現状では実用化にまで至っていないが、近い将来に実用化しそうな兵器群について語るスレッドです。
レールガン、レーザー、HPM、ライトガスガン、他何でもござれ。
↓前スレ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650337771/
探検
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/08(土) 16:23:01.82ID:O4D60Cej
45名無し三等兵
2023/04/11(火) 23:26:22.54ID:H1Yc6t6P46名無し三等兵
2023/04/11(火) 23:29:02.47ID:GgPYKLF0 >>44
かっこええけど原発あと何基必要ですか
かっこええけど原発あと何基必要ですか
47名無し三等兵
2023/04/12(水) 00:18:39.24ID:SueF/VlJ 100kwが1000基なら10万kwでしかないので、エネルギーだけでいえば90式のエンジン100個相当でしかないのな
個人的には新近SAMも組み合わせてほしいが何か忘れている気がする
個人的には新近SAMも組み合わせてほしいが何か忘れている気がする
48名無し三等兵
2023/04/12(水) 00:36:30.63ID:cxhLGVN8 極超音速ミサイルに対応するならABLの方がいいだろう。
弾頭ミサイルの弾頭と違って的が大きくてレーザー防御がしにくいから、ミッドフェーズで横から狙えれば行けそう。
弾頭ミサイルの弾頭と違って的が大きくてレーザー防御がしにくいから、ミッドフェーズで横から狙えれば行けそう。
49名無し三等兵
2023/04/12(水) 00:36:52.71ID:SueF/VlJ ABLは死んでしまったんだ、長距離だといろいろ難しいんだ
50名無し三等兵
2023/04/12(水) 01:01:56.14ID:/dEwlv3E >>47
炸裂したら黒体カーボンブラックの濃密な霧を広範囲に撒き散らす弾頭が出来たら徐々に近づかれて最後は砲台を撃破されるかもな
レーザーは発射地点がほぼ完璧に逆算できるし電源要るから陣地転換しにくい
炸裂したら黒体カーボンブラックの濃密な霧を広範囲に撒き散らす弾頭が出来たら徐々に近づかれて最後は砲台を撃破されるかもな
レーザーは発射地点がほぼ完璧に逆算できるし電源要るから陣地転換しにくい
52名無し三等兵
2023/04/12(水) 08:12:23.64ID:lMTDBjUM53名無し三等兵
2023/04/12(水) 09:09:49.03ID:1AiURrH055名無し三等兵
2023/04/13(木) 07:24:14.33ID:Ep26lhLD56名無し三等兵
2023/04/13(木) 08:42:04.62ID:C8uOGoQH どう見ても煙幕ロケット弾だろ
近づく必要とは
近づく必要とは
57名無し三等兵
2023/04/13(木) 12:25:48.96ID:ul25MNq/58名無し三等兵
2023/04/13(木) 12:29:31.25ID:ul25MNq/ てか、煙幕ミサイルを直列に並べて隊列組んで突っ込んだ方が分かりやすいし簡単か
最後尾に本命ミサイル
最後尾に本命ミサイル
59名無し三等兵
2023/04/13(木) 13:13:32.35ID:hRlg/7WD 矢張り
60名無し三等兵
2023/04/13(木) 19:54:42.57ID:obYzLejD レールガンって、日本はかなり前から研究してるのな
1990年からで、その前の宇宙研からの流れも有るとかで、今回160億円だろ
1990年からで、その前の宇宙研からの流れも有るとかで、今回160億円だろ
61名無し三等兵
2023/04/15(土) 03:33:32.55ID:EuR2x1Rl62名無し三等兵
2023/04/15(土) 10:23:37.53ID:6KMzd86U レールガン
レーザー
F-3
日本って結局国産単独で使い物になるレベルのもの作れないよね
レーザー
F-3
日本って結局国産単独で使い物になるレベルのもの作れないよね
63名無し三等兵
2023/04/15(土) 10:46:00.12ID:WlsGuXXA 日本製で世界で通用する武器兵器は日本刀だけ
65名無し三等兵
2023/04/16(日) 14:45:19.29ID:g1aqtf9C 川崎が100kwのレーザー既に作れてるらしいけど
ミサイル迎撃用ならどれくらい電力必要なの?
ミサイル迎撃用ならどれくらい電力必要なの?
66名無し三等兵
2023/04/16(日) 16:22:27.05ID:HH5doCsg68名無し三等兵
2023/04/17(月) 08:59:50.12ID:QNLtxZi8 いいえ
32MW砲は32MW電源と9MWパルス電源だけ使って
33MW砲弾を射出した
つまり効率は33/41
32MW砲は32MW電源と9MWパルス電源だけ使って
33MW砲弾を射出した
つまり効率は33/41
69名無し三等兵
2023/04/17(月) 09:00:31.10ID:QNLtxZi8 あー
レーザーか、間違い
レーザーか、間違い
70名無し三等兵
2023/04/17(月) 18:52:30.12ID:sY281RY7 それも大分勘違いしてそうだが
71名無し三等兵
2023/04/18(火) 12:14:47.06ID:AFYpja1472名無し三等兵
2023/04/18(火) 12:21:06.85ID:o4vJbQOA >>71
マジかよ。
絶対失敗する奴やん。
100億以上予算あるって書いてる奴いたけど、ほとんどアメリカにチューチューされそう。
プロジェクト終わった後のガラクタをピカピカに磨いた奴を押しつけられて終わりじゃねえの。
何やってんだ、防衛装備庁は。いや防衛省かな。こんな政治的案件なら政治家から圧力かけられてそう。
マジかよ。
絶対失敗する奴やん。
100億以上予算あるって書いてる奴いたけど、ほとんどアメリカにチューチューされそう。
プロジェクト終わった後のガラクタをピカピカに磨いた奴を押しつけられて終わりじゃねえの。
何やってんだ、防衛装備庁は。いや防衛省かな。こんな政治的案件なら政治家から圧力かけられてそう。
73名無し三等兵
2023/04/19(水) 04:05:53.04ID:uhAMszLd まあ今の日本じゃ何をやってもしくじってるからしょうがない
折角いいものを作っても量産が全然駄目なんだ、じゃあもう活用できそうなところに技術流して生かした方がいい
折角いいものを作っても量産が全然駄目なんだ、じゃあもう活用できそうなところに技術流して生かした方がいい
74名無し三等兵
2023/04/19(水) 09:27:41.52ID:yuPPbDcV 逆に開発中止したアメリカの技術が欲しいんだろ
75名無し三等兵
2023/04/19(水) 10:12:25.16ID:qX98vL0A つまり国産でまともに作れなかったってことだなw
76名無し三等兵
2023/04/19(水) 10:41:06.48ID:nvkEQk/C これだけ技術の進んだ今の時代で昔みたいに一国で全てを開発しようとしても無理でしょ
77名無し三等兵
2023/04/19(水) 10:44:10.29ID:yoNAairx 制御蓄電はこれからで当然アメリカのほうが先行してるからな
79名無し三等兵
2023/04/19(水) 13:46:11.25ID:I5sTgD0Z 日本側にメリットが大きいんなら別に良いけど、どうしてもF-2の頃の米国が頭に浮かぶから賛成しかねる
80名無し三等兵
2023/04/19(水) 14:08:52.91ID:c+OL2jRt 戦闘機といい、提携が駄目とは言わないけど、一度最後まで国内開発をやり通してから提携して欲しい
81名無し三等兵
2023/04/19(水) 14:11:33.70ID:UzFiYYiZ 無理って判明したから提携に舵変えてんでしょ
83名無し三等兵
2023/04/19(水) 18:13:35.43ID:K9pAuuZX85名無し三等兵
2023/04/19(水) 19:21:43.82ID:Jin83YRo86名無し三等兵
2023/04/19(水) 20:08:55.81ID:70WVinYO 元記事読むと下請けに米企業を入れて開発時間を短縮するだけだろうに
87名無し三等兵
2023/04/19(水) 20:27:54.85ID:L2OA3FND つまりは自国で同じ真似できないっちゅうこと
88名無し三等兵
2023/04/19(水) 21:32:22.48ID:8dhQ4pkV91名無し三等兵
2023/04/21(金) 01:05:16.72ID:oHnwrHuq エロージョン問題ってなに?
92名無し三等兵
2023/04/21(金) 01:15:23.79ID:STNR805x93名無し三等兵
2023/04/21(金) 09:07:40.84ID:OB0Dbl+c さらに予備加速もしたり、電機子とレールみっちゃくさせて放電防いだり、砲口で電気逃がしたり
多くのブレイクスルーのたまものだな
多くのブレイクスルーのたまものだな
94名無し三等兵
2023/04/21(金) 09:56:50.94ID:cYUnZ0Ui 頭悪そうw
95名無し三等兵
2023/04/21(金) 10:06:47.73ID:OB0Dbl+c と、頭悪い人が申しておりますw
96名無し三等兵
2023/04/21(金) 12:01:21.95ID:2747paDD97名無し三等兵
2023/04/21(金) 18:56:02.83ID:AskYa26t >レールガンの弾丸重量限界15kg
まあそうだよなあ、て感じ
効率悪いよやっぱ
まあそうだよなあ、て感じ
効率悪いよやっぱ
98名無し三等兵
2023/04/21(金) 19:00:08.26ID:J3KHvB60 15kgもくらいなら余裕だし防衛省の目指している20MJは10kgくらいが想定じゃないかな?
99名無し三等兵
2023/04/21(金) 19:08:34.53ID:84vu1LWq 155mmの代わりに載せるには威力不足じゃね?
100名無し三等兵
2023/04/21(金) 19:11:10.13ID:AskYa26t あの辺は砲弾重量50kg前後だから無理があり過ぎる
101名無し三等兵
2023/04/21(金) 23:34:23.18ID:BOpphYFR Japan Looks to Partner with U.S. on Railgun Project
日本は超電磁砲プロジェクトで米国との提携を検討
https://www.nationaldefensemagazine.org/articles/2023/4/17/japan-looks-to-partner-with-us-on-railgun-project
日本は超電磁砲プロジェクトで米国との提携を検討
https://www.nationaldefensemagazine.org/articles/2023/4/17/japan-looks-to-partner-with-us-on-railgun-project
102名無し三等兵
2023/04/22(土) 05:33:26.96ID:rPqEvVRU >>101
アメリカが解決できなかった問題を日本が解決した上で
アメリカが既に持ってる技術を利用することで開発時間の短縮と
コストの低減を実現するつもりやね
日本の高い技術力と優れた同盟国が合わさったおかげ
しかも完成品のアメリカへの輸出に際しては協力する米企業を
活用できるという妙手
アメリカが解決できなかった問題を日本が解決した上で
アメリカが既に持ってる技術を利用することで開発時間の短縮と
コストの低減を実現するつもりやね
日本の高い技術力と優れた同盟国が合わさったおかげ
しかも完成品のアメリカへの輸出に際しては協力する米企業を
活用できるという妙手
103名無し三等兵
2023/04/22(土) 08:41:18.86ID:fvtcd8a0 日本が解決できなかったからアメリカに泣きついてんでしょ
104名無し三等兵
2023/04/22(土) 09:30:39.72ID:R5/bcaCj105名無し三等兵
2023/04/22(土) 09:35:13.50ID:fvtcd8a0106名無し三等兵
2023/04/22(土) 10:05:54.87ID:R5/bcaCj107名無し三等兵
2023/04/22(土) 10:08:36.24ID:fvtcd8a0 ぷっ
せめて日本も32MW砲やれてから言えよw
恥ずかしいバカ
せめて日本も32MW砲やれてから言えよw
恥ずかしいバカ
108名無し三等兵
2023/04/22(土) 10:30:07.92ID:HuskPLWB109名無し三等兵
2023/04/22(土) 13:00:49.09ID:HoTL7r7b それ以下のレールガンを自国だけで制式化出来なくてアメリカに泣きついてるの?
110名無し三等兵
2023/04/22(土) 13:13:26.13ID:SYJVedqe レーザー兵器は光の速さで照射出来て飛距離伸ばせれば実用性ありそうだけど
レールガンって一発のコストが安いと言っても装置自体が大掛かりになりすぎて機動性や搭載難しそうなイメージなんだけど
地上配備なら最低でも数百キロか1000キロ以上先のものも撃墜出来るレベルのものでないと作る意味自体無さそうだし
レールガンって一発のコストが安いと言っても装置自体が大掛かりになりすぎて機動性や搭載難しそうなイメージなんだけど
地上配備なら最低でも数百キロか1000キロ以上先のものも撃墜出来るレベルのものでないと作る意味自体無さそうだし
114名無し三等兵
2023/04/22(土) 13:25:28.29ID:rPqEvVRU 仮に日本のレールガンにアメリカが協業した場合、
妄想を逞しくすればデファクトスタンダードを握れる可能性が高くなるのよな
今、日本が開発してるレールガンはアメリカで直接競合するものがなく
他の同盟国、友好国への売り込みにアメリカが協力したり
或いはアメリカ自体が採用したりするにもハードルが低くなるだろう
妄想を逞しくすればデファクトスタンダードを握れる可能性が高くなるのよな
今、日本が開発してるレールガンはアメリカで直接競合するものがなく
他の同盟国、友好国への売り込みにアメリカが協力したり
或いはアメリカ自体が採用したりするにもハードルが低くなるだろう
116名無し三等兵
2023/04/22(土) 13:48:56.19ID:rPqEvVRU >>115
デファクトスタンダードになったら例えば有事にアメリカから
プロジェクタイルを緊急輸入したり
平時でも日本を拠点とするイギリス艦艇のレールガンの整備を
日本製鋼所が請け負ったり色々出来る様になるからメリットがデカいよね
デファクトスタンダードになったら例えば有事にアメリカから
プロジェクタイルを緊急輸入したり
平時でも日本を拠点とするイギリス艦艇のレールガンの整備を
日本製鋼所が請け負ったり色々出来る様になるからメリットがデカいよね
117名無し三等兵
2023/04/22(土) 14:30:02.18ID:sqUjYF1x >>113
GPS誘導とかで済む対地攻撃ならまだしも、ある程度遠距離で極超音速ミサイルを迎撃するつもりなら
内蔵シーカーによるホーミング誘導は必須
そうなると弾体に内蔵できるかどうか分からんしできたとしても相当コストが跳ね上がる
そんなので極超音速ミサイル対処の切り札になるもんかね
正直実現したとしても今の迎撃ミサイルの類とあんま変わらなくね?としか思えん
GPS誘導とかで済む対地攻撃ならまだしも、ある程度遠距離で極超音速ミサイルを迎撃するつもりなら
内蔵シーカーによるホーミング誘導は必須
そうなると弾体に内蔵できるかどうか分からんしできたとしても相当コストが跳ね上がる
そんなので極超音速ミサイル対処の切り札になるもんかね
正直実現したとしても今の迎撃ミサイルの類とあんま変わらなくね?としか思えん
118名無し三等兵
2023/04/22(土) 14:35:52.97ID:AoDgcGxv >>114
>或いはアメリカ自体が採用したりするにもハードルが低くなるだろう
技術を採用、素材を採用、はあっても
他国製品(日本に限らず)を米軍がそのまま採用は大分レアケースなんで、そこはあんま期待しない方が
>或いはアメリカ自体が採用したりするにもハードルが低くなるだろう
技術を採用、素材を採用、はあっても
他国製品(日本に限らず)を米軍がそのまま採用は大分レアケースなんで、そこはあんま期待しない方が
119名無し三等兵
2023/04/22(土) 14:48:44.35ID:boVnOuUx >>117
対空は時限か近接信管じゃないか?
極超音速兵器は滑空弾もスクラムジェットも、どちらも高所から突入する形で機動性が高い分けじゃないからな
まあ、技術的にはアメリカが12.7mm弾のレーザー誘導銃弾を作ったりする時代だから、其処まで技術的な不可能性は無いだろう
対空は時限か近接信管じゃないか?
極超音速兵器は滑空弾もスクラムジェットも、どちらも高所から突入する形で機動性が高い分けじゃないからな
まあ、技術的にはアメリカが12.7mm弾のレーザー誘導銃弾を作ったりする時代だから、其処まで技術的な不可能性は無いだろう
122名無し三等兵
2023/04/22(土) 18:32:47.94ID:UaiEz/nW n
123名無し三等兵
2023/04/23(日) 22:10:57.28ID:FGcIyngQ 57mm砲や76mm砲なんてアメリカが幼稚園児の頃からあるものだしな
そんなのわざわざ国産で持つ意味がない
そんなのわざわざ国産で持つ意味がない
124名無し三等兵
2023/04/24(月) 05:06:43.73ID:WmNONy2i 日本のレールガンはレールの間隔が40mmとかじゃなかった?
しかもAPFSDSなんだろ?
弾芯の直径が何mmか知らんけど、そんな細い所にシーカー積んで
ちゃんと見えるのかな?
しかもAPFSDSなんだろ?
弾芯の直径が何mmか知らんけど、そんな細い所にシーカー積んで
ちゃんと見えるのかな?
125名無し三等兵
2023/04/25(火) 07:52:19.03ID:UPTP5JRb なんだ、F-3やF-35スレで構ってちゃんしてるブーイモ君がここでも暴れてるのか
レスから滲み出る独特の頭の悪さと幼稚さがまんま同じだからすぐにわかったw
レスから滲み出る独特の頭の悪さと幼稚さがまんま同じだからすぐにわかったw
126名無し三等兵
2023/04/25(火) 14:42:08.16ID:shRlwKXF 宇宙空間に太陽光発電のレーザー兵器打ち上げろよ
スターリンクみたいに10000万基以上打ち上げて
スターリンクみたいに10000万基以上打ち上げて
127名無し三等兵
2023/04/25(火) 15:40:16.01ID:ZStX4SSA 宇宙からレールガンで狙撃はロマンある
128名無し三等兵
2023/04/25(火) 18:06:08.09ID:fw9RKyV/ 宇宙空間の軍事利用は国際法で禁止な
偵察衛星くらいならグレーの範疇でも、火力投射は無理
偵察衛星くらいならグレーの範疇でも、火力投射は無理
129名無し三等兵
2023/04/25(火) 18:07:44.46ID:fw9RKyV/ ついでに言えば、どっちも分厚い空気の層に阻まれて
地表到達までに減衰&焼損しまくるわな
地表到達までに減衰&焼損しまくるわな
130名無し三等兵
2023/04/25(火) 18:28:37.86ID:9BWOrsjT まぁ、大陸間弾道弾の弾頭並みのアブレーターは必要だわな
131名無し三等兵
2023/04/25(火) 18:59:37.04ID:NiFoRRtw132名無し三等兵
2023/04/25(火) 19:07:56.05ID:fw9RKyV/ 鏡で集光なー
メガソーラーでもソーラーパネルより効率良いからっつーんで使われてる手法ではあるが
宇宙空間からだと流石に、スポット径を絞れないんでねえの (これはレーザーでも一緒だけど)
メガソーラーでもソーラーパネルより効率良いからっつーんで使われてる手法ではあるが
宇宙空間からだと流石に、スポット径を絞れないんでねえの (これはレーザーでも一緒だけど)
133名無し三等兵
2023/04/25(火) 19:21:05.30ID:9BWOrsjT ソーラーシステムは様はパラボラだからなぁ
近距離か超巨大になるしないと無理だな
レーザーなら多数の発射機で同一箇所を狙う事も出来るし(鮭の卵探査機みたいに)
近距離か超巨大になるしないと無理だな
レーザーなら多数の発射機で同一箇所を狙う事も出来るし(鮭の卵探査機みたいに)
135名無し三等兵
2023/04/25(火) 19:42:45.84ID:pZS6GTTC >>134
ロッキードだったが提案してる集束レーザーでしょ。
高出力の一つのレーザー照射器じゃなくて、低出力の小型照射器をいくつも並べて高出力にするってヤツ。
モジュール化することで低コストで様々な出力の要請に答えられる。
あまり数が増えると制御がめんどくさそうだが。
ロッキードだったが提案してる集束レーザーでしょ。
高出力の一つのレーザー照射器じゃなくて、低出力の小型照射器をいくつも並べて高出力にするってヤツ。
モジュール化することで低コストで様々な出力の要請に答えられる。
あまり数が増えると制御がめんどくさそうだが。
138名無し三等兵
2023/04/25(火) 22:02:46.46ID:7jIayK3N 防衛装備庁から写真が出たぞ
https://twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1650787918448070657
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1650787918448070657
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
139名無し三等兵
2023/04/25(火) 22:19:15.87ID:fw9RKyV/ 試験に使った40mm砲まんまでは
140名無し三等兵
2023/04/25(火) 23:11:46.99ID:Othl3W3j こうやって人が横にいるのを見ると、40mmクラス?でも結構大きく見えるんだな。
141名無し三等兵
2023/04/26(水) 01:13:19.84ID:2L0Bw01R フロムソフトウェアのゲームに出てきそうな外観
142名無し三等兵
2023/04/26(水) 01:43:35.19ID:xPfJQroF レーザーは三菱と川崎がそれぞれ作ってるみたいだけど
片方に絞って集中的に予算振った方がいいんじゃないの
それか共同で作らせるとか
片方に絞って集中的に予算振った方がいいんじゃないの
それか共同で作らせるとか
143名無し三等兵
2023/04/26(水) 06:53:29.17ID:akI/mWNl ?142
一般論だけど、独占契約は腐敗の温床になりやすい。
競争相手がいなければ手を抜いたところで打ち切られる事は無いので、金だけ貰って
手を抜き放題。だからこそ、賄賂を渡してでも独占契約を取りたがる。
競争相手がいなければ危機感も無いし、一般的には開発速度は低下する。
単純に機会の損失でもあるし。可能性を考えたらチャンスは多い方がいい。
共同開発だと、他社の技術を使える代わりに自社の技術を開示しなくてはいけない。
それが革新的で優れた技術であるほど、自社で抱え込みたいと思うのは普通の考え。
というか、そういう革新技術があるなら自社だけで開発した方が良いし、無いのなら
相手企業から見て手を組む意味が無い。
一般論だけど、独占契約は腐敗の温床になりやすい。
競争相手がいなければ手を抜いたところで打ち切られる事は無いので、金だけ貰って
手を抜き放題。だからこそ、賄賂を渡してでも独占契約を取りたがる。
競争相手がいなければ危機感も無いし、一般的には開発速度は低下する。
単純に機会の損失でもあるし。可能性を考えたらチャンスは多い方がいい。
共同開発だと、他社の技術を使える代わりに自社の技術を開示しなくてはいけない。
それが革新的で優れた技術であるほど、自社で抱え込みたいと思うのは普通の考え。
というか、そういう革新技術があるなら自社だけで開発した方が良いし、無いのなら
相手企業から見て手を組む意味が無い。
144名無し三等兵
2023/04/26(水) 07:00:29.41ID:kTv3fS1R■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★3 [muffin★]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 【悲報】亀田和毅「世界基準の判定では115-113で那須川天心の勝ち。ジャップの糞採点で井上勝利にされた」 [802034645]
- ラサール石井、通行量の多い道で辻立ち… [279254606]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
- 【動画】平口法務大臣「買春は買う側の男性の尊厳も汚される行為だ」俺たちは買わされ汚された。全ての風俗店を男性保護のため廃止へ [485187932]
