) 03:30:14.08ID:hn/m7iOS 持論ではなくこのスレの総意を代弁しているだけのつもりだが
君は支那や露助に我々の陣営が負けてでも真実だけを世間に伝えるべきだとでも思ってるのか?
君は支那や露助に我々の陣営が負けてでも真実だけを世間に伝えるべきだとでも思ってるのか?
122名無し三等兵
2022/05/22(日) 03:32:03.44ID:/Pe1Qi0/ 勝手に代表者気取りは迷惑
演説は余所でやれ
演説は余所でやれ
123名無し三等兵
2022/05/22(日) 03:48:03.40ID:l9stNfYz 誰からも必要とされてない事をやった挙句、それを評価されるべき事だと思ってる、救いようのない無能な働き者
125名無し三等兵
2022/05/22(日) 08:36:02.22ID:js689/h0 >>118
部分的な間違いがある
対インドではその時期にはとっくに対弾道ミサイル早期警戒レーダーが運用されていた
ttps://www.indiatoday.in/world/story/china-missile-early-warning-capabilities-satellite-images-1709882-2020-08-11
しかし米ICBMなどに通用するレベルのものはその時期には配備されていない~現在の運用状況も不明
ttps://eurasiantimes.com/china-to-become-only-the-third-country-to-get-missile-early-warning-system/
また、本当に効果的に運用するためには早期警戒衛星が必要だが、中国は持っていないので、質問の選択肢だと3番目あたりが「だいたい合ってる」でいいだろ
ただ兵頭二十八氏は自分の信念のために選別、強調して書くので、ウソとは言えないが、うのみにすると大間違い、は多々あるよ
部分的な間違いがある
対インドではその時期にはとっくに対弾道ミサイル早期警戒レーダーが運用されていた
ttps://www.indiatoday.in/world/story/china-missile-early-warning-capabilities-satellite-images-1709882-2020-08-11
しかし米ICBMなどに通用するレベルのものはその時期には配備されていない~現在の運用状況も不明
ttps://eurasiantimes.com/china-to-become-only-the-third-country-to-get-missile-early-warning-system/
また、本当に効果的に運用するためには早期警戒衛星が必要だが、中国は持っていないので、質問の選択肢だと3番目あたりが「だいたい合ってる」でいいだろ
ただ兵頭二十八氏は自分の信念のために選別、強調して書くので、ウソとは言えないが、うのみにすると大間違い、は多々あるよ
126名無し三等兵
2022/05/22(日) 09:02:15.67ID:CqF60UEw カンパニーオブヒーローみたいな、ドイツ軍を操作できるRTSを探してますが、カンパニーよりも、もっと大量のユニットを動かせて、生産も出来る奴が良いです。
スマホで出来るのが良いのですがありますか?
パソコンでも良いのです
スマホで出来るのが良いのですがありますか?
パソコンでも良いのです
127名無し三等兵
2022/05/22(日) 09:50:38.92ID:js689/h0 >>118
あと、飛行時間の短いSLBMまで含む大規模な不意打ち核ミサイル攻撃を探知、判断して間に合うように全面反撃かけられる国は、米露しかない
英も仏もその意味では
「対弾道ミサイル早期警戒態勢は非常に貧弱でないも同然なので、他国に全面先制核攻撃を行われたら察知することもできないまま
一方的に攻撃されるしかなく、反撃もできないまま壊滅する」
逆に中国の宇宙開発は小なりとはいえ宇宙ステーションを所持するに至っており、早期警戒衛星を含む完全な警戒、反撃体制を持つのに
一番近い位置にいる
むしろ指摘するなら中国の核ICBM数では対価値攻撃(都市攻撃など)しかできず、相手の核戦力を破壊することはできないため
全面戦争後は恨みを買っただけで、戦力無傷の敵の前で丸腰になる点を指摘すべきだろう
兵頭氏は強い、弱い、偉い、偉くない、悪者、いい者といった子供視点しか持たないため、上記のような戦略的な見方ができない
その分、お子ちゃま読者にはわかりやすく、受けるというわけだ
あと、飛行時間の短いSLBMまで含む大規模な不意打ち核ミサイル攻撃を探知、判断して間に合うように全面反撃かけられる国は、米露しかない
英も仏もその意味では
「対弾道ミサイル早期警戒態勢は非常に貧弱でないも同然なので、他国に全面先制核攻撃を行われたら察知することもできないまま
一方的に攻撃されるしかなく、反撃もできないまま壊滅する」
逆に中国の宇宙開発は小なりとはいえ宇宙ステーションを所持するに至っており、早期警戒衛星を含む完全な警戒、反撃体制を持つのに
一番近い位置にいる
むしろ指摘するなら中国の核ICBM数では対価値攻撃(都市攻撃など)しかできず、相手の核戦力を破壊することはできないため
全面戦争後は恨みを買っただけで、戦力無傷の敵の前で丸腰になる点を指摘すべきだろう
兵頭氏は強い、弱い、偉い、偉くない、悪者、いい者といった子供視点しか持たないため、上記のような戦略的な見方ができない
その分、お子ちゃま読者にはわかりやすく、受けるというわけだ
129名無し三等兵
2022/05/22(日) 10:20:50.73ID:02uV3cON >>126
専門スレあるのでスレ違い。
良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語る12本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1589105043/
専門スレあるのでスレ違い。
良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語る12本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1589105043/
130名無し三等兵
2022/05/22(日) 10:50:48.78ID:cAXFoNc4 黒海東側ロシア領に、軍港適地はないのですか?
クリミアのセヴァストポリは、位置はともかく、
単独で港としては優秀な地形なのですか?
それとも、仁川や静岡田子の浦みたいに無理して使ってる港?
クリミアのセヴァストポリは、位置はともかく、
単独で港としては優秀な地形なのですか?
それとも、仁川や静岡田子の浦みたいに無理して使ってる港?
131名無し三等兵
2022/05/22(日) 10:57:29.89ID:js689/h0 >>130
ノヴォロシースク
実際、19世紀から黒海艦隊の東部基地があり
ウクライナに使用料を払う必要があるセヴァストポリから移転する予定で
今世紀に入ってから母港建設が始まっている
ただクリミアを併合してしまったので移転の前提がなくなってしまい
これからどうなるかは今後のウクライナ情勢と合わせてわからなくなってる
ノヴォロシースク
実際、19世紀から黒海艦隊の東部基地があり
ウクライナに使用料を払う必要があるセヴァストポリから移転する予定で
今世紀に入ってから母港建設が始まっている
ただクリミアを併合してしまったので移転の前提がなくなってしまい
これからどうなるかは今後のウクライナ情勢と合わせてわからなくなってる
132名無し三等兵
2022/05/22(日) 11:00:08.01ID:js689/h0 あとはソチぐらいだろうが、入り江になってないから軍港適地とは言えないな
荒天時の避難にも限界がある
荒天時の避難にも限界がある
135名無し三等兵
2022/05/22(日) 12:38:29.45ID:Q8bfPqpa 日本の屈強な自衛隊員が、モデルナ砲3発くらって、体がボロボロになってるんだけど
こんなんじゃもう戦えない
なんで自衛隊のワクチン(半)強制接種およびそれによる自衛隊員への大ダメージが、問題にならないんだ?
こんなんじゃもう戦えない
なんで自衛隊のワクチン(半)強制接種およびそれによる自衛隊員への大ダメージが、問題にならないんだ?
136名無し三等兵
2022/05/22(日) 12:50:49.48ID:Iv+6Vqlx 戦車大隊が輪形陣をとると有利なことってあるの?
137名無し三等兵
2022/05/22(日) 12:51:59.21ID:zsxrzaw+ ロシア戦車のスラットアーマーですが
1層だからジャベリンに無効らしいですけど
2層にすれば普通に防げそうですよね
なんで2重にしないんですかもったいない
1層だからジャベリンに無効らしいですけど
2層にすれば普通に防げそうですよね
なんで2重にしないんですかもったいない
139名無し三等兵
2022/05/22(日) 13:11:48.44ID:bFDV5ECh >>138
実際はロシア様は制圧地域を拡大しているけどな
マリウポリは陥落したし、ルハンスクドネツクもおさえてドンパス州を掌握した
さらにロシア様の石油輸出量は開戦前よりも上昇してルーブルも高くなった
一方のウクライナは経済的損失の代替がうまくいかず、GDPは50%の低下をみこまれている
実際はロシア様は制圧地域を拡大しているけどな
マリウポリは陥落したし、ルハンスクドネツクもおさえてドンパス州を掌握した
さらにロシア様の石油輸出量は開戦前よりも上昇してルーブルも高くなった
一方のウクライナは経済的損失の代替がうまくいかず、GDPは50%の低下をみこまれている
140名無し三等兵
2022/05/22(日) 13:21:23.32ID:/Pe1Qi0/ 質問についた回答から話が派生していく流れならわかるが、いきなり質問とは関係ない方向に持っていく回答者を装った便衣兵キッズはなんなん?
141名無し三等兵
2022/05/22(日) 13:23:58.36ID:Iv+6Vqlx やっぱりロシア軍が圧倒的に優位なの?
142名無し三等兵
2022/05/22(日) 13:37:49.84ID:fF9N8WLT 近年攻撃ヘリ不要論が言われていましたが
ウクライナでは攻撃ヘリは活躍しているのでしょうか
ウクライナでは攻撃ヘリは活躍しているのでしょうか
143118
2022/05/22(日) 14:05:49.79ID:mFkGH3hV >>125-127
レスありがとうございます。
あまり評価の高い人ではないし信頼できる内容の本を書く人ではないようですね
>兵頭二十八
本がたくさん出ているということは、人気のある人ではあるのでしょうけれども。
レスありがとうございます。
あまり評価の高い人ではないし信頼できる内容の本を書く人ではないようですね
>兵頭二十八
本がたくさん出ているということは、人気のある人ではあるのでしょうけれども。
144名無し三等兵
2022/05/22(日) 14:13:43.81ID:js689/h0145名無し三等兵
2022/05/22(日) 14:16:59.73ID:js689/h0 >>142
ロシアの攻撃ヘリがロケット砲攻撃してるが、どこまで「活躍」してるかは不明
同時にウクライナの対空兵器で落とされもしてるが、これもどこまで「脆弱」なのかは不明
間違った部分的な報道、誤報、意図的な情報操作などが入り混じってるから
だいぶ経たないとウクライナ侵攻のまともな評価はできないよ
ロシアの攻撃ヘリがロケット砲攻撃してるが、どこまで「活躍」してるかは不明
同時にウクライナの対空兵器で落とされもしてるが、これもどこまで「脆弱」なのかは不明
間違った部分的な報道、誤報、意図的な情報操作などが入り混じってるから
だいぶ経たないとウクライナ侵攻のまともな評価はできないよ
146名無し三等兵
2022/05/22(日) 15:19:43.82ID:l9stNfYz 1980年代のNATOの演習では、戦車に対して圧倒的なキルレシオを出していたが、高性能な携帯式地対空ミサイルの登場以後、攻撃ヘリの優位が失われてきたのは事実
待ち伏せて対空機銃を撃ちまくるのも、かなり効果的なのがわかっている
待ち伏せて対空機銃を撃ちまくるのも、かなり効果的なのがわかっている
147名無し三等兵
2022/05/22(日) 15:27:08.41ID:Hs1iwS21 当時から損耗率の高さは言われてたことで戦車相手に無双することを想定してたわけじゃないぞ
148名無し三等兵
2022/05/22(日) 15:36:04.88ID:l9stNfYz 一番最初はヨーロッパでの対戦車用では無く、ベトナムでの撃たれ弱いガンシップヘリの代替
149名無し三等兵
2022/05/22(日) 15:59:04.18ID:T0v2125o150名無し三等兵
2022/05/22(日) 16:11:25.07ID:26MYu/tP ミサイルを積んだハイラックスを
ウクライナは使ってるみたいですけども
スターリンクに繋がるとテクニカルでも
パワーアップするのですか
ウクライナは使ってるみたいですけども
スターリンクに繋がるとテクニカルでも
パワーアップするのですか
151名無し三等兵
2022/05/22(日) 16:21:24.70ID:js689/h0152名無し三等兵
2022/05/22(日) 16:27:05.36ID:l9stNfYz 偵察情報や砲撃の為の観測の中継用なんで、テクニカルが偵察車輌として使われたり、自走砲化されたテクニカルが間接砲撃するとかならね
153名無し三等兵
2022/05/22(日) 16:38:47.14ID:X/BojrRl 120mm無反動砲って人間が肩うちできる?
155名無し三等兵
2022/05/22(日) 16:50:10.73ID:l9stNfYz156名無し三等兵
2022/05/22(日) 17:13:43.91ID:X/BojrRl >>155
ありがとう
ありがとう
157名無し三等兵
2022/05/22(日) 17:27:34.80ID:js689/h0 >>153
M67 90mm無反動砲は肩撃ちできる
ttps://en.wikipedia.org/wiki/M67_recoilless_rifle
そこから上は、知る限りでは人が肩に乗せて撃てる重量じゃない
M67 90mm無反動砲は肩撃ちできる
ttps://en.wikipedia.org/wiki/M67_recoilless_rifle
そこから上は、知る限りでは人が肩に乗せて撃てる重量じゃない
158名無し三等兵
2022/05/22(日) 18:36:12.19ID:cbAS5P1a 1、米国政府がアフガニスタン撤退を「敗北/負けた」などと表現したことはありますか?
2、米国の軍人、シンクタンクが公(論文、講義、スピーチ等)に上記の発言すると「アフガニスタン政府が負けたのであって、アメリカが負けたのではない」として問題視されますか?
2、米国の軍人、シンクタンクが公(論文、講義、スピーチ等)に上記の発言すると「アフガニスタン政府が負けたのであって、アメリカが負けたのではない」として問題視されますか?
159名無し三等兵
2022/05/22(日) 18:45:19.50ID:js689/h0 >>158
1. ない
2. すでにやってる
ttps://www.france24.com/en/live-news/20210929-us-lost-the-20-year-war-in-afghanistan-top-us-general
1. ない
2. すでにやってる
ttps://www.france24.com/en/live-news/20210929-us-lost-the-20-year-war-in-afghanistan-top-us-general
161名無し三等兵
2022/05/22(日) 19:12:45.94ID:fF9N8WLT 皆様ありがとうございました。
162名無し三等兵
2022/05/22(日) 19:19:19.28ID:Iv+6Vqlx 戦争もシステム化か
そんなもんかね?
そんなもんかね?
163ふみ ◆Y.QUKJBduY
2022/05/22(日) 19:27:04.44ID:BMIxwC8w >>118
アメリカ相手であれば「事実である」でよい。インド相手の早期警戒網云々ってのは、ぶっちゃけ砲迫レーダーの親分でしかなく「大陸間で」どうこうしようというのであれば「地球の裏側を見張る」ために衛星が必要になる。自国に落ちる直前に捕捉する自国に設置したレーダーでは、早期警戒など成り立たない。
>>127
>あと、飛行時間の短いSLBMまで含む大規模な不意打ち核ミサイル攻撃を探知、判断して間に合うように全面反撃かけられる国は、米露しかない
苦労して苦労してデカくして射程長くして敵に近寄らずに自国の聖域で第二撃能力を担保するように発達してきたSLBMを、推進剤を抵抗が大きい軌道で無駄遣いして強引に飛行時間を短くして云々とか不意うちしてフンダララってのは、やってる国あるの?
理屈ではデブレスド軌道で対応時間を削れるけど、射程とバーターだから敵地に踏み込んでミサイルを撃つ戦略原潜はカミカゼミッションになるのでアホいって話だと思ったけど。
https://i.imgur.com/utVeqyy.jpg
>英も仏もその意味では
なんか重大な勘違いしているようだけど、中国と違って「現在のロシア並みの数量」の戦略原潜があって、ミサイルについては、こと英国はアメリカと同じものを使っているので、この第二撃能力が「反撃もできないまま壊滅する」なんてことはあり得ない。
>逆に中国の宇宙開発は小なりとはいえ宇宙ステーションを所持するに至っており
必要なのは静止軌道に居座って仮想敵を延々監視できる衛星であって、地球を周回するごとに対地座標がズレていく低軌道のステーションなど意味はない。つか、24H365Dの監視を、見渡せる範囲の狭い低軌道から成立させるために必要な衛星の数っていくつよ?
>上記のような戦略的な見方ができない
捏造なのか勘違いなのか無知なのか悪意なのかは知らんが、貴殿のレスで戦略云々など片腹痛いし、初質スレは質問者を騙すスレではない。
アメリカ相手であれば「事実である」でよい。インド相手の早期警戒網云々ってのは、ぶっちゃけ砲迫レーダーの親分でしかなく「大陸間で」どうこうしようというのであれば「地球の裏側を見張る」ために衛星が必要になる。自国に落ちる直前に捕捉する自国に設置したレーダーでは、早期警戒など成り立たない。
>>127
>あと、飛行時間の短いSLBMまで含む大規模な不意打ち核ミサイル攻撃を探知、判断して間に合うように全面反撃かけられる国は、米露しかない
苦労して苦労してデカくして射程長くして敵に近寄らずに自国の聖域で第二撃能力を担保するように発達してきたSLBMを、推進剤を抵抗が大きい軌道で無駄遣いして強引に飛行時間を短くして云々とか不意うちしてフンダララってのは、やってる国あるの?
理屈ではデブレスド軌道で対応時間を削れるけど、射程とバーターだから敵地に踏み込んでミサイルを撃つ戦略原潜はカミカゼミッションになるのでアホいって話だと思ったけど。
https://i.imgur.com/utVeqyy.jpg
>英も仏もその意味では
なんか重大な勘違いしているようだけど、中国と違って「現在のロシア並みの数量」の戦略原潜があって、ミサイルについては、こと英国はアメリカと同じものを使っているので、この第二撃能力が「反撃もできないまま壊滅する」なんてことはあり得ない。
>逆に中国の宇宙開発は小なりとはいえ宇宙ステーションを所持するに至っており
必要なのは静止軌道に居座って仮想敵を延々監視できる衛星であって、地球を周回するごとに対地座標がズレていく低軌道のステーションなど意味はない。つか、24H365Dの監視を、見渡せる範囲の狭い低軌道から成立させるために必要な衛星の数っていくつよ?
>上記のような戦略的な見方ができない
捏造なのか勘違いなのか無知なのか悪意なのかは知らんが、貴殿のレスで戦略云々など片腹痛いし、初質スレは質問者を騙すスレではない。
164名無し三等兵
2022/05/22(日) 19:30:58.39ID:FjzlcbVw 人力移動が可能な点が迫撃砲の利点なのに何故重迫撃砲なるものが存在しているのですか?
またそれは歩兵が運用するのでしょうか?
通常の大砲とどのような差別化が図られていますか?
またそれは歩兵が運用するのでしょうか?
通常の大砲とどのような差別化が図られていますか?
165名無し三等兵
2022/05/22(日) 19:54:51.00ID:l9stNfYz 81-120mm級迫撃砲は、より重かった歩兵砲の後継みたいなもんだし
166名無し三等兵
2022/05/22(日) 20:30:07.83ID:X/BojrRl >>157ありがとう
167名無し三等兵
2022/05/22(日) 20:36:24.19ID:yqpQI8+F WW2時代、各国はどのように戦車兵を養成していましたか?また訓練は最初から装填手等の役割を決めてしまいその教育に専念するか全ての役割をバランスよく学ぶのどちらですか?
168127
2022/05/22(日) 20:37:12.61ID:js689/h0170名無し三等兵
2022/05/22(日) 22:20:54.71ID:js689/h0171名無し三等兵
2022/05/22(日) 22:35:17.11ID:Hs1iwS21 >>164
移動が容易な点はかなり損なわれているが、それでも普通の野砲よりはずっと軽いので展開しやすい
野砲として最近よく聞くM777は軽い方だけどそれでも4tあるのに対して滅茶苦茶重い迫撃砲でやっと1t超えるくらいで普通は数百kg程度
今の野砲は155mmと昔で言うところの重榴弾砲がスタンダードで軽榴弾砲クラスは重迫撃砲が代替する感じになってる
移動が容易な点はかなり損なわれているが、それでも普通の野砲よりはずっと軽いので展開しやすい
野砲として最近よく聞くM777は軽い方だけどそれでも4tあるのに対して滅茶苦茶重い迫撃砲でやっと1t超えるくらいで普通は数百kg程度
今の野砲は155mmと昔で言うところの重榴弾砲がスタンダードで軽榴弾砲クラスは重迫撃砲が代替する感じになってる
172名無し三等兵
2022/05/22(日) 22:45:33.53ID:uJl+u3Yw 第二次大戦のドイツ兵等、ジャックブーツ(長靴型のブーツ)を履いていた歩兵は多くいたと思うのですが、
あの形状だと戦闘等で地面に伏せた時、小石が入りやすかったのではないのでしょうか?
また、旧日本軍が使っていた巻脚絆には、ハイカットになっている戦闘靴?の中に石が入ることを防ぐ効果もあったと読んだことがあるのですが、
その点はどうだったのでしょうか?
実際、戦闘中に小石のことなど気にする余裕はないとは思うのですが、それでも小石が入りやすいというのは結構悪影響が大きいことだと思うのです。
詳しい方おられましたら御教示願います。
あの形状だと戦闘等で地面に伏せた時、小石が入りやすかったのではないのでしょうか?
また、旧日本軍が使っていた巻脚絆には、ハイカットになっている戦闘靴?の中に石が入ることを防ぐ効果もあったと読んだことがあるのですが、
その点はどうだったのでしょうか?
実際、戦闘中に小石のことなど気にする余裕はないとは思うのですが、それでも小石が入りやすいというのは結構悪影響が大きいことだと思うのです。
詳しい方おられましたら御教示願います。
173名無し三等兵
2022/05/22(日) 23:37:04.41ID:r6eJCo4g 日中戦争の中国側は冬戦争のフィンランドやウクライナ侵攻のウクライナのような祖国防衛戦争なのに
中国軍の士気が高かったというような話が出て来ていなくて士気が低い弱兵だったのは何故なんでしょうか?
当時の中華民国には義務教育や新兵教育の過程での精神教育が欠けていて愛国心が持てなかったからですか?
中国軍の士気が高かったというような話が出て来ていなくて士気が低い弱兵だったのは何故なんでしょうか?
当時の中華民国には義務教育や新兵教育の過程での精神教育が欠けていて愛国心が持てなかったからですか?
174名無し三等兵
2022/05/23(月) 00:16:31.07ID:tUkgnKFs >>173
だいたいそれで合ってる。
そもそも「中華民国という統一国家と、軍など下部組織や地方の行政機構を掌握した中央政府機構」ってものが存在しないんで、
民衆にせよ軍隊にせよ各地方から集まって、それぞれの思惑で動いてるだけ。
だいたい、第一次国共内戦だの、その前後でも同じ奴があっちにひっつき、こっちに寄っかかりで、マトモな国のカタチになってない。
で、民衆もそれに慣れてるもんだから、「中華民国の国民」って意識はかなり薄かったし。
結局のとこ、「次の王朝が決まったら、それでまたしばらく落ち着くんでしょ」ってなもんで、それで落ち着いたのが今の中華人民共和国。
だいたいそれで合ってる。
そもそも「中華民国という統一国家と、軍など下部組織や地方の行政機構を掌握した中央政府機構」ってものが存在しないんで、
民衆にせよ軍隊にせよ各地方から集まって、それぞれの思惑で動いてるだけ。
だいたい、第一次国共内戦だの、その前後でも同じ奴があっちにひっつき、こっちに寄っかかりで、マトモな国のカタチになってない。
で、民衆もそれに慣れてるもんだから、「中華民国の国民」って意識はかなり薄かったし。
結局のとこ、「次の王朝が決まったら、それでまたしばらく落ち着くんでしょ」ってなもんで、それで落ち着いたのが今の中華人民共和国。
175名無し三等兵
2022/05/23(月) 02:07:23.30ID:5i1EDVmX >>172
当たり前に考えて。長靴では泥濘を歩き難いし、小石が入ることは頻繁にある。その辺は各自が工夫して防ぐか、でなくば我慢するしか無い。
富士山の下りガレ場を、トレッキングシューズで歩けば嫌でも理解するし、スパッツやゲイターの有り難みを痛感するだろう。
当たり前に考えて。長靴では泥濘を歩き難いし、小石が入ることは頻繁にある。その辺は各自が工夫して防ぐか、でなくば我慢するしか無い。
富士山の下りガレ場を、トレッキングシューズで歩けば嫌でも理解するし、スパッツやゲイターの有り難みを痛感するだろう。
176名無し三等兵
2022/05/23(月) 04:30:58.52ID:JYj084I9 >その辺は各自が工夫して防ぐか、でなくば我慢するしか無い。
こりゃ戦争に負ける訳だな
こりゃ戦争に負ける訳だな
177名無し三等兵
2022/05/23(月) 04:40:12.48ID:J5y4JGxv 戦争後半のドイツ軍では皮革の不足から、下士官以下にはジャックブーツでは無く布レギンス+革靴が支給されている
178名無し三等兵
2022/05/23(月) 06:38:04.46ID:hpx/lNu5 蛟龍といえば特効兵器で有名ですけどそんなのを民間の客船につけてええノン・・・?
↓
[+50歳の島で 世替わり、あれから]
50年前の1972年7月、八重山諸島に高速船ホーバークラフトが就航した。最高時速100キロの超スピードで海を駆け抜け、付けられた呼び名は
「海の新幹線」-。航海時間が大幅に短縮され、住民は離島苦の解消を喜んだ。
初代沖縄開発庁長官に就任した山中貞則氏の肝いりで導入が実現した。山中氏が視察で八重山の島々を訪れた際、住民が口をそろえて
訴えたのが「早急な港湾の整備」だったという。当時は潮の干満に応じた定期船の運航を余儀なくされており、移動に何時間もかかっていた。
そうした状況を改善するために山中氏が日本政府に交渉。竹富町にホーバークラフトが譲渡された。運航は八重山観光フェリーが町から請け負った。
船名は「蛟龍(こうりゅう)」と命名され、石垣港を拠点に竹富島、小浜島、西表島、黒島を結んだ。導入後、従来の定期船では25分かかっていた
石垣から竹富島までの航海時間は5分、小浜島、黒島間は40分から15分、西表島間は2時間から30分と大きく短縮。離島住民は「町の発展につながる」と期待した。
一方、約50人しか乗れず常に定員オーバー。運賃は以前の3倍以上、整備に膨大な費用がかかるなどの問題もあった。住民の足として
定期航路を担ったのはわずか10年。82年にその役目を終えた。(北部報道部・玉城日向子)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c5bbea9412cf4642c51eec811294cfa4a482775
↓
[+50歳の島で 世替わり、あれから]
50年前の1972年7月、八重山諸島に高速船ホーバークラフトが就航した。最高時速100キロの超スピードで海を駆け抜け、付けられた呼び名は
「海の新幹線」-。航海時間が大幅に短縮され、住民は離島苦の解消を喜んだ。
初代沖縄開発庁長官に就任した山中貞則氏の肝いりで導入が実現した。山中氏が視察で八重山の島々を訪れた際、住民が口をそろえて
訴えたのが「早急な港湾の整備」だったという。当時は潮の干満に応じた定期船の運航を余儀なくされており、移動に何時間もかかっていた。
そうした状況を改善するために山中氏が日本政府に交渉。竹富町にホーバークラフトが譲渡された。運航は八重山観光フェリーが町から請け負った。
船名は「蛟龍(こうりゅう)」と命名され、石垣港を拠点に竹富島、小浜島、西表島、黒島を結んだ。導入後、従来の定期船では25分かかっていた
石垣から竹富島までの航海時間は5分、小浜島、黒島間は40分から15分、西表島間は2時間から30分と大きく短縮。離島住民は「町の発展につながる」と期待した。
一方、約50人しか乗れず常に定員オーバー。運賃は以前の3倍以上、整備に膨大な費用がかかるなどの問題もあった。住民の足として
定期航路を担ったのはわずか10年。82年にその役目を終えた。(北部報道部・玉城日向子)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c5bbea9412cf4642c51eec811294cfa4a482775
180名無し三等兵
2022/05/23(月) 07:19:13.24ID:EUA4ZuT6181名無し三等兵
2022/05/23(月) 07:20:08.81ID:L81QZ0Jp182名無し三等兵
2022/05/23(月) 07:23:48.69ID:hpx/lNu5 まあ今の台湾=当時の中国ですしね
一歩間違えていれば今頃中国と蜜月の仲で
アメリカやロシアやEUなど目じゃない巨大組織だったかも知れん
一歩間違えていれば今頃中国と蜜月の仲で
アメリカやロシアやEUなど目じゃない巨大組織だったかも知れん
183名無し三等兵
2022/05/23(月) 07:31:42.05ID:J5y4JGxv 龍の前形態である蛟(みずち)、つまり幼生の龍のことなんだが
184名無し三等兵
2022/05/23(月) 07:34:19.47ID:hpx/lNu5 鯉じゃなかったんだ・・・・・
185名無し三等兵
2022/05/23(月) 07:42:41.88ID:GtR1ibt/ >>178
一般船舶の命名規則については船舶板でどうぞ。
一般船舶の命名規則については船舶板でどうぞ。
186名無し三等兵
2022/05/23(月) 09:09:56.85ID:VWI92XG7 >>176
その代わり、塹壕戦などでは長靴状の軍靴の方が快適で、塹壕脚にもなり難い。レースシューズと比べ、泥濘だと抜けそうになるが、少なくとも水は入り難いからね。
その代わり、塹壕戦などでは長靴状の軍靴の方が快適で、塹壕脚にもなり難い。レースシューズと比べ、泥濘だと抜けそうになるが、少なくとも水は入り難いからね。
187名無し三等兵
2022/05/23(月) 12:43:20.16ID:cvhqIF/r 清谷の記事でビニロンの戦闘服は性能悪くて自衛隊ぐらいしか使ってないってあったんですが、本当にビニロンは性能悪いんでしょうか??
188名無し三等兵
2022/05/23(月) 13:59:59.71ID:k5V+PETx むかしの軍艦は、水平面形状において、船尾がすぼまっています
現代の軍艦は、船尾がすぱっと断ち切りです。絞ろうともしない
いつごろを境に、いまの断ち切り船尾に替わったので?
現代の軍艦は、船尾がすぱっと断ち切りです。絞ろうともしない
いつごろを境に、いまの断ち切り船尾に替わったので?
189名無し三等兵
2022/05/23(月) 14:49:28.33ID:J16Zl/Ru じんつうがうらがにぶつかりましたが
じんつうの艦長はどうなってしまうのでしょうか
じんつうの艦長はどうなってしまうのでしょうか
190名無し三等兵
2022/05/23(月) 14:55:16.77ID:hpx/lNu5 いやまずはうらがの艦長の心配しなよw
191名無し三等兵
2022/05/23(月) 15:07:28.18ID:KG3mlvjE >>188
船尾を切り落として四角くする形状のトランサムスターンは日本海軍では工数を削減し建造を容易にするために海防艦や橘型駆逐艦など戦争末期に大量建造された艦艇で採用された
戦後になると艦尾にへり甲板や格納庫を設置するようになったのでトランサムスターンが一般化した
船尾を切り落として四角くする形状のトランサムスターンは日本海軍では工数を削減し建造を容易にするために海防艦や橘型駆逐艦など戦争末期に大量建造された艦艇で採用された
戦後になると艦尾にへり甲板や格納庫を設置するようになったのでトランサムスターンが一般化した
192名無し三等兵
2022/05/23(月) 15:13:07.77ID:h3V+J3i9 刹那トランサムはつかうなよ!
うおおおおおおトランサム!!
うおおおおおおトランサム!!
193名無し三等兵
2022/05/23(月) 15:39:49.24ID:h3V+J3i9 ロシア軍が案内するマウイポリのアゾフ大隊さんの基地ツアーを動画で見たんですけど
机の上に「我が闘争」が2冊綺麗に並べられていたり卍マーク書いたマグカップとかあったんすけど
普通に考えたらロシアが必死にレッテル貼りしているのにそういうのわざわざ残してくのかなとか
本って本棚にあるならともかく机の上に綺麗に並べとくもんなのかなとか
マグカップってこんなに綺麗に磨いておくものなのかなとか、ひょっとしてこれやらせなんですか?
机の上に「我が闘争」が2冊綺麗に並べられていたり卍マーク書いたマグカップとかあったんすけど
普通に考えたらロシアが必死にレッテル貼りしているのにそういうのわざわざ残してくのかなとか
本って本棚にあるならともかく机の上に綺麗に並べとくもんなのかなとか
マグカップってこんなに綺麗に磨いておくものなのかなとか、ひょっとしてこれやらせなんですか?
195名無し三等兵
2022/05/23(月) 15:57:54.85ID:ADMKFg9I >>193
たとえマジックで急いで描いた物だとしても、「やっぱりアゾフ大隊はナチだった」と信じたい人達の口実になればそれで良い模様、客観的にはどう見てもガバガバだが
たとえマジックで急いで描いた物だとしても、「やっぱりアゾフ大隊はナチだった」と信じたい人達の口実になればそれで良い模様、客観的にはどう見てもガバガバだが
196名無し三等兵
2022/05/23(月) 16:22:00.45ID:ANdY5w41 >>193
マグカップはら飲むのに使うならそんなに汚い状態にはしないのが普通では?
マグカップはら飲むのに使うならそんなに汚い状態にはしないのが普通では?
198名無し三等兵
2022/05/23(月) 17:07:49.53ID:a3icPTlg >>193
ゼレンスキー大統領はユダヤ系で、親戚にはホロコーストで殺された人もいる。
ウクライナがナチだ、ネオナチだ、なんて主張は噴飯ものだ。
ロシア人でさえ大して騙せておらず、388万人もが故国から逃げ出している。
ゼレンスキー大統領はユダヤ系で、親戚にはホロコーストで殺された人もいる。
ウクライナがナチだ、ネオナチだ、なんて主張は噴飯ものだ。
ロシア人でさえ大して騙せておらず、388万人もが故国から逃げ出している。
199名無し三等兵
2022/05/23(月) 18:22:08.86ID:KG3mlvjE >>197
駆逐艦は第一次大戦で対潜水艦戦を行うようになると機雷投下軌条や掃海具などを艦尾に置く必要から、それまでの細く尖ったクルーザースターンから幅の広く丸まったデストロイヤースターンへと変わっていってる
駆逐艦は第一次大戦で対潜水艦戦を行うようになると機雷投下軌条や掃海具などを艦尾に置く必要から、それまでの細く尖ったクルーザースターンから幅の広く丸まったデストロイヤースターンへと変わっていってる
201名無し三等兵
2022/05/23(月) 19:39:48.93ID:VeqJxeLk 全然大規模核戦争が起こらなくて腹が立っていますがどうしたら大規模核戦争を起こせますか!?
202名無し三等兵
2022/05/23(月) 19:48:07.63ID:k5V+PETx203名無し三等兵
2022/05/23(月) 19:53:26.05ID:j/ibXMBK 自分だけでなく皆が不幸になって欲しくて核戦争を望む人は、一人静かに自決すると吉
204名無し三等兵
2022/05/23(月) 21:59:26.95ID:4k/lTYsu 「コーリャンが七合、白いお米が一合」!
「
コーリャンが七合、白いお米が一合
ぐらい、あとはサツマイモと大豆を搾ったようなのを混ぜて、合わせて一升になったのを炊くわけです。
それが兵隊の飯」!
【 書 名 】 文藝春秋 SPECIAL 2008季刊春号
【 特 集 】 長寿の食卓
特別インタビュー
すきやばし次郎の生き方
ミシュランの三つ星を獲得した名鮨店八十二歳店主が語る「食と仕事と人生」
小野次郎
120ページ。
「
コーリャンが七合、白いお米が一合
ぐらい、あとはサツマイモと大豆を搾ったようなのを混ぜて、合わせて一升になったのを炊くわけです。
それが兵隊の飯」!
【 書 名 】 文藝春秋 SPECIAL 2008季刊春号
【 特 集 】 長寿の食卓
特別インタビュー
すきやばし次郎の生き方
ミシュランの三つ星を獲得した名鮨店八十二歳店主が語る「食と仕事と人生」
小野次郎
120ページ。
205名無し三等兵
2022/05/23(月) 22:00:36.11ID:4k/lTYsu 「食糧事情が悪くなってからは食料のほぼすべてがサツマイモ」
986名無し三等兵2022/04/16(土) 19:39:22.68ID:699KYFrR987993
サツマイモですよ
サツマイモをオヤツと捉える人もいるのでしょう
WW2中、
食糧事情が悪くなってからは食料のほぼすべてがサツマイモ
でした
986名無し三等兵2022/04/16(土) 19:39:22.68ID:699KYFrR987993
サツマイモですよ
サツマイモをオヤツと捉える人もいるのでしょう
WW2中、
食糧事情が悪くなってからは食料のほぼすべてがサツマイモ
でした
206名無し三等兵
2022/05/23(月) 22:11:46.60ID:h3V+J3i9 自由民主党のおかげで近日中にリアルでそうなりそうで草
207名無し三等兵
2022/05/23(月) 22:24:11.78ID:ho0ESwGw208名無し三等兵
2022/05/23(月) 23:39:59.74ID:2TDlfI0K じんつうとうらがって修理できるんでしょうか?
艦齢敵にこのまま引退でしょうか?
艦齢敵にこのまま引退でしょうか?
209名無し三等兵
2022/05/24(火) 01:16:25.67ID:1dDkkPHy 「じんつう」=艦首部が1m×1mつぶれた、「うらが」=右舷中央部が3m×3m凹んで一部に亀裂
大した損傷じゃないしどっちも'90年代建造だし、普通に修理されて復帰するだろ
大した損傷じゃないしどっちも'90年代建造だし、普通に修理されて復帰するだろ
210名無し三等兵
2022/05/24(火) 04:10:31.01ID:VECrjff7 軍縮条約により標的となって処分された戦艦薩摩・安藝の沈没場所(座標)って判明・記録しているのですか?
211名無し三等兵
2022/05/24(火) 04:11:39.93ID:VECrjff7212名無し三等兵
2022/05/24(火) 09:29:20.85ID:M2ISWijZ こんにちわ、どこで聞いたら良いのかわからないので
こちらにお邪魔しました。
日本の戦闘機が中国軍と闘って撃墜されたという事実はあるのでしょうか?
最近見た中国ドラマで日本の戦闘機が次々と中国戦闘機に撃墜される場面を見たのですが
違和感があってお邪魔しました
よろしくお願いします
こちらにお邪魔しました。
日本の戦闘機が中国軍と闘って撃墜されたという事実はあるのでしょうか?
最近見た中国ドラマで日本の戦闘機が次々と中国戦闘機に撃墜される場面を見たのですが
違和感があってお邪魔しました
よろしくお願いします
213名無し三等兵
2022/05/24(火) 09:48:06.87ID:Ef0wsDIQ Wikipediaより、第二次大戦中国エースパイロット一覧
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%B0%E4%B8%AD%E5%9C%8B%E7%8E%8B%E7%89%8C%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%93%A1%E5%88%97%E8%A1%A8
全体的に練度も機材も圧倒的に足りてなくて、個人最高でも11機(爆撃機込み)だが、十二試艦上戦闘機(のちの零戦)の導入を前倒しさせるくらいの損害を日本軍に与えてはいる。劣勢の中の善戦具合は日本本土空襲の頃の日本軍迎撃隊の如し。
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%B0%E4%B8%AD%E5%9C%8B%E7%8E%8B%E7%89%8C%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%93%A1%E5%88%97%E8%A1%A8
全体的に練度も機材も圧倒的に足りてなくて、個人最高でも11機(爆撃機込み)だが、十二試艦上戦闘機(のちの零戦)の導入を前倒しさせるくらいの損害を日本軍に与えてはいる。劣勢の中の善戦具合は日本本土空襲の頃の日本軍迎撃隊の如し。
214名無し三等兵
2022/05/24(火) 09:56:58.23ID:+bafsXxY215名無し三等兵
2022/05/24(火) 10:33:51.78ID:bEbsbJ3g >>214
それもプロパガンダで、太平洋戦争前は「日本人に欧米人が操縦する最新の戦闘機を落とせるとは思えない」と言われてたり。
それもプロパガンダで、太平洋戦争前は「日本人に欧米人が操縦する最新の戦闘機を落とせるとは思えない」と言われてたり。
216名無し三等兵
2022/05/24(火) 10:44:10.36ID:M2ISWijZ レスありがとうございました
中国ドラマは韓国ドラマと同じでそこかしこに反日要素が入っているのは
認識してるのですが
中国戦闘機に撃墜される日本の戦闘機というのが
どうも納得いかず
じゃあ見るなって話ですがw
ちゃんとわかって見ていればいいのかな?と割り切って鑑賞してますw
本当に有難うございました
お世話になりました
中国ドラマは韓国ドラマと同じでそこかしこに反日要素が入っているのは
認識してるのですが
中国戦闘機に撃墜される日本の戦闘機というのが
どうも納得いかず
じゃあ見るなって話ですがw
ちゃんとわかって見ていればいいのかな?と割り切って鑑賞してますw
本当に有難うございました
お世話になりました
217名無し三等兵
2022/05/24(火) 10:45:15.66ID:1dDkkPHy >>214
二行目が意味不明、零戦が前倒しで導入されたのは、九六艦戦のアシが短くて陸攻の護衛についていけないからなんだが?
二行目が意味不明、零戦が前倒しで導入されたのは、九六艦戦のアシが短くて陸攻の護衛についていけないからなんだが?
218名無し三等兵
2022/05/24(火) 10:47:20.68ID:ZJUvUY6S >>217
つまり陸攻だけが落とされてたんだろ
つまり陸攻だけが落とされてたんだろ
219名無し三等兵
2022/05/24(火) 10:48:07.62ID:1dDkkPHy >>212
ところでその「日本の戦闘機」って機種は具体的に何だったの?それがわからないにしても、単葉だったのか、複葉だったのか?
ところでその「日本の戦闘機」って機種は具体的に何だったの?それがわからないにしても、単葉だったのか、複葉だったのか?
220名無し三等兵
2022/05/24(火) 10:53:43.42ID:1dDkkPHy >>218
こんな感じな
https://www.youtube.com/watch?v=f-q-0TT02g4&t=178s
機外に爆弾を吊るし、機銃塔を出した状態の九六陸攻は、空気抵抗が増して鈍足化、
複葉引き込み脚のカーチス ホークIII(12.7mmも一丁装備)にボコられたのは全くの史実
こんな感じな
https://www.youtube.com/watch?v=f-q-0TT02g4&t=178s
機外に爆弾を吊るし、機銃塔を出した状態の九六陸攻は、空気抵抗が増して鈍足化、
複葉引き込み脚のカーチス ホークIII(12.7mmも一丁装備)にボコられたのは全くの史実
221名無し三等兵
2022/05/24(火) 10:53:56.07ID:M2ISWijZ222名無し三等兵
2022/05/24(火) 10:56:23.23ID:ZJUvUY6S223名無し三等兵
2022/05/24(火) 10:57:32.69ID:1dDkkPHy >>221
それで固定脚なら九六艦戦だね、これだった?
http://www.mockup.jp/cms-mup/wp-content/uploads/2020/05/IMG_20200505_153414.jpg
それで固定脚なら九六艦戦だね、これだった?
http://www.mockup.jp/cms-mup/wp-content/uploads/2020/05/IMG_20200505_153414.jpg
224名無し三等兵
2022/05/24(火) 11:02:25.78ID:M2ISWijZ225名無し三等兵
2022/05/24(火) 11:06:37.63ID:1dDkkPHy 単葉=一枚主翼ってのはそれで正しい
太平洋戦争開戦前で脚を引っ込めていた戦闘機なら零戦しかないが、対空砲火によって少し失われただけ
となると適当な架空機なのか?あと日本の「戦闘機」なら一人乗りだけど、二人乗った艦爆とか軽爆とかじゃないんだよね?
太平洋戦争開戦前で脚を引っ込めていた戦闘機なら零戦しかないが、対空砲火によって少し失われただけ
となると適当な架空機なのか?あと日本の「戦闘機」なら一人乗りだけど、二人乗った艦爆とか軽爆とかじゃないんだよね?
226名無し三等兵
2022/05/24(火) 11:12:11.25ID:M2ISWijZ >>225
ああそっか・・架空機の可能性もあるんですね・・
なにしろ日の丸の戦闘機が落ちていくところが
映し出されていました
パイロットは確認出来てないです
すみません
自分がなぜそこに執着してるのかよくわかりませんが
チラっとみただけではぁあ?ってなったので
詳しい方にお聞きしたくて参りました
ああそっか・・架空機の可能性もあるんですね・・
なにしろ日の丸の戦闘機が落ちていくところが
映し出されていました
パイロットは確認出来てないです
すみません
自分がなぜそこに執着してるのかよくわかりませんが
チラっとみただけではぁあ?ってなったので
詳しい方にお聞きしたくて参りました
227名無し三等兵
2022/05/24(火) 11:12:56.26ID:bEbsbJ3g228名無し三等兵
2022/05/24(火) 11:41:49.13ID:KM7vJ6Tr いちおう、中国にはフライング・タイガースが居たし、中国人パイロットに訓練はしていたんだろ? 実際に空戦があったか知らんけど。
229名無し三等兵
2022/05/24(火) 11:50:35.53ID:1dDkkPHy フライングタイガースの実戦参加は太平洋戦争開戦から二週間後くらい後(彼ら自身が訓練中だった)、部隊内に中国人パイロットはいない
230名無し三等兵
2022/05/24(火) 13:21:15.06ID:zT2QZov7 映画なんだ、ウソでも景気のいいシーン入れるのは当然
231名無し三等兵
2022/05/24(火) 15:16:21.69ID:CnhbH9Kp まあ今で言う台湾空軍なんだから日本軍ほどじゃないにしてもそれなりの装備やパイロットはいただろ流石に
232名無し三等兵
2022/05/24(火) 16:20:18.04ID:E9LRDJDa みんな古典名著「中国的天空」を読もうぜ。
233名無し三等兵
2022/05/24(火) 17:40:36.57ID:9NmWQfaQ ウクライナに出動したロシアの平和維持活動部隊は3分の1が壊滅しただの宣伝されていますが、
ロシアは新たな戦車や兵隊を投入しないんですか?
ロシアは新たな戦車や兵隊を投入しないんですか?
234名無し三等兵
2022/05/24(火) 17:47:08.00ID:BzZAkudW235名無し三等兵
2022/05/24(火) 19:31:14.50ID:UPnfPLp8 ソ連・ロシアには、装輪装甲車はありますが、いわゆる装輪戦車は無いのですか?
なぜでしょう?
単に需要が無いから作らないのか、だとしたらなぜ需要が無いのか。
欲しいけどそこまで手が回らないだけなのか。最盛期のソ連や、経済制裁を受ける前のロシアなら作れそうですが。
なぜでしょう?
単に需要が無いから作らないのか、だとしたらなぜ需要が無いのか。
欲しいけどそこまで手が回らないだけなのか。最盛期のソ連や、経済制裁を受ける前のロシアなら作れそうですが。
236名無し三等兵
2022/05/24(火) 19:37:54.86ID:6/1gkqzE BT戦車を知らんのかあ
237名無し三等兵
2022/05/24(火) 19:41:44.88ID:9NmWQfaQ 間抜けな答えしかできんのか!
238名無し三等兵
2022/05/24(火) 19:55:46.98ID:YSEFC94N >>235
装輪戦車の開発目的は緊急展開用、国内で使うイタリアや日本、ストライカー部隊の火力支援に使うアメリカなどと違い、
ロシアだと多数の戦車がすでにある上、空挺部隊用としては装軌のBMDシリーズがあるし、必要とされてない
装輪戦車の開発目的は緊急展開用、国内で使うイタリアや日本、ストライカー部隊の火力支援に使うアメリカなどと違い、
ロシアだと多数の戦車がすでにある上、空挺部隊用としては装軌のBMDシリーズがあるし、必要とされてない
239名無し三等兵
2022/05/24(火) 20:09:18.40ID:8XrpeaM4 >>235
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF
ロシア版ストライカーを目指してるVPK7829ブーメランク装輪装甲車には125mm砲を載せるプランもあるとされてる
ブーメランクはまだ量産もされてないしウクライナ侵攻で将来どうなるかもわからんけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF
ロシア版ストライカーを目指してるVPK7829ブーメランク装輪装甲車には125mm砲を載せるプランもあるとされてる
ブーメランクはまだ量産もされてないしウクライナ侵攻で将来どうなるかもわからんけど
240名無し三等兵
2022/05/24(火) 20:48:11.40ID:CnhbH9Kp 装輪装甲車には125mm砲って撃ったらひっくり返りそうですなwwww
242名無し三等兵
2022/05/24(火) 21:43:51.89ID:vBQ4gYSi 節子それ戦車砲じゃない
迫撃砲や
迫撃砲や
243名無し三等兵
2022/05/24(火) 21:56:19.49ID:pHQKQjAx 一方ソ連は駆逐艦に305mm砲を積んだ
244名無し三等兵
2022/05/24(火) 21:57:17.26ID:8XrpeaM4 チェンタウロには低反動120mm砲を搭載した試作車があり、2012年に引き合いのあったロシアに105mm砲を搭載した車両と共にリースして評価が行われている
結果としてロシアではチェンタウロは採用されなかったが、その後ブーメランクに125mm2A75滑腔対戦車砲(2S25スプルート-SD対戦車自走砲と同じ)の搭載することが計画されている
結果としてロシアではチェンタウロは採用されなかったが、その後ブーメランクに125mm2A75滑腔対戦車砲(2S25スプルート-SD対戦車自走砲と同じ)の搭載することが計画されている
246名無し三等兵
2022/05/24(火) 23:01:14.38ID:+aXKijM3 西方電撃戦でフランスが負けた遠因の一つとされる戦前の人民戦線内閣による航空工業の国有化ですが
具体的な数字として国有化は軍用機生産をどれだけ滞らせてしまったのでしょうか?
(国有化していなければ193X年は推定○○機は生産出来たはずだが国有化のせいで○○機しか生産出来なかった、等)
具体的な数字として国有化は軍用機生産をどれだけ滞らせてしまったのでしょうか?
(国有化していなければ193X年は推定○○機は生産出来たはずだが国有化のせいで○○機しか生産出来なかった、等)
247名無し三等兵
2022/05/24(火) 23:07:45.48ID:VjDPXvT/ 日本は少子高齢化が進んでますが、陸自の歩兵で20代の隊員より40代の隊員の方が多いみたいな事になってないか?と心配です。
248名無し三等兵
2022/05/24(火) 23:23:47.54ID:+bafsXxY >>246
そんな数字は出せない
国有化する前からフランスの航空機産業は壊滅していてそれを復帰させるために国有化したので
国有化直前からの数字から見た単純な未来予測計算の上の数なら
国有化した場合より遥かに少ない生産数しかないのは確実だが
現実として国有化しなくても航空機産業はある程度は自然に復活はしただろうけど
それが国有化した場合よりマシだったかというと未知数
だいたいフランス航空機産業の国有化というより一元化は
第一次世界大戦直後からずっと言われていた話であったし
戦後国営航空機会社は改変されながらフランスに残り続けたので
単にタイミングが遅すぎたか細かいやり方が良くなかったためすぐに数字が出なかったというあたりで
根本的な失策かと言うとそうでもなかっただろう
そんな数字は出せない
国有化する前からフランスの航空機産業は壊滅していてそれを復帰させるために国有化したので
国有化直前からの数字から見た単純な未来予測計算の上の数なら
国有化した場合より遥かに少ない生産数しかないのは確実だが
現実として国有化しなくても航空機産業はある程度は自然に復活はしただろうけど
それが国有化した場合よりマシだったかというと未知数
だいたいフランス航空機産業の国有化というより一元化は
第一次世界大戦直後からずっと言われていた話であったし
戦後国営航空機会社は改変されながらフランスに残り続けたので
単にタイミングが遅すぎたか細かいやり方が良くなかったためすぐに数字が出なかったというあたりで
根本的な失策かと言うとそうでもなかっただろう
249名無し三等兵
2022/05/24(火) 23:39:15.65ID:WoVxmMMX ロシア軍は19万人をウクライナに侵攻させていますが日本はロシアが侵攻してきそうな北海道に自衛隊は4万人ぐらいしかいません
大丈夫なんでしょうか?
大丈夫なんでしょうか?
250名無し三等兵
2022/05/24(火) 23:42:35.31ID:qTlfv6X4 >>249
そのロシア軍を日本に運ぶ揚陸艦と、揚陸艦を守る水上艦の両方がガタガタのボロボロなのでそこまで心配いりません
そのロシア軍を日本に運ぶ揚陸艦と、揚陸艦を守る水上艦の両方がガタガタのボロボロなのでそこまで心配いりません
251名無し三等兵
2022/05/24(火) 23:48:10.26ID:WoVxmMMX >>250
トヨタがアメリカに車持ってく船みたいなの使ったら19万人ぐらいすぐ来そうな気が
トヨタがアメリカに車持ってく船みたいなの使ったら19万人ぐらいすぐ来そうな気が
252名無し三等兵
2022/05/24(火) 23:54:19.86ID:qTlfv6X4 >>251
そんな来れないから大丈夫です
そもそもその手の船は港を確保してないと使えないので、港を確保する為には港でなくても軍隊を上陸させられる揚陸艦が必要です
そしてその揚陸艦がガタガタなのです
数でも質でも
そんな来れないから大丈夫です
そもそもその手の船は港を確保してないと使えないので、港を確保する為には港でなくても軍隊を上陸させられる揚陸艦が必要です
そしてその揚陸艦がガタガタなのです
数でも質でも
253名無し三等兵
2022/05/25(水) 00:40:26.01ID:F6ZTzVn2 >>251
トヨタがアメリカに車持っていく船は北海道によらない気がしますね。
ラーダが日本向け販売車両n年分をまとめて輸送しました!という前提ですかね。
何年分だろうと日本でのラーダの販売台数を調べようかと思って面倒になりました。
トヨタがアメリカに車持っていく船は北海道によらない気がしますね。
ラーダが日本向け販売車両n年分をまとめて輸送しました!という前提ですかね。
何年分だろうと日本でのラーダの販売台数を調べようかと思って面倒になりました。
254名無し三等兵
2022/05/25(水) 08:12:03.48ID:wpHkv/Cg カズワンさん曳航失敗らしいですけど
水中だと浮力があるからずっと軽いんですよね
それに8時から10時のあいだって誰も見てなかったんすか?
ついでに言えば再チャレンジするらしいけどそのお金もおかわりするんですか?
水中だと浮力があるからずっと軽いんですよね
それに8時から10時のあいだって誰も見てなかったんすか?
ついでに言えば再チャレンジするらしいけどそのお金もおかわりするんですか?
256名無し三等兵
2022/05/25(水) 08:36:14.03ID:F98HSYiU 中露の爆撃機の大編隊が日本近海を飛行していたそうですが日本への侵攻準備ですか?
257名無し三等兵
2022/05/25(水) 08:52:30.49ID:Ypoxv5At258名無し三等兵
2022/05/25(水) 09:47:58.48ID:F98HSYiU 誹謗中傷を受けたので通報しておきました
260名無し三等兵
2022/05/25(水) 11:55:32.53ID:igoa6kW0 「通報しました」「訴えました」などを虚偽で述べた場合わりとヤバいことはご忠告しておきます
261名無し三等兵
2022/05/25(水) 11:56:14.46ID:TJXlxiU9 軍法会議にでもなるのか?
262名無し三等兵
2022/05/25(水) 13:51:50.63ID:Mwq1xKV/ 少将さんと言えば企業で言えば部長クラスで最前線で特攻するような存在じゃないとおもうんすけど何かあったんすか?
あとまあこいつ一応戦死だから2階級と苦心するとおもうんすけどそうなると大将扱いでええ?
ロシア軍少将 Su-25で敵地に突っ込み死亡 こんな偉いさんが危険な任務やるのかい [889825687]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653448864/
あとまあこいつ一応戦死だから2階級と苦心するとおもうんすけどそうなると大将扱いでええ?
ロシア軍少将 Su-25で敵地に突っ込み死亡 こんな偉いさんが危険な任務やるのかい [889825687]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653448864/
263名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:24:31.02ID:03uOz4AV >>262
その記事に書いてあるけど死亡したボタシェフ(元)空軍少将は2011年に操縦資格のない複座型Su-27に同乗させてもらって上空で曲技飛行を行い、操縦不能になって自分たちは脱出したものの機体を失うという不祥事を起こしてる
その他にもSu-34をやはり操縦資格なしで飛ばしたことも発覚して2012年に裁判で罰金と4年の保護観察の有罪判決を受け、その後退役してる
その後は空軍の外郭団体DOSAAFに勤めていたが、今回どうやってSu-34に乗ってウクライナ上空で死亡したかは不明
その記事に書いてあるけど死亡したボタシェフ(元)空軍少将は2011年に操縦資格のない複座型Su-27に同乗させてもらって上空で曲技飛行を行い、操縦不能になって自分たちは脱出したものの機体を失うという不祥事を起こしてる
その他にもSu-34をやはり操縦資格なしで飛ばしたことも発覚して2012年に裁判で罰金と4年の保護観察の有罪判決を受け、その後退役してる
その後は空軍の外郭団体DOSAAFに勤めていたが、今回どうやってSu-34に乗ってウクライナ上空で死亡したかは不明
264名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:26:11.24ID:03uOz4AV 間違えたSu-25か
元戦闘爆撃機パイロットだそうだから現役時代はSu-25に乗っていたのだろう
元戦闘爆撃機パイロットだそうだから現役時代はSu-25に乗っていたのだろう
265名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:41:26.52ID:03uOz4AV 退役の原因になった不祥事を見れば、若い頃のヤンチャさが抜けなかった元パイロットが同じ手で乗って今回は死んじゃったんだろうなという想像はできる
もう退役してるし規則違反で乗ってるから称賛どころか関係者が処罰対象になる案件
もう退役してるし規則違反で乗ってるから称賛どころか関係者が処罰対象になる案件
266名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:53:41.10ID:3HnWiAbx ロシア軍の士官がもう一人も余裕がなくて将軍を飛行機に乗せてるんだろう
267名無し三等兵
2022/05/25(水) 16:17:14.76ID:vJQFHxXV ドイツ空軍のエースであったアドルフ・ガーランドが最後にMe262で出撃した時の階級は中将
268名無し三等兵
2022/05/25(水) 20:58:00.93ID:aKc8tMKF 元のロシア語記事ではSu-25で出撃してスティンガーで撃ち落とされたとあり、
何故そうなったから部下によると彼が「単に離れることができなかった」と示唆
生涯一パイロットな人だったんだろう
何故そうなったから部下によると彼が「単に離れることができなかった」と示唆
生涯一パイロットな人だったんだろう
269名無し三等兵
2022/05/25(水) 21:13:27.04ID:No2zfZq6 「快速戦車は、アメリカで誕生したクリスティー戦車の要素を取り入れたソ連の高速戦車で、舗装道路では履帯をはずして装輪を使った」!
「装輪走行も可能」!
「車輪とキャタピラーを併用」!
「ソ連・ロシアには、装輪装甲車はありますが、いわゆる装輪戦車は無い」
235名無し三等兵2022/05/24(火) 19:31:14.50ID:UPnfPLp8238239
ソ連・ロシアには、装輪装甲車はありますが、いわゆる装輪戦車は無い
のですか?
なぜでしょう?
単に需要が無いから作らないのか、だとしたらなぜ需要が無いのか。
欲しいけどそこまで手が回らないだけなのか。最盛期のソ連や、経済制裁を受ける前のロシアなら作れそうですが。
「装輪走行も可能」!
「車輪とキャタピラーを併用」!
「ソ連・ロシアには、装輪装甲車はありますが、いわゆる装輪戦車は無い」
235名無し三等兵2022/05/24(火) 19:31:14.50ID:UPnfPLp8238239
ソ連・ロシアには、装輪装甲車はありますが、いわゆる装輪戦車は無い
のですか?
なぜでしょう?
単に需要が無いから作らないのか、だとしたらなぜ需要が無いのか。
欲しいけどそこまで手が回らないだけなのか。最盛期のソ連や、経済制裁を受ける前のロシアなら作れそうですが。
270名無し三等兵
2022/05/25(水) 21:24:20.04ID:No2zfZq6 「快速戦車は、アメリカで誕生したクリスティー戦車の要素を取り入れたソ連の高速戦車で、舗装道路では履帯をはずして装輪を使った」!
「BT
快速戦車は、アメリカで誕生したクリスティー戦車の要素を取り入れたソ連の高速戦車で、舗装道路では履帯をはずして装輪を使った
高速移動が可能で、不整地では装輪に履帯を装備することで走破性を実現する戦車」
上坂すみれも実演 TGS 13Wargaming Japan「ロシア戦車は最高です!」トークショー | アニメ!アニメ! (animeanime.jp)より引用。
「BT
快速戦車は、アメリカで誕生したクリスティー戦車の要素を取り入れたソ連の高速戦車で、舗装道路では履帯をはずして装輪を使った
高速移動が可能で、不整地では装輪に履帯を装備することで走破性を実現する戦車」
上坂すみれも実演 TGS 13Wargaming Japan「ロシア戦車は最高です!」トークショー | アニメ!アニメ! (animeanime.jp)より引用。
271名無し三等兵
2022/05/25(水) 22:41:52.22ID:7ZvrqL8S イギリス海軍がWWIIでアメリカ製の護衛空母や駆逐艦を供与された際
建造期間と大差ない時間をかけてイギリス好みの仕様に改装した艦もあったそうですが
個人的には戦時なのにあまりにも悠長に感じてアメリカ仕様のままで我慢しろよと思ってしまいます
アメリカ仕様はイギリス海軍にとって我慢ならないような仕様だったのでしょうか?
建造期間と大差ない時間をかけてイギリス好みの仕様に改装した艦もあったそうですが
個人的には戦時なのにあまりにも悠長に感じてアメリカ仕様のままで我慢しろよと思ってしまいます
アメリカ仕様はイギリス海軍にとって我慢ならないような仕様だったのでしょうか?
272名無し三等兵
2022/05/25(水) 23:00:16.82ID:03uOz4AV >>271
https://en.wikipedia.org/wiki/HMS_Archer_(D78)
最初に供与されたロングアイランド級アーチャーは故障が多くそれに原因した事故が多発し、特にディーゼルエンジンの電磁クラッチに問題を抱えていたため長期修理が多かった
ロングアイランド級はアメリカが最初に建造した護衛空母だけど、姉妹艦のロングアイランドの方はさして問題がなかったようなのでこの艦自体が初期不良が多かったようだ
その後のアベンジャー級やボーグ級は特に大きな問題もなく、英海軍に引き渡し後に短期間で就役している
https://en.wikipedia.org/wiki/HMS_Archer_(D78)
最初に供与されたロングアイランド級アーチャーは故障が多くそれに原因した事故が多発し、特にディーゼルエンジンの電磁クラッチに問題を抱えていたため長期修理が多かった
ロングアイランド級はアメリカが最初に建造した護衛空母だけど、姉妹艦のロングアイランドの方はさして問題がなかったようなのでこの艦自体が初期不良が多かったようだ
その後のアベンジャー級やボーグ級は特に大きな問題もなく、英海軍に引き渡し後に短期間で就役している
273名無し三等兵
2022/05/25(水) 23:07:17.40ID:xXaGOY/T >>271
その話はまだテキストサイトが主流だった頃にそこそこ有名なサイトに書かれてて広く知られるようになったものだけど、話の大元は
「イギリス海軍がアメリカから最初に供与された護衛空母ロングアイランド級は機関関連に問題が多くて作戦に出ていた期間よりも長期修理にかかった時間の方が長く、「どうせならついでに」と並行して行われた居住性の改善工事にもやたら手間取った」
っていうのを膨らませた(あるいは誤解した)もの。
別にエゲレス人のわがままで改装してたわけではない。
その話はまだテキストサイトが主流だった頃にそこそこ有名なサイトに書かれてて広く知られるようになったものだけど、話の大元は
「イギリス海軍がアメリカから最初に供与された護衛空母ロングアイランド級は機関関連に問題が多くて作戦に出ていた期間よりも長期修理にかかった時間の方が長く、「どうせならついでに」と並行して行われた居住性の改善工事にもやたら手間取った」
っていうのを膨らませた(あるいは誤解した)もの。
別にエゲレス人のわがままで改装してたわけではない。
274名無し三等兵
2022/05/25(水) 23:33:57.76ID:7ZvrqL8S275名無し三等兵
2022/05/26(木) 02:08:16.16ID:RnhaI/jV 74式戦車砲手は、「・・・車体は61式に比べ大型化したが車内は狭く、砲手席に乗り込むには一旦車長席に座り、
次に砲塔天井裏の取っ手につかまって体を持ち上げ、その足先にある座席に滑り込むという手順が必要であった。・・・」
だそうです。
74式戦車や61式戦車、あるいは他の手動装填戦車の砲手は、装填手用のハッチから砲手席への乗り降りすることはできますか?
できないとすれば何が邪魔をしていますか?
「74式戦車 内部」で画像検索しても内部構造が良く分かる写真や絵が出てこず疑問に思いました。
次に砲塔天井裏の取っ手につかまって体を持ち上げ、その足先にある座席に滑り込むという手順が必要であった。・・・」
だそうです。
74式戦車や61式戦車、あるいは他の手動装填戦車の砲手は、装填手用のハッチから砲手席への乗り降りすることはできますか?
できないとすれば何が邪魔をしていますか?
「74式戦車 内部」で画像検索しても内部構造が良く分かる写真や絵が出てこず疑問に思いました。
276名無し三等兵
2022/05/26(木) 02:19:30.55ID:qtioumy4 >>275
74式の砲手席は車長席の直前にあって、左側は主砲、右側は砲塔の内壁、真後ろは車長席と四方を囲まれてるし個別のハッチがないので車長席を経由しないと座れないし外に出ることもできない。
車長が席に座ってる限りは外にも出られない。
74式の砲手席は車長席の直前にあって、左側は主砲、右側は砲塔の内壁、真後ろは車長席と四方を囲まれてるし個別のハッチがないので車長席を経由しないと座れないし外に出ることもできない。
車長が席に座ってる限りは外にも出られない。
277名無し三等兵
2022/05/26(木) 02:24:10.90ID:QG5eZn2t この人のツイートを見て気づいたのですが、昇降舵の付け根と言うべきか、E-2Dの胴体のお尻ってなんか伸びたんですね。どんな理由で伸びたんでしょうか?
https://twitter.com/k12_konburu/status/1529456079637127168?t=JB49peU5MYyHBHP4iLbrzA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/k12_konburu/status/1529456079637127168?t=JB49peU5MYyHBHP4iLbrzA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
278名無し三等兵
2022/05/26(木) 03:11:15.44ID:vMHAMPtM WW1の軍用硬式飛行船は中々墜ちなかったという話を見て
ヘリウム使用型ならともかく水素で浮いている飛行船なら水素に少しでも引火すれば全体に誘爆するから簡単に撃墜出来るワンショットライターなんじゃないかと思ったのですが
・内部隔壁のダメコンが優秀で一か所で水素が引火しても全体に誘爆しないように出来ていた
・ダメコンでは防げず少しでも引火が起きれば全体に誘爆する構造だったが当時の戦闘機の機銃弾には炸薬が無いので当てても穴が空くだけでそもそも引火を起こせなかった
のどっちなんでしょうか?
ヘリウム使用型ならともかく水素で浮いている飛行船なら水素に少しでも引火すれば全体に誘爆するから簡単に撃墜出来るワンショットライターなんじゃないかと思ったのですが
・内部隔壁のダメコンが優秀で一か所で水素が引火しても全体に誘爆しないように出来ていた
・ダメコンでは防げず少しでも引火が起きれば全体に誘爆する構造だったが当時の戦闘機の機銃弾には炸薬が無いので当てても穴が空くだけでそもそも引火を起こせなかった
のどっちなんでしょうか?
279名無し三等兵
2022/05/26(木) 03:33:47.06ID:lbKXhDvP みなさんはトップガン・マーヴェリック観に行くんですか。
280名無し三等兵
2022/05/26(木) 03:46:40.82ID:X87kB6wV281名無し三等兵
2022/05/26(木) 03:48:25.32ID:uA1yNREy >>278
https://en.wikipedia.org/wiki/Pomeroy_bullet
ツェッペリンは高高度を飛んでいるので地上からの対空砲火は届かず、その高度に到達できる戦闘機の機銃ではガス嚢に小さな穴を開けるだけなので水素の漏出は飛行に支障がない程度だった
さらに空気が薄いので漏れた水素と酸素の混合比は最適条件よりも低く火花などでは点火しにくかった
そのため戦闘機はポメロイ弾という炸裂弾や黄燐焼夷弾など数種の弾薬を混ぜて撃つことでツェッペリンに大穴を開けたり炎上させようとした
https://en.wikipedia.org/wiki/Pomeroy_bullet
ツェッペリンは高高度を飛んでいるので地上からの対空砲火は届かず、その高度に到達できる戦闘機の機銃ではガス嚢に小さな穴を開けるだけなので水素の漏出は飛行に支障がない程度だった
さらに空気が薄いので漏れた水素と酸素の混合比は最適条件よりも低く火花などでは点火しにくかった
そのため戦闘機はポメロイ弾という炸裂弾や黄燐焼夷弾など数種の弾薬を混ぜて撃つことでツェッペリンに大穴を開けたり炎上させようとした
282名無し三等兵
2022/05/26(木) 08:35:38.15ID:ByMRimr1 >>278
そもそもの話として、「水素を受かった飛行船は引火爆発しやすい」というのは風説に近いものがあり、
有名なヒンデンブルグ号の爆発事故も漏れた水素に引火爆発したわけではない。
日常的な運用や貯蔵その他の問題もあるから、安全なヘリウムには移行したけどね。
そもそもの話として、「水素を受かった飛行船は引火爆発しやすい」というのは風説に近いものがあり、
有名なヒンデンブルグ号の爆発事故も漏れた水素に引火爆発したわけではない。
日常的な運用や貯蔵その他の問題もあるから、安全なヘリウムには移行したけどね。
284名無し三等兵
2022/05/26(木) 10:20:26.81ID:tfhofAt9 まじすか?
流出した中国の台湾侵攻計画、広東省で兵士14万人と船舶953隻を動員
中国共産党幹部が台湾侵攻について議論した音声データーが流出、会議では「台湾独立を主張する勢力を粉砕するために中国は戦争開始を躊躇することない」と強調している。
https://www.ibtimes.com.au/140000-soldiers-953-ships-leaked-audio-clip-reveals-chinas-plan-invade-taiwan-1819580
https://grandfleet.info/china-related/chinas-invasion-plan-to-invade-taiwan-mobilizes-140000-soldiers-and-953-vessels-in-guangdong-province/
広東省は台湾との戦争に兵士14万人、1万級64隻を含む計953隻船舶、航空機38機、無人機材1,653台、鉄道車輌588両を動員
南部戦区が広東省に要求した動員内容は20項目239種類に及び、兵士14万人、1万級64隻を含む計953隻船舶、航空機38機、無人機材1,653台、空港・港20ヶ所、鉄道車輌588両、
造船施設6ヶ所、救急病院14ヶ所、血液保管庫、穀物倉庫、石油倉庫など含まれており、新兵、退役軍人、特技兵など計15,500人の新規採用についても議論が交わされている。
米国在住の中国人で路徳社(Lude Media)を運営する路徳氏は中国共産党幹部が台湾侵攻について議論した音声データーを公開、これを分析した専門家は「本物である可能性が高い」と指摘して注目を集めている。
流出した中国の台湾侵攻計画、広東省で兵士14万人と船舶953隻を動員
中国共産党幹部が台湾侵攻について議論した音声データーが流出、会議では「台湾独立を主張する勢力を粉砕するために中国は戦争開始を躊躇することない」と強調している。
https://www.ibtimes.com.au/140000-soldiers-953-ships-leaked-audio-clip-reveals-chinas-plan-invade-taiwan-1819580
https://grandfleet.info/china-related/chinas-invasion-plan-to-invade-taiwan-mobilizes-140000-soldiers-and-953-vessels-in-guangdong-province/
広東省は台湾との戦争に兵士14万人、1万級64隻を含む計953隻船舶、航空機38機、無人機材1,653台、鉄道車輌588両を動員
南部戦区が広東省に要求した動員内容は20項目239種類に及び、兵士14万人、1万級64隻を含む計953隻船舶、航空機38機、無人機材1,653台、空港・港20ヶ所、鉄道車輌588両、
造船施設6ヶ所、救急病院14ヶ所、血液保管庫、穀物倉庫、石油倉庫など含まれており、新兵、退役軍人、特技兵など計15,500人の新規採用についても議論が交わされている。
米国在住の中国人で路徳社(Lude Media)を運営する路徳氏は中国共産党幹部が台湾侵攻について議論した音声データーを公開、これを分析した専門家は「本物である可能性が高い」と指摘して注目を集めている。
285名無し三等兵
2022/05/26(木) 13:17:46.04ID:PxO3JsWb 155mm牽引榴弾砲を1人で弾薬装填→砲の向きを調節する→発砲する事は可能ですか?
286名無し三等兵
2022/05/26(木) 13:20:55.76ID:tfhofAt9 僕よくわからないんですけど男たちの大和で主人公が本来10数人必要な三連装機銃を1人で根性で動かしてたんでたぶんいけるんじゃね?
287名無し三等兵
2022/05/26(木) 13:22:31.99ID:kzrI54u9 『砲の向きを変える』が単なる照準を意味するのか、位置変更を意味するかによって異なる。取り敢えず、ある程度の旋回なら可能だし、装填・発砲なら一人でよ可能。
289名無し三等兵
2022/05/26(木) 14:43:47.97ID:o/MUn7Ln 現用のMBTで車中泊が最も快適なのは
どの車種ですか
どの車種ですか
291名無し三等兵
2022/05/26(木) 17:07:25.37ID:yDv5v+bs 微妙に軍事から離れる質問ですが
第2次大戦頃の話で所謂恩賜の煙草のような物は他国にもあったのでしょうか?
又、私は煙草を吸わないのですが
私のような煙草を吸わない人(当時でもいたのは知ってます)がこれを貰った時に拒否したり他の物(例えばお菓子)に変えて貰う事は出来たのでしょうか?
第2次大戦頃の話で所謂恩賜の煙草のような物は他国にもあったのでしょうか?
又、私は煙草を吸わないのですが
私のような煙草を吸わない人(当時でもいたのは知ってます)がこれを貰った時に拒否したり他の物(例えばお菓子)に変えて貰う事は出来たのでしょうか?
292名無し三等兵
2022/05/26(木) 17:10:17.78ID:uA1yNREy >>262
いくつかのサイトが死亡したボタシェフ元少将はワグネルと契約していたと報じている
パイロット不足を補うためか、あるいは死亡しても軍人の戦死にカウントしなくていい傭兵としてロシア空軍の機体に乗っていたということなのだろう
いくつかのサイトが死亡したボタシェフ元少将はワグネルと契約していたと報じている
パイロット不足を補うためか、あるいは死亡しても軍人の戦死にカウントしなくていい傭兵としてロシア空軍の機体に乗っていたということなのだろう
293名無し三等兵
2022/05/26(木) 17:40:13.58ID:uA1yNREy >>291
https://de.wikipedia.org/wiki/F%C3%BChrerpaket
1942~1944年に戦地からドイツ本国に帰還する軍人(従軍看護婦や医師なども含む)にドライソーセージやバター、チーズなど食品の入った小包が支給されていた
この「総統小包」は戦地の兵士は食糧に不足していないという宣伝であると同時に本国の家族に持ち帰る貴重なお土産ではあったけど、その中身はウクライナなど占領地で徴発されたものだった
これとは別にドイツ軍でも米軍でも大戦中はどこの軍隊でも嗜好品としてタバコは糧食とともに支給されており、非喫煙者が同僚や現地住民とチョコや酒などと交換することはよくあった
https://de.wikipedia.org/wiki/F%C3%BChrerpaket
1942~1944年に戦地からドイツ本国に帰還する軍人(従軍看護婦や医師なども含む)にドライソーセージやバター、チーズなど食品の入った小包が支給されていた
この「総統小包」は戦地の兵士は食糧に不足していないという宣伝であると同時に本国の家族に持ち帰る貴重なお土産ではあったけど、その中身はウクライナなど占領地で徴発されたものだった
これとは別にドイツ軍でも米軍でも大戦中はどこの軍隊でも嗜好品としてタバコは糧食とともに支給されており、非喫煙者が同僚や現地住民とチョコや酒などと交換することはよくあった
294ふみ ◆Y.QUKJBduY
2022/05/26(木) 18:02:01.29ID:SNNV4wwT >>271
>アメリカ仕様はイギリス海軍にとって我慢ならないような仕様だったのでしょうか?
イギリス人からすると、いろいろと我慢がならない仕様だった。
>個人的には戦時なのにあまりにも悠長に感じてアメリカ仕様のままで我慢しろよと思ってしまいます
イギリス海軍と米海軍の文化とが折り合わないというのがあったそうだ。英海軍はハンモックで就寝させていたが米海軍は三段ベッドだったとか、棒石鹸で自分で洗濯させるのに洗濯室と担当者を置くとか、食堂がカフェテリア形式であるとか、グロッグで士気を保っているからアイスクリーム製造機はいらないとか。
イギリスは階級社会に基づく下級兵士の統率をやる一方で、アメリカは人種差別で有色人種を排除したうえで、白人どうしは平等にやろう、という体裁だったので。そして我慢がどうたらとは別の話が安全基準と装備品による訓練の違い。
>>272で言う「その後のアベンジャー級やボーグ級は特に大きな問題もなく」なんてのは事実と異なる。
2回めの船団護衛任務をエンジントラブルのため船団を離脱してスコットランドのクライド湾に引き返したしたアベンジャー級ダッシャーが、1943年3月27日、原因不明の爆発事故で沈没するという大問題が発生した。日本語版Wikiだと「原因が明らかにされなかった」とあるが、英語版では「原因がわからなかった」とある。原因がわからないから、英海軍は米海軍の設計ミスであると、米海軍は英海軍のガソリン取り扱い手順の不備であると互いに責任をなすりつけあった。
>アメリカ仕様はイギリス海軍にとって我慢ならないような仕様だったのでしょうか?
イギリス人からすると、いろいろと我慢がならない仕様だった。
>個人的には戦時なのにあまりにも悠長に感じてアメリカ仕様のままで我慢しろよと思ってしまいます
イギリス海軍と米海軍の文化とが折り合わないというのがあったそうだ。英海軍はハンモックで就寝させていたが米海軍は三段ベッドだったとか、棒石鹸で自分で洗濯させるのに洗濯室と担当者を置くとか、食堂がカフェテリア形式であるとか、グロッグで士気を保っているからアイスクリーム製造機はいらないとか。
イギリスは階級社会に基づく下級兵士の統率をやる一方で、アメリカは人種差別で有色人種を排除したうえで、白人どうしは平等にやろう、という体裁だったので。そして我慢がどうたらとは別の話が安全基準と装備品による訓練の違い。
>>272で言う「その後のアベンジャー級やボーグ級は特に大きな問題もなく」なんてのは事実と異なる。
2回めの船団護衛任務をエンジントラブルのため船団を離脱してスコットランドのクライド湾に引き返したしたアベンジャー級ダッシャーが、1943年3月27日、原因不明の爆発事故で沈没するという大問題が発生した。日本語版Wikiだと「原因が明らかにされなかった」とあるが、英語版では「原因がわからなかった」とある。原因がわからないから、英海軍は米海軍の設計ミスであると、米海軍は英海軍のガソリン取り扱い手順の不備であると互いに責任をなすりつけあった。
295ふみ ◆Y.QUKJBduY
2022/05/26(木) 18:02:22.18ID:SNNV4wwT ルーラー級などは太平洋岸ワシントン州タコマで建造されたあと、すぐ北の国境を超えてカナダはブリティッシュコロンビア州近辺にある造船所で改装を受けている。
英海軍によってダッシャーの内部爆発の原因と目された航空燃料タンクはボーグ級で10万ガロンを搭載していたものが英海軍では3万6000ガロンに減らす設計変更をはじめ、先に挙げた科員食堂や居住区の変更、北大西洋の気象環境に対応すべく格納庫の密閉化、通信機、レーダー、火砲をイギリス制式品に交換するなど改修は150箇所に及んだ。
「短期間で就役しているからそのまま使っているフネもあるんだぁ!」というのも勘違いで、カナダでの改修を受けずに英海軍で作戦行動を開始したエンペラーであれば、1943年8月の船団HX.253でイギリスに到着したのち、9月から2ヶ月半かけた改装をベルファストで行っている。
>初期不良を直す必須の工事のついでなら悪く言われるいわれは無いですね
初期不良がどうたらとか好みが云々ということではなく、衣食住職が板子一枚下は地獄にして危険物を満載した空母というフネに押し込まれるのが乗組員で、膨れ上がった人員への安全管理の教育訓練体系をイギリス式とアメリカ式で二重投資するくらいならフネをイギリス式に合わせてしまえという話。
>建造期間と大差ない時間をかけてイギリス好みの仕様に改装した艦もあったそうですが
人も居ない設備も資材も準備ができていない改修作業を始めた時期だと平均97日だったのが、あとからは45日まで短縮できるようになったらしい。
英海軍によってダッシャーの内部爆発の原因と目された航空燃料タンクはボーグ級で10万ガロンを搭載していたものが英海軍では3万6000ガロンに減らす設計変更をはじめ、先に挙げた科員食堂や居住区の変更、北大西洋の気象環境に対応すべく格納庫の密閉化、通信機、レーダー、火砲をイギリス制式品に交換するなど改修は150箇所に及んだ。
「短期間で就役しているからそのまま使っているフネもあるんだぁ!」というのも勘違いで、カナダでの改修を受けずに英海軍で作戦行動を開始したエンペラーであれば、1943年8月の船団HX.253でイギリスに到着したのち、9月から2ヶ月半かけた改装をベルファストで行っている。
>初期不良を直す必須の工事のついでなら悪く言われるいわれは無いですね
初期不良がどうたらとか好みが云々ということではなく、衣食住職が板子一枚下は地獄にして危険物を満載した空母というフネに押し込まれるのが乗組員で、膨れ上がった人員への安全管理の教育訓練体系をイギリス式とアメリカ式で二重投資するくらいならフネをイギリス式に合わせてしまえという話。
>建造期間と大差ない時間をかけてイギリス好みの仕様に改装した艦もあったそうですが
人も居ない設備も資材も準備ができていない改修作業を始めた時期だと平均97日だったのが、あとからは45日まで短縮できるようになったらしい。
296名無し三等兵
2022/05/26(木) 19:05:37.95ID:/20PBaqn 海軍の白菊についてここで質問させて貰っても良いですか?
297名無し三等兵
2022/05/26(木) 19:14:24.79ID:MQB76QQo スマヌ、世界最初の落下増槽を装備した
航空機は何ですか?
九六式艦上戦闘機ですか?
航空機は何ですか?
九六式艦上戦闘機ですか?
298名無し三等兵
2022/05/26(木) 19:38:24.03ID:X7NuNAxQ 実戦投入された機体だと、スペイン内戦でのHe51とHs123の方が早かった模様
299名無し三等兵
2022/05/26(木) 20:52:19.71ID:rZgH95eP 航空機用耐爆バンカーって写真で見ると前後が開放されてますが、普通に爆発が吹き込んで航空機が破壊されないですか?
こと現代だと精密誘導兵器使えば狙って開放部の近くに命中できるのではないかと思うのですが。
こと現代だと精密誘導兵器使えば狙って開放部の近くに命中できるのではないかと思うのですが。
300名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:40:14.97ID:BkU4Hh/m ドイツ軍のウラル爆撃機計画で思ったんですが
ドイツ軍は30年代前半から対ソ戦を想定してたんですか?
ドイツ軍は30年代前半から対ソ戦を想定してたんですか?
301名無し三等兵
2022/05/26(木) 22:12:21.39ID:8TUpCQoS >>300
1925年に出版された「わが闘争」に書かれてますからね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%91%E3%81%8C%E9%97%98%E4%BA%89#%E5%86%85%E5%AE%B9
1925年に出版された「わが闘争」に書かれてますからね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%91%E3%81%8C%E9%97%98%E4%BA%89#%E5%86%85%E5%AE%B9
302名無し三等兵
2022/05/26(木) 23:07:27.15ID:TJJLbXAB304名無し三等兵
2022/05/27(金) 01:06:12.54ID:VWDHsiCz それは投下可能かつ、実戦で使用されたのかい?
305名無し三等兵
2022/05/27(金) 01:25:06.58ID:7/PicXM3 昨日たまたま国会中継を見てたのですが、小野寺元防衛大臣がF-2の部品がなく、
他のF-2を解体して部品に使っていると国会でいっていたのですが、韓国が
F-15Kでそんなことをやっているだけで日本も部品がないのはショックでした・・・
他のF-2を解体して部品に使っていると国会でいっていたのですが、韓国が
F-15Kでそんなことをやっているだけで日本も部品がないのはショックでした・・・
306名無し三等兵
2022/05/27(金) 01:35:13.17ID:Ykwr+vR6 またアメリカの学校でいじめられっ子による銃乱射事件が起きて、
バイデンが銃規制の検討を口にし、軍ヲタや銃オタが発狂していると耳にしたのですが
そもそもいじめられっ子を負け組、いじめっこを勝ち組と仮定した場合
いじめっこを撃ったいじめられっ子は勝ち組に転換するのですか?
ヒトの命は等価と考えれば、20人撃ったいじめられっ子は平均と比較して20倍の勝ち組と考えていいのでしょうか?
一般に勝ち組といわれる条件(高収入)を獲得出来る見込みが生涯ない場合、銃乱射を起こすしかいじめっこには勝ち組に転換する術はなかったと考えてよろしいのでしょうか?
バイデンが銃規制の検討を口にし、軍ヲタや銃オタが発狂していると耳にしたのですが
そもそもいじめられっ子を負け組、いじめっこを勝ち組と仮定した場合
いじめっこを撃ったいじめられっ子は勝ち組に転換するのですか?
ヒトの命は等価と考えれば、20人撃ったいじめられっ子は平均と比較して20倍の勝ち組と考えていいのでしょうか?
一般に勝ち組といわれる条件(高収入)を獲得出来る見込みが生涯ない場合、銃乱射を起こすしかいじめっこには勝ち組に転換する術はなかったと考えてよろしいのでしょうか?
307名無し三等兵
2022/05/27(金) 02:14:02.46ID:zwTD5ct9308名無し三等兵
2022/05/27(金) 02:45:43.91ID:Ulne0pdV >>305
津波で流された18機のF-2Bのうち、5機は結局全損扱いの部品取りになったし、その事でないかと。
あるいは、他の13機のうち7機は当初修復不能扱いだったのをどうにか直したもんで、既に生産ライン閉じてたF-2の部品在庫を消費した影響かもしれんが。
あと、自国で機体や部品を生産してない、生産しててもラインを閉じてて在庫無いって場合は、別に珍しい話じゃない。
米軍などが砂漠だのに退役した飛行機を並べてるのは、そのうち現役に戻して飛ばすかもって理由だけじゃないぞ?
津波で流された18機のF-2Bのうち、5機は結局全損扱いの部品取りになったし、その事でないかと。
あるいは、他の13機のうち7機は当初修復不能扱いだったのをどうにか直したもんで、既に生産ライン閉じてたF-2の部品在庫を消費した影響かもしれんが。
あと、自国で機体や部品を生産してない、生産しててもラインを閉じてて在庫無いって場合は、別に珍しい話じゃない。
米軍などが砂漠だのに退役した飛行機を並べてるのは、そのうち現役に戻して飛ばすかもって理由だけじゃないぞ?
309名無し三等兵
2022/05/27(金) 03:38:04.11ID:pMKuQ2cM ウクライナ戦争はイラン・イラク戦争のような長期戦になりかねないと言われますが
イラン・イラク戦争当時の日本での戦争報道は開戦当初は連日メディアを一色に染めて
今のウクライナ情勢のように熱心に取材や解説が流れて人々も話題にしていたものの
1年、2年と経つごとに「飽きられ」て新聞もTVもこの戦争を報じなくなったのでしょうか?
当時を知らない世代として当時の日本でのイラン・イラク戦争の受け取られ方に興味があります
イラン・イラク戦争当時の日本での戦争報道は開戦当初は連日メディアを一色に染めて
今のウクライナ情勢のように熱心に取材や解説が流れて人々も話題にしていたものの
1年、2年と経つごとに「飽きられ」て新聞もTVもこの戦争を報じなくなったのでしょうか?
当時を知らない世代として当時の日本でのイラン・イラク戦争の受け取られ方に興味があります
310名無し三等兵
2022/05/27(金) 05:36:30.46ID:VWDHsiCz >>309
イライラ戦争の地上戦はダラダラと続き、しかし今のウクライナのような細かい情勢は報じられず、一方で日本を含む外国のタンカーがミサイル攻撃を受けるとニュースになった
三ヶ月間続いたフォークランド紛争や、クウェート侵攻からだと半年続いたことになる湾岸戦争は、ずっと報道が続いていた
19年も続いたベトナム戦争は日本でも反対運動があったし、何か動きがあると報じられていた
イライラ戦争の地上戦はダラダラと続き、しかし今のウクライナのような細かい情勢は報じられず、一方で日本を含む外国のタンカーがミサイル攻撃を受けるとニュースになった
三ヶ月間続いたフォークランド紛争や、クウェート侵攻からだと半年続いたことになる湾岸戦争は、ずっと報道が続いていた
19年も続いたベトナム戦争は日本でも反対運動があったし、何か動きがあると報じられていた
311名無し三等兵
2022/05/27(金) 05:39:30.73ID:VWDHsiCz 基本的に大国・先進国がからんだ戦争はマスコミの注目をひき、日本に影響の少ない第3世界の内戦とかは興味をもたれにくい傾向
313名無し三等兵
2022/05/27(金) 10:03:53.35ID:iOtdmZoy スウェーデン空軍の滑走路に居る人が着てたMOLLEと反射材付きのベストがほしいんだが詳細わかる人いますか?色は灰色だった
米軍のFLCみたいだった
米軍のFLCみたいだった
315名無し三等兵
2022/05/27(金) 10:44:00.21ID:VWDHsiCz 比較的近年のシリア内戦や、ウクライナ同様に旧ソ連だったロシアとグルジア、アゼルバイジャンとアルメニアの紛争ですら
ニュースのトップになることが少ないのに、日本人の生活にほとんど関わりのないアフリカ諸国の戦争など殆ど注目されないのだ
ニュースのトップになることが少ないのに、日本人の生活にほとんど関わりのないアフリカ諸国の戦争など殆ど注目されないのだ
316名無し三等兵
2022/05/27(金) 11:07:01.07ID:2N6wL5Hm 結局のところ、基本的に蛮族同士の内輪揉めだからねぇ<中東やアフリカ
317名無し三等兵
2022/05/27(金) 11:17:02.14ID:X3vTocO8 戦場で死んだ敵兵士から財布や貴金属を取ったら犯罪?ですか。戦利品だから問題無しですか。
紛争に良く行ってる米軍ならなーなで特に問題して無いのか気になる。
紛争に良く行ってる米軍ならなーなで特に問題して無いのか気になる。
318名無し三等兵
2022/05/27(金) 11:34:09.54ID:CVgIkQGo319名無し三等兵
2022/05/27(金) 11:35:59.69ID:CVgIkQGo 没収した武器等をどう処分するかはその軍の軍規しだいですが
常識的には兵士個人ではなく、軍の所有物として回収、管理されるでしょう
それがどこまで守られるかは別の話
常識的には兵士個人ではなく、軍の所有物として回収、管理されるでしょう
それがどこまで守られるかは別の話
321名無し三等兵
2022/05/27(金) 12:30:40.55ID:kp33WA7K 米軍のF-15Cや空自のF-15Jは中射程空対空ミサイルを使用して
複数目標に対し同時攻撃する能力を有するのでしょうか
複数目標に対し同時攻撃する能力を有するのでしょうか
322名無し三等兵
2022/05/27(金) 13:08:40.34ID:n8A6DNsn >>321
昔の搭載ミサイルのAIM-7なんかは命中まで母機が世話してやらなくちゃいけなかったが、
今主流のAIM-120やAAM-4なんかは撃った後はミサイルに全部お任せしちゃうことも可能なので複数同時相手もできる
実際にはこの辺のミサイルでも目標に近づいてからようやく相手を補足してるだけで道中は慣性誘導や指令誘導で飛んでるだけだから、
遠距離から複数相手となると道中の誘導問題がある
昔の搭載ミサイルのAIM-7なんかは命中まで母機が世話してやらなくちゃいけなかったが、
今主流のAIM-120やAAM-4なんかは撃った後はミサイルに全部お任せしちゃうことも可能なので複数同時相手もできる
実際にはこの辺のミサイルでも目標に近づいてからようやく相手を補足してるだけで道中は慣性誘導や指令誘導で飛んでるだけだから、
遠距離から複数相手となると道中の誘導問題がある
323名無し三等兵
2022/05/27(金) 13:34:07.73ID:rU8ut7Ue 所謂「米軍」の戦力の中にアメリカ各地の州軍は含まれますか?
324名無し三等兵
2022/05/27(金) 14:13:56.21ID:vyQu9NBI >>305
共食い整備自体はそう珍しくもありません、大なり小なりでどこの国でも発生します
新旧もあまり関係なく、F-35ですらそんな事態は起きてます
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556374403/?v=pc
それに、今で言えばコロナ影響でのサプライチェーンの崩壊で部品不足が深刻ですから
アニオニクスなど飛ばない機体からユニットを融通しあったり共食い整備は出やすい環境
ではではありますよ
このF-2がそれが原因かは分かりませんけどね
共食い整備自体はそう珍しくもありません、大なり小なりでどこの国でも発生します
新旧もあまり関係なく、F-35ですらそんな事態は起きてます
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556374403/?v=pc
それに、今で言えばコロナ影響でのサプライチェーンの崩壊で部品不足が深刻ですから
アニオニクスなど飛ばない機体からユニットを融通しあったり共食い整備は出やすい環境
ではではありますよ
このF-2がそれが原因かは分かりませんけどね
325名無し三等兵
2022/05/27(金) 14:20:08.00ID:/50FGEo0 F-2って結局今何機飛べるんでしょうか?
326名無し三等兵
2022/05/27(金) 15:52:40.89ID:F52xsWpp トップガン観てきました。
以下ネタバレありの質問。
敵の核施設を攻撃するために、巡航ミサイルで敵の滑走路を叩き、ほぼ同時にF/A18で核施設を攻撃する(経路上の敵SAMは叩かない)というミッションが課せられていたんですが、そういう状況はあり得るのでしょうか。
核施設の打撃は巡航ミサイルで済んでしまうのでないか、敵SAM陣地は予めSEAD機で潰すんじゃないかとか、なんか違和感がある設定だったので。
※仕事をさぼって観た映画は楽しかったですよ。
以下ネタバレありの質問。
敵の核施設を攻撃するために、巡航ミサイルで敵の滑走路を叩き、ほぼ同時にF/A18で核施設を攻撃する(経路上の敵SAMは叩かない)というミッションが課せられていたんですが、そういう状況はあり得るのでしょうか。
核施設の打撃は巡航ミサイルで済んでしまうのでないか、敵SAM陣地は予めSEAD機で潰すんじゃないかとか、なんか違和感がある設定だったので。
※仕事をさぼって観た映画は楽しかったですよ。
327名無し三等兵
2022/05/27(金) 16:14:44.15ID:xsgGMf+l328名無し三等兵
2022/05/27(金) 16:20:41.90ID:yMXDBLZ5331名無し三等兵
2022/05/27(金) 16:53:25.51ID:fFbVjk1v 州兵は有事に合衆国軍に編入されるが、州軍は州政府の下にある郷土防衛隊で殆ど重装備も持たず、日本で言えば消防団みたいな防災活動が主
332名無し三等兵
2022/05/27(金) 18:52:20.43ID:KbVMicQE 元帥様の常備薬の効き目凄いですが何ですか?
333名無し三等兵
2022/05/27(金) 19:03:19.18ID:a9Ca/JqD334名無し三等兵
2022/05/27(金) 20:54:21.58ID:n1xbz+YS 弾道ミサイルや他のミサイルも人工衛星用のロケットと同じで悪天候だと使えないんですか?
336名無し三等兵
2022/05/27(金) 22:16:24.03ID:BxIjOtWT Fw190やフィアットG55Sのように、たまにWW2の戦闘機に魚雷を積んでるのがあるんですが
あれってどういう目的で魚雷積んでるんですか?
単座の戦闘機で有効な雷撃は出来るんでしょうか?
あれってどういう目的で魚雷積んでるんですか?
単座の戦闘機で有効な雷撃は出来るんでしょうか?
337名無し三等兵
2022/05/27(金) 22:32:11.85ID:7XamGGbp ドイツとイタリアにまともな単発の雷撃機が無かったから、仕方なく
338名無し三等兵
2022/05/27(金) 22:33:58.52ID:J9HqbGsh339名無し三等兵
2022/05/27(金) 22:34:17.90ID:X1B3Bnju >>336
雷撃は単座機でも可能
艦上攻撃機や雷撃可能な陸上機で2座3座が多いのは偵察や爆撃を兼任してるから
雷撃機が生き残るのに一番の要素は速度なんで搭載力があって高速な機体がいい
で、大馬力の戦闘機に白刃がたった
英米のファイアブランドとスカイレーダーと単座攻撃機の流れ
ちな日本は大馬力高速機の彩雲を雷撃機化を計画していた
雷撃は単座機でも可能
艦上攻撃機や雷撃可能な陸上機で2座3座が多いのは偵察や爆撃を兼任してるから
雷撃機が生き残るのに一番の要素は速度なんで搭載力があって高速な機体がいい
で、大馬力の戦闘機に白刃がたった
英米のファイアブランドとスカイレーダーと単座攻撃機の流れ
ちな日本は大馬力高速機の彩雲を雷撃機化を計画していた
340名無し三等兵
2022/05/27(金) 23:00:45.76ID:BxIjOtWT 回答どうもありがとうございます
341名無し三等兵
2022/05/28(土) 01:02:38.28ID:U6HiE9wp 装甲騎兵ボトムズ(そうこうきへいボトムズ、Armored Trooper Votoms)は、日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメ(SFアニメ)。テレビシリーズが1983年4月1日から1984年3月23日、テレビ東京系ほかで放送された。全52話。
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく。
主人公とその仲間たち
キリコ・キュービィー
声 郷田ほづみ
本編の主人公。 ギルガメス暦2326年7月7日生まれ。ギルガメス軍の「メルキア方面軍」曹長。一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称「レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながらの孤高のパーフェクトソルジャー(PS)でありワイズマンの後継者である異能者。キリコが極秘作戦の最中、偶然フィアナと出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる。
炎のサダメ
https://youtu.be/X-AbZ71nCTU
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく。
主人公とその仲間たち
キリコ・キュービィー
声 郷田ほづみ
本編の主人公。 ギルガメス暦2326年7月7日生まれ。ギルガメス軍の「メルキア方面軍」曹長。一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称「レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながらの孤高のパーフェクトソルジャー(PS)でありワイズマンの後継者である異能者。キリコが極秘作戦の最中、偶然フィアナと出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる。
炎のサダメ
https://youtu.be/X-AbZ71nCTU
342名無し三等兵
2022/05/28(土) 03:03:56.04ID:nX7OykB+ 今の軍事力でイデオン倒せますか?
ドローンとかシャベリンとかM777りゅう弾砲とか活躍してますけど
ドローンとかシャベリンとかM777りゅう弾砲とか活躍してますけど
343名無し三等兵
2022/05/28(土) 03:16:07.91ID:gwQgQfvv344名無し三等兵
2022/05/28(土) 03:17:29.78ID:cg+EDTDV アニメと現実をごっちゃにして話すと気持ち悪く思われるだけだぞ。
345名無し三等兵
2022/05/28(土) 04:48:16.90ID:kxTjd5ty https://news.yahoo.co.jp/articles/b35fc816fbc5306146b52dd5591ad87c4f5083ca
ビスモンサン空軍基地 別名「飛行機の墓場」
ここで保管されてる飛行機は整備したら飛べるのですか。
部品が転売屋に盗られたり軍事機密が漏れたりしないのですか。
戦闘機1機盗られたりしても解らなそうだけど
セ−ルに出たら何が欲しいですか。
ビスモンサン空軍基地 別名「飛行機の墓場」
ここで保管されてる飛行機は整備したら飛べるのですか。
部品が転売屋に盗られたり軍事機密が漏れたりしないのですか。
戦闘機1機盗られたりしても解らなそうだけど
セ−ルに出たら何が欲しいですか。
346名無し三等兵
2022/05/28(土) 05:56:49.28ID:/Gorftz5 実際、F-4やF-14の部品がイランに流された模様
347名無し三等兵
2022/05/28(土) 07:28:30.68ID:8oL4BWeN348名無し三等兵
2022/05/28(土) 07:35:15.67ID:F06dnwa+ T72の複合装甲見て、驚いたのですが、なんで装甲に対して、垂直に立てているのですか?
平行に埋めた方が良いと思うですが、垂直にしたら撃たれた角度によっては、複合装甲が機能せずにそのまま貫通しそうなんですが。
なんで、こんな配置にしてんですか?
技術的に無理だったから?
平行に埋めた方が良いと思うですが、垂直にしたら撃たれた角度によっては、複合装甲が機能せずにそのまま貫通しそうなんですが。
なんで、こんな配置にしてんですか?
技術的に無理だったから?
349名無し三等兵
2022/05/28(土) 08:01:51.88ID:/Gorftz5 >>348
HEAT弾やAPFSDS弾のような、命中時の高圧により装甲板のユゴニオ弾性限界を超えさせ流体化させる砲弾に対し、傾斜装甲は無意味
T-72より新しいT-80Uの複合装甲は鋳造砲塔内部に埋め込まれているもので、以下のような形であると推察されている
https://twitter.com/obiekt219/status/825158834310098944
これが90式や10式だと六角柱の拘束セラミックがみっしりと収まっており、HEAT弾やAPFSDS弾に対し高い防御力を発揮する
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
HEAT弾やAPFSDS弾のような、命中時の高圧により装甲板のユゴニオ弾性限界を超えさせ流体化させる砲弾に対し、傾斜装甲は無意味
T-72より新しいT-80Uの複合装甲は鋳造砲塔内部に埋め込まれているもので、以下のような形であると推察されている
https://twitter.com/obiekt219/status/825158834310098944
これが90式や10式だと六角柱の拘束セラミックがみっしりと収まっており、HEAT弾やAPFSDS弾に対し高い防御力を発揮する
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
350名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
2022/05/28(土) 08:23:27.30ID:fIRgkB80 >>348
条件によって細部は異なるが、複合装甲も適切な角度で傾斜させることによって貫徹体の直進を妨げて見た目の装甲圧よりも防御力を底上げできるので、現代の戦車の装甲も概ね傾斜している
反応装甲の類は言うまでもない
そしてT-72の複合装甲は正面から見てプレートが大きく傾斜して配置されている
垂直で置かれているというのがそもそも勘違いだな
と言うか車体正面は一目見ても大きく傾斜しているし、砲塔も丸みを帯びた形状で、外装の均質圧延鋼板は言うまでも無く、内部にも正面に向けて垂直のプレートを射し込むと考えられるようには見えんのだが
https://1.bp.blogspot.com/-BAFMjjxijxM/XnHQS3mt4iI/AAAAAAAAQTQ/kws_GIrlHGoOjglNpGL9JGFaIjt6LKGZwCLcBGAsYHQ/s1600/t-72%2Bural%2Barmour%2Bscheme.png
条件によって細部は異なるが、複合装甲も適切な角度で傾斜させることによって貫徹体の直進を妨げて見た目の装甲圧よりも防御力を底上げできるので、現代の戦車の装甲も概ね傾斜している
反応装甲の類は言うまでもない
そしてT-72の複合装甲は正面から見てプレートが大きく傾斜して配置されている
垂直で置かれているというのがそもそも勘違いだな
と言うか車体正面は一目見ても大きく傾斜しているし、砲塔も丸みを帯びた形状で、外装の均質圧延鋼板は言うまでも無く、内部にも正面に向けて垂直のプレートを射し込むと考えられるようには見えんのだが
https://1.bp.blogspot.com/-BAFMjjxijxM/XnHQS3mt4iI/AAAAAAAAQTQ/kws_GIrlHGoOjglNpGL9JGFaIjt6LKGZwCLcBGAsYHQ/s1600/t-72%2Bural%2Barmour%2Bscheme.png
351名無し三等兵
2022/05/28(土) 08:41:01.42ID:O11lJ4oK レオパルト2A4とかなら分かるけど、一目見て傾斜してるよねT-72
352名無し三等兵
2022/05/28(土) 09:08:57.48ID:6cfkGjLD 戦後ウクライナから西側の高性能NVGが横流しされた場合ウクライナや日本に規制する法律ってありますか?欧米の製造国が圧力かけて来る可能性はありますか?
353名無し三等兵
2022/05/28(土) 10:00:18.46ID:RIiZ4Cs5 日本の武器輸出規制が緩和されるってニュース見たんですが、他所が買いたくなる日本産兵器って例えば何ですか?
354名無し三等兵
2022/05/28(土) 10:02:18.29ID:ZZkTISBu ジャングルブーツは、着用者の足の保温・防寒の観点から、温帯の冬でも充分使用に耐えますか?
冬用靴下を履いていれば充分行ける?それとも少々つらい?
まあ同じ温帯の冬でも、太平洋岸や地中海のように乾燥したところと、日本海岸や西岸海洋性の雨・雪の多い所では
また違うでしょうが。
デザートブーツは湿潤地での使用に耐えますか?布地自体は水洗い可能だそうですが、履き心地の面で。
冬用靴下を履いていれば充分行ける?それとも少々つらい?
まあ同じ温帯の冬でも、太平洋岸や地中海のように乾燥したところと、日本海岸や西岸海洋性の雨・雪の多い所では
また違うでしょうが。
デザートブーツは湿潤地での使用に耐えますか?布地自体は水洗い可能だそうですが、履き心地の面で。
355名無し三等兵
2022/05/28(土) 11:23:45.96ID:gwQgQfvv >>354
ジャングルブーツ、って言っても一種類しかないわけじゃyないけど、アメリカがベトナム戦争から使ってるあの有名なタイプなら、側面に換気用の穴が開いてるから冬季だと冷気が靴の中に入る。
温帯の冬なら「このため足がみるみるうちに凍傷になり・・・」ってことはないだろうけど、快適じゃなくなることには違いない。
あなたが書いているように冬でもウエットな環境だと、水が染み込んできて濡れた上に冷えるので、足というか身体に悪いことは間違いない。
デザートブーツも一種類しかないわけじゃないは同様として、基本的にあれらには高い防水性はないので、湿地帯をズブズブ踏み込みながら歩くような使い方には向かない。
ジャングルブーツ、って言っても一種類しかないわけじゃyないけど、アメリカがベトナム戦争から使ってるあの有名なタイプなら、側面に換気用の穴が開いてるから冬季だと冷気が靴の中に入る。
温帯の冬なら「このため足がみるみるうちに凍傷になり・・・」ってことはないだろうけど、快適じゃなくなることには違いない。
あなたが書いているように冬でもウエットな環境だと、水が染み込んできて濡れた上に冷えるので、足というか身体に悪いことは間違いない。
デザートブーツも一種類しかないわけじゃないは同様として、基本的にあれらには高い防水性はないので、湿地帯をズブズブ踏み込みながら歩くような使い方には向かない。
356名無し三等兵
2022/05/28(土) 11:56:39.90ID:jACC10aS357名無し三等兵
2022/05/28(土) 11:59:27.37ID:QJ6rjqBr >>353
今なら円が中世自民ジャップランドの国策で紙くずですしね、さすが売国そうかでおなじみ自由民主党様ですお
今なら円が中世自民ジャップランドの国策で紙くずですしね、さすが売国そうかでおなじみ自由民主党様ですお
358名無し三等兵
2022/05/28(土) 12:06:37.91ID:bzyPRKsy 中小海軍からしたらDDクラスでも高嶺の花かオーバースペックだぞ
FFMのもがみ型でやっと金額次第でマッチするかくらい
FFMのもがみ型でやっと金額次第でマッチするかくらい
359名無し三等兵
2022/05/28(土) 13:08:10.02ID:5tGE11J9 >>352
そういう事をしていると誰も安全保障してくれなくて詰むという、ウクラナイナみたいな国にとっては自分自身に対する圧力が効く。
そういう事をしていると誰も安全保障してくれなくて詰むという、ウクラナイナみたいな国にとっては自分自身に対する圧力が効く。
360名無し三等兵
2022/05/28(土) 13:14:15.61ID:2ef0bauz 自走砲って必要ですか?
砲塔が回る戦車で十分な気がします
砲塔が回る戦車で十分な気がします
361名無し三等兵
2022/05/28(土) 13:26:25.53ID:gwQgQfvv >>360
自走砲に必要な「長射程のために大角度の仰角(上向きの角度)が取れる」ようにすると砲塔が縦にデカくなる。
それは戦車に求められる「可能な限り背を低くして発見され難く被弾しにくいように」っていうものと相反するから、兼用できない。
また、戦車砲として現実的な口径は現行の120~125mmくらいが最適だけど、これだと榴弾砲としては口径がちと小さい。
「可能な限り射程は長い方がいい」という点からは装薬(発射薬)がたくさん必要で薬莢式にすると砲弾がデカくなる。
弾頭そのものもデカい方がいい(破片を大量に広範囲にばらまけるし重い砲弾はコンクリ構造物への威力も高い)けど、そうなると戦車としてみた場合予備弾がたくさん積めなくなる。
自走砲には戦車のような分厚い正面装甲は要らないけど、それでは戦車としては脆弱になる。
自走砲は戦車みたいに高速ダッシュできるような機動力は要らないけど、戦車としては(略
ということで一見形は似てるけど兼用できない部分がたくさんある。
ので一つにはまとめられないのだ。
自走砲に必要な「長射程のために大角度の仰角(上向きの角度)が取れる」ようにすると砲塔が縦にデカくなる。
それは戦車に求められる「可能な限り背を低くして発見され難く被弾しにくいように」っていうものと相反するから、兼用できない。
また、戦車砲として現実的な口径は現行の120~125mmくらいが最適だけど、これだと榴弾砲としては口径がちと小さい。
「可能な限り射程は長い方がいい」という点からは装薬(発射薬)がたくさん必要で薬莢式にすると砲弾がデカくなる。
弾頭そのものもデカい方がいい(破片を大量に広範囲にばらまけるし重い砲弾はコンクリ構造物への威力も高い)けど、そうなると戦車としてみた場合予備弾がたくさん積めなくなる。
自走砲には戦車のような分厚い正面装甲は要らないけど、それでは戦車としては脆弱になる。
自走砲は戦車みたいに高速ダッシュできるような機動力は要らないけど、戦車としては(略
ということで一見形は似てるけど兼用できない部分がたくさんある。
ので一つにはまとめられないのだ。
363名無し三等兵
2022/05/28(土) 13:56:19.22ID:YxWtWkAS 太平洋戦争の海戦で砲撃戦ではなく魚雷戦がメインだった事は
ありますか?
ありますか?
364名無し三等兵
2022/05/28(土) 13:57:03.41ID:yJJR4JIB 戦車と車体や足回りを共通化した自走砲もあるが、間接射撃任務に特化するとなると戦車では兼用できない
365名無し三等兵
2022/05/28(土) 14:04:21.25ID:5tGE11J9 >>360
アナタが言ってる自走砲って、「自走榴弾砲」だけの話。なお、自走砲にも昔は
・対戦車用途がメインの「対戦車自走砲」(自走無反動砲含め、戦車でいい)
・目前の目標に打撃を与える「自走重歩兵砲」(戦車や自走榴弾砲の直射でいい)
・対空/弱装甲・非装甲目標が相手の「自走高射機関砲」(対空用なら歩兵携帯型から少し大きい自走型まで対空ミサイルでいいし、ビルや崖の上にいる敵とかは他の兵器でもいい)
・長射程の「自走カノン砲」(自走榴弾砲を長射程化すればいい)
とかいろいろあって、「戦車と自走榴弾砲、それに自走多連装ロケットがあればいいや」とまとめられて今に至っている。
残ってる兵器にゃ、それなりに理由があるのね。
アナタが言ってる自走砲って、「自走榴弾砲」だけの話。なお、自走砲にも昔は
・対戦車用途がメインの「対戦車自走砲」(自走無反動砲含め、戦車でいい)
・目前の目標に打撃を与える「自走重歩兵砲」(戦車や自走榴弾砲の直射でいい)
・対空/弱装甲・非装甲目標が相手の「自走高射機関砲」(対空用なら歩兵携帯型から少し大きい自走型まで対空ミサイルでいいし、ビルや崖の上にいる敵とかは他の兵器でもいい)
・長射程の「自走カノン砲」(自走榴弾砲を長射程化すればいい)
とかいろいろあって、「戦車と自走榴弾砲、それに自走多連装ロケットがあればいいや」とまとめられて今に至っている。
残ってる兵器にゃ、それなりに理由があるのね。
366名無し三等兵
2022/05/28(土) 14:08:01.35ID:bkp65ptQ マースやハイマースでクリミア大橋は
壊せますか
壊せますか
367名無し三等兵
2022/05/28(土) 14:10:42.35ID:5tGE11J9 >>363
「砲撃戦も行うが、決着は魚雷戦でついた」って戦いなら、コロンバンガラ島沖海戦とか複数ある。
基本、砲撃戦の射程外での魚雷発射はひどく命中率が低くて海戦の決着をつけるほど命中させられないし、結局は肉薄雷撃がメインになるもんで、
「砲撃しながら突っ込んで雷撃で大打撃を与え決着」ってパターンが多い。
コロンバンガラ島沖海戦の場合、旗艦(神通)を撃破された第二水雷戦隊の残存艦が魚雷の次発装填を終えて再突入してきたのを、米艦隊側が味方と誤認して
対処が遅れ、神通への砲撃を続けていたために海戦後半は例外的に「魚雷戦がメイン」になった。
「砲撃戦も行うが、決着は魚雷戦でついた」って戦いなら、コロンバンガラ島沖海戦とか複数ある。
基本、砲撃戦の射程外での魚雷発射はひどく命中率が低くて海戦の決着をつけるほど命中させられないし、結局は肉薄雷撃がメインになるもんで、
「砲撃しながら突っ込んで雷撃で大打撃を与え決着」ってパターンが多い。
コロンバンガラ島沖海戦の場合、旗艦(神通)を撃破された第二水雷戦隊の残存艦が魚雷の次発装填を終えて再突入してきたのを、米艦隊側が味方と誤認して
対処が遅れ、神通への砲撃を続けていたために海戦後半は例外的に「魚雷戦がメイン」になった。
368名無し三等兵
2022/05/28(土) 14:23:46.90ID:sZYUOpUn この先トップアタックへの防御のために戦車戦を捨てて馬鹿でかい鳥籠装甲をつけた戦車が流行するんでしょうか?
370名無し三等兵
2022/05/28(土) 15:10:05.72ID:fvaEs/eg372354
2022/05/28(土) 15:49:33.89ID:ZZkTISBu373名無し三等兵
2022/05/28(土) 16:10:53.81ID:XDa1neMs >>368
シュトーラのようにジャミング信号を出したりトロフィーのように物理的に対戦車ミサイル等の脅威を破壊するアクティブ防護システムもある
シュトーラのようにジャミング信号を出したりトロフィーのように物理的に対戦車ミサイル等の脅威を破壊するアクティブ防護システムもある
375名無し三等兵
2022/05/28(土) 16:17:17.92ID:fvaEs/eg SF的に考えるなら、ジャミングに対して対レーダーミサイルのように挙動するATGMが開発されたり、ゲージ装甲やAPSが発達すると、ミサイルも質量兵器へと変化するんだろうな。
いや、ゲージ装甲やAPSならEFPで済むのか。将来的にはパンツァーファウストのように、亀頭の発達したATGMばかりになったりしてな……w
いや、ゲージ装甲やAPSならEFPで済むのか。将来的にはパンツァーファウストのように、亀頭の発達したATGMばかりになったりしてな……w
376名無し三等兵
2022/05/28(土) 16:20:54.39ID:+oqVmnuH 各地で連勝に連勝を重ねてきたウクライナ軍がドンパス地方で苦戦しているのは何故?
ウクライナ側には大量の軍事兵器物資は勿論、実戦経験豊富な西側の義勇兵や特殊部隊が数万人単位で
現地に入っていて
ロシア軍は万単位の死者を出しており甚大な被害と経済制裁により戦争を続けるのもやっとの状態と聞きましたが
ウクライナ側には大量の軍事兵器物資は勿論、実戦経験豊富な西側の義勇兵や特殊部隊が数万人単位で
現地に入っていて
ロシア軍は万単位の死者を出しており甚大な被害と経済制裁により戦争を続けるのもやっとの状態と聞きましたが
377名無し三等兵
2022/05/28(土) 16:29:36.07ID:5tGE11J9 >>376
ザックリ言っちゃえば、
「ロシア軍が準備もロクにできていないまま、あるいは大した準備もいらないと情報不足で実現不可能な作戦によって突入した前半戦」
が終わり、
「準備万端整えたロシア軍が、実現可能な作戦目的を定めて戦力を集中するという、真っ当な戦いの後半戦」
が始まったから。
ただし、ウクライナ軍の苦戦が実力不足によるものか、何らかの意図によって持久しているのかは現時点で不明であり、上記も含め
全ての回答は全くの推測にすぎない事に注意。
ザックリ言っちゃえば、
「ロシア軍が準備もロクにできていないまま、あるいは大した準備もいらないと情報不足で実現不可能な作戦によって突入した前半戦」
が終わり、
「準備万端整えたロシア軍が、実現可能な作戦目的を定めて戦力を集中するという、真っ当な戦いの後半戦」
が始まったから。
ただし、ウクライナ軍の苦戦が実力不足によるものか、何らかの意図によって持久しているのかは現時点で不明であり、上記も含め
全ての回答は全くの推測にすぎない事に注意。
378名無し三等兵
2022/05/28(土) 16:32:13.86ID:bzyPRKsy 君がアホな話を聞いてるだけ
379名無し三等兵
2022/05/28(土) 16:37:14.74ID:5tGE11J9 >>376
それともう1点付け加えると、ロシア軍が北部戦線から撤退して以降もベラルーシ領内に存在、再編成中の可能性があるほか、
ベラルーシ軍の参戦が完全に否定できる状況でもないこと、南部戦線も全く無視できないため、
「多方向から戦力を一点に集中可能なロシア軍に対し、多方向に努力を払い続けねばならないウクライナ軍」
という、戦術的ハンデが常に存在する。
前半戦では北部戦線で突出してきたロシア軍に対し多方向から攻めるウクライナ軍、多方向に迎撃せねばならないロシア軍という逆の構図だったが、
ロシア軍が撤退した結果、必然的にウクライナ軍が不利な状況になっている。
それともう1点付け加えると、ロシア軍が北部戦線から撤退して以降もベラルーシ領内に存在、再編成中の可能性があるほか、
ベラルーシ軍の参戦が完全に否定できる状況でもないこと、南部戦線も全く無視できないため、
「多方向から戦力を一点に集中可能なロシア軍に対し、多方向に努力を払い続けねばならないウクライナ軍」
という、戦術的ハンデが常に存在する。
前半戦では北部戦線で突出してきたロシア軍に対し多方向から攻めるウクライナ軍、多方向に迎撃せねばならないロシア軍という逆の構図だったが、
ロシア軍が撤退した結果、必然的にウクライナ軍が不利な状況になっている。
380名無し三等兵
2022/05/28(土) 16:42:30.83ID:/rOD1MVb 独ソ戦でドニエプル川などの河川をドイツはどうやって越えたのでしょうか
橋とか作れば渡れると思いますが敵の火砲がある中で橋をかけるって相当な難易度じゃないですか?
得意の戦車による集中攻撃も川じゃできないですよね
水陸両用車などもドイツは持ってないでしょうし
橋とか作れば渡れると思いますが敵の火砲がある中で橋をかけるって相当な難易度じゃないですか?
得意の戦車による集中攻撃も川じゃできないですよね
水陸両用車などもドイツは持ってないでしょうし
381名無し三等兵
2022/05/28(土) 16:50:49.66ID:jwyPpOYP382名無し三等兵
2022/05/28(土) 16:50:54.21ID:SfBhUu3s383名無し三等兵
2022/05/28(土) 16:51:51.71ID:fzITaSS5384名無し三等兵
2022/05/28(土) 16:53:12.79ID:PYJXJrwO >>380
まずは歩兵がボートで渡って橋頭堡を確保してから架橋するのが普通
まずは歩兵がボートで渡って橋頭堡を確保してから架橋するのが普通
385名無し三等兵
2022/05/28(土) 17:27:42.74ID:8TDRk05s 小泉アベ
逆の理屈ホザいて天才気取り
アホ草なんだよ卑怯超えた古事記
独身より、指輪してる方が結婚した方が安全とかホザいて
社員公務員が浮気不倫しまくりちよこだからな
独身の方が遊ぶとかホザいて
逆になったのがアベ小泉
結婚した方が再婚、再々婚?
お前は頭がおかしいホラ吹き古事記なんだよ
塩崎「結婚してる方が女を近くに置いても安全、恋人居る方が隣に異性が居ても安全」ってホザいて中学生と結婚してみろよ
なあ、最初から距離置く方と
どっちが甘えてんだよ卑怯超えた古事記
ナスーすな
那須御用邸で警察官が夜勤で暇過ぎてセックす?
警察官も人間です 猿以下たよな古事記
逆の理屈ホザいて天才気取り
アホ草なんだよ卑怯超えた古事記
独身より、指輪してる方が結婚した方が安全とかホザいて
社員公務員が浮気不倫しまくりちよこだからな
独身の方が遊ぶとかホザいて
逆になったのがアベ小泉
結婚した方が再婚、再々婚?
お前は頭がおかしいホラ吹き古事記なんだよ
塩崎「結婚してる方が女を近くに置いても安全、恋人居る方が隣に異性が居ても安全」ってホザいて中学生と結婚してみろよ
なあ、最初から距離置く方と
どっちが甘えてんだよ卑怯超えた古事記
ナスーすな
那須御用邸で警察官が夜勤で暇過ぎてセックす?
警察官も人間です 猿以下たよな古事記
387名無し三等兵
2022/05/28(土) 20:10:59.88ID:JxFkRsYr ロシア軍は1テラトン級の戦術核をウクライナに大量に打ち込めば容易く勝てるのにそうしないのは余裕があるからですか?
390名無し三等兵
2022/05/28(土) 20:40:37.70ID:lhTUxqjJ 1メガトンでTNT火薬100万トンの爆発力に相当するのにテラトンって、小学生が考えた設定かな?
391名無し三等兵
2022/05/28(土) 20:50:11.50ID:wsi4LFli 俺が今核兵器を手作りして露助に攻撃を仕掛けたらウクライナの英雄になれるから国連とかどこかから文句言われたりすることはないよな?
今はもう核兵器廃絶とか言ってる場合じゃなくなったわけだし
今はもう核兵器廃絶とか言ってる場合じゃなくなったわけだし
392名無し三等兵
2022/05/28(土) 21:01:13.53ID:JxFkRsYr 1ペタトンの方が現実的という事ですか?
393名無し三等兵
2022/05/28(土) 21:03:14.16ID:hQf7nTff このご時世だとウクライナではウクライナ軍、ロシア軍の両方でコロナが蔓延して問題になっているのではないかと思いますが、
そういった情報がないのは機密なのか、単に報道されないのか、それとも問題になっていないのか、どれなんでしょうか?
そういった情報がないのは機密なのか、単に報道されないのか、それとも問題になっていないのか、どれなんでしょうか?
394名無し三等兵
2022/05/28(土) 21:06:37.74ID:hwZAumxm >>391
あなたに核兵器は手作りできないのでウクライナの英雄にはなれないしそのことで国連から文句を言われることもありません
あなたに核兵器は手作りできないのでウクライナの英雄にはなれないしそのことで国連から文句を言われることもありません
395名無し三等兵
2022/05/28(土) 21:31:19.71ID:5tGE11J9 >>393
「ウクライナ」 「戦時下」「コロナ」で検索すると、ある程度の情報は出てくるよ。
ザックリ言えば、医療空白地帯で統計も取れない状況、かつ大量のケガ人や飢餓など保健衛生の分野じゃコロナより優先する事が多すぎるという状態。
一応、戦火にさらされていない地域での新規感染者報告はある。
「ウクライナ」 「戦時下」「コロナ」で検索すると、ある程度の情報は出てくるよ。
ザックリ言えば、医療空白地帯で統計も取れない状況、かつ大量のケガ人や飢餓など保健衛生の分野じゃコロナより優先する事が多すぎるという状態。
一応、戦火にさらされていない地域での新規感染者報告はある。
396名無し三等兵
2022/05/28(土) 22:00:58.07ID:Q0sWzP5f サーモバリック爆弾は、市街地に隠れる敵にも効果があるとして画期的な兵器とされてきましたが
ロシア軍が市街地戦で苦戦している現状からして、やはり巷で言われているような屋内や物陰、洞窟等に隠れる敵を一掃するような効果はなかったというですか?
ロシア軍が市街地戦で苦戦している現状からして、やはり巷で言われているような屋内や物陰、洞窟等に隠れる敵を一掃するような効果はなかったというですか?
397名無し三等兵
2022/05/28(土) 22:15:05.73ID:8oL4BWeN398名無し三等兵
2022/05/28(土) 22:22:50.62ID:bNYe6YtC 目を閉じて耳を塞いで口を開けていなければ爆風の圧力で肺が潰れるというのは本当でしょうか?
399名無し三等兵
2022/05/28(土) 23:45:20.06ID:IvDiaWwM 小泉アベ塩崎
「えっ、未婚?、結婚しない方が良いよ、結婚は人生の墓場だよ、女は居ない方が良いよね」
他人に独身勧めて
自分は再婚する方
ほんま、成長快調!!
「えっ、未婚、、お前も、結婚した方が良いよ」
馬鹿で優しい方
アベ塩崎小泉「結婚しない方が良いよ、日本は人口半分の方が良いですよ」
「えっ、未婚?、結婚しない方が良いよ、結婚は人生の墓場だよ、女は居ない方が良いよね」
他人に独身勧めて
自分は再婚する方
ほんま、成長快調!!
「えっ、未婚、、お前も、結婚した方が良いよ」
馬鹿で優しい方
アベ塩崎小泉「結婚しない方が良いよ、日本は人口半分の方が良いですよ」
400名無し三等兵
2022/05/29(日) 01:35:00.27ID:xhJymZZJ 「装備は連邦軍と同一」!
「フルタイム動員」!
「州兵」「重装備も持たず」
331名無し三等兵2022/05/27(金) 16:53:25.51ID:fFbVjk1v
州兵
は有事に合衆国軍に編入されるが、州軍は州政府の下にある郷土防衛隊で殆ど
重装備も持たず
、日本で言えば消防団みたいな防災活動が主
「フルタイム動員」!
「州兵」「重装備も持たず」
331名無し三等兵2022/05/27(金) 16:53:25.51ID:fFbVjk1v
州兵
は有事に合衆国軍に編入されるが、州軍は州政府の下にある郷土防衛隊で殆ど
重装備も持たず
、日本で言えば消防団みたいな防災活動が主
401名無し三等兵
2022/05/29(日) 01:36:29.17ID:xhJymZZJ 「装備は連邦軍と同一」!
「兵力は陸軍州兵33.5万人、空軍州兵10.7万人の計約44.2万人(ミリタリーバランス2019年版)かなりの規模。階級・組織編成・
装備は連邦軍と同一
で、陸軍はグリーンベレーなど特殊部隊も有し連邦陸軍の主力M1A2戦車も多数配備、戦闘力連邦軍と遜色ない」
下記、アメリカ州兵(州軍)を参照ください。
ttps://seikeidenron.jp/vocabulary/national-guard-of-the-united-states
「兵力は陸軍州兵33.5万人、空軍州兵10.7万人の計約44.2万人(ミリタリーバランス2019年版)かなりの規模。階級・組織編成・
装備は連邦軍と同一
で、陸軍はグリーンベレーなど特殊部隊も有し連邦陸軍の主力M1A2戦車も多数配備、戦闘力連邦軍と遜色ない」
下記、アメリカ州兵(州軍)を参照ください。
ttps://seikeidenron.jp/vocabulary/national-guard-of-the-united-states
402名無し三等兵
2022/05/29(日) 01:38:35.57ID:nCZMWf7T 質問者は「州軍(state military)」について聞いており、「州兵(National Guard)」の話なんかしてないんだが?
403名無し三等兵
2022/05/29(日) 05:02:25.65ID:y5j2HSbl F−15の再生産ってC型(の改修機)も作るってウィキペディアに書いてあったんだけど、
これって空対空ならC型の方が良いってこと?
これって空対空ならC型の方が良いってこと?
404名無し三等兵
2022/05/29(日) 10:09:32.89ID:M4PSSYh1 再生産も何もF-15(正確にはF-15E)は米軍向け調達が長いことなかっただけで海外向けにずっと作り続けてるし、
作るのはF-15Eの最新型であってわざわざC型新たに作るなんて話じゃないぞ
制空戦闘機型のF-15A-DやJとF-15Eは構造からしてかなり違うから今の製造ラインからは簡単には出せない
作るのはF-15Eの最新型であってわざわざC型新たに作るなんて話じゃないぞ
制空戦闘機型のF-15A-DやJとF-15Eは構造からしてかなり違うから今の製造ラインからは簡単には出せない
405名無し三等兵
2022/05/29(日) 12:25:27.46ID:kXDoEDZo GPS誘導砲弾エクスカリバーの開発生産で最も難しくネックになった点は何ですか
406名無し三等兵
2022/05/29(日) 12:30:26.41ID:Oxmckhnf >>238
勝手に補足するが装輪戦闘車両の普及は高速道路の発達により戦力の素早い展開を意図してのこと
広い国土を抱えるロシアはソ連時代から高速戦車の必要性を感じていた事はアップデートを重ねたBTシリーズを見ても明らかだが高速道路の整備の方が依然追い付かない
また高速道路が有ったとして移動距離は長いものになることが予想されるため第二次大戦以降航空機での移動が可能な戦闘車両に力を入れてきたという国情がある
勝手に補足するが装輪戦闘車両の普及は高速道路の発達により戦力の素早い展開を意図してのこと
広い国土を抱えるロシアはソ連時代から高速戦車の必要性を感じていた事はアップデートを重ねたBTシリーズを見ても明らかだが高速道路の整備の方が依然追い付かない
また高速道路が有ったとして移動距離は長いものになることが予想されるため第二次大戦以降航空機での移動が可能な戦闘車両に力を入れてきたという国情がある
407名無し三等兵
2022/05/29(日) 13:15:15.67ID:5omdiHPd 侵略した国 A国
侵略されてる国 B国
B国が捕まえた捕虜(A国兵)を、A国がB国の地面に敷設した地雷の撤去に駆り出す、
というようなことをやった場合、B国はハーグ条約やジュネーブ条約に違反したことになりますか?
前提としA国B国とも地雷の使用を制限するような国際協約は無く、
地雷の撤去に駆り出されるA国兵員は実際に敷設した部隊・兵員かどうか判らないとします。
侵略されてる国 B国
B国が捕まえた捕虜(A国兵)を、A国がB国の地面に敷設した地雷の撤去に駆り出す、
というようなことをやった場合、B国はハーグ条約やジュネーブ条約に違反したことになりますか?
前提としA国B国とも地雷の使用を制限するような国際協約は無く、
地雷の撤去に駆り出されるA国兵員は実際に敷設した部隊・兵員かどうか判らないとします。
408名無し三等兵
2022/05/29(日) 13:16:00.59ID:AyUXS2uT >>403
C型(の改修機)を再生産するという話はウィキペディアの何という記事のどの章に書かれていましたか?
C型(の改修機)を再生産するという話はウィキペディアの何という記事のどの章に書かれていましたか?
409名無し三等兵
2022/05/29(日) 13:24:27.99ID:Z7CUSolm >>407
捕虜が希望した場合は問題ない
捕虜が希望した場合は問題ない
410名無し三等兵
2022/05/29(日) 14:24:21.95ID:y5j2HSbl411名無し三等兵
2022/05/29(日) 15:11:14.88ID:K4amzJB2 固定砲塔の突撃砲のようなものと普通の回転砲塔の戦車って結局どの程度戦力差があったんですか?
ドイツはやたら突撃砲を作ってますが結局あれって工業力や技術力が破綻し始めたが故の苦肉の策ということなんですかね
固定砲塔だと攻撃には弱いが防御戦では力を発揮するという理屈もよくわからないのですが
ドイツはやたら突撃砲を作ってますが結局あれって工業力や技術力が破綻し始めたが故の苦肉の策ということなんですかね
固定砲塔だと攻撃には弱いが防御戦では力を発揮するという理屈もよくわからないのですが
412名無し三等兵
2022/05/29(日) 15:18:30.82ID:K4amzJB2 突撃砲という名前とは裏腹に駆逐戦車のようにある程度後方からスナイパーのようにスパスパ撃ってただけなんですかね
413名無し三等兵
2022/05/29(日) 15:21:52.32ID:MqyJ8w7i >>411
防衛戦では基本的に小隊単位で待ち伏せる戦法の、機動力のある対戦車砲みたいなものだから、砲塔が無くても問題ない
攻撃というか敵の防衛戦を突破する際は、射界外から現れた敵に素早く対応できず、弱点である側面を晒してしまいがち
防衛戦では基本的に小隊単位で待ち伏せる戦法の、機動力のある対戦車砲みたいなものだから、砲塔が無くても問題ない
攻撃というか敵の防衛戦を突破する際は、射界外から現れた敵に素早く対応できず、弱点である側面を晒してしまいがち
414名無し三等兵
2022/05/29(日) 15:28:35.78ID:MqyJ8w7i >>412
突撃砲は味方歩兵への直接火力支援のために生まれたもので、敵火点と直接照準で撃ち合った場合を前提とした装甲を持たされている
歩兵との連携が前提であり、トーチカや銃座を破壊して道を切り開くのが任務であって、戦車のように蹂躙突破するものではない
しかし対戦中盤以降は、対戦車自走砲や駆逐戦車と同じく、機動防御に使われることが多かった
突撃砲は味方歩兵への直接火力支援のために生まれたもので、敵火点と直接照準で撃ち合った場合を前提とした装甲を持たされている
歩兵との連携が前提であり、トーチカや銃座を破壊して道を切り開くのが任務であって、戦車のように蹂躙突破するものではない
しかし対戦中盤以降は、対戦車自走砲や駆逐戦車と同じく、機動防御に使われることが多かった
416名無し三等兵
2022/05/29(日) 15:55:26.90ID:CUF49AeO ウクライナが勝ってる様な感じだったのに実際はロシアが優勢なんでしょうか?
417名無し三等兵
2022/05/29(日) 15:59:58.09ID:K9zafb4M ツポレフのジャンボ機Tu-134の初期型は爆撃機のように下部のガラス風貌が付いてるのですが
これって爆撃機から設計を持ってきたとか有事の際は爆撃機への転用を考えていたとかあるのでしょうか?
お国がお国だけにちょっと気になりました そういった説や考察が過去にあったのなら教えて下さい
これって爆撃機から設計を持ってきたとか有事の際は爆撃機への転用を考えていたとかあるのでしょうか?
お国がお国だけにちょっと気になりました そういった説や考察が過去にあったのなら教えて下さい
418名無し三等兵
2022/05/29(日) 16:04:00.92ID:FShiSzIQ >>417
ソビエトの旅客機は航法設備の貧弱な地域の上空を自律航法で飛ぶことを想定していたので、地形を詳細に目視確認するために機首前下方に窓がある設計なのが基本になっていた。
航法設備の充実や航法用レーダの発達である時期からは窓はなくなるけど。
ソビエトの旅客機は航法設備の貧弱な地域の上空を自律航法で飛ぶことを想定していたので、地形を詳細に目視確認するために機首前下方に窓がある設計なのが基本になっていた。
航法設備の充実や航法用レーダの発達である時期からは窓はなくなるけど。
419名無し三等兵
2022/05/29(日) 16:06:23.02ID:MqyJ8w7i あそこは爆撃手席ではなく航法士席、航空用地図と地上の海岸線や線路などを見比べながら飛行する地文航法のため
420名無し三等兵
2022/05/29(日) 16:16:41.22ID:oxdQzpcl >>417
ナビゲーター用のコックピットで天測や地形でどこを飛んでいるか測位するためのもの
LORANなどの電波航法施設が充実していなかった時代の産物
跡になると機首の下にあったレーダーをここに移動してナビゲーター席は廃止されてる
ナビゲーター用のコックピットで天測や地形でどこを飛んでいるか測位するためのもの
LORANなどの電波航法施設が充実していなかった時代の産物
跡になると機首の下にあったレーダーをここに移動してナビゲーター席は廃止されてる
421名無し三等兵
2022/05/29(日) 16:18:15.49ID:M4PSSYh1 >>416
勝ってるような感じというのは全体の趨勢を本当に見て、あるいは見えている上で判断したものだったのかね
今の状況にしたってそうだが個別エピソードでなら幾らでも有利そう不利そうに見ることはできる
勝ってるような感じというのは全体の趨勢を本当に見て、あるいは見えている上で判断したものだったのかね
今の状況にしたってそうだが個別エピソードでなら幾らでも有利そう不利そうに見ることはできる
422名無し三等兵
2022/05/29(日) 16:36:39.72ID:K9zafb4M ぁー広い国土でレーダー網が貧弱になるからか なるほど
爆撃機云々以外だとロシアの悪天候でも空港を見つけやすくするためかな…とか考えてたw
(まぁ内包される理由の1つにはなってるかもだけど)
当時の技術と環境によるものか ありがとうございます
爆撃機云々以外だとロシアの悪天候でも空港を見つけやすくするためかな…とか考えてたw
(まぁ内包される理由の1つにはなってるかもだけど)
当時の技術と環境によるものか ありがとうございます
424名無し三等兵
2022/05/29(日) 17:05:36.03ID:oxdQzpcl >>422
GPSが登場する前はLORANという地上の無線測位局のアンテナのうち2箇所から発振される電波信号を受信し、その到達時間差を元に自分がどこにいるかを測定するシステムがあった
電波が届かなければ位置を知ることもできないので、大洋上やユーラシアの広大な森林などの上空では天測や地形などを元に自分の位置を測定する必要があった
アメリカの古いジェット旅客機DC-8やボーイング707のコックピットの天井にもナビゲーターが六分儀を使って太陽や星の位置から経緯度を測るための窓が付いていた
GPSが登場する前はLORANという地上の無線測位局のアンテナのうち2箇所から発振される電波信号を受信し、その到達時間差を元に自分がどこにいるかを測定するシステムがあった
電波が届かなければ位置を知ることもできないので、大洋上やユーラシアの広大な森林などの上空では天測や地形などを元に自分の位置を測定する必要があった
アメリカの古いジェット旅客機DC-8やボーイング707のコックピットの天井にもナビゲーターが六分儀を使って太陽や星の位置から経緯度を測るための窓が付いていた
425名無し三等兵
2022/05/29(日) 17:09:25.99ID:UxHMN+dQ >>421
つまり報道の仕方に問題があると?
つまり報道の仕方に問題があると?
426名無し三等兵
2022/05/29(日) 17:20:06.16ID:Z7CUSolm 日本の報道が客観的な視点を持ってないのは明らかだろ
戦場の現地に行って日本人記者が見ての報道は基本的に存在しない
安全な西側国境付近の村とかキエフとかには行っていても前線付近にはまるで行ってない
全般的な報道は外国の報道をそのまま伝えているだけ
ロシアの発表も伝えることはあるが基本的にはウクライナ寄りの姿勢であり
あからさまに「ウクライナの発表は真実でロシアの発表はプロパガンダ」と主張してるほどではないものの傾向としてはそうなっている
日本の報道の発表ははっきり言って外国のニュースをみればそれで終わってしまうレベルのものでありそもそも客観的な視点を作り上げるほどの材料が揃ってない
戦場の現地に行って日本人記者が見ての報道は基本的に存在しない
安全な西側国境付近の村とかキエフとかには行っていても前線付近にはまるで行ってない
全般的な報道は外国の報道をそのまま伝えているだけ
ロシアの発表も伝えることはあるが基本的にはウクライナ寄りの姿勢であり
あからさまに「ウクライナの発表は真実でロシアの発表はプロパガンダ」と主張してるほどではないものの傾向としてはそうなっている
日本の報道の発表ははっきり言って外国のニュースをみればそれで終わってしまうレベルのものでありそもそも客観的な視点を作り上げるほどの材料が揃ってない
427名無し三等兵
2022/05/29(日) 17:21:15.28ID:XqMvXB5A ロシアがヘルソン制圧後たった数週間で実効支配出来たのは何故ですか?
数十万人の民衆を治安統治し学校まで作りロシア語の教育をしているそうですが、
米軍でさえ10年かけても中東でこれが出来ず逃げ帰ってきたのに
何故ロシア軍はいとも簡単にやってのけてしまったんですか?
数十万人の民衆を治安統治し学校まで作りロシア語の教育をしているそうですが、
米軍でさえ10年かけても中東でこれが出来ず逃げ帰ってきたのに
何故ロシア軍はいとも簡単にやってのけてしまったんですか?
428名無し三等兵
2022/05/29(日) 17:22:21.55ID:/M6SiZV2 >>425
そもそも現段階で「正しい」報道のできるメディアなど存在しないかと
そもそも現段階で「正しい」報道のできるメディアなど存在しないかと
429名無し三等兵
2022/05/29(日) 17:30:06.34ID:dSdkUhLV 「一式戦闘機」「引込脚」!
「1941年」!
「一式戦闘機」「引込脚」!
「1937年(昭和12年)12月に制式採用された中島製の全金属製低翼単葉機九七式戦闘機(キ27)は、主脚に固定脚を採用した保守的な設計かつ格闘戦向けの戦闘機だった。登場当初の九七戦は速度・上昇力・旋回性に優れた優秀機であったが、当時の欧州では引込脚のBf 109(ドイツ)とスピットファイア(イギリス)が出現しており、設計面で将来性が乏しい九七戦自体に限界を感じていた陸軍は新型戦闘機の開発を模索するようになった[1]。そのため九七戦採用と同月である12月に陸軍航空本部は中島に対し一社特命でキ43の試作内示を行い[2]、1939年(昭和14年)末の完成を目指して開発が始まった[3]。主な要求仕様は以下の通りとされている。
• 最大速度 - 500km/h
• 上昇力 - 高度5,000mまで5分以内
• 行動半径 - 800km以上[注 3]
• 運動性 - 九七戦と同等以上
• 武装 - 固定機関銃2挺
引込脚」
「1941年」!
「一式戦闘機」「引込脚」!
「1937年(昭和12年)12月に制式採用された中島製の全金属製低翼単葉機九七式戦闘機(キ27)は、主脚に固定脚を採用した保守的な設計かつ格闘戦向けの戦闘機だった。登場当初の九七戦は速度・上昇力・旋回性に優れた優秀機であったが、当時の欧州では引込脚のBf 109(ドイツ)とスピットファイア(イギリス)が出現しており、設計面で将来性が乏しい九七戦自体に限界を感じていた陸軍は新型戦闘機の開発を模索するようになった[1]。そのため九七戦採用と同月である12月に陸軍航空本部は中島に対し一社特命でキ43の試作内示を行い[2]、1939年(昭和14年)末の完成を目指して開発が始まった[3]。主な要求仕様は以下の通りとされている。
• 最大速度 - 500km/h
• 上昇力 - 高度5,000mまで5分以内
• 行動半径 - 800km以上[注 3]
• 運動性 - 九七戦と同等以上
• 武装 - 固定機関銃2挺
引込脚」
430名無し三等兵
2022/05/29(日) 17:31:27.02ID:dSdkUhLV 「1941年」!
「1941年(皇紀2601年)5月、キ43は陸軍軍需審議会幹事会において一式戦闘機として仮制式制定(制式採用)された。参謀本部の要請からキ43の採用を望んでいた航本総務部は、制式決定を待たず中島に対して400機生産の内示を出したとされており、一式戦量産1号機は同年4月に完成し6月時点で約40機がロールアウト」
一式戦闘機 - Wikipediaより引用。
「1941年(皇紀2601年)5月、キ43は陸軍軍需審議会幹事会において一式戦闘機として仮制式制定(制式採用)された。参謀本部の要請からキ43の採用を望んでいた航本総務部は、制式決定を待たず中島に対して400機生産の内示を出したとされており、一式戦量産1号機は同年4月に完成し6月時点で約40機がロールアウト」
一式戦闘機 - Wikipediaより引用。
431名無し三等兵
2022/05/29(日) 17:32:32.05ID:dSdkUhLV 「太平洋戦争開戦前で脚を引っ込めていた戦闘機なら零戦しかない」
225名無し三等兵2022/05/24(火) 11:06:37.63ID:1dDkkPHy226
単葉=一枚主翼ってのはそれで正しい
太平洋戦争開戦前で脚を引っ込めていた戦闘機なら零戦しかない
が、対空砲火によって少し失われただけ
となると適当な架空機なのか?あと日本の「戦闘機」なら一人乗りだけど、二人乗った艦爆とか軽爆とかじゃないんだよね?
225名無し三等兵2022/05/24(火) 11:06:37.63ID:1dDkkPHy226
単葉=一枚主翼ってのはそれで正しい
太平洋戦争開戦前で脚を引っ込めていた戦闘機なら零戦しかない
が、対空砲火によって少し失われただけ
となると適当な架空機なのか?あと日本の「戦闘機」なら一人乗りだけど、二人乗った艦爆とか軽爆とかじゃないんだよね?
432名無し三等兵
2022/05/29(日) 17:33:34.84ID:6Hd5XyfN >>427
一言で言えばウクライナ軍の戦力不足で、ヘルソンではロシア側に余裕があったから。
キーウ(キエフ)とハルキウ(ハリコフ)の防衛、南部戦線と東部戦線の連絡を妨害するためのマリウポリ防衛戦までが限度で、
いわばヘルソンを後回しにする事で西側からの各種援助に必要な時間を稼いだと言える。
一言で言えばウクライナ軍の戦力不足で、ヘルソンではロシア側に余裕があったから。
キーウ(キエフ)とハルキウ(ハリコフ)の防衛、南部戦線と東部戦線の連絡を妨害するためのマリウポリ防衛戦までが限度で、
いわばヘルソンを後回しにする事で西側からの各種援助に必要な時間を稼いだと言える。
433名無し三等兵
2022/05/29(日) 17:36:30.87ID:6Hd5XyfN >>425
報道の受け止め方の問題。
「こういう報道があった」という事実がまずあって、それを「報道がつかんだ情報を流しているだけ」と受け止めるか、「報道されてるんだから事実」と受け止めるかの違い。
まずは報道内容を受け止め、そこからウクライナ全体、さらに世界全体ではどのような事が起きているかを考えないと、目先の事だけに振り回される。
報道の受け止め方の問題。
「こういう報道があった」という事実がまずあって、それを「報道がつかんだ情報を流しているだけ」と受け止めるか、「報道されてるんだから事実」と受け止めるかの違い。
まずは報道内容を受け止め、そこからウクライナ全体、さらに世界全体ではどのような事が起きているかを考えないと、目先の事だけに振り回される。
434名無し三等兵
2022/05/29(日) 17:39:15.00ID:6Hd5XyfN >>425
ついでに言うと、報道って「なんでも教えてくれるやさしい物知り博士」じゃないので、報道内容から個々に分析・判断は常にしてかないとダメ。
(報道を疑えって意味ではない。報道そのものを疑ってたら情報を受け取る事すらできなくなり、分析判断なんてシッチャカメッチャカになる)
ついでに言うと、報道って「なんでも教えてくれるやさしい物知り博士」じゃないので、報道内容から個々に分析・判断は常にしてかないとダメ。
(報道を疑えって意味ではない。報道そのものを疑ってたら情報を受け取る事すらできなくなり、分析判断なんてシッチャカメッチャカになる)
435名無し三等兵
2022/05/29(日) 17:51:21.73ID:MqyJ8w7i >>431
抗日ドラマに出てくる「脚を引っ込めていた戦闘機」の話だぞ、隼なんか出てくるわけないのに何を関係ない事言ってるんだ
抗日ドラマに出てくる「脚を引っ込めていた戦闘機」の話だぞ、隼なんか出てくるわけないのに何を関係ない事言ってるんだ
436名無し三等兵
2022/05/29(日) 18:25:57.24ID:XqMvXB5A >>432
私は占領後の統治について話をしているんですが
私は占領後の統治について話をしているんですが
437名無し三等兵
2022/05/29(日) 18:36:40.14ID:6Hd5XyfN >>436
その話だよ<占領後の統治
激戦繰り広げてる中じゃ占領政策もへったくれもないでしょ?戦争やってるんだから、全般的な戦況判断と密接に考えないと理解できないよ?
で、ヘルソンはウクライナ側の戦略的判断もあって早期陥落したから、今まで3ヶ月くらい余裕あるわけだから、ロシア側で占領政策進めてなければむしろオカシイ。
なんだかんだ、住民はいるんだから行政を動かさないと占領地として機能しないし、学校も再開しなきゃヒマでブラブラしてる若いやつが何するかわからん。
その話だよ<占領後の統治
激戦繰り広げてる中じゃ占領政策もへったくれもないでしょ?戦争やってるんだから、全般的な戦況判断と密接に考えないと理解できないよ?
で、ヘルソンはウクライナ側の戦略的判断もあって早期陥落したから、今まで3ヶ月くらい余裕あるわけだから、ロシア側で占領政策進めてなければむしろオカシイ。
なんだかんだ、住民はいるんだから行政を動かさないと占領地として機能しないし、学校も再開しなきゃヒマでブラブラしてる若いやつが何するかわからん。
438名無し三等兵
2022/05/29(日) 18:40:32.57ID:YIB5UtSA >>423
F-15Eシリーズの最新型F-15QAをベースに開発された米軍向け制空型の単座をCX、複座をEXとし、F-15Cの後継としてはCXを採用の予定であったが、
開発期間を短縮する為にQAと同じ複座のEXを採用し、実際の運用は単座(後席は無人)でと言う形に変更になった
ttp://youtube.com/watch?v=5x728yfiid0
F-15Eシリーズの最新型F-15QAをベースに開発された米軍向け制空型の単座をCX、複座をEXとし、F-15Cの後継としてはCXを採用の予定であったが、
開発期間を短縮する為にQAと同じ複座のEXを採用し、実際の運用は単座(後席は無人)でと言う形に変更になった
ttp://youtube.com/watch?v=5x728yfiid0
439名無し三等兵
2022/05/29(日) 18:41:22.65ID:6Hd5XyfN >>436
あと、より上位の話をすると、
「そもそもロシアは2014年のクリミア同様、ウクライナそのものが攻めていけば簡単に手を上げると思ってた」
ってフシがあるゆえ、純粋な軍事作戦よりも「解放」後の統治や行政の準備の方を、よっぽど入念に準備してたと言える。
それを機能させられたのがヘルシンだけってワケだから、むしろ「なんでヘルシンはそんな早いの」って疑問は、前提がちと間違ってるんだな。
あと、より上位の話をすると、
「そもそもロシアは2014年のクリミア同様、ウクライナそのものが攻めていけば簡単に手を上げると思ってた」
ってフシがあるゆえ、純粋な軍事作戦よりも「解放」後の統治や行政の準備の方を、よっぽど入念に準備してたと言える。
それを機能させられたのがヘルシンだけってワケだから、むしろ「なんでヘルシンはそんな早いの」って疑問は、前提がちと間違ってるんだな。
441名無し三等兵
2022/05/29(日) 18:44:34.97ID:Q4hI+ySN トップガン見て来たんですが、
SAMに撃たれまくって、フレアで回避しまくってみんな生き残ったんですけど
そんなことってありますかね。ゲームでもSAMに打たれたらほぼ当たります。
SAMに撃たれまくって、フレアで回避しまくってみんな生き残ったんですけど
そんなことってありますかね。ゲームでもSAMに打たれたらほぼ当たります。
442名無し三等兵
2022/05/29(日) 18:46:31.32ID:TaS8sOoP >>120
>質問スレで持論を演説するキチガイさんはコテハン付けてくれよ、かつてのカスミンみたいに
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
>質問スレで持論を演説するキチガイさんはコテハン付けてくれよ、かつてのカスミンみたいに
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
443名無し三等兵
2022/05/29(日) 18:47:46.22ID:PJP8yZDv まとめると現在進行形の争いには善悪の断定が出来ないと言うことか?
それなら経済制裁や物資支援の正当性はどうなるんだ?
それなら経済制裁や物資支援の正当性はどうなるんだ?
444名無し三等兵
2022/05/29(日) 18:50:03.12ID:6Hd5XyfN445名無し三等兵
2022/05/29(日) 18:51:35.05ID:6Hd5XyfN446名無し三等兵
2022/05/29(日) 18:54:01.48ID:K4amzJB2 何度も質問してていまだに結論出てないのだけど第二次世界大戦下で陸戦において急降下爆撃機ってほんとに効果あったの?
戦略爆撃機とかなら分かるけど急降下爆撃機レベルの航続距離じゃ普通の火砲や戦車でも届く距離だし対空砲や石油消費のこと考えると普通に戦車で良いやんって思ってしまうのだが
当時としては戦車と急降下爆撃機はどっちの方が花形だったんかね
ナチスはゲーリングの影響なのかやたら爆撃機が重用されてるけど
戦略爆撃機とかなら分かるけど急降下爆撃機レベルの航続距離じゃ普通の火砲や戦車でも届く距離だし対空砲や石油消費のこと考えると普通に戦車で良いやんって思ってしまうのだが
当時としては戦車と急降下爆撃機はどっちの方が花形だったんかね
ナチスはゲーリングの影響なのかやたら爆撃機が重用されてるけど
447名無し三等兵
2022/05/29(日) 19:01:13.51ID:XqMvXB5A >>437
虐殺略奪やりたい放題の第二次大戦時ならともかく現代において
他で戦闘しながら数十万人の都市を数週間で統治するって、相当無理な芸当だと思うのですが
ロシア軍ごときが何故出来るんですか?
世界最強の米軍ですら10年かけてもアフガン統治出来なかったですよね?
普通のやり方では到底出きると思えないんですが
虐殺略奪やりたい放題の第二次大戦時ならともかく現代において
他で戦闘しながら数十万人の都市を数週間で統治するって、相当無理な芸当だと思うのですが
ロシア軍ごときが何故出来るんですか?
世界最強の米軍ですら10年かけてもアフガン統治出来なかったですよね?
普通のやり方では到底出きると思えないんですが
448名無し三等兵
2022/05/29(日) 19:11:40.05ID:LawY7KOM >>444
創作物で描かれた事象が実際に生じうるのかという問いであり、「想定する状況が非現実的な質問」という訳でもないのだから、別にここでもいいのでは?
創作物で描かれた事象が実際に生じうるのかという問いであり、「想定する状況が非現実的な質問」という訳でもないのだから、別にここでもいいのでは?
449名無し三等兵
2022/05/29(日) 19:19:25.69ID:EMQLCJ/b450名無し三等兵
2022/05/29(日) 19:21:25.53ID:PJP8yZDv 「一人の男の決定で全く不当で野蛮なイラク侵攻が始まった」、か
世の中金と権力が全てやホンマ
世の中金と権力が全てやホンマ
453名無し三等兵
2022/05/29(日) 19:41:01.11ID:oxdQzpcl454名無し三等兵
2022/05/29(日) 19:52:36.87ID:oxdQzpcl >>446
当時の砲兵は自動車や馬で牽引される砲がほとんどなので移動速度が遅く速度の速い自動車化歩兵や戦車に追随できない
そうした先行する部隊が敵の抵抗拠点に遭遇した場合、砲兵が陣地を設営し射撃を行うのを待っているよりすぐ飛んできてピンポイントで叩ける急降下爆撃機の方が「空飛ぶ砲兵」として有効だった
あるいは後方の指揮所を叩いて敵を混乱させたりという使い方もできた
抵抗拠点が急造の塹壕や既存の建物なら当時の戦車でもつぶせるが、強固に装甲されたトーチカなどは急降下する機体から投下されて高速で落下する爆弾でなければ貫通できない場合もある
当時の砲兵は自動車や馬で牽引される砲がほとんどなので移動速度が遅く速度の速い自動車化歩兵や戦車に追随できない
そうした先行する部隊が敵の抵抗拠点に遭遇した場合、砲兵が陣地を設営し射撃を行うのを待っているよりすぐ飛んできてピンポイントで叩ける急降下爆撃機の方が「空飛ぶ砲兵」として有効だった
あるいは後方の指揮所を叩いて敵を混乱させたりという使い方もできた
抵抗拠点が急造の塹壕や既存の建物なら当時の戦車でもつぶせるが、強固に装甲されたトーチカなどは急降下する機体から投下されて高速で落下する爆弾でなければ貫通できない場合もある
455名無し三等兵
2022/05/29(日) 19:57:21.89ID:uW0Y52ic 急降下爆撃はエアブレーキで減速して実施するので
高度を取った水平爆撃より爆弾の落下速度は低く貫徹力で劣る
勝るのは命中率です
高度を取った水平爆撃より爆弾の落下速度は低く貫徹力で劣る
勝るのは命中率です
456名無し三等兵
2022/05/29(日) 20:00:33.73ID:PJP8yZDv458名無し三等兵
2022/05/29(日) 20:06:36.59ID:ciERGRvS 対レーダーミサイルは通常レーダーサイトやSAMを潰すのに使われるようですが
レーダーを放射している航空機に当てる事は出来ますか?
例えばAWACSを撃墜したりする事は可能でしょうか?
レーダーを放射している航空機に当てる事は出来ますか?
例えばAWACSを撃墜したりする事は可能でしょうか?
459名無し三等兵
2022/05/29(日) 20:09:10.26ID:Z7CUSolm >>446
急降下爆撃機の爆弾の威力と等しいのは火砲で考えると大型列車砲クラス
そのへんの重砲じゃ比較にもならない
もちろん大砲のほうが連続で攻撃できるという利点はあるけど要塞攻撃や市街地戦や対戦車攻撃での破壊力は大きく変わってくる
急降下爆撃機の爆弾の威力と等しいのは火砲で考えると大型列車砲クラス
そのへんの重砲じゃ比較にもならない
もちろん大砲のほうが連続で攻撃できるという利点はあるけど要塞攻撃や市街地戦や対戦車攻撃での破壊力は大きく変わってくる
460名無し三等兵
2022/05/29(日) 20:19:18.43ID:Ge+jp3ZN >>458 当然出来る。AWACSとしては地上発射式対レーダーミサイルの射程と思われる範囲には最初から近づかず、敵戦闘機からすれば当然最重要目標になってるから、護衛機を十分につける。
いまポーランドあたりに飛んでるNATOや米軍のAWACSをロシアとしては撃ち落としたくてたまらんだろうが、それやると当然開戦になるから、
ベトナム戦争で米軍が中国の北ベトナムへの補給拠点を叩けなかったのと同様に、能力があっても政治的に絶対出来ない。
いまポーランドあたりに飛んでるNATOや米軍のAWACSをロシアとしては撃ち落としたくてたまらんだろうが、それやると当然開戦になるから、
ベトナム戦争で米軍が中国の北ベトナムへの補給拠点を叩けなかったのと同様に、能力があっても政治的に絶対出来ない。
461名無し三等兵
2022/05/29(日) 20:19:24.97ID:MqyJ8w7i 急降下爆撃機は味方の制空権が無い戦場では敵戦闘機に食われやすく、また降下位置についてから減速しつつの降下なので、対空砲火にも狙われやすい
ヨーロッパのドイツ空軍でも、1940年の英国の戦いで大損害を出し、その後北アフリカや地中海、東部戦線ではしばらく活躍したものの、対戦後半に入ると
Ju87Dもダイブブレーキを撤去、クラスター爆弾を積んだ襲撃機として低空攻撃をかけるようになり、急降下爆撃が行われる事は少なくなった
ヨーロッパのドイツ空軍でも、1940年の英国の戦いで大損害を出し、その後北アフリカや地中海、東部戦線ではしばらく活躍したものの、対戦後半に入ると
Ju87Dもダイブブレーキを撤去、クラスター爆弾を積んだ襲撃機として低空攻撃をかけるようになり、急降下爆撃が行われる事は少なくなった
462名無し三等兵
2022/05/29(日) 20:39:08.54ID:eXNy0vO5 FFMが主砲に5インチ砲を採用した理由について
あの排水量にしては異常に強力な砲を選んだように思うのですが
57mmや3インチでは足りないと判断されたに足る事情があるんでしょうか?
対空のために大口径砲を求めるとは思えませんし島嶼戦での対地艦砲射撃を大真面目に考えた結果?
それとも日中艦艇が威嚇し合う艦対艦グレーゾーン自体の時に大口径砲を相手に向けて威嚇するため?
また他国の5インチ砲搭載小型フリゲートorコルベットはどのような理由で5インチ砲を選んだ艦が主流なんでしょうか
あの排水量にしては異常に強力な砲を選んだように思うのですが
57mmや3インチでは足りないと判断されたに足る事情があるんでしょうか?
対空のために大口径砲を求めるとは思えませんし島嶼戦での対地艦砲射撃を大真面目に考えた結果?
それとも日中艦艇が威嚇し合う艦対艦グレーゾーン自体の時に大口径砲を相手に向けて威嚇するため?
また他国の5インチ砲搭載小型フリゲートorコルベットはどのような理由で5インチ砲を選んだ艦が主流なんでしょうか
463名無し三等兵
2022/05/29(日) 20:40:36.32ID:LawY7KOM >>457
多数のSAMを撃たれたのにフレアで回避しまくって全機帰還するということは現実には起こらない(起こったことはない)ということですか?
多数のSAMを撃たれたのにフレアで回避しまくって全機帰還するということは現実には起こらない(起こったことはない)ということですか?
464名無し三等兵
2022/05/29(日) 20:45:40.45ID:r1RtHTUZ466名無し三等兵
2022/05/29(日) 20:51:06.55ID:SkWjDcka 国後島方面へ海保の船や航空戦力がかなり投入されているようですが対露戦争が本格化しているのですか
467名無し三等兵
2022/05/29(日) 21:05:36.83ID:5omdiHPd469名無し三等兵
2022/05/29(日) 21:42:11.04ID:ciERGRvS471名無し三等兵
2022/05/29(日) 22:08:38.05ID:52cijvl8 露助は観光船被害者捜索という名目で北方領土に侵攻してくる可能性が高いので警備強化は必至
472名無し三等兵
2022/05/29(日) 22:11:40.42ID:M4PSSYh1473名無し三等兵
2022/05/29(日) 22:15:11.54ID:y5j2HSbl そう言えば日航機墜落事故の陰謀論で、
SSM-1の試射のため航空機から発射したら123便ロックオンしちゃったって戯言言ってたのが居るな。
SSM-1の試射のため航空機から発射したら123便ロックオンしちゃったって戯言言ってたのが居るな。
474名無し三等兵
2022/05/29(日) 22:43:17.13ID:WQS+WG0+475名無し三等兵
2022/05/29(日) 23:34:37.07ID:FShiSzIQ >>467
人工衛星は地上から見るとかなりの高さを飛んでいる(高度2万kmくらい)ので、衛星から電波を発信すると地上に到達したときには発信時と受信時で時刻のズレが出る。
そのズレを計測すれば衛星と自分との距離が逆算できる。
複数の衛星との間で位置と距離を計測すれば三角測量の要領で自分の地球上の位置がわかる。
人工衛星は地上から見るとかなりの高さを飛んでいる(高度2万kmくらい)ので、衛星から電波を発信すると地上に到達したときには発信時と受信時で時刻のズレが出る。
そのズレを計測すれば衛星と自分との距離が逆算できる。
複数の衛星との間で位置と距離を計測すれば三角測量の要領で自分の地球上の位置がわかる。
477名無し三等兵
2022/05/30(月) 09:56:50.68ID:H971w6uS >>476
ソ連時代のAAM、R-27(Alamo)にもR-27P, R-27EPというパッシブレーダー(電波源ホーミング)ミサイルがある
ttps://en.wikipedia.org/wiki/R-27_(air-to-air_missile)
厳密にいうとビームライダーや指令誘導ミサイルもパッシブ誘導だが、電波源ホーミングとは違うな
ソ連時代のAAM、R-27(Alamo)にもR-27P, R-27EPというパッシブレーダー(電波源ホーミング)ミサイルがある
ttps://en.wikipedia.org/wiki/R-27_(air-to-air_missile)
厳密にいうとビームライダーや指令誘導ミサイルもパッシブ誘導だが、電波源ホーミングとは違うな
478名無し三等兵
2022/05/30(月) 10:55:36.15ID:gJuPJabn >>368
既にシリアではそうなっているが
既にシリアではそうなっているが
480名無し三等兵
2022/05/30(月) 13:27:56.95ID:oi0LCok8 デンマークがウクライナにハープーンを供与するようですが、
これでロシアの黒海艦隊を撃破して、封鎖を解くことができますか?
これでロシアの黒海艦隊を撃破して、封鎖を解くことができますか?
481名無し三等兵
2022/05/30(月) 13:48:56.21ID:G6IVGfR5482名無し三等兵
2022/05/30(月) 15:24:33.96ID:OEwlME0b その気になればクリミアから航空部隊飛ばして船舶攻撃することだってできるし、
黒海艦隊どうにかしてもあまり全体には影響しない
黒海艦隊どうにかしてもあまり全体には影響しない
483名無し三等兵
2022/05/30(月) 15:27:25.61ID:tIBq7K5Y >>423
>米空軍向けも含めた単座の制空戦闘型最新モデルは「F-15EX」で、既に昨年2月に初飛行しとる。
国防総省が「新規調達はステルスに全振り」の方針を示す一方、ステルスのプライムではないボーイングは口実見つけて4.5世代機を売りたい。実際、ステルスを調達する海軍に並行してスパホをアップデートして売ってる。同じことを空軍にもやろう、と。
フラッター問題からお蔵入りしていたSta1と9をFBW化で使えるようにするのはサウジがカネだしてくれたし、主翼の構造を再設計するのもカタールがカネだしてくれたしで、米空軍には開発費を請求しないだけ安く提示できるし、と。
もともと空軍はF-15C/Dを維持するつもりでいたが、耐用年数の問題で改修では無理そうとなった。そこに加え、ステルスだけを調達する予算も無いことから、予算をステルスの代わりに4.5世代に振り替えるのではなく「F-16AをF-16Cに更新したのと同じ」という理屈で「当初の予定通りF-15という枠の維持しているだけ」という体をとっている。
更新対象がF-15C/D装備の飛行隊だから単座のCX、複座のEXを用意したが、空軍は複座のEXだけを注文した。ボーイング的には単座も複座も機能性能は同じにしていたから、ステルスのウェポンベイに収まらない極超音速巡航ミサイルやLREWの搭載と運用、無人機群の管制、ネットワークリレー機能などで、空軍は二人目の乗員がいることに価値を見出しているのではないかという話。
価格的には複座のほうが数百万ドル値段が上がるらしい。
>米空軍向けも含めた単座の制空戦闘型最新モデルは「F-15EX」で、既に昨年2月に初飛行しとる。
国防総省が「新規調達はステルスに全振り」の方針を示す一方、ステルスのプライムではないボーイングは口実見つけて4.5世代機を売りたい。実際、ステルスを調達する海軍に並行してスパホをアップデートして売ってる。同じことを空軍にもやろう、と。
フラッター問題からお蔵入りしていたSta1と9をFBW化で使えるようにするのはサウジがカネだしてくれたし、主翼の構造を再設計するのもカタールがカネだしてくれたしで、米空軍には開発費を請求しないだけ安く提示できるし、と。
もともと空軍はF-15C/Dを維持するつもりでいたが、耐用年数の問題で改修では無理そうとなった。そこに加え、ステルスだけを調達する予算も無いことから、予算をステルスの代わりに4.5世代に振り替えるのではなく「F-16AをF-16Cに更新したのと同じ」という理屈で「当初の予定通りF-15という枠の維持しているだけ」という体をとっている。
更新対象がF-15C/D装備の飛行隊だから単座のCX、複座のEXを用意したが、空軍は複座のEXだけを注文した。ボーイング的には単座も複座も機能性能は同じにしていたから、ステルスのウェポンベイに収まらない極超音速巡航ミサイルやLREWの搭載と運用、無人機群の管制、ネットワークリレー機能などで、空軍は二人目の乗員がいることに価値を見出しているのではないかという話。
価格的には複座のほうが数百万ドル値段が上がるらしい。
484名無し三等兵
2022/05/30(月) 15:29:25.41ID:0NW70M00 トップガンマーヴェリックでは劇中でスロットルから手を離して壁面にあるフレアディスペンサーを殴っていますが、これはF/A-18がHOTAS採用以前の機体だからでしょうか?
485名無し三等兵
2022/05/30(月) 15:39:37.47ID:W3n35BK8 >>480
「じゃあなんで対艦ミサイルが必要なんですか」って反論しそうだから先回りしとくと、
戦闘艦艇がいたら沿岸部への攻撃やレーダーによる対空監視、対空攻撃とかで邪魔だし、大した妨害もできず揚陸作戦やられるのを防ぐため。
黒海の封鎖解除には関係無い。
「じゃあなんで対艦ミサイルが必要なんですか」って反論しそうだから先回りしとくと、
戦闘艦艇がいたら沿岸部への攻撃やレーダーによる対空監視、対空攻撃とかで邪魔だし、大した妨害もできず揚陸作戦やられるのを防ぐため。
黒海の封鎖解除には関係無い。
486名無し三等兵
2022/05/30(月) 15:52:38.97ID:G6IVGfR5487名無し三等兵
2022/05/30(月) 16:02:32.55ID:Egk3V7gT ドイツ軍に配備された装備で
最も長ったらしい名前の装備は何でしょうか
最も長ったらしい名前の装備は何でしょうか
488名無し三等兵
2022/05/30(月) 19:19:38.35ID:2xJP4HUV 火事や!魔 梶山
武の鬼瓦権蔵そっくりなんだよ
江戸っ子 火事や!魔
https://youtu.be/n1EM3Z3OfAg
https://youtu.be/OB8xA46LIlo
https://youtu.be/i45xvBoB-Sk
https://youtu.be/0j5JNImRwUg
https://youtu.be/ZD8R2ErB3fg
顔も遠隔ですよ
武の鬼瓦権蔵そっくりなんだよ
江戸っ子 火事や!魔
https://youtu.be/n1EM3Z3OfAg
https://youtu.be/OB8xA46LIlo
https://youtu.be/i45xvBoB-Sk
https://youtu.be/0j5JNImRwUg
https://youtu.be/ZD8R2ErB3fg
顔も遠隔ですよ
489名無し三等兵
2022/05/30(月) 20:00:24.27ID:Zt9PQTVl ニュース見てるとウクライナ・ロシアでの休戦についてお互いの条件が報道されることがないような気がするのですが(あくまでボケっと見てる感じでは)これって普通なのでしょうか?
兵器のスペックが明らかにされないように停戦の条件も国家間で保たれる軍事機密なのでしょうか?
兵器のスペックが明らかにされないように停戦の条件も国家間で保たれる軍事機密なのでしょうか?
490名無し三等兵
2022/05/30(月) 20:35:30.84ID:mzy9PKbB 編上靴・半長靴・戦闘靴の類で、靴紐の取り付け具は、鳩目とフックの両方があります。
戦闘用の靴としての鳩目とフックを比較した場合の長所短所は何でありますか?
フックの場合、匍匐時に地面とこすれたり、脛まで埋まるようなぬかるみ行軍時や、激しい動きの中で、
フックから靴紐が外れないのですか?
靴の形状が不変ならしっかり結んでいれっば大丈夫そうですが、靴は履いているうちにたわみ・へこむときが
あってこの時、フックと紐の間に隙間ができれば、外れてもおかしくないのではと。
まあ、外れないから採用されているのでしょうが、なぜ外れないのだろうと思いました。
戦闘用の靴としての鳩目とフックを比較した場合の長所短所は何でありますか?
フックの場合、匍匐時に地面とこすれたり、脛まで埋まるようなぬかるみ行軍時や、激しい動きの中で、
フックから靴紐が外れないのですか?
靴の形状が不変ならしっかり結んでいれっば大丈夫そうですが、靴は履いているうちにたわみ・へこむときが
あってこの時、フックと紐の間に隙間ができれば、外れてもおかしくないのではと。
まあ、外れないから採用されているのでしょうが、なぜ外れないのだろうと思いました。
491名無し三等兵
2022/05/30(月) 21:10:02.75ID:L4CQFsbz 「「スツーカ」〔Stuca=SturzkampFFugzeug:本来は急降下爆撃機のことだがJu87の代名詞となっている〕は、連合軍にとって、危険な空の脅威」!
「スツーカが大戦初期の電撃戦で活躍できたのは素早く動く為に限りある火力を有効に正確に使うと言う求めに応じる事ができた「空飛ぶ砲兵」だったから」!
「「スツーカ」〔Stuca=SturzkampFFugzeug:本来は急降下爆撃機のことだがJu87の代名詞となっている〕は、連合軍にとって、危険な空の脅威」!
「 無気味な逆ガル型主翼〔カモメの翼と逆むきに根元がおれまがっていることからきた〕の姿態、急降下中に発するものすごい絶叫音、また、目標として狙われた陣地、武器集積所、橋、発電所などにたいする爆撃の精確さによって、
「スツーカ」〔Stuca=SturzkampFFugzeug:本来は急降下爆撃機のことだがJu87の代名詞となっている〕は、連合軍にとって、危険な空の脅威
だった」
空の脅威、「スツーカ」の誕生 (coocan.jp)より引用。
「スツーカが大戦初期の電撃戦で活躍できたのは素早く動く為に限りある火力を有効に正確に使うと言う求めに応じる事ができた「空飛ぶ砲兵」だったから」!
「「スツーカ」〔Stuca=SturzkampFFugzeug:本来は急降下爆撃機のことだがJu87の代名詞となっている〕は、連合軍にとって、危険な空の脅威」!
「 無気味な逆ガル型主翼〔カモメの翼と逆むきに根元がおれまがっていることからきた〕の姿態、急降下中に発するものすごい絶叫音、また、目標として狙われた陣地、武器集積所、橋、発電所などにたいする爆撃の精確さによって、
「スツーカ」〔Stuca=SturzkampFFugzeug:本来は急降下爆撃機のことだがJu87の代名詞となっている〕は、連合軍にとって、危険な空の脅威
だった」
空の脅威、「スツーカ」の誕生 (coocan.jp)より引用。
492名無し三等兵
2022/05/30(月) 21:15:56.69ID:W3n35BK8 >>489
戦争に限らず、交渉事において自分たちが出せる条件を全て明らかにする人はいない。
なぜなら、それを明らかにしたなら、「もうちょっと頑張っていい条件を引き出せる」と思われてしまうから。
もちろん、対外的アピールのためにアレコレ膨らませたり隠したりした内容を公表するのは、それも交渉術のひとつなので別。
基本的に、電気屋でエアコンや冷蔵庫を値切って買うのも、国家間交渉も変わらない。
戦争に限らず、交渉事において自分たちが出せる条件を全て明らかにする人はいない。
なぜなら、それを明らかにしたなら、「もうちょっと頑張っていい条件を引き出せる」と思われてしまうから。
もちろん、対外的アピールのためにアレコレ膨らませたり隠したりした内容を公表するのは、それも交渉術のひとつなので別。
基本的に、電気屋でエアコンや冷蔵庫を値切って買うのも、国家間交渉も変わらない。
493名無し三等兵
2022/05/30(月) 21:20:05.16ID:L4CQFsbz 「スツーカが大戦初期の電撃戦で活躍できたのは素早く動く為に限りある火力を有効に正確に使うと言う求めに応じる事ができた「空飛ぶ砲兵」だったから」!
電撃戦を支えた Ju87スツーカ急降下爆撃機 | サバミリマップ (savag.net)空飛ぶ砲兵 スツーカより引用。
電撃戦を支えた Ju87スツーカ急降下爆撃機 | サバミリマップ (savag.net)空飛ぶ砲兵 スツーカより引用。
494名無し三等兵
2022/05/30(月) 21:23:01.24ID:20JOiz4V 旧陸軍の陸軍士官学校で、『孫子』って教えていたのでしょうか?
兵は国の大事にして、死生の地、存亡の地なり。察せざるべからず
ぜんぜん、勉強していないように見えるのですが
兵は国の大事にして、死生の地、存亡の地なり。察せざるべからず
ぜんぜん、勉強していないように見えるのですが
495名無し三等兵
2022/05/30(月) 21:32:11.05ID:L4CQFsbz 「急降下爆撃機ってほんとに効果あった」
446名無し三等兵2022/05/29(日) 18:54:01.48ID:K4amzJB2454459
何度も質問してていまだに結論出てないのだけど第二次世界大戦下で陸戦において
急降下爆撃機ってほんとに効果あった
の?
戦略爆撃機とかなら分かるけど急降下爆撃機レベルの航続距離じゃ普通の火砲や戦車でも届く距離だし対空砲や石油消費のこと考えると普通に戦車で良いやんって思ってしまうのだが
当時としては戦車と急降下爆撃機はどっちの方が花形だったんかね
ナチスはゲーリングの影響なのかやたら爆撃機が重用されてるけど
446名無し三等兵2022/05/29(日) 18:54:01.48ID:K4amzJB2454459
何度も質問してていまだに結論出てないのだけど第二次世界大戦下で陸戦において
急降下爆撃機ってほんとに効果あった
の?
戦略爆撃機とかなら分かるけど急降下爆撃機レベルの航続距離じゃ普通の火砲や戦車でも届く距離だし対空砲や石油消費のこと考えると普通に戦車で良いやんって思ってしまうのだが
当時としては戦車と急降下爆撃機はどっちの方が花形だったんかね
ナチスはゲーリングの影響なのかやたら爆撃機が重用されてるけど
496名無し三等兵
2022/05/30(月) 21:35:56.73ID:SOe2VEBJ >>494
日本人は大昔から現代までずっと孫子を参考にしてきたが
孫子を参考にしつつそれに精神論的な兵法論を付け加えある点では孫子に対して批判的にも書かれた「闘戦経」という本が平安時代に書かれている
これは日本で孫子ほど参考にされたわけではないものの孫子の副読本のような扱いをされ
日本における武士道精神の始まりとも言われ最終的に大日本帝国陸海軍にも引き継がれた
だから日本の兵法は孫子の都合のよいところは取り入れつつ
部分的に闘戦経を参考にすることで孫子の都合の悪い部分からは目をそらすことのできる体制が構築されていた
日本人は大昔から現代までずっと孫子を参考にしてきたが
孫子を参考にしつつそれに精神論的な兵法論を付け加えある点では孫子に対して批判的にも書かれた「闘戦経」という本が平安時代に書かれている
これは日本で孫子ほど参考にされたわけではないものの孫子の副読本のような扱いをされ
日本における武士道精神の始まりとも言われ最終的に大日本帝国陸海軍にも引き継がれた
だから日本の兵法は孫子の都合のよいところは取り入れつつ
部分的に闘戦経を参考にすることで孫子の都合の悪い部分からは目をそらすことのできる体制が構築されていた
498名無し三等兵
2022/05/30(月) 22:51:34.59ID:B8VJJfvb500名無し三等兵
2022/05/30(月) 23:51:10.63ID:8Quhd+bN >>490
フックでもしっかり引き締めて結んでれば抜けることはそんなにない。現代の登山靴も上の方3つくらいはフックのことが多いし
長いブーツを脱ぐときは緩めるだけじゃなく、シューレースを解いてフックから外して解放しちゃった方が脱ぎやすい。
また、ハトメで折り返されてしまうより、フックの方が引き締めたり緩めたりがしやすく、足にフィットする締め加減に調整しやすいってのもある。
(登山靴だと登りと下りで足首周りの締め加減を変えたりするから特に)
一方、「絶対抜けないのか」と言われたらそりゃ抜けることもないではないし、何より足運びの途中でフックに反対側のシューレースを引っ掛ける、なんてこともある
フック自体が壊れる可能性もある
(ハトメも壊れることはもちろんあるけど、外部に突出した金具であるフックの方が壊れる可能性は大きい・いい部品使えば値段が上がる)
なので、脱ぎ履きのしやすさから言えばフックがいいが、より単純に頑丈なものを求めるならハトメの方がいいんじゃないかな
フックでもしっかり引き締めて結んでれば抜けることはそんなにない。現代の登山靴も上の方3つくらいはフックのことが多いし
長いブーツを脱ぐときは緩めるだけじゃなく、シューレースを解いてフックから外して解放しちゃった方が脱ぎやすい。
また、ハトメで折り返されてしまうより、フックの方が引き締めたり緩めたりがしやすく、足にフィットする締め加減に調整しやすいってのもある。
(登山靴だと登りと下りで足首周りの締め加減を変えたりするから特に)
一方、「絶対抜けないのか」と言われたらそりゃ抜けることもないではないし、何より足運びの途中でフックに反対側のシューレースを引っ掛ける、なんてこともある
フック自体が壊れる可能性もある
(ハトメも壊れることはもちろんあるけど、外部に突出した金具であるフックの方が壊れる可能性は大きい・いい部品使えば値段が上がる)
なので、脱ぎ履きのしやすさから言えばフックがいいが、より単純に頑丈なものを求めるならハトメの方がいいんじゃないかな
502名無し三等兵
2022/05/31(火) 01:16:34.57ID:+PCnZWbT ロシアって戦って利益の方がでかいんですかね?
三国志でいうまるで孔明みたいな感じになっちゃってるけど
実は敵のスパイで自国をつぶしてる状態みたいな
三国志でいうまるで孔明みたいな感じになっちゃってるけど
実は敵のスパイで自国をつぶしてる状態みたいな
503名無し三等兵
2022/05/31(火) 01:24:09.14ID:38egVhB7 国のこと考えればさっさと損切した方がいいけど、
はじめた当人達からすれば今更引いたら国内で吊るし上げられかねんし
はじめた当人達からすれば今更引いたら国内で吊るし上げられかねんし
504名無し三等兵
2022/05/31(火) 01:30:13.61ID:Qo2fDpWu >>502
今回の件では色々な影響があるだろうからな
アメリカ側からのイラク戦争のような武力行使も
今まで以上に色々議論を生むようになってしにくくなるかもしれない
世界全体的に平和主義というか防衛重視的な風潮が強くなり手を出しにくくなったらアメリカとしても痛いかも
第二次世界大戦以降でもっとも戦争の中心にいたのは
ソビエト・ロシアや中国よりもアメリカだ
今回の件では色々な影響があるだろうからな
アメリカ側からのイラク戦争のような武力行使も
今まで以上に色々議論を生むようになってしにくくなるかもしれない
世界全体的に平和主義というか防衛重視的な風潮が強くなり手を出しにくくなったらアメリカとしても痛いかも
第二次世界大戦以降でもっとも戦争の中心にいたのは
ソビエト・ロシアや中国よりもアメリカだ
505名無し三等兵
2022/05/31(火) 02:52:47.11ID:yXMetDiM >>502
今回のウクライナ戦争に限っては、ロシア国内、特にクレムリンの事情がサッパリ見えてこない。
攻める準備はしてたとはいえ、ウソでもいいから立てるべき大義名分を立てずに侵攻を初めて世界を唖然とさせ、後からよくわからん名分を説明してる状態。
たぶんそのへんの疑問は、ウクライナ戦争、あるいはそれに続くかもしれない戦争の全てが終わって数年なり数十年後、全て整理されてから明らかになると思われる。
今回のウクライナ戦争に限っては、ロシア国内、特にクレムリンの事情がサッパリ見えてこない。
攻める準備はしてたとはいえ、ウソでもいいから立てるべき大義名分を立てずに侵攻を初めて世界を唖然とさせ、後からよくわからん名分を説明してる状態。
たぶんそのへんの疑問は、ウクライナ戦争、あるいはそれに続くかもしれない戦争の全てが終わって数年なり数十年後、全て整理されてから明らかになると思われる。
506名無し三等兵
2022/05/31(火) 11:01:32.60ID:HZn9IJyg >>495
あなたの考えてる事が今ひとつ良くわからない
航空機による対地攻撃(対地支援)は砲兵や戦車があるから無駄だとそうお考えなのか?
それならばもう言う事も無いが、もし航空機による対地攻撃は砲兵や戦車では得られない
長所があって有用だと考えられるなら、急降下爆撃は当時の対地兵器として主流だった
自由落下の無誘導爆弾で高い命中率を得る為に考え出された攻撃方法の一つに過ぎない。
爆撃機にとって積んできた数に限りのある爆弾が目標に命中してくれないと、せっかく敵に
妨害されながらも苦労して運んで来た甲斐が無いのだから、それをどう高い確率で目標に
命中させるか悩んで編み出された戦法の一つに急降下爆撃があるに過ぎないんだ。
他に同等な命中率を得られる他の手段(爆撃照準器の改良や爆弾の誘導化など)があれば
急降下爆撃にこだわる必要はないし、高い命中率を得られる代わりに対空砲火などへの
リスクが釣り合わないとなれば、これまた急降下爆撃にこだわる必要は無い。
第二次世界大戦下の陸戦において航空機による対地支援攻撃が効果があるかどうかは
そもそも航空機による対地攻撃に価値を見い出せるかどうかだし、価値があるなら
急降下爆撃はその中の一つの攻撃方法に過ぎない、主従関係を取り違えてはいけない
もっと単純に考えてくれ
あなたの考えてる事が今ひとつ良くわからない
航空機による対地攻撃(対地支援)は砲兵や戦車があるから無駄だとそうお考えなのか?
それならばもう言う事も無いが、もし航空機による対地攻撃は砲兵や戦車では得られない
長所があって有用だと考えられるなら、急降下爆撃は当時の対地兵器として主流だった
自由落下の無誘導爆弾で高い命中率を得る為に考え出された攻撃方法の一つに過ぎない。
爆撃機にとって積んできた数に限りのある爆弾が目標に命中してくれないと、せっかく敵に
妨害されながらも苦労して運んで来た甲斐が無いのだから、それをどう高い確率で目標に
命中させるか悩んで編み出された戦法の一つに急降下爆撃があるに過ぎないんだ。
他に同等な命中率を得られる他の手段(爆撃照準器の改良や爆弾の誘導化など)があれば
急降下爆撃にこだわる必要はないし、高い命中率を得られる代わりに対空砲火などへの
リスクが釣り合わないとなれば、これまた急降下爆撃にこだわる必要は無い。
第二次世界大戦下の陸戦において航空機による対地支援攻撃が効果があるかどうかは
そもそも航空機による対地攻撃に価値を見い出せるかどうかだし、価値があるなら
急降下爆撃はその中の一つの攻撃方法に過ぎない、主従関係を取り違えてはいけない
もっと単純に考えてくれ
508名無し三等兵
2022/05/31(火) 11:38:45.09ID:O/OcvXtc あの〜ドローンに妨害電波ジャミングをかけてドローンを墜落させる機器とか
日本にはあるのでしょうか?
日本にはあるのでしょうか?
509名無し三等兵
2022/05/31(火) 12:39:01.78ID:aW/u/qK5 決定的な物を正式に大量配備している国は、日本を含めて世界中のどこにも無い。そもそもドローン狩りの決定版が存在しない。
510名無し三等兵
2022/05/31(火) 12:48:24.08ID:+xDQ3G32 愛 羅武 勇
相原勇
早見 言う~
何を言う~
お父ちゃん、止めてあげて!
相原勇
早見 言う~
何を言う~
お父ちゃん、止めてあげて!
511名無し三等兵
2022/05/31(火) 14:05:08.45ID:Dp0ezl44 三菱重工が先日発表した超小型原子炉について質問です。
バージニア級の出力は4万馬力で、これをワット変換しますと3万キロワットになります。
トラックに積めるサイズで500キロワットの出力との事ですので力不足ですが
本家のサイトを見ますと
www.mhi.com/jp/news/201203.html
>これにより、小規模グリッド向けの発電用炉(30万kW級)や、離島向けモバイル電源や災害非常用電源などに適用する船>舶搭載炉(3万kW級)への展開、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
とあります。
これって、、つまりそういう事ですよね?
米軍は砲弾用のラムジェットエンジンの開発に成功→砲弾が空母より長射程→戦艦の復権→ミズーリ再就役不可避
と同じレベルの衝撃じゃないでしょうか
たいげい型の次の型ぐらいにはそうなる事は不可避と考えて心の準備をしていた方が良いですよね?
バージニア級の出力は4万馬力で、これをワット変換しますと3万キロワットになります。
トラックに積めるサイズで500キロワットの出力との事ですので力不足ですが
本家のサイトを見ますと
www.mhi.com/jp/news/201203.html
>これにより、小規模グリッド向けの発電用炉(30万kW級)や、離島向けモバイル電源や災害非常用電源などに適用する船>舶搭載炉(3万kW級)への展開、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
とあります。
これって、、つまりそういう事ですよね?
米軍は砲弾用のラムジェットエンジンの開発に成功→砲弾が空母より長射程→戦艦の復権→ミズーリ再就役不可避
と同じレベルの衝撃じゃないでしょうか
たいげい型の次の型ぐらいにはそうなる事は不可避と考えて心の準備をしていた方が良いですよね?
512名無し三等兵
2022/05/31(火) 14:17:32.76ID:lA+iPdK7513名無し三等兵
2022/05/31(火) 16:44:16.59ID:q3f2ZMet 民間用の核燃料棒(低濃縮U235)を使う、船舶用原子炉ってありますか?
アメリカ海軍の原子炉は、燃料棒交換コストを嫌って、
高濃縮U235を使っていると聞きます
旧ソ連の砕氷船とかも、専用高濃縮なのでしょうか
アメリカ海軍の原子炉は、燃料棒交換コストを嫌って、
高濃縮U235を使っていると聞きます
旧ソ連の砕氷船とかも、専用高濃縮なのでしょうか
516名無し三等兵
2022/05/31(火) 17:00:52.02ID:LM3ccIVf 安全ピンを抜いた手榴弾を握りしめて
立ちはだかる人物を排除するには
どうしたらよいのでしょうか
立ちはだかる人物を排除するには
どうしたらよいのでしょうか
517名無し三等兵
2022/05/31(火) 17:07:33.23ID:aW/u/qK5 ブルドーザーのドーザーブレードですくい上げる。
518名無し三等兵
2022/05/31(火) 17:17:39.40ID:L0/dz9P8 生死を問わず「排除」なら、離れたところから狙撃するだけのこと
519名無し三等兵
2022/05/31(火) 18:06:47.58ID:rUWCWjm/ >>513
ロシアの最近の原潜は40%程度、フランスは7.5%、中国は5%前後、インドは40%
ttps://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiU0smDsIn4AhULkpQKHYaGBLkQFnoECAoQAQ&url=https%3A%2F%2Fmedia.nti.org%2Fpdfs%2FReplacing_HEU_in_Naval_Reactors_Report_FINAL.pdf&usg=AOvVaw2L8FGue9ZdstCzKAas_WRw
ロシアの最近の原潜は40%程度、フランスは7.5%、中国は5%前後、インドは40%
ttps://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiU0smDsIn4AhULkpQKHYaGBLkQFnoECAoQAQ&url=https%3A%2F%2Fmedia.nti.org%2Fpdfs%2FReplacing_HEU_in_Naval_Reactors_Report_FINAL.pdf&usg=AOvVaw2L8FGue9ZdstCzKAas_WRw
520名無し三等兵
2022/05/31(火) 18:49:51.00ID:s3bABZOb521名無し三等兵
2022/05/31(火) 18:51:41.81ID:pjEsJeKd >>508
>あの~ドローンに妨害電波ジャミングをかけてドローンを墜落させる機器とか
中国製を通販してたくらいだから、各省庁ならちゃんとしたメーカーのを買ってきているんじゃない?
いつどこから何を買ったと宣伝していないだけで。
ドローン・UAS対処にも適用可能な高出力マイクロ波技術の研究
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/doc/nishioka.pdf
警備の一環としてのドローン検知システムは4、5年前からサービスしているし。
東芝エレクトロニックシステムズ
https://www.toshiba.co.jp/tecs/Drone_Detection_System.html
日立製作所
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2017/10/1006.html
ドローンガンタクティカルという携行ドローンジャマーを売ってるドローンシールド社の場合。
https://www.youtube.com/watch?v=ADW63thj-Pg
取引先は政府、軍、法執行機関で、米豪以外の国に売るにはアメリカの許可が必要、と。
https://www.droneshield.com/media/press-releases
>あの~ドローンに妨害電波ジャミングをかけてドローンを墜落させる機器とか
中国製を通販してたくらいだから、各省庁ならちゃんとしたメーカーのを買ってきているんじゃない?
いつどこから何を買ったと宣伝していないだけで。
ドローン・UAS対処にも適用可能な高出力マイクロ波技術の研究
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/doc/nishioka.pdf
警備の一環としてのドローン検知システムは4、5年前からサービスしているし。
東芝エレクトロニックシステムズ
https://www.toshiba.co.jp/tecs/Drone_Detection_System.html
日立製作所
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2017/10/1006.html
ドローンガンタクティカルという携行ドローンジャマーを売ってるドローンシールド社の場合。
https://www.youtube.com/watch?v=ADW63thj-Pg
取引先は政府、軍、法執行機関で、米豪以外の国に売るにはアメリカの許可が必要、と。
https://www.droneshield.com/media/press-releases
524名無し三等兵
2022/05/31(火) 19:25:01.87ID:lA+iPdK7 >>523
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mk_45_5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E7%A0%B2#%E6%8E%A1%E7%94%A8%E8%89%A6%E8%89%87
同じ5インチ砲を積んでる他国のフリゲートと比べても特段小さくないけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mk_45_5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E7%A0%B2#%E6%8E%A1%E7%94%A8%E8%89%A6%E8%89%87
同じ5インチ砲を積んでる他国のフリゲートと比べても特段小さくないけど
525ふみ ◆Y.QUKJBduY
2022/05/31(火) 19:29:52.84ID:pjEsJeKd >>523
>あの排水量にしては異常に強力な砲を選んだように思うのですが
満載5500トンのフネに5インチ載せたら「異常に強力な砲」という認識がおかしい。同じMk45の系列なら満載3000トンのフネでも載せているし、重量が70トン近いMk42を載せたたかつきは満載で4300トン、たちかぜで5200トン、ノックス級4000トン、チャールズ・F・アダムズ級4500トンとなる。
>あの排水量にしては異常に強力な砲を選んだように思うのですが
満載5500トンのフネに5インチ載せたら「異常に強力な砲」という認識がおかしい。同じMk45の系列なら満載3000トンのフネでも載せているし、重量が70トン近いMk42を載せたたかつきは満載で4300トン、たちかぜで5200トン、ノックス級4000トン、チャールズ・F・アダムズ級4500トンとなる。
526ふみ ◆Y.QUKJBduY
2022/05/31(火) 19:42:05.68ID:pjEsJeKd >>513
>旧ソ連の砕氷船とかも、専用高濃縮なのでしょうか
レーニンに載せたOK-150が5%濃縮、プロジェクト10520原子力砕氷船と事故起こしたあとのレーニンのOK-150を載せ替えたOK-900Aが90%濃縮、砕氷商船とフィンランドとの合作の原子力砕氷船に載せたKLT-40系列が40%濃縮、プロジェクト22220原子力砕氷船に載せたRITM-200が核不拡散の都合で20%濃縮らしい。
>>515
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1631491174/712-713
>旧ソ連の砕氷船とかも、専用高濃縮なのでしょうか
レーニンに載せたOK-150が5%濃縮、プロジェクト10520原子力砕氷船と事故起こしたあとのレーニンのOK-150を載せ替えたOK-900Aが90%濃縮、砕氷商船とフィンランドとの合作の原子力砕氷船に載せたKLT-40系列が40%濃縮、プロジェクト22220原子力砕氷船に載せたRITM-200が核不拡散の都合で20%濃縮らしい。
>>515
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1631491174/712-713
527名無し三等兵
2022/05/31(火) 19:52:49.18ID:q3f2ZMet528名無し三等兵
2022/05/31(火) 20:00:20.93ID:tqXtMm/e529名無し三等兵
2022/05/31(火) 21:09:12.17ID:aW/u/qK5 単純に砲と砲弾の統一って理由が大きい
531名無し三等兵
2022/05/31(火) 21:51:27.09ID:C9mfkJ06 HOIでは連合国がドイツ北部に上陸してくることがありますが
史実のドイツ沿岸部の守りはどうなっていたんでしょうか?
史実のドイツ沿岸部の守りはどうなっていたんでしょうか?
535名無し三等兵
2022/05/31(火) 22:07:38.86ID:GylLa/Uz 富嶽について質問
・よく富嶽はB‐36ピースメーカー対抗で作られたと言われてるけど、当時の日本人ってB-36の開発計画を知ってたんですか?
・逆にアメリカ側は富嶽開発計画についてどれくらい知ってたんですか?
・よく富嶽はB‐36ピースメーカー対抗で作られたと言われてるけど、当時の日本人ってB-36の開発計画を知ってたんですか?
・逆にアメリカ側は富嶽開発計画についてどれくらい知ってたんですか?
536名無し三等兵
2022/05/31(火) 22:34:04.16ID:lA+iPdK7 中島知久平がB-36のことを噂程度の情報として知っていたかも知れない程度で「よく言われている」わけではない
537名無し三等兵
2022/05/31(火) 22:51:09.57ID:PFWiWo01 >>535
>・よく富嶽はB‐36ピースメーカー対抗で作られたと言われてるけど
言われません、富嶽のライバルと言えるのはB-29です、あれを超える爆撃機を作って米国本土を
叩かないと日本はこの戦争には勝てないな中島知久平の妄想から生まれた産物です。
そのB-29については開発中からそこそこの情報を得ていましたが、B-36については
「B-29の次もあるのだろうな」程度の認識しかありません、富嶽計画にB-36は直接関係ありません
>・逆にアメリカ側は富嶽開発計画についてどれくらい知ってたんですか?
戦時中は全く知りません、知るのは戦後です
>・よく富嶽はB‐36ピースメーカー対抗で作られたと言われてるけど
言われません、富嶽のライバルと言えるのはB-29です、あれを超える爆撃機を作って米国本土を
叩かないと日本はこの戦争には勝てないな中島知久平の妄想から生まれた産物です。
そのB-29については開発中からそこそこの情報を得ていましたが、B-36については
「B-29の次もあるのだろうな」程度の認識しかありません、富嶽計画にB-36は直接関係ありません
>・逆にアメリカ側は富嶽開発計画についてどれくらい知ってたんですか?
戦時中は全く知りません、知るのは戦後です
538名無し三等兵
2022/05/31(火) 23:26:49.98ID:GylLa/Uz 回答ありがとうございます
勉強になりました
勉強になりました
539名無し三等兵
2022/06/01(水) 04:09:16.76ID:h9UdtT/o >>537
中島知久平が妄想してたのは「Z飛行機」で、実際に試作指示が出された富嶽とは全く別。
B-29を超える超重爆作らなきゃってのが富嶽なのは当たってるが、Z飛行機はもっと前の妄想というか、中島の持論。
中島知久平が妄想してたのは「Z飛行機」で、実際に試作指示が出された富嶽とは全く別。
B-29を超える超重爆作らなきゃってのが富嶽なのは当たってるが、Z飛行機はもっと前の妄想というか、中島の持論。
540名無し三等兵
2022/06/01(水) 08:50:14.69ID:cBDMunEZ541名無し三等兵
2022/06/01(水) 10:39:03.69ID:YUu8oe4V 昭和17年にミッドウェーの敗戦、11月に日本へB-36計画の概要が伝わってそれらを受けて11月末に社内で第一回必勝防空研究会が開催
この時に中島知久平が語ったのはいわゆる「Z飛行機」(日本→アメリカ爆撃→欧州)
昭和18年1月末に第二回必勝防空研究会が開かれて3月のまとめたのが「第二六発爆撃機」
昭和18年5月27日に社内で「Z機」と命名
昭和18年8月中島知久平が「必勝献策」を発表(妄想兵器のオンパレード)
昭和18年9月陸海軍航空技術委員会で「富嶽」と命名
昭和19年3月富嶽委員会設立(航空機メーカーの共同事業)計画性能を米本土爆撃に修正
昭和19年8月技術的な問題と資材欠乏を理由に計画停止
その後もエンジンの冷却予備実験が続く
昭和20年4月28日富嶽計画の中止が正式決定
富嶽の発動機冷却実験は国本康文氏が研究報告を入手されて「富嶽実験報告」の題で私家版(所謂薄い本)でまとめられてる。
この時に中島知久平が語ったのはいわゆる「Z飛行機」(日本→アメリカ爆撃→欧州)
昭和18年1月末に第二回必勝防空研究会が開かれて3月のまとめたのが「第二六発爆撃機」
昭和18年5月27日に社内で「Z機」と命名
昭和18年8月中島知久平が「必勝献策」を発表(妄想兵器のオンパレード)
昭和18年9月陸海軍航空技術委員会で「富嶽」と命名
昭和19年3月富嶽委員会設立(航空機メーカーの共同事業)計画性能を米本土爆撃に修正
昭和19年8月技術的な問題と資材欠乏を理由に計画停止
その後もエンジンの冷却予備実験が続く
昭和20年4月28日富嶽計画の中止が正式決定
富嶽の発動機冷却実験は国本康文氏が研究報告を入手されて「富嶽実験報告」の題で私家版(所謂薄い本)でまとめられてる。
543名無し三等兵
2022/06/01(水) 12:53:51.67ID:oaf0J56M 貴族や騎士だけで編成された軍隊って、5世代10世代くらいで全く使い物にならなくなるレベルでだんだん弱くなるのは、どういう仕組みで?
544名無し三等兵
2022/06/01(水) 13:28:27.93ID:grwob3zn 5世代。150年。遺伝子濃度16分の1
ちなみに2022年は昭和97年の明治155年
いまのアフガニスタンに北辰一刀流で殴り込んだら、AK-47で返り討ちですな
10世代。300年。遺伝子濃度1024分の1…はっきし言って始祖とは赤の他人
たいていの王朝は15代皇帝、血液的には10世代くらいで滅亡してますね
・墨守していた軍事技術が時代遅れになる
・遺伝子的に別物になる
・軍隊はけっきょく経済力だよ。社会制度の経年劣化で、在来権力側は貧乏になり、
用意できる戦力が落ちる。西欧騎士の分割相続、日本旗本の米価暴落など
こんなとこだな
ちなみに2022年は昭和97年の明治155年
いまのアフガニスタンに北辰一刀流で殴り込んだら、AK-47で返り討ちですな
10世代。300年。遺伝子濃度1024分の1…はっきし言って始祖とは赤の他人
たいていの王朝は15代皇帝、血液的には10世代くらいで滅亡してますね
・墨守していた軍事技術が時代遅れになる
・遺伝子的に別物になる
・軍隊はけっきょく経済力だよ。社会制度の経年劣化で、在来権力側は貧乏になり、
用意できる戦力が落ちる。西欧騎士の分割相続、日本旗本の米価暴落など
こんなとこだな
545名無し三等兵
2022/06/01(水) 13:32:17.16ID:RjzxxLPI >>543
一番の理由は軍制や装備や戦術が時代遅れになるから
時代に合わせてアップデートすれば良いんだけど特権階級である貴族や騎士でそうした柔軟性を有する人材は稀
後は五世代十世代も経過すれば平和ボケするのもある
幕末の上級武士の部隊が各地で下級武士や平民中心の欧米式部隊に惨敗したのも似た理由
一番の理由は軍制や装備や戦術が時代遅れになるから
時代に合わせてアップデートすれば良いんだけど特権階級である貴族や騎士でそうした柔軟性を有する人材は稀
後は五世代十世代も経過すれば平和ボケするのもある
幕末の上級武士の部隊が各地で下級武士や平民中心の欧米式部隊に惨敗したのも似た理由
546名無し三等兵
2022/06/01(水) 13:49:46.63ID:jzFiMwWQ それ以前に動員かけられる人数も社会もまるきり変わっとるがな
足軽まで考えるなら「貴族や戦士だけ」の戦いなんてせいぜい鎌倉時代でほぼ終わりだ
総力戦が求められるのに特権階級だけじゃ揃えられない
足軽まで考えるなら「貴族や戦士だけ」の戦いなんてせいぜい鎌倉時代でほぼ終わりだ
総力戦が求められるのに特権階級だけじゃ揃えられない
547名無し三等兵
2022/06/01(水) 13:56:48.62ID:QqikQZQy 単に人数の話をすれば国民(市民)を動員したほうが人数を集められるし徴兵で作られた軍隊はナポレオン以降急速に戦闘がルーチン化するよね。
武器の発達で一市民でも騎士や貴族(その従僕)を殺せるし
武器の発達で一市民でも騎士や貴族(その従僕)を殺せるし
548名無し三等兵
2022/06/01(水) 14:15:51.92ID:grwob3zn 一番の理由は「貧乏になったから」
時代遅れの社会体制でも、カネがあるうちは、軍事力を維持できる
質の時代遅れを、量でカバーできる
戦争は銭だよ兄貴
個人の武威の時代? 筋肉を養うのもカネだからねぇ
一流の騎士様は、常人の4〜6倍くらい食う
名馬の維持費は、ダンプカー私有して毎週無駄にドライブしてるくらいかかる
時代遅れの社会体制でも、カネがあるうちは、軍事力を維持できる
質の時代遅れを、量でカバーできる
戦争は銭だよ兄貴
個人の武威の時代? 筋肉を養うのもカネだからねぇ
一流の騎士様は、常人の4〜6倍くらい食う
名馬の維持費は、ダンプカー私有して毎週無駄にドライブしてるくらいかかる
549名無し三等兵
2022/06/01(水) 15:05:53.50ID:1ut/jP9z 昨日の富嶽の質問の件の補足回答ありがとうございます
国本氏の富嶽のエンジンの同人誌の存在は知りませんでした
今度ヤフオクやメルカリをあたってみます
国本氏の富嶽のエンジンの同人誌の存在は知りませんでした
今度ヤフオクやメルカリをあたってみます
550名無し三等兵
2022/06/01(水) 15:28:22.23ID:37EN4YkW 一朝事ある時に徳川を守るはずの旗本八万騎は強い弱い以前に戦いもしなかった
551名無し三等兵
2022/06/01(水) 15:59:16.59ID:jzFiMwWQ ルサンチマンだかサルチンマンだかはチラ裏にどうぞ
553名無し三等兵
2022/06/01(水) 22:02:04.33ID:yvoT5XjB 「中島知久平は、アメリカが巨大なB-36爆撃機を開発しているという情報を得ていた」!
下記、西まさる 著『中島飛行機の終戦』(新葉館出版)を参照ください。
ttps://www.shokabo.co.jp/column/matsu-38.html
アメリカの航空雑誌からです!
敵の飛行機の性能を予測!
日本陸軍はB-29爆撃機の性能を予測しました。
日本陸軍はB-29爆撃機の存在を知っていました。
事故を起こして報道されたからです。
しかし、その性能は知りません。
そこで、日本陸軍の技術者に予測させました。
アメリカの技術者になったつもりで、B-17爆撃機の後継機の性能を予測させたのです。
予測は、大方当たりました
日本陸軍は、B-36爆撃機についても、同程度の情報しか得ていなかったでしょう。
参考図書
『零戦燃ゆ』柳田邦男。
下記、西まさる 著『中島飛行機の終戦』(新葉館出版)を参照ください。
ttps://www.shokabo.co.jp/column/matsu-38.html
アメリカの航空雑誌からです!
敵の飛行機の性能を予測!
日本陸軍はB-29爆撃機の性能を予測しました。
日本陸軍はB-29爆撃機の存在を知っていました。
事故を起こして報道されたからです。
しかし、その性能は知りません。
そこで、日本陸軍の技術者に予測させました。
アメリカの技術者になったつもりで、B-17爆撃機の後継機の性能を予測させたのです。
予測は、大方当たりました
日本陸軍は、B-36爆撃機についても、同程度の情報しか得ていなかったでしょう。
参考図書
『零戦燃ゆ』柳田邦男。
554名無し三等兵
2022/06/01(水) 22:12:54.12ID:yvoT5XjB 「日本人ってB-36の開発計画を知ってた」
535名無し三等兵2022/05/31(火) 22:07:38.86ID:GylLa/Uz>>537
富嶽について質問
・よく富嶽はB‐36ピースメーカー対抗で作られたと言われてるけど、当時の
日本人ってB-36の開発計画を知ってた
んですか?
・逆にアメリカ側は富嶽開発計画についてどれくらい知ってたんですか?
535名無し三等兵2022/05/31(火) 22:07:38.86ID:GylLa/Uz>>537
富嶽について質問
・よく富嶽はB‐36ピースメーカー対抗で作られたと言われてるけど、当時の
日本人ってB-36の開発計画を知ってた
んですか?
・逆にアメリカ側は富嶽開発計画についてどれくらい知ってたんですか?
555名無し三等兵
2022/06/01(水) 22:22:50.05ID:2c2sx5VE >>544
今のアフガニスタンのタリバンはAK(主にAKMと派生型)より、アメリカが供与したのをまるまる鹵獲したM4を使ってるが
今のアフガニスタンのタリバンはAK(主にAKMと派生型)より、アメリカが供与したのをまるまる鹵獲したM4を使ってるが
556名無し三等兵
2022/06/01(水) 22:55:42.19ID:yvoT5XjB 日本陸軍はB-29爆撃機の生産数を予測しました!
「B - 29 の生産機数の予測」!
日本陸軍はB-29爆撃機の生産数を予測しました!
予測は、大方当たりました。
工場の床面積に係数をかけました。
係数は、ドイツの4発機生産の実績を元にしました。
「生産ペースについては、調査班長の飯島正義大佐が、林知己夫航空技術注意、真塩慶一郎技術少尉を補佐として、推定」。
『零戦燃ゆ、熱闘編』柳田邦男、531ページ。
「B - 29 の生産機数の予測」!
日本陸軍はB-29爆撃機の生産数を予測しました!
予測は、大方当たりました。
工場の床面積に係数をかけました。
係数は、ドイツの4発機生産の実績を元にしました。
「生産ペースについては、調査班長の飯島正義大佐が、林知己夫航空技術注意、真塩慶一郎技術少尉を補佐として、推定」。
『零戦燃ゆ、熱闘編』柳田邦男、531ページ。
557名無し三等兵
2022/06/01(水) 23:05:07.81ID:yvoT5XjB 「B - 29 の生産機数の予測」!
防の危機管理と軍事OR - 230 ページ - Google ブック検索結果
ttps://books.google.co.jp › books
飯田耕司 · 2011
敗戦時の資料の焼却で明確な記録は残っていないが,アメリカの
B - 29 の生産機数の予測
や日本本土に対する B - 29 の爆撃の統計データによる来襲時期と機数のパターン ...
防の危機管理と軍事OR - 230 ページ - Google ブック検索結果
ttps://books.google.co.jp › books
飯田耕司 · 2011
敗戦時の資料の焼却で明確な記録は残っていないが,アメリカの
B - 29 の生産機数の予測
や日本本土に対する B - 29 の爆撃の統計データによる来襲時期と機数のパターン ...
558名無し三等兵
2022/06/01(水) 23:15:39.55ID:yvoT5XjB 「軍部は「B‐29なんてあんなデカい飛行機はせいぜい100機か200機ぐらいしか作れない」
540名無し三等兵2022/06/01(水) 08:50:14.69ID:cBDMunEZ
537
その前に当時の
軍部は「B‐29なんてあんなデカい飛行機はせいぜい100機か200機ぐらいしか作れない
だろう」と読んでいた
実際には4000機作られたんだが
540名無し三等兵2022/06/01(水) 08:50:14.69ID:cBDMunEZ
537
その前に当時の
軍部は「B‐29なんてあんなデカい飛行機はせいぜい100機か200機ぐらいしか作れない
だろう」と読んでいた
実際には4000機作られたんだが
559名無し三等兵
2022/06/02(木) 01:31:43.01ID:jpgPx34q 江戸時代にペリー乗艦のサスケハナ号は重武装で町人や徳川幕府を震え上がらせたようですが、
ペリー艦隊の武装は現代の海保のしきしまと戦っても勝てるぐらい強力だったのでしょうか?
ペリー艦隊の武装は現代の海保のしきしまと戦っても勝てるぐらい強力だったのでしょうか?
560名無し三等兵
2022/06/02(木) 01:48:55.46ID:f3xGOqUB561名無し三等兵
2022/06/02(木) 02:54:32.15ID:Nfq2bSzt562名無し三等兵
2022/06/02(木) 02:55:12.39ID:Nfq2bSzt 逆に言うと上級市民のっとればどこの国でも戦争おっぱじめられる状態かよw
563名無し三等兵
2022/06/02(木) 07:47:37.54ID:agy4QSUC 日本の軍ヲタは太平洋戦争の教訓で過度な兵站バカが多いと思うのですが
(領土)取っちまえば補給線なんてどうとでもなりますよね、、、?
(領土)取っちまえば補給線なんてどうとでもなりますよね、、、?
564名無し三等兵
2022/06/02(木) 07:50:35.44ID:7sM3KTAG566名無し三等兵
2022/06/02(木) 08:11:45.24ID:KImZ/ZUK 日本人とか端っこの民族は強い相手から逃げに逃げて端まできたのに
どうして逃げずに玉砕覚悟で戦ったんでしょう。
ウクライナも同じく
どうして逃げずに玉砕覚悟で戦ったんでしょう。
ウクライナも同じく
568名無し三等兵
2022/06/02(木) 10:14:09.24ID:k+2/bJkr ウクライナ、武器弾薬があっても消耗戦だから
軍人が不足すると思うけど。
軍人が不足すると思うけど。
570名無し三等兵
2022/06/02(木) 10:48:25.00ID:3VsPeKX2 本土決戦をやってる国は国土が戦場になることもあって国家経済の安定よりも動員を優先できるので。
単純に当てはめられないけど18歳からr50歳までの兵役適格者の80%までは動員した事例があるのでウクライナだと最悪1000慢人くらいは動員できなくもない。
そこまでいくと戦死者は15%くらいになるけど。
まああくまで数字の話だけどね。で
単純に当てはめられないけど18歳からr50歳までの兵役適格者の80%までは動員した事例があるのでウクライナだと最悪1000慢人くらいは動員できなくもない。
そこまでいくと戦死者は15%くらいになるけど。
まああくまで数字の話だけどね。で
571名無し三等兵
2022/06/02(木) 11:42:03.86ID:t/I7PMZ8 有事の際男子全員を国内に閉じ込めるって可能なんですか?
憲法には移動の自由が保障されていますが
憲法には移動の自由が保障されていますが
572名無し三等兵
2022/06/02(木) 12:03:09.61ID:HkHQ4yIs >>571
憲法に関わる法的根拠はこの板の担当範囲外だが、うちの国は一応海に囲まれてるのだから物理的には可能だな。
(どの程度徹底できるかはともかく)
「自国籍の人間の出国を認めない、必要とあらば旅券の発給停止ができる」かどうかについては行政手続き上はできるしやった例もある。
最高裁の判断でも「なにがなんでも絶対にダメ」とは今のところされていない。
憲法に関わる法的根拠はこの板の担当範囲外だが、うちの国は一応海に囲まれてるのだから物理的には可能だな。
(どの程度徹底できるかはともかく)
「自国籍の人間の出国を認めない、必要とあらば旅券の発給停止ができる」かどうかについては行政手続き上はできるしやった例もある。
最高裁の判断でも「なにがなんでも絶対にダメ」とは今のところされていない。
573名無し三等兵
2022/06/02(木) 12:22:51.55ID:0Xvc+uhz574名無し三等兵
2022/06/02(木) 12:49:19.11ID:0Xvc+uhz >>552
- 松平広忠 1526
1 徳川家康 1543 17
2 徳川秀忠 1579 36
3 徳川家光 1604 25
4 徳川家綱 1641 37
- 徳川綱重 1644
6 徳川家宣 1662 18
7 徳川家継 1709 47
- 徳川光貞 1627
8 徳川吉宗 1684 57
9 徳川家重 1712 28
- 徳川治済 1751
10 徳川家斉 1773 22
11 徳川家慶 1793 20
12 徳川家定 1824 31
- 徳川斉順 1801
14 徳川家茂 1846 30
- 徳川斉昭 1801
15 徳川慶喜 1837 37
徳川将軍の父親との年齢差(同父の兄弟代襲は弟を省く)
平均で31.15年差なので、1代30年は直感的に合ってないかい?
- 松平広忠 1526
1 徳川家康 1543 17
2 徳川秀忠 1579 36
3 徳川家光 1604 25
4 徳川家綱 1641 37
- 徳川綱重 1644
6 徳川家宣 1662 18
7 徳川家継 1709 47
- 徳川光貞 1627
8 徳川吉宗 1684 57
9 徳川家重 1712 28
- 徳川治済 1751
10 徳川家斉 1773 22
11 徳川家慶 1793 20
12 徳川家定 1824 31
- 徳川斉順 1801
14 徳川家茂 1846 30
- 徳川斉昭 1801
15 徳川慶喜 1837 37
徳川将軍の父親との年齢差(同父の兄弟代襲は弟を省く)
平均で31.15年差なので、1代30年は直感的に合ってないかい?
575名無し三等兵
2022/06/02(木) 12:49:59.84ID:QbmK2CNo >>572
そもそも憲法が有事の際を想定していないからねえ
かつては超法規的措置とかで日本赤軍のテロリストの要求受け入れた事例もあるし
超法規的措置が取られる可能性も無い訳じゃ無いよね
どのみち仮定の話しには仮定でしか答えられないよね
そもそも憲法が有事の際を想定していないからねえ
かつては超法規的措置とかで日本赤軍のテロリストの要求受け入れた事例もあるし
超法規的措置が取られる可能性も無い訳じゃ無いよね
どのみち仮定の話しには仮定でしか答えられないよね
576名無し三等兵
2022/06/02(木) 12:50:03.24ID:0q3DAWH7 あまり近親間で婚姻を続けると、遺伝子病になるぞ。実際にヨーロッパの王侯貴族にはそうした例が多い。サラブレッドどころか、身体障害だよ。
577名無し三等兵
2022/06/02(木) 12:52:14.84ID:efUz5Iac 「ハプスブルクの顎」みたいな例が見られるしな、どんどん劣化していく
578名無し三等兵
2022/06/02(木) 12:56:54.82ID:Xc/qoGKX 騎士信介の家系を辿れば自ずと答えは出るだろう?
3本の矢で1億3000万を破滅させることだって出来るんだよ
貴族は永劫貴族だよ
3本の矢で1億3000万を破滅させることだって出来るんだよ
貴族は永劫貴族だよ
579名無し三等兵
2022/06/02(木) 13:01:20.36ID:Xc/qoGKX581名無し三等兵
2022/06/02(木) 13:33:34.55ID:pwM7UEMY そもそもそんなハナシじゃねえっていい加減気づけよバカか嵐じゃなきゃ
582名無し三等兵
2022/06/02(木) 14:10:25.92ID:76B1BCMs そうだねえ、言うことはないよ
583名無し三等兵
2022/06/02(木) 14:12:47.27ID:rsAeTijS もまんらそこまでして10台とセックスしたいか?そもそもソープで18とか19とか書いてある奴は若作りしてるだけの20台、へたすりゃ30だいやで
584名無し三等兵
2022/06/02(木) 14:33:13.94ID:x51KAG6+ 逆に俺が聞きてえよ
30代とやりてえか?
そりゃ30代でも若々しい肉体してる人はいるよ
でもそいつが20代前半、10代後半の頃はもっと凄かったんだぜ!!
30代とやりてえか?
そりゃ30代でも若々しい肉体してる人はいるよ
でもそいつが20代前半、10代後半の頃はもっと凄かったんだぜ!!
585名無し三等兵
2022/06/02(木) 15:04:33.06ID:DGEvcC/l バカが暴れていますが次の質問どうぞ
586名無し三等兵
2022/06/02(木) 16:18:06.52ID:T6fJIy8R アンタそのワード好きだね
今も河野太郎 応援してんの?
今も河野太郎 応援してんの?
587名無し三等兵
2022/06/02(木) 16:23:58.60ID:69zQq0PZ 別に
588名無し三等兵
2022/06/02(木) 16:24:52.92ID:ii4w34Fx 怒んなよw
別にバカにしてねーからw
別にバカにしてねーからw
589名無し三等兵
2022/06/02(木) 17:00:17.52ID:eLI6TOqV >>570
根こそぎ徴兵でも総人口の10%程度が社会システムを維持出来る限界と言われ
20%は異常状態、80%などもはや国家破綻してますよ
ウクライナの場合、戦場は東部から沿岸沿いに偏っていて中央から西部は平常です
人口も戦渦を逃れてそちらに偏っていますから彼等の生活を維持する為にも社会システム
は維持されなければなりません。
そう考えれば総人口のせいぜい10%程度、400万人が限界点でしょう
そもそもそれだけの兵員を徴兵しても持たせられる個人装備や武器が無いので、それだけ
でも絵空事です。
根こそぎ徴兵でも総人口の10%程度が社会システムを維持出来る限界と言われ
20%は異常状態、80%などもはや国家破綻してますよ
ウクライナの場合、戦場は東部から沿岸沿いに偏っていて中央から西部は平常です
人口も戦渦を逃れてそちらに偏っていますから彼等の生活を維持する為にも社会システム
は維持されなければなりません。
そう考えれば総人口のせいぜい10%程度、400万人が限界点でしょう
そもそもそれだけの兵員を徴兵しても持たせられる個人装備や武器が無いので、それだけ
でも絵空事です。
590名無し三等兵
2022/06/02(木) 17:04:45.43ID:S+H7Nkpe >>589
18歳から50歳までの80%と総人口の80%じゃ全く違うのに君の書き方は混同してるようにしか読めない
18歳から50歳までの80%と総人口の80%じゃ全く違うのに君の書き方は混同してるようにしか読めない
591名無し三等兵
2022/06/02(木) 17:14:08.97ID:x51KAG6+ 18歳から50歳というのは労働人口
この層が子供や年寄りなど働けない層を養ってるわけで
18歳から50歳までの80%なんて余計に現実味がない
この層が子供や年寄りなど働けない層を養ってるわけで
18歳から50歳までの80%なんて余計に現実味がない
592名無し三等兵
2022/06/02(木) 17:16:08.71ID:yfv3D5fj うわー、じゃ俺もう労働人口に数えられてないのか・・・
バリバリ現役で働いてんのに失礼しちまうなあ
バリバリ現役で働いてんのに失礼しちまうなあ
593名無し三等兵
2022/06/02(木) 17:17:35.28ID:S+H7Nkpe それはないだろ
18歳から50歳までの80%を動員するなら外国から大量に援助物資があれば成り立たないことはないけど
総人口の80%だと子供とか老人も含まなきゃ成り立たなくなる
総人口の80%動員のほうが18歳から50歳までの動員より現実味はない
18歳から50歳までの80%を動員するなら外国から大量に援助物資があれば成り立たないことはないけど
総人口の80%だと子供とか老人も含まなきゃ成り立たなくなる
総人口の80%動員のほうが18歳から50歳までの動員より現実味はない
594名無し三等兵
2022/06/02(木) 17:42:23.98ID:MABvlznl すまんな
文章理解できない人に解説してあげるのは無理だ
文章理解できない人に解説してあげるのは無理だ
595名無し三等兵
2022/06/02(木) 17:44:04.65ID:uV6cEQVJ 次の質問どうぞ
596名無し三等兵
2022/06/02(木) 17:44:17.54ID:uV6cEQVJ 次の質問どうぞ
597名無し三等兵
2022/06/02(木) 17:45:02.25ID:x51KAG6+ 河野マンまた発狂したか
598名無し三等兵
2022/06/02(木) 17:51:26.20ID:KvowT4JA ウクライナ侵攻を受けてアメリカのジャベリン等は生産ペースを増す動きがあると報じられているのを見ましたが
AFV・榴弾砲(自走砲含め)の方は各国で現在増産を準備する動きはあるのでしょうか?
ミサイルならともかく大型装備ともなると「投資して増産能力を増やしても出来る頃にはウクライナが終戦して需要が無くなって損失になる」と読んで
各国の軍需メーカーは現行の細々とした生産ペースを維持する構えですか?
AFV・榴弾砲(自走砲含め)の方は各国で現在増産を準備する動きはあるのでしょうか?
ミサイルならともかく大型装備ともなると「投資して増産能力を増やしても出来る頃にはウクライナが終戦して需要が無くなって損失になる」と読んで
各国の軍需メーカーは現行の細々とした生産ペースを維持する構えですか?
599名無し三等兵
2022/06/02(木) 18:00:27.69ID:0Xvc+uhz >>580
継嗣が15~16歳で成人(元服)して、何らかの役に就いて、大体その時期から2~3年で父親が引退(隠居)するだろ。
武士の隠居の時期って40代後半が多いで。
やっぱり、1世代30年くらいではないんかの?
継嗣が15~16歳で成人(元服)して、何らかの役に就いて、大体その時期から2~3年で父親が引退(隠居)するだろ。
武士の隠居の時期って40代後半が多いで。
やっぱり、1世代30年くらいではないんかの?
601名無し三等兵
2022/06/02(木) 18:05:22.26ID:DGEvcC/l >>598
消耗品である武器弾薬ならまだしも戦車や自走砲は一旦生産ラインを閉じてしまうと再稼働させるのに時間も金もかかる
ロシアや中国が突然崩壊でもしない限り新冷戦的な状況が続くから各国は防衛予算を増やし軍備を増強させる方向にいくだろうけど、これからどの程度増やすかとそれに産業サイドがどう反応するかは今ではなんとも言えない
消耗品である武器弾薬ならまだしも戦車や自走砲は一旦生産ラインを閉じてしまうと再稼働させるのに時間も金もかかる
ロシアや中国が突然崩壊でもしない限り新冷戦的な状況が続くから各国は防衛予算を増やし軍備を増強させる方向にいくだろうけど、これからどの程度増やすかとそれに産業サイドがどう反応するかは今ではなんとも言えない
602名無し三等兵
2022/06/02(木) 18:09:41.57ID:NtXve4CY >>598
NATO諸国の場合大型装備は予備保管されてるものがそれなりにあるので、今即増産にかからないと数が足りなくなる、ということはない。
現状だとウクライナには全面的な大型装備の援助はされてないし、されているものはまだ装備体系が東側式のウクライナ軍に合わせて旧東側圏からの玉突き式(東側装備がある国に援助してそこから「余剰になった」装備を送る方式)なので、大規模増産の必要性がないし。
仮にNATOがウクライナの装備をNATO式に切り替える形で要員訓練も含めて大規模援助する、となったら増産の必要性も出るかもしれないが、現状まだそこまでは行っていない。
NATO諸国の場合大型装備は予備保管されてるものがそれなりにあるので、今即増産にかからないと数が足りなくなる、ということはない。
現状だとウクライナには全面的な大型装備の援助はされてないし、されているものはまだ装備体系が東側式のウクライナ軍に合わせて旧東側圏からの玉突き式(東側装備がある国に援助してそこから「余剰になった」装備を送る方式)なので、大規模増産の必要性がないし。
仮にNATOがウクライナの装備をNATO式に切り替える形で要員訓練も含めて大規模援助する、となったら増産の必要性も出るかもしれないが、現状まだそこまでは行っていない。
603名無し三等兵
2022/06/02(木) 18:14:03.41ID:0Xvc+uhz >>563
戦争のときの陣取り合戦って、モザイク状で、取ったところよりも本国寄りに取れてないところがあったり、
昨日までカッチリ取れてたものと思ってたのが今朝取替されてたりで、元からの自国の領土みたいには
安定した支配はできてないよな。
戦争のときの陣取り合戦って、モザイク状で、取ったところよりも本国寄りに取れてないところがあったり、
昨日までカッチリ取れてたものと思ってたのが今朝取替されてたりで、元からの自国の領土みたいには
安定した支配はできてないよな。
604名無し三等兵
2022/06/02(木) 18:17:55.48ID:0Xvc+uhz605名無し三等兵
2022/06/02(木) 18:22:10.46ID:S+H7Nkpe 第一次世界大戦で人口3900万人のフランスは4年間で840万人を動員した
人口の2割強だな
ただしこれは「4年の間に軍服を着たフランス人の合計」であり
フランスは人員を交代していったので840万人が同時に戦線に投入されていたということはない
同時最大動員数は1916年の223万人でこれは人口の6%くらいになる
人口3900万人だと子供と老人を入れても男性約1950万人として840万人という数字の大きさがわかるが
同時に動員されたのは人口の6%と聞くとまた別の印象も持つ
歴史上の戦争でも長期間の大規模動員で単に何百万人とか何割とか出されるし
ウクライナ戦役が長期間に及べばこういう数字は色々出てくるだろうけど
どういう使われ方の数字なのかを一つ一つ考える必要がある
人口の2割強だな
ただしこれは「4年の間に軍服を着たフランス人の合計」であり
フランスは人員を交代していったので840万人が同時に戦線に投入されていたということはない
同時最大動員数は1916年の223万人でこれは人口の6%くらいになる
人口3900万人だと子供と老人を入れても男性約1950万人として840万人という数字の大きさがわかるが
同時に動員されたのは人口の6%と聞くとまた別の印象も持つ
歴史上の戦争でも長期間の大規模動員で単に何百万人とか何割とか出されるし
ウクライナ戦役が長期間に及べばこういう数字は色々出てくるだろうけど
どういう使われ方の数字なのかを一つ一つ考える必要がある
606名無し三等兵
2022/06/02(木) 18:38:06.58ID:I0wzJ+/t607名無し三等兵
2022/06/02(木) 18:54:43.19ID:r8JJ+SZy 本土決戦が行われてソ連が占領したら
女は強姦されて男は皆殺しor奴隷ですか?
女は強姦されて男は皆殺しor奴隷ですか?
608名無し三等兵
2022/06/02(木) 21:06:08.48ID:iXjnjn/6 16式とかMGSとかの装輪戦車で間接射撃ができるものってありますか?
なんかMGSはできそうな感じですけど、キャンセルされたっぽいのと、
これは間接射撃ができるのか直接的な記載がなくて
やっぱり関節射撃するなら装甲車じゃなくてトラックに積むんですかね
なんかMGSはできそうな感じですけど、キャンセルされたっぽいのと、
これは間接射撃ができるのか直接的な記載がなくて
やっぱり関節射撃するなら装甲車じゃなくてトラックに積むんですかね
609名無し三等兵
2022/06/02(木) 21:11:57.73ID:CI+zvF84610名無し三等兵
2022/06/02(木) 21:14:40.37ID:gDo5XRlO 「海軍兵学校の教官」「東洋の兵学思想が精神修養のみに用いられ、日本海軍に影響を与えなかった」!
「帝国
海軍兵学校の教官
を務めた徳永栄中将は著書『孫子の真実』で、「ひたすら西洋の攻勢思想を受け入れたために侵略戦争を発動したのは、完全にドイツ式思想によるものだ」と感嘆。
東洋の兵学思想が精神修養のみに用いられ、日本海軍に影響を与えなかった」
下記、日本の学者:日本は「孫子の兵法」で第二次大戦の失敗を沈痛に反省を参照ください。
ttp://j.people.com.cn/94474/7390987.html
「帝国
海軍兵学校の教官
を務めた徳永栄中将は著書『孫子の真実』で、「ひたすら西洋の攻勢思想を受け入れたために侵略戦争を発動したのは、完全にドイツ式思想によるものだ」と感嘆。
東洋の兵学思想が精神修養のみに用いられ、日本海軍に影響を与えなかった」
下記、日本の学者:日本は「孫子の兵法」で第二次大戦の失敗を沈痛に反省を参照ください。
ttp://j.people.com.cn/94474/7390987.html
612名無し三等兵
2022/06/02(木) 21:24:03.48ID:gDo5XRlO 「日本帝国陸海軍にも引き継がれた
だから日本の兵法は孫子の都合のよいところは取り入れ」
496名無し三等兵2022/05/30(月) 21:35:56.73ID:SOe2VEBJ
494
日本人は大昔から現代までずっと孫子を参考にしてきたが
孫子を参考にしつつそれに精神論的な兵法論を付け加えある点では孫子に対して批判的にも書かれた「闘戦経」という本が平安時代に書かれている
これは日本で孫子ほど参考にされたわけではないものの孫子の副読本のような扱いをされ
日本における武士道精神の始まりとも言われ最終的に大
日本帝国陸海軍にも引き継がれた
だから日本の兵法は孫子の都合のよいところは取り入れ
つつ
部分的に闘戦経を参考にすることで孫子の都合の悪い部分からは目をそらすことのできる体制が構築されていた
だから日本の兵法は孫子の都合のよいところは取り入れ」
496名無し三等兵2022/05/30(月) 21:35:56.73ID:SOe2VEBJ
494
日本人は大昔から現代までずっと孫子を参考にしてきたが
孫子を参考にしつつそれに精神論的な兵法論を付け加えある点では孫子に対して批判的にも書かれた「闘戦経」という本が平安時代に書かれている
これは日本で孫子ほど参考にされたわけではないものの孫子の副読本のような扱いをされ
日本における武士道精神の始まりとも言われ最終的に大
日本帝国陸海軍にも引き継がれた
だから日本の兵法は孫子の都合のよいところは取り入れ
つつ
部分的に闘戦経を参考にすることで孫子の都合の悪い部分からは目をそらすことのできる体制が構築されていた
613名無し三等兵
2022/06/02(木) 21:44:05.08ID:+r4DM5bo 瑞星・栄のようにそれ以前の星型エンジン金星や光よりショートストロークで小型化された星型エンジンの開発される場合、
利点として下記があると思うのですが、どうでしょうか、
・エンジン小型化による低価格化
・ショートストローク化による高速回転で馬力アップが狙えること
・エンジン直径の小型化で航空機の前面投影面積を小さくでき、飛行速度を速めやすい
利点として下記があると思うのですが、どうでしょうか、
・エンジン小型化による低価格化
・ショートストローク化による高速回転で馬力アップが狙えること
・エンジン直径の小型化で航空機の前面投影面積を小さくでき、飛行速度を速めやすい
614名無し三等兵
2022/06/02(木) 22:31:25.82ID:gDo5XRlO 「出力増大と空気抵抗の減少による高速」!
「栄」エンジンの開発
「寿」の完成後中島は、
出力増大と空気抵抗の減少による高速
化を狙った
小型次世代エンジンとして、複列多気筒エンジンの開発に取り組んだ。当時、航空業界では空冷星型エンジンは単列から複列に移行しつつあり、中島でも「光」の開発と前後して、「寿」を複列14気筒化したNALの製作を進めたのである。1933(昭和8)年に完成した試作エンジンは、陸軍に「ハ5」として採用され、九七式重爆撃機に搭載された。しかし、艦上戦闘機用としては大型であったため海軍には採用されず、海軍式の漢字の通称を得ることはできなかった。そこで中島は同年、より小型のエンジンNAMの開発をはじめた。
「栄」エンジンの開発
「寿」の完成後中島は、
出力増大と空気抵抗の減少による高速
化を狙った
小型次世代エンジンとして、複列多気筒エンジンの開発に取り組んだ。当時、航空業界では空冷星型エンジンは単列から複列に移行しつつあり、中島でも「光」の開発と前後して、「寿」を複列14気筒化したNALの製作を進めたのである。1933(昭和8)年に完成した試作エンジンは、陸軍に「ハ5」として採用され、九七式重爆撃機に搭載された。しかし、艦上戦闘機用としては大型であったため海軍には採用されず、海軍式の漢字の通称を得ることはできなかった。そこで中島は同年、より小型のエンジンNAMの開発をはじめた。
615名無し三等兵
2022/06/02(木) 22:42:53.25ID:81OiB1bg616名無し三等兵
2022/06/02(木) 22:54:31.60ID:gDo5XRlO 中島が小型化に苦悩していた頃、三菱は1935(昭和10)年に中島の単列星型9気筒エンジンよりも小型の、複列星型14気筒エンジン「金星」の開発に成功した。続いて翌年、この開発で得た技術を取り込み、より小型の「瑞星」の開発に着手し、同年7月には第一号基を完成させたのである。
新エンジンの開発で三菱に遅れをとっていた中島だが、1936(昭和11)年ついにNAMを完成させた。「瑞星」よりもボア10o、重量12sを減らし小型・軽量化に成功したことに加え、「瑞星」が875馬力だったのに対し、NAMは小型でありながら 950馬力のパワーを発揮したのである。そして1939(昭和14)年、海軍が「栄」として、さらに陸軍が「ハ25」として制式採用した。その後、「栄」は海軍の零戦をはじめ、陸軍の一式戦闘機「隼」などにも搭載され、3万台を超える日本最多の生産量を誇る航空機用エンジンになるのである
「栄」一二型エンジン - 零戦の系譜 - ライブラリー - 製作工房 - 模型が楽しくなるホビー通販サイト【ホビコム】 (hobbycom.jp)より引用
新エンジンの開発で三菱に遅れをとっていた中島だが、1936(昭和11)年ついにNAMを完成させた。「瑞星」よりもボア10o、重量12sを減らし小型・軽量化に成功したことに加え、「瑞星」が875馬力だったのに対し、NAMは小型でありながら 950馬力のパワーを発揮したのである。そして1939(昭和14)年、海軍が「栄」として、さらに陸軍が「ハ25」として制式採用した。その後、「栄」は海軍の零戦をはじめ、陸軍の一式戦闘機「隼」などにも搭載され、3万台を超える日本最多の生産量を誇る航空機用エンジンになるのである
「栄」一二型エンジン - 零戦の系譜 - ライブラリー - 製作工房 - 模型が楽しくなるホビー通販サイト【ホビコム】 (hobbycom.jp)より引用
618名無し三等兵
2022/06/02(木) 23:16:11.22ID:gDo5XRlO 「ショートストロークで小型化された星型エンジンの開発される場合、
利点」
613名無し三等兵2022/06/02(木) 21:44:05.08ID:+r4DM5bo
瑞星・栄のようにそれ以前の星型エンジン金星や光より
ショートストロークで小型化された星型エンジンの開発される場合、
利点
として下記があると思うのですが、どうでしょうか、
・エンジン小型化による低価格化
・ショートストローク化による高速回転で馬力アップが狙えること
・エンジン直径の小型化で航空機の前面投影面積を小さくでき、飛行速度を速めやすい
利点」
613名無し三等兵2022/06/02(木) 21:44:05.08ID:+r4DM5bo
瑞星・栄のようにそれ以前の星型エンジン金星や光より
ショートストロークで小型化された星型エンジンの開発される場合、
利点
として下記があると思うのですが、どうでしょうか、
・エンジン小型化による低価格化
・ショートストローク化による高速回転で馬力アップが狙えること
・エンジン直径の小型化で航空機の前面投影面積を小さくでき、飛行速度を速めやすい
619名無し三等兵
2022/06/03(金) 00:32:47.34ID:wVP32vgP620名無し三等兵
2022/06/03(金) 00:48:55.65ID:ueW4AFZH ショートストローク化でピストンスピードが遅くなる分、高回転まで回してもピストンスピードが限界に達しない訳だが
寧ろショートストローク化無しではむやみに高回転化出来ない
寧ろショートストローク化無しではむやみに高回転化出来ない
621名無し三等兵
2022/06/03(金) 01:23:16.37ID:zHEkwz+7 スペイン内戦で実戦投入されたI-15、CR32、He51のスペック表を見比べると
初飛行は全機1933年で同時期なのにHe51だけ速度等がはっきり見劣りしますが
これはシンプルに「33年当時のドイツの航空技術はソ連やイタリアにすら劣っていた」という理解でいいんでしょうか?
また仮に当時のドイツの航空技術が欧米の中では劣っていたとして
日本軍では20年代後半〜30年代前半の時期にもユンカースやドルニエから技術師事を受けていますが
複数の欧米列強の中でわざわざ技術で見劣りするドイツに師事する事を選んだ理由は何なんでしょう?
初飛行は全機1933年で同時期なのにHe51だけ速度等がはっきり見劣りしますが
これはシンプルに「33年当時のドイツの航空技術はソ連やイタリアにすら劣っていた」という理解でいいんでしょうか?
また仮に当時のドイツの航空技術が欧米の中では劣っていたとして
日本軍では20年代後半〜30年代前半の時期にもユンカースやドルニエから技術師事を受けていますが
複数の欧米列強の中でわざわざ技術で見劣りするドイツに師事する事を選んだ理由は何なんでしょう?
622名無し三等兵
2022/06/03(金) 01:40:11.39ID:zrVkK7qU 帝政ロシアの頃は何故将軍は外人が多いのですか?
裏切ったりしないのですか
裏切ったりしないのですか
623名無し三等兵
2022/06/03(金) 01:46:51.89ID:wVP32vgP624名無し三等兵
2022/06/03(金) 01:51:33.54ID:wiyrdTM7 >>621
再軍備宣言前に隠れて開発していた当時のハインケル社よりより、フィアット社やポリカールポフ設計局の方が上だったってだけのこと
再軍備宣言前に隠れて開発していた当時のハインケル社よりより、フィアット社やポリカールポフ設計局の方が上だったってだけのこと
625名無し三等兵
2022/06/03(金) 02:21:06.31ID:NhFAbL2W 特に長距離長時間任務の場合、
空中給油機の給油操作員は、空中給油を行っていない時は、
機内で他にどのような業務を行っていますか?
爆撃機の爆撃員は、爆撃をしていない時は、
やはり機内で何をしていますか?
マリアナ諸島→日本とか、ディエゴガルシア島→アフガン・イラクとか。
空中給油機の給油操作員は、空中給油を行っていない時は、
機内で他にどのような業務を行っていますか?
爆撃機の爆撃員は、爆撃をしていない時は、
やはり機内で何をしていますか?
マリアナ諸島→日本とか、ディエゴガルシア島→アフガン・イラクとか。
626名無し三等兵
2022/06/03(金) 02:50:32.84ID:xag1V/xk630名無し三等兵
2022/06/03(金) 09:16:52.99ID:oc4UM0Op631名無し三等兵
2022/06/03(金) 09:43:14.06ID:5/gvmVOQ 自衛隊のF-15墜落事故原因の報道みての疑問ですが、ソ連・ロシア以外の軍用機では、全自動操縦で水平飛行に回復してくれるパニックボタンのような機能は無いのでしょうか?
632名無し三等兵
2022/06/03(金) 09:54:10.24ID:Er54Bgmo >>631
あるけど空間識失調の最大の問題は本人が失調してることに気づかない点だからボタン押さずに海に突っ込む
あるけど空間識失調の最大の問題は本人が失調してることに気づかない点だからボタン押さずに海に突っ込む
633名無し三等兵
2022/06/03(金) 09:57:31.68ID:j2M3XWu1 えーF15とかおたかいですし高卒馬鹿をパイロットにするのにも大金かかってるのにそんなの給料泥棒じゃないですかやだー、死ねよ
634名無し三等兵
2022/06/03(金) 10:02:18.88ID:Er54Bgmo >>631
ラファールにもついてます、というパイロットの話
ttps://www.key.aero/article/frances-maritime-revolution
繰り返しになるが、ボタン押す気になれれば苦労はしないってやつ
だから機の姿勢、速度、高度、地形から、機が衝突を感知して警告、制御を取る仕掛けが必要になり
米で開発やってた気がするが、警告までじゃなかったかな
ラファールにもついてます、というパイロットの話
ttps://www.key.aero/article/frances-maritime-revolution
繰り返しになるが、ボタン押す気になれれば苦労はしないってやつ
だから機の姿勢、速度、高度、地形から、機が衝突を感知して警告、制御を取る仕掛けが必要になり
米で開発やってた気がするが、警告までじゃなかったかな
635名無し三等兵
2022/06/03(金) 10:08:54.22ID:j2M3XWu1 中世自民ジャップランドだとそのボタンを押したら最後パイロット失格扱いでリストラ部屋送りで社会的に抹殺されそうですな
636名無し三等兵
2022/06/03(金) 11:39:52.30ID:FhgeBAQV アベガー病はそれ以下なのでさっさと氏なないと治らないよ
637名無し三等兵
2022/06/03(金) 13:33:40.05ID:HOol3Nxo 宇宙太陽光発電はレーザーかマイクロ波で地上にエネルギーを送信するといいますが分厚い雲も貫通できるのでしょうか?
638名無し三等兵
2022/06/03(金) 13:48:30.80ID:f+NiLJM7 むしろマイクロウェーブ送電は、雨や雲の影響を受けにくいものなんだが
初めてこの技術について本で読んだのが、80年代のメカニックマガジン誌の記事だし、相当前から検討されてる送電方法なんだな
初めてこの技術について本で読んだのが、80年代のメカニックマガジン誌の記事だし、相当前から検討されてる送電方法なんだな
639名無し三等兵
2022/06/03(金) 15:20:59.73ID:R0f2T9So640名無し三等兵
2022/06/03(金) 15:30:08.35ID:RRqV5fpC >>622
18~19世紀の近代化の過程で専門家として雇った技術者や軍人をそのまま自国の貴族に叙任したり、主にドイツから移民を招いたり、18世紀にスウェーデン領だったバルト沿岸地域がロシアに併合される過程でそこに住んでいたドイツ系貴族もそのまま帰属したり色々
例えばナポレオン戦争時代のバルクライ・デ・トーリ将軍の先祖はリトアニアのリガに移住したスコットランド貴族だし、日露戦争や第一次大戦に従軍したレンネンカンプはバルト・ドイツ人
20世紀以前はまだ国民国家意識や民族主義がそれほど強くなかったので人材の行き来は普通にあった
例えばドイツの大モルトケは父親がデンマーク軍の軍人で本人も短期間デンマーク軍にいた
18~19世紀の近代化の過程で専門家として雇った技術者や軍人をそのまま自国の貴族に叙任したり、主にドイツから移民を招いたり、18世紀にスウェーデン領だったバルト沿岸地域がロシアに併合される過程でそこに住んでいたドイツ系貴族もそのまま帰属したり色々
例えばナポレオン戦争時代のバルクライ・デ・トーリ将軍の先祖はリトアニアのリガに移住したスコットランド貴族だし、日露戦争や第一次大戦に従軍したレンネンカンプはバルト・ドイツ人
20世紀以前はまだ国民国家意識や民族主義がそれほど強くなかったので人材の行き来は普通にあった
例えばドイツの大モルトケは父親がデンマーク軍の軍人で本人も短期間デンマーク軍にいた
641名無し三等兵
2022/06/03(金) 15:39:37.16ID:P35H18x/ 空間識失調は中卒だろうが院卒だろうが起こる
階級闘争に用いるには不適切な題材だよ
階級闘争に用いるには不適切な題材だよ
642名無し三等兵
2022/06/03(金) 15:52:19.07ID:QuDB4MjX >>631
米軍のAuto GCAS(Automatic Ground Collision Avoidance System)でも救えるのはGLOC等で意識喪失して一定時間、操縦をしなかった場合や、
自ら空間識失調に気付いてパニックボタンを押した場合に限るし、高度が低かったり、高速で降下中の場合はそれでも間に合わない
それと現状はデジタルFBW機にのみ追加可能でBLK.50より前のF-16等、アナログFBW機用のシステムは現状、開発中だったハズ
尚、F-15の場合、FBWではないものの、パイロットの操作を打ち消す程度にはフライトコントロールがオーバーライド可能なので、理論上はAuto GCASの搭載は可能
(但しフライトコントロールはA-D等がアナログ、E以降がデジタル、SA以降はデジタルFBW)
米軍のAuto GCAS(Automatic Ground Collision Avoidance System)でも救えるのはGLOC等で意識喪失して一定時間、操縦をしなかった場合や、
自ら空間識失調に気付いてパニックボタンを押した場合に限るし、高度が低かったり、高速で降下中の場合はそれでも間に合わない
それと現状はデジタルFBW機にのみ追加可能でBLK.50より前のF-16等、アナログFBW機用のシステムは現状、開発中だったハズ
尚、F-15の場合、FBWではないものの、パイロットの操作を打ち消す程度にはフライトコントロールがオーバーライド可能なので、理論上はAuto GCASの搭載は可能
(但しフライトコントロールはA-D等がアナログ、E以降がデジタル、SA以降はデジタルFBW)
643名無し三等兵
2022/06/03(金) 15:55:18.18ID:7YADqbsP 三権分立について質問なのですが
日本は議院内閣制じゃないですか
議会(立法)で政権取った与党から内閣総理大臣(行政府の長)が排出されますよね
これじゃ立法と行政が分立できてないと思うのですがどうなんでしょうか?
例えばアメリカでは大統領・政権(行政)と議会(立法)がねじれることがしばしばあります
日本においても地方行政では県知事と議会がねじれることが稀にあります(残念ながら日本では自民党一強なのでそうそうねじれませんが)
しかし日本の国政は仕組み上、絶対にねじれないのです
分立してないですよね
日本は議院内閣制じゃないですか
議会(立法)で政権取った与党から内閣総理大臣(行政府の長)が排出されますよね
これじゃ立法と行政が分立できてないと思うのですがどうなんでしょうか?
例えばアメリカでは大統領・政権(行政)と議会(立法)がねじれることがしばしばあります
日本においても地方行政では県知事と議会がねじれることが稀にあります(残念ながら日本では自民党一強なのでそうそうねじれませんが)
しかし日本の国政は仕組み上、絶対にねじれないのです
分立してないですよね
644名無し三等兵
2022/06/03(金) 15:58:29.99ID:5CRw5FrP646名無し三等兵
2022/06/03(金) 16:03:48.44ID:7YADqbsP >>644
確かに仰ることは一理あります
しかしそれは机上の空論ですよ
独裁者がいつ何時も正解を導き出せるわけじゃない
そしてなにより国家の命運を独裁者の良心に委ねてしまう極めて脆弱な状態にあるってことです
古今東西、独裁国家というのは例外なく腐敗しています
人間というのはどうしようもなく私利私欲があり、独裁体制下では腐敗を正す自浄作用がないのです
三権分立というのはそれを防ぐためのシステムと言えます
立法・・・法律を作る
司法・・・法律に基づいて判決を下す
行政・・・判決を執行する
確かに仰ることは一理あります
しかしそれは机上の空論ですよ
独裁者がいつ何時も正解を導き出せるわけじゃない
そしてなにより国家の命運を独裁者の良心に委ねてしまう極めて脆弱な状態にあるってことです
古今東西、独裁国家というのは例外なく腐敗しています
人間というのはどうしようもなく私利私欲があり、独裁体制下では腐敗を正す自浄作用がないのです
三権分立というのはそれを防ぐためのシステムと言えます
立法・・・法律を作る
司法・・・法律に基づいて判決を下す
行政・・・判決を執行する
647名無し三等兵
2022/06/03(金) 16:09:38.73ID:YgNo6/EE >>643
議会が行政に口挟むのがおかしい
議会が行政に口挟むのがおかしい
648名無し三等兵
2022/06/03(金) 16:22:19.28ID:09eqqzOj 素晴らしいご意見ですのでさっさと出馬して政権とって実現してください
はい次の方どうぞ
はい次の方どうぞ
649名無し三等兵
2022/06/03(金) 16:45:56.07ID:pqduMtxX 微妙にこの板じゃない気もするけどどこで聞けばいいのかわからない質問なんだけど、
ウラン濃縮時のフッ化水素ってなんで高い純度が必要なの?
6フッ化ウランにして遠心分離なら少々不純物が混じって居てもフッ化しないウランが残るだけでは?
勿論整数%も不純物があったらそれはフッ化水素とその物質の混合物だろうが、
99%超えたら十分じゃないの?
ウラン濃縮時のフッ化水素ってなんで高い純度が必要なの?
6フッ化ウランにして遠心分離なら少々不純物が混じって居てもフッ化しないウランが残るだけでは?
勿論整数%も不純物があったらそれはフッ化水素とその物質の混合物だろうが、
99%超えたら十分じゃないの?
650名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:00:31.90ID:qzS6HgxX >>649
化学板で聞いてくれ
化学板で聞いてくれ
651名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:07:24.38ID:FEBb6XdD 主体(チュチェ)思想とはなんですか
652名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:10:14.60ID:mBXdEDvQ なんでこの板で、三権分離や主体思想を語るんだ
653名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:16:22.09ID:7YADqbsP >>651
直訳すると我々の思想
ソ連とは違う北朝鮮独自の共産主義ってこと
一般的な共産主義のマークは鎌と鎚なんだ
これは農業労働者と工業労働者を意味するんだけど
北朝鮮のそれには間にペンがある
別にソ連が学問や科学を蔑ろにしたわけじゃないけど
まあ北朝鮮独自の共産主義ですよっていうアピールなんだ
直訳すると我々の思想
ソ連とは違う北朝鮮独自の共産主義ってこと
一般的な共産主義のマークは鎌と鎚なんだ
これは農業労働者と工業労働者を意味するんだけど
北朝鮮のそれには間にペンがある
別にソ連が学問や科学を蔑ろにしたわけじゃないけど
まあ北朝鮮独自の共産主義ですよっていうアピールなんだ
654名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:17:57.36ID:AgXLjcUe 何板だよここ
655名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:24:32.18ID:IXGp2rrY ロシア語でのキエフの発音とウクライナ語でのキーウの発音がわかるサイトありますか?
656名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:32:31.88ID:Tzmt6Jl7 google翻訳でロシア語とウクライナ語の音声比較してみれば?
657名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:38:12.35ID:prPzu/3u F-2のインテークの形がF-16のそれと違うと聞いたことがあるんだけど、いまいちよくわからない…
「ここを見るとこう変わっている」と、どなたか解説してもらえますか?
「ここを見るとこう変わっている」と、どなたか解説してもらえますか?
658名無し三等兵
2022/06/03(金) 18:13:43.04ID:SSGcDyRG https://pbs.twimg.com/media/Co0_V0fUMAEQwQY?format=jpg
エンジンがF-110だと画像右のような開口部になるので、F-16でもF-110搭載機ではF-2に似た形になる
エンジンがF-110だと画像右のような開口部になるので、F-16でもF-110搭載機ではF-2に似た形になる
659名無し三等兵
2022/06/03(金) 19:24:58.73ID:ueW4AFZH >>658
それ、左がF-2A/Bで右がF-16C/DのBlock 50辺りなんで、両方共、GEのF110搭載型だぞ
下の図のNSI(緑)がF-16のF100搭載型、MCID(青)がF-16のF110搭載型、所謂Big Mouth
なのでF-2は形状はNSIっぽいけど幅、面積はMCIDに近いと分かる
(F-16XL2のLNSI(赤)と下半分の図は余計なので無視してくれ)
ttp://pbs.twimg.com/media/EUmtruyXgAc60N-?format=jpg
それ、左がF-2A/Bで右がF-16C/DのBlock 50辺りなんで、両方共、GEのF110搭載型だぞ
下の図のNSI(緑)がF-16のF100搭載型、MCID(青)がF-16のF110搭載型、所謂Big Mouth
なのでF-2は形状はNSIっぽいけど幅、面積はMCIDに近いと分かる
(F-16XL2のLNSI(赤)と下半分の図は余計なので無視してくれ)
ttp://pbs.twimg.com/media/EUmtruyXgAc60N-?format=jpg
660631
2022/06/03(金) 21:37:06.53ID:68/0rhbx パニックボタンの件サンクス
西側機にも付いてる(ものもある)んですね
ミグの事故ではボタン装備や作動履歴の有無が話題に上がるのに、日米の事故では聞かないな…と疑問に思ってました
西側機にも付いてる(ものもある)んですね
ミグの事故ではボタン装備や作動履歴の有無が話題に上がるのに、日米の事故では聞かないな…と疑問に思ってました
661名無し三等兵
2022/06/03(金) 22:21:46.46ID:UZv1nCzG >>660
最近のニュースだと衝突2秒前に回避行動を開始したとフライトレコーダーに残っているらしいが
その時に回避行動の代わりに「パニックボタン」を押していても2秒が4秒に伸びたぐらいで、どうにもならなかったと思う
いっそ気づかぬまま海面に突っ込んでた方が幸せだったかな、と
最近のニュースだと衝突2秒前に回避行動を開始したとフライトレコーダーに残っているらしいが
その時に回避行動の代わりに「パニックボタン」を押していても2秒が4秒に伸びたぐらいで、どうにもならなかったと思う
いっそ気づかぬまま海面に突っ込んでた方が幸せだったかな、と
662名無し三等兵
2022/06/03(金) 22:37:14.88ID:CMrXf6mI 離陸直後に傾いたのを気付けないって
もう耄碌してたのも同然
もう耄碌してたのも同然
663名無し三等兵
2022/06/03(金) 23:06:01.86ID:swGc/Xiz アポロが月に行った頃で平均年齢21歳だった老害パヨクが耄碌について語るとか。
664名無し三等兵
2022/06/04(土) 00:13:24.64ID:kurObs+J なるほど
F-2の開発当時はビッグマウスはまだ無かったんだっけ?
どちらにせよ、F-16とは本当に違うのだねぇ
F-2の開発当時はビッグマウスはまだ無かったんだっけ?
どちらにせよ、F-16とは本当に違うのだねぇ
665名無し三等兵
2022/06/04(土) 00:17:15.36ID:aFzFul7A 米空母のカタパルトについて質問です。
蒸気式カタパルトと電磁式カタパルトでは作動方式の違い以外の性能の差というのはあるのでしょうか?
例えば30分間に射出出来る機数が違うとか、これまで射出が難しかった機種が容易く射出出来るようになったとか
蒸気式カタパルトと電磁式カタパルトでは作動方式の違い以外の性能の差というのはあるのでしょうか?
例えば30分間に射出出来る機数が違うとか、これまで射出が難しかった機種が容易く射出出来るようになったとか
666名無し三等兵
2022/06/04(土) 00:34:34.51ID:XDAB63ih >>665
電磁カタパルト(EMALS)は蒸気がいらないのでボイラーや配管などのスペースが不要でコンパクトにできる
ボイラーから供給される蒸気でを使う蒸気カタパルトより発電機(オルタネーター)で発電した電力を使うEMALSの方がエネルギーの変換効率がいい
パワーの調整がしやすいので機体の種類ごとに最適な射出速度にできる
大電力が必要なので通常動力だと大出力の発電機が必要
米海軍の場合現状は蒸気カタパルトより故障率が高いという評価なので技術が成熟するまではまだ時間が必要
電磁カタパルト(EMALS)は蒸気がいらないのでボイラーや配管などのスペースが不要でコンパクトにできる
ボイラーから供給される蒸気でを使う蒸気カタパルトより発電機(オルタネーター)で発電した電力を使うEMALSの方がエネルギーの変換効率がいい
パワーの調整がしやすいので機体の種類ごとに最適な射出速度にできる
大電力が必要なので通常動力だと大出力の発電機が必要
米海軍の場合現状は蒸気カタパルトより故障率が高いという評価なので技術が成熟するまではまだ時間が必要
667名無し三等兵
2022/06/04(土) 01:13:25.16ID:bMb06nIx 戦闘機の墜落原因がバーティゴと判断された場合、責任論としては計器を信じて飛行しなかったパイロッに非が有るということになるのでしょうか?
668名無し三等兵
2022/06/04(土) 01:36:53.36ID:Xg8lUArX >>667
空間識失調は「そうなること」自体はどうにもならない(ベテランだろうがルーキーだろうがなる時はなるしどれだけ注意しても防げない時は防げない)ので、責任論になることは基本的にない。
実際に空間識失調に陥ると「計器が狂ったのでは?」とまず考えてしまう、っていう例が多いけど、これだって状況によっては例え「自分はおかしい、計器を信じないと」と判断してもその判断ができた時点でもう間に合わない、ってのも多いから、どうしようもないと言えばどうしようもない。
仮に「機長が空間識失調に陥ったが自覚せず、副操縦士の指摘を無視して操作したために墜落した」ということが事後調査で判明すれば「機長の行動に問題があった」と結論付けられることはあるかもしれないが、「機長に非がある」とされるかは微妙なところだろう。
空間識失調は「そうなること」自体はどうにもならない(ベテランだろうがルーキーだろうがなる時はなるしどれだけ注意しても防げない時は防げない)ので、責任論になることは基本的にない。
実際に空間識失調に陥ると「計器が狂ったのでは?」とまず考えてしまう、っていう例が多いけど、これだって状況によっては例え「自分はおかしい、計器を信じないと」と判断してもその判断ができた時点でもう間に合わない、ってのも多いから、どうしようもないと言えばどうしようもない。
仮に「機長が空間識失調に陥ったが自覚せず、副操縦士の指摘を無視して操作したために墜落した」ということが事後調査で判明すれば「機長の行動に問題があった」と結論付けられることはあるかもしれないが、「機長に非がある」とされるかは微妙なところだろう。
669名無し三等兵
2022/06/04(土) 04:36:29.05ID:bA+PG2oI 戦闘機用レーダーを調べるとAPQとAPGのふたつのシリーズがあるようですが、このQとGの違いはなんですか?
671名無し三等兵
2022/06/04(土) 04:54:26.31ID:j7eHnxji >>669
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Joint_Electronics_Type_Designation_System#Type_Designation_(Systems,_Subsystems,_Centers,_Central,_Sets)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Joint_Electronics_Type_Designation_System#Type_Designation_(Systems,_Subsystems,_Centers,_Central,_Sets)
672名無し三等兵
2022/06/04(土) 10:36:15.74ID:ndST0q8K 西洋の軍人さんは乾杯した後
グラスを叩き割るのはなぜですか
グラスを叩き割るのはなぜですか
673名無し三等兵
2022/06/04(土) 11:46:54.64ID:Xg8lUArX675名無し三等兵
2022/06/04(土) 12:12:52.01ID:QaV5R/F+ 昔は91式徹甲弾が「日本独自の水中弾効果を持つ秘密兵器」みたいに過大評価されてたけど
どうしてそんなに過大評価されてたんですが?
どうしてそんなに過大評価されてたんですが?
676名無し三等兵
2022/06/04(土) 12:20:57.48ID:HCU8ca/l >>675
日本独自ので(使いどころさえあれば)良い働きをする完成された技術って それと酸素魚雷くらいっしょ?
読者が日本人だとしたら そういう要素も少しくらいはピックアップしておかないと、読後感でいや〜な気持ちになる=ウケない だと思う。
日本独自ので(使いどころさえあれば)良い働きをする完成された技術って それと酸素魚雷くらいっしょ?
読者が日本人だとしたら そういう要素も少しくらいはピックアップしておかないと、読後感でいや〜な気持ちになる=ウケない だと思う。
677名無し三等兵
2022/06/04(土) 12:28:32.60ID:HCU8ca/l >>665
蒸気式の場合結構な蒸気を使う。
んで原子力艦の場合なら対応もできるんだが、通常の艦の場合は何機か連続で発進させると艦の速度が数十%も落ちる事になる。
将来的には設備の小ささで比較的小型の通常動力艦に使いやすい装備になる(予定。
蒸気式の場合結構な蒸気を使う。
んで原子力艦の場合なら対応もできるんだが、通常の艦の場合は何機か連続で発進させると艦の速度が数十%も落ちる事になる。
将来的には設備の小ささで比較的小型の通常動力艦に使いやすい装備になる(予定。
678名無し三等兵
2022/06/04(土) 13:28:39.01ID:AZHFAgWQ >>675
昭和というか1960年代の戦記ブームの頃、元海軍関係者などが記事で持ち上げまくっていたから
昭和というか1960年代の戦記ブームの頃、元海軍関係者などが記事で持ち上げまくっていたから
679名無し三等兵
2022/06/04(土) 13:57:54.26ID:1JF1JTnY681名無し三等兵
2022/06/04(土) 16:32:24.72ID:n2dp3Oh6682名無し三等兵
2022/06/04(土) 17:25:24.52ID:cRt1zrIM683ふみ ◆Y.QUKJBduY
2022/06/04(土) 17:47:07.42ID:qJJlsSmc >>665
>例えば30分間に射出出来る機数が違うとか、
たしかスチームカタパルトだと80秒に1回、4基で20秒おきに射出だったと思うけど、EMALSだと45秒に1回射出とか。
スチームカタパルトが95~100MJで8万ポンドの航空機を140ノットで射出する一方で、EMALSは122MJで10万ポンドを130ノットで射出とか。
スチームカタパルトは効率が4~6%、カタパルト1本で2万5000馬力相当の蒸気を使っているらしいが、EMALSならエネルギー効率が60%になる。
>これまで射出が難しかった機種が容易く射出出来るようになったとか
スチームカタパルトの場合、ローンチバルブやキャパシティセレクタバルブで時間や開度は設定できるが、調整できるのは蒸気量であってシャトルを動かす仕事量ではない。カタパルトが動作して0.1秒後にテンションバーが破断して加速を開始するというつくりで、どかんと蹴り出さざるを得ない。
リニアカタパルトだと加速を細かく制御できるので、20トンの艦載機なら4Gで80トンかかってる荷重…それが集中する首脚とか機外搭載物をぶらさげるパイロンとか、発艦の数秒のために頑丈に作られている構造物を、将来的にはもっと軽く作れるようになるかもしれない。
ただ、EMALSを装備するフォード級はEMALSを装備するためにブランニューの大出力原子炉を開発して搭載しているし、スチームカタパルトよりも少ない容積、要員に合わせた船体設計をしているし、油圧から電磁式になった先進着艦拘束装置AAGとセットで使うものなので、ニミッツ級へのバックフィットの可能性がないわけではないけど、スチームカタパルトとEMALSでどちらの性能がいいかという話は、より新しい世代の空母を設計できるかどうかになるような。
>例えば30分間に射出出来る機数が違うとか、
たしかスチームカタパルトだと80秒に1回、4基で20秒おきに射出だったと思うけど、EMALSだと45秒に1回射出とか。
スチームカタパルトが95~100MJで8万ポンドの航空機を140ノットで射出する一方で、EMALSは122MJで10万ポンドを130ノットで射出とか。
スチームカタパルトは効率が4~6%、カタパルト1本で2万5000馬力相当の蒸気を使っているらしいが、EMALSならエネルギー効率が60%になる。
>これまで射出が難しかった機種が容易く射出出来るようになったとか
スチームカタパルトの場合、ローンチバルブやキャパシティセレクタバルブで時間や開度は設定できるが、調整できるのは蒸気量であってシャトルを動かす仕事量ではない。カタパルトが動作して0.1秒後にテンションバーが破断して加速を開始するというつくりで、どかんと蹴り出さざるを得ない。
リニアカタパルトだと加速を細かく制御できるので、20トンの艦載機なら4Gで80トンかかってる荷重…それが集中する首脚とか機外搭載物をぶらさげるパイロンとか、発艦の数秒のために頑丈に作られている構造物を、将来的にはもっと軽く作れるようになるかもしれない。
ただ、EMALSを装備するフォード級はEMALSを装備するためにブランニューの大出力原子炉を開発して搭載しているし、スチームカタパルトよりも少ない容積、要員に合わせた船体設計をしているし、油圧から電磁式になった先進着艦拘束装置AAGとセットで使うものなので、ニミッツ級へのバックフィットの可能性がないわけではないけど、スチームカタパルトとEMALSでどちらの性能がいいかという話は、より新しい世代の空母を設計できるかどうかになるような。
684名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:02:13.86ID:kgQgZY9F 「沖縄戦の激戦地で日米両軍が激しい撃ち合いの末に戦場の狂気に呑まれ
互いに撃つのをやめて顔を合わせて罵り合うという異常な行動をとった」というエピソードを
2010年代半ばに軍事系まとめサイトで見た記憶があるのですが
戦場の地名が思い出せませんし「沖縄戦 罵り合い」等で検索してもヒットしません
どなたかこのエピソードの地名や詳細を知っている方はいませんでしょうか
互いに撃つのをやめて顔を合わせて罵り合うという異常な行動をとった」というエピソードを
2010年代半ばに軍事系まとめサイトで見た記憶があるのですが
戦場の地名が思い出せませんし「沖縄戦 罵り合い」等で検索してもヒットしません
どなたかこのエピソードの地名や詳細を知っている方はいませんでしょうか
685名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:03:52.59ID:Ip2fZdNy 結局のところアゾフ連隊はネオナチ部隊なんですか?
686名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:13:10.12ID:mpw711GH 前身であるアゾフ大隊の指揮官が極右政党の主催者で、隊員にもその傾向があったが、
国家警備隊編入後はそれらが除隊となり、一部古参兵のみ極右ナショナリストが残ってる
国家警備隊編入後はそれらが除隊となり、一部古参兵のみ極右ナショナリストが残ってる
687名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:15:44.13ID:IpVlY9jV アゾフ連隊自体が親ロシア系の比較的多い東部アゾフ海沿岸地帯の治安維持の為に結成された部隊であるので
実際のところ隊員たちの思想はあまり関係がなく
部隊の存在意義自体がアインザッツグルッペンなどに似ている
実際のところ隊員たちの思想はあまり関係がなく
部隊の存在意義自体がアインザッツグルッペンなどに似ている
688名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:20:17.73ID:UN7uW9PP690名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:03:45.36ID:9A+Tqnf0691名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:03:51.54ID:QaV5R/F+692名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:09:33.44ID:GFcQxrOL 実際に銃すらない兵士を突撃させて何か意味あるんすかね?
「武器無しで突撃させられた」…インタビューで見えてきたロシア軍の実態 [902666507]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654335649/
「武器無しで突撃させられた」…インタビューで見えてきたロシア軍の実態 [902666507]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654335649/
693名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:36:30.36ID:HCU8ca/l694名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:45:21.34ID:HCU8ca/l 戦死だな^^;
696名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:33:47.68ID:n+Unzj7k 「戦没者の60%強140万人は餓死」!
「何ゆえに彼らは死んでいったのか?作戦部の無能、それ以上に罪悪な人権無視。兵を人間と見ず、補給の確保をせず」!
「戦没者の60%強140万人は餓死」!
「太平洋戦争戦跡地−
戦没者の60%強140万人は餓死
であったhttp://www7a.biglobe.ne.jp › ~mhvpip › PacificWar
この戦争における日本軍の戦闘状況の特徴は、補給の途絶、現地で採取できる食物の ... した守備隊配備Aとり残された守備隊Bメレヨン島の惨劇Cウェーク島の飢餓地獄」
太平洋戦争戦跡地−戦没者の60%強140万人は餓死であった (biglobe.ne.jp)より引用。
「何ゆえに彼らは死んでいったのか?作戦部の無能、それ以上に罪悪な人権無視。兵を人間と見ず、補給の確保をせず」!
「戦没者の60%強140万人は餓死」!
「太平洋戦争戦跡地−
戦没者の60%強140万人は餓死
であったhttp://www7a.biglobe.ne.jp › ~mhvpip › PacificWar
この戦争における日本軍の戦闘状況の特徴は、補給の途絶、現地で採取できる食物の ... した守備隊配備Aとり残された守備隊Bメレヨン島の惨劇Cウェーク島の飢餓地獄」
太平洋戦争戦跡地−戦没者の60%強140万人は餓死であった (biglobe.ne.jp)より引用。
697名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:43:05.07ID:n+Unzj7k 「何ゆえに彼らは死んでいったのか?作戦部の無能、それ以上に罪悪な人権無視。兵を人間と見ず、補給の確保をせず」!
「何ゆえに彼らは死んでいったのか?作戦部の無能、それ以上に罪悪な人権無視。兵を人間と見ず、補給の確保をせず
、精神主義で乗り越えさせようとしていた。精神も根源たる”生”が枯れてしまえば、萎靡するばかりであり、凄惨を極めた状況で、見知らぬ南国に、兵を物量として、たいした兵器を携えさせずに、突入させ、敵との交戦よりも、栄養不足により、死に至らしめたらしい。作戦部のなんと愚か」
餓死(うえじに)した英霊たち | 藤原 彰 |本 | 通販 - Amazon.co.jpより引用。
「何ゆえに彼らは死んでいったのか?作戦部の無能、それ以上に罪悪な人権無視。兵を人間と見ず、補給の確保をせず
、精神主義で乗り越えさせようとしていた。精神も根源たる”生”が枯れてしまえば、萎靡するばかりであり、凄惨を極めた状況で、見知らぬ南国に、兵を物量として、たいした兵器を携えさせずに、突入させ、敵との交戦よりも、栄養不足により、死に至らしめたらしい。作戦部のなんと愚か」
餓死(うえじに)した英霊たち | 藤原 彰 |本 | 通販 - Amazon.co.jpより引用。
698名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:49:17.62ID:k8VZKXEF >>692
そのリンク先の>>1のリンク先を読むとわかるが、「武器を渡されないまま国境を越えた」とは書いてあるが、「武器なしで突撃させられた」とは一言も書かれていない。
本当のタイトルは
【ロシア兵捕虜200人の証言 入隊の動機は「給料だけ」 武器を持たずに国境越え...】(テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000256961.html
単にロシア軍が予定通りなら攻撃されないはずの国境を越えたら普通に攻撃され、ワケもわからないまま捕虜になったというお話。
(そうでないパターンもあるが、ウクライナ当局から取材を許可されたユーチューバーが接触を許可された捕虜は、そういう人たちがほとんど)
つまり、キミもまたこのスレで愉快犯をやろうというのでもなければ、リンク先の>>1にだまされている。
こういうのは雑誌やWEBメディアでよくある、「タイトルで煽るけど、内容読んだら全然違う」という典型的な例。
そのリンク先の>>1のリンク先を読むとわかるが、「武器を渡されないまま国境を越えた」とは書いてあるが、「武器なしで突撃させられた」とは一言も書かれていない。
本当のタイトルは
【ロシア兵捕虜200人の証言 入隊の動機は「給料だけ」 武器を持たずに国境越え...】(テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000256961.html
単にロシア軍が予定通りなら攻撃されないはずの国境を越えたら普通に攻撃され、ワケもわからないまま捕虜になったというお話。
(そうでないパターンもあるが、ウクライナ当局から取材を許可されたユーチューバーが接触を許可された捕虜は、そういう人たちがほとんど)
つまり、キミもまたこのスレで愉快犯をやろうというのでもなければ、リンク先の>>1にだまされている。
こういうのは雑誌やWEBメディアでよくある、「タイトルで煽るけど、内容読んだら全然違う」という典型的な例。
699名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:53:09.72ID:n+Unzj7k 「(領土)取っちまえば補給線なんてどうとでもなります」
563名無し三等兵2022/06/02(木) 07:47:37.54ID:agy4QSUC564565603
日本の軍ヲタは太平洋戦争の教訓で過度な兵站バカが多いと思うのですが
(領土)取っちまえば補給線なんてどうとでもなります
よね、、、?
563名無し三等兵2022/06/02(木) 07:47:37.54ID:agy4QSUC564565603
日本の軍ヲタは太平洋戦争の教訓で過度な兵站バカが多いと思うのですが
(領土)取っちまえば補給線なんてどうとでもなります
よね、、、?
700名無し三等兵
2022/06/05(日) 01:07:45.22ID:gkyY/AtV >>692
今回のウクライナ侵攻の場合、戦車に歩兵50名くらいつけて前進させ、これを攻撃させて隠蔽されていた火点の位置を暴露、
ロシア軍の強力な砲兵が間接砲撃で撃破という戦術をとっており、つまり「良い斥候は死ぬ斥候」な囮役になる
今回のウクライナ侵攻の場合、戦車に歩兵50名くらいつけて前進させ、これを攻撃させて隠蔽されていた火点の位置を暴露、
ロシア軍の強力な砲兵が間接砲撃で撃破という戦術をとっており、つまり「良い斥候は死ぬ斥候」な囮役になる
702名無し三等兵
2022/06/05(日) 06:51:08.11ID:gXUDZavV 質問者が釣り野郎なら釣られてソース読まず適当なこと書く回答者も馬鹿だなぁ
703名無し三等兵
2022/06/05(日) 08:50:16.06ID:PYw/cZgq 空襲除けに水素を詰めた風船を飛ばすというのを第二次世界大戦のときにやってたようだけれど、
飛行機やヘリコプターって、水素が怖いの? それとも、ゴム風船そのものが邪魔?
今の飛行機やヘリコプターや無人航空機も、ヘリウムで浮かしてる風船が飛んでくると困ったことになる?
飛行機やヘリコプターって、水素が怖いの? それとも、ゴム風船そのものが邪魔?
今の飛行機やヘリコプターや無人航空機も、ヘリウムで浮かしてる風船が飛んでくると困ったことになる?
704名無し三等兵
2022/06/05(日) 08:58:38.39ID:gkyY/AtV 阻塞気球のことであれば、それを係留しているケーブルが急降下爆撃機や低空攻撃をかける襲撃機の邪魔をする
705名無し三等兵
2022/06/05(日) 09:30:30.65ID:PYw/cZgq >>622
生国での扱いよりもロシアに仕官した方が好待遇で召し抱えれてるのに、なんで裏切るのか?
そもそも、中世近世のヨーロッパの国相互って、がっつり外国の感じでなくて、日本で言うと戦国時代の大名領相互のような感じ。
出生地を今支配している殿様よりも、隣や遠隔地の殿様が厚遇で召し抱えると誘いかけてるなら仕官したでしょう、その感覚。
生国での扱いよりもロシアに仕官した方が好待遇で召し抱えれてるのに、なんで裏切るのか?
そもそも、中世近世のヨーロッパの国相互って、がっつり外国の感じでなくて、日本で言うと戦国時代の大名領相互のような感じ。
出生地を今支配している殿様よりも、隣や遠隔地の殿様が厚遇で召し抱えると誘いかけてるなら仕官したでしょう、その感覚。
707名無し三等兵
2022/06/05(日) 10:01:33.62ID:gkyY/AtV 日本軍が事前に「空中機雷を開発した」という偽情報を流し、一〇〇式司令部偵察機の後部座席から
本当にちっこい風船を沢山飛ばし、低空で追跡中の敵機が慌てて操縦を誤り墜落したという例ならある
本当にちっこい風船を沢山飛ばし、低空で追跡中の敵機が慌てて操縦を誤り墜落したという例ならある
708名無し三等兵
2022/06/05(日) 10:30:03.58ID:QpNYlghL 補給「線」とは地図の上で繋がっていれば機能するものではありません。
710名無し三等兵
2022/06/05(日) 12:42:01.79ID:Iwh4zIyX 帝国陸軍が
突撃の前に銃剣を装着する時
「つけけん」か「ちゃっけん」
どっちが正しいの?
突撃の前に銃剣を装着する時
「つけけん」か「ちゃっけん」
どっちが正しいの?
712名無し三等兵
2022/06/05(日) 14:20:07.08ID:NCT/uMY4 戦場で生鮮食品って手に入ります?
713名無し三等兵
2022/06/05(日) 14:25:58.46ID:CBdKwD4X 地図上でつながってればつながってるとも限りませんしね、飯田線やばいですよね最悪このまま廃線かも
715名無し三等兵
2022/06/05(日) 14:51:03.48ID:CBdKwD4X そこに死にたてほやほやのでかい類人猿がおるじゃろ
716名無し三等兵
2022/06/05(日) 14:51:26.03ID:n+Unzj7k 「ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞」!
イギリスはB29を使いませんでした!
「ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞」!
「二番目の爆撃機は四月六日に到着した。
この機は英国へ寄ってから、ここへ飛んできたのであった。
これはこの飛行機が、さしせまっているヒトラーの“
ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞
計画の一部として、イギリスに派遣されたのであった。
英本土ではドワイト・D・アイゼンハワー将軍やドーリットル将軍、それに英高官が、このB29を視察し、また高空を飛んだドイツ軍偵察機によって写真にとられた」
B29―日本本土の大爆撃 (1971年) (第二次世界大戦ブックス〈4〉) −中野 五郎 (著), 加登川 幸太郎 (著), カール・バーガー (著)
より引用。
イギリスはB29を使いませんでした!
「ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞」!
「二番目の爆撃機は四月六日に到着した。
この機は英国へ寄ってから、ここへ飛んできたのであった。
これはこの飛行機が、さしせまっているヒトラーの“
ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞
計画の一部として、イギリスに派遣されたのであった。
英本土ではドワイト・D・アイゼンハワー将軍やドーリットル将軍、それに英高官が、このB29を視察し、また高空を飛んだドイツ軍偵察機によって写真にとられた」
B29―日本本土の大爆撃 (1971年) (第二次世界大戦ブックス〈4〉) −中野 五郎 (著), 加登川 幸太郎 (著), カール・バーガー (著)
より引用。
717名無し三等兵
2022/06/05(日) 15:02:45.90ID:n+Unzj7k イギリスはB29を使いませんでした!
「名称はスーパーフォートレスに
B-29を含め航空機命名則に基き米英が合意」する必要が無かったのです。
「ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞」のために、報道させたのです。
「名称はスーパーフォートレスに
B-29を含め航空機命名則に基き米英が合意」する必要が無かったのです。
「ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞」のために、報道させたのです。
718名無し三等兵
2022/06/05(日) 15:55:26.52ID:kvt1y6uE もう完全に知能障害だよね
無意味な切り貼りのせいで日本語になってない
無意味な切り貼りのせいで日本語になってない
720名無し三等兵
2022/06/05(日) 18:39:39.43ID:LFUomQFI 勲章と略綬はどのような場合にどちらを付けなければならない、といった違いはありますか?
721名無し三等兵
2022/06/05(日) 19:08:26.42ID:1s670P9k 普通は式典における礼服でもない限りいちいち勲章でなくても良いと思うが、その時のその場のドレスコードにより違うだろう
722名無し三等兵
2022/06/05(日) 20:32:53.71ID:K4yqK1y/ 拳銃やカービン銃があるのに
SMGが無くならないのはなぜですか
SMGが無くならないのはなぜですか
723名無し三等兵
2022/06/05(日) 20:37:32.58ID:1s670P9k SMG(短機関銃)の誕生は、ピストル(拳銃)やカービン(騎兵銃)よりも後だから、その質問はおかしい
724名無し三等兵
2022/06/05(日) 20:45:22.34ID:esZjmpKT726名無し三等兵
2022/06/05(日) 21:13:16.99ID:aolYNKkG >>722
「比較的簡単(安価)に連射火力が使える」で始まった。まあ当初は近距離で弾のばら撒きだった。
で、今も一定数はそういう需要はある。
塹壕や市街戦 さらにはビル内戦等、近距離で突発的な短時間に大火力(連射)が欲しいってのね。
そして最近(と言っても結構前だが)は単なる弾のばら撒きではなく ある程度命中率を期待できるような機種も出来てきた(短機関銃同士の比較で。なお価格比較的には高いめ)。
そうなると警察等での需要も増えた。ライフル弾を使う軽機関銃では人体や建築物の壁を貫通してしまい二時災害が出る可能性が高いが、
拳銃弾だと貫通しきれない事が多く、立て籠り犯等への突入に使い良い。
「比較的簡単(安価)に連射火力が使える」で始まった。まあ当初は近距離で弾のばら撒きだった。
で、今も一定数はそういう需要はある。
塹壕や市街戦 さらにはビル内戦等、近距離で突発的な短時間に大火力(連射)が欲しいってのね。
そして最近(と言っても結構前だが)は単なる弾のばら撒きではなく ある程度命中率を期待できるような機種も出来てきた(短機関銃同士の比較で。なお価格比較的には高いめ)。
そうなると警察等での需要も増えた。ライフル弾を使う軽機関銃では人体や建築物の壁を貫通してしまい二時災害が出る可能性が高いが、
拳銃弾だと貫通しきれない事が多く、立て籠り犯等への突入に使い良い。
727名無し三等兵
2022/06/05(日) 22:39:28.54ID:1s670P9k あと偵察部隊のポイントマンの武装は、軽量かつ直ちに弾をばらまけるSMGが好ましい、という実戦経験者の意見も
729名無し三等兵
2022/06/05(日) 23:32:45.13ID:1lnNDvNZ730名無し三等兵
2022/06/06(月) 01:33:46.72ID:3BTxNiCz >>729
ありがとうございます、まさしくそのエピソードです
ですが載っている漫画が古そうですし
「弁ガ嶽 罵り合い」「弁ヶ嶽 罵り合い」で検索してもネットでは全くヒットしません
本当に史実ならば壮絶な戦場エピソードとして現代でももう少し有名になっているはずですが
ネットで一切ヒットしないという事は古い本にたまに見られる当事者の記憶の混濁等で作られたエピソードで
現代の戦史研究では「実際にはこのような罵り合いは無かった」と判明して否定されていたりするのでしょうか?
ありがとうございます、まさしくそのエピソードです
ですが載っている漫画が古そうですし
「弁ガ嶽 罵り合い」「弁ヶ嶽 罵り合い」で検索してもネットでは全くヒットしません
本当に史実ならば壮絶な戦場エピソードとして現代でももう少し有名になっているはずですが
ネットで一切ヒットしないという事は古い本にたまに見られる当事者の記憶の混濁等で作られたエピソードで
現代の戦史研究では「実際にはこのような罵り合いは無かった」と判明して否定されていたりするのでしょうか?
731名無し三等兵
2022/06/06(月) 09:01:29.71ID:sZAdzEUA 80年代後半に出版された軍事関連の書籍にて、朝鮮戦争のとき日本で米軍が志願した
在日朝鮮人で構成された部隊を作ったという記述があったと思うのですが詳細が分かる方
いらっしゃいますか?その書籍では80人ほどの朝鮮人が志願したと書かれていたと記憶し
ています。
在日朝鮮人で構成された部隊を作ったという記述があったと思うのですが詳細が分かる方
いらっしゃいますか?その書籍では80人ほどの朝鮮人が志願したと書かれていたと記憶し
ています。
732名無し三等兵
2022/06/06(月) 09:11:36.24ID:wIZAp1An >>590
言葉足りないのは認めるが、混同はしていない
>根こそぎ徴兵でも総人口の10%程度が社会システムを維持出来る限界と言われ
これは文字通り「総人口比」の事
>20%は異常状態、80%などもはや国家破綻してますよ
これは「徴兵年齢=就業可能人口」の事(だいたい16~60歳まで)
>そう考えれば総人口のせいぜい10%程度、400万人が限界点でしょう
これは文字通り「総人口比」の事
言葉足りないのは認めるが、混同はしていない
>根こそぎ徴兵でも総人口の10%程度が社会システムを維持出来る限界と言われ
これは文字通り「総人口比」の事
>20%は異常状態、80%などもはや国家破綻してますよ
これは「徴兵年齢=就業可能人口」の事(だいたい16~60歳まで)
>そう考えれば総人口のせいぜい10%程度、400万人が限界点でしょう
これは文字通り「総人口比」の事
733名無し三等兵
2022/06/06(月) 10:02:41.52ID:7TOj96G+ >>731
岩波から在日義勇兵帰還せずという本が出てるのでそれを読んでくれ
岩波から在日義勇兵帰還せずという本が出てるのでそれを読んでくれ
734名無し三等兵
2022/06/06(月) 10:04:07.43ID:lKI8a31S 前スレ
>>牟田口中将のジンギスカン作戦(笑)っていったい何がダメだったんでしょうか
日本では悪名高いジンギスカーン作戦
実はジンギスカンと言いながら羊ではなく牛だった
後のイギリス軍の営業本部長は
「もしこれが牛ではなく馬だったら、そして日本兵が騎馬民族だったなら
ジェネラル牟田口は20世紀のチンギス・ハーンになっていただろう」とまで語っている
つまりジンギスカーン作戦の失敗の原因は「牛だったこと」だ
余りにも足が遅かった
イラだった日本兵がシバキまくったせいで途中で死ぬ牛が多く
更に牛は川が渡れなかった笑
>>牟田口中将のジンギスカン作戦(笑)っていったい何がダメだったんでしょうか
日本では悪名高いジンギスカーン作戦
実はジンギスカンと言いながら羊ではなく牛だった
後のイギリス軍の営業本部長は
「もしこれが牛ではなく馬だったら、そして日本兵が騎馬民族だったなら
ジェネラル牟田口は20世紀のチンギス・ハーンになっていただろう」とまで語っている
つまりジンギスカーン作戦の失敗の原因は「牛だったこと」だ
余りにも足が遅かった
イラだった日本兵がシバキまくったせいで途中で死ぬ牛が多く
更に牛は川が渡れなかった笑
735名無し三等兵
2022/06/06(月) 11:21:58.56ID:B6dvSb2H 山岳地帯の道が険しすぎて馬じゃ無理だよ、ヨーロッパの山岳部隊に配備されていた騾馬でなんとかといったところ
736名無し三等兵
2022/06/06(月) 11:26:55.07ID:anu2984Q 羊なら良かったのにな、アフリカや南米の羊は崖なんてスイスイのぼってくだろうに
737名無し三等兵
2022/06/06(月) 11:32:10.34ID:B6dvSb2H 羊は食料にはなるだろうが、装備の運搬に使えない
738名無し三等兵
2022/06/06(月) 12:39:11.98ID:6dAxQNQa739名無し三等兵
2022/06/06(月) 13:06:36.07ID:1G0BFnx8 AH-1コブラってサブタイプがS→Pときて、なぜEに戻ったんですか?
740名無し三等兵
2022/06/06(月) 13:12:22.84ID:anu2984Q こーぶらー、ふふふふーんこーぶらー、ふふふふーんこーぶらー、ふふふふーんこーぶらー
ふふふふーんを普通に歌える人0人説
ふふふふーんを普通に歌える人0人説
741名無し三等兵
2022/06/06(月) 14:36:33.12ID:B6dvSb2H >>739
そもそもA型から始まっていない、最初に採用されベトナムで使われたのがAH-1G
これは元々、UH-1のバリエーション扱いでUH-1のH型扱いだったのがAH-1に変更、UH-1Dの改良型がUH-1Hになったので、空いていたGをあてはめた
その後、試作でYAH-1Q/Rと続き、TOWミサイルが運用できるAH-1Sが量産され、改良型AH-1S(ECAS)が、ECASの頭文字をとって?AH-1Eとなった
そもそもA型から始まっていない、最初に採用されベトナムで使われたのがAH-1G
これは元々、UH-1のバリエーション扱いでUH-1のH型扱いだったのがAH-1に変更、UH-1Dの改良型がUH-1Hになったので、空いていたGをあてはめた
その後、試作でYAH-1Q/Rと続き、TOWミサイルが運用できるAH-1Sが量産され、改良型AH-1S(ECAS)が、ECASの頭文字をとって?AH-1Eとなった
743名無し三等兵
2022/06/06(月) 16:00:34.52ID:PcslDLM3 ちょっとスレ違いかもしれませんが、『サハラに舞う羽根』という映画の中で
出てくるイギリス軍のリボルバーはなんという銃なのでしょうか?ついでにライフル銃
みたいなものも教えていただけると嬉しいです。
そして、特徴的な帽子ですが、白いおそらくピスヘルメットみたいなものかな?とはおもうのですが
このヘルメットは頭部をある程度守れる性能があるのでしょうか?
2次戦でも使われてたヘルメットの一種と聞いているのですが…
よろしくお願いいたします。
出てくるイギリス軍のリボルバーはなんという銃なのでしょうか?ついでにライフル銃
みたいなものも教えていただけると嬉しいです。
そして、特徴的な帽子ですが、白いおそらくピスヘルメットみたいなものかな?とはおもうのですが
このヘルメットは頭部をある程度守れる性能があるのでしょうか?
2次戦でも使われてたヘルメットの一種と聞いているのですが…
よろしくお願いいたします。
744名無し三等兵
2022/06/06(月) 16:17:34.05ID:hxZ4uRhD >>743
http://www.imfdb.org/wiki/Four_Feathers,_The_(2002)
こういったピスヘルメットには対弾性もないし近接戦闘でもほとんど役に立たない
アフリカやアジアでは白人はああいった帽子を被らないと熱中症にかかるという一種の"信仰"があった
つばの広い帽子が熱中症対策にいいのは事実だがポイントは
現地人は無帽でどんなに太陽の下に出ても熱中症になることはないが
白人は少しの間太陽の下に出るだけでも必ず植物で編んだ帽子を被らなくてはならないという
"人種的性差"があるという科学的根拠があると白人が思いこんでいたこと
こういう信仰は植民地軍のヘルメットが対弾性のあるものに置き換わることを妨害し続けた
ジョージ・オーウェルのビルマ警官時代にもこの信仰は残っていて呆れられていた
http://www.imfdb.org/wiki/Four_Feathers,_The_(2002)
こういったピスヘルメットには対弾性もないし近接戦闘でもほとんど役に立たない
アフリカやアジアでは白人はああいった帽子を被らないと熱中症にかかるという一種の"信仰"があった
つばの広い帽子が熱中症対策にいいのは事実だがポイントは
現地人は無帽でどんなに太陽の下に出ても熱中症になることはないが
白人は少しの間太陽の下に出るだけでも必ず植物で編んだ帽子を被らなくてはならないという
"人種的性差"があるという科学的根拠があると白人が思いこんでいたこと
こういう信仰は植民地軍のヘルメットが対弾性のあるものに置き換わることを妨害し続けた
ジョージ・オーウェルのビルマ警官時代にもこの信仰は残っていて呆れられていた
745名無し三等兵
2022/06/06(月) 16:48:47.25ID:Jbd7VsaX >>743
トレイラー映像をちらっと見ただけだが、リボルバーは恐らくウェブリー455
ライフルの方は大型のハンマーと時期的に考えてエンフィールド銃を後装式にしたスナイダー・エンフィールドじゃないかな
敵?のアフリカ人が持ってる中には銃床の短いのがあって、シャープス・カービンみたいにも見えるがよくわからん
トレイラー映像をちらっと見ただけだが、リボルバーは恐らくウェブリー455
ライフルの方は大型のハンマーと時期的に考えてエンフィールド銃を後装式にしたスナイダー・エンフィールドじゃないかな
敵?のアフリカ人が持ってる中には銃床の短いのがあって、シャープス・カービンみたいにも見えるがよくわからん
746名無し三等兵
2022/06/06(月) 16:50:13.58ID:EIR/rhVT >>743
http://www.imfdb.org/wiki/Four_Feathers,_The_(2002)
2種類あるが英軍のものはウェブリー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88
ピス・ヘルメットと言う防暑用のもので、コルクなどでできているので軽量で断熱性はあるけど防弾性はまったくない
第一次大戦から登場した鋼製のヘルメットは頭を榴弾の弾片から守るものなので小銃弾などの防弾性はない
http://www.imfdb.org/wiki/Four_Feathers,_The_(2002)
2種類あるが英軍のものはウェブリー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88
ピス・ヘルメットと言う防暑用のもので、コルクなどでできているので軽量で断熱性はあるけど防弾性はまったくない
第一次大戦から登場した鋼製のヘルメットは頭を榴弾の弾片から守るものなので小銃弾などの防弾性はない
749名無し三等兵
2022/06/06(月) 17:03:37.62ID:hxZ4uRhD >>748
http://www.imfdb.org/wiki/Four_Feathers,_The_(2002)
本人がここを見て判断するのが一番正確だろ?
似たような銃が複数出てくるんだしどのシーンのどの銃なのか回答する側が一々考える必要性がない
http://www.imfdb.org/wiki/Four_Feathers,_The_(2002)
本人がここを見て判断するのが一番正確だろ?
似たような銃が複数出てくるんだしどのシーンのどの銃なのか回答する側が一々考える必要性がない
750名無し三等兵
2022/06/06(月) 17:11:06.67ID:EIR/rhVT 無意味な自分ルールに従う理由がないのでお断りします
次の質問どうぞ
次の質問どうぞ
752名無し三等兵
2022/06/06(月) 17:46:11.60ID:rvXNOI1q753名無し三等兵
2022/06/06(月) 17:46:16.55ID:PcslDLM3 みなさんありがとうございました。
銃の名前ありがとうございます、全部同じかと思ってましたので違うと言われ目からうろこでした。
こういう四角に並んで戦うのってポピュラーな戦闘方法なんでしょうか?
今では流石にないとは思うのですが、どういう流れでこうなって、今へと変わっていったのか
というところにも興味があります。
銃の名前ありがとうございます、全部同じかと思ってましたので違うと言われ目からうろこでした。
こういう四角に並んで戦うのってポピュラーな戦闘方法なんでしょうか?
今では流石にないとは思うのですが、どういう流れでこうなって、今へと変わっていったのか
というところにも興味があります。
754名無し三等兵
2022/06/06(月) 18:22:53.22ID:EIR/rhVT >>753
こういう真中の空いた□になるのは方陣(square formation)と言ってナポレオン戦争時代からある包囲されたり騎兵に突撃される可能性がある時にとる陣形
どの方向から敵が来ても1~2辺から銃撃を浴びせることができるし、◇◇のように2部隊以上が角を接するように組めばその間に突入してきた敵に2方向から銃火を浴びせることができる
こういう真中の空いた□になるのは方陣(square formation)と言ってナポレオン戦争時代からある包囲されたり騎兵に突撃される可能性がある時にとる陣形
どの方向から敵が来ても1~2辺から銃撃を浴びせることができるし、◇◇のように2部隊以上が角を接するように組めばその間に突入してきた敵に2方向から銃火を浴びせることができる
755名無し三等兵
2022/06/06(月) 18:28:01.04ID:EIR/rhVT >>753
なおこういう部隊が横に隊列を組んで一斉射撃を行うのはライフル銃が普及する前の19世紀中頃までの戦い方で、それ以降はかえって損害が増えたので小部隊に分かれて攻撃や防御を行う散兵戦に以降していく
なおこういう部隊が横に隊列を組んで一斉射撃を行うのはライフル銃が普及する前の19世紀中頃までの戦い方で、それ以降はかえって損害が増えたので小部隊に分かれて攻撃や防御を行う散兵戦に以降していく
756名無し三等兵
2022/06/06(月) 18:39:49.81ID:hxZ4uRhD 方陣は古代ローマ時代からある
その頃から歩兵、特に槍兵の対騎兵陣形だった
廃れたのは方陣自体が時代遅れになったというよりは対抗する相手である騎兵自体が廃れたから
方陣はライフルや機関銃が使われる前から既に大砲に撃たれると危険な隊形であり問題点を抱えたまま運用された
その頃から歩兵、特に槍兵の対騎兵陣形だった
廃れたのは方陣自体が時代遅れになったというよりは対抗する相手である騎兵自体が廃れたから
方陣はライフルや機関銃が使われる前から既に大砲に撃たれると危険な隊形であり問題点を抱えたまま運用された
757名無し三等兵
2022/06/06(月) 19:12:35.85ID:sJ+9GDbi 質問です
日本軍の将校が戦場で一般兵と違い拳銃、軍刀のみ携帯の軽装なのは責任を負うからだという説を見たのですが本当ですか?
前線に出ないからという理由ではないのでしょうか?
日本軍の将校が戦場で一般兵と違い拳銃、軍刀のみ携帯の軽装なのは責任を負うからだという説を見たのですが本当ですか?
前線に出ないからという理由ではないのでしょうか?
758名無し三等兵
2022/06/06(月) 19:25:08.79ID:EB49HcaL >>757
いや最前線でも拳銃と軍刀だけど?同時期のイギリス歩兵の将校とか、拳銃と杖だけだったり(さすがに空挺部隊だとサブマシンガンを持っているが)
そもそも兵や下士官の銃は軍が支給するものだけど、将校の拳銃や刀剣は(補助金が出るけど)自分で購入するものだし
いや最前線でも拳銃と軍刀だけど?同時期のイギリス歩兵の将校とか、拳銃と杖だけだったり(さすがに空挺部隊だとサブマシンガンを持っているが)
そもそも兵や下士官の銃は軍が支給するものだけど、将校の拳銃や刀剣は(補助金が出るけど)自分で購入するものだし
760名無し三等兵
2022/06/06(月) 19:54:07.01ID:kK/ZhjAi761名無し三等兵
2022/06/06(月) 20:05:44.80ID:1McpWyoD 陸戦の歩兵において将校(尉官以上)が銃を持ち直接撃ち合うことはない
彼らは馬に乗ってホラ貝(ラッパ)を吹くのが仕事だ
突撃ー!っつって怒鳴る号令かけるんだよ
熱心な将校になると突撃できない新兵を後ろから撃って脅かしたりする
で、質問の回答になるが将校の装備については自由です、規定はありません
彼らは馬に乗ってホラ貝(ラッパ)を吹くのが仕事だ
突撃ー!っつって怒鳴る号令かけるんだよ
熱心な将校になると突撃できない新兵を後ろから撃って脅かしたりする
で、質問の回答になるが将校の装備については自由です、規定はありません
763名無し三等兵
2022/06/06(月) 21:49:17.76ID:Ta9u4ee2764名無し三等兵
2022/06/06(月) 21:54:40.72ID:Lr/LkDef >>760
Eの元が何かは不明、というか、何かの略称ではない、というのが多くの場合の公式な答え
でAH-1SからはEだけでなく、P、Fも派生してるので
ttps://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/ah-1s.htm
アルファベットが順に付いて行くわけでもない
Eの元が何かは不明、というか、何かの略称ではない、というのが多くの場合の公式な答え
でAH-1SからはEだけでなく、P、Fも派生してるので
ttps://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/ah-1s.htm
アルファベットが順に付いて行くわけでもない
765名無し三等兵
2022/06/06(月) 21:55:38.00ID:Lr/LkDef RC-135なんかの場合は、一応アルファベットに準じてるぽくて安心するんだけどね
766名無し三等兵
2022/06/06(月) 22:07:42.79ID:FRqub5WO テスト
767名無し三等兵
2022/06/06(月) 22:16:51.60ID:sJ+9GDbi >>757ですレスありがとうございます
将校は装備に決まりがないということすら知らず恥ずかしい質問の仕方をしてしまいました
幹部自衛官から、将校が軽装を許されているのは現場(戦場)の責任を背負う立場だからだという話を聞いたとツイに書いているミリオタの方が居り
本当にそういう理由で将校は身軽な格好なのかと気になった次第でした
将校は装備に決まりがないということすら知らず恥ずかしい質問の仕方をしてしまいました
幹部自衛官から、将校が軽装を許されているのは現場(戦場)の責任を背負う立場だからだという話を聞いたとツイに書いているミリオタの方が居り
本当にそういう理由で将校は身軽な格好なのかと気になった次第でした
768名無し三等兵
2022/06/06(月) 22:33:27.41ID:iqmXVloc >>754
なるほど、真ん中の指揮官がsquare!といって四角になってたのも、そういう作戦のためなのですね。
普通伏せたり、物陰に隠れたりするのに堂々何で並んで撃ってるのかと思ってました。
あの頃の銃は名前を教えてもらって見たところ、一発一発込めて使うようですし敵との距離がすぐに縮まるので、本当にすごい戦い方だなと思いました。
あんなに銃につけたナイフで戦うんですね。
なるほど、真ん中の指揮官がsquare!といって四角になってたのも、そういう作戦のためなのですね。
普通伏せたり、物陰に隠れたりするのに堂々何で並んで撃ってるのかと思ってました。
あの頃の銃は名前を教えてもらって見たところ、一発一発込めて使うようですし敵との距離がすぐに縮まるので、本当にすごい戦い方だなと思いました。
あんなに銃につけたナイフで戦うんですね。
769名無し三等兵
2022/06/06(月) 22:36:11.09ID:iqmXVloc >>756
問題はわかっていたけれど、代わりになる戦法が編み出されてなかったみたいなことでしょうか??
あんなの敵と向かい合って下がることも出来ず、すごい戦い方だと思いましたが。
ちなみにこの時代の銃はライフルではないんですか?
ライフルかと思ってましたが、長いのがライフルでは無いんですね。
問題はわかっていたけれど、代わりになる戦法が編み出されてなかったみたいなことでしょうか??
あんなの敵と向かい合って下がることも出来ず、すごい戦い方だと思いましたが。
ちなみにこの時代の銃はライフルではないんですか?
ライフルかと思ってましたが、長いのがライフルでは無いんですね。
771名無し三等兵
2022/06/07(火) 00:16:00.94ID:YX6NM1/e ヘルソンは戦略的にも非常に重要な都市で、ロシアが真っ先に攻めてくるのは分かりきっているのに
何故ヘルソンは開戦後直ぐに占領されてしまったんですか?
何故ヘルソンは開戦後直ぐに占領されてしまったんですか?
773名無し三等兵
2022/06/07(火) 00:49:56.74ID:YX6NM1/e >>772
他では足りてたのに何故ヘルソンだけ足りなかったんですか?
しかもヘルソンはクリミアの水源で戦略的にかなり重要な都市なのに何故?
周囲敵だらけの才激戦区のセベロドネツクですら未だに死守しているのに
何故ヘルソンを無防備にしたんですか?
他では足りてたのに何故ヘルソンだけ足りなかったんですか?
しかもヘルソンはクリミアの水源で戦略的にかなり重要な都市なのに何故?
周囲敵だらけの才激戦区のセベロドネツクですら未だに死守しているのに
何故ヘルソンを無防備にしたんですか?
774名無し三等兵
2022/06/07(火) 00:54:24.59ID:/MOsdDhG 全部を同時に完璧に防衛できるわけじゃないので何を優先して何を後回しにするかの差
775名無し三等兵
2022/06/07(火) 01:03:39.19ID:YPZsrfWN ベラルーシと東部と南部から同時侵攻かけてきている
東部では侵攻前から戦闘が続いていてそちらに軍は集中していた
ベラルーシから侵攻してくる部隊は首都であるキエフを目指している
なら限られた戦力でまずキエフの防衛を優先させてそちらに戦力を集中するのは当然のこと
東部では侵攻前から戦闘が続いていてそちらに軍は集中していた
ベラルーシから侵攻してくる部隊は首都であるキエフを目指している
なら限られた戦力でまずキエフの防衛を優先させてそちらに戦力を集中するのは当然のこと
776名無し三等兵
2022/06/07(火) 01:24:42.22ID:mYGTd6f6 つか、前にも同じ質問してきたやつだろう。もちろん否定するんだろうけど。
たぶんしばらくしたら、また同じ質問するぞ?
たぶんしばらくしたら、また同じ質問するぞ?
777名無し三等兵
2022/06/07(火) 01:27:02.92ID:mYGTd6f6 ちなみに前回の質問内容
-------
427 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2022/05/29(日) 17:21:15.28 ID:XqMvXB5A
ロシアがヘルソン制圧後たった数週間で実効支配出来たのは何故ですか?
数十万人の民衆を治安統治し学校まで作りロシア語の教育をしているそうですが、
米軍でさえ10年かけても中東でこれが出来ず逃げ帰ってきたのに
何故ロシア軍はいとも簡単にやってのけてしまったんですか?
--------
-------
427 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2022/05/29(日) 17:21:15.28 ID:XqMvXB5A
ロシアがヘルソン制圧後たった数週間で実効支配出来たのは何故ですか?
数十万人の民衆を治安統治し学校まで作りロシア語の教育をしているそうですが、
米軍でさえ10年かけても中東でこれが出来ず逃げ帰ってきたのに
何故ロシア軍はいとも簡単にやってのけてしまったんですか?
--------
778名無し三等兵
2022/06/07(火) 01:46:56.70ID:u2bs0CbN 戦列歩兵がアメリカ独立戦争時のミニットマンや半島戦争のゲリラのような猟銃を持つ狙撃兵から
長距離狙撃を受けた場合にはどう行動するのが定石だったんでしょうか?
(戦列歩兵自身で対処せず騎兵や散兵に仕留めてもらうのが定石でしょうがそれら他兵種の支援が得られないという仮定で)
距離はそのままで狙撃が来た方向に対してマスケットで一斉射撃してまぐれ当たりに期待?
それとも臨時の分隊を出して散兵のように臨機応変に散開したり走ったりして距離を詰めて仕留めたんでしょうか
長距離狙撃を受けた場合にはどう行動するのが定石だったんでしょうか?
(戦列歩兵自身で対処せず騎兵や散兵に仕留めてもらうのが定石でしょうがそれら他兵種の支援が得られないという仮定で)
距離はそのままで狙撃が来た方向に対してマスケットで一斉射撃してまぐれ当たりに期待?
それとも臨時の分隊を出して散兵のように臨機応変に散開したり走ったりして距離を詰めて仕留めたんでしょうか
780名無し三等兵
2022/06/07(火) 02:06:09.58ID:u2bs0CbN >>779
ええと…過去にも似た質問があったのなら申し訳ないですが自分はその質問者と同一人物ではありません
過去ログで似た質問があって優れた回答が付いているのであればその回答へのリンクをお願いできますでしょうか
ええと…過去にも似た質問があったのなら申し訳ないですが自分はその質問者と同一人物ではありません
過去ログで似た質問があって優れた回答が付いているのであればその回答へのリンクをお願いできますでしょうか
781名無し三等兵
2022/06/07(火) 02:10:46.70ID:9lcfRsex >>780
あなたがこのスレのすべての過去ログを先に調べ直しなさい
あなたがこのスレのすべての過去ログを先に調べ直しなさい
782名無し三等兵
2022/06/07(火) 02:18:43.67ID:u2bs0CbN783名無し三等兵
2022/06/07(火) 02:24:48.12ID:6SQlhz9W 最終更新日が2015年の過去ログ倉庫を知ってる時点で。おお、臭い臭い
784名無し三等兵
2022/06/07(火) 02:33:34.25ID:NglPrMve 初質スレ917だな
その過去ログ倉庫は更新停止しているから過去スレを直接ググらないと出ない
次からはもう少し頭を使って探す努力をしような
その過去ログ倉庫は更新停止しているから過去スレを直接ググらないと出ない
次からはもう少し頭を使って探す努力をしような
786名無し三等兵
2022/06/07(火) 02:45:02.62ID:BPM1UoPS 第1次大戦時の戦闘機って
防弾板を積んでいたのですか
防弾板を積んでいたのですか
788名無し三等兵
2022/06/07(火) 02:50:24.59ID:u2bs0CbN789名無し三等兵
2022/06/07(火) 02:53:54.18ID:u2bs0CbN >>787
「軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)」の更新履歴だけ見て判断してしまい
過去ログ倉庫も今も更新されていると勘違いしていたという意味です
そしてwikiの方も調べると本日も更新されていますが2015年以前のレスだけを使った更新のようです
「軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)」の更新履歴だけ見て判断してしまい
過去ログ倉庫も今も更新されていると勘違いしていたという意味です
そしてwikiの方も調べると本日も更新されていますが2015年以前のレスだけを使った更新のようです
790名無し三等兵
2022/06/07(火) 03:30:40.25ID:UnC2ft9j792名無し三等兵
2022/06/07(火) 07:54:57.76ID:SZbz468R 単発・単座戦闘機の操縦手背面の防弾板が標準装備になったのは、1939年のノモンハン事件当時のI-153やI-16あたりから
これは米英独よりも先駆けていた
これは米英独よりも先駆けていた
793名無し三等兵
2022/06/07(火) 08:49:54.54ID:mh2knqkV 警察系特殊部隊が短機関銃の弾倉を50、100発のドラム式にしないのはなぜですか?
人質籠城事件で突入時にリロードにかかる時間は貴重だと思うんですけど
人質籠城事件で突入時にリロードにかかる時間は貴重だと思うんですけど
794名無し三等兵
2022/06/07(火) 09:10:41.48ID:SZbz468R そんなにガンガン撃ちまくる事態になったら、もう救出失敗じゃないか
795名無し三等兵
2022/06/07(火) 09:25:08.97ID:2fBZ6WIA >>793
重い
バランスが悪くなる
で取り回しし辛くなるので避けているのかと
多分に先入観からだけどジャムが増えると信じられてるのかも
>ドラムマガジン
取り回しはかなり重要な様でMP5に関しては装弾数が半分の15発マガジンがメーカー純正で存在してる
ドラムマガジンも50発や100発が存在しているけどいずれも社外品
重い
バランスが悪くなる
で取り回しし辛くなるので避けているのかと
多分に先入観からだけどジャムが増えると信じられてるのかも
>ドラムマガジン
取り回しはかなり重要な様でMP5に関しては装弾数が半分の15発マガジンがメーカー純正で存在してる
ドラムマガジンも50発や100発が存在しているけどいずれも社外品
796名無し三等兵
2022/06/07(火) 09:52:57.74ID:UnC2ft9j >>793
特殊部隊ったって、別にシュワちゃんのようなワンマンアーミーではないので
どうせチームで行動するのにドラムマガジンなんか持ってても、重たい割にそんな撃たない、仮にマガジン一本で足りなくても相互にリロードの隙をカバーできるから無駄なんよ
特殊部隊ったって、別にシュワちゃんのようなワンマンアーミーではないので
どうせチームで行動するのにドラムマガジンなんか持ってても、重たい割にそんな撃たない、仮にマガジン一本で足りなくても相互にリロードの隙をカバーできるから無駄なんよ
797名無し三等兵
2022/06/07(火) 10:10:59.45ID:p+3KUNZO 30連を三点射すれば10射は出来る。突入警官隊1組4名(狙撃手は別)として、
相手が2名でも1人20射撃ち込める勘定だ。より多くが立てこもっているようなら適宜増援も呼べるし。
相手が2名でも1人20射撃ち込める勘定だ。より多くが立てこもっているようなら適宜増援も呼べるし。
798名無し三等兵
2022/06/07(火) 11:18:43.06ID:AOn+rMHR >>773
ウクライナ政府が総動員令を発動するのが遅かったからだ(発動したのは開戦後)
もっと早くに総動員令と予備役召集令を出して臨戦態勢を布いていたら、緒戦期に
もっと抵抗が出来ただろうが(マリウポリだって僅か数日でロシア軍が市街に迫る
事はなかったろうと言われている)、2/25のロシア軍侵攻時には、まだウクライナ軍
はロシア軍を迎え撃てる態勢になかったからだよ。
ウクライナ政府が総動員令を発動するのが遅かったからだ(発動したのは開戦後)
もっと早くに総動員令と予備役召集令を出して臨戦態勢を布いていたら、緒戦期に
もっと抵抗が出来ただろうが(マリウポリだって僅か数日でロシア軍が市街に迫る
事はなかったろうと言われている)、2/25のロシア軍侵攻時には、まだウクライナ軍
はロシア軍を迎え撃てる態勢になかったからだよ。
799名無し三等兵
2022/06/07(火) 11:34:00.66ID:s3p0a40g >>798
マリウポリの位置で攻撃されないというのは過大評価過ぎる
マリウポリの位置で攻撃されないというのは過大評価過ぎる
800名無し三等兵
2022/06/07(火) 11:48:09.46ID:AOn+rMHR801名無し三等兵
2022/06/07(火) 11:52:26.53ID:s3p0a40g >>800
包囲されるかはともかく攻撃をされないのは不可能あとから単語を変えて誤魔化すな
包囲されるかはともかく攻撃をされないのは不可能あとから単語を変えて誤魔化すな
802名無し三等兵
2022/06/07(火) 12:06:38.71ID:/MOsdDhG 動員が遅かったのは事実だけど色々供与してもらってもなお砲弾やら重装備不足に悩んでる状態だから、
動員が早く人だけ増えてもあまり防衛の台所事情は改善しないかと
動員が早く人だけ増えてもあまり防衛の台所事情は改善しないかと
804名無し三等兵
2022/06/07(火) 15:46:25.00ID:AOn+rMHR >>801
中の人がこう言ってるからだよ、ここからの引用だ
https://grandfleet.info/european-region/azov-battalion-commander-36th-brigade-had-enough-equipment-and-ammunition-to-fight/
なぜマリウポリは直ぐロシア軍に包囲されてしまったのか?
もしヘニチェスク、メリトポリ、ベルジャーンシクなどの都市が我々と同じように戦えば、ロシア軍が
僅か4日でクリミアからマリウポリに到達することはなかった。
ロシア軍はクリミアからココまで何の抵抗もなく進軍してきた。
ほぼ戦闘らしい戦闘もなくクリミアからマリウポリの郊外までやって来てしまい、
我々は見捨てられたような状況に陥ってしまったんだ。
中の人がこう言ってるからだよ、ここからの引用だ
https://grandfleet.info/european-region/azov-battalion-commander-36th-brigade-had-enough-equipment-and-ammunition-to-fight/
なぜマリウポリは直ぐロシア軍に包囲されてしまったのか?
もしヘニチェスク、メリトポリ、ベルジャーンシクなどの都市が我々と同じように戦えば、ロシア軍が
僅か4日でクリミアからマリウポリに到達することはなかった。
ロシア軍はクリミアからココまで何の抵抗もなく進軍してきた。
ほぼ戦闘らしい戦闘もなくクリミアからマリウポリの郊外までやって来てしまい、
我々は見捨てられたような状況に陥ってしまったんだ。
805名無し三等兵
2022/06/07(火) 15:56:12.28ID:s3p0a40g >>804
君は最初にマリウポリ市街に迫られることはなかったと言っただろ
包囲されなかったかもしれないという話には議論の余地があるが
マリウポリ市街に迫られることすらなかったというのはありえないと言ってるの
君は最初にマリウポリ市街に迫られることはなかったと言っただろ
包囲されなかったかもしれないという話には議論の余地があるが
マリウポリ市街に迫られることすらなかったというのはありえないと言ってるの
807名無し三等兵
2022/06/07(火) 17:22:48.28ID:A2B2xmhw そういえば蟹のカニ味噌って内臓のことなんですよね
タラバガニのレバー、通称タラレバはボリュームあって美味しいですよね
タラバガニのレバー、通称タラレバはボリュームあって美味しいですよね
808名無し三等兵
2022/06/07(火) 17:24:04.83ID:A2B2xmhw まあ後付けでどうこういうのも卑怯ですしね、実際黒海艦隊が戦争初期は機能していたんだからマリウポリは落ちても仕方ないのでは
809名無し三等兵
2022/06/07(火) 18:26:53.64ID:rTbRfNm5 統合司令官新設案の件ですが従来大臣への助言は統合幕僚長、全体指揮は運用部長で分けてたと思ってたんだけど実際は間違ってたってことなんですの?
別に反対ってわけじゃないけど新設するホントの理由ってなんなんですの?
別に反対ってわけじゃないけど新設するホントの理由ってなんなんですの?
810名無し三等兵
2022/06/07(火) 18:28:41.31ID:rTbRfNm5 統合司令官新設はただ単にポスト増やしたいだけなんじゃないって意地の悪い勘ぐりをしたくなりましたので誰かちがうっ言ってくださいまし。
811名無し三等兵
2022/06/07(火) 18:37:19.31ID:A2B2xmhw お前を信じる俺を信じろ、お前は俺のデッキのエースだ!
812名無し三等兵
2022/06/07(火) 18:39:50.69ID:vX8NTZ64814名無し三等兵
2022/06/07(火) 18:50:15.62ID:C4j3Fhk7 >>764
> でAH-1SからはEだけでなく、P、Fも派生してるので
> アルファベットが順に付いて行くわけでもない
AH-1S各形態からAH-1E/F/Pへの再命名は'87年3月に同時なので、順序については何も判断できない(つかEH-1Xの様に先に使われる場合もあるが基本的にはアルファベット順)
尚、この時、使われたE,F,Pのシリーズ記号は命名時点で退役しているUH-1系の幾つかの型式の中で、偶然か知らんが陸軍以外で運用された型式の記号が選ばれている
また、これも偶然と思われるがE,F,Pの3つの記号中、2つ、EだけでなくPも形態名(PROD)の頭文字になっている
この再命名によりAH-1Sと呼ばれるのは最も最初に生産された形態のみとなった
再命名後の4形態を生産順(改修順)に並べると次の通り
AH-1S→AH-1P→AH-1E→AH-1F
> でAH-1SからはEだけでなく、P、Fも派生してるので
> アルファベットが順に付いて行くわけでもない
AH-1S各形態からAH-1E/F/Pへの再命名は'87年3月に同時なので、順序については何も判断できない(つかEH-1Xの様に先に使われる場合もあるが基本的にはアルファベット順)
尚、この時、使われたE,F,Pのシリーズ記号は命名時点で退役しているUH-1系の幾つかの型式の中で、偶然か知らんが陸軍以外で運用された型式の記号が選ばれている
また、これも偶然と思われるがE,F,Pの3つの記号中、2つ、EだけでなくPも形態名(PROD)の頭文字になっている
この再命名によりAH-1Sと呼ばれるのは最も最初に生産された形態のみとなった
再命名後の4形態を生産順(改修順)に並べると次の通り
AH-1S→AH-1P→AH-1E→AH-1F
815名無し三等兵
2022/06/07(火) 18:55:02.04ID:YPZsrfWN 防衛大臣~統幕議長~運用部長~陸海空自という従来のラインを防衛大臣~統幕議長~陸海空自と防衛大臣~統合司令官~陸海空自という2ラインに分け、それぞれに自衛隊とのパイプ役と統合指揮という任務を分担させることで有事の運用の効率化を図るという案
従来の運用部は訓練や災害出動など平時の任務に重点が置かれて陸海空自はその監督下にあるという指揮統制の点で弱いものだったからそこを強化しましょうって話
これまではシビリアンコントロールの点で強い権限を持たせることに抵抗が大きかったけど中国は半島情勢などで検討の対象になった
従来の運用部は訓練や災害出動など平時の任務に重点が置かれて陸海空自はその監督下にあるという指揮統制の点で弱いものだったからそこを強化しましょうって話
これまではシビリアンコントロールの点で強い権限を持たせることに抵抗が大きかったけど中国は半島情勢などで検討の対象になった
816名無し三等兵
2022/06/07(火) 19:53:51.36ID:yQWxJZU5 統幕 「議」 長はいかがなものかと
817名無し三等兵
2022/06/07(火) 20:11:53.57ID:YPZsrfWN アメリカのとごっちゃになったごめん
818名無し三等兵
2022/06/08(水) 00:01:06.43ID:HnT62BzC ウクライナ軍の東部線戦において一日の死者数100人、負傷者500人と公表したのは何故ですか?
今までずっと自軍については殆ど情報を公開してこなかったのにあえて公開した理由は?
一日負傷者500人ってあり得ない数字で、苦戦どころか一方的に蹂躙されていてそれこそ蜂の巣状態だとロシア軍に教えるようなものですし
しかも東部戦線の部隊は最も実戦経験が豊富な精鋭です。
ロシア軍の士気が上がりますし、
今までずっと自軍については殆ど情報を公開してこなかったのにあえて公開した理由は?
一日負傷者500人ってあり得ない数字で、苦戦どころか一方的に蹂躙されていてそれこそ蜂の巣状態だとロシア軍に教えるようなものですし
しかも東部戦線の部隊は最も実戦経験が豊富な精鋭です。
ロシア軍の士気が上がりますし、
819名無し三等兵
2022/06/08(水) 00:03:31.89ID:HnT62BzC 本当に理由が分かりません。
デメリットしかない気がするのですが
デメリットしかない気がするのですが
820名無し三等兵
2022/06/08(水) 00:29:17.89ID:nMga3agt >>818-819
その手の「理由」については当事者しかわかりませんし、ここで回答がついても全て憶測です。
もし本当に知りたいのであれば、自分でウクライナ当局へ質問してみてください。
(返事が来たり、その返事が本当の事を言っている保証は何もありませんが)
その手の「理由」については当事者しかわかりませんし、ここで回答がついても全て憶測です。
もし本当に知りたいのであれば、自分でウクライナ当局へ質問してみてください。
(返事が来たり、その返事が本当の事を言っている保証は何もありませんが)
821名無し三等兵
2022/06/08(水) 00:40:00.44ID:+7gOA7I0 「戦場で生鮮食品って手に入ります」!
住んでいる人がいて、生産していれば「手に入ります」!
野生の動植物を「手に入ります」!
余談
缶詰より生鮮食品!
住んでいる人がいて、生産していれば「手に入ります」!
第二次世界大戦のノルマンディーで、アメリカ軍兵士が、新鮮な牛乳を住民より求めたそうです。
アメリカ軍は給食が豊かでした。
それでも、生鮮食品を求めたのです。
「常時可能なものでも無いが、膨大な量にのぼる食糧の調達するための、兵士各自による自発的な食糧徴収(現地調達)も半ば期待」
第二次世界大戦までの米陸軍のレーションの歴史より引用。
住んでいる人がいて、生産していれば「手に入ります」!
野生の動植物を「手に入ります」!
余談
缶詰より生鮮食品!
住んでいる人がいて、生産していれば「手に入ります」!
第二次世界大戦のノルマンディーで、アメリカ軍兵士が、新鮮な牛乳を住民より求めたそうです。
アメリカ軍は給食が豊かでした。
それでも、生鮮食品を求めたのです。
「常時可能なものでも無いが、膨大な量にのぼる食糧の調達するための、兵士各自による自発的な食糧徴収(現地調達)も半ば期待」
第二次世界大戦までの米陸軍のレーションの歴史より引用。
822名無し三等兵
2022/06/08(水) 00:50:02.29ID:+7gOA7I0 野生の動植物を「手に入ります」!
軍隊は銃を持っています。
それで、狩猟して食べるのは、昔から、行われています。
余談
缶詰より生鮮食品!
いわし缶が流行っています。
しかし、私は生鮮食品を勧めます。
生鮮食品の方が安くて美味しくて健康です。
缶詰を1個買う100円で、1パック買えます。
閉店間際の見切り品でしたら、更に値下げします。
圧力鍋で蒸します。
温かい、いわしは美味しいです。
健康に良い、頭や腸まで食べられます。
軍隊は銃を持っています。
それで、狩猟して食べるのは、昔から、行われています。
余談
缶詰より生鮮食品!
いわし缶が流行っています。
しかし、私は生鮮食品を勧めます。
生鮮食品の方が安くて美味しくて健康です。
缶詰を1個買う100円で、1パック買えます。
閉店間際の見切り品でしたら、更に値下げします。
圧力鍋で蒸します。
温かい、いわしは美味しいです。
健康に良い、頭や腸まで食べられます。
823名無し三等兵
2022/06/08(水) 01:00:19.51ID:+7gOA7I0 「いわし缶の健康」
「【林修の今でしょ講座】
いわし缶の健康
パワー&レシピ!血管 ...
ttps://awesome-style.com › 健康
2018/10/23 — 2018年10月23日「林修の今でしょ!講座」で放送された、イワシ缶の健康パワー&レシピをご紹介します。魚の缶詰は骨まで食べられるので、栄養を効率的 ...
血管を老けさせないパワー · いわし缶のレシピ」
「魚や野菜の缶詰」
「超加工食品はあなたの心を壊しています?
ttps://www.nibiohn.go.jp › eiken › linkdediet › news
2021/03/26 — 超加工食品の多い食事の摂り過ぎは、心血管系疾患の発症リスクと死亡リスクの増加に関連し ...
魚や野菜の缶詰
、アルチザンチーズなどの加工食品4.」
712名無し三等兵2022/06/05(日) 14:20:07.08ID:NCT/uMY4714
戦場で生鮮食品って手に入ります?
「【林修の今でしょ講座】
いわし缶の健康
パワー&レシピ!血管 ...
ttps://awesome-style.com › 健康
2018/10/23 — 2018年10月23日「林修の今でしょ!講座」で放送された、イワシ缶の健康パワー&レシピをご紹介します。魚の缶詰は骨まで食べられるので、栄養を効率的 ...
血管を老けさせないパワー · いわし缶のレシピ」
「魚や野菜の缶詰」
「超加工食品はあなたの心を壊しています?
ttps://www.nibiohn.go.jp › eiken › linkdediet › news
2021/03/26 — 超加工食品の多い食事の摂り過ぎは、心血管系疾患の発症リスクと死亡リスクの増加に関連し ...
魚や野菜の缶詰
、アルチザンチーズなどの加工食品4.」
712名無し三等兵2022/06/05(日) 14:20:07.08ID:NCT/uMY4714
戦場で生鮮食品って手に入ります?
824名無し三等兵
2022/06/08(水) 01:45:17.10ID:cnW50iTW825名無し三等兵
2022/06/08(水) 04:31:02.41ID:ZUmA49iP インドは膨大な沿岸警備隊を抱えていますが海上領土紛争がないのになぜでしょう?
海上犯罪がめっちゃ多いんでしょうか
海上犯罪がめっちゃ多いんでしょうか
826名無し三等兵
2022/06/08(水) 04:54:44.67ID:fAeNJtf1 >>825
1960年代に経済に甚大な悪影響を与えていた海上ルートの密輸の取締りに海軍ではなく独立の機関を設立する必要性があったから
1960年代に経済に甚大な悪影響を与えていた海上ルートの密輸の取締りに海軍ではなく独立の機関を設立する必要性があったから
827名無し三等兵
2022/06/08(水) 05:03:13.83ID:fAeNJtf1 >>825
あと東のマラッカ海峡は昔から海賊行為が多くて、1999年には日本の貨物船が海賊にハイジャックされた後インド沖を航行中にインド沿岸警備隊が拿捕した「アロンドラレインボー号事件」というのも起きている
こうした海賊行為に対してもインドはインドネシアなど関係諸国と協力してインド洋で沿岸警備隊で監視を行っている
あと東のマラッカ海峡は昔から海賊行為が多くて、1999年には日本の貨物船が海賊にハイジャックされた後インド沖を航行中にインド沿岸警備隊が拿捕した「アロンドラレインボー号事件」というのも起きている
こうした海賊行為に対してもインドはインドネシアなど関係諸国と協力してインド洋で沿岸警備隊で監視を行っている
828名無し三等兵
2022/06/08(水) 07:06:02.86ID:WTDRZQR9 >>818
自国領へ攻め込まれている「戦争」という前提なら、主として20世紀の歴史的な統計と比べて
1)戦死はむっちゃ少ない
2)負傷の割合が多い(救命救急が機能している)
と読み取れる。
上まあその数値が真実なのかどうかはシランが。
自国領へ攻め込まれている「戦争」という前提なら、主として20世紀の歴史的な統計と比べて
1)戦死はむっちゃ少ない
2)負傷の割合が多い(救命救急が機能している)
と読み取れる。
上まあその数値が真実なのかどうかはシランが。
829名無し三等兵
2022/06/08(水) 08:02:18.58ID:a9CSJYxe830名無し三等兵
2022/06/08(水) 08:27:44.07ID:MgVunF6n いやソ連/ロシア軍に関しては昔から変わってないが?
この戦いでも戦車と歩兵を囮にして敵火点を暴露させ、砲撃で潰すなんて毎回一定の損害が出る戦術とってたし
あとハリコフ戦で戦死者の割合がやたら多くなったのは、スターリングラードで勝利して調子に乗って反撃に転じ
ハリコフまで奪回したソ連軍が、あまりにも前進しすぎて燃料切れ、補給が追いつかず動けなくなったところに
ドイツ軍が逆襲、ボコボコにやられたあげくにハリコフもまた奪還され、後送できた負傷者が少なかったことによる
この戦いでも戦車と歩兵を囮にして敵火点を暴露させ、砲撃で潰すなんて毎回一定の損害が出る戦術とってたし
あとハリコフ戦で戦死者の割合がやたら多くなったのは、スターリングラードで勝利して調子に乗って反撃に転じ
ハリコフまで奪回したソ連軍が、あまりにも前進しすぎて燃料切れ、補給が追いつかず動けなくなったところに
ドイツ軍が逆襲、ボコボコにやられたあげくにハリコフもまた奪還され、後送できた負傷者が少なかったことによる
831名無し三等兵
2022/06/08(水) 08:37:00.73ID:MgVunF6n ちなみに
第三次中東戦争でのアラブ連合軍の人的損害は一日あたり、戦死者は約3500人、負傷者は約7500人、捕虜は約1000人
第四次中東戦争でのアラブ連合軍の人的損害は一日あたり、戦死者は473人、負傷者は1086人、行方不明者は475人
第三次中東戦争でのアラブ連合軍の人的損害は一日あたり、戦死者は約3500人、負傷者は約7500人、捕虜は約1000人
第四次中東戦争でのアラブ連合軍の人的損害は一日あたり、戦死者は473人、負傷者は1086人、行方不明者は475人
832名無し三等兵
2022/06/08(水) 08:46:47.48ID:WTDRZQR9 >>829
>ちょっと考えれば当時と今は戦術も兵器も環境も何もかも全く違うのは分かりきっていると思うのですが
んだ。前世紀に比して兵器火力は何倍にも達している。つまり殺傷力ね。
J隊の場合だと昭和の50年頃で「同人数比として戦前陸軍の倍の火力」になってた。
当然今はさらに倍くらいにはなってそう。爆発力という点でも射程距離という点でも。
多分だが例えると、機関銃が登場する前とあとくらいの差があるのかも。
まず大前提。
戦争っちゃ政治の延長で云々〜は省いて、その次の
「戦闘の勝利」=その戦闘目的を達成する事。
勿論 出来る限り自分のとこの損害が少なかれば少ない方がイイんだけどね。
まあ自ら行動を起こす(攻撃する)場合は、作戦を立てる時点で 予想される損害と達成される成果を天秤にかける事が多い。
その中の損害(人/物資/土地/国際批判等)の中に人的損害も含まれる。
だが、行動を起こされる側の場合は行動の自由度が少ない。つまり撤退か防御戦闘かだ。
で、ウクライナは前者の撤退の場合、そのままその都市(国土)の放棄につながる(可能性が今のとこ高そう)。
で、政府は防御戦闘を指示している。
歴史的に見て反政府ゲリラとかベトコンのように装備が悪い軍の場合は例え勝ち進んでいても流す血が多いというのがある。
>ちょっと考えれば当時と今は戦術も兵器も環境も何もかも全く違うのは分かりきっていると思うのですが
んだ。前世紀に比して兵器火力は何倍にも達している。つまり殺傷力ね。
J隊の場合だと昭和の50年頃で「同人数比として戦前陸軍の倍の火力」になってた。
当然今はさらに倍くらいにはなってそう。爆発力という点でも射程距離という点でも。
多分だが例えると、機関銃が登場する前とあとくらいの差があるのかも。
まず大前提。
戦争っちゃ政治の延長で云々〜は省いて、その次の
「戦闘の勝利」=その戦闘目的を達成する事。
勿論 出来る限り自分のとこの損害が少なかれば少ない方がイイんだけどね。
まあ自ら行動を起こす(攻撃する)場合は、作戦を立てる時点で 予想される損害と達成される成果を天秤にかける事が多い。
その中の損害(人/物資/土地/国際批判等)の中に人的損害も含まれる。
だが、行動を起こされる側の場合は行動の自由度が少ない。つまり撤退か防御戦闘かだ。
で、ウクライナは前者の撤退の場合、そのままその都市(国土)の放棄につながる(可能性が今のとこ高そう)。
で、政府は防御戦闘を指示している。
歴史的に見て反政府ゲリラとかベトコンのように装備が悪い軍の場合は例え勝ち進んでいても流す血が多いというのがある。
833名無し三等兵
2022/06/08(水) 10:22:49.36ID:oLFfdgm8 日本独自で空母機動艦隊とか核武装とか聞くとそんなお金も人も無いのにばーっかじゃないの、米帝さんと仲良くして日本の戦力は防衛と補助をメインにする現状の枠組みで強化すればよくね?と思ってるんですがよろしいでしょうか
835名無し三等兵
2022/06/08(水) 10:27:22.75ID:ZUmA49iP836名無し三等兵
2022/06/08(水) 11:33:46.38ID:WTDRZQR9 >>833
実際にその感じで戦後はず〜っとやってきてた。
アメリカから「古い空母いらんけ?」と聞かれても、運用経費を計算して「いらね」って言ってたくらいに。
でも前世紀の終わり・・・湾岸戦争あたりから・・・そういう感じでは国力が頭打ちになってきてるんよ。
まあこのまま植民地とまではならないが、保護国とか委任国としてどんどん貧乏国になって行く将来っつう選択肢もあるにはあるけどなぁ^^;
実際にその感じで戦後はず〜っとやってきてた。
アメリカから「古い空母いらんけ?」と聞かれても、運用経費を計算して「いらね」って言ってたくらいに。
でも前世紀の終わり・・・湾岸戦争あたりから・・・そういう感じでは国力が頭打ちになってきてるんよ。
まあこのまま植民地とまではならないが、保護国とか委任国としてどんどん貧乏国になって行く将来っつう選択肢もあるにはあるけどなぁ^^;
837名無し三等兵
2022/06/08(水) 12:22:33.86ID:a9CSJYxe はいはい、分かりました。
軍事板の皆さんは、正規軍の一日負傷者500人、死者100人という数字は大した被害ではない。と思っているんですね。
じゃあいいです。もう軽微な被害ってことで
では元の質問に戻りますが、ウクライナ軍が被害を公表した理由は
軍事板の皆さんの意見を参照するに
取るに足らない被害なので公開しても敵味方の士気に影響を与えないと判断したから
ということでよろしいでしょうか?
軍事板の皆さんは、正規軍の一日負傷者500人、死者100人という数字は大した被害ではない。と思っているんですね。
じゃあいいです。もう軽微な被害ってことで
では元の質問に戻りますが、ウクライナ軍が被害を公表した理由は
軍事板の皆さんの意見を参照するに
取るに足らない被害なので公開しても敵味方の士気に影響を与えないと判断したから
ということでよろしいでしょうか?
838名無し三等兵
2022/06/08(水) 12:34:25.42ID:tMmtaRmr 誰も軍板を代表して回答してるわけじゃないんだから、そんな質問されても誰も答えられないと思うけどなあ。
839名無し三等兵
2022/06/08(水) 13:14:33.39ID:myWonbng >>837
損害の大小は人数では無く参加兵力の何%かの割合で考えるべし
数万人規模での会戦と数千人規模での会戦では同じ数字の損害でも数字の重さは違ってくる
それも分からないでやれ軽微だ大損害だと騒ぐべきでは無い
損害の大小は人数では無く参加兵力の何%かの割合で考えるべし
数万人規模での会戦と数千人規模での会戦では同じ数字の損害でも数字の重さは違ってくる
それも分からないでやれ軽微だ大損害だと騒ぐべきでは無い
840名無し三等兵
2022/06/08(水) 13:36:18.70ID:zyxDdOXg841名無し三等兵
2022/06/08(水) 13:46:26.96ID:PiOz06ig そもそもが、自分の考えへの同意を期待して、質問の形で雑談を始めてるだけだし
842フェチ
2022/06/08(水) 14:24:57.97ID:WTDRZQR9843名無し三等兵
2022/06/08(水) 14:28:56.06ID:B3MHqAIY 思い込みどころか意見なんてないだろ
必死で煽れそうなネタ探してきては「・・ですよね! じゃないんですか!」を連投
何を言っても「でも・・・ですよね! ばーか!ばかあああ!!!!」
言わなきゃ「答えろよバカ!!!」
煽るために一日中ネットにへばりついてネタ探して仕込んでんのかと思うとまあ暇なんだろーな、と
必死で煽れそうなネタ探してきては「・・ですよね! じゃないんですか!」を連投
何を言っても「でも・・・ですよね! ばーか!ばかあああ!!!!」
言わなきゃ「答えろよバカ!!!」
煽るために一日中ネットにへばりついてネタ探して仕込んでんのかと思うとまあ暇なんだろーな、と
844名無し三等兵
2022/06/08(水) 14:37:15.72ID:ImuDSY81 >>842
それでお前の名前欄はなんの意味があるの?
それでお前の名前欄はなんの意味があるの?
845名無し三等兵
2022/06/08(水) 14:47:44.28ID:8jTgONNi 全米ライフル協会の海外支部みたいなのはあるのでしょうか?
全米と名の付くだけあってアメリカのみの団体なのでしょうか?
全米と名の付くだけあってアメリカのみの団体なのでしょうか?
846名無し三等兵
2022/06/08(水) 14:55:51.97ID:9ZQ2wQtO 一風変わった質問なのですが
「F-4ファントムが原子炉に落ちても大丈夫なように原発が設計された」という話があり、また、何の試験かはわかりませんが「地上で滑走させ、加速したファントムをコンクリートや何かの構造物に当ててみる試験」の映像も見たことがあります。
となると、「ファントムを加速させて何かにぶつける試験」自体は何かしらの理由で行われた可能性が高い、もしかしたら複数回行われたかもしれないと思われます。
この「加速したファントムをぶつけてみる」試験というのは全部で幾つくらいあるか(できるなら何の為に行われたのか?)ご存知の方はいらっしゃいますか?
「トータルで何回行われたかはわからないが、自分が知っている範囲だとこれとこれ」みたいなものでも構いません。
「F-4ファントムが原子炉に落ちても大丈夫なように原発が設計された」という話があり、また、何の試験かはわかりませんが「地上で滑走させ、加速したファントムをコンクリートや何かの構造物に当ててみる試験」の映像も見たことがあります。
となると、「ファントムを加速させて何かにぶつける試験」自体は何かしらの理由で行われた可能性が高い、もしかしたら複数回行われたかもしれないと思われます。
この「加速したファントムをぶつけてみる」試験というのは全部で幾つくらいあるか(できるなら何の為に行われたのか?)ご存知の方はいらっしゃいますか?
「トータルで何回行われたかはわからないが、自分が知っている範囲だとこれとこれ」みたいなものでも構いません。
847名無し三等兵
2022/06/08(水) 15:31:07.46ID:PiOz06ig848名無し三等兵
2022/06/08(水) 16:51:05.52ID:TBwVpLVn >>846
日本原子力研究開発機構安全研究センターが、アメリカのサンディア研究所に委託して行った航空機衝突実験
日本原子力研究開発機構安全研究センターが、アメリカのサンディア研究所に委託して行った航空機衝突実験
849名無し三等兵
2022/06/08(水) 16:57:59.20ID:TBwVpLVn なおそれに関するpdfファイルのページにリンクしようとすると書き込み失敗になるので
「航空機衝突に対する 原子力発電所施設の耐衝撃設計」でググッってみてくれ
「航空機衝突に対する 原子力発電所施設の耐衝撃設計」でググッってみてくれ
850名無し三等兵
2022/06/08(水) 17:00:01.66ID:fAeNJtf1 >>846
https://www.youtube.com/watch?v=F4CX-9lkRMQ
1988年4月のテスト映像
コンクリート壁にF-4をぶつけるテストは米エネルギー省の国立サンディア研究所が原子炉棟の安全研究のために行ったもので、F-4を使ったのはすでに退役していて余っていたから
飛行させたわけではなく地上のレール上をロケットで加速して衝突させている
https://newsreleases.sandia.gov/crash_test/
これに類したテストは現在も行われていて、2020年には兵器輸送用のトレーラーにセミトラックを衝突させている
https://www.youtube.com/watch?v=F4CX-9lkRMQ
1988年4月のテスト映像
コンクリート壁にF-4をぶつけるテストは米エネルギー省の国立サンディア研究所が原子炉棟の安全研究のために行ったもので、F-4を使ったのはすでに退役していて余っていたから
飛行させたわけではなく地上のレール上をロケットで加速して衝突させている
https://newsreleases.sandia.gov/crash_test/
これに類したテストは現在も行われていて、2020年には兵器輸送用のトレーラーにセミトラックを衝突させている
851名無し三等兵
2022/06/08(水) 17:13:00.02ID:rs9y9XjE 海自に配備される艦船(駆逐艦とか)は進水から就役までの期間中は自衛隊が管理しているんですか?
その期間中に兵器等を搭載する形?それとも進水した時点で搭載する形で?
その期間中に兵器等を搭載する形?それとも進水した時点で搭載する形で?
852名無し三等兵
2022/06/08(水) 17:18:32.43ID:TBwVpLVn 引渡式・自衛艦旗授与式を行って所有権が移転したことになるので、その時が境じゃないかな
853名無し三等兵
2022/06/08(水) 17:44:29.22ID:fAeNJtf1 >>851
造船台をいつまでも占有するわけにもいかないので船の形ができた段階で進水し、その後が艤装岸壁に係留してそこで兵装類の設置や内装工事などが行われる
建造中に海自からは将来の艦長として艤装員長が派遣され、その他の乗組員予定者の艤装員とともに工事状況や機器兵装類の動作確認などを行う
ただしこの段階ではまだ海自に引き渡されていないので艤装員の艦内への立ち入り等は造船者の許可が必要になる
正式に引き渡されるのは竣工後となる
造船台をいつまでも占有するわけにもいかないので船の形ができた段階で進水し、その後が艤装岸壁に係留してそこで兵装類の設置や内装工事などが行われる
建造中に海自からは将来の艦長として艤装員長が派遣され、その他の乗組員予定者の艤装員とともに工事状況や機器兵装類の動作確認などを行う
ただしこの段階ではまだ海自に引き渡されていないので艤装員の艦内への立ち入り等は造船者の許可が必要になる
正式に引き渡されるのは竣工後となる
855名無し三等兵
2022/06/08(水) 18:16:32.89ID:rs9y9XjE 竣工、とはすなわち就役と見なして良いので?
857名無し三等兵
2022/06/08(水) 18:41:58.24ID:fAeNJtf1 >>855
https://www.mod.go.jp/msdf/operation/hikiwatashi/r3/
引渡式・自衛艦旗授与式とは
造船所において建造された艦艇が、防衛省に引き渡され、艦艇の所有が移転したことにより、艦(艇)尾に自衛艦旗を掲揚するものです。
就役する艦艇は、艦(艇)尾に自衛艦旗を掲揚した時点で、自衛艦として海上自衛隊の編成に加えられると同時に、国際法上の軍艦として扱われることになります。
https://www.mod.go.jp/msdf/operation/hikiwatashi/r3/
引渡式・自衛艦旗授与式とは
造船所において建造された艦艇が、防衛省に引き渡され、艦艇の所有が移転したことにより、艦(艇)尾に自衛艦旗を掲揚するものです。
就役する艦艇は、艦(艇)尾に自衛艦旗を掲揚した時点で、自衛艦として海上自衛隊の編成に加えられると同時に、国際法上の軍艦として扱われることになります。
859名無し三等兵
2022/06/08(水) 20:51:15.57ID:MIUYeGJh 第二次世界大戦の話です。艦爆は急降下爆撃、艦攻は航空魚雷での艦隊攻撃をすると見たんですけど、船を攻撃するなら全部魚雷ではダメなんですか? なぜ危険の高い急降下爆撃なんてものが必要だったのでしょうか。
861名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:01:38.78ID:TBwVpLVn 雷撃だって危険、艦攻は速度が遅いので戦闘機に喰われやすいし、魚雷を投下する高度や速度にも制限があった
862名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:08:46.77ID:fAeNJtf1 >>859
甲板上の火砲や指揮を行う艦橋などを破壊すれば戦闘力を削ることができるし、対空銃座を潰せば雷撃もしやすくなる
甲板上の火砲や指揮を行う艦橋などを破壊すれば戦闘力を削ることができるし、対空銃座を潰せば雷撃もしやすくなる
863名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:11:18.66ID:MIUYeGJh 雷撃一発では仕留められませんか?
864名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:14:37.49ID:fAeNJtf1865名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:15:17.37ID:MIUYeGJh わかりました。皆さんありがとうございました
866名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:20:26.84ID:1iDLrcTL >>859 魚雷は値段が桁違いに高い上に、信管の調停をしくじると攻撃が無駄になる可能性がある。頼りきれる代物じゃない。
あと、魚雷を落とす時に海面すれすれで飛行していて、波が高いとそのまま海に真っ逆さま、そうでなくても対空射撃が正面から真っすぐ飛んでくる。ものすごく危険だよ。
米軍は大戦中、安い航空爆弾を使って、魚雷に準じるやり方で船舶を攻撃する第三の手法として、反跳攻撃を開発した。
海面すれすれで水平に爆弾を落とし、爆弾を海面に何度も跳ね返らせながら一直線に目標に突っ込む波切りコースに乗せて、
目標の船腹にぶつけて破るんだが、当然相手は輸送船や小型護衛艦のたぐいの外板が薄い(装甲していない)船に限られる。
また、爆弾の表面が凸凹だと、海面に触れた瞬間に明後日の方向へすっ飛んでいって絶対直線コースには乗らないんで、
爆弾自体が高精度に加工されていないと実行不可能(安物爆弾まで高精度加工ができた米軍にしか、当時は出来ない)技ではあった。
1982年のフォークランド戦争ではアルゼンチンのA-4が実行している。この写真、雷撃でなく航空爆弾の反跳攻撃だ。https://theaviationist.com/2012/05/25/hms-broadsword/
あと、魚雷を落とす時に海面すれすれで飛行していて、波が高いとそのまま海に真っ逆さま、そうでなくても対空射撃が正面から真っすぐ飛んでくる。ものすごく危険だよ。
米軍は大戦中、安い航空爆弾を使って、魚雷に準じるやり方で船舶を攻撃する第三の手法として、反跳攻撃を開発した。
海面すれすれで水平に爆弾を落とし、爆弾を海面に何度も跳ね返らせながら一直線に目標に突っ込む波切りコースに乗せて、
目標の船腹にぶつけて破るんだが、当然相手は輸送船や小型護衛艦のたぐいの外板が薄い(装甲していない)船に限られる。
また、爆弾の表面が凸凹だと、海面に触れた瞬間に明後日の方向へすっ飛んでいって絶対直線コースには乗らないんで、
爆弾自体が高精度に加工されていないと実行不可能(安物爆弾まで高精度加工ができた米軍にしか、当時は出来ない)技ではあった。
1982年のフォークランド戦争ではアルゼンチンのA-4が実行している。この写真、雷撃でなく航空爆弾の反跳攻撃だ。https://theaviationist.com/2012/05/25/hms-broadsword/
867名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:24:02.61ID:TBwVpLVn いやフォークランドのときは超低空爆撃であって反跳爆撃ではない
投下高度が低すぎて、安全装置が解除されずに不発弾が多くでた
投下高度が低すぎて、安全装置が解除されずに不発弾が多くでた
868ふみ ◆Y.QUKJBduY
2022/06/08(水) 21:36:36.41ID:3+24wax7 >>851
>その期間中に兵器等を搭載する形?それとも進水した時点で搭載する形で?
起工>進水>竣工>就役の順番において、搭載兵装等の「造船所の売り物ではない装備」は、国がFMSなりメーカなりから調達したあと「官給品」として造船所に支給し、造船所はこれを建造中(起工>進水>竣工)の艦艇に据え付ける。
>その期間中に兵器等を搭載する形?それとも進水した時点で搭載する形で?
起工>進水>竣工>就役の順番において、搭載兵装等の「造船所の売り物ではない装備」は、国がFMSなりメーカなりから調達したあと「官給品」として造船所に支給し、造船所はこれを建造中(起工>進水>竣工)の艦艇に据え付ける。
869名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:47:30.99ID:HnT62BzC 今まで自軍の被害を一切公表してこなかったウクライナ軍が突然公表し始めたのは何故ですか?
ロシアの軍の士気を上げ攻勢を強めるようなことをわざわざした理由は?
陽動作戦にしても、主戦場は東でロシアの狙いも東の2地区ですからここを放棄するのもあり得ないですし
ロシアの軍の士気を上げ攻勢を強めるようなことをわざわざした理由は?
陽動作戦にしても、主戦場は東でロシアの狙いも東の2地区ですからここを放棄するのもあり得ないですし
870名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:52:23.55ID:TBwVpLVn (あえて昭和な表現をすると)壊れたレコードかよ、こいつは
871名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:52:39.53ID:aeSJVisD >>869
ロシア軍の攻撃を誘うためだろうな
これで油断して総攻撃を仕掛けてきたロシア軍を一瞬にして逆襲で壊滅させるんだろうね
引っかかったらこの戦争もついに終わるだろう
ウクライナ軍が勝利しつつあってロシア軍は既に壊滅しかかっているのは疑いようのない事実だけど
ロシア軍はこういう偽情報にもすぐに飛びつきたい状況だろうし
ロシア軍の攻撃を誘うためだろうな
これで油断して総攻撃を仕掛けてきたロシア軍を一瞬にして逆襲で壊滅させるんだろうね
引っかかったらこの戦争もついに終わるだろう
ウクライナ軍が勝利しつつあってロシア軍は既に壊滅しかかっているのは疑いようのない事実だけど
ロシア軍はこういう偽情報にもすぐに飛びつきたい状況だろうし
872名無し三等兵
2022/06/08(水) 22:08:00.80ID:yx4T089y >>859
いや、航空魚雷攻撃って、魚雷が壊れない低空まで下りて、確実に命中する距離に近づくまで
水平直線飛行して魚雷投下ってゆー、一番撃ちやすい標的状態なんで、全然「危険の高い」行為なんですけど
しかも投下後、相手の上飛んで思い切り撃っていただくか、腹見せて反転して「ここ撃って」するかだし
いや、航空魚雷攻撃って、魚雷が壊れない低空まで下りて、確実に命中する距離に近づくまで
水平直線飛行して魚雷投下ってゆー、一番撃ちやすい標的状態なんで、全然「危険の高い」行為なんですけど
しかも投下後、相手の上飛んで思い切り撃っていただくか、腹見せて反転して「ここ撃って」するかだし
873名無し三等兵
2022/06/08(水) 22:10:03.74ID:yx4T089y だから「Dauntless」だの「Hell Diver」だの、物騒な二つ名がついてるわけで
874名無し三等兵
2022/06/08(水) 22:16:49.76ID:r95pCoE1 艦攻か艦爆か艦上戦闘機かはパイロットが自由に選べるんですか?
875名無し三等兵
2022/06/08(水) 22:26:39.61ID:TBwVpLVn 希望は出すが、適正を見て割り振られる
後に九九艦爆乗りが零戦に転向させられたりしてもいるが
(ドイツだとJu87乗りがFw190Fに転向させられている)
後に九九艦爆乗りが零戦に転向させられたりしてもいるが
(ドイツだとJu87乗りがFw190Fに転向させられている)
876名無し三等兵
2022/06/08(水) 22:57:58.69ID:wPPmD+MV バルト三国って戦闘機を持ってないみたいですが何でですか?
小国とはいえ、10機くらいは保有できるでしょうに。
売って貰えないのですかね。
小国とはいえ、10機くらいは保有できるでしょうに。
売って貰えないのですかね。
877名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:04:09.63ID:Vjztg4Lk >>876
それぞれの国家規模とあまりにもロシアに近いという立地からして可能な範囲で戦闘機戦力保有したとして何ができるかだな。
そこからすると賢明な判断だろう。
なお3国とも今やNATO加盟国なので、必要であれば他のNATO各国から戦闘機部隊を派遣してもらう、という方法はある。
先日も合同軍事演習が行われ、演習中にロシア(と見られる)国籍不明機の接近があったので演習のために飛来して展開中のチェコ空軍のグリペン戦闘機がリトアニアの空軍基地からスクランブルする、という一幕もあった。
(日本の民法ニュースでも紹介されてた)
それぞれの国家規模とあまりにもロシアに近いという立地からして可能な範囲で戦闘機戦力保有したとして何ができるかだな。
そこからすると賢明な判断だろう。
なお3国とも今やNATO加盟国なので、必要であれば他のNATO各国から戦闘機部隊を派遣してもらう、という方法はある。
先日も合同軍事演習が行われ、演習中にロシア(と見られる)国籍不明機の接近があったので演習のために飛来して展開中のチェコ空軍のグリペン戦闘機がリトアニアの空軍基地からスクランブルする、という一幕もあった。
(日本の民法ニュースでも紹介されてた)
878877
2022/06/08(水) 23:05:20.51ID:Vjztg4Lk879名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:08:42.61ID:r95pCoE1 >>875
それぞれの適正はどのようなものですか?
それぞれの適正はどのようなものですか?
880名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:10:29.81ID:fAeNJtf1 >>876
三国とも国が小さく財政も豊かとはいえないので戦闘機のような高価なものには金が出せない
エストニア空軍はチェコのL-39練習/軽攻撃機を持っているけど非武装
航空機は輸送などが中心でレーダーのような防空監視網の方に力を入れている
NATOからの支援も受けられるから優先度も低い
三国とも国が小さく財政も豊かとはいえないので戦闘機のような高価なものには金が出せない
エストニア空軍はチェコのL-39練習/軽攻撃機を持っているけど非武装
航空機は輸送などが中心でレーダーのような防空監視網の方に力を入れている
NATOからの支援も受けられるから優先度も低い
881名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:14:24.42ID:aeSJVisD >>876
今はもうNATO空軍が直接国土に駐留して防空任務を請け負ってる
今はもうNATO空軍が直接国土に駐留して防空任務を請け負ってる
882名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:19:56.04ID:wPPmD+MV >>877>880>881
どうもありがとうございました。
何と言うか・・・スクランブル発進だけでも自国でやりたんじゃないんですかね?
ここで言っても仕方がないでしょうが。
何だかんだ言っても日本は恵まれてるんだなと思いました。
どうもありがとうございました。
何と言うか・・・スクランブル発進だけでも自国でやりたんじゃないんですかね?
ここで言っても仕方がないでしょうが。
何だかんだ言っても日本は恵まれてるんだなと思いました。
884名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:34:33.13ID:mYeARhWm >>882
(占領時期の兼ね合いもあるが)日本だって貧乏なころは全部や一部をアメリカにアラートを頼ってたし、一定時間しかアラート待機をしない国は今でもある
戦闘機買って乗員育てて訓練してアラート待機してって金かかるのよ
財政規模に合わせて「背伸びはせず、できるところで協力する」ってのは悪い話じゃない
海外派遣に積極的に参加したり、輸送任務を請け負ったりとかね
「NATO頼りで良いのかよ」ってのもわからなくはないが、そこは日本だってアメリカ抜きに防衛は語れないのと同じよ
(占領時期の兼ね合いもあるが)日本だって貧乏なころは全部や一部をアメリカにアラートを頼ってたし、一定時間しかアラート待機をしない国は今でもある
戦闘機買って乗員育てて訓練してアラート待機してって金かかるのよ
財政規模に合わせて「背伸びはせず、できるところで協力する」ってのは悪い話じゃない
海外派遣に積極的に参加したり、輸送任務を請け負ったりとかね
「NATO頼りで良いのかよ」ってのもわからなくはないが、そこは日本だってアメリカ抜きに防衛は語れないのと同じよ
885名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:36:49.75ID:fAeNJtf1 >>882
日本のように周囲を海に囲まれて本土から余裕を持ってスクランブルかけられるわけではないので状況が全く違う
日本のように周囲を海に囲まれて本土から余裕を持ってスクランブルかけられるわけではないので状況が全く違う
886名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:48:18.10ID:LLUcw6jW887名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:48:42.75ID:Blz513XF 空自の国産(日本設計)ジェット軍用機は習作のT-1からT-2/F-1で一気に世代をスキップしましたが
この2機種の間の期間に中間世代の国産機(練習機でも戦闘機でも支援戦闘機でも)を作るような計画は出なかったんでしょうか?
F-100もどきやF-5/T-38もどきのような夢のある計画があっても良さそうですけど
この2機種の間の期間に中間世代の国産機(練習機でも戦闘機でも支援戦闘機でも)を作るような計画は出なかったんでしょうか?
F-100もどきやF-5/T-38もどきのような夢のある計画があっても良さそうですけど
888名無し三等兵
2022/06/09(木) 00:19:36.81ID:yaXSMiPe 黒海通商護衛艦隊に海自の艦船が
参加するなんて事は多分無いですよね
参加するなんて事は多分無いですよね
890名無し三等兵
2022/06/09(木) 00:37:03.75ID:avThJcAU 第一次大戦の地中海での船団護衛+湾岸戦争後のホルムズ海峡での機雷掃海って感じだな
891名無し三等兵
2022/06/09(木) 00:57:35.70ID:FZ9dT9Vb >>887
T-1はF-86時代にジェット機の操縦を習得するために作られた中等練習機で、T-2は操縦の難しいF-104に合わせた高等練習機
練習機としての性格も違うしそれぞれ開発された時期の空自の戦闘機に対応している
T-1はF-86時代にジェット機の操縦を習得するために作られた中等練習機で、T-2は操縦の難しいF-104に合わせた高等練習機
練習機としての性格も違うしそれぞれ開発された時期の空自の戦闘機に対応している
893名無し三等兵
2022/06/09(木) 11:24:06.45ID:x8Hi76zw 「~だとみんなが思っている」「~は欧米では当たり前」「最近の若者は~」など、
それぞれの事情を考慮していない言葉を目にする機会があります。これをネットスラングで「主語がデカい」
といいます。特定の人や自分のことを主語として使うのではなく、あたかも不特定多数の人が主張するかのように伝える手法です。
https://toyokeizai.net/articles/-/591909?page=2
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
それぞれの事情を考慮していない言葉を目にする機会があります。これをネットスラングで「主語がデカい」
といいます。特定の人や自分のことを主語として使うのではなく、あたかも不特定多数の人が主張するかのように伝える手法です。
https://toyokeizai.net/articles/-/591909?page=2
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
894名無し三等兵
2022/06/09(木) 11:51:21.44ID:qLBLSWRd F-15の墜落事故に関して
先日同事故は両人のバーティゴが原因であるという結論が出されましたが、
複座機、しかも教官が同席していてその教官すらも計器を無視するという事はあるんでしょうか?
機材トラブルが否定されている以上消去法なのかもしれませんが、
教官すらも計器を無視するようでは最早訓練にすらならないような気がするのですが…
またこれとは別の質問になりますが、このような自損(操縦ミスによる)事故を起こした場合パイロットに特進や弔慰金は出るのでしょうか?
今回のケースの場合教官側に大きな責任が及びそうに感じますが…
先日同事故は両人のバーティゴが原因であるという結論が出されましたが、
複座機、しかも教官が同席していてその教官すらも計器を無視するという事はあるんでしょうか?
機材トラブルが否定されている以上消去法なのかもしれませんが、
教官すらも計器を無視するようでは最早訓練にすらならないような気がするのですが…
またこれとは別の質問になりますが、このような自損(操縦ミスによる)事故を起こした場合パイロットに特進や弔慰金は出るのでしょうか?
今回のケースの場合教官側に大きな責任が及びそうに感じますが…
895名無し三等兵
2022/06/09(木) 11:55:48.45ID:dCNSUZS6 ゲームじゃないんだから教官とかベテランのスキルを持ってれば発生確率が0になるわけでなくあくまで低くなるだけなので、起こる時は起こる
896名無し三等兵
2022/06/09(木) 11:59:46.49ID:N+pHS1OO 米軍ヘリの型番は、どういう規準なのでしょうか?
AHが56→1→64、CHが47→54→53など法則性が皆無に見えます
戦闘機などは割と明快なのに、ヘリがカオスなのは何故ですか?
AHが56→1→64、CHが47→54→53など法則性が皆無に見えます
戦闘機などは割と明快なのに、ヘリがカオスなのは何故ですか?
897名無し三等兵
2022/06/09(木) 12:18:40.25ID:U/FJSXuO >>896
AH-1 は「UH-1のバリエーション」という扱いなので番号は -1 のまま。
CH47は1961年初飛行、-54は1962年、 -53は同じく1962年の採用で -54よりも若干早いので順番としてはおかしくはない。
あと、CH-54は陸軍が、CH-53は海軍/海兵隊用の大型重輸送ヘリコプターとしてそれぞれ別に開発されたもので、-53が-54の後継なわけではないので番号が前後していても特に意味や問題はない。
制式番号は基本的に正式採用されたときにつけられるけど、正式採用=即量産して配備 ではないので、実際に運用開始された順番には必ずしもなっていない。
番号が大きくなりすぎると時々リセットされもするので、番号の若さや大きさだけでは実用配備の順番は必ずしもわからない。
AH-1 は「UH-1のバリエーション」という扱いなので番号は -1 のまま。
CH47は1961年初飛行、-54は1962年、 -53は同じく1962年の採用で -54よりも若干早いので順番としてはおかしくはない。
あと、CH-54は陸軍が、CH-53は海軍/海兵隊用の大型重輸送ヘリコプターとしてそれぞれ別に開発されたもので、-53が-54の後継なわけではないので番号が前後していても特に意味や問題はない。
制式番号は基本的に正式採用されたときにつけられるけど、正式採用=即量産して配備 ではないので、実際に運用開始された順番には必ずしもなっていない。
番号が大きくなりすぎると時々リセットされもするので、番号の若さや大きさだけでは実用配備の順番は必ずしもわからない。
898名無し三等兵
2022/06/09(木) 12:23:35.94ID:dCNSUZS6 途中で命名法改正挟んで改番が行われているが基本的にはヘリだって番号順
固定翼機よりも試作で終わったり開発が前後してるのが多いから飛び飛びに見えてるだけ
一番わかりにくいであろうAH-1はそもそもがUH-1の派生形で1をそのまま引き継いでる
固定翼機よりも試作で終わったり開発が前後してるのが多いから飛び飛びに見えてるだけ
一番わかりにくいであろうAH-1はそもそもがUH-1の派生形で1をそのまま引き継いでる
899名無し三等兵
2022/06/09(木) 12:51:10.29ID:TCnnPZBi ロシア空軍は400機近いSU27を保有しているそうですが、未だに一機も撃墜報告がないのは何故ですか?
制空権を奪取していないのに、これを温存する理由ってあるんですか?
また出撃していたとしたら何故撃墜出来ないんですか?
普通ならロシア軍の主力戦闘機であるsu27の被害が最も多くなるはずですが
制空権を奪取していないのに、これを温存する理由ってあるんですか?
また出撃していたとしたら何故撃墜出来ないんですか?
普通ならロシア軍の主力戦闘機であるsu27の被害が最も多くなるはずですが
900名無し三等兵
2022/06/09(木) 13:08:24.51ID:6fJU33J7 実は400機もないかもしれない
撃墜されてるが聞こえてこないだけかもしれない
稼動状態を保ってる機が少ないのかもしれない
パイロットを損耗したくないのかもしれない
ウクライナが航空機飛ばしまくってるわけじゃないので戦闘機を投入しても意味ないのかもしれない
(Su-24による爆撃は行なっているorやりがたっている)
とまあ前提条件の問題から可能性まで様々
撃墜されてるが聞こえてこないだけかもしれない
稼動状態を保ってる機が少ないのかもしれない
パイロットを損耗したくないのかもしれない
ウクライナが航空機飛ばしまくってるわけじゃないので戦闘機を投入しても意味ないのかもしれない
(Su-24による爆撃は行なっているorやりがたっている)
とまあ前提条件の問題から可能性まで様々
901名無し三等兵
2022/06/09(木) 13:16:17.17ID:dCNSUZS6 その数字はSu-35等の派生型全部ひっくるめたフランカー一族の数字で、とっくに写真付きで10機以上は撃墜確認されてる
https://www.oryxspioenkop.com/2022/02/attack-on-europe-documenting-equipment.html
https://www.oryxspioenkop.com/2022/02/attack-on-europe-documenting-equipment.html
902名無し三等兵
2022/06/09(木) 15:15:47.75ID:hgH5W9Mt >>894
https://news.yahoo.co.jp/articles/a270b9e3020e71d1df8709096866694f857cb30b
・離陸してからFDRのデータが止まるまでの時間はわずか53秒。
・墜落の19秒前から傾きはじめ、機体を回復しようとしたのは墜落のわずか2秒前。
・事故の発生時刻は午後5時半頃、日没の薄暗い状態で、高度約150メートルで雲に入り、
(あくまで素人の推測です)
離陸直後であった事が肝かもしれません
当日は小雨交じりの天候で雲が低く垂れ込め、しかも日没の薄暗い状態で視界が非常に悪く
民間共用の飛行場を離陸した直後ですから、他の飛行機など目視で周辺警戒に注意が行って
計器を見ていなかったのかもしれません。
それに離陸直後にバーディゴはあまり聞いた事がありません、本人達にもその過信があった
のかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a270b9e3020e71d1df8709096866694f857cb30b
・離陸してからFDRのデータが止まるまでの時間はわずか53秒。
・墜落の19秒前から傾きはじめ、機体を回復しようとしたのは墜落のわずか2秒前。
・事故の発生時刻は午後5時半頃、日没の薄暗い状態で、高度約150メートルで雲に入り、
(あくまで素人の推測です)
離陸直後であった事が肝かもしれません
当日は小雨交じりの天候で雲が低く垂れ込め、しかも日没の薄暗い状態で視界が非常に悪く
民間共用の飛行場を離陸した直後ですから、他の飛行機など目視で周辺警戒に注意が行って
計器を見ていなかったのかもしれません。
それに離陸直後にバーディゴはあまり聞いた事がありません、本人達にもその過信があった
のかもしれません。
903名無し三等兵
2022/06/09(木) 15:28:33.07ID:gULZuZYF >>894
昇進や弔慰金については内規で決まってるだろうから知りたければ、情報公開請求するしかないだろ。頑張れ。
昇進や弔慰金については内規で決まってるだろうから知りたければ、情報公開請求するしかないだろ。頑張れ。
904名無し三等兵
2022/06/09(木) 16:30:14.25ID:t5GuvawH オスプレイは翼を横に向けた状態で着陸出来ないのですか?
何で胴体より翼をデカしたんでしょうか?
何で胴体より翼をデカしたんでしょうか?
905名無し三等兵
2022/06/09(木) 16:41:42.87ID:aO7BErOT スネークアイ仕様の爆弾って、フィンを開かない状態で投下することは出来るようですが、
任意のタイミングでフィンを開かせる事(コクピット内での操作で)って出来ますか?
任意のタイミングでフィンを開かせる事(コクピット内での操作で)って出来ますか?
906名無し三等兵
2022/06/09(木) 16:50:28.03ID:n4aL/gCt907名無し三等兵
2022/06/09(木) 16:59:26.10ID:bWidBzpn オスプレイが飛行中に動かせるのはエンジンの角度だけで主翼の角度は変わらんぞ
主翼を折りたたむのは格納時だけだが、その時飛べない理由の質問なのか……?
主翼を折りたたむのは格納時だけだが、その時飛べない理由の質問なのか……?
908896
2022/06/09(木) 17:06:10.19ID:N+pHS1OO 回答を受けて改めて米ヘリのリスト眺めてみましたが、機種問わずに通し番号だとするとCH-54→CH-53、OH-58→AH-56など開発も初飛行も番号が若い方が後発な物がありますよね
またUH- 1でリセットされた後に開発がスタートした機体が、リセット前の続きの?二桁・リセットからの一桁が混在していたこと、O/MH-6以降一桁の系譜が無いのは何故なのでしょうか?
またUH- 1でリセットされた後に開発がスタートした機体が、リセット前の続きの?二桁・リセットからの一桁が混在していたこと、O/MH-6以降一桁の系譜が無いのは何故なのでしょうか?
909名無し三等兵
2022/06/09(木) 17:06:20.65ID:J4hNmV7E ああ書き間違えた、「エンジンポッドを傾けた中間モード」だ
910名無し三等兵
2022/06/09(木) 17:36:32.88ID:t5GuvawH911名無し三等兵
2022/06/09(木) 17:41:17.98ID:dCNSUZS6912名無し三等兵
2022/06/09(木) 17:41:29.41ID:t5GuvawH あとヘリコプターみたいにプロペラを上に向けて垂直離着陸は可能なんでしょうか?
913名無し三等兵
2022/06/09(木) 17:42:05.61ID:5Patqftm 回転翼モード(ヘリコプター風)にした時の効率が悪いから
回転翼の直径が小さかったら、より高速回転させなければならない
回転翼の直径が小さかったら、より高速回転させなければならない
914名無し三等兵
2022/06/09(木) 18:08:53.97ID:TMLke8Dy >>912 垂直離陸も一応はできる。とはいえ
わずかでも滑走してから離陸したほうが、圧倒的に多く貨物を積載できるので、
たいていは短距離滑走離陸で運用される
これはオスプレイに限らず、ふつうのヘリでも、ハリアーみたいなVTOLジェット機でも
共通の話
わずかでも滑走してから離陸したほうが、圧倒的に多く貨物を積載できるので、
たいていは短距離滑走離陸で運用される
これはオスプレイに限らず、ふつうのヘリでも、ハリアーみたいなVTOLジェット機でも
共通の話
915名無し三等兵
2022/06/09(木) 18:27:02.44ID:t5GuvawH オスプレイの件
ありがとうございました
ありがとうございました
916名無し三等兵
2022/06/09(木) 18:39:22.66ID:qFVjdhpl イラク戦争時代のアメリカ軍で10代でイラクの前線に送られる事って
あったのでしょうか?
あったのでしょうか?
917名無し三等兵
2022/06/09(木) 19:50:55.08ID:HMzuKZTU 「カニ味噌というのは、カニの脳みそではなくて、内臓」!
「魚の内臓を残さず食べる食文化は長寿」!
「内臓肉、イカ、タコ、エビを食べることでミネラル、タウリン豊富で長寿」!
「長寿村では小魚を頭から丸ごと食べ」!
「フランスの例のように、良質な動物肉を内臓ごと食べ」!
アメリカ人は内臓を食べるべき!
「小魚を圧力鍋で蒸して、丸ごと食べ」!
「魚の内臓を残さず食べる食文化は長寿」!
「内臓肉、イカ、タコ、エビを食べることでミネラル、タウリン豊富で長寿」!
「長寿村では小魚を頭から丸ごと食べ」!
「フランスの例のように、良質な動物肉を内臓ごと食べ」!
アメリカ人は内臓を食べるべき!
「小魚を圧力鍋で蒸して、丸ごと食べ」!
918名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:03:44.85ID:HMzuKZTU 「カニ味噌というのは、カニの脳みそではなくて、内臓」!
「カニ味噌のミソって何のこと?
m_308ズワイガニや毛ガニは、身の美味しさもさることながら、甲羅の裏にある濃厚なミソ(カニ味噌)の味わいもいいものですよね。
この
カニ味噌というのは、カニの脳みそではなくて、内臓
にあたる部分のことをさします。中腸腺または肝膵臓と呼ばれる部分にあたり、人間の肝臓やすい臓と同じような働きをするんだそうです。
ということは、ある意味ミソよりもキモと言った方が、当てはまるのかもしれませんね。
ちなみにタラバガニの場合、ミソは食べなかったり最初から抜かれていることが多いのは、食べても問題はないものの、ミソにあたる部分は流れ出しやすく、身に生臭みが移ってしまわないように、取り除いてから調理、加工するからなのだそうです」
カニ味噌のミソって何のこと? | 食育大事典 (shokuiku-daijiten.com)より引用。
「カニ味噌のミソって何のこと?
m_308ズワイガニや毛ガニは、身の美味しさもさることながら、甲羅の裏にある濃厚なミソ(カニ味噌)の味わいもいいものですよね。
この
カニ味噌というのは、カニの脳みそではなくて、内臓
にあたる部分のことをさします。中腸腺または肝膵臓と呼ばれる部分にあたり、人間の肝臓やすい臓と同じような働きをするんだそうです。
ということは、ある意味ミソよりもキモと言った方が、当てはまるのかもしれませんね。
ちなみにタラバガニの場合、ミソは食べなかったり最初から抜かれていることが多いのは、食べても問題はないものの、ミソにあたる部分は流れ出しやすく、身に生臭みが移ってしまわないように、取り除いてから調理、加工するからなのだそうです」
カニ味噌のミソって何のこと? | 食育大事典 (shokuiku-daijiten.com)より引用。
919名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:10:10.42ID:HMzuKZTU 「魚の内臓を残さず食べる食文化は長寿」!
「内臓肉、イカ、タコ、エビを食べることでミネラル、タウリン豊富で長寿」!
●バター茶1日4Lで野菜果物少なく超短命(チベット、ラサ)
●野菜を食べず、羊の肉とバターとチーズざんまいで短命
●
魚の内臓を残さず食べる食文化は長寿
●砂糖と油の過剰摂取で短命
●
内臓肉、イカ、タコ、エビを食べることでミネラル、タウリン豊富で長寿
(ただし野菜も食べている)
●たっぷりの肉と塩ばかりで短命
●魚の塩漬けや魚の揚げ物ばかりで野菜不足の村で短命
●乳製品でもヨーグルトなど発酵させたものを摂っている村では長寿村が結構ある。
中編 鬼のたんぱく質考 THE長寿 | アンチエイジングの鬼 - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)より引用。
「内臓肉、イカ、タコ、エビを食べることでミネラル、タウリン豊富で長寿」!
●バター茶1日4Lで野菜果物少なく超短命(チベット、ラサ)
●野菜を食べず、羊の肉とバターとチーズざんまいで短命
●
魚の内臓を残さず食べる食文化は長寿
●砂糖と油の過剰摂取で短命
●
内臓肉、イカ、タコ、エビを食べることでミネラル、タウリン豊富で長寿
(ただし野菜も食べている)
●たっぷりの肉と塩ばかりで短命
●魚の塩漬けや魚の揚げ物ばかりで野菜不足の村で短命
●乳製品でもヨーグルトなど発酵させたものを摂っている村では長寿村が結構ある。
中編 鬼のたんぱく質考 THE長寿 | アンチエイジングの鬼 - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)より引用。
920名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:20:03.56ID:HMzuKZTU 「長寿村では小魚を頭から丸ごと食べ」!
「長寿村では雑穀・緑黄野菜・海藻・大豆などの 「食物繊維」 を豊富にとっていました。加えて「重労働」(自給自足の生活)。一方の短命村では精製された白米・魚の多食、野菜不足が共通点です。ここでいう「魚」とは「大型魚の切り身」のことで、
長寿村では小魚を頭から丸ごと食べ
ていました」
腸から健康を考える 腸内細菌 食物繊維 夏見台幼稚園 千葉県船橋市 (treponte.jp)より引用。
「長寿村では雑穀・緑黄野菜・海藻・大豆などの 「食物繊維」 を豊富にとっていました。加えて「重労働」(自給自足の生活)。一方の短命村では精製された白米・魚の多食、野菜不足が共通点です。ここでいう「魚」とは「大型魚の切り身」のことで、
長寿村では小魚を頭から丸ごと食べ
ていました」
腸から健康を考える 腸内細菌 食物繊維 夏見台幼稚園 千葉県船橋市 (treponte.jp)より引用。
921名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:30:04.18ID:HMzuKZTU 「フランスの例のように、良質な動物肉を内臓ごと食べ」!
「その土地での風土で穫れるものを十分に活用する。タンパク源でいえば海が国土に面している日本や地中海諸国では魚を食べる。魚を食べることが健康に非常に有益であることは、私たの世界中を対象にした研究でも裏付けられています。しかし魚がない地域なら、
フランスの例のように、良質な動物肉を内臓ごと食べ
ればいい。コーカサスやアンデスのように、ヨーグルトやチーズ、ミルクなどの乳製品で素晴らしいタンパク質を摂っているところもありますね。中国の長寿地域では、植物性のタンパク質である大豆を主食のようにしています」
フレンチパラドックスのナゾ 冒険病理学者・家森 幸男氏に聞く - 日本食糧新聞電子版 (nissyoku.co.jp)より引用。
「その土地での風土で穫れるものを十分に活用する。タンパク源でいえば海が国土に面している日本や地中海諸国では魚を食べる。魚を食べることが健康に非常に有益であることは、私たの世界中を対象にした研究でも裏付けられています。しかし魚がない地域なら、
フランスの例のように、良質な動物肉を内臓ごと食べ
ればいい。コーカサスやアンデスのように、ヨーグルトやチーズ、ミルクなどの乳製品で素晴らしいタンパク質を摂っているところもありますね。中国の長寿地域では、植物性のタンパク質である大豆を主食のようにしています」
フレンチパラドックスのナゾ 冒険病理学者・家森 幸男氏に聞く - 日本食糧新聞電子版 (nissyoku.co.jp)より引用。
922名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:33:37.89ID:EhWK4doN ルノーNC戦車をルノー乙型として輸入した日本軍の評価はスペック詐欺だと散々でしたが
フランス政府もしくはルノー社が人種差別的な理由で日本に故意にモンキーモデルあるいはハズレのロットを売ったのか
本国仕様・ヨーロッパ輸出仕様のルノーNCも日本輸出仕様と同レベルの駄作だったのかどっちなんでしょう?
フランス政府もしくはルノー社が人種差別的な理由で日本に故意にモンキーモデルあるいはハズレのロットを売ったのか
本国仕様・ヨーロッパ輸出仕様のルノーNCも日本輸出仕様と同レベルの駄作だったのかどっちなんでしょう?
923名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:41:37.89ID:xYLvhsIH >>922
日本が使い方を間違えてるだけ
日本が使い方を間違えてるだけ
924名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:43:31.47ID:SPDpRdA6 >>908
番号は米軍での採用決定順です
CH54は海外向けに開発→不採用→試作機を米軍がYCHとして引取→増産
AH56はペーパー段階で採用決定
など、採用の経緯から開発計画策定や初飛行と採用時期・番号の関係が変な物もあるのです
リセットは…どうなったんだろ?
番号は米軍での採用決定順です
CH54は海外向けに開発→不採用→試作機を米軍がYCHとして引取→増産
AH56はペーパー段階で採用決定
など、採用の経緯から開発計画策定や初飛行と採用時期・番号の関係が変な物もあるのです
リセットは…どうなったんだろ?
925名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:46:47.21ID:PhK54tYC926名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:51:08.20ID:mAHPkOKF https://www.youtube.com/watch?v=Am6sLzPeCOk
T72の複合装甲の貫通動画ですが
装甲内の装甲板は、なんでAPFSDSに対して
垂直に立てているのですか?
水平に複数立てた方が、防げると思うのですが
とくに最初の貫通シーンは、まったく複合装甲の効果が無いと思います。
T72の複合装甲の貫通動画ですが
装甲内の装甲板は、なんでAPFSDSに対して
垂直に立てているのですか?
水平に複数立てた方が、防げると思うのですが
とくに最初の貫通シーンは、まったく複合装甲の効果が無いと思います。
927名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:59:50.14ID:xYLvhsIH >>925
アジアもフィンランドも環境が違い過ぎることくらい考慮しろ
アジアもフィンランドも環境が違い過ぎることくらい考慮しろ
928名無し三等兵
2022/06/09(木) 21:24:45.71ID:rQWH3+03929名無し三等兵
2022/06/09(木) 21:31:05.17ID:JQqcqg7r >>927
フランスとアジアのどういう環境の違いがどのように軍艦の性能低下をもたらし、フランスとフィンランドのどういう環境の違いがどのように戦闘機の性能低下をもたらしたのですか?
フランスとアジアのどういう環境の違いがどのように軍艦の性能低下をもたらし、フランスとフィンランドのどういう環境の違いがどのように戦闘機の性能低下をもたらしたのですか?
930名無し三等兵
2022/06/09(木) 21:32:06.69ID:xYLvhsIH >>929
逆に聞くけどそういった環境の違いが性能の違いを全くもたらさないと思うのか?
逆に聞くけどそういった環境の違いが性能の違いを全くもたらさないと思うのか?
931名無し三等兵
2022/06/09(木) 21:54:35.82ID:JQqcqg7r >>930
私はあなたが書かれた「環境」の意味(気候のことなのか、使用者のスキルのことなのか等)も、それが兵器の性能にどう影響するのかも解らなかったので、それをご存じであろうあなたに質問したのです
それを「そういった環境の違い」などという曖昧な言葉を使って訊き返されても、私に答えられるはずがありません
質問をされるのはご自由ですが、それはご自身への質問に答えてからにしていただけないでしょうか?
私はあなたが書かれた「環境」の意味(気候のことなのか、使用者のスキルのことなのか等)も、それが兵器の性能にどう影響するのかも解らなかったので、それをご存じであろうあなたに質問したのです
それを「そういった環境の違い」などという曖昧な言葉を使って訊き返されても、私に答えられるはずがありません
質問をされるのはご自由ですが、それはご自身への質問に答えてからにしていただけないでしょうか?
932名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:03:04.09ID:jJTukuWB >>908
1956年から1962年の間、アメリカ陸軍が航空機に独自の命名則を採用してたのが混乱の元
元々陸軍航空隊では回転翼機はRが割り当てでこれがヘリコプターが技術的に確立されてHとなった
これがXR-1から始まりH-45まで空軍と陸軍でのヘリコプターのナンバリング
ちなUH-1(HU-1)は実はH-40系
で、陸軍は独自の法則にしたがい航空機開発し命名を始めた
ヘリだけで紹介すると
HU-1,HC-1A,HC-1B,HO-1からHO-6等
こいつらがUH-1、CH-46,CH-47、のちのLOH勢OH-4,OH-5,OH-6
しかし1962年3軍で命名則を統合となり陸軍からはH-1とH-6系は同じ番号で残った
開発完了してなかったCH-1B等は昔からのナンバリングで47が割られたのであった
H-1、H-2、H-3、H-6は割り当てたけどそれ以降は以前のヘリ開発の番号並びに戻ったのであった
1956年から1962年の間、アメリカ陸軍が航空機に独自の命名則を採用してたのが混乱の元
元々陸軍航空隊では回転翼機はRが割り当てでこれがヘリコプターが技術的に確立されてHとなった
これがXR-1から始まりH-45まで空軍と陸軍でのヘリコプターのナンバリング
ちなUH-1(HU-1)は実はH-40系
で、陸軍は独自の法則にしたがい航空機開発し命名を始めた
ヘリだけで紹介すると
HU-1,HC-1A,HC-1B,HO-1からHO-6等
こいつらがUH-1、CH-46,CH-47、のちのLOH勢OH-4,OH-5,OH-6
しかし1962年3軍で命名則を統合となり陸軍からはH-1とH-6系は同じ番号で残った
開発完了してなかったCH-1B等は昔からのナンバリングで47が割られたのであった
H-1、H-2、H-3、H-6は割り当てたけどそれ以降は以前のヘリ開発の番号並びに戻ったのであった
933名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:15:50.54ID:QinsBtqL >>927
フランス戦のあとドイツ軍が鹵獲したフランス戦車を射撃して試験したが、鋳造装甲の強度が出ておらず、スペック上は貫通できない距離なのに37mm対戦車砲で抜けてしまった
フランス戦のあとドイツ軍が鹵獲したフランス戦車を射撃して試験したが、鋳造装甲の強度が出ておらず、スペック上は貫通できない距離なのに37mm対戦車砲で抜けてしまった
934名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:17:02.51ID:LxCAgXr2 >>927
マジレスするとフィンランド語はヨーロッパ語族ではなくフィン=ウゴル語族
マジレスするとフィンランド語はヨーロッパ語族ではなくフィン=ウゴル語族
935名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:27:07.79ID:LgUTm7B9 ....言語環境の話じゃないと思うの
936名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:27:41.64ID:BRuti/18 イスパノスイザ HS.404 20mm砲とか、フランス政府に頼み込んでやっとこさライセンス買ったらマトモに作動せず、
改良してから生産したイギリスは兎も角、貰った図面、そのままで生産したアメリカは、10万丁以上と云う不良品の山を築く羽目に…
改良してから生産したイギリスは兎も角、貰った図面、そのままで生産したアメリカは、10万丁以上と云う不良品の山を築く羽目に…
937名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:33:45.83ID:0Eh6rcnv メートル法の国の兵器をヤード・ポンド法で図面を引き直したせいでもあるが、イギリスはまだしもアメリカのが最後まで調子悪いのは、アメリカ人のせい
938名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:35:39.78ID:xYLvhsIH939名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:43:22.73ID:BRuti/18 >>932
1962年のそれはやはり独自の命名則を採用していた海軍も加わったので、ヘリだとシースプライトとシーキングに対し、それぞれH-2、H-3と再命名されている
1962年のそれはやはり独自の命名則を採用していた海軍も加わったので、ヘリだとシースプライトとシーキングに対し、それぞれH-2、H-3と再命名されている
940931
2022/06/09(木) 23:15:33.03ID:JQqcqg7r941名無し三等兵
2022/06/09(木) 23:24:58.78ID:mAHPkOKF 926ですが、おねがいします。
なんで、複合装甲が、この向きになってるのですか?
効率が悪いと思います。
砲弾に対して、重なるように設置出来なかったのですか?
なんで、複合装甲が、この向きになってるのですか?
効率が悪いと思います。
砲弾に対して、重なるように設置出来なかったのですか?
942名無し三等兵
2022/06/09(木) 23:27:05.11ID:BRuti/18 >>937
>>938
イギリスもイスパノMk.IではアメリカのAN/M1同様の作動不良を抱えており、Mk.IIでチャンバーを2mmも短縮する等、かなりの改良をしている
(図面や取説には他にも?マークを付ける部分が多く、弾薬にはグリスを塗ってから余分を拭き取る様、指示がある等、試作品の域を出ていないレベルだったとされている)
これらの事は当然、アメリカにも伝わっていたが、性能より数を優先してほぼ最後までそのまま生産を継続してしまった
後に工場に送り返して分解、チャンバー短縮、他の追加工、部品の交換を行ったので作動不良は殆ど無くなったが、
実際にそれが機体に搭載されたのはSB2CとF4Uの一部に全イスパノ生産数の1/10程度と少なく、他は倉庫に眠る事になった為、現在も当初の悪評が残る事になった
>>938
イギリスもイスパノMk.IではアメリカのAN/M1同様の作動不良を抱えており、Mk.IIでチャンバーを2mmも短縮する等、かなりの改良をしている
(図面や取説には他にも?マークを付ける部分が多く、弾薬にはグリスを塗ってから余分を拭き取る様、指示がある等、試作品の域を出ていないレベルだったとされている)
これらの事は当然、アメリカにも伝わっていたが、性能より数を優先してほぼ最後までそのまま生産を継続してしまった
後に工場に送り返して分解、チャンバー短縮、他の追加工、部品の交換を行ったので作動不良は殆ど無くなったが、
実際にそれが機体に搭載されたのはSB2CとF4Uの一部に全イスパノ生産数の1/10程度と少なく、他は倉庫に眠る事になった為、現在も当初の悪評が残る事になった
943922
2022/06/09(木) 23:57:50.85ID:EhWK4doN 回答ありがとうございました
意見が割れているようですが少なくとも「人種差別や黄禍論から故意に本国仕様より粗悪な車両を掴ませた」という事は無いと理解しました
ルノー乙型が八九式と比較して何もいいところが無いというのは衝撃的ですが
20年代当時のフランスの戦車関連の技術は停滞していて列強最低クラスの日本にも劣るような惨状だったのでしょうか
意見が割れているようですが少なくとも「人種差別や黄禍論から故意に本国仕様より粗悪な車両を掴ませた」という事は無いと理解しました
ルノー乙型が八九式と比較して何もいいところが無いというのは衝撃的ですが
20年代当時のフランスの戦車関連の技術は停滞していて列強最低クラスの日本にも劣るような惨状だったのでしょうか
944名無し三等兵
2022/06/09(木) 23:58:10.75ID:xYLvhsIH945名無し三等兵
2022/06/10(金) 00:01:07.45ID:E1qbDx6b946名無し三等兵
2022/06/10(金) 00:15:38.70ID:V130gk6B >>926
T-72は砲塔にこういうふうに複合装甲が入ってるけど、これだと横方向がそうであるように特定の角度からの着弾に対しては顕著に弱くなる、というか効果を最大限に発揮できる角度が限定されるので、円形砲塔にこういう形で複合装甲仕込むのは防御上不利だよ、って説明。
T-72は砲塔にこういうふうに複合装甲が入ってるけど、これだと横方向がそうであるように特定の角度からの着弾に対しては顕著に弱くなる、というか効果を最大限に発揮できる角度が限定されるので、円形砲塔にこういう形で複合装甲仕込むのは防御上不利だよ、って説明。
947名無し三等兵
2022/06/10(金) 00:51:51.68ID:UFoWlBq6 人的消耗率
つまり純粋に死んだ人数で言えば
特攻隊と攻撃を受けたアメリカの艦艇
どっちが数が多いのか?
つまり純粋に死んだ人数で言えば
特攻隊と攻撃を受けたアメリカの艦艇
どっちが数が多いのか?
948名無し三等兵
2022/06/10(金) 01:00:25.77ID:sOIbaejM >>947
特攻戦死者は約4000名
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%94%BB%E3%81%A7%E6%90%8D%E5%AE%B3%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E8%89%A6%E8%88%B9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
連合軍の特攻被害艦船と死傷者数のリストがあるけど集計めんどくさいから自分でやって
特攻戦死者は約4000名
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%94%BB%E3%81%A7%E6%90%8D%E5%AE%B3%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E8%89%A6%E8%88%B9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
連合軍の特攻被害艦船と死傷者数のリストがあるけど集計めんどくさいから自分でやって
949名無し三等兵
2022/06/10(金) 01:21:01.60ID:PE1zlecc950名無し三等兵
2022/06/10(金) 01:32:38.77ID:K+u+w9Lk 表の一番下に航空特攻による戦死者合計2462名ってあるじゃん
951名無し三等兵
2022/06/10(金) 02:43:11.52ID:6saWUtEj 玉砕や伏龍は特攻でないの?
952名無し三等兵
2022/06/10(金) 02:44:31.58ID:sOIbaejM >>950
その2,462名というのは「航空特攻で沈没した艦船の死者」の数で水上、水中特攻、損傷除籍艦船、損傷艦船の死者は別
https://en.wikipedia.org/wiki/Kamikaze#Effects
米空軍のHPでは死者4,800名とされていて、上記の数字の合計(5,000名は超える)よりも少なくなっている
どちらにせよ死者の数で言えば連合軍側の方がやや多い
ということで>>950は新スレを立てるかできなければそう宣言して他の人が立候補できるようにしてください
その2,462名というのは「航空特攻で沈没した艦船の死者」の数で水上、水中特攻、損傷除籍艦船、損傷艦船の死者は別
https://en.wikipedia.org/wiki/Kamikaze#Effects
米空軍のHPでは死者4,800名とされていて、上記の数字の合計(5,000名は超える)よりも少なくなっている
どちらにせよ死者の数で言えば連合軍側の方がやや多い
ということで>>950は新スレを立てるかできなければそう宣言して他の人が立候補できるようにしてください
953名無し三等兵
2022/06/10(金) 02:49:03.52ID:6V+RtP9n 悪いがまた夜勤中につき頼みます
956名無し三等兵
2022/06/10(金) 06:57:27.47ID:Yyc2apuW 横からだけどな、
回答してくれなくてo(><;)(;><)oヤダヤダ じゃあなくてな。
調べたか?
調べて分からんかったんようには見えなくて。
自分で調べる気が無い(無さそう)な相手に塩対応なのは仕方ないんじゃね?
でさ、仏本国の環境以外に放り込まれた兵器は上で出てるだけでも、MS.406、92式十加、日清戦争期の軍艦(松島とかか)とかがある。
仏がこんなもんやろと使ってる兵器が、外国で何か違うと言われる原因が何かは、調べたら行間の端々に見えてるから、まずは自分で頑張ってみて。
回答してくれなくてo(><;)(;><)oヤダヤダ じゃあなくてな。
調べたか?
調べて分からんかったんようには見えなくて。
自分で調べる気が無い(無さそう)な相手に塩対応なのは仕方ないんじゃね?
でさ、仏本国の環境以外に放り込まれた兵器は上で出てるだけでも、MS.406、92式十加、日清戦争期の軍艦(松島とかか)とかがある。
仏がこんなもんやろと使ってる兵器が、外国で何か違うと言われる原因が何かは、調べたら行間の端々に見えてるから、まずは自分で頑張ってみて。
957名無し三等兵
2022/06/10(金) 06:57:43.21ID:x+6jG+DU 戦艦大和と護衛艦隊による、沖縄への水上特攻を加えたら日本側の死者数が更に4044名、アメリカは13名増えちゃうな
958名無し三等兵
2022/06/10(金) 07:18:12.03ID:UFoWlBq6 つー事は
航空機の特攻に関していえば
一般海兵とパイロットの格差は抜きにして
相手の人命を殺傷すると言う観点で言えば
ちょいと効果があったって事で良いかな?
航空機の特攻に関していえば
一般海兵とパイロットの格差は抜きにして
相手の人命を殺傷すると言う観点で言えば
ちょいと効果があったって事で良いかな?
959名無し三等兵
2022/06/10(金) 07:40:40.09ID:T6cGY2VK >>926
逆に見ると、その動画のT-72の複合装甲は斜め前からの被弾に一番弱く
正面、および側面という、一番ありがちな被弾に対しては一定の効果を持つ配置になってる
NERAプレートを正面、あるいは側面に対して最も効果があるように配置することも可能だが
(3番目のケースになるようにプレートを傾ける)正面に対して最強に配置すると
ありがちな側面からの被弾に対して最弱になる
なので、中庸を取った、まあ妥当な配置と言える
いい動画だね
逆に見ると、その動画のT-72の複合装甲は斜め前からの被弾に一番弱く
正面、および側面という、一番ありがちな被弾に対しては一定の効果を持つ配置になってる
NERAプレートを正面、あるいは側面に対して最も効果があるように配置することも可能だが
(3番目のケースになるようにプレートを傾ける)正面に対して最強に配置すると
ありがちな側面からの被弾に対して最弱になる
なので、中庸を取った、まあ妥当な配置と言える
いい動画だね
961名無し三等兵
2022/06/10(金) 09:37:08.85ID:UFoWlBq6 んな事言ったら
国を想って飛んで行った英霊に
申し訳が立たん
国を想って飛んで行った英霊に
申し訳が立たん
962名無し三等兵
2022/06/10(金) 09:37:51.13ID:0dHEwAxY CIAってどんな組織か、どんな活動してるのか知りたいんだけど、何処か分かりやすいサイトか、本とか知りませんか?
965名無し三等兵
2022/06/10(金) 10:09:12.07ID:+ZkP9fFB >>963
ttps://albertanuclearnucleus.ca/2019/01/22/nuclear-safety-materials-science-and-boys-with-their-toys/
壁自体は持ちこたえてるんで、せいぜい壁直後の通路にデブリが飛ぶ被害程度
ttps://albertanuclearnucleus.ca/2019/01/22/nuclear-safety-materials-science-and-boys-with-their-toys/
壁自体は持ちこたえてるんで、せいぜい壁直後の通路にデブリが飛ぶ被害程度
966名無し三等兵
2022/06/10(金) 10:27:37.09ID:5Pwaxjhf 潜水艦のエースはよく聞くんですが
潜水艦撃沈のエース艦長や艦艇、パイロットってあるんでしょうか?
潜水艦撃沈のエース艦長や艦艇、パイロットってあるんでしょうか?
968名無し三等兵
2022/06/10(金) 11:17:04.96ID:TFT53fdY AIM-120は命中率の高い空対空ミサイルと聞きますが
どの程度の命中精度なのでしょうか
パーセンテージで言うと7、80%ぐらいでしょうか?
どの程度の命中精度なのでしょうか
パーセンテージで言うと7、80%ぐらいでしょうか?
970名無し三等兵
2022/06/10(金) 12:44:46.65ID:6rs2JLnP >>961
などと直掩機の搭乗員も考えてしまった挙句、ちゃんと確認してないのに「敵艦に命中、轟沈」などと報告してしまい、上は効果ありとの誤解でますます特攻機を送り出すはめに
などと直掩機の搭乗員も考えてしまった挙句、ちゃんと確認してないのに「敵艦に命中、轟沈」などと報告してしまい、上は効果ありとの誤解でますます特攻機を送り出すはめに
971名無し三等兵
2022/06/10(金) 13:00:33.25ID:E1qbDx6b 1人1殺でもアメリカ人と日本人の人命の差からすればアメリカ人にとって大変な損害ではあったが
ただ特攻の被害は時間が経つにつれ対策を行われ下がっているので
史実より大規模に特攻をやって10万の特攻を出せば10万以上のアメリカ人を殺せると単純計算することはできない
ただ特攻の被害は時間が経つにつれ対策を行われ下がっているので
史実より大規模に特攻をやって10万の特攻を出せば10万以上のアメリカ人を殺せると単純計算することはできない
972名無し三等兵
2022/06/10(金) 13:03:42.79ID:nU3xbJKz 総兵力を考えると、むしろ日本兵一人減るのはアメリカ兵一人減るより戦力減だし、割に合わない
973名無し三等兵
2022/06/10(金) 13:41:44.71ID:TgVtFMqu アメリカ兵の多くはくろんぼですしね
974名無し三等兵
2022/06/10(金) 13:48:53.99ID:nU3xbJKz 第二次大戦の頃だと、特別に編成された黒人ばかりの戦闘機や戦車の実戦部隊が少しあっただけ
人種偏見により黒人は怠惰で戦闘で役にたたないとみなされ、多くは下働き専門だった
例えば真珠湾攻撃の時、負傷した兵の代わりに対空機銃を撃ちまくって勲章をもらった人は、本来は洗濯係
人種偏見により黒人は怠惰で戦闘で役にたたないとみなされ、多くは下働き専門だった
例えば真珠湾攻撃の時、負傷した兵の代わりに対空機銃を撃ちまくって勲章をもらった人は、本来は洗濯係
975名無し三等兵
2022/06/10(金) 14:46:24.00ID:E1qbDx6b 黒ん坊はアメリカの味方するよりも日本の味方すべきだったな
そうしてれば今頃になってもまだBLMだなんだ差別だなんだと騒いでることはなかった
そうしてれば今頃になってもまだBLMだなんだ差別だなんだと騒いでることはなかった
976名無し三等兵
2022/06/10(金) 15:10:27.18ID:+oXQecnB うん、べつに面白くないよそれ
977名無し三等兵
2022/06/10(金) 16:33:31.51ID:ChUBlaX7 外国人義勇兵と傭兵の違いって何ですか?
978名無し三等兵
2022/06/10(金) 16:44:37.21ID:sOIbaejM >>977
傭兵は報酬のために雇われる
義勇兵は信条やイデオロギーに基づいて参加する
義勇兵だからといって報酬がないわけではないし傭兵との境界は不分明で、本人が義勇兵を主張しても敵側からは傭兵とみなされることもある
傭兵は報酬のために雇われる
義勇兵は信条やイデオロギーに基づいて参加する
義勇兵だからといって報酬がないわけではないし傭兵との境界は不分明で、本人が義勇兵を主張しても敵側からは傭兵とみなされることもある
979名無し三等兵
2022/06/10(金) 17:10:56.06ID:ga0KO103980名無し三等兵
2022/06/10(金) 17:22:21.42ID:+ZkP9fFB >>968
本来命中すべき状態(彼我の位置関係、速度、しっかりしたレーダーロックオン、発射時の速度、加速度等のパラメーター)
での実際の命中精度は85%程度と言われている
ttp://www.ausairpower.net/APA-NOTAM-070109-1.html
「1機に対して2発」の流儀で撃てば98%命中することになる
本来命中すべき状態(彼我の位置関係、速度、しっかりしたレーダーロックオン、発射時の速度、加速度等のパラメーター)
での実際の命中精度は85%程度と言われている
ttp://www.ausairpower.net/APA-NOTAM-070109-1.html
「1機に対して2発」の流儀で撃てば98%命中することになる
981名無し三等兵
2022/06/10(金) 18:02:21.53ID:6cRL/wVm あの超大国ロシアにトラック輸出禁止だってwwwwwwwwwwwwww
982名無し三等兵
2022/06/10(金) 18:04:24.47ID:6cRL/wVm おい、知ったか回答者共どうなんだよ
984名無し三等兵
2022/06/10(金) 18:42:43.64ID:ChUBlaX7986名無し三等兵
2022/06/10(金) 19:20:07.23ID:ga0KO103 現代ロシアは日本と真逆のお国柄で資源はたんまりあるが全く企業が育たない。超大国になりえない。
987名無し三等兵
2022/06/10(金) 19:59:44.56ID:iWjeTdgY >>984
・思想は関係無い。
・捕虜として扱われるかどうかは、雇った国の組織でどういう扱いなのか、捕えた国の組織がどういう扱いをするかによる。
・即刻銃殺ってのはそもそも「戦えなくなった状態の人間を一方的に殺していいか」って話で、本来はいろんな意味でやっちゃダメ。
・ダメだけど、「そんなの関係ねぇ!」でやっちゃうパターンはあるし、それで問題になるかどうかはケースバイケース。
・思想は関係無い。
・捕虜として扱われるかどうかは、雇った国の組織でどういう扱いなのか、捕えた国の組織がどういう扱いをするかによる。
・即刻銃殺ってのはそもそも「戦えなくなった状態の人間を一方的に殺していいか」って話で、本来はいろんな意味でやっちゃダメ。
・ダメだけど、「そんなの関係ねぇ!」でやっちゃうパターンはあるし、それで問題になるかどうかはケースバイケース。
988名無し三等兵
2022/06/10(金) 20:06:48.02ID:VmF4LHQe ハーグ陸戦条約では、義勇兵だろうが傭兵だろうが、責任者に率いられ統一された制服または徽章をつけ
公然と武器を所持していれば「交戦者」とみなされ、スパイやテロリスト扱いにはならない
公然と武器を所持していれば「交戦者」とみなされ、スパイやテロリスト扱いにはならない
989名無し三等兵
2022/06/10(金) 20:26:57.14ID:kQ0SkwF+ >>981-982
ロシアの愛国軍事サイトの記事
対露制裁で中大型トラック用トランスミッションの国内生産完全停止、中国からの輸入も停滞、短期的な改善見通し皆無
早晩軍民ともにトラック不足で回らなくなるぞマジヤバイよ。ってお話
https://topwar.ru/193696-sankcii-za-ukrainu-i-nashe-proizvodstvo-gruzovikov.html
ロシアの愛国軍事サイトの記事
対露制裁で中大型トラック用トランスミッションの国内生産完全停止、中国からの輸入も停滞、短期的な改善見通し皆無
早晩軍民ともにトラック不足で回らなくなるぞマジヤバイよ。ってお話
https://topwar.ru/193696-sankcii-za-ukrainu-i-nashe-proizvodstvo-gruzovikov.html
991名無し三等兵
2022/06/10(金) 20:30:49.30ID:iWjeTdgY >>989
まあインドみたいに安全保障面でロシアの存在が不可欠な場合、「今こそ恩の売り時」って国もあるけどね。
まあインドみたいに安全保障面でロシアの存在が不可欠な場合、「今こそ恩の売り時」って国もあるけどね。
992名無し三等兵
2022/06/10(金) 20:31:42.68ID:VmF4LHQe どう回避運動しても間に合わない必中距離というのもある
993名無し三等兵
2022/06/10(金) 20:36:59.75ID:VmF4LHQe >>981
今のロシアは戦車や戦闘機どころか、自動車も外国製部品を輸入しないと作れない
戦車もソ連時代には、連邦内のあちこちの工場で作った部品を集めて組み立てていたが、
国が分裂したのでロシア内では生産してない部品が発生、ウクライナのハルキウ工場
とかからも買っていた物は当然禁輸、このため最新のT-14は未だに量産に入れない
今のロシアは戦車や戦闘機どころか、自動車も外国製部品を輸入しないと作れない
戦車もソ連時代には、連邦内のあちこちの工場で作った部品を集めて組み立てていたが、
国が分裂したのでロシア内では生産してない部品が発生、ウクライナのハルキウ工場
とかからも買っていた物は当然禁輸、このため最新のT-14は未だに量産に入れない
994名無し三等兵
2022/06/10(金) 20:41:50.71ID:PE1zlecc もしかしてまだ誰も次スレ立ててない?
995名無し三等兵
2022/06/10(金) 21:12:56.25ID:PE1zlecc 30分経ったので立ててみます
996名無し三等兵
2022/06/10(金) 21:18:42.52ID:PE1zlecc998名無し三等兵
2022/06/10(金) 23:08:03.73ID:erZX8OHD 乙です
999名無し三等兵
2022/06/10(金) 23:08:19.65ID:erZX8OHD こちらは落とそう
1000名無し三等兵
2022/06/10(金) 23:08:35.75ID:erZX8OHD 初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 984
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654863247/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654863247/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 23時間 17分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 23時間 17分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… ★2 [BFU★]
- 【相撲】大の里が千秋楽を休場 [9999★]
- 高市首相、G20初日に18人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も [ぐれ★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★7 [♪♪♪★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、G20遅刻、夕食会欠席 🦎「アタシ絶ッッッ対中国に謝らないから!😡」 [165981677]
- 中国「高市はすでに代価を支払った」急に弱腰になる [931948549]
- 🏡コマンドも反映されねークソサイト
- 【高市悲報】Xで国表示が実装されたことで極右アカウントの現在国が表示される [115996789]
- おなかすいたけど お家に なにもない…
- 中国、G20で続々と各国に対して『中国の台湾政策支持』を取り付ける。高市は着々と外堀を埋められ詰む [271912485]
