ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
練習機総合スレッド47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661114208/
練習機総合スレッド48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670608380/
探検
練習機総合スレッド49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/03(月) 04:46:11.83ID:2Xv4yy6b
328名無し三等兵
2023/05/01(月) 15:13:30.38ID:N1Yaujib329名無し三等兵
2023/05/01(月) 18:12:23.71ID:2LwzzHUz >>200
もしレイセオンT-6が日本で採用されたら、はじめてピラタス系の飛行機が採用になる
レイセオンがT-6を売り込んでいたら、おそらくボーイングとは提携関係で日本のT-Xに参入してくる可能性大
ボーイングは三菱重工や川崎重工とは関係が深く、レイセオンは搭載兵器関連では次期戦闘機で協力関係になるかもしれない
ピラタスとしても全く利益が出ないわけじゃないから、日本市場に食い込んだ実績は満足かもしれない
よっぽど空自内部でM-346を推してくれないと、教育システム全般での提案でT-7A&T-6の組合せには勝てない可能性が高い
もしレイセオンT-6が日本で採用されたら、はじめてピラタス系の飛行機が採用になる
レイセオンがT-6を売り込んでいたら、おそらくボーイングとは提携関係で日本のT-Xに参入してくる可能性大
ボーイングは三菱重工や川崎重工とは関係が深く、レイセオンは搭載兵器関連では次期戦闘機で協力関係になるかもしれない
ピラタスとしても全く利益が出ないわけじゃないから、日本市場に食い込んだ実績は満足かもしれない
よっぽど空自内部でM-346を推してくれないと、教育システム全般での提案でT-7A&T-6の組合せには勝てない可能性が高い
330名無し三等兵
2023/05/01(月) 21:27:06.01ID:mVLp/+nA >>328
ぶっちゃけCaptor-E Mk.2は電子戦能力も統合して、かなりの高性能なんで日本がそうそうキャッチアップできるかは...(察して)
ぶっちゃけCaptor-E Mk.2は電子戦能力も統合して、かなりの高性能なんで日本がそうそうキャッチアップできるかは...(察して)
331名無し三等兵
2023/05/01(月) 21:38:55.65ID:uDQFrAmU 日本はEC-2がどうなるかでそこらへん変わってきそう
332名無し三等兵
2023/05/01(月) 22:17:21.57ID:Bbfb5qYn でっかい対空監視レーダーや電波収集装置なら日本の得意分野でもある
そんなに心配要らないだろう
そんなに心配要らないだろう
333名無し三等兵
2023/05/01(月) 22:19:04.14ID:Bbfb5qYn ただ対地攻撃したり、SAMと電子的に交戦したり分野となると、正直コンバットプルーフ無さ過ぎて「どうにかなるもんなのかなぁ」という不安な気持ちになる
334名無し三等兵
2023/05/01(月) 22:20:18.33ID:Bbfb5qYn その辺の泥臭い領域に関しては
潔くBAEやレイセイオンの力を借りた方が良さそう
潔くBAEやレイセイオンの力を借りた方が良さそう
335名無し三等兵
2023/05/01(月) 22:21:22.24ID:T7rID3g7 レオナルドやレイセオンじゃなくて?
336名無し三等兵
2023/05/01(月) 22:47:38.56ID:r4cZ842b コンバットプルーフw
337名無し三等兵
2023/05/02(火) 04:11:15.97ID:5wxpwPAg 軍ヲタは視野が狭いな
他国に対して有利な技術を共同開発だからと簡単に渡すわけなかろう(笑)
何故か共同開発に甘い妄想する奴が沸いて出てくる
製品を供給してくれるのと技術を渡すのは全く違う
そんなに簡単に技術を渡すなら、技術開発なんてやる必要がない
高度な技術はブラックボックスで渡されるだけ
簡単に渡すような技術なら、そいつは最初から大した技術なんかではない
練習機開発を各国が力を入れないのは隠すような技術がないから
ボーイングはT-7Aはブラックボックス無しと公言している
話しが本当なら、最新鋭の練習機でもその程度の技術しか適用されてないということ
だから練習機開発に力を入れなくなった
ぶっちゃけ共同開発なんて他国の金だけを頼みにした開発形態でしかない
または他国が採用してもらって量産数を増やしたいだけ
旧テンペスト構想は他国の金をあてにしだけの甘い構想だから辻褄が合わなくなって破綻
日本がイギリスやイタリアと交渉するのは、単に量産数を増やしてコストを下げたいだけ
他国に対して有利な技術を共同開発だからと簡単に渡すわけなかろう(笑)
何故か共同開発に甘い妄想する奴が沸いて出てくる
製品を供給してくれるのと技術を渡すのは全く違う
そんなに簡単に技術を渡すなら、技術開発なんてやる必要がない
高度な技術はブラックボックスで渡されるだけ
簡単に渡すような技術なら、そいつは最初から大した技術なんかではない
練習機開発を各国が力を入れないのは隠すような技術がないから
ボーイングはT-7Aはブラックボックス無しと公言している
話しが本当なら、最新鋭の練習機でもその程度の技術しか適用されてないということ
だから練習機開発に力を入れなくなった
ぶっちゃけ共同開発なんて他国の金だけを頼みにした開発形態でしかない
または他国が採用してもらって量産数を増やしたいだけ
旧テンペスト構想は他国の金をあてにしだけの甘い構想だから辻褄が合わなくなって破綻
日本がイギリスやイタリアと交渉するのは、単に量産数を増やしてコストを下げたいだけ
338名無し三等兵
2023/05/02(火) 04:49:51.51ID:zglsITdT テンペスト構想は実用化の目標と開発スケジュールの整合性が無い構想だったからなあ
今年あたりから本格的に構成要素の技術開発を本格的にやろうかという段階
アンチ国産はイギリスならスケジュールに間に合うと言い張っていたが、
現実には出資するはずだったイタリアやスウェーデンの軍当局は信じてなかった
日本のF-3は開発費は日本持ちだから、イタリアにしてみれば開発失敗したところで金銭的損失がない
日本のF-3を利用した方が相対的にコストとリスクが低いという判断だろう
後は自国に有利な生産面での待遇とカスタマイズ権を獲得できればよいという考え方
イギリスやらせたら開発費は請求されるは、いつ開発完了するかも目処が立たない
イタリアやスウェーデンにとってはテンペストは準備不足でハイリスクだから出資に難色を示しはいじめたから破綻
今年あたりから本格的に構成要素の技術開発を本格的にやろうかという段階
アンチ国産はイギリスならスケジュールに間に合うと言い張っていたが、
現実には出資するはずだったイタリアやスウェーデンの軍当局は信じてなかった
日本のF-3は開発費は日本持ちだから、イタリアにしてみれば開発失敗したところで金銭的損失がない
日本のF-3を利用した方が相対的にコストとリスクが低いという判断だろう
後は自国に有利な生産面での待遇とカスタマイズ権を獲得できればよいという考え方
イギリスやらせたら開発費は請求されるは、いつ開発完了するかも目処が立たない
イタリアやスウェーデンにとってはテンペストは準備不足でハイリスクだから出資に難色を示しはいじめたから破綻
339名無し三等兵
2023/05/03(水) 16:59:01.91ID:TwjhWbt0 https://twitter.com/Mossie633/status/1611712622071808000
こんな練習機の構想は実現するのか?
デザインは奇抜だけどなあ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こんな練習機の構想は実現するのか?
デザインは奇抜だけどなあ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
340名無し三等兵
2023/05/03(水) 17:30:02.75ID:nQGfXnyV ∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
341名無し三等兵
2023/05/04(木) 03:02:07.87ID:gAkJB7zB342名無し三等兵
2023/05/04(木) 11:16:17.99ID:1uhQqDsL 万能論がCaptureEを持ち上げてたので納得いった()。
F-2が二回り目している間、AESAすらまともにモノに出来ていなかった連中が何言ってんだか。
F-2が二回り目している間、AESAすらまともにモノに出来ていなかった連中が何言ってんだか。
343名無し三等兵
2023/05/04(木) 12:42:36.65ID:fDLaUeqX そのネタ、練習機に掠ってもいないが
344名無し三等兵
2023/05/04(木) 12:45:57.88ID:USXP2ZB7 CaptureEとか言ってるやつが偉そうで草
345名無し三等兵
2023/05/04(木) 16:54:18.27ID:1hEZ2YjM >>341
ウエポンベイとかも搭載予定なのか?
練習機版では簡略化してコストダウンを図るかもしれないが・・・
ハネウエルのエンジンにA/B付けるようだが、推力は不足気味かもしれない
XF5-1とか搭載させてみたい
ウエポンベイとかも搭載予定なのか?
練習機版では簡略化してコストダウンを図るかもしれないが・・・
ハネウエルのエンジンにA/B付けるようだが、推力は不足気味かもしれない
XF5-1とか搭載させてみたい
346名無し三等兵
2023/05/04(木) 20:27:00.07ID:n+9Cpp4Y 軍板でスタヴァティ教団知らんとか、俺が歳を取ったか、それとも定年後に5chに紛れ込んだ前期高齢者か、どっちよ?
347名無し三等兵
2023/05/04(木) 21:39:49.31ID:47pe9Rlp まぁでも対地攻撃や電子戦となるとキャプターEには敵うまいて
348名無し三等兵
2023/05/04(木) 21:44:44.41ID:GUkx2qYg [朗報] BAEさん、やる気満々
ttps://twitter.com/BAESystemsAir/status/1654098587481960452
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/BAESystemsAir/status/1654098587481960452
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
349名無し三等兵
2023/05/05(金) 07:52:44.58ID:oXGW6T3s 最終決定は政府がするのであってBAEがするわけじゃない
もうテンペストが空中分解して、F-3を採用してニックネームとしてテンペストが存続する方向は政府の意向だからしょうがない
テンペスト構想の出資国に叛かれたのだから、どんなにBAEがやる気を出しても政府は応じられない
日本のT-Xも、防衛省に開発費を出す意向が無いのだからしょうがない
防衛省の意向が次期戦闘機関連とEP-3後継機開発に集中することが決定されてしまった
先にC-2電子戦機開発が打ち出されたように、この分野で海外企業に依存するのを良しとしていない
次期戦闘機関連とC-2&P-1派生型を航空分野では優先案件として指定されている
それに対してT-X開発は全く重視されていない
もうテンペストが空中分解して、F-3を採用してニックネームとしてテンペストが存続する方向は政府の意向だからしょうがない
テンペスト構想の出資国に叛かれたのだから、どんなにBAEがやる気を出しても政府は応じられない
日本のT-Xも、防衛省に開発費を出す意向が無いのだからしょうがない
防衛省の意向が次期戦闘機関連とEP-3後継機開発に集中することが決定されてしまった
先にC-2電子戦機開発が打ち出されたように、この分野で海外企業に依存するのを良しとしていない
次期戦闘機関連とC-2&P-1派生型を航空分野では優先案件として指定されている
それに対してT-X開発は全く重視されていない
350名無し三等兵
2023/05/05(金) 12:05:17.72ID:SQLzsVDb 今なら同じレベルの文章を所謂AIが書けそうw
T-4改良型で足りる、を当人だけホルホルしてるレッテル張りしてなんか満足している(経を唱え終わっている)から良いのか。
T-4改良型で足りる、を当人だけホルホルしてるレッテル張りしてなんか満足している(経を唱え終わっている)から良いのか。
351名無し三等兵
2023/05/05(金) 13:09:00.64ID:dXL96Fhe いまさら生産終了して20年も経過した機体をどうこうすることはない
352名無し三等兵
2023/05/05(金) 13:11:11.62ID:/vqKSkaK 製造から20年以上たった機体をいじるのなんてアメリカじゃ普通のことだけどな
353名無し三等兵
2023/05/05(金) 13:13:22.40ID:W6JXvoee 現実問題としてT-X国内開発の可能性は昨年末の防衛政策発表時に却下された
T-4改修すら政策に含まれなかった
T-4を改修して練習機開発する時間稼ぎする説は公式決定により否定された
EP-3後継機に関しては開発することが言及されてるが、練習機に関しては開発の記載は一切無し
T-4近代化改修や練習機開発だけ秘密にする必要性は全くないから、防衛政策で何も記載されなかった時点で却下とみていい
T-4改修すら政策に含まれなかった
T-4を改修して練習機開発する時間稼ぎする説は公式決定により否定された
EP-3後継機に関しては開発することが言及されてるが、練習機に関しては開発の記載は一切無し
T-4近代化改修や練習機開発だけ秘密にする必要性は全くないから、防衛政策で何も記載されなかった時点で却下とみていい
354名無し三等兵
2023/05/05(金) 15:46:48.77ID:Ygb6gLHI いまさら生産終了から20年も一切、何もせずに経過した機体をどうこうすることはない
355名無し三等兵
2023/05/05(金) 15:49:22.93ID:i5HgRqOB 防衛政策でT-4改修なんて記載されてないだろ
諦めろ
諦めろ
356名無し三等兵
2023/05/05(金) 15:52:46.07ID:FQgKzb9u 国産航空機全般に言えることだが
改修の自由度や部品供給のメリットを強調するわりに圧倒的真逆な結果に終わるケースが多い
F-2、P-1、OH-1 etc...
改修の自由度や部品供給のメリットを強調するわりに圧倒的真逆な結果に終わるケースが多い
F-2、P-1、OH-1 etc...
357名無し三等兵
2023/05/05(金) 17:08:53.30ID:W6JXvoee https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan_outline.pdf
これみるとT-4の改修計画は全く記載されていない
F-2改修事業とかも記載されてるから、T-4だけ記載漏れがあるとは考えにくい
つまりT-4の改修は事業として計画されてないことになる
ちなみに今防衛力整備期間では次期戦闘機開発には約7700億円投じられる予定
金額記載がない関連無人機も含めると、更に上積みの可能性が高い
EP-3後継機の開発も予定されている(P-1派生型の可能性大)
ただ、T-X選定は予定されているので、選定を今政策期間中に行い、次の政策期間中に整備開始の可能性が高い
理由はわからないが、T-4の改修計画及び後継機開発は却下された模様
練習機の国際共同開発の話も無い
おそらくT-Xの取得方法は外国機導入(ライセンス生産含む)に絞られた可能性が高い
これみるとT-4の改修計画は全く記載されていない
F-2改修事業とかも記載されてるから、T-4だけ記載漏れがあるとは考えにくい
つまりT-4の改修は事業として計画されてないことになる
ちなみに今防衛力整備期間では次期戦闘機開発には約7700億円投じられる予定
金額記載がない関連無人機も含めると、更に上積みの可能性が高い
EP-3後継機の開発も予定されている(P-1派生型の可能性大)
ただ、T-X選定は予定されているので、選定を今政策期間中に行い、次の政策期間中に整備開始の可能性が高い
理由はわからないが、T-4の改修計画及び後継機開発は却下された模様
練習機の国際共同開発の話も無い
おそらくT-Xの取得方法は外国機導入(ライセンス生産含む)に絞られた可能性が高い
358名無し三等兵
2023/05/05(金) 17:16:14.70ID:p+WFerdp T-4は2028年で量産型登場から40年
ほとんど改修せずに役目果たしたのだから基本性能は高いわな
ここまで使えば本望だろ
後継機の本格的運用開始は2030年頃からでは?
ほとんど改修せずに役目果たしたのだから基本性能は高いわな
ここまで使えば本望だろ
後継機の本格的運用開始は2030年頃からでは?
359名無し三等兵
2023/05/05(金) 18:29:59.50ID:SQLzsVDb ホントT-4の改良再生産がスレの総意なのが念仏から良く判るw
360名無し三等兵
2023/05/05(金) 20:02:08.57ID:X79k35sY などと念仏を唱えており(ry
361名無し三等兵
2023/05/05(金) 23:02:58.55ID:ULKu8yaf まさかのFA-259ウクライナによる
生産(チェコとの共同生産)、使用プランが浮上
https://www.ukrinform.net/amp/rubric-ato/3704888-combat-training-fa259-step-towards-mastering-nato-aircraft-by-armed-forces-of-ukraine.html
F/A-259はL-159のコンバットトレーナーバリエーション
個人的にはあまり現実的とも思えない。それこそ可能ならFA-50の方が良いんじゃないだろうか
生産(チェコとの共同生産)、使用プランが浮上
https://www.ukrinform.net/amp/rubric-ato/3704888-combat-training-fa259-step-towards-mastering-nato-aircraft-by-armed-forces-of-ukraine.html
F/A-259はL-159のコンバットトレーナーバリエーション
個人的にはあまり現実的とも思えない。それこそ可能ならFA-50の方が良いんじゃないだろうか
362名無し三等兵
2023/05/05(金) 23:45:25.99ID:lFRhCNwW >>361
AI-222載せられるだろ
正に適任
(F124が輸出規制された場合の代替案があった)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3_AI-222
AI-222載せられるだろ
正に適任
(F124が輸出規制された場合の代替案があった)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3_AI-222
363名無し三等兵
2023/05/06(土) 01:47:52.24ID:4aUPh5UX364名無し三等兵
2023/05/06(土) 02:11:32.91ID:ciR1Nb2R ただし今後の空軍機がF-16に置き換えられていくことを考えると非現実的かも
365名無し三等兵
2023/05/06(土) 02:16:07.70ID:4aUPh5UX F-16Vが一年遅れでになちっていることを考えると割と非現実的では?>F-16
まだタイフーンあたりの非改修機供与になりそう。
まだタイフーンあたりの非改修機供与になりそう。
366名無し三等兵
2023/05/06(土) 03:47:10.49ID:xxqQhF7x ウクライナ戦争では練習機に対地攻撃能力を持たせた程度の機体を投入しても
無駄にパイロット戦死させるだけでは?
敵のレーダーによる探知を遅らせる、狙われそうになったら高速で逃げることが出来ないと生存率が著しく低下する
少なくとも、携帯用地対空ミサイルに狙われない距離から攻撃が可能な戦闘機じゃないと厳しいだろうな
無駄にパイロット戦死させるだけでは?
敵のレーダーによる探知を遅らせる、狙われそうになったら高速で逃げることが出来ないと生存率が著しく低下する
少なくとも、携帯用地対空ミサイルに狙われない距離から攻撃が可能な戦闘機じゃないと厳しいだろうな
367名無し三等兵
2023/05/06(土) 12:24:50.13ID:4aUPh5UX 派閥争いありそうだしな>エアバス内
368名無し三等兵
2023/05/06(土) 12:55:04.67ID:nooDPRuH 何時まで経っても寄せ集めでしょ、エアバス。対抗する立場のBがもっと体たらくなだけで。
369名無し三等兵
2023/05/06(土) 13:43:20.67ID:bY3E6h4t ウクライナに渡るF-16となると、当面は米軍の退役機でしょう >>F-16C/D
F-35に押し出されて毎年100機に迫る数がリタイアしてるので
F-35に押し出されて毎年100機に迫る数がリタイアしてるので
370名無し三等兵
2023/05/06(土) 19:17:41.85ID:nDuMOkO/ AFJTなんかも、スペインのエアバスだけがやる気で、他は全くやる気無しだからなあ
フランスはスペインに練習機開発やらせて、FCASは購入させるだけにさせようとしたとかいう話があった
スペインはあくまでもFCASの1/3を要求したとか
練習機開発の重要性がよくわかる話
フランスはスペインに練習機開発やらせて、FCASは購入させるだけにさせようとしたとかいう話があった
スペインはあくまでもFCASの1/3を要求したとか
練習機開発の重要性がよくわかる話
373名無し三等兵
2023/05/07(日) 00:02:10.88ID:oOCI7I/u AI-222はアカデミー会員O・H・イーウチェンコ記念プロフレース・ザポリージャ機械製作設計局が開発した低バイパスターボファンエンジンである。製造は、ウクライナのモ
ちなみにAI-322
ちなみにAI-322
374名無し三等兵
2023/05/07(日) 00:22:49.14ID:9F0NHso7 AI-222は現在ロシアしか生産されてないんだよ
375名無し三等兵
2023/05/07(日) 00:29:27.01ID:oOCI7I/u376名無し三等兵
2023/05/07(日) 01:27:59.77ID:+Qmr/YIf 話が222から322に変わってて面白いですねw
377名無し三等兵
2023/05/07(日) 02:20:53.21ID:lSo1dfGo またしてもT-7Aの蓋然性が高まってしまい困惑
T-4厨が堪らず話題を逸らしたくなるのも無理からぬことよ(嘲笑
T-4厨が堪らず話題を逸らしたくなるのも無理からぬことよ(嘲笑
378名無し三等兵
2023/05/07(日) 02:31:15.26ID:+n4lhSr6379名無し三等兵
2023/05/07(日) 03:07:27.34ID:RFcVRjS6 将来戦闘機に関し、国際共同開発の可能性も含め、戦闘機(F-2)の退役時期までに開発を選択肢として考慮できるよう、国内において戦闘機関連技術の蓄積・高度化を図るため、実証研究を含む戦略的な検討を推進し、必要な措置を講ずる
これが2012年末に定められた中期防のF-Xに関する記述
開発する時はハッキリ開発すると書かれている
EP-3後継機も開発と書かれている
T-Xの場合は開発に関しては言及されてないので、選択肢に開発がないのだろう
これが2012年末に定められた中期防のF-Xに関する記述
開発する時はハッキリ開発すると書かれている
EP-3後継機も開発と書かれている
T-Xの場合は開発に関しては言及されてないので、選択肢に開発がないのだろう
381名無し三等兵
2023/05/07(日) 08:26:43.12ID:L2EuRZH4 もう新しい322に生産が移行してるから、古い222は中華に輸出した分の交換用の部品を生産する位で、態々生産再開する理由は無さそうって話
382380
2023/05/07(日) 09:52:09.49ID:I4u02aIu Subsequently, the State Enterprise "Ivchenko-Progress" developed a modified AI-222K-25F engine with an afterburner
specifically for HAIG deliveries for use on production aircraft L-15A and L-15B,
which was then turned into the AI-322 (AI-322F) engine after 2014, which is the same AI-222K-25F, but with
full Ukrainian localization
(before that, the "cold" part of the AI-222K-25/K-25F engine was produced
in cooperation Russian SPC of gas turbine construction "Salyut").
https://vpk.name/en/479237_new-contract-of-jsc-motor-sich-for-the-supply-of-ai-322-engines-to-china.html
これやな
specifically for HAIG deliveries for use on production aircraft L-15A and L-15B,
which was then turned into the AI-322 (AI-322F) engine after 2014, which is the same AI-222K-25F, but with
full Ukrainian localization
(before that, the "cold" part of the AI-222K-25/K-25F engine was produced
in cooperation Russian SPC of gas turbine construction "Salyut").
https://vpk.name/en/479237_new-contract-of-jsc-motor-sich-for-the-supply-of-ai-322-engines-to-china.html
これやな
383名無し三等兵
2023/05/07(日) 12:36:10.53ID:4pDd1COz 川崎やスバルが次期戦闘機関連の無人機開発の主役になりそうだ
384名無し三等兵
2023/05/07(日) 16:56:14.83ID:/hlhhTYT 無人機はスバルに振りたいんだろうけど、出来るのかあそこ?
385名無し三等兵
2023/05/07(日) 20:26:14.25ID:d7R6tmjD KAIがFA-50の生産能力強化を計画
https://www.thedefensepost.com/2023/05/02/south-korea-fighting-eagle/
2024年に生産ライン2本を追加する計画とのこと
FA-50は大人気だね。T-50シリーズは計300機を越えそう
航空先進国が羨ましいな
https://www.thedefensepost.com/2023/05/02/south-korea-fighting-eagle/
2024年に生産ライン2本を追加する計画とのこと
FA-50は大人気だね。T-50シリーズは計300機を越えそう
航空先進国が羨ましいな
386名無し三等兵
2023/05/07(日) 20:26:31.76ID:FIoNKlyq 無人機はアメリカと協力するって事になってるけど原型はアメリカ製だろう
387名無し三等兵
2023/05/07(日) 20:31:10.22ID:WJ8pGQaD388名無し三等兵
2023/05/07(日) 20:48:46.57ID:oOCI7I/u 航空先進国が羨ましい…
389名無し三等兵
2023/05/07(日) 20:48:56.52ID:oOCI7I/u ?
390名無し三等兵
2023/05/07(日) 20:50:52.50ID:O9dED08o 自律システムって本来そこに一番力入れなきゃいけない
自動運転車で車本体だけ作ってもしょーがない、そんなのはどこでもできる
自動運転車で車本体だけ作ってもしょーがない、そんなのはどこでもできる
391名無し三等兵
2023/05/08(月) 02:06:51.70ID:mvpeYJ9k https://www.jwing.net/news/63153
https://www.jwing.net/news/63179
イギリス国防相が2030年迄にGCAP初飛行と言い出したから
もうイギリスは機体とエンジンを用意できないのは確定
後7年以内に初飛行できる機体とエンジンの開発・設計してるのは日本の次期戦闘機のみ
それと、どう見てもGCAP用エンジンのコンセプト模型はXF9のまんま
この状況で日本が並行して練習機開発をするわけなかったのは明白
実際には関連無人機を並行開発していく
日本にとっては練習機が少々海外に売れるのと、F-3が英伊に採用されるのと、どちらが良いかを語るまでもない
https://www.jwing.net/news/63179
イギリス国防相が2030年迄にGCAP初飛行と言い出したから
もうイギリスは機体とエンジンを用意できないのは確定
後7年以内に初飛行できる機体とエンジンの開発・設計してるのは日本の次期戦闘機のみ
それと、どう見てもGCAP用エンジンのコンセプト模型はXF9のまんま
この状況で日本が並行して練習機開発をするわけなかったのは明白
実際には関連無人機を並行開発していく
日本にとっては練習機が少々海外に売れるのと、F-3が英伊に採用されるのと、どちらが良いかを語るまでもない
392名無し三等兵
2023/05/08(月) 06:24:42.56ID:sFRIPfvI 共同開発だから技術移転や情報開示が簡単にされると思ってる人がいるが
他国に対して圧倒的有利な分野で技術移転や情報開示する訳がない
特にアメリカは自国が装備しない他国の兵器開発には厳しい制限をかける傾向がある
アメリカが日本と無人機の自律システムの共同開発をするのは
アメリカにとっても、日本との共同開発が何らかのメリットがある分野だということ
おそらく、自律システムで日米共同作戦に関わる分野がメインの可能性が高い
マスコミは英伊との協力ばかり報道するが、次期戦闘機本体ではアメリカとの協力の方が先にスタートしている
データリンク関連では既に具体的作業に入ってることが防衛白書にも記載されている
有人機、無人機共に米軍との共同作戦に関することで共同開発してる可能性が高い
他国に対して圧倒的有利な分野で技術移転や情報開示する訳がない
特にアメリカは自国が装備しない他国の兵器開発には厳しい制限をかける傾向がある
アメリカが日本と無人機の自律システムの共同開発をするのは
アメリカにとっても、日本との共同開発が何らかのメリットがある分野だということ
おそらく、自律システムで日米共同作戦に関わる分野がメインの可能性が高い
マスコミは英伊との協力ばかり報道するが、次期戦闘機本体ではアメリカとの協力の方が先にスタートしている
データリンク関連では既に具体的作業に入ってることが防衛白書にも記載されている
有人機、無人機共に米軍との共同作戦に関することで共同開発してる可能性が高い
393名無し三等兵
2023/05/08(月) 13:45:51.44ID:Cut2VNDk 二六時中念仏を唱える信心深さよ
394名無し三等兵
2023/05/08(月) 14:40:35.67ID:oGYK1osO T-4厨が反論できずに歯ぎしり(笑)
395名無し三等兵
2023/05/08(月) 17:01:51.42ID:CVbrfChL 実質的な隔離スレを盛り上げようと、必死に自演しているT-4厨に投げかける言葉としては辛辣過ぎやしないか...!?
396名無し三等兵
2023/05/08(月) 17:34:03.40ID:/v9lz70I 国防政策や予算で決まった事は否定してもしょうがない
練習機に関しても前政策期間の次の段階に移行したのは確実
前期間迄は教育体系に関する情報要求と取得方法に関する情報要求をした
それを踏まえて今期中にT-Xと教育体系に関する結論を出すことになる
これを無視した持論を言っても単なる妄想でしかなくなる
練習機に関しても前政策期間の次の段階に移行したのは確実
前期間迄は教育体系に関する情報要求と取得方法に関する情報要求をした
それを踏まえて今期中にT-Xと教育体系に関する結論を出すことになる
これを無視した持論を言っても単なる妄想でしかなくなる
397名無し三等兵
2023/05/08(月) 18:02:51.39ID:/v9lz70I ボーイングとレオナルド(M-346)は防衛省の情報要求に応じた模様
KAIがT-50を提案したかどうかは定かではない
レイセオンもT-6を提案した可能性が高い
ピラタスやエンブラエルの動きは不明
BAEがホークを提案したという情報も今のところない
国内メーカーも情報要求をしたが、国内開発は取得方法として却下された模様
見所は、T-4後継機の大本命であるT-7Aの遅延の影響がどうでるか?
教育体系面ではT-6のレイセオン&ピラタスとコンビが組みやすいから内容面では最有力
アメリカ空軍正式採用機は空自にとっては重視するポイント
気がかりは遅延の影響
M-346は既に安定してるが、教育体系全体となるとM-345迄使う教育体系だとコスト面で不利そう
初等練習機を何を使うかも問題になってくる
単純にM-346を売り込むだけでないから、トータルの提案とコスト面が気がかり
教育体系全体の提案できるのはボーイングとレオナルドだけだろう
初等練習機単体ならピラタスは有力だが、T-6を推した方が確実に勝てるという戦略でくるか?
KAIは政治問題がありすぎて、LMやエアバスがバックアップしても、日本のT-Xで勝つのは難しそう
KAIがT-50を提案したかどうかは定かではない
レイセオンもT-6を提案した可能性が高い
ピラタスやエンブラエルの動きは不明
BAEがホークを提案したという情報も今のところない
国内メーカーも情報要求をしたが、国内開発は取得方法として却下された模様
見所は、T-4後継機の大本命であるT-7Aの遅延の影響がどうでるか?
教育体系面ではT-6のレイセオン&ピラタスとコンビが組みやすいから内容面では最有力
アメリカ空軍正式採用機は空自にとっては重視するポイント
気がかりは遅延の影響
M-346は既に安定してるが、教育体系全体となるとM-345迄使う教育体系だとコスト面で不利そう
初等練習機を何を使うかも問題になってくる
単純にM-346を売り込むだけでないから、トータルの提案とコスト面が気がかり
教育体系全体の提案できるのはボーイングとレオナルドだけだろう
初等練習機単体ならピラタスは有力だが、T-6を推した方が確実に勝てるという戦略でくるか?
KAIは政治問題がありすぎて、LMやエアバスがバックアップしても、日本のT-Xで勝つのは難しそう
399名無し三等兵
2023/05/08(月) 19:32:07.79ID:n3Hd/JR5 で、ロッキードMさんは何かしてんの?
400名無し三等兵
2023/05/08(月) 20:30:09.57ID:vO/xcvbF ピラタスはT-7採用時に揉めたから微妙でないの
401名無し三等兵
2023/05/08(月) 22:04:02.53ID:RolCchM5 過去に揉めた企業NGとなると、ほぼ候補消滅やで (´ε` )
402名無し三等兵
2023/05/08(月) 23:02:29.63ID:6OjTxEJp ピラタスとテキストロンは余所でもよく競合してるのでピラタス来なくてもテキストロンは来るやろ
つかピラタスは余り生産能力無いから、テキストロンが勝ってもライセンスフィー入るから無問題なスタンスだし
唯、もう15年以上前に航空機部門を手放したレイセオンが情報提供に応じる事だけはあり得ん
つかピラタスは余り生産能力無いから、テキストロンが勝ってもライセンスフィー入るから無問題なスタンスだし
唯、もう15年以上前に航空機部門を手放したレイセオンが情報提供に応じる事だけはあり得ん
403名無し三等兵
2023/05/09(火) 06:32:27.14ID:oHCvW0o7 途中でコンビ解消したが、レイセオンはレオナルドと組んでUSAFのT-XにM-346を提案したりしている
何を狙ってるかしならいが、レイセオンも日本の次期練習機には注目しているらしい
何を狙ってるかしならいが、レイセオンも日本の次期練習機には注目しているらしい
404名無し三等兵
2023/05/09(火) 17:39:18.19ID:oCPt3mnt BI機が外国製で広報になるかってんだ
国産だ国産
国産だ国産
405名無し三等兵
2023/05/09(火) 20:03:26.32ID:1vGfAaJU 今さら防衛政策を否定してもなあ
406名無し三等兵
2023/05/09(火) 20:04:59.63ID:+8MaPD/5 そもそも公表されてない限りは、外国機導入自体が
407名無し三等兵
2023/05/09(火) 20:36:20.03ID:Vvxa6Bpg 今防衛政策期間で練習機開発予定入れなかった
それが防衛省の結論なのだから、それを曲解しても現実は変わらない
それが防衛省の結論なのだから、それを曲解しても現実は変わらない
408名無し三等兵
2023/05/09(火) 21:52:16.46ID:5Mr8GvNZ 韓国の練習機輸入かも
409名無し三等兵
2023/05/09(火) 23:30:38.84ID:ltM6DUVC 敵対的姿勢をする国の防衛装備品購入は無理
410名無し三等兵
2023/05/10(水) 00:04:43.02ID:7S42qnMg 敵対的()
レーダー情報まで共有するのに何をw
レーダー情報まで共有するのに何をw
411名無し三等兵
2023/05/10(水) 00:14:31.81ID:99EBpya3 米軍都合以外では普通にしたくないだろう>情報
412名無し三等兵
2023/05/10(水) 00:23:27.81ID:7S42qnMg したくないならしないだろ
413名無し三等兵
2023/05/10(水) 00:24:28.32ID:djxENcOQ なにゆってんだおめー
414名無し三等兵
2023/05/10(水) 13:20:58.92ID:+s1ybgNN 外交的にもめてるのと、入札でもめたのは次元が違う
いくらLMやエアバスが販売支援しても、韓国の防衛装備品は購入は厳しいだろう
あと、国家として認めてない台湾製もダメだろう
事実上、国内開発が見送られたから、ボーイングとレオナルドの一騎討ちだろう
いくらLMやエアバスが販売支援しても、韓国の防衛装備品は購入は厳しいだろう
あと、国家として認めてない台湾製もダメだろう
事実上、国内開発が見送られたから、ボーイングとレオナルドの一騎討ちだろう
415名無し三等兵
2023/05/10(水) 13:25:02.49ID:kn5/NBoN あれか
アメリカのディープステートには日本は逆らえないってやつだな
アメリカのディープステートには日本は逆らえないってやつだな
416名無し三等兵
2023/05/11(木) 04:07:41.12ID:qZ0GJyXY レオナルドはM-345/346の両機を使う教育体系でT-6/T-7Aの教育体系に勝つのは難しそう
練習機を3機種体制にするのはコスト的にも不利
機種が増えて、1機種あたりの調達数が減少すると、コスト的にライセンス生産が厳しくなる
ライセンス生産が不可になると、日本の国内メーカーの支持獲得は難しくなる
レオナルドが日本のT-Xに勝利するには、日本の国内メーカーの支持を得られるかもポイントになる
ボーイングは遅延の影響を排除できるかにかかっている
空自や国内メーカーの支持は得やすいだろう
ただ、防衛省も永久に待ってはくれないので、今防衛政策期間中に目処がつくのが条件になる
練習機を3機種体制にするのはコスト的にも不利
機種が増えて、1機種あたりの調達数が減少すると、コスト的にライセンス生産が厳しくなる
ライセンス生産が不可になると、日本の国内メーカーの支持獲得は難しくなる
レオナルドが日本のT-Xに勝利するには、日本の国内メーカーの支持を得られるかもポイントになる
ボーイングは遅延の影響を排除できるかにかかっている
空自や国内メーカーの支持は得やすいだろう
ただ、防衛省も永久に待ってはくれないので、今防衛政策期間中に目処がつくのが条件になる
417名無し三等兵
2023/05/11(木) 06:49:00.36ID:4hX5J3JW 念仏出現
418名無し三等兵
2023/05/11(木) 07:47:54.34ID:w/M4GfmY419名無し三等兵
2023/05/11(木) 19:57:31.11ID:9vJC+AJV F-86fセイバーの時代じゃないんだぞ
BI機は国産だ国産
BI機は国産だ国産
420名無し三等兵
2023/05/11(木) 22:31:56.94ID:O+aNK7z/ こくさんw
421名無し三等兵
2023/05/11(木) 22:32:24.66ID:O+aNK7z/ MRJでやれば良いよ
422名無し三等兵
2023/05/12(金) 06:45:45.30ID:byTiCBWR https://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/pdf/group_managiment_policy2023.pdf
これ、IHIの2023年度の事業計画だけど、F3後継エンジンの開発とか予定にない
あくまでも推測だが、GCAP有人機は日本のF-3の機体とXF9エンジンを英伊も採用濃厚なので
交換条件として、無人機用小型エンジンは英国オルフェウス系のエンジンの採用も視野に入ったのかもしれんな
練習機に使えそうな小型ターボファンエンジンを国内開発する可能性は低そう
エンジン開発が無ければ、ドンガラだけ開発するメリットは薄く
次期戦闘機関連のリソースを割いてまで練習機開発のメリットは低いという判断なのかもしれない
防衛産業の保護策としては、練習機ならライセンス生産程度で十分という判断なのかもしれない
これ、IHIの2023年度の事業計画だけど、F3後継エンジンの開発とか予定にない
あくまでも推測だが、GCAP有人機は日本のF-3の機体とXF9エンジンを英伊も採用濃厚なので
交換条件として、無人機用小型エンジンは英国オルフェウス系のエンジンの採用も視野に入ったのかもしれんな
練習機に使えそうな小型ターボファンエンジンを国内開発する可能性は低そう
エンジン開発が無ければ、ドンガラだけ開発するメリットは薄く
次期戦闘機関連のリソースを割いてまで練習機開発のメリットは低いという判断なのかもしれない
防衛産業の保護策としては、練習機ならライセンス生産程度で十分という判断なのかもしれない
423名無し三等兵
2023/05/12(金) 07:35:03.51ID:f16AEV4B オルフェウスプロセスをXF5に適応すればええねんで?
コアは今も作ってるし
コアは今も作ってるし
424名無し三等兵
2023/05/12(金) 09:58:46.27ID:Z1aLJRiK XF5-1を企画した頃は、アメリカを刺激しない為に敢えて中途半端は推力のエンジンにしたと言われる
技術的にはF404クラスのエンジンも開発可能だったらしい
狙い通り中途半端だったので、派生型のF7エンジンしか実用化しなかった
今更引っ張り出しても使い途がないのだろう
技術的にはF404クラスのエンジンも開発可能だったらしい
狙い通り中途半端だったので、派生型のF7エンジンしか実用化しなかった
今更引っ張り出しても使い途がないのだろう
425名無し三等兵
2023/05/12(金) 15:19:47.00ID:QXoX53ts GCAP用エンジンはRRが設計に全く関与できないという展開になっている
おそらくF9エンジンをライセンス生産する以外に手が無いだろう
このまんまだと面目丸つぶれ
無人機用エンジンの一部は日伊にも採用してもらいたいところだろう
おそらくF9エンジンをライセンス生産する以外に手が無いだろう
このまんまだと面目丸つぶれ
無人機用エンジンの一部は日伊にも採用してもらいたいところだろう
426名無し三等兵
2023/05/12(金) 15:22:37.05ID:YLiyg+B/ スレタイを読めない奴が資料や他人のレス内容を読めるわけもなく
先のことも読めない悲惨な人生を送っている
先のことも読めない悲惨な人生を送っている
427名無し三等兵
2023/05/12(金) 15:24:38.69ID:JbPK9i+f T-7Aライセンス生産が最有力だよね
428名無し三等兵
2023/05/13(土) 05:06:52.54ID:G2oqsU0b 2022年末の防衛政策策定時に練習機開発の方針を記載しなかった時点で
次期練習機が外国機導入がメインなことは間違いないだろ
練習機開発なんて秘密にするようなものでもないから
同じ国内開発案件であるEP-3後継機が開発と記載されてるのに、練習機だけ秘密にされる理由はない
取得方法の情報要求は2021年7月に出されているので、国内開発は取得方法として除外されたということになる
次期練習機が外国機導入がメインなことは間違いないだろ
練習機開発なんて秘密にするようなものでもないから
同じ国内開発案件であるEP-3後継機が開発と記載されてるのに、練習機だけ秘密にされる理由はない
取得方法の情報要求は2021年7月に出されているので、国内開発は取得方法として除外されたということになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
