ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
練習機総合スレッド47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661114208/
練習機総合スレッド48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670608380/
練習機総合スレッド49
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/04/03(月) 04:46:11.83ID:2Xv4yy6b
864名無し三等兵
2023/06/22(木) 09:13:46.82ID:lHfCFbr2 さてスペインにM-346が来るかね
865名無し三等兵
2023/06/22(木) 09:14:33.84ID:QgZ6S092 独自エアフレームの必要性は相対的に低い
訓練システムはF-3対応が必須だから国内もしくはGCAPの枠組みで共同開発が適当か。国内開発に近い体制かもしれんけど
川崎はじめ国内勢に設計の余裕があればエアフレームも自前で行けるだろうが、
そんなの外野にはわからない。
訓練システムはF-3対応が必須だから国内もしくはGCAPの枠組みで共同開発が適当か。国内開発に近い体制かもしれんけど
川崎はじめ国内勢に設計の余裕があればエアフレームも自前で行けるだろうが、
そんなの外野にはわからない。
866名無し三等兵
2023/06/22(木) 09:18:02.99ID:E0cwvxPC 予算で練習機関連の研究は無い(笑)
868名無し三等兵
2023/06/22(木) 10:19:47.39ID:t7ayFxKv869名無し三等兵
2023/06/22(木) 16:02:02.45ID:kKlokjUd 対抗するにも手持ちの駒は無し、じゃあ嫌がらせにボーイングじゃなければドコとでも組むって感じか
870名無し三等兵
2023/06/22(木) 17:05:22.88ID:kvTCpakE AFJT構想は雲散霧消
たしかT-50にも同じような話をしてたような
たしかT-50にも同じような話をしてたような
871名無し三等兵
2023/06/23(金) 00:02:01.84ID:4Aj/nvJg エアバスも小型軍用機生産ではピンチ
流石に2030年代にはタイフーンは生産は終了している
FCASは上手くいっても2040年以降じゃないと生産に入らない
既に技術デモンストレーター機は2年遅れがアナウンスされてる有様
生産する小型軍用機が無い期間が長期になる
とりあえずボーイングはT-7Aで何とか小型軍用機市場て商品供給ができるが、エアバスにはFCASが実用化するまで商品がない
イタリアがテンペストでイギリスを見放したのも自国の戦闘機生産がどうなるかわからんから
イギリスに任せていたら実用化がいつになるかわからない
それなのに研究開発費の負担だけは求められる
まだ開発費は日本持ちで量産化の予定が早いF-3の方がリスクが低くて自国での生産に早く入れる
M-346が2030年代まで継続できる可能性は極めて低い
そういう思惑が渦巻いている
流石に2030年代にはタイフーンは生産は終了している
FCASは上手くいっても2040年以降じゃないと生産に入らない
既に技術デモンストレーター機は2年遅れがアナウンスされてる有様
生産する小型軍用機が無い期間が長期になる
とりあえずボーイングはT-7Aで何とか小型軍用機市場て商品供給ができるが、エアバスにはFCASが実用化するまで商品がない
イタリアがテンペストでイギリスを見放したのも自国の戦闘機生産がどうなるかわからんから
イギリスに任せていたら実用化がいつになるかわからない
それなのに研究開発費の負担だけは求められる
まだ開発費は日本持ちで量産化の予定が早いF-3の方がリスクが低くて自国での生産に早く入れる
M-346が2030年代まで継続できる可能性は極めて低い
そういう思惑が渦巻いている
872名無し三等兵
2023/06/23(金) 00:15:55.26ID:4Aj/nvJg 日本は開発リソースを次期戦闘機関連に集中したい
しかも、練習機開発には技術的意義はない
だから海外機導入で練習機は賄いたい
ただ、T-7AやM-346の一歩釣りだと足元見られる
ライセンス生産するにしても、競合させて有利な条件を獲得する必要がある
その為にボーイングとレオナルドの両方に情報提供させた
いくら競争させるにも、日本に非友好的な韓国のT-50は選べない
政治的問題があるトルコや国家として承認してない台湾の機体も選べない
しかも、練習機開発には技術的意義はない
だから海外機導入で練習機は賄いたい
ただ、T-7AやM-346の一歩釣りだと足元見られる
ライセンス生産するにしても、競合させて有利な条件を獲得する必要がある
その為にボーイングとレオナルドの両方に情報提供させた
いくら競争させるにも、日本に非友好的な韓国のT-50は選べない
政治的問題があるトルコや国家として承認してない台湾の機体も選べない
873名無し三等兵
2023/06/23(金) 10:26:54.35ID:OwZUF0sM 悲報 T-4厨、F-3隔離スレで壮絶にボコられ発狂してしまう
874名無し三等兵
2023/06/24(土) 07:02:45.04ID:prguKvhw 三菱や川崎といった日本メーカーはエアバス陣営には入れない
エアバスは欧州域内での仕事と利益の分配を目指した会社
民間航空機製造関連の仕事を受注するには、嫌でもボーイングと組む必要がある
防衛省の判断はわからんが、国内メーカーはT-7Aを推すだろ
エアバスは欧州域内での仕事と利益の分配を目指した会社
民間航空機製造関連の仕事を受注するには、嫌でもボーイングと組む必要がある
防衛省の判断はわからんが、国内メーカーはT-7Aを推すだろ
876名無し三等兵
2023/06/24(土) 10:44:28.23ID:havBJsQX 以上、なんかの厨の念仏でした。
877名無し三等兵
2023/06/24(土) 12:43:41.05ID:bxvOCWTl > エアバスは欧州域内での仕事と利益の分配を目指した会社
ここ、いきなり違うやろw
ここ、いきなり違うやろw
878名無し三等兵
2023/06/24(土) 14:58:48.78ID:6F++5Pfe ボーイングの製造業としての姿勢はさておいても
エアバスは欧州域外には冷たいよ
おそらく国内メーカーはボーイングから得られる受注にはほど遠い
ここら辺は腐れ縁という奴
ボーイングも事実上の日米連合だけどな
国内メーカーがボーイング側なのは間違いないだろう
それに、アメリカ空軍正式採用機は空自が好む
国内開発案を立てない以上は大本命なのは間違いない
エアバスは欧州域外には冷たいよ
おそらく国内メーカーはボーイングから得られる受注にはほど遠い
ここら辺は腐れ縁という奴
ボーイングも事実上の日米連合だけどな
国内メーカーがボーイング側なのは間違いないだろう
それに、アメリカ空軍正式採用機は空自が好む
国内開発案を立てない以上は大本命なのは間違いない
879名無し三等兵
2023/06/24(土) 16:31:37.72ID:havBJsQX A400Mを無理やり遂行している理由が、域内関係各国の仕事と利益(技術蓄積もまあ利益だ)の分配、を理由にしないとあそこまでダメな輸送機を擁護できんし。
880名無し三等兵
2023/06/24(土) 17:19:55.07ID:k4mIWeJj A400Mの一連の騒動は、KC-46Aのゴタゴタが可愛く見えるくらいの泥沼っぷりだからな・・・゚(゚´ω`゚)゚。
881名無し三等兵
2023/06/25(日) 00:12:19.41ID:zyTarrxq 米下院、FY2024国防権限法案を提出
https://www.defensenews.com/air/2023/06/22/house-defense-bill-pushes-us-air-force-on-jet-trainer-availability/
T-7Aの取得、配備を早めるためにマイルストーンCを急がせることの検討等が含まれている模様
https://www.defensenews.com/air/2023/06/22/house-defense-bill-pushes-us-air-force-on-jet-trainer-availability/
T-7Aの取得、配備を早めるためにマイルストーンCを急がせることの検討等が含まれている模様
882名無し三等兵
2023/06/25(日) 00:17:50.57ID:PgTpvLCn The bill, which the House Armed Services Committee advanced early Thursday,
I have a bad feelin' about this案件?
I have a bad feelin' about this案件?
883名無し三等兵
2023/06/25(日) 01:50:17.33ID:wXteSiSe 極めて通常進行、下院のNDAA案なんてHASC以外、出す所はないだろ
884名無し三等兵
2023/06/25(日) 02:32:43.66ID:H+ygxPnd 882が何を問題にしているのかよくわかんない
886名無し三等兵
2023/06/25(日) 04:37:10.03ID:PgTpvLCn887名無し三等兵
2023/06/25(日) 04:39:26.86ID:PgTpvLCn888名無し三等兵
2023/06/25(日) 04:51:24.79ID:PgTpvLCn この>>736
Air Force claims ‘fantastic’ relationship with Boeing on T-7A
after scathing GAO report
↑
By Michael Marrow on June 02, 2023 at 3:04 PM
を
「ボーイングと空軍との関係が良好ならT-7Aは安泰かあ」
と読む知能障ガイジがレスしてたのかな?
Boeing officials still acknowledged more time may be required to work through design changes,
which the Air Force has allocated a full year of schedule margin beyond February 2025 to facilitate.
Air Force claims ‘fantastic’ relationship with Boeing on T-7A
after scathing GAO report
↑
By Michael Marrow on June 02, 2023 at 3:04 PM
を
「ボーイングと空軍との関係が良好ならT-7Aは安泰かあ」
と読む知能障ガイジがレスしてたのかな?
Boeing officials still acknowledged more time may be required to work through design changes,
which the Air Force has allocated a full year of schedule margin beyond February 2025 to facilitate.
889名無し三等兵
2023/06/25(日) 04:52:15.92ID:6VB/OclS 現実問題としてT-38がヤバイ状態らしい
機体やエンジンはボロボロで、それを維持しようとすると金がかかりすぎる
限界を超えた長期使用はかえって維持費を嵩ませる結果になった
T-4を幾らでも寿命延長できるという主張は暴論だとアメリカ空軍が証明した
T-4も一番古い機体で40年使用は確定だから
単なる機体の老朽化による事故リスクの増加だけでなく、老朽化した機体の維持に大きなコストがかかる可能性が高い
2027年末までにT-Xが決められるのは妥当な判断
機体やエンジンはボロボロで、それを維持しようとすると金がかかりすぎる
限界を超えた長期使用はかえって維持費を嵩ませる結果になった
T-4を幾らでも寿命延長できるという主張は暴論だとアメリカ空軍が証明した
T-4も一番古い機体で40年使用は確定だから
単なる機体の老朽化による事故リスクの増加だけでなく、老朽化した機体の維持に大きなコストがかかる可能性が高い
2027年末までにT-Xが決められるのは妥当な判断
890名無し三等兵
2023/06/25(日) 04:58:53.09ID:PgTpvLCn >>889
妥当、て言葉の定義をきちんと出してもらいたい所だな。
https://www.defensenews.com/air/2023/05/24/gao-blasts-t-7-delays-cites-tenuous-air-force-boeing-relationship/
As the program proceeds and Boeing losses, which already exceed $1 billion, mount, GAO said, program officials expect more disagreements between the Air Force and the contractor.
While the Air Force waits for the T-7 to be delivered, its own costs related to maintaining older jets could grow, the report warned.
単にT-7が開発が遅れてそれが代替すべき機体への金銭的な事柄
含んだ負担を増やしてる、というのが今の問題な訳だが。
ちなみにこれ>736を書いたのはお前か?
妥当、て言葉の定義をきちんと出してもらいたい所だな。
https://www.defensenews.com/air/2023/05/24/gao-blasts-t-7-delays-cites-tenuous-air-force-boeing-relationship/
As the program proceeds and Boeing losses, which already exceed $1 billion, mount, GAO said, program officials expect more disagreements between the Air Force and the contractor.
While the Air Force waits for the T-7 to be delivered, its own costs related to maintaining older jets could grow, the report warned.
単にT-7が開発が遅れてそれが代替すべき機体への金銭的な事柄
含んだ負担を増やしてる、というのが今の問題な訳だが。
ちなみにこれ>736を書いたのはお前か?
891名無し三等兵
2023/06/25(日) 05:02:51.64ID:PgTpvLCn But program officials told GAO that even the new schedule Boeing laid out in January 2023 is “likely optimistic” because it “depends on favorable assumptions.”
Boeing’s revised T-7 schedule assumes the program will have a high success rate through the rest of its development and testing, Air Force officials told GAO.
This leaves “little to no margin” for error, including test failures, unexpected software revisions, a possible need to redesign the escape system, or other surprises, GAO said.
If something goes wrong
Boeing’s revised T-7 schedule assumes the program will have a high success rate through the rest of its development and testing, Air Force officials told GAO.
This leaves “little to no margin” for error, including test failures, unexpected software revisions, a possible need to redesign the escape system, or other surprises, GAO said.
If something goes wrong
892名無し三等兵
2023/06/25(日) 06:03:43.35ID:6VB/OclS 何を意味不明なことを言ってる?
2027年迄T-Xというのは日本のT-Xのことだぞ
防衛政策にも記載事項だ
T-7&T-4の後継機を選定すると防衛政策で決まったこと
2027年迄T-Xというのは日本のT-Xのことだぞ
防衛政策にも記載事項だ
T-7&T-4の後継機を選定すると防衛政策で決まったこと
893名無し三等兵
2023/06/25(日) 06:08:05.66ID:PgTpvLCn T-7Aの話をしてる訳だが?
で、レオナルドの機体導入でOKだよね
暴れるなら、上のリンクの話でもしようか
で、レオナルドの機体導入でOKだよね
暴れるなら、上のリンクの話でもしようか
894名無し三等兵
2023/06/25(日) 06:09:30.97ID:6/TRjRG6 T-4厨が朝からエキサイト(*´ω`*)
895名無し三等兵
2023/06/25(日) 06:11:03.32ID:PgTpvLCn 言葉が通じない
て問題じゃないよね、ここまで来ると
て問題じゃないよね、ここまで来ると
896名無し三等兵
2023/06/25(日) 06:20:28.62ID:6VB/OclS 突っかかる相手が違うということ
誰でも同一人物に見えてしまう病?
誰でも同一人物に見えてしまう病?
897名無し三等兵
2023/06/25(日) 06:29:20.22ID:PgTpvLCn ?
結局はT-7Aの順調なる開発遅延()のお陰で
米空軍の更に古い練習機への負担が更に
ヤバい事に、てのが現状なんだが…
T-4厨が、とかのワントラックな発想で
根本的な問題(ダンピング暴社機)を
無視します?w
結局はT-7Aの順調なる開発遅延()のお陰で
米空軍の更に古い練習機への負担が更に
ヤバい事に、てのが現状なんだが…
T-4厨が、とかのワントラックな発想で
根本的な問題(ダンピング暴社機)を
無視します?w
898名無し三等兵
2023/06/25(日) 06:32:54.92ID:tvhTtdTC 結局
ID:PgTpvLCnが火病を起こしているのかまるでわからない
ID:PgTpvLCnが火病を起こしているのかまるでわからない
899名無し三等兵
2023/06/25(日) 07:12:48.41ID:qEwwg5mu T-4厨はそこら中でボコられて無念の帰巣(TT)
900名無し三等兵
2023/06/25(日) 09:59:01.95ID:tvhTtdTC ID:PgTpvLCn
は結局何をしたかったのか……
頭のおかしい人かな
は結局何をしたかったのか……
頭のおかしい人かな
901名無し三等兵
2023/06/25(日) 18:27:39.78ID:8lKoFaLA 大丈夫、安定の反響言語なので気にしないで良いです。火病とかどうして誰も指摘していない鏡像自分で言っちゃうかなw
903名無し三等兵
2023/06/25(日) 21:42:11.63ID:e83d6ucI 反響言語
て以前は良く飛び交ってた言葉だねぇ
て以前は良く飛び交ってた言葉だねぇ
904名無し三等兵
2023/06/25(日) 22:23:48.42ID:PgTpvLCn グリペンスレでも弄り倒されて息絶えだえ?
906名無し三等兵
2023/06/26(月) 03:07:08.43ID:zOZA6Y6n907名無し三等兵
2023/06/26(月) 03:17:57.50ID:va9o2QyR まだやってなかったんかーい
908名無し三等兵
2023/06/26(月) 03:25:59.93ID:uaBwYH5n 量産初号機のタキシングテストだろ?
単純な比較はできないが、T-4なんかは量産初号機飛行の2年後くらいには本格的に運用開始している
2027年云々というのは、数が揃っての運用体制という意味
日本の次期戦闘機も、2035年実戦化というのは、部隊単位での編成で戦力として配備されるという意味
量産初号機自体は、2035年の数年前に出来ていないといけない
単純な比較はできないが、T-4なんかは量産初号機飛行の2年後くらいには本格的に運用開始している
2027年云々というのは、数が揃っての運用体制という意味
日本の次期戦闘機も、2035年実戦化というのは、部隊単位での編成で戦力として配備されるという意味
量産初号機自体は、2035年の数年前に出来ていないといけない
910名無し三等兵
2023/06/26(月) 08:16:08.96ID:zOZA6Y6n F3後継エンジンというのは何なのか不明のまま4年の歳月が流れた
次期戦闘機用エンジンは、国際共同開発どころか、結局はRRが係わらないまま製造段階まで進むのが確定
係わったとしてもGCAPエンジンの試験に立ち会うのを共同開発と称するしかない状態
無人機用小型ターボファンエンジンもコンセプト設計はしたようだが、その後どうなったか不明
自国製エンジンを利用した練習機開発構想というのは立てにくい状況だ
外国製エンジンで練習機開発するなら、次期戦闘機開発と被るからライセンス生産でいいだろという話で落ち着いたようだ
次期戦闘機用エンジンは、国際共同開発どころか、結局はRRが係わらないまま製造段階まで進むのが確定
係わったとしてもGCAPエンジンの試験に立ち会うのを共同開発と称するしかない状態
無人機用小型ターボファンエンジンもコンセプト設計はしたようだが、その後どうなったか不明
自国製エンジンを利用した練習機開発構想というのは立てにくい状況だ
外国製エンジンで練習機開発するなら、次期戦闘機開発と被るからライセンス生産でいいだろという話で落ち着いたようだ
911名無し三等兵
2023/06/26(月) 11:50:33.24ID:aBfvPUm3912名無し三等兵
2023/06/26(月) 18:26:59.77ID:w8zApzbQ 例えば、T-4後継機を100機前後導入だとして、
日本がライセンス生産を希望した場合、レオナルドはM-346のライセンス生産を承諾するかな?
良くも悪くもボーイングは儲け主義だから、儲かれば生産のアウトソーシング、ライセンス生産もアリだが
欧州系メーカーは自国の仕事を奪われるのを嫌う
練習機なので技術的なブラックボックスでダメと言われる可能性は低い
ライセンス生産とはいえ、本来は開発国に分配される仕事が他国でされる
レオナルドには相応のライセンス料は入ってくるが、レオナルドの工場は部品メーカーは仕事を奪われる
2021年7月の情報要求は取得方法についての情報提供だから
ライセンス生産の可否も情報提供を求められたと考えられる
ボーイングは早々にブラックボックス無し、ライセンス生産可能を表明したが
レオナルドは何と防衛省に返答したのだろうか?
日本がライセンス生産を希望した場合、レオナルドはM-346のライセンス生産を承諾するかな?
良くも悪くもボーイングは儲け主義だから、儲かれば生産のアウトソーシング、ライセンス生産もアリだが
欧州系メーカーは自国の仕事を奪われるのを嫌う
練習機なので技術的なブラックボックスでダメと言われる可能性は低い
ライセンス生産とはいえ、本来は開発国に分配される仕事が他国でされる
レオナルドには相応のライセンス料は入ってくるが、レオナルドの工場は部品メーカーは仕事を奪われる
2021年7月の情報要求は取得方法についての情報提供だから
ライセンス生産の可否も情報提供を求められたと考えられる
ボーイングは早々にブラックボックス無し、ライセンス生産可能を表明したが
レオナルドは何と防衛省に返答したのだろうか?
913名無し三等兵
2023/06/26(月) 18:39:31.09ID:x1xBB2mI AIDC T-5 Brave Eagle
https://en.m.wikipedia.org/wiki/AIDC_T-5_Brave_Eagle
↓
In 2014 AIDC signed a memorandum of understanding with Alenia Aermacchi to assemble the M-346 in Taiwan.
これをどう考えるか
https://en.m.wikipedia.org/wiki/AIDC_T-5_Brave_Eagle
↓
In 2014 AIDC signed a memorandum of understanding with Alenia Aermacchi to assemble the M-346 in Taiwan.
これをどう考えるか
916名無し三等兵
2023/06/26(月) 22:49:19.58ID:fAhkW+4i sage
917名無し三等兵
2023/06/27(火) 04:02:07.70ID:oJb/qzur ブラックボックスは相手国の技術レベル次第で一律ではない
例えば、日本がXF9を量産するくらい段階になってたら
F404なんて旧式エンジンにブラックボックスを指定して意味あるのかという話
F404より高度な技術を適用したエンジンを開発・量産できる相手には意味がない
エンジン開発能力が無い国には設定されるけどな
単純に単発の練習機用エンジンまでライセンス生産してコスト的にどうかという話
例えば、日本がXF9を量産するくらい段階になってたら
F404なんて旧式エンジンにブラックボックスを指定して意味あるのかという話
F404より高度な技術を適用したエンジンを開発・量産できる相手には意味がない
エンジン開発能力が無い国には設定されるけどな
単純に単発の練習機用エンジンまでライセンス生産してコスト的にどうかという話
918名無し三等兵
2023/06/27(火) 06:21:22.91ID:TA2m+C8G919名無し三等兵
2023/06/27(火) 06:31:05.24ID:cftWK8CL920名無し三等兵
2023/06/27(火) 12:02:03.47ID:q47dCCsv T-4厨が次スレで暴れてる
924名無し三等兵
2023/06/27(火) 14:30:54.10ID:2lL3ph4s エアバスのパイロット教育だって民間は兎も角、殊、軍事に関しては大した実績が無い
925名無し三等兵
2023/06/27(火) 14:34:59.41ID:O/Uv3d8Z なので
レオナルドに行きました?(これ
レオナルドに行きました?(これ
926名無し三等兵
2023/06/27(火) 15:06:11.03ID:2lL3ph4s これ迄の長い民間パイロット教育で築いた我々の多くの知見がレオナルドにもたらすものは決して少なくないとエアバス社は確信しています
927名無し三等兵
2023/06/27(火) 15:10:18.08ID:O/Uv3d8Z シナジー?
あるいはケミストリーかw(
あるいはケミストリーかw(
928名無し三等兵
2023/06/27(火) 15:13:48.08ID:O/Uv3d8Z エアバスが、韓国のT-50と組む、て前練習機関連スレで貼られてたと思うが
結局はおじゃんだよな
結局はおじゃんだよな
930名無し三等兵
2023/06/27(火) 15:28:32.32ID:O/Uv3d8Z931名無し三等兵
2023/06/27(火) 15:38:48.37ID:maS8zhLX アメリカ空軍正式採用機はそれだけで有力候補
更にボーイングと国内メーカーの関係性考えればな・・・
これで手を組まない可能性を想定する方が難しい
更にボーイングと国内メーカーの関係性考えればな・・・
これで手を組まない可能性を想定する方が難しい
932名無し三等兵
2023/06/27(火) 15:46:17.29ID:O/Uv3d8Z うん良く売れたよねT-38A
てそれはF-5でしたかSkoshi違うwww
てそれはF-5でしたかSkoshi違うwww
933名無し三等兵
2023/06/27(火) 17:51:04.74ID:FPXvXj2b >>928
あれは4.5世代マルチロール戦闘機FA-50の販売契約の話だから、構造からして一切、共通点の無い練習機のT-50の販売とは全く関係がない
(これはT-38タロンとF-5タイガーがキャノピー位しか共通点が無いのと同じ)
エアバスはFA-50とT-100を同時に販売するつもりだろう
あれは4.5世代マルチロール戦闘機FA-50の販売契約の話だから、構造からして一切、共通点の無い練習機のT-50の販売とは全く関係がない
(これはT-38タロンとF-5タイガーがキャノピー位しか共通点が無いのと同じ)
エアバスはFA-50とT-100を同時に販売するつもりだろう
934名無し三等兵
2023/06/27(火) 18:14:13.50ID:Wwcu73tA エアバスも節操ねえな
935名無し三等兵
2023/06/28(水) 02:23:19.59ID:UFm3u4zl https://www.mhi.com/jp/products/air/boeing_787.html
https://www.khi.co.jp/mobility/aero/aircraft/b787.html
https://www.subaru.co.jp/outline/about/aerospace/
これが三菱重工、川崎重工、スバルの公式HP
これみりゃボーイングとの関係が深いことがわかるだろ
利害対立がなければ国内メーカーはボーイングと組みやすい関係性がある
防衛省内に強力なM-346推しの勢力でもないとM-346を推しにくい状況
後はT-7Aが完全迷走して空自が求める時期に間に合わない場合
単純比較されたらアメリカ空軍正式採用機にぶがある
https://www.khi.co.jp/mobility/aero/aircraft/b787.html
https://www.subaru.co.jp/outline/about/aerospace/
これが三菱重工、川崎重工、スバルの公式HP
これみりゃボーイングとの関係が深いことがわかるだろ
利害対立がなければ国内メーカーはボーイングと組みやすい関係性がある
防衛省内に強力なM-346推しの勢力でもないとM-346を推しにくい状況
後はT-7Aが完全迷走して空自が求める時期に間に合わない場合
単純比較されたらアメリカ空軍正式採用機にぶがある
936名無し三等兵
2023/06/28(水) 16:40:15.67ID:Ah9jRlYJ938名無し三等兵
2023/06/28(水) 23:31:44.33ID:DkWgncJA レオナルドはUK、イタリアどちらのレーダー部門もGaNアンテナアレイ辺りの技術はあるハズなので、飽くまで英or伊政府の許可が下りなかった時のオプションだと思うが
> 韓火システムズのKF-21向けAESAレーダーアンテナ技術
つか宇軍向けだと先ず、伊製のバックエンドの輸出許可が下りん気が…
> 韓火システムズのKF-21向けAESAレーダーアンテナ技術
つか宇軍向けだと先ず、伊製のバックエンドの輸出許可が下りん気が…
939名無し三等兵
2023/06/29(木) 06:00:29.36ID:45ITvDkZ940名無し三等兵
2023/06/29(木) 07:30:11.94ID:CO6Gon4m これって順調なの?
941名無し三等兵
2023/06/29(木) 08:16:32.88ID:zpWWS+5Z これで日本のT-XはT-7Aがグッと有利かな?
国内開発計画無し、アメリカ空軍正式採用機、日本メーカーとボーイングとの関係性
、機体設計の新しさ
M-346はGCAP繋がりは有利かもしれないが、練習機に関しては戦闘機開発の枠組みがあまり影響してない
総合的にはT-7A有利か
国内開発計画無し、アメリカ空軍正式採用機、日本メーカーとボーイングとの関係性
、機体設計の新しさ
M-346はGCAP繋がりは有利かもしれないが、練習機に関しては戦闘機開発の枠組みがあまり影響してない
総合的にはT-7A有利か
942名無し三等兵
2023/06/29(木) 08:30:45.33ID:ZH6glU1U 朝から念仏
943名無し三等兵
2023/06/29(木) 08:34:44.18ID:yZiSkfdN 悲報 T-4厨、他スレでボコボコにされ無念の帰巣、更に追い打ちをかけるニュースが・・・
944名無し三等兵
2023/06/29(木) 09:16:15.64ID:1Bd705XY 悲報シリーズ
[一週間ぶり]、?
[一週間ぶり]、?
945名無し三等兵
2023/06/29(木) 15:13:54.46ID:j4wluHvz https://news.yahoo.co.jp/articles/5f2ab25cdb7e2425be49635f5f92a6a7919a772b
T-7Aは海外でのライセンス生産にも意欲だって
2030年前後にT-4後継機運用開始なら丁度脂がのってきた頃かな
T-7Aは海外でのライセンス生産にも意欲だって
2030年前後にT-4後継機運用開始なら丁度脂がのってきた頃かな
946名無し三等兵
2023/06/29(木) 15:26:11.89ID:ZH6glU1U その頃、レオナルドあんどエアバスはもっと先に行ってるよ
https://www.blogbeforeflight.net/2023/06/spain-may-soon-select-leonardo-m-346.html?m=1
https://www.blogbeforeflight.net/2023/06/airbus-leonardo-mou-future-integrated-training-systems.html?m=1
‘A strong, innovative and competitive defence industry is a prerequisite for strengthening the European defence environment and for achieving the desired “strategic autonomy”’,
said Jean-Brice Dumont, Head of Military Air System Airbus,
‘Leonardo is globally recognized as a key player in the military pilot training business segment and we believe our synergies could give the right answer to our customer requirements’.
まぁ欧州市場は制覇し、第六世代2機種のデータも取得済み?
https://www.blogbeforeflight.net/2023/06/spain-may-soon-select-leonardo-m-346.html?m=1
https://www.blogbeforeflight.net/2023/06/airbus-leonardo-mou-future-integrated-training-systems.html?m=1
‘A strong, innovative and competitive defence industry is a prerequisite for strengthening the European defence environment and for achieving the desired “strategic autonomy”’,
said Jean-Brice Dumont, Head of Military Air System Airbus,
‘Leonardo is globally recognized as a key player in the military pilot training business segment and we believe our synergies could give the right answer to our customer requirements’.
まぁ欧州市場は制覇し、第六世代2機種のデータも取得済み?
947名無し三等兵
2023/06/29(木) 15:42:21.00ID:ZH6glU1U Under this collaboration, both companies will jointly address and pursue business opportunities for
the provision of advanced training systems leveraging on M-346 proven experience,
thanks to over 100,000 flight hours
performed worldwide by the aircraft.
June 24, 2023
https://www.blogbeforeflight.net/2023/06/spain-may-soon-select-leonardo-m-346.html?m=1
the provision of advanced training systems leveraging on M-346 proven experience,
thanks to over 100,000 flight hours
performed worldwide by the aircraft.
June 24, 2023
https://www.blogbeforeflight.net/2023/06/spain-may-soon-select-leonardo-m-346.html?m=1
948名無し三等兵
2023/06/29(木) 15:43:52.97ID:W9SakVYl 欧州の構想なんて話半分
イギリスなんかは古いEJ200で、今頃実証機を2027ね迄に飛ばすなんて悠長なことやっている
仏独はFCASのデモンストレーターが既に2年遅れとか言い出す始末
彼奴等のブチ上げた構想なんて話1/4程度
グダグダ協議や駆け引きばかりで話が進まないのが欧州流
テンペストなんてグダグダ金策してるうちに参加国のイタリアとスウェーデンに見放された
結局は日本の次期戦闘機をGCAPとして採用するしかなくなった
イギリスなんかは古いEJ200で、今頃実証機を2027ね迄に飛ばすなんて悠長なことやっている
仏独はFCASのデモンストレーターが既に2年遅れとか言い出す始末
彼奴等のブチ上げた構想なんて話1/4程度
グダグダ協議や駆け引きばかりで話が進まないのが欧州流
テンペストなんてグダグダ金策してるうちに参加国のイタリアとスウェーデンに見放された
結局は日本の次期戦闘機をGCAPとして採用するしかなくなった
949名無し三等兵
2023/06/29(木) 15:44:37.20ID:ZH6glU1U950名無し三等兵
2023/06/29(木) 17:00:29.75ID:j4wluHvz レオナルドはAMXベースで練習機開発とかできなかったのかな?
わざわざ旧ソ連機ベースの機体で練習機開発制作するより
イタリアとブラジルの共同開発で、イタリア空軍の運用したAMXベースの高等練習機
エンジンの信頼性が大きく向上した現在では練習機の双発は運用面ではデメリットが大きい
エンジンをスペイからEJ200かF414のA/B無しあたりに換装した機体にすれば
高等練習機兼軽攻撃機としても使えると思うのだが・・・・
AMXの前身構想も軽攻撃機兼任の練習機だったから、割とアリだったと思うのだが・・・
権利関係とかで無理だったのかな?
わざわざ旧ソ連機ベースの機体で練習機開発制作するより
イタリアとブラジルの共同開発で、イタリア空軍の運用したAMXベースの高等練習機
エンジンの信頼性が大きく向上した現在では練習機の双発は運用面ではデメリットが大きい
エンジンをスペイからEJ200かF414のA/B無しあたりに換装した機体にすれば
高等練習機兼軽攻撃機としても使えると思うのだが・・・・
AMXの前身構想も軽攻撃機兼任の練習機だったから、割とアリだったと思うのだが・・・
権利関係とかで無理だったのかな?
952名無し三等兵
2023/06/29(木) 17:44:20.67ID:ZH6glU1U ソ連との共同開発で大量生産を考えてたんでしょうよ
まぁエンジンはその夢(と国が)崩壊も、新生ウクライナが
エンジン生産能力有してるから適当な出力のターボファン
搭載し直して作り直すよろし
短距離離着陸機能は保持してるから後はAB, 後はAESAレーダ(ぉ!
まぁエンジンはその夢(と国が)崩壊も、新生ウクライナが
エンジン生産能力有してるから適当な出力のターボファン
搭載し直して作り直すよろし
短距離離着陸機能は保持してるから後はAB, 後はAESAレーダ(ぉ!
953名無し三等兵
2023/06/29(木) 18:47:50.35ID:jtIXAk0F T-4が双発になったのはF3エンジンの量産数を確保したいから
純粋な中等練習機ならF3エンジン単発でも十分のパワーがある
そのお陰で中等練習機には異例のハイスペックになった
XF5を実用化する気があるなら、A/B無しでもホーク並みの機体は開発できた
その頃から防衛技術本部・装備庁は練習機開発には関心が無くなっていた
純粋な中等練習機ならF3エンジン単発でも十分のパワーがある
そのお陰で中等練習機には異例のハイスペックになった
XF5を実用化する気があるなら、A/B無しでもホーク並みの機体は開発できた
その頃から防衛技術本部・装備庁は練習機開発には関心が無くなっていた
954名無し三等兵
2023/06/30(金) 06:37:07.01ID:Ogl0Zqky それにしてもT-7後継機の方は全く噂出ない
955名無し三等兵
2023/07/01(土) 00:37:54.40ID:pXNhKEPz https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%96_38
サーブ38という構想は存在した
後のAMXに似た機体
イタリア空軍はMB-339で十分ということで実現しなかった
MB-339は生産数が200機を超える割とヒット作
空自の需要だけで200機以上生産したT-4も凄い
サーブ38という構想は存在した
後のAMXに似た機体
イタリア空軍はMB-339で十分ということで実現しなかった
MB-339は生産数が200機を超える割とヒット作
空自の需要だけで200機以上生産したT-4も凄い
956名無し三等兵
2023/07/01(土) 10:16:14.96ID:uIwBR0hP >>950
>レオナルドはAMXベースで練習機開発とかできなかったのかな?
AMXとかT-4とかホークみたいな旧式機は機体の設計自体が古くて、改設計してもって感じ
FBW前提の設計はでかい
AMXは部分的にFBWだけど
>レオナルドはAMXベースで練習機開発とかできなかったのかな?
AMXとかT-4とかホークみたいな旧式機は機体の設計自体が古くて、改設計してもって感じ
FBW前提の設計はでかい
AMXは部分的にFBWだけど
957名無し三等兵
2023/07/01(土) 14:27:28.16ID:RNRyih/b なんでF3エンジンの古い経を唱える?w
日本のT-7後継は、もし教育体制を変えないとしても輸入機で片づけるんじゃない?
万が一があったらT-5を空自にも宛がう、で。
日本のT-7後継は、もし教育体制を変えないとしても輸入機で片づけるんじゃない?
万が一があったらT-5を空自にも宛がう、で。
958名無し三等兵
2023/07/01(土) 15:33:48.96ID:aFbnpCyW XF5-1が1基でF3エンジン双発に近い推力が出る
十分なエンジンの信頼性があれば、日本のエンジン技術はF3双発とXF5-1単発と同等の推力実現
十分なエンジンの信頼性があれば、日本のエンジン技術はF3双発とXF5-1単発と同等の推力実現
959名無し三等兵
2023/07/01(土) 18:52:49.30ID:RNRyih/b 航空機において単発と複数発は意味が違うとあれ程。
960名無し三等兵
2023/07/01(土) 20:52:29.96ID:61cG9EoL 練習機では単発有利
但し、信頼性が高いエンジン搭載前提
戦闘機では被弾時の安全性で双発が勝る
但し、信頼性が高いエンジン搭載前提
戦闘機では被弾時の安全性で双発が勝る
961名無し三等兵
2023/07/01(土) 23:28:22.63ID:RNRyih/b 単発で練習機通しちゃうと実機での双発の訓練がかなりの時間かかるからF-3が双発で決まった日本の場合いらん過程を使う事になるんだわ。
いや、高等訓練課程を全部F-3でやる、なら全く話は別だが。
いや、高等訓練課程を全部F-3でやる、なら全く話は別だが。
962名無し三等兵
2023/07/02(日) 01:35:12.50ID:lYSkd+u3 そうはいってもF-3導入は2040年以降確定
新規パイロット養成となると、2050年以降の話になる
であればT-7Jの後継機で心配する懸案であって、F-35向けパイロット養成の今時T-Xには無関係
新規パイロット養成となると、2050年以降の話になる
であればT-7Jの後継機で心配する懸案であって、F-35向けパイロット養成の今時T-Xには無関係
963名無し三等兵
2023/07/02(日) 01:42:36.00ID:mrDXcXyg 僕が考えた教育体系の話をされてもね(笑)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 中国人「高市早苗が首相になってからの日本での中国人観光客の1日がこれらしいw」中国でバカウケ [165981677]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- >>3と>>5のワードを使ってai生成する
- ガバガバなんだよ
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
