ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
練習機総合スレッド47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661114208/
練習機総合スレッド48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/10(土) 02:53:00.41ID:bkhHO2vV
2022/12/10(土) 03:09:00.99ID:qUnjIF1B
そうです
T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
2022/12/10(土) 09:42:29.20ID:UD3A3ql5
>>1
T-7A厨捏造の歴史(林元空将編)
練習機総合スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590464083/l50
>224「林氏が使った必要な措置を講ずという言い方は機種選定を意味する」
→言っていないので捏造
>423「は? 林は開発においてトップになんてなってないぞ。」→技術開発官(航空機担当)は技術側における航空機開発のトップなので捏造
「飛行開発実験団という、開発された装備の評価と試験を行ってはいたが、開発を担当する航空開発実験集団には在籍していない。」→航空開発集団幕僚長も勤めているので捏造
>512「技術開発官時代も航空開発集団司令よりも階級が低いのでトップとは言わない。」→技術開発官(航空機担当)は航空開発集団司令と同じ空将ポストなので捏造
>「林の最終階級は空将補だ。上には空将がいる。」→林元空将の最終階級は空将なので捏造
練習機総合スレ29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604259228/
>540 「F-35A/BとF-3の配備が進むとPreF-15DJとF-2Bは引退するから現行体制は維持できない
林氏の話の展開はF-35の配備は少数しか配備されない
PreF-15DJやF-2Bが残り続けるという防衛政策を無視したあり得ない前提の話をしている」
→「空自戦闘機がすべてF-35になれば、同様の訓練用に高機動性を持つ複座機が必要となるが、F-2退役後は将来戦闘機の複座型以外に利用できる機体はない。」(軍事研究2018年6月号)と林元空将は述べているので捏造
T-7A厨の捏造は現在進行形(撤回も何故捏造したのか説明もない)
T-7A厨捏造の歴史(林元空将編)
練習機総合スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590464083/l50
>224「林氏が使った必要な措置を講ずという言い方は機種選定を意味する」
→言っていないので捏造
>423「は? 林は開発においてトップになんてなってないぞ。」→技術開発官(航空機担当)は技術側における航空機開発のトップなので捏造
「飛行開発実験団という、開発された装備の評価と試験を行ってはいたが、開発を担当する航空開発実験集団には在籍していない。」→航空開発集団幕僚長も勤めているので捏造
>512「技術開発官時代も航空開発集団司令よりも階級が低いのでトップとは言わない。」→技術開発官(航空機担当)は航空開発集団司令と同じ空将ポストなので捏造
>「林の最終階級は空将補だ。上には空将がいる。」→林元空将の最終階級は空将なので捏造
練習機総合スレ29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604259228/
>540 「F-35A/BとF-3の配備が進むとPreF-15DJとF-2Bは引退するから現行体制は維持できない
林氏の話の展開はF-35の配備は少数しか配備されない
PreF-15DJやF-2Bが残り続けるという防衛政策を無視したあり得ない前提の話をしている」
→「空自戦闘機がすべてF-35になれば、同様の訓練用に高機動性を持つ複座機が必要となるが、F-2退役後は将来戦闘機の複座型以外に利用できる機体はない。」(軍事研究2018年6月号)と林元空将は述べているので捏造
T-7A厨の捏造は現在進行形(撤回も何故捏造したのか説明もない)
2022/12/10(土) 09:43:06.59ID:UD3A3ql5
T-7A厨捏造の歴史(トレードオフ編)
練習機総合スレ29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604259228/
>468「次期戦闘機に関してはもうトレードオフを検討なんて段階は過ぎてる
国民に理解を深めてもらうなんて意味で秋のレビューで取り扱われた
試作機も約3年後には製作開始するのいまだに検討中のわけもない」
次期戦闘機の性能に係るトレード・オフ検討に向けた評価分析 1件
Center forStrategicand Budgetary Assessments1667K ST,NW,SUITE900WA,DC20006,USA
本件の履行にあたっては、次期戦闘機にとって最も重要な米軍の航空戦闘や米空軍・海軍航空部隊の運用構想や体制について、AIや電子戦の視点も踏まえ、長期にわたる体系的な研究実績が必要不可欠であり、上記の要件を満たしているものは、該者1者のみであるため。
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-h-12.pdf
全体スケジュール(出所:防衛省)
構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力等のトレードオフ検討を実施
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222/
「航空機としての形式は安全性と継戦能力を考慮した双発・単座のステルス超音速機が基本で、複座型はニーズ、経費、スケジュールのトレードオフの対象となろう。」
「「構想検討」や「初期的な設計」は従来の開発では使われない用語だが、111億円の予算規模は基本構想だけではなく、基本設計の一部まで含むものと推察される。
また、「戦闘機システム全体の初期的な設計作業」を技術的解釈すれば、機体、エンジン、搭載電子機器、兵装を含むシステム全体の「構想設計」を指すと考えられるが、機体の基本形状も確定することになろう。」
林富士夫 元防衛省技術研究本部技術開発官(航空機担当)/空将 軍事研究 2020年8月号別冊
構想設計が本格化しているとの記載あり(2021年7月時点)
https://pbs.twimg.com/media/E6JbgKvVcAEMEx2.jpg
練習機総合スレ29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604259228/
>468「次期戦闘機に関してはもうトレードオフを検討なんて段階は過ぎてる
国民に理解を深めてもらうなんて意味で秋のレビューで取り扱われた
試作機も約3年後には製作開始するのいまだに検討中のわけもない」
次期戦闘機の性能に係るトレード・オフ検討に向けた評価分析 1件
Center forStrategicand Budgetary Assessments1667K ST,NW,SUITE900WA,DC20006,USA
本件の履行にあたっては、次期戦闘機にとって最も重要な米軍の航空戦闘や米空軍・海軍航空部隊の運用構想や体制について、AIや電子戦の視点も踏まえ、長期にわたる体系的な研究実績が必要不可欠であり、上記の要件を満たしているものは、該者1者のみであるため。
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-h-12.pdf
全体スケジュール(出所:防衛省)
構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力等のトレードオフ検討を実施
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222/
「航空機としての形式は安全性と継戦能力を考慮した双発・単座のステルス超音速機が基本で、複座型はニーズ、経費、スケジュールのトレードオフの対象となろう。」
「「構想検討」や「初期的な設計」は従来の開発では使われない用語だが、111億円の予算規模は基本構想だけではなく、基本設計の一部まで含むものと推察される。
また、「戦闘機システム全体の初期的な設計作業」を技術的解釈すれば、機体、エンジン、搭載電子機器、兵装を含むシステム全体の「構想設計」を指すと考えられるが、機体の基本形状も確定することになろう。」
林富士夫 元防衛省技術研究本部技術開発官(航空機担当)/空将 軍事研究 2020年8月号別冊
構想設計が本格化しているとの記載あり(2021年7月時点)
https://pbs.twimg.com/media/E6JbgKvVcAEMEx2.jpg
2022/12/10(土) 09:43:34.71ID:UD3A3ql5
T-7A厨妄想の歴史(状況証拠編)
練習機総合スレッド35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623544920/
>15「T-33なんかは運用開始25年位経過すると経年劣化による故障が増えたそうだ
T-4は既に運用開始して30年以上経過してるから故障が増えても不思議はない
T-4やF3エンジンが性能・品質が低いということではない
T-4開発はT-33が経年劣化による故障が増え始めてた頃から研究に着手している
それに対してT-4の後継機は全くの放置状態
T-4後継機の選定予定を2023年末までに入れなかったのは国内開発が見送られた状況証拠にされている」
↓
T-7後継機、T-4後継機及びそれぞれの地上教育システムの取得方法の検討の情報提供企業の募集について
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030719.pdf
練習機総合スレッド35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623544920/
>15「T-33なんかは運用開始25年位経過すると経年劣化による故障が増えたそうだ
T-4は既に運用開始して30年以上経過してるから故障が増えても不思議はない
T-4やF3エンジンが性能・品質が低いということではない
T-4開発はT-33が経年劣化による故障が増え始めてた頃から研究に着手している
それに対してT-4の後継機は全くの放置状態
T-4後継機の選定予定を2023年末までに入れなかったのは国内開発が見送られた状況証拠にされている」
↓
T-7後継機、T-4後継機及びそれぞれの地上教育システムの取得方法の検討の情報提供企業の募集について
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030719.pdf
2022/12/10(土) 09:44:10.92ID:UD3A3ql5
T-7A厨妄想の歴史(自己論破編その1)
練習機総合スレッド36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626752609/
>386「0%を下回るような利益率では何も波及しないのである」
vs
>424「原価が確保された上で利益率5%」(T-7A厨提示ソースより)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41572560R20C19A2TJ1000/
T-7A厨妄想の歴史(自己論破編その2)
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
>>15いや違わない
間接費やラインの維持費、人件費に至るまで必要な費用を賄えていないとのこと
US-2の直近3機の受注はすべて赤字で企業側の持ち出し
防衛タブー視のツケ 静かに消えていく企業:日経ビジネス電子版
ttps://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00923/
vs
防衛タブー視のツケ 静かに消えていく企業:日経ビジネス電子版(T-7A厨提示ソースより)
「防衛省はメーカーに対して材料費など原価を積み上げ、一定の利益を上乗せして発注する。発注時には5~7%の利益率が約束されているが、間接費が十分に盛り込まれないケースが多い。専用治工具は防衛省から手当てされるが、その後の維持管理費はほぼ新明和の負担になる。」
5~7%の利益率が約束されているとはっきり明記
「防衛産業の窮状に、防衛装備庁も改革に動き出した。2020年度から、各年度で同じ量を契約している装備品については、翌年度価格が下がった場合、値下げ分の8割を企業の利益として上乗せする制度を導入した。装備品の調達価格が下がるだけでなく、企業側も自助努力の成果を受け取ることができる。
また、メーカーによる研究開発では、契約額よりコストが膨らんでも上昇分の5~8%は防衛省が補填する仕組みも取り入れた。20年度から、三菱重工が主契約者の次期戦闘機「F-X(F-3)」や、川崎重工業が手掛ける電子戦航空機などに適用されている。」
生産機数が極端に少ないUS-2の事情があったが、それすらも既に改革が行われ、内容が明記されている
練習機総合スレッド36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626752609/
>386「0%を下回るような利益率では何も波及しないのである」
vs
>424「原価が確保された上で利益率5%」(T-7A厨提示ソースより)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41572560R20C19A2TJ1000/
T-7A厨妄想の歴史(自己論破編その2)
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
>>15いや違わない
間接費やラインの維持費、人件費に至るまで必要な費用を賄えていないとのこと
US-2の直近3機の受注はすべて赤字で企業側の持ち出し
防衛タブー視のツケ 静かに消えていく企業:日経ビジネス電子版
ttps://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00923/
vs
防衛タブー視のツケ 静かに消えていく企業:日経ビジネス電子版(T-7A厨提示ソースより)
「防衛省はメーカーに対して材料費など原価を積み上げ、一定の利益を上乗せして発注する。発注時には5~7%の利益率が約束されているが、間接費が十分に盛り込まれないケースが多い。専用治工具は防衛省から手当てされるが、その後の維持管理費はほぼ新明和の負担になる。」
5~7%の利益率が約束されているとはっきり明記
「防衛産業の窮状に、防衛装備庁も改革に動き出した。2020年度から、各年度で同じ量を契約している装備品については、翌年度価格が下がった場合、値下げ分の8割を企業の利益として上乗せする制度を導入した。装備品の調達価格が下がるだけでなく、企業側も自助努力の成果を受け取ることができる。
また、メーカーによる研究開発では、契約額よりコストが膨らんでも上昇分の5~8%は防衛省が補填する仕組みも取り入れた。20年度から、三菱重工が主契約者の次期戦闘機「F-X(F-3)」や、川崎重工業が手掛ける電子戦航空機などに適用されている。」
生産機数が極端に少ないUS-2の事情があったが、それすらも既に改革が行われ、内容が明記されている
2022/12/10(土) 12:50:54.32ID:STUQqALW
練習機なんて割とどうでもいいカテでも荒らす奴が常駐してて草
そりゃ皆んなツイに流れるわな
そりゃ皆んなツイに流れるわな
10名無し三等兵
2022/12/10(土) 22:31:29.33ID:MGEg6fK1 ※T-7Aについて反響言語を繰り替えす精神科管理入院が必須の輩が譫言を念仏し続けていますので注意されたし
13名無し三等兵
2022/12/11(日) 12:29:43.24ID:tmQO15EC それなら反論済みのをテンプレにしてるのがイミフなんだがw
テンプレということはスレの総意で誰も異論が無いハズだろう
テンプレということはスレの総意で誰も異論が無いハズだろう
14名無し三等兵
2022/12/11(日) 12:57:55.59ID:9ih+rkgM イミフのテンプレを勝手に貼っておいてそれはギャグでしょう (呆)
15名無し三等兵
2022/12/12(月) 16:49:38.80ID:chaaDIa1 テンプレがイミフと言われてもT-7A厨が思考停止しているだけでしょ
「林の最終階級は空将補だ。上には空将がいる。」というT-7A厨による捏造についてT-7A厨はいつ、どういう内容で弁明あるいは反論したの?
「林の最終階級は空将補だ。上には空将がいる。」というT-7A厨による捏造についてT-7A厨はいつ、どういう内容で弁明あるいは反論したの?
17名無し三等兵
2022/12/14(水) 12:55:34.27ID:pto9LnLD >0289 名無し三等兵 2022/12/14(水) 11:58:22.82
>舶来盲信キチの中ではそういう想定らしい
>練習機スレのT-7A厨といい、脳内設定を現実の政策のように話すのはやめたほうがいい
>ID:FTXmcqSj(2/2)
>舶来盲信キチの中ではそういう想定らしい
>練習機スレのT-7A厨といい、脳内設定を現実の政策のように話すのはやめたほうがいい
>ID:FTXmcqSj(2/2)
18名無し三等兵
2022/12/14(水) 19:33:59.60ID:0wOhvPYc むしろT-7Aは現実に即した消極的選択の結果なのだから、その言葉は懐古心やこだわり行動でがんじがらめになっている己自身に向けるべきだよ >>17
19名無し三等兵
2022/12/14(水) 20:10:07.18ID:iHQhuXth 他スレでもキチガイとしてT-7A厨が例示されてて草
22名無し三等兵
2022/12/14(水) 22:40:09.47ID:fm/mYnn3 ザ・ジサクジエーン ( ・∀・)
23名無し三等兵
2022/12/14(水) 23:04:53.11ID:hO6wmOFX https://www.military.com/daily-news/2022/12/12/new-air-force-trainer-jet-facing-delays-mishaps-old-training-aircraft-mount.html
T-7A、フライトコントロールシステムとイジェクションシートの開発が遅れた事により納入遅延の可能性
それに伴い老朽化し最近事故の多いT-38の使用延長が憂慮されているとのこと
T-7A、フライトコントロールシステムとイジェクションシートの開発が遅れた事により納入遅延の可能性
それに伴い老朽化し最近事故の多いT-38の使用延長が憂慮されているとのこと
24名無し三等兵
2022/12/15(木) 06:57:51.27ID:FsK6jrAY25名無し三等兵
2022/12/15(木) 07:20:18.74ID:Pg/H2kSP > 老朽化し最近事故の多いT-38の使用延長が憂慮されているとのこと
事故の多さを憂慮しているのはMilitary.comの方でそれに対するシンクタンクの回答はこんな感じ
....the T-38's age requires a notable amount of routine maintenance and that the longer it's in the air is a concern.
....in the long history of the aircraft, one more year in service in its decades-long life span is not a major problem.
"You're talking about one more year on an aircraft that's already 60 years old by design," ....
"The T-38 isn't inherently unsafe, but it just takes a lot of time for maintenance to keep it flyable because of its age."
それより多少、運用開始が遅れても射出座席の問題に対処する方が大事との見解
射出座席の安全性の点では新型のAces5より、現在のT-38のUS16T(=MB Mk.16)の方が現時点では優れている事になる
(改良まで標準体型のパイしか乗せない手はあるが)
事故の多さを憂慮しているのはMilitary.comの方でそれに対するシンクタンクの回答はこんな感じ
....the T-38's age requires a notable amount of routine maintenance and that the longer it's in the air is a concern.
....in the long history of the aircraft, one more year in service in its decades-long life span is not a major problem.
"You're talking about one more year on an aircraft that's already 60 years old by design," ....
"The T-38 isn't inherently unsafe, but it just takes a lot of time for maintenance to keep it flyable because of its age."
それより多少、運用開始が遅れても射出座席の問題に対処する方が大事との見解
射出座席の安全性の点では新型のAces5より、現在のT-38のUS16T(=MB Mk.16)の方が現時点では優れている事になる
(改良まで標準体型のパイしか乗せない手はあるが)
26名無し三等兵
2022/12/15(木) 07:47:53.45ID:FsK6jrAY https://aircraft.leonardo.com/en/news-and-stories-detail/-/detail/leonardo-m346-celebration
レオナルド公式HPによると
M-346の納入数は現在85機らしい
多少受注残があっても100機到達は厳しいか?
レオナルド公式HPによると
M-346の納入数は現在85機らしい
多少受注残があっても100機到達は厳しいか?
27名無し三等兵
2022/12/15(木) 13:08:36.26ID:as4ZOgtP 結局T-7Aは半年くらいの納期遅れで済んでしまうのか
他がコロナの影響で総崩れなのに凄いな
他がコロナの影響で総崩れなのに凄いな
28名無し三等兵
2022/12/15(木) 13:35:39.98ID:FsK6jrAY https://www.defensa.com/industria/airbus-apoya-fa-50-surcoreano-pero-olvida-entrenador-propuesto
スペイン語の記事でようわからんが、
AFJTの提案が忘れられているといった内容の記事
エアバスはT-50の販売に協力するとか言い出してるので計画実行は厳しいか?
スペイン語の記事でようわからんが、
AFJTの提案が忘れられているといった内容の記事
エアバスはT-50の販売に協力するとか言い出してるので計画実行は厳しいか?
30名無し三等兵
2022/12/15(木) 15:48:19.16ID:ZoE3amLF プロペラ練習機は割と改修には寛容だからなあ
アメリカのT-6なんてピラタスの機体を大改造して輸出までOK
ピラタスは金が入ればOKなのだろう
アメリカのT-6なんてピラタスの機体を大改造して輸出までOK
ピラタスは金が入ればOKなのだろう
31名無し三等兵
2022/12/15(木) 21:18:56.08ID:cGBtqpVZ T-4厨が必死にF-3隔離スレで練習機の話をしてて(大爆笑)
34名無し三等兵
2022/12/16(金) 02:14:56.32ID:TJmSi7Mz 事実上、テンペスト構想が瓦解したからな
日本は現在の開発方針撤回、開発計画を中止ぜず、現行方針のまま開発続行
本当に機体統一なら英伊はF-3採用して自国向け仕様にすることになる
イギリスは2025年にならんと全体プログラムへの開発予算が付けられないので
事実上、次期戦闘機の試作機制作開始まで日本が単独開発
それでよしとしたのは英伊はF-3採用の方向なのだろう
日本は現在の開発方針撤回、開発計画を中止ぜず、現行方針のまま開発続行
本当に機体統一なら英伊はF-3採用して自国向け仕様にすることになる
イギリスは2025年にならんと全体プログラムへの開発予算が付けられないので
事実上、次期戦闘機の試作機制作開始まで日本が単独開発
それでよしとしたのは英伊はF-3採用の方向なのだろう
35名無し三等兵
2022/12/16(金) 03:01:17.01ID:K1Pws3y0 イギリス曰く
GCAPはTempestをベースにします
GCAPはTempestをベースにします
36名無し三等兵
2022/12/16(金) 03:45:21.05ID:hpcltybU マスコミはほとんど無視したけど
3カ国共同声明と並んでアメリカとの共同声明も出してるんだよな
無人機の自律型システムの連携が発表されてる
インターオペラビティ関連は既に協業を開始している
3カ国共同声明は目立ったけど協力するのを決めたと発表しただけ
アメリカとは目立たないが協力対象が絞られて具体性がある
練習機スレ的な話をすると、無人機との連携など将来のパイロット教育どうすかとかは、
アメリカとの方が知見を共有しやすい関係になっている
おそらく無人機はボーイングやLM、NGと連携するから、練習機はT-7Aが有利になりそう
3カ国共同声明と並んでアメリカとの共同声明も出してるんだよな
無人機の自律型システムの連携が発表されてる
インターオペラビティ関連は既に協業を開始している
3カ国共同声明は目立ったけど協力するのを決めたと発表しただけ
アメリカとは目立たないが協力対象が絞られて具体性がある
練習機スレ的な話をすると、無人機との連携など将来のパイロット教育どうすかとかは、
アメリカとの方が知見を共有しやすい関係になっている
おそらく無人機はボーイングやLM、NGと連携するから、練習機はT-7Aが有利になりそう
37名無し三等兵
2022/12/16(金) 06:08:09.21ID:FmZEn5YQ >>33
これにやられましたか
263 名無し三等兵 (オッペケ Sra5-phLO [126.166.131.44]) sage 2022/12/15(木) 22:48:03.13 ID:BT4tItbyr
譲るも何も、日本がイタリアに頼んでいるだけの話なんだが…
空自パイロットをイタリアに送り訓練させて貰っているし、M-346購入はほぼ決まっている様なモン
それをオフセットで戦闘機は譲れとか意味不明だし面の皮が厚すぎる
これにやられましたか
263 名無し三等兵 (オッペケ Sra5-phLO [126.166.131.44]) sage 2022/12/15(木) 22:48:03.13 ID:BT4tItbyr
譲るも何も、日本がイタリアに頼んでいるだけの話なんだが…
空自パイロットをイタリアに送り訓練させて貰っているし、M-346購入はほぼ決まっている様なモン
それをオフセットで戦闘機は譲れとか意味不明だし面の皮が厚すぎる
38名無し三等兵
2022/12/16(金) 07:25:55.19ID:TAdkS4Ve イギリスでさえM-345/346を採用しないのに
まして空自は練習機を材料に取引するわけないじゃん
賛否はさておき防衛省はその手の取引はほとんどやらない
まして空自は練習機を材料に取引するわけないじゃん
賛否はさておき防衛省はその手の取引はほとんどやらない
39名無し三等兵
2022/12/16(金) 07:35:11.91ID:FmZEn5YQ イギリスは、第6世代機がどうなるか未だ考えてるんじゃない?
We also know that BAE Systems is exploring avenues to create a switchless cockpit for the next-generation fighter.
The programme is, however, in such early stages that assessing training requirements to a reliable extent is challenging at this point.
https://www.shephardmedia.com/news/training-simulation/iitsec-2022-leonardo-to-explore-6th-generation-pilot-simulation/
We also know that BAE Systems is exploring avenues to create a switchless cockpit for the next-generation fighter.
The programme is, however, in such early stages that assessing training requirements to a reliable extent is challenging at this point.
https://www.shephardmedia.com/news/training-simulation/iitsec-2022-leonardo-to-explore-6th-generation-pilot-simulation/
40名無し三等兵
2022/12/16(金) 13:15:47.85ID:mvJblC5o41名無し三等兵
2022/12/16(金) 13:51:41.86ID:kROHGJ6K > BAEホークではこんな事も
それ、T-38は既にインテグレート作業を進めてて、そろそろそれも終わる頃だぞ
それ、T-38は既にインテグレート作業を進めてて、そろそろそれも終わる頃だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市会談】 長年、日本初の女性首相を目指し争った 百合子と早苗「国と都の補正予算で連携するわよ!」 首相官邸で初会談 [485983549]
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 犯罪者たち「刑事罰受けて罪は償った!被害者への賠償金?もう反省済みだから一円も払わねーよばーかwww」 [177178129]
- 【高市副首都】 維新「副首都は人口200万人を超える都市と条件を付けろ! 福岡と札幌を除外だ!」 ※残るのは横浜、名古屋、大阪のみ [485983549]
- ㊗157円 [194819832]
- 瑛太の父、首吊り自殺
