ウクライナ情勢 770

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/12(土) 01:12:58.70ID:6+OzrxMp0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 765
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667980657/
ウクライナ情勢 766
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668015470/
ウクライナ情勢 767
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668071062/
ウクライナ情勢 768
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668135097/
ウクライナ情勢 769
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668161239/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/12(土) 12:31:00.82ID:9ZKqIuXL0
ネットで最近やや叩かれぎみな日本の組織
財務省
れいわ新撰組
日本共産党
沖縄県知事と沖縄県の新聞と基地反対派
朝日新聞
JOC
2022/11/12(土) 12:31:29.91ID:7aCqMfBJ0
>>527
自衛隊車両は必ずスクラップにして廃棄し、再利用を禁止する規定があるので、絶対認められない
実際国内でニコイチして復元してる車両もあるけど、公道は走れないので私有地専用になってる
この例も法的にはグレーゾーンだったりするし「
655名無し三等兵 (ワッチョイ 4524-Xzxk [118.240.83.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:31:49.16ID:sPPon3ku0
>>640
日独は無期限の属国化と言う究極の賠償を強いられたんだよなぁ。一時金よりも遥かに高くついているよ
2022/11/12(土) 12:32:03.94ID:oxePnFuLa
>>641
ウクライナ国内の中の小さい畑をロシアの飛び地にする?
2022/11/12(土) 12:32:24.77ID:LUaehprEa
>>622
四州併合が無に返るしこんなの飲んだらプーチン殺されるだろ
まあ落としどころはないんだが
2022/11/12(土) 12:32:25.85ID:pG2pns7mM
>>649
発電より温泉観光の方が儲かるしな
2022/11/12(土) 12:32:48.62ID:RDV5y2zP0
>>644
つまり独立ってことよ
独立させて緩衝地帯化するのが一番マシってことよ

2014年以前のウクライナがロシアの緩衝地帯であったように
それをクリミアまで縮小するのは悪い話ではないからな

戦争で切り取るにしてもあそこは色々問題ある地域なんでそれを取り込むリスクはお互いにある
2022/11/12(土) 12:33:12.78ID:yRbYM5SSa
飲むわけないと承知で一応交渉のふりをしておけというアメリカの指示だよね
前からそういう話は出ていた
2022/11/12(土) 12:33:22.89ID:U2JSINfr0
ロシアは不利になっていく戦況を一旦止めたいから、とりあえずは条件のむと思う。
戦力立て直したらまたやるからウクライナにとって意味あるのか微妙だけど首都キーウをドローン攻撃さ続けるよりはマシなのかな。
2022/11/12(土) 12:33:24.27ID:J0G1PQj50
>>655
日本もドイツも、東西冷戦で経済的・文化的には決定的に恩恵被ってるからなんとも言えない

その、属国云々はただのロシア的な価値観でしかないし
2022/11/12(土) 12:33:24.52ID:VjVuuDlA0
ヘルソン市の次はどこ行くん?
2022/11/12(土) 12:33:46.75ID:V/UZdNpv0
>>652
ロシアは4州を併合宣言しちゃったから、一つでも失う事ができない
だから停戦するには、名目でもヘルソン共和国がないと難しい
2022/11/12(土) 12:34:05.46ID:LuXfTDWPa
>>649
穴掘りコスト高い
熱源に当たる保障も無い
下手すると数年で枯れる
とかデメリットが多すぎだよな
666名無し三等兵 (ワッチョイ 362f-EHNx [121.93.3.81])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:34:07.27ID:eFsCusay0
ウクライナがチェチェン独立を事実上の承認。ロシア大崩壊の予兆か
https://nikkan-spa.jp/1869578

・ウクライナのために戦う「独立派チェチェン人」

ウクライナ戦争に関心の高い人は、「チェチェン」と聞けばプーチン大統領の傀儡のカドゥイーロフ首長が国内で独裁を振るい、
その私兵をロシア軍の一員としてウクライナに侵略に参加させ、ウクライナ人を攻撃し狼藉を働いていることを思い浮かべるだろう。

それは事実なのだが、実は「もう一つのチェチェン」が存在するのだ。
「もう一つの」というよりは「本来のチェチェン」が存在する。
それは、ロシアの支配に屈せず、弾圧を受けてヨーロッパなどに亡命した独立派チェチェン人たちである。

・チェチェンに侵攻し、「大虐殺」を行ったロシア

・かつてはウクライナ人がチェチェンのために戦っていた

・チェチェン独立派亡命政府とウクライナが協定を結んだ

・現在のチェチェン共和国は、ロシアにより一時的な占領状態にある

・チェチェンを皮切りに、ロシア国内の少数民族地域で分離独立運動!?
2022/11/12(土) 12:34:08.91ID:M1jefk5L0
ヘルソンで市街戦起きなくて良かったな
流石にロシアも多少なりともまともな選択するようになりだしたか
668名無し三等兵 (オッペケ Srb5-eI0U [126.157.92.7])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:34:15.40ID:phqtW3lHr
>>622
このウクライナ領には当然のように合併宣言した四州は含まれてないんだろうな
2022/11/12(土) 12:34:20.69ID:AIfsCFJJ0
ヘルソンに水を依存してるクリミアが独立するなんてありえない
ヘルソンを支配するウクライナにクリミアの所有権があるのが正しいあり方
2022/11/12(土) 12:34:22.16ID:NAhr+wNHr
https://twitter.com/southwood_/status/1591263428383240193?s=46&t=TpM7qI6l_HNoUEJZ9zF8DQ

スイカ大人気
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 12:34:40.90ID:YgAvaeSDa
ウクライナはドニエプル川渡れるんか?
2022/11/12(土) 12:34:41.09ID:yRbYM5SSa
>>659
独立できる経済力がないからなあ
沿ドニエストルにしかならない
2022/11/12(土) 12:34:46.04ID:XxD9IDiQ0
>>655
プーチンは自前の核兵器を所有して無期限の属国状態から
脱出すべきだというメッセージを日独両国に送り続けていたな

個人的には、日本は無期限の属国状態で別段問題ないと思っているが。
2022/11/12(土) 12:35:02.84ID:rgrQYU6K0
7年間のNATO非加盟って、7年以内に再侵攻するって言ってるようなものじゃないか?
相互監視しても抑止力無しで効果があるのかと
2022/11/12(土) 12:35:04.72ID:Y1+FS9Og0
>>660
大規模撤退後に和平交渉、奪還した側が納得せずに交渉白紙化
プーチンの権威に泥を塗り込む作戦か何かだろうか
2022/11/12(土) 12:35:33.92ID:qRXPHst10
電撃侵攻
鉄道兵站阻止合戦
ウラ-突撃
包囲戦
大戦車戦
塹壕戦
レンドリース
マーシャルプラン
パリ解放戦再現



もう何から何までWWⅡの再現だな
違いはロシアがナチス側ってだけだ
2022/11/12(土) 12:35:56.64ID:J0G1PQj50
>>664
そんなのウクライナには知ったことではないから落とし所にも何にもならんよ
そんなの次の侵攻の口実になるだけ、絶対に飲めない
2022/11/12(土) 12:36:05.90ID:yRbYM5SSa
>>671
ザポリージャ市は東岸だから渡る必要がないからなあ
2022/11/12(土) 12:36:32.32ID:U2JSINfr0
>>660
いや今までゼレンスキーはアメリカに停戦しろっていわれても拒否ってたが、アメリカが選挙の国民反応的にウクライナ支援やばくなってきて本気の圧力をゼレンスキーにかけてそれに屈したって話。
2022/11/12(土) 12:36:46.66ID:Xw5TgwuN0
ノーバカホフカまで放棄するとは驚きだな
特別軍事作戦は全てFSBとワグネルに任せてロシア軍はやってられんわて全面撤退すんじゃないかw
681名無し三等兵 (ワッチョイ 4154-WM47 [138.64.212.87])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:37:13.88ID:GCgzIjbu0
>>669

マレーシアに水源を依存しているシンガポールがあって、、、
2022/11/12(土) 12:37:22.01ID:yRbYM5SSa
>>679
頭ロシアの願望はいらないです
683名無し三等兵 (ワッチョイ 2e68-WSBr [119.231.181.243])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:37:31.99ID:n+pSVXm20
>>649
業務スーパーの会長がこれからは地熱の時代だってこないだテレビでやってたような
684名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-Pn2a [14.8.8.192])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:37:41.14ID:fg9pixPe0
ロシアがドネツク方面攻勢に出てるらしいけどどうなんだろうか
2022/11/12(土) 12:37:47.28ID:J0G1PQj50
>>679
その「屈した」ってどこソースだよ
ウクライナがこの交渉に前向きだなんて報道すらないのに妄想しすぎ
2022/11/12(土) 12:37:48.96ID:9ZKqIuXL0
>>662
少なくとも日本人は属国意識なんてないわな
世界のATM呼ばわりされてるのはアレだったが、世界のATMに逆らうとどうなるかはロシアとついでに韓国が身をもって示してくれた
何気に日本の経済制裁とかそこまで至らんにしてもホワイト国外しの影響力は大きい
2022/11/12(土) 12:37:58.15ID:XKgCRYo50
>>644
南極は正確に言うと領有権問題が凍結されている状態。領有権主張自体は普通に先占国も近隣諸国も
撤回はしていない。

最狭義の意味での無主地はビル・タウィールくらい。
2022/11/12(土) 12:38:36.13ID:VjVuuDlA0
>>681
割りと仲良くしてるから…
2022/11/12(土) 12:38:41.50ID:J0G1PQj50
>>681
海水淡水化プラントで頑張ってるけど、海水浄化もせんとあかんので苦しんでるんだよなあシンガポール
690名無し三等兵 (ワッチョイ 4154-WM47 [138.64.212.87])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:38:52.55ID:GCgzIjbu0
このまま初夏までロシア軍、ロシアの国力をガシガシ削れば嫌でも交渉になるんじゃないの
2022/11/12(土) 12:38:55.94ID:9ZKqIuXL0
>>670
めっちゃ嬉しそうに自撮りに入ってきてる市民に草
2022/11/12(土) 12:39:19.16ID:8oUPZ/i90
>>610
コイツ落書きばかりして、なぜ逮捕されないんだ?
闇の力か?
693名無し三等兵 (スップ Sd7a-5YBg [49.97.109.197])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:39:20.53ID:YgcxA8V6d
>>622
ソースの真偽と6カ国ってのがどこの国なのかが分からんけど、やべーなこれ
5〜15年後ぐらいには新生ロシア誕生か
2022/11/12(土) 12:39:24.30ID:LUaehprEa
>>644
無主地はエジプト周辺とクロアチア周辺にもあるぞ
695名無し三等兵 (オッペケ Srb5-vZmi [126.204.237.197])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:39:30.50ID:YUvA4KEkr
>>683
ロシア産の鮭やビスケットなくなった。困る。
あれ安くて美味しい。
2022/11/12(土) 12:39:37.33ID:U2JSINfr0
>>682
ゼレンスキーはプーチンが権力の座にある限りモスクワとは交渉しないと主張しつづけてきたが、先週突然、和平五条件を示した。
あきらかに米政府からの圧力に屈した。
裏では交渉プロットが進められていたから。
2022/11/12(土) 12:39:52.44ID:k9pe3cIn0
>>671
そもそもザポリージャ市が陥落しない限りは渡る必要ない
ザポリージャ市から行った方が早いし、重装備も通れる
なのでヘルソン市はもうロシア軍に攻められることはなくなったが、ヘルソン市から川を渡ってウクライナ軍が対岸を攻めるということもない
2022/11/12(土) 12:39:56.18ID:hpOZM7YRa
>>666
いうてチェチェンが立ち上がったところでなぁ
日本で言ったら規模的に岩手県が独立を仕掛けるくらいなもんで
ロシアからしたら大したことないだろ
699名無し三等兵 (ワッチョイ 4154-WM47 [138.64.212.87])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:40:00.85ID:GCgzIjbu0
ベラルーシをロシアから引き剥がして
ロシアを戦闘と経済制裁で息の根を止めれば良いわけだ
2022/11/12(土) 12:40:12.23ID:8ooiokat0
>>681
あれはマレーシアがシンガポールを切り離した話だし、ウクライナはクリミアを切り離したりロシアに売り渡すつもりないから話別になるでしょ
2022/11/12(土) 12:40:33.20ID:dVDhJCjg0
>>654
へー特例で禁止してるのか
2022/11/12(土) 12:40:34.46ID:4vuGGl+C0
>>649
そやろか、ニュージーランドやアイスランドでは地熱発電は主要な発電といえるレベルだし、インドネシアは地熱発電所を増強してる最中だったりする
2022/11/12(土) 12:40:34.72ID:nqdYip/kd
>>189
半分の2万でも終わってるね…
2022/11/12(土) 12:42:15.83ID:5yNjVBG7M
>>653
外務省がねーぞ
2022/11/12(土) 12:42:53.80ID:J0G1PQj50
>>702
アイスランドは人口少なく居住地域狭いのに地熱エネルギー多いから成立してる(けど、コストもかなりかかってる)だけの話
日本でも八丈島では地熱発電結構頑張ってる

ただし、大規模なのはコスト的にどうにもならないで結論でている
2022/11/12(土) 12:42:56.26ID:RDV5y2zP0
>>672
だから臭い物をクリミアに全て押し付けてしまえばいいのよ

どれだけ自治共和国として高い自治を与えても
帰属先が最終的にケツを拭かにゃならん

クリミアは
ガス田
北部の工業地帯
セヴァストポリ
あるが

民族問題抱えてる地域でもあるしな

列強が維持コストに見合わなくなったから植民地を独立させたように
クリミアもそうすればいい
707名無し三等兵 (ワッチョイ 8590-OT9C [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:43:18.69ID:fYnp1V3V0
>>648
両軍共にね
2022/11/12(土) 12:44:39.71ID:J0G1PQj50
>>707
ウクライナ軍はドニプロ川を前線にする限りにおいて戦力に余裕ができるぞ

そこから前進するなら確かに戦力余剰は出ないけどな
2022/11/12(土) 12:45:00.73ID:YgAvaeSDa
>>697
言われてみたらそうやな
ザポリージャ南下していったら済む話やったな
2022/11/12(土) 12:45:12.34ID:U2JSINfr0
>>685
ゼレンスキーは戦後プーチン政権維持をずっと拒否してたのに突如、翻意したのはアメリカからの圧力に屈したんだよ。

他の条件として戦犯の追訴もない。
2022/11/12(土) 12:45:19.35ID:yRbYM5SSa
>>694
クリミアは海に面してるから孤立しておらず、無主地になれば第三国が領有権主張するのが容易
そうはなり得ない
712名無し三等兵 (ワッチョイ 8590-OT9C [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:45:27.22ID:fYnp1V3V0
>>162
これ犬飯の別垢と違うの?
713名無し三等兵 (ワッチョイ 4524-Xzxk [118.240.83.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:45:54.18ID:sPPon3ku0
>>705
分散型電源とか仮想発電所とかスマートグリッドとか言われてる昨今に、その結論は短絡的かと
2022/11/12(土) 12:45:56.41ID:XnsZwHfSa
ハリコフ、ヘルソンと来て次はどこを攻めるんだろ
2022/11/12(土) 12:46:09.40ID:AIfsCFJJ0
ウクライナ軍はそのまま南下とザボリージャの両面作戦でいくでしょ
どっちか片方だけなんてありえない
2022/11/12(土) 12:46:37.95ID:J0G1PQj50
>>706
クリミア取られたままだと、ウクライナはアゾフ海を有効活用できない=ザポリージャやドンバスの沿岸地帯を活用できないって話になって、ウクライナの国内の不安要因マシマシになる

ロシアが信頼できる隣国ならそんなことはないのだがね、そんなわけないので
2022/11/12(土) 12:46:43.63ID:VjVuuDlA0
地熱て有害ガス出るし部品とかすぐ劣化するしな
2022/11/12(土) 12:47:01.57ID:1VOAG2HEr
>>641
賠償金と戦犯訴追を行わない代わりの落とし所として、ベルゴロドとロストフ・ナ・ドヌーをウクライナ領にすれば良いんじゃないの?
2022/11/12(土) 12:47:17.19ID:yRbYM5SSa
>>707
せやで
攻勢用戦力は前線維持用とは別に必要
2022/11/12(土) 12:48:12.93ID:9ZKqIuXL0
>>704
最近の外務省は空気なイメージ
2022/11/12(土) 12:49:10.27ID:VjVuuDlA0
空気かなあ
義勇兵絡みでなんかしてたそうだが
2022/11/12(土) 12:49:24.40ID:yRbYM5SSa
プーチンをキーウ中心部に住ませて屋根に

   ↓↓↓↓
→→→落とし所←←←
   ↑↑↑↑

って書いとけ
2022/11/12(土) 12:49:34.43ID:Y1+FS9Og0
>>717
それ以上に問題なのは規模(発電能力)の小ささと、いつ止まるかいまいちわからん不確かさ
このせいでコストが高いくせに沢山作らないといけない
現状の地熱をメインストリームにしたいなら日本の人口が10分の1以下になってから考えるのが良いと思う
2022/11/12(土) 12:50:26.65ID:5yNjVBG7M
>>720
日本人義勇兵の身元探ってくれって一般人にスパイ行為依頼してたの許さんからなマジで
2022/11/12(土) 12:50:32.00ID:gUnkqrxk0
>>408
>>409
国民を守らろうとしないならそれは国家では無いだろう
2022/11/12(土) 12:50:46.89ID:J0G1PQj50
>>713
日本には南関東ガス田っていう広大で大きなガス田あるけど
これは資源にできない、地盤沈下、人口密集地等等問題解決できないから

同じレベルで少なくとも、温泉利用する地熱は、離島や遠隔地を除いて期待するべきでない
ブレイクスルーで、地下の熱エネルギー直接使えるようになれば話は変わってくるがねえ
2022/11/12(土) 12:52:26.43ID:LUaehprEa
>>711
クリミアどうこうじゃなくて南極以外にも無主地があるよって教えただけ
2022/11/12(土) 12:52:48.24ID:9ZKqIuXL0
>>724
外務省的には放置も出来ないだろうしなぁそれ
>>725
その通りだわね
729名無し三等兵 (ワッチョイ 4524-Xzxk [118.240.83.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:53:00.39ID:sPPon3ku0
>>723
メインストリームとか、現代の大規模集約型発電の完全代替として考えるからダメなんですよ
少なくとも、巨大発電所が津波を食らって爆発した国の人間が後生大事に抱え込む考え方ではない
2022/11/12(土) 12:54:29.87ID:dVDhJCjg0
>>725
国に奉仕しないなら国民とは言えないよな
2022/11/12(土) 12:54:31.49ID:J0G1PQj50
ちなみに日本の地熱発電の集中地である別府では、それが原因で泉温が下がって「温泉をとるか、地熱発電をとるか」という選択になって、温泉守る方向に舵が切られている
2022/11/12(土) 12:54:46.08ID:nODwAqL0a
>>628
カホフカにパルメザン湧いてるやん
2022/11/12(土) 12:54:55.04ID:RDV5y2zP0
>>711
だから独立させればいい

クリミアはロシアが併合したわけだがウクライナがクリミアを独立させれば
ロシア連邦構成体への揺さぶりになるしな


余計な統治コストも削れる
復興財源もクリミアに使う必要がなくなる


クリミアを非武装貧国として独立させて緩衝地帯化するのはキーウ政体にとっても悪い話ではない

どちらにしろ水源は握ってるからコントロールするし
2014年以前もそうだがもともとロシア以上にウクライナ領内との取引が多い地域で
今は無理やりロシアが支援してやりくりしてるが

独立させればより親ウクライナに向かうだろうよ
水源も経済的にもウクライナ依存が増すからな

まぁそれをウクライナが飲めるかってのは別問題だからな
土地の切り売りほどシビアな問題はないからさ

ただ独立させるメリットは大きいのも確か
2022/11/12(土) 12:55:08.13ID:mkWbFD0n0
>>710
ウクライナが示した5つの条件には戦犯の訴追・賠償請求も入ってるんだが、何を見て言ってんの?
2022/11/12(土) 12:55:15.22ID:Y1+FS9Og0
>>729
今できる範囲でなら普通に推進してるだろ
単に投資価値が無いから大幅な普及なんて無いというそれだけの話
それに文句を言うあなたは現実を踏まえた上でどうなって欲しいと言ってんの?
736名無し三等兵 (ワッチョイ 957c-hauL [124.36.207.33])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:55:36.39ID:SLkSlW510
>>697
よほどスカスカにでもならない限り、渡河攻撃の必要はないからなあ。
いよいよザポリージャ周辺が騒がしくなるんじゃないかな。

あと、ロシアは東岸に撤退したからウクライナ軍がジレンマとか的外れな分析は何なんだろうな。
橋らしい橋は全部落ちたのだから川が天然の要害となって、両軍が東部に兵力を移して激突するだけだろう。
2022/11/12(土) 12:55:50.92ID:V772iTjJ0
地熱がメインストリームとか極端な想定を勝手に決めて相手をやり込めたいだけじゃね
2022/11/12(土) 12:56:04.61ID:j18CLOJd0
>>622
ウクライナ領からロシア軍完全撤退ってこの前併合した4州はロシア領だと言う前提だろうからウクライナは受け入れない
2022/11/12(土) 12:57:46.48ID:RDV5y2zP0
>>716
独立させて中立を認めさせればその限りではない

ウクライナ領であるかという帰属問題と
ロシア実効支配していて影響を与えてる問題はイコールではない

帰属がウクライナにあろうがロシアがクリミアを実効支配してれば帰属なんて無駄な話
2022/11/12(土) 12:58:29.19ID:AIfsCFJJ0
ロシア軍を釘付けにするためにヘルソンの渡河攻撃が頻繁に行われる
何もしないなんて軍事的にありえない選択
2022/11/12(土) 12:59:07.72ID:dVDhJCjg0
>>737
匿名掲示板では、言いっ放しが最強のスタイルだからねしょうがないね
742名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-kY1q [153.206.247.113])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:59:46.38ID:PFn7j2aG0
ロシア領の内にクリミア独立から併合をまた繰り返すんだろ?
まあ併合は約束の期間が過ぎた後だろうけどね
2022/11/12(土) 12:59:53.08ID:J0G1PQj50
>>736
ザポリージャ方面がずっと静かなのって、原発も関係しているのかもしれないが、ドネツィク方面のロシア軍の圧力強いからなのかなあ、とかも思ったりもしてる

ザポリージャ正面のロシア軍って、初期からずっと薄めなんだよね
2022/11/12(土) 13:00:02.64ID:8oUPZ/i90
Mi-8拾ったおー(^o^)
 
https://twitter.com/JSukraine2022/status/1591152788637376512?t=g1oyVvK9bDToTiiqsRcqSA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 13:00:14.17ID:Y1+FS9Og0
>>740
渡河しようとしても対岸から機関銃で狙い撃ちされるだけでは
仮に成功してもそこからは重装備運べないわけで、歩兵を少々渡河させたところでどうしろレベルの話
何かするにしたって嫌がらせの砲撃くらいが関の山かな
2022/11/12(土) 13:00:18.00ID:9ZKqIuXL0
>>740
渡河はしなくていいよ
へルソン市抑えてあとはハイマースあたりで攻撃するだけで十分圧力かけられる
747名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-npJ+ [133.106.245.173])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:00:43.95ID:+Jv3+8OGM
>>726
ブレイクスルーに期待するなら、比較的安全な大容量蓄電バッテリーの登場を待つ方が早そう
蓄電できるんなら限られた発電所でも電力をまかなえるし
2022/11/12(土) 13:00:44.23ID:8oUPZ/i90
30億円の落とし物…笑
2022/11/12(土) 13:01:32.78ID:xwE0USwdp
>>47
無線局とか変電所とか軍隊にはあまり必要ないけど、市民には重要かつ復旧に相当な時間かかるインフラ破壊してる時点で戻ってくること想定してないよね。併合したロシアの重要都市なんじゃなかったのってw
2022/11/12(土) 13:03:08.23ID:RDV5y2zP0
>>742
そうする気だろうが当分の間ロシアにクリミアを併合して養うだけの金はない
その間にウクライナや西やトルコへの依存が増すだけ
2022/11/12(土) 13:03:31.23ID:6IEZvHYLd
>>641
成果を与えてはならない
2022/11/12(土) 13:04:14.70ID:J4C9pPQrd
>>737
元々原発はあかんて話からだし
ニッチなとこで使えるみたいな話なら地熱がいいということ自体話の流れからすると的はずれだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況