>>61
>今年の防衛白書には同一機体で合意
まぁそうでしょうね。長文で失礼しますが・・
テンペスト側は、自分としては、こんな経過であったと感じます。
段階1)日本は遠くで何かをやっている・・JNAAMでは共同研究
段階2) テンペスト用のエンジン実証への日本参加、レーダー共同研究を深める。
段階3) 去年の夏の航空ショーで 英国防省+BAEが、RRを外す決断をしたことをそれと無く展示した == テンペストブースでXF9エンジンの展示パネル。
段階4) 英国で極度の財政危機判明 (+同時に英国全体の経常収支の大赤字)でリズ・トラス首相が在任49日間で辞任 (9月6日に着任、10月20日に辞意表明、10月25日にリス・スナク現首相に)
最大の理由は、ミニバジェット原理主義 (所得税率下げ、所得税累進税率廃止!!、法人税率下げ)が市場の強い批判を浴びたこと。同時に隠し財政赤字が判明し英国債が暴落した。
https://en.wikipedia.org/wiki/September_2022_United_Kingdom_mini-budget
段階5) 10月25日からのスナク現政権は、財政改革と現実的な国家運営を強調。国防予算にも重点分野と非重点分野の選択が必要になった。
段階6) 12月に突如GCAPが発表され、日英伊の共通機体となった