!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ259【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670561964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7312-e6X4 [36.2.155.5])
2022/12/13(火) 06:43:49.20ID:dR172oDO0552名無し三等兵 (ワッチョイ e1ad-wvzh [124.141.239.176])
2022/12/17(土) 22:00:12.68ID:Rmt6aNSd0 >>551
あ、句読点がおかしいんでしたっけ
https://www.nanonet.go.jp/magazine/feature/10-9-innovation/28.html
の中の、国産中か中華のNIMSさんとか
さるって評価でおーけー?
あ、句読点がおかしいんでしたっけ
https://www.nanonet.go.jp/magazine/feature/10-9-innovation/28.html
の中の、国産中か中華のNIMSさんとか
さるって評価でおーけー?
553名無し三等兵 (スッップ Sda2-CKEO [49.96.25.157])
2022/12/17(土) 22:03:07.83ID:32BMM4lKd >>523
エンジンさえ何とかすればグリペンも後継機は作れるだろうからね
エンジンなんぞGEやRRあたりから買えば良い
最先端のは手に入らないだろうが構想設計段階でそこまで機動性を持たせる必要がないとしたら型落ちでも十分なんじゃないかな
大事なのはやっぱりソフトウェアと電子機器
エンジンさえ何とかすればグリペンも後継機は作れるだろうからね
エンジンなんぞGEやRRあたりから買えば良い
最先端のは手に入らないだろうが構想設計段階でそこまで機動性を持たせる必要がないとしたら型落ちでも十分なんじゃないかな
大事なのはやっぱりソフトウェアと電子機器
554名無し三等兵 (ワッチョイ e1ad-wvzh [124.141.239.176])
2022/12/17(土) 22:06:01.00ID:Rmt6aNSd0 >>553
どのエンジンを買うの?
どのエンジンを買うの?
555名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-N2O4 [49.239.64.97])
2022/12/17(土) 22:09:45.72ID:xfmKNkcqM556名無し三等兵 (オッペケ Sr11-6XXu [126.194.234.197])
2022/12/17(土) 22:10:44.50ID:e22O5fSVr エンジンが型落ちでもOKなら日本だってわざわざエンジン開発にリソース注がんだろ
エンジンの性能が搭載できる武装・燃料・発電量を決定する以上、エンジンが型落ちなら型落ちなりの性能になる
エンジンの性能が搭載できる武装・燃料・発電量を決定する以上、エンジンが型落ちなら型落ちなりの性能になる
557名無し三等兵 (ワッチョイ e1ad-wvzh [124.141.239.176])
2022/12/17(土) 22:10:59.28ID:Rmt6aNSd0558名無し三等兵 (ワッチョイ 2163-e5AJ [60.43.69.253])
2022/12/17(土) 22:11:10.95ID:KqlM5tZP0 >>553
F414もアメリカから提供される中では一番高性能なんだけどな
ソフトウェアと電子機器は大事だけど、レーダーやステルス性能、スーパークルーズ等
総合的な性能が無いと>533のように評価は良くない
F414もアメリカから提供される中では一番高性能なんだけどな
ソフトウェアと電子機器は大事だけど、レーダーやステルス性能、スーパークルーズ等
総合的な性能が無いと>533のように評価は良くない
559名無し三等兵 (ワッチョイ e1ad-wvzh [124.141.239.176])
2022/12/17(土) 22:11:23.38ID:Rmt6aNSd0 >>553
F110とかEJ200?
F110とかEJ200?
560名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-N2O4 [49.239.64.97])
2022/12/17(土) 22:19:13.97ID:xfmKNkcqM >>556
30年前の型落ちエンジンにすら届かない最新エンジン作ってやらかしたシャフト屋がありましたなぁw
30年前の型落ちエンジンにすら届かない最新エンジン作ってやらかしたシャフト屋がありましたなぁw
561名無し三等兵 (ワッチョイ e1ad-wvzh [124.141.239.176])
2022/12/17(土) 22:21:30.27ID:Rmt6aNSd0562名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-CLTW [153.191.10.13])
2022/12/17(土) 22:22:02.90ID:ZkF81pLa0 日本は射出座席などの一部を除いては機体、エンジン、アビオニクスなどはほぼ自前で用意できるレベルに達していて、
その上で外国と組んで+αを得ようとしている。
今回、日本と組もうとしている国はベースとなる機体もエンジンもまだ自前で用意出来ていない状況なので、
共同開発という枠組みが必要なのは日本よりもイギリスやイタリアの方なんだよなあ。
しかも彼らは2025年以降にならないと本格的な開発体制に入れないと来ている。
その上で外国と組んで+αを得ようとしている。
今回、日本と組もうとしている国はベースとなる機体もエンジンもまだ自前で用意出来ていない状況なので、
共同開発という枠組みが必要なのは日本よりもイギリスやイタリアの方なんだよなあ。
しかも彼らは2025年以降にならないと本格的な開発体制に入れないと来ている。
563名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-N2O4 [49.239.64.97])
2022/12/17(土) 22:25:07.32ID:xfmKNkcqM やっと共同開発になってハッピーって理解出来た?
よかったよかった
よかったよかった
564名無し三等兵 (ワッチョイ 0d79-tVF/ [122.145.216.8])
2022/12/17(土) 22:26:47.21ID:c1m9/BJ30 >>558
F414でも最新型のEPEは売らないからね
F414でも最新型のEPEは売らないからね
565名無し三等兵 (ワッチョイ e1ad-wvzh [124.141.239.176])
2022/12/17(土) 22:26:48.93ID:Rmt6aNSd0 >>563
ハッピィ?
あれだ、ロールス・ロイスに日本の素材採用させた
https://www.nanonet.go.jp/magazine/feature/10-9-innovation/28.html
のような話をしたいんだよね、ブーイモは。
ハッピィ?
あれだ、ロールス・ロイスに日本の素材採用させた
https://www.nanonet.go.jp/magazine/feature/10-9-innovation/28.html
のような話をしたいんだよね、ブーイモは。
566名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-8CmD [153.238.130.152])
2022/12/17(土) 22:45:32.61ID:103WbjxD0 F414の発電能力は55KW
XF-9の発電能力は180KW
グリペンは単発なので55KWで出来る程度の電子戦能力しかないが次期戦闘機は最低でも200KW以上×2の発電能力を持つ
IHIの目標はミリタリー13トンアフターバーナーで20トンなので型落ちエンジンじゃ最新の戦闘機を作るのは土台無理なのが分かる
XF-9の発電能力は180KW
グリペンは単発なので55KWで出来る程度の電子戦能力しかないが次期戦闘機は最低でも200KW以上×2の発電能力を持つ
IHIの目標はミリタリー13トンアフターバーナーで20トンなので型落ちエンジンじゃ最新の戦闘機を作るのは土台無理なのが分かる
567名無し三等兵 (ワッチョイ e1ad-wvzh [124.141.239.176])
2022/12/17(土) 22:47:33.04ID:Rmt6aNSd0 F414は双発にしないと行けないニダ!
まぁそれでも(虐殺
まぁそれでも(虐殺
568名無し三等兵 (オッペケ Sr11-6XXu [126.194.234.197])
2022/12/17(土) 22:50:19.73ID:e22O5fSVr569名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-vZp1 [14.9.194.192 [上級国民]])
2022/12/17(土) 23:33:21.94ID:Gde9A6a+0 中国が180kN+のWS-15実戦配備したからな
15年後に配備すんなら200kNくらい出ないとお話にならない
15年後に配備すんなら200kNくらい出ないとお話にならない
570名無し三等兵 (ワッチョイ d15b-ekyc [118.237.51.141])
2022/12/18(日) 00:04:33.48ID:b7VMiHOR0 >>569
>中国が180kN+のWS-15
1990年代前半着手のWS-15、既に数兆円投入。
2016年までは、ロシアのAL-41相当の150kNが性能目標でした(北京の国際学会で発表)
防衛装備庁のプレゼンを聞いて数ヶ月後に、180kNに性能はアップしましたが・・ 180kNは未達でしょう。
技術的にはロシアの1990年頃のエンジンの大型化バージョンです
>中国が180kN+のWS-15
1990年代前半着手のWS-15、既に数兆円投入。
2016年までは、ロシアのAL-41相当の150kNが性能目標でした(北京の国際学会で発表)
防衛装備庁のプレゼンを聞いて数ヶ月後に、180kNに性能はアップしましたが・・ 180kNは未達でしょう。
技術的にはロシアの1990年頃のエンジンの大型化バージョンです
571名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-uMcQ [153.170.74.1])
2022/12/18(日) 00:11:12.16ID:qADL1hqu0572名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-vZp1 [14.9.194.192 [上級国民]])
2022/12/18(日) 00:23:40.31ID:ksovzXDp0 >>570
09年の試作機が160kN達成してんのに幾ら寿命耐久性燃費向上重視しても150kN目標はねーよ
09年の試作機が160kN達成してんのに幾ら寿命耐久性燃費向上重視しても150kN目標はねーよ
573名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-p78k [106.154.5.71])
2022/12/18(日) 02:40:45.93ID:m8fGQD+Qa 爆発事故するまで回して目標達成と言うのは実用じゃなくてただのトライアルじゃん
574名無し三等兵 (ワッチョイ dea4-CKEO [1.73.138.230])
2022/12/18(日) 02:56:12.37ID:C6eCMWvI0 エンジンだけで数兆円もかけてんだから流石にそろそろすごいの出来るだろ中国も
575名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-p78k [106.154.5.71])
2022/12/18(日) 03:09:17.43ID:m8fGQD+Qa 3~4年前にニュースでやってた中国の戦闘機用エンジン工場は宇宙関係か?と思うくらい施設はすごかったな
576名無し三等兵 (スフッ Sda2-GFQn [49.104.29.215])
2022/12/18(日) 03:35:28.35ID:7imbBVvOd 耐久性ではIHI製より中国産の方が上なのでは?
昨今の中国の技術の進化はめざましいし
昨今の中国の技術の進化はめざましいし
577名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-p78k [106.154.5.71])
2022/12/18(日) 04:10:24.96ID:m8fGQD+Qa このところのロケット打ち上げとか1日1本ペースだもんな
打ち上げ成功後にしか発表しないから失敗してるのもまだあるのかもしれないが
打ち上げ成功後にしか発表しないから失敗してるのもまだあるのかもしれないが
578名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-tRmP [125.8.4.112])
2022/12/18(日) 04:26:51.94ID:2ldIiqWh0 数より性能だの言ってるうちはダメダメ
579名無し三等兵 (ワッチョイ 6570-CKEO [120.51.62.251])
2022/12/18(日) 06:46:39.11ID:fIG3CcyP0 GCAPは2種類の機体が出来る。
日本仕様とイギリス(イタリア)仕様の2つ。これら2つの機体はエンジン、センサー、搭載兵器などの共通のプラットフォームを持つが、その他アビオニクスや機体は性能やメーカーが異なっていたりする。
この2種類の機体は輸出の際、日本とイギリスとで地域販売担当制を敷くことになる。日本はアジア、オセアニア担当、イギリスとイタリアは欧州、南米、アフリカを担当。
例えば日本仕様の機体がオーストラリアで採用されればイギリス製品も入っているのでイギリスの利益になる。同様に、イギリス仕様の機体がポーランドで採用されればそれは日本の利益にもなる。
つまり地域販売担当制を敷くことによってF-3陣営とテンペスト陣営は競合するのではなく、Win-Winの関係となる。
だから、日本が独自に開発を進めることは可能。
現行はとりあえず日本の独自開発が進んでいて、それがある程度固まったら日英で共通のプラットフォームを作っていく感じになる。
恐らくこんな流れになると思うがどうかね?
日本仕様とイギリス(イタリア)仕様の2つ。これら2つの機体はエンジン、センサー、搭載兵器などの共通のプラットフォームを持つが、その他アビオニクスや機体は性能やメーカーが異なっていたりする。
この2種類の機体は輸出の際、日本とイギリスとで地域販売担当制を敷くことになる。日本はアジア、オセアニア担当、イギリスとイタリアは欧州、南米、アフリカを担当。
例えば日本仕様の機体がオーストラリアで採用されればイギリス製品も入っているのでイギリスの利益になる。同様に、イギリス仕様の機体がポーランドで採用されればそれは日本の利益にもなる。
つまり地域販売担当制を敷くことによってF-3陣営とテンペスト陣営は競合するのではなく、Win-Winの関係となる。
だから、日本が独自に開発を進めることは可能。
現行はとりあえず日本の独自開発が進んでいて、それがある程度固まったら日英で共通のプラットフォームを作っていく感じになる。
恐らくこんな流れになると思うがどうかね?
580名無し三等兵 (ワッチョイ 0656-kn6P [207.65.234.46])
2022/12/18(日) 07:02:36.75ID:DHkieDC+0 2017年の中国の資料をみるとWS-15のTITは1850Kだし推力重量比もF135より低いから
本当に成功したとしても効率の向上ではなく力技で無理矢理推力を出したんだろう
欧米系の1世代前のエンジンより推力重量比が低いのに圧縮比が30超えてるから
圧縮機の段数増やして推力アップしたんじゃないかな
http://pdf.dfcfw.com/pdf/H3_AP201706080634203430_01.pdf#page10
本当に成功したとしても効率の向上ではなく力技で無理矢理推力を出したんだろう
欧米系の1世代前のエンジンより推力重量比が低いのに圧縮比が30超えてるから
圧縮機の段数増やして推力アップしたんじゃないかな
http://pdf.dfcfw.com/pdf/H3_AP201706080634203430_01.pdf#page10
581名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-DiWi [27.121.150.86])
2022/12/18(日) 07:44:06.05ID:MsLHtjqm0 >>533
グリペンとは関係ないが
「イタリア製のAESAレーダーは、米国のAN/APG-81や中国のKLJ-5(Type 1475)ほど性能が良くなく、
せいぜい1990年代に開発された日本のJ/APG-1程度の性能」
という記述が気になった。アメリカの人もJ/APG-1を知っているんだと思って。
グリペンとは関係ないが
「イタリア製のAESAレーダーは、米国のAN/APG-81や中国のKLJ-5(Type 1475)ほど性能が良くなく、
せいぜい1990年代に開発された日本のJ/APG-1程度の性能」
という記述が気になった。アメリカの人もJ/APG-1を知っているんだと思って。
582名無し三等兵 (ワッチョイ e1ad-wvzh [124.141.239.176])
2022/12/18(日) 07:50:51.40ID:dJt3Zvwu0 >>579
とりま、イギリスが技術実証で飛ばすのは
日本案(=BAE新案)のレドーム大きめ
インテークは普通にダイバータ尾翼は
ラダベーターに成ってる、形状では
無いかと思うよ。
イギリス側は最終とは違う機体だと実証機について
ディスクレーマ言ってるけど日本仕様の機体ならば
説明が付くと思う
とりま、イギリスが技術実証で飛ばすのは
日本案(=BAE新案)のレドーム大きめ
インテークは普通にダイバータ尾翼は
ラダベーターに成ってる、形状では
無いかと思うよ。
イギリス側は最終とは違う機体だと実証機について
ディスクレーマ言ってるけど日本仕様の機体ならば
説明が付くと思う
583名無し三等兵 (ワッチョイ 0de0-ElPU [122.201.7.76])
2022/12/18(日) 08:16:01.03ID:fWxlgf6W0 >>580
>WS-15のTITは1850Kだし推力重量比もF135より低いから
>本当に成功したとしても効率の向上ではなく力技で無理矢理推力を出したんだろう
中露の公表値何て全く当てに成らんよ。
J-20のエンジンを国内で代替出来て無いのならWS-15の最大推力は13t以下だろう。
↓のエンジンベースで未だに遣ってるのなら精々8t/12t。↓の大型化バージョン
と言うのも一寸違う。寧ろバイパス比を小さくしてスリム化したもの。何せ
コア流量100kg/s も有るから。
>技術的にはロシアの1990年頃のエンジンの大型化バージョンです
↓
>R-79V-300
>別の情報源によると、最大乾燥推力は 88,3 kN (9t)です。
機種--- エンジン型式-------今後の国内代替予定
J-20--- ロシア製 AL-31F----エンジン WS-15
>WS-15のTITは1850Kだし推力重量比もF135より低いから
>本当に成功したとしても効率の向上ではなく力技で無理矢理推力を出したんだろう
中露の公表値何て全く当てに成らんよ。
J-20のエンジンを国内で代替出来て無いのならWS-15の最大推力は13t以下だろう。
↓のエンジンベースで未だに遣ってるのなら精々8t/12t。↓の大型化バージョン
と言うのも一寸違う。寧ろバイパス比を小さくしてスリム化したもの。何せ
コア流量100kg/s も有るから。
>技術的にはロシアの1990年頃のエンジンの大型化バージョンです
↓
>R-79V-300
>別の情報源によると、最大乾燥推力は 88,3 kN (9t)です。
機種--- エンジン型式-------今後の国内代替予定
J-20--- ロシア製 AL-31F----エンジン WS-15
584名無し三等兵 (ワッチョイ 0656-kn6P [207.65.234.46])
2022/12/18(日) 08:27:27.93ID:DHkieDC+0 >>581
相変わらず味方だろうと商売敵に厳しいアメリカだな
KLJ-5(J-20用)もAN/APG-81(F-35用)もグリペン用のレーダーと比べて大型だし
搭載機の発電量が違うから探知距離が違うのは当たり前だろう
相変わらず味方だろうと商売敵に厳しいアメリカだな
KLJ-5(J-20用)もAN/APG-81(F-35用)もグリペン用のレーダーと比べて大型だし
搭載機の発電量が違うから探知距離が違うのは当たり前だろう
585名無し三等兵 (スッップ Sda2-tplE [49.98.133.95])
2022/12/18(日) 08:30:23.30ID:lDO3yTXdd >>499
4.5世代機に必要ならステルス性が実際に備わっているかなんてどうでも良くて、彼らにとってはステルス「風味」であることこそが重要だから
4.5世代機に必要ならステルス性が実際に備わっているかなんてどうでも良くて、彼らにとってはステルス「風味」であることこそが重要だから
586名無し三等兵 (オッペケ Sr11-ChNf [126.236.157.242])
2022/12/18(日) 08:33:04.15ID:f3jMLxamr ドイツがF-35A購入に踏み切った
これがどういうことか、結果どうなるのか、何に繋がるのか、理路整然と答えなさい
これがどういうことか、結果どうなるのか、何に繋がるのか、理路整然と答えなさい
587名無し三等兵 (オッペケ Sr11-ChNf [126.236.157.242])
2022/12/18(日) 08:39:24.22ID:f3jMLxamr >>574
ならいつまでも作れません言ってりゃ儲かるな(笑)
ならいつまでも作れません言ってりゃ儲かるな(笑)
588名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-8CmD [153.238.130.152])
2022/12/18(日) 08:50:32.59ID:a9TvAcWS0 >>579
機体、アビオニクスも共通化だと思う。2035年に飛ばすなら日本側と分けて開発する開発費、時間の余裕は英、伊にはないよ
今の戦闘機のシステムのコスト抑制は機体、アビオニクスまで含めた共通化までやらないとシステムが複雑になり過ぎて大幅な削減は難しいからね
今回発表したのは日本の求める仕様に英、伊が合意したから話題になってるんだよ
機体、アビオニクスも共通化だと思う。2035年に飛ばすなら日本側と分けて開発する開発費、時間の余裕は英、伊にはないよ
今の戦闘機のシステムのコスト抑制は機体、アビオニクスまで含めた共通化までやらないとシステムが複雑になり過ぎて大幅な削減は難しいからね
今回発表したのは日本の求める仕様に英、伊が合意したから話題になってるんだよ
589名無し三等兵 (ワッチョイ 0656-kn6P [207.65.234.46])
2022/12/18(日) 08:58:20.26ID:DHkieDC+0 2種類のイメージ図があるからなんとも言えない
明らかに重視する性能が違うし
明らかに重視する性能が違うし
590名無し三等兵 (ワッチョイ 629d-Xk4g [131.213.191.56])
2022/12/18(日) 09:06:38.23ID:+en0/GzQ0591名無し三等兵 (ワッチョイ 7e82-Tv+0 [113.20.244.9])
2022/12/18(日) 09:09:14.65ID:o3W2yO8h0 思うと書いてるんだし問題なかろ
592名無し三等兵 (ワッチョイ d15b-ekyc [118.237.51.141])
2022/12/18(日) 09:57:13.60ID:b7VMiHOR0 >>586
>ドイツがF-35A購入に踏み切った
理路整然とだね:
ドイツは、EU軍(実質は独仏軍)体制ではなく、NATO軍体制下に今後20年程度は留まる。
独が国連常任理事国待遇(それはもう新国連でしょうが)になり、仏独核シェアリングはFCAS完成時の頃(2045年頃)には考えるのでしょう
>>590
>妄想はチラシの裏へ。
有り得ない非現実的な妄想をしているのは、貴方
3ヶ国ともカネが無いのは厳しい現実なので。どうしようも無い
異なった機体(アビオ)で設計製造 + 兵装試験なんてやってられない
製造ラインを日欧の二箇所は雇用確保のために確実にありそうだが、製造するモノは完全に同じだよ
異なりそうなのは、今の所は核装備は英専用ぐらい
>ドイツがF-35A購入に踏み切った
理路整然とだね:
ドイツは、EU軍(実質は独仏軍)体制ではなく、NATO軍体制下に今後20年程度は留まる。
独が国連常任理事国待遇(それはもう新国連でしょうが)になり、仏独核シェアリングはFCAS完成時の頃(2045年頃)には考えるのでしょう
>>590
>妄想はチラシの裏へ。
有り得ない非現実的な妄想をしているのは、貴方
3ヶ国ともカネが無いのは厳しい現実なので。どうしようも無い
異なった機体(アビオ)で設計製造 + 兵装試験なんてやってられない
製造ラインを日欧の二箇所は雇用確保のために確実にありそうだが、製造するモノは完全に同じだよ
異なりそうなのは、今の所は核装備は英専用ぐらい
593名無し三等兵 (スフッ Sda2-GFQn [49.104.11.61])
2022/12/18(日) 09:58:39.36ID:zyaAmN9rd 日本て超大国の一つにしては軍需産業が未発達よな
何故なんだぜ?
輸出用武器製造額は、2020年
アメリカ 94億ドル
ロシア 32億ドル
フランス 20億ドル
ドイツ 12億ドル
スペイン 12億ドル
韓国 8億ドル
イタリア 8億ドル
中国 8億ドル
オランダ 5億ドル
イギリス 4億ドル
日本 0
ちなみに実際の輸出額は約五倍
つまり武器輸出は美味しい
利益率80%と言われている
韓国は今年輸出額100億ドルの見通し(製造額でも20億ドル近い)
敗戦国いうてもドイツやイタリアはそこそこ輸出額大きいし
何故なんだぜ?
輸出用武器製造額は、2020年
アメリカ 94億ドル
ロシア 32億ドル
フランス 20億ドル
ドイツ 12億ドル
スペイン 12億ドル
韓国 8億ドル
イタリア 8億ドル
中国 8億ドル
オランダ 5億ドル
イギリス 4億ドル
日本 0
ちなみに実際の輸出額は約五倍
つまり武器輸出は美味しい
利益率80%と言われている
韓国は今年輸出額100億ドルの見通し(製造額でも20億ドル近い)
敗戦国いうてもドイツやイタリアはそこそこ輸出額大きいし
594名無し三等兵 (ワッチョイ 2163-e5AJ [60.43.69.253])
2022/12/18(日) 10:19:32.95ID:8HeeJaZf0595名無し三等兵 (オッペケ Sr11-VTR0 [126.253.146.13])
2022/12/18(日) 10:28:34.85ID:Z79osK3Er そりゃ日本製兵器が低性能のクズの癖に値段だけは、べらぼうに高いからだろう
自衛隊だけが顧客の「子供部屋おじさん防衛産業」に競争力のある装備品の開発なんざ不可能
それを今になって輸出しろとか言われてもな
例えるなら親の脛齧りニートの50代に急に社会人としての自立を求める様なモン
自衛隊だけが顧客の「子供部屋おじさん防衛産業」に競争力のある装備品の開発なんざ不可能
それを今になって輸出しろとか言われてもな
例えるなら親の脛齧りニートの50代に急に社会人としての自立を求める様なモン
596名無し三等兵 (ワッチョイ 02bd-tplE [125.196.212.161])
2022/12/18(日) 10:33:08.02ID:bIaHE/wl0 あなたの感想は求めてないからさっさと巣にお帰り
597名無し三等兵 (オッペケ Sr11-VTR0 [126.253.146.13])
2022/12/18(日) 10:35:05.97ID:Z79osK3Er 感想じゃなくて客観的事実なんだよな
598名無し三等兵 (オッペケ Sr11-wvzh [126.205.217.176])
2022/12/18(日) 10:40:42.76ID:YC4v8E9Or 韓国なんかもなぁ
フィリピンのフリゲート導入じゃゴミ渡してるぜ
フィリピンのフリゲート導入じゃゴミ渡してるぜ
599名無し三等兵 (ワッチョイ 02bd-tplE [125.196.212.161])
2022/12/18(日) 10:46:07.16ID:bIaHE/wl0600名無し三等兵 (オッペケ Sr11-ChNf [126.236.157.242])
2022/12/18(日) 10:50:18.36ID:f3jMLxamr シナで1から研究開発されたものだ!と、日本の古い技術をパクってホラ吹いているのに、案の定遅延運航や脱線しているため、見かねて危ないと忠告しても「日本に責任は要求しないから」と、公表と矛盾したことを平然とのべる。
だが安全責任を問われることはやらないあまりやらないで一発芸で食ってる国もかなりダサい。
だが安全責任を問われることはやらないあまりやらないで一発芸で食ってる国もかなりダサい。
601名無し三等兵 (ワッチョイ 0656-e5AJ [111.64.228.110])
2022/12/18(日) 10:51:03.18ID:nSD1mBye0 マンホールに負ける戦闘機
プロペラシャフトがすっぽ抜けてタケコプターになる軍用ヘリ
無断でパクったら使えなくて本家に打診したら叱られて罰金支払わされた艦砲システム
障害物を乗り越えられない戦車
発射したら味方陣営に飛んでくミサイル
砲撃しようとしたら使えなくてパニックになった支援車両
は日本にはないなw
プロペラシャフトがすっぽ抜けてタケコプターになる軍用ヘリ
無断でパクったら使えなくて本家に打診したら叱られて罰金支払わされた艦砲システム
障害物を乗り越えられない戦車
発射したら味方陣営に飛んでくミサイル
砲撃しようとしたら使えなくてパニックになった支援車両
は日本にはないなw
602名無し三等兵 (オッペケ Sr11-VTR0 [126.253.146.13])
2022/12/18(日) 10:53:08.03ID:Z79osK3Er 事実を突き付けられると発狂する酷使様
「お笑い韓国軍」とか見ている低能ネトウヨなのだろう
「お笑い韓国軍」とか見ている低能ネトウヨなのだろう
603名無し三等兵 (ワッチョイ 0656-e5AJ [111.64.228.110])
2022/12/18(日) 10:55:19.73ID:nSD1mBye0 事実を突きつけられたからって顔面キムチレッドになるなよw
605名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-8CmD [153.238.130.152])
2022/12/18(日) 10:56:55.44ID:a9TvAcWS0 >>589
2種類のイメージ図があるのは共同開発に合意しただけで各国の要望を取り入れた本格的な機体設計、ワークシェアはこれから擦り合わせる部分だからでしょうね
3ヶ国とも重視しているのはF35よりも優れた航続距離と兵装の搭載量で双発大型機なのは一致している
2種類のイメージ図があるのは共同開発に合意しただけで各国の要望を取り入れた本格的な機体設計、ワークシェアはこれから擦り合わせる部分だからでしょうね
3ヶ国とも重視しているのはF35よりも優れた航続距離と兵装の搭載量で双発大型機なのは一致している
606名無し三等兵 (ワッチョイ 0656-e5AJ [111.64.228.110])
2022/12/18(日) 11:02:07.24ID:nSD1mBye0 >>605
エアフレームは1種固定だと思うよ。
ファスナレス工法で軽量機体作れる技術持ってるのは日本だけだし
既に先行して構想設計も進めてるからな。
差別付けるのはアビオとかセンサーとかウェポンシステムの方じゃねえかな。
エアフレームは1種固定だと思うよ。
ファスナレス工法で軽量機体作れる技術持ってるのは日本だけだし
既に先行して構想設計も進めてるからな。
差別付けるのはアビオとかセンサーとかウェポンシステムの方じゃねえかな。
607名無し三等兵 (ワッチョイ 2163-e5AJ [60.43.69.253])
2022/12/18(日) 11:06:13.51ID:8HeeJaZf0 コストの面を重視するならエアフレームは1種固定だと思うけど
重視する性能によっては2種類あってもおかしくないかも
P-1とC-2みたいに部分を共通化でもコスト削減できるし
重視する性能によっては2種類あってもおかしくないかも
P-1とC-2みたいに部分を共通化でもコスト削減できるし
608名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-CLTW [153.191.10.13])
2022/12/18(日) 11:11:06.92ID:2/MpR4aD0 日本仕様のF-3を共通機体にして、イギリス、イタリア向けは独自の仕様を盛り込んだ派生型にすれば矛盾が無い。
少なくともイギリスは日本と機体の要求仕様が一致したとしているのだから、そのレベルで問題ないはず。
少なくともイギリスは日本と機体の要求仕様が一致したとしているのだから、そのレベルで問題ないはず。
609名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-8CmD [153.238.130.152])
2022/12/18(日) 11:17:14.90ID:a9TvAcWS0 そもそも英と伊が日本と違う機体を要望しているって主張する人は英と伊がどんな機体を要求していると思っているの?
双発で16m級の機体を作ってもしょうがないと思うのだが?
スウェーデンは単発でメンテナンスとライフサイクルのコストを抑えて自国の高速道路みたいな所でも扱えるサイズの機体を所望しているから日本とは明らかに違うってのは分かるが
双発で16m級の機体を作ってもしょうがないと思うのだが?
スウェーデンは単発でメンテナンスとライフサイクルのコストを抑えて自国の高速道路みたいな所でも扱えるサイズの機体を所望しているから日本とは明らかに違うってのは分かるが
610名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-uMcQ [106.128.108.139])
2022/12/18(日) 11:17:32.19ID:RDNmczkSa >>601
整備をミスって虎の子のアパッチ墜落させた日本とあんまり変わらないな
整備をミスって虎の子のアパッチ墜落させた日本とあんまり変わらないな
611名無し三等兵 (ワッチョイ 2163-e5AJ [60.43.69.253])
2022/12/18(日) 11:19:45.58ID:8HeeJaZf0 イタリアが希望する性能要求がイマイチ読めないんだよな
地理的に周辺に同盟国が一杯あるし、遠くに植民地も無いから
滞空時間より速度重視のほうが使い勝手がいいんだろうけど
地理的に周辺に同盟国が一杯あるし、遠くに植民地も無いから
滞空時間より速度重視のほうが使い勝手がいいんだろうけど
612名無し三等兵 (スッップ Sda2-aJbb [49.98.133.168])
2022/12/18(日) 11:23:01.63ID:Jrigy42ud テンペストって名前ダサいから旧日本軍から中二病全開の名前付けてきた実績のある日本に任せてほしい
613名無し三等兵 (ワッチョイ d110-TM4p [118.6.90.2])
2022/12/18(日) 11:25:31.61ID:ajtSFNOk0 だからF-3で良いじゃん。
614名無し三等兵 (ワッチョイ 02bd-tplE [125.196.212.161])
2022/12/18(日) 11:31:28.60ID:bIaHE/wl0 >>611
本土やシチリアから対岸のバルカン半島やリビアの航空優勢取るには長大な航続距離は重要では?
本土やシチリアから対岸のバルカン半島やリビアの航空優勢取るには長大な航続距離は重要では?
615名無し三等兵 (オッペケ Sr11-ChNf [126.236.157.242])
2022/12/18(日) 11:32:01.08ID:f3jMLxamr 半濁点や小さい「ッ」はダサいな
アジアの田舎みたい
アジアの田舎みたい
616名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-mr83 [106.128.51.17])
2022/12/18(日) 11:40:37.59ID:Jadj+j5Da イタリアは空母保有してる程度には海洋国家だからね
617名無し三等兵 (オッペケ Sr11-ChNf [126.236.157.242])
2022/12/18(日) 11:43:45.59ID:f3jMLxamr トヨタの液体水素技術に期待
皇族距離2倍だし
皇族距離2倍だし
618名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-p78k [106.154.5.71])
2022/12/18(日) 11:55:01.66ID:m8fGQD+Qa >>609
同じエンジンを双発積んでも、航続距離などのペイロードを重視するか、ステルス性か、空中機動性かで機体形状は変わるぞ
車で言えば同じプラットホームでヴィッツ系とカローラフィールダー系とジャパンタクシーが作られるくらい違う
これだけ違うと、ラインは複数必要だろうが、ヴィッツ系同士なら簡単な治具交換で同じラインが使える
単純に一つのラインで同一車種の仕様違いやオプション取り付けは今でもやれてる事だし
同じエンジンを双発積んでも、航続距離などのペイロードを重視するか、ステルス性か、空中機動性かで機体形状は変わるぞ
車で言えば同じプラットホームでヴィッツ系とカローラフィールダー系とジャパンタクシーが作られるくらい違う
これだけ違うと、ラインは複数必要だろうが、ヴィッツ系同士なら簡単な治具交換で同じラインが使える
単純に一つのラインで同一車種の仕様違いやオプション取り付けは今でもやれてる事だし
619名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-CLTW [153.191.10.13])
2022/12/18(日) 12:12:29.06ID:2/MpR4aD0 >>614
仮に作戦行動半径を2000kmとすると、北はラトビア、東はウクライナ、トルコ、
南はイスラエル、リビア、西はスペインまでカバー出来るな。
1500kmでもクリミア半島と地中海のアフリカ沿岸部はほぼカバー出来る感じだな。
仮に作戦行動半径を2000kmとすると、北はラトビア、東はウクライナ、トルコ、
南はイスラエル、リビア、西はスペインまでカバー出来るな。
1500kmでもクリミア半島と地中海のアフリカ沿岸部はほぼカバー出来る感じだな。
620名無し三等兵 (ワッチョイ d1bf-e5AJ [118.241.172.230])
2022/12/18(日) 12:39:14.85ID:7MRuLJVq0 イタリアも領海は広いし
旧宗主国のリビアとも関係はあるから、航続距離長い方がいいだろ
そもそもユーロファイターだって後続距離は2900km、フェリーで3700kmとかあるわけだし
欧州諸国が航続距離を重視してないって思い込み自体が間違ってると思うわ
旧宗主国のリビアとも関係はあるから、航続距離長い方がいいだろ
そもそもユーロファイターだって後続距離は2900km、フェリーで3700kmとかあるわけだし
欧州諸国が航続距離を重視してないって思い込み自体が間違ってると思うわ
621名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-N2O4 [49.239.65.175])
2022/12/18(日) 12:48:39.41ID:inK1LVYpM 航続距離重視してなくても燃料をそれだけ積めれれば
アフターバーナーの時間も長く使える
それごときで機体形状を無理に変える意味はない
アフターバーナーの時間も長く使える
それごときで機体形状を無理に変える意味はない
622名無し三等兵 (ワッチョイ 0656-kn6P [207.65.234.46])
2022/12/18(日) 13:16:08.12ID:DHkieDC+0 日英伊とも航続距離重視だから二つのイメージ図とも双発機になってるけど
どこまで重視するかの違いがイメージ図の違いに出てると思う
どこまで重視するかの違いがイメージ図の違いに出てると思う
623名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-8CmD [153.238.130.152])
2022/12/18(日) 13:24:14.81ID:a9TvAcWS0 20mクラスの大型機にしておけば航続距離とペイロードは確保出来る
運動性は高出力エンジンと推力偏向ノズルで確保出来てスーパークルーズも出来る。
機体をわざわざ分ける理由って結局何?
運動性は高出力エンジンと推力偏向ノズルで確保出来てスーパークルーズも出来る。
機体をわざわざ分ける理由って結局何?
624名無し三等兵 (ワッチョイ 0656-kn6P [207.65.234.46])
2022/12/18(日) 13:31:29.15ID:DHkieDC+0 そりゃどこまで拘るかで違うからだろう
同じ双発大型機でも高速性で妥協しても最大限まで航続距離を追求する設計と
速度と両立させる設計とはベースが同じでも設計が違うのは当たり前
同じ双発大型機でも高速性で妥協しても最大限まで航続距離を追求する設計と
速度と両立させる設計とはベースが同じでも設計が違うのは当たり前
625名無し三等兵 (ベーイモ MM96-Tb8r [27.253.251.179])
2022/12/18(日) 13:40:39.31ID:mnRvz/T4M F-3は20メートルを超えるぐらい大型だったのを
後ろを詰めて20メートルぐらいにした感じか
それでも航続距離と塔裁量は変わらない
後ろを詰めて20メートルぐらいにした感じか
それでも航続距離と塔裁量は変わらない
626名無し三等兵 (スフッ Sda2-GFQn [49.104.8.53])
2022/12/18(日) 13:45:50.00ID:xnHDXvmBd 時間かけて開発してKF-21以下と言われてるF-3
税金の無駄では?
税金の無駄では?
627名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-8CmD [153.238.130.152])
2022/12/18(日) 13:47:04.88ID:a9TvAcWS0 >>624
だからそれはこれからの3ヶ国協議での擦り合わせ次第だろ
だからそれはこれからの3ヶ国協議での擦り合わせ次第だろ
628名無し三等兵 (ワッチョイ 2163-e5AJ [60.43.69.253])
2022/12/18(日) 13:52:10.94ID:8HeeJaZf0629名無し三等兵 (ワッチョイ 0656-kn6P [207.65.234.46])
2022/12/18(日) 13:53:44.25ID:DHkieDC+0 >>627
どうなるだろうな
性格が違う2種類だから、擦り合わせは苦労すると思うよ
最大限共通化するけど異なる部分は各国がそれぞれ解決するという話だし、ワークシェアも絡むからどうなるだろう
妥協出来るなら2種類の図を出してこないと思うし
どうなるだろうな
性格が違う2種類だから、擦り合わせは苦労すると思うよ
最大限共通化するけど異なる部分は各国がそれぞれ解決するという話だし、ワークシェアも絡むからどうなるだろう
妥協出来るなら2種類の図を出してこないと思うし
630名無し三等兵 (オッペケ Sr11-ChNf [126.236.157.242])
2022/12/18(日) 14:00:44.61ID:f3jMLxamr >>626
発表会後に即座にばらっバラに解体してソコソコ移動とか不思議なことやってないで、さっさとタイフーンと模擬戦しろよ
発表会後に即座にばらっバラに解体してソコソコ移動とか不思議なことやってないで、さっさとタイフーンと模擬戦しろよ
631名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-8CmD [153.238.130.152])
2022/12/18(日) 14:29:11.47ID:a9TvAcWS0 現在2種のイメージ図が出ているのは今まで作成してきた日本案とテンペスト案ってだけだろう
共同開発が決まったのは今年になってからだから異なる機体を作るという意味ではなく現状でのイメージ図に過ぎない
英と伊が速度重視の設計を所望しているかなんてのも聞いた事ないし日本もペイロードは重視しているが航続距離と運動性は26DMU以降は出ていないから分からんってのが実情だよ
共同開発が決まったのは今年になってからだから異なる機体を作るという意味ではなく現状でのイメージ図に過ぎない
英と伊が速度重視の設計を所望しているかなんてのも聞いた事ないし日本もペイロードは重視しているが航続距離と運動性は26DMU以降は出ていないから分からんってのが実情だよ
632名無し三等兵 (ワッチョイ 0656-kn6P [207.65.234.46])
2022/12/18(日) 14:36:14.39ID:DHkieDC+0 両方の図の印象としてテンペスト初期案とテンペスト2022年案だけど、防衛省が載せたのはテンペスト初期案というのが意外だった
テンペスト2022年案が出たのは共通機体の検討が始まった後だから、てっきりそっちが日本の要求を反映した設計かと思ってた
実際各国の要求がどうなってるのか分からないから最終決定を待つしかないな
テンペスト2022年案が出たのは共通機体の検討が始まった後だから、てっきりそっちが日本の要求を反映した設計かと思ってた
実際各国の要求がどうなってるのか分からないから最終決定を待つしかないな
633名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.242.42])
2022/12/18(日) 14:50:03.88ID:pIFaSUK50 次期戦闘機に関する取組
ア 次期戦闘機の英国及びイタリアとの共同開発を着実に推進し、2035
年度までの開発完了を目指す。次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘
支援無人機(UAV)についても研究開発を推進する。
イ これらの研究開発に際しては、我が国主導を実現すべく、数に勝る
敵に有効に対処できる能力を保持することを前提に、将来にわたって
適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性等を実現す
る国内生産・技術基盤を確保するものとする
イ 次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる 2035 年
度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦
闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保し
つつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。この際、
戦闘機そのものに加え、無人機(UAV)等を含むシステムについて
も、国際協力を視野に開発に取り組む
これが先日発表された防衛力整備計画に記載された次期戦闘機に関する記述
ようは開発方針は変わらないことが確認された
これから新たな計画が立てられるみたいな主張は間違いということ
3カ国共同発表の後に出された方針がこれなのだから
これが防衛政策としての最終決定
3カ国対等なんて記載は一切なく我が国主導が明記されている
防衛政策としての正式決定だから異論は認めない
ア 次期戦闘機の英国及びイタリアとの共同開発を着実に推進し、2035
年度までの開発完了を目指す。次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘
支援無人機(UAV)についても研究開発を推進する。
イ これらの研究開発に際しては、我が国主導を実現すべく、数に勝る
敵に有効に対処できる能力を保持することを前提に、将来にわたって
適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性等を実現す
る国内生産・技術基盤を確保するものとする
イ 次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる 2035 年
度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦
闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保し
つつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。この際、
戦闘機そのものに加え、無人機(UAV)等を含むシステムについて
も、国際協力を視野に開発に取り組む
これが先日発表された防衛力整備計画に記載された次期戦闘機に関する記述
ようは開発方針は変わらないことが確認された
これから新たな計画が立てられるみたいな主張は間違いということ
3カ国共同発表の後に出された方針がこれなのだから
これが防衛政策としての最終決定
3カ国対等なんて記載は一切なく我が国主導が明記されている
防衛政策としての正式決定だから異論は認めない
634名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.242.42])
2022/12/18(日) 14:53:27.10ID:pIFaSUK50 https://jp.reuters.com/article/japan-government-1216-idJPKBN2T00L1
アンチが大好きなロイターによると
日本は今後5年間で次期戦闘機開発に7700億円の予算を投入するとのこと
イギリスやイタリアは正式スタートいつしたっけ?
アンチが大好きなロイターによると
日本は今後5年間で次期戦闘機開発に7700億円の予算を投入するとのこと
イギリスやイタリアは正式スタートいつしたっけ?
635名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.242.42])
2022/12/18(日) 15:04:37.96ID:pIFaSUK50 https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html
防衛省公式HPについても次期戦闘機に関して
開発方針の技術に変更無し
次期戦闘機に関して現行開発方針を破棄して別計画にするという説は妄想と確定しています
防衛省公式HPについても次期戦闘機に関して
開発方針の技術に変更無し
次期戦闘機に関して現行開発方針を破棄して別計画にするという説は妄想と確定しています
636名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-6ae9 [133.106.53.165])
2022/12/18(日) 15:39:26.76ID:k1PNlWT/M >>592
英はSLBMのみで航空機に核を搭載していないので不要
むしろ伊のほうが核を搭載できるように要望してくるかも
相違点はせいぜい空中給油方式くらいじゃね?
運用していくに当たって独自改修は行われるから徐々に違った機体になっていくだろうけど
英はSLBMのみで航空機に核を搭載していないので不要
むしろ伊のほうが核を搭載できるように要望してくるかも
相違点はせいぜい空中給油方式くらいじゃね?
運用していくに当たって独自改修は行われるから徐々に違った機体になっていくだろうけど
637名無し三等兵 (ワッチョイ 2e90-AjMF [121.3.32.232])
2022/12/18(日) 16:25:03.57ID:eU1r8cUG0 >>593
レーダーとか軍隊や民間警備に使うパーツ、車両の輸出なら5億ドル超えてるよ
レーダーとか軍隊や民間警備に使うパーツ、車両の輸出なら5億ドル超えてるよ
638名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-CLTW [153.191.10.13])
2022/12/18(日) 16:33:06.53ID:2/MpR4aD0 最近だとこれだな。
これだけで1億ドルの案件のようだが。
フィリピンへの警戒管制レーダーの移転について
ttps://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/10/03a.html
このような中で、2020年にフィリピン国防省と三菱電機㈱の間で同社製警戒管制レーダー・4基を約1億ドルで納入する契約が成立しておりましたが、
今般、当該契約に基づく1基目のレーダーの国内での製造が完了し、フィリピン空軍の立ち合いの下、輸出前検査が実施され了承されました。
これだけで1億ドルの案件のようだが。
フィリピンへの警戒管制レーダーの移転について
ttps://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/10/03a.html
このような中で、2020年にフィリピン国防省と三菱電機㈱の間で同社製警戒管制レーダー・4基を約1億ドルで納入する契約が成立しておりましたが、
今般、当該契約に基づく1基目のレーダーの国内での製造が完了し、フィリピン空軍の立ち合いの下、輸出前検査が実施され了承されました。
639名無し三等兵 (ワッチョイ 2e90-AjMF [121.3.32.232])
2022/12/18(日) 16:33:18.30ID:eU1r8cUG0 >>580
だってあれベース仕様がAL31でAL31のシステムってでかい50-60年代のエンジンなんだもん
何がどうだめって、本来もっとでかいエンジン使うか、出力抑えるべきなのに強引に出力をかけ続ける
バナーパートは負荷がでかいのに、まともな排熱構造やら、特殊鋼で耐熱とかやらずに鉄を燃やしつづける
このクソ仕様で温度があがるパートなんか鉄燃やされる始末で低寿命で、稼働維持したいならパーツ張り替えないといけない
それを強引に出力あげたws15は、負荷がでかいからAB使えないか、使うごとにパーツ入れ替えないと動かないよ
流石にあんなゴミはないのに、開発を推進した勢力は耐用性の通年が分からない
ナチスのティーガー並みに意味不明なエンジンだよ
だってあれベース仕様がAL31でAL31のシステムってでかい50-60年代のエンジンなんだもん
何がどうだめって、本来もっとでかいエンジン使うか、出力抑えるべきなのに強引に出力をかけ続ける
バナーパートは負荷がでかいのに、まともな排熱構造やら、特殊鋼で耐熱とかやらずに鉄を燃やしつづける
このクソ仕様で温度があがるパートなんか鉄燃やされる始末で低寿命で、稼働維持したいならパーツ張り替えないといけない
それを強引に出力あげたws15は、負荷がでかいからAB使えないか、使うごとにパーツ入れ替えないと動かないよ
流石にあんなゴミはないのに、開発を推進した勢力は耐用性の通年が分からない
ナチスのティーガー並みに意味不明なエンジンだよ
640名無し三等兵 (オッペケ Sr11-6XXu [126.179.243.231])
2022/12/18(日) 16:42:46.16ID:pb1IpoHpr >>626
それ言ってるの韓国人以外いないのだが
それ言ってるの韓国人以外いないのだが
641名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-tVF/ [61.22.229.81])
2022/12/18(日) 16:44:28.59ID:2HbFUmgi0 フィリピン軍は地味に自衛隊化進行中やからなぁ
特に海軍と海上警察は海自と海保系列になってもうたしそのうちタイ海軍以上に自衛隊閥組織になるやろなぁ
特に海軍と海上警察は海自と海保系列になってもうたしそのうちタイ海軍以上に自衛隊閥組織になるやろなぁ
642名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-CLTW [153.191.10.13])
2022/12/18(日) 16:55:20.41ID:2/MpR4aD0643名無し三等兵 (ワッチョイ 02bd-tplE [125.196.212.161])
2022/12/18(日) 17:03:47.55ID:bIaHE/wl0 水面下で中共への嫌がらせが着々と進められてるんだな
平和ボケだの一国平和主義だの言われてきたが意外にやるべきことはそれなりにやってきてる
平和ボケだの一国平和主義だの言われてきたが意外にやるべきことはそれなりにやってきてる
644名無し三等兵 (ワッチョイ d1bf-e5AJ [118.241.172.230])
2022/12/18(日) 17:13:12.04ID:7MRuLJVq0 フィリピンは自衛隊の防衛品輸出の実績作りのために
練習機とかヘリの部品を無償で提供して利益を捨ててまで取引してる感じよね
練習機とかヘリの部品を無償で提供して利益を捨ててまで取引してる感じよね
645名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-p78k [106.154.5.71])
2022/12/18(日) 18:19:06.71ID:m8fGQD+Qa 南沙海域の通行権の安全保障自体が日本の利益だから
646名無し三等兵 (ワッチョイ 2eda-as+K [121.112.70.41])
2022/12/18(日) 19:07:10.30ID:4E/nTZ5H0 日本って、装備品何でも輸出出来るわけではないんだね。色々制限があるの最近知った。
647名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-p78k [106.154.5.71])
2022/12/18(日) 19:25:21.18ID:m8fGQD+Qa 紛争当事国以外の西側国家なら最先端兵器以外は輸出できるようになりそう
648名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-dg14 [106.154.145.62])
2022/12/18(日) 19:34:57.69ID:UiX1aBuSa 最近殺傷兵器輸出解禁検討のニュースは出た
649名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-DiWi [14.13.129.192])
2022/12/18(日) 20:10:47.44ID:0hOoudd80 出来てもないうちから取らぬ狸の皮算用初めてもな・・・
650名無し三等兵 (ワッチョイ d15b-ekyc [118.237.51.141])
2022/12/18(日) 21:06:39.35ID:b7VMiHOR0 >>649
>出来てもないうちから
フィリピンは欲しいモノはかなり意思表示している。
新しめのP-3に空対艦ミサイル付けて低価格販売すれば良い。なんなら地対艦連隊装備と、日本製レーダーサイト防空の中SAMも「低価格」でプレゼントしよう
>出来てもないうちから
フィリピンは欲しいモノはかなり意思表示している。
新しめのP-3に空対艦ミサイル付けて低価格販売すれば良い。なんなら地対艦連隊装備と、日本製レーダーサイト防空の中SAMも「低価格」でプレゼントしよう
651名無し三等兵 (スッップ Sda2-tplE [49.98.130.176])
2022/12/18(日) 21:18:33.51ID:O3+LEr+wd フィリピンにSSM-1B、ASM-3、P-1供与すればシナは南シナ海でイキれなくなる
652名無し三等兵 (ワッチョイ 7e82-Tv+0 [113.20.244.9])
2022/12/18(日) 21:49:04.80ID:o3W2yO8h0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
