【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7312-e6X4 [36.2.155.5])
垢版 |
2022/12/13(火) 06:43:49.20ID:dR172oDO0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec


前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ259【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670561964/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/16(金) 16:59:27.34ID:TgphvMJVa
先日の共同開発の正式発表で
防衛省に僕の考えたF-3開発が完全に否定されて狂ったんだろw
NGしてるから中身は見えんけどw
2022/12/16(金) 17:00:08.05ID:FmZEn5YQ0
>>362
句読点て

本文の話かい?
最初の一行以外は

>>341
https://www.nanonet.go.jp/magazine/feature/10-9-innovation/28.html
の文章そのままなんだけど…
ブーイモはさ、そのURLに記載されてる文章は、目をとおしたの?
2022/12/16(金) 17:03:20.87ID:wCgFjuHcr
>>359

日本が現行計画を中止して英伊と新計画を新たに立ち上げる可能性は無くなった
機体統合の場合はF-3を英伊で採用一択
後は英伊で別機体の開発をするしかないな
別計画に変わるという話は嘘は確定したので、機体統一のは場合はF-3がテンペストを呑み込んたことになる

いつまで別計画に差し替えられる妄想してる?
2022/12/16(金) 17:04:41.12ID:FmZEn5YQ0
>>363
コンビ打ちお疲れ様

さて>>362

>3社で70%を占め,特に大型機のエンジンはこの3社に限られる. 
>タービンブレードが消耗品で,エンジンを安く売っても,
>4~5年ごとのブレード定期交換で稼げるから,


>海外メーカーは高圧,中圧タービンを握って離さない.


>三菱航空機のリージョナルジェット機(MRJ)もP&Wの
>エンジンを使う. 

>海外よりも良い材料ができても,

>国内での実用化,航空機エンジンへの適用は,
>可能性はあっても願望に近い.
は何言いたいかイミフな文章なの?
ブーイモにとっては。
いきなり句読点はおかしく、なってるんだよね

>341 名無し三等兵 (ブーイモ MM3d-DDnY [202.214.198.164]) 2022/12/16(金) 11:58:53.71 ID:+oELE7tAM
>https://www.nanonet.go.jp/magazine/feature/10-9-innovation/28.html
>NIMSの中の人も、RRと組めてハッピー!と言ってるw
 ↑
ハッピー回路で読んでたから気にならなかったのでした?
何だか良く分からんけどw
367名無し三等兵 (ブーイモ MMed-DDnY [210.138.6.86])
垢版 |
2022/12/16(金) 17:05:58.89ID:ho22KsjmM
小物が大物を飲み込めるわけがなかろう
頭が妄想お花畑の世界
2022/12/16(金) 17:09:31.87ID:TgphvMJVa
完全に頭の病気だろうな
ずーっと公式発表じゃない、マスコミの誤報だとか連呼してきた挙げ句
防衛省の公式発表が出ても認められないままわめいてるんだから

大人しく自分の巣に帰っていつもの日記書いてろよw
2022/12/16(金) 17:09:54.78ID:FmZEn5YQ0
>>367
もしもーし

ブーイモ君さぁ、何か誤魔化しに入ってるけど
https://www.nanonet.go.jp/magazine/feature/10-9-innovation/28.html
って>>341、オマエが出した記事だよね。

ハッピーですwwwww
とか自身で書いてて今度はナニ…えっと
小物が大物を飲み込める訳がなかろう、wwwww

頭が妄想お話畑の世界?
ブーイモ自身が出してきた、えっとこれ(繰り返して)
https://www.nanonet.go.jp/magazine/feature/10-9-innovation/28.html
によればサ
370名無し三等兵 (ブーイモ MMed-DDnY [210.138.6.86])
垢版 |
2022/12/16(金) 17:16:01.84ID:ho22KsjmM
あとみんなスウェーデンを格下に見てるけど
パイロットを守る航空制御や電子囮とか
ガラパゴスで魅力的な装備を持ってる

F15アグレッサーを無駄死にさせるようなどっかの組織の考える戦闘機よりはるかにマシなことやってんだよね
2022/12/16(金) 17:20:17.76ID:Ew+pPyWZ0
>>355
ソースどこなの?
2022/12/16(金) 17:21:27.98ID:wCgFjuHcr
>>368

現計画廃止なんて無かっただろ?
開発方針・体制も変更無し

実は共同声明には機体を統一するなんて記載は無し
協力することを決めただけで具体的共通化内容は無し
具体的には何も決まってないんだぜ(笑)

公式発表通り協力の全体像を共同声明出しただけ
むしろアメリカとの方が自律システムの開発という具体的内容が発表された

主張通り全体像の共同声明しか無かっただろ(笑)
2022/12/16(金) 17:23:03.78ID:FmZEn5YQ0
>>370
何かブーイモ君ろこつに話を逸らし出したんですけど
>あとみんなスウェーデンを格下に見てるけど

スウェーデンは、、、GCAPとどんな関係あるの?
このスレって、
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670881429/
で、日英伊に関連するスレだったと思うけど、違うの?

スウェーデンで検索しても、この一つのレスしか出てこんよと


>370 名無し三等兵 (ブーイモ MMed-DDnY [210.138.6.86]) 2022/12/16(金) 17:16:01.84 ID:ho22KsjmM
>あとみんなスウェーデンを格下に見てるけど
>パイロットを守る航空制御や電子囮とか
>ガラパゴスで魅力的な装備を持ってる

>F15アグレッサーを無駄死にさせるようなどっかの組織の考える戦闘機よりはるかにマシなことやってんだよね
2022/12/16(金) 17:23:43.80ID:51eKeFhr0
戦闘機の開発製造では、日本以外の世界一般の認識はスウェーデン>>日本だよ
日本スゴイだけは本当にやめよう
おかしな議論になる元凶だよ日本スゴイは
前提が間違ってるから結論がおかしくなる
政治とか軍事は宇宙人になったつもりで客観的に見た方が良いよ
2022/12/16(金) 17:26:00.74ID:FmZEn5YQ0
>>374
あのー>1もスレタイもスウェーデンなんて出てこないんですが
何故ID:51eKeFhr0はそんな話を始めたの
376名無し三等兵 (ブーイモ MMed-DDnY [210.138.6.86])
垢版 |
2022/12/16(金) 17:30:12.93ID:ho22KsjmM
スウェーデンはテンペスト計画の一因だからなぁ
世界ではそのテンペスト計画に日本が参加って認識だからw
2022/12/16(金) 17:32:56.53ID:FmZEn5YQ0
>>376
一 因って言われてもね

上にあった二次元ベクトルもそうだけど、
実際には既に違う話をして意味あるの?
スウェーデンに現状でのGCAPとの関わりを
ID:51eKeFhr0が出せるならともかく
2022/12/16(金) 17:36:37.22ID:eV3hwRaz0
イギリスも実は次期戦闘機開発の設計をこっそりやってるんでないの?
2022/12/16(金) 17:40:40.63ID:JaFKxm0Qp
こっそりも、2018年から設計を公開してモックアップも出してるし
防衛省のこのイメージ図も初期テンペスト案に似てる
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/12/09a.html
2022/12/16(金) 17:43:39.25ID:FmZEn5YQ0

BAE新案
2022/12/16(金) 17:50:03.87ID:dkLo1NIRa
>>374
日本とスウェーデンじゃ戦闘機に求める仕様が違うからな
最強の戦闘機であり続けなかればならない米国
米国機キラーを作り続けなければならないロシア

そのロシア機の弱点を探してロシア機キラーを作ればよいスウェーデン
中露空軍を相手にして鉄壁の制空力を持つ万能の戦闘機が必要な日英

この差があるので、日英の求める戦闘機の方が開発難易度が高いのは当然
2022/12/16(金) 17:53:27.76ID:ueIyOeKB0
日英は同格
2022/12/16(金) 18:11:09.00ID:p9FcclIA0
要素技術を一通り揃えた日本と輸入して作るしかないスウェーデンを比べてもスウェーデンを上に見るのも穿った見方だろう
まぁF-3が英伊を飲み込むなんてのも妄想で、実際は3国の寄り合い所帯だろうな
2022/12/16(金) 18:14:11.38ID:ckfZNtPsr
妄想もなにも当分は日本は単独開発だよ(笑)
2025年なんて試作機の制作が始まってる

まだ、これから新計画に切り替わるなんて妄想してるのかよ(笑)
2022/12/16(金) 18:17:38.14ID:if2IA8hop
防衛力を抜本的に強化することを端的に言うと戦闘機とミサイルを買うこと

ってことは戦闘機の定数増来るのか
2022/12/16(金) 19:03:25.18ID:gL0FVhQDp
>>385
兵装ステーションの配置とかから見て15JSIを一部LRM母機として残したまま
次期戦闘機で残りを押し出す感じかねえ。
2022/12/16(金) 19:10:56.25ID:rAUPXjU6d
>>385
増えてる
13個飛行隊のままだけど、定数290から320になってる
また、F-35Bも25機導入するらしい
388名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-DDnY [163.49.210.94])
垢版 |
2022/12/16(金) 19:26:09.79ID:jNGFepTNM
どうせ共食いするんだから多くても構わん
2022/12/16(金) 19:31:03.15ID:rAUPXjU6d
F-35Aは40機、F-35Bは25機が追加、F-15の能力向上は54機となっております
2022/12/16(金) 19:33:51.05ID:dkLo1NIRa
>>388
継戦能力増強に6兆円→15兆円だから補用機体か予備部品も増えるだろ
2022/12/16(金) 19:39:23.06ID:6Gj8+v/wr
次期戦闘機の開発方針
我が国主導で変更無し
2022/12/16(金) 19:40:53.11ID:rAUPXjU6d
一応、共同開発とも明記されてますね
念のため
2022/12/16(金) 19:44:16.35ID:6Gj8+v/wr
国内基盤の重要性もしっかり記載されてる(笑)
2022/12/16(金) 19:44:46.39ID:rAUPXjU6d
>>393
それ重要よね
2022/12/16(金) 19:46:07.15ID:dkLo1NIRa
GCAPに対してのLMって結局どういう立ち位置なんだろ?
F-3チームの枠からは出ないのかね?チームテンペストにも噛んでるのかね?
2022/12/16(金) 19:47:23.93ID:MtXKu8RZp
>>389
F-35だけで200機以上か
しかもF-35Bが合計67機ってやはり中型空母導入か
2022/12/16(金) 19:49:27.00ID:lbwckQ1q0
オッペケガイジ念仏はこれまで全部間違った事ばかり書いていたが、恥ずかしくないのか?
まあ恥ずかしいわけないか、ガイジだしw

587 名前:名無し三等兵 (オッペケ Srbb-3YjY [126.179.122.139])[sage] 投稿日:2022/11/24(木) 18:07:26.33 ID:DbsBWbfCr [2/2]
おそらく広範囲な協力の可能性の方が高いだろ
そうでないと協力の全体像という言葉は使わない
無人機や搭載兵器、支援システムとかも含めた協力
サブシステムレベルの協力なんて知れている

798 返信:名無し三等兵 (オッペケ Srbb-wMGX [126.166.169.223])[sage] 投稿日:2022/11/25(金) 16:13:42.45 ID:pGjvaVsYr [6/10]
>>795
面白いな
いきなり共同開発なんて発表したら今まで国会と国民に対して虚偽の説明していたことになるって理解出来ないんだな

960 名前:名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.119.22])[sage] 投稿日:2022/11/27(日) 08:20:29.69 ID:c1Z7MTw7r [2/2]
穿った見方をすると
共同開発だと吹聴してたが話が違う
交渉したが難航してるから決まらないんだと言い訳をやりはじめたのかもな
開発費分担なんて開発スタートする前にやるもんであり
日本は既に開発3年目で多くの開発費を投入してる事実と全く合わない
事実関係で嘘を書いてはダメだろ
2022/12/16(金) 19:55:15.40ID:dkLo1NIRa
>>396
F-35を導入してみて、案外稼働率が悪いことが分かったから機数増とF-15アプデで対応するしかない
2022/12/16(金) 19:57:56.68ID:xhNsksHQr
>>397

悔しいのはわかるが
開発方針の全文読んでみろ

全く開発方針に変更無し
防衛省公式HPの説明のまんま(笑)

これで機体統一の場合は英伊はF-3採用しか選択肢が無くなりました
予算も現行方針のまま編成されていきます

アンチにとっては最悪の結末でした(笑)
2022/12/16(金) 20:03:11.82ID:bjSZ+HLqr
>>397

それと14Pもしっかり読め
戦闘機本体だけでなく無人機やシステムも国際協力を視野に入れ開発と書いてあるだろ

前々から次期戦闘機は友人戦闘機本体だけの話ではないと

予想通りだっただろ?
401名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-DDnY [163.49.210.94])
垢版 |
2022/12/16(金) 20:04:05.30ID:jNGFepTNM
共同開発でハッピーですw
2022/12/16(金) 20:05:34.16ID:lbwckQ1q0
嘘つき念仏、これまで僕は間違った事を書き続けてごめんなさいしないといけないぞw
2022/12/16(金) 20:08:09.85ID:lbwckQ1q0
防衛省が国際協力から共同開発に公式発表で方針変更したからな
ホラ吹きオッペケ念仏君は二度とここに書き込むなよ(笑)

537 名前:名無し三等兵 (オッペケ Srbb-3YjY [126.156.139.115])[sage] 投稿日:2022/11/24(木) 12:05:35.90 ID:ezLsxF39r [2/3]
>>535

いつ防衛省は開発方針を変更したんだ?
いつ国際協力の方針を変更したんだ?
2022/12/16(金) 20:15:45.54ID:bjSZ+HLqr
14Pに書いてあるだろ
国際協力を視野に入れ云々と

悔しいのはわかるがアンチの完全敗北
これで機体統一の場合は英伊によるF-3採用しかなくなった

めでたしめでたし
2022/12/16(金) 20:26:54.38ID:FmZEn5YQ0
ブーイモ MM4b-DDnYがまた現れた?
>>401
どの記事に書いてあるんでしょーか?

そう言えば今日、喜び勇んでだした
NIMSをいきなりディスり始めた
出来損ないがいたな。

何でも句読点が駄目なんだそうだが
多分文系か何かだから使い方がなってないとか
何とかかんとか?www
2022/12/16(金) 20:28:49.17ID:lbwckQ1q0
ホラ吹き念仏、捨て台詞を吐いて逃亡w
もう二度と書き込むな(笑)
407名無し三等兵 (ワッチョイ 7179-FFNn [122.145.216.8])
垢版 |
2022/12/16(金) 20:48:19.05ID:MGgoq7qp0
F-3が順調に行けば良いな
米国は搭載兵器の統合は許してくれるのかな
自前でAAM-4やAAM-5、ASM-3、12式とか有るんだろうけど米軍のミサイル使えないと直ぐに弾切れしそうだし
2022/12/16(金) 20:52:46.68ID:c3zt2fYg0
>>396
次の5年に買う量でF-35A/B計147機は変わらない
409名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-DDnY [163.49.210.94])
垢版 |
2022/12/16(金) 21:34:05.64ID:jNGFepTNM
防衛整備計画にF-3という文字が記載されてませんなw
2022/12/16(金) 21:49:55.18ID:kzPO19zzr
>>409
35年以降に配備開始予定の機体が10年計画に載ってるわけないじゃん
411名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-DDnY [163.49.210.94])
垢版 |
2022/12/16(金) 21:51:27.22ID:jNGFepTNM
やはりスレタイにF-3ってのはふさわしくないっちゅうことだ
2022/12/16(金) 21:51:35.65ID:L1fQa1hu0
>>409
そりゃ非公式の名前だからないだろ
2022/12/16(金) 21:53:45.34ID:FmZEn5YQ0
>>411
どんな名前が宜しいんで?

あブーイモちゃん、スウェーデンも
考慮に入れて、テンペストかな?
>>370
2022/12/16(金) 21:59:48.29ID:dkLo1NIRa
どーせ制式になったらF-3になるのに諦めが悪いな
2022/12/16(金) 22:03:09.71ID:L1fQa1hu0
F-3が一番可能性高いだろうね
他の番号は紛らわしい

でもF-100にしてジャパンデジタルセンチュリーシリーズとするのも有り
416名無し三等兵 (ワッチョイ 6ba4-M12H [1.73.155.158])
垢版 |
2022/12/16(金) 22:05:30.42ID:maRAjwzZ0
世界のテンペスト乗りとF-3乗りが年に一度集まって世界一のファイターを決める模擬戦を開催したら面白いな
アメリカもそう言うの好きやから出場するためだけに買うで
4機編隊かける2のチーム戦と一対一の個人戦
あと無人随伴機を使ったエキシビジョンマッチみたいなのも面白いな
417名無し三等兵 (ワッチョイ 7179-FFNn [122.145.216.8])
垢版 |
2022/12/16(金) 22:07:13.19ID:MGgoq7qp0
F-3烈風改かF-3烈風ⅱとかにして欲しい
F-3疾風、F-3震電、F-3陣風とかでも良い
2022/12/16(金) 22:07:56.42ID:B75pKt+zd
共同開発だからEF2000みたいな名前になる可能性無い?
とりあえずスレタイはGCAPを語るスレだろ
419名無し三等兵 (ワッチョイ 6ba4-M12H [1.73.155.158])
垢版 |
2022/12/16(金) 22:09:19.73ID:maRAjwzZ0
>>417
痛風で良い
2022/12/16(金) 22:11:51.71ID:jgAh+L9La
ユーロファイターみたいに国によって名前を変えるんじゃないの?

まあ、F-3以外に仮の候補もないし、テンペストの名前で採用するとも思えないから
防衛省が名称を発表するまでこのままでも問題なくね?
421名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd6-M12H [111.108.18.154])
垢版 |
2022/12/16(金) 22:26:08.70ID:0ENY/Pc20
>>420
名前は付けずにF-3が順当でええと思うけどな
かっこいい名前付けても政治的な思惑からひらがな表記とかになっても嫌やし
「しでんかい」とか嫌やん
2022/12/16(金) 23:00:35.91ID:1n77l7my0
>>421
イギリス側から見て三カ国以上の共同開発でも実は4番目ではって言う感じはあるが>戦闘機
EF-4とかつけたりして
423名無し三等兵 (ワッチョイ 7179-FFNn [122.145.216.8])
垢版 |
2022/12/16(金) 23:08:37.46ID:MGgoq7qp0
KF-21は搭載兵器も揃って来たからF-35が政治的に買えない国にはかなり売れそうな気もする
その頃にF-16Vの更に改修機が出たら分からないけど
2022/12/16(金) 23:36:55.05ID:L1fR5g6c0
いやF-16Vで十分じゃね
2022/12/16(金) 23:42:11.84ID:iB2jR0ma0
>>415
百式か
2022/12/16(金) 23:46:20.06ID:dkLo1NIRa
2035年なら95式になるはずだが
2022/12/17(土) 00:04:20.30ID:I5vAB1Tg0
>>395
F-3に関してはシミュレーションデータを照らし合わせたりインテグレーションのアドバイザー役だったり相談窓口になるみたい
2022/12/17(土) 00:05:03.33ID:103WbjxD0
GFでグローバルファイター

GF-3 日本名
GF-3000 欧州名

とか
2022/12/17(土) 00:35:22.68ID:5PrvIPp80
ワークシェアが決まっていないという点においてはGCAPもFCASも変わらんのよね
2022/12/17(土) 02:11:54.76ID:Ae3JsCwC0
随伴無人機どうなった?
続報が全くないね
2022/12/17(土) 03:14:24.43ID:+fAZuBiu0
GCAPの報道で23年度からアメリカと開発すると報じられただろ
432名無し三等兵 (ワッチョイ fd5f-PyKD [106.73.15.162])
垢版 |
2022/12/17(土) 04:29:32.44ID:J4eyVmw60
>>429
向こうさんは、エンジンも朧気ながら出て来たのお。
https://twitter.com/SafranEngines/status/1603752890249756675?t=6GiytyoO5paeY99L352iCg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
433名無し三等兵 (スフッ Sda2-GFQn [49.104.44.101])
垢版 |
2022/12/17(土) 06:39:26.72ID:Apth4CJ8d
報じられてる情報だと、KF-21とかの方が武器輸出できるみたいだな
需要が大きいみたい
2022/12/17(土) 06:47:22.57ID:Wmlm3Zab0
>>432
その程度ならテンペストがとっくに出してるし、今はGCAP用のエンジンの共同実証までやってる
2022/12/17(土) 06:48:03.76ID:103WbjxD0
>>433
4.5世代で実績もないKF-21の需要なんてないよ
安価なFA-50の方がまだマシ
2022/12/17(土) 06:55:25.11ID:cS8HdOZm0
>>432
主翼が後ろまで伸びていて、飛行機がエアバス案の方みたいだけど。決まったのか。
2022/12/17(土) 06:56:25.32ID:cS8HdOZm0
>>433
エンジンやもろもろで、アメリカ議会の承認が必要そうだけど。
2022/12/17(土) 07:03:41.13ID:8IQ67qsbM
仲良くF-3テンペストでどうよ
2022/12/17(土) 07:12:04.30ID:Gde9A6a+0
>>433
まずF-3買える金のある国が何カ国あんだよって話
金があったとしても日英伊の渾身の技術込めたGCAPは確実に管理されまくった契約になるからそれを嫌がる国も多い

逆にKF-21は整備は勿論現地工場建設にも前向きだからKF-21プロジェクトに参加表明したポーランドを始め欧州貧国の主力、ギリギリ少数のF-35買える中堅国のミドル機に収まる可能性はあるね
2022/12/17(土) 07:18:05.52ID:cjLoePDA0
若干のステルス性能がありステルスっぽい見た目で条件が良いだろうから売れるだろうな
日本もああいうの作れば売れたろうな
2022/12/17(土) 07:18:26.72ID:Rmt6aNSd0
輸出品可能な単発機も急速に開発しよう

急速急速!
2022/12/17(土) 07:44:11.00ID:103WbjxD0
KF-21って開発費が8000億は掛かっているから安くは出来ないしステルス性はF16V、ユーロファイター、ラファールと同程度なのに実績なし電子戦能力はそれら以下なのに何処が欲しがるんだ!
2022/12/17(土) 07:57:29.70ID:W/W/Lbz6M
おぱい
2022/12/17(土) 07:59:10.02ID:W/W/Lbz6M
共同開発て
ATM部分担当なの?
2022/12/17(土) 08:02:04.97ID:bd7C+h8rr
逆に絶対買わない国から順に塗りつぷしてみなよ
2022/12/17(土) 08:22:25.43ID:Zu7HcZd+a
>>442
きっと1機買うと2機オマケが付いてくるんだ
1000機作れば1機あたり8億円の開発費!
2022/12/17(土) 08:39:55.62ID:8IQ67qsbM
KF-21はすれち
2022/12/17(土) 09:04:53.29ID:Gde9A6a+0
KF-21は国内需要200機で合計500機作れば1機約70億円になる計算らしい

まずポーランドに150機買わせるだろ?
それからそれから…
2022/12/17(土) 09:12:54.91ID:2LLR3rEQr
どこにも売れない日本製兵器と違って、韓国製兵器は破竹の勢いで売れまくってるからな
ヨーロッパにまで売れまくっているのは本当にすごい
2022/12/17(土) 09:13:38.16ID:bHbzwMyH0
>>439
国旗にユニオンジャックついてる国は買うんじゃないの
2022/12/17(土) 09:17:37.97ID:nr9WMj9a0
日本の兵器なんて技術移転はしません、現地での自由な生産は認めません、他国への輸出も認めません、日本ブランドなんてお高いです
だから売れるわけがないw
2022/12/17(土) 09:20:02.19ID:Wmlm3Zab0
わざと荒らしてるのか
2022/12/17(土) 09:22:54.40ID:103WbjxD0
韓国はF-35を買わないでユーロファイターを購入してライセンス生産、自国のアビオニクスや兵装を載せられるようにした方が有益だった
2022/12/17(土) 09:26:50.24ID:Oh5PlFJXd
売ってから信用がた落ちの韓国車
韓国兵器頑張れな
日本は次世代兵器に行くから
455名無し三等兵 (ワッチョイ 0d79-tVF/ [122.145.216.8])
垢版 |
2022/12/17(土) 09:42:08.12ID:c1m9/BJ30
EU諸国はFCAS買うんじゃないか
中東の国はFCASと取り合いになる
英連邦のオーストラリアは分からないけどカナダは無理だと思う
2022/12/17(土) 09:58:04.66ID:XLqPtqOca
2035の戦闘機需要は今から予測しても不確定要素が多すぎる
まあだからこそキックオフで300機確保してるというのは悪くない
2022/12/17(土) 09:59:19.53ID:bd7C+h8rr
今後ロシアとシナとインドと対峙しながら力を伸ばすのは中央アジア
暴力を増長させるのではなく、日本の国防思想を共にする必要がある
458名無し三等兵 (ブーイモ MM76-N2O4 [163.49.214.191])
垢版 |
2022/12/17(土) 10:06:48.82ID:25nd0N4qM
>>455
まぁなんであれ、BAE様ならある程度売ってくれるだろう
売れれば開発費を回収できる

単独開発ならそうもいかんしな
共同開発で本当に良かった
2022/12/17(土) 11:58:21.65ID:103WbjxD0
FCASってワークシェアと開発資金でゴタゴタで2050年とかだろ?その頃ならとっくにGCAPがFCASの需要を奪っていると思うわ
460名無し三等兵 (ワッチョイ 0d79-tVF/ [122.145.216.8])
垢版 |
2022/12/17(土) 12:21:12.62ID:c1m9/BJ30
韓国、ポーランド、スウェーデンで第6世代戦闘機を開発する話が出てるのか
2022/12/17(土) 12:22:26.25ID:sHUiFuSlM
アメリカに売るよ
2022/12/17(土) 12:29:26.37ID:KqlM5tZP0
>>460
ポーランドがKF-21の開発に参加するって話みたいだけど
インドネシアがバックレた部分の金が未払いだから、その代わりみたいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況