日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
[日本以外]各国F-X総合スレ 24国目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645585146/
[日本以外]各国F-X総合スレ 25国目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671245108/
探検
[日本以外]各国F-X総合スレ 26国目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/04(火) 06:08:17.63ID:+dEA+xvU
81名無し三等兵
2023/08/07(月) 20:52:07.36ID:iARXwd9H そりゃ、慢性的な財政赤字と製造業の空洞化が起こっているイギリスに戦闘機開発の将来性は期待できないでしょ
イタリアとしては、イギリスに日本案に乗っかって貰って全体のコストを抑えたいはず
イタリアとしては、イギリスに日本案に乗っかって貰って全体のコストを抑えたいはず
82名無し三等兵
2023/08/07(月) 22:22:23.26ID:kdQMJgJG 米日の企業がイギリスを重視したのは、英国で仕事ができるEU加盟国だったから
だからEUの玄関口として重視された
イギリスやオフィスや工場を構えたのはその為
それがEUから離脱してしまうと、工場やオフィスを構える必要がない
だからEUの玄関口として重視された
イギリスやオフィスや工場を構えたのはその為
それがEUから離脱してしまうと、工場やオフィスを構える必要がない
83名無し三等兵
2023/08/08(火) 11:24:38.67ID:gieDP1NK 2035年実戦化とか宣伝して出資国を集めて
2027年迄に技術実証機飛ばします、エンジン開発は先です
先ずお金出してくださいなんて、ふざけた話をやりたすからイギリスは見捨てられる
2027年迄に技術実証機飛ばします、エンジン開発は先です
先ずお金出してくださいなんて、ふざけた話をやりたすからイギリスは見捨てられる
84名無し三等兵
2023/08/08(火) 18:32:30.14ID:H0nFKVYa https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.sjac.or.jp/pdf/publication/backnumber/202209/20220902.pdf&ved=2ahUKEwiOnqqu3cyAAxVEZfUHHWCHAPgQFnoECAkQAQ&usg=AOvVaw0bdnt1aRvXsYJpNbGeW22W
テンペストはこのあたりから怪しかった
昨年の航空ショーに、何故かXF9の模型とXF9-1の試験動画を展示
RRエンジンはどうなった?
2035年就役予定にしてはエンジン開発が致命的なほど遅れてることを露呈
テンペストはこのあたりから怪しかった
昨年の航空ショーに、何故かXF9の模型とXF9-1の試験動画を展示
RRエンジンはどうなった?
2035年就役予定にしてはエンジン開発が致命的なほど遅れてることを露呈
85名無し三等兵
2023/08/09(水) 15:35:57.59ID:XO9zqwzB 何故イギリスはテンペストのエンジンの試作や試験を中々始めなかったのか?
86名無し三等兵
2023/08/09(水) 16:48:42.71ID:FAu7T6dp 全般的に、イギリスは基礎研究から海外に出資させる前提
技術実証機制作も海外の参加(出資)を呼びかけてる
テンペストの計画コンセプトは、出来るだけ海外に出資させて、イギリスが好き勝手に開発するのがコンセプト
イタリアやスウェーデンはイギリスが基礎研究くらいはやってる前提での交渉
技術実証機制作も海外の参加(出資)を呼びかけてる
テンペストの計画コンセプトは、出来るだけ海外に出資させて、イギリスが好き勝手に開発するのがコンセプト
イタリアやスウェーデンはイギリスが基礎研究くらいはやってる前提での交渉
87名無し三等兵
2023/08/09(水) 17:57:58.95ID:XO9zqwzB イギリス人は、外国人に金を使わせたり外国人を働かせて自分たちは楽をしようとする悪癖があるから、
自国の製造業が壊滅したりハイテク産業が衰退する憂き目に遭ってしまう
自国の製造業が壊滅したりハイテク産業が衰退する憂き目に遭ってしまう
88名無し三等兵
2023/08/09(水) 18:22:02.28ID:B7Aa9lup 国内軍需産業同士の予算の奪い合いもあったのだろう
同じテンペスト関連企業でも、BAEとRRは必ずしも一致協力関係ではない
どっちが多くの研究費を分捕るかという予算の奪い合いがある
技術実証機を開発しようというBAEの方が予算の分捕りに成功し、エンジン担当のRRは割食った
エンジンの方は日本との共同実証からなんて話にされてしまった
本来なら、イギリス国防省が戦略的に優先順位を付けて何を先に研究するかを調整すべきだったが
テンペストを実現する為の纏め役がイギリス国防省内にいなかったのだろう
だから、2035年実戦化を宣伝しながら、2027年迄に実証機を飛ばすとか、エンジンは日本と共同実証してからで、
しかも、具体的な実証内容や役割分担を決めてスタートできないという事態に陥った
そこがイタリアやスウェーデンが呆れて出資をキャンセルしてしまい構想が頓挫
イタリアが日本の次期戦闘機に乗ることを言い出して、次期戦闘機と共通機体にするはめになった
同じテンペスト関連企業でも、BAEとRRは必ずしも一致協力関係ではない
どっちが多くの研究費を分捕るかという予算の奪い合いがある
技術実証機を開発しようというBAEの方が予算の分捕りに成功し、エンジン担当のRRは割食った
エンジンの方は日本との共同実証からなんて話にされてしまった
本来なら、イギリス国防省が戦略的に優先順位を付けて何を先に研究するかを調整すべきだったが
テンペストを実現する為の纏め役がイギリス国防省内にいなかったのだろう
だから、2035年実戦化を宣伝しながら、2027年迄に実証機を飛ばすとか、エンジンは日本と共同実証してからで、
しかも、具体的な実証内容や役割分担を決めてスタートできないという事態に陥った
そこがイタリアやスウェーデンが呆れて出資をキャンセルしてしまい構想が頓挫
イタリアが日本の次期戦闘機に乗ることを言い出して、次期戦闘機と共通機体にするはめになった
89名無し三等兵
2023/08/09(水) 18:31:10.13ID:XO9zqwzB このまま日本は上手く立ち回れば、イギリス、イギリス連邦諸国、イタリア、スウェーデン、その他NATO諸国に戦闘機をたくさん輸出できるかも
90名無し三等兵
2023/08/10(木) 01:31:00.32ID:XKOyfNm3 戦闘機完成品での輸出はなさそう。エンジンとレーダーだけサブシステム輸出。SiCなど素材は輸出する。
欧州で設計生産する部分は多いはず。欧州と世界向け機体の生産は欧州かも
欧州で設計生産する部分は多いはず。欧州と世界向け機体の生産は欧州かも
91名無し三等兵
2023/08/10(木) 05:01:21.29ID:EPIPh7w+ 仏独西FCASも政治的バトルだけでなく、技術実証機の開発が2年程予定より遅れるらしい
テンペストもイギリス国防省の企画がしっかりしていれば、あるいは有利に立てたかもしれない
現実にはテンペストの構想がイタリアやスウェーデンが呆れる程のガバガバ構想だったのが問題
2035年に就役という目標を掲げながら、全く間に合いそうもない計画出してきて、しかも開発費要求では見放されるのは当然
構想がガバガバなのに、何故かイギリス国防省は上から目線という傲慢なものだった
テンペストもイギリス国防省の企画がしっかりしていれば、あるいは有利に立てたかもしれない
現実にはテンペストの構想がイタリアやスウェーデンが呆れる程のガバガバ構想だったのが問題
2035年に就役という目標を掲げながら、全く間に合いそうもない計画出してきて、しかも開発費要求では見放されるのは当然
構想がガバガバなのに、何故かイギリス国防省は上から目線という傲慢なものだった
92名無し三等兵
2023/08/10(木) 12:21:26.92ID:56AI40K6 自民党や公明党のバカ議員がヘマをしたり足を引っ張ったら、
イギリスその他に美味しい所を全部持って行かれる事になる
F-3やGCAPに関しては、武器輸出のハードルを下げて他国に美味しい所を持って行かれないようにしないといけない
イギリスその他に美味しい所を全部持って行かれる事になる
F-3やGCAPに関しては、武器輸出のハードルを下げて他国に美味しい所を持って行かれないようにしないといけない
93名無し三等兵
2023/08/11(金) 03:10:22.97ID:szRHCGtn イギリスは設計の重要な部分に関われていない
イギリス国防省はイタリアやスウェーデンに叛かれるとは予想してなかったみたい
イギリスが最も得意なエンジンさえ用意できてない時に叛かれた
機体も技術実証機を今から制作してる段階だから、全く間に合わない
イギリス国防省はイタリアやスウェーデンに叛かれるとは予想してなかったみたい
イギリスが最も得意なエンジンさえ用意できてない時に叛かれた
機体も技術実証機を今から制作してる段階だから、全く間に合わない
94名無し三等兵
2023/08/11(金) 12:24:57.16ID:35sjCH1u ただし、日本側も身内の政治屋や財務官僚辺りが足を引っ張ってF-3計画に重大な悪影響を及ぼす可能性が少なくない
イギリス、イタリア、スウェーデンが紛争当事国となった時に、憲法九条やら武器禁輸三原則やらを口実に部品供給やサポートを打ち切る素振りを見せたら信用を喪失して計画が白紙になる
イギリス、イタリア、スウェーデンが紛争当事国となった時に、憲法九条やら武器禁輸三原則やらを口実に部品供給やサポートを打ち切る素振りを見せたら信用を喪失して計画が白紙になる
95名無し三等兵
2023/08/12(土) 01:23:20.73ID:4uLyEMRv96名無し三等兵
2023/08/12(土) 03:27:50.05ID:kKN7D+Hg サウジにF-3を輸出したら、イランとの外交関係が悪化するリスクがあるし、最悪実戦投入される可能性もあるから日本としては嫌だろうな
武器輸出は高度な政治判断を求められる上に国内でコンセンサスを得た上で関係国と協議しなきゃいけないから大変
武器輸出は高度な政治判断を求められる上に国内でコンセンサスを得た上で関係国と協議しなきゃいけないから大変
97名無し三等兵
2023/08/12(土) 05:57:29.49ID:GA/VNDKl これでF-3だかGCAPだかは
このスレに無関係の話題では
無くなっちまったって事か?
このスレに無関係の話題では
無くなっちまったって事か?
98名無し三等兵
2023/08/12(土) 06:27:23.72ID:qlSll/jf サウジはアメリカのF-15を購入する一方で
トーネードやタイフーンを購入して、アメリカ一辺倒になるのを避けてきた
将来的にF-35を購入できたとしても、バランスを取る為に他の西側戦闘機の装備も考える
トーネードやタイフーンを購入して、アメリカ一辺倒になるのを避けてきた
将来的にF-35を購入できたとしても、バランスを取る為に他の西側戦闘機の装備も考える
99名無し三等兵
2023/08/12(土) 07:56:25.12ID:NuQ8Et7p 土人いらねえよ
100名無し三等兵
2023/08/12(土) 17:07:33.53ID:wF100qza101名無し三等兵
2023/08/12(土) 17:34:12.98ID:MiKFr4FE サウジ空軍はF-15系統とトーネードとタイフーンを運用してるのだろ?
機種構成がアメリカ一辺倒にはなっていない
将来的にF-35の輸出解禁があったとしても、欧州機枠にはF-35とは別の機体が候補になる
サウジは色々と問題ある国だが、ペルシャ湾対岸にはイランという大国があり
イランがロシアや中国の新鋭機を装備したりすると、対抗できる戦闘機を用意しないといけない
アメリカのF-35以外の西側戦闘機となると、日本の次期戦闘機と機体とエンジンを採用するGCAPか仏独西FCASしかない
GCAPは日本の次期戦闘機の機体とエンジンを使うから、仮にサウジ仕様をイギリス・イタリアが開発するにしも、日本の許可が必用になるというのが今回の一件だ明らかになった
この一件で、アメリカが影響力保持の為にF-35のサウジへの供与を検討しだすかもしれない
機種構成がアメリカ一辺倒にはなっていない
将来的にF-35の輸出解禁があったとしても、欧州機枠にはF-35とは別の機体が候補になる
サウジは色々と問題ある国だが、ペルシャ湾対岸にはイランという大国があり
イランがロシアや中国の新鋭機を装備したりすると、対抗できる戦闘機を用意しないといけない
アメリカのF-35以外の西側戦闘機となると、日本の次期戦闘機と機体とエンジンを採用するGCAPか仏独西FCASしかない
GCAPは日本の次期戦闘機の機体とエンジンを使うから、仮にサウジ仕様をイギリス・イタリアが開発するにしも、日本の許可が必用になるというのが今回の一件だ明らかになった
この一件で、アメリカが影響力保持の為にF-35のサウジへの供与を検討しだすかもしれない
102名無し三等兵
2023/08/12(土) 18:10:11.15ID:CcKyD1LT バイデン政権の間はアメリカとサウジの和解は無いだろ。
選挙中からサルマーン王子を人殺しだとか独裁者だとか好き勝手罵っておいて、石油が欲しくてコロッと態度を変えてすり寄ったけど、完全に袖にされたしな。
その後も土下座外交だったことをサウジ側に暴露されてるし、大統領が変わらなきゃ無理だ。
選挙中からサルマーン王子を人殺しだとか独裁者だとか好き勝手罵っておいて、石油が欲しくてコロッと態度を変えてすり寄ったけど、完全に袖にされたしな。
その後も土下座外交だったことをサウジ側に暴露されてるし、大統領が変わらなきゃ無理だ。
103名無し三等兵
2023/08/14(月) 07:36:35.45ID:bILdEKbz アメリカも新型戦闘機はF-35だけ
後はF-15、F-16、F-18といった旧世代機しか商品がない
アメリカはF-35の輸出を拒否するなら、サウジの戦闘機購入には口出せなくなる
F-35の代替案がF-15EXやF-16Vでは説得力がない
サウジの戦闘機購入に口を出すなら、将来的にイランが配備するかもしれない
中露製の新型戦闘機に対抗できる戦闘機を用意する義務が生じる
後は、アメリカで現在開発中の戦闘機をイスラエルに渡す代わりに、サウジにF-35供与を納得させるかだ
後はF-15、F-16、F-18といった旧世代機しか商品がない
アメリカはF-35の輸出を拒否するなら、サウジの戦闘機購入には口出せなくなる
F-35の代替案がF-15EXやF-16Vでは説得力がない
サウジの戦闘機購入に口を出すなら、将来的にイランが配備するかもしれない
中露製の新型戦闘機に対抗できる戦闘機を用意する義務が生じる
後は、アメリカで現在開発中の戦闘機をイスラエルに渡す代わりに、サウジにF-35供与を納得させるかだ
104名無し三等兵
2023/08/16(水) 17:16:44.72ID:vvBVGJJj 地対空兵器が発達した結果、戦場の様相がレーザー級の出現によって航空機を戦場に投入できなくなったマブラヴの世界に似て来たように感じる
航空優勢を確保できない者同士の戦争だと、基地から発進した戦闘機や攻撃機が戦闘エリア内を飛行したそばから次々と敵側の地対空ミサイルに撃墜されてしまう
高価な戦闘機や攻撃機は戦場で役に立たない時代遅れの兵器となり、これからは相手側のA2/ADや自陣営の航空優勢確保能力を考慮した戦闘機を開発し調達しなければならなくなりそう
航空優勢を確保できない者同士の戦争だと、基地から発進した戦闘機や攻撃機が戦闘エリア内を飛行したそばから次々と敵側の地対空ミサイルに撃墜されてしまう
高価な戦闘機や攻撃機は戦場で役に立たない時代遅れの兵器となり、これからは相手側のA2/ADや自陣営の航空優勢確保能力を考慮した戦闘機を開発し調達しなければならなくなりそう
105名無し三等兵
2023/08/16(水) 17:31:16.82ID:E0MGc5Hz106名無し三等兵
2023/08/17(木) 02:33:46.95ID:yDbNrObD >>103 サウジアラビアが既に保有してるF-15SAはF-15EXとほぼ同じ機体。代替案になる事は無い。
107名無し三等兵
2023/08/17(木) 23:53:06.89ID:REaeO6Ub 皆さん既に読んでいらっしゃるはずですが、F-X 日英伊スレで
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3fc3a468998767781170ac3afbb94c45863a568
「いいんですか!?」アルゼンチンへF-16供給か アメリカが急に舵を切ったワケ 背後に中国の影
・F-16最大36機 + P-3 4機
中国機を買われるよりは、米国機買って・・
F/A-50大幅ディスカウントでも良さそうなのに・・(英国が反対で潰れた)
https://s.japanese.joins.com/JArticle/271797?sectcode=220&servcode=200
「韓国の軽攻撃機FA−50輸出に支障…予算不足のアルゼンチン、部品も英国産で」
2020年11月2日 中央日報(韓国紙)の日本語版記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3fc3a468998767781170ac3afbb94c45863a568
「いいんですか!?」アルゼンチンへF-16供給か アメリカが急に舵を切ったワケ 背後に中国の影
・F-16最大36機 + P-3 4機
中国機を買われるよりは、米国機買って・・
F/A-50大幅ディスカウントでも良さそうなのに・・(英国が反対で潰れた)
https://s.japanese.joins.com/JArticle/271797?sectcode=220&servcode=200
「韓国の軽攻撃機FA−50輸出に支障…予算不足のアルゼンチン、部品も英国産で」
2020年11月2日 中央日報(韓国紙)の日本語版記事
108名無し三等兵
2023/08/18(金) 10:29:49.60ID:0mNpnNwU > 「いいんですか!?」アルゼンチンへF-16供給か アメリカが急に舵を切ったワケ 背後に中国の影
妄想が入ったか元記事に無い記述があるから貼るなら元記事の方を推奨する
USA to approve sale of Danish F-16s to Argentina
August 2023 FlightGlobal
ttp://www.flightglobal.com/fixed-wing/usa-to-approve-sale-of-danish-f-16s-to-argentina/154540.article
個人的にはアメリカ政府の再輸出の許可はコンポーネント供給国の再輸出同意までは保証してないと思う(うち的にはおk、他所はどうか知らん)
一般的に契約や二国間の同意で米軍経由の英国製部品のアルゼンチン供給に英国は一切、文句を言えないはずだが、結局は従来通り超外交的に判断される事案と思われ
妄想が入ったか元記事に無い記述があるから貼るなら元記事の方を推奨する
USA to approve sale of Danish F-16s to Argentina
August 2023 FlightGlobal
ttp://www.flightglobal.com/fixed-wing/usa-to-approve-sale-of-danish-f-16s-to-argentina/154540.article
個人的にはアメリカ政府の再輸出の許可はコンポーネント供給国の再輸出同意までは保証してないと思う(うち的にはおk、他所はどうか知らん)
一般的に契約や二国間の同意で米軍経由の英国製部品のアルゼンチン供給に英国は一切、文句を言えないはずだが、結局は従来通り超外交的に判断される事案と思われ
109名無し三等兵
2023/08/19(土) 03:40:07.52ID:V1pz5ENt アルゼンチンの場合は対英以前に支払い能力が・・・
110名無し三等兵
2023/08/21(月) 11:18:02.47ID:UWRAXY/N F-Xに対艦ミサイルを装備させるのではなくて、対艦攻撃を専門とする陸攻を量産して配備すべき
Tu-22Mのような陸攻の方が大型の対艦ミサイルを一度に大量に運搬できるのでトータルでの対艦攻撃力が向上する
Tu-22Mのような陸攻の方が大型の対艦ミサイルを一度に大量に運搬できるのでトータルでの対艦攻撃力が向上する
111名無し三等兵
2023/08/21(月) 13:22:44.58ID:9ZsaSE3c 米国もLMばかりじゃなくボーイング機の売り込みに協力すればいいのにな。NGADでノースロップ落選とか、LMの社内コンペにいずれはしたいのかな
112名無し三等兵
2023/08/21(月) 13:23:30.40ID:IYM8Whg6 ノースロップは落選ではなく撤退。
113名無し三等兵
2023/08/21(月) 13:26:23.40ID:IYM8Whg6 撤退というか不参加か。
RFP要求に対して提案しないと空軍に回答した。
RFP要求に対して提案しないと空軍に回答した。
114名無し三等兵
2023/08/21(月) 13:50:54.93ID:ivFewrvY ノースロップは戦闘機で散々冷遇されたから
不貞腐れちゃったか
不貞腐れちゃったか
115名無し三等兵
2023/08/21(月) 14:32:05.44ID:01skWDSz ノースロップはT-Xでも試作機まで制作したのに撤退した
116名無し三等兵
2023/08/21(月) 18:03:34.66ID:QxFEZ9l/ A-9、F-17、F-23が採用された米空軍を想像したらファンタジー過ぎた。
117名無し三等兵
2023/08/22(火) 15:08:32.19ID:EeuTalLM118名無し三等兵
2023/08/22(火) 17:19:47.47ID:n6oHNW7P 米軍機同士の戦争起きる可能性もあるが印パとか近年気にしてないか
119名無し三等兵
2023/08/22(火) 19:40:10.27ID:QkAd7lBm そもそもパキスタンみたいなイカれたイスラム国家に
アメリカ製の機体が供与されてたのが謎
アメリカ製の機体が供与されてたのが謎
120名無し三等兵
2023/08/22(火) 19:47:16.99ID:BlojnZcV121名無し三等兵
2023/08/23(水) 15:31:51.29ID:H/v/R4Zv 日本みたいな叛美軍事帝國であっても、
その叛美軍事帝國の政治、経済、安全保障、宗教、文化、選挙、社会、経済、教育を掌握してしまえば、
美帝國の衛星國として作り変える事が可能
その叛美軍事帝國の政治、経済、安全保障、宗教、文化、選挙、社会、経済、教育を掌握してしまえば、
美帝國の衛星國として作り変える事が可能
122名無し三等兵
2023/08/23(水) 18:05:34.98ID:fHYJ/Hie123名無し三等兵
2023/08/23(水) 20:48:17.60ID:0Kb6R+eV >>122
>次期戦闘機、第三国へ
英が戦闘機輸出できそうな国・・
次期戦闘機のお値段でも大丈夫な国・・ 豪/中東/シンガポール
タイフーン 導入国(サウジ/オマーン、クウェート/カタール) 導入声明まで(リビア)
ラファール 導入国 (その内、エジプト/UAE はあるかも)
>次期戦闘機、第三国へ
英が戦闘機輸出できそうな国・・
次期戦闘機のお値段でも大丈夫な国・・ 豪/中東/シンガポール
タイフーン 導入国(サウジ/オマーン、クウェート/カタール) 導入声明まで(リビア)
ラファール 導入国 (その内、エジプト/UAE はあるかも)
124名無し三等兵
2023/08/24(木) 06:04:05.22ID:sDLydKVD 仮にイギリスが海外へのセールス活動しても
日本の次期戦闘機の機体やエンジンと同一なので日本が輸出解禁してないとマズイ
日本製の部品の輸出くらいなら、日本製部品を使わないで回避も不可能ではないが
機体とエンジンが日本由来の戦闘機では回避不可能
日本の次期戦闘機の機体やエンジンと同一なので日本が輸出解禁してないとマズイ
日本製の部品の輸出くらいなら、日本製部品を使わないで回避も不可能ではないが
機体とエンジンが日本由来の戦闘機では回避不可能
125名無し三等兵
2023/08/24(木) 06:58:48.01ID:osb3Yb0o126名無し三等兵
2023/08/24(木) 08:13:07.74ID:mpxzSqVM まあ、そういうことだね
ただ、イギリス主導のテンペストは消えた
イギリスは日本由来の戦闘機を売る立場
ただ、イギリス主導のテンペストは消えた
イギリスは日本由来の戦闘機を売る立場
127名無し三等兵
2023/08/24(木) 09:59:13.59ID:PeFQrqbN つまり、日本製戦闘機のセールスはイギリスとイタリアがやれ
輸出先で戦争や民間人虐殺などのトラブルが起きたらイギリスとイタリアが責任を取れと言う事だな
輸出先で戦争や民間人虐殺などのトラブルが起きたらイギリスとイタリアが責任を取れと言う事だな
129名無し三等兵
2023/08/24(木) 10:05:09.74ID:PeFQrqbN >>128
日本人は汚れ仕事が苦手で、ユダヤ人、ヨーロッパ人、アメリカ人、ロシア人、中国人、韓国人の方が汚れ仕事が得意ってのが何ともねw
日本人は汚れ仕事が苦手で、ユダヤ人、ヨーロッパ人、アメリカ人、ロシア人、中国人、韓国人の方が汚れ仕事が得意ってのが何ともねw
130名無し三等兵
2023/08/24(木) 10:40:01.37ID:biDt7vj9 バブル頃まで散々国内メディアに叩かれたからねぇ
…オリンピックの報道見るとそれはあんまり変わらないか
…オリンピックの報道見るとそれはあんまり変わらないか
131名無し三等兵
2023/08/24(木) 11:27:00.29ID:xnSclmlI 日本としては次期戦闘機の量産数を増やしてコストを下げるまで出来れば大成功
次期戦闘機を共通機体として英伊が採用した時点で大成功
次期戦闘機を共通機体として英伊が採用した時点で大成功
132名無し三等兵
2023/08/25(金) 06:20:32.94ID:OP1Rl6QI イギリスは完全に出遅れちゃったな
エンジンも機体も用意できずに、日本由来の戦闘機をテンペストと称して輸出するしかない状態
エンジンも機体も用意できずに、日本由来の戦闘機をテンペストと称して輸出するしかない状態
133名無し三等兵
2023/08/25(金) 14:24:31.09ID:XfOIj67u 普通の国のまともな政治家や官僚であれば、イギリスやイタリアがまともな戦闘機を自前で用意できず日本に頼るしかないこの状況を最大限活用するのだが、
まともな防衛戦略や外交戦略が無く、防衛軽視で研究開発予算も出し渋っている状況では先が思いやられる
まともな防衛戦略や外交戦略が無く、防衛軽視で研究開発予算も出し渋っている状況では先が思いやられる
134名無し三等兵
2023/08/25(金) 14:41:30.79ID:W6j9S+m4 そもそも縛ってる段階で普通の国じゃないから。いっそジャンクとかパーツ扱いでも通せばいいのに
135名無し三等兵
2023/08/26(土) 06:38:14.18ID:jfLb2ak5 5ちゃんの連中は100点以外は0点と同じだとか
実績がないのに、いきなり満点の成果出せとか極端過ぎ
イギリスやイタリアが次期戦闘機の機体やエンジンを採用してGCAPにするなら
武器輸出実績ゼロの国にしては望外な結果だと思ってよい
実質的には次期戦闘機の輸出に成功したようなもの
更に第三国での採用があれば満点以上の結果
練習機を改造した軽戦闘・攻撃機を輸出できたなんて喜んでるとこより
ハイレベルな兵器の輸出に成功したことになる
実績がないのに、いきなり満点の成果出せとか極端過ぎ
イギリスやイタリアが次期戦闘機の機体やエンジンを採用してGCAPにするなら
武器輸出実績ゼロの国にしては望外な結果だと思ってよい
実質的には次期戦闘機の輸出に成功したようなもの
更に第三国での採用があれば満点以上の結果
練習機を改造した軽戦闘・攻撃機を輸出できたなんて喜んでるとこより
ハイレベルな兵器の輸出に成功したことになる
137名無し三等兵
2023/08/27(日) 19:40:50.13ID:pX6Yf9Gh F-15IDNは24機導入の方向。
さらにF-15Jの中古エンジンの輸出が検討されてるらしいけど、
すんなり流用できるもんなのかな?
さらにF-15Jの中古エンジンの輸出が検討されてるらしいけど、
すんなり流用できるもんなのかな?
138名無し三等兵
2023/08/27(日) 21:12:17.96ID:DFzqcjLE FADEC
139名無し三等兵
2023/08/27(日) 21:39:07.61ID:RlxsiK7X >>137
https://trafficnews.jp/post/126621/2
この記事に解説の通りインドネシアが欲しがってるのは少し古めのF-16用のエンジンでこれはF-15Jの中古エンジンが流用可能。
さらに言うなら今度ウクライナに供与されるF-16も同じエンジンのはずだから、日本に声がかかる可能性はあると思う。
ちなみにF-15J用のエンジンは型が古いからライセンス生産してるIHIが部品をアメリカに逆輸出してる。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/st/page3_002329.html
https://trafficnews.jp/post/126621/2
この記事に解説の通りインドネシアが欲しがってるのは少し古めのF-16用のエンジンでこれはF-15Jの中古エンジンが流用可能。
さらに言うなら今度ウクライナに供与されるF-16も同じエンジンのはずだから、日本に声がかかる可能性はあると思う。
ちなみにF-15J用のエンジンは型が古いからライセンス生産してるIHIが部品をアメリカに逆輸出してる。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/st/page3_002329.html
141名無し三等兵
2023/08/28(月) 01:38:16.50ID:ZbpFaeYc F-16用でインドネシア向けF-15EXのための中古エンジン輸出ではないっての以外にも、
どっちでも対応できるとはいえF-15EXはじめ今世紀入ってからの新造F-15EでF100エンジン使ってるのってF-15Kの二次発注分と00年代初頭の米軍向けが少しあるかどうかくらいで、後は全部F110
新造F-15でF100エンジン搭載機はもう出てこないかもしれん
どっちでも対応できるとはいえF-15EXはじめ今世紀入ってからの新造F-15EでF100エンジン使ってるのってF-15Kの二次発注分と00年代初頭の米軍向けが少しあるかどうかくらいで、後は全部F110
新造F-15でF100エンジン搭載機はもう出てこないかもしれん
142名無し三等兵
2023/08/28(月) 05:19:49.04ID:oYPZeFzr P&WとしてはF135エンジンがあるから問題無いのかもしれんがな
GEの方はF110やF414といったエンジンの生産は続いているが
XA101が実用化するかビミョーな状況
GEの方はF110やF414といったエンジンの生産は続いているが
XA101が実用化するかビミョーな状況
143名無し三等兵
2023/08/28(月) 11:05:45.75ID:A6AUmcYL https://grandfleet.info/us-related/lockheed-boeing-northrop-are-candidates-for-us-navy-f-a-xx-aircraft/
ノースロップグラマンは海軍のF/A-XXには応じるのか?
ノースロップグラマンは海軍のF/A-XXには応じるのか?
144名無し三等兵
2023/08/28(月) 11:15:37.38ID:HOuGblG7 記事読んでるか?
NGADから撤退してF/Aに注力するわって話だろ
NGADから撤退してF/Aに注力するわって話だろ
145名無し三等兵
2023/09/04(月) 01:21:32.25ID:5Ow+avhv https://www.yomiuri.co.jp/world/20230903-OYT1T50107/
サウジアラビアがGCAPを欲しがる大きな理由な1つがこれだな
ペルシャ湾を挟んで対峙してるイランがロシアや中国から新世代戦闘機を手に入れる可能性があるから
サウジアラビアはイスラエルと戦争するメリットなんて何もない
アメリカがF-35の供与を渋るなら、別の新世代戦闘機を手に入れる必要もある
仮にF-35を供与するにしても、過度なアメリカ依存は危険
サウジアラビアがGCAPを欲しがる大きな理由な1つがこれだな
ペルシャ湾を挟んで対峙してるイランがロシアや中国から新世代戦闘機を手に入れる可能性があるから
サウジアラビアはイスラエルと戦争するメリットなんて何もない
アメリカがF-35の供与を渋るなら、別の新世代戦闘機を手に入れる必要もある
仮にF-35を供与するにしても、過度なアメリカ依存は危険
146名無し三等兵
2023/09/09(土) 09:41:02.30ID:x48E89Id https://www.elconfidencial.com/tecnologia/2023-09-07/fcas-supercaza-enjambre-drones-nube-combate_3729940/
仏独西FCASのタイムラインが掲載されている
色々とノンビリとしたタイムラインですね
仏独西FCASのタイムラインが掲載されている
色々とノンビリとしたタイムラインですね
147名無し三等兵
2023/09/09(土) 13:19:14.05ID:/XODZISR まぁロシアなんてどんどん衰退してるし?
148名無し三等兵
2023/09/09(土) 22:50:32.33ID:lyNQV0WQ これからの空中戦は、無人戦闘機が空中戦の主体となって、
有人戦闘機は後方からの支援や督戦をする為の兵器に変化する可能性がある
有人戦闘機は後方からの支援や督戦をする為の兵器に変化する可能性がある
149名無し三等兵
2023/09/10(日) 08:42:27.16ID:y1wJFq9B 資本主義社会って技術の発展に関して致命的な部分があるからね
結果的に中露から宜しく買ってくる米英は変わらないと思うけどね
まあ未来はわからないけと
結果的に中露から宜しく買ってくる米英は変わらないと思うけどね
まあ未来はわからないけと
150名無し三等兵
2023/09/10(日) 12:08:32.71ID:NmzvgQIq 対レーダーミサイルが現代の戦場では宣伝ほど有能ではなくて戦闘機の高高度飛行がリスクが高くなっている
イスラエルも離れた場所から巡航ミサイル発射したら即地平線の下に退避する戦術ばかりになった
有人戦闘機はもう最前線でドッグファイトやSEAD任務することはなくなるだろうな
イスラエルも離れた場所から巡航ミサイル発射したら即地平線の下に退避する戦術ばかりになった
有人戦闘機はもう最前線でドッグファイトやSEAD任務することはなくなるだろうな
151名無し三等兵
2023/09/11(月) 19:34:21.36ID:nuPosSBF ストームシャドウはF-117よりRCSが低い上に地形追随飛行するから迎撃は殆ど不可能と戦前は考えられていた
ところが蓋を開けるとウクライナ戦争で次々と撃墜されてろくに命中せず
ロシアは高価なステルス標的よりも小さな無人機を相手にする方にずっと苦しんでいる
RCSが小さかろうが物理的なサイズが大きくて速度が速い標的は現代のレーダーに対して実はステルスではなかったと
ところが蓋を開けるとウクライナ戦争で次々と撃墜されてろくに命中せず
ロシアは高価なステルス標的よりも小さな無人機を相手にする方にずっと苦しんでいる
RCSが小さかろうが物理的なサイズが大きくて速度が速い標的は現代のレーダーに対して実はステルスではなかったと
152名無し三等兵
2023/09/11(月) 19:56:26.09ID:3A8iwxht 須藤武者道
153名無し三等兵
2023/09/13(水) 05:14:20.27ID:meX3hRxm https://www.mhi.com/jp/news/23091202.html
これで英国主導のテンペストが名実ともに消滅したね
日本が次期戦闘機の開発方針を全く変更せずに参加国が合意したということは
英伊が日本の次期戦闘機を受け入れたことに他ならない
日本の次期戦闘機開発は2020年度から継続している事業なので、他の計画に変更されたという事実はない
GCAPは日本の次期戦闘機の機体やエンジンを英伊が採用する計画
これで英国主導のテンペストという構想は正式に消えた
このスレでは名目的にもスレ違いなので話題としては最後かな
これで英国主導のテンペストが名実ともに消滅したね
日本が次期戦闘機の開発方針を全く変更せずに参加国が合意したということは
英伊が日本の次期戦闘機を受け入れたことに他ならない
日本の次期戦闘機開発は2020年度から継続している事業なので、他の計画に変更されたという事実はない
GCAPは日本の次期戦闘機の機体やエンジンを英伊が採用する計画
これで英国主導のテンペストという構想は正式に消えた
このスレでは名目的にもスレ違いなので話題としては最後かな
154名無し三等兵
2023/09/13(水) 05:28:27.81ID:R6yeq9wQ >>153
>英伊が日本の次期戦闘機を受け入れたことに他ならない
でも、GCAPとすることで、3ヶ国で開発項目の分担、製造分担をするわけで・・
毎回もめにもめる欧州共同開発のようにならずに、2025年までに(実際は恐らく今年既に決まっている)3ヶ国共同の分担調整がクローズできるのかなぁ。まぁ合意できそうだから9/12の発表ができたのでしょう。
>英伊が日本の次期戦闘機を受け入れたことに他ならない
でも、GCAPとすることで、3ヶ国で開発項目の分担、製造分担をするわけで・・
毎回もめにもめる欧州共同開発のようにならずに、2025年までに(実際は恐らく今年既に決まっている)3ヶ国共同の分担調整がクローズできるのかなぁ。まぁ合意できそうだから9/12の発表ができたのでしょう。
155名無し三等兵
2023/09/13(水) 05:37:32.64ID:meX3hRxm タイフーンのような製造分担にはならんでしょう
どちらかというと、3カ国が各々の国で自国仕様の機体を生産することになるでしょう
カスタマイズするには各国が最終組立してないと都合が悪い部分もあるから
ただ、ファスナーレスやエンジンの生産を、どの程度英伊での生産をするかですね
どちらかというと、3カ国が各々の国で自国仕様の機体を生産することになるでしょう
カスタマイズするには各国が最終組立してないと都合が悪い部分もあるから
ただ、ファスナーレスやエンジンの生産を、どの程度英伊での生産をするかですね
156名無し三等兵
2023/09/13(水) 06:01:21.76ID:4wgQMpew カスタマイズ権があるライセンス生産に近い形になるだろ
ライセンス料が日本に入れば、それで開発費がある程度は相殺されコスト低減になる
輸出実績がない日本にとっては大成功だろ
ライセンス料が日本に入れば、それで開発費がある程度は相殺されコスト低減になる
輸出実績がない日本にとっては大成功だろ
157名無し三等兵
2023/09/13(水) 06:30:08.22ID:lWqGhTjk イギリスの失敗は技術開発の優先順位を間違えたこと
結論から先に書くと、エンジン開発を先にしないからテンペスト参加国からの支持を失った
明らかに開発スケジュールに合わないデモ機制作を優先して支持を失った
2035年に実戦化と言いながら、間に合わない前提の技術開発計画だしてたら見放される
呆れたイタリアが日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにすることを主張したのだろう
まさにテンペストは空中分解してしまった
結論から先に書くと、エンジン開発を先にしないからテンペスト参加国からの支持を失った
明らかに開発スケジュールに合わないデモ機制作を優先して支持を失った
2035年に実戦化と言いながら、間に合わない前提の技術開発計画だしてたら見放される
呆れたイタリアが日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにすることを主張したのだろう
まさにテンペストは空中分解してしまった
158名無し三等兵
2023/09/13(水) 08:29:29.84ID:rn8njm4c 仏独西FCASは前途多難
意外と日本の次期戦闘機の採用はあるかもね
意外と日本の次期戦闘機の採用はあるかもね
159名無し三等兵
2023/09/13(水) 18:01:03.40ID:R6yeq9wQ >>158
>仏独西FCASは前途多難
仏=ラファール改修でゴマカス。現行最新のM88-4Eを更に高性能化する。(試作機のように米製エンジン(現在ならF414EPE)並みの性能のエンジンに換装すればまだまだ魅力的なコスト/パフォーマンス)
独=F-35Aを既に決定した35機から更に買い増す、ユーロファイターのレーダー改修を進める
西=ユーロファイターのレーダー改修を進める。既に報道されているようにハリアーIIの更新でF-35Bを導入に進む。
>仏独西FCASは前途多難
仏=ラファール改修でゴマカス。現行最新のM88-4Eを更に高性能化する。(試作機のように米製エンジン(現在ならF414EPE)並みの性能のエンジンに換装すればまだまだ魅力的なコスト/パフォーマンス)
独=F-35Aを既に決定した35機から更に買い増す、ユーロファイターのレーダー改修を進める
西=ユーロファイターのレーダー改修を進める。既に報道されているようにハリアーIIの更新でF-35Bを導入に進む。
160名無し三等兵
2023/09/13(水) 20:54:48.07ID:8UCqEFMF >>158
フランスは空母に搭載する艦載機が欲しいからFCASが空中分解してもGCAPは採用せずに自国開発するよ
ドイツスペインは分からないね
ある程度の自由を開発国以外にも認めているみたいだし採用の可能性はゼロではなさそう
フランスは空母に搭載する艦載機が欲しいからFCASが空中分解してもGCAPは採用せずに自国開発するよ
ドイツスペインは分からないね
ある程度の自由を開発国以外にも認めているみたいだし採用の可能性はゼロではなさそう
161名無し三等兵
2023/09/14(木) 01:10:10.97ID:pW/29uPx 面白いことに英仏は戦闘機開発するのに、エンジンのプロトタイプを用意できていない
イギリスは日本とエンジン共同実証してから、フランスもM88を弄って実証する段階
いつエンジンがモノになるかわからん状態
意外にもエンジンの目処をつけたのは日本だった
イギリスは日本とエンジン共同実証してから、フランスもM88を弄って実証する段階
いつエンジンがモノになるかわからん状態
意外にもエンジンの目処をつけたのは日本だった
162名無し三等兵
2023/09/15(金) 03:28:26.66ID:dCUFwGoH 仏独西FCASは双発機だけど、F-35よりウェポンベイの搭載能力あるのかな?
日本の次期戦闘機ことGCAPの方が大型で搭載能力が大きそう
日本の次期戦闘機ことGCAPの方が大型で搭載能力が大きそう
163名無し三等兵
2023/09/15(金) 11:55:25.19ID:ieOgmD1W >>162
>搭載能力が大きそう
エンジン性能差がかなりあるので、決定的に搭載能力が違うはず
FCASは仏の空母搭載要求から、F-14, FA-18のサイズを超えるのは難しい
F-14A 全長18.87m
F/A-18EF 全長18.38m, 全幅13.62m
ラファール 全長15.30m, 全幅10.90m
一方、GCAPはF-22を大きく上まわるサイズが想像される
F-22 全長19.56m, 全幅13.11m
この2点 (エンジン性能差、空母搭載要求の有無)から、機体サイズは二回り違うかも
>搭載能力が大きそう
エンジン性能差がかなりあるので、決定的に搭載能力が違うはず
FCASは仏の空母搭載要求から、F-14, FA-18のサイズを超えるのは難しい
F-14A 全長18.87m
F/A-18EF 全長18.38m, 全幅13.62m
ラファール 全長15.30m, 全幅10.90m
一方、GCAPはF-22を大きく上まわるサイズが想像される
F-22 全長19.56m, 全幅13.11m
この2点 (エンジン性能差、空母搭載要求の有無)から、機体サイズは二回り違うかも
164名無し三等兵
2023/09/15(金) 15:10:30.48ID://QCKwm3 いつぞやの航空ショーに展示されたFCASの模型は全長18b程度だったらしい
長さ的にはF-18Eと同じくらいでしょうか?
その程度の寸法の機体にウエポンベイとなると、大きな容積にはならないと予想される
エンジンもXF9のようなF100クラスのサイズではなく、M88程度の大きさで推力を最大限確保し
ウエポンベイの容積を出来るだけ稼ぐという感じになるのでは?
長さ的にはF-18Eと同じくらいでしょうか?
その程度の寸法の機体にウエポンベイとなると、大きな容積にはならないと予想される
エンジンもXF9のようなF100クラスのサイズではなく、M88程度の大きさで推力を最大限確保し
ウエポンベイの容積を出来るだけ稼ぐという感じになるのでは?
165名無し三等兵
2023/09/16(土) 17:55:16.04ID:MI7UFcs3 KF-21と同じ規模の次世代欧州戦闘機…
166名無し三等兵
2023/09/16(土) 23:44:07.73ID:21H+Raf1 まあフランスの戦闘機って伝統的に搭載量少ないし
167名無し三等兵
2023/09/17(日) 04:46:30.44ID:ozGMsoqo 艦載型を切り離すという決断をすればコンセプトも変わるかもしれんがな
艦載型を切り離すと、海軍機はアメリカのF-35B/Cの輸入しか選択肢が無くなってしまう
ドイツやスペインにしてみれば、フランスの海軍機の事情に合わせた戦闘機はいらない
艦載型を切り離すと、海軍機はアメリカのF-35B/Cの輸入しか選択肢が無くなってしまう
ドイツやスペインにしてみれば、フランスの海軍機の事情に合わせた戦闘機はいらない
168名無し三等兵
2023/09/17(日) 19:26:26.64ID:wy5l7QXA そもそも独西の要求する戦闘機ってどんなだ?
とりあえず欧州はSTOL性能を重視するようだけど
とりあえず欧州はSTOL性能を重視するようだけど
170名無し三等兵
2023/09/18(月) 13:28:58.35ID:cV8CIvvM それを実現するには単発でも大きなパワーを生み出す大推力エンジンが必要
その大推力エンジンは組んでるフランスが得意とは言えない
F100/F110エンジンが登場した頃から、フランス製エンジンはアメリカ製エンジンに性能で敵わない
イギリスのRRでもGEやP&Wには劣勢だった
予算的問題や開発期間の問題もあるだろうが、
GCAPでは必要なエンジンを用意できずに、日本製エンジンが使われる屈辱的結果になった
その大推力エンジンは組んでるフランスが得意とは言えない
F100/F110エンジンが登場した頃から、フランス製エンジンはアメリカ製エンジンに性能で敵わない
イギリスのRRでもGEやP&Wには劣勢だった
予算的問題や開発期間の問題もあるだろうが、
GCAPでは必要なエンジンを用意できずに、日本製エンジンが使われる屈辱的結果になった
171名無し三等兵
2023/09/18(月) 23:40:47.68ID:sa/3JeZF 別に屈辱でもなんでもない
今回RRは商売として低圧部分あるいはイギリス配備分を担当する。ただそれだけのことだろう
今回RRは商売として低圧部分あるいはイギリス配備分を担当する。ただそれだけのことだろう
172名無し三等兵
2023/09/19(火) 02:47:00.41ID:S8OJM9U2 英国は共同開発の名のもとに日本の技術を全て吸い上げて自国技術とするつもりだからな
実証機は自国の技術だと言い張るためのアリバイ作り
実証機は自国の技術だと言い張るためのアリバイ作り
173名無し三等兵
2023/09/19(火) 05:07:00.34ID:It5TFRja ttps://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigi
もうRRがエンジンの一部設計とかはないな
IHIがエンジン詳細設計まで契約してしまっているから
せいぜい試験に立ち会う程度だろうな
低圧部分云々はライセンス生産する場合のイギリスが生産できるとこだろ
機体の基本設計も三菱重工が契約している
もうRRがエンジンの一部設計とかはないな
IHIがエンジン詳細設計まで契約してしまっているから
せいぜい試験に立ち会う程度だろうな
低圧部分云々はライセンス生産する場合のイギリスが生産できるとこだろ
機体の基本設計も三菱重工が契約している
174名無し三等兵
2023/09/19(火) 17:44:16.16ID:0GWoYryz 事実上、イギリスは日本の次期戦闘機をカスタマイズ権付ライセンス生産
175名無し三等兵
2023/09/19(火) 17:57:17.86ID:EZlZzzVR よくわからんが、5ch世論で負けてるからわざわざ他スレに書きこんでるんだね?
176名無し三等兵
2023/09/19(火) 18:09:42.03ID:mHRgtNxx 5ちゃんの世論とかアホ?
事実関係の方が大事
事実関係の方が大事
177名無し三等兵
2023/09/19(火) 18:56:07.32ID:/9saxoop 機体の基本設計に参加してない時点で関与できるとこは限られている
GCAPの根幹部分の設計は日本で行うと考えてよい
エンジンに至っては詳細設計までIHIが契約、現時点でRRは関わってない
せいぜい試験と改良するのにRRが幾らか関わる程度の余地しかない
イギリスにとっては共同開発というには恥ずかしいレベルの関与しかできない
GCAPの根幹部分の設計は日本で行うと考えてよい
エンジンに至っては詳細設計までIHIが契約、現時点でRRは関わってない
せいぜい試験と改良するのにRRが幾らか関わる程度の余地しかない
イギリスにとっては共同開発というには恥ずかしいレベルの関与しかできない
178名無し三等兵
2023/09/21(木) 02:35:16.07ID:2CVPz/px 日本がエンジン開発能力を獲得したから、米英仏を中心としない高性能航空機開発が可能になった
大袈裟な言い方をすると、戦後体制の1つの終わり
戦後長らく高性能航空機は戦勝国である米英仏を中心に開発するか、エンジン供給を頼るしかなかった
敗戦国だった日本がエンジンを開発し、日本が中心の戦闘機開発が実現した歴史的意義は大きく、戦後体制の終わりの象徴
大袈裟な言い方をすると、戦後体制の1つの終わり
戦後長らく高性能航空機は戦勝国である米英仏を中心に開発するか、エンジン供給を頼るしかなかった
敗戦国だった日本がエンジンを開発し、日本が中心の戦闘機開発が実現した歴史的意義は大きく、戦後体制の終わりの象徴
179名無し三等兵
2023/09/21(木) 13:38:54.12ID:O5EQm5xz180名無し三等兵
2023/09/25(月) 22:14:44.12ID:b0AJDWC2 F-3は日本が一番金を出して開発の主導権を握り、イギリスとイタリアへの輸出で利益を出さないといけないのに、
財務省がF-3関連の予算を出し渋る所為で開発の主導権が握れない
財務省がF-3関連の予算を出し渋る所為で開発の主導権が握れない
181名無し三等兵
2023/09/26(火) 12:06:31.23ID:fxp5V87C テジャスの話は先ずMk.1Aの量産が始まってからだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を表明! インスタグラムで発表 [冬月記者★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★3 [BFU★]
- きょう日米電話首脳会談で調整…トランプ大統領が中国・習主席との電話会談受け高市首相に説明か 台湾問題の認識は… [ぐれ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 巨専】 松本剛 ★2
- NFL 2025/26 week12 part 3
- ハム専 ありがとう、そしておめでとう松本剛
- 競輪実況★1610
- とらせん IP
- NFL 2025/26 week12 part 2
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
- 💕15歳アイドルのバースデーイベントが凄いと話題に✨ [153490809]
- 【悲報】日本人さん、高市早苗の台湾発言に「問題あり」と答えたのは僅か25% [522666295]
- 犬は餌で飼える。人は金で飼える
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
