陸自装輪装甲戦闘車両118 IPアリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 2b1a-/+FQ)
2023/02/19(日) 04:34:34.64ID:vNqEWMRR0陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670812893/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
458名無し三等兵 (ワッチョイ 6d89-RykB)
2023/04/22(土) 19:17:05.72ID://YQO5jI0 ソースも無く断定か。バカとキヨは寝てろよ?オッペケ。
459名無し三等兵 (ワッチョイ 6a4b-zzxc)
2023/04/22(土) 19:17:20.84ID:ldRY1vK10 AMV派生伸場合、陸上自衛隊お約束の重心が高くて小回りがきかない病が悪化しそうだな。
460名無し三等兵 (CA 0Hca-PytD)
2023/04/22(土) 20:21:29.99ID:i2BLl6XPH ニコ動だけどルーイカット76mm砲の砲撃シーン見れる
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm22029795
76mmでも割と揺れる
チェンタウロⅠ(105mm)
https://youtu.be/L3GJDPra_VY
6:36から射撃シーン見れるけどめっちゃ揺れてる
これで実用に問題出てないなら16式に問題があると思えないが?
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm22029795
76mmでも割と揺れる
チェンタウロⅠ(105mm)
https://youtu.be/L3GJDPra_VY
6:36から射撃シーン見れるけどめっちゃ揺れてる
これで実用に問題出てないなら16式に問題があると思えないが?
462名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-3g29)
2023/04/22(土) 21:20:47.25ID:1VwIBvrZ0 いや逆か、16式をさらに200両とか調達するなら、その生産リソースを共通装輪に割けなくなる
ということはAMV系統になる可能性もそこから出てくる…
ということはAMV系統になる可能性もそこから出てくる…
464名無し三等兵 (ワッチョイ b501-ASru)
2023/04/22(土) 22:38:03.12ID:9s0zfrMM0 いや、装輪で行進間射撃やっててふつーに中ってるんだが16式。いみわからんなむしろ。w
465名無し三等兵 (ワッチョイ 6ad2-oSpT)
2023/04/22(土) 23:16:05.42ID:9k8aWx5f0 自衛隊はいま装甲大更新中だからな
いまの自衛隊の路線だと
戦車連隊4
即応装甲連隊5-7?あるいはもっと増やす
WAPC歩兵大隊(3中隊)グループをもっと増やす
MCVは7即応連隊の7中隊と戦車偵察大隊用に7中隊は編成する(合計168両)
装甲歩兵中隊は現状40中隊規模だが、60中隊に拡充する勢いで、LAV中隊を併せて30-60中隊構築したい模様
指揮通信装甲車中隊は合計20中隊以上ほしい模様
いまWAPC+82+89+73式を800両編成するが、AMV導入後装甲車数1200以上の編成を目指してるように見える
82+89はともかくWAPCはAMVを500以上買ったあとも後方部隊にまわして運用しそうな勢い
いまの自衛隊の路線だと
戦車連隊4
即応装甲連隊5-7?あるいはもっと増やす
WAPC歩兵大隊(3中隊)グループをもっと増やす
MCVは7即応連隊の7中隊と戦車偵察大隊用に7中隊は編成する(合計168両)
装甲歩兵中隊は現状40中隊規模だが、60中隊に拡充する勢いで、LAV中隊を併せて30-60中隊構築したい模様
指揮通信装甲車中隊は合計20中隊以上ほしい模様
いまWAPC+82+89+73式を800両編成するが、AMV導入後装甲車数1200以上の編成を目指してるように見える
82+89はともかくWAPCはAMVを500以上買ったあとも後方部隊にまわして運用しそうな勢い
466名無し三等兵 (ワッチョイ 4aa0-PytD)
2023/04/23(日) 00:02:35.33ID:2i00FuYN0 ストライカーMGSとかスローモーションで余す所なく揺れを見せてくれてるぞ
https://youtu.be/I1BerCKvkII
https://youtu.be/I1BerCKvkII
467名無し三等兵 (ワッチョイ f11a-ASru)
2023/04/23(日) 05:38:52.24ID:RM/+xBjk0 揺れで幸せになるのはおっぱいだけにしたいねえ。
どれだけ揺れても射撃が当たれば問題ない話だ。
下らない国産批判に使おうとするキヨ族が喜んでも他の誰も幸福にならん。
どれだけ揺れても射撃が当たれば問題ない話だ。
下らない国産批判に使おうとするキヨ族が喜んでも他の誰も幸福にならん。
468名無し三等兵 (オッペケ Srbd-RSBr)
2023/04/23(日) 10:18:27.64ID:oB7DSTc1r 16式ベースが問題ないならAMVベースで問題あるわけがなく
その上でMAVはAMVに負けている
実に単純
その上でMAVはAMVに負けている
実に単純
469名無し三等兵 (ワッチョイ 6a4b-zzxc)
2023/04/23(日) 10:34:18.72ID:YKo+1iUt0 外国産ガー!!といってAMV派生を導入したとて、96式やLAVと同じ重心が高いことによる不安定さが続くなら、キヨが今まで酷評してた国産と変わらねぇとかなんのコント?
470名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-RykB)
2023/04/23(日) 11:29:00.26ID:MaaHhLE+0 キドセンってもともと
装輪戦車前提の開発だろ?
兵員輸送前提のAMVとでは方向性が前提として違うだろ
装輪戦車前提の開発だろ?
兵員輸送前提のAMVとでは方向性が前提として違うだろ
471名無し三等兵 (オッペケ Srbd-RSBr)
2023/04/23(日) 11:37:53.44ID:oB7DSTc1r なら兵員を載せる歩兵戦闘車には向かないね
うるさいなら偵察にも向いてない
うるさいなら偵察にも向いてない
472名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-RykB)
2023/04/23(日) 11:45:09.03ID:MaaHhLE+0 >>471
MAVはもともと三菱の社費で開発したものだし
小松がポシャッタから話が舞い込んできてMAVが候補に挙がっただけ
それと次期装輪車は、
小松がポシャッタやつともう1種類の計2種類が登場する予定で
小松のポシャッタのは兵員輸送型の本来の96式の後継
もう一種類が純粋に攻撃仕様の装甲車
前者がAMVが採用されて、後者が三菱のMAVになるんじゃないか?ってこと
そもそも三菱は次期装甲車よりか、AAV7後継の水陸両用車開発で忙しいだろうにって思う
MAVはもともと三菱の社費で開発したものだし
小松がポシャッタから話が舞い込んできてMAVが候補に挙がっただけ
それと次期装輪車は、
小松がポシャッタやつともう1種類の計2種類が登場する予定で
小松のポシャッタのは兵員輸送型の本来の96式の後継
もう一種類が純粋に攻撃仕様の装甲車
前者がAMVが採用されて、後者が三菱のMAVになるんじゃないか?ってこと
そもそも三菱は次期装甲車よりか、AAV7後継の水陸両用車開発で忙しいだろうにって思う
473名無し三等兵 (オッペケ Srbd-RSBr)
2023/04/23(日) 12:15:42.59ID:oB7DSTc1r MCV以外に純粋な攻撃仕様なんてもう存在しないよ
そろそろ諦めたら?
そろそろ諦めたら?
474名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-RykB)
2023/04/23(日) 12:19:46.42ID:MaaHhLE+0 フランス「ん、そうだね」
イタリア「ボンボヤージュ」
南アフリカ「おうよ!」
イタリア「ボンボヤージュ」
南アフリカ「おうよ!」
475名無し三等兵 (ワッチョイ b501-ASru)
2023/04/23(日) 12:39:05.24ID:kyQwABR50 日立が本当にAMVのラ国に付き合ってくれるのかね?
陸軍の金をケチるのは日本に限ったことじゃ無いけどさ、あまりに陸上の数多の装備を雑に扱い過ぎたのと、三菱重におんぶにだっこ過ぎていないか?とか思うわ。
陸軍の金をケチるのは日本に限ったことじゃ無いけどさ、あまりに陸上の数多の装備を雑に扱い過ぎたのと、三菱重におんぶにだっこ過ぎていないか?とか思うわ。
476名無し三等兵 (テテンテンテン MM3e-eR1P)
2023/04/23(日) 12:54:15.75ID:Ps+8VMzsM MCVの取得予定数は250~260両ぽいんでR5で計221両だからあと2年で調達終了かな
共通装輪がその後と仮定するとR8からか?
できればR7研究終了のモジュール型ハイブリッドを適用してほしいところだけど即実用可能かどうか
ちなモジュール型ハイブリッドはMCV試作車両で試験するらしい
共通装輪がその後と仮定するとR8からか?
できればR7研究終了のモジュール型ハイブリッドを適用してほしいところだけど即実用可能かどうか
ちなモジュール型ハイブリッドはMCV試作車両で試験するらしい
477名無し三等兵 (スププ Sd0a-l5Fa)
2023/04/23(日) 15:42:44.47ID:8lAtApGRd MCVより調達数が多くなるAMVに統一された方が兵站を一本化する意味でも良いだろうね。
日本中でAMV系列が使われ始めれば暫くはAMVの運用は安泰だろう。
MCVは生産終了後の維持整備に不安が残るし、陸自自体がAMVより低性能だと認めたMAVを新たに採用してら問題だろ。
日本中でAMV系列が使われ始めれば暫くはAMVの運用は安泰だろう。
MCVは生産終了後の維持整備に不安が残るし、陸自自体がAMVより低性能だと認めたMAVを新たに採用してら問題だろ。
478名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-3g29)
2023/04/23(日) 15:45:06.28ID:vSgyZCoS0 でもなあ、MCVもとっくに数百両調達しちゃってるんでなあ
兵站に負担掛かるから、AMVと分けた方がいいんじゃないか?
そうすりゃ安泰、ハイ決まり!
兵站に負担掛かるから、AMVと分けた方がいいんじゃないか?
そうすりゃ安泰、ハイ決まり!
479名無し三等兵 (ワッチョイ 6a4b-zzxc)
2023/04/23(日) 17:25:54.77ID:YKo+1iUt0 重心が高くなりそうなのはMCV派生、その他はAMV派生にした方がよっぽど安全だけどな。
480名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-+rDk)
2023/04/23(日) 17:40:52.24ID:EdMoAugu0 じゃあMAVベースが良いということか
481名無し三等兵 (オッペケ Srbd-RSBr)
2023/04/23(日) 17:52:15.28ID:oB7DSTc1r こういう時にはキヨの言い分引っ張ってくるのか
プライドねえなあ
プライドねえなあ
482名無し三等兵 (ワッチョイ 39da-3UOw)
2023/04/23(日) 17:59:08.83ID:mU8zi56h0 >>476
ハイブリッドシステムとしては簡単なものだし、令和8年度から調達開始でもおかしくはないと思う
正直この程度はATLAの研究としてやるレベルなのか疑問だが、MHIに公金を注入する名目が必要だったのだろう
もっとも総事業費で13億しか掛からないのであれば、こういうのは一切ダメだとは言わないが
米軍が噛んでることも引っ掛かるが、向こうさんが先行投入してるハイブリッド車両のデータが手に入るなら
悪くない取引ではあるかもしれない
ハイブリッドシステムとしては簡単なものだし、令和8年度から調達開始でもおかしくはないと思う
正直この程度はATLAの研究としてやるレベルなのか疑問だが、MHIに公金を注入する名目が必要だったのだろう
もっとも総事業費で13億しか掛からないのであれば、こういうのは一切ダメだとは言わないが
米軍が噛んでることも引っ掛かるが、向こうさんが先行投入してるハイブリッド車両のデータが手に入るなら
悪くない取引ではあるかもしれない
483名無し三等兵 (スププ Sd0a-l5Fa)
2023/04/23(日) 18:02:59.57ID:8lAtApGRd EV化に乗り遅れてる日本にとってはハイブリッドが頼みの綱だからね。
2030年代には3割以上がEVになると言われてるけど、日本はEV化が遅れてるからハイブリッドに拘るしかないのだろう。
2030年代には3割以上がEVになると言われてるけど、日本はEV化が遅れてるからハイブリッドに拘るしかないのだろう。
484名無し三等兵 (スーップ Sd0a-T0WN)
2023/04/23(日) 18:12:28.61ID:PU3qZO0od485名無し三等兵 (ワッチョイ 0a45-PytD)
2023/04/23(日) 18:31:06.98ID:I2xex7B70 国内産業維持の為にも三菱冷遇して装甲車両から撤退されても困るだろ
MCV派生でも耐爆性能に課題を有してても基本性能は持ってるんだから
因みにこれはソースがあるからね
MCV派生でも耐爆性能に課題を有してても基本性能は持ってるんだから
因みにこれはソースがあるからね
486名無し三等兵 (オッペケ Srbd-RSBr)
2023/04/23(日) 18:39:28.54ID:oB7DSTc1r そら持ってなかったらコマツの二の舞だろ
487名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-g/X4)
2023/04/23(日) 20:07:53.09ID:NyqM55Je0488名無し三等兵 (スーップ Sd0a-T0WN)
2023/04/23(日) 20:19:00.91ID:PU3qZO0od489名無し三等兵 (テテンテンテン MM3e-eR1P)
2023/04/23(日) 20:19:04.30ID:hlvLINo+M490名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-RykB)
2023/04/23(日) 21:42:05.36ID:MaaHhLE+0491名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-RykB)
2023/04/23(日) 22:06:29.55ID:o11h6XHY0 効率考えたらバッテリーが重すぎるアメリカもEV車両の重量増が死亡重症リスクを高めているとか言い始めたし政治ゴリ押し環境ビジネスのメッキが剥がれてきてしまった
493名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-g/X4)
2023/04/24(月) 08:13:39.62ID:GXk/tokaa こないだのNYでの立体駐車場の倒壊って重すぎるEV車が増えてきたせいだろw
494名無し三等兵 (ワッチョイ 6d89-RykB)
2023/04/24(月) 08:37:55.88ID:l1qryFew0 なに勝利宣言してるんだ?このオッペケ。
ここで論じられない非公表の細事もあるだろうにどうして自信満々なのかね。
ここで論じられない非公表の細事もあるだろうにどうして自信満々なのかね。
495名無し三等兵 (ワッチョイ 11b4-3g29)
2023/04/24(月) 11:19:59.59ID:f78AA7CF0 >>485
>>487
>耐爆性能
実際、昔読んだ資料によれば、WW2に置いても装甲車両が撃破された要因の二位は対戦車地雷という(一位は対戦車砲、装甲車・戦車同士の戦いで撃破される比率は戦場次第に三、四位くらい)
最近のウクライナ戦争を見ると、地雷は依然に各種歩兵対戦車攻撃に次ぐ脅威である模様。
根本的に歩兵対戦車攻撃と地雷がカバーできる防御範囲は戦車以下の装甲戦闘車両より遥かに広いから。
https://twitter.com/houmei20/status/1649072204662079489?s=20
対戦車地雷により損傷したウクライナ軍のマックスプロ装甲車
車両はボロボロだが乗組員は無事だったらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>487
>耐爆性能
実際、昔読んだ資料によれば、WW2に置いても装甲車両が撃破された要因の二位は対戦車地雷という(一位は対戦車砲、装甲車・戦車同士の戦いで撃破される比率は戦場次第に三、四位くらい)
最近のウクライナ戦争を見ると、地雷は依然に各種歩兵対戦車攻撃に次ぐ脅威である模様。
根本的に歩兵対戦車攻撃と地雷がカバーできる防御範囲は戦車以下の装甲戦闘車両より遥かに広いから。
https://twitter.com/houmei20/status/1649072204662079489?s=20
対戦車地雷により損傷したウクライナ軍のマックスプロ装甲車
車両はボロボロだが乗組員は無事だったらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
496名無し三等兵 (ワッチョイ 11b4-3g29)
2023/04/24(月) 11:28:38.11ID:f78AA7CF0 まあ、MAVの防御・耐爆性能はNATOのSTANAG 4569規格に従っていないだから比較しつらい
https://en.wikipedia.org/wiki/STANAG_4569
STANAG 4569規格であれば防御性能を簡単に比較できる、最近の新型8x8は大抵素でレベル4a or 4b、増加装甲を付けるとレベル5-6になる。
レベル4以上だと10kg装薬の地雷を堪えることが要求される。
https://en.wikipedia.org/wiki/STANAG_4569
STANAG 4569規格であれば防御性能を簡単に比較できる、最近の新型8x8は大抵素でレベル4a or 4b、増加装甲を付けるとレベル5-6になる。
レベル4以上だと10kg装薬の地雷を堪えることが要求される。
497名無し三等兵 (スッップ Sd0a-/HYv)
2023/04/24(月) 17:59:31.14ID:pJYsCXMXd 装輪装甲車、三菱はいつ開発が終わるんだ
状況が切迫しているのだから実績のあるパトリア系列の製品を直ちに輸入すべき
状況が切迫しているのだから実績のあるパトリア系列の製品を直ちに輸入すべき
499名無し三等兵 (ワッチョイ 6d89-RykB)
2023/04/26(水) 14:48:47.17ID:fwuNeJKc0 アホみたいな横車レスだなキヨ。
500名無し三等兵 (ワッチョイ b501-ASru)
2023/04/26(水) 23:23:27.59ID:+BJA3HkK0 地雷原への対応は工兵による対処が基本だっつーの。その上で拾い切れなかった物への対爆性は必要だけど、被爆喰らった車輛はその後後ろに下げられるだろ普通の作戦なら。
そいえば、戦車砲砲撃の車体の揺れとか、売っている瞬間止まっていれば良いだけで、装輪でスラローム射撃する16式の動画で完全に止まったねw
そいえば、戦車砲砲撃の車体の揺れとか、売っている瞬間止まっていれば良いだけで、装輪でスラローム射撃する16式の動画で完全に止まったねw
501名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-RSBr)
2023/04/28(金) 01:56:13.72ID:jykktMzz0 前進するときに工兵が戦闘で地雷探知と処理しながら進むのかな
そりゃまあよほど運が悪くないと地雷踏まないよなうんうん
そりゃまあよほど運が悪くないと地雷踏まないよなうんうん
502名無し三等兵 (スーップ Sd0a-T0WN)
2023/04/28(金) 09:54:38.03ID:VosX8N+yd >>501
地雷も無限に有るわけじゃないのと味方が機動出来ないと意味が無いからな
散布地雷とハラスメント目的以外は帯状に仕掛けるしかない
それ以前に耐IEDなら兎も角、規格化された地雷は自衛隊でも対策してる
地雷も無限に有るわけじゃないのと味方が機動出来ないと意味が無いからな
散布地雷とハラスメント目的以外は帯状に仕掛けるしかない
それ以前に耐IEDなら兎も角、規格化された地雷は自衛隊でも対策してる
503名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-RSBr)
2023/04/28(金) 13:38:48.19ID:jykktMzz0 それじゃダメそうだから現在の状況になりますた
こんだけのお話ですよ
こんだけのお話ですよ
504名無し三等兵 (スーップ Sd0a-T0WN)
2023/04/28(金) 14:58:11.59ID:hbTwGnhAd >>503
兵員輸送型は人員防護を最優先に出来るというか歩兵が最大の武器でしないと駄目だから、FV型や他のとは事情が違う
兵員輸送型は人員防護を最優先に出来るというか歩兵が最大の武器でしないと駄目だから、FV型や他のとは事情が違う
505名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-+rDk)
2023/04/28(金) 15:03:51.77ID:3CoZNdD10 別に新兵器でも何でもないからな
今まで通りで良いってのは当然のこと
今まで通りで良いってのは当然のこと
506名無し三等兵 (ワッチョイ 6d89-RykB)
2023/04/28(金) 15:12:01.02ID:YQbWfqYQ0 大体さあ、AMVは対戦車地雷に耐えられるの?ソース見せて?
507名無し三等兵 (ワッチョイ 0a45-PytD)
2023/04/28(金) 16:04:36.03ID:kHsCNqyU0 車高高いと乗員の生命は守られる確率が上がる
シャシはMCVもAMVも使い物にならんだろ
兵員輸送車としてはAMVに軍配が上がるんだろうな
シャシはMCVもAMVも使い物にならんだろ
兵員輸送車としてはAMVに軍配が上がるんだろうな
509名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-RSBr)
2023/04/28(金) 16:20:11.52ID:jykktMzz0510名無し三等兵 (ワッチョイ 0a45-PytD)
2023/04/28(金) 16:48:30.01ID:rENrfZMX0 スラローム射撃した場合に横倒しにならないかとか
走破性の問題もあるからな
走破性の問題もあるからな
511名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-RSBr)
2023/04/28(金) 17:27:03.19ID:jykktMzz0 機関砲でずっこけるわけでもなかろ
16式はまあこれまで通り使えば?
アップデートに耐えなくてもどうせやらないから問題ないし
16式はまあこれまで通り使えば?
アップデートに耐えなくてもどうせやらないから問題ないし
512名無し三等兵 (ワッチョイ 6a4b-zzxc)
2023/04/28(金) 17:34:27.82ID:L1Hd0UCR0513名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-RSBr)
2023/04/28(金) 17:59:54.99ID:jykktMzz0 それ試作車だぞ
ナンバーとかでググれ
ナンバーとかでググれ
514名無し三等兵 (ワッチョイ 6a4b-zzxc)
2023/04/28(金) 18:43:58.86ID:L1Hd0UCR0 確かに砲塔形状とかは試作車のそれだけど車体は量産車のそれで、後から砲塔を乗っけた形だからこれでいけるかの試験中なんじゃない?
515名無し三等兵 (ワッチョイ 6a4b-zzxc)
2023/04/28(金) 19:01:54.22ID:L1Hd0UCR0 既存の16式の砲塔を取っ替えるだけだから、割と早く済みそうだし。
516名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-RSBr)
2023/04/28(金) 19:04:06.61ID:jykktMzz0 ameblo.jp/type60mbt/entry-12118645761.html
こう
こう
517名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-+rDk)
2023/04/28(金) 19:53:43.74ID:3CoZNdD10 砲塔を替えるって何の話だ?
10式戦車砲が載るのか?それならやる価値があるが
10式戦車砲が載るのか?それならやる価値があるが
518名無し三等兵 (スーップ Sd0a-T0WN)
2023/04/28(金) 20:13:19.09ID:ncKCATDwd519名無し三等兵 (ワッチョイ 6a4b-zzxc)
2023/04/28(金) 20:41:34.45ID:L1Hd0UCR0 >>517
16式の試作車の砲塔基部周りに追加で装甲が付けられてる話です。
16式の試作車の砲塔基部周りに追加で装甲が付けられてる話です。
520名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-RSBr)
2023/04/28(金) 21:18:40.91ID:jykktMzz0 25-4202は車体も砲塔も他と違いすぎて比較には適してないよ
その上で言うけどRWS以外は特に変わってないと思う
>>518
兵員載せない火力支援なら素直にMCV使えよ
あとHEATの地雷に無意味だから変わらないとか思うのはナンセンス
実際には装甲厚けりゃ貫通した場合の被害も減る傾向にある
その上で言うけどRWS以外は特に変わってないと思う
>>518
兵員載せない火力支援なら素直にMCV使えよ
あとHEATの地雷に無意味だから変わらないとか思うのはナンセンス
実際には装甲厚けりゃ貫通した場合の被害も減る傾向にある
521名無し三等兵 (スーップ Sd0a-T0WN)
2023/04/28(金) 21:27:59.26ID:ncKCATDwd522名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb5-yrfc)
2023/04/28(金) 21:41:46.13ID:OJV7wG4WM 16に必要なのは重MAT
523名無し三等兵 (ワッチョイ b501-ASru)
2023/04/28(金) 22:10:37.56ID:iDPI9YnE0 16式の105㎜って高威力弾の用意してあったっけ?
524名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-efom)
2023/04/29(土) 00:45:21.19ID:t5bH9QWc0 16式は260両くらいの調達予定のはずが、なんか但し書きついてたしな
400両くらい調達されてももう驚かん
しかしそうなると、あと7年くらいこの調達ペースが続くのか
三菱が過労死しないか心配だな…
400両くらい調達されてももう驚かん
しかしそうなると、あと7年くらいこの調達ペースが続くのか
三菱が過労死しないか心配だな…
525名無し三等兵 (ワッチョイ 9f17-f5yx)
2023/04/29(土) 02:04:44.58ID:B65OFFCr0526名無し三等兵 (スフッ Sdbf-Wbux)
2023/04/29(土) 06:55:03.03ID:nW6Dir7qd MCVは戦車扱いでAMVと別に買うだけなんだろう。
普通科はAMVで統一されるけど、もし機甲科がMAVを買ったら普通科に着いていけないかもね。
普通科はAMVで統一されるけど、もし機甲科がMAVを買ったら普通科に着いていけないかもね。
527名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-D+pr)
2023/04/29(土) 07:25:13.83ID:lcZcDE+b0 キドセン増やすのはいいけど10式は少なすぎじゃないかと思う
528名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-efom)
2023/04/29(土) 07:45:43.06ID:t5bH9QWc0 今のペースだと10式が定数300両どころか、10年後にも200両に届かないんじゃないかって状況だ
あの…16式はそろそろペースダウンしていいんで、10式たくさん買ってください…って言いたくなるね
整備性改善した改良型が出るまでは、むしろ少ない方がいいのかもしれんが
あの…16式はそろそろペースダウンしていいんで、10式たくさん買ってください…って言いたくなるね
整備性改善した改良型が出るまでは、むしろ少ない方がいいのかもしれんが
529名無し三等兵 (ワッチョイ 9702-Erzr)
2023/04/29(土) 08:10:32.69ID:kDO6wKzY0 少し前のスレッドで16式のLCCだかの計算の前提で350両生産と
なっている資料出てたと思う。だから350両作るとは限らないけど。
というか、何年か前は16式も戦車定数に含むかどうか議論していた
記憶があるのだけど10式と16式合計で300両程度とかやばかったですね。
なっている資料出てたと思う。だから350両作るとは限らないけど。
というか、何年か前は16式も戦車定数に含むかどうか議論していた
記憶があるのだけど10式と16式合計で300両程度とかやばかったですね。
530名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-gt3d)
2023/04/29(土) 08:11:12.06ID:n4rfyh6O0 >>524
まさか1両完成しないと次に取り掛かれないわけじゃあるまいし、月2〜3両ペースが大変なものかね
相模原の生産能力は戦車で年産100両という話はあるが、設備的なマージンはそんなものだろう
10TKの次は水陸両用装甲車、16MCVの次は共通戦術装輪で繋いでいかないとむしろ困るのでは
これに89FV・73APC後継が加わっても、そのくらいMHIとしてはウェルカムでしょ
まさか1両完成しないと次に取り掛かれないわけじゃあるまいし、月2〜3両ペースが大変なものかね
相模原の生産能力は戦車で年産100両という話はあるが、設備的なマージンはそんなものだろう
10TKの次は水陸両用装甲車、16MCVの次は共通戦術装輪で繋いでいかないとむしろ困るのでは
これに89FV・73APC後継が加わっても、そのくらいMHIとしてはウェルカムでしょ
531名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-evN7)
2023/04/29(土) 08:40:26.22ID:TTARPiX+a 月2〜3両とか工芸品レベルやな
532名無し三等兵 (スフッ Sdbf-Wbux)
2023/04/29(土) 09:10:34.42ID:nW6Dir7qd 装軌はおそらく研究自体が予算つかなくなったと言う話が出てなかった?
AMVの採用で開いた風穴は予想以上に大きくて装軌も輸入になるのかもしれん。
AAV7の後継も海兵隊が採用したパトリアの改良型になるなら三菱は10式の生産以外は要らなくなるな。
AMVの採用で開いた風穴は予想以上に大きくて装軌も輸入になるのかもしれん。
AAV7の後継も海兵隊が採用したパトリアの改良型になるなら三菱は10式の生産以外は要らなくなるな。
534名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-sP5s)
2023/04/29(土) 10:10:25.19ID:7uRWMU0P0 装軌は予算がうんぬんの以前に資料から消えて
消息がわからない
消息がわからない
535名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-fitb)
2023/04/29(土) 10:36:17.98ID:bmU6kIim0536名無し三等兵 (ワッチョイ 9f45-PiE/)
2023/04/29(土) 10:41:40.09ID:b4y0enH60 ついていけないって何が?
IED踏んだらどの道シャシなんてAMVだろうがお釈迦だよ
IED踏んだらどの道シャシなんてAMVだろうがお釈迦だよ
538名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-Li3Q)
2023/04/29(土) 11:22:25.10ID:w+4UYoaSM MCVはDSEI2023でのATLA担当の発言で計250両
最新LCC見積もりで計260両
年20両取得ならあと2回で到達する数だね
最新LCC見積もりで計260両
年20両取得ならあと2回で到達する数だね
539名無し三等兵 (ワッチョイ d716-xcoB)
2023/04/29(土) 11:24:17.21ID:eoK6DLLC0 >>529
>少し前のスレッドで16式のLCCだかの計算の前提で350両生産と
令和2年、令和3年のライフサイクルコスト評価では、どちらも250両です
↓(防衛省 ライフサイクルコスト 機動戦闘車)で検索する
プロジェクト管理対象装備品等の新規選定等と 取得プログラム ...
https://www.mod.go.jp project gaiyo_r020930
1 プロジェクト管理対象装備品の現状について (新規選定等と ...
https://www.mod.go.jp project > gaiyo_r030831
>少し前のスレッドで16式のLCCだかの計算の前提で350両生産と
令和2年、令和3年のライフサイクルコスト評価では、どちらも250両です
↓(防衛省 ライフサイクルコスト 機動戦闘車)で検索する
プロジェクト管理対象装備品等の新規選定等と 取得プログラム ...
https://www.mod.go.jp project gaiyo_r020930
1 プロジェクト管理対象装備品の現状について (新規選定等と ...
https://www.mod.go.jp project > gaiyo_r030831
540名無し三等兵 (スフッ Sdbf-Wbux)
2023/04/29(土) 12:09:26.48ID:nW6Dir7qd ならMCVの生産は残り2年程度だね。
MCVの生産終了と同時にAMVの調達に注力するなら装輪はAMVで統一する話も現実味を帯びてきたな。
MCVの生産終了と同時にAMVの調達に注力するなら装輪はAMVで統一する話も現実味を帯びてきたな。
541名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-By2c)
2023/04/29(土) 12:28:06.91ID:ve2/kYLf0 装輪の対空機関砲、やるのかな? APCとIFVは別だから装輪IFVも、とかいわれてたのはこの際忘れるとしてw
542名無し三等兵 (ワッチョイ bfb4-PiE/)
2023/04/29(土) 12:33:05.63ID:O1u46QXX0 MCVの製造ライン残す為にも共通装輪はMCVベースになると思うが
543名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-efom)
2023/04/29(土) 13:12:54.30ID:t5bH9QWc0544名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-efom)
2023/04/29(土) 13:19:07.58ID:t5bH9QWc0 >>530
人の手で作ってるからなあ
相模原は年30両程度とも聞く、100両なんてとてもとても…
今でこそ大量調達してるけど、それがまたいつ絞られるかもわからんじゃライン追加は難しいわな
いっそまとめ買いすりゃいいものを、って難しい
人の手で作ってるからなあ
相模原は年30両程度とも聞く、100両なんてとてもとても…
今でこそ大量調達してるけど、それがまたいつ絞られるかもわからんじゃライン追加は難しいわな
いっそまとめ買いすりゃいいものを、って難しい
545名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-o+T5)
2023/04/29(土) 13:25:34.51ID:mxa2HNq70 予算があるので欲しければそのようにすれば良いだけ
問題ではない
問題ではない
546名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-efom)
2023/04/29(土) 13:26:49.55ID:t5bH9QWc0 そのためにはまず…って奴だな、まあパラドックスか
547名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-By2c)
2023/04/29(土) 13:43:44.63ID:ve2/kYLf0 年30輌と100輌だと、生産基盤も変わって来るから、ある程度生産量の保証をしてくれるならまあ。
いや、コマツが「もっとさっさとやれやゴルァ」と怒り心頭でも平謝り案件ですが。
いや、コマツが「もっとさっさとやれやゴルァ」と怒り心頭でも平謝り案件ですが。
548名無し三等兵 (ワッチョイ d702-p0t6)
2023/04/29(土) 13:55:10.52ID:YseoEy0S0 16式の射撃実に良きでした
87式の砲塔旋回のモータ音がアニメのSE聞いてるようだったw
87式の砲塔旋回のモータ音がアニメのSE聞いてるようだったw
550名無し三等兵 (スーップ Sdbf-SncL)
2023/04/29(土) 16:26:34.06ID:pD6GHLU0d >>540
所がパトリアFV型の情報要求や30mm砲搭載の検討役務が無いんだ
今から情報要求して検討して、入札なり開発なりすると導入は何年掛かるんだって話だから
他はMAVファミリーになる事がほぼ確定してる
所がパトリアFV型の情報要求や30mm砲搭載の検討役務が無いんだ
今から情報要求して検討して、入札なり開発なりすると導入は何年掛かるんだって話だから
他はMAVファミリーになる事がほぼ確定してる
551名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-gt3d)
2023/04/30(日) 15:28:05.08ID:K29c33am0 >>544
手組み要素が多いからこそ、設備の拡張なんかしなくても3倍程度は増強できると思うけどね
装甲1枚の処理に1ヶ月かけてますっていうならともかく、一般的な感覚ではボトルネックはマシンタイムではない
数年先まで生産計画が狂うことはまず無いタイプの商品だから、現状は必要最低人数で1直だけの生産体制でしょ
手組み要素が多いからこそ、設備の拡張なんかしなくても3倍程度は増強できると思うけどね
装甲1枚の処理に1ヶ月かけてますっていうならともかく、一般的な感覚ではボトルネックはマシンタイムではない
数年先まで生産計画が狂うことはまず無いタイプの商品だから、現状は必要最低人数で1直だけの生産体制でしょ
552名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-efom)
2023/04/30(日) 21:45:27.77ID:EH426vhr0 >>551
手作業が多いからこそ、設備だけ拡張しても工数を受け持てるベテランが…というね
工芸品かよ、って言いたくなるくらい
16MCVはその辺も含めてかなり妥協はしてるらしいが、嘘だかホントだか
生産計画かあ、10式はせめてせめて5年区切りで100両づつとか、そういう効率のいい発注出来てりゃ今頃は
まあ、16式生産終了後の規模縮小もあるし、仕方ない
共通戦術早くきてくれー
手作業が多いからこそ、設備だけ拡張しても工数を受け持てるベテランが…というね
工芸品かよ、って言いたくなるくらい
16MCVはその辺も含めてかなり妥協はしてるらしいが、嘘だかホントだか
生産計画かあ、10式はせめてせめて5年区切りで100両づつとか、そういう効率のいい発注出来てりゃ今頃は
まあ、16式生産終了後の規模縮小もあるし、仕方ない
共通戦術早くきてくれー
553名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4b-MD3x)
2023/04/30(日) 21:54:37.57ID:fEFnApL70 というか共通装軌はマジでどうするんだろ。
そろそろ73式も限界だし89式も古くなってきてる上にそんなに母数が多くないから、耐用年数が限界になって減りだしたら全滅するまでが早いし。
そろそろ73式も限界だし89式も古くなってきてる上にそんなに母数が多くないから、耐用年数が限界になって減りだしたら全滅するまでが早いし。
554名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-efom)
2023/04/30(日) 22:02:56.76ID:EH426vhr0 コマツがまともだったらMCV相当品の生産を任せて、73式や89式の後継を三菱で一気に…
という事も出来たんだろうが、それができないのが厳しすぎるな
という事も出来たんだろうが、それができないのが厳しすぎるな
555名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-p0t6)
2023/04/30(日) 22:08:56.43ID:2zQYfoaW0 >>551
人や場所の手当がついても各部材の用意が間に合うかな。内製部品は自前の遣り繰りがついても
外から調達している材料は有るわけだし。3割増しの発注はなんとかなっても3倍は無理ですって部材は
ありそうなんだが。
人や場所の手当がついても各部材の用意が間に合うかな。内製部品は自前の遣り繰りがついても
外から調達している材料は有るわけだし。3割増しの発注はなんとかなっても3倍は無理ですって部材は
ありそうなんだが。
557名無し三等兵 (スププ Sdbf-v/6/)
2023/04/30(日) 22:19:41.69ID:5AuzgNsSd 89式の砲塔無しバージョンでも沢山作っておけばよかったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★5 [BFU★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【広島】広陵高校野球部の暴力事案 生徒2人を書類送検する方針 [ぐれ★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ [347751896]
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
- 【朗報】「本気でいい男の特徴10選」が完全に🐮 [394133584]
- 【悲報】シャオミの最新スマホ、謎技術によりオフラインでも1km離れたスマホと電話が可能にwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【悲報】男さん「しまむらの服で『BMW』に行ったら、バカにされたが、職業欄に『医師』って書いたら店員の態度変わったw [483447288]
- 神戸市須磨区解体センター🫸🏡🫷
