リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668417914/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ c310-pext [180.30.15.3])
2022/12/30(金) 07:45:13.01ID:OW/PpA+80103名無し三等兵 (ワッチョイ 9f89-ChaJ [180.35.18.134])
2023/01/05(木) 22:16:01.01ID:Q9Jwzzp90 シークレットサービスと言えば、1990年までS&W M19を使ってたという
話を聞いたことあるが本当なんだろうか?
話を聞いたことあるが本当なんだろうか?
104名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-TwI4 [60.109.128.231])
2023/01/05(木) 22:23:13.12ID:QolPeyqW0 グロックが1986の米上陸当初にセールスかけて採用されて、公用機関採用のハシリだけどな
まあ完全切り替えには時間がかかったかもしれない
80年代中盤以降急激に公用拳銃はオートへの切り替えが進んだが、1990ぐらいならリボルバー使ってたところ普通にあるし
まあ完全切り替えには時間がかかったかもしれない
80年代中盤以降急激に公用拳銃はオートへの切り替えが進んだが、1990ぐらいならリボルバー使ってたところ普通にあるし
105名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-xuZL [118.9.6.4])
2023/01/05(木) 22:54:23.59ID:1//ydqiL0 新製品RIA5.0、まさかあのアームスコーがここまで攻めた新規設計をやるとは驚いた
https://www.youtube.com/watch?v=lz-bHRA61fc
https://americanhandgunner.com/handguns/the-rock-island-armory-5-0-radically-revolutionary/
https://www.survivalistboards.com/cdn-cgi/image/format=auto,onerror=redirect,width=1920,height=1920,fit=scale-down/https://www.survivalistboards.com/attachments/barrel-png.492150/
一見CZコピーに見えるがさにあらず、四角い固定バレルで作動方式はガスは使わないメカニカルなRVSリコイル システムなる新方式だそう
四角い固定バレルということはスライド上面をカットすればバレルに光学直付けも工夫次第じゃ可能だろうし
エイリアンには負けるもののかなりのローボアだし、エイリアンより大幅に安価な対抗馬になりそう
https://www.youtube.com/watch?v=lz-bHRA61fc
https://americanhandgunner.com/handguns/the-rock-island-armory-5-0-radically-revolutionary/
https://www.survivalistboards.com/cdn-cgi/image/format=auto,onerror=redirect,width=1920,height=1920,fit=scale-down/https://www.survivalistboards.com/attachments/barrel-png.492150/
一見CZコピーに見えるがさにあらず、四角い固定バレルで作動方式はガスは使わないメカニカルなRVSリコイル システムなる新方式だそう
四角い固定バレルということはスライド上面をカットすればバレルに光学直付けも工夫次第じゃ可能だろうし
エイリアンには負けるもののかなりのローボアだし、エイリアンより大幅に安価な対抗馬になりそう
106名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ChaJ [106.154.140.14])
2023/01/06(金) 00:16:02.09ID:EATnFcUya 固定バレルじゃないな動画でもバレル後退してるし
americanhandgunner.com/wp-content/uploads/2022/12/HMA23-RIA-5-0_Slidelock.jpg
americanhandgunner.com/wp-content/uploads/2022/12/HMA23-RIA-5-0_Slidelock.jpg
107名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-xuZL [118.9.6.4])
2023/01/06(金) 00:37:19.97ID:eQQ1tRdR0 >>106
記事を鵜呑みにしてしまいました、言われてみれば自分で貼った画像でも後退してるますね
https://patentimages.storage.googleapis.com/fe/dc/42/e2c3f62595441e/US10018433.pdf
特許はこれなんですがバレル下でロッキングすることくらいか理解できない
記事を鵜呑みにしてしまいました、言われてみれば自分で貼った画像でも後退してるますね
https://patentimages.storage.googleapis.com/fe/dc/42/e2c3f62595441e/US10018433.pdf
特許はこれなんですがバレル下でロッキングすることくらいか理解できない
108名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ChaJ [106.154.140.14])
2023/01/06(金) 00:39:16.68ID:EATnFcUya なんか動画だとホールドオープン時にバレルが前身してるときと後退してるとき両方あるな。ロック解除時にバレル位置を固定出来ない系のロックシステムかプロトで色々やってるのか
バレル四角というのも興味深い。コールドハンマーフォージングバレル全盛の昨今にあえて不利な四角
バレル四角というのも興味深い。コールドハンマーフォージングバレル全盛の昨今にあえて不利な四角
109名無し三等兵 (ワッチョイ c27d-hhIq [157.65.76.115])
2023/01/06(金) 00:41:36.28ID:PS65u1990 >>105
メカの詳細はわかりませんが、精度を高められそうな構造ですね
メカの詳細はわかりませんが、精度を高められそうな構造ですね
110名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ChaJ [106.154.140.14])
2023/01/06(金) 00:49:45.56ID:EATnFcUya >>107
おーありがとう。これ90/92がロッキングブロックかな。垂直に移動してロックする系?アーコンとか
おーありがとう。これ90/92がロッキングブロックかな。垂直に移動してロックする系?アーコンとか
111名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-xuZL [118.9.6.4])
2023/01/06(金) 00:58:25.30ID:eQQ1tRdR0112名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ChaJ [106.154.140.14])
2023/01/06(金) 01:08:29.95ID:EATnFcUya これフレームをポリマーにするのは無理っぽいなロッキング部分がダストカバーにあるもんな。バレルを短くするのも難しそう
ブリーチフェイスから近い位置でロックするのがベターだと思っていたのだけどこれは真逆だな
ブリーチフェイスから近い位置でロックするのがベターだと思っていたのだけどこれは真逆だな
113名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-xuZL [118.9.6.4])
2023/01/06(金) 01:19:35.87ID:eQQ1tRdR0114名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ChaJ [106.154.140.14])
2023/01/06(金) 01:26:37.31ID:EATnFcUya >>113
リコイルスプリング長がロッキングブロックで制限されるかなと思ったけど逆にチャンバー下になにもないから一緒か失礼
ロッキング位置はブリーチフェイスから遠いと強度の問題が出やすいと聞いた気がする
リコイルスプリング長がロッキングブロックで制限されるかなと思ったけど逆にチャンバー下になにもないから一緒か失礼
ロッキング位置はブリーチフェイスから遠いと強度の問題が出やすいと聞いた気がする
115名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-xuZL [118.9.6.4])
2023/01/06(金) 02:30:02.01ID:eQQ1tRdR0 >>112
> フレームをポリマーにするのは無理っぽいなロッキング部分がダストカバーにある
https://americanhandgunner.com/handguns/the-rock-island-armory-5-0-radically-revolutionary/
分解画像見るにロッキングブロックは円錐状のパーツで、これがフレームではなくスライド先端で上下するので
フレームは下降したブロックのガイド用溝が掘ってあるだけに見えますからポリマー化も問題ないと思います
リコイルSPロッドが後退をブロックし斜めにカットした先端で解除するようなので、フレームで強度が必要なのはロッドの基部だけだと思います
> フレームをポリマーにするのは無理っぽいなロッキング部分がダストカバーにある
https://americanhandgunner.com/handguns/the-rock-island-armory-5-0-radically-revolutionary/
分解画像見るにロッキングブロックは円錐状のパーツで、これがフレームではなくスライド先端で上下するので
フレームは下降したブロックのガイド用溝が掘ってあるだけに見えますからポリマー化も問題ないと思います
リコイルSPロッドが後退をブロックし斜めにカットした先端で解除するようなので、フレームで強度が必要なのはロッドの基部だけだと思います
116名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-xuZL [118.9.6.4])
2023/01/06(金) 02:32:10.28ID:eQQ1tRdR0 > ロッキングブロックは円錐状
すみません、円錐ではなく円柱状の間違いでした
すみません、円錐ではなく円柱状の間違いでした
117名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ChaJ [106.154.142.239])
2023/01/06(金) 12:24:13.52ID:lb5JaZwUa >>115
確かにダストカバー部分はロッキングに関係なさそやなごめん
しかし細長いガイドロッドの先端が毎サイクルロッキングブロックにぶち当たるのか。曲がったりしないのかこれ
あとやっぱロッキング解除したときにバレル位置固定されないぽいな。スロー見るとわずかに前後してるような?オートマグみたいだ。普通にスプリングでも仕込んで前か後ろに押しつけときゃいいのに
https://youtu.be/BtXYdks3FYo?t=28
しかしこれでハンマー式。レベデフ旧モデル同様ハンマー式でも設計次第でボア軸下げられるという見本がまたひとつ
確かにダストカバー部分はロッキングに関係なさそやなごめん
しかし細長いガイドロッドの先端が毎サイクルロッキングブロックにぶち当たるのか。曲がったりしないのかこれ
あとやっぱロッキング解除したときにバレル位置固定されないぽいな。スロー見るとわずかに前後してるような?オートマグみたいだ。普通にスプリングでも仕込んで前か後ろに押しつけときゃいいのに
https://youtu.be/BtXYdks3FYo?t=28
しかしこれでハンマー式。レベデフ旧モデル同様ハンマー式でも設計次第でボア軸下げられるという見本がまたひとつ
118名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ChaJ [106.154.142.239])
2023/01/06(金) 12:35:34.95ID:lb5JaZwUa >>117
ちごたバレル固定の仕組み一応あるな。特許のパーツ110のプランジャーが106の窪みに入るっぽい。いいのかそれ
ちごたバレル固定の仕組み一応あるな。特許のパーツ110のプランジャーが106の窪みに入るっぽい。いいのかそれ
119名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ChaJ [106.155.4.129])
2023/01/06(金) 21:45:12.02ID:p3lqzYKZa アルコンARCHONもtypeDとtypeBGen2をショットショーに出すみたい
https://archonfirearms.us/
https://archonfirearms.us/
120名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-xuZL [118.9.6.4])
2023/01/06(金) 22:12:06.56ID:eQQ1tRdR0 >>119
製造拠点をチェコに移して仕切り直しか、もう少し安くしてくるかな
製造拠点をチェコに移して仕切り直しか、もう少し安くしてくるかな
121名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.32.156])
2023/01/07(土) 05:04:53.69ID:Ilxr/O1pM ARCHONはエアガンになるほどの人気があったようだけど何がすごかったの?
122名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-DWwd [106.154.141.169])
2023/01/07(土) 12:39:18.93ID:cj54meIHa >>118
こんな感じでバレル位置を固定してるっぽい
https://i.imgur.com/z6t7rNQ.jpg
分解写真にはバレル下部にデテントの窪みがなかったり射撃後ホールドオープン時バレルが前進してたり色々試行錯誤してるみたいだ
こんな感じでバレル位置を固定してるっぽい
https://i.imgur.com/z6t7rNQ.jpg
分解写真にはバレル下部にデテントの窪みがなかったり射撃後ホールドオープン時バレルが前進してたり色々試行錯誤してるみたいだ
123名無し三等兵 (ワッチョイ 9389-DWwd [180.35.18.134])
2023/01/08(日) 13:02:45.37ID:h5Fr12p80 ブレンテンってマガジンの供給がちゃんとしてたら、もう少し長生き出来たんだろうか?
124名無し三等兵 (ワッチョイ a612-kxPG [183.177.133.174])
2023/01/08(日) 13:21:08.32ID:3Jrh5V8I0 どーだろねえ
結局、そこまで一発の威力いるか?? 問題に収束する気が
結局、そこまで一発の威力いるか?? 問題に収束する気が
125名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-pcWX [180.30.15.3])
2023/01/08(日) 14:51:16.27ID:A7z88WVu0126名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-mlJJ [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/01/08(日) 22:34:20.13ID:mIVVYJdQ0 ブレンテンってそもそもの完成度が低くて試作品か? って感じ。スライド上のクロスボルトセフティ、
サムセフティ周辺の弱さ、スライドストップ軸の構造がCz75そのままだったり問題多数
10mmオート使うけどプルーフされた1911系統のデルタエリートが80年代、DA/SAとしての10mmオートであるS&W 1006、
そして最新鋭と言えるG20も90年代には出てきてたし……。仮にまともにリリースされたとしても
あっというまにライバルに伸されちゃったんじゃないかと思う。更に言うなら90年代〜00年代だと10mmオートよりも
.40S&Wのほうが人気あったが仮に.40S&W化してもそうしたらそうしたでG22、SIGのPシリーズ、S&Wとかベレッタとかルガーの
.40集団にやられるしやはり先は見えてたんじゃないかと。オートマグ(これは実際復活したわけだが)もそうだけど
幾度か復活話が出てくるのが謎な製品。オートマグは大艦巨砲主義、ブレンテンはアメリカ流コンバット(笑)思想が具現化されてる感じで
如何にもアメリカ人好みな機種だとは思うけど
サムセフティ周辺の弱さ、スライドストップ軸の構造がCz75そのままだったり問題多数
10mmオート使うけどプルーフされた1911系統のデルタエリートが80年代、DA/SAとしての10mmオートであるS&W 1006、
そして最新鋭と言えるG20も90年代には出てきてたし……。仮にまともにリリースされたとしても
あっというまにライバルに伸されちゃったんじゃないかと思う。更に言うなら90年代〜00年代だと10mmオートよりも
.40S&Wのほうが人気あったが仮に.40S&W化してもそうしたらそうしたでG22、SIGのPシリーズ、S&Wとかベレッタとかルガーの
.40集団にやられるしやはり先は見えてたんじゃないかと。オートマグ(これは実際復活したわけだが)もそうだけど
幾度か復活話が出てくるのが謎な製品。オートマグは大艦巨砲主義、ブレンテンはアメリカ流コンバット(笑)思想が具現化されてる感じで
如何にもアメリカ人好みな機種だとは思うけど
127名無し三等兵 (ワッチョイ 6a7d-e2+L [157.65.76.115])
2023/01/09(月) 01:25:15.42ID:uFE7anVO0 10mmオートで最も安定して作動し、命中精度の高い銃は何でしょうかね?
128名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.33.42])
2023/01/09(月) 01:49:15.53ID:NfTCAMsSM >>127
多分この2つのどちらか
SIG SAUER P220 REGION 10mm
DanWesson Kodiak
しかし上の2つは弾数が少なくサイズも大きく重いので現実を考えるなら
SIG SAUER P320-XTEN
多分この2つのどちらか
SIG SAUER P220 REGION 10mm
DanWesson Kodiak
しかし上の2つは弾数が少なくサイズも大きく重いので現実を考えるなら
SIG SAUER P320-XTEN
129名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2e-kxPG [118.86.99.148])
2023/01/09(月) 01:49:18.94ID:H5Bp5R4G0 G20か1006か、その辺じゃないかね
G20もロッキングクロスボルト止めてるピンが衝撃で抜けてくるとかいう話は読んだ気がするが
S&W1006はすごくいいとも聞かないが、ダメとも聞かんな。重いけど
デルタエリートは・・・どうだっけな
G20もロッキングクロスボルト止めてるピンが衝撃で抜けてくるとかいう話は読んだ気がするが
S&W1006はすごくいいとも聞かないが、ダメとも聞かんな。重いけど
デルタエリートは・・・どうだっけな
130名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-DWwd [106.155.0.16])
2023/01/09(月) 06:30:14.20ID:RK9mLxFGa131名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-mlJJ [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/01/09(月) 06:47:28.40ID:y1ShL50z0 10mmオートの機種ならリコイルの問題とか用途を考えたらある程度重いほうがいいんじゃねえかな
90年代なら1006はベストな選択肢(10mmオートとしてバランス良くて復活しても良いんじゃないかと思う)の一つかなと感じるが
S&Wの3rdファミリー自体が十二、三年前に完全にディスコンだしなあ
G20は未だ生き延びてるしデルタエリートもまともになって復活してるようだが
今は10mmオートが妙に流行りだしてて選択肢が昔と比べ物にならないくらい沢山あるし
「作動が安定していてアキュラシーも高い、これがベスト!」 ってのは決めるのは難しい
90年代なら1006はベストな選択肢(10mmオートとしてバランス良くて復活しても良いんじゃないかと思う)の一つかなと感じるが
S&Wの3rdファミリー自体が十二、三年前に完全にディスコンだしなあ
G20は未だ生き延びてるしデルタエリートもまともになって復活してるようだが
今は10mmオートが妙に流行りだしてて選択肢が昔と比べ物にならないくらい沢山あるし
「作動が安定していてアキュラシーも高い、これがベスト!」 ってのは決めるのは難しい
133名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-pcWX [180.30.15.3])
2023/01/09(月) 08:35:41.92ID:dQti0X/A0 >>131
そのうちM&Pの10mmが出そうな気もする
そのうちM&Pの10mmが出そうな気もする
134名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-p+3U [118.9.6.4])
2023/01/09(月) 08:57:56.14ID:STm4mBY50135名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-p+3U [118.9.6.4])
2023/01/09(月) 09:06:36.24ID:STm4mBY50 >>133
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/11/16/smith-wesson-10mm-mp-2-0/
とっくに出てるよ
ただM&Pは実用は問題ないものの精度を求めるには問題があるからどうだろう
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/11/16/smith-wesson-10mm-mp-2-0/
とっくに出てるよ
ただM&Pは実用は問題ないものの精度を求めるには問題があるからどうだろう
136名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.33.131])
2023/01/09(月) 09:23:01.44ID:BkN2QyqaM137名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-pcWX [180.30.15.3])
2023/01/09(月) 09:25:17.22ID:dQti0X/A0 >>135
あったのか……その割に話題にはならないよな
あったのか……その割に話題にはならないよな
138名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-pcWX [180.30.15.3])
2023/01/09(月) 09:27:27.60ID:dQti0X/A0 >>136
売れてないのか、カタログには有るが作ってないか。
売れてないのか、カタログには有るが作ってないか。
139名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.33.131])
2023/01/09(月) 09:32:04.93ID:BkN2QyqaM >>138
売れてはいるんだけどGLOCKやP320に比べるとパッとしないって話ね
売れてはいるんだけどGLOCKやP320に比べるとパッとしないって話ね
140名無し三等兵 (ワッチョイ 2aad-8C6r [61.24.52.229])
2023/01/09(月) 09:53:48.69ID:1ohvGioI0 なんらかの事情で携帯しなくちゃいけなくなったなら「10mmオートで」をはずしたほうが幸せになれそう
141名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-pcWX [180.30.15.3])
2023/01/09(月) 10:04:57.77ID:dQti0X/A0 最近見た話で、ハイキングしてたら熊に襲われたので持ってた40S&Wのピストルで何発も撃ち込んで仕留めたけど、
後日ハイキングのお守りを40S&Wより威力のある45ACPの1911に買い換えたとか。
後日ハイキングのお守りを40S&Wより威力のある45ACPの1911に買い換えたとか。
142名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-p+3U [118.9.6.4])
2023/01/09(月) 10:54:08.21ID:STm4mBY50 >>141
ベアガンで威力不足を痛感し40SWから45ACPに変更したって話は聞いたこと無いけどな
重量弾頭使える大口径に変更したいってのはわかるが貫通力を犠牲にするので45ACPを推奨するレビューは見たこと無いし
ガンショップでも薦めることはないはずだよ
ベアガンで威力不足を痛感し40SWから45ACPに変更したって話は聞いたこと無いけどな
重量弾頭使える大口径に変更したいってのはわかるが貫通力を犠牲にするので45ACPを推奨するレビューは見たこと無いし
ガンショップでも薦めることはないはずだよ
143名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-5KRt [125.52.83.40])
2023/01/09(月) 11:53:14.97ID:JfE7CRyZ0 https://twitter.com/nybct/status/1612202487058161664
レストランの事件。未編集のビデオを見る限り、最初の4発で犯人はもう動いていない。のちの4発、間をおいての最後の1発が必要だったとは思えない。 https://twitter.com/nybct/status/1612200932548173826
銃に9発しか入ってないから?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レストランの事件。未編集のビデオを見る限り、最初の4発で犯人はもう動いていない。のちの4発、間をおいての最後の1発が必要だったとは思えない。 https://twitter.com/nybct/status/1612200932548173826
銃に9発しか入ってないから?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
144名無し三等兵 (ワッチョイ a612-kxPG [183.177.133.174])
2023/01/09(月) 12:38:09.56ID:WENctpm40145名無し三等兵 (ワッチョイ 9389-DWwd [180.35.18.134])
2023/01/09(月) 12:42:38.56ID:pBKqmyCS0 45ACPは牛殺しという異名を持ってるそうだが、本当に牛撃ち殺せるんかいなと思う
146名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-pcWX [180.30.15.3])
2023/01/09(月) 13:06:30.52ID:dQti0X/A0 >>142
その辺よくわからん。
家族でハイキングしてたら熊に出くわして飼い犬が襲われたから、旦那?の持ってた40SWのオートで撃ち倒したという話。
その後はコルトの1911の45ACPを買って持って行くようにしたという事だったから、買い換えたのとも違うのかも?
元記事探したが見つからない(英語記事)のでこれ以上は現時点ではわからない。
その辺よくわからん。
家族でハイキングしてたら熊に出くわして飼い犬が襲われたから、旦那?の持ってた40SWのオートで撃ち倒したという話。
その後はコルトの1911の45ACPを買って持って行くようにしたという事だったから、買い換えたのとも違うのかも?
元記事探したが見つからない(英語記事)のでこれ以上は現時点ではわからない。
147名無し三等兵 (ワッチョイ db01-Or7w [60.109.128.231])
2023/01/09(月) 14:19:19.31ID:9AVQSsOT0 >>145
それ屠殺場でのハナシじゃねえの?
牛を屠殺するのにアメリカじゃ拳銃使って、払い下げの1917なんかが多用されてた
まあ銃口突きつけて眉間に撃ち込むなら必要十分
なお、7.62トカレフだと眉間に撃ち込んでも殺しきれずにしばらくピクピクしてた模様(ソースは大藪)
それ屠殺場でのハナシじゃねえの?
牛を屠殺するのにアメリカじゃ拳銃使って、払い下げの1917なんかが多用されてた
まあ銃口突きつけて眉間に撃ち込むなら必要十分
なお、7.62トカレフだと眉間に撃ち込んでも殺しきれずにしばらくピクピクしてた模様(ソースは大藪)
148名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-mlJJ [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/01/09(月) 14:40:28.81ID:y1ShL50z0 1911がブル・キラーって呼ばれてる云々でマッド★ブル34思い出した
149名無し三等兵 (ワッチョイ fe49-oTKG [153.156.77.203])
2023/01/09(月) 14:43:47.74ID:yjWBSsmw0 ポール先生が.45ACP vs 10mmの比較動画を作った。
動物に対する側面貫通力の疑似テストで.45ACPは普通に両肺を破壊できると評価されてる。(10mmもそう)
https://youtu.be/iBkjdutVmFA?t=890
動物に対する側面貫通力の疑似テストで.45ACPは普通に両肺を破壊できると評価されてる。(10mmもそう)
https://youtu.be/iBkjdutVmFA?t=890
150名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-dWE2 [133.106.200.82])
2023/01/09(月) 15:44:51.31ID:FvDfDaZNM ウィルデイはデカすぎるのかあんまり聞かないね
151名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.35.39])
2023/01/09(月) 15:54:58.57ID:zz6shh3vM >>150
アメリカに行くとガンショップを覗くんだが Wildey Pistol が店頭で陳列されているのをみたことがない
現在も生産はしているそうなので店で注文すれば買えるのだろうけどわざわざそこまでして求める人は少ないのだろうな
アメリカに行くとガンショップを覗くんだが Wildey Pistol が店頭で陳列されているのをみたことがない
現在も生産はしているそうなので店で注文すれば買えるのだろうけどわざわざそこまでして求める人は少ないのだろうな
152名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-pcWX [180.30.15.3])
2023/01/09(月) 16:01:33.66ID:dQti0X/A0 ウィルディ君はスラムでギャング狩りする時以外出番は無いんだろ
153名無し三等兵 (ワッチョイ 2aad-8C6r [61.24.52.229])
2023/01/09(月) 16:38:45.76ID:1ohvGioI0 あれやっば販売元が提供して売り込んだのかな?
スーパー・マグナムやデスペラードなければ俺はウィルティピストルのことを一生知らずに過ごしたろう
スーパー・マグナムやデスペラードなければ俺はウィルティピストルのことを一生知らずに過ごしたろう
154名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-hlw/ [180.32.64.137])
2023/01/09(月) 17:13:33.50ID:RKIZqzOB0 テキサスで起こった強盗事件
https://video.twimg.com/amplify_video/1611823963499368449/vid/1272x720/FXPgUCe5262UCmMQ.mp4
https://media.12news.com/assets/KHOU/images/f0e3d6ec-888b-4a66-9460-c6e5f9e9dd59/f0e3d6ec-888b-4a66-9460-c6e5f9e9dd59_1920x1080.jpg
https://media.12news.com/assets/KHOU/images/f5b1d4d4-363d-4d01-b294-cefd679a0e15/f5b1d4d4-363d-4d01-b294-cefd679a0e15_1920x1080.jpg
https://www.12news.com/article/news/crime/taqueria-robbery-shooting-houston/285-5dceec19-9c07-444c-b211-4c584738e0fa
https://video.twimg.com/amplify_video/1611823963499368449/vid/1272x720/FXPgUCe5262UCmMQ.mp4
https://media.12news.com/assets/KHOU/images/f0e3d6ec-888b-4a66-9460-c6e5f9e9dd59/f0e3d6ec-888b-4a66-9460-c6e5f9e9dd59_1920x1080.jpg
https://media.12news.com/assets/KHOU/images/f5b1d4d4-363d-4d01-b294-cefd679a0e15/f5b1d4d4-363d-4d01-b294-cefd679a0e15_1920x1080.jpg
https://www.12news.com/article/news/crime/taqueria-robbery-shooting-houston/285-5dceec19-9c07-444c-b211-4c584738e0fa
155名無し三等兵 (ワッチョイ 9363-oTKG [180.58.202.13])
2023/01/09(月) 17:26:02.00ID:MYQ0dTDk0156名無し三等兵 (ワッチョイ 9389-DWwd [180.35.18.134])
2023/01/09(月) 17:56:02.89ID:pBKqmyCS0 >>154
最初の2発ぐらいで既にぶっ倒れてるな
最初の2発ぐらいで既にぶっ倒れてるな
157名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-b7Q+ [106.159.207.149])
2023/01/09(月) 18:09:58.18ID:442E5AHQ0158名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-hlw/ [180.32.64.137])
2023/01/09(月) 18:35:47.66ID:RKIZqzOB0 持ってた銃がおもちゃだったらしい
159名無し三等兵 (ワッチョイ db01-EYjg [60.105.157.37])
2023/01/09(月) 22:31:31.49ID:PxoSUzJI0161名無し三等兵 (ワッチョイ 53ad-d+VJ [116.64.56.113])
2023/01/10(火) 10:57:31.87ID:D1xo5Q050 >>144,160
10mmなら装弾数も45口径より増えるだろうしね
10mmなら装弾数も45口径より増えるだろうしね
162名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-DWwd [106.155.4.27])
2023/01/10(火) 12:22:38.98ID:3yGPceApa アームスコー/ロックアイランドアーモリーRIA5.0の恐らく量産タイプのレビューが出てた。フィールドストリップもやってる
https://youtu.be/NM0Y8ZqAHeo
ロック解除時のバレル位置固定は特許と違ってスプリングでバレルを後ろに常時押しつける一般的な方法に変わった模様
https://youtu.be/NM0Y8ZqAHeo
ロック解除時のバレル位置固定は特許と違ってスプリングでバレルを後ろに常時押しつける一般的な方法に変わった模様
163名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.47.1])
2023/01/10(火) 12:58:23.70ID:s99S5lXXM フルサイズ1911なら10mmは最大で9発入るのでカルフォルニアではちょうどいいサイズ
164名無し三等兵 (ワッチョイ 9389-DWwd [180.35.18.134])
2023/01/10(火) 13:05:42.16ID:RqrQwABD0165名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.47.1])
2023/01/10(火) 13:09:01.88ID:s99S5lXXM167名無し三等兵 (ワッチョイ 9389-DWwd [180.35.18.134])
2023/01/10(火) 17:06:59.15ID:RqrQwABD0 対人用ならオートなら9パラ、リボルバーなら38スペシャル+Pと勝手に思ってる
168名無し三等兵 (ワッチョイ 8a1c-UrKI [147.192.45.247 [上級国民]])
2023/01/10(火) 19:45:37.66ID:wh26wGhc0 巨大な熊まで想定されるなら.500S&Wを持って行きたい
169名無し三等兵 (ワッチョイ 9389-DWwd [180.35.18.134])
2023/01/10(火) 20:29:44.60ID:RqrQwABD0170名無し三等兵 (ワッチョイ 8a1c-UrKI [147.192.45.247 [上級国民]])
2023/01/10(火) 20:43:20.86ID:wh26wGhc0171名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.35.7])
2023/01/10(火) 20:49:17.16ID:GRB5y7EkM172名無し三等兵 (ワッチョイ 8a1c-UrKI [147.192.45.247 [上級国民]])
2023/01/10(火) 20:59:26.40ID:wh26wGhc0173名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2e-kxPG [118.86.99.148])
2023/01/11(水) 00:05:47.47ID:t92c9b8x0 重さはともかく長さが問題になるなら選択肢ではあるだろね
(実際山の中で動いてると長いのは邪魔だ)
あとはどこまでお守りと割り切って妥協するかだが・・正直、自分ならM29あたりで妥協するかもしれん
(実際山の中で動いてると長いのは邪魔だ)
あとはどこまでお守りと割り切って妥協するかだが・・正直、自分ならM29あたりで妥協するかもしれん
174名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-PTL3 [106.130.188.219])
2023/01/11(水) 09:00:56.00ID:w5vwW9qta FNアメリカがFN510 10mmオート、FN545 45ACP を出すらしい
https://soldiersystems.net/2023/01/10/fn-unveils-the-fn-510-tactical-and-fn-545-tactical/
https://soldiersystems.net/2023/01/10/fn-unveils-the-fn-510-tactical-and-fn-545-tactical/
175名無し三等兵 (ワッチョイ 9389-DWwd [180.35.18.134])
2023/01/11(水) 12:56:23.25ID:oG8xop2m0176名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.35.7])
2023/01/11(水) 13:20:17.80ID:wdCh3qxAM 流れは2つ
銃規制州
・10発制限で弾数よりも威力に注目
・オートで最強は10mmだ!
・1911 も弾数が増えて現役復帰
動物対策
・アラスカなどでシロクマ用に10mmグロックが採用される
・ハンターがサイドアームに使いだす
・アウトドアを趣味にする人が注目する
・アウトドアコーナーに自衛用10mmが並ぶようになる
銃規制州
・10発制限で弾数よりも威力に注目
・オートで最強は10mmだ!
・1911 も弾数が増えて現役復帰
動物対策
・アラスカなどでシロクマ用に10mmグロックが採用される
・ハンターがサイドアームに使いだす
・アウトドアを趣味にする人が注目する
・アウトドアコーナーに自衛用10mmが並ぶようになる
177名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-dWE2 [133.106.242.28])
2023/01/11(水) 13:40:07.08ID:f0ia99H1M シロクマとか灰色熊だと10ミリだと威力不足とはならんのかな?
178名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-p+3U [118.9.6.4])
2023/01/11(水) 14:38:59.12ID:dyNSHT8g0 >>177
当たるなら4大口径リボが優位だけど卓越したリボルバーマスター以外では現実的じゃない
https://www.outdoorlife.com/guns/10mm-vs-44mag-bear-guns/
上のテストではオートは光学付きで優位なテストになってる点は差っ引く必要はあるが
M329PDとG20/XD/M&Pの比較ではリボはおよそ倍の時間がかかるわりに当たらない
理由は光学無しという以外にボアラインが高く軽量な為マズルフリップが大きくDAなので速射に不利で当たらないからで
チャージ中の熊には短時間しかないのでリボマスター以外が有効弾を送り込むには連射出来たほうが優位
まあ出会い頭やテントや部屋に侵入といった至近距離なら一発が物を言う大口径リボが優位だろうから
想定するケースや腕前次第でチョイスは変わる
https://www.ammoland.com/2022/03/10mm-caliber-pistols-defensive-use-against-bear-attacks/#axzz7q3biFSoe
上は10mmでの実例、まあ9パラとかでも実例があるが
当たるなら4大口径リボが優位だけど卓越したリボルバーマスター以外では現実的じゃない
https://www.outdoorlife.com/guns/10mm-vs-44mag-bear-guns/
上のテストではオートは光学付きで優位なテストになってる点は差っ引く必要はあるが
M329PDとG20/XD/M&Pの比較ではリボはおよそ倍の時間がかかるわりに当たらない
理由は光学無しという以外にボアラインが高く軽量な為マズルフリップが大きくDAなので速射に不利で当たらないからで
チャージ中の熊には短時間しかないのでリボマスター以外が有効弾を送り込むには連射出来たほうが優位
まあ出会い頭やテントや部屋に侵入といった至近距離なら一発が物を言う大口径リボが優位だろうから
想定するケースや腕前次第でチョイスは変わる
https://www.ammoland.com/2022/03/10mm-caliber-pistols-defensive-use-against-bear-attacks/#axzz7q3biFSoe
上は10mmでの実例、まあ9パラとかでも実例があるが
179名無し三等兵 (ワッチョイ e629-oTKG [223.252.66.106])
2023/01/11(水) 14:44:53.17ID:bulV2s9l0 一撃必殺重視狩猟用にまだ.44マグナムは有利だけど
単純自衛に連射しやすい10mmが流行る
単純自衛に連射しやすい10mmが流行る
180名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-dWE2 [133.106.242.28])
2023/01/11(水) 15:21:32.27ID:f0ia99H1M 拳銃使うくらい近いと連射する間に熊がこちらにダッシュで近づいてやられるイメージ
181名無し三等兵 (ワッチョイ e629-oTKG [223.252.66.106])
2023/01/11(水) 15:33:31.44ID:bulV2s9l0 ドキュメンタリーを見る限り熊は銃声にビビるので当らない威嚇射撃も案外有効
要点はfirst look first shot
文献では大抵「君が見えてない猛獣は一番危険」と書いてる
至近距離でクマ、ワニやカバに奇襲されたら死ぬ
要点はfirst look first shot
文献では大抵「君が見えてない猛獣は一番危険」と書いてる
至近距離でクマ、ワニやカバに奇襲されたら死ぬ
182名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-dWE2 [133.106.242.28])
2023/01/11(水) 15:35:36.81ID:f0ia99H1M183名無し三等兵 (ワッチョイ e629-oTKG [223.252.66.106])
2023/01/11(水) 15:42:51.49ID:bulV2s9l0184名無し三等兵 (ワッチョイ 9389-DWwd [180.35.18.134])
2023/01/11(水) 17:15:16.52ID:oG8xop2m0 ガンプロの記事で、二人組で山に入ったら一人がクマに体当たりされて
相方がライフルを一発撃ったけど、クマは暴れ続け二発目を当ててようやく
クマは死んだというのがあったな。3m級の巨大熊だったそうだ。
相方がライフルを一発撃ったけど、クマは暴れ続け二発目を当ててようやく
クマは死んだというのがあったな。3m級の巨大熊だったそうだ。
185名無し三等兵 (ワッチョイ 9389-DWwd [180.35.18.134])
2023/01/11(水) 19:04:48.53ID:oG8xop2m0 拳銃スレでこれ言っちゃあお終いだが、山に入って熊対策するなら
やっぱり拳銃じゃなくて長物が良いな。俺はモスバーグM500に
スリング付けたのが良い。これなら何とか持ち運べるだろう。
やっぱり拳銃じゃなくて長物が良いな。俺はモスバーグM500に
スリング付けたのが良い。これなら何とか持ち運べるだろう。
186名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-p+3U [118.9.6.4])
2023/01/11(水) 19:20:54.13ID:dyNSHT8g0 >>185
12GAで携帯性重視なら近年出てきた脱法SBSであるショックウェーブという選択肢はありだね
全長26インチ以下で2kg以下と携帯性は良好だよ、まあ当然ストックレスなのでヒット率は下がるけど
12GAで携帯性重視なら近年出てきた脱法SBSであるショックウェーブという選択肢はありだね
全長26インチ以下で2kg以下と携帯性は良好だよ、まあ当然ストックレスなのでヒット率は下がるけど
187名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-Hodk [14.9.53.32])
2023/01/11(水) 19:34:45.83ID:8DnvQtdv0 大型獣相手に拳銃は所詮お守り程度よな…
188名無し三等兵 (ワッチョイ db01-Or7w [60.109.128.231])
2023/01/11(水) 19:52:41.11ID:ts1QiEIe0189名無し三等兵 (ワッチョイ db01-Or7w [60.109.128.231])
2023/01/11(水) 20:00:30.46ID:ts1QiEIe0 >>176
45信仰が迷信だとFBIに周知されて、本当に強力な銃器需要、みたいなものが発生してるってのもあるんじゃね?
それとやっぱ、飽和した市場で派生製品売ってくには口径バリエって事情もありそうだが
45信仰が迷信だとFBIに周知されて、本当に強力な銃器需要、みたいなものが発生してるってのもあるんじゃね?
それとやっぱ、飽和した市場で派生製品売ってくには口径バリエって事情もありそうだが
190名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.35.51])
2023/01/11(水) 20:13:38.83ID:Z+pJkS8aM >>189
FBIの9mmで充分説は人間の体のキャパシティでは9mm以上のエネルギーを放出されても拳銃弾では結果は一緒という話だったはず
それは10mmも一緒じゃないかな
しかしクマはキャパティ容量がもっとあるので10mmはイケるという話でしょう
FBIの9mmで充分説は人間の体のキャパシティでは9mm以上のエネルギーを放出されても拳銃弾では結果は一緒という話だったはず
それは10mmも一緒じゃないかな
しかしクマはキャパティ容量がもっとあるので10mmはイケるという話でしょう
191名無し三等兵 (ワッチョイ 9389-DWwd [180.35.18.134])
2023/01/11(水) 20:41:37.87ID:oG8xop2m0 またまたガンプロの記事でスマンが、山に行く時は
ブローニング・バックマーク・セミオートピストル
22口径、5.5インチのヘビーバレルを持ってくという
ライターさんがいた。
この人の場合は熊対策というよりも何者かにテントを
襲撃された際の防犯用やシグナル用で持っていくようだけど。
ブローニング・バックマーク・セミオートピストル
22口径、5.5インチのヘビーバレルを持ってくという
ライターさんがいた。
この人の場合は熊対策というよりも何者かにテントを
襲撃された際の防犯用やシグナル用で持っていくようだけど。
192名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6f-oTKG [150.147.152.147])
2023/01/11(水) 21:48:29.67ID:6Rn8FQbb0193名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2e-kxPG [118.86.99.148])
2023/01/11(水) 22:35:29.08ID:t92c9b8x0 >>191
クマー以外にもコヨーテがうろついててヤだとか色々あるからな
銃声でびびらす、ってのもある
バックパッカーなら軽さ重視で22口径てのもよくあったから、S&Wが22口径のキットガンなんてのを出してたくらい
一見すると22口径のM36だが微妙に小さいIフレームだったはず
クマー以外にもコヨーテがうろついててヤだとか色々あるからな
銃声でびびらす、ってのもある
バックパッカーなら軽さ重視で22口径てのもよくあったから、S&Wが22口径のキットガンなんてのを出してたくらい
一見すると22口径のM36だが微妙に小さいIフレームだったはず
194名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-b7Q+ [106.159.207.149])
2023/01/11(水) 23:40:53.33ID:NGT27d5v0 .22口径(LR)の発射音でクマやコヨーテが逃げ出すかなぁ……という疑問があるけど、どうなんだろう
195名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-mlJJ [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/01/12(木) 01:22:06.40ID:S32TYcmE0 コヨーテはわからないけどクマは「銃声が聞こえる→銃を持ってるやつがいる。危険」って判断力があるって聞いたことがある
人間は負傷しても回復させられる可能性があるけど野生獣はそうはいかなくて被弾して致命傷になったら死んでしまう
だからこそリスクを理解して、銃声で逃げるってことじゃないかな
人間は負傷しても回復させられる可能性があるけど野生獣はそうはいかなくて被弾して致命傷になったら死んでしまう
だからこそリスクを理解して、銃声で逃げるってことじゃないかな
196名無し三等兵 (ワッチョイ 8a1c-UrKI [147.192.45.247 [上級国民]])
2023/01/12(木) 02:54:30.94ID:IJKOSlFk0 気が付いたらもうすぐそこの近距離に大型獣がいる!向かってくる!
という状況だと急所に当たらなくても一発で動きを止められる威力が欲しいよな
そう考えると500S&Wですら心もとないから強力なマグナムライフルが欲しい気もする
しかし肩にかけてしょっているライフルをとっさに構えて撃つのより
拳銃を腰のホルスターから抜き打ちする方が即応性がありそうだから良し悪しかな
という状況だと急所に当たらなくても一発で動きを止められる威力が欲しいよな
そう考えると500S&Wですら心もとないから強力なマグナムライフルが欲しい気もする
しかし肩にかけてしょっているライフルをとっさに構えて撃つのより
拳銃を腰のホルスターから抜き打ちする方が即応性がありそうだから良し悪しかな
197名無し三等兵 (ワッチョイ 6a7d-e2+L [157.65.76.115])
2023/01/12(木) 03:10:04.48ID:Tz8R7J6s0 熊は熊鈴だけでも警戒して逃げるから、小口径弾の発砲音だけで逃げることは充分に考えられると思うけどね
198名無し三等兵 (ワッチョイ 6a7d-e2+L [157.65.76.115])
2023/01/12(木) 03:11:18.74ID:Tz8R7J6s0 そもそも人間の存在を知って自ら近付いてくる野生獣はほとんどいないだろうと思うけど
199名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-IMa/ [133.106.35.51])
2023/01/12(木) 04:13:01.78ID:Qe8daMIIM M&P 10mm のニューモデルが登場
動物対策でニーズが出てきた10mmだけどTwitterの反応を見るとM&Pにはいらないんじゃないかという反応をちらちら見るね
https://i.imgur.com/VbonShT.jpg
動物対策でニーズが出てきた10mmだけどTwitterの反応を見るとM&Pにはいらないんじゃないかという反応をちらちら見るね
https://i.imgur.com/VbonShT.jpg
200名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5f-3BFc [106.73.33.161])
2023/01/12(木) 04:29:25.75ID:mRStn1vp0 今年のShotShowは10mmがメインになりそう?
201名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-mlJJ [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/01/12(木) 08:26:32.08ID:S32TYcmE0 まあ現行のS&Wラインナップに10mmオート無かったから登場は妥当か……?
10mmオートなら別に1006復刻でも良かったと思うのだがこれでもう復活の可能性はナシ
まじで金属DAオート時代黒歴史かよ。ま、まあM&Pで出来るなら旧時代のものに頼る必要もないのかぁ
10mmオートなら別に1006復刻でも良かったと思うのだがこれでもう復活の可能性はナシ
まじで金属DAオート時代黒歴史かよ。ま、まあM&Pで出来るなら旧時代のものに頼る必要もないのかぁ
202名無し三等兵 (ワッチョイ 53ad-d+VJ [116.64.56.113])
2023/01/12(木) 11:30:49.56ID:oHLdBdma0 金属銃重くていやと言う人が増えてるんだろうな
まあアメリカじゃ移民で白人より体格が小さい人が増えてるし
まあアメリカじゃ移民で白人より体格が小さい人が増えてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米国】近いうちの利下げ示唆 物価上昇リスク低減―NY連銀総裁 [蚤の市★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- ( ・᷄ὢ・᷅ )うんち博士とオーキド博士の共通点は?
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 朝からチンコいじるのやめろ
- 昨日人生初の風俗行ってきた
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
