!extend::vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならばレス番で代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド 84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649514718/
アサルトライフルスレッド 85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652353049/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アサルトライフルスレッド 86
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (スッップ Sd9f-v9QA)
2022/06/27(月) 06:53:56.79ID:C5rMDdmBd2名無し三等兵 (スッップ Sd5f-v9QA)
2022/06/27(月) 06:56:05.76ID:C5rMDdmBd なんか夜中に荒らしにスレ落とされたよう模様
推奨NG:(ワッチョイ 7fbb-
推奨NG:(ワッチョイ 7fbb-
3名無し三等兵 (ワッチョイ 8fad-ZlNK)
2022/06/27(月) 07:29:40.49ID:wLDnJfcX0 スレ立て乙
4名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-3vEw)
2022/06/27(月) 08:33:12.97ID:gXLTgJyv0 たておつ
5名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-1EII)
2022/06/27(月) 09:34:36.65ID:CvlJDKZ00 スレ立て乙です
6名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-scAo)
2022/06/27(月) 15:40:06.32ID:8IsBtr3C0 乙
今は民間用拳銃スレを荒らしてるな
初質の荒らしも同じかね
今は民間用拳銃スレを荒らしてるな
初質の荒らしも同じかね
7名無し三等兵 (オッペケ Sra3-ZaMm)
2022/06/27(月) 16:02:48.79ID:50m1XXBPr 園芸板の質問スレみたいのも同じ手で荒らされてるらしくて草
こんな過疎板ばかり荒らして草の根過ぎるだろ
こんな過疎板ばかり荒らして草の根過ぎるだろ
8名無し三等兵 (スフッ Sd5f-FeIA)
2022/06/27(月) 17:27:17.04ID:UGmSUQ+wd どこか他所の板の書き込みを丸々コピペ連投するスクリプト荒らしってヤツみたい
他にサバゲ板にも爆撃している模様、選挙が近くなると湧くんだとか
他にサバゲ板にも爆撃している模様、選挙が近くなると湧くんだとか
9名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-tCSL)
2022/06/27(月) 19:38:55.38ID:dlk0Ikrla >>1
乙です
テンプレのこれリンク切れなので次は削ってくだせぇ>>980
>陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
>2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
>https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
乙です
テンプレのこれリンク切れなので次は削ってくだせぇ>>980
>陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
>2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
>https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
10名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-VXUP)
2022/06/27(月) 20:01:44.81ID:ONqz9X8X0 漫画板もだったよ
11名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-/a9g)
2022/06/28(火) 00:09:36.55ID:96HjDHbr0 まぁ飛ばされたのがダム板じゃなくてよかった
12名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-1EII)
2022/06/28(火) 08:35:08.38ID:DvaA4ViU0 https://www.youtube.com/watch?v=lqE8v-jXlkc
今までありそうでなかったDI式SCARな新製品SUB6
今までありそうでなかったDI式SCARな新製品SUB6
13名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-djgi)
2022/06/28(火) 18:02:14.61ID:WhmDJpXLa SCARつかAR15とAR18の混合つかAR15のBC短縮モデルの様な。ハンドガード分離型だしストックがロアに付いてるしトリガーグループはAR15ぽいし
アッパーとロアレシーバーの結合部のテンションをスクリューで調整できるのを売りの一つにしてるけどSCARみたいな分割にすれば不要じゃんとか思ったり
アッパーとロアレシーバーの結合部のテンションをスクリューで調整できるのを売りの一つにしてるけどSCARみたいな分割にすれば不要じゃんとか思ったり
14名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-H0HQ)
2022/06/28(火) 19:14:54.82ID:mwxVXI9a015名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-U9Ns)
2022/06/30(木) 13:41:10.76ID:gM0IgCu9a ハイマウントの普及とかハイドラマウントを見てると
おまえそれキャリハン回帰やんけという気が
ごく初期のSCAR用に開発された猫背キャリハンマウントだよなあ
おまえそれキャリハン回帰やんけという気が
ごく初期のSCAR用に開発された猫背キャリハンマウントだよなあ
17名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-FqOT)
2022/06/30(木) 14:02:44.09ID:9FuA2yEX0 SCARにキャリハンがあったの知らなかった
ちょっとググっても見つからなかったんだけど、画像どこかにある?
ちょっとググっても見つからなかったんだけど、画像どこかにある?
18名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-U9Ns)
2022/06/30(木) 14:12:09.10ID:gM0IgCu9a19名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-z9Z1)
2022/06/30(木) 17:14:44.75ID:/u2wxwHi0 Google検索は過去10年を超えたサイトの情報は
廃棄する方針になったようで、
SOCOMのカービンライフル選定当時の
写真とかサイトは検索に全く引っかからないわ
ネットの情報は永遠に残るのかと思い込んでたわ
廃棄する方針になったようで、
SOCOMのカービンライフル選定当時の
写真とかサイトは検索に全く引っかからないわ
ネットの情報は永遠に残るのかと思い込んでたわ
20名無し三等兵 (スフッ Sd5f-FeIA)
2022/06/30(木) 17:24:02.13ID:CaaqU3RCd あらゆる方面で検索結果のヒット数が減ってるのはそのせいか……
10年はちょっと短いなぁ
10年はちょっと短いなぁ
21名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-FqOT)
2022/06/30(木) 18:39:20.19ID:9FuA2yEX0 画像検索が期間指定でできなくなってるな(コマンドでも無理)
探し方が悪いのかもしれないけど
英語版googleとyahooで fn scar "carrying handle"でググっても見つからないし他の方法が思いつかない
探し方が悪いのかもしれないけど
英語版googleとyahooで fn scar "carrying handle"でググっても見つからないし他の方法が思いつかない
22名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-tCSL)
2022/06/30(木) 19:46:31.55ID:g08A6DTja >>19
>Google検索は過去10年を超えたサイトの情報は廃棄する方針になったようで
それデマっぽいで。実際期間指定すればこういう2005年の記事も検索の上位にくるし
https://defensereview.com/defrev-exlusive-fn-scar-update-navseanswc-crane-division-and-fnh-tri-folds/
>Google検索は過去10年を超えたサイトの情報は廃棄する方針になったようで
それデマっぽいで。実際期間指定すればこういう2005年の記事も検索の上位にくるし
https://defensereview.com/defrev-exlusive-fn-scar-update-navseanswc-crane-division-and-fnh-tri-folds/
23名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-tCSL)
2022/06/30(木) 19:55:29.77ID:g08A6DTja scarのキャリングハンドル付きだか付けたかは見つからなかったけどプロトタイプと思われるものの記事はあった
https://www.americanrifleman.org/content/the-first-fn-scar/
https://www.americanrifleman.org/media/lutptml2/keefereportscar1.jpg
https://www.americanrifleman.org/media/nhql3lts/keefereportscar5.jpg
流石にロアがメタルだ
https://www.americanrifleman.org/content/the-first-fn-scar/
https://www.americanrifleman.org/media/lutptml2/keefereportscar1.jpg
https://www.americanrifleman.org/media/nhql3lts/keefereportscar5.jpg
流石にロアがメタルだ
25名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb9-H5AO)
2022/07/03(日) 23:29:36.78ID:ampJGJt90 ウクライナ情勢を受けて台湾で民間のタクトレ流行ってるようだけど、
台湾て銃の所持って普通にできるわけ?
台湾て銃の所持って普通にできるわけ?
26名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7d-u2XW)
2022/07/04(月) 06:29:05.54ID:z2+nmMGo0 >>25
日本以上に不可能。
知る限り台湾の銃器規制は民主国家の中で最も厳しい、日本を越えている。
徴兵制で大抵の男が軍で銃器訓練を受けた事実とは逆に、軍事独裁時代の厳しい規制が残った影響として、台湾で民間人が合法的に所持できる銃器はスキート射撃用散弾銃、そして原住民だけが所持と使用が許されるマスケットレベルのDIY単発銃だけ。
ボルトアクションライフル銃さえ所持不可能、狩猟ライセンス制度も存在しない。
まあ、その割に裏社会に出所不明のフルオートAR-15のSBRが流行っていて、銃規制を皮肉する銃オタの笑い種にもなっている。
台湾警察が犯罪組織から押収したAR-15系ライフル
https://img.ltn.com.tw/Upload/news/600/2018/05/06/216.jpg
とはいえ日本サバゲーの影響で台湾はエアソフトガン製造大国になっていて、エアソフトガンは入手しやすく、サバゲーとそこから派生するタクトレサークルは一定数いる。
日本以上に不可能。
知る限り台湾の銃器規制は民主国家の中で最も厳しい、日本を越えている。
徴兵制で大抵の男が軍で銃器訓練を受けた事実とは逆に、軍事独裁時代の厳しい規制が残った影響として、台湾で民間人が合法的に所持できる銃器はスキート射撃用散弾銃、そして原住民だけが所持と使用が許されるマスケットレベルのDIY単発銃だけ。
ボルトアクションライフル銃さえ所持不可能、狩猟ライセンス制度も存在しない。
まあ、その割に裏社会に出所不明のフルオートAR-15のSBRが流行っていて、銃規制を皮肉する銃オタの笑い種にもなっている。
台湾警察が犯罪組織から押収したAR-15系ライフル
https://img.ltn.com.tw/Upload/news/600/2018/05/06/216.jpg
とはいえ日本サバゲーの影響で台湾はエアソフトガン製造大国になっていて、エアソフトガンは入手しやすく、サバゲーとそこから派生するタクトレサークルは一定数いる。
27名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7d-u2XW)
2022/07/04(月) 06:38:07.97ID:z2+nmMGo0 >台湾裏社会に出所不明のフルオートAR-15のSBR
これは異常に流行っているだな、ここ数年に台湾警察は大抵ひと月一件余の回数で複数のフルオートAR-15を押収する。
アメリカの銃支持層が大量な違法銃の存在を指摘して、銃規制強化をバカにしている気持ちは分らんでもない。
台湾ほどの銃規制環境に置いてさえ違法フルオートAR-15と裏社会銃器工房が出てくる、銃器知識と技術が普及しているアメリカで仮に火星人が来て銃狩りをしても多分アメリカ人はガレージでAR-15を作るだろう。
これは異常に流行っているだな、ここ数年に台湾警察は大抵ひと月一件余の回数で複数のフルオートAR-15を押収する。
アメリカの銃支持層が大量な違法銃の存在を指摘して、銃規制強化をバカにしている気持ちは分らんでもない。
台湾ほどの銃規制環境に置いてさえ違法フルオートAR-15と裏社会銃器工房が出てくる、銃器知識と技術が普及しているアメリカで仮に火星人が来て銃狩りをしても多分アメリカ人はガレージでAR-15を作るだろう。
28名無し三等兵 (ワッチョイ a310-a79A)
2022/07/04(月) 06:52:45.95ID:1BMHOPAr0 >>27
AR-15のSBRと弾薬はどこから流れて来る?大陸?フィリピン?それとも完全台湾国内アンダーグラウンド製?
AR-15のSBRと弾薬はどこから流れて来る?大陸?フィリピン?それとも完全台湾国内アンダーグラウンド製?
29名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7d-u2XW)
2022/07/04(月) 07:01:02.04ID:z2+nmMGo030名無し三等兵 (ワッチョイ a310-a79A)
2022/07/04(月) 07:21:58.98ID:1BMHOPAr0 弾薬は密輸と密造ですか。
黒社会のSBRは何の為に造られているんだろ?組織抗争の為なんだろうけど。
黒社会のSBRは何の為に造られているんだろ?組織抗争の為なんだろうけど。
31名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7d-u2XW)
2022/07/04(月) 08:28:01.76ID:z2+nmMGo0 >>30
隠しやすく火力高い銃は裏社会の仕事に向いてる。
昔Tec-9がアメリカのギャングの間に流行った理由と同じだ。
約二年前にある抗争の銃撃戦がたまたま録画されて、映像を残した。
https://youtu.be/m39HrH1Hg8U
日本ほどではないにしろ治安は一応比較的にいい台湾さえこんな感じであり、より治安が悪い国にこんなレベルの抗争は日常茶飯事。
隠しやすく火力高い銃は裏社会の仕事に向いてる。
昔Tec-9がアメリカのギャングの間に流行った理由と同じだ。
約二年前にある抗争の銃撃戦がたまたま録画されて、映像を残した。
https://youtu.be/m39HrH1Hg8U
日本ほどではないにしろ治安は一応比較的にいい台湾さえこんな感じであり、より治安が悪い国にこんなレベルの抗争は日常茶飯事。
32名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7d-u2XW)
2022/07/04(月) 08:49:00.80ID:z2+nmMGo0 なお台湾の裏社会にAR-15ベースのSMGも出回っている。
https://imgcdn.cna.com.tw/www/WebPhotos/1024/20200422/1024x768_20200422000155.jpg
これに関して頻度こそ少ないがやることはそう変わらない日本のヤクザの抗争はなぜか概ね拳銃しか使用しない。
拳銃を隠しやすいとはいえヤクザもその気があれば最近のSMGくらいを調達できるはず。
もしかして軍備競争に走らないようにあえて銃器の流通と使用を自重しているかもしれない
https://imgcdn.cna.com.tw/www/WebPhotos/1024/20200422/1024x768_20200422000155.jpg
これに関して頻度こそ少ないがやることはそう変わらない日本のヤクザの抗争はなぜか概ね拳銃しか使用しない。
拳銃を隠しやすいとはいえヤクザもその気があれば最近のSMGくらいを調達できるはず。
もしかして軍備競争に走らないようにあえて銃器の流通と使用を自重しているかもしれない
33名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/04(月) 09:12:53.12ID:2PhYFnSpa ローンスター(GDからNGSW入札対応を引き継いだとこ)がNGSW入札抗議を撤回したみたい
Lone Star Future Weapons Withdraws NGSW Bid Protests
https://soldiersystems.net/2022/07/03/lone-star-future-weapons-withdraws-ngsw-bid-protests/
さて、なにがあったのやら
Lone Star Future Weapons Withdraws NGSW Bid Protests
https://soldiersystems.net/2022/07/03/lone-star-future-weapons-withdraws-ngsw-bid-protests/
さて、なにがあったのやら
34名無し三等兵 (ワッチョイ a310-a79A)
2022/07/04(月) 09:14:23.38ID:1BMHOPAr0 ウクライナ戦争で危機感を覚えてタクトレする一般人が居るのは分かる。
でも、日本より厳しいガンコントロールの台湾で、いざ中国が侵攻して来たとして、一般人にまで廻せる武器は有るんだろうか?
予備役用としてM14とか備蓄してる?それともこの裏社会のAR-15SBRが供給されるとかじゃないよな。
でも、日本より厳しいガンコントロールの台湾で、いざ中国が侵攻して来たとして、一般人にまで廻せる武器は有るんだろうか?
予備役用としてM14とか備蓄してる?それともこの裏社会のAR-15SBRが供給されるとかじゃないよな。
35名無し三等兵 (ワッチョイ 46ba-anHP)
2022/07/04(月) 09:27:54.83ID:GM7ssZQ2036名無し三等兵 (ワッチョイ c747-u2XW)
2022/07/04(月) 09:55:09.68ID:ERd4y8OU037名無し三等兵 (ワッチョイ c747-u2XW)
2022/07/04(月) 09:58:13.43ID:ERd4y8OU038名無し三等兵 (エムゾネ FFaa-a79A)
2022/07/04(月) 10:01:15.31ID:t/6Hz6EvF39名無し三等兵 (ワッチョイ c747-u2XW)
2022/07/04(月) 10:04:10.20ID:ERd4y8OU0 >>35
近距離での連射は寧ろ仕留めるの確実性が狙撃より高い。
あと補足すると、敵対組織の事務所や幹部自宅への警告銃撃、アメリカでいう「Drive-by shooting」に車内からも使える小型SMGやSBRは便利だ。
まあ、当たる必要はないのため拳銃でもできると思うんだけど、裏社会に火力を示すことは大事らしい。
近距離での連射は寧ろ仕留めるの確実性が狙撃より高い。
あと補足すると、敵対組織の事務所や幹部自宅への警告銃撃、アメリカでいう「Drive-by shooting」に車内からも使える小型SMGやSBRは便利だ。
まあ、当たる必要はないのため拳銃でもできると思うんだけど、裏社会に火力を示すことは大事らしい。
40名無し三等兵 (スフッ Sdaa-EDfD)
2022/07/04(月) 10:09:17.66ID:dU2sFW85d F2000から漂う不良在庫感よ
42名無し三等兵 (ワッチョイ 46ba-anHP)
2022/07/04(月) 10:43:09.88ID:GM7ssZQ2044名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-TDtO)
2022/07/04(月) 11:16:24.51ID:dyH0Sw+s0 ユーザーがヤクザで場所が市中なら、良い銃を持ってても使いこなせないしM193でも過剰威力だ。誤差の範囲内だろ?
45名無し三等兵 (ワッチョイ 46ba-anHP)
2022/07/04(月) 11:26:41.66ID:GM7ssZQ20 ヤクザだってゴルゴ13を見て育ったはずや、ラーメン屋にも置いてあるしな
ソックリな鉄砲なんやから、先ず狙撃を思いつくやろ
サイトもサバゲー用が買えるし
ソレに、狙撃した方が相手に掛ける圧力が違うし
ソックリな鉄砲なんやから、先ず狙撃を思いつくやろ
サイトもサバゲー用が買えるし
ソレに、狙撃した方が相手に掛ける圧力が違うし
46名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-Lsui)
2022/07/04(月) 11:28:53.91ID:gdHOMcAN0 一般的にはAKMや74もAK47扱いするのと一緒で
一般的には一緒でもマニア的にはM16A1系とM4系を一緒にしたらこのスレの意味がない
M193とSS109とM855A1を大差ないとか同一視とかアカンやつやろ
一般的には一緒でもマニア的にはM16A1系とM4系を一緒にしたらこのスレの意味がない
M193とSS109とM855A1を大差ないとか同一視とかアカンやつやろ
47名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-Lsui)
2022/07/04(月) 11:32:07.11ID:gdHOMcAN0 >>45
ヤクザの抗争は至近距離
https://livedoor.blogimg.jp/imanishinoriyuki/imgs/4/0/40892369.jpg
朝比奈容疑者も例に漏れずM653を至近距離からぶっ放してるし
ストック外してるからハナから狙撃なんて考えてない
ヤクザの抗争は至近距離
https://livedoor.blogimg.jp/imanishinoriyuki/imgs/4/0/40892369.jpg
朝比奈容疑者も例に漏れずM653を至近距離からぶっ放してるし
ストック外してるからハナから狙撃なんて考えてない
48名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-Lsui)
2022/07/04(月) 11:40:11.55ID:gdHOMcAN0 いや、伸ばそうとして外れた感じだからストック外してるってのはちょっと違うか
当時もなぜ外れたのか疑問だったが
自分で組み付け時にねじ込みが不足したんだろうか
当時もなぜ外れたのか疑問だったが
自分で組み付け時にねじ込みが不足したんだろうか
49名無し三等兵 (スフッ Sdaa-EDfD)
2022/07/04(月) 12:19:32.64ID:dU2sFW85d わざわざ猛虎弁で書き込んでるからウクライナスレから流れてきたなんj民だろ
50名無し三等兵 (スププ Sdaa-Kaz7)
2022/07/04(月) 12:28:40.73ID:gT8Nhaxwd 20式の選定ではHkやFNは抗議しなかった。
まあ最初から出来レースの当て馬と思われてたのと、零細企業の陸自は特に重要な顧客でも無いからな。
まあ最初から出来レースの当て馬と思われてたのと、零細企業の陸自は特に重要な顧客でも無いからな。
51名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-3h4Y)
2022/07/04(月) 13:03:59.47ID:ZQBskPJi0 マニアの考える「ぼくのかんがえた最適化された銃選び」と入手可能性、さらにヤクザの好みやら知識やら売人の都合やらは違うってハナシだな
映画の銃にケチつけるのと大差ない
映画の銃にケチつけるのと大差ない
52名無し三等兵 (ワッチョイ a310-a79A)
2022/07/04(月) 13:05:57.57ID:1BMHOPAr0 FNやHKは潜在需要15万丁を重要視出来ない企業だということで
53名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-MKXW)
2022/07/04(月) 13:10:30.13ID:jYFYZFXOa >>37
とりあえず抗議なら勝てそうにないといって取り下げない気がする。しかも5月と6月の2回も抗議してるし。まぁ記事にもある通り詳細不明なのでなんともいえないですが
とりあえず抗議なら勝てそうにないといって取り下げない気がする。しかも5月と6月の2回も抗議してるし。まぁ記事にもある通り詳細不明なのでなんともいえないですが
54名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-MKXW)
2022/07/04(月) 13:46:50.77ID:u8mul+ata 親会社のTrueVelocityにしてみれば7.62x51mmも他社に取られたし必死だと思ったんだけどな
https://soldiersystems.net/2022/06/10/pcp-tactical-selected-to-produce-lightweight-polymer-cased-ammunition-for-the-u-s-army/
https://soldiersystems.net/2022/06/10/pcp-tactical-selected-to-produce-lightweight-polymer-cased-ammunition-for-the-u-s-army/
55名無し三等兵 (ワッチョイ a310-a79A)
2022/07/04(月) 13:51:00.11ID:1BMHOPAr0 TV社が277FURYのポリマー薬莢を作れる様になったのかも
56名無し三等兵 (スフッ Sdaa-EDfD)
2022/07/04(月) 15:05:12.75ID:dU2sFW85d トライアルに参加したHKは拳銃、ベレッタはグレポンを割り振られて
FNは新SAWが内定しているようなもんだし……
FNは新SAWが内定しているようなもんだし……
57名無し三等兵 (ワッチョイ abe5-uw6p)
2022/07/04(月) 15:11:33.55ID:N8TCD/cv0 そういうメーカーの割り振りみたいなのってよくあるから
NGSWがSIG案になったのは意外だった
拳銃も機関銃も短機関銃も小銃もみんなSIGになってしまった
NGSWがSIG案になったのは意外だった
拳銃も機関銃も短機関銃も小銃もみんなSIGになってしまった
58名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-CzTM)
2022/07/04(月) 15:36:37.42ID:bJ7XvmkIa59名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-CzTM)
2022/07/04(月) 15:40:45.49ID:bJ7XvmkIa SIGとFNは米国内でスポーツシューティングスクール持ってたり製造拠点も多いからねえ
米国の銃器産業の貢献とか言い出すと大口はこのあたりしか残らないでしょ
小口の調達は米国内の新興パーツメーカーばっかだし欧州勢には辛い時代
米国の銃器産業の貢献とか言い出すと大口はこのあたりしか残らないでしょ
小口の調達は米国内の新興パーツメーカーばっかだし欧州勢には辛い時代
60名無し三等兵 (ワッチョイ 4a12-u2XW)
2022/07/04(月) 19:56:25.63ID:2HB7Nf5j0 >>44
裏社会で銃弾調達ルートは一応制限されてるため、総合的に入手しやすい拳銃弾を使える拳銃とSMGは人気。
とはいえ自分の存在をアピールする新興武闘派は大火力信仰に走りやすく、裏社会の既存バランスを考えずに重武装で暴れる。
そしてそんな奴らが出てくると既存の大手組織は精鋭アサシンを送る、それらアサシンは大抵小型火器で確実に目標仕留めるタイプが多い。
映画のような話だが、数々の抗争事件報道を観察し続けたらリアルは実際その通りらしい。
裏社会で銃弾調達ルートは一応制限されてるため、総合的に入手しやすい拳銃弾を使える拳銃とSMGは人気。
とはいえ自分の存在をアピールする新興武闘派は大火力信仰に走りやすく、裏社会の既存バランスを考えずに重武装で暴れる。
そしてそんな奴らが出てくると既存の大手組織は精鋭アサシンを送る、それらアサシンは大抵小型火器で確実に目標仕留めるタイプが多い。
映画のような話だが、数々の抗争事件報道を観察し続けたらリアルは実際その通りらしい。
62名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb9-H5AO)
2022/07/04(月) 22:17:53.51ID:FEfG9Fsq063名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa8-u2XW)
2022/07/04(月) 22:37:50.91ID:ZIpRvNbe0 >>62
台湾でエアソフトガンのサークルとは別に、アメリカで短期訓練を受けるツアーの手配をする民間会社がある。とはいえ費用かかるので参加した人は限られる。
まあ、大抵日本の状況とそう変わらない。あえて差を言うなれば、サークルメンバーに軍警察経験者は日本より多いかもしれない。
台湾でエアソフトガンのサークルとは別に、アメリカで短期訓練を受けるツアーの手配をする民間会社がある。とはいえ費用かかるので参加した人は限られる。
まあ、大抵日本の状況とそう変わらない。あえて差を言うなれば、サークルメンバーに軍警察経験者は日本より多いかもしれない。
64名無し三等兵 (テテンテンテン MMc6-ZycW)
2022/07/05(火) 16:44:19.88ID:ndwkhjGHM 英国のL85のような欠陥だらけのクソなライフルが軍に配備されることはもう無いんでしょうか?
65名無し三等兵 (ワッチョイ 1e63-3d8j)
2022/07/05(火) 17:02:26.75ID:Wudpr07S0 現代小銃の設計は構造的に進化の余地がない
ほど成熟の域に達してしまっているので欠陥
だらけの小銃が生まれる確率は低いと思う。
昔みたいに独自性のあるスタイルや構造を持つ
小銃が乱立していた時代と違い、今はどこも
ARスタイルかSCARスタイルみたいな小銃ばかり。
完成度の高いお手本を元にしている製品ばかりだ
からクソ銃にはなりようがない。
とはいえ最近だとAK-12が欠陥だらけのクソ銃らし
いけどね。
ほど成熟の域に達してしまっているので欠陥
だらけの小銃が生まれる確率は低いと思う。
昔みたいに独自性のあるスタイルや構造を持つ
小銃が乱立していた時代と違い、今はどこも
ARスタイルかSCARスタイルみたいな小銃ばかり。
完成度の高いお手本を元にしている製品ばかりだ
からクソ銃にはなりようがない。
とはいえ最近だとAK-12が欠陥だらけのクソ銃らし
いけどね。
66名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-3h4Y)
2022/07/05(火) 18:22:32.75ID:lAvXn7v8068名無し三等兵 (ワッチョイ 4a12-u2XW)
2022/07/05(火) 19:01:09.58ID:0o2G4ifq0 >>67
1990年代以前に台湾は軍事独裁国家だから。
中国内戦を名目して、1949-1987までの約38年間に世界最長とされる軍事戒厳令を実行していた。
厳しい銃器規制は良くもも悪くもその遺産。
その割に皮肉にも徴兵制を採用したため成人男性が大抵軍事訓練を受けた、その影響で1990年代の一時期に軍事化される武装ギャング団が大量発生した。当時の激しい抗争、警察との死闘は語り草になった。
1990年代以前に台湾は軍事独裁国家だから。
中国内戦を名目して、1949-1987までの約38年間に世界最長とされる軍事戒厳令を実行していた。
厳しい銃器規制は良くもも悪くもその遺産。
その割に皮肉にも徴兵制を採用したため成人男性が大抵軍事訓練を受けた、その影響で1990年代の一時期に軍事化される武装ギャング団が大量発生した。当時の激しい抗争、警察との死闘は語り草になった。
70名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-MKXW)
2022/07/05(火) 19:21:45.43ID:l8K0KPopa >>65
>現代小銃の設計は構造的に進化の余地がないほど成熟の域に達してしまっている
AAI/テキストロンの技術者「…」
まぁハンドガード+アッパーレシーバーの構成だけでもモノリシックがいいのか分離型がいいのかその中間がいいのか混沌としてきた感じあるしまだまだ変わっていきそう
>現代小銃の設計は構造的に進化の余地がないほど成熟の域に達してしまっている
AAI/テキストロンの技術者「…」
まぁハンドガード+アッパーレシーバーの構成だけでもモノリシックがいいのか分離型がいいのかその中間がいいのか混沌としてきた感じあるしまだまだ変わっていきそう
71名無し三等兵 (ワッチョイ 2354-Z4gz)
2022/07/05(火) 19:23:24.67ID:iQJq/Uqa0 >>70
テキストロンのには期待してたんだがなあ……あれ将来のケースレス弾化想定してただろからな
テキストロンのには期待してたんだがなあ……あれ将来のケースレス弾化想定してただろからな
72名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-TDtO)
2022/07/05(火) 19:26:27.04ID:rLUqysL30 >>60 .22LRで両目に一発づつ、残り全弾を背骨沿い、てなとこですか。本職流儀だと。
73名無し三等兵 (ワッチョイ abe5-uw6p)
2022/07/05(火) 19:38:29.02ID:at3DUONg0 機関銃ならまだ問題にならないかもしれないけど
NGSW-Rのテキストロン案の人間工学(とおそらく整備性)は悪い冗談だった
ステアーACRを見る限り、テレスコピック弾はテキストロン案みたいにならざるをえないわけではないようだが
NGSW-Rのテキストロン案の人間工学(とおそらく整備性)は悪い冗談だった
ステアーACRを見る限り、テレスコピック弾はテキストロン案みたいにならざるをえないわけではないようだが
74名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb9-H5AO)
2022/07/05(火) 21:12:40.39ID:k5v+2X1z0 テキストロン案は稼働部が多すぎたわな
SIGNGSWすら泥かけると動かないアレな状況やし
たぶん一回流れるんちゃうかw
SIGNGSWすら泥かけると動かないアレな状況やし
たぶん一回流れるんちゃうかw
76名無し三等兵 (ワッチョイ a310-a79A)
2022/07/05(火) 21:18:34.68ID:wrdUU10G077名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-Lsui)
2022/07/05(火) 22:01:36.23ID:eUyd0Xwb0 https://www.youtube.com/watch?v=pYqEJsMLg_g
テキストロンのはフィールドストリップが公開されてるけど想像よりメンテもしやすくできてるよ
ユニット化されてるので必要なメンテはユニットの状態で出来るはず
テキストロンのはフィールドストリップが公開されてるけど想像よりメンテもしやすくできてるよ
ユニット化されてるので必要なメンテはユニットの状態で出来るはず
78名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae0-gOcV)
2022/07/05(火) 22:18:26.23ID:7hXYyNT/0 テキストロンのは機械的信頼性は高いと思うよ
動作自体はかなりシンプルだし
動作自体はかなりシンプルだし
79名無し三等兵 (ワッチョイ a310-a79A)
2022/07/05(火) 22:22:18.16ID:wrdUU10G080名無し三等兵 (ワッチョイ 1e63-3d8j)
2022/07/05(火) 22:33:56.06ID:Wudpr07S0 テキストロンはエジェクションポートの
位置が変態すぎる。
あのハンドガードにあたる位置から排莢する
デザインとか人間工学的にどうなんだよ。
位置が変態すぎる。
あのハンドガードにあたる位置から排莢する
デザインとか人間工学的にどうなんだよ。
81名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-Lsui)
2022/07/05(火) 22:53:42.48ID:eUyd0Xwb0 >>79
確かに薬室の閉鎖はバネ頼みなので従来の物みたいに叩いて閉鎖は出来ないが
そこ以外ではM4より信頼性が低そうとは思わないけどな
オートの作動不良で一番多いのがマガジンからの装填アクションだけど
一般的なケースみたいに引っかかるリムや斜めに駆け上がるフィードランプがないし
排莢時を考えてもエキストラクターやエジェクターも無いのは有利だし
ケースとマガジンが自己潤滑性のポリマーでマガジン内でのノーズダイブも起こり得ない形状は誤作動に強いはず
それにボルトは別なのでBCGとは呼べないがオペレーションロッドに直結するパーツは質量も十分でバッファーもあるので
アクションをより確実にする機構はM4にも負けてないと思うよ
確かに薬室の閉鎖はバネ頼みなので従来の物みたいに叩いて閉鎖は出来ないが
そこ以外ではM4より信頼性が低そうとは思わないけどな
オートの作動不良で一番多いのがマガジンからの装填アクションだけど
一般的なケースみたいに引っかかるリムや斜めに駆け上がるフィードランプがないし
排莢時を考えてもエキストラクターやエジェクターも無いのは有利だし
ケースとマガジンが自己潤滑性のポリマーでマガジン内でのノーズダイブも起こり得ない形状は誤作動に強いはず
それにボルトは別なのでBCGとは呼べないがオペレーションロッドに直結するパーツは質量も十分でバッファーもあるので
アクションをより確実にする機構はM4にも負けてないと思うよ
82名無し三等兵 (ワッチョイ abe5-uw6p)
2022/07/05(火) 23:00:08.68ID:at3DUONg083名無し三等兵 (ワッチョイ abe5-uw6p)
2022/07/05(火) 23:07:33.69ID:at3DUONg0 >>77
ユニット化によって銃へ付け外しするプロセスは容易だとしても
従来型の銃のフィールドストリップでも外したBCGをさらに分解するように
NGSWの排莢ユニット、薬室ユニット、撃針ユニットも、それぞれさらに分解して整備しなきゃならないかもしれない
もしそうなら部品点数はかなり増えることになる
ユニット化によって銃へ付け外しするプロセスは容易だとしても
従来型の銃のフィールドストリップでも外したBCGをさらに分解するように
NGSWの排莢ユニット、薬室ユニット、撃針ユニットも、それぞれさらに分解して整備しなきゃならないかもしれない
もしそうなら部品点数はかなり増えることになる
84名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-Lsui)
2022/07/05(火) 23:13:47.90ID:eUyd0Xwb085名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-Lsui)
2022/07/05(火) 23:19:28.23ID:eUyd0Xwb086名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-MKXW)
2022/07/05(火) 23:59:26.88ID:e/36L9nSa >>84
ガイドレールとかパイプで前に出すやつだと変形や異物でそこが詰まったらとか考えちゃうな。
ラマーを前からにしてマグの前から後ろにロードするとか。上手くやればイジェクションポートをグリップの上辺りにできるかもしれん。まぁでもAAIテキストロン先生の次回作に御期待下さいやなw
ガイドレールとかパイプで前に出すやつだと変形や異物でそこが詰まったらとか考えちゃうな。
ラマーを前からにしてマグの前から後ろにロードするとか。上手くやればイジェクションポートをグリップの上辺りにできるかもしれん。まぁでもAAIテキストロン先生の次回作に御期待下さいやなw
87名無し三等兵 (ワッチョイ fa10-u2XW)
2022/07/06(水) 01:51:44.91ID:dPUJoAR/0 >>78
>テキストロンのは機械的信頼性は高いと思うよ
>動作自体はかなりシンプルだし
https://twitter.com/xmszeon/status/1194136894654894083?s=20&t=bjcsTQ3Zbv63MHGmtDlxdw
そう見えないな
小銃にしては多くの部品がそれぞれ違う方向に動くピタゴラスイッチ染みな構造
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>テキストロンのは機械的信頼性は高いと思うよ
>動作自体はかなりシンプルだし
https://twitter.com/xmszeon/status/1194136894654894083?s=20&t=bjcsTQ3Zbv63MHGmtDlxdw
そう見えないな
小銃にしては多くの部品がそれぞれ違う方向に動くピタゴラスイッチ染みな構造
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
88名無し三等兵 (ワッチョイ abe5-uw6p)
2022/07/06(水) 02:33:24.65ID:gC5uofZs0 動作の複雑さに関してはベルト給弾機構と大差ないと思うが
89名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-u2XW)
2022/07/06(水) 02:57:53.01ID:CFqoKz1t0 >>88
機関銃にも可動式薬室はないじゃない?
あえて言うならばリボルバーカノンはそうだが、リボルバーカノンのシリンダーの動きは単方向で上下往復ではない。
https://ww2aircraft.net/forum/attachments/canon_revolver_mauser_mg_213_ani-1-gif.217211/
機関銃にも可動式薬室はないじゃない?
あえて言うならばリボルバーカノンはそうだが、リボルバーカノンのシリンダーの動きは単方向で上下往復ではない。
https://ww2aircraft.net/forum/attachments/canon_revolver_mauser_mg_213_ani-1-gif.217211/
90名無し三等兵 (ワッチョイ abe5-uw6p)
2022/07/06(水) 03:10:51.65ID:gC5uofZs0 ボルトの前後動とカム機構を用いて何かを横(縦)に動かす点ではベルト給弾と同じという意味
91名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-Lsui)
2022/07/06(水) 08:52:46.19ID:qYkPgHM/092名無し三等兵 (ワッチョイ 531c-5pDG)
2022/07/06(水) 09:03:08.65ID:SAPJwdRA0 >>91
むしろ今までのポリマー薬莢って張り付きがひどいからネックがちぎれたり、底部だけ抜けたりしたんじゃないの?
むしろ今までのポリマー薬莢って張り付きがひどいからネックがちぎれたり、底部だけ抜けたりしたんじゃないの?
93名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae0-gOcV)
2022/07/06(水) 10:10:34.73ID:yY+qweCH094名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-Lsui)
2022/07/06(水) 10:15:59.90ID:qYkPgHM/0 >>92
市場に出たポリマーアモは少ないし張り付くとは聞いたことはないけどソースはあるの?
張り付きはポリマーが溶けたりメタル部分の面積が多ければ起きる可能性は高まるけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/01/DSC_0316.jpg
テキストロンのは熱に強いポリマーを使い膨張しないベース部分のみがメタルなので
従来のメタルケースみたいなケース自体の直径の肥大や前後の膨張はしないし張り付きには相当強いはず
従来のポリマーケースで問題だったのはメタルベースとの接合部分からの断裂によるガス漏れで
https://www.thefirearmblog.com/blog/2014/03/25/pcp-polymer-cased-ammo-warning/
特にフルーテッドチャンバーでは問題を起こしてるけどテキストロンやTVはこの点は克服してるとしてるよ
>81でも書いたけど散弾シェルと違いリムがないストレート形状なので
弾送りで鬼門になるノーズダイブや斜めに駆け上がることもなく
余計な抵抗が一切無くただ前方に押されるだけだし
復元率が高く、熱伝導が低いポリマー故に張り付きも防止でき
薬室の汚れも従来と比べ圧倒的に少ないはずなので
信頼性は相当高いと思われる
しかもこれダブルフィードも起こり得ない機構だと思う
市場に出たポリマーアモは少ないし張り付くとは聞いたことはないけどソースはあるの?
張り付きはポリマーが溶けたりメタル部分の面積が多ければ起きる可能性は高まるけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/01/DSC_0316.jpg
テキストロンのは熱に強いポリマーを使い膨張しないベース部分のみがメタルなので
従来のメタルケースみたいなケース自体の直径の肥大や前後の膨張はしないし張り付きには相当強いはず
従来のポリマーケースで問題だったのはメタルベースとの接合部分からの断裂によるガス漏れで
https://www.thefirearmblog.com/blog/2014/03/25/pcp-polymer-cased-ammo-warning/
特にフルーテッドチャンバーでは問題を起こしてるけどテキストロンやTVはこの点は克服してるとしてるよ
>81でも書いたけど散弾シェルと違いリムがないストレート形状なので
弾送りで鬼門になるノーズダイブや斜めに駆け上がることもなく
余計な抵抗が一切無くただ前方に押されるだけだし
復元率が高く、熱伝導が低いポリマー故に張り付きも防止でき
薬室の汚れも従来と比べ圧倒的に少ないはずなので
信頼性は相当高いと思われる
しかもこれダブルフィードも起こり得ない機構だと思う
95名無し三等兵 (ワッチョイ 73b0-iXqK)
2022/07/06(水) 11:08:39.48ID:Wc/NSAbT0 >>94
全然畑違いかもしれんけど、射出成型の金型なんかは数打てば金型に樹脂いくらでもかじりつくんだよな。
耐久力求める場合、金型側にメッキかけるんだが、それでもメッキ表面に樹脂がこびりついて、次の成型時にかじり傷が発生しちゃう。
毎回シリコンオイルスプレー(離型剤)吹けば何とかなるが、透明樹脂だと離型剤不可な物も多いので吹けない。
結局水冷穴追加して型温度下げる努力と成型サイクルを伸ばすしか対処法が無くなる。
一番良いのは7.62*39みたいながっつりテーパーが付いた形状。
樹脂なら薬室に貼りつかないなんて幻想だと思ってるわ。
全然畑違いかもしれんけど、射出成型の金型なんかは数打てば金型に樹脂いくらでもかじりつくんだよな。
耐久力求める場合、金型側にメッキかけるんだが、それでもメッキ表面に樹脂がこびりついて、次の成型時にかじり傷が発生しちゃう。
毎回シリコンオイルスプレー(離型剤)吹けば何とかなるが、透明樹脂だと離型剤不可な物も多いので吹けない。
結局水冷穴追加して型温度下げる努力と成型サイクルを伸ばすしか対処法が無くなる。
一番良いのは7.62*39みたいながっつりテーパーが付いた形状。
樹脂なら薬室に貼りつかないなんて幻想だと思ってるわ。
96名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-Lsui)
2022/07/06(水) 11:15:26.24ID:qYkPgHM/097名無し三等兵 (ワッチョイ a310-a79A)
2022/07/06(水) 11:37:10.67ID:EXxCk9b/0 結局樹脂薬莢がプルーフされてないから疑念が湧く訳で。
軍用小火器はトラブル、特に戦闘中にトラブルが起こると歩兵の生死に直結するから慎重になるよ。
軍用小火器はトラブル、特に戦闘中にトラブルが起こると歩兵の生死に直結するから慎重になるよ。
98名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-3h4Y)
2022/07/06(水) 12:57:33.65ID:Lwt8Mt5B0 ヤな詰まり方するとしたらマガジンから薬室に押し込みかけたところで停止、かな
薬室の後方に弾が刺さって、前方には薬莢が刺さって薬室をリフトできない、
マガジン抜いても排除できない(下手するとマガジン自体が抜けない)みたいな場合
まあ、チャージングハンドルを蹴り飛ばしてでも強引にBCGを前進させちまうか、さもなくばその場で分解だな
薬室の後方に弾が刺さって、前方には薬莢が刺さって薬室をリフトできない、
マガジン抜いても排除できない(下手するとマガジン自体が抜けない)みたいな場合
まあ、チャージングハンドルを蹴り飛ばしてでも強引にBCGを前進させちまうか、さもなくばその場で分解だな
100名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-MKXW)
2022/07/06(水) 13:21:04.03ID:zeyCkLLna >>98
ホールドオープンはできるみたいだからホールドオープンでチャンバーを降下状態に固定してマグを無理やり引っこ抜いて左前方にある最終ケース排出用ハンドルで前に押し出すかイジェクションポートから枝かなんか突っ込んで後ろに押し出すとかw
ホールドオープンはできるみたいだからホールドオープンでチャンバーを降下状態に固定してマグを無理やり引っこ抜いて左前方にある最終ケース排出用ハンドルで前に押し出すかイジェクションポートから枝かなんか突っ込んで後ろに押し出すとかw
101名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-u2XW)
2022/07/06(水) 13:49:00.52ID:HG2zgSvu0 何らかの理由で汚れが銃身から侵入して薬室の動きをジャムらせる可能性を考えるべきだ。
具体的にいうと兵士が泥水が積める砲弾穴に転倒して銃身が泥水の中に差し込む湖の聖剣状態。
具体的にいうと兵士が泥水が積める砲弾穴に転倒して銃身が泥水の中に差し込む湖の聖剣状態。
102名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-3h4Y)
2022/07/06(水) 14:51:11.69ID:Lwt8Mt5B0103名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-MKXW)
2022/07/06(水) 18:02:55.65ID:1C4MyyNza >>102
まぁそゆときは素直にばらすんでしょなwばらせばチャンバーも工具無しで外せるみたいだし
因みにテキストロン(H&K魔改造版w)のやつのフィールドストリップ
https://youtu.be/pYqEJsMLg_g?t=480
「チャンバー取り外して掃除することができます!」まぁそうねw
まぁそゆときは素直にばらすんでしょなwばらせばチャンバーも工具無しで外せるみたいだし
因みにテキストロン(H&K魔改造版w)のやつのフィールドストリップ
https://youtu.be/pYqEJsMLg_g?t=480
「チャンバー取り外して掃除することができます!」まぁそうねw
104名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-Lsui)
2022/07/06(水) 18:25:13.42ID:qYkPgHM/0 >>101
そうなってはどんな機構でもアウトですよ、たとえボルトアクションでもね
>>102
> オープンにならず、ボルトが半端な位置で止まった場合は
従来と構造が異なるのでボルトは可動しないですよ
それと薬室は従来のBCGとは違い装填排莢プロセスに余計な抵抗はかからないし
薬室を下げるのはオペレーティングロッドで押してるだけなので汚れにも強いはず
従来のBCGに相当する部分も装填は低抵抗なはずなので途中でスタックする可能性は著しく低いはずですよ
> ケースで保持されて動かんぜ
メタルと違いケースが膨らまず摩擦が少ないポリマーは薬室が排出口と同軸になったら
傾ければ押し出さずとも抜けるはずなので、その場合はオペレーティングロッドを動かせば良いだけだと思う
CTAは密閉度が高くクリーンなはずなので他の方式よりも汚れにくいはず
とは言えサプレッサー装着を前提としてるのでブローバック次第では薬室のエレベーター部分が汚れて
バネだけでは対処できない状態に陥る点だけは懸念事項かも
とはいえここのバネが強力ならばそういった場合でも信頼性は高いと思う
そうなってはどんな機構でもアウトですよ、たとえボルトアクションでもね
>>102
> オープンにならず、ボルトが半端な位置で止まった場合は
従来と構造が異なるのでボルトは可動しないですよ
それと薬室は従来のBCGとは違い装填排莢プロセスに余計な抵抗はかからないし
薬室を下げるのはオペレーティングロッドで押してるだけなので汚れにも強いはず
従来のBCGに相当する部分も装填は低抵抗なはずなので途中でスタックする可能性は著しく低いはずですよ
> ケースで保持されて動かんぜ
メタルと違いケースが膨らまず摩擦が少ないポリマーは薬室が排出口と同軸になったら
傾ければ押し出さずとも抜けるはずなので、その場合はオペレーティングロッドを動かせば良いだけだと思う
CTAは密閉度が高くクリーンなはずなので他の方式よりも汚れにくいはず
とは言えサプレッサー装着を前提としてるのでブローバック次第では薬室のエレベーター部分が汚れて
バネだけでは対処できない状態に陥る点だけは懸念事項かも
とはいえここのバネが強力ならばそういった場合でも信頼性は高いと思う
105名無し三等兵 (ワッチョイ 1b21-u2XW)
2022/07/06(水) 18:34:32.23ID:MeV3yJSz0 >>104
ボルトアクションなど従来の小銃に銃身からの汚れは薬室から出てくる。
例えばジャムる弾頭をロットで排除する動きはそうだ。
しかしあの可動式薬室がジャムて銃身とズレる場合にそう簡単に排除できないと思う
実際、リボルバーにシリンダーの可動部が汚れにジャムされて動けない故障が稀に発生する。
ボルトアクションなど従来の小銃に銃身からの汚れは薬室から出てくる。
例えばジャムる弾頭をロットで排除する動きはそうだ。
しかしあの可動式薬室がジャムて銃身とズレる場合にそう簡単に排除できないと思う
実際、リボルバーにシリンダーの可動部が汚れにジャムされて動けない故障が稀に発生する。
106名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-MKXW)
2022/07/06(水) 20:12:07.61ID:0uKG7Hgpa >薬室のエレベーター部分が汚れてバネだけでは対処できない
AAIモデルは特許通りだと思うのだけれどじゃあH&Kモデルはスプリングどこだろ?という感じで個人的にはオープンクローズ両方カムで強制的にやってんじゃねかと睨んでる
ほとぼりさめたらグレイルームに飾られるかもだからそのときForgottenWeaponの人が解説してくれる事を楽しみにしてるw
AAIモデルは特許通りだと思うのだけれどじゃあH&Kモデルはスプリングどこだろ?という感じで個人的にはオープンクローズ両方カムで強制的にやってんじゃねかと睨んでる
ほとぼりさめたらグレイルームに飾られるかもだからそのときForgottenWeaponの人が解説してくれる事を楽しみにしてるw
107名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-Lsui)
2022/07/06(水) 20:21:00.16ID:qYkPgHM/0 >>105
回転式ボルトの薬室閉鎖はその部分が汚れ閉鎖不良に至るとクリーニングは厄介なことになりますが
テキストロンのは薬室に閉鎖機構は無いですし、ケースとバレルのシーリング対策はしてあるとの事なので
通常のリボと違いギャップによる汚れでスタックする可能性はサプレッサーによるブローバック以外ではかなり少ないと思います
回転式ボルトの薬室閉鎖はその部分が汚れ閉鎖不良に至るとクリーニングは厄介なことになりますが
テキストロンのは薬室に閉鎖機構は無いですし、ケースとバレルのシーリング対策はしてあるとの事なので
通常のリボと違いギャップによる汚れでスタックする可能性はサプレッサーによるブローバック以外ではかなり少ないと思います
108名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-Lsui)
2022/07/06(水) 20:39:38.97ID:qYkPgHM/0 >>106
そう言われればCGと比べマガジンハウジング前が変更されてますね
となるとバネよりも確実性は増すものの異物耐性は落ちるかも
とはいえSCARみたいにチャーハン部分は可動せず、SIGみたいにサイドチャージでもないし
エジェクションポートに異物が入っても排出されるケースである程度クリーニングされると思われるので
異物の侵入経路は従来型と比べかなり少なそうに思うけど
そう言われればCGと比べマガジンハウジング前が変更されてますね
となるとバネよりも確実性は増すものの異物耐性は落ちるかも
とはいえSCARみたいにチャーハン部分は可動せず、SIGみたいにサイドチャージでもないし
エジェクションポートに異物が入っても排出されるケースである程度クリーニングされると思われるので
異物の侵入経路は従来型と比べかなり少なそうに思うけど
109名無し三等兵 (スププ Sdaa-Kaz7)
2022/07/08(金) 12:31:38.86ID:zygFLn+vd また警察のミスを隠すために国内の火器の規制がつよくなるんだろうなぁ・・・。
110名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-iXqK)
2022/07/08(金) 12:33:31.47ID:D49Ec11u0 民間の銃器は全没収になってもおかしくない悪寒
111名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-CzTM)
2022/07/08(金) 12:50:43.32ID:cEYU7Y0Ga いま画像で出回ってるものを解析してる人らの話だと
市販の水平二連銃猟銃のソードオフ、ストック切り落としが有力
どう考えても猟銃の市販がなくなる
市販の水平二連銃猟銃のソードオフ、ストック切り落としが有力
どう考えても猟銃の市販がなくなる
112名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae0-gOcV)
2022/07/08(金) 12:57:20.59ID:S+LH8zP50 自作銃って話もあるな
どちらにしろ銃規制が強まる可能性は高いが
どちらにしろ銃規制が強まる可能性は高いが
113名無し三等兵 (スププ Sdaa-Kaz7)
2022/07/08(金) 13:10:30.69ID:zygFLn+vd 無能なSPのミスを市民に転嫁してるだけだよな。
犯罪を抑止できなくても自分達は悪くない、悪いのは国民!!としか考えてない腐敗した組織だからなぁ・・・。
犯罪を抑止できなくても自分達は悪くない、悪いのは国民!!としか考えてない腐敗した組織だからなぁ・・・。
114名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-c86m)
2022/07/08(金) 13:43:49.33ID:U+EmtAbda115名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae5-uw6p)
2022/07/08(金) 13:51:01.77ID:pAHtJrI20 動画見たが散弾の実包にしても煙多すぎじゃないか?
あんなに出るっけ?
黒色火薬とか使った手製銃なら、既存銃の規制してもあんまり意味ないよな
あんなに出るっけ?
黒色火薬とか使った手製銃なら、既存銃の規制してもあんまり意味ないよな
116名無し三等兵 (ワッチョイ 0ab1-3vas)
2022/07/08(金) 13:53:15.43ID:jYec0uYX0 由緒正しい鉄パイプ?
銃と呼ぶのすらおこがましい。
i.imgur.com/hAbZW9i.jpg
imgur.com/b16yX7d.jpg
銃と呼ぶのすらおこがましい。
i.imgur.com/hAbZW9i.jpg
imgur.com/b16yX7d.jpg
117名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-CTF5)
2022/07/08(金) 13:53:31.70ID:IdQUYjuA0 ついに鉄パイプ規制か
118名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-CtPq)
2022/07/08(金) 14:00:30.85ID:6Hz3MCE50 バレルの下にバッテリー付いてるし電着の自作銃だな
119名無し三等兵 (スププ Sdaa-Kaz7)
2022/07/08(金) 14:01:49.17ID:zygFLn+vd120名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9c-u2XW)
2022/07/08(金) 15:12:04.23ID:C3pqSUKF0121名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9c-u2XW)
2022/07/08(金) 15:17:42.76ID:C3pqSUKF0122名無し三等兵 (ワッチョイ 46ba-anHP)
2022/07/08(金) 15:56:07.15ID:weG7IT5y0123名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-VHtl)
2022/07/08(金) 16:01:16.00ID:tk0uZtGYM124名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-VHtl)
2022/07/08(金) 16:04:48.50ID:tk0uZtGYM 発砲映像見た感じ明らか既製装弾じゃないよねこれ
125名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae5-uw6p)
2022/07/08(金) 16:04:57.58ID:pAHtJrI20 https://i.imgur.com/Fth3avZ.jpg
フレームは木の板
バッテリーが見えることから電気撃発式で、煙の多さからしても既製品の実包ではなく黒色火薬か何かを使った手製だと思われる
銃身は水平2連で、既製品の銃身をわざわざカットして流用する必要はないので、ただの鉄パイプだと思われる
銃も弾も手製品なら、既存の民間銃の規制を強化する必要はさしてない
民間銃所持者や将来の銃所持者から模倣犯が出ることを抑制することはできるが
フレームは木の板
バッテリーが見えることから電気撃発式で、煙の多さからしても既製品の実包ではなく黒色火薬か何かを使った手製だと思われる
銃身は水平2連で、既製品の銃身をわざわざカットして流用する必要はないので、ただの鉄パイプだと思われる
銃も弾も手製品なら、既存の民間銃の規制を強化する必要はさしてない
民間銃所持者や将来の銃所持者から模倣犯が出ることを抑制することはできるが
126名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-3h4Y)
2022/07/08(金) 16:12:29.62ID:Ido+k49A0 銃、というか「指向性の鉄パイプ爆弾」だなこりゃ
127名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9c-u2XW)
2022/07/08(金) 16:24:20.71ID:C3pqSUKF0 この分析によれば凶器は自作電気撃発水平二連銃の可能性は高い
これなら弾薬も自作品かもしれない
https://twitter.com/FumiHawk/status/1545281530292908032
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これなら弾薬も自作品かもしれない
https://twitter.com/FumiHawk/status/1545281530292908032
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
128名無し三等兵 (ワッチョイ c7ac-vJ6y)
2022/07/08(金) 16:28:32.60ID:zyXRcSQp0 お粗末に見えるけど
あの距離で当たるもんなんやね
あの距離で当たるもんなんやね
129名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9c-u2XW)
2022/07/08(金) 16:34:57.72ID:C3pqSUKF0 本物の武器はただの二発自家製弾薬に全てを掛ける胆力と執念。
やはり乱射や自爆テロなど安易な無差別殺傷手段に頼らない日本のテロこそガチだな。
やはり乱射や自爆テロなど安易な無差別殺傷手段に頼らない日本のテロこそガチだな。
130名無し三等兵 (テテンテンテン MMc6-ZycW)
2022/07/08(金) 16:57:46.48ID:e5RV6hR1M 照星も照門もない手作り銃で命中するもんなのか?
131名無し三等兵 (スププ Sdaa-UIwy)
2022/07/08(金) 16:59:47.41ID:SOwiiWdOd 火縄銃だって当たるわけだから
132名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-3h4Y)
2022/07/08(金) 17:00:44.98ID:Ido+k49A0 至近距離から散弾や破片をぶっ飛ばす、って形なら狙えるだろう
ただ、そうだとすると他に被害者が出てないのがむしろ不思議だが
ただ、そうだとすると他に被害者が出てないのがむしろ不思議だが
133名無し三等兵 (スッップ Sdaa-Rm15)
2022/07/08(金) 17:32:53.78ID:AEviYfuVd >>128
あんな狙いも付けれず何処に飛んでくか解らんのに当たるのは運が悪かったとしか
あんな狙いも付けれず何処に飛んでくか解らんのに当たるのは運が悪かったとしか
134名無し三等兵 (スププ Sdaa-UIwy)
2022/07/08(金) 17:36:08.76ID:9+8GG/9Od 散弾なので運悪く致命傷で当たったのかもね
135名無し三等兵 (ワッチョイ c7ac-vJ6y)
2022/07/08(金) 17:37:17.34ID:zyXRcSQp0 弾は一発玉が2発じゃないの?
136名無し三等兵 (ワッチョイ 0ab1-3vas)
2022/07/08(金) 17:46:30.16ID:jYec0uYX0 まあ練習してないとも限らないんでな。
ぶっつけ本番なら爆発物のほうが防御しにくいだろうし。
ぶっつけ本番なら爆発物のほうが防御しにくいだろうし。
137名無し三等兵 (ワッチョイ abf0-VHtl)
2022/07/08(金) 18:00:21.20ID:eZJRsiay0 実態的には電気着火の二連マスケットっぽいね
138名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae5-uw6p)
2022/07/08(金) 18:02:58.23ID:pAHtJrI20139名無し三等兵 (スププ Sdaa-Kaz7)
2022/07/08(金) 18:16:49.06ID:zygFLn+vd 元海自ならそこまで射撃をしてたとは思えないけど、自作銃を作れる技術位は興味を持ってたのかしら?
まあ散弾使ってたし、散弾銃スレ向けの話題だな。
まあ散弾使ってたし、散弾銃スレ向けの話題だな。
140名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-CDWr)
2022/07/08(金) 18:44:24.46ID:HIRrPUXI0141名無し三等兵 (ワッチョイ 0ab1-3vas)
2022/07/08(金) 18:47:40.97ID:jYec0uYX0 成功しちゃったというのが一番駄目なんだよ、、、
142名無し三等兵 (ワッチョイ abf0-VHtl)
2022/07/08(金) 18:49:35.99ID:eZJRsiay0 我が国は国家神道を生み出した国だぞ?
そらイスラム国も参考にしますわ
そらイスラム国も参考にしますわ
143名無し三等兵 (ワッチョイ 4a12-u2XW)
2022/07/08(金) 18:54:32.74ID:81/oLa/D0144名無し三等兵 (スププ Sdaa-Kaz7)
2022/07/08(金) 18:55:44.01ID:zygFLn+vd145名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-CDWr)
2022/07/08(金) 19:01:41.43ID:HIRrPUXI0 今更思うんだけど、日本人って危ない人種なんじゃないか?
暴力が洗練されすぎ…
暴力が洗練されすぎ…
146名無し三等兵 (ワッチョイ 4a12-u2XW)
2022/07/08(金) 19:08:38.88ID:81/oLa/D0 >>144
戦前の首相暗殺犯が短期間で釈放された前例はある
1921年原敬暗殺犯 > 無期懲役を受けたが減刑、1934年釈放、1980年死亡
1930年濱口雄幸原敬暗殺犯 > 死刑判決を受けたが無期懲役に減刑、1940年に仮出所、1972年死亡。
なお首相ではないが、戦後のケースといえばこれ:
1960年浅沼稲次郎暗殺犯 > 獄中で自縊、右翼団体が追慕祭を未だに定期に開催する。
戦前の首相暗殺犯が短期間で釈放された前例はある
1921年原敬暗殺犯 > 無期懲役を受けたが減刑、1934年釈放、1980年死亡
1930年濱口雄幸原敬暗殺犯 > 死刑判決を受けたが無期懲役に減刑、1940年に仮出所、1972年死亡。
なお首相ではないが、戦後のケースといえばこれ:
1960年浅沼稲次郎暗殺犯 > 獄中で自縊、右翼団体が追慕祭を未だに定期に開催する。
147名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-TDtO)
2022/07/08(金) 19:13:35.69ID:ua9nLqU10 鑑識が十数発タマ拾ってたってTVでゆーとった。巻き添え出なくて良かったよマジで。
148名無し三等兵 (ワッチョイ 4a12-u2XW)
2022/07/08(金) 19:18:51.09ID:81/oLa/D0 >>145
日本のテロの特徴といえば安易な手段に走らず、「武士道と云うは死ぬ事と見付けたり」の精神を発揮する特攻スタイル。
武器規制は回避するためか、手口も洗練されて、実行犯は大抵死を恐れない肝を据えるタイプ。
桜田門外の変以来に国の政治トップを狙う事件も多発している。
なお日本を訪問中のロシア帝国皇太子が襲撃された事件もあった(大津事件)。
日本のテロの特徴といえば安易な手段に走らず、「武士道と云うは死ぬ事と見付けたり」の精神を発揮する特攻スタイル。
武器規制は回避するためか、手口も洗練されて、実行犯は大抵死を恐れない肝を据えるタイプ。
桜田門外の変以来に国の政治トップを狙う事件も多発している。
なお日本を訪問中のロシア帝国皇太子が襲撃された事件もあった(大津事件)。
150名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-TDtO)
2022/07/08(金) 19:58:09.84ID:ua9nLqU10 >>149 前装式だとは思う。火薬詰めた後に散弾大小流し込むラッパ銃式じゃないかな。
プラスチックの欠片が飛んできたって目撃者がいたから、推測だが、最後に内径ぴったりのペットボトルの蓋でも逆にして押し込んで押さえてたか。
家宅捜索のあとで複数自作銃が出てきたってテロップ流れてたし、犯行に使ったのとは別のやつで試射もしてたんだろうね。
プラスチックの欠片が飛んできたって目撃者がいたから、推測だが、最後に内径ぴったりのペットボトルの蓋でも逆にして押し込んで押さえてたか。
家宅捜索のあとで複数自作銃が出てきたってテロップ流れてたし、犯行に使ったのとは別のやつで試射もしてたんだろうね。
151名無し三等兵 (スッップ Sdaa-Rm15)
2022/07/08(金) 20:14:15.37ID:AEviYfuVd >>145
そりゃ首狩り蛮族を徳川幕府が200年かけて矯正したアカン民族だぞ
そりゃ首狩り蛮族を徳川幕府が200年かけて矯正したアカン民族だぞ
152名無し三等兵 (ワッチョイ 46ba-anHP)
2022/07/08(金) 20:22:25.97ID:weG7IT5y0153名無し三等兵 (ワッチョイ 4a12-u2XW)
2022/07/08(金) 21:18:30.10ID:81/oLa/D0 >>151
その徳川幕府も九州南部の首狩り蛮族を主力とする勢力に倒されたな。
しかし高度な教養を身に着けても首を狩る文化はやはり海外の首狩り族とひと味違う、
首狩りという行為を洗練して、さらにそこから精神性さえ見出すのは日本と感じる。
その徳川幕府も九州南部の首狩り蛮族を主力とする勢力に倒されたな。
しかし高度な教養を身に着けても首を狩る文化はやはり海外の首狩り族とひと味違う、
首狩りという行為を洗練して、さらにそこから精神性さえ見出すのは日本と感じる。
154名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb9-H5AO)
2022/07/08(金) 21:58:07.51ID:HlE8kZ5E0 凶暴かどうかっていうか殺人のハードルが低い感あるよな
155名無し三等兵 (ワッチョイ 4a12-u2XW)
2022/07/08(金) 22:06:55.46ID:81/oLa/D0156名無し三等兵 (ワッチョイ abf0-VHtl)
2022/07/08(金) 22:23:28.69ID:eZJRsiay0 日本人の蔑称
インセクト
創造力無し
NPC
ソウルレス
だもんな
的確だよ
インセクト
創造力無し
NPC
ソウルレス
だもんな
的確だよ
157名無し三等兵 (ワッチョイ abf0-VHtl)
2022/07/08(金) 22:24:27.37ID:eZJRsiay0 日本人は最強の兵士だな
158名無し三等兵 (ワッチョイ 0ab1-3vas)
2022/07/08(金) 22:53:14.19ID:jYec0uYX0 自宅からのブツ。あきらかに衝動ではないね。
i.imgur.com/jV4z1qi.jpg
cdn.mainichi.jp/vol1/2022/07/08/20220708mpj00m040146000p/9.jpg
i.imgur.com/jV4z1qi.jpg
cdn.mainichi.jp/vol1/2022/07/08/20220708mpj00m040146000p/9.jpg
160名無し三等兵 (ワッチョイ 8d54-zb1p)
2022/07/09(土) 06:20:43.92ID:Pn9QEqQ20161名無し三等兵 (スププ Sd43-h6qE)
2022/07/09(土) 08:46:29.21ID:AJsGnzrTd 今後、私製銃を作らせないために鉄パイプの購入時に販売店が身分証の確認を警察が指導するかな?
それか市販可能な鉄パイプの厚さを決めて許可制にするとか?火薬類の入手を規制するには花火を規制する必要もあるね。
まあ、警察にはこれから更に暑くなって面倒な捜査するよりも紙一枚のFax(笑)で済むから楽だしね。
それか市販可能な鉄パイプの厚さを決めて許可制にするとか?火薬類の入手を規制するには花火を規制する必要もあるね。
まあ、警察にはこれから更に暑くなって面倒な捜査するよりも紙一枚のFax(笑)で済むから楽だしね。
162名無し三等兵 (ワッチョイ 23e5-xXOg)
2022/07/09(土) 10:27:39.28ID:rN9Gc/Zk0 4chanの軍事板じゃ
銃社会のこっちの手製銃はガラクタばかりなのに
ジャップの場合、連中が作った手製銃さえ
電気撃発式連装マスケットとかいうクリエイティブでサイバーパンクな代物だとか書かれてたな
銃社会のこっちの手製銃はガラクタばかりなのに
ジャップの場合、連中が作った手製銃さえ
電気撃発式連装マスケットとかいうクリエイティブでサイバーパンクな代物だとか書かれてたな
163名無し三等兵 (スッップ Sd43-Vu25)
2022/07/09(土) 10:46:07.94ID:mybFchOdd 弾は勿論だが雷管の入手も極めて困難だからな本邦は
天候の影響を受けず最も確実性が高い激発装置が電気着火だった
天候の影響を受けず最も確実性が高い激発装置が電気着火だった
164名無し三等兵 (ワッチョイ cbb9-Iphj)
2022/07/09(土) 10:51:46.03ID:GKkVgpSj0 犯人宅から複数押収されているとされる自作の手筒
バレルが9連装のものもあってかなり危険
実際に戦国時代で作られてたものと原理は同じわけだし
当世具足を着ていようが作りが安けりゃ貫通して死ぬ
バレルが9連装のものもあってかなり危険
実際に戦国時代で作られてたものと原理は同じわけだし
当世具足を着ていようが作りが安けりゃ貫通して死ぬ
165名無し三等兵 (ワッチョイ cbb9-Iphj)
2022/07/09(土) 11:33:46.83ID:GKkVgpSj0 司法解剖の結果が公表された
首肩を撃たれて鎖骨下大動脈損傷による失血が死因
心臓にも大きく損傷がある
弾丸(クギか金属片?)が体内で相当タンブリングしている
命中部位を考えるとボディプレートでは防げない
2型アーマーみたいな野戦用のやつじゃないと無理
首肩を撃たれて鎖骨下大動脈損傷による失血が死因
心臓にも大きく損傷がある
弾丸(クギか金属片?)が体内で相当タンブリングしている
命中部位を考えるとボディプレートでは防げない
2型アーマーみたいな野戦用のやつじゃないと無理
166名無し三等兵 (ワッチョイ 052c-Lziu)
2022/07/09(土) 11:42:07.12ID:ghF7ki+L0 >>165
この心臓の損傷はどういうふうにして起こったんだろうか
この心臓の損傷はどういうふうにして起こったんだろうか
168名無し三等兵 (ワッチョイ cbb9-Iphj)
2022/07/09(土) 11:48:15.84ID:GKkVgpSj0 >>166
文字情報しか無いから詳しくはわかんない
首肩から下に向かった様子
大動脈と心臓のダメージとなるとほぼ体幹の中心を下る形
肩甲骨に穴があったとという報道もあったので
骨で進路が変わってるのかもしれない
文字情報しか無いから詳しくはわかんない
首肩から下に向かった様子
大動脈と心臓のダメージとなるとほぼ体幹の中心を下る形
肩甲骨に穴があったとという報道もあったので
骨で進路が変わってるのかもしれない
169名無し三等兵 (ワッチョイ 052c-Lziu)
2022/07/09(土) 11:50:26.40ID:ghF7ki+L0 弾頭?飛翔体?が変形しにくかったから心臓に届いてしまたってことかな
一般的な鉛の弾頭と挙動が全然違うってことか
一般的な鉛の弾頭と挙動が全然違うってことか
170名無し三等兵 (ワッチョイ cbb9-Iphj)
2022/07/09(土) 11:53:53.01ID:GKkVgpSj0 変形するから損傷するタイプもあるので一概に言えないけど
軽量の軟頭弾は殺人用よなあ
軽量の軟頭弾は殺人用よなあ
171名無し三等兵 (ワッチョイ 052c-Lziu)
2022/07/09(土) 11:54:23.19ID:ghF7ki+L0 >>168
ありがとう
ありがとう
172名無し三等兵 (ワッチョイ a510-K0fK)
2022/07/09(土) 12:02:03.31ID:oPfQ2U3Q0 >>165
報道によればバレルに6発弾が装填されてるそうで
複数の弾が当たった結果なのでタンブリングしてるとは言えないはず
発射体の形状が不明だけど数が少ないのでタンブリングしやすい釘ではなく
ベアリングの類でバックショットに近いもののはず
> 2型アーマーみたいな野戦用のやつじゃないと無理
VIPが使うタイプでは首を守る事はできないのは同意だけど、上腕は2型じゃ守れないよ
DAPSが必要になる
報道によればバレルに6発弾が装填されてるそうで
複数の弾が当たった結果なのでタンブリングしてるとは言えないはず
発射体の形状が不明だけど数が少ないのでタンブリングしやすい釘ではなく
ベアリングの類でバックショットに近いもののはず
> 2型アーマーみたいな野戦用のやつじゃないと無理
VIPが使うタイプでは首を守る事はできないのは同意だけど、上腕は2型じゃ守れないよ
DAPSが必要になる
173名無し三等兵 (ワッチョイ 052c-Lziu)
2022/07/09(土) 12:07:29.92ID:ghF7ki+L0 >>172
肩と首にしか傷が無いっていうことからタンブリングによる心臓へのダメージって理解なんだけど、どうなんだろう
肩と首にしか傷が無いっていうことからタンブリングによる心臓へのダメージって理解なんだけど、どうなんだろう
174名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-LIDS)
2022/07/09(土) 12:11:14.92ID:fOLFGF/g0175名無し三等兵 (ワッチョイ cbb9-Iphj)
2022/07/09(土) 12:14:54.69ID:GKkVgpSj0176名無し三等兵 (ワッチョイ a510-K0fK)
2022/07/09(土) 12:14:59.79ID:oPfQ2U3Q0 >>169
低速の25ACPだと骨などに当たることで体内で跳ね返りまくる事例があるそうだし
貫通力が低い鉛弾にはそういった傾向があるんだよね
メタルジャケット以前の鉛弾は着弾と同時に変形するので貫通しづらく
低速でも殺傷力が高かったので、ジャケット弾になってから威力向上を測るべく開発されたのがダムダム弾
低速の25ACPだと骨などに当たることで体内で跳ね返りまくる事例があるそうだし
貫通力が低い鉛弾にはそういった傾向があるんだよね
メタルジャケット以前の鉛弾は着弾と同時に変形するので貫通しづらく
低速でも殺傷力が高かったので、ジャケット弾になってから威力向上を測るべく開発されたのがダムダム弾
177名無し三等兵 (ワッチョイ a510-K0fK)
2022/07/09(土) 12:17:46.65ID:oPfQ2U3Q0 >>173
内部の骨に当たって弾道が変わるのはタンブリングとは言わないよ
内部の骨に当たって弾道が変わるのはタンブリングとは言わないよ
178名無し三等兵 (ワッチョイ 052c-Lziu)
2022/07/09(土) 12:19:18.63ID:ghF7ki+L0 >>177
そうだね、混同してた
そうだね、混同してた
179名無し三等兵 (ワッチョイ a510-K0fK)
2022/07/09(土) 12:22:19.83ID:oPfQ2U3Q0180名無し三等兵 (ワッチョイ a510-K0fK)
2022/07/09(土) 12:23:48.21ID:oPfQ2U3Q0 これは失礼、心臓ってのは>165が言い出したんだね
181名無し三等兵 (ワッチョイ 052c-Lziu)
2022/07/09(土) 12:26:11.85ID:ghF7ki+L0182名無し三等兵 (ワッチョイ 052c-Lziu)
2022/07/09(土) 12:37:33.84ID:ghF7ki+L0 つべで見つけた、マルチポスト規制かなんかでリンク貼れない
安倍元総理が死去 奈良県立医科大学付属病院が記者会見【ノーカット】(2022年7月8日)
この動画の16:25ぐらいから
安倍元総理が死去 奈良県立医科大学付属病院が記者会見【ノーカット】(2022年7月8日)
この動画の16:25ぐらいから
183名無し三等兵 (ワッチョイ cbb9-Iphj)
2022/07/09(土) 12:55:54.08ID:GKkVgpSj0 奈良県立医科大学付属病院の会見で結構詳しく情報が出てて
やはり銃創は首肩に2箇所、
大血管から心臓にかけてダメージということのよう
わかりにくいのは正面から撃たれたように聞こえることかな
背中から撃たれた状況だったと思うけど
やはり銃創は首肩に2箇所、
大血管から心臓にかけてダメージということのよう
わかりにくいのは正面から撃たれたように聞こえることかな
背中から撃たれた状況だったと思うけど
184名無し三等兵 (ワッチョイ a510-K0fK)
2022/07/09(土) 13:05:36.60ID:oPfQ2U3Q0 >>181
https://dot.asahi.com/wa/2022070800102.html?page=1
ありがとう、この記事に書いてましたが発射体は貫通しているそうですね
なので変形しやすい鉛ではなくベアリングの可能性が高そうです
ただこの会見も意味不明な発言があって以下に抜粋するけど
福島教授は「左肩の前部に射出口のようなものがあったそこから1発の弾丸が体外に出たのではないか」と話した。
一方で、もう1発の弾丸については、「手術中に体内では見つかっていない」とした
動画を見ればわかるけど射入口は左でないとおかしいので射出口が左というのは合点がいかない
無論体内で跳ね返ればありえるが
https://twitter.com/i/status/1545419970015789058
こっちの角度からの動画は初めて見たけど3mの距離からというがよく分かる映像
生々しいから出回ってなかったのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://dot.asahi.com/wa/2022070800102.html?page=1
ありがとう、この記事に書いてましたが発射体は貫通しているそうですね
なので変形しやすい鉛ではなくベアリングの可能性が高そうです
ただこの会見も意味不明な発言があって以下に抜粋するけど
福島教授は「左肩の前部に射出口のようなものがあったそこから1発の弾丸が体外に出たのではないか」と話した。
一方で、もう1発の弾丸については、「手術中に体内では見つかっていない」とした
動画を見ればわかるけど射入口は左でないとおかしいので射出口が左というのは合点がいかない
無論体内で跳ね返ればありえるが
https://twitter.com/i/status/1545419970015789058
こっちの角度からの動画は初めて見たけど3mの距離からというがよく分かる映像
生々しいから出回ってなかったのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
185名無し三等兵 (ワッチョイ 052c-Lziu)
2022/07/09(土) 13:16:15.84ID:ghF7ki+L0187名無し三等兵 (ワッチョイ a510-K0fK)
2022/07/09(土) 22:31:27.99ID:oPfQ2U3Q0 https://news.yahoo.co.jp/articles/8341af4dd13df6b9d8ea3499e92e03f79a1ebf5a
司法解剖の結果、左上腕部から体内に入った銃弾が、左右の鎖骨下にある動脈を損傷したことが致命傷だそうです
やはり執刀医が上腕部が射出口と言ったのは間違いだったね、まあ銃槍なんて経験も無いだろうし仕方ないが
台に乗って振り返っていた状況から、首の2点が射入口では心臓を貫通するのはおかしいと思ってた
司法解剖の結果、左上腕部から体内に入った銃弾が、左右の鎖骨下にある動脈を損傷したことが致命傷だそうです
やはり執刀医が上腕部が射出口と言ったのは間違いだったね、まあ銃槍なんて経験も無いだろうし仕方ないが
台に乗って振り返っていた状況から、首の2点が射入口では心臓を貫通するのはおかしいと思ってた
188名無し三等兵 (ワッチョイ 3536-TQ3X)
2022/07/09(土) 23:08:12.24ID:9u7WcRLN0 もっと多銃身の銃も作ってたのに、古典的な水平二連銃の形を実戦に使ったのは興味深い。
試射の結果アレにしたんだろうか?多銃身銃を鞄に入れたまま発砲する手も考えたんじゃなかろうか?
試射の結果アレにしたんだろうか?多銃身銃を鞄に入れたまま発砲する手も考えたんじゃなかろうか?
189名無し三等兵 (ワッチョイ 452c-Lziu)
2022/07/09(土) 23:30:25.11ID:kQdUYwU40 すると心臓の損傷はショックウェーブとやらによるものか
190名無し三等兵 (ワッチョイ 452c-Lziu)
2022/07/09(土) 23:36:32.03ID:kQdUYwU40 >>189
自己レス、左上腕からの銃弾が心臓を損傷させた可能性もあるね
自己レス、左上腕からの銃弾が心臓を損傷させた可能性もあるね
191名無し三等兵 (ワッチョイ a510-K0fK)
2022/07/09(土) 23:42:49.56ID:oPfQ2U3Q0192名無し三等兵 (ワッチョイ 85f0-sU2F)
2022/07/09(土) 23:42:54.14ID:4tuiT1IR0 亜音速以下でショックウェーブとか起きるのか?
193名無し三等兵 (ワッチョイ 452c-Lziu)
2022/07/09(土) 23:51:04.55ID:kQdUYwU40194名無し三等兵 (ワッチョイ cbb9-Iphj)
2022/07/09(土) 23:57:02.47ID:GKkVgpSj0195名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-PYqJ)
2022/07/10(日) 00:48:40.57ID:moBDvIm30 3✖3=9連装なんて一発腔発したら連鎖爆発しかねない代物作ってた時点で狂ってる
手投げグレネードにした方がましだ
手投げグレネードにした方がましだ
196名無し三等兵 (ワッチョイ a510-K0fK)
2022/07/10(日) 00:57:23.44ID:uqziqcgd0197名無し三等兵 (ワッチョイ d501-lTRq)
2022/07/10(日) 07:51:55.05ID:zoKZTgMP0 ゲルテスト、バックショットの威力
https://youtu.be/rhZf_x8Esms?t=46
https://youtu.be/rhZf_x8Esms?t=46
198名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-INEm)
2022/07/11(月) 12:51:58.64ID:Ry9Dqlxt0 石破ゲル閣下が実験したんかと一瞬・・・
199名無し三等兵 (ワッチョイ cbb9-Iphj)
2022/07/11(月) 21:19:39.52ID:WRitFvTU0 1発につき弾丸は6個だったようだけど
1発目の弾は全部外れたのかな
1発目の弾は全部外れたのかな
200名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-w+ay)
2022/07/11(月) 22:36:48.49ID:JpHGcQiK0 暗殺で突撃銃が使われないのはでかいからかな
映画ヒートではスーツの下にCAR-15やガリル隠してたけど
あれって本当に出来るのだろうか
映画ヒートではスーツの下にCAR-15やガリル隠してたけど
あれって本当に出来るのだろうか
201名無し三等兵 (ワッチョイ 15b0-XIlg)
2022/07/11(月) 22:47:11.40ID:pSszGI5u0 >>188
押収画像の5砲身と6砲身はバレル径が小さい。
おそらく単発同時発射で散弾とする設計だったと思う。
結局従来のショットガン方式で二回撃てるダブルバレルに帰着したんだと思う。
期間はともかく相当検証して製作してるねこれ。
元からこだわりだすと止まらない性格だったのかもな。
押収画像の5砲身と6砲身はバレル径が小さい。
おそらく単発同時発射で散弾とする設計だったと思う。
結局従来のショットガン方式で二回撃てるダブルバレルに帰着したんだと思う。
期間はともかく相当検証して製作してるねこれ。
元からこだわりだすと止まらない性格だったのかもな。
202名無し三等兵 (ワッチョイ a510-K0fK)
2022/07/11(月) 23:08:20.81ID:ijF+Yl1b0 >>200
銀行でのロングショットでスーツ姿が映るのはトム・サイズモアだけだけど
明らかにでかい膨らみがあるのは隠しきれてないがバルキルやデニーロはロングショットが無いのでなんとも言えないが
M733はスリムで短いので目立たなくすることは可能だと思うが30連マグだと厳しいかもね
https://www.youtube.com/watch?v=MuaOY5QmvJk
上は隠すよりも難しい重い札束抱えて移動しながら射撃出来るかを検証した動画
銀行でのロングショットでスーツ姿が映るのはトム・サイズモアだけだけど
明らかにでかい膨らみがあるのは隠しきれてないがバルキルやデニーロはロングショットが無いのでなんとも言えないが
M733はスリムで短いので目立たなくすることは可能だと思うが30連マグだと厳しいかもね
https://www.youtube.com/watch?v=MuaOY5QmvJk
上は隠すよりも難しい重い札束抱えて移動しながら射撃出来るかを検証した動画
203名無し三等兵 (ワッチョイ 0d86-tL7f)
2022/07/12(火) 01:50:17.22ID:XU67mxar0 暗殺の実績がある銃火器は22LRのシングルカラムピストルだとHow to killに書いてあった
遠くからバカでかいライフルで狙うのはハリウッド映画だけ
遠くからバカでかいライフルで狙うのはハリウッド映画だけ
204名無し三等兵 (ワッチョイ fdad-mr4g)
2022/07/12(火) 07:19:03.21ID:0mbq3CFM0 検証はどうやったんだろな
地方は鳥を追い払うためにしょっちゅう破裂音するからあの程度の音は誰も気にしないという意見もあったが都会に住んでるとイメージできない
地方は鳥を追い払うためにしょっちゅう破裂音するからあの程度の音は誰も気にしないという意見もあったが都会に住んでるとイメージできない
205名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-XIlg)
2022/07/12(火) 10:16:04.99ID:SyH0d52h0 1射目7m 3秒後 2射目5m
正しく肉薄できている
SPはミッション失敗やね
正しく肉薄できている
SPはミッション失敗やね
206名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-INEm)
2022/07/12(火) 14:53:49.11ID:VGlXNCJP0207名無し三等兵 (ワッチョイ a506-cLuh)
2022/07/12(火) 17:22:30.87ID:/WhAVu2b0208名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-ykYn)
2022/07/12(火) 18:53:46.65ID:U7+5JUEJ0 >>205 統一教会動員のサクラとして潜り込んだんでSPも無警戒、だと
209名無し三等兵 (ワッチョイ 75e5-xXOg)
2022/07/12(火) 18:59:29.64ID:J2GE+MW00 SP全員同じ方向に向いてたのは擁護できんが
愛知のSAT殉職の件を思うと、あまり無闇には叩けない
当時は、SATの能力やその後公開された訓練映像を
けなすインストラクター気取りがネットでもリアルでもウジャウジャ湧いたからな
愛知のSAT殉職の件を思うと、あまり無闇には叩けない
当時は、SATの能力やその後公開された訓練映像を
けなすインストラクター気取りがネットでもリアルでもウジャウジャ湧いたからな
210名無し三等兵 (ワッチョイ fdad-mr4g)
2022/07/12(火) 19:02:12.16ID:0mbq3CFM0211名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-sU2F)
2022/07/12(火) 19:06:55.31ID:8rQnc1fFM まぁ警護は100点か0点しかないって元警察庁OBも言ってたしね
212名無し三等兵 (オッペケ Sra1-b6Sk)
2022/07/12(火) 19:15:38.36ID:i6GFLTqTr いい加減、「アサルトライフル」でない自作散弾銃ネタは別スレでお願いします。
213名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-w+ay)
2022/07/12(火) 20:05:34.43ID:9tSr9PNg0 突撃銃ってよく考えたら作るの難しそうだよね
拳銃弾より圧力が強いライフル弾をM249より小さい機関部でフルオート射撃するんだから
それをWW2で実現したドイツ軍の技術力
拳銃弾より圧力が強いライフル弾をM249より小さい機関部でフルオート射撃するんだから
それをWW2で実現したドイツ軍の技術力
214名無し三等兵 (ワッチョイ 23e0-Sm/w)
2022/07/12(火) 20:18:17.66ID:Gd/Q16xw0 オウムもAK74密造失敗してたしな
ただ大口径(低腔圧)のAK47だったらもしかしたら成功していたかも知れない
ただ大口径(低腔圧)のAK47だったらもしかしたら成功していたかも知れない
215名無し三等兵 (ワッチョイ 4b02-4HMK)
2022/07/12(火) 21:04:33.56ID:zr4/6aFi0 むしろあそこの真理教は自作にこだわるならステンなりPPSなりにしとけばまだ何とかなったと思うけど、いずれにしても自動火器なんかに使える
弾はどうする気だったんだろ
ある意味、銃よりも作るの難しいぞ
弾はどうする気だったんだろ
ある意味、銃よりも作るの難しいぞ
216名無し三等兵 (ワッチョイ cbb9-Iphj)
2022/07/12(火) 22:12:59.61ID:aGbMyHW70 どういう仕組みかわからんけど
集弾するように工夫されてて、安倍さん撃った射線上に
全部の弾があった模様
(少し離れたところに選挙カーが停めてあって、車に着弾してる)
集弾するように工夫されてて、安倍さん撃った射線上に
全部の弾があった模様
(少し離れたところに選挙カーが停めてあって、車に着弾してる)
217名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-ykYn)
2022/07/12(火) 22:27:51.74ID:U7+5JUEJ0 散弾をガシャポンなんかに使うプラスチックカプセルに詰めてたらしいね。
というか、散弾の話題は1/23に立って40レスなここに移動したほうが良いと思うぞそろそろ。
ショットガンについて語るスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642918017/
というか、散弾の話題は1/23に立って40レスなここに移動したほうが良いと思うぞそろそろ。
ショットガンについて語るスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642918017/
218名無し三等兵 (スフッ Sd43-Szeb)
2022/07/13(水) 04:01:36.78ID:GHUUYfVBd219名無し三等兵 (ワッチョイ 1bba-OFOu)
2022/07/13(水) 08:39:31.45ID:RFAYDGmy0220名無し三等兵 (ワッチョイ cb2c-Lziu)
2022/07/13(水) 15:51:03.14ID:NGlGyoFN0 HK416とAR15だとやっぱりアキュラシーに差があるのかな
ガスピストンは精度に影響するんでしょうか
ガスピストンは精度に影響するんでしょうか
221名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-INEm)
2022/07/13(水) 16:42:41.16ID:0TupUzu+0 他をぜーんぶ同じにしてガスシステムだけ変えたら検証できるけどさ・・・
それとて「AR15の形を保ったまま変更したからいかんのだ、ガスピストンに最適化すれば違う!」と言えば言えちゃうわけで
まあ正直なとこ、全身全霊をかけて精度を追求した銃を作れば、重量物の移動が少ないDIの方が有利かもね
軍用銃としての性能や値段を確保した上で、ってことなら、ほぼ気にしなくていいレベルの差だと思うケド
それとて「AR15の形を保ったまま変更したからいかんのだ、ガスピストンに最適化すれば違う!」と言えば言えちゃうわけで
まあ正直なとこ、全身全霊をかけて精度を追求した銃を作れば、重量物の移動が少ないDIの方が有利かもね
軍用銃としての性能や値段を確保した上で、ってことなら、ほぼ気にしなくていいレベルの差だと思うケド
222名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-Iphj)
2022/07/13(水) 18:09:54.06ID:bPTKxFO8p 今のDI回帰は整備性(故障率ではない)と重量
アクセサリーがどんどん増えてるから銃本体は軽くしたい
SCARが下火になってSCARフォロアーが軽めなのもこの辺の理由
整備性は、光学アクセサリーのゼロインをやり直したくないので
通常整備でハンドガード外さないDIの方が便利らしい
ピストン小銃にもピストンを前に引っこ抜くタイプがあるんで
同じことができるっちゃできる
そもそもハンドガードに光学乗せない方がいいんちゃうの、
っていう動きもあるそうで
アッパーレシーバーにキャリハンマウント装着して
そこに全部集中するようになるかもしれない
大元のM4に回帰やんけ、という状況
アクセサリーがどんどん増えてるから銃本体は軽くしたい
SCARが下火になってSCARフォロアーが軽めなのもこの辺の理由
整備性は、光学アクセサリーのゼロインをやり直したくないので
通常整備でハンドガード外さないDIの方が便利らしい
ピストン小銃にもピストンを前に引っこ抜くタイプがあるんで
同じことができるっちゃできる
そもそもハンドガードに光学乗せない方がいいんちゃうの、
っていう動きもあるそうで
アッパーレシーバーにキャリハンマウント装着して
そこに全部集中するようになるかもしれない
大元のM4に回帰やんけ、という状況
223名無し三等兵 (ワッチョイ d501-lTRq)
2022/07/13(水) 18:32:44.38ID:mXmBGbGV0 >>773
>DI回帰
アメリカ軍内部では確かにグダグダしているが、アメリカ以外でDIの新規採用はあまりないと思う。
まあ、SBR界隈でMCXの快進撃を見ると最終的にSCARもAR-15もMCXフォロワーに食われるかもしれない。
>DI回帰
アメリカ軍内部では確かにグダグダしているが、アメリカ以外でDIの新規採用はあまりないと思う。
まあ、SBR界隈でMCXの快進撃を見ると最終的にSCARもAR-15もMCXフォロワーに食われるかもしれない。
224名無し三等兵 (ワッチョイ d501-lTRq)
2022/07/13(水) 18:38:25.08ID:mXmBGbGV0225名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-FkMc)
2022/07/13(水) 19:09:55.95ID:2atC3G+Ha 折りたためると持ち運びが楽になっていいねえ
226名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-EU1c)
2022/07/13(水) 19:21:18.47ID:dwtsEky2a >>223
でもMCXはサービスライフル的採用例が今のところ異端児スピアーだけという。特にエストニアのトライアルでLMTに負けたのはびっくりした。SIGもガチで取りにきてたせいか試験内容にクレーム出してたし。なんか採用を見送られる理由があんじゃねかなとかおも
でもMCXはサービスライフル的採用例が今のところ異端児スピアーだけという。特にエストニアのトライアルでLMTに負けたのはびっくりした。SIGもガチで取りにきてたせいか試験内容にクレーム出してたし。なんか採用を見送られる理由があんじゃねかなとかおも
227名無し三等兵 (スッップ Sd43-Vu25)
2022/07/13(水) 20:04:41.77ID:OkrZLA3yd MCXは凍結に弱いのがな……
228名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-KP07)
2022/07/13(水) 21:49:02.05ID:JN9tUQsv0 AKシリーズに比べたら全てが凍結に弱くなってしまうな
229名無し三等兵 (ワッチョイ 4b02-4HMK)
2022/07/13(水) 22:26:47.24ID:oQCrJlMu0 なんかもうサイドロックマウントが付けられるようにしてハンドガードをM-LOK対応にしたSS109対応のAK(折りたたみストック、可能なら伸縮も可)があれば大概大丈夫なんじゃね
っていう気がしてきた
っていう気がしてきた
230名無し三等兵 (ワッチョイ cbb9-Iphj)
2022/07/13(水) 22:29:34.68ID:/DwuCm7k0 MCXはアッパーレイルとハンドガードの剛性が無い(たわみ問題)とかで
また米特が捨てかかってる
また米特が捨てかかってる
231名無し三等兵 (ワッチョイ cbb9-Iphj)
2022/07/13(水) 22:50:46.92ID:/DwuCm7k0 アメリカで銃規制の搦手で
バレル製造用のCNCマシンを規制するらしい
一部の州だけど広まる可能性があると
バレル製造用のCNCマシンを規制するらしい
一部の州だけど広まる可能性があると
232名無し三等兵 (オッペケ Sra1-YKXR)
2022/07/13(水) 23:13:31.46ID:xFDXev8Nr AKは整備する度にゼロイン必須なAK12なんとかしろよ
234名無し三等兵 (ワッチョイ f5ad-lTRq)
2022/07/14(木) 00:10:46.93ID:N/oDl2p+0 そういえばイギリス軍はウクライナ軍を訓練するためにAK系小銃2400丁を購入したと報道された。
https://www.thedefensepost.com/2022/07/11/uk-ukrainian-soldiers/
UK to Provide Training to 10,000 Ukrainian Soldiers
訓練映像
https://youtu.be/CuFbfvEWDuQ
https://youtu.be/MwfXzuFx2bM
https://www.thedefensepost.com/2022/07/11/uk-ukrainian-soldiers/
UK to Provide Training to 10,000 Ukrainian Soldiers
訓練映像
https://youtu.be/CuFbfvEWDuQ
https://youtu.be/MwfXzuFx2bM
236名無し三等兵 (ワッチョイ fdad-mr4g)
2022/07/14(木) 06:35:10.74ID:Am098qNi0 >>231
CNCがダメなら手動操作の旋盤で削りだしてブレはヤスリで仕上げればいいじゃん
CNCがダメなら手動操作の旋盤で削りだしてブレはヤスリで仕上げればいいじゃん
237名無し三等兵 (ワッチョイ 1bba-OFOu)
2022/07/14(木) 11:37:45.26ID:s5UiGxN80 >>231
CNCとはコンピュータ制御のNC旋盤のことだよ
銃身造り、ましてや闇銃身の規制なら、規制するのはブローチ盤なはずだがw
ブローチ盤…銃身内へブローチを入れて引き抜いて内部を削る機械、ライフルを切るのはブローチ盤の仕事
更にコレをコンピュータ制御にしたのがCNCブローチ
銃身ごときにコンピュータ制御なんて要らんやろ
CNCとはコンピュータ制御のNC旋盤のことだよ
銃身造り、ましてや闇銃身の規制なら、規制するのはブローチ盤なはずだがw
ブローチ盤…銃身内へブローチを入れて引き抜いて内部を削る機械、ライフルを切るのはブローチ盤の仕事
更にコレをコンピュータ制御にしたのがCNCブローチ
銃身ごときにコンピュータ制御なんて要らんやろ
238名無し三等兵 (ワッチョイ 23b1-ZpoH)
2022/07/14(木) 13:14:54.70ID:sJ+pUQfi0 いまだと電気で内溝って彫れるんじゃない?
239名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-LIDS)
2022/07/14(木) 13:32:43.86ID:bWQoIa3f0 >>238
放電加工でも作れますが電極代、ストロークの長い専用機、加工時間を考えるとブローチカットやボタンライフリングの方がはるかに安くて早くて簡単です。
放電加工でも作れますが電極代、ストロークの長い専用機、加工時間を考えるとブローチカットやボタンライフリングの方がはるかに安くて早くて簡単です。
240名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-w+ay)
2022/07/14(木) 16:39:03.49ID:oMYb2jug0241名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-lTRq)
2022/07/14(木) 16:42:33.86ID:wDaddrE60 >>231
大手は特定の州から離れるかもしれないが、今時中小メーカーは大抵大手製の外注品銃身を使うので規制効果は薄いと思う。
>>238
大手銃身メーカーは冷間鍛造、小規模メーカーだけは従来の内部掘りを使う。
Rugerの銃身製造、冷間鍛造は1:10から
https://youtu.be/8pzL5h2cl80
大手は特定の州から離れるかもしれないが、今時中小メーカーは大抵大手製の外注品銃身を使うので規制効果は薄いと思う。
>>238
大手銃身メーカーは冷間鍛造、小規模メーカーだけは従来の内部掘りを使う。
Rugerの銃身製造、冷間鍛造は1:10から
https://youtu.be/8pzL5h2cl80
242名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-lTRq)
2022/07/14(木) 16:48:31.01ID:wDaddrE60 小規模の銃身製造
https://youtu.be/B72p2mcATmY
https://youtu.be/B72p2mcATmY
243名無し三等兵 (ワッチョイ a510-K0fK)
2022/07/14(木) 17:07:37.35ID:aHMCOqfs0 >>241
> 大手銃身メーカーは冷間鍛造、小規模メーカーだけは従来の内部掘りを使う。
大手であっても米軍納入のM16とM4はボタンが指定されてるので
コルトはもとよりFNもわざわざ鍛造とは別ラインでボタンで作ってるよ
> 大手銃身メーカーは冷間鍛造、小規模メーカーだけは従来の内部掘りを使う。
大手であっても米軍納入のM16とM4はボタンが指定されてるので
コルトはもとよりFNもわざわざ鍛造とは別ラインでボタンで作ってるよ
244名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-w+ay)
2022/07/14(木) 17:07:50.79ID:oMYb2jug0 https://www.youtube.com/watch?v=7Yu1gIVT4hA
https://www.youtube.com/watch?v=rttiuPiKk1Y
製法方法は昔と変わらないのかな
銃身にドリル入れて外からハンマーで叩いて掘る
https://www.youtube.com/watch?v=rttiuPiKk1Y
製法方法は昔と変わらないのかな
銃身にドリル入れて外からハンマーで叩いて掘る
245名無し三等兵 (ワッチョイ 1bba-OFOu)
2022/07/14(木) 17:25:05.19ID:s5UiGxN80246マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 834b-TkQT)
2022/07/14(木) 22:53:46.07ID:5zVbh75I0 銃身の製造の話も興味深いねえ~(続けてくれ)
>>234
少し前からウクライナ関係の写真でCz805をときどき見るが、なんでだろうね?
説1:ウクライナが購入した
説2:ソ連のアフガン侵攻時の56式歩槍のように、バレにくいようチェコと距離ある国が買って供与
説3:どこかの金持ちの個人が寄贈
>>234
少し前からウクライナ関係の写真でCz805をときどき見るが、なんでだろうね?
説1:ウクライナが購入した
説2:ソ連のアフガン侵攻時の56式歩槍のように、バレにくいようチェコと距離ある国が買って供与
説3:どこかの金持ちの個人が寄贈
247名無し三等兵 (ワッチョイ a510-K0fK)
2022/07/15(金) 11:28:25.42ID:oy89bu2b0 >>246
https://www.oryxspioenkop.com/2022/07/bohemian-brotherhood-list-of-czech.html
チェコはEUで最も多くの武器の支援や修理をしてる
当然BREN2もこれに含まれてるしクラウドファンディングでの購入もあるだろうね
https://www.oryxspioenkop.com/2022/07/bohemian-brotherhood-list-of-czech.html
チェコはEUで最も多くの武器の支援や修理をしてる
当然BREN2もこれに含まれてるしクラウドファンディングでの購入もあるだろうね
248名無し三等兵 (ワッチョイ 25b6-lTRq)
2022/07/15(金) 13:23:36.00ID:PexxQS540 それと比べればドイツの武器供給はグダグダだな…
危ない位置の中小国にとってもうドイツ銃は政治的に信用できない。
ドイツ政府の公式声明は言い訳だらけ。
https://japan.diplo.de/ja-ja/aktuelles/-/2538438
ウクライナへの軍事支援について
危ない位置の中小国にとってもうドイツ銃は政治的に信用できない。
ドイツ政府の公式声明は言い訳だらけ。
https://japan.diplo.de/ja-ja/aktuelles/-/2538438
ウクライナへの軍事支援について
249名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-vKBp)
2022/07/15(金) 15:40:37.28ID:Tc5SReXIa ドイツは武器供与どころではなくなってて
産業用途のガス供給は停止されつつあり、冬は配給制になるかもしれん状況らしい
産業用途のガス供給は停止されつつあり、冬は配給制になるかもしれん状況らしい
250名無し三等兵 (ワッチョイ 85f0-sU2F)
2022/07/15(金) 16:05:12.30ID:cdT+RY980 まーた適当な事言ってるよ
251名無し三等兵 (スフッ Sd43-h6qE)
2022/07/15(金) 17:52:34.42ID:DNmOIo5Ud エネルギーで欧州が揺れてるのは事実では?
しかもサウジやUAEがBRICKSに加入するという話も出てるからエネルギー危機は日本も他人事では無いぞ?
しかもサウジやUAEがBRICKSに加入するという話も出てるからエネルギー危機は日本も他人事では無いぞ?
252マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 834b-TkQT)
2022/07/15(金) 23:45:26.55ID:KmXLCFFw0 >>247
成る程、見た通りのことだったのか……
成る程、見た通りのことだったのか……
253名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-GsVe)
2022/07/17(日) 07:30:26.99ID:orwaKgVRa イギリス空軍のForce Protection(部隊防護)の人がなぜかG36とHK433を持っている
https://www.raf.mod.uk/our-organisation/force-protection/news/the-nextgenfp-vision-at-the-global-air-space-chiefs-conference/
https://www.raf.mod.uk/index.cfm/_api/asset/image/?filePath=/raf-beta/assets/Image/219482F0-7863-45D6-9876AE8972F087B1-Stand.jpg
https://www.raf.mod.uk/our-organisation/force-protection/news/the-nextgenfp-vision-at-the-global-air-space-chiefs-conference/
https://www.raf.mod.uk/index.cfm/_api/asset/image/?filePath=/raf-beta/assets/Image/219482F0-7863-45D6-9876AE8972F087B1-Stand.jpg
254名無し三等兵 (ワッチョイ b602-aUHd)
2022/07/17(日) 18:59:44.92ID:F3TcxjfJ0 L85の後継の一環なんですかねぇ
255名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-pN0Z)
2022/07/17(日) 19:19:43.96ID:ZfUu4wKr0 SA80の後継ってまだ決まってないんだっけ?
急がないと保有分をウクライナに供与して”バトルプルーフ”させるという”支援”が間に合わなくなっちゃうぞ…
急がないと保有分をウクライナに供与して”バトルプルーフ”させるという”支援”が間に合わなくなっちゃうぞ…
256名無し三等兵 (スップ Sdda-PRR7)
2022/07/17(日) 19:26:27.67ID:hiXhOVIHd L85の後継なんて急いで決める必要ないだろ?
微改修したL85A4とかA5とかを新造すれば解決w
微改修したL85A4とかA5とかを新造すれば解決w
257名無し三等兵 (スッップ Sdfa-C7xJ)
2022/07/17(日) 23:06:38.71ID:LGQid9M5d 普通にコルトカナダのL119になるのでは?
258名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-av9j)
2022/07/18(月) 00:08:03.79ID:hFhvmSL3a 狙撃銃の方と間違えそうなややこしい名前
259名無し三等兵 (ワッチョイ 952c-D88c)
2022/07/18(月) 07:02:30.02ID:Tvju01jF0 誤射ではなくて、軍隊における銃口管理の限界とかから味方を撃ってしまう事故ってどれくらい発生してるんだろう
戦闘中に誤ってトリガーを引いてしまって味方に当たってしまう場合とか
戦闘中に誤ってトリガーを引いてしまって味方に当たってしまう場合とか
260名無し三等兵 (ワッチョイ da02-EKoD)
2022/07/18(月) 08:49:41.65ID:vx0pSTGZ0 誤射撃という殺意満タン弾
261名無し三等兵 (オッペケ Sr75-briB)
2022/07/18(月) 09:42:20.02ID:BkPOo/I0r 「ゴミ」と呼ばれてたM16やL85がいまだに現役で、
同時期に「未来の銃」と呼ばれたAUGやFA-MAS、数世代後のG36がさっさと引退、
その後継がM16系になるなんて当時の銃オタは予想もしなかったろうな。
同時期に「未来の銃」と呼ばれたAUGやFA-MAS、数世代後のG36がさっさと引退、
その後継がM16系になるなんて当時の銃オタは予想もしなかったろうな。
262名無し三等兵 (ワッチョイ aeba-Te2G)
2022/07/18(月) 10:01:28.23ID:AoMHTTYE0263名無し三等兵 (ワッチョイ b602-aUHd)
2022/07/18(月) 10:29:08.64ID:SvEWW2BM0 >>261
そういえばそうだねぇ
英軍は最初がダメでもすぐに見切りをつけないで粘り強く改良するからL85もあそこまでになったしね
FA-MASもAUGも初めて知った頃は「これが未来の銃だ」とおもったし、後出しジャンケンいいとこどりのG36も鳴かず飛ばずどころか
とんでもない欠陥もってたしねぇ
そういえばそうだねぇ
英軍は最初がダメでもすぐに見切りをつけないで粘り強く改良するからL85もあそこまでになったしね
FA-MASもAUGも初めて知った頃は「これが未来の銃だ」とおもったし、後出しジャンケンいいとこどりのG36も鳴かず飛ばずどころか
とんでもない欠陥もってたしねぇ
264名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-jxfL)
2022/07/18(月) 10:47:36.83ID:80NLsRoBa G36も2000年くらいに雑誌で見たときは未来的でめちゃくちゃカッコいいと思ったな
その後実銃を撃つ機会もあったが、ごく普通の5.56mm小銃という感じであまり面白さはなかった
その後実銃を撃つ機会もあったが、ごく普通の5.56mm小銃という感じであまり面白さはなかった
265名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-GsVe)
2022/07/18(月) 10:54:43.17ID:4paeyXJQa 予定ではFAMASがHK416Fに置き換え完了するのは2028年だからまだ6年も先らしいな
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/05/milipol-2017-pictures-hk416f-kit/
リプレイスされたFAMASはモスボールなんかな?スチールケース5.56x45mmも一緒に保管するんだろなやっぱ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/05/milipol-2017-pictures-hk416f-kit/
リプレイスされたFAMASはモスボールなんかな?スチールケース5.56x45mmも一緒に保管するんだろなやっぱ
266名無し三等兵 (スッップ Sdfa-C7xJ)
2022/07/18(月) 11:00:59.88ID:PyER2gSwd 結局スタイヤーのメタルレシーバー版G36は何処も反応無しなのが悲しい
268名無し三等兵 (スップ Sdda-PRR7)
2022/07/18(月) 11:57:37.10ID:kaTqrJmTd >>266
折り畳みストックから伸縮のみに変えて営業したらワンチャンあるんじゃね?
折り畳みストックから伸縮のみに変えて営業したらワンチャンあるんじゃね?
269名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-GsVe)
2022/07/18(月) 12:11:57.46ID:4paeyXJQa >>266
ローンチカスタマーに拒否られたとかw
個人的にはレシーバー交換はダメだと思うな装備の個体識別にレシーバーのシリアル使ってたりすると結局銃の更新になっちゃうだろうし。更新するならH&KがHK433プッシュしてくるとおもうw
ローンチカスタマーに拒否られたとかw
個人的にはレシーバー交換はダメだと思うな装備の個体識別にレシーバーのシリアル使ってたりすると結局銃の更新になっちゃうだろうし。更新するならH&KがHK433プッシュしてくるとおもうw
271名無し三等兵 (ワッチョイ 7d10-E8ze)
2022/07/18(月) 13:32:17.31ID:UhPKEkeq0 >>270
ウクライナに送るかと思ったがフランスって地味に親露だから無いか
ウクライナに送るかと思ったがフランスって地味に親露だから無いか
272名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-Dnls)
2022/07/18(月) 14:12:16.45ID:TNzMQVPg0 >>271
2016年に国民衛兵復活させたけど、ろくに装備もない状態だからねえ
2016年に国民衛兵復活させたけど、ろくに装備もない状態だからねえ
273名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-GsVe)
2022/07/18(月) 14:20:12.63ID:+IHBH9A0a >>270
成る程。国民衛兵創設年とHK416F採用年が一致してるのは偶然じゃないのかも
成る程。国民衛兵創設年とHK416F採用年が一致してるのは偶然じゃないのかも
274名無し三等兵 (ワッチョイ da2c-D88c)
2022/07/18(月) 16:11:25.21ID:xl6t2y/z0275名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-bSRB)
2022/07/18(月) 17:46:45.11ID:ete4hEGj0 https://youtu.be/w3Y4JLUCrFw?t=1196
おなじみガーランドサム氏によるM250(はて、いつXが取れたんだ?)のレビュー動画なんだけど
19分57秒あたりにロストプロジェクト MCXブルパップって謎ワードが!
当然これに驚いたレビュアーだけど、何故か突っ込まないので謎のまま終了なんだけど
MCXのブルパップって過去に公式が言及したことって無いですよね
おなじみガーランドサム氏によるM250(はて、いつXが取れたんだ?)のレビュー動画なんだけど
19分57秒あたりにロストプロジェクト MCXブルパップって謎ワードが!
当然これに驚いたレビュアーだけど、何故か突っ込まないので謎のまま終了なんだけど
MCXのブルパップって過去に公式が言及したことって無いですよね
277名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-Dnls)
2022/07/18(月) 18:59:07.62ID:TNzMQVPg0 >>273
国民衛兵の復活はイスラムテロに対応してのものだから、創設時点ではMAS49やらMAT49でも持たせとけってかんじだろうね
押し出されたFAMAS持たせられるからHK416F採用の後押しにはなったろうとは思うけど
国民衛兵の復活はイスラムテロに対応してのものだから、創設時点ではMAS49やらMAT49でも持たせとけってかんじだろうね
押し出されたFAMAS持たせられるからHK416F採用の後押しにはなったろうとは思うけど
278名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-bSRB)
2022/07/18(月) 19:20:58.20ID:ete4hEGj0 FAMASはプラパーツの耐久性が高くないし、たとえ本体が問題ない個体であっても
アモは特注だし変形しやすいアルミマガジンが生産終了したと聞くので寿命は長くないと思われ
アモは特注だし変形しやすいアルミマガジンが生産終了したと聞くので寿命は長くないと思われ
279名無し三等兵 (ワッチョイ b602-aUHd)
2022/07/18(月) 21:18:44.47ID:SvEWW2BM0 L85の影に隠れて、実は結構アレでナニでゲフンゲフンな問題児だったそうですねFA-MAS
280名無し三等兵 (スッップ Sdfa-C7xJ)
2022/07/18(月) 21:27:17.83ID:PyER2gSwd 専用スチールケースが要るって時点でまぁ……
281名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-bSRB)
2022/07/18(月) 21:30:59.68ID:ete4hEGj0 >>279
主な問題はマガジンで新品時の評判は概ね高評価なんだけどね
当初使い捨てにするつもりでアルミにしたもの変形しても交換してくれないとかでスペアパーツの生産体制に問題があった
それもこれも輸出に失敗したのが大きかったんでしょう
まあ一般的な223やSTANAGマグが使えないのではやむなし
主な問題はマガジンで新品時の評判は概ね高評価なんだけどね
当初使い捨てにするつもりでアルミにしたもの変形しても交換してくれないとかでスペアパーツの生産体制に問題があった
それもこれも輸出に失敗したのが大きかったんでしょう
まあ一般的な223やSTANAGマグが使えないのではやむなし
282名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-wX61)
2022/07/19(火) 02:53:55.02ID:iJ8zOsUD0 マグはG2から使えるようになったでしょ
283名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-bSRB)
2022/07/19(火) 03:58:09.14ID:friG4TDe0 >>282
G2は海軍にしか採用されてないのでほとんど意味はないんだよね
G2は海軍にしか採用されてないのでほとんど意味はないんだよね
284名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-Dnls)
2022/07/19(火) 08:32:12.41ID:IThVSEgo0 ところで使い捨て前提ならアルミ製のマガジンより樹脂製のマガジンのほうがよくない?
285名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-bSRB)
2022/07/19(火) 09:34:22.89ID:friG4TDe0286名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-av9j)
2022/07/19(火) 19:27:49.21ID:Ga1DPS+Xa FAMASってゲームや映画ではかっこいいのに本物はこんな困ったちゃんだと知らなかった😭
287名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-B0xE)
2022/07/19(火) 19:42:23.26ID:i6bHoSh20 映画でFAMASが出てるのスズメバチくらいしか知らん
フランス映画でさえFAMASが出てるのほとんど見ない気がする、代わりにSigばっかな印象
フランス映画でさえFAMASが出てるのほとんど見ない気がする、代わりにSigばっかな印象
288名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-briB)
2022/07/19(火) 20:09:55.85ID:+IfoNFdW0 エンド・オブ・キングダムでメルケルがL85に撃ち殺されてたな。
290名無し三等兵 (ワッチョイ 0a5b-vqsU)
2022/07/20(水) 01:31:57.74ID:uaEBKMPv0 FAMASの実質的後継VHS2くんを信じろ
291名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-h1l/)
2022/07/20(水) 07:03:41.32ID:Yczp14z20292名無し三等兵 (オッペケ Sr75-TMGX)
2022/07/20(水) 09:02:52.23ID:A3o9YB2Vr293名無し三等兵 (ワッチョイ 267d-oBZo)
2022/07/20(水) 09:11:03.80ID:LdVxA0Of0 銃が出てる映画を知りたいならWikiがあるよ
http://www.imfdb.org/wiki/FAMAS
http://www.imfdb.org/wiki/FAMAS
294名無し三等兵 (ワッチョイ 4602-w1kK)
2022/07/20(水) 11:20:40.86ID:ejC9x/0x0295名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-Dnls)
2022/07/20(水) 11:32:15.03ID:kXwe3Ry+0 あのクソデカキャリングハンドルの利点はなんなんだろう
296名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-av9j)
2022/07/20(水) 12:00:40.79ID:6CSj+OmKa あんなでかい取っ手つけたらそりゃあだ名がクローレンになっちゃうよ
297名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-pN0Z)
2022/07/20(水) 12:35:43.83ID:Boo7XCfH0 FA-MASは作動するステージガンを用意するのが難しい面があるのでは
298名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-bSRB)
2022/07/20(水) 12:41:16.70ID:QzPza11X0 >>291
FAMAS採用時はSS109は開発中だったのでM193相当のF1アモが採用されたけどこれはスチールケースだったんだよ
なので開発時もスチールだし空軍については知らないものの、これらの理由から空軍だけが採用以来ブラスを使ってるなんてことはありえないはず
https://one.nbstatic.fr/uploaded/20210412/7865987/thumbs/400f_00001_5.56-x-45-pour-FAMAS---France---etui-acier--balle-cuivre---Le-Mans.jpg
上がダミーで売られてるスチールケースのF1ボールで見たところラッカーコートですね
後にフランス製アモが高すぎる為輸入に切り替えこれがF3になったが事故が発生し全軍で使用が中止された
このF3はブラスケースだったそうな、なので一般的なM193は一応問題なく撃てるものの稀に事故が起こりうるということです
https://www.forgottenweapons.com/ria-semiauto-famas/
著名なFAMAS研究者で民生品を所持し本も出しているイアンも安全のためスチールケースが必要と書いてる
FAMAS採用時はSS109は開発中だったのでM193相当のF1アモが採用されたけどこれはスチールケースだったんだよ
なので開発時もスチールだし空軍については知らないものの、これらの理由から空軍だけが採用以来ブラスを使ってるなんてことはありえないはず
https://one.nbstatic.fr/uploaded/20210412/7865987/thumbs/400f_00001_5.56-x-45-pour-FAMAS---France---etui-acier--balle-cuivre---Le-Mans.jpg
上がダミーで売られてるスチールケースのF1ボールで見たところラッカーコートですね
後にフランス製アモが高すぎる為輸入に切り替えこれがF3になったが事故が発生し全軍で使用が中止された
このF3はブラスケースだったそうな、なので一般的なM193は一応問題なく撃てるものの稀に事故が起こりうるということです
https://www.forgottenweapons.com/ria-semiauto-famas/
著名なFAMAS研究者で民生品を所持し本も出しているイアンも安全のためスチールケースが必要と書いてる
299名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-h1l/)
2022/07/20(水) 13:32:58.41ID:Yczp14z20 >>298
>291の記述は全てイアンの本、Chassepot to FAMASからの引用
>291の記述は全てイアンの本、Chassepot to FAMASからの引用
300名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-Dnls)
2022/07/20(水) 15:54:02.07ID:kXwe3Ry+0301名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-bSRB)
2022/07/20(水) 21:54:42.41ID:QzPza11X0 >>299
そりゃまた不可解ですね
陸軍がF1からスチールケースを選択した理由はなんて書いてます?
そういやフランス軍は9パラ共々ベルダンプライマーなんですよね
クランプし難いスチールケースで更にはフルートチャンバーでは再利用はそもそも高難度なれど
一応拾われても再利用出来ないようにってことらしいですね
無論低コストって理由もあったはずですが、結局高コストで終了した訳で
そりゃまた不可解ですね
陸軍がF1からスチールケースを選択した理由はなんて書いてます?
そういやフランス軍は9パラ共々ベルダンプライマーなんですよね
クランプし難いスチールケースで更にはフルートチャンバーでは再利用はそもそも高難度なれど
一応拾われても再利用出来ないようにってことらしいですね
無論低コストって理由もあったはずですが、結局高コストで終了した訳で
302名無し三等兵 (ワッチョイ b602-aUHd)
2022/07/20(水) 22:32:07.36ID:w9feal4T0 なんかあの独特のブローバックシステムだとブラスケースじゃちぎれるから同サイズのスチールケースにした、って何かで読んだな
輸出仕様だとブラスも使えるようだからそこは改良できたのかもしれんが
おなじディレイドブローバックのH&Kのローラーロックもブラスケースはよくちぎれるって言ってたな。そもそもSS109でローラーロック
が過不足なく運用できるならG36だって慣れないガスピストンなんかにはしてないよね
輸出仕様だとブラスも使えるようだからそこは改良できたのかもしれんが
おなじディレイドブローバックのH&Kのローラーロックもブラスケースはよくちぎれるって言ってたな。そもそもSS109でローラーロック
が過不足なく運用できるならG36だって慣れないガスピストンなんかにはしてないよね
303名無し三等兵 (ワッチョイ 76e5-WtQG)
2022/07/20(水) 23:37:59.72ID:NywjawOI0 FAMASは、World of Gunsに収録されてる突撃銃のなかでは、総部品点数が184点とトップクラスに多く
ゲーム内で96点のAK47の倍近い
(ただし機構は単純だがボルト留め部品が多いSCARは収録突撃銃のなかでは最も多い193点)
FAMASは、ただでさえ部品が増えやすいブルパップであることに加え
・3種類のフリップリアサイト
・小銃擲弾用のサイト
・バースト機能
・長さを調節できる2脚
・機械式のリコイルバッファー
などの機械的に複雑な機構、機能をいくつも備えているのが理由かと思われる
ゲーム内で96点のAK47の倍近い
(ただし機構は単純だがボルト留め部品が多いSCARは収録突撃銃のなかでは最も多い193点)
FAMASは、ただでさえ部品が増えやすいブルパップであることに加え
・3種類のフリップリアサイト
・小銃擲弾用のサイト
・バースト機能
・長さを調節できる2脚
・機械式のリコイルバッファー
などの機械的に複雑な機構、機能をいくつも備えているのが理由かと思われる
304名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-bSRB)
2022/07/21(木) 10:01:35.68ID:AlmGDeko0306名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-bSRB)
2022/07/21(木) 11:27:43.59ID:AlmGDeko0 連投失礼、調べたらフルートチャンバーでもスチールでは痕がつかないそうなんで
ダミーのマークの有無とフルートの有無は無関係っぽいですね
ダミーのマークの有無とフルートの有無は無関係っぽいですね
307名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-b0B9)
2022/07/21(木) 17:58:32.34ID:Ei9ibr070 故障連発のL85はなんであんな欠陥のまま実用化されたんだ?
309名無し三等兵 (ワッチョイ 0594-PUxa)
2022/07/21(木) 21:42:00.05ID:6UUUXdaM0310名無し三等兵 (ワッチョイ 0594-PUxa)
2022/07/21(木) 21:47:52.05ID:6UUUXdaM0 銃器開発過程だけを見れば、大抵ノウハウ不足、テスト不足、よくわからない新素材や新機構をむやみに採用したなどが故障の原因。
上のフランス製スチールケース弾とFAMASのように独自規格弾薬に基づく設計にも問題が起こりやすい。
逆に「枯れた技術の水平思考」で作った銃は面白くない実用品になる。
銃器の世界にクローン品が多いのもこれが理由だ。クローン設計はつまらないが、規格弾薬を使えば弾を撃てる。
上のフランス製スチールケース弾とFAMASのように独自規格弾薬に基づく設計にも問題が起こりやすい。
逆に「枯れた技術の水平思考」で作った銃は面白くない実用品になる。
銃器の世界にクローン品が多いのもこれが理由だ。クローン設計はつまらないが、規格弾薬を使えば弾を撃てる。
311名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-av9j)
2022/07/21(木) 21:51:11.98ID:uTNl5oOja SCARとかが多分それよな?
312名無し三等兵 (ワッチョイ b602-aUHd)
2022/07/21(木) 22:24:54.01ID:IIBox1VM0 >.>310
>>逆に「枯れた技術の水平思考」で作った銃は面白くない実用品になる
さりげなくH&KのG36をディスるなw
>>逆に「枯れた技術の水平思考」で作った銃は面白くない実用品になる
さりげなくH&KのG36をディスるなw
313名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-R7HI)
2022/07/21(木) 22:29:08.54ID:Fv0xcegpa クローン品て丸コピーの事だよな。だとすりゃ特許切れたAR15関係じゃねの
314名無し三等兵 (ワッチョイ 8910-pN0Z)
2022/07/21(木) 23:29:27.78ID:ySx1hFZa0 AR15出た当時はどこもかしこも独特な銃だったんじゃないの
315名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-PUxa)
2022/07/22(金) 02:00:38.36ID:PCiAE0+O0 >>314
利点はないではない、それよりクソの銃もたくさんある、しかしAR-15は盛大にやらかして今にもいくつの構造上の欠点が尾を引いている銃だ。
それにレール化やフローティング・バレルなど進化はAR-15プラットフォームから広がったとはいえ、根本的にAR-15の基本構造と関係ない進化だ。
利点はないではない、それよりクソの銃もたくさんある、しかしAR-15は盛大にやらかして今にもいくつの構造上の欠点が尾を引いている銃だ。
それにレール化やフローティング・バレルなど進化はAR-15プラットフォームから広がったとはいえ、根本的にAR-15の基本構造と関係ない進化だ。
316名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-65bv)
2022/07/22(金) 02:06:56.95ID:cfeNhayr0 まぁその絶対に否定する姿勢は好き嫌いが分かれるな
私情は抑えなよ
私情は抑えなよ
317名無し三等兵 (ワッチョイ 5ab1-u6sG)
2022/07/22(金) 05:46:44.18ID:BBgX+/d/0 多少の問題があったとしても、市場でなんとかしてしまえるのがARの強さだ。
318名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-PUxa)
2022/07/22(金) 06:50:07.19ID:PCiAE0+O0 >>316
AR-15を否定したいではなく「軍用小銃としてのAR-15の過大評価」を否定したいだけだ。
AR-15は先進すぎて軍用小銃の道具としての本質を見失った節がある。
スポーツカーやスーパーカーは先進的だが、決して道具として実用性が高いという訳ではないの話だ。
勿論、規模の経済や経路依存性など経済学的問題が絡めるとはいえ、AR-15プラットフォームを改良し続けるアメリカ人の姿勢から学べることもなくはない。
いくつの欠点は目立つが潜在能力ある設計は改良されなくて消えた。
しかし軍用小銃の歴史を見返すと、アメリカ軍以外のユーザーにとってAR-15は決して最適な軍用小銃ではない。
アメリカ軍内部の一部にとっても使い辛い欠点はある。
AR-15を否定したいではなく「軍用小銃としてのAR-15の過大評価」を否定したいだけだ。
AR-15は先進すぎて軍用小銃の道具としての本質を見失った節がある。
スポーツカーやスーパーカーは先進的だが、決して道具として実用性が高いという訳ではないの話だ。
勿論、規模の経済や経路依存性など経済学的問題が絡めるとはいえ、AR-15プラットフォームを改良し続けるアメリカ人の姿勢から学べることもなくはない。
いくつの欠点は目立つが潜在能力ある設計は改良されなくて消えた。
しかし軍用小銃の歴史を見返すと、アメリカ軍以外のユーザーにとってAR-15は決して最適な軍用小銃ではない。
アメリカ軍内部の一部にとっても使い辛い欠点はある。
319名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-PUxa)
2022/07/22(金) 06:59:21.47ID:PCiAE0+O0 特許回避など問題もあるが、設計陣達が先進すぎるAR-15を反省して作った実用目的の軍用銃はAR-18。
とはいえ軍用小銃の世界で潜在能力ある設計が必ず採用されるほど甘くない。
話を戻すと、今回で言いたいのはL85が採用されたことはそうおかしくない、AR-15もわりといい加減な判断で採用された産物だったからな。
AR-15やL85より酷い軍用銃器採用例はたくさんある、構造上の欠点をもつとはいえAR-15とL85は実用レベルまでに改良され続けただから。
とはいえ軍用小銃の世界で潜在能力ある設計が必ず採用されるほど甘くない。
話を戻すと、今回で言いたいのはL85が採用されたことはそうおかしくない、AR-15もわりといい加減な判断で採用された産物だったからな。
AR-15やL85より酷い軍用銃器採用例はたくさんある、構造上の欠点をもつとはいえAR-15とL85は実用レベルまでに改良され続けただから。
320名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-PUxa)
2022/07/22(金) 07:06:00.06ID:PCiAE0+O0 >>312
G36といえば、あれは欠点持ちとはいえ多分改良不可能ではない。
しかし側から見るとドイツ軍もH&K社も独自設計を改良する、あるいは新型の独自設計を採用させる財政と軍政的余裕を失ったのようだ。
FN社も一度倒産したが、ベルギー政府の支援を受けて、FNは再建、SCARもベルギー軍に採用されたことは好対照だ。
G36といえば、あれは欠点持ちとはいえ多分改良不可能ではない。
しかし側から見るとドイツ軍もH&K社も独自設計を改良する、あるいは新型の独自設計を採用させる財政と軍政的余裕を失ったのようだ。
FN社も一度倒産したが、ベルギー政府の支援を受けて、FNは再建、SCARもベルギー軍に採用されたことは好対照だ。
321名無し三等兵 (ワッチョイ da02-EKoD)
2022/07/22(金) 07:14:41.68ID:BD/Pkkjh0 日本語がバグってる
322名無し三等兵 (スフッ Sdfa-FROu)
2022/07/22(金) 07:42:20.04ID:JqKfPM2md 独軍だけが挙げてたG36の欠陥原因て結局何だったんだろうな
323名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-PUxa)
2022/07/22(金) 08:04:08.33ID:PCiAE0+O0 >>322
昔見た記事によれば、G36の設計上のフレーム素材は耐熱性あるPA、しかしドイツ軍に配備された初期生産型の素材はなぜか耐熱性低いPEに変更されたことが原因だそうだ。
なお北米に売れた民生型などはPA材で現地民がやった耐久テストをパスしたという。
しかしHK社とドイツ軍が賠償責任などについて訴訟で争った結果、HK社が賠償責任を回避したが、ドイツ軍上層部がマイナスイメージが付けたG36に対して一切信用できなくなったらしい。
昔見た記事によれば、G36の設計上のフレーム素材は耐熱性あるPA、しかしドイツ軍に配備された初期生産型の素材はなぜか耐熱性低いPEに変更されたことが原因だそうだ。
なお北米に売れた民生型などはPA材で現地民がやった耐久テストをパスしたという。
しかしHK社とドイツ軍が賠償責任などについて訴訟で争った結果、HK社が賠償責任を回避したが、ドイツ軍上層部がマイナスイメージが付けたG36に対して一切信用できなくなったらしい。
324名無し三等兵 (ワッチョイ fd54-XKaz)
2022/07/22(金) 08:06:40.77ID:FVxQO7q90 >>323
最近のドイツ軍見てると値段安くするために素材変えさせたか安くするから変えていいかと聞かれて承諾したかのどちらかなんだろなあ
最近のドイツ軍見てると値段安くするために素材変えさせたか安くするから変えていいかと聞かれて承諾したかのどちらかなんだろなあ
325名無し三等兵 (ワッチョイ aeba-Te2G)
2022/07/22(金) 08:11:13.45ID:FNC6/lPq0326名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-Dnls)
2022/07/22(金) 08:19:31.68ID:gW99d18W0 >>319
兵器は絶対的な性能もさることながら、今戦ってる戦場に適してるか戦況に間に合うように十分な量を届けられるかが大切だからね
M16はそういう意味でベターな選択だったし、アフガニスタンにいったらM14が引っ張り出されたというわけだ
兵器は絶対的な性能もさることながら、今戦ってる戦場に適してるか戦況に間に合うように十分な量を届けられるかが大切だからね
M16はそういう意味でベターな選択だったし、アフガニスタンにいったらM14が引っ張り出されたというわけだ
327名無し三等兵 (ワッチョイ 4186-BPMY)
2022/07/22(金) 10:18:36.83ID:kugV7F8Y0 9時5時で前線へ通勤して会敵したら砲かCAS呼んで
メンテ用の設備と部品の供給が潤沢で故障したらアーマラーへ丸投げできる、
ここ30年くらいの”米陸軍”にとってAR15系はド正解の選択
AR15以上に軽くてオモチャ感覚のアサルトライフルなんて他にないし
メンテ用の設備と部品の供給が潤沢で故障したらアーマラーへ丸投げできる、
ここ30年くらいの”米陸軍”にとってAR15系はド正解の選択
AR15以上に軽くてオモチャ感覚のアサルトライフルなんて他にないし
328名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-PUxa)
2022/07/22(金) 13:56:31.93ID:LdG+CIKd0 >>325
>AR15の欠陥
食い弾を選ぶ偏食さ
フルオートすると過熱しやすい
折り畳みストックを使えなく短縮化しにくい
ガス圧の変化に敏感でサプレッサーとの相性が悪い
など問題点が21世紀の現代軍用小銃に不向きだ。
(ピストン式と比べれば)
実際SCAR、HK416とMCXが開発された理由はほぼこれら問題に尽きる。
>AR15の欠陥
食い弾を選ぶ偏食さ
フルオートすると過熱しやすい
折り畳みストックを使えなく短縮化しにくい
ガス圧の変化に敏感でサプレッサーとの相性が悪い
など問題点が21世紀の現代軍用小銃に不向きだ。
(ピストン式と比べれば)
実際SCAR、HK416とMCXが開発された理由はほぼこれら問題に尽きる。
329名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-RCOB)
2022/07/22(金) 14:01:11.51ID:iC7c7Oyi0 L85のダメな点はもとになったAR-18の問題じゃなく、マガジンキャッチやらフィーディングやらボルトハンドルの位置と大きさやら・・・
「え、そこ??」みたいな部分でクリティカルな問題が重なってることだよな
なんでそれ気づかなかったの??? は謎だが
「え、そこ??」みたいな部分でクリティカルな問題が重なってることだよな
なんでそれ気づかなかったの??? は謎だが
330名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-PUxa)
2022/07/22(金) 14:14:13.79ID:LdG+CIKd0 >>329
詳細は不明だが、開発の途中にイギリス政府が「エンフィールド造兵廠を民営化する」と発表したため、開発陣と軍上層部が焦ったであろう。
元々技術問題が多い設計で、開発期間の不足はテスト不足に繋ぎやすい。
兵器開発に先行量産型を一部部隊に配備して数年間の運用テストをするのがセオリーで、この部分を省略したと思う。
そして後で改良したくてもエンフィールド造兵廠はすでに閉鎖、イギリス軍自身はどうしようもない。
しかし恥を忍んでドイツのH&Kに助けを求める亡羊補牢の姿勢から学べることも多い。
多くの軍隊は政治の面子を重視するあまり、これら国産小火器問題を長期放置するだから。
詳細は不明だが、開発の途中にイギリス政府が「エンフィールド造兵廠を民営化する」と発表したため、開発陣と軍上層部が焦ったであろう。
元々技術問題が多い設計で、開発期間の不足はテスト不足に繋ぎやすい。
兵器開発に先行量産型を一部部隊に配備して数年間の運用テストをするのがセオリーで、この部分を省略したと思う。
そして後で改良したくてもエンフィールド造兵廠はすでに閉鎖、イギリス軍自身はどうしようもない。
しかし恥を忍んでドイツのH&Kに助けを求める亡羊補牢の姿勢から学べることも多い。
多くの軍隊は政治の面子を重視するあまり、これら国産小火器問題を長期放置するだから。
331名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-PUxa)
2022/07/22(金) 14:23:53.22ID:LdG+CIKd0 >>328
問題点を一つ追加
浸水すると故障しやすく、降水量が多い地域に不向き
https://youtu.be/2a9lZO74YCE?t=310
最悪の場合に機関部が爆発する
https://youtu.be/9zdVwsMD12g
とはいえ北米や中東など乾燥地域での使用にこの問題点が浮上しにくく、必ず問題になるとは限らない。
ベトナムと相性は悪いだけどな。
問題点を一つ追加
浸水すると故障しやすく、降水量が多い地域に不向き
https://youtu.be/2a9lZO74YCE?t=310
最悪の場合に機関部が爆発する
https://youtu.be/9zdVwsMD12g
とはいえ北米や中東など乾燥地域での使用にこの問題点が浮上しにくく、必ず問題になるとは限らない。
ベトナムと相性は悪いだけどな。
332名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-bSRB)
2022/07/22(金) 14:32:01.01ID:py91TVHY0 >>329
https://www.forgottenweapons.com/sa80-history-xl60-series-in-4-85mm/
AR18ブルパップの始祖である4.85x49で作られたXL60系の設計者が
銃器経験が殆どなかった上に人事が流動的だったので継続的トライアンドエラーが出来なかったそうです
それでもコストダウン最優先な設計ではなかったので
ボルトハンドル形状はSA80と似たようなものだったにも関わらず、一般的な信頼性は確保出来ていたそうですよ
https://www.forgottenweapons.com/sa80-history-xl60-series-in-4-85mm/
AR18ブルパップの始祖である4.85x49で作られたXL60系の設計者が
銃器経験が殆どなかった上に人事が流動的だったので継続的トライアンドエラーが出来なかったそうです
それでもコストダウン最優先な設計ではなかったので
ボルトハンドル形状はSA80と似たようなものだったにも関わらず、一般的な信頼性は確保出来ていたそうですよ
333名無し三等兵 (ワッチョイ 76e5-WtQG)
2022/07/22(金) 14:39:34.99ID:gVcXo7h50 AR15のチャーハンは強制閉鎖や銃床形状を選ぶなど複数の欠点があるが
レシーバーとの隙間からガスがわずかに射手に向けて吹き出してくるという欠点もあり
健康被害リスクが懸念されている
低減効果を謳ったサードメーカー製のチャーハンがいくつも登場しており
またチャーハンのレシーバーに触れる部分にコーキング材を塗るなどした対策も広く行われていると聞く
レシーバーとの隙間からガスがわずかに射手に向けて吹き出してくるという欠点もあり
健康被害リスクが懸念されている
低減効果を謳ったサードメーカー製のチャーハンがいくつも登場しており
またチャーハンのレシーバーに触れる部分にコーキング材を塗るなどした対策も広く行われていると聞く
334名無し三等兵 (オッペケ Sr75-TMGX)
2022/07/22(金) 15:14:53.02ID:KpWLzCiar 過大評価してるという被害妄想も中々だなこりゃ
335名無し三等兵 (オッペケ Sr75-TMGX)
2022/07/22(金) 15:16:50.38ID:KpWLzCiar つーか何ワッチョイ変えてるんだろうか
素直にNGしておこうか
素直にNGしておこうか
336名無し三等兵 (ワッチョイ 4186-BPMY)
2022/07/22(金) 17:14:57.02ID:kugV7F8Y0 AR15系のチャーハンの欠点の中でも、使い込んだレシーバーやラッチでは射撃時にハンドルが射手の鼻や前歯をヒットするトラブルが面白い
民間用の各社パーツを組み合わせて作ったようなものだと、新品でも動画のようにピコピコ動いてかわいい
https://i.imgur.com/S9Lv5ah.mp4
民間用の各社パーツを組み合わせて作ったようなものだと、新品でも動画のようにピコピコ動いてかわいい
https://i.imgur.com/S9Lv5ah.mp4
337名無し三等兵 (オッペケ Sr75-TMGX)
2022/07/22(金) 17:30:07.60ID:KpWLzCiar まぁそんなチャージングハンドルもM5では継続して採用されてるんですがね
そこまで問題にされてないんだろう
そこまで問題にされてないんだろう
338名無し三等兵 (ワッチョイ 4186-BPMY)
2022/07/22(金) 18:06:51.64ID:kugV7F8Y0 >>337
そりゃ採用担当者は使い込まれてガタガタになったライフルなんか撃たないからな
そりゃ採用担当者は使い込まれてガタガタになったライフルなんか撃たないからな
339名無し三等兵 (オッペケ Sr75-TMGX)
2022/07/22(金) 18:32:08.21ID:KpWLzCiar 何言ってんだこいつ
340名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-bSRB)
2022/07/22(金) 18:58:56.52ID:py91TVHY0 >>337
横レスだがガスが吹き込むDIではないピストン式のXM5とは一緒には出来ないはず
横レスだがガスが吹き込むDIではないピストン式のXM5とは一緒には出来ないはず
341名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-PUxa)
2022/07/22(金) 21:13:42.27ID:dA34fvP30 個人的にAR-15のチャーハンの最大の欠点はジャム排除にしにくいと引く時に照準線から離れなければならないことだ。
後者に関して、アメリカ人は伏せ撃ちをあまりしなくなったので問題視しないらしいだが、伏せ撃ちに面倒だ。
後者に関して、アメリカ人は伏せ撃ちをあまりしなくなったので問題視しないらしいだが、伏せ撃ちに面倒だ。
342名無し三等兵 (ワッチョイ 76e5-WtQG)
2022/07/22(金) 21:23:07.49ID:gVcXo7h50 露中を含む多くの国が既存の小口径高速弾で満足してる現状
NGSW自体いまだその必要性に議論の余地があると俺は思う
NGSWが必要だったとしても、GD案とテキストロン案の仕様は当て馬にしか見えなかったし
SIG案は、例えばSCAR型のような、本来有り得た他の競合機種と正当に競り合ってないので
つまりチャーハンをはじめとするAR式のエルゴの実用性、将来性はNGSWをもってしても客観的には実証しきれてないと思う
NGSW自体いまだその必要性に議論の余地があると俺は思う
NGSWが必要だったとしても、GD案とテキストロン案の仕様は当て馬にしか見えなかったし
SIG案は、例えばSCAR型のような、本来有り得た他の競合機種と正当に競り合ってないので
つまりチャーハンをはじめとするAR式のエルゴの実用性、将来性はNGSWをもってしても客観的には実証しきれてないと思う
343名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-PUxa)
2022/07/22(金) 21:24:52.23ID:dA34fvP30 RIMPAC 2022の艦内捜索演習
珍しく海自の立入検査隊が映る(迷彩服じゃない人は海自らしい)
https://youtu.be/JeyFUMCZpfM
こう見ると海自立入検査隊こそ短小銃を最も必要とする部隊かもしれない
珍しく海自の立入検査隊が映る(迷彩服じゃない人は海自らしい)
https://youtu.be/JeyFUMCZpfM
こう見ると海自立入検査隊こそ短小銃を最も必要とする部隊かもしれない
344名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-yAsh)
2022/07/23(土) 00:00:02.07ID:YFXwPeWW0 AR15のチャージングハンドルは保守的な倣いで残ってるだけだと思う
345名無し三等兵 (ワッチョイ 8110-0NZL)
2022/07/23(土) 11:20:34.75ID:j/dvXVBy0 前方にもっていくとガスチューブからの熱で加熱するかなあ
ピストンARで前方チャーハンの銃が以前紹介されてたっけ
ピストンARで前方チャーハンの銃が以前紹介されてたっけ
346名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-+8gM)
2022/07/23(土) 11:29:04.40ID:mJV4DvEF0 >>344
> AR15のチャージングハンドルは保守的な倣いで残ってるだけだと思う
しかし、どの銃もチャーハンの扱いに困ってるんだな、右往左往して、コレといった決定打が無い
スゲーアイデアで決まりかと思ったら 次回作では消えてたとか、、
代を継いで残っているAR15のチャーハンは成功作の一つじゃないかな
> AR15のチャージングハンドルは保守的な倣いで残ってるだけだと思う
しかし、どの銃もチャーハンの扱いに困ってるんだな、右往左往して、コレといった決定打が無い
スゲーアイデアで決まりかと思ったら 次回作では消えてたとか、、
代を継いで残っているAR15のチャーハンは成功作の一つじゃないかな
347名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-Qf8p)
2022/07/23(土) 12:21:49.17ID:9EavF5e7a AKはレイアウト変えないよね
ピープサイトすら載せない
ピープサイトすら載せない
348名無し三等兵 (スフッ Sd33-XVtT)
2022/07/23(土) 12:27:14.50ID:aSBgGWt4d >>346
> 代を継いで残っているAR15のチャーハンは成功作の一つじゃないかな
微妙と言われつつ操作系統を同じにするため残してるだけなのを保 守的って言うんだぞ
AR系統に近いやつだとSCARやCZ805,20式等のがほぼ最適解だろ
> 代を継いで残っているAR15のチャーハンは成功作の一つじゃないかな
微妙と言われつつ操作系統を同じにするため残してるだけなのを保 守的って言うんだぞ
AR系統に近いやつだとSCARやCZ805,20式等のがほぼ最適解だろ
349名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Fu4I)
2022/07/23(土) 12:54:10.63ID:smITTEmw0 >>347 一発づつ狙って撃つ銃じゃないからな。友軍と相互援護する前提で全視野を見渡しつつ、
動きがあるとこに適宜三点射を打ち込んで戦場を制圧する機械化歩兵『部隊』の銃として、一点集中=視野狭窄は隊としての組織行動の邪魔ってレベルだろ。
もちろん大前提として、一点集中に才能があるなら、是非ともSVD持ってくれって事になるわけで。
(エアガン用のHUDを個人サークルで作ってる人が最近えらいことになってるって話だが、
実銃用のが出来たら、AKの本来の使い方との相性は良いだろね。照準器の価格は別(で、最大)問題だが)
動きがあるとこに適宜三点射を打ち込んで戦場を制圧する機械化歩兵『部隊』の銃として、一点集中=視野狭窄は隊としての組織行動の邪魔ってレベルだろ。
もちろん大前提として、一点集中に才能があるなら、是非ともSVD持ってくれって事になるわけで。
(エアガン用のHUDを個人サークルで作ってる人が最近えらいことになってるって話だが、
実銃用のが出来たら、AKの本来の使い方との相性は良いだろね。照準器の価格は別(で、最大)問題だが)
350名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-mn4G)
2022/07/23(土) 12:58:01.40ID:Kao7AWYI0 最適解、ねえ・・・
そのうちまた情勢が変わりそうな
構えたままでは引きにくい、戻す側に力をかけられないってのはAR-15のチャージングハンドルの欠点だが、
一方で左右性がない、アクセサリーを邪魔しないって利点もあるわけで、ま、お好きなのをどうぞってとこかな
そのうちまた情勢が変わりそうな
構えたままでは引きにくい、戻す側に力をかけられないってのはAR-15のチャージングハンドルの欠点だが、
一方で左右性がない、アクセサリーを邪魔しないって利点もあるわけで、ま、お好きなのをどうぞってとこかな
351名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-Dt8s)
2022/07/23(土) 12:59:25.23ID:nTvaPjZ70 東側政治的には「前進中に使う銃」ってことなんかねえ。
352名無し三等兵 (ワッチョイ 8110-0NZL)
2022/07/23(土) 13:07:27.19ID:j/dvXVBy0 ホールドオープンがあるから操作の頻度は少ないし開口部から汚れの侵入がほぼないというのは大きい
355名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb0-0NZL)
2022/07/23(土) 15:35:45.62ID:QLoelRq10 >>346
ARのチャーハンは設計思想の都合であそこにしか付けられなかっただけ。
AR10の時キャリングハンドル下にあったが、チャーハン引く為に溝が出来てボルトキャリアに異物が噛みこみしやすくなる。
非連動型で異物の入りにくい形状を考えたらあそこしかなかっただけ。
ARの構造はアルミ摺動部分の偏過重と偏摩耗をとにかく無くす設計になってる。
バッファースプリングもボルトキャリアの真後ろにわざわざ配置してる。
ガスピストンも銃身上では偏過重と偏摩耗をおこすから、わざわざガスチューブでボルトキャリア内に仕込んだガスピストン動かすという気違いじみた設計。
当時アルミ合金の銃なんてなかったから、動作加重を何が何でも銃身線上に置いて耐摩耗性を構造で実現しようとしてた。
ARのチャーハンは設計思想の都合であそこにしか付けられなかっただけ。
AR10の時キャリングハンドル下にあったが、チャーハン引く為に溝が出来てボルトキャリアに異物が噛みこみしやすくなる。
非連動型で異物の入りにくい形状を考えたらあそこしかなかっただけ。
ARの構造はアルミ摺動部分の偏過重と偏摩耗をとにかく無くす設計になってる。
バッファースプリングもボルトキャリアの真後ろにわざわざ配置してる。
ガスピストンも銃身上では偏過重と偏摩耗をおこすから、わざわざガスチューブでボルトキャリア内に仕込んだガスピストン動かすという気違いじみた設計。
当時アルミ合金の銃なんてなかったから、動作加重を何が何でも銃身線上に置いて耐摩耗性を構造で実現しようとしてた。
356名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-otHd)
2022/07/23(土) 20:51:18.90ID:D2c4hC6U0 >>347
正確に言うと、「AKのダストカバーにピープサイトやレールマウントを載せるとゼロインが狂いやすい」だけで、載せないではない。Rk-62やガリルなど派生型がそうした。
レシーバーをSG550やFNCのように上下分離式に変更すればこの問題を解決できる。
民生用のAKV-521がそうしたが、なぜかAK-12/15はそうしなかった。
AK-100シリーズ以前は徹底的な一般兵用小銃なので、あの400m内向きアイアンサイトは大した問題にはならない。
しかし先進国は「オプテックスレデイ」の商品を求めているので、さすがに構造を変更する要望が増えている。
正確に言うと、「AKのダストカバーにピープサイトやレールマウントを載せるとゼロインが狂いやすい」だけで、載せないではない。Rk-62やガリルなど派生型がそうした。
レシーバーをSG550やFNCのように上下分離式に変更すればこの問題を解決できる。
民生用のAKV-521がそうしたが、なぜかAK-12/15はそうしなかった。
AK-100シリーズ以前は徹底的な一般兵用小銃なので、あの400m内向きアイアンサイトは大した問題にはならない。
しかし先進国は「オプテックスレデイ」の商品を求めているので、さすがに構造を変更する要望が増えている。
357名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-otHd)
2022/07/23(土) 21:01:40.00ID:D2c4hC6U0 なお一応Zenikなど会社製の非純正部品でダストカバーの先端をレシーバーにロックすればゼロイン狂いを改善できる。
Zenitのレールマウントダストカバー
https://youtu.be/rWVZrPK9MMo
>>353
よくわからないので立検と特警の見分け方を教えてください。
Zenitのレールマウントダストカバー
https://youtu.be/rWVZrPK9MMo
>>353
よくわからないので立検と特警の見分け方を教えてください。
358名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-mn4G)
2022/07/23(土) 21:36:20.53ID:gFUngpGH0 偏摩耗厨、復活
359名無し三等兵 (ワッチョイ 8be5-CZto)
2022/07/23(土) 21:49:29.58ID:shyfOltK0 >>357
小銃は借り物として
立検ならヘルメットは88式タイプかプロテックなどのバンプヘルメットを使うはず
動画のはFASTか何かに見える
あとIRストロボやイヤマフを使ってるのも、立検らしくない
小銃をハイレディするのも海軍系特殊部隊っぽさがある
いまどきは立検もやるかもしれないが
小銃は借り物として
立検ならヘルメットは88式タイプかプロテックなどのバンプヘルメットを使うはず
動画のはFASTか何かに見える
あとIRストロボやイヤマフを使ってるのも、立検らしくない
小銃をハイレディするのも海軍系特殊部隊っぽさがある
いまどきは立検もやるかもしれないが
361名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-Qf8p)
2022/07/24(日) 00:38:51.93ID:nAtbepaVa AK12は思い切ったレイアウト変更したんやな...
ウクライナで鹵獲されたやつに光学照準器乗ってないの見ると74で良いきがしなくもないが
ウクライナで鹵獲されたやつに光学照準器乗ってないの見ると74で良いきがしなくもないが
362名無し三等兵 (ワッチョイ 3902-P6Rl)
2022/07/24(日) 02:46:57.93ID:KP29Bcs/0 整備性まで悪化させてる文字通りのクソ銃だよ
363名無し三等兵 (ワッチョイ 2954-E512)
2022/07/24(日) 02:58:42.48ID:m3USbw180364名無し三等兵 (ワッチョイ b906-nl4N)
2022/07/24(日) 06:54:43.07ID:9BpeLkLU0 USAは軍用銃といえども軍も民間も競技に使うから、ある程度のチューンで
300ヤードで10cmの10点圏にまとまることが求められる。AKとかFALとかは
この点で失格。プリンキングかコレクション用途にしかならない。
300ヤードで10cmの10点圏にまとまることが求められる。AKとかFALとかは
この点で失格。プリンキングかコレクション用途にしかならない。
365名無し三等兵 (スフッ Sd33-yWiW)
2022/07/24(日) 08:09:15.12ID:eN7fWIJxd 設計思想から色々と異なるのに何言ってんだこいつ
366名無し三等兵 (ワッチョイ d901-P62T)
2022/07/24(日) 08:52:26.13ID:baNr16z40 テレビに出てた「元傭兵」って人が「AK47使ってスナイパーやってた」ってゆってた。
367名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-qOzp)
2022/07/24(日) 09:01:51.18ID:MvzaQy9oM368名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb9-+FQ/)
2022/07/24(日) 09:37:40.93ID:FeKBAyxO0369名無し三等兵 (ワッチョイ b906-nl4N)
2022/07/24(日) 11:10:33.96ID:9BpeLkLU0 スナイパーは当たらなくても役目は果たせる。
射撃大会では当たらない銃使ってたら競技が成立しない。
射撃大会では当たらない銃使ってたら競技が成立しない。
370名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-mn4G)
2022/07/24(日) 11:20:36.69ID:Y1+H0jfU0 米軍は何気に一発必中大好きマンなとこあるし
371名無し三等兵 (ワッチョイ b906-nl4N)
2022/07/24(日) 11:25:58.78ID:9BpeLkLU0 戦場では当たらなくても一向に構わないけど
競技会では当たらないと困る。それだけのこと。
競技会では当たらないと困る。それだけのこと。
372名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-mn4G)
2022/07/24(日) 12:09:13.24ID:Y1+H0jfU0 いやそもそも「アメリカは競技会で4inにまとめるために実用性以上の精度を要求した銃を採用したノダ!」ってのはどうなん
だいたい軍の競技会なら皆同じ銃でやるんだから、集弾が悪くても的大きくするなり採点緩くするなりで試合になるでしょうに
だいたい軍の競技会なら皆同じ銃でやるんだから、集弾が悪くても的大きくするなり採点緩くするなりで試合になるでしょうに
373名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb9-+FQ/)
2022/07/24(日) 12:30:59.39ID:FeKBAyxO0 平たく言えば予算の問題で
銃と弾とオプティックを新しく買っても補給できる国は
精度が高い銃を買うこともある
J隊の狙撃手育成は弾が小銃と同じ規格しかないのもその辺
(特殊な部隊に行けば公表されてない狙撃銃とか弾があるかもしれんけど)
銃と弾とオプティックを新しく買っても補給できる国は
精度が高い銃を買うこともある
J隊の狙撃手育成は弾が小銃と同じ規格しかないのもその辺
(特殊な部隊に行けば公表されてない狙撃銃とか弾があるかもしれんけど)
374名無し三等兵 (ワッチョイ 7186-4yj2)
2022/07/24(日) 14:19:11.76ID:ieCYmnVm0 AR15の話でも同じだが、日本の銃・軍オタクの情報源は90%アメリカだから見方が偏るのも仕方ない
ただ、アメリカの銃文化や軍は世界的には異常なのを知らずにドヤ顔するのがオタクならではの視野が狭いところ
ただ、アメリカの銃文化や軍は世界的には異常なのを知らずにドヤ顔するのがオタクならではの視野が狭いところ
375名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-mn4G)
2022/07/24(日) 14:48:22.48ID:Y1+H0jfU0376名無し三等兵 (ワッチョイ 2b6f-hr2F)
2022/07/24(日) 15:50:29.72ID:cNDB2mHK0 >>375
弾が変わる銃はまだ使ってないから補給の影響はあるでしょうね
弾が変わる銃はまだ使ってないから補給の影響はあるでしょうね
377名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-CZto)
2022/07/24(日) 16:29:18.34ID:zaCyvZ4i0 銃をそんなに精度悪く作るのって逆に難しくないか
自動車を国産できる程度の工業力があれば
なんの無理もなく普通に作った銃身と弾で3MOAぐらいは満たせると思うんだが
自動車を国産できる程度の工業力があれば
なんの無理もなく普通に作った銃身と弾で3MOAぐらいは満たせると思うんだが
378名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-hr2F)
2022/07/24(日) 17:21:53.21ID:hQ0t4yfra J隊の7.62mmNATOは車載機関銃用
もともと長距離射撃で精度がいいとか聞いた
もともと長距離射撃で精度がいいとか聞いた
379名無し三等兵 (ワッチョイ 51e2-otHd)
2022/07/24(日) 22:36:45.62ID:hMbaHtEy0 機関銃用の物を含めて自衛隊7.62x51mmの大半は未だに減装弾という
弾道低伸性は標準弾に敵わないのはず
弾道低伸性は標準弾に敵わないのはず
380名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-hr2F)
2022/07/25(月) 10:49:47.54ID:HSglkNPJa オプティックを装着した19式の写真が出てきた
ダットサイト、フラッシュライト、レーザーサイトの3点載せ
ハンドガードがかなり短い影響で密度感すごい
cクランプは無理っぽい
ダットサイト、フラッシュライト、レーザーサイトの3点載せ
ハンドガードがかなり短い影響で密度感すごい
cクランプは無理っぽい
381名無し三等兵 (ワッチョイ b906-nl4N)
2022/07/25(月) 12:47:22.46ID:Zr/AV4cS0 >377
たかひろのブログ記事では友人から借りたFALが5MOAだったそうな。
これでは10点に入っても偶然だから競技が成立しない。
たかひろのブログ記事では友人から借りたFALが5MOAだったそうな。
これでは10点に入っても偶然だから競技が成立しない。
382名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-mn4G)
2022/07/25(月) 14:07:25.46ID:VldPEmoK0 5MOAでは成立しない競技とやらを脳内生成して「これでは、成立しない(キリッ」とかいわれてもwww
FALを採用してる国が軍の中で競技会をやるなら、「その精度で成立する競技ルール」を作るとは考えないのかね
で、なんだって? アメリカでは民間でもAR15で競技をやるから(採用される前から予測してたの? w)、それを見越してメーカーは高精度な銃を作り、
軍もそのためのデメリットを飲むんだっけ?
FALを採用してる国が軍の中で競技会をやるなら、「その精度で成立する競技ルール」を作るとは考えないのかね
で、なんだって? アメリカでは民間でもAR15で競技をやるから(採用される前から予測してたの? w)、それを見越してメーカーは高精度な銃を作り、
軍もそのためのデメリットを飲むんだっけ?
383名無し三等兵 (ワッチョイ b906-nl4N)
2022/07/25(月) 15:05:04.00ID:Zr/AV4cS0 だからアメ特有の話だよw
5MOAだって戦場じゃ問題ない。
5MOAだって戦場じゃ問題ない。
384名無し三等兵 (ワッチョイ 3902-P6Rl)
2022/07/25(月) 15:32:49.35ID:5xS23LeI0 問題ないと言われても歩兵としては精度の高い小銃は欲しかろう
385名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-BTRs)
2022/07/25(月) 15:38:46.25ID:l516zNhqM 軽ければOKですよ
386名無し三等兵 (ワッチョイ b906-nl4N)
2022/07/25(月) 15:44:10.87ID:Zr/AV4cS0 ちょっと調べたら自衛隊の射撃検定に使う的は300m用で
最高点の5点が40cmなので、5MOAの銃でも満点可能だね。
これなら検定も競技も成り立つ。自衛隊が一般の隊員が使用する
突撃銃に要求する性能がこれぐらいということだろ。FALもこの点では合格。
最高点の5点が40cmなので、5MOAの銃でも満点可能だね。
これなら検定も競技も成り立つ。自衛隊が一般の隊員が使用する
突撃銃に要求する性能がこれぐらいということだろ。FALもこの点では合格。
387名無し三等兵 (ワッチョイ b910-q2uq)
2022/07/25(月) 15:53:19.55ID:OfZyc1Cv0 たかひろの友人のFALはトリガープルが5kgと重いのが最大の要因だろうね
388名無し三等兵 (ワッチョイ b906-nl4N)
2022/07/25(月) 15:56:14.28ID:Zr/AV4cS0 レストしてただろw
389名無し三等兵 (ワッチョイ b906-nl4N)
2022/07/25(月) 16:03:13.50ID:Zr/AV4cS0 アイアンサイトで300mだと下手すると的がフロントサイトより小さいね。
100ヤード40cmの16MOAでも戦場では十分かも。
100ヤード40cmの16MOAでも戦場では十分かも。
390名無し三等兵 (ワッチョイ b910-q2uq)
2022/07/25(月) 16:06:42.62ID:OfZyc1Cv0391名無し三等兵 (ワッチョイ 7186-4yj2)
2022/07/25(月) 19:14:06.66ID:hVMWkd7F0 歩兵が高精度の銃で敵兵を撃ち殺すことが最優先の時代なんてナポレオン戦争で終わったんだが?
今の時代、歩兵用の制式小銃に求められるのは分解清掃の簡便さと軽さだけ
今の時代、歩兵用の制式小銃に求められるのは分解清掃の簡便さと軽さだけ
392名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Fu4I)
2022/07/25(月) 19:28:18.04ID:vmlYoX1I0 ナポレオン戦争の頃のマスケットにゃ照準器ついてないぞ?
393名無し三等兵 (ワッチョイ 3902-P6Rl)
2022/07/25(月) 19:35:02.25ID:5xS23LeI0 夜間戦闘に対応出来ないロシアへの嫌味かな?
394名無し三等兵 (スフッ Sd33-yWiW)
2022/07/25(月) 20:22:40.19ID:FLc/Byizd M16でもACOGが配備される前は5.56は威力足らんって言われてたけど、実は当たってなかっただけなのが分かったし
精度だけであーだこーだ言ったって無駄
精度だけであーだこーだ言ったって無駄
395名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-eGtk)
2022/07/25(月) 20:28:12.40ID:rdI8l+CUa 近づいて撃てば当たるから問題ない
396マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 334b-VsAj)
2022/07/25(月) 21:27:12.66ID:kcqqVWTB0397名無し三等兵 (ワッチョイ 41d1-DBis)
2022/07/25(月) 21:48:25.99ID:un3U7vJX0 「アサルトライフルなど当たらなくて良い」ってなら機構をシンプルに出来るオープンボルトで良いだろ
しかし実際は射程延長SMGと言われるAKでもクローズドボルトに立派なタンジェントサイト
ましてや一昔前なら狙撃銃にしか装備されなかった重くてコストもかかるスコープを装備する小銃も現代じゃ珍しくもない
しかし実際は射程延長SMGと言われるAKでもクローズドボルトに立派なタンジェントサイト
ましてや一昔前なら狙撃銃にしか装備されなかった重くてコストもかかるスコープを装備する小銃も現代じゃ珍しくもない
398名無し三等兵 (オッペケ Sr85-1ND9)
2022/07/25(月) 22:01:47.76ID:jHP7PUpXr 命中精度などいらないなんて極論を結論だと勘違いするよくあるオタクの勘違いでしかない
399名無し三等兵 (ワッチョイ 59f0-BTRs)
2022/07/25(月) 22:07:45.68ID:BSNNp8tU0 軍用小銃をオープンボルトの銃で良いとか銃を野外で扱ったことあるなら絶対思わんだろ
命中精度とか抜きにして
精々使っても拠点防衛用の機関銃や車載機銃だわ
命中精度とか抜きにして
精々使っても拠点防衛用の機関銃や車載機銃だわ
400名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-CZto)
2022/07/25(月) 22:08:56.23ID:rY7cZsuN0 メリケンのマークスマンシップは特異だからその価値観からだけ真に受けることをせず
他国の軍隊や軍用銃の実態も公平に加味して考えようねという話だろ?
一方で当たらなくてもいい、命中精度などいらないなんてわけもなく
要は程度、バランスの問題だ
他国の軍隊や軍用銃の実態も公平に加味して考えようねという話だろ?
一方で当たらなくてもいい、命中精度などいらないなんてわけもなく
要は程度、バランスの問題だ
401名無し三等兵 (ワッチョイ f154-otHd)
2022/07/25(月) 22:19:11.86ID:4CPs4Hrk0 命中精度なんざあとりあえず世界基準のAK-47と互角以上であればよろしい。
しかし逆説的にAK-47より当たらない小銃は現代戦争に不要。
なお設計当時のソ連軍要求仕様は「300m内で人型的に当たる」程度という。
7.62x39mmの弾薬性能を含めて実地テストの結果はほぼその通りだ
https://youtu.be/qFgyQuTVxpU
しかし逆説的にAK-47より当たらない小銃は現代戦争に不要。
なお設計当時のソ連軍要求仕様は「300m内で人型的に当たる」程度という。
7.62x39mmの弾薬性能を含めて実地テストの結果はほぼその通りだ
https://youtu.be/qFgyQuTVxpU
402名無し三等兵 (ワッチョイ 41d1-DBis)
2022/07/25(月) 22:28:44.93ID:un3U7vJX0403名無し三等兵 (ワッチョイ f154-otHd)
2022/07/25(月) 22:40:02.98ID:4CPs4Hrk0 >>402
1960年代まではその通りであったが
昔別の所で銃オタ仲間と格安オープンボルト国民突撃銃の可能性についてガチ議論した結果、
「格安AK-47が大量に存在する以上、AK-47を買えば大抵の需要が満足されるので、AK-47より当らない国民突撃銃は不要」
という身も蓋もない結論に至った。
西側規格弾薬の兵站問題を考慮してもAR-15クローンは大抵の需要を満足できる。
1960年代まではその通りであったが
昔別の所で銃オタ仲間と格安オープンボルト国民突撃銃の可能性についてガチ議論した結果、
「格安AK-47が大量に存在する以上、AK-47を買えば大抵の需要が満足されるので、AK-47より当らない国民突撃銃は不要」
という身も蓋もない結論に至った。
西側規格弾薬の兵站問題を考慮してもAR-15クローンは大抵の需要を満足できる。
404名無し三等兵 (スフッ Sd33-yWiW)
2022/07/25(月) 22:54:37.66ID:FLc/Byizd405名無し三等兵 (ワッチョイ b3bd-mn4G)
2022/07/25(月) 23:47:53.11ID:ttDH1Wf70 >>383
だから
アメリカが命中精度好きだとしても、「射撃競技をやるし、民間競技もあるから軍用銃も精度の高い銃を求めた」なんてこたないし、
ヨーロッパでは競技をやらないから命中精度低くていい、なんて話じゃないってこと
だから
アメリカが命中精度好きだとしても、「射撃競技をやるし、民間競技もあるから軍用銃も精度の高い銃を求めた」なんてこたないし、
ヨーロッパでは競技をやらないから命中精度低くていい、なんて話じゃないってこと
406名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-VsAj)
2022/07/26(火) 05:04:15.30ID:den+Of9Sa SIGはマガジンの自社生産を始めているらしい。でXM5向けのスチールプレスマグも開発中。なぜスチールなんだ?
https://soldiersystems.net/2022/07/25/sig-sauer-develops-in-house-magazine-production-capability/
https://soldiersystems.net/wp-content/uploads/2022/07/img_0287-440x374.jpg
https://soldiersystems.net/2022/07/25/sig-sauer-develops-in-house-magazine-production-capability/
https://soldiersystems.net/wp-content/uploads/2022/07/img_0287-440x374.jpg
407名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-nl4N)
2022/07/26(火) 06:48:41.98ID:HQMbxcq90 AKやFALでNRAのマッチには出られないわなあ。いろんな理由で。
408名無し三等兵 (ワッチョイ fb89-otHd)
2022/07/26(火) 06:52:42.13ID:wUJwkUur0 戦場に出らればヨシ!
409名無し三等兵 (スププ Sd33-KEiJ)
2022/07/26(火) 09:09:25.90ID:vyjO0wiGd マグプルを排除したいからかな?
結局、Hk製のスチールマグも失敗だったし、結局はマグプルが作るだろうけどね。
結局、Hk製のスチールマグも失敗だったし、結局はマグプルが作るだろうけどね。
410名無し三等兵 (ワッチョイ 7186-4yj2)
2022/07/26(火) 09:22:44.67ID:Bv3yBZd50 いわゆるSTANAGマグもいい加減レガシーだな
歪みやすいストーナーの設計は捨てて、ワッフル形状のスチールプレスなりに移行すればいいと思うんだが
何が障壁なんだろうか
歪みやすいストーナーの設計は捨てて、ワッフル形状のスチールプレスなりに移行すればいいと思うんだが
何が障壁なんだろうか
411名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-5ERN)
2022/07/26(火) 10:01:27.48ID:HKdm9FYH0 軽くて歪みにくいプラスチックのマガジンはなぜ嫌われるのだろう?
412名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb9-+FQ/)
2022/07/26(火) 10:06:34.97ID:6XJokSUi0413名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-1SV0)
2022/07/26(火) 10:57:44.79ID:rO+Edrr+0 FALは当初の設計と弾が合ってないのだからどうにもならない
FNCを比較対照に持ってこなくちゃね
FNCを比較対照に持ってこなくちゃね
414名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-yAsh)
2022/07/26(火) 11:13:56.33ID:sukM7fyE0 プラは強度と靭性がね
変形すると極端かつ不可逆に強度が落ちるし
傷物を再利用しないとしても、スチールならもげて抜けなくなったりしないし、最悪そのへんにある石とかでぶっ叩いてどうにかする余地がある
個人的にはあまり重視するほどのことではないとも思うが
変形すると極端かつ不可逆に強度が落ちるし
傷物を再利用しないとしても、スチールならもげて抜けなくなったりしないし、最悪そのへんにある石とかでぶっ叩いてどうにかする余地がある
個人的にはあまり重視するほどのことではないとも思うが
415名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-otHd)
2022/07/26(火) 12:11:05.52ID:4tEnYPbJ0416名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-mn4G)
2022/07/26(火) 12:52:11.76ID:BRV9D4RQ0417名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp85-GZVH)
2022/07/26(火) 13:08:00.56ID:WVnCq1LGp なんか分からんが急に江戸っ子になっててわろた
418名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-1SV0)
2022/07/26(火) 13:56:23.00ID:rO+Edrr+0 >>416
そもそもFALだって一発目はそんなに問題ある訳じゃないはずなんだよな
その証拠にフルオート使えないように改修して自動小銃として使ってる国もあったわけで
人類に体の力だけで7.62mmをフルオートで撃てというのは早すぎた
そもそもFALだって一発目はそんなに問題ある訳じゃないはずなんだよな
その証拠にフルオート使えないように改修して自動小銃として使ってる国もあったわけで
人類に体の力だけで7.62mmをフルオートで撃てというのは早すぎた
420名無し三等兵 (スッップ Sd33-7MP9)
2022/07/26(火) 19:32:26.26ID:/i1mWIgmd ざっと見たら民間価格だとPマグがメーカー希望小売価格が13ドル弱に対して
STANAGは倍近い25ドル前後(プレミア価格?)と逆転してるな
納品価格だとどれ位安いんだか?
STANAGは倍近い25ドル前後(プレミア価格?)と逆転してるな
納品価格だとどれ位安いんだか?
421名無し三等兵 (オッペケ Sr85-TZxl)
2022/07/26(火) 20:26:20.66ID:07q/s4cpr STANAG じゃないPマグってあるの?
422名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-VsAj)
2022/07/26(火) 20:32:39.82ID:OId/5OmB0 STANAG4179の寸法規格に沿ったPマグってあるの?
423名無し三等兵 (ワッチョイ b910-q2uq)
2022/07/26(火) 20:48:37.79ID:EtqxeHPa0 民生FALは簡単にはトリガーを軽くはできないんで、精度が悪いのもしかたないんだよね
まあフルオート付きの軍用だと保険であえて重く設計されたのかもしれないが
>>421
確かにSTANAG4179互換という意味だと素材を問わないから正確にはアルミGIマグと呼ぶべきだろうが
一般的にはSTANAGマグはGIマグと呼ぶのが慣習なんで普通はスルーするところでは?
まあフルオート付きの軍用だと保険であえて重く設計されたのかもしれないが
>>421
確かにSTANAG4179互換という意味だと素材を問わないから正確にはアルミGIマグと呼ぶべきだろうが
一般的にはSTANAGマグはGIマグと呼ぶのが慣習なんで普通はスルーするところでは?
424名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-VsAj)
2022/07/26(火) 21:07:40.28ID:OId/5OmB0 STANAG4179は、多くのNATO加盟国によって採用されたデファクトスタンダードであるものの
弾薬と異なりNATOの規格としては採用に至っていない、草案止まりの規格なので
厳密にはUSGIマガジンと呼ぶべきだ、っていう話は過去スレやTFBで読んだな
弾薬と異なりNATOの規格としては採用に至っていない、草案止まりの規格なので
厳密にはUSGIマガジンと呼ぶべきだ、っていう話は過去スレやTFBで読んだな
426名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-Jkwu)
2022/07/26(火) 23:22:19.76ID:SrjFy4kia なんでドラフトなんかわからんけどどうせ規格化するなら背面にノッチ追加すりゃいいのに。そうすりゃアンビリリースが簡単にできる
まぁ普及するまで大混乱必須だろうけどw
まぁ普及するまで大混乱必須だろうけどw
427名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-VsAj)
2022/07/27(水) 04:24:49.56ID:kB/gK3oX0 >>425
よく知らないけど
70年代から80年代にかけては、東側を含めNATO非加盟国で樹脂製弾倉を採用する例があり
90年代は加盟国のドイツでも樹脂製弾倉を採用したので、NATO加盟国のあいだでは
今でいうテレスコピック弾や樹脂製薬莢のように、将来的に樹脂製弾倉に置き換える余地を残したかった、のかもしれないし
もしくはSTANAG4179に改良の余地を見出していた(実際M16系の作動不良には弾倉に起因するものもあった)のかもしれない
よく知らないけど
70年代から80年代にかけては、東側を含めNATO非加盟国で樹脂製弾倉を採用する例があり
90年代は加盟国のドイツでも樹脂製弾倉を採用したので、NATO加盟国のあいだでは
今でいうテレスコピック弾や樹脂製薬莢のように、将来的に樹脂製弾倉に置き換える余地を残したかった、のかもしれないし
もしくはSTANAG4179に改良の余地を見出していた(実際M16系の作動不良には弾倉に起因するものもあった)のかもしれない
429名無し三等兵 (ワッチョイ 8110-0NZL)
2022/07/27(水) 08:09:54.57ID:E8xt6trV0 背面キャッチでレバーでもボタン左右からの押し込みでもリリースって仕組みにできるはずなんだけどやってるとこないのかな
430名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-otHd)
2022/07/27(水) 10:56:05.96ID:omMr2gIf0 >>429
AKやM14、ミニ14などのレバーリリースはすでにアンビー操作だからそうする必要はない。
現在こそ「マガジンは自重で落下しない、マガチェンジ遅い!」と一部から不評ではあるが、本来にはマガジン固定は安定で故障しにくく、マガジンを回収しやすいなど利点をもつ、着脱式弾倉の品質管理は不安定の時代には好評を得た。
AKやM14、ミニ14などのレバーリリースはすでにアンビー操作だからそうする必要はない。
現在こそ「マガジンは自重で落下しない、マガチェンジ遅い!」と一部から不評ではあるが、本来にはマガジン固定は安定で故障しにくく、マガジンを回収しやすいなど利点をもつ、着脱式弾倉の品質管理は不安定の時代には好評を得た。
431名無し三等兵 (ワッチョイ d901-ZKRx)
2022/07/27(水) 11:07:24.10ID:PJqJt9xW0 >>363
ロシア国防省側も徴兵されたロシア兵の運用なんて70年前と変わらん(実際にウクライナで証明済み)から74とほぼ同じでいいんだよと要求したり、それに応えるカラシニコフ社側もいい加減で楽な仕事で税金チューチューしたいから大して安くもないくせにカスタムAKやガリル以下の12をボッタクリ納入するとか本当に先人のブランドに胡座をかく今のロシアの駄目なところを体現してるなAK-12
ロシア国防省側も徴兵されたロシア兵の運用なんて70年前と変わらん(実際にウクライナで証明済み)から74とほぼ同じでいいんだよと要求したり、それに応えるカラシニコフ社側もいい加減で楽な仕事で税金チューチューしたいから大して安くもないくせにカスタムAKやガリル以下の12をボッタクリ納入するとか本当に先人のブランドに胡座をかく今のロシアの駄目なところを体現してるなAK-12
432名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-D3il)
2022/07/27(水) 11:33:52.31ID:O+jebpGga A-545って軍で使うには駄目な性能だったのかな AK-12とトライアルで1度負けてるけど
434名無し三等兵 (ワッチョイ b3bd-D3il)
2022/07/27(水) 11:49:28.61ID:dZ6IzRWv0 やっぱりそうなのか
反動おさえるシステムを銃の中に組み込むってすごく画期的な事だとおもうんだけど…
反動おさえるシステムを銃の中に組み込むってすごく画期的な事だとおもうんだけど…
435名無し三等兵 (オッペケ Sr85-1ND9)
2022/07/27(水) 12:05:42.16ID:QHtLjnm0r あんなAK74に毛が生えたと思わせて劣化までしてるAK12
初期のAK12からどんどんAK74に戻っていったのも単純に技術力不足と腐敗からだな
あんなもん持ち上げてた奴いねーよな
初期のAK12からどんどんAK74に戻っていったのも単純に技術力不足と腐敗からだな
あんなもん持ち上げてた奴いねーよな
436名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-1SV0)
2022/07/27(水) 13:16:40.02ID:1AbmcW4H0 なんでそんなに失敗したのかね
AK-74にレールキット付けたの出せばいいだけなのに
AK-74にレールキット付けたの出せばいいだけなのに
437名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-otHd)
2022/07/27(水) 13:39:05.44ID:RuBOmlm90 レビューを見る限り、欠点の大半は設計の問題ではなく、製造面での品質管理の不確実が原因
住友機関銃の件に近い
住友機関銃の件に近い
438名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-otHd)
2022/07/27(水) 13:49:28.78ID:RuBOmlm90 確実に設計の欠点と言えるAK-12の問題点は、
スリングを付けると固定金具が折り畳みストックの固定を妨害する
ダストカバー上にリアサイトとレールを設置する割りに前端がレシーバーに固定されない設計は古臭い(とはいえガリルACEもそうした)
ガスシリンダーの変更は逆に分解掃除に不便
の部分と自分が思う
あと浮き銃身に対応するハンドガードは確かにアメリカで流行っているが、元々振動が激しいAKプラットフォームで効果は不明瞭で、一般兵用小銃のコンセプトとも合わなく、それをやる必要は薄いと感じる。
単に西側の流行に振り回されたかもしれない。
そしてこの不必要な設計が製造の不備と合わせて大問題になった。
スリングを付けると固定金具が折り畳みストックの固定を妨害する
ダストカバー上にリアサイトとレールを設置する割りに前端がレシーバーに固定されない設計は古臭い(とはいえガリルACEもそうした)
ガスシリンダーの変更は逆に分解掃除に不便
の部分と自分が思う
あと浮き銃身に対応するハンドガードは確かにアメリカで流行っているが、元々振動が激しいAKプラットフォームで効果は不明瞭で、一般兵用小銃のコンセプトとも合わなく、それをやる必要は薄いと感じる。
単に西側の流行に振り回されたかもしれない。
そしてこの不必要な設計が製造の不備と合わせて大問題になった。
439名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-otHd)
2022/07/27(水) 14:05:24.83ID:RuBOmlm90 最近の軍用小銃近代化改修に最も欲する機能といえば
a.トップレールの標準化、それに合わせるM-Lok系ハンドガードの標準化と延長
b.サプレッサー対応の標準化
c.折り畳み伸縮式ストックの標準化
bとcは割と簡単だが、AKプラットフォームでaは難しい。
とはいえそもそも光学照準器が配備されない一般部隊にAK-203やインドSSSD社程度の改修で十分だ。
https://www.sssdefence.com/products/what-we-do/Ak-upgrade.php
レシーバーを変更しないの前提でトップレールを延長するにはやはりzenit社の改修キットが現時点で一番優れるだと思う。
https://i.imgur.com/x7r5Ke5.jpg
a.トップレールの標準化、それに合わせるM-Lok系ハンドガードの標準化と延長
b.サプレッサー対応の標準化
c.折り畳み伸縮式ストックの標準化
bとcは割と簡単だが、AKプラットフォームでaは難しい。
とはいえそもそも光学照準器が配備されない一般部隊にAK-203やインドSSSD社程度の改修で十分だ。
https://www.sssdefence.com/products/what-we-do/Ak-upgrade.php
レシーバーを変更しないの前提でトップレールを延長するにはやはりzenit社の改修キットが現時点で一番優れるだと思う。
https://i.imgur.com/x7r5Ke5.jpg
440名無し三等兵 (ワッチョイ d901-otHd)
2022/07/27(水) 14:45:15.18ID:yQEb9Icn0 正直言うとAKプラットフォームの近代化改修として一定の成功を抑えたガリルACEもそんなに先進的ではないと感じるが、ダストカバーの固定以外は実に要点をよく抑えた。
しかし自分はチャージハンドルを左側に移動して構造を複雑にする設計の必要性を疑う。右ハンドルにも独自利点はあり、欠点の大半も訓練で対応できる。
ガリルACE Gen2
https://i.imgur.com/rRL9eVf.jpg
しかし自分はチャージハンドルを左側に移動して構造を複雑にする設計の必要性を疑う。右ハンドルにも独自利点はあり、欠点の大半も訓練で対応できる。
ガリルACE Gen2
https://i.imgur.com/rRL9eVf.jpg
441名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb0-0NZL)
2022/07/27(水) 16:26:52.60ID:+A4LJqMN0 >>440
チャーハン右設計
右手でチャーハン引くから、トリガーから指を離す事になり低い練度でも安全に操作可能。
チャーハン左設計
左手でマガジン交換後、そのまま左手でチャーハン引けるのでマガジン交換後即応可能。
というのは実際建前で、AR-15があまりにも普及してしまい操作性を似たものにしないと売れないというジレンマで無理やり左側にしてる。
結局合理的で早い操作手順のほうが良いはずなのに、実際のユーザーが違う物を求めてしまうという例
日本だとVHSとβ戦争があったが、どこ見ても劣ってるVHSが結局シェア奪ったからな。
その後のホームビデオカメラでβ方式が席巻したのはやはり設計が優れてたのを証明したけどな。
チャーハン右設計
右手でチャーハン引くから、トリガーから指を離す事になり低い練度でも安全に操作可能。
チャーハン左設計
左手でマガジン交換後、そのまま左手でチャーハン引けるのでマガジン交換後即応可能。
というのは実際建前で、AR-15があまりにも普及してしまい操作性を似たものにしないと売れないというジレンマで無理やり左側にしてる。
結局合理的で早い操作手順のほうが良いはずなのに、実際のユーザーが違う物を求めてしまうという例
日本だとVHSとβ戦争があったが、どこ見ても劣ってるVHSが結局シェア奪ったからな。
その後のホームビデオカメラでβ方式が席巻したのはやはり設計が優れてたのを証明したけどな。
442名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-mn4G)
2022/07/27(水) 17:22:51.71ID:fgObl0kz0 ほうほう
G3のチャージングハンドルはAR-15が普及したので仕方なくああしたのか(棒読み
G3のチャージングハンドルはAR-15が普及したので仕方なくああしたのか(棒読み
443名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-mn4G)
2022/07/27(水) 17:24:49.00ID:fgObl0kz0 FAL「俺、何年生まれだっけ」
StG44「かくいう私も」
MP38「わしの方が年寄り」
StG44「かくいう私も」
MP38「わしの方が年寄り」
444名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-VsAj)
2022/07/27(水) 17:33:13.12ID:kB/gK3oX0 ぼくが考えた最強のチャーハン
右側面はボルトキャリアに直付け+FNCタイプのダストカバー
左側面はFALと同じタイプの非往復方式
これで上面レール機器への干渉もなく
強制閉鎖の手段もシンプルで
左右からのアクセシビリティも確保
右側面はボルトキャリアに直付け+FNCタイプのダストカバー
左側面はFALと同じタイプの非往復方式
これで上面レール機器への干渉もなく
強制閉鎖の手段もシンプルで
左右からのアクセシビリティも確保
445名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-1SV0)
2022/07/27(水) 17:39:41.86ID:1AbmcW4H0 軍人さんなんて軍服に体を合わせろといわれるぐらいなんだからどっちでもいいんじゃね?
確実に動作してそう簡単に故障しない限り
確実に動作してそう簡単に故障しない限り
446名無し三等兵 (ワッチョイ b906-nl4N)
2022/07/27(水) 17:43:33.76ID:qiuJAqH90 ボルトストップ完備ならどっちでも変わらんだろw
447名無し三等兵 (ワッチョイ d901-otHd)
2022/07/27(水) 18:08:47.54ID:yQEb9Icn0 >>446
ボルトストップ、ボルトホールドオープンはどちらというとマガジン底板の問題じゃね?
ボルトストップ、ボルトホールドオープンはどちらというとマガジン底板の問題じゃね?
448名無し三等兵 (ワッチョイ d901-otHd)
2022/07/27(水) 18:11:54.03ID:yQEb9Icn0 >>441
>チャーハン左設計
歴史は意外と古く、例えばM1918 BARは左ハンドル。
https://i.imgur.com/MXkeAE2.png
とはいえボルトアクションの運用慣習に合わせる右ハンドルは主流。
>チャーハン左設計
歴史は意外と古く、例えばM1918 BARは左ハンドル。
https://i.imgur.com/MXkeAE2.png
とはいえボルトアクションの運用慣習に合わせる右ハンドルは主流。
449名無し三等兵 (ワッチョイ b906-nl4N)
2022/07/27(水) 19:50:39.71ID:qiuJAqH90 BARはバイポット外して運用することが多かったらしいけど
それなら右ハンドルの方がよかったよね。そもそも左で引けるか?
それなら右ハンドルの方がよかったよね。そもそも左で引けるか?
450名無し三等兵 (スフッ Sd33-yWiW)
2022/07/27(水) 19:54:26.44ID:gUtgFZYhd451名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-VsAj)
2022/07/27(水) 20:08:14.61ID:kB/gK3oX0 正直、ウクライナ戦争以降、複数の欧米銃器YoutuberがこぞってAK12を酷評してるのは恣意的な部分も感じる
実際どうか知らないが、このご時世、ロシア製兵器を褒め称えてりゃ炎上しかねない
実際どうか知らないが、このご時世、ロシア製兵器を褒め称えてりゃ炎上しかねない
452名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-E512)
2022/07/27(水) 20:13:48.95ID:U+NRpoCEa453名無し三等兵 (ワッチョイ 41d1-DBis)
2022/07/27(水) 21:47:53.15ID:Uc7FEAKn0 ミリタリー向けじゃないようだけどAKV-521なんかレシーバーまで手入ってるしそこまでするならいい加減AKから離れて完全新規にしろよって思う
455名無し三等兵 (ワッチョイ b300-otHd)
2022/07/28(木) 00:53:54.39ID:auF8izxn0 >>454
Rk62やガリルACEなどもダストカバーの上にリアサイトを置く設計、AK-12だけの問題ではない
一応加工精度と緊密なロック機構でリアサイトのゼロインをある程度固定できる。
問題を緩和できるダストカバーの先端をレシーバーにロックする設計はかなり前から存在しているが、なぜか制式採用されるケースは少ない。
Rk62やガリルACEなどもダストカバーの上にリアサイトを置く設計、AK-12だけの問題ではない
一応加工精度と緊密なロック機構でリアサイトのゼロインをある程度固定できる。
問題を緩和できるダストカバーの先端をレシーバーにロックする設計はかなり前から存在しているが、なぜか制式採用されるケースは少ない。
456名無し三等兵 (ワッチョイ b300-otHd)
2022/07/28(木) 01:00:23.35ID:auF8izxn0 解説写真
Rk62のダストカバー
https://i.imgur.com/vw7B6np.jpg
ガリルACEのダストカバー
https://i.imgur.com/RYct3K5.jpg
ダストカバーの先端をロックする設計
https://i.imgur.com/qR6lGke.jpg
https://i.imgur.com/ajnr4xP.jpg
例のB33ダストカバー
https://i.imgur.com/HKZYvRB.jpg
Rk62のダストカバー
https://i.imgur.com/vw7B6np.jpg
ガリルACEのダストカバー
https://i.imgur.com/RYct3K5.jpg
ダストカバーの先端をロックする設計
https://i.imgur.com/qR6lGke.jpg
https://i.imgur.com/ajnr4xP.jpg
例のB33ダストカバー
https://i.imgur.com/HKZYvRB.jpg
458名無し三等兵 (オッペケ Sr85-kM57)
2022/07/28(木) 01:14:03.07ID:1NLTkUIdr AKS74Uのダストカバーのヒンジ動作でアッパーハンドガードを留めてるのは頭良いと思ったけど
後のAKバリエーションで同じような設計を見かけないのは何故だろう
凍るとハンドガードを留めるシャフトが動かなくなるからかな?
後のAKバリエーションで同じような設計を見かけないのは何故だろう
凍るとハンドガードを留めるシャフトが動かなくなるからかな?
459名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-1W4e)
2022/07/28(木) 03:32:34.46ID:MxMtKwAC0460名無し三等兵 (ワッチョイ 3902-P6Rl)
2022/07/28(木) 07:41:39.92ID:dHFnkKkm0461名無し三等兵 (ワッチョイ 8110-0NZL)
2022/07/28(木) 08:06:09.74ID:HtWr37FX0 マリュークみたいにレシーバデッキとハンドガード上半分をトップレール一体にしておいてまるごと外せる方が精度上は有利かもね
462名無し三等兵 (オッペケ Sr85-1ND9)
2022/07/28(木) 08:42:49.61ID:wylxQQA9r 光学サイトを載せる事からより精度が求められるのにこれじゃダメだろう
昔のガリルの様に削り出しフレームなら変形に強くてまだマシなんだがな
昔のガリルの様に削り出しフレームなら変形に強くてまだマシなんだがな
463名無し三等兵 (ワッチョイ b906-nl4N)
2022/07/28(木) 08:48:36.68ID:lb29Pqay0 スコープはともかくダットサイトはダストカバー上に置く必要はない。
タンジェントサイトのあたりか、なんならハンドガード上でもむしろ見易い。
タンジェントサイトのあたりか、なんならハンドガード上でもむしろ見易い。
464名無し三等兵 (オッペケ Sr85-1ND9)
2022/07/28(木) 08:54:51.50ID:wylxQQA9r そのハンドガードもAK12は指で押したらグニグニ動くんですが
それで精度は期待出来ないしレーザーも付けても無駄
ここも設計ミスだな、使用する素材も固定方法も甘い
それで精度は期待出来ないしレーザーも付けても無駄
ここも設計ミスだな、使用する素材も固定方法も甘い
465名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-mn4G)
2022/07/28(木) 12:10:11.44ID:kJbktFSY0 AKのレシーバーデッキがガバっと開く構造は整備性最高だけどアクセサリー載せるには全く向かんのよなー
466名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-+8gM)
2022/07/28(木) 12:13:31.66ID:0bpxYHJI0 >>465
AKはスーパーSMGだと何度言えはいいんだ、SMGにサイトはイラン
AKはスーパーSMGだと何度言えはいいんだ、SMGにサイトはイラン
467名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-x5JB)
2022/07/28(木) 13:53:55.99ID:eegh+mC60 ちょっと待てよ
サブマシンガンとは拳銃弾をフルオートで撃てる銃のことなんだぜ
サブマシンガンとは拳銃弾をフルオートで撃てる銃のことなんだぜ
468名無し三等兵 (オッペケ Sr85-1ND9)
2022/07/28(木) 14:08:46.11ID:wylxQQA9r なんつーかこんなネタに逃げないと擁護もできない小銃とか酷い
469名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-5eMN)
2022/07/28(木) 15:17:41.68ID:ag9wSNQuM M27分隊機関銃みたいにM4カービンとどこが違うのか分からないMGというのは
自衛隊でも導入される可能性はあるんでしょうか?
20式小銃の重銃身版に30発弾倉と互換性のある45発弾倉とかかしらん
自衛隊でも導入される可能性はあるんでしょうか?
20式小銃の重銃身版に30発弾倉と互換性のある45発弾倉とかかしらん
470名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-yWeX)
2022/07/28(木) 15:17:45.22ID:12ipJNkY0 >>466
サイトのないSMG?ステンガンやグリースガンでもサイトはあるゾ
サイトのないSMG?ステンガンやグリースガンでもサイトはあるゾ
471名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-1SV0)
2022/07/28(木) 15:23:46.04ID:eegh+mC60 ほかの歩兵が持ってる小銃と形状の違う分隊支援火器担当は真っ先に標的にされるからぱっと見同じの持たせとけではじまったIARだけど、各国の歩兵運用で変わってくるから広まるかはわかんないね
472名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-mn4G)
2022/07/28(木) 15:34:11.83ID:kJbktFSY0 >>466
射程200mを考えてる時点でサイト不要とか論外だ
言っておくがアイアンサイトで撃つぶんには特に問題ない(精度が低い云々はソ連のドクトリンと関連した問題で、それだけ取り上げても意味がない)
ただ、今風に光学サイトや暗視装置を載せようとすると大変だな、と言ってるだけだ
射程200mを考えてる時点でサイト不要とか論外だ
言っておくがアイアンサイトで撃つぶんには特に問題ない(精度が低い云々はソ連のドクトリンと関連した問題で、それだけ取り上げても意味がない)
ただ、今風に光学サイトや暗視装置を載せようとすると大変だな、と言ってるだけだ
473名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-+8gM)
2022/07/28(木) 15:48:18.59ID:0bpxYHJI0474名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-5eMN)
2022/07/28(木) 15:53:48.96ID:ag9wSNQuM M855普通弾・M995徹甲弾とかM855A1とかMk318 SOSTといった
弾重量が大きくて貫通力の高い弾薬は自衛隊でもそのうち導入すんですかね?
弾重量が大きくて貫通力の高い弾薬は自衛隊でもそのうち導入すんですかね?
475名無し三等兵 (スププ Sd33-KEiJ)
2022/07/28(木) 15:59:13.06ID:0eod8/8zd まずは実弾と空包の違いを覚えてからの方が良いね。
少なくとも陸自の一般隊員は5.56mm弾の種類も見分けれないよ。
少なくとも陸自の一般隊員は5.56mm弾の種類も見分けれないよ。
476名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-5eMN)
2022/07/28(木) 16:20:04.07ID:ag9wSNQuM 20式小銃とM4とかで銃身長や銃身厚、振動節、ツイストに最適化された弾薬が導入されているので
口径や薬室のサイズが適合するからって、むやみに他国で評判の良い弾薬を
撃っても弾道や弾の旋転、MOAが変わってしまうから意味ない
つうことですかね
口径や薬室のサイズが適合するからって、むやみに他国で評判の良い弾薬を
撃っても弾道や弾の旋転、MOAが変わってしまうから意味ない
つうことですかね
477名無し三等兵 (ワッチョイ b910-q2uq)
2022/07/28(木) 16:27:45.52ID:DBzb4efw0 https://www.ar15.com/forums/general/Testing-the-Pipe-Gun-That-Killed-the-Japanese-Prime-Minister/5-2572562/
マルチポスト規制ってのに引っかかるとかで動画のURLが貼れないのでAR15.COMのを貼るけど
AK好きのブランドンが例のパイプガンを自作黒色火薬含めアマゾンで調達した材料で作って実射してるね
まあオーバーチャージでエライことになってるが
マルチポスト規制ってのに引っかかるとかで動画のURLが貼れないのでAR15.COMのを貼るけど
AK好きのブランドンが例のパイプガンを自作黒色火薬含めアマゾンで調達した材料で作って実射してるね
まあオーバーチャージでエライことになってるが
478名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-5eMN)
2022/07/28(木) 16:36:37.01ID:ag9wSNQuM パイプガンとか外層に焼き嵌めした鋼管とか追加しなくても破裂しないものなの?
高圧低圧理論みたいに薬莢内の肉厚の小部屋で燃焼初期の圧力ピークを下げて
腔圧を根元で下げる工夫とかしないと怖くね?
高圧低圧理論みたいに薬莢内の肉厚の小部屋で燃焼初期の圧力ピークを下げて
腔圧を根元で下げる工夫とかしないと怖くね?
479名無し三等兵 (オッペケ Sr85-66Tm)
2022/07/28(木) 16:44:20.15ID:W4V7MnFNr どの道スーパーSMG?なる謎ジャンル無理くり定義したとしても欠点しかないよなAK-12
ソユーズロケット設計したコロリョフの偉業におんぶ抱っこしかしていないロスコスモスといいAK設計したカラシニコフの偉業におんぶ抱っこしかしていないカラシニコフ社といいロシアの会社こんなんばっか
ソユーズロケット設計したコロリョフの偉業におんぶ抱っこしかしていないロスコスモスといいAK設計したカラシニコフの偉業におんぶ抱っこしかしていないカラシニコフ社といいロシアの会社こんなんばっか
480名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-1SV0)
2022/07/28(木) 16:44:34.37ID:eegh+mC60 >>473
それいわゆるトミーガンでやるとかっこいいけどMP5みたいなのだったら小銃と同じように構えたほうがかっこいい
それいわゆるトミーガンでやるとかっこいいけどMP5みたいなのだったら小銃と同じように構えたほうがかっこいい
481名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-otHd)
2022/07/28(木) 17:11:10.78ID:5Jp/iaie0 >>478
伝統なマズルローダーと基本原理は一緒で単にブランドン氏が火薬を入れすぎただけだと思う。
なおこれはマズルローダーに無煙火薬を入れた結果
https://youtu.be/vUUnDeVXD3M
マズルローダーの正しい装填法
https://youtu.be/XrfwclBT_YA
伝統なマズルローダーと基本原理は一緒で単にブランドン氏が火薬を入れすぎただけだと思う。
なおこれはマズルローダーに無煙火薬を入れた結果
https://youtu.be/vUUnDeVXD3M
マズルローダーの正しい装填法
https://youtu.be/XrfwclBT_YA
482名無し三等兵 (ワッチョイ 2954-E512)
2022/07/28(木) 19:11:00.96ID:DrTBnxaw0 >>479
共産主義の悪いところと資本主義の悪いところを兼ね備えたからな
共産主義の悪いところと資本主義の悪いところを兼ね備えたからな
483名無し三等兵 (ワッチョイ 3902-1ND9)
2022/07/28(木) 19:27:26.21ID:dHFnkKkm0485名無し三等兵 (ワッチョイ b910-q2uq)
2022/07/28(木) 19:35:26.35ID:DBzb4efw0 ロシア兵もよもや戦地に送られるとは思わなかったんだろうが
戦車や歩兵の防弾装備や光学機器とか海外コレクター等に売っちまったんだよね
戦車や歩兵の防弾装備や光学機器とか海外コレクター等に売っちまったんだよね
486名無し三等兵 (ワッチョイ d1da-kPg4)
2022/07/28(木) 19:56:27.41ID:konoWS9l0 やたら実物pso-1が流通してるなぁと思ったら…
昔ながらのサイドマウントがよかったんじゃねえの?ガッチリ固定されるし…
昔ながらのサイドマウントがよかったんじゃねえの?ガッチリ固定されるし…
487名無し三等兵 (ワッチョイ 41d1-DBis)
2022/07/28(木) 20:30:41.72ID:nL1U39XW0488名無し三等兵 (オッペケ Sr85-kM57)
2022/07/28(木) 20:58:54.14ID:fyEod/6yr489名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-IdmX)
2022/07/28(木) 21:19:52.37ID:TadV64Ws0 ってぇかAKに光学機器のせるんならサイドロックマウントじゃダメなの?
490名無し三等兵 (ワッチョイ 3902-P6Rl)
2022/07/28(木) 22:10:38.37ID:dHFnkKkm0 ロシアが時代遅れと嫌ったからAK12のようになっただけでしょ
492名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-VsAj)
2022/07/28(木) 23:58:19.00ID:JdTRoUaQ0 ただロシアは、官民で多種多様な国産の軍用光学照準器を作ってる点は評価するべきだと思う
我が国は光学機器先進国で、民生のスコープ類は海外からも評価が高いし
反射サイトも海外で使われる例があるが
流行りのプリズム式のLPVOやホログラフィックサイトは、作ってるとこは無いんじゃないかな
国内の光学照準器分野の評価は主に民生用途や輸出、OEMが牽引していて
自衛隊向けに優れた何かを作る流れなんかは今ひとつな印象
我が国は光学機器先進国で、民生のスコープ類は海外からも評価が高いし
反射サイトも海外で使われる例があるが
流行りのプリズム式のLPVOやホログラフィックサイトは、作ってるとこは無いんじゃないかな
国内の光学照準器分野の評価は主に民生用途や輸出、OEMが牽引していて
自衛隊向けに優れた何かを作る流れなんかは今ひとつな印象
493名無し三等兵 (ワッチョイ b92e-mn4G)
2022/07/29(金) 00:09:21.62ID:OXI2J8qT0 >>473
だから光学サイト載せようとしてる上にきちんとアイアンサイトつけてる時点でそれはないとあれほど
だから光学サイト載せようとしてる上にきちんとアイアンサイトつけてる時点でそれはないとあれほど
494名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp85-GZVH)
2022/07/29(金) 00:20:57.92ID:EMfPPShBp つーかakが当たらないって話はその殆どが大袈裟に言ってたり変なバイアスかかってるだけでしょ
74に至っては2~3moaだし十分光学含めたサイト類を活用出来る程度の精度は有る
74に至っては2~3moaだし十分光学含めたサイト類を活用出来る程度の精度は有る
495名無し三等兵 (ワッチョイ 41d1-DBis)
2022/07/29(金) 00:31:09.60ID:eHhSWXMQ0 ラリーヴィッカース曰わく
「君達が思うよりM16は信頼性が高くAKは当たる」
だっけ?
「君達が思うよりM16は信頼性が高くAKは当たる」
だっけ?
496名無し三等兵 (ワッチョイ 3902-P6Rl)
2022/07/29(金) 02:54:18.97ID:lGaF6t8w0 折角のフリーフロートバレルでもAK74と精度に差がないと言われたAK12さん
497名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-yAsh)
2022/07/29(金) 05:05:16.64ID:EJz2TSGt0 アサルトカービンは概念としてライフルというよりSMGだ、というのはそのとおりだけど、銃砲である限りはコンセプトや価格上限から逸脱しない範囲で射程と精度が求められる
これも真理だろうと
これも真理だろうと
498名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-yWeX)
2022/07/29(金) 08:27:35.09ID:9PSamldO0 >>483
あれ(光学照準器)無いのって露助が金になる装備は売って小遣いにしたからって言われてたけどマジなんかね
https://imgur.com/4xHOD6N.jpg
鹵獲されたVSSすらこの状態だし
あれ(光学照準器)無いのって露助が金になる装備は売って小遣いにしたからって言われてたけどマジなんかね
https://imgur.com/4xHOD6N.jpg
鹵獲されたVSSすらこの状態だし
499名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-yAsh)
2022/07/29(金) 08:36:33.13ID:EJz2TSGt0 これでどう戦うつもりだったんだ
500名無し三等兵 (ワッチョイ b910-q2uq)
2022/07/29(金) 09:20:37.76ID:RWALePY+0502名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-1SV0)
2022/07/29(金) 09:47:40.32ID:j5Ygvg5E0 >>501
だな
VSSならストックは折りたためない
しかしこのへんのSR-3だとかAs Valだとかムダにバリエーションあってわけかんねえよ
https://i.imgur.com/IoIM67p.png
だな
VSSならストックは折りたためない
しかしこのへんのSR-3だとかAs Valだとかムダにバリエーションあってわけかんねえよ
https://i.imgur.com/IoIM67p.png
503名無し三等兵 (ワッチョイ b910-q2uq)
2022/07/29(金) 10:05:41.16ID:RWALePY+0 狙撃用のドラグノフだって折畳タイプはAK同様名称にSが付くだけなのに
VSSだけ名称が別ってのもややこしいよね
まあBCCC/VSSSでは紛らわしいからなんだろうけど
VSSだけ名称が別ってのもややこしいよね
まあBCCC/VSSSでは紛らわしいからなんだろうけど
504名無し三等兵 (オッペケ Sr85-1ND9)
2022/07/29(金) 11:04:51.74ID:UI2vroYxr >>498
クリミアの時でもタスコ製かな?って安そうなダットサイト載せてたのにな
クリミアの時でもタスコ製かな?って安そうなダットサイト載せてたのにな
505名無し三等兵 (ワッチョイ 7186-4yj2)
2022/07/29(金) 11:54:44.33ID:KF5H7jw00 VSS/AS-VALのフルセミセレクターは昔ながらのソ連メカニズムで好き
https://youtu.be/O4jeoaboouU?t=102
https://youtu.be/O4jeoaboouU?t=102
506名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-mn4G)
2022/07/29(金) 12:08:20.77ID:eTEXJYe40 >>494
昔、アメリカに入ってきたエジプト産AKはかなり悪かったようだな
Turkいわく「200mで人間に当たればいいと考えているので、200mで20-30cmが使える/使えないの閾値だと思う」
「SKSは一応合格、AKはダメ」
もちろん「本国で作ってるのはもっといいんだろう」とも書いてたが
トカレフもソ連製のは出来もいいし命中率も良かったというから、その辺のバイアスがまずあって、
「アカの作ったものなどこの程度」みたいな保守派アメリカ人の思い込みも含めていろいろ言われてるってとこはあるのかね
昔、アメリカに入ってきたエジプト産AKはかなり悪かったようだな
Turkいわく「200mで人間に当たればいいと考えているので、200mで20-30cmが使える/使えないの閾値だと思う」
「SKSは一応合格、AKはダメ」
もちろん「本国で作ってるのはもっといいんだろう」とも書いてたが
トカレフもソ連製のは出来もいいし命中率も良かったというから、その辺のバイアスがまずあって、
「アカの作ったものなどこの程度」みたいな保守派アメリカ人の思い込みも含めていろいろ言われてるってとこはあるのかね
507名無し三等兵 (オッペケ Sr85-1ND9)
2022/07/29(金) 12:09:46.25ID:UI2vroYxr まぁそのソ連を工業を担ってたのがウクライナなんでお察しである
508名無し三等兵 (ワッチョイ d901-P62T)
2022/07/29(金) 13:58:41.72ID:WhMeUtJ90 オウムが製造に成功してたとしてもどの程度の物になったんだろうね?
509名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-qOzp)
2022/07/29(金) 14:11:52.59ID:D7/N1RBL0 弾薬の量産化が為らなければ、絵に書いた餅で終わるよ
強引に製造しようとしたら、、指や手首の無い信者を量産してたろうな
強引に製造しようとしたら、、指や手首の無い信者を量産してたろうな
510名無し三等兵 (ワッチョイ c902-DkrE)
2022/07/29(金) 14:28:41.32ID:stCVoHrL0 でも弾の密輸なら上手くやれば…
511名無し三等兵 (ワッチョイ b910-q2uq)
2022/07/29(金) 14:29:37.71ID:RWALePY+0513名無し三等兵 (ワッチョイ 7186-kM57)
2022/07/29(金) 16:30:06.93ID:KF5H7jw00 夏休みですから
514名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-x5JB)
2022/07/29(金) 17:51:06.63ID:OKaUV2nha 今の日本で北朝鮮やロシアからの瀬取りはちゃんと取り締まれてんのかな
516名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-qOzp)
2022/07/29(金) 18:28:05.14ID:D7/N1RBL0 >>515
オウムの資金力と人材なら、密輸なんて簡単やろ
遅れて来た厨ニ病患者の集まりがオウム教団やと思っているんだw
テロって世間を混乱させるのなら
草加次郎の時限爆弾が簡単で効果的だし
鉄砲を使いたいのなら 要人向けの狙撃銃だろ
オウムの資金力と人材なら、密輸なんて簡単やろ
遅れて来た厨ニ病患者の集まりがオウム教団やと思っているんだw
テロって世間を混乱させるのなら
草加次郎の時限爆弾が簡単で効果的だし
鉄砲を使いたいのなら 要人向けの狙撃銃だろ
517名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-1SV0)
2022/07/29(金) 19:49:46.62ID:j5Ygvg5E0 よそで作ってマズいことになったのはNSVだよな
カザフスタン独立したらさっさとKord開発した
カザフスタン独立したらさっさとKord開発した
518名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-yWeX)
2022/07/29(金) 23:51:13.18ID:9PSamldO0519名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-/1yk)
2022/07/30(土) 00:03:21.18ID:04w7z4DE0 元ツイとか関係無くこの板にいる以上見分け付かないのは流石に擁護不可能
マガジン外したak101とak103の見分けが付かないとかならまだしもやね
マガジン外したak101とak103の見分けが付かないとかならまだしもやね
520名無し三等兵 (スププ Sd9a-0v3i)
2022/07/30(土) 00:06:33.64ID:waYXpWkYd 画像検索かけてたり海外でのモザイク無しが貼られてるとこでもAS Valってかかれてるな
てか、軍事板ではVSSとAS Valは見分けれて当たり前のレベル
てか、軍事板ではVSSとAS Valは見分けれて当たり前のレベル
521名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-NzPP)
2022/07/30(土) 09:06:42.06ID:5p8pzZMz0 まあ、AR-15を見分けるより遥かに簡単だ
522名無し三等兵 (ワッチョイ d6b9-JEE7)
2022/07/30(土) 11:25:17.82ID:ZWWMEoCC0 ウクライナ侵攻のフィードバックでAK 12の改修が決まったらしい
テストモデルっぽいものが公開されている
テストモデルっぽいものが公開されている
523名無し三等兵 (オッペケ Sr05-v93i)
2022/07/30(土) 11:32:38.98ID:0nH61ijFr どれ?
524名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/30(土) 11:35:46.86ID:IKA+LhKP0 >>522
> テストモデルっぽいものが公開されている
http://www.armyrecognition.com/images/stories/news/2022/july/Russian_Kalashnikov_Group_improves_AK-12_assault_rifle_based_on_Ukraine_combat_experience.jpg
記事の写真はこれだけどAKをよく知らん人には新型のAK12に見えるのだろうけど
これは改良新型ではなく2012年に試作された最も最初期のAK12そのものなんだよ
> テストモデルっぽいものが公開されている
http://www.armyrecognition.com/images/stories/news/2022/july/Russian_Kalashnikov_Group_improves_AK-12_assault_rifle_based_on_Ukraine_combat_experience.jpg
記事の写真はこれだけどAKをよく知らん人には新型のAK12に見えるのだろうけど
これは改良新型ではなく2012年に試作された最も最初期のAK12そのものなんだよ
525名無し三等兵 (オッペケ Sr05-v93i)
2022/07/30(土) 11:42:13.59ID:0nH61ijFr526名無し三等兵 (スププ Sd9a-0v3i)
2022/07/30(土) 12:32:13.86ID:Km8gLqKUd 今のでも設計でも製造でも問題があるのにプロトタイプに戻してええんか?
あれも設計上で問題あったから従来の74に近い現行タイプに変えたろ
問題を解消できてるんか?
あれも設計上で問題あったから従来の74に近い現行タイプに変えたろ
問題を解消できてるんか?
527名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-d3YB)
2022/07/30(土) 12:55:52.93ID:sPCcZxjGa528名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-mhwi)
2022/07/30(土) 12:56:51.56ID:PJUXudEf0 ベトナムがいくらロシアと政治的に親密でも旧来のAK47や56式の後継小銃選定にカラシニコフ社の本家AKには目もくれずにガリルACEを選定した時点でカラシニコフ社製はもうそういう評価しかされなくなったって事だわな
529名無し三等兵 (オッペケ Sr05-v93i)
2022/07/30(土) 12:59:52.90ID:7VThjKaJr >>526
戻したというかAK400をAK12と言い張ってるだけというか
戻したというかAK400をAK12と言い張ってるだけというか
530名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/30(土) 13:19:10.43ID:IKA+LhKP0 >>526
http://www.armyrecognition.com/defense_news_july_2022_global_security_army_industry/kalashnikov_improves_ak-12_assault_rifle_based_on_ukraine_combat_experience.html
記事を読む限り旧プロトの写真なのはこの手の記事ではよくあることだが参考写真で無関係だろうね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/09/03/ak-12sp-and-ak-12spk/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/08/AK-12SP-and-AK-12SPK-New-Rifles-For-Russian-Special-Forces-1.png
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/08/AK-12SP-and-AK-12SPK-New-Rifles-For-Russian-Special-Forces-2.jpg
バーストオミットでアンビセレクターなら先に公開されてるAK12SPだと思うよ
これなら後付のチークピースもあるしハンドガードはアルミだし、まあM-LOKはライセンス違反に問われそうなので変更されるかもしれないが
とはいえデッキカバーの固定方法は改良されてそうには見えないが
http://www.armyrecognition.com/defense_news_july_2022_global_security_army_industry/kalashnikov_improves_ak-12_assault_rifle_based_on_ukraine_combat_experience.html
記事を読む限り旧プロトの写真なのはこの手の記事ではよくあることだが参考写真で無関係だろうね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/09/03/ak-12sp-and-ak-12spk/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/08/AK-12SP-and-AK-12SPK-New-Rifles-For-Russian-Special-Forces-1.png
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/08/AK-12SP-and-AK-12SPK-New-Rifles-For-Russian-Special-Forces-2.jpg
バーストオミットでアンビセレクターなら先に公開されてるAK12SPだと思うよ
これなら後付のチークピースもあるしハンドガードはアルミだし、まあM-LOKはライセンス違反に問われそうなので変更されるかもしれないが
とはいえデッキカバーの固定方法は改良されてそうには見えないが
531名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-NzPP)
2022/07/30(土) 15:14:23.61ID:5p8pzZMz0 >AK-12の改修/AK近代改修
もうガリルACE Gen2をベースにして、ダストカバーの先端にロック機構を追加、さらに左側ハンドルと微妙なセレクターを元に戻せば大抵問題ないと感じる。
https://i.imgur.com/AIQaN4u.png
まあ、根本的な解決法はAKV-521にM-Lokハンドガードを追加することだ。
https://i.imgur.com/DFuqZSZ.jpg
もうガリルACE Gen2をベースにして、ダストカバーの先端にロック機構を追加、さらに左側ハンドルと微妙なセレクターを元に戻せば大抵問題ないと感じる。
https://i.imgur.com/AIQaN4u.png
まあ、根本的な解決法はAKV-521にM-Lokハンドガードを追加することだ。
https://i.imgur.com/DFuqZSZ.jpg
532名無し三等兵 (ワッチョイ 8eba-IWda)
2022/07/30(土) 15:20:34.48ID:yhAw/a0s0 >>530
読んでてさ、、このスレでは7.62x39が人気やから、原初のAK47でエエやろ、ムリならAKM47で
読んでてさ、、このスレでは7.62x39が人気やから、原初のAK47でエエやろ、ムリならAKM47で
533名無し三等兵 (ワッチョイ 79ad-YIzp)
2022/07/30(土) 15:22:59.65ID:1ln14Nzy0 7.62×51が人気じゃなかったのか…
534名無し三等兵 (スッップ Sd9a-7D2e)
2022/07/30(土) 15:28:00.30ID:dZLKRGCjd >>531
ガリルのこの右手親指用のセレクター、左手で撃つ時に物凄く邪魔なんだよ
ガリルのこの右手親指用のセレクター、左手で撃つ時に物凄く邪魔なんだよ
535名無し三等兵 (ワッチョイ 8e9f-NzPP)
2022/07/30(土) 15:36:05.47ID:ROGrhEGL0 >>534
西側にサムセイフティの支持が根強いだからああにしただろう
個人的に射撃場のタイムアタック競技などを除けばオリジナルAKセレクターで十分と感じる
凍結されにくく、信頼性はあり、新兵の操作ミスを減らせる、寧ろより一般部隊に向いてる。
西側にサムセイフティの支持が根強いだからああにしただろう
個人的に射撃場のタイムアタック競技などを除けばオリジナルAKセレクターで十分と感じる
凍結されにくく、信頼性はあり、新兵の操作ミスを減らせる、寧ろより一般部隊に向いてる。
536名無し三等兵 (オッペケ Sr05-v93i)
2022/07/30(土) 16:52:34.41ID:7VThjKaJr まぁロシアもそれから離れようとして失敗してるんだがね
537名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-8WuL)
2022/07/30(土) 17:15:29.41ID:OXUEdeDQ0 AK12ベースモデルがいろいろ変遷してわけわからん
つーかドラグノフ系に以降しろよもう
つーかドラグノフ系に以降しろよもう
538名無し三等兵 (ワッチョイ cde5-dSCr)
2022/07/30(土) 17:40:30.12ID:ic+15huN0 AKオリジナルのセレクタの操作性はそこまで悪くない
セイフ→セミ操作にかかる時間は西側式とそこまで変わらない
アンビでないことやダストカバーを兼ねる点は欠点ではあるが、凍結に強いという利点もある
AKにはセレクタよりも優先して改善すべき点が他にいくつもある
セイフ→セミ操作にかかる時間は西側式とそこまで変わらない
アンビでないことやダストカバーを兼ねる点は欠点ではあるが、凍結に強いという利点もある
AKにはセレクタよりも優先して改善すべき点が他にいくつもある
539名無し三等兵 (スププ Sd9a-0v3i)
2022/07/31(日) 01:04:42.27ID:fStNrpwtd540名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-0/V6)
2022/07/31(日) 01:10:29.99ID:WwADDrx+0 >>538
たしかに
セレクターは確かにアレでいいと思うし、なんなら右手人差し指だけで操作できる社外品に入れ替えてもいい
チャーハンはあれ構造上、SCARみたいに両方に生やせるようには出来ないもんかね
ハンドガードまわりはあれM-LOkなりなんなりレールを生やせるシステムにすればいいとは思うけど、AKの
構造上、よっぽど手を加えないとフリーフロートバレルには出来ないもんかね
まぁあとは材質を偏向して軽量化出来ればいうことないよね
7.62×39を撃つ鉄砲の素材でそのまま5.45×39を撃つのはいろんな意味でもったいないよ
なんならブチ穴でもあけてやれw
たしかに
セレクターは確かにアレでいいと思うし、なんなら右手人差し指だけで操作できる社外品に入れ替えてもいい
チャーハンはあれ構造上、SCARみたいに両方に生やせるようには出来ないもんかね
ハンドガードまわりはあれM-LOkなりなんなりレールを生やせるシステムにすればいいとは思うけど、AKの
構造上、よっぽど手を加えないとフリーフロートバレルには出来ないもんかね
まぁあとは材質を偏向して軽量化出来ればいうことないよね
7.62×39を撃つ鉄砲の素材でそのまま5.45×39を撃つのはいろんな意味でもったいないよ
なんならブチ穴でもあけてやれw
541名無し三等兵 (ワッチョイ 79d1-FLot)
2022/07/31(日) 08:43:59.11ID:V2G+MdJ90 タクティコーな現代的小銃なら脱着し易いマガジンにホールドオープンにボルトリリースは欲しい所だけどAKにこの辺の機能持たせようにもマガジン側の問題だから銃本体をいくら弄くってもどうしようもない
70年以上前の設計なんだしタクティコーな小銃が欲しいならもう完全新規にすれば良いのに
70年以上前の設計なんだしタクティコーな小銃が欲しいならもう完全新規にすれば良いのに
542名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-0/V6)
2022/07/31(日) 09:31:45.69ID:WwADDrx+0 逆に言えば歩兵用小火器なんてあの程度で十分、ってことなのかねぇ
これはもう製造設備が老朽化して大規模なリプレイスが必要になるまではこのまま使い続けるつもりなんじゃろうか
これはもう製造設備が老朽化して大規模なリプレイスが必要になるまではこのまま使い続けるつもりなんじゃろうか
543名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-mhwi)
2022/07/31(日) 10:10:37.81ID:/jeQfQ5e0 まあ米製イスラエル製買うわけには行かない反米諸国向け小銃の需要でも基本が古臭くロシア官僚主義の弊害まみれのAK-12より西側の現用小銃をくまなくリサーチして上手く纏めて中国軍正式小銃になったノリンコのQBZ19-1の方が新規製品として魅力あるだろうな
544名無し三等兵 (ワッチョイ 7aad-NzPP)
2022/07/31(日) 10:35:33.17ID:uoi+l0GY0 >>541
>脱着し易いマガジンにホールドオープンにボルトリリース
一応STANAGマガジンを使える5.56mmAKで実現された。
昔から改造品が存在しているが、今年からPSA社が量産型を市場に投入した。
生産が需要に追いつかず、今絶賛欠品中。
https://palmettostatearmory.com/ak-47/ak-5-56.html
他にガリルACE Gen 2のラインナップにもSTANAGマガジン仕様モデルがある。
https://iwi.us/product/galil-ace-gen-ii-rifle-5-56-nato-gar27/
まあ、これらを使えば少なくともあえてAKを使う競技会でのタイムアタックは少々早くなる。
7.62x39mm AKは一応ユゴマガジンを使えばホールドオープン機能を獲得できる。
>脱着し易いマガジンにホールドオープンにボルトリリース
一応STANAGマガジンを使える5.56mmAKで実現された。
昔から改造品が存在しているが、今年からPSA社が量産型を市場に投入した。
生産が需要に追いつかず、今絶賛欠品中。
https://palmettostatearmory.com/ak-47/ak-5-56.html
他にガリルACE Gen 2のラインナップにもSTANAGマガジン仕様モデルがある。
https://iwi.us/product/galil-ace-gen-ii-rifle-5-56-nato-gar27/
まあ、これらを使えば少なくともあえてAKを使う競技会でのタイムアタックは少々早くなる。
7.62x39mm AKは一応ユゴマガジンを使えばホールドオープン機能を獲得できる。
545名無し三等兵 (ワッチョイ d506-yZKq)
2022/07/31(日) 10:46:26.89ID:rFr8AhjU0 ホールドオープン無い銃って弾切れは空撃ちで知るんだろうか?
第二次大戦中のSMGには大抵無いからフル運用なら問題ないんだろうか。
第二次大戦中のSMGには大抵無いからフル運用なら問題ないんだろうか。
546名無し三等兵 (ワッチョイ 7aad-NzPP)
2022/07/31(日) 10:53:51.05ID:uoi+l0GY0 >>545
>空撃ちで知る
大抵そうなる。
そのためボルトリリースはともかく(ボルトを引けば解決できる)、ホールドオープン欲しい声は比較的に強い。
実際、中国とユーゴスラヴィアは独自開発銃器のマガジンにホールドオープン機能を追加した。
AKプラットフォームにおいてもマガジンを変更すれば解決できるが、残念ながらユゴ仕様マガジンを生産するマガジンメーカーはなぜか増えない。
>空撃ちで知る
大抵そうなる。
そのためボルトリリースはともかく(ボルトを引けば解決できる)、ホールドオープン欲しい声は比較的に強い。
実際、中国とユーゴスラヴィアは独自開発銃器のマガジンにホールドオープン機能を追加した。
AKプラットフォームにおいてもマガジンを変更すれば解決できるが、残念ながらユゴ仕様マガジンを生産するマガジンメーカーはなぜか増えない。
547名無し三等兵 (ワッチョイ d506-yZKq)
2022/07/31(日) 11:18:27.67ID:rFr8AhjU0 SMGみたいにフル運用なら問題ないとしてもアサルトライフルでフル使う場面ってそんなにあるかな。
例えばアンブッシュ中に目の前をフル装備の敵兵が10人ぐらいで歩いてきたとしてフルで掃射できるかな。
アメドラのウォーキングデッドでそんなシーンあったけど、やっぱり見逃してた。映画ではスモーキンエースで
STENによる至近距離でのフルオートの威力が描写されてたけど、あれは相手が丸腰で射手が基地外設定だった。
例えばアンブッシュ中に目の前をフル装備の敵兵が10人ぐらいで歩いてきたとしてフルで掃射できるかな。
アメドラのウォーキングデッドでそんなシーンあったけど、やっぱり見逃してた。映画ではスモーキンエースで
STENによる至近距離でのフルオートの威力が描写されてたけど、あれは相手が丸腰で射手が基地外設定だった。
548名無し三等兵 (ワッチョイ d186-fGjY)
2022/07/31(日) 11:38:00.72ID:uZQdrJjV0 映画やドラマはともかく、ウクライナの市街戦ではしょっちゅう指切りフルオートしてるよ
https://youtu.be/RIfDSuhZf4Q?t=54
https://youtu.be/RIfDSuhZf4Q?t=54
549名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 11:45:20.62ID:7VW862B50 >>545
> 第二次大戦中のSMGには大抵無いからフル運用なら問題ないんだろうか。
それらはオープンボルトだからAKの引き合いにはならないし、そもそも弾切れとはフルオートもセミオートも関係ないよ
そもそもホールドオープン付いてても戦闘中はトリガー引いて初めて気づく事もあるので、その点では付いてなくとも大差はないよ
大きな差はボルトを引くか否かだから
> 第二次大戦中のSMGには大抵無いからフル運用なら問題ないんだろうか。
それらはオープンボルトだからAKの引き合いにはならないし、そもそも弾切れとはフルオートもセミオートも関係ないよ
そもそもホールドオープン付いてても戦闘中はトリガー引いて初めて気づく事もあるので、その点では付いてなくとも大差はないよ
大きな差はボルトを引くか否かだから
550名無し三等兵 (ワッチョイ d506-yZKq)
2022/07/31(日) 11:53:29.11ID:rFr8AhjU0 戦場では撃とう思って引き金ひいても弾が出ないことはそんなに問題にならんの?
551名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-8WuL)
2022/07/31(日) 11:57:57.10ID:kHu7oSlI0 左に連動チャーハンでてればホールドープンしたらさすがににわかるだろう
552名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 12:00:25.19ID:7VW862B50 >>550
それぞれカバーエリアが違うのでバディが常にカバーしてくれるとは限らないので無問題とは言わないが
先にも言った通りボルトストップの有無に関わらずトリガー引いて初めて弾切れに気づくのはARでもある話だよ
それぞれカバーエリアが違うのでバディが常にカバーしてくれるとは限らないので無問題とは言わないが
先にも言った通りボルトストップの有無に関わらずトリガー引いて初めて弾切れに気づくのはARでもある話だよ
553名無し三等兵 (ワッチョイ d506-yZKq)
2022/07/31(日) 12:02:38.42ID:rFr8AhjU0 HK営業「トレーサー1発入れておけば無問題。」
554名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 12:03:32.54ID:7VW862B50 まあホールドオープンした際に、グロックみたいにトリガーがリセットされないものがあるなら
引かなくともわかるけどさ
引かなくともわかるけどさ
555名無し三等兵 (ワッチョイ 8eba-IWda)
2022/07/31(日) 12:41:21.17ID:aQSghwXi0 弾倉に一発だけの残ってたら、、余りホールドオープンの有る無しは変わらんやろ
むしろホールドオープンに頼り過ぎると怖いんじゃね
むしろホールドオープンに頼り過ぎると怖いんじゃね
556名無し三等兵 (ワッチョイ cd69-EABZ)
2022/07/31(日) 12:45:49.63ID:fuapqGHP0 >>553
SASもマガジン装弾数の最後から2発目はトレーサーを入れる
SASもマガジン装弾数の最後から2発目はトレーサーを入れる
557名無し三等兵 (ワッチョイ 4110-NzPP)
2022/07/31(日) 15:23:35.04ID:1Wt9FU7P0 >>549
>弾切れとはフルオートもセミオートも関係ないよ
フルオートは途中で止まったら弾切れを気づける。
セミオートの場合、大抵次弾を発砲しようとするまでは弾切れを気づかない。
実際M1ガーランドはこの問題を解決しようとするためあのクリップ排出機能を付いた。
>弾切れとはフルオートもセミオートも関係ないよ
フルオートは途中で止まったら弾切れを気づける。
セミオートの場合、大抵次弾を発砲しようとするまでは弾切れを気づかない。
実際M1ガーランドはこの問題を解決しようとするためあのクリップ排出機能を付いた。
558名無し三等兵 (ワッチョイ 4110-NzPP)
2022/07/31(日) 15:35:57.11ID:1Wt9FU7P0 >>552
>トリガー引いて初めて弾切れに気づくのはARでもある話
実際大半のAKユーザーはホールドオープンの有無をそう気にしない。
FNがFNCを開発する時にもホールドープン機構を付けなかった。
とはいえ中国とユゴの銃器設計局のように、一部のベテランユーザーはホールドオープンの有無を重視して、その機能を要望した。。
あとタイムアタック重視する運用に差が出やすいのも事実。
>トリガー引いて初めて弾切れに気づくのはARでもある話
実際大半のAKユーザーはホールドオープンの有無をそう気にしない。
FNがFNCを開発する時にもホールドープン機構を付けなかった。
とはいえ中国とユゴの銃器設計局のように、一部のベテランユーザーはホールドオープンの有無を重視して、その機能を要望した。。
あとタイムアタック重視する運用に差が出やすいのも事実。
559名無し三等兵 (ワッチョイ 4110-NzPP)
2022/07/31(日) 15:46:49.86ID:1Wt9FU7P0 まあ、AKとはいえユゴ仕様のマガジン底板を使えばホールドオープン機能を追加できる。
問題はユゴ仕様マガジンを大量生産するメーカーは少ないのことだ。
Magpulなど大手マガジンメーカーもなぜかやらない。
ホールドオープンできるユゴ仕様のマガジン底板
https://youtu.be/YuHz0DJbUW4
問題はユゴ仕様マガジンを大量生産するメーカーは少ないのことだ。
Magpulなど大手マガジンメーカーもなぜかやらない。
ホールドオープンできるユゴ仕様のマガジン底板
https://youtu.be/YuHz0DJbUW4
560名無し三等兵 (スププ Sd9a-0v3i)
2022/07/31(日) 15:56:00.23ID:To7Bc5JCd561名無し三等兵 (ワッチョイ d6b0-8WuL)
2022/07/31(日) 15:58:17.93ID:4r4LnFZF0 構造をマガジンの変更のみで、機能追加するならまだ良いけど、他に部品追加するとトラブルの元だからな。
オートのハンドガンだと良くあるトラブルで、残段あるのに途中でホールドオープンしてしまう事例がある。
グロックでリコールになった部品とかもあったな。
そういうトラブル増やしてもホールドオープンが勝るメリットがある場合入れれば良い。
軍用小銃だとほぼ無い気はするけど。
オートのハンドガンだと良くあるトラブルで、残段あるのに途中でホールドオープンしてしまう事例がある。
グロックでリコールになった部品とかもあったな。
そういうトラブル増やしてもホールドオープンが勝るメリットがある場合入れれば良い。
軍用小銃だとほぼ無い気はするけど。
562名無し三等兵 (ワッチョイ 4110-NzPP)
2022/07/31(日) 16:02:21.79ID:1Wt9FU7P0 ちなみにこれは中国の81式小銃。
銃本体にもマガジンと連動するホールドオープン機構を付けた、しかしボルトリリースはやはりハンドルで操作する。
https://youtu.be/kLm8jx-xgZY?t=60
ユゴAKも大抵あんな感じ。
https://youtu.be/W7zUOoPNuB0?t=177
銃本体にもマガジンと連動するホールドオープン機構を付けた、しかしボルトリリースはやはりハンドルで操作する。
https://youtu.be/kLm8jx-xgZY?t=60
ユゴAKも大抵あんな感じ。
https://youtu.be/W7zUOoPNuB0?t=177
563名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 16:09:20.61ID:7VW862B50 >>560
初期のユーゴAKは本体にボルトストップが付いてるので一応意味はあるはず
https://www.youtube.com/watch?v=W7zUOoPNuB0&t=4s
まあARみたいにリリースボタンは無いけど加工次第じゃ左につけられるはず
初期のユーゴAKは本体にボルトストップが付いてるので一応意味はあるはず
https://www.youtube.com/watch?v=W7zUOoPNuB0&t=4s
まあARみたいにリリースボタンは無いけど加工次第じゃ左につけられるはず
564名無し三等兵 (ワッチョイ 4110-NzPP)
2022/07/31(日) 16:17:44.84ID:1Wt9FU7P0 >>563
参考資料として挙げる、左側にあるM14のボルトストッパー
https://i.imgur.com/obmja0B.jpg
とはいえM14のボルトリリースは普通にハンドルを引くこと。
AR-15以降西側の新型にボルトリリースボタンが流行るだけど、一般兵にその機能は鶏肋と思う。
しかしCQB重視の特殊戦やタイムアタック重視の民生射撃団体はARのボルトリリースに慣れてるのも事実。
参考資料として挙げる、左側にあるM14のボルトストッパー
https://i.imgur.com/obmja0B.jpg
とはいえM14のボルトリリースは普通にハンドルを引くこと。
AR-15以降西側の新型にボルトリリースボタンが流行るだけど、一般兵にその機能は鶏肋と思う。
しかしCQB重視の特殊戦やタイムアタック重視の民生射撃団体はARのボルトリリースに慣れてるのも事実。
565名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-JENT)
2022/07/31(日) 16:32:33.14ID:J/5RBOeha >>559
マガジンの底板はbase plateかfloor plateでfollower plateは日本語だと押上板とか送弾板とか呼ぶらしいで
マガジンの底板はbase plateかfloor plateでfollower plateは日本語だと押上板とか送弾板とか呼ぶらしいで
566名無し三等兵 (ワッチョイ 9a63-NzPP)
2022/07/31(日) 16:52:23.27ID:rgpBgQS70 >>565
押上板は初めて聞いた日本語だけど、送弾板は機関銃の上部のアレじゃね?
押上板は初めて聞いた日本語だけど、送弾板は機関銃の上部のアレじゃね?
567名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-JENT)
2022/07/31(日) 17:31:00.69ID:J/5RBOeha568名無し三等兵 (スププ Sd9a-0v3i)
2022/07/31(日) 17:54:58.66ID:To7Bc5JCd >>563
後継機になかったり他に真似られてないとこからも、信頼性やら動作の確実性やら実用レベルじゃないような気がするけどな
後継機になかったり他に真似られてないとこからも、信頼性やら動作の確実性やら実用レベルじゃないような気がするけどな
569名無し三等兵 (ワッチョイ 9a63-NzPP)
2022/07/31(日) 17:55:12.23ID:rgpBgQS70570名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 17:58:58.53ID:7VW862B50571名無し三等兵 (スププ Sd9a-0v3i)
2022/07/31(日) 18:08:44.34ID:To7Bc5JCd572名無し三等兵 (ワッチョイ cde5-dSCr)
2022/07/31(日) 18:34:54.85ID:KJDGP7UF0 もう何年も前に見た動画だけど
おそらくロシアか東欧のAK射手による射撃ドリルの様子で
アップして空撃ち(弾切れ)→片膝付いてチャーハンを2回思い切り引く
→マガジンを交換→チャーハンを引いて射撃
っていう独特な動作だった
2回引くのは何かしらの対策なんだろうけど撃ち合いの最中でまでやることなんだろうか
おそらくロシアか東欧のAK射手による射撃ドリルの様子で
アップして空撃ち(弾切れ)→片膝付いてチャーハンを2回思い切り引く
→マガジンを交換→チャーハンを引いて射撃
っていう独特な動作だった
2回引くのは何かしらの対策なんだろうけど撃ち合いの最中でまでやることなんだろうか
573名無し三等兵 (ワッチョイ 8eba-yOWM)
2022/07/31(日) 18:56:32.94ID:aQSghwXi0574名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 20:17:31.05ID:7VW862B50 >>572
クリアリングはハンドガンでもやるけど通常2回だからそれはごく普通だよ
クリアリングはハンドガンでもやるけど通常2回だからそれはごく普通だよ
575名無し三等兵 (ワッチョイ ed5f-8crG)
2022/07/31(日) 20:35:12.19ID:2lz6L21D0 弾切れなのか遅発、不発かわからないから同じ動作をするように訓練してるのか
兵隊の訓練としては合理的に思える
兵隊の訓練としては合理的に思える
576名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 21:11:22.87ID:7VW862B50577名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-0/V6)
2022/07/31(日) 21:16:01.17ID:WwADDrx+0 そもそも軍隊だと団体行動が基本だからなぁ、誰か一人がリロードで多少時間がかかっても他でカバーしてやればいいんじゃねぇかなぁ
逆に言えばお互いのリロードの隙をなるべく少なくするためにも団体行動が推奨されてる感もある
逆に言えばお互いのリロードの隙をなるべく少なくするためにも団体行動が推奨されてる感もある
578名無し三等兵 (ワッチョイ 4abd-Y5pH)
2022/07/31(日) 21:21:42.63ID:6Zje/2PS0 チェンジンマグ!カバーミー!
579名無し三等兵 (ワッチョイ cde5-dSCr)
2022/07/31(日) 21:30:33.82ID:q9AdBrW90 弾倉交換前にチャーハン引くこと自体は何かしら銃や弾薬の不良対策として
それを複数回やる事自体は抽筒不良対策だよな?
でもAKってそういうのが起きるような評判ってあったっけ?
これがAR系なら、似た形式のF2000がエキストラクターを2つに増やしてるから、抽筒不良はありえるってのは分かるが
それを複数回やる事自体は抽筒不良対策だよな?
でもAKってそういうのが起きるような評判ってあったっけ?
これがAR系なら、似た形式のF2000がエキストラクターを2つに増やしてるから、抽筒不良はありえるってのは分かるが
581名無し三等兵 (ワッチョイ cde5-dSCr)
2022/07/31(日) 21:40:04.36ID:q9AdBrW90 自衛隊の小銃にはスライド留めがあるから
戦闘中を想定した射撃ドリルで2回引くことはないんじゃないの?
戦闘中を想定した射撃ドリルで2回引くことはないんじゃないの?
582名無し三等兵 (ワッチョイ 8eba-IWda)
2022/07/31(日) 21:46:12.60ID:aQSghwXi0 >>576
ソレは射場での安全管理だよ、戦場だとそんなに悠長なことはしていられない、排除してすぐに戦場へ復帰する必要があるからね、仲間がヤバイかも
遅発で排除中に発火するか、待っている間に撃たれるか、、確率の問題だよ
ソレは射場での安全管理だよ、戦場だとそんなに悠長なことはしていられない、排除してすぐに戦場へ復帰する必要があるからね、仲間がヤバイかも
遅発で排除中に発火するか、待っている間に撃たれるか、、確率の問題だよ
583名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 21:54:27.58ID:7VW862B50 >>582
そんなのはわかってるよ、>572はあくまで訓練や射撃ドリルの話だよ
そんなのはわかってるよ、>572はあくまで訓練や射撃ドリルの話だよ
584名無し三等兵 (ワッチョイ cde5-dSCr)
2022/07/31(日) 21:57:25.66ID:q9AdBrW90 片膝ついてるから撃ち合ってる最中を想定してるドリルだと思われる
585名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-FI/v)
2022/07/31(日) 22:00:06.95ID:5DHfOoT00 日本警察の短機関銃取り扱いも一動作毎に「〇〇よしっ」ってやってるけど事案本番でもそうなんだろうかね?
586名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/07/31(日) 22:02:56.06ID:7VW862B50 >>584
ならダブルフィードのクリアとかを想定してるんじゃなかろうか
ならダブルフィードのクリアとかを想定してるんじゃなかろうか
587名無し三等兵 (ワッチョイ cde5-dSCr)
2022/07/31(日) 22:11:12.96ID:q9AdBrW90 >>586
そうかもしれない
そういえば片膝付いてチャーハン2回引く前に
銃に付いてるマガジンを抜き去ってたような覚えもある
ダブルフィード対策なら腑に落ちる
今にその動画探してるけど古いだけに見つからない
見たのは10年以上前だったかもしれない
そうかもしれない
そういえば片膝付いてチャーハン2回引く前に
銃に付いてるマガジンを抜き去ってたような覚えもある
ダブルフィード対策なら腑に落ちる
今にその動画探してるけど古いだけに見つからない
見たのは10年以上前だったかもしれない
588名無し三等兵 (ワッチョイ d5b1-fXjU)
2022/07/31(日) 22:35:30.67ID:9uPHDngK0 マガジン抜いて薬室クリアは西側もガチャガチャやるでしょ。
引っ張ったまま覗くか、ガチャガチャで2回引くかで。
動画でセイフティ即入れとか2回ガチャガチャとか、体に染み付いてるオッサンはかっこいい。
引っ張ったまま覗くか、ガチャガチャで2回引くかで。
動画でセイフティ即入れとか2回ガチャガチャとか、体に染み付いてるオッサンはかっこいい。
589名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-fT9o)
2022/08/01(月) 00:20:37.52ID:Lw/cabsK0 「訓練でやってるけど本番ではやらない」
「訓練したこともない事を本番でやる」
なんてのは訓練ではない。
訓練は本番のように。本番は訓練のように。
「訓練したこともない事を本番でやる」
なんてのは訓練ではない。
訓練は本番のように。本番は訓練のように。
590名無し三等兵 (ワッチョイ d506-yZKq)
2022/08/01(月) 10:16:56.91ID:m4FtxYTd0 セイフティオンでチャーハン引けないAKは欠陥品では?
592名無し三等兵 (オッペケ Sr05-v93i)
2022/08/01(月) 11:42:29.75ID:g0Fc2O61r 何言ってんだお前
593名無し三等兵 (ワッチョイ 4abd-Y5pH)
2022/08/01(月) 12:19:34.61ID:ajBreewh0 本物もひけないんじゃなかったの?
594名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-Sgrv)
2022/08/01(月) 12:22:14.87ID:2BZuoxCyd ダストカバー兼用のセレクターがボルトの進路を塞いでるからな
595名無し三等兵 (ベーイモ MM5e-+fl0)
2022/08/01(月) 12:26:12.63ID:962bP7iLM セーフティレバーが安全の時はハンドルにぶつかるから引けないし
ハンドルを引き切った状態で安全にすれば引っ掛かって前進しない
ハンドルを引き切った状態で安全にすれば引っ掛かって前進しない
596名無し三等兵 (ワッチョイ 8eba-IWda)
2022/08/01(月) 12:27:22.30ID:Q70P2RW60597名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/08/01(月) 12:29:10.40ID:d6cLbKXc0 >>590
緊急時に必要なら片手でもセフティ操作しつつボルトを引くのは容易だよ
緊急時に必要なら片手でもセフティ操作しつつボルトを引くのは容易だよ
598名無し三等兵 (ワッチョイ 4abd-Y5pH)
2022/08/01(月) 12:35:58.24ID:ajBreewh0599名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/08/01(月) 12:41:45.84ID:d6cLbKXc0600名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/08/01(月) 13:44:28.33ID:d6cLbKXc0 意外と知られていないAKのセフティを使うテクとしては
マグに残弾がある状態で装着したまま薬室をクリアしたい場合に
セフティオンでボルトを引くと次弾は装填されず排莢だけ出来るんだよね
マグに残弾がある状態で装着したまま薬室をクリアしたい場合に
セフティオンでボルトを引くと次弾は装填されず排莢だけ出来るんだよね
601名無し三等兵 (ワッチョイ d186-D/Lp)
2022/08/01(月) 16:41:41.65ID:0PX5TqO+0 >>600
> セフティオンでボルトを引くと次弾は装填されず排莢だけ出来るんだよね
次弾は装填されず → せいかい
排莢だけ出来る → まちがい 排莢するにはセフティオフ
https://youtu.be/h1Tv9_Xtxls?t=45
> セフティオンでボルトを引くと次弾は装填されず排莢だけ出来るんだよね
次弾は装填されず → せいかい
排莢だけ出来る → まちがい 排莢するにはセフティオフ
https://youtu.be/h1Tv9_Xtxls?t=45
602名無し三等兵 (ワッチョイ 9a63-NzPP)
2022/08/01(月) 18:59:29.27ID:x22iwu1X0 >>601
一応、普遍的ではないが一部のユゴAKはセフティオンで排莢できる
https://youtube.com/shorts/7hr5HAjAMxs?feature=share
これで誤認識が広がったかもしれない
一応、普遍的ではないが一部のユゴAKはセフティオンで排莢できる
https://youtube.com/shorts/7hr5HAjAMxs?feature=share
これで誤認識が広がったかもしれない
603名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/08/01(月) 20:30:03.70ID:d6cLbKXc0606名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/08/01(月) 23:08:46.46ID:d6cLbKXc0 イアンによるバランシング機構付き223のAK107/SR1のレポ来たよ
https://www.youtube.com/watch?v=-5LTiCZwEOo
米国では不可能でイアンがEUに行ってたから可能なレポだねえ
当然AKながらボルトストップ&リリース可能でボルトハンドルは左右切り替え可能
コンプ付きと無しでの比較が興味深い、バランシング機構は大げさな割に得られる効果は高くないとの事
https://www.youtube.com/watch?v=-5LTiCZwEOo
米国では不可能でイアンがEUに行ってたから可能なレポだねえ
当然AKながらボルトストップ&リリース可能でボルトハンドルは左右切り替え可能
コンプ付きと無しでの比較が興味深い、バランシング機構は大げさな割に得られる効果は高くないとの事
607マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 8e4b-dSCr)
2022/08/01(月) 23:47:57.62ID:UNr3Fi0+0608名無し三等兵 (ワッチョイ fab8-NzPP)
2022/08/02(火) 08:38:48.59ID:U4etkTSO0 サバゲーの途中で何故かシフト訓練のように拳銃を抜いて突進する人を見たことある
あの場面にそれをする必要はないだろ!?と驚いた
あの日にフィールドに本職は米兵のゲーマーも来た、米兵と同じレベルの凄みがある明らかによく訓練された動きをする人で、多分訓練しすぎた
あの場面にそれをする必要はないだろ!?と驚いた
あの日にフィールドに本職は米兵のゲーマーも来た、米兵と同じレベルの凄みがある明らかによく訓練された動きをする人で、多分訓練しすぎた
609名無し三等兵 (ワッチョイ 79ad-d3YB)
2022/08/02(火) 08:51:12.43ID:TqL0R8zY0 それ系の話だと訓練で被弾判定された奴にそこから動くな死んでろとやったら実戦で当たったときに動かなくなってしまったという話もあるな
どこまでほんとか知らんし出典も知らんけど、実際その通りだとしてどう修正したんだろ
どこまでほんとか知らんし出典も知らんけど、実際その通りだとしてどう修正したんだろ
610名無し三等兵 (ワッチョイ fab8-NzPP)
2022/08/02(火) 08:58:12.06ID:U4etkTSO0 >>609
そこは古くからの難題だな。
日本の剣術も訓練のために竹刀を考案したが、竹刀と試合のための剣術として独自進化して、真剣の斬り合いから離れた。
小銃程度なら野戦に空砲とレーザー、CQBにBB弾やペイント弾である程度模擬できるが、砲撃や空爆など無理難題はとても模擬できない、審判役の教官に任せるしかない。
まあ、ある程度の安全を前提にしてできることをやれの方向性は間違いない。
そこは古くからの難題だな。
日本の剣術も訓練のために竹刀を考案したが、竹刀と試合のための剣術として独自進化して、真剣の斬り合いから離れた。
小銃程度なら野戦に空砲とレーザー、CQBにBB弾やペイント弾である程度模擬できるが、砲撃や空爆など無理難題はとても模擬できない、審判役の教官に任せるしかない。
まあ、ある程度の安全を前提にしてできることをやれの方向性は間違いない。
611名無し三等兵 (ワッチョイ fab8-NzPP)
2022/08/02(火) 09:02:03.16ID:U4etkTSO0 あと訓練に演技と想像力は意外と要求されて、演技が上手いヤツは訓練相手として重宝される。
米軍は訓練のためにわざわざエキストラ役者を雇うという。
米軍は訓練のためにわざわざエキストラ役者を雇うという。
612名無し三等兵 (ワッチョイ 25f0-Waw2)
2022/08/02(火) 09:40:29.93ID:UIqpGvwZ0 訓練の為の訓練をしてる自衛隊は訓練中体調不良になったり怪我した隊員をすぐ離脱させるが実戦を見据えた米軍は訓練中も実戦で脱走者出す癖を付けない為に後方搬送嫌がるって記事あったな
某連隊長の本だったかな
某連隊長の本だったかな
613名無し三等兵 (ワッチョイ 8e12-pnKc)
2022/08/02(火) 12:44:18.05ID:y1UneAkc0 にぽんよわい!やーいやーい!!! とか叫ぶと給料上がるんですかね
614名無し三等兵 (ワッチョイ cd10-6ye8)
2022/08/02(火) 12:48:17.20ID:4NcSll/z0 >>613
1カキコ当たり20円位儲かるんでしょうwレスが増えると更に20円加算されるとか
1カキコ当たり20円位儲かるんでしょうwレスが増えると更に20円加算されるとか
615名無し三等兵 (ワッチョイ d506-yZKq)
2022/08/02(火) 13:31:25.83ID:2922xNdH0 ケーブルTVで昔のゴジラ映画観てたら全体を銀色に塗った64式が出てた。
わざわざ小道具として作ったとは考えられないので、実物塗ったんだろうな。
わざわざ小道具として作ったとは考えられないので、実物塗ったんだろうな。
616名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-yOWM)
2022/08/02(火) 14:23:06.66ID:9tPp21VJM >>615
初回の戦国自衛隊は61戦車を造ったぞ、しかもマトモに動く
銀色なのは'70年頃に銃規制が強化されて、鉄の拳銃は白か黄色に塗る事になった
ソレでは芝居にならないと激怒した関係者が嫌がらせに、銀色の64式を作ったんじゃね
初回の戦国自衛隊は61戦車を造ったぞ、しかもマトモに動く
銀色なのは'70年頃に銃規制が強化されて、鉄の拳銃は白か黄色に塗る事になった
ソレでは芝居にならないと激怒した関係者が嫌がらせに、銀色の64式を作ったんじゃね
617名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/08/02(火) 15:03:55.77ID:ghdOGJu90 >>615
https://www.wikiwand.com/ja/64%E5%BC%8F7.62mm%E5%B0%8F%E9%8A%83%E3%81%AB%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
ここによると64式正式化の2年後のサンダ対ガイラで制作された戸井田工業製プロップで
セレクター等細部は微妙で4連発の電着の為バレルを太くセざるを得ず故にオーバースケールになってる
怪獣総進撃に銀塗装されたプロップが防衛軍装備として登場とのこと
https://www.wikiwand.com/ja/64%E5%BC%8F7.62mm%E5%B0%8F%E9%8A%83%E3%81%AB%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
ここによると64式正式化の2年後のサンダ対ガイラで制作された戸井田工業製プロップで
セレクター等細部は微妙で4連発の電着の為バレルを太くセざるを得ず故にオーバースケールになってる
怪獣総進撃に銀塗装されたプロップが防衛軍装備として登場とのこと
618名無し三等兵 (ワッチョイ d506-yZKq)
2022/08/02(火) 17:33:06.13ID:2922xNdH0 1968年の怪獣総進撃だからそれだね。近未来設定だから光線銃ぽくしたくて銀色にしたんだろうな。
619名無し三等兵 (ワッチョイ ed5f-dSCr)
2022/08/05(金) 17:54:07.68ID:MsFzMtKa0620名無し三等兵 (ワッチョイ d186-HovB)
2022/08/05(金) 21:33:06.31ID:X8eCCXZE0621名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-0/V6)
2022/08/05(金) 21:48:51.46ID:EQFbkmhR0 クリップ音が聞こえるくらいに近くなら突撃もアリかもしれんけど、トレーサーだとなぁ、必ずしも近くとは言い切れんしな
622名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-tjZG)
2022/08/05(金) 22:55:58.23ID:L29ab4BRM まあトレーサーはMGでは普通に使われるし、指揮官による目標指示でも使われるから
イコール残弾なしと判断するには判断材料が多くないと断定出来ないしね
イコール残弾なしと判断するには判断材料が多くないと断定出来ないしね
623名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-8crG)
2022/08/05(金) 22:59:27.14ID:CtTtZqPwa 仮にトレーサーを弾切れのサインとして把握されることに問題があるのなら、初弾もトレーサー弾にしておけばいい
624名無し三等兵 (ワッチョイ d101-c3AI)
2022/08/06(土) 03:55:38.75ID:LBRIL4210 まあ訓練だとトレーサーは火災発生の危険が結構シャレにならないのよね
実戦だと問題にならないことだけど
訓練のように実戦を、実戦のように訓練を
というならちょっとマテとなる
そして、戦闘のストレス下でトレーサー混ぜても射手気付くか?というかそもそも狙って撃つか?という
実戦だと問題にならないことだけど
訓練のように実戦を、実戦のように訓練を
というならちょっとマテとなる
そして、戦闘のストレス下でトレーサー混ぜても射手気付くか?というかそもそも狙って撃つか?という
625名無し三等兵 (ワッチョイ 59d1-KrY9)
2022/08/06(土) 08:42:00.47ID:Q6dxjVFp0 それ言ったら実戦のストレス下で銃がホールドオープンした事に気付くか?ってなるやろ
626名無し三等兵 (スフッ Sd33-J+K/)
2022/08/06(土) 09:01:35.31ID:UtlVd4wwd >>625
せやからライフルは競技じゃなきゃボルトストップなんて別にいらんって言われたりもするんやで
せやからライフルは競技じゃなきゃボルトストップなんて別にいらんって言われたりもするんやで
627名無し三等兵 (ワッチョイ 9bba-zy8D)
2022/08/06(土) 10:11:04.05ID:F6u4/c2c0 >>621
わざとクリップを落として、アホの突貫を待ち受ける、、なんて常識だろう
わざとクリップを落として、アホの突貫を待ち受ける、、なんて常識だろう
628名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-D1za)
2022/08/06(土) 10:52:13.19ID:vEtd2osH0 クリップ落とした音聞こえるとかどんだけ近距離よ
629名無し三等兵 (ワッチョイ 9bba-zy8D)
2022/08/06(土) 11:12:08.89ID:F6u4/c2c0 >>628
> クリップ落とした音聞こえるとかどんだけ近距離よ
朝鮮戦争の時の都市伝説でな「凍った地面に落ちると良い音がするから、それに合わせて突撃してくる」と言われてたそうな
北朝鮮軍は中国式だから、ラッパの音に合わせて突撃してして 一斉に手投げ弾を投げ込んで、、引いていく戦術だったとか…だから都市伝説だったとの事だよ
因みに、朝鮮戦争では大量の凍死者が出ているとか、それほど凍れる大地なんだな
> クリップ落とした音聞こえるとかどんだけ近距離よ
朝鮮戦争の時の都市伝説でな「凍った地面に落ちると良い音がするから、それに合わせて突撃してくる」と言われてたそうな
北朝鮮軍は中国式だから、ラッパの音に合わせて突撃してして 一斉に手投げ弾を投げ込んで、、引いていく戦術だったとか…だから都市伝説だったとの事だよ
因みに、朝鮮戦争では大量の凍死者が出ているとか、それほど凍れる大地なんだな
630名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 11:52:21.21ID:Py7R+Diur しかし義勇兵のTwitter見てるとロシア軍はAK12がクソでAK74使いたがってるとあるな
そりゃそうだわ
そりゃそうだわ
632名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-VTCy)
2022/08/06(土) 12:51:55.89ID:6yS1otckp >>629
クリップを外す時になる金具音(チーンという鐘みたいな高音)を
わざと鳴らせて北朝鮮軍の突撃を誘うんやで
北の兵士は
撃ち尽くした時に空のクリップが飛び出して音が鳴る、
音が鳴ったら敵は弾切れだから突撃しろと教育されてるので
わざと音を鳴らして塹壕から出てきたところを射殺する
クリップを外す時になる金具音(チーンという鐘みたいな高音)を
わざと鳴らせて北朝鮮軍の突撃を誘うんやで
北の兵士は
撃ち尽くした時に空のクリップが飛び出して音が鳴る、
音が鳴ったら敵は弾切れだから突撃しろと教育されてるので
わざと音を鳴らして塹壕から出てきたところを射殺する
635名無し三等兵 (スッップ Sd33-Yjqo)
2022/08/06(土) 13:18:18.89ID:6/5M7rdDd 初心者質問スレから誘導されました
AK-12は銃の上部の蓋にマウントレールがあるので照準がぐらつくそうですが
同じようなところにアイアンサイトがある栓抜きのついたモデルのガリルや
マウントレールが同じ所に付いているガリルACEはbョらつかないのbナしょうか
AK-12は銃の上部の蓋にマウントレールがあるので照準がぐらつくそうですが
同じようなところにアイアンサイトがある栓抜きのついたモデルのガリルや
マウントレールが同じ所に付いているガリルACEはbョらつかないのbナしょうか
636末シ無し三等兵 (ワッチョイ 6110-UZIo)
2022/08/06(土) 13:41:12.34ID:xD+OI3aH0 日本人義勇兵によるとM4も駄目らしい
まとめツイ
ttps://twitter.com/goliback1234v/status/1555529145962360832
>M4カービン銃の評価の個人的なメモ:
・作動方式と構造の関係から分解清掃に不満。
・ガスレギュレーターが無い
・バイポッドが無く不便
・グリップ等カスタマイズする時、スプリングを無くしやすい
・フリップアップサイトが不満
・M4を銃身以外分解清掃しない隊員がいるが信頼性は現時点で問題はない
・総じて、野戦向けではなく、スコープなどのカスタムパーツを載せられない状況下なら89式やFNCの方が良く、この中なら89式がFNCと比べてもサイズ的にも小さく取り回しやすい点で特に良い。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まとめツイ
ttps://twitter.com/goliback1234v/status/1555529145962360832
>M4カービン銃の評価の個人的なメモ:
・作動方式と構造の関係から分解清掃に不満。
・ガスレギュレーターが無い
・バイポッドが無く不便
・グリップ等カスタマイズする時、スプリングを無くしやすい
・フリップアップサイトが不満
・M4を銃身以外分解清掃しない隊員がいるが信頼性は現時点で問題はない
・総じて、野戦向けではなく、スコープなどのカスタムパーツを載せられない状況下なら89式やFNCの方が良く、この中なら89式がFNCと比べてもサイズ的にも小さく取り回しやすい点で特に良い。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
637名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/06(土) 13:46:58.26ID:flkoA1Yg0639名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 13:50:08.30ID:Py7R+Diur M4がダメという前提で前のめりになってコピペした感丸出しだな
光学照準器も支給されてないから利点を活かせないだけ
光学照準器も支給されてないから利点を活かせないだけ
640名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/06(土) 13:52:16.45ID:flkoA1Yg0 >>639
とはいえそれをM4の性能と言われるとそれはどうなんだ?という気もするのよな>光学照準機
とはいえそれをM4の性能と言われるとそれはどうなんだ?という気もするのよな>光学照準機
641名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/06(土) 13:56:38.13ID:ezgcriR+0 >>635
https://www.ar15.com/forums/Precision-Rifles/Galil-Ace-scope-mounting-issues-/4-10630/
有名フォーラムのAR15.COMの住民によればガリル系でゼロシフトの報告はないとのこと
https://www.ar15.com/forums/Precision-Rifles/Galil-Ace-scope-mounting-issues-/4-10630/
有名フォーラムのAR15.COMの住民によればガリル系でゼロシフトの報告はないとのこと
642名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-D1za)
2022/08/06(土) 13:59:17.63ID:vEtd2osH0 89式が取り回しいいっていうのもそりゃ日本人に合わせたサイズで作ってあるんだからそうだろうよとしか
643名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 14:02:41.93ID:Py7R+Diur どうも何も光学機器含めて装備盛るならM4くらい軽くないとしんどいだろ
軽量さと拡張性に必要な精度や信頼性がM4のメリットなので
光学照準器は望めず長めの銃身長やレギュレーターが欲しいならそりゃ他の銃選ぶわな
軽量さと拡張性に必要な精度や信頼性がM4のメリットなので
光学照準器は望めず長めの銃身長やレギュレーターが欲しいならそりゃ他の銃選ぶわな
644名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 14:08:44.51ID:Py7R+Diur ガリルってプレスじゃなくて削り出しだったイメージ
プレスより精度高いし変形に強いから大丈夫なのかね
プレスより精度高いし変形に強いから大丈夫なのかね
645名無し三等兵 (ワッチョイ 9bba-zy8D)
2022/08/06(土) 14:08:52.24ID:F6u4/c2c0 >>636
むしろ高評価かと、、
> ・M4を銃身以外分解清掃しない隊員がいるが信頼性は現時点で問題はない
> ・作動方式と構造の関係から分解清掃に不満。…分解掃除はイランがな
> ・バイポッドが無く不便 …元自衛隊員だからだろ
むしろ高評価かと、、
> ・M4を銃身以外分解清掃しない隊員がいるが信頼性は現時点で問題はない
> ・作動方式と構造の関係から分解清掃に不満。…分解掃除はイランがな
> ・バイポッドが無く不便 …元自衛隊員だからだろ
646名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/06(土) 14:18:08.99ID:flkoA1Yg0647名無し三等兵 (ワッチョイ d101-kX7n)
2022/08/06(土) 14:32:26.88ID:yV5NeouL0 このスレってかこの板って基本的に知識豊富な人ばかりで俺もまだまだだなって思ってたが、流石にプロの意見にケチつける奴は色々と拗らせ過ぎだろ
648名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 14:40:09.05ID:Py7R+Diur そのプロの意見が何度も覆されてきたのもこの界隈の常なので
649名無し三等兵 (ワッチョイ d101-kX7n)
2022/08/06(土) 14:42:39.36ID:yV5NeouL0 >>648
だとしても俺含め素人の意見よりは価値が有るし、真実に近いでしょ
だとしても俺含め素人の意見よりは価値が有るし、真実に近いでしょ
650名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 14:44:46.24ID:Py7R+Diur というかFNCとFALを混同してる人がいるのか名称が安定してないぞ
義勇兵のTwitterの質問への回答でM240よりM249のが任務に向いてると言いながら
ミニミ見たことある?で見た事無いとか答えてたり少しんんー?と思う事はある
義勇兵のTwitterの質問への回答でM240よりM249のが任務に向いてると言いながら
ミニミ見たことある?で見た事無いとか答えてたり少しんんー?と思う事はある
651名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-SeKl)
2022/08/06(土) 15:16:36.44ID:r8uNBA3Xa 真贋わからんとしても工場出荷状態で役に立つか、フィールドでの整備性、訓練不十分な戦闘員でも扱えるかとかそういう視点も大事だと思った(KONAMI感
652名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-VTCy)
2022/08/06(土) 16:06:59.35ID:6yS1otckp ARシリーズよりピストン小銃の方が~の問答は
もう半世紀くらい続く問答やろ
光学機器載せないなら間違いじゃない
もう半世紀くらい続く問答やろ
光学機器載せないなら間違いじゃない
653名無し三等兵 (スッップ Sd33-Yjqo)
2022/08/06(土) 16:18:26.69ID:6/5M7rdDd654名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-Uod3)
2022/08/06(土) 16:26:59.22ID:aT/tdqFW0 >>635
ガリル系のダストカバーの固定装置は非常に硬いのでゆるが少ない。
とはいえ長く使われる(分解回数が増える)とやはり多少緩くなって、照準に悪影響が出るという。
https://youtu.be/z2OKchR0my8?t=290
少し前にこの突撃銃スレの住民達がAK系の近代改修を議論していて、この部分も話題になったので、興味があるなら調べてみよ。
ガリル系のダストカバーの固定装置は非常に硬いのでゆるが少ない。
とはいえ長く使われる(分解回数が増える)とやはり多少緩くなって、照準に悪影響が出るという。
https://youtu.be/z2OKchR0my8?t=290
少し前にこの突撃銃スレの住民達がAK系の近代改修を議論していて、この部分も話題になったので、興味があるなら調べてみよ。
655名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-Uod3)
2022/08/06(土) 16:40:52.98ID:aT/tdqFW0 >>636
>M4カービン銃の評価の個人的なメモ:
>・作動方式と構造の関係から分解清掃に不満。
自分もAR-15のそれに不満だな
>・ガスレギュレーターが無い
DIだから仕方ない、ピストンシフトの原因の一つだ
>・バイポッドが無く不便
自衛隊以外にそれが普通だ
>・グリップ等カスタマイズする時、スプリングを無くしやすい
現地でグリップカスタマイズする権限と部品があるの?
アメリカ軍でも外付けアクセサリー以外をあまり支給小銃を弄れないと聞いた。
>・フリップアップサイトが不満
あれは光学式照準器の予備で元々大したことではない
>・M4を銃身以外分解清掃しない隊員がいるが信頼性は現時点で問題はない
うちの運用環境(高湿度、高塩分、腐食性雷管の三拍子揃い)で内部を毎日掃除しないと一晩で錆びる
>・総じて、野戦向けではなく、スコープなどのカスタムパーツを載せられない状況下なら89式やFNCの方が良く、この中なら89式がFNCと比べてもサイズ的にも小さく取り回しやすい点で特に良い。
DI AR-15のガスシステムは短縮化に不利で折り畳みストックも使えないから
>M4カービン銃の評価の個人的なメモ:
>・作動方式と構造の関係から分解清掃に不満。
自分もAR-15のそれに不満だな
>・ガスレギュレーターが無い
DIだから仕方ない、ピストンシフトの原因の一つだ
>・バイポッドが無く不便
自衛隊以外にそれが普通だ
>・グリップ等カスタマイズする時、スプリングを無くしやすい
現地でグリップカスタマイズする権限と部品があるの?
アメリカ軍でも外付けアクセサリー以外をあまり支給小銃を弄れないと聞いた。
>・フリップアップサイトが不満
あれは光学式照準器の予備で元々大したことではない
>・M4を銃身以外分解清掃しない隊員がいるが信頼性は現時点で問題はない
うちの運用環境(高湿度、高塩分、腐食性雷管の三拍子揃い)で内部を毎日掃除しないと一晩で錆びる
>・総じて、野戦向けではなく、スコープなどのカスタムパーツを載せられない状況下なら89式やFNCの方が良く、この中なら89式がFNCと比べてもサイズ的にも小さく取り回しやすい点で特に良い。
DI AR-15のガスシステムは短縮化に不利で折り畳みストックも使えないから
656名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-Uod3)
2022/08/06(土) 16:47:22.64ID:aT/tdqFW0 >うちの運用環境(高湿度、高塩分、腐食性雷管の三拍子揃い)で発砲後に内部を毎日掃除しないと一晩で錆びる
念のために補足、発砲後の話だ
流石に掃除後にオイルを塗って庫に保管される状態でそう錆びることはない。
念のために補足、発砲後の話だ
流石に掃除後にオイルを塗って庫に保管される状態でそう錆びることはない。
657名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 17:06:37.13ID:Py7R+Diur おっ台湾の人かな
義勇兵の話で台湾人義勇兵が見事にロシアのスパイだったようだが
この手の輩は台湾軍にやっぱり多く入り込んでるの?
義勇兵の話で台湾人義勇兵が見事にロシアのスパイだったようだが
この手の輩は台湾軍にやっぱり多く入り込んでるの?
658名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 17:12:22.34ID:Py7R+Diur >>・総じて、野戦向けではなく、スコープなどのカスタムパーツを載せられない状況下なら89式やFNCの方が良く、この中なら89式がFNCと比べてもサイズ的にも小さく取り回しやすい点で特に良い。
>DI AR-15のガスシステムは短縮化に不利で折り畳みストックも使えないから
この返答要らなくね?
関係ないぞ
>DI AR-15のガスシステムは短縮化に不利で折り畳みストックも使えないから
この返答要らなくね?
関係ないぞ
659名無し三等兵 (スッププ Sd33-KrY9)
2022/08/06(土) 17:14:58.16ID:MUPFcuf7d アルミとポリマーのARで錆びとか言ってたら全身スチールの銃は内部どころかレシーバー上まで錆浮いてくるぞ
塗装の剥げた64式なんか今くらいの時期に朝から泥の中引き回すと昼飯頃には錆が見え始める
AKの「錆ても動く」は大変結構だけど真っ当な正規軍が「錆させずにキレイに使う」となると高温多湿な環境下じゃ難儀すると思うわ
塗装の剥げた64式なんか今くらいの時期に朝から泥の中引き回すと昼飯頃には錆が見え始める
AKの「錆ても動く」は大変結構だけど真っ当な正規軍が「錆させずにキレイに使う」となると高温多湿な環境下じゃ難儀すると思うわ
660名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-Uod3)
2022/08/06(土) 17:57:12.49ID:aT/tdqFW0 >>657
スパイとはなんの話かね?ソース希望
数名の台湾人がウクライナ戦争に行ったことを知っているが、捕虜にされた噂こそあるが、スパイになった話はこちらに出回っていない。
中国から流される偽情報なら一々調べる余力はない。
中国に協力する親中派は少なくないが、その手の連中はウクライナに行かないだろう。
スパイとはなんの話かね?ソース希望
数名の台湾人がウクライナ戦争に行ったことを知っているが、捕虜にされた噂こそあるが、スパイになった話はこちらに出回っていない。
中国から流される偽情報なら一々調べる余力はない。
中国に協力する親中派は少なくないが、その手の連中はウクライナに行かないだろう。
661名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-Uod3)
2022/08/06(土) 17:59:35.45ID:aT/tdqFW0 >>658
M4が89式やFNCと比較する場合にまさに折り畳みストックが長さの差を決めるじゃね?
M4が89式やFNCと比較する場合にまさに折り畳みストックが長さの差を決めるじゃね?
662名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-Uod3)
2022/08/06(土) 18:01:22.58ID:aT/tdqFW0 >>659
「高湿度、高塩分、腐食性雷管+DI」の場合に高塩分湿気と混ざる腐食性のガスがレシーバー内部に噴出するから。
「高湿度、高塩分、腐食性雷管+DI」の場合に高塩分湿気と混ざる腐食性のガスがレシーバー内部に噴出するから。
663名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/06(土) 18:13:26.07ID:flkoA1Yg0664名無し三等兵 (ワッチョイ 51ad-PS+h)
2022/08/06(土) 18:19:47.47ID:xny/XUcd0 「野戦では等倍のドットサイトはあまり使わない複数の交戦距離に対応できるアイアンサイトの方がいい」
「動作が怪しくなってもレギュレーターを弄れば弾は出る89式は素晴らしい」
とか実戦で使った人ならではの視点がすごく興味深いな…
「動作が怪しくなってもレギュレーターを弄れば弾は出る89式は素晴らしい」
とか実戦で使った人ならではの視点がすごく興味深いな…
665名無し三等兵 (スフッ Sd33-J+K/)
2022/08/06(土) 18:21:32.78ID:UtlVd4wwd >>660
これやね
https://twitter.com/takeren7/status/1555544332861595649?t=tZYytCCdng7ICbBZd0jVgw&s=19
まぁどこまでが事実なのかは判断しかねるが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これやね
https://twitter.com/takeren7/status/1555544332861595649?t=tZYytCCdng7ICbBZd0jVgw&s=19
まぁどこまでが事実なのかは判断しかねるが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
666名無し三等兵 (ワッチョイ 6110-UZIo)
2022/08/06(土) 18:24:11.76ID:xD+OI3aH0667名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-Uod3)
2022/08/06(土) 18:27:03.62ID:aT/tdqFW0 >>663
調べたらこのツイートの話?
https://twitter.com/yoshihirohorii/status/1555683273699106816
これだけでは真実かとかについて何とも言えない。
一応台湾内部に親中派は少なくない、中国市場をメインで稼ぐ中国帰り商人や芸能人も一定数いる。
しかし親中派は大抵「戦争反対」のスローガンを利用して中国に土下座外交で保身に走る連中、わざわざスパイとしてウクライナにいくことはあまり想像できない。
まあ、戦争すきの中国人戦争屋が台湾人と名乗ることならありえる、ウクライナは今反中になりかけたので、中国人と名乗ると危険であろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
調べたらこのツイートの話?
https://twitter.com/yoshihirohorii/status/1555683273699106816
これだけでは真実かとかについて何とも言えない。
一応台湾内部に親中派は少なくない、中国市場をメインで稼ぐ中国帰り商人や芸能人も一定数いる。
しかし親中派は大抵「戦争反対」のスローガンを利用して中国に土下座外交で保身に走る連中、わざわざスパイとしてウクライナにいくことはあまり想像できない。
まあ、戦争すきの中国人戦争屋が台湾人と名乗ることならありえる、ウクライナは今反中になりかけたので、中国人と名乗ると危険であろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
668名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-Uod3)
2022/08/06(土) 18:37:02.48ID:aT/tdqFW0 >>665
なるほど、ロシア語を話せるならで多分中国人だ。
中国と違って、ロシア語は台湾で非常にマイナー、貴重なロシア語スキルを持つ台湾人は一握りの知識層で、ウクライナにいくことはないだろう。
逆に中国でロシア語はポピュラーな外国語スキルだ、軍内部にもロシア語コースが存在するという。
なるほど、ロシア語を話せるならで多分中国人だ。
中国と違って、ロシア語は台湾で非常にマイナー、貴重なロシア語スキルを持つ台湾人は一握りの知識層で、ウクライナにいくことはないだろう。
逆に中国でロシア語はポピュラーな外国語スキルだ、軍内部にもロシア語コースが存在するという。
669名無し三等兵 (スッププ Sd33-KrY9)
2022/08/06(土) 19:19:47.01ID:e3NYCOGkd ここアサルトライフルスレやで
>>662
発射時の腐食性ガス以前に一発も撃ってないのに夏場に泥の中引き回しただけで錆浮くのがスチールレシーバーだぞ?
表面処理がしっかり生きてれば大丈夫だろうが軍用小銃なんて大抵酷使されて一線部隊でそんなキレイな個体はそう多くない
自衛隊が20式でステンレスバレルまで採用して錆対策してるのはこの辺の反省だろう
>>662
発射時の腐食性ガス以前に一発も撃ってないのに夏場に泥の中引き回しただけで錆浮くのがスチールレシーバーだぞ?
表面処理がしっかり生きてれば大丈夫だろうが軍用小銃なんて大抵酷使されて一線部隊でそんなキレイな個体はそう多くない
自衛隊が20式でステンレスバレルまで採用して錆対策してるのはこの辺の反省だろう
670名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/06(土) 19:22:27.41ID:ezgcriR+0671名無し三等兵 (ワッチョイ 4986-OjTe)
2022/08/06(土) 19:23:40.47ID:tXUy10yT0672名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/06(土) 19:25:37.08ID:ezgcriR+0673名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/06(土) 19:35:48.20ID:flkoA1Yg0 >>671
単純に米軍以外がM4を制式銃にするのは止めとけという話だしまあそうだろなという話だろ
そして陣地や塹壕使った防御戦だと89式やベトナム戦以前のバトルライフルは想定戦場で活躍する(できる)という話もまあそうだろなという話だわな
単純に米軍以外がM4を制式銃にするのは止めとけという話だしまあそうだろなという話だろ
そして陣地や塹壕使った防御戦だと89式やベトナム戦以前のバトルライフルは想定戦場で活躍する(できる)という話もまあそうだろなという話だわな
674名無し三等兵 (スフッ Sd33-J+K/)
2022/08/06(土) 19:54:58.29ID:UtlVd4wwd675名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-Uod3)
2022/08/06(土) 19:57:52.59ID:aT/tdqFW0676名無し三等兵 (アウアウアー Saab-RhQk)
2022/08/06(土) 20:14:40.82ID:G4i3F30Wa 64式89式以外にもFAMASもSig550もゾルファガールもM27も二脚標準装備だし
交戦距離を長く取る場合は有ったほうが便利なのは間違いない
交戦距離を長く取る場合は有ったほうが便利なのは間違いない
677名無し三等兵 (ワッチョイ 917c-C4T1)
2022/08/06(土) 20:19:32.56ID:55Vdu3V20678名無し三等兵 (ワッチョイ 3106-zHMK)
2022/08/06(土) 20:28:09.11ID:wlVIA6Vv0 89式を実戦で使った兵士は存在しないことになってるはずだがw
679名無し三等兵 (スッップ Sd33-4p4Z)
2022/08/06(土) 20:28:46.28ID:thvBNQ2rd680名無し三等兵 (スププ Sd33-Os39)
2022/08/06(土) 20:29:15.22ID:Gx2vxU0Ad 冷戦期の銃は野戦を想定してるの多くてウクライナの戦場とマッチしてるね
近年の銃でもM27はいい働きしそうだ
近年の銃でもM27はいい働きしそうだ
681名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 20:35:59.73ID:2sJqwO7c0 M27が実戦に大量投入される機会は多分台湾や沖縄だな
沖縄でジャングル戦訓練の海兵隊
https://youtu.be/4bikJ10GI3A
台湾が戦場になる場合は大抵市街戦とジャングル戦の二択で小銃が活躍するはず
沖縄でジャングル戦訓練の海兵隊
https://youtu.be/4bikJ10GI3A
台湾が戦場になる場合は大抵市街戦とジャングル戦の二択で小銃が活躍するはず
682名無し三等兵 (ワッチョイ 917c-C4T1)
2022/08/06(土) 20:40:10.71ID:55Vdu3V20 >>678
89式(ベルギー製)があるから実質実戦で使われてるよ()
https://twitter.com/takeren7/status/1555435605248598017?t=Zzk1GKhG8bwb_BWtS6r-Qw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
89式(ベルギー製)があるから実質実戦で使われてるよ()
https://twitter.com/takeren7/status/1555435605248598017?t=Zzk1GKhG8bwb_BWtS6r-Qw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
683名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 20:44:05.75ID:2sJqwO7c0 しかし知る限りにウクライナでFNCの評判はやはり高いな
狂気溢れる小銃擬人化漫画の主役を張るポテンシャルは流石だ
といかAKプラットフォームを全面改修するならFNCはほぼ正解と感じる
狂気溢れる小銃擬人化漫画の主役を張るポテンシャルは流石だ
といかAKプラットフォームを全面改修するならFNCはほぼ正解と感じる
685名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 21:03:25.53ID:2sJqwO7c0 >>684
>左チャーハン
そこは意見が割れる。
左チャーハンは右利きにとって多少利点はあるが、レシーバーの穴を増やせる必要性は薄いと思う。
便利ではあるが必要ではない。
まあ、ガリルACEとAKV-521はそうした。
しかしFNC派生型のインドネシアPindad SS2、とガリル派生型のミャンマーMA-1は左ハンドルを維持している。
これは民生競技市場や特殊戦の意見を取り入れた設計と純粋な一般軍隊向き設計の差だと思う。
>左チャーハン
そこは意見が割れる。
左チャーハンは右利きにとって多少利点はあるが、レシーバーの穴を増やせる必要性は薄いと思う。
便利ではあるが必要ではない。
まあ、ガリルACEとAKV-521はそうした。
しかしFNC派生型のインドネシアPindad SS2、とガリル派生型のミャンマーMA-1は左ハンドルを維持している。
これは民生競技市場や特殊戦の意見を取り入れた設計と純粋な一般軍隊向き設計の差だと思う。
686名無し三等兵 (スフッ Sd33-J+K/)
2022/08/06(土) 21:04:51.74ID:UtlVd4wwd ただのガリルACEな件
まぁやっぱ部品点数を少なくしたロングストロークは、野戦等での許容範囲が広いってこった
まぁやっぱ部品点数を少なくしたロングストロークは、野戦等での許容範囲が広いってこった
687名無し三等兵 (スププ Sd33-zs3C)
2022/08/06(土) 21:30:26.59ID:ALiDfNb0d じゃあやはりSIG 55xシリーズだな
688名無し三等兵 (ワッチョイ 6110-UZIo)
2022/08/06(土) 21:36:48.86ID:xD+OI3aH0 >>687
フランスの特殊部隊がやたらSIG551のロングバレルを使ってる画像見たよな。だいたい2000年代頭頃
フランスの特殊部隊がやたらSIG551のロングバレルを使ってる画像見たよな。だいたい2000年代頭頃
689名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-drmG)
2022/08/06(土) 21:38:02.09ID:f2MwKC6g0 FNCはもう新造してないけど保守部品は生産してるのかな
690名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 21:47:52.49ID:2sJqwO7c0 >>689
FN本家は知らないだけど、ライセンス品のスウェーデンAK5cとインドネシアのPindad SS1/2の在庫はあるはず。
https://youtube.com/shorts/BCaecACulps?feature=share
https://youtube.com/shorts/ZvMClX3M3gc?feature=share
FN本家は知らないだけど、ライセンス品のスウェーデンAK5cとインドネシアのPindad SS1/2の在庫はあるはず。
https://youtube.com/shorts/BCaecACulps?feature=share
https://youtube.com/shorts/ZvMClX3M3gc?feature=share
691名無し三等兵 (ワッチョイ 6110-UZIo)
2022/08/06(土) 21:52:59.65ID:xD+OI3aH0 ウクライナに送られたFNCはベルギー軍放出品だろ。だから使い切ったら終わりでは。
SCAR-LやCZ805BRENなんかも行ってるからそれほど困らないのではないかと。
SCAR-LやCZ805BRENなんかも行ってるからそれほど困らないのではないかと。
692名無し三等兵 (ワッチョイ 51ad-nehu)
2022/08/06(土) 21:54:00.68ID:IUFJW9cp0 スウェーデンは小火器送ってたっけ?
693名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/06(土) 22:05:50.27ID:ezgcriR+0694名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-f7G8)
2022/08/06(土) 22:19:36.03ID:pC7Ll4JK0 っていうか、中の人だけAKで外装だのインターフェイスだのだけを近代化したような鉄砲ってあれば結構需要はあると思うのよね
695名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 22:22:54.11ID:cIy1nYcCr なんぼでもありそうだがそんなもん
696名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 22:23:08.31ID:2sJqwO7c0 >>694
ガリルACEは実際売れる。
とはいえそもそも光学式照準器が支給されない環境にAKMで十分だ。
強いて言えばSTANAGAマガジンを使える5.56mm AKもかなり売れると思う。まあ、これもガリルACEがやっている。
ユダヤ人は実際商売上手。
ガリルACEは実際売れる。
とはいえそもそも光学式照準器が支給されない環境にAKMで十分だ。
強いて言えばSTANAGAマガジンを使える5.56mm AKもかなり売れると思う。まあ、これもガリルACEがやっている。
ユダヤ人は実際商売上手。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/06(土) 22:24:43.01ID:ezgcriR+0698名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/06(土) 22:35:37.48ID:28NLOwsp0 アンビ性を考える上での解答として「左右対称に作る」というものがある
一方で、「右構えで使い難くする」こともひとつの解だと思う
逆に言うなら「左で構えたときに使いやすくする」とも
多少使いづらいといっても深刻な問題があるわけではない
製品としてブラッシュアップされている時点で一定の水準は越えている
工学として、無理に左右対称に拘るよりも利得の大きい場面はあると思う
一方で、「右構えで使い難くする」こともひとつの解だと思う
逆に言うなら「左で構えたときに使いやすくする」とも
多少使いづらいといっても深刻な問題があるわけではない
製品としてブラッシュアップされている時点で一定の水準は越えている
工学として、無理に左右対称に拘るよりも利得の大きい場面はあると思う
699名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/06(土) 22:42:03.05ID:ezgcriR+0 特殊部隊向けのAK近代化としては本家ロシアのZENITと米国のSAGがあるけど
SAGは3代目でデッキカバーをチャンバーから分割しその前はハンドガードまで一体アッパーとしたパーツになってる
SAGはZENITと同じくロシアの特殊部隊と共に開発していてカラシニコフ社にも採用されてる
https://youtu.be/lqihchGBL8g
上が2世代目で下が3代目
https://youtu.be/RIH5ywzFQ0Q
SAGは3代目でデッキカバーをチャンバーから分割しその前はハンドガードまで一体アッパーとしたパーツになってる
SAGはZENITと同じくロシアの特殊部隊と共に開発していてカラシニコフ社にも採用されてる
https://youtu.be/lqihchGBL8g
上が2世代目で下が3代目
https://youtu.be/RIH5ywzFQ0Q
700名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 22:59:12.00ID:cIy1nYcCr ウクライナじゃ義勇兵でも夜間戦闘用のレーザーとかは支給されて装着も出来るから
一概にAKMでいいと言うのも極論だわな
なんだかんだでM4使う兵士も多いようだし
一概にAKMでいいと言うのも極論だわな
なんだかんだでM4使う兵士も多いようだし
701名無し三等兵 (ワッチョイ ebb9-VTCy)
2022/08/06(土) 23:01:19.56ID:xo2ym12H0 左にチャーハンがあると背負ったり首からぶら下げた時に
身体にぶつかって疲れるって話があって
右に挿しとく人も結構いるそうで
身体にぶつかって疲れるって話があって
右に挿しとく人も結構いるそうで
702名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 23:05:48.75ID:2sJqwO7c0 >>700
極論というほどではないと思う、例えばそもそも一般自衛官に夜戦用レーザーが支給されないだろ?
まあ、室内CQB用のタクティカルライトマウントも必需品になりつつある。
できればM-Lok対応ハンドガードが欲しいのは事実だ。寧ろライトマウントは光学式照準器とレールより必要とされると思う。
極論というほどではないと思う、例えばそもそも一般自衛官に夜戦用レーザーが支給されないだろ?
まあ、室内CQB用のタクティカルライトマウントも必需品になりつつある。
できればM-Lok対応ハンドガードが欲しいのは事実だ。寧ろライトマウントは光学式照準器とレールより必要とされると思う。
703名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 23:05:55.98ID:cIy1nYcCr 正直その辺は個人の好みかなと
704名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 23:07:45.12ID:2sJqwO7c0705名無し三等兵 (ワッチョイ ebb9-VTCy)
2022/08/06(土) 23:12:22.23ID:xo2ym12H0 >>704
ARの後ろハンドルもあながち間違いじゃないな
ARの後ろハンドルもあながち間違いじゃないな
706名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 23:15:27.12ID:cIy1nYcCr >>702
89にIRレーザー付けてる画像結構見受けられたが支給はされないのか?
89にIRレーザー付けてる画像結構見受けられたが支給はされないのか?
707名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 23:18:26.58ID:2sJqwO7c0 >>705
勿論利点はあるが、不必要なフォワードアシストとBCG刻印を生み出した元凶でもある。
立ち撃ちやCQBに便利もしれないが野戦の伏せ撃ちに面倒。
他の大手メーカーが開発した銃になぜか類似例は皆なし。
勿論利点はあるが、不必要なフォワードアシストとBCG刻印を生み出した元凶でもある。
立ち撃ちやCQBに便利もしれないが野戦の伏せ撃ちに面倒。
他の大手メーカーが開発した銃になぜか類似例は皆なし。
708名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 23:20:26.03ID:cIy1nYcCr M5とか
709名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 23:22:46.15ID:2sJqwO7c0710名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-woMg)
2022/08/06(土) 23:22:56.63ID:Gczxsi7X0 M5はガラパゴッた米軍の好みに合わせただけだと思う
711名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 23:24:21.88ID:cIy1nYcCr でも他の大手メーカーの開発した小銃である
712名無し三等兵 (ワッチョイ 4986-jfsm)
2022/08/06(土) 23:26:42.64ID:tXUy10yT0 またチャーハン話w
好きだねぇ
好きだねぇ
713名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 23:29:07.55ID:cIy1nYcCr 結論の出ない話が楽しいだけさ
714名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 23:30:34.35ID:2sJqwO7c0 Sig MCXと派生のM5はAR-15のアフターマーケットを乗り取るための銃だと思う。
話を戻すと、ボルトアクションや民生自動散弾銃界隈などに右ハンドルは主流である以上、右ハンドルのニーズは根強い。
左ハンドルの歴史は割と古いが、主流にならなかったことにも理由があるはず。
戦前自動銃器開発経緯の詳細はあまり知られていない、そこにも何らかのノウハウが存在するかもしれない。
話を戻すと、ボルトアクションや民生自動散弾銃界隈などに右ハンドルは主流である以上、右ハンドルのニーズは根強い。
左ハンドルの歴史は割と古いが、主流にならなかったことにも理由があるはず。
戦前自動銃器開発経緯の詳細はあまり知られていない、そこにも何らかのノウハウが存在するかもしれない。
715名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 23:35:04.90ID:cIy1nYcCr FALやG3を有名どころとして主流じゃないかと言われたら違和感覚えるが
716名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 23:39:14.22ID:2sJqwO7c0717名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/06(土) 23:55:45.38ID:2sJqwO7c0 >>715
あれは戦前の話だ。
初期の自動小銃とSMGに左ハンドルもなくはないが、右チャージハンドルがすぐ主流になった。やはりボルトアクションの影響で、ボルトは右手で引く物と認識していたかもしれない。
まあ、ドイツ人は確かにかなり昔から左チャージハンドル好き(MP40とStg44など)だけど、FNがFALの後で作った新型は何故か右チャージハンドルがデフォルト設定になった。
他に冷戦時代にそう珍しくなかったの上チャージハンドルはレール化の影響で全滅したな。
あれは戦前の話だ。
初期の自動小銃とSMGに左ハンドルもなくはないが、右チャージハンドルがすぐ主流になった。やはりボルトアクションの影響で、ボルトは右手で引く物と認識していたかもしれない。
まあ、ドイツ人は確かにかなり昔から左チャージハンドル好き(MP40とStg44など)だけど、FNがFALの後で作った新型は何故か右チャージハンドルがデフォルト設定になった。
他に冷戦時代にそう珍しくなかったの上チャージハンドルはレール化の影響で全滅したな。
718名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/07(日) 00:07:58.91ID:AhKHYrxRr エンハンスドM4絡みの小銃はまんまなHK416を除けば左ハンドルや付け替え出来るものだがパッとしねーな
719マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 9b4b-woMg)
2022/08/07(日) 00:39:00.56ID:3cqNp/jE0 G36
熱で故障する問題は別として、
レシーバー上部にコッキングハンドルが付いてて左右どちらからも同じように操作できるのは悪くない
64式小銃
同じく真上のコッキングハンドルは使いやすい(筈)が、そのために犠牲にした箇所がいくつかある
(左利きの射手でも操作しやすいようにしたという)
熱で故障する問題は別として、
レシーバー上部にコッキングハンドルが付いてて左右どちらからも同じように操作できるのは悪くない
64式小銃
同じく真上のコッキングハンドルは使いやすい(筈)が、そのために犠牲にした箇所がいくつかある
(左利きの射手でも操作しやすいようにしたという)
720名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-woMg)
2022/08/07(日) 01:33:10.16ID:JsnjaCDx0 KORDみたいにワイヤーを引いてボルトを後退させる方式の小銃って今まで試作もされなかったのかね?
721名無し三等兵 (ワッチョイ 9bba-zy8D)
2022/08/07(日) 01:37:23.22ID:weWRU4v/0723名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/07(日) 01:48:12.52ID:UJEY1rv20 今のタクティカルライトは非致死性兵器と言っても過言じゃない
724名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/07(日) 01:48:42.34ID:Cqy7aZjh0 >>721
停電した町の室内に暗い死角は多い
安全のための建物捜索は無闇に手榴弾を投げない
トンネルや地下室を捜索する場合もある
https://youtu.be/C3HOLo_BBdQ?t=249
例えば廃墟などを利用するサバゲーにもライトが必要される場面は少なくない
https://youtu.be/qhbUi5CJge0?t=100
停電した町の室内に暗い死角は多い
安全のための建物捜索は無闇に手榴弾を投げない
トンネルや地下室を捜索する場合もある
https://youtu.be/C3HOLo_BBdQ?t=249
例えば廃墟などを利用するサバゲーにもライトが必要される場面は少なくない
https://youtu.be/qhbUi5CJge0?t=100
725名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-Uod3)
2022/08/07(日) 01:53:13.65ID:Cqy7aZjh0 なお冷戦時代に兵士のギアに掛けるL型懐中電灯は標準装備だった。
現在も割と広く使用されている。
【米軍】L型懐中電灯(L型ライト)Rothco(ロスコ) 元祖ミリタリーフラッシュライト マック堺 レビュー
https://youtu.be/YefCq5bvzWc
小銃ライトがあればこれを使う場面は減るだろう。銃を使う時に一々オンオフできない、大抵胸あたりに付けるから的にもなる。
現在も割と広く使用されている。
【米軍】L型懐中電灯(L型ライト)Rothco(ロスコ) 元祖ミリタリーフラッシュライト マック堺 レビュー
https://youtu.be/YefCq5bvzWc
小銃ライトがあればこれを使う場面は減るだろう。銃を使う時に一々オンオフできない、大抵胸あたりに付けるから的にもなる。
726名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-woMg)
2022/08/07(日) 01:54:04.61ID:JsnjaCDx0 >>721
世界中の一般歩兵が爆発物に頼らない屋内戦を訓練してる
従来型の正規戦においても、爆発物だけで建物掃討を完結することはできず
最終的には歩兵を中に送り込まないといけないし、その際は生き残りや死に損ないが反撃してくるおそれがある
また可燃物や危険物、味方の存在、重要施設、建物の構造などによっては
周囲に民間人がいなくても爆発物を使用できない場合がある
加えて、対テロ対ゲリコマ、国際貢献活動、治安出動など任務の多様化により
周囲に民間人が多数いつつも建物を掃討するという状況にも対応しないといけなくなった
またライトは、検問や歩哨、パトロールなど警備系の任務でも必要になる
世界中の一般歩兵が爆発物に頼らない屋内戦を訓練してる
従来型の正規戦においても、爆発物だけで建物掃討を完結することはできず
最終的には歩兵を中に送り込まないといけないし、その際は生き残りや死に損ないが反撃してくるおそれがある
また可燃物や危険物、味方の存在、重要施設、建物の構造などによっては
周囲に民間人がいなくても爆発物を使用できない場合がある
加えて、対テロ対ゲリコマ、国際貢献活動、治安出動など任務の多様化により
周囲に民間人が多数いつつも建物を掃討するという状況にも対応しないといけなくなった
またライトは、検問や歩哨、パトロールなど警備系の任務でも必要になる
727名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-enBC)
2022/08/07(日) 03:00:40.00ID:k5YPlGaj0 >>721
パイナップル(Mk2)はもう現役じゃねーだろ寧ろ未だに現役で使ってる国があるなら教えてくれよ
パイナップル(Mk2)はもう現役じゃねーだろ寧ろ未だに現役で使ってる国があるなら教えてくれよ
730名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/07(日) 07:13:14.17ID:AhKHYrxRr その頃みたいな電球の明るさじゃなくて
500lm以上の明るさのLEDなんか目が潰れるんじゃないかって明るさだしな
500lm以上の明るさのLEDなんか目が潰れるんじゃないかって明るさだしな
731名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/07(日) 07:46:49.55ID:Muz9mr9f0 なんか燃えやすいものに向けると発火するとかいって話題になったライトあったよなアマゾンで
732名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 09:27:52.99ID:EqlTAj4f0 >>720
> KORDみたいにワイヤーを引いてボルトを後退させる方式
ワイヤーでボルトを後退?AEK971/A545はそんな方式ではないよ
イアンがレポートしたAK107/SR1と違いバランシング機構をシンプルで低コストで整備性を上げた製品だし
> KORDみたいにワイヤーを引いてボルトを後退させる方式
ワイヤーでボルトを後退?AEK971/A545はそんな方式ではないよ
イアンがレポートしたAK107/SR1と違いバランシング機構をシンプルで低コストで整備性を上げた製品だし
733名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-kX7n)
2022/08/07(日) 09:39:33.45ID:epFW6s5pp kordってロシアの12.7×108mm重機関銃の事だろ
何訳の分からん事言ってんの?
何訳の分からん事言ってんの?
736名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 09:56:01.78ID:EqlTAj4f0 >>735
アサルトライフルの話だしAEK971/A545は別名KORD6P67なんだけどな
アサルトライフルの話だしAEK971/A545は別名KORD6P67なんだけどな
737名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 09:58:35.12ID:EqlTAj4f0 >>733
仮に12.7mmの話だったとしても、あれワイヤーを引いてボルトを後退させる方式何ですかね
仮に12.7mmの話だったとしても、あれワイヤーを引いてボルトを後退させる方式何ですかね
739名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 10:11:52.60ID:EqlTAj4f0740名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 10:12:41.93ID:EqlTAj4f0 あ、上のちなみにってのは無視してください
741名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-kX7n)
2022/08/07(日) 10:25:32.82ID:epFW6s5pp742名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 10:32:38.62ID:EqlTAj4f0743名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 10:39:15.01ID:EqlTAj4f0 >>741
確かに装填ではワイヤーで引いてはいますが
普通ワイヤーを引いてボルトを後退させる方式と書けばオートマチック機構の話だと思いますよね
そもそも装填にワイヤーを使うのは射手が直接操作しない航空機や車両じゃ珍しくもないと思いますが
確かに装填ではワイヤーで引いてはいますが
普通ワイヤーを引いてボルトを後退させる方式と書けばオートマチック機構の話だと思いますよね
そもそも装填にワイヤーを使うのは射手が直接操作しない航空機や車両じゃ珍しくもないと思いますが
744名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-kX7n)
2022/08/07(日) 10:39:17.15ID:epFW6s5pp >>742
動画見て分からないの?t字型のノブ引っ張った時に見えてるのは何だと思うの?
断定って言うかアサルトライフルでkordって名前でワイヤーでボルトを操作する銃は存在しないだろ?
となると重機関銃の方だなってなるのが普通じゃね?
日曜の朝っぱらから面倒臭い人に絡んじまって今後悔してるわ
動画見て分からないの?t字型のノブ引っ張った時に見えてるのは何だと思うの?
断定って言うかアサルトライフルでkordって名前でワイヤーでボルトを操作する銃は存在しないだろ?
となると重機関銃の方だなってなるのが普通じゃね?
日曜の朝っぱらから面倒臭い人に絡んじまって今後悔してるわ
745名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-kX7n)
2022/08/07(日) 10:41:07.13ID:epFW6s5pp746名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 10:42:08.05ID:EqlTAj4f0 https://modernfirearms.net/userfiles/images/machine/usa/1329581620.jpg
自分はワイヤーでボルトを引くと聞いてチェーンガンに似た機構なのかなと思ったわけです
自分はワイヤーでボルトを引くと聞いてチェーンガンに似た機構なのかなと思ったわけです
747名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 10:45:23.38ID:EqlTAj4f0748名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-kX7n)
2022/08/07(日) 10:47:54.26ID:epFW6s5pp >>747
720周辺の文脈や話の流れを理解してたらそんな事は思いません
720より少し上からチャージングハンドルやボルトハンドルの位置等の話をしてて
その流れでkordみたいなワイヤーでボルトを操作する方式のアサルトライフルって無かったのかって話をしたのが720
てかあんまり言いたくないけど煽り抜きでアスペルガーとか発達障害がある人なんですか?
もしそうなら理解出来なかったのも分かる
720周辺の文脈や話の流れを理解してたらそんな事は思いません
720より少し上からチャージングハンドルやボルトハンドルの位置等の話をしてて
その流れでkordみたいなワイヤーでボルトを操作する方式のアサルトライフルって無かったのかって話をしたのが720
てかあんまり言いたくないけど煽り抜きでアスペルガーとか発達障害がある人なんですか?
もしそうなら理解出来なかったのも分かる
749名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-woMg)
2022/08/07(日) 10:54:01.07ID:zA4PLbvh0 チャージングハンドルが右や左で困るなら
ポンプアクションショットガンみたいな位置にするのはどーだろー
ポンプアクションショットガンみたいな位置にするのはどーだろー
751名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 10:57:30.16ID:EqlTAj4f0 >>748
すまんね、自分はまたチャーハン話ですか最近もしたような気がしてスルーしてたし
脈絡なく別の話をする人もいるんで理解が足りなかったようで
AN94みたいにワイヤー使う小銃もあるし、チェーンガンみたいな小銃の話かいなと思ったわけです
すまんね、自分はまたチャーハン話ですか最近もしたような気がしてスルーしてたし
脈絡なく別の話をする人もいるんで理解が足りなかったようで
AN94みたいにワイヤー使う小銃もあるし、チェーンガンみたいな小銃の話かいなと思ったわけです
752名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-N11w)
2022/08/07(日) 11:00:33.57ID:XjQOW3zB0 ウクライナが作ってるFort-20xってAKMベースなんだね
なんでAK74じゃなくてAKMなんだろう?
なんでAK74じゃなくてAKMなんだろう?
753名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 11:16:16.19ID:EqlTAj4f0 最近のチャーハンで興味深かったのはHK433かな
https://youtu.be/e70hWlRloJI?t=629
プレスチェックや装填時にも徹底したダスト対策でカバーが付いてる
>>752
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/10/01/malyuk-bullpup-out-of-the-ukraine/
https://pbs.twimg.com/media/FMhUi6vXoAAv5y5?format=png&name=900x900
74ベースも使ってるよ、ロシアもAKM使うんで同じ理由じゃなかろうか
https://youtu.be/e70hWlRloJI?t=629
プレスチェックや装填時にも徹底したダスト対策でカバーが付いてる
>>752
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/10/01/malyuk-bullpup-out-of-the-ukraine/
https://pbs.twimg.com/media/FMhUi6vXoAAv5y5?format=png&name=900x900
74ベースも使ってるよ、ロシアもAKM使うんで同じ理由じゃなかろうか
754名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-N11w)
2022/08/07(日) 11:57:28.47ID:XjQOW3zB0 >>753
そっちはタボールベースだよね
普通のAK-74や74Mは使ってるみたいだけど、Fort-206みたいにAKMをモダナイズしたのはあるのに
同じようにAK-74をモダナイズしたのが無いのが不思議だなぁと
そっちはタボールベースだよね
普通のAK-74や74Mは使ってるみたいだけど、Fort-206みたいにAKMをモダナイズしたのはあるのに
同じようにAK-74をモダナイズしたのが無いのが不思議だなぁと
755名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 12:18:50.09ID:EqlTAj4f0756名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-N11w)
2022/08/07(日) 12:33:30.92ID:XjQOW3zB0757名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/07(日) 13:08:17.17ID:EqlTAj4f0 >>756
https://web.archive.org/web/20171114200433/http://www.fort.vn.ua/en/products/hunting-weapons/hunting-carbine-akmsmf.html
201は10発弾倉のハンティングカービンだそうですよ
https://web.archive.org/web/20171114200433/http://www.fort.vn.ua/en/products/hunting-weapons/hunting-carbine-akmsmf.html
201は10発弾倉のハンティングカービンだそうですよ
758名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-i+6O)
2022/08/08(月) 15:38:00.67ID:getWhlB+r >>752
単純に治工具類がなかっただけじゃね?
74を在ウクライナの工場で生産分担したとも聞かないし
それと、狩猟用には5.45は威力不足で半矢を出す虞が多い
精度がいいわけでもないし、民間用としては使いにくい弾なのよね
単純に治工具類がなかっただけじゃね?
74を在ウクライナの工場で生産分担したとも聞かないし
それと、狩猟用には5.45は威力不足で半矢を出す虞が多い
精度がいいわけでもないし、民間用としては使いにくい弾なのよね
759名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-Uod3)
2022/08/08(月) 18:31:31.12ID:Uh+VOaOg0 >それと、狩猟用には5.45は威力不足で半矢を出す虞が多い
>精度がいいわけでもないし、民間用としては使いにくい弾なのよね
この部分はいささか認識違いがある。
5.45x39mmの威力と精度は5.56x45mmに遜色なく、ほぼ同等と考えていいと思う。
しかし5.56x45mmと同様、(実威力はともかく)5.45x39mmは小口径故に民生狩猟に法的制限を受けることは多く、民生界隈では7.62x39mmほど便利ではない。
アメリカ国内にさえ5.56x45mmなど小口径弾の狩猟使用を規制する地域は存在する。
>精度がいいわけでもないし、民間用としては使いにくい弾なのよね
この部分はいささか認識違いがある。
5.45x39mmの威力と精度は5.56x45mmに遜色なく、ほぼ同等と考えていいと思う。
しかし5.56x45mmと同様、(実威力はともかく)5.45x39mmは小口径故に民生狩猟に法的制限を受けることは多く、民生界隈では7.62x39mmほど便利ではない。
アメリカ国内にさえ5.56x45mmなど小口径弾の狩猟使用を規制する地域は存在する。
760名無し三等兵 (スププ Sd33-UZIo)
2022/08/08(月) 19:04:44.63ID:oguYNz96d そういえばロシアや東側で5.45mmロシアンとかいう小口径狩猟用弾薬があるという話を聞いたんだけど検索してもヒットしないな。
単に5.45×39の狩猟用弾薬かも知れないが。
単に5.45×39の狩猟用弾薬かも知れないが。
761名無し三等兵 (ワッチョイ 59d1-KrY9)
2022/08/08(月) 19:08:43.99ID:1bd6Ib9v0 MEや弾頭重量的に5.56mmNATOより弱装なのは否定し難いと思う
そのお陰で重く発射レートの遅いAK-74から撃つからフルオートも実用的ってメリットもある
そのお陰で重く発射レートの遅いAK-74から撃つからフルオートも実用的ってメリットもある
762名無し三等兵 (ワッチョイ 51f0-RAiT)
2022/08/08(月) 19:11:39.56ID:AYHym0UN0 威力不足かどうかは狙う獲物次第だから…
アフリカじゃ.338ウィンチェスターや.338ラプア以下の弾薬は半矢と逆襲防止の為に使用不可な地域もある訳で
アフリカじゃ.338ウィンチェスターや.338ラプア以下の弾薬は半矢と逆襲防止の為に使用不可な地域もある訳で
763名無し三等兵 (スププ Sd33-J+K/)
2022/08/08(月) 19:33:44.25ID:GSn2SFihd 小口径の規制もあって5.45×39を扱ってる店舗が多くないんじゃなかったっけ?
紛争地域に限らずアメリカ国内でも7.62×39のほうが入手しやすいという
紛争地域に限らずアメリカ国内でも7.62×39のほうが入手しやすいという
764名無し三等兵 (ワッチョイ d101-RHXt)
2022/08/08(月) 20:09:06.16ID:zGPutw3C0765名無し三等兵 (ワッチョイ 4986-OjTe)
2022/08/08(月) 20:20:09.99ID:yo35+BHl0 狩猟言うてもバーミントライフルならスモールボアでもアリ
>>756 のフルオート版どうこうは言葉の綾な感じはするが
>>756 のフルオート版どうこうは言葉の綾な感じはするが
766名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/08(月) 20:35:10.37ID:BB47UgjS0767名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-f7G8)
2022/08/08(月) 21:07:42.48ID:dC+J27AB0768名無し三等兵 (スププ Sd33-UZIo)
2022/08/08(月) 21:16:42.41ID:dtTBjmfwd769名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Uod3)
2022/08/08(月) 21:18:54.28ID:+zUCxU1Y0 >>767
実際、ミャンマー内戦のカレン軍に参加してAR-15とAK-47両方を使った元傭兵高部正樹氏の経験談を総合すると、5.56mmのAKは彼の理想的な小銃に近いと感じる。
後にミャンマー政府軍がラ国ガリルをベースにするMA小銃を採用した、しかし高部氏はすでに引退したので、彼にそれを使う機会はなかった。
ここ数年にカレン軍がうpした動画にMA小銃はちょくちょく登場する。
https://youtu.be/tR31i51-XhY
0:40のあれはMA小銃のはず
https://youtu.be/G9SncwWFGjI
0:40以後にMA小銃の発砲映像
実際、ミャンマー内戦のカレン軍に参加してAR-15とAK-47両方を使った元傭兵高部正樹氏の経験談を総合すると、5.56mmのAKは彼の理想的な小銃に近いと感じる。
後にミャンマー政府軍がラ国ガリルをベースにするMA小銃を採用した、しかし高部氏はすでに引退したので、彼にそれを使う機会はなかった。
ここ数年にカレン軍がうpした動画にMA小銃はちょくちょく登場する。
https://youtu.be/tR31i51-XhY
0:40のあれはMA小銃のはず
https://youtu.be/G9SncwWFGjI
0:40以後にMA小銃の発砲映像
770名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/08(月) 22:00:05.17ID:BB47UgjS0 >>768
横レスだけど5.6x39mm/220ロシアンは通常のAKと装薬量も変わらず消音との相性は高いわけじゃないんだよね
それにロシアでも今はさほどメジャーなアモではなくて2種類しか流通していないし
米国に持ち込んだフィンランドのサコーも今はこの口径のライフルは売っていないしで
いずれにせよ近年の東欧ロシアじゃポピュラーな口径ではないです
横レスだけど5.6x39mm/220ロシアンは通常のAKと装薬量も変わらず消音との相性は高いわけじゃないんだよね
それにロシアでも今はさほどメジャーなアモではなくて2種類しか流通していないし
米国に持ち込んだフィンランドのサコーも今はこの口径のライフルは売っていないしで
いずれにせよ近年の東欧ロシアじゃポピュラーな口径ではないです
771名無し三等兵 (ワッチョイ 31b1-30MN)
2022/08/08(月) 23:13:21.65ID:IYZvqhzO0772名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-yVBS)
2022/08/08(月) 23:22:57.55ID:BB47UgjS0773名無し三等兵 (スププ Sd33-J+K/)
2022/08/09(火) 00:44:40.25ID:rdtQru7Od 誤解しか生まない言い方してるが
空だとオープンで保持されるマガジンがある
なお、マガジンを外すとクローズ状態になる
空だとオープンで保持されるマガジンがある
なお、マガジンを外すとクローズ状態になる
775名無し三等兵 (ワッチョイ 59d1-KrY9)
2022/08/09(火) 01:09:51.34ID:HDsrWWhx0 https://www.youtube.com/watch?v=W7zUOoPNuB0&t=4s
上でも貼られるけどユーゴAKは独立したボルトストップ付きでマガジン抜いてもホールドオープンが維持される
上でも貼られるけどユーゴAKは独立したボルトストップ付きでマガジン抜いてもホールドオープンが維持される
776名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-woMg)
2022/08/09(火) 05:28:47.57ID:H53Z4PKl0 ちなみに、手動ホールドオープンもどき?はおそらく全てのAKでできる
チャーハンを引いてゆっくりと前進させると起きたハンマーがひっかかってその位置でボルトキャリアが保持される
少しでも衝撃を与えると閉鎖されるんであんまり実用性はないが
同じことができる他機種の小銃はいっぱいありそう
チャーハンを引いてゆっくりと前進させると起きたハンマーがひっかかってその位置でボルトキャリアが保持される
少しでも衝撃を与えると閉鎖されるんであんまり実用性はないが
同じことができる他機種の小銃はいっぱいありそう
777名無し三等兵 (ワッチョイ a97c-VTCy)
2022/08/12(金) 00:43:27.33ID:mTrVGPpb0 ナイツのDI式ARが複数の特殊部隊向けに納品されているとかいう話
調達数が少なければお高いブランドライフルもアリなんかのう
調達数が少なければお高いブランドライフルもアリなんかのう
778名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-gpve)
2022/08/12(金) 00:48:52.65ID:UEMCD1p6r テスト名目だと予算通るんやで
779名無し三等兵 (ワッチョイ 61e5-woMg)
2022/08/12(金) 03:10:01.50ID:w4MtXP5F0 20のときみたいに試験用小火器とかそういう名前なら分かるけど
4.6mm短機関銃とか大口径拳銃とかいう明らかに通常部隊向けじゃなさそうな
物品の調達も過去確認されてるんだよなぁ
4.6mm短機関銃とか大口径拳銃とかいう明らかに通常部隊向けじゃなさそうな
物品の調達も過去確認されてるんだよなぁ
780名無し三等兵 (ワッチョイ 4986-OjTe)
2022/08/12(金) 04:54:20.03ID:j0hoYO8c0 隊員が半分趣味で国のカード使って買ったやつだろ
同じようなルートで、退役した先輩が経営してる会社のパーツやリグを買わされたりしてて可哀想
同じようなルートで、退役した先輩が経営してる会社のパーツやリグを買わされたりしてて可哀想
781名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/12(金) 12:33:12.28ID:R9ikmk1G0782名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-kgHg)
2022/08/12(金) 13:42:10.21ID:FA2Tk6j1a CQBライフルはM4スタイルがベストみたいな風潮があるけど
野戦を想定してない治安系特殊部隊はむしろG36使ってたりするのよな
ARスタイル小銃もある種のアメリカン信仰な気がしなくもない
野戦を想定してない治安系特殊部隊はむしろG36使ってたりするのよな
ARスタイル小銃もある種のアメリカン信仰な気がしなくもない
783名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/12(金) 14:30:28.98ID:PWYOaTWYr そりゃ買ったもの捨てるわけでもなし
今はHK416使ってるよ
今はHK416使ってるよ
784名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-NFsG)
2022/08/12(金) 15:50:26.94ID:M9XrHskE0785名無し三等兵 (ワッチョイ d101-c3AI)
2022/08/12(金) 16:21:00.58ID:V9k+qsJe0 HKは欠陥問題が表面化するまではMP5で培った営業上のコネクション駆使してG36系の売り込みはかったからな
そのためにかなりなペースでカービンバリエーション展開させた
まあMP5の市場みすみす失うわけには行かないから当然
M4系がまあ、複数の企業から似たりよったりのが大量に出てどれを選んだものか途方に暮れるようなところもあるから、
サービスを引き継げるHK製品はPDにとっては渡りに船なところもあった
組織に採用されるものなんて単純な良し悪しだけでは決まらないということ
そのためにかなりなペースでカービンバリエーション展開させた
まあMP5の市場みすみす失うわけには行かないから当然
M4系がまあ、複数の企業から似たりよったりのが大量に出てどれを選んだものか途方に暮れるようなところもあるから、
サービスを引き継げるHK製品はPDにとっては渡りに船なところもあった
組織に採用されるものなんて単純な良し悪しだけでは決まらないということ
786名無し三等兵 (スッププ Sd33-KrY9)
2022/08/12(金) 17:22:56.64ID:FcFpi96Wd 長らくAR系使ってる米軍がHK416使うのはわかるけどフランスとかドイツとかARに縁もゆかりも無い国まで使い始めるのはビビる
FA-MASもG36もARより後発だろ
FA-MASもG36もARより後発だろ
787名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-OGc8)
2022/08/12(金) 17:48:49.86ID:giwWPvN+a 選択肢これしか無いじゃん
M4買うか、H&KからHK416買うか、FNからSCAR買うしかない
M4買うか、H&KからHK416買うか、FNからSCAR買うしかない
788名無し三等兵 (スププ Sd33-J+K/)
2022/08/12(金) 17:50:17.93ID:pLF5sZbVd >>786
G36は欠陥があれだったから代替案として同社のHKでドイツ法人だしまぁ妥当(会社は色々ヤバめだけど)
FA-MASは…正直国営じゃなきゃ採用されてないぐらいのもんでしょ
GIGNもさらっとSG55Xを採用してるぐらいだし
G36は欠陥があれだったから代替案として同社のHKでドイツ法人だしまぁ妥当(会社は色々ヤバめだけど)
FA-MASは…正直国営じゃなきゃ採用されてないぐらいのもんでしょ
GIGNもさらっとSG55Xを採用してるぐらいだし
789名無し三等兵 (スッップ Sd33-4p4Z)
2022/08/12(金) 18:49:28.72ID:NByWHtQvd G36の欠陥も独軍納品分だけだしなぁ
アレ除けば特別大きな問題無いけどメーカー側が止めにしたいんだろうな
アレ除けば特別大きな問題無いけどメーカー側が止めにしたいんだろうな
790名無し三等兵 (ワッチョイ a136-Uod3)
2022/08/12(金) 19:07:58.29ID:W57GmD1N0 イメージダウンされた商品が販売不振に落ちるはよくあることだ。
とはいえ流れを見ると、訴訟争いの間に本来は本命じゃなさそうなHK416が意外と売れた件と、SCARと比べればG36の先進性は低いなどのが原因だと思う。
とはいえ流れを見ると、訴訟争いの間に本来は本命じゃなさそうなHK416が意外と売れた件と、SCARと比べればG36の先進性は低いなどのが原因だと思う。
791名無し三等兵 (ワッチョイ d101-HVvZ)
2022/08/12(金) 20:01:59.42ID:uIySPE5v0 棺桶に片足突っ込んでる会社が
G36とHK416とHK433(さらにXM8も?)と3個も4個も並列して生産・販売・保守管理なんかできないだろ。
G36とHK416とHK433(さらにXM8も?)と3個も4個も並列して生産・販売・保守管理なんかできないだろ。
792名無し三等兵 (スププ Sd33-J+K/)
2022/08/12(金) 20:13:07.20ID:pLF5sZbVd793名無し三等兵 (アウアウアー Saab-RhQk)
2022/08/12(金) 20:41:04.70ID:FtnvZxvza 製品自体に悪い噂はないHK433が売れないのはなんでだろうね
ドイツでも最後に争ったのはMk556とHK416だったし
やっぱりAR15系列のバレルの軸線上に稼働部品が纏まってる撃ち易さと重量バランスの良さか?
ドイツでも最後に争ったのはMk556とHK416だったし
やっぱりAR15系列のバレルの軸線上に稼働部品が纏まってる撃ち易さと重量バランスの良さか?
794名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-woMg)
2022/08/12(金) 20:41:07.49ID:+hFWrGwJa >>792
HK433のver3からver5はドイツ軍関係者からの要望にそったアップデートじゃねーかな。特にVer4からVer5の変更なんてこの段階でやるかぁ?と思ったし
ここ数年公開されてるHK433は口径表示がKalじゃなくてCalだし製造国刻印もあるから輸出向けだと思うんだけどな。イギリス空軍とか??
まぁ確かに公式サイトは全くやる気ないな未だにVer2(たぶん)の写真使ってるしw
HK433のver3からver5はドイツ軍関係者からの要望にそったアップデートじゃねーかな。特にVer4からVer5の変更なんてこの段階でやるかぁ?と思ったし
ここ数年公開されてるHK433は口径表示がKalじゃなくてCalだし製造国刻印もあるから輸出向けだと思うんだけどな。イギリス空軍とか??
まぁ確かに公式サイトは全くやる気ないな未だにVer2(たぶん)の写真使ってるしw
795名無し三等兵 (スププ Sd33-J+K/)
2022/08/12(金) 21:02:02.60ID:pLF5sZbVd796名無し三等兵 (ワッチョイ b102-Os39)
2022/08/12(金) 21:07:21.97ID:Y8cwhSm50 悪い噂もなければ実績も無い
797名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-f7G8)
2022/08/12(金) 21:18:28.13ID:D2qHHkmX0 つったって仏軍の偉い人も良くもまぁよりにもよってドイツから鉄砲を買おうって思ったもんだなぁ
昔マキとか自由フランスとかレジスタンスやってましたとか、北アフリカでロンメルと遣り合ってましたっていう長老はもういないんかね
同じ条件で416とSCARを比べれば政治的にSCARだと思うんだが
事実、フランス軍ではマークスマンライフルでHの方は採用してるからベルギー製に抵抗があるわけじゃないんだよな
昔マキとか自由フランスとかレジスタンスやってましたとか、北アフリカでロンメルと遣り合ってましたっていう長老はもういないんかね
同じ条件で416とSCARを比べれば政治的にSCARだと思うんだが
事実、フランス軍ではマークスマンライフルでHの方は採用してるからベルギー製に抵抗があるわけじゃないんだよな
798名無し三等兵 (スププ Sd33-J+K/)
2022/08/12(金) 21:42:50.06ID:pLF5sZbVd >>797
じゃあ日本人だしアメリカ製は全部買わないでおこうな
EUはドイツやイタリアは弾こうな
ついでに同じレベルの因縁つけるならFNなんてNexter(当時はGIAT)から独立しやがったんだから採用する義理なんてないよな
あんたが言ってる政治的ってのはこんなレベル
じゃあ日本人だしアメリカ製は全部買わないでおこうな
EUはドイツやイタリアは弾こうな
ついでに同じレベルの因縁つけるならFNなんてNexter(当時はGIAT)から独立しやがったんだから採用する義理なんてないよな
あんたが言ってる政治的ってのはこんなレベル
799名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-rrKC)
2022/08/12(金) 22:02:33.61ID:Kp9ZHN1M0 独仏合同旅団が創設されたのは平成元年だぞ?
800名無し三等兵 (ワッチョイ d101-c3AI)
2022/08/12(金) 22:20:40.34ID:V9k+qsJe0 >>793
結局採用・販売実績次第なんよ
どっかまとまった数のセールス成功させないと、中小の国家や組織はいつサービス中止されるかわからない製品なんておっかなくて採用できない
そして売れなきゃますますジリ貧て陳腐化だけしていく
小口の商談では採算的に生産ライン構築できない場合もあるし
そういう意味では、営業のバックボーンになるドイツ軍との関係G36の欠陥問題の処理で悪化させてしまったのは致命的
まあ兵器の世界だと鳴り物入りで発表されても以降全く売れずカタログ上の存在なんて珍しくないが
戦闘機ですら、F-20(F5G)みたいに、米軍に形式ナンバーだけ貰っても採用されないと、他国にも全く売れずに消えたモデルがある
結局採用・販売実績次第なんよ
どっかまとまった数のセールス成功させないと、中小の国家や組織はいつサービス中止されるかわからない製品なんておっかなくて採用できない
そして売れなきゃますますジリ貧て陳腐化だけしていく
小口の商談では採算的に生産ライン構築できない場合もあるし
そういう意味では、営業のバックボーンになるドイツ軍との関係G36の欠陥問題の処理で悪化させてしまったのは致命的
まあ兵器の世界だと鳴り物入りで発表されても以降全く売れずカタログ上の存在なんて珍しくないが
戦闘機ですら、F-20(F5G)みたいに、米軍に形式ナンバーだけ貰っても採用されないと、他国にも全く売れずに消えたモデルがある
801名無し三等兵 (ワッチョイ a97c-VTCy)
2022/08/12(金) 22:47:06.05ID:mTrVGPpb0 ドイツ軍の予算の無さを考えると
まだ完成してない433より完成してる416の方が良いんだろ
まだ完成してない433より完成してる416の方が良いんだろ
802名無し三等兵 (ワッチョイ c202-y++U)
2022/08/13(土) 01:10:42.00ID:mT/JPSZH0803名無し三等兵 (スップ Sdc2-Zoi8)
2022/08/13(土) 05:47:56.47ID:89G/IpeNd ロシアが7.62×39のボトルネックやめて9mm弾頭つけたサブソニック弾薬作ってある程度成功してるみたいだけど.223で同じような弾薬作れないのかな。需要ない?
805名無し三等兵 (ワッチョイ be02-en95)
2022/08/13(土) 06:00:04.86ID:NZlW1XhA0 >>800
F-20(単発機)はF-5系(双発機)運用してる途上(中小)国じゃF-16は高価過ぎて買えないであろうと思ってたら
結局どの国も「高くてもF-16が欲しいです」で売れなかった可哀想な子ですな
スレチスマソ
F-20(単発機)はF-5系(双発機)運用してる途上(中小)国じゃF-16は高価過ぎて買えないであろうと思ってたら
結局どの国も「高くてもF-16が欲しいです」で売れなかった可哀想な子ですな
スレチスマソ
806名無し三等兵 (スッップ Sd62-Jp1C)
2022/08/13(土) 06:15:41.47ID:yxl9VL2yd つ.300BLK
807名無し三等兵 (ワッチョイ b25b-QzxV)
2022/08/13(土) 07:36:09.35ID:CgCAoUq50 >>803
.22クラスの小口径弾でサブソニックは、弾道特性にしろ危害性にしろウンコすぎて使い物にならないと思う
基本的に小さい質量を速度で補って必要なエネルギー水準に到達させるのが小口径弾薬の作り方だから
.22クラスの小口径弾でサブソニックは、弾道特性にしろ危害性にしろウンコすぎて使い物にならないと思う
基本的に小さい質量を速度で補って必要なエネルギー水準に到達させるのが小口径弾薬の作り方だから
808名無し三等兵 (オッペケ Srf1-l/mD)
2022/08/13(土) 08:35:53.65ID:Au2pC3W5r まぁロシアのもウクライナで狩られまくってるのがなんともな
809名無し三等兵 (スププ Sd62-JAUm)
2022/08/13(土) 08:39:52.12ID:4afoLtiAd >>803の内容から同じ弾頭でサブソニックにするって話通じてないだろ
他も言ってるように300BLKがあるわけで
他も言ってるように300BLKがあるわけで
810名無し三等兵 (ワッチョイ 3d86-KmVb)
2022/08/13(土) 08:50:26.24ID:HSaG4eki0 なまじっか互換性を持たせたお陰で
223のAR15に300BLKを装填、撃発する事故ってまだあるの?
と思って調べたら、まだあるっぽいな
アメリカ人はバカなんかな
https://forum.accurateshooter.com/threads/300-black-out-fired-in-a-223.4032881/
223のAR15に300BLKを装填、撃発する事故ってまだあるの?
と思って調べたら、まだあるっぽいな
アメリカ人はバカなんかな
https://forum.accurateshooter.com/threads/300-black-out-fired-in-a-223.4032881/
811名無し三等兵 (オッペケ Srf1-l/mD)
2022/08/13(土) 09:07:16.13ID:Au2pC3W5r いやまぁ日本でも採用したら同じようなトラブルでると思うぞ
812名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Lyl8)
2022/08/13(土) 10:29:15.44ID:u4LHpthI0814名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-qqYq)
2022/08/13(土) 11:01:02.50ID:GwtQX7tha 銃とマグにデカく300BLKと書いておくソリューションで解決した
815名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-lf7L)
2022/08/13(土) 11:07:42.22ID:hkr5Bw1a0 >>800
陸自がP220後継にSFP9を大口採用したのはSFP/VP9にとっちゃかなりの実績になるな
陸自がP220後継にSFP9を大口採用したのはSFP/VP9にとっちゃかなりの実績になるな
816名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/13(土) 11:42:30.03ID:lxpOPe4H0 >>812
> いっそバレルとロッキングを強化して.223のバレルに.300のブレット通しても大丈夫にしたほうがいいなw
SIGがXM5でやったようになら無意味だろうね
277FURYはSAAMIで承認されたのが信じられないほどの高圧なので強化した訳だが、とはいえガスで膨張しても逃げ場はあるが
223に300だと途中で完全に停弾するから膨張するガスの逃げ場がなく(ライフリングの谷まで塞いでしまう)更に高圧になるはずなんでな
> しょせん9mmの弱装弾でSMGに使うにも力不足だからな
大前提としてVSSやVALはスカウトチームとかの装備なので、通常部隊相手に都市や森林以外の開けた地形に追い込まれた時点では
たとえ装備がVSSではなくAK74だったとしても人数的に積むので結果は変わらないだろうね
有効射程に関しては300mを超えるので通常部隊相手になら射程はまずまず問題なかろう
ただし弾速が遅く長距離では着弾補正とか移動目標には不利だけどさ
> 正直9x19で十分
まあこの手のアモは都市や森林での対バリア性能を高い消音で求めた結果使われるわけで
弾頭の軽い9パラでは力不足な局面が往々にしてあるだろうね
> いっそバレルとロッキングを強化して.223のバレルに.300のブレット通しても大丈夫にしたほうがいいなw
SIGがXM5でやったようになら無意味だろうね
277FURYはSAAMIで承認されたのが信じられないほどの高圧なので強化した訳だが、とはいえガスで膨張しても逃げ場はあるが
223に300だと途中で完全に停弾するから膨張するガスの逃げ場がなく(ライフリングの谷まで塞いでしまう)更に高圧になるはずなんでな
> しょせん9mmの弱装弾でSMGに使うにも力不足だからな
大前提としてVSSやVALはスカウトチームとかの装備なので、通常部隊相手に都市や森林以外の開けた地形に追い込まれた時点では
たとえ装備がVSSではなくAK74だったとしても人数的に積むので結果は変わらないだろうね
有効射程に関しては300mを超えるので通常部隊相手になら射程はまずまず問題なかろう
ただし弾速が遅く長距離では着弾補正とか移動目標には不利だけどさ
> 正直9x19で十分
まあこの手のアモは都市や森林での対バリア性能を高い消音で求めた結果使われるわけで
弾頭の軽い9パラでは力不足な局面が往々にしてあるだろうね
817名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-9bk+)
2022/08/13(土) 13:06:19.57ID:PRXwpqIG0 セルビアの新型がAKのまま外見をSCARに寄せようと努力してるけど
独自の弾薬も興味深い
独自の弾薬も興味深い
818名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/13(土) 13:49:35.92ID:lxpOPe4H0 >>817
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/02/Zastava_Modular_01_edited.jpg
M19の事かな、まあ6.5x39は以前からあるし独自弾薬ではないけどね
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/02/Zastava_Modular_01_edited.jpg
M19の事かな、まあ6.5x39は以前からあるし独自弾薬ではないけどね
820名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Lyl8)
2022/08/13(土) 17:34:01.70ID:u4LHpthI0 >>815
大口…?
自衛隊の規模的に5桁いかない調達数なんじゃないの?
まあまとまった採用例ない銃だし、HK側は実績として麗々しく謳うかもしれんけど、しばらくしたらロットアップからサービス中断のコンボでもめそうよねえ
>>816
バレルとロッキングを強化なんて冗談なんだから変にマジに絡むなw
んで、ロシアのボクが考えたすごい武器こじつけで擁護しても、逆に軍事系特殊部隊の有用性否定することになっちゃうよん
まあ結局、一般兵士の100倍以上のコスト掛けてコマンド養成しても、ひと一人にできることはしれているという
対バリア性能なんてのも、低弾速で貫通力はしれてるしわざわざ特殊弾薬使うほどの意味はなかろうさ
銃弾なんて気まぐれだからうまく作用することもあればしないこともある
完全に数値化も出来ないから、逆に屁理屈積んで導入するには便利かもしれないが
大口…?
自衛隊の規模的に5桁いかない調達数なんじゃないの?
まあまとまった採用例ない銃だし、HK側は実績として麗々しく謳うかもしれんけど、しばらくしたらロットアップからサービス中断のコンボでもめそうよねえ
>>816
バレルとロッキングを強化なんて冗談なんだから変にマジに絡むなw
んで、ロシアのボクが考えたすごい武器こじつけで擁護しても、逆に軍事系特殊部隊の有用性否定することになっちゃうよん
まあ結局、一般兵士の100倍以上のコスト掛けてコマンド養成しても、ひと一人にできることはしれているという
対バリア性能なんてのも、低弾速で貫通力はしれてるしわざわざ特殊弾薬使うほどの意味はなかろうさ
銃弾なんて気まぐれだからうまく作用することもあればしないこともある
完全に数値化も出来ないから、逆に屁理屈積んで導入するには便利かもしれないが
821名無し三等兵 (ワッチョイ be2d-nYLy)
2022/08/13(土) 18:03:50.05ID:d/r5OPf10 逆に.300BLKの強装弾VMAX弾だっけ?あれはどうなのよ?
リプレイス云々の問題は(言いはじめると一生5.56mmだから)置いといて…
.300BLKを主力弾にするのはナシかい?
リプレイス云々の問題は(言いはじめると一生5.56mmだから)置いといて…
.300BLKを主力弾にするのはナシかい?
822名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-5Ix7)
2022/08/13(土) 18:06:50.31ID:QtZbse+fa >>817
ザスタバのM19はおもしれーな
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/03/01/idex-2021-zastava/
一見アッパー/ロアーレシーバの2分割レシーバーでアッパーはモノリシックに見えるけれどバレルの固定がロア側でアッパーレシーバーというよりトップカバー+ハンドガードのような?
これアッパーレシーバー外しても動くんじゃねぇかという感じもするw
ザスタバのM19はおもしれーな
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/03/01/idex-2021-zastava/
一見アッパー/ロアーレシーバの2分割レシーバーでアッパーはモノリシックに見えるけれどバレルの固定がロア側でアッパーレシーバーというよりトップカバー+ハンドガードのような?
これアッパーレシーバー外しても動くんじゃねぇかという感じもするw
823名無し三等兵 (ワッチョイ 626f-+ZZl)
2022/08/13(土) 18:09:57.35ID:SbkKe6vH0 9×39なんかは消音ありきの弾だと思うのね
「消音のためのサブソニック重量弾です」がメインで「あ、でも軽量弾も撃てますからね!」は「そのためだけのシステムとかいらんわ」への抜け道な気がするの
そう考えるとメインユーザーである歩兵の使い勝手を妥協してまで大口径重量弾使う意味あるかなー、と
「消音のためのサブソニック重量弾です」がメインで「あ、でも軽量弾も撃てますからね!」は「そのためだけのシステムとかいらんわ」への抜け道な気がするの
そう考えるとメインユーザーである歩兵の使い勝手を妥協してまで大口径重量弾使う意味あるかなー、と
824名無し三等兵 (スププ Sd62-QdCq)
2022/08/13(土) 18:18:53.82ID:LDEqlxN1d .300BLKはバーミントハント用だから対人にもちょうど良いとか。
.300BLKは消音器付きの200mで7.62×39と同威力が要求性能だったはず
.300BLKは消音器付きの200mで7.62×39と同威力が要求性能だったはず
825名無し三等兵 (スッップ Sd62-Jp1C)
2022/08/13(土) 18:25:12.97ID:yxl9VL2yd >>820
VP9を「サービスピストルとして採用」したって実績が重要なのだ
VP9を「サービスピストルとして採用」したって実績が重要なのだ
826名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Lyl8)
2022/08/13(土) 19:05:36.33ID:u4LHpthI0 >>822
ん~~~~これ、レシーバーの構成どうなってんだ?と思ったらトップカバーが巨大化してロアに乗ってるのかw
ちょっとこの発想はなかったわw
いまさらのKeymodもいかすw
バレルはソケット式でAUG的に脱着できるんかね?サンプルで長さの違う部品配置してるだけか?
ボルトハンドルがボルトから生えてないけど、カバーの後ろにちょびっと生えてるのがチャーハンなのかしら?
なんかビミョーなパチモノ臭さがいい味出してるなあw
内戦中の密造銃から進歩してないっつうか
しかし、6.5x39って6.5PPCとどう違うんだろうと?
まあ微妙な形状は違うだろうし、類似は幾つもあるだろうけど
ん~~~~これ、レシーバーの構成どうなってんだ?と思ったらトップカバーが巨大化してロアに乗ってるのかw
ちょっとこの発想はなかったわw
いまさらのKeymodもいかすw
バレルはソケット式でAUG的に脱着できるんかね?サンプルで長さの違う部品配置してるだけか?
ボルトハンドルがボルトから生えてないけど、カバーの後ろにちょびっと生えてるのがチャーハンなのかしら?
なんかビミョーなパチモノ臭さがいい味出してるなあw
内戦中の密造銃から進歩してないっつうか
しかし、6.5x39って6.5PPCとどう違うんだろうと?
まあ微妙な形状は違うだろうし、類似は幾つもあるだろうけど
827名無し三等兵 (スププ Sd62-JAUm)
2022/08/13(土) 19:41:42.26ID:vvZkItO+d828名無し三等兵 (ワッチョイ 4910-QdCq)
2022/08/13(土) 21:25:40.67ID:lc0+odOi0 自衛隊のトライアルは結構厳しいぞ、冬の北海道から南西諸島のジャングルで使えなきゃいけないし、水田や砂浜で泥だらけ砂だらけになっても海水に浸けても撃てなきゃならないんだから。
SFP9、APX、グロックはどれもそこを突破して決め手は価格勝負になったから、その三種はそれほどおかしなトラブルは起きないだろ。
国産軍用拳銃の開発能力を喪失してるんだから仕方無いが。
SFP9、APX、グロックはどれもそこを突破して決め手は価格勝負になったから、その三種はそれほどおかしなトラブルは起きないだろ。
国産軍用拳銃の開発能力を喪失してるんだから仕方無いが。
829名無し三等兵 (ワッチョイ c2e0-lNqt)
2022/08/13(土) 21:57:41.57ID:RgMjZv+a0 拳銃は正直言って何処のメーカーでも良いけど
40mmランチャーはEGLMかM320を採用するべきだったと思う
サイドスイングのほうが長い弾欲しくなったときに面倒がない
40mmランチャーはEGLMかM320を採用するべきだったと思う
サイドスイングのほうが長い弾欲しくなったときに面倒がない
830名無し三等兵 (ワッチョイ 4910-QdCq)
2022/08/13(土) 22:33:44.55ID:lc0+odOi0 正直40mmで長い弾要るか?とは思う
マイクロミサイルでも撃つならあれだが
マイクロミサイルでも撃つならあれだが
831名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/13(土) 22:57:07.92ID:lxpOPe4H0 >>820
こじつけで擁護なんてしてませんし、小火器で戦局に影響与えるなんて話もしてませんよ
> 対バリア性能なんてのも、低弾速で貫通力はしれてるし
これの根拠が知りたいですね
高速弾になるほど砕けやすいので低速の重量弾という事なんですが
これは5.56/5.45に対するより重く低速の弾頭の30口径の対バリア性能が高いことでプルーフされていますよ
> 銃弾なんて気まぐれだからうまく作用することもあればしないこともある
軽量高速弾におけるタンブリングの不確実さくらいしか例を知らないですが他にあるんですか?
こじつけで擁護なんてしてませんし、小火器で戦局に影響与えるなんて話もしてませんよ
> 対バリア性能なんてのも、低弾速で貫通力はしれてるし
これの根拠が知りたいですね
高速弾になるほど砕けやすいので低速の重量弾という事なんですが
これは5.56/5.45に対するより重く低速の弾頭の30口径の対バリア性能が高いことでプルーフされていますよ
> 銃弾なんて気まぐれだからうまく作用することもあればしないこともある
軽量高速弾におけるタンブリングの不確実さくらいしか例を知らないですが他にあるんですか?
832名無し三等兵 (ワッチョイ 626f-+ZZl)
2022/08/14(日) 00:43:47.52ID:0z7XkeJ80833名無し三等兵 (ワッチョイ 417c-gfXk)
2022/08/14(日) 07:12:25.05ID:P4gqFmD/0 見た目はカッコいいのになあ
>マークスマンになるとZ10を渡されるのですが、Z10とはこんな感じのAR系ライフルです。贅沢にサイレンサーやサイレンサーカバー、バッグやリッチなクリーニングキット等付属します。チークパッドは正直外した方が日本人だと狙い易いと思います。尚個体差が激しく、私のZ10はゴミでした。
https://pbs.twimg.com/media/FaDjaOwUsAAAYWB.jpg
https://twitter.com/legionninjas/status/1558495534112903168
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>マークスマンになるとZ10を渡されるのですが、Z10とはこんな感じのAR系ライフルです。贅沢にサイレンサーやサイレンサーカバー、バッグやリッチなクリーニングキット等付属します。チークパッドは正直外した方が日本人だと狙い易いと思います。尚個体差が激しく、私のZ10はゴミでした。
https://pbs.twimg.com/media/FaDjaOwUsAAAYWB.jpg
https://twitter.com/legionninjas/status/1558495534112903168
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
834名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-Lf/V)
2022/08/14(日) 08:24:19.61ID:ci64Ac8P0 日本人義勇兵に渡されたZ10はファイアリンクピンが勝手に抜けたとか書かれてたな…
835名無し三等兵 (ワッチョイ 31b1-uTED)
2022/08/14(日) 08:30:01.03ID:yfHCSTzC0 リュングマンだからか?
やっぱガスの戻りがでかいのか、サイレンサー付けたら更にひどくなるのか。
SVDの代替ならそこまで精度重視されてないとか。
やっぱガスの戻りがでかいのか、サイレンサー付けたら更にひどくなるのか。
SVDの代替ならそこまで精度重視されてないとか。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 4910-QdCq)
2022/08/14(日) 08:36:12.26ID:ayVQ6wyn0 正直SR-25やM110欲しいよなぁ
837名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-80aH)
2022/08/14(日) 10:15:28.34ID:lXvhQtL9p DI式はサイレンサーとか弾が全部セットアップされた状態で
設計されてないと動かなかったりするのよなあ
設計されてないと動かなかったりするのよなあ
838名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Lyl8)
2022/08/14(日) 10:43:04.47ID:InXmB5l00 まあでもコイツ何でもゴミゴミと文句の多いやつだなあと
840名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-ccXX)
2022/08/14(日) 10:46:27.04ID:5HCWRRd/a >>835
個体差が激しいとあるので設計より製造に問題あるんでないの、工場によって違うのかな
個体差が激しいとあるので設計より製造に問題あるんでないの、工場によって違うのかな
841名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/14(日) 11:12:38.31ID:8KfBpZKW0 >>840
でも折れるなら焼入れの問題だろうと理解できるが、抜けるのは構造上考えられないけどね
でも折れるなら焼入れの問題だろうと理解できるが、抜けるのは構造上考えられないけどね
842名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-lf7L)
2022/08/14(日) 11:15:06.22ID:Ws8SGdVr0 陸自のスナイパーライフルはM24シリーズ一筋すぎてM110とかのオートマチックにも食指出せよとは思っていたが、やっぱ個体差とか考えるとシンプルな機構上最低限の保証できるボルトアクション式一択になってしまうのかな予算もないし
843名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-55T1)
2022/08/14(日) 11:33:03.14ID:dvktMBkm0 前々からミリオタは自衛隊に来るなって言われてたけどやっぱ銃オタクを兵士にすべきじゃないわ
844名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/14(日) 11:35:35.81ID:8KfBpZKW0 >>842
まあシンプルなモノほど信頼性は高いのは確かだけど、どんな製品でも設計や製造の不備で不良は起こりうるし
ましてやレミントンは倒産前の13年は質が低下し、拳銃でも盛大にやらかしてるしその頃のはあまり信用できないんだよね
M24はお高いので値段が理由でオートを買わない理由にはならないが、何にせよ狙撃に力を入れてこなかったし今後も期待はできないと思う
まあシンプルなモノほど信頼性は高いのは確かだけど、どんな製品でも設計や製造の不備で不良は起こりうるし
ましてやレミントンは倒産前の13年は質が低下し、拳銃でも盛大にやらかしてるしその頃のはあまり信用できないんだよね
M24はお高いので値段が理由でオートを買わない理由にはならないが、何にせよ狙撃に力を入れてこなかったし今後も期待はできないと思う
845名無し三等兵 (ワッチョイ c2e0-lNqt)
2022/08/14(日) 11:59:40.87ID:bpQ5zcZj0 単純な話、Z10は総力戦体制による粗製乱造が祟っただけでは?
847名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-uJCz)
2022/08/14(日) 12:17:43.53ID:aeaIc/Y70848名無し三等兵 (ワッチョイ c954-ccXX)
2022/08/14(日) 12:18:58.50ID:sYF44yyw0849名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/14(日) 13:03:26.99ID:8KfBpZKW0 >>847
契約年度にもよるがM110SASSとM24SWSはシステム価格はどちらも1万ドル程度と大きな差はないよ
契約年度にもよるがM110SASSとM24SWSはシステム価格はどちらも1万ドル程度と大きな差はないよ
851名無し三等兵 (ブーイモ MM62-/fiz)
2022/08/14(日) 13:17:04.02ID:rGt310qCM >>848
他国の飯ってゲテモノじゃなきゃ不味いの想像出来ても食いたくなるなぁ
他国の飯ってゲテモノじゃなきゃ不味いの想像出来ても食いたくなるなぁ
852名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-gfXk)
2022/08/14(日) 13:19:10.96ID:hPAoKgSia854名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-+1yU)
2022/08/14(日) 13:27:54.35ID:Ir6erjl2a855名無し三等兵 (ワッチョイ e5cc-bY7d)
2022/08/14(日) 13:47:56.16ID:YLn9iPI70 ツァスタバのモジュラーライフルはAKを無理やり発展させた感じか
あまり人気ないみたいだな
あまり人気ないみたいだな
856名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-YivZ)
2022/08/14(日) 14:33:44.34ID:XcAhxpv4a857名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-80aH)
2022/08/14(日) 15:17:03.66ID:629P4LANp >>842
陸自はスナイパー養育をようやく本格化させた段階で
マークスマンではないからボルトアクションしかやってないのよね
ロシアのウクライナ侵略のスナイパー運用っていう興味深い
分析があるんだけど、2人組の独立したスナイパーは
本格的な野戦には向いてないらしい
小隊にスナイパーを配属するww2の古典的な運用の方が
射撃機会が多いそうで、前線はそっちが主流に回帰してるとか
この編成の場合、マークスマンではなくてスナイパーとして前線に出る
陸自はスナイパー養育をようやく本格化させた段階で
マークスマンではないからボルトアクションしかやってないのよね
ロシアのウクライナ侵略のスナイパー運用っていう興味深い
分析があるんだけど、2人組の独立したスナイパーは
本格的な野戦には向いてないらしい
小隊にスナイパーを配属するww2の古典的な運用の方が
射撃機会が多いそうで、前線はそっちが主流に回帰してるとか
この編成の場合、マークスマンではなくてスナイパーとして前線に出る
858名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/14(日) 15:22:39.82ID:8KfBpZKW0859名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-80aH)
2022/08/14(日) 15:32:57.49ID:629P4LANp 20式をベースにしたマークスマンライフルとか専用弾の
構想はあるらしい
GUN誌か、どこかの雑誌の20式特集で
そういうインタビューがある
構想はあるらしい
GUN誌か、どこかの雑誌の20式特集で
そういうインタビューがある
860名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-ccXX)
2022/08/14(日) 15:52:50.64ID:tIa02/2oa >>859
専用弾というか.277版とか作らんもんかなあその用途なら
専用弾というか.277版とか作らんもんかなあその用途なら
861名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Lyl8)
2022/08/14(日) 15:56:07.12ID:InXmB5l00 >>857
まスカウトスナイパーはその名のとおりスカウト兼任だからな
機会を得ての遊撃的な狙撃はおまけみたいなもん
射撃機会だけならそりゃマークスマンのほうが圧倒的だし、働きが見えるから指揮官にはそっちのほうが有効に見える
まスカウトスナイパーはその名のとおりスカウト兼任だからな
機会を得ての遊撃的な狙撃はおまけみたいなもん
射撃機会だけならそりゃマークスマンのほうが圧倒的だし、働きが見えるから指揮官にはそっちのほうが有効に見える
862名無し三等兵 (ワッチョイ 31b1-uTED)
2022/08/14(日) 15:57:29.50ID:yfHCSTzC0 今どきなら「潜り込んだらドローン飛ばしてろ」ってな感じなのかね?
863名無し三等兵 (ワッチョイ c6da-qqYq)
2022/08/14(日) 17:05:07.95ID:1gR7pDuj0 陸Jの特徴として弾薬は保守の関係でとにかく種類を絞るので
5.56か7.62のどっちかやろ
5.56か7.62のどっちかやろ
865名無し三等兵 (オッペケ Srf1-l/mD)
2022/08/14(日) 17:48:11.89ID:lQEko5iMr https://peing.net/ja/q/410ed857-f44f-49d4-9ddb-e697dcccd84e
M4より集弾しないってやべーなZ10
M4より集弾しないってやべーなZ10
866名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-Lf/V)
2022/08/14(日) 18:07:17.12ID:ci64Ac8P0 M240Bジャムるんだ…重いけど信頼性は高い銃だと聞いてたけど…
867名無し三等兵 (ワッチョイ 417c-gfXk)
2022/08/14(日) 18:20:04.18ID:P4gqFmD/0 前の使用者が全くクリーニングしてなかった銃とかも支給されるらしいから
868名無し三等兵 (オッペケ Srf1-l/mD)
2022/08/14(日) 19:08:49.75ID:lQEko5iMr869名無し三等兵 (オッペケ Srf1-l/mD)
2022/08/14(日) 19:09:07.33ID:lQEko5iMr あっ同じの貼ってしまった
申し訳ない
申し訳ない
870名無し三等兵 (ワッチョイ b25b-QzxV)
2022/08/14(日) 21:04:29.13ID:2a6GcDS60 >>857
人民解放軍は分隊の基本パッケージとしてスマート榴弾銃(手)を編成するつもりだってどこかで読んだけど、スナイパー敵な仕事を期待してんのかな
人民解放軍は分隊の基本パッケージとしてスマート榴弾銃(手)を編成するつもりだってどこかで読んだけど、スナイパー敵な仕事を期待してんのかな
871名無し三等兵 (ワッチョイ e263-nhkz)
2022/08/14(日) 21:52:40.08ID:co3Fev0S0 そんな出所不明な情報を信じてどうする?
口任せ情報でいいならM240と大本は同じFN MAGである74式小隊機関銃は自分が撃った信頼性最高な銃で、重量以外に文句を付ける余地はほぼない。
MAGと比べれば初期型AR-15やM60の信頼性と掃除しにくさは災害問題で、基本設計はMAGより新しいとはとても信じられん。
口任せ情報でいいならM240と大本は同じFN MAGである74式小隊機関銃は自分が撃った信頼性最高な銃で、重量以外に文句を付ける余地はほぼない。
MAGと比べれば初期型AR-15やM60の信頼性と掃除しにくさは災害問題で、基本設計はMAGより新しいとはとても信じられん。
872名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-80aH)
2022/08/14(日) 22:04:48.42ID:edNf8dQCp873名無し三等兵 (オッペケ Srf1-l/mD)
2022/08/14(日) 22:08:08.85ID:lQEko5iMr 経験者の証言も参考にはいいと思うがね
874名無し三等兵 (ワッチョイ e263-nhkz)
2022/08/14(日) 22:50:19.47ID:co3Fev0S0 西側の大ベテランだけはあり、MAGとM240に関する実射解説動画はいくらでもある。しかし重量を除けば悪評はほとんどない。
例の日本製Gun Pornシリーズにも含まれるぜ
https://youtu.be/uwULTbaNwmE
イアン氏もM240とMAGを絶賛
https://youtu.be/rQh2n4Lgc4E
https://youtu.be/rFmPZIm2Hk8
例の日本製Gun Pornシリーズにも含まれるぜ
https://youtu.be/uwULTbaNwmE
イアン氏もM240とMAGを絶賛
https://youtu.be/rQh2n4Lgc4E
https://youtu.be/rFmPZIm2Hk8
875名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-80aH)
2022/08/14(日) 23:12:05.96ID:edNf8dQCp M240は改良された最近の型番のやつは良いんだよ
今でも正式採用する軍があるほど
今回話題のやつは古い型なうえにたぶん中古だし
どの程度整備されてたものかわからん
今でも正式採用する軍があるほど
今回話題のやつは古い型なうえにたぶん中古だし
どの程度整備されてたものかわからん
876名無し三等兵 (ワッチョイ 7102-FArz)
2022/08/14(日) 23:12:46.80ID:TeDI0nx00 新品なら褒められたんだろうがね
作戦に合わない状態も悪いならボロカス言われてもしゃーない
重過ぎるから尚更
作戦に合わない状態も悪いならボロカス言われてもしゃーない
重過ぎるから尚更
878名無し三等兵 (ワッチョイ e263-nhkz)
2022/08/14(日) 23:53:20.49ID:co3Fev0S0 すまんな、あのリンクだけでは現場からの意見と証明できないと思う。
昔読んだ高部正樹氏の本によれば本物の傭兵や義勇兵は大抵履歴書代わりに、現場の写真を撮りまくるという。あのアカウントはそうなのか?
昔読んだ高部正樹氏の本によれば本物の傭兵や義勇兵は大抵履歴書代わりに、現場の写真を撮りまくるという。あのアカウントはそうなのか?
879名無し三等兵 (ワッチョイ 7102-FArz)
2022/08/14(日) 23:57:57.01ID:TeDI0nx00 見てきたら良いのでは?
880名無し三等兵 (ワッチョイ a5ac-K10T)
2022/08/15(月) 00:06:36.92ID:8GEgmCJH0 STAP細胞のときも
881名無し三等兵 (ワッチョイ e263-nhkz)
2022/08/15(月) 00:08:16.81ID:NiEtYKJL0 https://i.imgur.com/TJHom0G.jpg
出典は今年の新作『日本人傭兵の危険でおかしい戦場暮らし 戦地に蔓延る戦慄の修羅場編」
実際高部氏の着作に付録写真は多く、彼の証言の信頼性を高めている。
前に言及された別のるツイッターアカウント(冗談でFNCを89式と言い張るアレ)は一応いくつのそれらしい写真を上がって、信憑性はそこそこある。
出典は今年の新作『日本人傭兵の危険でおかしい戦場暮らし 戦地に蔓延る戦慄の修羅場編」
実際高部氏の着作に付録写真は多く、彼の証言の信頼性を高めている。
前に言及された別のるツイッターアカウント(冗談でFNCを89式と言い張るアレ)は一応いくつのそれらしい写真を上がって、信憑性はそこそこある。
882名無し三等兵 (ワッチョイ a5ac-K10T)
2022/08/15(月) 00:12:20.20ID:8GEgmCJH0 誤送信
STAP細胞のときと何か雰囲気似てるんよ
ある程度知識があれば作れる虚構に
ネットのノイジーな層が喜ぶような内容を添加するとバズる感じ
STAP細胞のときと何か雰囲気似てるんよ
ある程度知識があれば作れる虚構に
ネットのノイジーな層が喜ぶような内容を添加するとバズる感じ
883名無し三等兵 (ワッチョイ a5ac-K10T)
2022/08/15(月) 00:32:58.70ID:8GEgmCJH0 個人の趣味で小説書いてる以外にも
雇われライターが金もらってやってても変ではない
ウクライナ大使館とかのステルス広報垢とかも全然ありえる
雇われライターが金もらってやってても変ではない
ウクライナ大使館とかのステルス広報垢とかも全然ありえる
884名無し三等兵 (ワッチョイ a5ac-K10T)
2022/08/15(月) 00:41:29.35ID:8GEgmCJH0 特に自国民を一週間とかの訓練で
前線送りして使い潰してるのは事実だし
銃の話が多いが、露側との砲兵の物量格差は10倍ほどあるってこと考えると
小銃持たせて使い潰す要員が欲しいんじゃないかな
外国から使い捨ての肉壁連れてくるのに
勧誘活動やったりするのは変じゃない
前線送りして使い潰してるのは事実だし
銃の話が多いが、露側との砲兵の物量格差は10倍ほどあるってこと考えると
小銃持たせて使い潰す要員が欲しいんじゃないかな
外国から使い捨ての肉壁連れてくるのに
勧誘活動やったりするのは変じゃない
885名無し三等兵 (ワッチョイ 7102-FArz)
2022/08/15(月) 00:47:19.73ID:OA+Ye48A0 嘘だと思うあまり陰謀論まで片足突っ込むのはちょっとな
886名無し三等兵 (ワッチョイ a5ac-K10T)
2022/08/15(月) 01:03:07.25ID:8GEgmCJH0887名無し三等兵 (ワッチョイ a5ac-K10T)
2022/08/15(月) 01:16:49.67ID:8GEgmCJH0 それに実際に撃って分解してる動画なら
幾らでもあるし
政治性帯びてる垢の文字情報よりは信憑性ある
幾らでもあるし
政治性帯びてる垢の文字情報よりは信憑性ある
888名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-rTOv)
2022/08/15(月) 01:36:27.06ID:c8Aqm81ea 天の邪鬼だと大変やな
脳の気質ひとつでこれだもんな
脳の気質ひとつでこれだもんな
889名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-55T1)
2022/08/15(月) 03:14:12.98ID:7avrDEEC0 まあ胡散臭ぇって思う気持ちは分からないでもない
890名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-80aH)
2022/08/15(月) 06:24:51.93ID:03WF58r3p 5chに入り浸る時間があるならTwitterで直接みてくりゃ良いだろ
観測されている日本人義勇兵は3人で
Twitterアカで相互に状況連絡してるんだから
すぐ見つかるだろ、、、
観測されている日本人義勇兵は3人で
Twitterアカで相互に状況連絡してるんだから
すぐ見つかるだろ、、、
891名無し三等兵 (オッペケ Srf1-l/mD)
2022/08/15(月) 08:18:34.45ID:7eyTpjtar レンジで撃つのと戦場の評価は一致しないよな
いつもAR15叩く時同じ事言ってるやんけ
いつもAR15叩く時同じ事言ってるやんけ
892名無し三等兵 (ワッチョイ c202-y++U)
2022/08/15(月) 08:31:21.51ID:5FOXXrM80 ID:8GEgmCJH0
頭Zで草。
頭Zで草。
893名無し三等兵 (オッペケ Srf1-l/mD)
2022/08/15(月) 08:34:20.65ID:7eyTpjtar 中立装うばかりに結局片方のバイアスかかった目線になるのは本末転倒よな
894名無し三等兵 (スッップ Sd62-Jp1C)
2022/08/15(月) 08:56:01.31ID:ffqs/D5id 国産スレでも暴れているこのクッサイ奴やっぱり頭Zだったかw
895名無し三等兵 (オッペケ Srf1-l/mD)
2022/08/15(月) 09:15:21.88ID:7eyTpjtar 初手でレッテル貼りから始まってる時点で臭いわな
896名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 09:43:07.61ID:AQm3Llh/0 まあ又聞きなんで誰の発言かは知らないが、ドットよりアイアンとか疑いを招く発言もあるからねえ
先にも書いたがAR10系の撃針が抜ける不具合なんて折れるならわかるが
製造の不備としても理由が見当たらないんだよね
理由まで考察して書いてるなら信用度も上がるんだけどね
先にも書いたがAR10系の撃針が抜ける不具合なんて折れるならわかるが
製造の不備としても理由が見当たらないんだよね
理由まで考察して書いてるなら信用度も上がるんだけどね
897名無し三等兵 (スププ Sd62-JAUm)
2022/08/15(月) 09:52:32.53ID:04Etui5+d ちゃんと整備して保管してたものかわからんし、あっちに届いてるのなんて当たり外れが相当あるんでない?
898名無し三等兵 (ワッチョイ 06ba-QfTk)
2022/08/15(月) 09:56:33.28ID:ZAJfniiq0899名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 10:09:26.94ID:AQm3Llh/0900名無し三等兵 (ワッチョイ 4963-kdTP)
2022/08/15(月) 10:23:56.46ID:RLEo37nL0 さすがにFN MAG(M240)の方は戦場での
実績積みまくりなので義勇兵さん達の所へ行ってる
個体達が不調、弾丸の品質が悪い、とかの理由だと思うけどね
イスラエル軍や中東の各国が過酷な状況で40年くらい使い続けて
ポイしてない上に軽量化ver等新型が出ててそれこそM2重機関銃並みに
使い続けられそうな名機だし
実績積みまくりなので義勇兵さん達の所へ行ってる
個体達が不調、弾丸の品質が悪い、とかの理由だと思うけどね
イスラエル軍や中東の各国が過酷な状況で40年くらい使い続けて
ポイしてない上に軽量化ver等新型が出ててそれこそM2重機関銃並みに
使い続けられそうな名機だし
901名無し三等兵 (ワッチョイ c2e0-lNqt)
2022/08/15(月) 10:42:57.28ID:dfaWBzee0 スコープよりアイアンとかだったらオイオイと思うけど元よりドットサイトって100m程度の近距離目標用だしなぁ
902名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 10:58:09.90ID:AQm3Llh/0 >>901
24インチバレルならまだしもカービン程度のアイアンなら2MOAのドットの方がよほど遠距離に優位だよ
ましてや通常軍用ライフルは6時照準じゃないので遠距離になれば的が照星で隠れてしまいかねないし
24インチバレルならまだしもカービン程度のアイアンなら2MOAのドットの方がよほど遠距離に優位だよ
ましてや通常軍用ライフルは6時照準じゃないので遠距離になれば的が照星で隠れてしまいかねないし
903名無し三等兵 (ワッチョイ c2e0-lNqt)
2022/08/15(月) 11:21:22.78ID:dfaWBzee0 >>902
点の大きさだけじゃない。構造上ドットサイトは素早く大まかな狙いをつけるのには向いてるけど精密に遠距離を狙うには不向き。要するに当てにくいのよ
仮にレンズの透明度が高くパララックスフリーの高級品でマグニファイア、弾道レティクル込のものであればアイアンよりは有利な点もあるけど
米特か気合の入ったシューターでもなければそんなものは持っちゃいない
点の大きさだけじゃない。構造上ドットサイトは素早く大まかな狙いをつけるのには向いてるけど精密に遠距離を狙うには不向き。要するに当てにくいのよ
仮にレンズの透明度が高くパララックスフリーの高級品でマグニファイア、弾道レティクル込のものであればアイアンよりは有利な点もあるけど
米特か気合の入ったシューターでもなければそんなものは持っちゃいない
904名無し三等兵 (ワッチョイ 4910-QdCq)
2022/08/15(月) 11:26:36.94ID:meM1ynja0 光学サイト自体の信頼性や電池の寿命とかじゃないの?>ダットよりアイアン
905名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 11:31:26.82ID:AQm3Llh/0 >>903
なわけない、ライフルで精密射撃をするならパララックスフリーは必須ではないよ
パララックスフリーが必須ならスコープは駄目という事になっちまうでしょ
パララックスフリーが重要なのはCQBだよ
SS109なら25ヤード(mでも一緒)でゼロインすれば300mでも狙点は変わらないし
ライフルマンがサービスライフルの無倍で使うならその距離であればドットの方が狙いやすいし
弾道補正レティクルなんて不要だよ
なわけない、ライフルで精密射撃をするならパララックスフリーは必須ではないよ
パララックスフリーが必須ならスコープは駄目という事になっちまうでしょ
パララックスフリーが重要なのはCQBだよ
SS109なら25ヤード(mでも一緒)でゼロインすれば300mでも狙点は変わらないし
ライフルマンがサービスライフルの無倍で使うならその距離であればドットの方が狙いやすいし
弾道補正レティクルなんて不要だよ
906名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 11:35:09.55ID:AQm3Llh/0907名無し三等兵 (オッペケ Srf1-l/mD)
2022/08/15(月) 11:47:52.67ID:7eyTpjtar908名無し三等兵 (ワッチョイ 4910-QdCq)
2022/08/15(月) 11:50:23.23ID:meM1ynja0 >>906
なんか見たやつでは
M240にはダットサイトよりアイアンの方が視界が広く取れて良い、
単3電池以外の補給が微妙だからそれ以外の種類は持ち込み、
ACOGは神、等々だった。
ダットサイトを否定してる訳じゃなかった印象。
M4のフリップアップサイトは邪魔とか気に入らない等も見た覚えが。
なんか見たやつでは
M240にはダットサイトよりアイアンの方が視界が広く取れて良い、
単3電池以外の補給が微妙だからそれ以外の種類は持ち込み、
ACOGは神、等々だった。
ダットサイトを否定してる訳じゃなかった印象。
M4のフリップアップサイトは邪魔とか気に入らない等も見た覚えが。
909名無し三等兵 (ワッチョイ cda8-nhkz)
2022/08/15(月) 11:54:50.79ID:NRWTyFVb0 >>900
その件について、ウクライナ戦場で撮ったと思われる写真は多数出回っているが、ミニミは一定数あるようで、しかしMAGやM240を見た記憶はない。
映るGPMGはほとんどPKMだ。
このウクライナ戦銃器写真を集めるBLOGを調べなおしたが、見落としじゃなければMAGはない。
https://www.arizonashooting.org/forum/viewtopic.php?f=4&t=16090&start=330
写真はない限り自分はウクライナでMAGやM240を使った証言に懐疑的だ。
他に、自分は軍歴の中で他の銃のジャムをたくさん見たが、MAG(74式小隊機関銃)のジャムを見た記憶はない。
決して質がいいとはいえない弾薬を使っても、だ。
その件について、ウクライナ戦場で撮ったと思われる写真は多数出回っているが、ミニミは一定数あるようで、しかしMAGやM240を見た記憶はない。
映るGPMGはほとんどPKMだ。
このウクライナ戦銃器写真を集めるBLOGを調べなおしたが、見落としじゃなければMAGはない。
https://www.arizonashooting.org/forum/viewtopic.php?f=4&t=16090&start=330
写真はない限り自分はウクライナでMAGやM240を使った証言に懐疑的だ。
他に、自分は軍歴の中で他の銃のジャムをたくさん見たが、MAG(74式小隊機関銃)のジャムを見た記憶はない。
決して質がいいとはいえない弾薬を使っても、だ。
910名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 11:56:48.45ID:AQm3Llh/0911名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 12:02:38.08ID:AQm3Llh/0912名無し三等兵 (オッペケ Srf1-l/mD)
2022/08/15(月) 12:13:38.31ID:7eyTpjtar 誰も視界が広いかなんて言ってなくね?
913名無し三等兵 (ワッチョイ c2e0-lNqt)
2022/08/15(月) 12:15:34.70ID:dfaWBzee0 >>905
ドットサイトとスコープにおけるパララックスの定義について混同してるのが見て取れる
パララックスフリーはドットサイト特有の要素で銃を目標に向けて固定した状態で目をドットサイトの枠一杯まで動かして見出しをずらしても光点が標的から(大きく)ズレないことを指す
これが特に重要になるのは遠距離射撃の時だよ
スコープでは照準器と銃口のズレをパララックスと言うけど君はこの概念を持ち込んでるから文章が無茶苦茶になってる(近年では混同を避けるためにメカニカルオフセットと呼ばれてる)
スコープはアイボックスに目を入れなきゃ像を結ばないんだから覗けている時点でほぼほぼ正しい見出しが成立してるんだよ
ドットサイトとスコープにおけるパララックスの定義について混同してるのが見て取れる
パララックスフリーはドットサイト特有の要素で銃を目標に向けて固定した状態で目をドットサイトの枠一杯まで動かして見出しをずらしても光点が標的から(大きく)ズレないことを指す
これが特に重要になるのは遠距離射撃の時だよ
スコープでは照準器と銃口のズレをパララックスと言うけど君はこの概念を持ち込んでるから文章が無茶苦茶になってる(近年では混同を避けるためにメカニカルオフセットと呼ばれてる)
スコープはアイボックスに目を入れなきゃ像を結ばないんだから覗けている時点でほぼほぼ正しい見出しが成立してるんだよ
914名無し三等兵 (ワッチョイ cda8-nhkz)
2022/08/15(月) 12:19:31.95ID:NRWTyFVb0 https://www.arizonashooting.org/forum/viewtopic.php?p=125225#p125225
もう一度調べなおしたら、M240Bに関する証言は一つあった
これによれば弾薬補給に問題があるようで、殆どのM240Bは警備用として後方のリヴィウに残されて、ウクライナ軍はそれと交換されたPKMを前線に送った。
しかしこれは三月末の証言で、今は分らない。
https://www.arizonashooting.org/forum/viewtopic.php?p=130410#p130410
ここにも一丁が映ったが、ベルトはなく射撃可能状態をされていない、戦闘エリア内で撮った写真ではないのはず。
もう一度調べなおしたら、M240Bに関する証言は一つあった
これによれば弾薬補給に問題があるようで、殆どのM240Bは警備用として後方のリヴィウに残されて、ウクライナ軍はそれと交換されたPKMを前線に送った。
しかしこれは三月末の証言で、今は分らない。
https://www.arizonashooting.org/forum/viewtopic.php?p=130410#p130410
ここにも一丁が映ったが、ベルトはなく射撃可能状態をされていない、戦闘エリア内で撮った写真ではないのはず。
915名無し三等兵 (ワッチョイ 4910-QdCq)
2022/08/15(月) 12:21:20.81ID:meM1ynja0 >>912
多少記憶違いがあった
ttps://mobile.twitter.com/takeren7/status/1555491759966363648
>簡単に言うと野戦でx1倍のダットサイト使うのはあんまり無いです
アイアンサイトの方が各距離対応できるのでm240は絶対アイアンサイト、もしm4に付けるとしたら電池の要らないacogかスコープですね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
多少記憶違いがあった
ttps://mobile.twitter.com/takeren7/status/1555491759966363648
>簡単に言うと野戦でx1倍のダットサイト使うのはあんまり無いです
アイアンサイトの方が各距離対応できるのでm240は絶対アイアンサイト、もしm4に付けるとしたら電池の要らないacogかスコープですね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
916名無し三等兵 (オッペケ Srf1-l/mD)
2022/08/15(月) 12:23:44.09ID:7eyTpjtar 野戦で等倍のダットサイトの価値は大きくないのはわかる話よな
917名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-+ZZl)
2022/08/15(月) 12:32:47.20ID:JklXEErT0 とはいえ視野が狭いのも困るからあまし高倍率にもせんがな
両目で見てても片側だけヘンな見え方になるし、むやみに倍率上げてもダット特有のパララックスで正確に狙えん
両目で見てても片側だけヘンな見え方になるし、むやみに倍率上げてもダット特有のパララックスで正確に狙えん
918名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 12:41:00.58ID:AQm3Llh/0 >>913
> スコープでは照準器と銃口のズレをパララックス
光学におけるパララックスフリーは視野角をずらしても的とレティクルがズレないかズレが極微量のものであり
スコープにおいてもパララックスフリーやパララックスシフトと言うんだよ
https://www.opticsplanet.com/howto/how-to-rifle-scope-parallax-meaning-and-adjustment.html
それは上を読んでもらえば理解できるはずで、それも理由の一つで正しい頬付けが重要なんだよね
> スコープでは照準器と銃口のズレをパララックス
光学におけるパララックスフリーは視野角をずらしても的とレティクルがズレないかズレが極微量のものであり
スコープにおいてもパララックスフリーやパララックスシフトと言うんだよ
https://www.opticsplanet.com/howto/how-to-rifle-scope-parallax-meaning-and-adjustment.html
それは上を読んでもらえば理解できるはずで、それも理由の一つで正しい頬付けが重要なんだよね
919名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-kpkr)
2022/08/15(月) 12:47:46.04ID:cyoknaeLp 一般的にはアイアンよりダットの方が狙いやすいとされているけど最終的には好みの問題だしそれだけで嘘と決めつけるのはやりすぎでは
田村装備の長田氏も遠距離狙う時はアイアンの方が当てやすいと言っていたしそういう人もいるだろう
田村装備の長田氏も遠距離狙う時はアイアンの方が当てやすいと言っていたしそういう人もいるだろう
920名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 12:48:30.04ID:AQm3Llh/0 >>913
> スコープでは照準器と銃口のズレをパララックスと言うけど君はこの概念を持ち込んでるから文章が無茶苦茶になってる
さすがに文章が無茶苦茶とは聞き捨てならないよ
つーか、むしろパララックスがドット特有でスコープがパララックス関係ないとか言い出す人がいるのに驚いたよ
ドットやホロがスコープに特有のパララクスシフトの問題を無くしたのがパララックスフリーなんでな
まあホロは条件次第じゃずれるとかって話もあったが
> スコープでは照準器と銃口のズレをパララックスと言うけど君はこの概念を持ち込んでるから文章が無茶苦茶になってる
さすがに文章が無茶苦茶とは聞き捨てならないよ
つーか、むしろパララックスがドット特有でスコープがパララックス関係ないとか言い出す人がいるのに驚いたよ
ドットやホロがスコープに特有のパララクスシフトの問題を無くしたのがパララックスフリーなんでな
まあホロは条件次第じゃずれるとかって話もあったが
921名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 12:52:48.60ID:AQm3Llh/0922名無し三等兵 (ワッチョイ c2e0-lNqt)
2022/08/15(月) 12:56:10.94ID:dfaWBzee0 >>908
ACOGは本当に軍用向けだと思うよ
(スコープの割には)軽いしとにかく頑丈だし倍率は索敵にも丁度いいし、両目で狙うと擬似的なドットサイトにもなる
個人的には有名なTA31よりM27で採用されたTA11がアイイリーフの長さやアイボックスの大きさで抜きん出てるから好き
>>917
等倍で一番望ましいのはホロサイトよね
一枚板でコーティングも透明。マグニファイアつけても鮮明だし
難点はアメーバと燃費
>>918
さらにマイナーな方のパララックス概念を持ってくるのね
それはスコープのフォーカスによるパララックスであってドットサイトにおけるパララックスとはもう関係ない
無知でドットサイトのパララックスフリーは近距離で重要~を言ったのならまあ仕方がないしても、別の概念で混ぜっ返すのは悪質だよ
https://www.hyperdouraku.com/optics/novelarms/maniac.html
ACOGは本当に軍用向けだと思うよ
(スコープの割には)軽いしとにかく頑丈だし倍率は索敵にも丁度いいし、両目で狙うと擬似的なドットサイトにもなる
個人的には有名なTA31よりM27で採用されたTA11がアイイリーフの長さやアイボックスの大きさで抜きん出てるから好き
>>917
等倍で一番望ましいのはホロサイトよね
一枚板でコーティングも透明。マグニファイアつけても鮮明だし
難点はアメーバと燃費
>>918
さらにマイナーな方のパララックス概念を持ってくるのね
それはスコープのフォーカスによるパララックスであってドットサイトにおけるパララックスとはもう関係ない
無知でドットサイトのパララックスフリーは近距離で重要~を言ったのならまあ仕方がないしても、別の概念で混ぜっ返すのは悪質だよ
https://www.hyperdouraku.com/optics/novelarms/maniac.html
923名無し三等兵 (ワッチョイ c2e0-lNqt)
2022/08/15(月) 12:58:48.53ID:dfaWBzee0 >>919
ダットサイトはゼロイン距離からの補正が難しくなるって難点もあるからね
CompM5Bみたいな最新の高級機種だと弾種に応じた弾道補正みたいな便利機能もあるんだけど如何せん下手なスコープより高い
ダットサイトはゼロイン距離からの補正が難しくなるって難点もあるからね
CompM5Bみたいな最新の高級機種だと弾種に応じた弾道補正みたいな便利機能もあるんだけど如何せん下手なスコープより高い
924名無し三等兵 (ワッチョイ 82e6-t9lR)
2022/08/15(月) 13:00:56.69ID:+cETHcxQ0 ゲームで使うのはコブラかドットサイトだわ
ホロは二重の赤丸が邪魔で見づらい
ホロは二重の赤丸が邪魔で見づらい
925名無し三等兵 (ワッチョイ 82e6-t9lR)
2022/08/15(月) 13:02:13.48ID:+cETHcxQ0 無料のanomaly1.5.1やろうぜ
楽しいぞ
楽しいぞ
926名無し三等兵 (ワッチョイ c2e0-lNqt)
2022/08/15(月) 13:10:49.98ID:dfaWBzee0927名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 13:10:57.68ID:AQm3Llh/0 >>922
関係はあるでしょ、スコープもドットやホロのパララックスシフト問題は同じでしょ
https://www.abbeysupply.com/res/Incorrect-VS-Correct-Parallax-Adjustment.gif
https://www.abbeysupply.com/resources/what-is-scope-parallax
対物レンズの中心と正しく目の位置を合わせないと的とレティクルがずれて当たらない問題が光学におけるパララックスシフトですよ
これを無くしたとされてるのがドットやホロ
関係はあるでしょ、スコープもドットやホロのパララックスシフト問題は同じでしょ
https://www.abbeysupply.com/res/Incorrect-VS-Correct-Parallax-Adjustment.gif
https://www.abbeysupply.com/resources/what-is-scope-parallax
対物レンズの中心と正しく目の位置を合わせないと的とレティクルがずれて当たらない問題が光学におけるパララックスシフトですよ
これを無くしたとされてるのがドットやホロ
928名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 13:31:06.35ID:AQm3Llh/0 自分は別にアイアン否定派ではないが、アイアンだとRPKみたいに夜間サイト付きでないと暗くなった時に困るんだよね
昼であっても相手が暗い森に潜んでいる場合とかでは的と照星がよく視認できないことになるし
昼であっても相手が暗い森に潜んでいる場合とかでは的と照星がよく視認できないことになるし
929名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 13:40:20.96ID:AQm3Llh/0 まあ近年のバックアップやフリップアップサイトはファイバーサイトが多いようだし
レール対応のライフルを支給されるなら問題ないとも言えるけどFNCではこの点不利だよね
レール対応のライフルを支給されるなら問題ないとも言えるけどFNCではこの点不利だよね
930名無し三等兵 (ワッチョイ 3136-nhkz)
2022/08/15(月) 13:40:55.53ID:JgolXtLt0 https://twitter.com/LegionNinjas/status/1558701060688322560
https://twitter.com/LegionNinjas/status/1558484353788784640
https://twitter.com/LegionNinjas/status/1558484678486548482
一応これらコメントを真実と仮定して、さらにと他の関連情報を整合すると、
多分後方警備部隊や訓練部隊の間ににろくに掃除されていない補給の問題があるM240がたらい回しされている。
銃も弾薬も重い、弾薬ボックスが支給されていない問題は普遍的で、これは最もな意見。
しかしあの金剛不壊と言われるMAGを原型とするM240がジャムる状況は真実ならば、それは一大事だと思う。
後方にいる可能性は高い部隊で、掃除はそう難しくない銃が酷く汚れているなら、多分分解掃除のやり方を知っている人はいない、あるいはそれを要求する幹部はいないのどれであろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/LegionNinjas/status/1558484353788784640
https://twitter.com/LegionNinjas/status/1558484678486548482
一応これらコメントを真実と仮定して、さらにと他の関連情報を整合すると、
多分後方警備部隊や訓練部隊の間ににろくに掃除されていない補給の問題があるM240がたらい回しされている。
銃も弾薬も重い、弾薬ボックスが支給されていない問題は普遍的で、これは最もな意見。
しかしあの金剛不壊と言われるMAGを原型とするM240がジャムる状況は真実ならば、それは一大事だと思う。
後方にいる可能性は高い部隊で、掃除はそう難しくない銃が酷く汚れているなら、多分分解掃除のやり方を知っている人はいない、あるいはそれを要求する幹部はいないのどれであろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
931名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 13:51:04.58ID:AQm3Llh/0 >>930
まあMGの場合はメンテするのが面倒ってのもあるだろうし
メンテしている間に襲撃あったらどうしようと思うとメンテ出来ないとか
その繰り返しで放置してたらこびりついたカーボンが除去できなくなったとかもありそうだよね
まあMGの場合はメンテするのが面倒ってのもあるだろうし
メンテしている間に襲撃あったらどうしようと思うとメンテ出来ないとか
その繰り返しで放置してたらこびりついたカーボンが除去できなくなったとかもありそうだよね
932名無し三等兵 (ワッチョイ 31b1-uTED)
2022/08/15(月) 13:51:47.31ID:FTW4uwOy0 半年もしたらバックヤードがきちんと働いてるかも継戦能力に効いてくるなあ。
俺なら諦めてPKMでいいや。
俺なら諦めてPKMでいいや。
934名無し三等兵 (ワッチョイ 4210-kpkr)
2022/08/15(月) 13:58:32.85ID:SthJbe7q0 まあつい最近まで学生やら料理人やら営業マンなんかの全く違う仕事してた人達が急ピッチの訓練受けただけで戦争に駆り出されてる状況だから細かい整備まで気が回らない人達が多数存在しても不思議じゃないかな
936名無し三等兵 (ワッチョイ 3136-nhkz)
2022/08/15(月) 14:07:09.67ID:JgolXtLt0 まあ、機密漏れにならない写真の撮り方はいくらでもあり(できるだけ地面を背景にして、上から撮るなど)、何の写真もないアカウントのコメントを鵜呑みするのはよくない。
真実だとしても兵士が話を盛る状況はそう珍しくない。
義勇兵は大抵重要性はない任務や後方任務に回される普遍的実態と、M240はあまり前線に出回っていない状況を考慮すると、アカウント主が本当にM240を使ったとしても経験は限られるはず。
>>931
前線で対応できないほど壊れた状況はともかく、BCGは重くて取り出しに少々力は要るの部分を除けばMAGの分解掃除は小銃より簡単。
https://youtu.be/VuguVR0RQWg
見たことないが、壊れるなら送弾機構に異物が挟まれる可能性は高いと教えられた。
機関銃の常で、連射する時に適切な時機で銃身を交換しないと過熱で歪んだ可能性もある。(しかし米軍物の銃身はそう簡単に変形しないのはず)
しかし多少なことでMAGは止まらない。
本当に頻?にジャムるならそれはそれとして原因を調べたないな。
真実だとしても兵士が話を盛る状況はそう珍しくない。
義勇兵は大抵重要性はない任務や後方任務に回される普遍的実態と、M240はあまり前線に出回っていない状況を考慮すると、アカウント主が本当にM240を使ったとしても経験は限られるはず。
>>931
前線で対応できないほど壊れた状況はともかく、BCGは重くて取り出しに少々力は要るの部分を除けばMAGの分解掃除は小銃より簡単。
https://youtu.be/VuguVR0RQWg
見たことないが、壊れるなら送弾機構に異物が挟まれる可能性は高いと教えられた。
機関銃の常で、連射する時に適切な時機で銃身を交換しないと過熱で歪んだ可能性もある。(しかし米軍物の銃身はそう簡単に変形しないのはず)
しかし多少なことでMAGは止まらない。
本当に頻?にジャムるならそれはそれとして原因を調べたないな。
937名無し三等兵 (オッペケ Srf1-l/mD)
2022/08/15(月) 14:12:09.48ID:7eyTpjtar 落ち着けよ
938名無し三等兵 (ワッチョイ 3136-nhkz)
2022/08/15(月) 14:15:18.46ID:JgolXtLt0 >>933
>>935
出回る写真を見る限り、ウクライナの前線に一応5.56mm弾を使う銃器はそれなりに普及している模様。
しかし現時点で7.62x51mmの自動火器は広がっていないに見える、、自分の推測だと、狙撃銃やDRMを除けば多分後方警備用や訓練用に回されている。
その他、最近報道されたイギリス軍のウクライナ兵訓練プログラムはわざわざAK-47を購入して使うので、ウクライナの弾薬事情は混迷している。
https://youtu.be/CuFbfvEWDuQ
機関銃に関して主力はやはりPKM、しかし前線に少数のミニミ系が使用されていることが確認された。
>>935
出回る写真を見る限り、ウクライナの前線に一応5.56mm弾を使う銃器はそれなりに普及している模様。
しかし現時点で7.62x51mmの自動火器は広がっていないに見える、、自分の推測だと、狙撃銃やDRMを除けば多分後方警備用や訓練用に回されている。
その他、最近報道されたイギリス軍のウクライナ兵訓練プログラムはわざわざAK-47を購入して使うので、ウクライナの弾薬事情は混迷している。
https://youtu.be/CuFbfvEWDuQ
機関銃に関して主力はやはりPKM、しかし前線に少数のミニミ系が使用されていることが確認された。
939名無し三等兵 (ワッチョイ 3136-nhkz)
2022/08/15(月) 14:19:26.14ID:JgolXtLt0940名無し三等兵 (オッペケ Srf1-l/mD)
2022/08/15(月) 14:22:29.93ID:7eyTpjtar そんなもん状態が悪けりゃ作動不良も起こすし
適切な用途じゃないなら有効ではないって話だろう
〇〇だから〇〇じゃないとダメだ!!って面倒くさいオタク根性はどうかと思うぞ
適切な用途じゃないなら有効ではないって話だろう
〇〇だから〇〇じゃないとダメだ!!って面倒くさいオタク根性はどうかと思うぞ
941名無し三等兵 (ワッチョイ 3136-nhkz)
2022/08/15(月) 14:34:52.94ID:JgolXtLt0 それはすまない。
ガンナーを務めたこともあり、軍の中で最も信用できる銃器はMAGと自分が思っている。
他の銃がジャムることは大抵理解できる、しかしMAGがジャムるは想像を超えて、どんな状態で運用されたの真実を知りたい。
米軍や英軍などの銃撃戦動画をたくさん見たが、弾切れを除けばMAG系の連射が止める映像はほとんどなく、昔読んだ米陸の装備運用感想アンケートにも「MAGを信用する」比率は90%台で銃器の中では最高位と記憶した。
ガンナーを務めたこともあり、軍の中で最も信用できる銃器はMAGと自分が思っている。
他の銃がジャムることは大抵理解できる、しかしMAGがジャムるは想像を超えて、どんな状態で運用されたの真実を知りたい。
米軍や英軍などの銃撃戦動画をたくさん見たが、弾切れを除けばMAG系の連射が止める映像はほとんどなく、昔読んだ米陸の装備運用感想アンケートにも「MAGを信用する」比率は90%台で銃器の中では最高位と記憶した。
942名無し三等兵 (ワッチョイ 3d86-mGlU)
2022/08/15(月) 14:37:10.68ID:NYLfuCnC0 ほぼ捨てゴマの義勇兵へピカピカに整備された装備を配るわけがない
正規軍で持て余したクタクタの中古品か、欧米のSFが捨てていった廃品の再利用あたりでは
後ろ盾のない傭兵はゴミみたいな武器で戦うのが基本
正規軍で持て余したクタクタの中古品か、欧米のSFが捨てていった廃品の再利用あたりでは
後ろ盾のない傭兵はゴミみたいな武器で戦うのが基本
943名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 14:46:39.01ID:AQm3Llh/0944名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 15:08:14.92ID:AQm3Llh/0945名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-nhkz)
2022/08/15(月) 15:32:30.86ID:IeAN2wav0 >>944
オーバーガスは小銃を含むピストン銃全般の問題、そのためにガス筒に過剰ガスを放出する穴がある。
https://i.imgur.com/b5Nf30z.jpg
構造上、放出されないガスの煤もガス筒の部分に集中する。
ショートストロークピストン式の銃器でガス筒を掃除するにピストンを分解しなければならない、手順は確かに増える。
しかしロングストロークピストン式でBCGを取り出せば、後方からはガス筒を見えるので、ロットを使えばガス筒の掃除はそう複雑ではない。AK系などのようにガス筒を簡単に分解できる設計もある。
MAGのガスシステムは銃身を分解すると蓋が取られ、前方に穴が開ける設計で、ガス筒の掃除は簡単な部類だ。
https://youtu.be/rtpzyU3rkxc?t=245
オーバーガスは小銃を含むピストン銃全般の問題、そのためにガス筒に過剰ガスを放出する穴がある。
https://i.imgur.com/b5Nf30z.jpg
構造上、放出されないガスの煤もガス筒の部分に集中する。
ショートストロークピストン式の銃器でガス筒を掃除するにピストンを分解しなければならない、手順は確かに増える。
しかしロングストロークピストン式でBCGを取り出せば、後方からはガス筒を見えるので、ロットを使えばガス筒の掃除はそう複雑ではない。AK系などのようにガス筒を簡単に分解できる設計もある。
MAGのガスシステムは銃身を分解すると蓋が取られ、前方に穴が開ける設計で、ガス筒の掃除は簡単な部類だ。
https://youtu.be/rtpzyU3rkxc?t=245
946名無し三等兵 (ブーイモ MM26-/fiz)
2022/08/15(月) 15:44:06.41ID:9pwj3evSM ボルト式やスライド式の手動操作ですら装弾不良起こすのが銃って道具だからなぁ
948名無し三等兵 (スッププ Sd62-k7OW)
2022/08/15(月) 15:58:50.93ID:2rgbnqT+d 自衛隊時代にM2ブローニング撃ったけど新しいQCBバレルの国産品はジャムりまくりだったぞ
旧バレルの米軍お下がりは調子良かったから同じ設計でも個体差やら何やらはある
旧バレルの米軍お下がりは調子良かったから同じ設計でも個体差やら何やらはある
949名無し三等兵 (スップ Sd62-55T1)
2022/08/15(月) 16:34:12.15ID:j5izHnICd950名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 16:47:06.31ID:AQm3Llh/0951名無し三等兵 (スッップ Sd62-Jp1C)
2022/08/15(月) 17:21:53.12ID:ffqs/D5id >>942
義勇兵向けの5.56ライフルは現地画像を見る限り
アメリカからM4(真空パック入りのモスポール品、コルト産かFN産かは不明)
ベルギーからFNC(ベルギー軍のお下がり)・SCAR-L/F2000(FN本社の在庫品?)
チェコからCZ806(ピカピカの新品)
の5種類(F2000はフェイクの可能性有り)で中古品はFNCだけ、それもコンディション良のようだが?
義勇兵向けの5.56ライフルは現地画像を見る限り
アメリカからM4(真空パック入りのモスポール品、コルト産かFN産かは不明)
ベルギーからFNC(ベルギー軍のお下がり)・SCAR-L/F2000(FN本社の在庫品?)
チェコからCZ806(ピカピカの新品)
の5種類(F2000はフェイクの可能性有り)で中古品はFNCだけ、それもコンディション良のようだが?
952名無し三等兵 (ワッチョイ c2e0-lNqt)
2022/08/15(月) 17:33:41.61ID:dfaWBzee0 >>927
だからそれは適切なフォーカスが取れてない状況の話だって君自身のソースにも書かれてるでしょう
何枚ものレンズの真ん中を覗くスコープと
斜めに取り付けられた曲レンズから光点のある箇所を狙うドットサイトじゃパララックスの出方も精度も違う
ドットサイトはアバウトな狙いを許容するが故に視差の影響は距離が伸びるごとに増えるんだよ
https://www.greeneyetactical.com/2017/07/27/comparative-study-of-red-dot-sight-parallax/
だからそれは適切なフォーカスが取れてない状況の話だって君自身のソースにも書かれてるでしょう
何枚ものレンズの真ん中を覗くスコープと
斜めに取り付けられた曲レンズから光点のある箇所を狙うドットサイトじゃパララックスの出方も精度も違う
ドットサイトはアバウトな狙いを許容するが故に視差の影響は距離が伸びるごとに増えるんだよ
https://www.greeneyetactical.com/2017/07/27/comparative-study-of-red-dot-sight-parallax/
953名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 17:37:39.59ID:AQm3Llh/0954名無し三等兵 (ワッチョイ 4910-QdCq)
2022/08/15(月) 18:47:26.22ID:meM1ynja0 さて、M4、FNC、SCAR-L、F2000、CZ806、更にAK-74ならどれを使う?
955名無し三等兵 (ワッチョイ 7102-FArz)
2022/08/15(月) 18:49:01.26ID:OA+Ye48A0 使い慣れたもの
以上
小学生かよ
以上
小学生かよ
956名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-ccXX)
2022/08/15(月) 18:53:40.80ID:TiDNbU0va 弾があって壊れてないものかなあ
957名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-nhkz)
2022/08/15(月) 20:15:17.58ID:IeAN2wav0 >>954
なぜ一つだけ口径は違う?w
まあ、ウクライナ側にいると仮定する場合に、前線に行くならFNC、後方警備ならF2000だな。
どちらというと「使ってみたい」銃オタ根性の選択だ。
この二つはウクライナ以外で入手できる機会はそうそうない。
特にF2000でForgotten Weaponsごっこ動画を撮れば、生きて帰った後に銃オタ仲間に一生自慢できるだろう。
なぜ一つだけ口径は違う?w
まあ、ウクライナ側にいると仮定する場合に、前線に行くならFNC、後方警備ならF2000だな。
どちらというと「使ってみたい」銃オタ根性の選択だ。
この二つはウクライナ以外で入手できる機会はそうそうない。
特にF2000でForgotten Weaponsごっこ動画を撮れば、生きて帰った後に銃オタ仲間に一生自慢できるだろう。
958名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 21:59:49.91ID:AQm3Llh/0 >>952
いやいや、そんな話はしてないし、そもそも安価なモデルじゃパララックスの調整が出来ないスコープだってありますし
調整できる物でも距離に応じて調整しないとずれる点はどうにもならないですよね
それに低倍率なら視差の影響は距離に応じて増える点はスコープでも同じ事ですよ
ホロは条件次第じゃずれるとかって話もあったが って書いたし、ドット系もパララックスフリーが怪しい製品がある事は知ってますよ
まあそれはさておき、そこで光学におけるパララックスについてwikiを引用してるけど私の発言と同じ事が書いてますよね
>スコープはアイボックスに目を入れなきゃ像を結ばないんだから覗けている時点でほぼほぼ正しい見出しが成立してるんだよ
上はあなたの発言ですがスコープでも像を結んでも狙点がずれることをパララックスと普通に言うんですよ
それでもなおこっちの文章がメチャクチャだの定義を混同してるといいますか?
いやいや、そんな話はしてないし、そもそも安価なモデルじゃパララックスの調整が出来ないスコープだってありますし
調整できる物でも距離に応じて調整しないとずれる点はどうにもならないですよね
それに低倍率なら視差の影響は距離に応じて増える点はスコープでも同じ事ですよ
ホロは条件次第じゃずれるとかって話もあったが って書いたし、ドット系もパララックスフリーが怪しい製品がある事は知ってますよ
まあそれはさておき、そこで光学におけるパララックスについてwikiを引用してるけど私の発言と同じ事が書いてますよね
>スコープはアイボックスに目を入れなきゃ像を結ばないんだから覗けている時点でほぼほぼ正しい見出しが成立してるんだよ
上はあなたの発言ですがスコープでも像を結んでも狙点がずれることをパララックスと普通に言うんですよ
それでもなおこっちの文章がメチャクチャだの定義を混同してるといいますか?
959名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-uJCz)
2022/08/15(月) 22:41:39.34ID:GpX1nHak0 ライフルスコープのパララックスの話は以前色々揉めたね。
結局今では焦点面にレティクルがあってなくて目の位置をずらすとエイムがずれることを言うことが多くなったけどイチローさんが照準線と銃口線のオフセットの事を長らくパララックスと読んでいて混乱がおきてた。
結局今では焦点面にレティクルがあってなくて目の位置をずらすとエイムがずれることを言うことが多くなったけどイチローさんが照準線と銃口線のオフセットの事を長らくパララックスと読んでいて混乱がおきてた。
960名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 22:53:23.51ID:AQm3Llh/0 https://www.youtube.com/watch?v=zFR2zHfLZqc&list=RDCMUCrfKGpvbEQXcbe68dzXgJuA&start_radio=1
個人的に数年前TFBで見てから注目していたスロベニアのX16をポーラータクティカルを訪問中のイアンがレビュー
AR15ロア互換でDIみたいなガスチュープとAKみたいな一体型ピストン(ただしVSSみたいに極端に短い)でショートストローク
SCARみたいなBCGだけどAR15のボルトやバレル周りが使えチャーハンはHK433みたいなテイストでセミモノリシックアッパー
クリーニングも簡単でDIにつきもののサプレッサー付きのブローバックも予想よりずっと少ないそうな
そして他のピストン系と比べリコイルが少ないのは宣伝通りだそうです
個人的に数年前TFBで見てから注目していたスロベニアのX16をポーラータクティカルを訪問中のイアンがレビュー
AR15ロア互換でDIみたいなガスチュープとAKみたいな一体型ピストン(ただしVSSみたいに極端に短い)でショートストローク
SCARみたいなBCGだけどAR15のボルトやバレル周りが使えチャーハンはHK433みたいなテイストでセミモノリシックアッパー
クリーニングも簡単でDIにつきもののサプレッサー付きのブローバックも予想よりずっと少ないそうな
そして他のピストン系と比べリコイルが少ないのは宣伝通りだそうです
961名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/15(月) 23:07:00.90ID:AQm3Llh/0 上でAKみたいな一体型ピストンと書いたけど、ピストンとBCGは一体ではなくガイドロッドと一体です
962名無し三等兵 (ワッチョイ 3d4e-9bk+)
2022/08/15(月) 23:13:36.94ID:g8bQGNti0 自動車オタクが現地タクシードライバーにあーだこーだ言う感じで草
963名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-VfQF)
2022/08/15(月) 23:34:23.25ID:9LfXESzn0 状態はよくないだろうけど、コレクター的には垂涎のアイテムなんだろうか
https://i.imgur.com/BssyDrJ.png
https://i.imgur.com/BssyDrJ.png
964名無し三等兵 (ワッチョイ 42ad-k7OW)
2022/08/15(月) 23:47:35.58ID:QS0J4yN+0 シリアでStG44が現役ってマジなのかw
965名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Lyl8)
2022/08/15(月) 23:47:59.15ID:DxFICMu80 >>959
そっちが本来のパララックスの意味
ダットサイトが普及してちゃんと後ろから覗き込まずに雑な肩付けで撃つようなことが当たり前になってから、サイティングとPOIのズレもみたいな意味に寛用されるようになっていった
そっちが本来のパララックスの意味
ダットサイトが普及してちゃんと後ろから覗き込まずに雑な肩付けで撃つようなことが当たり前になってから、サイティングとPOIのズレもみたいな意味に寛用されるようになっていった
966名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/16(火) 00:15:22.07ID:pQZVB48k0 >>963
WW2と書いてあるが戦後に作られたものが多く流通してるんだよね
画像が荒く判別不能だが仮にMP44と刻印していてドイツ製の本物だとしても
西側コレクターの国じゃどのみち可動品じゃ輸入出来ないはずで、今でも無可動銃やスクラップ扱いのがコレクターに売られてるね
>>965
銃の場合はボアラインとサイトの高さと光学のレティクルのずれとどちらもパララックスと言うが
サイトのマウント方法(当然光学サイトに限らずアイアンサイトでも言うよ)を論じていないのであれば当然後者の話になるんだよね、それは下のwikiでも書いてある
リフレックスサイト(ドットやホロ)は理論的にパララックスフリーと書いてあります
https://en.wikipedia.org/wiki/Parallax#Optical_sights
WW2と書いてあるが戦後に作られたものが多く流通してるんだよね
画像が荒く判別不能だが仮にMP44と刻印していてドイツ製の本物だとしても
西側コレクターの国じゃどのみち可動品じゃ輸入出来ないはずで、今でも無可動銃やスクラップ扱いのがコレクターに売られてるね
>>965
銃の場合はボアラインとサイトの高さと光学のレティクルのずれとどちらもパララックスと言うが
サイトのマウント方法(当然光学サイトに限らずアイアンサイトでも言うよ)を論じていないのであれば当然後者の話になるんだよね、それは下のwikiでも書いてある
リフレックスサイト(ドットやホロ)は理論的にパララックスフリーと書いてあります
https://en.wikipedia.org/wiki/Parallax#Optical_sights
967名無し三等兵 (ワッチョイ 42ad-TSU4)
2022/08/16(火) 00:27:51.42ID:1PT9RwGw0 DDRになっても在庫部品が続く限り拵えたって話だし、時期次第かな。
968名無し三等兵 (ワッチョイ 42ad-TSU4)
2022/08/16(火) 00:35:13.67ID:1PT9RwGw0 と、ぐぐったら人民警察の縦隊がStG-44持ってパレードしてる写真出た。『国家』抜きな社会主義で、Volksは民族でなく人民の筈だ、一応は。
https://media.gettyimages.com/photos/officers-of-the-east-german-volkspolizei-equipped-with-stg-44-assault-picture-id542354679?s=2048x2048
https://media.gettyimages.com/photos/officers-of-the-east-german-volkspolizei-equipped-with-stg-44-assault-picture-id542354679?s=2048x2048
969名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-5Ix7)
2022/08/16(火) 02:04:46.07ID:glHnSK3sa >>960
なんでフルロード30rdじゃなくて25rdのマグで撃ってるんだろ?30rdだとまだ不都合あるんだろか
ロアがAR15互換といっても”小さな変更が必要"てバッファチューブ基部を削り取るのは小さな変更じゃねーだろw 元に戻せないし他のAR15系に流用もできないやんけーしかも米だとシリアライズドパーツだし
素直にポリマーの専用ロアを使ってトリガーグループだけAR15系を流用が現実的か?重さ書いてないのも気になるなまだ試作品だからか
なんでフルロード30rdじゃなくて25rdのマグで撃ってるんだろ?30rdだとまだ不都合あるんだろか
ロアがAR15互換といっても”小さな変更が必要"てバッファチューブ基部を削り取るのは小さな変更じゃねーだろw 元に戻せないし他のAR15系に流用もできないやんけーしかも米だとシリアライズドパーツだし
素直にポリマーの専用ロアを使ってトリガーグループだけAR15系を流用が現実的か?重さ書いてないのも気になるなまだ試作品だからか
970名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/16(火) 02:45:17.23ID:pQZVB48k0 >>969
25発の理由はさっぱりですね、EUの法案ではスイスのサービスライフルに合わせて20発という案もあったそうですが
X16はコンプリートライフルの値段も重量も明記されてるサイトはありますよ
https://www.aea-arms.com/online-store/Perun-X16-16-GPR-E-p462176673
16インチモデルで3.4kgとピストンガンとしては普通ですかね
https://www.aea-arms.com/online-store/Perun-X16-6300-Pistol-p458475536
300BLKのPDWだと2kg
25発の理由はさっぱりですね、EUの法案ではスイスのサービスライフルに合わせて20発という案もあったそうですが
X16はコンプリートライフルの値段も重量も明記されてるサイトはありますよ
https://www.aea-arms.com/online-store/Perun-X16-16-GPR-E-p462176673
16インチモデルで3.4kgとピストンガンとしては普通ですかね
https://www.aea-arms.com/online-store/Perun-X16-6300-Pistol-p458475536
300BLKのPDWだと2kg
971名無し三等兵 (ワッチョイ 31b1-uTED)
2022/08/16(火) 08:31:27.32ID:d54QoYGw0972名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-5Ix7)
2022/08/16(火) 08:42:21.15ID:wMPDZEpDa >>970
おお。もう米で販売してるのか
https://www.aea-arms.com/online-store
やっぱロアはポリマーなのねそりゃそうか
流石にアッパーのみの販売は止めたみたいだな。なんか苦肉の策>ビルダーズキットw
なんとなくだけど300BLKモデルはまだ販売開始できてないような雰囲気があるな
おお。もう米で販売してるのか
https://www.aea-arms.com/online-store
やっぱロアはポリマーなのねそりゃそうか
流石にアッパーのみの販売は止めたみたいだな。なんか苦肉の策>ビルダーズキットw
なんとなくだけど300BLKモデルはまだ販売開始できてないような雰囲気があるな
973名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-SOMV)
2022/08/16(火) 11:08:06.57ID:ubbyzxFOa 義勇兵に支給されたM4
https://pbs.twimg.com/media/FaN8YAvUYAAtd5p.jpg
https://twitter.com/legionninjas/status/1559226667784015872
あとgangsta氏ツイ消し(多分アメリカ人義勇兵批判で怒られた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/FaN8YAvUYAAtd5p.jpg
https://twitter.com/legionninjas/status/1559226667784015872
あとgangsta氏ツイ消し(多分アメリカ人義勇兵批判で怒られた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
974名無し三等兵 (ワッチョイ e502-+1yU)
2022/08/16(火) 12:31:47.06ID:6jG0ZFim0 例の日本人戦死したってマジ?
976名無し三等兵 (ワッチョイ e502-+1yU)
2022/08/16(火) 15:09:27.64ID:6jG0ZFim0977名無し三等兵 (スッップ Sd62-Jp1C)
2022/08/16(火) 15:10:38.63ID:Jc6dsfZUd978名無し三等兵 (オッペケ Srf1-l/mD)
2022/08/16(火) 15:12:52.50ID:HoFamGMzr いや簡単なパスだったから乗っ取りからの削除コンボなだけよ
979名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/16(火) 15:42:24.62ID:pQZVB48k0980名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-5Ix7)
2022/08/16(火) 20:30:27.15ID:9XYCJFlya >>979
うー英語わからん。しかしハンドガード分離型でモノリシックアッパーでもないこれをmini-scarと呼ぶのはちょっと違和感あるな
FAQだと慎重に検討した結果アッパーだけの販売を止めたとなってるがさてはて
https://www.aea-arms.com/about-6
うー英語わからん。しかしハンドガード分離型でモノリシックアッパーでもないこれをmini-scarと呼ぶのはちょっと違和感あるな
FAQだと慎重に検討した結果アッパーだけの販売を止めたとなってるがさてはて
https://www.aea-arms.com/about-6
981名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-5Ix7)
2022/08/16(火) 20:31:54.14ID:9XYCJFlya 980を踏んだのでスレ立てチャレンジしてみます。書き込みしばらくまって
982名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-5Ix7)
2022/08/16(火) 20:45:01.96ID:S6I8Ls8ya ホスト規制でだめだった。>>985さんよろしく
---テンプレサンプル
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならばレス番で代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド 86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656280436/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
XM5/XM250の発表
https://www.army.mil/article/256697/ngsw_signifies_an_evolution_in_soldier_lethality
---テンプレサンプル
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならばレス番で代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド 86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656280436/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
XM5/XM250の発表
https://www.army.mil/article/256697/ngsw_signifies_an_evolution_in_soldier_lethality
983名無し三等兵 (ワッチョイ c2e0-lNqt)
2022/08/17(水) 10:02:57.50ID:71OMHiS00 >>958
あまりにも自信満々に言うから調べ直してみたけど君の言うパララックスの影響が大きくなるのはむしろ大口径高倍率のスコープを使った時だし
翻って歩兵クラスの低倍率スコープと射距離じゃアイボックス内にあればパララックスの影響は殆ど受けない。これは実物のスコープとドットサイトを使って確認した(HS503,SPECTER DR,RAZOR Gen3)
ドットサイトが遠距離で微妙なのは等倍にも関わらずパララックスの影響が大きいという事を理解してほしい
あまりにも自信満々に言うから調べ直してみたけど君の言うパララックスの影響が大きくなるのはむしろ大口径高倍率のスコープを使った時だし
翻って歩兵クラスの低倍率スコープと射距離じゃアイボックス内にあればパララックスの影響は殆ど受けない。これは実物のスコープとドットサイトを使って確認した(HS503,SPECTER DR,RAZOR Gen3)
ドットサイトが遠距離で微妙なのは等倍にも関わらずパララックスの影響が大きいという事を理解してほしい
984名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/17(水) 11:29:42.40ID:dw7d43Kr0 >>983
そういう意味で言ったんじゃないですよ
通常調整できないリムファイヤ用スコープはパララックスは100ヤード未満で調整されてるし
大口径のスコープは200ヤードくらいに調整されてるものが多いのだけど
低倍の近距離で調整されたスコープで長距離を撃つ場合は
パララックスドリフト量が少なくても実際のPOIの差異は多いので一緒といったんですよ
昔のサービスライフルに付けるようなスコープは2倍程度のものが多かったですよね
そういう意味で言ったんじゃないですよ
通常調整できないリムファイヤ用スコープはパララックスは100ヤード未満で調整されてるし
大口径のスコープは200ヤードくらいに調整されてるものが多いのだけど
低倍の近距離で調整されたスコープで長距離を撃つ場合は
パララックスドリフト量が少なくても実際のPOIの差異は多いので一緒といったんですよ
昔のサービスライフルに付けるようなスコープは2倍程度のものが多かったですよね
985名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/17(水) 11:56:00.26ID:dw7d43Kr0 https://www.youtube.com/watch?v=8pZnekR1XjE
スペクターDRといえば倍率切り替えを繰り返すとずれるって話があるんですけど個体差なんですかね
スペクターDRといえば倍率切り替えを繰り返すとずれるって話があるんですけど個体差なんですかね
986名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/17(水) 12:19:17.97ID:dw7d43Kr0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660706185/l50
985踏んだので自スレ立てました
985踏んだので自スレ立てました
989名無し三等兵 (ワッチョイ c2e0-lNqt)
2022/08/17(水) 15:03:06.78ID:71OMHiS00 >>984
基本300m以遠を狙う小銃のスコープでそんなパララックスが出る設計にはしないよ
対物レンズが絞られたスコープは必然的にパララックスの影響も小さくなる
だから100yard程度の固定フォーカスになってるLPVOで長距離を狙っても問題はないし
同じ理屈でAUGやM16の筒みたいなキャリハンスコープも実用的な遠距離精度を確保できる
因みにACOGやELCANみたいなプリズムスコープは口径は大きいけど球面レンズを使わないのでパララックスが抑えられる
https://m.youtube.com/watch?v=9E7W3NbhvIU
基本300m以遠を狙う小銃のスコープでそんなパララックスが出る設計にはしないよ
対物レンズが絞られたスコープは必然的にパララックスの影響も小さくなる
だから100yard程度の固定フォーカスになってるLPVOで長距離を狙っても問題はないし
同じ理屈でAUGやM16の筒みたいなキャリハンスコープも実用的な遠距離精度を確保できる
因みにACOGやELCANみたいなプリズムスコープは口径は大きいけど球面レンズを使わないのでパララックスが抑えられる
https://m.youtube.com/watch?v=9E7W3NbhvIU
990名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/17(水) 15:20:54.09ID:dw7d43Kr0 >>989
それはおかしいですね
https://winchester.com/Blog/2017/10/understanding-and-correcting-parallax
ここによればセンターファイアライフル用の調整出来ないスコープの多くは150ヤードに設定されてるとありますよ
それはおかしいですね
https://winchester.com/Blog/2017/10/understanding-and-correcting-parallax
ここによればセンターファイアライフル用の調整出来ないスコープの多くは150ヤードに設定されてるとありますよ
991名無し三等兵 (ワッチョイ c2e0-lNqt)
2022/08/17(水) 15:20:54.39ID:71OMHiS00 >>985
とにかく頑丈なサイトだけど何十年も使ったりすれば流石に壊れてくるんじゃない?
SPECTERは光学系が外部からほぼ完全に独立してる(狙点の調整も筒自体を傾ける方式)からレプリカみたいにそもそもの組み立て精度が悪くなければほぼ問題は起きないと思う
スレ立て乙
とにかく頑丈なサイトだけど何十年も使ったりすれば流石に壊れてくるんじゃない?
SPECTERは光学系が外部からほぼ完全に独立してる(狙点の調整も筒自体を傾ける方式)からレプリカみたいにそもそもの組み立て精度が悪くなければほぼ問題は起きないと思う
スレ立て乙
992名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-+ZZl)
2022/08/17(水) 15:51:21.46ID:EIW7tCJR0 この「パララックスの定義ガーーーー」から始まった不毛なの、次スレまで引きずる気?
993名無し三等兵 (ワッチョイ c2e0-lNqt)
2022/08/17(水) 15:54:59.21ID:71OMHiS00 >>990
おかしくはないよ
ソースのはハンター向けの説明で対物レンズ40mm以上で最大倍率も16とか25倍の世界
LPVOは対人/タクティカル要素が強く至近距離から600m程度まで様々な距離をカバーする類のものでフォーカスも100yard程度に設計されてるのが多い
まあ百聞は一見に如かずで実物スコープ買ってみると良いよ。パララックスなんて殆ど無いってのが理解できるから
特にSteinerのP4XiやOTSのコンバットスコープは価格の割にオススメ
https://www.swampfoxoptics.com/arrowhead-lpvo-series
https://www.steiner-optics.com/riflescopes/p4xi-1-4x24
おかしくはないよ
ソースのはハンター向けの説明で対物レンズ40mm以上で最大倍率も16とか25倍の世界
LPVOは対人/タクティカル要素が強く至近距離から600m程度まで様々な距離をカバーする類のものでフォーカスも100yard程度に設計されてるのが多い
まあ百聞は一見に如かずで実物スコープ買ってみると良いよ。パララックスなんて殆ど無いってのが理解できるから
特にSteinerのP4XiやOTSのコンバットスコープは価格の割にオススメ
https://www.swampfoxoptics.com/arrowhead-lpvo-series
https://www.steiner-optics.com/riflescopes/p4xi-1-4x24
994名無し三等兵 (オッペケ Srf1-l/mD)
2022/08/17(水) 16:02:23.07ID:kDakc2/sr995名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/17(水) 16:14:02.80ID:dw7d43Kr0 >>993
高給スコープだとどうとかを論じてるわけではないですよ
スコープにはパララックスシフトの問題があり
あなたはこれをマイナーな方のパララックス概念といい
スコープでは照準器と銃口のズレをパララックスと言うけど君はこの概念を持ち込んでるから文章が無茶苦茶になってると言ってますが
まあこれらの発言を訂正しないのであればこれ以上論じても無駄ですかね
高給スコープだとどうとかを論じてるわけではないですよ
スコープにはパララックスシフトの問題があり
あなたはこれをマイナーな方のパララックス概念といい
スコープでは照準器と銃口のズレをパララックスと言うけど君はこの概念を持ち込んでるから文章が無茶苦茶になってると言ってますが
まあこれらの発言を訂正しないのであればこれ以上論じても無駄ですかね
996名無し三等兵 (ワッチョイ c2e0-lNqt)
2022/08/17(水) 22:14:04.99ID:71OMHiS00997名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/17(水) 22:57:12.26ID:dw7d43Kr0998名無し三等兵 (ワッチョイ c2e0-lNqt)
2022/08/17(水) 23:59:03.14ID:71OMHiS001000名無し三等兵 (ワッチョイ be02-en95)
2022/08/18(木) 04:12:23.01ID:5bfJkFvX0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 21時間 18分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 21時間 18分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 【悲報】高市早苗総理、台湾有事になったら台湾関係法でアメリカが米軍を台湾に送ると誤解していた。やけに強気な理由が判明 [931948549]
- 【高市早苗】習近平、本気で激おこ [115996789]
- 【画像】高市早苗首相、中国人の動画サイトで、カモノハシにされてしまう [253245739]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
