!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ263【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686145019/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ264【日本主導】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1前スレ1 (ワッチョイ b61b-+Mc8 [153.190.166.25])
2023/07/05(水) 21:50:01.14ID:qLCYcz9V02名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-0scD [126.157.201.187])
2023/07/05(水) 22:56:23.51ID:hZgJ56UJr F-3は18.50m x 16.00mの気がします。
異論のある方は根拠を添えてご意見下さい。
異論のある方は根拠を添えてご意見下さい。
5名無し三等兵 (スップ Sd5a-PsPh [1.66.98.82])
2023/07/06(木) 22:33:35.34ID:Ec+bwNbXd このスレはキチガイが自演で以下の詭弁パターンで遊ぶスレです
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して
あたかも決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは本当は開発してるかどうかはわからないのに
開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.突然予知能力者になり、XF-9やレーダーなど開発中のものに対して、
日本単独で実用化するのは確定的だと言い出す
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止または頓挫したと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
9.GCAPは英伊との交渉が決裂して中止。日本単独開発になったと妄想する。
10.2025年から3ヶ国合同JVを作るというニュースを聞いて
それまでに日本が単独でF-3を開発してその劣化輸出版の開発が2025年から始まると妄想する
ちなみにそのような発表もニュースをもない
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して
あたかも決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは本当は開発してるかどうかはわからないのに
開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.突然予知能力者になり、XF-9やレーダーなど開発中のものに対して、
日本単独で実用化するのは確定的だと言い出す
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止または頓挫したと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
9.GCAPは英伊との交渉が決裂して中止。日本単独開発になったと妄想する。
10.2025年から3ヶ国合同JVを作るというニュースを聞いて
それまでに日本が単独でF-3を開発してその劣化輸出版の開発が2025年から始まると妄想する
ちなみにそのような発表もニュースをもない
6名無し三等兵 (スップ Sd5a-PsPh [1.66.102.60])
2023/07/07(金) 05:49:49.48ID:usGhQhK3d 項目が多くなってきたのでまとめてみた
これを参考に楽しく腹話術を見ようね
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
これを参考に楽しく腹話術を見ようね
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
7名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-bH+x [133.106.216.164])
2023/07/07(金) 17:40:24.71ID:iBCsa//VM 5chは匿名じゃないですからね、ここに書き込んだりアクセスしたりしたら
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。
あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報を書いて餌を撒いてるんです
要は作り話をしか書き込まれてないんです
アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」「無能だ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。
会社は5chと裏で契約してるんです。
今まで何千人が精神病にされたことか😓
5chビジネスの仕組み
5chと契約してユーザーを特定して裏から1レス5円のバイトが「馬鹿だアフォだ」書き込む
こやって嫌がらせするだけでリストラできる
格安のリストラですね😜😋😜😋😋😋
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。
あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報を書いて餌を撒いてるんです
要は作り話をしか書き込まれてないんです
アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」「無能だ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。
会社は5chと裏で契約してるんです。
今まで何千人が精神病にされたことか😓
5chビジネスの仕組み
5chと契約してユーザーを特定して裏から1レス5円のバイトが「馬鹿だアフォだ」書き込む
こやって嫌がらせするだけでリストラできる
格安のリストラですね😜😋😜😋😋😋
8名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/08(土) 15:39:11.40ID:j1lwRJr40 https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20230708-00356967
BAEの人が2035年就役した場合のことをコメントしだした
つまり、BAEが構想してたテンペスト構想は事実上の終焉を認めたようなもの
BAE構想ではデモ機を制作した後じゃないと何も始まらない上に
2035年就役なんて不可能な話
日本の次期戦闘機をGCAPとして採用し、国内仕様機や輸出機を生産する方向であることを認めたということになる
BAEの人が2035年就役した場合のことをコメントしだした
つまり、BAEが構想してたテンペスト構想は事実上の終焉を認めたようなもの
BAE構想ではデモ機を制作した後じゃないと何も始まらない上に
2035年就役なんて不可能な話
日本の次期戦闘機をGCAPとして採用し、国内仕様機や輸出機を生産する方向であることを認めたということになる
9名無し三等兵 (スプッッ Sd73-6B/2 [1.75.212.233])
2023/07/08(土) 20:18:10.09ID:Q44BETk7d >>8
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
10名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/08(土) 20:28:26.74ID:4hyWs5c/011名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-6B/2 [153.240.143.8])
2023/07/08(土) 20:53:16.85ID:3hUzks4j0 >>10
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
12名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 06:38:50.54ID:zRYaByPM0 いまだに構想設計を構想を練ることと勘違いしてる人がいるが
構想設計は提案した構想が本当に実現できるかの根拠固めをするのが構想設計だからな
提案したプランが実現可能かどうかを計算や実験で根拠固めする
その結果やデータを基に基本設計、詳細設計に移行していく
構想設計では別プランに差し替えなんてことはできない
別プランにする必要がある場合は現計画を中止して破棄する必要が出てくる
だから設計の主導権を主張しながら構想設計に参加しないなんてあり得ない話
何で提案したプランが実現できるかの根拠になるデータを一切もってないのだから主導権なんて握れない
GCAPが次期戦闘機ベースになる場合はBAEは最初から設計の主導権なんて握れないのさ
BAEがインテグレーション支援で参加してれば、構想設計で得られたデータをもってる可能性はあるが
そのインテグレーション支援企業にはなってないので、BAEは三菱重工がどういう根拠とデータで基本設計に入るか全く知らない
構想設計は提案した構想が本当に実現できるかの根拠固めをするのが構想設計だからな
提案したプランが実現可能かどうかを計算や実験で根拠固めする
その結果やデータを基に基本設計、詳細設計に移行していく
構想設計では別プランに差し替えなんてことはできない
別プランにする必要がある場合は現計画を中止して破棄する必要が出てくる
だから設計の主導権を主張しながら構想設計に参加しないなんてあり得ない話
何で提案したプランが実現できるかの根拠になるデータを一切もってないのだから主導権なんて握れない
GCAPが次期戦闘機ベースになる場合はBAEは最初から設計の主導権なんて握れないのさ
BAEがインテグレーション支援で参加してれば、構想設計で得られたデータをもってる可能性はあるが
そのインテグレーション支援企業にはなってないので、BAEは三菱重工がどういう根拠とデータで基本設計に入るか全く知らない
13名無し三等兵 (ワッチョイ 99c6-9nOl [114.166.100.227])
2023/07/09(日) 07:15:05.99ID:EFlKLL3T0 >>12
防衛省が言う構想設計とはコンピュータ業界で言う「要件定義」の事と思われる。
つまりそのシステムに¥を幾ら使って何をしたいのか要求側の考えを整理する
それに基づいて要求を実現するための具体化を進めて行くのが以後の段階だなぁ
防衛省が言う構想設計とはコンピュータ業界で言う「要件定義」の事と思われる。
つまりそのシステムに¥を幾ら使って何をしたいのか要求側の考えを整理する
それに基づいて要求を実現するための具体化を進めて行くのが以後の段階だなぁ
14名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 07:41:11.85ID:zRYaByPM0 日本側があれだけ開発方針を公にしてること考えると
イギリスやイタリアに交渉に応じるかどうかの条件は事前に明示されていたと考えるべき
日本側の条件を受け入れた上でのGCAPの共同宣言
イギリスやイタリアは設計に関する主導権は争うつもりがないと考えてよい
おそらく、日本の次期戦闘機をGCAPとして採用した場合の情報開示・技術移転(カスタマイズ権)や生産に関する権利が交渉がメイン
JVを作るのが本当だとしても、イギリス仕様やイタリア仕様に改修するには情報が共有できてないと日本に丸投げしないといけなくなる
さらに欧州での生産するにも管理機関が必要なのでJV設立を計画してるのだろう
アンチが妄想してるような、日本の次期戦闘機開発が破棄され、ゼロベースの共同開発になるなんて事はない
イギリスやイタリアに交渉に応じるかどうかの条件は事前に明示されていたと考えるべき
日本側の条件を受け入れた上でのGCAPの共同宣言
イギリスやイタリアは設計に関する主導権は争うつもりがないと考えてよい
おそらく、日本の次期戦闘機をGCAPとして採用した場合の情報開示・技術移転(カスタマイズ権)や生産に関する権利が交渉がメイン
JVを作るのが本当だとしても、イギリス仕様やイタリア仕様に改修するには情報が共有できてないと日本に丸投げしないといけなくなる
さらに欧州での生産するにも管理機関が必要なのでJV設立を計画してるのだろう
アンチが妄想してるような、日本の次期戦闘機開発が破棄され、ゼロベースの共同開発になるなんて事はない
15名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.191.10.13])
2023/07/09(日) 07:46:56.61ID:vk47vzG30 ざっくり単純に言えば、構想設計は戦闘機として論理的に成立するよう、各部の仕様や諸元、
レイアウト、空力特性、エネルギー収支などを数字として確定する作業である。
基本設計は構想設計に基づいて、機体の物理的な形状、構造などを確定させる作業になる。
レイアウト、空力特性、エネルギー収支などを数字として確定する作業である。
基本設計は構想設計に基づいて、機体の物理的な形状、構造などを確定させる作業になる。
16名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-R3Lc [133.106.200.54])
2023/07/09(日) 08:04:03.87ID:ZTIb9cDnM もしも国産厨の妄想通りに英伊が受け入れるとしたらライセンス料は無料もしくはタダ同然だな
英伊の国益を損ねてまで丸飲みなんてありえへん
英伊としてはロハなら導入してやってもいいけどマトモな採算ベースの適正価格を払うハズがない
英伊の国益を損ねてまで丸飲みなんてありえへん
英伊としてはロハなら導入してやってもいいけどマトモな採算ベースの適正価格を払うハズがない
17名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-R3Lc [133.106.200.54])
2023/07/09(日) 08:05:05.79ID:ZTIb9cDnM 共同開発スレと間違えた
スマン誤爆
スマン誤爆
18名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-jM4N [58.90.73.78 [上級国民]])
2023/07/09(日) 08:28:39.14ID:UW1T/eL4M 乙
今日もアンチの断末魔が気持ちいいですね
今日もアンチの断末魔が気持ちいいですね
19名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 08:28:56.21ID:zRYaByPM0 そりゃムリだよ
もちろん、日本が法外なライセンス料を要求もできないけどな
ただ同然なんてイギリスやイタリアを超過大評価し過ぎ
イギリスはEUから飛び出たから国際的地位が低下してしまい
EU域内の国と連携して共同開発するという選択肢が困難になりつつある
イタリアもフランスやドイツといったEU域内と対立してしまった
FCASに加わっても屈辱的待遇しかないのがわかっている
立場が弱い証拠がテンペスト構想が出資問題で頓挫したのみれば明らか
立場としては日本の次期戦闘機開発に引き取ってもらった形だから
日本に対して過大な要求を突きつけるなんて不可能
国内生産やカスタマイズ権を認めてもらえるのだって破格な待遇といってよい
タイフーン以後の戦闘機生産を継続するには日本の次期戦闘機を受け入れる以外に選択肢が無い
条件が悪くないからイタリア政府は早々に日本に接近し、渋々でもイギリス政府も次期戦闘機受け入れの方に舵を切った
日本も次期戦闘機の生産数を増やせるのはリスク低減効果が非常に大きい
もちろん、日本が法外なライセンス料を要求もできないけどな
ただ同然なんてイギリスやイタリアを超過大評価し過ぎ
イギリスはEUから飛び出たから国際的地位が低下してしまい
EU域内の国と連携して共同開発するという選択肢が困難になりつつある
イタリアもフランスやドイツといったEU域内と対立してしまった
FCASに加わっても屈辱的待遇しかないのがわかっている
立場が弱い証拠がテンペスト構想が出資問題で頓挫したのみれば明らか
立場としては日本の次期戦闘機開発に引き取ってもらった形だから
日本に対して過大な要求を突きつけるなんて不可能
国内生産やカスタマイズ権を認めてもらえるのだって破格な待遇といってよい
タイフーン以後の戦闘機生産を継続するには日本の次期戦闘機を受け入れる以外に選択肢が無い
条件が悪くないからイタリア政府は早々に日本に接近し、渋々でもイギリス政府も次期戦闘機受け入れの方に舵を切った
日本も次期戦闘機の生産数を増やせるのはリスク低減効果が非常に大きい
20名無し三等兵 (スプッッ Sd73-6B/2 [1.75.214.231])
2023/07/09(日) 09:36:08.53ID:nq78v/4fd このスレは念仏君がお人形劇を楽しむスレです
台詞は以下の詭弁で構成されています
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
台詞は以下の詭弁で構成されています
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
21名無し三等兵 (ワッチョイ 51ad-8++B [124.141.239.176])
2023/07/09(日) 09:47:16.36ID:KL8VG2Wu0 バターン脳が現れた?(pじゃなくてbね
22名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-ticv [114.178.227.4])
2023/07/09(日) 09:57:43.12ID:cHN2Onjy0 >>8
これむしろGCAPによってテンペストは予定通り35年に完成するって言ってる様なもんじゃないのか?
これむしろGCAPによってテンペストは予定通り35年に完成するって言ってる様なもんじゃないのか?
23名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-6B/2 [153.240.143.8])
2023/07/09(日) 10:15:07.89ID:k8j+U06F0 >>22
ちがうちがう!
テンペストは中止!
日本の技術がないと間に合わない!
日本単独開発のF-3が先にできて
その劣化輸出版GCAPが35年までにできるんだ!
と念仏君は言うと思うよ
もちろん彼の妄想にだけど
ちがうちがう!
テンペストは中止!
日本の技術がないと間に合わない!
日本単独開発のF-3が先にできて
その劣化輸出版GCAPが35年までにできるんだ!
と念仏君は言うと思うよ
もちろん彼の妄想にだけど
24名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.166.196.56])
2023/07/09(日) 10:21:36.85ID:0I2v8eEir テンペストは中止ではなく
スタートすらできなかった(笑)
スタートすらできなかった(笑)
25名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/09(日) 10:32:24.10ID:YLx9J0cF0 >>22
直接ウォートンを取材した人が書いてるこっちの記事の方がいいかも
https://breakingdefense.com/2023/07/gcap-fighter-design-to-fly-within-5-years-as-bae-eyes-potential-export-market/?amp=1
これは気になる書き方
It feels like we permanently have people working in Japan, they're flying in and out all the time of course, as well as Italy and vice versa.”
何でわざわざ日本で開発が進んでいるように思われるかもしれないが、、と書く必要があるのか?
イギリスの開発が一段階遅いので急かすような発言がイギリス内部から出てるのではないか
直接ウォートンを取材した人が書いてるこっちの記事の方がいいかも
https://breakingdefense.com/2023/07/gcap-fighter-design-to-fly-within-5-years-as-bae-eyes-potential-export-market/?amp=1
これは気になる書き方
It feels like we permanently have people working in Japan, they're flying in and out all the time of course, as well as Italy and vice versa.”
何でわざわざ日本で開発が進んでいるように思われるかもしれないが、、と書く必要があるのか?
イギリスの開発が一段階遅いので急かすような発言がイギリス内部から出てるのではないか
26名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/09(日) 10:34:19.72ID:YLx9J0cF0 BAEとRの言い分を鵜呑みにするなら半分の予算と時間で完成させられるらしいのでどこかの時点で追いつく目算はあるのかもしれないけどね
27名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 10:41:05.04ID:zRYaByPM0 デモ機を制作してからとか言ってる時点で機体とエンジンは望みなしでしょ
一部の電子機器で開発急げば何とかあるかもいった程度でしょ
80年代くらいからレーダーはイギリスは得意とはしてない
現地法人とはいえ外資系が開発担っている時点で推して知るべし
一部の電子機器で開発急げば何とかあるかもいった程度でしょ
80年代くらいからレーダーはイギリスは得意とはしてない
現地法人とはいえ外資系が開発担っている時点で推して知るべし
28名無し三等兵 (スプッッ Sd73-6B/2 [1.75.214.231])
2023/07/09(日) 10:49:43.17ID:nq78v/4fd >>24
自らテンプレ修正の提案ありがとう
このスレは念仏君がお人形劇を楽しむスレです
台詞は以下の詭弁で構成されています
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は凍結や中止もしくは計画のスタートすらできなかったと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
自らテンプレ修正の提案ありがとう
このスレは念仏君がお人形劇を楽しむスレです
台詞は以下の詭弁で構成されています
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は凍結や中止もしくは計画のスタートすらできなかったと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
29名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-jM4N [58.90.73.78 [上級国民]])
2023/07/09(日) 10:59:07.62ID:UW1T/eL4M >>25
そらいくら日本国内情勢に疎いイギリス人の目にだって
ちょっと調べればエンジン製造予算や機体設計予算が次々と
日本政府から日本企業に出てることぐらいすぐ分かるし
隔離スレのアンチどもみたいな知的障害者でもなければ普通日本が進んでると思うでしょ
そらいくら日本国内情勢に疎いイギリス人の目にだって
ちょっと調べればエンジン製造予算や機体設計予算が次々と
日本政府から日本企業に出てることぐらいすぐ分かるし
隔離スレのアンチどもみたいな知的障害者でもなければ普通日本が進んでると思うでしょ
30名無し三等兵 (スプッッ Sd73-6B/2 [1.75.214.231])
2023/07/09(日) 11:18:31.48ID:nq78v/4fd31名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 11:19:11.50ID:zRYaByPM0 イギリス国防省は自国の求心力を過大評価してた感じだな
EU離脱派が幅をきかした状態では、その手の軍事官僚が要職に就いてテンペスト担当だったかもしれない
EU離脱してしまうと、欧州諸国との共同開発は政治的に難しくなってしまう
特にEU域内の独仏という二大国が同時期に戦闘機開発してる場合は、EU域内からテンペスト参加国を得るのが難しくなる
イタリアやスウェーデンは参加表明してくれたが、英伊瑞の結束力が強かったとは言えない
スウェーデンは早々に離脱してしまい、イタリアは日本に直接接近するという有様だった
5ちゃんねるでは日英どっちが技術的上かみたいな話ばかりするが
イギリスが戦闘機開発を主導するというのは政治的に相当にハードルが高かったと思ってよい
日本に目を付けても2018年12月時点で独自計画をすることを決めてしまった
それを撤回させてテンペスト参加にさせるなんて無理な話
冷静にイギリスの求心力を考えたらテンペストを実行するのは困難だったと思う
EU離脱派が幅をきかした状態では、その手の軍事官僚が要職に就いてテンペスト担当だったかもしれない
EU離脱してしまうと、欧州諸国との共同開発は政治的に難しくなってしまう
特にEU域内の独仏という二大国が同時期に戦闘機開発してる場合は、EU域内からテンペスト参加国を得るのが難しくなる
イタリアやスウェーデンは参加表明してくれたが、英伊瑞の結束力が強かったとは言えない
スウェーデンは早々に離脱してしまい、イタリアは日本に直接接近するという有様だった
5ちゃんねるでは日英どっちが技術的上かみたいな話ばかりするが
イギリスが戦闘機開発を主導するというのは政治的に相当にハードルが高かったと思ってよい
日本に目を付けても2018年12月時点で独自計画をすることを決めてしまった
それを撤回させてテンペスト参加にさせるなんて無理な話
冷静にイギリスの求心力を考えたらテンペストを実行するのは困難だったと思う
32名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-ticv [114.178.227.4])
2023/07/09(日) 11:19:53.11ID:cHN2Onjy0 >>25,29
だからつまり、これむしろGCAPによってテンペストは予定通り35年に完成するって言ってる様なもんじゃないのか?
だからつまり、これむしろGCAPによってテンペストは予定通り35年に完成するって言ってる様なもんじゃないのか?
33名無し三等兵 (スプッッ Sd73-6B/2 [1.75.214.231])
2023/07/09(日) 11:21:23.77ID:nq78v/4fd >>31
まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
7.イギリスの開発は凍結や中止もしくは計画のスタートすらできなかったと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
7.イギリスの開発は凍結や中止もしくは計画のスタートすらできなかったと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
34名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-ticv [114.178.227.4])
2023/07/09(日) 11:22:08.05ID:cHN2Onjy035名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-6B/2 [153.240.143.8])
2023/07/09(日) 11:22:08.78ID:k8j+U06F036名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-jM4N [58.90.73.78 [上級国民]])
2023/07/09(日) 11:25:23.26ID:UW1T/eL4M 俺のこと
批判するやつ
みな自演
批判するやつ
みな自演
37名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-ticv [114.178.227.4])
2023/07/09(日) 11:30:58.64ID:cHN2Onjy0 >>31
英伊の役割はF-Xにとってサブシステムレベルのものになる事ははっきりしてる
GCAPから得られた成果によって完成する機体は現状2つと目されており、
この中でどれだけ日本に利益が得られるのかってのが俺達の注目すべき点なのでは
日本側のメディア情報だとエアフレーム構造とエンジン素材両方で主導出来るかもしれないみたいだから、テンペストで貢献出来る技術は多いと思うよ
主導的役割ってのは1つの機体を争うようなものではなく、いわば暖簾分けレベルの話だと思ってる
英伊の役割はF-Xにとってサブシステムレベルのものになる事ははっきりしてる
GCAPから得られた成果によって完成する機体は現状2つと目されており、
この中でどれだけ日本に利益が得られるのかってのが俺達の注目すべき点なのでは
日本側のメディア情報だとエアフレーム構造とエンジン素材両方で主導出来るかもしれないみたいだから、テンペストで貢献出来る技術は多いと思うよ
主導的役割ってのは1つの機体を争うようなものではなく、いわば暖簾分けレベルの話だと思ってる
38名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-ticv [114.178.227.4])
2023/07/09(日) 11:31:40.93ID:cHN2Onjy0 >>35
そうなの?前スレよく見てなかったんだサンキュー
そうなの?前スレよく見てなかったんだサンキュー
39名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-ticv [114.178.227.4])
2023/07/09(日) 11:33:17.60ID:cHN2Onjy040名無し三等兵 (アウグロ MM35-qmRT [122.133.175.114])
2023/07/09(日) 11:49:38.20ID:89c/TnV+M >>13
今はアジャイル開発だから要件が固まって無くてもどんどん開発は進めることが出来る(進めながら修正できるようタスク管理する)
今はアジャイル開発だから要件が固まって無くてもどんどん開発は進めることが出来る(進めながら修正できるようタスク管理する)
41名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 11:52:59.86ID:zRYaByPM0 https://www.jwing.net/news/63153
イギリス国防相まで2030年迄初飛行とか言ってる状態なんだぞ
順調にいけば2028年後半~2029年中に初飛行、続いて飛行試験というスケジュールということ
試作初号機のロールアウトは2027年頃になる
この状況であれこれ担当箇所を検討するなんてこと出来ると思う?
後3年後位には試作機が形になって出現する
エンジンに関しては機体より先にモノになってるのが条件なのはお約束
現実問題としてBAEが飛び入り参加して出来ることなんて一部の電子機器程度だよ
電子機器は後から交換が比較的容易だから
機体、エンジン、戦闘能力の要のレーダーは、今から研究しますでは間に合わないで一蹴される
イギリス国防相まで2030年迄初飛行とか言ってる状態なんだぞ
順調にいけば2028年後半~2029年中に初飛行、続いて飛行試験というスケジュールということ
試作初号機のロールアウトは2027年頃になる
この状況であれこれ担当箇所を検討するなんてこと出来ると思う?
後3年後位には試作機が形になって出現する
エンジンに関しては機体より先にモノになってるのが条件なのはお約束
現実問題としてBAEが飛び入り参加して出来ることなんて一部の電子機器程度だよ
電子機器は後から交換が比較的容易だから
機体、エンジン、戦闘能力の要のレーダーは、今から研究しますでは間に合わないで一蹴される
42名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-6B/2 [153.240.143.8])
2023/07/09(日) 12:00:24.62ID:k8j+U06F0 今はこの妄想かな?
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
43名無し三等兵 (ワッチョイ 1b21-2LaC [223.133.3.158])
2023/07/09(日) 12:34:44.93ID:DPbCuDgj0 >>40
その結果がマイナカードの顛末ですね。
このプロジェクトは色々な問題があるが、追加要件が次から次へと出されたのもコケた大きい要因だと思う。大規模なシステム開発で一番やっちゃいけないことをやってしまった。
サンクコストとして1からやり直した方がいいレベル。
その結果がマイナカードの顛末ですね。
このプロジェクトは色々な問題があるが、追加要件が次から次へと出されたのもコケた大きい要因だと思う。大規模なシステム開発で一番やっちゃいけないことをやってしまった。
サンクコストとして1からやり直した方がいいレベル。
44名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.191.10.13])
2023/07/09(日) 13:13:58.11ID:vk47vzG30 もっともマイナンバーシステムで生じているトラブルの殆どが、各自治体における初歩的な入力ミスでしかないけどな。
そもそも勘違いしている人が多いが、現在のマイナンバーは巨大なデータベースを一元管理するようなものでは無く、
分野ごとに分散されている各種データベースへの登録情報を共通の番号で紐づけするだけ、要するに入口の整備で
しかないのだ。
そもそも勘違いしている人が多いが、現在のマイナンバーは巨大なデータベースを一元管理するようなものでは無く、
分野ごとに分散されている各種データベースへの登録情報を共通の番号で紐づけするだけ、要するに入口の整備で
しかないのだ。
45名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-c+gs [106.73.7.161])
2023/07/09(日) 13:39:45.98ID:Vo1mjhJD0 このスレの趣旨に合わせると、試験中の不具合全てをシステムの根本的欠陥と言い張るようなもんだ。
46名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 13:47:10.16ID:zRYaByPM0 https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r05.pdf
次期戦闘機その4まで調達予定に入っている
納期は令和9年3月
英伊との合意に左右されないから現時点でリストに入れられる
令和9年には試作機は形になってるのは確実
アンチが妄想してたような話ではなく、英伊が関与するのはカスタマイズ部分くらいだろう
次期戦闘機その4まで調達予定に入っている
納期は令和9年3月
英伊との合意に左右されないから現時点でリストに入れられる
令和9年には試作機は形になってるのは確実
アンチが妄想してたような話ではなく、英伊が関与するのはカスタマイズ部分くらいだろう
47名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-c+gs [106.73.7.161])
2023/07/09(日) 13:57:10.58ID:Vo1mjhJD0 2023年の(その4)は基本設計だが、この事業で最初の飛行試験機を納入するのか。
2026年度は詳細設計(その5?) の途中段階だから、試験機と言っても初期の、
飛行に試験項目を絞ったF-35 AA-1的な機体かもしれない。
だが、試作機製造という話が2023年度予算になかったから違うか。
よくわからん。
2026年度は詳細設計(その5?) の途中段階だから、試験機と言っても初期の、
飛行に試験項目を絞ったF-35 AA-1的な機体かもしれない。
だが、試作機製造という話が2023年度予算になかったから違うか。
よくわからん。
48名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/09(日) 14:00:31.00ID:YLx9J0cF0 飛行はまだだろう。予定では初飛行は30年からの予定なので。
初めはおそらく全機静強度試験機
初めはおそらく全機静強度試験機
49名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 14:03:37.15ID:zRYaByPM0 正確には2030年迄という表現だな
50名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-6WAH [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/07/09(日) 15:31:38.45ID:ITYP0saO0 マイナンバーと戦闘機って何か関係ある?
むしろ周辺国のそれより遥かに優秀な日本の災害速報システムの方が安全保障面で近そうだが
むしろ周辺国のそれより遥かに優秀な日本の災害速報システムの方が安全保障面で近そうだが
51名無し三等兵 (アウグロ MM35-qmRT [122.133.175.114])
2023/07/09(日) 15:47:32.77ID:89c/TnV+M >>44
マイナンバーカードのトラブルでログアウトしないと次の人が使ってしまう問題で「最初は出来なくしてたけど使いにくいのでそういう仕様にした」って言ってたけど、それ仕事出来ない奴の常套文句だよな(笑)
使いやすさとミスが起きない要件を両立させるUIを設計すべきコトだろ。エンジニアのレベル低すぎ
アジャイルとかぞれ以前の問題
マイナンバーカードのトラブルでログアウトしないと次の人が使ってしまう問題で「最初は出来なくしてたけど使いにくいのでそういう仕様にした」って言ってたけど、それ仕事出来ない奴の常套文句だよな(笑)
使いやすさとミスが起きない要件を両立させるUIを設計すべきコトだろ。エンジニアのレベル低すぎ
アジャイルとかぞれ以前の問題
52名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.191.10.13])
2023/07/09(日) 16:10:50.21ID:vk47vzG30 >>51
その辺はシステムのセキュリティーレベルを下げるように指示を出した側の不見識が問題であり、
本質的には技術がどうこうという話ではないからな。
そもそもセキュリティーと利便性は元々二律背反する要素であり、では何処でバランスさせるか?
というのは、コストと時間の兼ね合いも含めて永遠の課題なのだ。
その辺はシステムのセキュリティーレベルを下げるように指示を出した側の不見識が問題であり、
本質的には技術がどうこうという話ではないからな。
そもそもセキュリティーと利便性は元々二律背反する要素であり、では何処でバランスさせるか?
というのは、コストと時間の兼ね合いも含めて永遠の課題なのだ。
53名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-YIeH [59.191.188.129])
2023/07/09(日) 16:24:42.12ID:xvJbupvn0 >>25
↓を見れば解るけど5年以内に実証機を飛ばすと言うのもハッタリっぽいな。
去年も同じ事言って無かったか?さり気無く1年遅延してるぞ。
://breakingdefense.com/2023/07/gcap-fighter-design-to-fly-within-5-years-as-bae-eyes-potential-export-market/?amp=1
>英国ウォートン ? BAEシステムズの幹部らは今週
>デモンストレーターは今後 5 年以内に飛行する予定です。
↓を見れば解るけど5年以内に実証機を飛ばすと言うのもハッタリっぽいな。
去年も同じ事言って無かったか?さり気無く1年遅延してるぞ。
://breakingdefense.com/2023/07/gcap-fighter-design-to-fly-within-5-years-as-bae-eyes-potential-export-market/?amp=1
>英国ウォートン ? BAEシステムズの幹部らは今週
>デモンストレーターは今後 5 年以内に飛行する予定です。
54名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.191.10.13])
2023/07/09(日) 16:29:45.78ID:vk47vzG30 常に「現時点から5年以内」なので嘘はついていない_____
55名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 17:09:19.02ID:zRYaByPM0 もしかしたらイギリス1国で完遂するだけの予算的裏付けがないのかもな
どっかの国が釣る為の餌として宣伝している
ウエポンベイなんて日本の方は2018年以前に既に試作している
実際はBAEの玩具みたいなもので終わりそうですな
どっかの国が釣る為の餌として宣伝している
ウエポンベイなんて日本の方は2018年以前に既に試作している
実際はBAEの玩具みたいなもので終わりそうですな
56名無し三等兵 (スププ Sd33-mUP5 [49.98.2.3])
2023/07/09(日) 17:23:24.59ID:znAxrcU4d そりゃあ金が無きゃどれだけ技術あっても作るのは難しいでしょ
自社資金でやるって言っても限度はあるし株式会社なら株主も良い顔しない
IHIも昔から「予算さえあれば戦闘機用エンジンは作れる」って言い続けていたけど、その予算が下りないから作れなかった
で、実績も無いから誰もが話半分でしか思って無かったのも事実だし
だからXF9がいきなり出てきたときに皆が仰天した訳で
自社資金でやるって言っても限度はあるし株式会社なら株主も良い顔しない
IHIも昔から「予算さえあれば戦闘機用エンジンは作れる」って言い続けていたけど、その予算が下りないから作れなかった
で、実績も無いから誰もが話半分でしか思って無かったのも事実だし
だからXF9がいきなり出てきたときに皆が仰天した訳で
57名無し三等兵 (ワッチョイ 5345-RzG8 [13.236.9.225 [上級国民]])
2023/07/09(日) 17:28:38.59ID:uT466qkN0 次期戦闘機用エンジンシステムが納入されたら
また一般公開して世間をあっと驚かせて欲しい
また一般公開して世間をあっと驚かせて欲しい
58名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-ticv [114.178.227.4])
2023/07/09(日) 17:34:10.90ID:cHN2Onjy0 「戦闘機用エンジン難しいからガスタービン作るわー、推力も小さい奴でどれだけ上げられるか研究しとこ」
「次世代の素材これだけ良いものあるな将来の為に造れるようにしとこ」
ってなってたものが合作出来て今戦闘機用エンジン技術で先進国に追い付きそう(協力出来てしかも追い越しそう)
になってるのが面白い
しかも将来戦闘機開発で散々挫折感を味わった末の計画50年だからなぁ
昔からの悲願だろうね
「次世代の素材これだけ良いものあるな将来の為に造れるようにしとこ」
ってなってたものが合作出来て今戦闘機用エンジン技術で先進国に追い付きそう(協力出来てしかも追い越しそう)
になってるのが面白い
しかも将来戦闘機開発で散々挫折感を味わった末の計画50年だからなぁ
昔からの悲願だろうね
59名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-wdwm [153.190.133.1])
2023/07/09(日) 17:40:48.29ID:Fb09k+mb0 新エンジンが現代のマーリンになるか誉になるかお楽しみってわけだ
60名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 17:47:12.55ID:zRYaByPM0 イギリスが出資国に逃げられたのはイギリス自身が必要な技術を用意しなさすぎた
イギリス中心の構想に乗ってしまうと、デモ機制作の開発費まで請求されそうだし
スウェーデンやイタリアもヤバイと思って逃げたのは仕方がない
それに対して日本の自腹で構成要素研究の成果を出していた
イタリアにしてみれば、例え日本の次期戦闘機が転けたとしても、金銭的損失は軽微で済む
国内生産権とカスタマイズ権の確保ができれば、テンペストでイギリスに投資するより低コスト・低リスクで好待遇という結論なのだろう
テンペストに乗ると、どれだけ研究費を請求されるか不明という恐怖がある
イギリス中心の構想に乗ってしまうと、デモ機制作の開発費まで請求されそうだし
スウェーデンやイタリアもヤバイと思って逃げたのは仕方がない
それに対して日本の自腹で構成要素研究の成果を出していた
イタリアにしてみれば、例え日本の次期戦闘機が転けたとしても、金銭的損失は軽微で済む
国内生産権とカスタマイズ権の確保ができれば、テンペストでイギリスに投資するより低コスト・低リスクで好待遇という結論なのだろう
テンペストに乗ると、どれだけ研究費を請求されるか不明という恐怖がある
61名無し三等兵 (ワッチョイ 619b-STDj [180.51.128.238])
2023/07/09(日) 18:09:18.05ID:ZQyEsjfy0 共同開発の新型エンジンはどちらの形式番号が使われるかで主導権がどちらにあるのかわかるかな
62名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.194.197.112])
2023/07/09(日) 18:11:27.44ID:QkLn9uGxr エンジンは機体以上に論ずるまでもない
エンジンは確実に機体より先にできるようにスケジュールを組む
現時点でプロトタイプすらないRRがエンジン開発しても間に合わない
エンジンは確実に機体より先にできるようにスケジュールを組む
現時点でプロトタイプすらないRRがエンジン開発しても間に合わない
63名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 18:20:23.87ID:zRYaByPM0 RRはGCAP用エンジンでは為す術ない
無人機用エンジンに活路を求めのでは?
GCAPは有人戦闘機だけでなく、無人機や支援システムや搭載兵器まで含めた航空戦闘システム
最低でも数種類の無人機開発はあるだろうし、
それらの無人機全てに新開発のエンジンを搭載すると開発費が相当に大きく膨らむ
既存エンジンの活用は当然考えるだろう
その点においてはXF9系以外にはXF5/F7くらいしか無い日本より選択肢がある
EJ200系エンジンや古いがアドーアや新型小型エンジンも試作中との話もある
ターボプロップエンジンだってある
全ての無人機とは言わなくても、ある程度は無人機用エンジンの採用を求めてるくる可能性があると予想される
日本も開発費を無尽蔵に拡大するわけにもいかないから、無人機にはある程度RRエンジン採用で開発費を削減とかはあるかも
無人機用エンジンに活路を求めのでは?
GCAPは有人戦闘機だけでなく、無人機や支援システムや搭載兵器まで含めた航空戦闘システム
最低でも数種類の無人機開発はあるだろうし、
それらの無人機全てに新開発のエンジンを搭載すると開発費が相当に大きく膨らむ
既存エンジンの活用は当然考えるだろう
その点においてはXF9系以外にはXF5/F7くらいしか無い日本より選択肢がある
EJ200系エンジンや古いがアドーアや新型小型エンジンも試作中との話もある
ターボプロップエンジンだってある
全ての無人機とは言わなくても、ある程度は無人機用エンジンの採用を求めてるくる可能性があると予想される
日本も開発費を無尽蔵に拡大するわけにもいかないから、無人機にはある程度RRエンジン採用で開発費を削減とかはあるかも
64名無し三等兵 (スププ Sd33-mUP5 [49.98.2.3])
2023/07/09(日) 18:32:01.36ID:znAxrcU4d >>61
日本はIHIだろうし英国はRRだろう
伊はわからん
RRがIHIのライセンス生産で納得するわけ無いし最低でも自国の戦闘機分はRRのエンジン載せるだろうよ
それで就役が遅くなるのは知らん
それまでIHIのエンジン使ってRRのエンジンが出来たら載せ替えるのかな?
日本はIHIだろうし英国はRRだろう
伊はわからん
RRがIHIのライセンス生産で納得するわけ無いし最低でも自国の戦闘機分はRRのエンジン載せるだろうよ
それで就役が遅くなるのは知らん
それまでIHIのエンジン使ってRRのエンジンが出来たら載せ替えるのかな?
65名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 18:42:07.01ID:zRYaByPM0 今の段階でエンジン開発してない時点で何をかいわんやだ
エンジン換装するつもりなら、デモ機なんて開発しないでエンジン開発優先したでしょ
デモ機なんて直接GCAPには関係無いのが確定なのだから
RRの政治力が弱いのか、BAEが大声出すからかなのかはわからないが
明らかにイギリス政府・国防省はエンジン開発を軽視している
日英間の合意事項であるエンジン共同実証ですら事業概要や役割分担さえ発表できない有様
イギリスの政治や官僚はBAEを優遇してRRを冷遇してるようだ
エンジン換装するつもりなら、デモ機なんて開発しないでエンジン開発優先したでしょ
デモ機なんて直接GCAPには関係無いのが確定なのだから
RRの政治力が弱いのか、BAEが大声出すからかなのかはわからないが
明らかにイギリス政府・国防省はエンジン開発を軽視している
日英間の合意事項であるエンジン共同実証ですら事業概要や役割分担さえ発表できない有様
イギリスの政治や官僚はBAEを優遇してRRを冷遇してるようだ
66名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-wdwm [125.8.3.110])
2023/07/09(日) 19:14:10.66ID:Ibhc472N0 RRはIHIを今まで通りの下請けの立場に縛り付けたいだろうな
67名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/09(日) 23:22:39.42ID:p20NzMNo0 内閣官房 特定秘密の指定及びその解除並びに適性評価の実施の状況に関する報告
令和5年6月16日 報告書 F-X記述とみられる部分抜粋
ttps://www.cas.go.jp/jp/tokuteihimitsu/pdf/r05_0616_houkoku.pdf
P.7(ページ数は文章内表記)
”(ケ) 防衛装備庁(2件)
②英国及び伊国との間の共同開発等において提供された情報(1-⑯)を
1件、特定秘密として指定し、”
令和5年6月16日 報告書 F-X記述とみられる部分抜粋
ttps://www.cas.go.jp/jp/tokuteihimitsu/pdf/r05_0616_houkoku.pdf
P.7(ページ数は文章内表記)
”(ケ) 防衛装備庁(2件)
②英国及び伊国との間の共同開発等において提供された情報(1-⑯)を
1件、特定秘密として指定し、”
68名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/09(日) 23:23:11.43ID:p20NzMNo069名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/09(日) 23:24:08.06ID:p20NzMNo0 >>67
P.34
”9 有識者からの意見
〇 7ページ5(1)ウ(ケ)防衛装備庁における記述において、「英国及び伊国との間の共同
開発等において提供された情報(1-⑯)」が、23ページ6(1)カ(ス)防衛装備庁におけ
る記述の「⑤英国との間の共同研究等において提供される情報(1-⑯)」に含まれて
いることが分かるように記載すべきである。”
P.34
”9 有識者からの意見
〇 7ページ5(1)ウ(ケ)防衛装備庁における記述において、「英国及び伊国との間の共同
開発等において提供された情報(1-⑯)」が、23ページ6(1)カ(ス)防衛装備庁におけ
る記述の「⑤英国との間の共同研究等において提供される情報(1-⑯)」に含まれて
いることが分かるように記載すべきである。”
70名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/09(日) 23:29:21.91ID:p20NzMNo0 >>67
P.64
”1-⑯
チ【武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の研
究開発段階のものの仕様、性能又は使用方法】
b【武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の研究開発段階のものの製作、検査、
修理又は試験の方法のうち外国の政府等から提供されたもの(当該外国の政府等において特定秘密保護法
の規定により行政機関が特定秘密を保護するために講ずることとされる措置に相当する措置が講じられる
ものに限る。”
P.64
”1-⑯
チ【武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の研
究開発段階のものの仕様、性能又は使用方法】
b【武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の研究開発段階のものの製作、検査、
修理又は試験の方法のうち外国の政府等から提供されたもの(当該外国の政府等において特定秘密保護法
の規定により行政機関が特定秘密を保護するために講ずることとされる措置に相当する措置が講じられる
ものに限る。”
71名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ZRmE [117.104.5.46])
2023/07/09(日) 23:40:31.65ID:q+z32qaH0 F-35に毛の生えたようなものならいらないが、そうなる危惧が日に日に高まる
F-Xが早期調達打ち切りにされてアメリカの次世代戦闘機を買うハメになっても全く驚かない
F-Xが早期調達打ち切りにされてアメリカの次世代戦闘機を買うハメになっても全く驚かない
73名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/09(日) 23:52:53.32ID:YLx9J0cF0 売らないし、仮に売っても25年ごとに新型が出るような機体の維持などできないし、ディエゴガルシアやグアムから中国を攻撃するような目的の飛行機だとも言われているがそれが本当なら日本に必要なのかすら疑問
74名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-c+gs [106.73.7.161])
2023/07/10(月) 00:04:31.42ID:twCqu5L50 F-35に毛が生えたものとは?
危惧が強まっているとはどういうことか?
危惧が強まっているとはどういうことか?
75名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ZRmE [117.104.5.46])
2023/07/10(月) 00:39:23.66ID:0BkAeVJj0 荷物をたくさん積めるだけのF-35なら、F-35をたくさん揃えれば良い
わざわざ別の機種を用立てる必要は無い
しかし漏れ伝わってる断片的な情報は、残念ながら保守的な発想でのエンジニアリングを前提としたプロジェクトであることを示唆する
わざわざ別の機種を用立てる必要は無い
しかし漏れ伝わってる断片的な情報は、残念ながら保守的な発想でのエンジニアリングを前提としたプロジェクトであることを示唆する
76名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ZRmE [117.104.5.46])
2023/07/10(月) 00:40:23.18ID:0BkAeVJj0 ディスられて反射的にイラつく前に少し冷静に長期的な視点で考えてみれば良い
77名無し三等兵 (ワッチョイ 31ed-EsNV [118.109.64.186])
2023/07/10(月) 01:58:41.53ID:tuJTTb9l0 長期的な視点だと米国依存のほうが危険だろ
FMSは供給力が足りてないし新型機を売るかどうかも怪しいし
FMSは供給力が足りてないし新型機を売るかどうかも怪しいし
78名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ZRmE [117.104.5.46])
2023/07/10(月) 04:07:48.93ID:0BkAeVJj0 その危険な“米国依存”へ結果的に向かわせる政策判断が駄目だと言っておるのだよ
だから頭を冷やせと書いたんだ
だから頭を冷やせと書いたんだ
79名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.125.133])
2023/07/10(月) 04:54:59.09ID:j1vmOiMT0 今のアメリカには世界中の戦闘機に対するニーズを満たす能力ないよ
事実上、新型戦闘機はF-35しか無いのを見れば明らか
後は旧式機の改良型しか持っていない
確かに技術的には1歩前に進んではいるが、だからといって世界中のニーズを満たせるわけではない
80年代のように、世界中のニーズに応えるだけの戦闘機の種類を揃えているわけではない
F-35は汎用性が高い機体だが、だからといってあらゆるニーズを満足させてくれるわけではない
他に選択肢が無いから比較で選ばれているだけに過ぎない
事実上、新型戦闘機はF-35しか無いのを見れば明らか
後は旧式機の改良型しか持っていない
確かに技術的には1歩前に進んではいるが、だからといって世界中のニーズを満たせるわけではない
80年代のように、世界中のニーズに応えるだけの戦闘機の種類を揃えているわけではない
F-35は汎用性が高い機体だが、だからといってあらゆるニーズを満足させてくれるわけではない
他に選択肢が無いから比較で選ばれているだけに過ぎない
80名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-6WAH [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/07/10(月) 05:56:02.86ID:bgAr7n+Z0 日本主導を否定できないからとうとう性能に難癖をつけるようになった
81名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.194.195.199])
2023/07/10(月) 06:14:42.79ID:s8p9cHcWr なぜイギリス国防省がエンジン開発を軽視したかはナゾ
タイフーン開発の時は実証機よりエンジン開発を優先してた
しかも、デモ機は2035年実戦化のスケジュールでは遅すぎ
タイフーン開発の時は実証機よりエンジン開発を優先してた
しかも、デモ機は2035年実戦化のスケジュールでは遅すぎ
82名無し三等兵 (ワッチョイ 51ad-8++B [124.141.239.176])
2023/07/10(月) 06:23:05.64ID:rSMH0hjD0 今回のテンペスト、純粋にBAE の売上げ維持で動いてた国防プロジェクトなのでは
実際に中近東で戦い続けてきた英国の国防省としてはあまり優先度が高くないし
そもそも新型なら配備開始したばかりのF-35(現時点ではSTOVL型)があるのにこれ以上
何を望むか…(←金融委員会の発想ね)
実際に中近東で戦い続けてきた英国の国防省としてはあまり優先度が高くないし
そもそも新型なら配備開始したばかりのF-35(現時点ではSTOVL型)があるのにこれ以上
何を望むか…(←金融委員会の発想ね)
83名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.194.195.199])
2023/07/10(月) 06:28:34.24ID:s8p9cHcWr 色々とチグハグな構想であったのは確か
他国の金を利用して、BAEがやりたいことをするみたいな構想
だから就役の目標と開発スケジュールに整合性がなくても気にしない
あれで他国が出資するとか考えていたのなら
イギリス国防省の認識は非常に甘かった
他国の金を利用して、BAEがやりたいことをするみたいな構想
だから就役の目標と開発スケジュールに整合性がなくても気にしない
あれで他国が出資するとか考えていたのなら
イギリス国防省の認識は非常に甘かった
84名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp5d-aC1f [126.253.35.242])
2023/07/10(月) 08:23:54.32ID:KfJ6Aow+p むしろ「アメリカ製の次世代機」が今後輸出市場に現れなくなる危機感から発した計画だからぬ。
86名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ZRmE [117.104.5.46])
2023/07/10(月) 10:50:28.40ID:0BkAeVJj0 >>84
とはいえ日本に戦力的空白(間隙)が長期間生ずることを米国も許容できまいて
高性能機の供与が必要vs絶対に供与できない
この具体的な解決策はどのへんに設定し得るのか
俺は日米軍の一体化をかなりラディカルに推進する立場ではあるが、その文脈の中で想像しうる限りで最悪の方向へ向かう、F-Xの悪しきトラッドさ(仮定または類推)がその分岐点になるかもしれぬ
そういう危惧
とはいえ日本に戦力的空白(間隙)が長期間生ずることを米国も許容できまいて
高性能機の供与が必要vs絶対に供与できない
この具体的な解決策はどのへんに設定し得るのか
俺は日米軍の一体化をかなりラディカルに推進する立場ではあるが、その文脈の中で想像しうる限りで最悪の方向へ向かう、F-Xの悪しきトラッドさ(仮定または類推)がその分岐点になるかもしれぬ
そういう危惧
87名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/10(月) 10:53:40.04ID:wDLmBQ7l0 全部お前の妄想でしかない
88名無し三等兵 (ワッチョイ 31ed-EsNV [118.109.64.186])
2023/07/10(月) 11:04:00.17ID:tuJTTb9l089名無し三等兵 (ワッチョイ b120-vxtY [182.170.79.213])
2023/07/10(月) 11:18:38.48ID:m5ICLEub0 戦力的空白を埋めるためF-35たくさん買え、
で終わりだと思う
で終わりだと思う
90名無し三等兵 (スップ Sd73-9RF4 [1.75.10.209])
2023/07/10(月) 11:25:53.76ID:VTme62Epd ※ただしF-35が抱える諸問題には目をつぶる事とする
91名無し三等兵 (ワッチョイ 31ed-EsNV [118.109.64.186])
2023/07/10(月) 11:27:52.20ID:tuJTTb9l0 すでにこれ以上ないってくらいF-35買ってるのに更に買い増したところで届く頃には次世代戦闘機の時代だろうに
92名無し三等兵 (スッップ Sd33-fPPd [49.98.40.42])
2023/07/10(月) 11:32:41.17ID:caOH7jHUd >>86
言ってることが全然意味不明なんだだけど、具体的に何が米軍依存に向かわせて、それのどこが問題なの?
言ってることが全然意味不明なんだだけど、具体的に何が米軍依存に向かわせて、それのどこが問題なの?
93名無し三等兵 (スッップ Sd33-fPPd [49.98.40.42])
2023/07/10(月) 11:33:08.78ID:caOH7jHUd >>87
id変えるなら文体ぐらいかえろよw
id変えるなら文体ぐらいかえろよw
94名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-jM4N [58.90.73.78 [上級国民]])
2023/07/10(月) 11:48:47.82ID:OYXfJEq7M >>85
自覚ないみたいだなぁこいつ
自覚ないみたいだなぁこいつ
95名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-aC1f [126.193.115.60])
2023/07/10(月) 12:29:29.45ID:QjQOYpv4p >>86
現実問題として、F-35+NGADorF/A-XXの二本立てになっていく以上
陸上運用かつ在来戦闘機サイズのブツをアメリカが開発する動機が薄れてるわけでな。
>>73が指摘してるが、アメリカのポストF-35機は基本的に敵国と直接前線を接しない事前提の自衛能力付き爆撃機の性格が強いわけで
能力的かつ運用基盤的にアメリカ以外の国に適合するものではない。
従ってアメリカが「輸出可能な次世代戦闘機」を開発する場合
完全な輸出専用機とならざるを得ない事、世代が進むに従って戦闘用航空機の開発費用は膨らみ続けている事から
最早アメリカには輸出型G5+機を開発する能力があっても動機と余力を期待出来ないのだよ。
ぶっちゃけた話、GCAPは単なる日英+伊の次期戦闘機計画でなく
前段のアメリカの開発余力問題を織り込んだ上で「ポストF-35時代の西側標準戦闘機」として開発されていると思って良い。
現実問題として、F-35+NGADorF/A-XXの二本立てになっていく以上
陸上運用かつ在来戦闘機サイズのブツをアメリカが開発する動機が薄れてるわけでな。
>>73が指摘してるが、アメリカのポストF-35機は基本的に敵国と直接前線を接しない事前提の自衛能力付き爆撃機の性格が強いわけで
能力的かつ運用基盤的にアメリカ以外の国に適合するものではない。
従ってアメリカが「輸出可能な次世代戦闘機」を開発する場合
完全な輸出専用機とならざるを得ない事、世代が進むに従って戦闘用航空機の開発費用は膨らみ続けている事から
最早アメリカには輸出型G5+機を開発する能力があっても動機と余力を期待出来ないのだよ。
ぶっちゃけた話、GCAPは単なる日英+伊の次期戦闘機計画でなく
前段のアメリカの開発余力問題を織り込んだ上で「ポストF-35時代の西側標準戦闘機」として開発されていると思って良い。
96名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-wdwm [125.8.3.110])
2023/07/10(月) 12:47:42.64ID:4tBmTYeX0 米国もGCAPは歓迎ムードだし少なくともしばらくは同じコンセプトの輸出向け戦闘機を開発するつもりは無いんだろうなというのは理解できる
米国が握ってる第4世代の市場を大きく犯すものでも無いだろうし
米国が握ってる第4世代の市場を大きく犯すものでも無いだろうし
97名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-D+zA [106.146.104.236])
2023/07/10(月) 14:35:44.99ID:D98kqBLJa >>75
パイロットの数考えろよ、単純にF-35増やすんじゃ限界が来るぞ
パイロットの数考えろよ、単純にF-35増やすんじゃ限界が来るぞ
98名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-jM4N [58.90.73.78 [上級国民]])
2023/07/10(月) 15:06:18.55ID:OYXfJEq7M 悔し紛れに難癖つけたいだけなんだよ
99名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/11(火) 01:11:13.59ID:ZBGsnEKi0 230710
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和5年度5月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
①物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-h-05.pdf
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和5年度5月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
①物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-h-05.pdf
100名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/11(火) 01:13:08.09ID:ZBGsnEKi0 >>99
①物品役務等の名称及び数量:戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうちコアエンジン性能確認試験の試験支援作業1件
契約を締結した日:R5.5.30 契約の相手方の商号又は名称:株式会社IHI 随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由(企画競争又は公募):
戦闘機用エンジン要素(その2)の研究試作のうちコアエンジン及びコアエンジン試験用支援器材、戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する
試験用支援器材に係る性能・機能・構造に関する専門的知識並びに設計・製造に関する知識及び技術を有していることが必要不可欠であり、
上記を資格要件として公募を実施した結果、応募者が該者1者のみであるため。(会計法第29条の3第4項)
①物品役務等の名称及び数量:戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうちコアエンジン性能確認試験の試験支援作業1件
契約を締結した日:R5.5.30 契約の相手方の商号又は名称:株式会社IHI 随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由(企画競争又は公募):
戦闘機用エンジン要素(その2)の研究試作のうちコアエンジン及びコアエンジン試験用支援器材、戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する
試験用支援器材に係る性能・機能・構造に関する専門的知識並びに設計・製造に関する知識及び技術を有していることが必要不可欠であり、
上記を資格要件として公募を実施した結果、応募者が該者1者のみであるため。(会計法第29条の3第4項)
101名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/11(火) 01:17:35.32ID:ZBGsnEKi0 >>100
契約金額(円):25,779,600
契約金額(円):25,779,600
102名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/11(火) 01:18:27.16ID:ZBGsnEKi0 >>99
①物品役務等の名称及び数量:遠隔操作型支援機技術の性能確認試験のための事前検討作業1件 契約を締結した日:R5.5.31
契約の相手方の商号又は名称:株式会社SUBARU 随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由(企画競争又は公募):
遠隔操作型支援機技術(その1)の研究試作、遠隔操作型支援機技術(その2)の研究試作及び遠隔操作型支援機技術(その3)の
研究試作において設計・製造するプロペラ実験機、HMI装置及び支援器材の設計・シミュレーションに関する専門的知識及び技術を
有していることが必要不可欠であり、上記を資格要件として公募を実施した結果、応募者が該者1者のみであるため。(会計法第29条の3第4項)
契約金額(円):40,485,500
①物品役務等の名称及び数量:遠隔操作型支援機技術の性能確認試験のための事前検討作業1件 契約を締結した日:R5.5.31
契約の相手方の商号又は名称:株式会社SUBARU 随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由(企画競争又は公募):
遠隔操作型支援機技術(その1)の研究試作、遠隔操作型支援機技術(その2)の研究試作及び遠隔操作型支援機技術(その3)の
研究試作において設計・製造するプロペラ実験機、HMI装置及び支援器材の設計・シミュレーションに関する専門的知識及び技術を
有していることが必要不可欠であり、上記を資格要件として公募を実施した結果、応募者が該者1者のみであるため。(会計法第29条の3第4項)
契約金額(円):40,485,500
103名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/11(火) 01:19:25.75ID:ZBGsnEKi0 千歳試験場 オープンカウンター
調達要求番号:JA02GA506 品件名:テストセル棟空調設備の修理 数量・単位:1件
履行期限:令和5年9月1日 納地:防衛装備庁千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/oshirase/oc05-035.pdf
調達要求番号:JA02GA507 品件名:テストセル棟過電流継電器交換作業 数量・単位:1件
履行期限:令和5年10月31日 納地:防衛装備庁千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/oshirase/oc05-036.pdf
調達要求番号:JA02GA506 品件名:テストセル棟空調設備の修理 数量・単位:1件
履行期限:令和5年9月1日 納地:防衛装備庁千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/oshirase/oc05-035.pdf
調達要求番号:JA02GA507 品件名:テストセル棟過電流継電器交換作業 数量・単位:1件
履行期限:令和5年10月31日 納地:防衛装備庁千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/oshirase/oc05-036.pdf
104名無し三等兵 (ワッチョイ 5345-RzG8 [13.236.9.225 [上級国民]])
2023/07/11(火) 02:34:27.70ID:xb7m6GtV0105名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.233.178.243])
2023/07/11(火) 03:10:57.26ID:eU3k5m6Nr アンチが隔離スレで断末魔の叫び声を出していて爆笑
106名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.229.197])
2023/07/11(火) 05:15:24.73ID:j40gmjwkr 掲示板が混乱してますな
107名無し三等兵 (ワントンキン MM53-jM4N [153.237.236.18 [上級国民]])
2023/07/11(火) 07:16:25.63ID:GHkxzdAPM 詭弁だけの馬鹿は現実に叩き潰されるという毎度の光景
108名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.231.92])
2023/07/11(火) 09:05:58.63ID:tbmm4Y8Nr 次期戦闘機の調達予定は2027年迄出てるからな
それでもイギリス主導になるとか言うのは現実逃避
それでもイギリス主導になるとか言うのは現実逃避
109名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-WLfR [114.178.227.4])
2023/07/11(火) 12:13:13.34ID:m1+yXLI50 まだ確認できないけど遠隔操作型支援機ってのはもちろんF-Xの随伴機も含むんだろうな
110名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-WLfR [114.178.227.4])
2023/07/11(火) 15:53:53.17ID:m1+yXLI50111名無し三等兵 (ワッチョイ 09ad-rqKn [42.147.230.74])
2023/07/11(火) 19:52:31.18ID:UahCbr0K0112名無し三等兵 (スッップ Sd33-qWfd [49.98.161.29])
2023/07/11(火) 21:59:50.18ID:if4FWJ0zd 素人丸出しですまんがf-3のガワというか外観のデザインは決まってるんだろうか?決まってるならどの段階で決まってたんだろう?三菱にデザインチームとかあるんだろうか?
113名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-6GCC [106.73.7.161])
2023/07/11(火) 22:11:08.39ID:Kk5JBNM10 >>112
戦闘機は段階を追って開発される。
現在は「構想設計(初期的なシステム設計)」と「基本設計(航空機の外形、基本構造を決め主要搭載機器を決める)」が並行している。
基本設計は2027年3月(2026年度末)が納期とされているから、遅くともこの頃までに本決定となろう。
基本設計の次は「詳細設計+製造」で、これは2024年度予算で始まるだろう。
(ただし、基本設計とはある程度並行する。出戻りなどがあり得るから)
8月が近づけば具体的なニュースが出てくる可能性が高い。
戦闘機は段階を追って開発される。
現在は「構想設計(初期的なシステム設計)」と「基本設計(航空機の外形、基本構造を決め主要搭載機器を決める)」が並行している。
基本設計は2027年3月(2026年度末)が納期とされているから、遅くともこの頃までに本決定となろう。
基本設計の次は「詳細設計+製造」で、これは2024年度予算で始まるだろう。
(ただし、基本設計とはある程度並行する。出戻りなどがあり得るから)
8月が近づけば具体的なニュースが出てくる可能性が高い。
114名無し三等兵 (スッップ Sd33-qWfd [49.98.161.29])
2023/07/11(火) 22:25:29.45ID:if4FWJ0zd おぉ、さっそくありがとう。
割とギリギリまで粘って形を決めてくんだね。
よく画像で出回ってるb-2みたいな主翼と垂直水平兼用の斜め尾翼のレイアウトとは全く違うシルエットになる可能性もまだあるのかな…
割とギリギリまで粘って形を決めてくんだね。
よく画像で出回ってるb-2みたいな主翼と垂直水平兼用の斜め尾翼のレイアウトとは全く違うシルエットになる可能性もまだあるのかな…
115名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-6GCC [106.73.7.161])
2023/07/11(火) 22:38:16.33ID:Kk5JBNM10 >>114
一般的な「デザイン(見た目の印象)」のレベルならもう決まっているかもしれないね。
狙った速度や航続距離を出して、想定する兵装を搭載するための基本的なジオメトリは決まっている可能性が高い。
なにせ今年度予算(契約は通例今年度後半以降)でエンジンの製造が始まるわけだから。
エンジンは当然飛行性能に合わせる。ならば飛行性能を出す基本形も固まっているだろう。
カメラや乗用車じゃないんだから取れる形状なんて限られている。
一般的な「デザイン(見た目の印象)」のレベルならもう決まっているかもしれないね。
狙った速度や航続距離を出して、想定する兵装を搭載するための基本的なジオメトリは決まっている可能性が高い。
なにせ今年度予算(契約は通例今年度後半以降)でエンジンの製造が始まるわけだから。
エンジンは当然飛行性能に合わせる。ならば飛行性能を出す基本形も固まっているだろう。
カメラや乗用車じゃないんだから取れる形状なんて限られている。
116名無し三等兵 (ワッチョイ d101-knyK [60.102.53.235])
2023/07/12(水) 04:11:43.09ID:xJbX4f7s0 三面図レベルの外観なんてとっくに決まってるよ
117名無し三等兵 (ワンミングク MM53-jM4N [153.251.129.121 [上級国民]])
2023/07/12(水) 07:11:36.69ID:BEhoXuglM 決まってるだろうがそれは表に出ているCGとは若干違うかもしれない
(わざとフェイクを出してるとか)
(わざとフェイクを出してるとか)
118名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.53.235])
2023/07/12(水) 08:11:31.02ID:xJbX4f7s0 GCAPの模型に近い形状で出てくる可能性は高いと思う
フェイクを出す合理的理由もない
アメリカの一部機体のように、海外に輸出することを禁じる機体はフェイクを出す必要もあるが
以前のSR-71とかF-117、F-22のような門外不出扱いの機体はフェイク想像図を出す可能性は十分ある
次期戦闘機は輸出も考えてる程だから、基本的には想像図や模型とかけ離れた形状では出してこないと思う
あまりにかけ離れた形状に変貌してると、構想に何らかの大問題がったのではと勘ぐられないかねないから
フェイクを出す合理的理由もない
アメリカの一部機体のように、海外に輸出することを禁じる機体はフェイクを出す必要もあるが
以前のSR-71とかF-117、F-22のような門外不出扱いの機体はフェイク想像図を出す可能性は十分ある
次期戦闘機は輸出も考えてる程だから、基本的には想像図や模型とかけ離れた形状では出してこないと思う
あまりにかけ離れた形状に変貌してると、構想に何らかの大問題がったのではと勘ぐられないかねないから
119名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/12(水) 10:19:54.52ID:1qeHWy550 構想設計段階で機体のスペック(航続距離、運動性、ステルス性、それに伴う翼面積や翼形状など)はほぼ決定してるので
細部は色々変わる可能性が高いが大まかな見た目レベルの形状はすでに決定してるはず。
細部は色々変わる可能性が高いが大まかな見た目レベルの形状はすでに決定してるはず。
120名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-6JdH [126.233.168.210])
2023/07/12(水) 10:39:54.95ID:KfduV/sXr 結局何も言ってないじゃないか
YF-22→DMU25→DMU26
YF-23→DMU24→F-3
こんな感じの関係を是としてF-3は下側が薄いと主張してきたが、とうとう某サイトもこのスタイルを描き出した
群れてるポンチ絵もそのように見えるけど
YF-22→DMU25→DMU26
YF-23→DMU24→F-3
こんな感じの関係を是としてF-3は下側が薄いと主張してきたが、とうとう某サイトもこのスタイルを描き出した
群れてるポンチ絵もそのように見えるけど
121名無し三等兵 (スププ Sd33-3GPu [49.98.87.133])
2023/07/12(水) 12:56:10.85ID:hy8hADLPd 決まってはいるだろうけどGCAPのCGとは別物なんじゃないかな。
GCAP決まってからテンペスト風味取り入れる時間はなかっただろうと推測
GCAP決まってからテンペスト風味取り入れる時間はなかっただろうと推測
122名無し三等兵 (ワッチョイ 999b-STDj [114.151.46.158])
2023/07/12(水) 13:38:39.34ID:NEPpC3dv0 GCAPのイメージCGはテンペストの流用じゃないの?
123名無し三等兵 (ワンミングク MM53-jM4N [153.251.129.121 [上級国民]])
2023/07/12(水) 14:02:11.38ID:BEhoXuglM どう見てもF-3の微調整品
124名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-6JdH [126.233.168.210])
2023/07/12(水) 15:12:26.24ID:KfduV/sXr どうせならオリジナルテンペストの良いところを取って欲しい
F-3とGCAPがどこが似てると思ったんだろ
具体的に
F-3とGCAPがどこが似てると思ったんだろ
具体的に
125名無し三等兵 (ワンミングク MMab-jM4N [61.112.221.14 [上級国民]])
2023/07/12(水) 15:16:24.97ID:pTkuhmdzM エーサイズ感とか主翼の形とか尾翼の位置とかそっくりやん(´・ω・`)
むしろテンペストと似ているところが全然無い
むしろテンペストと似ているところが全然無い
126名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-WLfR [114.178.227.4])
2023/07/12(水) 16:23:24.95ID:ucwnZBhy0 >>114
>主翼と垂直水平兼用の斜め尾翼のレイアウト
ちなみにその形状の後ろの翼は、垂直・水平尾翼を兼ねる全遊動(全部動く)ならラダベーター
(ラダー=ヨー操作、エレベーター=ピッチ操作の複合)と言われてるね
YF-23はコレで、欧州GCAPのイメージでは主翼のように稼働する方向舵が分離してる事からデルタ(ラムダ?)翼のラダーだと思われる
>主翼と垂直水平兼用の斜め尾翼のレイアウト
ちなみにその形状の後ろの翼は、垂直・水平尾翼を兼ねる全遊動(全部動く)ならラダベーター
(ラダー=ヨー操作、エレベーター=ピッチ操作の複合)と言われてるね
YF-23はコレで、欧州GCAPのイメージでは主翼のように稼働する方向舵が分離してる事からデルタ(ラムダ?)翼のラダーだと思われる
127名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-WLfR [114.178.227.4])
2023/07/12(水) 16:29:39.01ID:ucwnZBhy0 訂正
×ラダー → ○ラダー付き
GCAPは主翼がデルタorラムダなものにラダー(普通の尾翼)が付いていると思われるって事ね
×ラダー → ○ラダー付き
GCAPは主翼がデルタorラムダなものにラダー(普通の尾翼)が付いていると思われるって事ね
128名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-6JdH [126.233.168.210])
2023/07/12(水) 17:10:52.11ID:KfduV/sXr129名無し三等兵 (ワンミングク MMab-jM4N [61.112.221.14 [上級国民]])
2023/07/12(水) 17:27:20.75ID:pTkuhmdzM ダメだこいつ分かってねぇわ
130名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/12(水) 18:15:54.70ID:1qeHWy550 新テンペストとまったく同じストレーキの付いたGCAPがBAEから公開されてただろ
主に広報で使われてるのはF-3のVVとそっくりな方のGCAPだけど
主に広報で使われてるのはF-3のVVとそっくりな方のGCAPだけど
131名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/12(水) 18:20:34.00ID:1qeHWy550 s://i.imgur.com/HUFfb6a.jpg
s://i.imgur.com/IcU9Shj.jpg
これがテンペストと似てる方のGCAPで
s://i.imgur.com/Otwf5xY.jpg
s://i.imgur.com/MSj5n9t.jpg
こっちがF-3のVVと似てる方のGCAP
s://i.imgur.com/IcU9Shj.jpg
これがテンペストと似てる方のGCAPで
s://i.imgur.com/Otwf5xY.jpg
s://i.imgur.com/MSj5n9t.jpg
こっちがF-3のVVと似てる方のGCAP
132名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-6JdH [126.233.168.210])
2023/07/12(水) 19:29:17.36ID:KfduV/sXr これまたF-3のVV似とか新しい発想がでて来ましたな
VVのABCのどれかを指してるのか、VVのイメージポンチ絵を指してるのかようわからんけど
詳しく語ってもエエよ
VVのABCのどれかを指してるのか、VVのイメージポンチ絵を指してるのかようわからんけど
詳しく語ってもエエよ
133名無し三等兵 (スップ Sd73-9RF4 [1.75.6.173])
2023/07/12(水) 19:33:57.20ID:L2frtvLkd 似てるというかファンボローで出てきたテンペストそのまんまって感じ
これが実証機だったりして
これが実証機だったりして
134名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-Dh/3 [114.178.227.4])
2023/07/12(水) 19:47:38.92ID:ucwnZBhy0 この場合テンペストとF-3の吸気口のデザインが当初のものと反転してるように感じるのが面白い
背景にそれぞれグレートブリテン島と日本が映ってるけど、歩み寄りと計画統合のアピールなのかな
背景にそれぞれグレートブリテン島と日本が映ってるけど、歩み寄りと計画統合のアピールなのかな
135名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-6GCC [106.73.7.161])
2023/07/12(水) 19:48:51.03ID:nEST6wpL0 国内でDSIのテストもしているのかね?
136名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/12(水) 20:22:34.14ID:1qeHWy550 反転してるように見えるけど、当初からストレーキ付きのDSIだったのでは
137名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/12(水) 20:25:16.20ID:1qeHWy550 テンペストとF-3は一番新しい画像がそれぞれファンボーロの新テンペストとラムダ翼のF-3のVVのポンチ絵なんだから、それ以外に表現のしようが無い
138名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/12(水) 20:40:18.34ID:1qeHWy550 ごめんファーンボローね
139名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-Dh/3 [114.178.227.4])
2023/07/12(水) 22:22:58.32ID:ucwnZBhy0 >>136
あれ、そうだったっけ?
ここ2~3年のイメージ絵ではF-3の方がストレーキ付きだった気がしてな
次世代機構想での技術的な問題には目ざとい筈だから、確かに既にF-35選定時には取り回し等のメリットを鑑みて半ば決定されては居たかもしれんね
あれ、そうだったっけ?
ここ2~3年のイメージ絵ではF-3の方がストレーキ付きだった気がしてな
次世代機構想での技術的な問題には目ざとい筈だから、確かに既にF-35選定時には取り回し等のメリットを鑑みて半ば決定されては居たかもしれんね
140名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-Dh/3 [114.178.227.4])
2023/07/12(水) 22:26:44.12ID:ucwnZBhy0 訂正
ダイバーター付きの
ダイバーター付きの
141名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/12(水) 23:14:09.19ID:1qeHWy550 >>136
これがF-3の最終でしょ?
https://i.imgur.com/ub7q3mb.jpg
それまでのDMUには境界層分離板がついていたけども最終画像にはストレーキはついてるがダイバータレスかどうかはこの画像では不明だと思う
それともストレーキとダイバータレスを組み合わせてる可能性ってありえ無いのかな?
これがテンペストの最終で、旧テンペストはダイバータレスだったのに明らかにダイバータがついている
https://i.imgur.com/HkNmMSN.jpg
これがF-3の最終でしょ?
https://i.imgur.com/ub7q3mb.jpg
それまでのDMUには境界層分離板がついていたけども最終画像にはストレーキはついてるがダイバータレスかどうかはこの画像では不明だと思う
それともストレーキとダイバータレスを組み合わせてる可能性ってありえ無いのかな?
これがテンペストの最終で、旧テンペストはダイバータレスだったのに明らかにダイバータがついている
https://i.imgur.com/HkNmMSN.jpg
142名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.53.235])
2023/07/13(木) 04:57:59.58ID:/OckzWzO0 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
昨年4月の防衛省の記者会見のやりとり
今にして思うと重大な質疑だったね
簡単にいうと、イタリア国防相が日本の次期戦闘機に関心を持ってると接触してきたことを
日本の防衛大臣が公式に認めた内容になっている
テンペスト参加国イタリアの国防大臣が、テンペストを見限り日本の次期戦闘機に関心があることを表明した
これはBAEやRRといった企業のセールトークとちがって、イタリアの国防政策として関心を持ってるという意味になる
この時にはテンペスト構想が危機的状況になっていた
スウェーデンに続いてイタリアがテンペストを見限ったのは確実だということ
だからGCAPでイギリスが強い影響を日本の次期戦闘機に与えるのは困難だと思ってよい
テンペストが潰れた結果としての日本の次期戦闘機採用なので、イギリスがあれこれ設計に口出す権利がない
もうイタリアは味方じゃないので、別案の可能性をチラつかせることも難しい
イギリスは嫌ならF-35Aを丸ごと購入するか、FCASを丸ごと購入するかの選択しかなくなる
設計に関する主張はせず、国内生産の為の技術移転やカスタマイズの為の情報開示に交渉内容を絞っているのだろう
昨年4月の防衛省の記者会見のやりとり
今にして思うと重大な質疑だったね
簡単にいうと、イタリア国防相が日本の次期戦闘機に関心を持ってると接触してきたことを
日本の防衛大臣が公式に認めた内容になっている
テンペスト参加国イタリアの国防大臣が、テンペストを見限り日本の次期戦闘機に関心があることを表明した
これはBAEやRRといった企業のセールトークとちがって、イタリアの国防政策として関心を持ってるという意味になる
この時にはテンペスト構想が危機的状況になっていた
スウェーデンに続いてイタリアがテンペストを見限ったのは確実だということ
だからGCAPでイギリスが強い影響を日本の次期戦闘機に与えるのは困難だと思ってよい
テンペストが潰れた結果としての日本の次期戦闘機採用なので、イギリスがあれこれ設計に口出す権利がない
もうイタリアは味方じゃないので、別案の可能性をチラつかせることも難しい
イギリスは嫌ならF-35Aを丸ごと購入するか、FCASを丸ごと購入するかの選択しかなくなる
設計に関する主張はせず、国内生産の為の技術移転やカスタマイズの為の情報開示に交渉内容を絞っているのだろう
143名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.53.235])
2023/07/13(木) 05:26:08.55ID:/OckzWzO0 次期戦闘機イメージ図は2020年度予算で掲載されたもの
つまり、開発スタート前の2019年12月に公開されたイメージ図
GCAPでよく出てくる模型は次期戦闘機が正式スタート後に出てきたもの
ちなみに、日本の次期戦闘機とテンペストは別計画として動いており、
テンペスト構想の影響が日本の次期戦闘機の機体デザインに影響を与えたということはない
テンペスト構想がいよいよ危なくなったのは>>142の頃からであり、BAEはテンペスト構想をやるものとして研究していた
もし、日本の次期戦闘機が2019年のものと変更があったなら、それは日本側の都合で変更ということでイギリスとは関係がない
BAEが考えたテンペストの機体デザインは事実上ボツ
それはテンペスト構想は出資交渉失敗で断念されてしまったから
これから基本設計に入る機体デザインは、日本の設計チームが描いたものということになる
つまり、開発スタート前の2019年12月に公開されたイメージ図
GCAPでよく出てくる模型は次期戦闘機が正式スタート後に出てきたもの
ちなみに、日本の次期戦闘機とテンペストは別計画として動いており、
テンペスト構想の影響が日本の次期戦闘機の機体デザインに影響を与えたということはない
テンペスト構想がいよいよ危なくなったのは>>142の頃からであり、BAEはテンペスト構想をやるものとして研究していた
もし、日本の次期戦闘機が2019年のものと変更があったなら、それは日本側の都合で変更ということでイギリスとは関係がない
BAEが考えたテンペストの機体デザインは事実上ボツ
それはテンペスト構想は出資交渉失敗で断念されてしまったから
これから基本設計に入る機体デザインは、日本の設計チームが描いたものということになる
144名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-6JdH [126.233.168.210])
2023/07/13(木) 06:50:59.08ID:Yb3dtO9Rr 知っての通りGCAPの絵にはアヒルとカラスの二種類ある。カラス模型もグレーと白とではかなり形状がや規模が違う。ブルーのアヒル模型も。
そして重要なのはF-3
ファンボローの動画では白いDMU24らしきものが映されていたが、翼などはハッキリ確認出来ないが、もしかするとF-3なのかもしれない。
なぜなら、グレーや黒のF-3は24に全長などを合わせると機頭の平面図が完全に一致するからだ。25や26はもっとカモノハシのように太いのだ。
そして重要なのはF-3
ファンボローの動画では白いDMU24らしきものが映されていたが、翼などはハッキリ確認出来ないが、もしかするとF-3なのかもしれない。
なぜなら、グレーや黒のF-3は24に全長などを合わせると機頭の平面図が完全に一致するからだ。25や26はもっとカモノハシのように太いのだ。
145名無し三等兵 (ワンミングク MMab-jM4N [61.112.221.208 [上級国民]])
2023/07/13(木) 07:05:57.20ID:uiiOx+FhM なんかもう似てないものをテンペストそっくり!と喚いて
けなすことしかできなくなってるのなアンチは
けなすことしかできなくなってるのなアンチは
146名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.166.187.70])
2023/07/13(木) 07:31:39.45ID:8Ri+Eu/mr テンペストはイタリアに見限られて終わり(笑)
147名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/13(木) 09:13:26.13ID:5j5N1F3v0 https://www.shephardmedia.com/news/air-warfare/bae-systems-falconworks-air-research-and-development-division-takes-flight/
BAEのFalconWorksと名付けられた新部門は7月10日に発足し、英国および海外の顧客に幅広い現代戦闘航空能力を提供することを目的とした高度な研究開発センターとなる。
事業内容は戦闘航空デモンストレーター、全電動重量物運搬UAV「T-650」 、ポストモスキートのUCAV、FCASのビジネスサポート、成層圏プラットフォーム「PHASA-35」など
これJVの下準備なのかな?
GCAPの輸出とその後のサポートなどの業務をするみたいな書き方だけど
BAEのFalconWorksと名付けられた新部門は7月10日に発足し、英国および海外の顧客に幅広い現代戦闘航空能力を提供することを目的とした高度な研究開発センターとなる。
事業内容は戦闘航空デモンストレーター、全電動重量物運搬UAV「T-650」 、ポストモスキートのUCAV、FCASのビジネスサポート、成層圏プラットフォーム「PHASA-35」など
これJVの下準備なのかな?
GCAPの輸出とその後のサポートなどの業務をするみたいな書き方だけど
148名無し三等兵 (ワンミングク MMab-jM4N [61.112.221.208 [上級国民]])
2023/07/13(木) 09:28:05.76ID:uiiOx+FhM イギリスは営業担当、という下馬評通りでは
149名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/13(木) 09:34:54.05ID:5j5N1F3v0 何の情報もないけどBAEのファルコンワークスのURLなど
https://twitter.com/BAESystemsAir/status/1679053168036945920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/BAESystemsAir/status/1679053168036945920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
150名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-bAos [106.73.7.161])
2023/07/13(木) 09:46:48.87ID:ey8Rlcbz0 街道沿いの自動車整備工場みたいな名前だ。
151名無し三等兵 (ワンミングク MMab-jM4N [61.112.221.208 [上級国民]])
2023/07/13(木) 10:26:49.60ID:uiiOx+FhM まぁ自動車メーカー(日本)で開発、生産されたものを
整備したり改造したりする拠点っつー意味では間違ってないな
整備したり改造したりする拠点っつー意味では間違ってないな
152名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.166.170.62])
2023/07/13(木) 19:45:38.17ID:NR+nhnQxr 時系列の認識がグチャグチャの人がいるが
昨年の今頃迄は確実に日本の次期戦闘機とテンペストは別計画で動いていた
だから、日本の機体デザインは日本の設計チーム独自のもの
テンペストのイメージ図はイギリスを中心とした参加国で考えたもの
両者はサブシステムレベルの共通化の可能性を共同分析してただけ
出資交渉失敗でイギリスが日本の次期戦闘機採用を考え出したのは昨年7月頃から
BAEやRRはそうした事態を想定した研究はしていない
だから日本の次期戦闘機の機体デザインに関与できる時間が無い
そもそも日本の次期戦闘機開発チームのメンバーではない
出資交渉失敗でテンペストが突然死した結果がGCAP
とっくに日本の次期戦闘機のだいたいのデザインは決まっていて
イギリスが何か意見するなんて時間は無かった
昨年の今頃迄は確実に日本の次期戦闘機とテンペストは別計画で動いていた
だから、日本の機体デザインは日本の設計チーム独自のもの
テンペストのイメージ図はイギリスを中心とした参加国で考えたもの
両者はサブシステムレベルの共通化の可能性を共同分析してただけ
出資交渉失敗でイギリスが日本の次期戦闘機採用を考え出したのは昨年7月頃から
BAEやRRはそうした事態を想定した研究はしていない
だから日本の次期戦闘機の機体デザインに関与できる時間が無い
そもそも日本の次期戦闘機開発チームのメンバーではない
出資交渉失敗でテンペストが突然死した結果がGCAP
とっくに日本の次期戦闘機のだいたいのデザインは決まっていて
イギリスが何か意見するなんて時間は無かった
153名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-Dh/3 [114.178.227.4])
2023/07/13(木) 22:41:28.15ID:wTkkHWbb0 いつGCAPが1つの機体に纏まったんだ?
154名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/13(木) 23:08:55.20ID:5j5N1F3v0 BAEはイギリスバージョンが2040年完成で良いとは思ってないということか?
SCAFより早く制約が少ないGCAPを完成させて市場を席捲することを考えてるみたいな記事
https://strategika.fr/2023/07/12/plus-structure-et-moins-entrave-le-programme-gcap-grande-bretagne-italie-et-japon-prend-de-lavance-sur-scaf/
SCAFより早く制約が少ないGCAPを完成させて市場を席捲することを考えてるみたいな記事
https://strategika.fr/2023/07/12/plus-structure-et-moins-entrave-le-programme-gcap-grande-bretagne-italie-et-japon-prend-de-lavance-sur-scaf/
155名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/13(木) 23:14:35.05ID:5j5N1F3v0156名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/13(木) 23:18:13.97ID:5j5N1F3v0 真偽不明だが世界市場向けに、より安価で能力の低いバージョンを作る話
https://www.eastasiaforum.org/2023/05/20/the-gcap-will-see-japans-fighter-jet-ambitions-soar/
https://www.eastasiaforum.org/2023/05/20/the-gcap-will-see-japans-fighter-jet-ambitions-soar/
157名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-6GCC [106.73.7.161])
2023/07/13(木) 23:35:27.89ID:ey8Rlcbz0 >>156
どこがダウングレードできるんだろうな。
プラグアンドプレイだから既存機器とか?を割と容易に積んで動かせるということだろうか。
エンジンのような動力も、もしかすると汎用品(F100/110のような市場に多くあるもの)と
コンバーチブルにとでも考えているのだろうか。
どこがダウングレードできるんだろうな。
プラグアンドプレイだから既存機器とか?を割と容易に積んで動かせるということだろうか。
エンジンのような動力も、もしかすると汎用品(F100/110のような市場に多くあるもの)と
コンバーチブルにとでも考えているのだろうか。
158名無し三等兵 (スップ Sd73-U1Ql [1.72.0.19])
2023/07/13(木) 23:41:09.61ID:ehrUVwdUd このスレは念仏君がお人形劇を楽しむスレです
台詞は以下の詭弁で構成されています
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は凍結や中止もしくは計画のスタートすらできなかったと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
台詞は以下の詭弁で構成されています
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は凍結や中止もしくは計画のスタートすらできなかったと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
159名無し三等兵 (ワッチョイ 9196-xATb [220.98.248.100])
2023/07/14(金) 00:28:00.50ID:4vq+Ji8U0 本気でチェックメイトみたいな立ち位置の機体作る気なんか?
160名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.166.179.224])
2023/07/14(金) 02:41:05.93ID:Jur0U+3Cr BAEの考えはどうでもよいのだよ
BAEが国防政策を決める訳ではないのだから
もうイギリス政府がGCAPを2035年迄実戦化と決めた以上は
BAEはそれに間に合わないプランをブチ上げても却下されるだけ
BAEの都合でゴールポストは動かせない
BAEはポジショントークを色々出してはいるが、政治の決定には逆らえない
しかも、他国の出資が前提な以上は出資が無ければ実現しようがない
BAEが国防政策を決める訳ではないのだから
もうイギリス政府がGCAPを2035年迄実戦化と決めた以上は
BAEはそれに間に合わないプランをブチ上げても却下されるだけ
BAEの都合でゴールポストは動かせない
BAEはポジショントークを色々出してはいるが、政治の決定には逆らえない
しかも、他国の出資が前提な以上は出資が無ければ実現しようがない
161名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-U1Ql [153.240.143.8])
2023/07/14(金) 03:28:57.23ID:Bopgpgtm0 >>160
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
7.イギリスの開発は凍結や中止もしくは計画のスタートすらできなかったと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
7.イギリスの開発は凍結や中止もしくは計画のスタートすらできなかったと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
162名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.166.178.198])
2023/07/14(金) 04:03:59.18ID:Xb8L141Or 現実問題として>>142の質疑にあるように
昨年4月の段階でテンペスト参加国でありながら、
イタリア政府は日本の次期戦闘機開発に参加したい旨を申し入れてきた
これは企業レベルの参加ではなく、イタリアの国家事業・防衛政策としての申し入れ
この時点でイギリスがテンペストの出資交渉は危機的状況であり
既にBAEが構想をブチ上げても海外からの出資は絶望的な状況
昨年4月の段階でテンペスト参加国でありながら、
イタリア政府は日本の次期戦闘機開発に参加したい旨を申し入れてきた
これは企業レベルの参加ではなく、イタリアの国家事業・防衛政策としての申し入れ
この時点でイギリスがテンペストの出資交渉は危機的状況であり
既にBAEが構想をブチ上げても海外からの出資は絶望的な状況
164名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-6JdH [126.233.168.210])
2023/07/14(金) 06:39:08.98ID:ahLRp5kqr パキスタンのJF-17がイラクに売れたみたいだが、上から見ると単発F-18みたいだけど前から見るとF-35ポイ曲線
もうとてもKF-21とやらが売れるとは思えない。
もうとてもKF-21とやらが売れるとは思えない。
165名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.55.133])
2023/07/14(金) 13:25:15.96ID:r5N2RQfl0 欧米軍需産業は、商戦が終わるまでは
あたかも自社のプランが最善かつ最有力みたいな説を色々と流し続けるからね
記憶に新しいところでは、F-22ベース案が日本のマスコミでは確実視みたいな扱いを受けたのが好例
第4回F-Xでもタイフーン優位説が流布されて、それを信じてしまったマスコミや軍ヲタが結構いた
現実には日本とイタリアはイギリスの構想に金を出す気は全くないから単なるポジショントークで終わってしまう
GCAPにスウェーデン参加が無いので、テンペストからスウェーデンが抜けたのは確実
日本は全く次期戦闘機に関する開発方針も事業内容変更手続きを行わない
イタリアは公然と対日接近して日本の次期戦闘機開発に開発について高官レベルで協議
BAEが色々とながしてる話はポジショントークをして、少しでも有利な世論形成をしたいというあがきですね
あたかも自社のプランが最善かつ最有力みたいな説を色々と流し続けるからね
記憶に新しいところでは、F-22ベース案が日本のマスコミでは確実視みたいな扱いを受けたのが好例
第4回F-Xでもタイフーン優位説が流布されて、それを信じてしまったマスコミや軍ヲタが結構いた
現実には日本とイタリアはイギリスの構想に金を出す気は全くないから単なるポジショントークで終わってしまう
GCAPにスウェーデン参加が無いので、テンペストからスウェーデンが抜けたのは確実
日本は全く次期戦闘機に関する開発方針も事業内容変更手続きを行わない
イタリアは公然と対日接近して日本の次期戦闘機開発に開発について高官レベルで協議
BAEが色々とながしてる話はポジショントークをして、少しでも有利な世論形成をしたいというあがきですね
166名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.55.133])
2023/07/14(金) 16:10:40.35ID:r5N2RQfl0 >>154
その手の記事は日本の戦闘機開発の実態をよく知らないで書かれる記事の好例
なにせ2020年4月以降でも、堂々とF-22とF-35のハイブリッド案が採用されると勘違いしてた海外の識者は少なからずいた
難解な官僚用語と玉虫色の表現であるGCAP共同宣言では、実態がどうなってるかはマスコミや自称専門家ではわからない
BAEあたりはしつこくポジショントークを繰り返すので更に理解を困難にさせる
日本の防衛政策や予算まで精査して理解してる人は、日本のマスコミや自称専門家でもほとんどいない
まして海外の報道機関や自称識者が理解するのには無理がある
暫くはポジショントークを真に受ける人が多くなる傾向になるのは仕方がない
ただ、現実は出資が無ければテンペストが実行できないので、BAEが何を主張しようが実現しないことになる
その手の記事は日本の戦闘機開発の実態をよく知らないで書かれる記事の好例
なにせ2020年4月以降でも、堂々とF-22とF-35のハイブリッド案が採用されると勘違いしてた海外の識者は少なからずいた
難解な官僚用語と玉虫色の表現であるGCAP共同宣言では、実態がどうなってるかはマスコミや自称専門家ではわからない
BAEあたりはしつこくポジショントークを繰り返すので更に理解を困難にさせる
日本の防衛政策や予算まで精査して理解してる人は、日本のマスコミや自称専門家でもほとんどいない
まして海外の報道機関や自称識者が理解するのには無理がある
暫くはポジショントークを真に受ける人が多くなる傾向になるのは仕方がない
ただ、現実は出資が無ければテンペストが実行できないので、BAEが何を主張しようが実現しないことになる
167名無し三等兵 (ワッチョイ 5345-1nEX [13.236.160.26 [上級国民]])
2023/07/14(金) 18:42:00.28ID:9Y/+Rzb50 イプシロンの二段目エンジンの試験で爆発四散したが
IHI製ではないよね?
IHI製ではないよね?
168名無し三等兵 (ワッチョイ df10-rqn1 [153.131.99.14])
2023/07/15(土) 00:55:43.75ID:BCqHIM+a0 230714
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第174号 入札年月日 令和5年9月4日 無人化空中給油機に関する将来装備検討のための検討役務 1件
納期 令和6年3月22日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku05-174.pdf
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第174号 入札年月日 令和5年9月4日 無人化空中給油機に関する将来装備検討のための検討役務 1件
納期 令和6年3月22日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku05-174.pdf
169名無し三等兵 (ワッチョイ df10-rqn1 [153.131.99.14])
2023/07/15(土) 00:56:18.05ID:BCqHIM+a0 >>168
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第67号 入札年月日 令和5年8月21日
空対空戦闘に係る機械学習コンテストの企画・運営役務 1件 納期 令和6年3月29日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-067.pdf
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第67号 入札年月日 令和5年8月21日
空対空戦闘に係る機械学習コンテストの企画・運営役務 1件 納期 令和6年3月29日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-067.pdf
170名無し三等兵 (ワッチョイ df10-rqn1 [153.131.99.14])
2023/07/15(土) 00:56:50.38ID:BCqHIM+a0 >>168
次世代装備研究所オープンカウンター
調達要求番号:WA-0061 品件名:NF変換用航空機模型用治具の製造 数量・単位:1式
納地:防衛装備庁次世代装備研究所飯岡支所 履行期限:令和5年9月29日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/oshirase/oc05-095.pdf
次世代装備研究所オープンカウンター
調達要求番号:WA-0061 品件名:NF変換用航空機模型用治具の製造 数量・単位:1式
納地:防衛装備庁次世代装備研究所飯岡支所 履行期限:令和5年9月29日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/oshirase/oc05-095.pdf
171名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-/8DL [106.73.7.161])
2023/07/15(土) 01:17:38.10ID:2HVv6q2o0172名無し三等兵 (ワッチョイ 775b-2mHG [117.104.5.46])
2023/07/15(土) 04:32:47.31ID:2nRNm1610173名無し三等兵 (オッペケ Sre7-yLKb [126.158.236.147])
2023/07/15(土) 06:04:39.51ID:DlH5y5ovr174名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-YI8T [153.240.143.8])
2023/07/15(土) 08:15:31.28ID:seGyMTXu0 >>173
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
175名無し三等兵 (スッップ Sdaf-NneR [49.98.40.42])
2023/07/15(土) 11:35:30.80ID:T449hkVQd 予算執行がないとどんなプロジェクトも動かんからなぁ
176名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-NBo5 [60.102.57.75])
2023/07/15(土) 12:23:59.72ID:aa4MbI0b0 アンチが期待しているような、次期戦闘機の開発方針を撤回するようなことは
この時点で現計画を破棄する手続きしてないから期待しても無駄
いつの間にか英国主導の計画に変わっているなんて事は起きないということ
開発方針の変更は一切できないわけではないが、やるには手続きが必要になる
英国主導という全く違う開発方針にするには、現計画を一旦破棄して、計画破棄の説明責任が生じる
そうしないと、来年度予算にF-2後継機関連の予算は一切組めなくなるから
現時点でそういう動きが出ないということは、現方針で来年度予算の概算要求をしても問題無いと判断していることになる
英伊とは開発方針変更を伴う交渉は行っていないということ
言葉を代えると、英伊は日本の開発方針と現行の開発作業を受け入れた上での交渉を行ってことを意味する
例えば、既に開発作業をしてるところを、無理矢理イギリス企業担当に変更するなんてこともない
それをやったら予算をかけて開発したものを無駄にすることになるから
当然のことながら、英伊がこれからやっても、日本の開発作業に支障が出ない分野に限られるということ
この時点で現計画を破棄する手続きしてないから期待しても無駄
いつの間にか英国主導の計画に変わっているなんて事は起きないということ
開発方針の変更は一切できないわけではないが、やるには手続きが必要になる
英国主導という全く違う開発方針にするには、現計画を一旦破棄して、計画破棄の説明責任が生じる
そうしないと、来年度予算にF-2後継機関連の予算は一切組めなくなるから
現時点でそういう動きが出ないということは、現方針で来年度予算の概算要求をしても問題無いと判断していることになる
英伊とは開発方針変更を伴う交渉は行っていないということ
言葉を代えると、英伊は日本の開発方針と現行の開発作業を受け入れた上での交渉を行ってことを意味する
例えば、既に開発作業をしてるところを、無理矢理イギリス企業担当に変更するなんてこともない
それをやったら予算をかけて開発したものを無駄にすることになるから
当然のことながら、英伊がこれからやっても、日本の開発作業に支障が出ない分野に限られるということ
177名無し三等兵 (ワッチョイ df19-7EKy [103.192.68.117])
2023/07/15(土) 15:22:32.37ID:kKTfG8Gb0 https://www.leonardo.com/en/press-release-detail/-/detail/14-07-2023-new-contract-sees-modification-work-start-on-uk-s-excalibur-combat-air-flight-test-aircraft-project
GCAPに搭載予定のISANKE&ICSをエクスカリバーに載せて3年以内に飛ぶ予定
ISANKE&ICSのベースとなってるのはJAGUAR
JAGUARは2018年から日英で研究してて5年位で終わると言われてたけどちょうど今年は5年
https://www.aeroflap.com.br/en/leonardo-e-mitsubishi-vao-desenvolver-radar-para-cacas-de-nova-geracao/
JAGUARは、FX/FCAS協議の一環として日本と英国が設定した野心を満たす国際レーダープログラム構築における大きな第一歩となる。
JAGUAR の取り組みによって生み出されたテクノロジーと学習は、Tempest の ISANKE & ICS の開発に反映されます。
https://www.jwing.net/news/48730
この記事でJAGUARの実証機を日英双方1基ずつ製作とあるが、英側がエクスカリバープログラムなんだろうね
日本側はどうするのかな
GCAPに搭載予定のISANKE&ICSをエクスカリバーに載せて3年以内に飛ぶ予定
ISANKE&ICSのベースとなってるのはJAGUAR
JAGUARは2018年から日英で研究してて5年位で終わると言われてたけどちょうど今年は5年
https://www.aeroflap.com.br/en/leonardo-e-mitsubishi-vao-desenvolver-radar-para-cacas-de-nova-geracao/
JAGUARは、FX/FCAS協議の一環として日本と英国が設定した野心を満たす国際レーダープログラム構築における大きな第一歩となる。
JAGUAR の取り組みによって生み出されたテクノロジーと学習は、Tempest の ISANKE & ICS の開発に反映されます。
https://www.jwing.net/news/48730
この記事でJAGUARの実証機を日英双方1基ずつ製作とあるが、英側がエクスカリバープログラムなんだろうね
日本側はどうするのかな
178名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-NBo5 [60.102.57.75])
2023/07/15(土) 16:46:53.97ID:aa4MbI0b0 次期戦闘機に関する取組
○ 次期戦闘機の開発等
・ 機体の基本設計を引き続き実施するとともに、エンジンの製造及び試験等に着手し、
着実に次期戦闘機の開発を推進
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施し、次期戦闘機等
の有人機と連携する戦闘支援無人機のコンセプトの検討を継続
次期戦闘機に関する取組(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備
これが概算要求と本予算案の記述の違い
概算要求では単に次期戦闘機の基本設計を引き続き行うという記述だが
GCAP共同声明後の本予算の記述は共同開発のベース機にする為に基本設計しますという記述に変化している
つまり、英伊政府との間には、日本の次期戦闘機をGCAP有人戦闘機として採用することで内定してることを示唆している記述にしている
流石に1000億もの予算を得るのに、何の根拠もない希望的観測では記載できない
国家間の事業として、英国政府は日本の開発方針と開発作業を認めた上での交渉に入ったことを予算が示している
JVがどうとかも、この流れに沿った内容を実現する為に設立するということ
○ 次期戦闘機の開発等
・ 機体の基本設計を引き続き実施するとともに、エンジンの製造及び試験等に着手し、
着実に次期戦闘機の開発を推進
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施し、次期戦闘機等
の有人機と連携する戦闘支援無人機のコンセプトの検討を継続
次期戦闘機に関する取組(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備
これが概算要求と本予算案の記述の違い
概算要求では単に次期戦闘機の基本設計を引き続き行うという記述だが
GCAP共同声明後の本予算の記述は共同開発のベース機にする為に基本設計しますという記述に変化している
つまり、英伊政府との間には、日本の次期戦闘機をGCAP有人戦闘機として採用することで内定してることを示唆している記述にしている
流石に1000億もの予算を得るのに、何の根拠もない希望的観測では記載できない
国家間の事業として、英国政府は日本の開発方針と開発作業を認めた上での交渉に入ったことを予算が示している
JVがどうとかも、この流れに沿った内容を実現する為に設立するということ
179名無し三等兵 (オッペケ Sref-gMrR [126.233.168.210])
2023/07/15(土) 17:46:31.17ID:KFgeN2aWr MHIも次期戦闘機と書いてパンフレットまで作ってるし、やる気ないのかと思いきや迷彩のペイントに差し替えたりしてる
片やRRは新テンペストからテコでも動かなそう
何れにしろF-3や旧テンペストは消えたんだろうが、こちらの方が人気はありそうな希ガス
GCAP大丈夫か
片やRRは新テンペストからテコでも動かなそう
何れにしろF-3や旧テンペストは消えたんだろうが、こちらの方が人気はありそうな希ガス
GCAP大丈夫か
180名無し三等兵 (ワッチョイ 77ac-cnuG [113.20.244.9])
2023/07/15(土) 19:39:04.44ID:XUco28Ie0181名無し三等兵 (ワッチョイ df19-7EKy [103.192.68.117])
2023/07/15(土) 20:10:40.05ID:kKTfG8Gb0 新テンペストというかダイバータ付いてるあれたぶん予定してるX-2的な実証機でしょ
TeamTempestの最新動画でも模型で出てくるが…
https://twitter.com/TeamTempestUK/status/1679807962003681282
発進シーンDESI Japanでクルクル回ってたGCAP模型と同じ形のCG。後部にF-22みたいな2次元ノズルらしきものが付いてる
F-35、ユーロファイター、UAVと並ぶシーンは尾翼の形状が違う形。生産工場、2機並ぶ場面、正面と2機のUAVもこれと同じかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
TeamTempestの最新動画でも模型で出てくるが…
https://twitter.com/TeamTempestUK/status/1679807962003681282
発進シーンDESI Japanでクルクル回ってたGCAP模型と同じ形のCG。後部にF-22みたいな2次元ノズルらしきものが付いてる
F-35、ユーロファイター、UAVと並ぶシーンは尾翼の形状が違う形。生産工場、2機並ぶ場面、正面と2機のUAVもこれと同じかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
182名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-dR39 [124.141.239.176])
2023/07/15(土) 20:19:25.46ID:X9uA1QNI0 モスキート
未だ死んでない?
未だ死んでない?
183名無し三等兵 (ワッチョイ 77ac-cnuG [113.20.244.9])
2023/07/15(土) 20:30:18.61ID:XUco28Ie0 死んでる
今開発してるのはポストモスキートだけど、当然モスキートの開発成果も流用するだろうし似ててもおかしくはない
今開発してるのはポストモスキートだけど、当然モスキートの開発成果も流用するだろうし似ててもおかしくはない
184名無し三等兵 (ワッチョイ 77ac-cnuG [113.20.244.9])
2023/07/15(土) 21:02:06.23ID:XUco28Ie0 ちょっと調べてみたがモスキートとは似てないような
モスキート
https://i.imgur.com/KL0N3lx.jpg
新無人機
https://i.imgur.com/MHKp2wV.jpg
自衛隊無人機
https://i.imgur.com/KIPorOx.png
https://i.imgur.com/nysRs37.jpg
モスキート
https://i.imgur.com/KL0N3lx.jpg
新無人機
https://i.imgur.com/MHKp2wV.jpg
自衛隊無人機
https://i.imgur.com/KIPorOx.png
https://i.imgur.com/nysRs37.jpg
185名無し三等兵 (ワッチョイ 77ac-cnuG [113.20.244.9])
2023/07/15(土) 21:04:02.27ID:XUco28Ie0 BAEの2機種はそれぞれ“UAS Concept I” “UAS Concept II” と呼ばれているらしい
186名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-dR39 [124.141.239.176])
2023/07/15(土) 21:26:48.87ID:X9uA1QNI0 次はツェツェ?
打撃力凄そう
打撃力凄そう
187名無し三等兵 (ワッチョイ df19-7EKy [103.192.68.117])
2023/07/15(土) 22:20:47.22ID:kKTfG8Gb0 >>180読んで思ったけど、英国国防省の将来戦闘航空局長リチャード・バーソン氏は
(次世代機の開発は)挑戦的で野心的なスケジュール、信じられないほど速いと言う一方で
次世代を導入するには急いでやらないほうがよく能力を段階的に向上させる必要があると言う
数年後に飛ばすと言う英国の実証機がもっと挑戦的でいいはずが
なぜテンペストにダイバータ付きのモデルがあるのか?なぜ実証機にEJ200を使うのか?の答えでしょうね
日本が実証機としてX-2を作り飛行させ5世代機の開発能力を確認したように
5世代機をまず作り実証すると言う段階を英国も踏むのでしょう
(次世代機の開発は)挑戦的で野心的なスケジュール、信じられないほど速いと言う一方で
次世代を導入するには急いでやらないほうがよく能力を段階的に向上させる必要があると言う
数年後に飛ばすと言う英国の実証機がもっと挑戦的でいいはずが
なぜテンペストにダイバータ付きのモデルがあるのか?なぜ実証機にEJ200を使うのか?の答えでしょうね
日本が実証機としてX-2を作り飛行させ5世代機の開発能力を確認したように
5世代機をまず作り実証すると言う段階を英国も踏むのでしょう
188名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-MF04 [106.73.7.161])
2023/07/15(土) 23:02:32.99ID:2HVv6q2o0 実機に直接活かすというよりは自前の技術を積むためのプロジェクトと考えるのが自然かと
189名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-NBo5 [60.102.57.75])
2023/07/16(日) 05:04:16.08ID:Oelwrtl40 X-2の前進構想である先端技術実証機構想も、FSXがF-16ベースの機体になったので
十分な設計経験が積めないのではという懸念が出てきたもの
実際にはF-2はF-16とは別機になるほど改設計されたので杞憂だったんですけどね
BAEのデモ機も、かつての日本の先進技術実証機構想みたいな位置づけに落ち着くのでしょう
90年代半ばには、先進技術実証機構想はF-15後継機を目指す実証機という位置づけになりました
第4回F-Xが迷走した影響もあったのか、F-2後継機選定前のタイミングで開発することになり、2016年に飛行試験をした
GCAPは日本の次期戦闘機が採用されることが濃厚であり、その設計にはBAEは参加してなかった
デモ機制作で何とか機体設計の機会をBAEに与えておきたいのでしょう
十分な設計経験が積めないのではという懸念が出てきたもの
実際にはF-2はF-16とは別機になるほど改設計されたので杞憂だったんですけどね
BAEのデモ機も、かつての日本の先進技術実証機構想みたいな位置づけに落ち着くのでしょう
90年代半ばには、先進技術実証機構想はF-15後継機を目指す実証機という位置づけになりました
第4回F-Xが迷走した影響もあったのか、F-2後継機選定前のタイミングで開発することになり、2016年に飛行試験をした
GCAPは日本の次期戦闘機が採用されることが濃厚であり、その設計にはBAEは参加してなかった
デモ機制作で何とか機体設計の機会をBAEに与えておきたいのでしょう
190名無し三等兵 (ワンミングク MMc7-USmZ [58.90.225.229 [上級国民]])
2023/07/16(日) 05:05:08.27ID:WeWP85wCM >>184
今さらだけど3枚目無人機もF-3と比較してかなりでかいね
今さらだけど3枚目無人機もF-3と比較してかなりでかいね
191名無し三等兵 (ワッチョイ efe0-ysVI [59.191.188.129])
2023/07/16(日) 06:13:45.29ID:+8b3CuGQ0 >>180
正に他人の褌で相撲を取るを地で行く様な話。軒を貸して母屋を取られるんじゃないか。
何と無く中国新幹線の二の舞って感じがする。日本の技術をパクった後で、ハイさよなら
ってね。
://breakingdefense.com/2023/07/gcap-cooperation-with-aussies-and-us-uk-official-touts-unique-options-for-next-gen-fighter/
>GCAPは当分の間、現在の加盟国の手に残ると明言した。
正に他人の褌で相撲を取るを地で行く様な話。軒を貸して母屋を取られるんじゃないか。
何と無く中国新幹線の二の舞って感じがする。日本の技術をパクった後で、ハイさよなら
ってね。
://breakingdefense.com/2023/07/gcap-cooperation-with-aussies-and-us-uk-official-touts-unique-options-for-next-gen-fighter/
>GCAPは当分の間、現在の加盟国の手に残ると明言した。
192名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-USmZ [153.159.79.74 [上級国民]])
2023/07/16(日) 07:04:23.00ID:SYYb229qM 日本は元から営業に労力を割く余裕は少ないだろうし
ワークシェアさえ確保しておけばイギリスが苦労して取ってきた契約から
労せずして利益を得られるという話でもあるのでは
ワークシェアさえ確保しておけばイギリスが苦労して取ってきた契約から
労せずして利益を得られるという話でもあるのでは
193名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-USmZ [153.159.79.74 [上級国民]])
2023/07/16(日) 07:06:52.46ID:SYYb229qM まぁ前から太平洋での販売は日本の担当で分け合おう、とかいうイギリスの話を聞いても
そもそも第六世代機を買えるような潜在的な顧客は大西洋に集中している上に
太平洋で買いそうなのは豪州ぐらい、それも英連邦だから結局イギリスが窓口になる可能性大なんで
調子のいいこと抜かすなやとは思ってたけどな
だからこそ輸出向け機体のワークシェアでは決して容赦してはならんのだろう
そもそも第六世代機を買えるような潜在的な顧客は大西洋に集中している上に
太平洋で買いそうなのは豪州ぐらい、それも英連邦だから結局イギリスが窓口になる可能性大なんで
調子のいいこと抜かすなやとは思ってたけどな
だからこそ輸出向け機体のワークシェアでは決して容赦してはならんのだろう
194名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-USmZ [153.159.79.74 [上級国民]])
2023/07/16(日) 07:07:45.18ID:SYYb229qM ヨーロッパはイギリス担当、太平洋は日本担当で分け合おう、とかいうイギリスの話を聞いても
195名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-USmZ [153.159.79.74 [上級国民]])
2023/07/16(日) 07:38:31.27ID:SYYb229qM 逆に言うと太平洋でありかつ英連邦ではない、日本が売り込みかけられそうな国なんて
初めから存在していないという話でもあるんで
イギリスが太平洋での営業権は日本に譲ると言っても
いえいえそちらもイギリスさんが自由に営業してくださって良いですよ~、その代わりワークシェアはこちらが色つけさせて貰いますね~^^
と返すのが交渉戦術としては妥当だろうな
初めから存在していないという話でもあるんで
イギリスが太平洋での営業権は日本に譲ると言っても
いえいえそちらもイギリスさんが自由に営業してくださって良いですよ~、その代わりワークシェアはこちらが色つけさせて貰いますね~^^
と返すのが交渉戦術としては妥当だろうな
196名無し三等兵 (ワッチョイ 77ac-cnuG [113.20.244.9])
2023/07/16(日) 08:07:02.60ID:DOQVJlm+0 輸出用はドンガラはそのままGCAP使うとしてもレーダーやアビオニクス関係は換えるだろうから、その部分は窓口になった会社の儲けが大きくなるのかな
197名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-NBo5 [60.102.57.75])
2023/07/16(日) 08:48:01.59ID:Oelwrtl40 https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/it/page24_002269.html
最近はイギリスよりイタリアの方が積極的に日本に接触してると思うのは気のせい?
イタリア政府高官が次期戦闘機開発に言及するケースが多い
イタリアとしては、イギリス軍需産業の思いつきプランに付き合うより
低コスト・低リスクで利益が大きいのかもね
イギリス軍需産業の思いつきプランも、結局は外国からの出資頼みだから
最近はイギリスよりイタリアの方が積極的に日本に接触してると思うのは気のせい?
イタリア政府高官が次期戦闘機開発に言及するケースが多い
イタリアとしては、イギリス軍需産業の思いつきプランに付き合うより
低コスト・低リスクで利益が大きいのかもね
イギリス軍需産業の思いつきプランも、結局は外国からの出資頼みだから
198名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-USmZ [153.159.79.74 [上級国民]])
2023/07/16(日) 09:52:25.95ID:SYYb229qM199名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-USmZ [153.159.79.74 [上級国民]])
2023/07/16(日) 09:54:12.75ID:SYYb229qM >>197
そらイギリス自身が出資比率4:4:2なんてイタリア冷遇を公言してんだもん
日本と組んでイギリスを外す方向に出るよ
仮に日本の優位を認めて4:3:3にしたとしてもイタリアから見ればイギリス案よりずっといいもん
なんなら5:2:3でもいい
そらイギリス自身が出資比率4:4:2なんてイタリア冷遇を公言してんだもん
日本と組んでイギリスを外す方向に出るよ
仮に日本の優位を認めて4:3:3にしたとしてもイタリアから見ればイギリス案よりずっといいもん
なんなら5:2:3でもいい
200名無し三等兵 (ワッチョイ 2f4b-zzlG [125.215.124.174])
2023/07/16(日) 10:59:15.07ID:SM/xrs9Y0 >>197
日本から見てもイタリアの方が仕事しやすいかも。
イギリスみたいな訳の分からない事情で邪魔されることもないし、しがらみも無い。関係自体は昔からあるから初対面というわけでもないし、イギリス相手にするより相性はいいかもね。
日本から見てもイタリアの方が仕事しやすいかも。
イギリスみたいな訳の分からない事情で邪魔されることもないし、しがらみも無い。関係自体は昔からあるから初対面というわけでもないし、イギリス相手にするより相性はいいかもね。
201名無し三等兵 (ワッチョイ df19-7EKy [103.192.68.117])
2023/07/16(日) 12:00:22.29ID:URsbtPtr0 政治面で言えば早くからインド太平洋にコミットして日本に海軍送って
安保で2+2してる英国とイタリアが同じ扱いなわけ無いでしょ
英国を外すなんて無いし、英の軍事産業が野心出してるのは英国の国内事情なんで関係ないわ
安保で2+2してる英国とイタリアが同じ扱いなわけ無いでしょ
英国を外すなんて無いし、英の軍事産業が野心出してるのは英国の国内事情なんで関係ないわ
202名無し三等兵 (オッペケ Sref-gMrR [126.233.168.210])
2023/07/16(日) 12:08:38.80ID:oqHuOLBPr 支那ってそんなヘッポコで日英を騙せると思っってるから凄いよな
米が弄るわけだ
そして露に裏切られる
アホすぎる
米が弄るわけだ
そして露に裏切られる
アホすぎる
203名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-dR39 [124.141.239.176])
2023/07/16(日) 13:29:45.74ID:pB52HZAO0 >>198
EJ200系のエンジン載せたドンガラは流石に作れないんじゃね?
EJ200系のエンジン載せたドンガラは流石に作れないんじゃね?
204名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-Phvg [106.146.109.29])
2023/07/16(日) 13:39:48.81ID:pFToJIGya >>203
それはそもそも日伊が関わる予定ないプロジェクトですし
それはそもそも日伊が関わる予定ないプロジェクトですし
205名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-dR39 [124.141.239.176])
2023/07/16(日) 13:42:08.32ID:pB52HZAO0 まぁね。
でもイタリアはどうするんだろ。
ハイの方のGCAPはドンガラも
お高いだろうから需要があるか
どうか
でもイタリアはどうするんだろ。
ハイの方のGCAPはドンガラも
お高いだろうから需要があるか
どうか
206名無し三等兵 (ワッチョイ af10-MI76 [153.191.10.13])
2023/07/16(日) 14:47:19.28ID:iAd6Wa2d0 >>203
エンジンに合わせてエアフレームまで弄るとなると、ほぼ新規開発になるからなあ。
エンジンに合わせてエアフレームまで弄るとなると、ほぼ新規開発になるからなあ。
207名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-G9Ss [114.178.227.4])
2023/07/16(日) 15:12:46.30ID:9NMnr/730 JAGUARを利用したデータリンクって事でGCAPがNATOに普及すればICSを使ってF-XとISANKEを通じたNCWがPOに展開出来るって訳か
208名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-G9Ss [114.178.227.4])
2023/07/16(日) 15:36:37.83ID:9NMnr/730 >>184
これ主翼と尾翼の間でレーダー波が照射源に返って行くと思うんだけどわざとなんだろうか
これ主翼と尾翼の間でレーダー波が照射源に返って行くと思うんだけどわざとなんだろうか
209名無し三等兵 (ワッチョイ 2f4b-zzlG [125.215.124.174])
2023/07/16(日) 17:38:43.21ID:SM/xrs9Y0 >>184の新無人機の画像なんだけど、インテークの形状のせいか胴体だけに関しては日本で開発中の長射程ミサイルとかにそっくりに見える。
210名無し三等兵 (オッペケ Sraf-yLKb [126.133.200.28])
2023/07/16(日) 20:05:16.97ID:CKv3IezCr 無人機用エンジンの話が出ないな
数年前にIHIがコンセプト設計受注という話が出たが続報無し
無人機用エンジンは3カ国で協議してるかも
数年前にIHIがコンセプト設計受注という話が出たが続報無し
無人機用エンジンは3カ国で協議してるかも
211名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-G9Ss [114.178.227.4])
2023/07/16(日) 22:44:35.20ID:9NMnr/730 F-X用の無人随伴機の話なら、そのままF9系列を流用する事になるんじゃないの
ミサイルキャリアー・センサーとして母機に求められる性能までのチーミング戦闘をするんであれば機体はそれなりに大型になる
戦域での滞空時間が必要だからね
場合によっては給油機を使って射程延伸させる事も視野に含むだろう
ミサイルキャリアー・センサーとして母機に求められる性能までのチーミング戦闘をするんであれば機体はそれなりに大型になる
戦域での滞空時間が必要だからね
場合によっては給油機を使って射程延伸させる事も視野に含むだろう
212名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-G9Ss [114.178.227.4])
2023/07/16(日) 22:46:35.35ID:9NMnr/730 あるいは、そういえばオルフェウスが有ったか
あと4t以上の推力を持つ無人機用エンジンも独自に研究されて出来るかもしれない
あと4t以上の推力を持つ無人機用エンジンも独自に研究されて出来るかもしれない
213名無し三等兵 (ワッチョイ 6745-bS8+ [13.236.160.26 [上級国民]])
2023/07/16(日) 22:49:03.05ID:EMh9McVj0 敏腕ネゴシエーターでもいない限り日英協力は崩壊じゃないかな
214名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-G9Ss [114.178.227.4])
2023/07/16(日) 22:50:58.08ID:9NMnr/730 これとは別にGCAPでの無人機開発に関して米国が協力するとあったから、情報が出て来ないのはそういう事かもしれない
215名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-/8DL [106.73.7.161])
2023/07/16(日) 23:01:35.95ID:cXCsPC5v0 仮にXF9系列だとするとABなしでも10tを優に超える出力だからF-16並のクラスになるのか?
最大15〜20t程度だとすると普通の戦闘機に匹敵するな。
最大15〜20t程度だとすると普通の戦闘機に匹敵するな。
216名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-G9Ss [114.178.227.4])
2023/07/16(日) 23:16:57.55ID:9NMnr/730 無人機の利点に人間の限界を超えた戦闘機動があるけど、これはAB無しで成立するんだろうか
空戦格闘じゃなくてデコイとしての立ち回りをする際にもブレイク後にローテーションして射撃位置に戻る過程で運動エネルギーを大量に消費するよな
空戦格闘じゃなくてデコイとしての立ち回りをする際にもブレイク後にローテーションして射撃位置に戻る過程で運動エネルギーを大量に消費するよな
217名無し三等兵 (ワッチョイ 2f4b-mMZI [125.215.124.174])
2023/07/17(月) 09:37:51.84ID:/wlPuakt0 >>216
無人機だけ逆進翼になる可能性が微レ存……?(絶対あり得ない妄想)
無人機だけ逆進翼になる可能性が微レ存……?(絶対あり得ない妄想)
218名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-G9Ss [114.178.227.4])
2023/07/17(月) 16:00:35.22ID:UOBxTNzP0219名無し三等兵 (オッペケ Sraf-yLKb [126.133.251.77])
2023/07/18(火) 08:25:11.39ID:NLlCYqlVr220名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-07en [114.151.30.121 [上級国民]])
2023/07/18(火) 14:26:25.00ID:K1dtmHtMM221名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-07en [114.151.30.121 [上級国民]])
2023/07/18(火) 14:29:14.15ID:K1dtmHtMM 釜で焼いてまるでプラモデルのようにパチンパチンと組み合わせたら完成
海外の需要家にバンバン輸出
どこまで値段が下がる?
海外の需要家にバンバン輸出
どこまで値段が下がる?
222名無し三等兵 (スプープ Sd9f-p6MA [1.73.149.110])
2023/07/18(火) 15:42:30.49ID:CHMZNhdqd >>221
オートクレーブに入れなくていいらしい
オートクレーブに入れなくていいらしい
223名無し三等兵 (ワッチョイ af10-MI76 [153.191.10.13])
2023/07/18(火) 18:58:22.61ID:u23rISrT0224名無し三等兵 (スップ Sd9f-sVTi [49.97.8.158])
2023/07/18(火) 19:29:26.90ID:8pEJucDYd225名無し三等兵 (ワッチョイ 77ac-cnuG [113.20.244.9])
2023/07/18(火) 19:52:15.49ID:cjmPfKnR0 F-3でどこまで使えるかは分からんが、20分で接合できるらしい
別記事では90%時間を短縮と書いてるので、従来の接着は一箇所につき3時間掛かるのかな?
https://www.toray.co.jp/news/details/20230131173505.html
別記事では90%時間を短縮と書いてるので、従来の接着は一箇所につき3時間掛かるのかな?
https://www.toray.co.jp/news/details/20230131173505.html
226名無し三等兵 (ワッチョイ 77ac-cnuG [113.20.244.9])
2023/07/18(火) 19:54:43.15ID:cjmPfKnR0 別記事読むと2030年に小型航空機で実用化予定と書いてるから、25年末から試作機製造開始のF-3では無理か。
227名無し三等兵 (ワッチョイ af10-MI76 [153.191.10.13])
2023/07/18(火) 22:20:17.80ID:u23rISrT0 >>226
現時点では軽量機体構造の研究で試作した試供体に用いた接着剤とは異なる物は使えないだろう。
既に強度試験や耐環境試験による検証を行っており、接着剤を変えるとそれらの試験も全部やり直しになる。
現時点では軽量機体構造の研究で試作した試供体に用いた接着剤とは異なる物は使えないだろう。
既に強度試験や耐環境試験による検証を行っており、接着剤を変えるとそれらの試験も全部やり直しになる。
228名無し三等兵 (ワッチョイ df10-MI76 [153.131.99.14])
2023/07/18(火) 22:49:00.42ID:9LQrSSE60 230718
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第35号 令和5年度 戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する
性能確認試験のうちエンジン性能確認試験(その2)支援作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji05-035.pdf
”B戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちエンジン及びエンジン試験用支援器
材、戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関するエンジン部品に係る性
能・機能・構造に関する専門的知識並びに設計・製造に関する知識及び技術を有し
ていること。予定納期 令和5年11月17日 予定納期 防衛装備庁航空装備研究所”
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第35号 令和5年度 戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する
性能確認試験のうちエンジン性能確認試験(その2)支援作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji05-035.pdf
”B戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちエンジン及びエンジン試験用支援器
材、戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関するエンジン部品に係る性
能・機能・構造に関する専門的知識並びに設計・製造に関する知識及び技術を有し
ていること。予定納期 令和5年11月17日 予定納期 防衛装備庁航空装備研究所”
229名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-NBo5 [60.102.58.60])
2023/07/19(水) 15:13:38.04ID:2BwNGKlV0 次期戦闘機の製造に関する技術移転は交渉の焦点になりそうだね
イギリス政府なんかも、五月蠅いBAEを大人しくさせる材料は欲しいとこでもある
イギリス政府なんかも、五月蠅いBAEを大人しくさせる材料は欲しいとこでもある
230名無し三等兵 (ワッチョイ 4fcd-NBo5 [39.110.158.46])
2023/07/19(水) 17:05:17.67ID:VBa/5DHE0 中国人抹殺ミサイルを開発せよ。
それは核でも中性子でも次元転移装置でも何でもいい。
サマンサの鼻ピクで火星に移転でもよい。
北と韓国も付けてやるから火星に移住してくれ。
それは核でも中性子でも次元転移装置でも何でもいい。
サマンサの鼻ピクで火星に移転でもよい。
北と韓国も付けてやるから火星に移住してくれ。
232名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-c9Bi [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/07/20(木) 04:37:20.85ID:RrsGd5fL0233名無し三等兵 (ワッチョイ af10-MI76 [153.191.10.13])
2023/07/20(木) 05:32:49.42ID:49xqZ+1Q0 >>232
量産機が戦力化した後、ブロックアップデートのタイミングで切り替える可能性はある。
勿論、事前に量産機開発時と同等の試験を実施して、時間をかけてリスク要因について
全て検証済みである事が前提ではあるけど。
量産機が戦力化した後、ブロックアップデートのタイミングで切り替える可能性はある。
勿論、事前に量産機開発時と同等の試験を実施して、時間をかけてリスク要因について
全て検証済みである事が前提ではあるけど。
234名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-NBo5 [60.102.58.60])
2023/07/20(木) 05:33:11.44ID:CrAvGuPH0 何だかんだいってコスト上昇の大きな要因は人件費
作業工程が少なくなるとコスト削減に大きく寄与する
作業工程が少なくなるとコスト削減に大きく寄与する
235名無し三等兵 (ワッチョイ 77ac-cnuG [113.20.244.9])
2023/07/20(木) 09:07:17.61ID:9I6Csg+L0 https://www.gov.uk/government/publications/defence-command-paper-2023-defences-response-to-a-more-contested-and-volatile-world
イギリスのDCP出た。
新しいといえばAUKUSと対比して言及してることくらいか
GCAP, like AUKUS,is a multi-decade endeavour with partnerswho share our assessment of the internationalenvironment and will help to preserve an openand stable international order.
イギリスのDCP出た。
新しいといえばAUKUSと対比して言及してることくらいか
GCAP, like AUKUS,is a multi-decade endeavour with partnerswho share our assessment of the internationalenvironment and will help to preserve an openand stable international order.
236名無し三等兵 (オッペケ Sr77-iAgh [126.204.222.197])
2023/07/20(木) 17:10:36.79ID:mPRcgVijr237名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-/FiD [106.73.7.161])
2023/07/20(木) 18:48:00.76ID:Enn4GYQI0 日本のFTBは2025年3月までFTB試作、26年3月まで試験というスケジュールだったが、今年の契約情報を見ると改修が26年8月納期とあったから、またさらに改装して試験を続けるのか。
238名無し三等兵 (ワッチョイ 77ac-cBw8 [113.20.244.9])
2023/07/20(木) 20:03:48.09ID:9I6Csg+L0 >>237
レーダーに関しては共同研究の反映が必要になるだろう
レーダーに関しては共同研究の反映が必要になるだろう
239名無し三等兵 (ワッチョイ df10-MI76 [153.131.99.14])
2023/07/20(木) 23:29:19.42ID:1z5fhm2f0 230720 ※F-X関連と記載はないが。
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第188号 入札年月日 令和5年9月15日
グラフェンを活用した電波吸収材料に関する検討役務 1件 納期 令和6年3月22日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku05-188.pdf
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第188号 入札年月日 令和5年9月15日
グラフェンを活用した電波吸収材料に関する検討役務 1件 納期 令和6年3月22日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku05-188.pdf
240名無し三等兵 (オッペケ Sr27-iAgh [126.194.224.174])
2023/07/21(金) 10:32:19.73ID:0rErSr/Kr https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf&ved=2ahUKEwiN-9rO0Z6AAxUmb_UHHUCqBRwQFnoECAcQAQ&usg=AOvVaw0rR4ZyvI2DTfj9bdCCvQKw
この経済産業省のPDFには共通の機体と書いてあるな
この経済産業省のPDFには共通の機体と書いてあるな
241名無し三等兵 (スップ Sdbf-7UTS [1.75.153.181])
2023/07/21(金) 10:41:34.26ID:RtGM+lq8d >>240
戦闘機の耐空証明って何なんだろう?
戦闘機の耐空証明って何なんだろう?
242名無し三等兵 (オッペケ Sr27-iAgh [126.194.224.174])
2023/07/21(金) 10:48:24.66ID:0rErSr/Kr 次期戦闘機がGCAPになるのは確実だろ
主要部品は基本設計でやるのも確実
それにBAEやRRは参加してない
予想通り、GCAPは次期戦闘機
主要部品は基本設計でやるのも確実
それにBAEやRRは参加してない
予想通り、GCAPは次期戦闘機
243名無し三等兵 (ワッチョイ af03-9/0y [153.215.58.91])
2023/07/21(金) 11:56:15.88ID:LvmLDcAs0 >>241
F9の民生型でもつくるんかもな
F9の民生型でもつくるんかもな
244名無し三等兵 (オッペケ Sr27-iAgh [126.194.224.174])
2023/07/21(金) 13:27:11.67ID:0rErSr/Kr 防衛装備庁の資料は大方の予想通りだった
隔離スレではアンチが虫の息になってしまった
隔離スレではアンチが虫の息になってしまった
245名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-Wl2M [153.159.170.151 [上級国民]])
2023/07/21(金) 14:57:57.57ID:nscZi+75M247名無し三等兵 (オッペケ Sraf-cWYG [126.205.226.37])
2023/07/21(金) 15:25:41.36ID:MgNFCxMMr 資料作成自体は防衛装備庁
表示に書いてあるから間違いないな
基本設計にBAEやRRは参加してないから、機体形状や主要部品の設計は日本企業がやってることになる
イギリスやイタリアは原型機の試験やカスタマイズ部分の設計・開発と自国での生産体制構築がJVのやくわなんだろ
表示に書いてあるから間違いないな
基本設計にBAEやRRは参加してないから、機体形状や主要部品の設計は日本企業がやってることになる
イギリスやイタリアは原型機の試験やカスタマイズ部分の設計・開発と自国での生産体制構築がJVのやくわなんだろ
248名無し三等兵 (ワッチョイ df19-7EKy [103.192.68.117])
2023/07/21(金) 15:32:33.13ID:RnZJonCe0 民間機の国際基準の耐空証明調べれば調べるほどこれ大変だな
日本の感覚だと民間機の方が楽に思えるけど、例外として出来る軍用機の方が遥かに楽なんだな
よくUS-2、P-1、C-2を民間転用みたいな話題がたまにあるけど
日本は西側と互換性考えない耐空証明なんてしないから民間転用は簡単にはいかないのね
日本の感覚だと民間機の方が楽に思えるけど、例外として出来る軍用機の方が遥かに楽なんだな
よくUS-2、P-1、C-2を民間転用みたいな話題がたまにあるけど
日本は西側と互換性考えない耐空証明なんてしないから民間転用は簡単にはいかないのね
249名無し三等兵 (ワッチョイ fbcc-7UTS [114.168.227.24])
2023/07/21(金) 15:48:42.38ID:FNE7I1K30250名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-Wl2M [114.155.31.12 [上級国民]])
2023/07/21(金) 16:08:29.87ID:hLEgVz9SM それでFAAの承認取れるまでに設計変更繰り返したら
日本とアメリカで別の機体になるやんけ
日本とアメリカで別の機体になるやんけ
251名無し三等兵 (ワッチョイ df19-7EKy [103.192.68.117])
2023/07/21(金) 16:49:17.70ID:RnZJonCe0 日本に耐空証明できる人材も経験もノウハウもなかったのも事実なわけですし
MRJの件は仕方ない事だと思いますわ
「グローバル・スタンダードの型式・耐空証明に係る知見の蓄積〜」と赤字で
経産省のGCAP資料でもある通り、国際基準に合致できないと市場から追い出される傾向が
主に中露のせいで年々高まってるので、国際協力しながら国際基準に従う
チャンスが有ればTPPの様にルールを作る側になる事は大事ですわ
それこそ国威発揮でMRJの為だけに欧米の基準と違う日本の独自基準だと
中露みたいな国際基準を国内で好き勝手曲げられる国と同一視されかねないわけですしね
MRJの件は仕方ない事だと思いますわ
「グローバル・スタンダードの型式・耐空証明に係る知見の蓄積〜」と赤字で
経産省のGCAP資料でもある通り、国際基準に合致できないと市場から追い出される傾向が
主に中露のせいで年々高まってるので、国際協力しながら国際基準に従う
チャンスが有ればTPPの様にルールを作る側になる事は大事ですわ
それこそ国威発揮でMRJの為だけに欧米の基準と違う日本の独自基準だと
中露みたいな国際基準を国内で好き勝手曲げられる国と同一視されかねないわけですしね
252名無し三等兵 (オッペケ Sref-vL2E [126.233.168.210])
2023/07/21(金) 17:20:37.28ID:S7C8x+Y0r253名無し三等兵 (オッペケ Sraf-cWYG [126.205.227.121])
2023/07/21(金) 17:25:10.69ID:rQeSxnCTr それは金策の為の道具
スウェーデンやイタリアに逃げられた現実
スウェーデンやイタリアに逃げられた現実
254名無し三等兵 (スップ Sd9f-luTY [49.97.107.173])
2023/07/21(金) 18:55:43.70ID:Zc0qHQapd >>252
将来の飯の種として拡販を最初から考えている国と、作れたらそれから売るための法律を考えような国の違い。
三菱がガンガン他国への販売契約取っていいなら変わるんじゃない。国がそれをバックアップは当然ね。
将来の飯の種として拡販を最初から考えている国と、作れたらそれから売るための法律を考えような国の違い。
三菱がガンガン他国への販売契約取っていいなら変わるんじゃない。国がそれをバックアップは当然ね。
255名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.233.139.13])
2023/07/22(土) 04:55:34.06ID:6Oi7Ya0Kr 機体形状はあの模型のようなデザインなのだろうか?
試作機制作開始前にモックアップ公開は期待したい
試作機制作開始前にモックアップ公開は期待したい
256名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/22(土) 07:24:33.15ID:cpKPUVK50257名無し三等兵 (ラクッペペ MM6b-rr+/ [133.106.76.3])
2023/07/22(土) 12:29:33.44ID:GuyOqNXFM そりゃぁ試作直前で想像図レベルだったら終わってるって
258名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-nVDU [153.215.58.91])
2023/07/22(土) 12:34:42.23ID:cWhsl7ie0259名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-/4N/ [60.102.62.246])
2023/07/23(日) 08:06:33.74ID:k0NWFryT0 2019年のIHIの事業計画か何かに
次期戦闘機用エンジンは国際共同開発とか記載されていたが
結局は製造段階までIHI単独で進んでしまった
このままだと、共同開発というより国際共同試験をするだけだ
それと、F3後継エンジンという記載があったが
結局は何なのかわからんまま4年の歳月が過ぎ去った
当初は無人機用小型ターボファンエンジンのことかと予想されていたが
今のところは無人機用エンジンをどうするかの動きは不明
GCAPでイギリスやイタリア、更に無人機分野でアメリカとの協力も決まったから
無人機用エンジンはコスト削減の為に新規開発ではなく、外国製既存エンジンに切り替えたか?
次期戦闘機用エンジンは国際共同開発とか記載されていたが
結局は製造段階までIHI単独で進んでしまった
このままだと、共同開発というより国際共同試験をするだけだ
それと、F3後継エンジンという記載があったが
結局は何なのかわからんまま4年の歳月が過ぎ去った
当初は無人機用小型ターボファンエンジンのことかと予想されていたが
今のところは無人機用エンジンをどうするかの動きは不明
GCAPでイギリスやイタリア、更に無人機分野でアメリカとの協力も決まったから
無人機用エンジンはコスト削減の為に新規開発ではなく、外国製既存エンジンに切り替えたか?
260名無し三等兵 (ワッチョイ b156-onGn [58.1.96.142])
2023/07/23(日) 08:23:09.85ID:Gt9bW3ih0 それだと可能な限りの改良の自由を確保するという既定の方針に反することになるから、
たとえエスコート機だとしても自分で好きなようにいじれるエンジンを用意すると思うがね。
たとえエスコート機だとしても自分で好きなようにいじれるエンジンを用意すると思うがね。
261名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/23(日) 08:28:31.09ID:ZHqo04Zw0262名無し三等兵 (ワンミングク MM6d-ZTij [114.155.31.12 [上級国民]])
2023/07/23(日) 08:31:54.95ID:2xfhq7xIM F-35を見ても互換性のある複数のエンジンが存在するのは悪いことではない
263名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.131.99.14])
2023/07/23(日) 09:53:18.17ID:oOp05oZW0 2023 年 3 月 1 日
宛先:京都大学 機械系・航空・エネ科の B4,M1,D2(2024 年 4 月就職予定)の皆様
企画・開催:株式会社 IHI 京都大学 機械・航空・エネ科リクルートチーム
株式会社 IHI web OB/OG 訪問会 開催のご案内
ttps://www.mi.t.kyoto-u.ac.jp/ja/oncampus/employment/2023/2023intern/2023si077
今回参加予定の京大 OB・OG リクルータの業務概要:
【会議室1:航空宇宙1】
航空宇宙防衛 次期戦闘機用エンジン圧縮機技術開発
航空宇宙防衛 次期戦闘機用エンジン圧縮機設計
宛先:京都大学 機械系・航空・エネ科の B4,M1,D2(2024 年 4 月就職予定)の皆様
企画・開催:株式会社 IHI 京都大学 機械・航空・エネ科リクルートチーム
株式会社 IHI web OB/OG 訪問会 開催のご案内
ttps://www.mi.t.kyoto-u.ac.jp/ja/oncampus/employment/2023/2023intern/2023si077
今回参加予定の京大 OB・OG リクルータの業務概要:
【会議室1:航空宇宙1】
航空宇宙防衛 次期戦闘機用エンジン圧縮機技術開発
航空宇宙防衛 次期戦闘機用エンジン圧縮機設計
264名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.62.246])
2023/07/23(日) 10:59:07.82ID:k0NWFryT0 2種類のエンジン用意するというのは、F-15&F-16という同一エンジン搭載機種が大量産したから出来たのであって
GCAP程度の総量産数ではエンジン二本立てはコスト高で実現しないと思うよ
F-35が同系統エンジンだけで集約されてしまうのも、F-15&F-16程の量産が無いから
GCAP程度の総量産数ではエンジン二本立てはコスト高で実現しないと思うよ
F-35が同系統エンジンだけで集約されてしまうのも、F-15&F-16程の量産が無いから
265名無し三等兵 (スーップ Sd33-Uc/T [49.106.117.187])
2023/07/23(日) 12:13:29.98ID:1xXH1uhKd アップデートエンジンも順当に行けばF9系列を弄るだろうしね
266名無し三等兵 (オッペケ Sr65-SY+B [126.233.168.210])
2023/07/23(日) 12:26:39.31ID:TEMExIOWr 若い頃ダイソンの扇風機を見て気になっていた、原発事故で辛酸をなめて思い立ったとか
ペットボトル三本に丸い当て板とその位置調整で空気の渦を利用して回転したり、風向きの方向が関係ないものまで開発されている
あとはこれを外国に持っていかれないように日本人が展開する能力を身に付けなければいけない
エンジンだって誰かが大真面目に取り組めば芽はあると思うな
ペットボトル三本に丸い当て板とその位置調整で空気の渦を利用して回転したり、風向きの方向が関係ないものまで開発されている
あとはこれを外国に持っていかれないように日本人が展開する能力を身に付けなければいけない
エンジンだって誰かが大真面目に取り組めば芽はあると思うな
267名無し三等兵 (ワッチョイ c936-zTOf [14.133.140.173])
2023/07/23(日) 16:32:50.85ID:p4kLXasj0 推敲とかせんのかね
268名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.62.246])
2023/07/23(日) 16:45:48.53ID:k0NWFryT0 2018年にIHIが無人機用小型ターボファンエンジンのコンセプト設計というのを受注したと思ったが
その後の進展がわからない
当初は、これがF3後継エンジンなのかなと思ったが、その後開発に進んだという話は出てない
かといってXF5系のエンジン実用化やF3エンジンの改良なんかの話も出ていない
有人戦闘機に関しては論争に決着が付いた感じだが、無人機の方はどうするつもりか不明な点が多い
その後の進展がわからない
当初は、これがF3後継エンジンなのかなと思ったが、その後開発に進んだという話は出てない
かといってXF5系のエンジン実用化やF3エンジンの改良なんかの話も出ていない
有人戦闘機に関しては論争に決着が付いた感じだが、無人機の方はどうするつもりか不明な点が多い
269名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/23(日) 16:47:19.02ID:6W0gMX7F0 マジで何書いてるか一切わからないな
270名無し三等兵 (ワッチョイ 619b-pMr9 [114.151.44.144])
2023/07/23(日) 17:17:13.03ID:+wR02wVg0 日英共同エンジンの試作機を日本が製造するとして英国は何やるんだ?
テストとか?
テストとか?
271名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-vCZF [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/07/23(日) 17:26:49.07ID:t6iB07Y70 日本機には日本製エンジンを載せるとして英国も自国のエンジン開発製造能力も維持したいっつー要望があるんでは
あくまで政治の要請であって経済性ではない
あくまで政治の要請であって経済性ではない
272名無し三等兵 (スフッ Sd33-RkTh [49.104.29.167])
2023/07/23(日) 17:33:16.09ID:Gjy7iPZid 英国政府は英国の要望に沿ったものを英国内で製造できるかどうかが重要で
国内企業がそれを開発することには拘ってない
鉄道車両なんかも国内製造には拘ったけど開発は日立に任せっぱなし
国内企業がそれを開発することには拘ってない
鉄道車両なんかも国内製造には拘ったけど開発は日立に任せっぱなし
273名無し三等兵 (スフッ Sd33-RkTh [49.104.29.167])
2023/07/23(日) 17:33:19.12ID:Gjy7iPZid 英国政府は英国の要望に沿ったものを英国内で製造できるかどうかが重要で
国内企業がそれを開発することには拘ってない
鉄道車両なんかも国内製造には拘ったけど開発は日立に任せっぱなし
国内企業がそれを開発することには拘ってない
鉄道車両なんかも国内製造には拘ったけど開発は日立に任せっぱなし
274名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.62.246])
2023/07/23(日) 18:00:48.87ID:k0NWFryT0 GCAPにIHIのF9エンジンが採用されても、RRがエンジン生産能力が失われるわけじゃないけどな
戦闘機用エンジンの開発機会は逃したとしても、依然として三大航空機エンジンメーカーの一つなのは変わらない
GCAP用エンジンの開発機会を逃しても、現在の地位が簡単に揺らぐとは思えない
痛手なのはBAEで、トーネード、タイフーンと主導的役割を担ってきたのが
貴重な小型軍用機の開発・設計の機会を失うのは痛い
GCAPに発展していく可能性がないデモ機制作しようとするのは、何とか開発機会の喪失の悪影響を
デモ機開発・制作で補う考えでは?
戦闘機用エンジンの開発機会は逃したとしても、依然として三大航空機エンジンメーカーの一つなのは変わらない
GCAP用エンジンの開発機会を逃しても、現在の地位が簡単に揺らぐとは思えない
痛手なのはBAEで、トーネード、タイフーンと主導的役割を担ってきたのが
貴重な小型軍用機の開発・設計の機会を失うのは痛い
GCAPに発展していく可能性がないデモ機制作しようとするのは、何とか開発機会の喪失の悪影響を
デモ機開発・制作で補う考えでは?
275名無し三等兵 (ワッチョイ d357-+DDd [131.147.183.8])
2023/07/23(日) 18:26:34.47ID:cdcOcWXb0 >>274
第六世代とタイフーン改を並行すんのはそれほどおかしい話じゃない
第六世代とタイフーン改を並行すんのはそれほどおかしい話じゃない
276名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.63.213])
2023/07/24(月) 06:35:45.82ID:FqnaM++00 デモ機はタイフーン改なんかではないぞ
277名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.63.213])
2023/07/24(月) 13:53:51.00ID:FqnaM++00 協議というのは積み重ねだから、GCAP共同宣言を出した時点で、防衛装備庁が出した資料に書かれたことは合意済み
そうじゃないと次のJVがどうとかいう話には進めない
そうじゃないと次のJVがどうとかいう話には進めない
278名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-7F+n [153.131.99.14])
2023/07/24(月) 23:52:35.71ID:hcgTJ+pz0 経済産業省 資料3
次世代航空機の開発」プロジェクトに関する研究開発・社会実装計画(改定案)の概要
2023年7月製造産業局 P.27
ttps://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/green_innovation/industrial_restructuring/pdf/017_03_00.pdf#page=29
例:Rolls Royce社が開発した発電機 出力:600kW〜1MW
次世代航空機の開発」プロジェクトに関する研究開発・社会実装計画(改定案)の概要
2023年7月製造産業局 P.27
ttps://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/green_innovation/industrial_restructuring/pdf/017_03_00.pdf#page=29
例:Rolls Royce社が開発した発電機 出力:600kW〜1MW
279名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-7F+n [153.131.99.14])
2023/07/24(月) 23:53:50.99ID:hcgTJ+pz0 >>278 リンクミス訂正
ttps://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/green_innovation/industrial_restructuring/pdf/017_03_00.pdf#page=27
ttps://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/green_innovation/industrial_restructuring/pdf/017_03_00.pdf#page=27
280名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-uINQ [117.104.5.118])
2023/07/25(火) 01:16:29.85ID:bWKrLGM70 F119をベンチマークにホルホルしてたら、その試作エンジンが完成する頃にはF-22の最大推力は2倍になってましたとさ
281名無し三等兵 (ワッチョイ 6943-nVDU [222.1.95.165])
2023/07/25(火) 04:58:32.38ID:akdT3N8z0282名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-ZTij [153.249.171.39 [上級国民]])
2023/07/25(火) 05:35:57.42ID:hh7l610sM アンチってば日本主導になった悔しさのあまり
遂にそんな妄想にまで縋るようになったのか
遂にそんな妄想にまで縋るようになったのか
283名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/25(火) 06:20:59.24ID:1EQXr9Tf0 >>278
それは旅客機用だ。バカなのかお前は
それは旅客機用だ。バカなのかお前は
284名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.194.31.121])
2023/07/25(火) 17:18:07.60ID:KdeXkiTHr RRはGCAP用エンジンを用意できない(笑)
285名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.254.209.66])
2023/07/25(火) 21:30:51.72ID:TtC3oemUr286名無し三等兵 (オッペケ Sr65-SY+B [126.233.168.210])
2023/07/25(火) 22:12:32.73ID:Zl0UNz9wr GCAPなんて中国のFC-31 3.0のパクりじゃん。ほっとけば中国が売りまくるだけだし。
287名無し三等兵 (ワッチョイ 59cf-+kfu [150.249.64.140])
2023/07/25(火) 22:25:46.79ID:qkj1Lezn0 >>286
おー、中国凄いな。それをウクライナに売ってあげてくれないか。
おー、中国凄いな。それをウクライナに売ってあげてくれないか。
288名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-7F+n [153.131.99.14])
2023/07/25(火) 23:13:21.25ID:6KC0g3pp0 230725
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-05-1-33011-AF-0010 品件名:スライドウィングパネル 数量・単位:2台
仕様書・内訳明細書:なし 履行期限:令和5年9月30日
※要求元部署が長官官房装備開発官(次期戦闘機担当)付とみられる。
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/open_counter05_050725.xlsx
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-05-1-33011-AF-0010 品件名:スライドウィングパネル 数量・単位:2台
仕様書・内訳明細書:なし 履行期限:令和5年9月30日
※要求元部署が長官官房装備開発官(次期戦闘機担当)付とみられる。
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/open_counter05_050725.xlsx
289名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.57.213])
2023/07/26(水) 05:26:01.35ID:EPfcD+l90 テンペスト構想ではイギリスとイタリア両国等のタイフーンの代替需要で400機程度の需要と予想されていた
仮に日本の次期戦闘機がF-2とF-15JSIの大部分を代替すると200機程度の需要と仮定すると
日本の次期戦闘機がGCAPで採用されると、合計600機前後の量産数となる
F-3クラスの大型双発戦闘機なら、まずまずの量産数ということになる
仮に日本の次期戦闘機がF-2とF-15JSIの大部分を代替すると200機程度の需要と仮定すると
日本の次期戦闘機がGCAPで採用されると、合計600機前後の量産数となる
F-3クラスの大型双発戦闘機なら、まずまずの量産数ということになる
290名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-vCZF [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/07/26(水) 05:29:43.69ID:jcxLciEA0 あとは(イギリスが)その他欧州国やサウジ、オーストラリア、カナダ、シンガポールあたりで
どれだけ受注を積み上げられるか次第か
その努力次第では多少ライセンス率に色つけてやってもいいんだけどな(上から目線)
しかしほんと第六世代機を売れそう/買えそうなところって英連邦ばかりやな
どれだけ受注を積み上げられるか次第か
その努力次第では多少ライセンス率に色つけてやってもいいんだけどな(上から目線)
しかしほんと第六世代機を売れそう/買えそうなところって英連邦ばかりやな
291名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-vCZF [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/07/26(水) 05:31:38.02ID:jcxLciEA0 自衛隊は戦車ですら有人車両から複数の無人車両を指揮する方に進んでるんで
仮にJSIを代替しなかったとしても調達数は軽く200(有人型無人型合計)超えるかも
仮にJSIを代替しなかったとしても調達数は軽く200(有人型無人型合計)超えるかも
292名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.211.36.211])
2023/07/26(水) 06:04:15.72ID:mfxW+hl9r 航続性能が高い機体が必要な国は
アメリカ、日本、ロシア、中国、カナダ、オーストラリア、インドかな
後、特殊な長距離攻撃をたまにやるイスラエルといったとこ
強いてあげるとインドネシア、イラン、サウジアラビアなんかも必要
アメリカ、日本、ロシア、中国、カナダ、オーストラリア、インドかな
後、特殊な長距離攻撃をたまにやるイスラエルといったとこ
強いてあげるとインドネシア、イラン、サウジアラビアなんかも必要
293名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/26(水) 08:45:27.91ID:/4U61Gx00294名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-sv+4 [153.148.63.133])
2023/07/26(水) 09:10:29.49ID:jKL7D76RM295名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-QsfO [106.73.7.161])
2023/07/26(水) 19:46:23.37ID:oS8dmj0V0 向こうを見てるけど貶しポイントがコロコロ変わって落ち着かないなあ。
今はDXということになっている。
今はDXということになっている。
296名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.158.140])
2023/07/26(水) 19:52:32.57ID:wH1wvI4Zr 向こうのアンチは公式資料すら否定するからな(笑)
297名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-QsfO [106.73.7.161])
2023/07/26(水) 20:10:59.90ID:oS8dmj0V0 ここの人らみたいに向こうの英文ニュースを一々追う人は本当に少ない。
狭いミリアカ界を見て思う。
まだイギリスのデモンストレーターに新型が載ると思ってるのがいるくらい。
ただ、それだけに向こうのメディア策も戦術の範囲では効果があるのがわかる。
狭いミリアカ界を見て思う。
まだイギリスのデモンストレーターに新型が載ると思ってるのがいるくらい。
ただ、それだけに向こうのメディア策も戦術の範囲では効果があるのがわかる。
298名無し三等兵 (ワッチョイ 134b-+kfu [125.215.124.174])
2023/07/26(水) 20:22:57.49ID:giuX+hfT0 というよりちゃんと本文を読み込んでないか、読んだうえで曲解してるかだと思うんだが。
299名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.142.52])
2023/07/26(水) 20:39:44.00ID:tn1AUz4Ir アンチは事実を認めたくないのだろ
300名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/26(水) 22:02:54.03ID:FBszjxE+0301名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.255.163])
2023/07/27(木) 06:10:00.01ID:eE1lEfBZr アンチにしてみれば悪夢の展開
ただでさえ日本の次期戦闘機開発が気に入らないのに
イギリス主導のテンペスト構想が出資交渉失敗で頓挫
その代替案に日本の次期戦闘機が収まってしまった
ガラパゴス戦闘機どころか英伊も採用する大躍進
アンチにとっては悪夢
ただでさえ日本の次期戦闘機開発が気に入らないのに
イギリス主導のテンペスト構想が出資交渉失敗で頓挫
その代替案に日本の次期戦闘機が収まってしまった
ガラパゴス戦闘機どころか英伊も採用する大躍進
アンチにとっては悪夢
302名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-uINQ [117.104.5.118])
2023/07/27(木) 07:20:27.73ID:2ZQeP3Kp0 恣意的に作り出した幻影と戦ってないで、現実的な危惧と向き合ったらどうかね
実際のところ、軒先貸して~にならない保証は無い
そもそも、少しの譲歩も許されないからこそ、次期戦闘機に関係する諸々の協業はモジュール単位に留めていたんだ
ウクライナ戦争を契機に、開戦直後のシュナクとの日英首脳会談で何を吹き込まれたのか、岸田は聖域だった筈のF-X計画を政治の供物とすることを選んだ
それは確かなことなんだ
実際のところ、軒先貸して~にならない保証は無い
そもそも、少しの譲歩も許されないからこそ、次期戦闘機に関係する諸々の協業はモジュール単位に留めていたんだ
ウクライナ戦争を契機に、開戦直後のシュナクとの日英首脳会談で何を吹き込まれたのか、岸田は聖域だった筈のF-X計画を政治の供物とすることを選んだ
それは確かなことなんだ
303名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-ZTij [153.155.223.113 [上級国民]])
2023/07/27(木) 08:20:36.39ID:nKvq7fHhM むしろ英伊に実質日本機を採用させたのならウクライナ支援に匹敵する岸田の大金星だな
交渉中も粛々と国内開発が進んでるなら政治リスクも最小限だし
交渉中も粛々と国内開発が進んでるなら政治リスクも最小限だし
304名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.249.101])
2023/07/27(木) 08:29:38.79ID:69XIG6iJr これからイギリスが何できる?
機体形状、構造や主要部品の設計に関与してないのに
機体形状、構造や主要部品の設計に関与してないのに
305名無し三等兵 (アウグロ MM1d-JmQV [122.133.175.127])
2023/07/27(木) 11:32:01.00ID:H1rAaGpbM306名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/27(木) 11:52:33.85ID:xmZiG1XG0 >>304
自国とイタリア、輸出分のアビオニクスを独自開発するだけでも戦闘機のかなりの部分を作ることになる
自国とイタリア、輸出分のアビオニクスを独自開発するだけでも戦闘機のかなりの部分を作ることになる
307名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.228.101])
2023/07/27(木) 12:02:43.80ID:I/6CM+our308名無し三等兵 (ワッチョイ 5345-JQpj [13.239.8.143 [上級国民]])
2023/07/27(木) 12:04:42.28ID:6YMB0i5m0 エンジンとドンガラの設計は日本が担当してても
中身のアビオニクスは共同開発になりそうだし
ミッションコンピュータのソフト開発はほぼBAEの言いなりだろう
前者はMSJで三菱が苦戦した箇所だし
後者はF-35の評判が良くない原因になってる
欧州勢は名より実を取ったんでは
中身のアビオニクスは共同開発になりそうだし
ミッションコンピュータのソフト開発はほぼBAEの言いなりだろう
前者はMSJで三菱が苦戦した箇所だし
後者はF-35の評判が良くない原因になってる
欧州勢は名より実を取ったんでは
309名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-sv+4 [153.148.69.87])
2023/07/27(木) 12:21:36.75ID:Gm8bOKIrM >>308
>欧州勢は名より実を取ったんでは
コックピット、次世代のJHMCS相当のシステムもBAEかな
コックピット表示パネルとか、JHMCSのハード(の部品)は日本製でしょう。AppleのVisin Pro (6月発表の次世代HMD)のSONY製有機EL 4Kパネルなんかは日本が提供できるモノのはず
>欧州勢は名より実を取ったんでは
コックピット、次世代のJHMCS相当のシステムもBAEかな
コックピット表示パネルとか、JHMCSのハード(の部品)は日本製でしょう。AppleのVisin Pro (6月発表の次世代HMD)のSONY製有機EL 4Kパネルなんかは日本が提供できるモノのはず
310名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.229.229])
2023/07/27(木) 12:34:08.86ID:ELZ/MyMIr 日本にレーダー押さえられた終わりでしょ
311名無し三等兵 (アウグロ MM1d-JmQV [122.133.175.127])
2023/07/27(木) 13:11:53.98ID:H1rAaGpbM >>308
生産分担は出資金+購入数でワークシェアリングされるので、日本がエアフレームとエンジンの半分(イギリスとイーブンとして)担当すると、他はもう無理だろう
生産分担は出資金+購入数でワークシェアリングされるので、日本がエアフレームとエンジンの半分(イギリスとイーブンとして)担当すると、他はもう無理だろう
312名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.254.163])
2023/07/27(木) 13:42:55.97ID:HU3EZsFAr いつイギリスとイタリアは
日本の次期戦闘機に出資金出した?
機体共通とは書かれていても、3カ国共通戦闘機とは記載されてない
中身は共通するのもアリだし、共通にしないのもアリということ
なんで改修の自由を強調してると思う?
日本の次期戦闘機に出資金出した?
機体共通とは書かれていても、3カ国共通戦闘機とは記載されてない
中身は共通するのもアリだし、共通にしないのもアリということ
なんで改修の自由を強調してると思う?
313名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-sv+4 [153.148.69.87])
2023/07/27(木) 13:58:54.96ID:Gm8bOKIrM314名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.254.163])
2023/07/27(木) 14:01:47.62ID:HU3EZsFAr 元々、日本の次期戦闘機とテンペストは別計画前提の協力を考えていた
サブシステムも共通化できるものを検討します程度だった
たまたまテンペストが潰れただけで、3カ国に全て共通の戦闘機にしようなて考えがないことわかるだろ?
経緯からして全て共通の戦闘機の話にはならんだろ(笑)
サブシステムも共通化できるものを検討します程度だった
たまたまテンペストが潰れただけで、3カ国に全て共通の戦闘機にしようなて考えがないことわかるだろ?
経緯からして全て共通の戦闘機の話にはならんだろ(笑)
315名無し三等兵 (アウグロ MM1d-JmQV [122.133.175.127])
2023/07/27(木) 17:18:15.79ID:H1rAaGpbM >>312
機体購入すればそれに応じたワークシェアリングは貰えるよ
機体購入すればそれに応じたワークシェアリングは貰えるよ
316名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/27(木) 18:52:51.86ID:xmZiG1XG0 >>315
その様な取り決めはまだ公表されてないし、アビオニクスや搭載機器の改修、輸出の自由と引き換えにワークシェアは無いかもしれないしまだ分からない
その様な取り決めはまだ公表されてないし、アビオニクスや搭載機器の改修、輸出の自由と引き換えにワークシェアは無いかもしれないしまだ分からない
317名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/27(木) 20:45:00.17ID:mYfLhy7T0 そもそもJVは有人ステルス戦闘機に限定したものではなく、対象はGCAP枠での開発品全般を対象にしてのもの。
正式にJVを立ち上げたとしても、有人ステルス戦闘機は日本が主体で、無人機関連はイギリスが主体で、
将来技術を用いたアップデート用コンポーネントは必要に応じて共同開発、という形に落ち着く可能性もあるからな。
正式にJVを立ち上げたとしても、有人ステルス戦闘機は日本が主体で、無人機関連はイギリスが主体で、
将来技術を用いたアップデート用コンポーネントは必要に応じて共同開発、という形に落ち着く可能性もあるからな。
318名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.235.51])
2023/07/27(木) 21:05:34.13ID:NuLIEXcGr 無人機用エンジンの幾つかはRR製エンジンが採用されるかもしれない
あんまり無人機用エンジンの開発が出てない
逆に搭載兵器がJNAAMがあんな調子だから、協力関係がどうなるかわからん
あんまり無人機用エンジンの開発が出てない
逆に搭載兵器がJNAAMがあんな調子だから、協力関係がどうなるかわからん
319名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-QKap [157.107.44.128])
2023/07/28(金) 05:35:54.22ID:1gttlCc10 イギリスがフランスやアメリカと協業することにうんざりして
より日本に協力的になってる可能性もある
そうだといいんだがな
より日本に協力的になってる可能性もある
そうだといいんだがな
320名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.55.19])
2023/07/28(金) 05:43:50.01ID:bYt5R3H+0 https://jm2040.blogspot.com/2019/02/uav-engine.html
2018年にIHIが無人機用小型ターボファンエンジンのコンセプト設計の契約をしたが
その後どうなったかわからない
ここら辺はGCAPの交渉と何らかの関係があるかもしれんな
もっとも、無人機といっても1種類ではない
GCAP参加国で無人機用エンジンの相互融通とかもするだろうか?
2018年にIHIが無人機用小型ターボファンエンジンのコンセプト設計の契約をしたが
その後どうなったかわからない
ここら辺はGCAPの交渉と何らかの関係があるかもしれんな
もっとも、無人機といっても1種類ではない
GCAP参加国で無人機用エンジンの相互融通とかもするだろうか?
321名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.55.19])
2023/07/28(金) 05:47:29.88ID:bYt5R3H+0 https://www.yomiuri.co.jp/commentary/20230727-OYT8T50125/
次期戦闘機、改修の自由優先
おそらく、機体やエンジンは共通でも、中身の共通化は強要することにはならないと思う
次期戦闘機、改修の自由優先
おそらく、機体やエンジンは共通でも、中身の共通化は強要することにはならないと思う
322名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/28(金) 07:00:23.39ID:dBb0tTpb0 >>320
そもそも日本は無人機でアメリカと協力すると言ってるしね、インターオペラビリティのことを言ってるのか、機体のことを言ってるのかは不明だが
そもそも日本は無人機でアメリカと協力すると言ってるしね、インターオペラビリティのことを言ってるのか、機体のことを言ってるのかは不明だが
323名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.166.254.96])
2023/07/28(金) 07:07:38.03ID:JyZScQxXr アメリカとね協力は主に制御系統ととインターオペラビリティが中心じゅない?
公式資料には制御系をどうたらの協力の話が書いてあったような気がする
アメリカにしてみれば、前線に近い日本の無人機の支援は得たいのだろう
公式資料には制御系をどうたらの協力の話が書いてあったような気がする
アメリカにしてみれば、前線に近い日本の無人機の支援は得たいのだろう
324名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.194.251.106])
2023/07/28(金) 09:23:37.73ID:TM/OjiHrr325名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.194.197.174])
2023/07/28(金) 12:57:30.20ID:PutIHLdsr326名無し三等兵 (アウアウウー Sabd-pWTL [106.128.46.185])
2023/07/28(金) 13:13:16.13ID:4mciSpLJa327名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.194.196.106])
2023/07/28(金) 13:28:40.62ID:8/iQ6/Kyr 防衛白書読むと、日本の次期戦闘機がGCAPになるということだね
主契約が三菱重工であり、イギリスやイタリアの企業は協力会社
文章は普通に次期戦闘機がGCAPになると解釈できる
主契約が三菱重工であり、イギリスやイタリアの企業は協力会社
文章は普通に次期戦闘機がGCAPになると解釈できる
328名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-nVDU [153.215.58.91])
2023/07/28(金) 13:30:38.51ID:4ntwzl2o0 RFのパイロットが余ってたろうしな>枠的に
329名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/28(金) 17:01:25.47ID:dBb0tTpb0 大綱から防衛力整備計画で30増えてそこからさらに増えるので、GCAP採用数はF-2の当初計画の141機が目安なのではないか
330名無し三等兵 (ワッチョイ 134b-+kfu [125.215.124.174])
2023/07/28(金) 17:12:24.80ID:3uUmUoTK0 >>328
RFプラス退役予定分のF-15に乗ってたパイロットとか?
RFプラス退役予定分のF-15に乗ってたパイロットとか?
331名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.200.73])
2023/07/28(金) 17:30:09.14ID:FDiH75cVr JSIもリタイアする機体があるから
日本の総量産数は200機前後では?
英伊が合わせて400機前後の量産数なら合計600機前後の量産数
後は輸出で機数を更に積み上げられるか?
日本の総量産数は200機前後では?
英伊が合わせて400機前後の量産数なら合計600機前後の量産数
後は輸出で機数を更に積み上げられるか?
332名無し三等兵 (アウアウウー Sabd-pWTL [106.128.47.23])
2023/07/28(金) 17:30:31.01ID:Upzx/bi1a335名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.156.165.14])
2023/07/29(土) 06:58:59.93ID:M3dpscmnr やはりエンジン開発能力が1番大事だ
機体や電子機器なら、ギリギリ2035年実戦化も間に合ったかもしれないが
エンジンに関しては完全に手遅れ
GCAPで日本の次期戦闘機を採用することになったのは、エンジン開発で目処をつけたのが大きい
イタリアだって、エンジン開発に目処がついてなければ、日本の次期戦闘機採用は考えなかった
エンジン開発能力で常に主導権を握ってきたイギリスが、エンジンを用意できずに主導的立場には立てなくなった
機体や電子機器なら、ギリギリ2035年実戦化も間に合ったかもしれないが
エンジンに関しては完全に手遅れ
GCAPで日本の次期戦闘機を採用することになったのは、エンジン開発で目処をつけたのが大きい
イタリアだって、エンジン開発に目処がついてなければ、日本の次期戦闘機採用は考えなかった
エンジン開発能力で常に主導権を握ってきたイギリスが、エンジンを用意できずに主導的立場には立てなくなった
336名無し三等兵 (ワッチョイ a101-KN61 [60.102.50.249])
2023/07/29(土) 16:30:35.93ID:Yr5gaflI0 隔離スレでアンチが瀕死の状態
ただコピペを繰り返すことしかできなくなった
ただコピペを繰り返すことしかできなくなった
337名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-yh3V [153.191.10.13])
2023/07/29(土) 16:41:02.30ID:v5v7d49a0 あれ、もう具体的な反論が出来ないので、都合よく作ったテンプレをひたすらコピペして反論した気になっているだけだな。
ホント無様。
ホント無様。
338名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.156.164.114])
2023/07/29(土) 16:45:45.57ID:E7HlhdQ/r 防衛白書が日本の次期戦闘機がGCAPになりますと宣言した内容だったからなあ
アンチにとっては夢や希望が完全粉砕された
アンチにとっては夢や希望が完全粉砕された
339名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-2rDF [114.178.227.4])
2023/07/29(土) 19:31:52.57ID:Zr/yz0vr0 GCAPになりますって事は欧州機と同一って事?
340名無し三等兵 (ワッチョイ 7eac-nZ+H [113.20.244.9])
2023/07/29(土) 19:38:44.42ID:NR6rnm8/0342名無し三等兵 (ワッチョイ 6245-Txnv [3.106.53.7 [上級国民]])
2023/07/29(土) 21:54:29.85ID:RH2rjVj20 防衛白書は今までの経緯をオウム返ししてるに過ぎない
実際の所は今年末にならないと分からないよ
去年の今頃はGCAPなんて誰もスレで発言してなかっただろ
実際の所は今年末にならないと分からないよ
去年の今頃はGCAPなんて誰もスレで発言してなかっただろ
343名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-Rqpz [153.240.143.8])
2023/07/30(日) 00:38:23.22ID:Xuk/yTSR0344名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-Rqpz [153.240.143.8])
2023/07/30(日) 00:38:53.18ID:Xuk/yTSR0 オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
345名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-Rqpz [153.240.143.8])
2023/07/30(日) 00:39:13.30ID:Xuk/yTSR0 オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
346名無し三等兵 (ワッチョイ a101-KN61 [60.102.50.249])
2023/07/30(日) 04:39:25.22ID:knPei4sc0 >>342
日本の次期戦闘機をGCAPとして採用するとこまでは合意事項
防衛白書にも合意したと書いてあるでしょ?
それを踏まえた上での交渉しかやらない
ちゃぶ台返しでBAE主契約の計画変更されるとかは無いということ
「我が国主導の開発」という方針は英伊も同意したから機体統一をする合意をしたという内容が白書に記載された
あくまでも機体統一なので、搭載機材がどの程度まで統一するか、生産をどうするかは交渉次第となる
日本の次期戦闘機をGCAPとして採用するとこまでは合意事項
防衛白書にも合意したと書いてあるでしょ?
それを踏まえた上での交渉しかやらない
ちゃぶ台返しでBAE主契約の計画変更されるとかは無いということ
「我が国主導の開発」という方針は英伊も同意したから機体統一をする合意をしたという内容が白書に記載された
あくまでも機体統一なので、搭載機材がどの程度まで統一するか、生産をどうするかは交渉次第となる
347名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-yh3V [153.191.10.13])
2023/07/30(日) 06:23:46.31ID:Dey29Ttg0 防衛省の公的資料の記述や現実の予算の執行状況から見て、次期戦闘機開発は日本が主体で
進めているのはほぼ確実。
仮にこの事実を否定したとしても、じゃあ日本が主導していなければ何処の主導で開発しているんだ?
という当たり前の疑問についてはアンチは一切答えられない。
英国主導?ワークシェアに応じて設計を分担?では、実際にそのような事が行われている事を示す
まともな根拠を出してみろ、という話になる。
進めているのはほぼ確実。
仮にこの事実を否定したとしても、じゃあ日本が主導していなければ何処の主導で開発しているんだ?
という当たり前の疑問についてはアンチは一切答えられない。
英国主導?ワークシェアに応じて設計を分担?では、実際にそのような事が行われている事を示す
まともな根拠を出してみろ、という話になる。
348名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.236.180.247])
2023/07/30(日) 09:21:22.57ID:5ABcTg2fr 隔離スレでアンチが発狂して荒してる(笑)
349名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-PK0w [14.9.39.2])
2023/07/30(日) 09:46:33.28ID:yFlBkAR00 次ステップが揉める所、もしくは近未来に揉めるタネが、仕込まれる所だよね。
各国防衛機密の機器が購入搭載できる確約がスムーズに取れないと、開発費が膨れ上がって次期戦の話しが壊れてしまうリスクがあり、日本が過度に頑なだとGCAPから各国が離脱してしまうリスクがある、と言う七転八倒しがちなステップだよね?今。KF-21ストーリーだと2014-2015頃に相当する。
各国防衛機密の機器が購入搭載できる確約がスムーズに取れないと、開発費が膨れ上がって次期戦の話しが壊れてしまうリスクがあり、日本が過度に頑なだとGCAPから各国が離脱してしまうリスクがある、と言う七転八倒しがちなステップだよね?今。KF-21ストーリーだと2014-2015頃に相当する。
350名無し三等兵 (ワッチョイ 7eac-nZ+H [113.20.244.9])
2023/07/30(日) 09:55:06.57ID:Fj8gtPsm0 >>349
日本としては元々単独で海外勢とはサブシステムレベルの協力だけでやるつもりだったので仮に離脱されてもイギリスやイタリア程には困らない
とはいえ日本はイギリスイタリアに対してアメリカみたいな態度は取らないだろう。
JNAAMの顛末を見てると逆にイギリスイタリアの機器を日本のGCAPに乗せる場合の方が心配
日本としては元々単独で海外勢とはサブシステムレベルの協力だけでやるつもりだったので仮に離脱されてもイギリスやイタリア程には困らない
とはいえ日本はイギリスイタリアに対してアメリカみたいな態度は取らないだろう。
JNAAMの顛末を見てると逆にイギリスイタリアの機器を日本のGCAPに乗せる場合の方が心配
351名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.236.180.247])
2023/07/30(日) 10:10:01.02ID:5ABcTg2fr イギリスやイタリアもちゃぶ台返しはできない
両国とも戦闘機の国内生産をしたいという思惑があるから
仮にFCAS陣営に行っても、設計参加どころか生産参加すら厳しい状況
F-35Aはイギリスですら権利が制限が厳しい有様
カスタマイズ権と国内生産の権利があればGCAPが最も好条件
だから日本の次期戦闘機を採用することに同意した
テンペストが潰れた以上は、次善の策としては条件が良いのがGCAP
両国とも戦闘機の国内生産をしたいという思惑があるから
仮にFCAS陣営に行っても、設計参加どころか生産参加すら厳しい状況
F-35Aはイギリスですら権利が制限が厳しい有様
カスタマイズ権と国内生産の権利があればGCAPが最も好条件
だから日本の次期戦闘機を採用することに同意した
テンペストが潰れた以上は、次善の策としては条件が良いのがGCAP
352名無し三等兵 (アウアウアー Sa96-rA3j [27.85.207.244])
2023/07/30(日) 10:24:38.00ID:iT8UIvXGa GCAPが流れたら向こうはF-35直輸入の未来だな。
突然アメリカが条件の緩い新型機を突然用意してくれるなら別だが。
突然アメリカが条件の緩い新型機を突然用意してくれるなら別だが。
353名無し三等兵 (スッップ Sda2-Rqpz [49.98.136.22])
2023/07/30(日) 10:37:04.87ID:GSorxpz1d354名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.236.188.153])
2023/07/30(日) 11:03:34.80ID:7bTSQU5Jr わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持し続ける
ことが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機につ
いては、わが国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を前提に、将来にわたって適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性などを実現
する国内生産・技術基盤を確保するよう開発していくこグローバル戦闘航空プログラムに関する共同声明(2022年12月9日)
とが必要である。次期戦闘機の開発については、この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、2020年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の
機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳は「グローバル戦闘航空プログラム(GGlobal Combat Air ProgrammeCAP)」を発表した
これが今年度の防衛白書の記述
日本は「我が国主導の開発」を実現すべく、2020年10月に三菱重工を主契約企業に選んだ
その上で、イギリスやイタリアとの交渉を行ったとある
つまり、方針は「我が国主導の開発」であり、主契約企業は三菱重工だという条件が最初に決まっており、
その上でイギリスやイタリアとも交渉して共同分析を行い、機体統一を合意したという内容だ
注目すべきは、昨年の防衛白書には出てこないイタリアが交渉相手として記載されたこと、英伊が日本の方針を承知の上で機体統一に合意したことが記載されている
間接的に昨年夏(防衛白書作成時以降)にイタリアがテンペストから離脱、テンペスト実行不能なので機体統一話が本格化したことがわかる記述になっている
次期戦闘機開発がスタートする前から米英とは協議してきたが、イタリアとは協議していない
それが、テンペスト参加国だったイタリアが、機体統一の話だけ協議したことになる
この時点ではイタリアはテンペストから離脱しいたことがわかる記述になっている
アンチは諦めろ(笑)
ことが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機につ
いては、わが国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を前提に、将来にわたって適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性などを実現
する国内生産・技術基盤を確保するよう開発していくこグローバル戦闘航空プログラムに関する共同声明(2022年12月9日)
とが必要である。次期戦闘機の開発については、この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、2020年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の
機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳は「グローバル戦闘航空プログラム(GGlobal Combat Air ProgrammeCAP)」を発表した
これが今年度の防衛白書の記述
日本は「我が国主導の開発」を実現すべく、2020年10月に三菱重工を主契約企業に選んだ
その上で、イギリスやイタリアとの交渉を行ったとある
つまり、方針は「我が国主導の開発」であり、主契約企業は三菱重工だという条件が最初に決まっており、
その上でイギリスやイタリアとも交渉して共同分析を行い、機体統一を合意したという内容だ
注目すべきは、昨年の防衛白書には出てこないイタリアが交渉相手として記載されたこと、英伊が日本の方針を承知の上で機体統一に合意したことが記載されている
間接的に昨年夏(防衛白書作成時以降)にイタリアがテンペストから離脱、テンペスト実行不能なので機体統一話が本格化したことがわかる記述になっている
次期戦闘機開発がスタートする前から米英とは協議してきたが、イタリアとは協議していない
それが、テンペスト参加国だったイタリアが、機体統一の話だけ協議したことになる
この時点ではイタリアはテンペストから離脱しいたことがわかる記述になっている
アンチは諦めろ(笑)
355名無し三等兵 (ワッチョイ 859b-Lev/ [114.151.44.144])
2023/07/30(日) 11:56:46.37ID:93jiyduA0 アンチはいまだに英国が主導する次世代戦闘機開発を諦めてないからな
英国主導なんて言ってない対等な立場での共同開発だとか言いながら英国が主導すると言ってるソースばかり張るしな
英国主導なんて言ってない対等な立場での共同開発だとか言いながら英国が主導すると言ってるソースばかり張るしな
356名無し三等兵 (ワッチョイ f1cf-etCe [150.249.64.140])
2023/07/30(日) 12:45:22.54ID:NowHarGp0 アンチさんは隔離スレの方で頑張って?こちらは明確に日本主導スレよ?
あちらは共同開発スレで伊が主導の可能性もあり得るスレなんだから。
あちらは共同開発スレで伊が主導の可能性もあり得るスレなんだから。
357名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-Rqpz [153.240.143.8])
2023/07/30(日) 13:00:30.78ID:Xuk/yTSR0 キチガイって文書をそのまま理解できないんだろうね
公式発表に日本主導で合意なんて一切書いていない
なのに「だろう」「ことを、意味する」という推測を重ねていく
そしてその妄想と現実の区別がつかなくなり
日本主導で合意した!
という妄想が脳内で事実になっていく
公式発表に日本主導で合意なんて一切書いていない
なのに「だろう」「ことを、意味する」という推測を重ねていく
そしてその妄想と現実の区別がつかなくなり
日本主導で合意した!
という妄想が脳内で事実になっていく
358名無し三等兵 (スッップ Sda2-ZG6B [49.98.147.142])
2023/07/30(日) 13:02:26.49ID:Swv9Cjbzd アンチに何言っても無駄よ
左巻きの連中と思考回路が同じだから
他人が何を言っても自分が正しいと思ったことしか認めない
もっと言えば防衛省が発表しても英伊から発表が無いからとか言い出すと思うよ
左巻きの連中と思考回路が同じだから
他人が何を言っても自分が正しいと思ったことしか認めない
もっと言えば防衛省が発表しても英伊から発表が無いからとか言い出すと思うよ
359名無し三等兵 (スッップ Sda2-ZG6B [49.98.147.142])
2023/07/30(日) 13:03:25.95ID:Swv9Cjbzd >>357
じゃあどういう発表ごあったら納得するの?
じゃあどういう発表ごあったら納得するの?
360名無し三等兵 (ワッチョイ 1145-Txnv [54.252.217.205 [上級国民]])
2023/07/30(日) 13:18:40.00ID:vJGZ3PoU0 4:4:2が本当なら日本が主導する所とイギリスが主導する箇所がそれぞれあると言うことになる
いずれかの国が業突く張りな主張通そうとしたらGCAPは簡単に破綻してしまうと思うね
いずれかの国が業突く張りな主張通そうとしたらGCAPは簡単に破綻してしまうと思うね
361名無し三等兵 (ワッチョイ ee46-p9y8 [153.217.25.220])
2023/07/30(日) 13:20:52.57ID:2M/AfI/j0 今の見てると最低でも日英伊5:3:2じゃね
6:2:2や7:2:1でも驚かないよ
6:2:2や7:2:1でも驚かないよ
362名無し三等兵 (ワッチョイ 2245-Txnv [13.236.9.225 [上級国民]])
2023/07/30(日) 13:29:55.00ID:VcySAC7Z0 イギリスの開発成果が見えてこないからその可能性は十分あるな
363名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.33.113.239])
2023/07/30(日) 13:43:47.64ID:doxKvaHHr 防衛白書の記述からも4:4:2とかないから(笑)
無人機とか搭載兵器とかまで含めた解釈ならあるかもしれんがな
条件面でイギリスとイタリアは日本の開発方針・開発作業を受入れたのが明白
日本の次期戦闘機を受入れるという条件は合意事項
日本の開発方針を受入れた時点で対等じゃないだろ?
後はカスタマイズの権利に関する情報開示と
イギリスやイタリアが国内生産する場合の技術移転が焦点
もう設計に関する主導権争いが無いのは防衛白書の記述から確認できた
無人機とか搭載兵器とかまで含めた解釈ならあるかもしれんがな
条件面でイギリスとイタリアは日本の開発方針・開発作業を受入れたのが明白
日本の次期戦闘機を受入れるという条件は合意事項
日本の開発方針を受入れた時点で対等じゃないだろ?
後はカスタマイズの権利に関する情報開示と
イギリスやイタリアが国内生産する場合の技術移転が焦点
もう設計に関する主導権争いが無いのは防衛白書の記述から確認できた
364名無し三等兵 (ワッチョイ 7eac-nZ+H [113.20.244.9])
2023/07/30(日) 13:44:11.54ID:Fj8gtPsm0 >>360
公式な政府の発表でその手の譲歩が出たことは一回もないと思うが
公式な政府の発表でその手の譲歩が出たことは一回もないと思うが
365名無し三等兵 (ワッチョイ 7eac-nZ+H [113.20.244.9])
2023/07/30(日) 13:44:37.64ID:Fj8gtPsm0 譲歩X
情報○
情報○
366名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.33.113.239])
2023/07/30(日) 13:54:01.78ID:doxKvaHHr イギリスやイタリアが国内生産する場合
どの程度の国内生産を認めるかは厳しい交渉になるだろ
絶対にF-35のような条件は受け入れない
国内生産を大幅にできるように技術移転を求めてると見てよい
例えば、英伊使用分と輸出機に関しての生産比率が4:4:2とかはあるかもしれない
生産面では日本はF-35でのアメリカの立場のような振る舞い無理だと思う
次期戦闘機が基本設計に入っても海外企業が参加してないなら
既に設計に関する分担比率は誤報確定
どの程度の国内生産を認めるかは厳しい交渉になるだろ
絶対にF-35のような条件は受け入れない
国内生産を大幅にできるように技術移転を求めてると見てよい
例えば、英伊使用分と輸出機に関しての生産比率が4:4:2とかはあるかもしれない
生産面では日本はF-35でのアメリカの立場のような振る舞い無理だと思う
次期戦闘機が基本設計に入っても海外企業が参加してないなら
既に設計に関する分担比率は誤報確定
367名無し三等兵 (ワッチョイ 2245-Txnv [13.236.9.225 [上級国民]])
2023/07/30(日) 13:56:21.00ID:VcySAC7Z0 4:4:2は読売の年始の報道で出てきたのは覚えてる
公式にはまだ確定してないんだから比率が出てくるわけない
BAEの発言から25年に飛ばすデモンストレーターが生産技術寄りの内容なの見てると
戦闘機開発そのものにはあまりコミット出来ない可能性も十分あるだろな
DXの技術支援くらいだろうか
公式にはまだ確定してないんだから比率が出てくるわけない
BAEの発言から25年に飛ばすデモンストレーターが生産技術寄りの内容なの見てると
戦闘機開発そのものにはあまりコミット出来ない可能性も十分あるだろな
DXの技術支援くらいだろうか
368名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.33.104.245])
2023/07/30(日) 13:59:52.04ID:ig1dTnz4r 基本設計で形状と構造の確定、主要部品の設計
しかも、「我が国主導」の条件だから、設計に関して対等なんてあるわけないだろ(笑)
主要な設計は日本単独で設計が確定してしまっている
確定してないのは生産面での条件が確定してない
しかも、「我が国主導」の条件だから、設計に関して対等なんてあるわけないだろ(笑)
主要な設計は日本単独で設計が確定してしまっている
確定してないのは生産面での条件が確定してない
369名無し三等兵 (ワッチョイ 6963-PwbP [180.34.24.148])
2023/07/30(日) 14:13:21.19ID:sSvx3Wtw0 >>363
新テンペストとか言うCG動画はいかにも日本人が作ったチープでダサい作りで、はっきり言ってテンペストがおかされてる気分だわ
イギリスイタリアは三菱なんかに振り回されずにいつものように歴史に残るような素敵なカスタムして欲しいと願うよ
新テンペストとか言うCG動画はいかにも日本人が作ったチープでダサい作りで、はっきり言ってテンペストがおかされてる気分だわ
イギリスイタリアは三菱なんかに振り回されずにいつものように歴史に残るような素敵なカスタムして欲しいと願うよ
370名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.33.104.19])
2023/07/30(日) 15:25:31.09ID:uPZJMBOsr いくらCGを上手く作っても、肝心な構成要素開発ができてなければ意味がない
371名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-/dQL [180.12.77.3])
2023/07/30(日) 15:34:47.26ID:HNxrOgS20 やるリスクもやらないリスクもある以上、やると決めた上でリスクを
下げてメリットを増やす方向を考えているでしょうよ。
三菱に基本設計をやらせて先行させるのもその手の一つ。
下げてメリットを増やす方向を考えているでしょうよ。
三菱に基本設計をやらせて先行させるのもその手の一つ。
372名無し三等兵 (ワッチョイ 1145-Txnv [54.252.217.205 [上級国民]])
2023/07/30(日) 15:37:11.38ID:vJGZ3PoU0 日本側があまり開発進んでない要素は外国が受け持つって事だ
日本は金だけ出してイギリスに全部作って貰えとか言うつもりは無い
日本は金だけ出してイギリスに全部作って貰えとか言うつもりは無い
374名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-/dQL [180.12.77.3])
2023/07/30(日) 16:24:06.24ID:HNxrOgS20 座席はどうも日本の業界はコリンズにもコナをかけてマーチンベーカーを牽制しているみたい
以前ACES Vの記事がWing Newsに載っていた。ライセンス国産の可能性もと。
以前ACES Vの記事がWing Newsに載っていた。ライセンス国産の可能性もと。
375名無し三等兵 (ワッチョイ 9963-XlVf [222.148.187.252])
2023/07/30(日) 16:36:12.00ID:3p/gU/CA0 それ以外にアビオニクス、IRST、キャノピー、ランディングギアとかかな
376名無し三等兵 (ワッチョイ 5116-MnC3 [118.237.49.54])
2023/07/30(日) 16:53:49.62ID:wXePqywC0 >>375
>それ以外に
空中給油、酸素吸入など生命維持、高高度飛行用の飛行服、
JHMCS、コックピットパネル、レーダーバックエンド処理
各種兵装インタフェース/ソフト実装/兵装試験
エンジニア工数的には英伊で60%は直ぐに達しそう
>それ以外に
空中給油、酸素吸入など生命維持、高高度飛行用の飛行服、
JHMCS、コックピットパネル、レーダーバックエンド処理
各種兵装インタフェース/ソフト実装/兵装試験
エンジニア工数的には英伊で60%は直ぐに達しそう
377名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.33.119.153])
2023/07/30(日) 16:56:55.54ID:20d60ew1r まだ最初から機体統一前提の日英協議してたみたいな話してる奴がいるのかよ
いい加減、時系列を把握してくれ
昨年の防衛白書と今年のとを読み比べれば、事態が急変したことがよくわかる
昨年は明らかに別計画前提で協力関係構築を考えていた
しかも、イタリアなんて全く記述がなく、日英2国間の協議として記述されていた
ところが、今年の白書にはイタリアが急に協議対象国となり、昨年末のGCAP共同宣言で統一機体まで合意したことになっている
昨年の防衛白書の執筆時期からGCAP共同宣言迄の間に急激な情勢変化が起きていたことになる
こんな急激な状況変化で日英共に共通機体前提の構想や開発計画をまともに練ってるわけないだろ
日本は開発を粛々と進めればよいが、イギリスは全ての構想がひっくり返された
戦略的にGCAPを考えていたなんてあるわけがない
いい加減、時系列を把握してくれ
昨年の防衛白書と今年のとを読み比べれば、事態が急変したことがよくわかる
昨年は明らかに別計画前提で協力関係構築を考えていた
しかも、イタリアなんて全く記述がなく、日英2国間の協議として記述されていた
ところが、今年の白書にはイタリアが急に協議対象国となり、昨年末のGCAP共同宣言で統一機体まで合意したことになっている
昨年の防衛白書の執筆時期からGCAP共同宣言迄の間に急激な情勢変化が起きていたことになる
こんな急激な状況変化で日英共に共通機体前提の構想や開発計画をまともに練ってるわけないだろ
日本は開発を粛々と進めればよいが、イギリスは全ての構想がひっくり返された
戦略的にGCAPを考えていたなんてあるわけがない
378名無し三等兵 (ワッチョイ f1cf-etCe [150.249.64.140])
2023/07/30(日) 16:59:51.77ID:NowHarGp0 >>375,376
その辺りは日英伊で別々になるところじゃないか?一緒じゃなくてもええもんな。
その辺りは日英伊で別々になるところじゃないか?一緒じゃなくてもええもんな。
379名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-/dQL [180.12.77.3])
2023/07/30(日) 17:06:51.82ID:HNxrOgS20 同じ規格なら日本製でも委細構わんわけだからな。
供給が不安なら自国で作るわ。
オープンアーキテクチャだぞ。
供給が不安なら自国で作るわ。
オープンアーキテクチャだぞ。
381名無し三等兵 (スッップ Sda2-ZG6B [49.98.147.142])
2023/07/30(日) 17:54:58.65ID:Swv9Cjbzd 英伊も自国採用機で自国開発装備使いたきゃ使うだろう
あとは自国政府が予算組むか組まないかだけ
日本がカスタマイズに制約つける筋合いも無いし
ただ空自が導入する機体は三菱・IHI製ってだけ
三菱・IHIの下請けに他国の企業が入ることはあっても所詮そこまでの話
F-35に色々な企業が関わっていてもLM・PW製って言ってるのと同じ
あとは自国政府が予算組むか組まないかだけ
日本がカスタマイズに制約つける筋合いも無いし
ただ空自が導入する機体は三菱・IHI製ってだけ
三菱・IHIの下請けに他国の企業が入ることはあっても所詮そこまでの話
F-35に色々な企業が関わっていてもLM・PW製って言ってるのと同じ
382名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-PK0w [14.9.39.2])
2023/07/30(日) 18:07:07.54ID:yFlBkAR00 オープンアーキテクチャ出来ると良いね。ウクライナがあったし、軍用機の世界が少し正気化してるとホントにいいと思う。
F35とF135だと 知らせる必要のある者にだけ最小限の情報を与える方式が徹底しているから 中堅技術者でもほんの少し畑違いだと何も知らない事があり得る。技術者育成とか効率的な開発にはマイナスに作用してると思うので。
F35とF135だと 知らせる必要のある者にだけ最小限の情報を与える方式が徹底しているから 中堅技術者でもほんの少し畑違いだと何も知らない事があり得る。技術者育成とか効率的な開発にはマイナスに作用してると思うので。
383名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-yh3V [153.191.10.13])
2023/07/30(日) 18:30:24.00ID:Dey29Ttg0384名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-Uj4d [125.8.3.110])
2023/07/30(日) 18:42:38.48ID:NrSqFmGe0 開発分担しないと共同開発の意味がないしな
日本が開発できるかどうかと実際に開発を担当するかは別問題
日本が開発できるかどうかと実際に開発を担当するかは別問題
385名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.253.149.157])
2023/07/30(日) 18:49:08.75ID:UL7D1wfZr たぶん、一般的な開発分担方式はしないだろう
改修の自由を強調とは相反している
条件が合えば開発分担するし、条件が合わなければ別々でも構わないという方式
日本としては英伊との協議で遅延するのはリスクでしかない
日本の製品が気に入らないなら、あんたらで開発しろというスタンス
開発分担するなら基本設計に参加しないなんて無いだろ?
基本設計で機体形状・構造の決定、主要部品の設計始めるのだから
改修の自由を強調とは相反している
条件が合えば開発分担するし、条件が合わなければ別々でも構わないという方式
日本としては英伊との協議で遅延するのはリスクでしかない
日本の製品が気に入らないなら、あんたらで開発しろというスタンス
開発分担するなら基本設計に参加しないなんて無いだろ?
基本設計で機体形状・構造の決定、主要部品の設計始めるのだから
386名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-Uj4d [125.8.3.110])
2023/07/30(日) 18:54:09.54ID:NrSqFmGe0 基本設計は日本で詳細設計と開発は分担でも別に問題はないからな
まあ英国がBAE等と交わした今年度予算の1000億円がどこに使われるのかさっぱり情報が上がってこないから分からんけど
まあ英国がBAE等と交わした今年度予算の1000億円がどこに使われるのかさっぱり情報が上がってこないから分からんけど
387名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.253.149.157])
2023/07/30(日) 18:58:48.22ID:UL7D1wfZr BAE等がやる事業は潰れたテンペスト構想前提のものだよ
デモ機制作はテンペスト構想前提の事業
テンペストは突然死に近い形で潰れたから、構成要素研究はテンペスト前提のものが予算予算化してスタートしたものがある
それだけイギリス国防省には想定外の事態だった
デモ機制作はテンペスト構想前提の事業
テンペストは突然死に近い形で潰れたから、構成要素研究はテンペスト前提のものが予算予算化してスタートしたものがある
それだけイギリス国防省には想定外の事態だった
388名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-Rqpz [153.240.143.8])
2023/07/30(日) 20:13:56.64ID:Xuk/yTSR0389名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.253.146.209])
2023/07/30(日) 20:24:16.84ID:Qi10/hCXr 開発中止もなにも、スタートできてなかった(笑)
390名無し三等兵 (ワッチョイ 5116-MnC3 [118.237.49.54])
2023/07/30(日) 20:47:14.34ID:wXePqywC0 >>388
>そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
発表は無いが、英政府の財政赤字と英国の経常収支赤字で、首相が短期で退任した。後任のスナク首相が大幅な財政緊縮・増税を打ち出したことは事実。テンペストなどをやる予算は無いんだよ。(SLBM原潜とF-35B空母は維持、ウクライナ支援も維持)
>そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
発表は無いが、英政府の財政赤字と英国の経常収支赤字で、首相が短期で退任した。後任のスナク首相が大幅な財政緊縮・増税を打ち出したことは事実。テンペストなどをやる予算は無いんだよ。(SLBM原潜とF-35B空母は維持、ウクライナ支援も維持)
391名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.253.146.209])
2023/07/30(日) 21:23:17.88ID:Qi10/hCXr アンチは次期戦闘機開発計画がスタートしてるか知ってるか?
公式には2020年4月から開発事業スタート
2018年12月はF-2後継機開発と開発方針が決まっただけ
この時点では開発することは決まったが、いつスタートするかは決まってない
X-2実験機制作やXF9-1開発は
あくまでも、F-2後継機を開発を選択できるようにする為の構成要素開発
この時点では自主開発以外にテンペスト参加やF-22ベース案採用の可能性もあった
仮に自主開発が選択されなくても、構成要素開発は予算が計上されてたので研究自体は最後までやる予定だった
テンペストはどの段階かというと
単純に日本の開発方式と重ね合わせて比較はできないが
デモ機制作はX-2実験機相当の事業
エンジンに関してはXF9-1の設計がはじまるより前の段階
せいぜい構成要素研究段階でしかない
テンペストが事業スタートできたとしても
2025年ではデモ機は飛んでない、プロトタイプエンジンもできてないという状態
これで2035年迄に実戦化と宣伝しても、参加国が信じないのは当然
開発費を要求されるスウェーデンやイタリアも参加を見直すのは当然
中止どころか正式スタートする前に頓挫したから中止なんて発表はない
公式には2020年4月から開発事業スタート
2018年12月はF-2後継機開発と開発方針が決まっただけ
この時点では開発することは決まったが、いつスタートするかは決まってない
X-2実験機制作やXF9-1開発は
あくまでも、F-2後継機を開発を選択できるようにする為の構成要素開発
この時点では自主開発以外にテンペスト参加やF-22ベース案採用の可能性もあった
仮に自主開発が選択されなくても、構成要素開発は予算が計上されてたので研究自体は最後までやる予定だった
テンペストはどの段階かというと
単純に日本の開発方式と重ね合わせて比較はできないが
デモ機制作はX-2実験機相当の事業
エンジンに関してはXF9-1の設計がはじまるより前の段階
せいぜい構成要素研究段階でしかない
テンペストが事業スタートできたとしても
2025年ではデモ機は飛んでない、プロトタイプエンジンもできてないという状態
これで2035年迄に実戦化と宣伝しても、参加国が信じないのは当然
開発費を要求されるスウェーデンやイタリアも参加を見直すのは当然
中止どころか正式スタートする前に頓挫したから中止なんて発表はない
393名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-Rqpz [153.240.143.8])
2023/07/31(月) 00:11:00.55ID:Ak/tx34l0394名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.253.208.111])
2023/07/31(月) 15:41:34.62ID:bJzlsWO+r 日本の開発方針と開発作業、三菱重工主契約を受け入れ、統一機体に合意したら
どこにイギリス主導のテンペストが存続する余地があるというのか?
どこにイギリス主導のテンペストが存続する余地があるというのか?
395名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-MnC3 [153.235.178.114])
2023/07/31(月) 16:11:12.60ID:jm9ZL6u8M >>392
>発表はないんだから妄想
英国政府の財政破綻は公表された事実です。財政の数字を粉飾していたのが判明した。それもあって内閣が2ヶ月チョイで倒れた (辞意表明まではもっと短い)。
財政の数字的にはサッチャー改革レベルが必要らしい
>発表はないんだから妄想
英国政府の財政破綻は公表された事実です。財政の数字を粉飾していたのが判明した。それもあって内閣が2ヶ月チョイで倒れた (辞意表明まではもっと短い)。
財政の数字的にはサッチャー改革レベルが必要らしい
396名無し三等兵 (スッップ Sda2-ZG6B [49.98.147.142])
2023/07/31(月) 16:36:31.42ID:fb5jScFEd アンチは逆に英伊が日本のF-3の機体開発に絡むソースを持ってくる立場だよ
はっきりした情報持ってきてごらん
もちろん日本の機体なんだから日本の公式発表でな
はっきりした情報持ってきてごらん
もちろん日本の機体なんだから日本の公式発表でな
397名無し三等兵 (スップ Sda2-ed93 [49.97.105.108])
2023/07/31(月) 17:57:43.16ID:aqPAZi7Cd398名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.253.211.19])
2023/07/31(月) 18:08:00.99ID:rg52t0mrr テンペスト凍結じゃなくてイギリス版GCAPのニックネームがテンペストになった(笑)
ただ、イギリス主導のテンペストは出資交渉失敗で事業化ができなかった
戦闘機開発事業自体はGCAPとしてやる
そのGCAPとは日本の開発方針・作業と三菱重工主契約を受け入れ
ただ、イギリス主導のテンペストは出資交渉失敗で事業化ができなかった
戦闘機開発事業自体はGCAPとしてやる
そのGCAPとは日本の開発方針・作業と三菱重工主契約を受け入れ
399名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.253.217.241])
2023/07/31(月) 18:26:36.53ID:7KCAKyAzr 防衛白書に我が国主導の開発方針で三菱重工が主契約、同一機体で3カ国合意と記載されてるから否定してもしょうがない
ただ、同一機体とは記載されてるが、全ての装備が3カ国共通とまでは記載されてない
ただ、同一機体とは記載されてるが、全ての装備が3カ国共通とまでは記載されてない
400名無し三等兵 (ワッチョイ ed10-9SRD [218.230.157.4])
2023/07/31(月) 20:51:58.73ID:ainDBdjC0 イギリスはQE級空母で30億ポンド金ドブあったからなあ
45型駆逐も価格高騰して更に発電能力不足のためにエンジン追加改修発生したり
金無くて当然
45型駆逐も価格高騰して更に発電能力不足のためにエンジン追加改修発生したり
金無くて当然
401名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-ed93 [153.240.143.8])
2023/07/31(月) 21:08:49.59ID:Ak/tx34l0 7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
402名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-ed93 [153.240.143.8])
2023/07/31(月) 21:11:00.14ID:Ak/tx34l0 >>398
ああごめんごめん
こっちのパターンだった
どっちにしろキチガイの妄想だからどうでもいいけど
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
ああごめんごめん
こっちのパターンだった
どっちにしろキチガイの妄想だからどうでもいいけど
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
403名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.253.197.223])
2023/07/31(月) 21:25:38.40ID:4iY5UhbNr 防衛白書に、3カ国が共通の機体で合意と出てしまっただろ(笑)
日本主導により三菱重工主契約により設計で同一機体まではGCAPの確定事項
GCAPという枠組では、この合意事項をちゃぶ台返しする協議はされないという意味
ちゃぶ台返しをしたいならGCAPから一方的に離脱するか、3カ国合意の上で破棄しない限りは無理
GCAPに3カ国合意した時点でイギリス主導のテンペストは消滅
なにせGCAPは日本の次期戦闘機を受け入れることが条件
これ以上のイギリス主導テンペストが消滅した証拠はないだろ?
なにせ海外にも発信される防衛省の公式刊行物に経緯とGCAPの合意内容が掲載された
これが理解できないのは知能の問題
日本主導により三菱重工主契約により設計で同一機体まではGCAPの確定事項
GCAPという枠組では、この合意事項をちゃぶ台返しする協議はされないという意味
ちゃぶ台返しをしたいならGCAPから一方的に離脱するか、3カ国合意の上で破棄しない限りは無理
GCAPに3カ国合意した時点でイギリス主導のテンペストは消滅
なにせGCAPは日本の次期戦闘機を受け入れることが条件
これ以上のイギリス主導テンペストが消滅した証拠はないだろ?
なにせ海外にも発信される防衛省の公式刊行物に経緯とGCAPの合意内容が掲載された
これが理解できないのは知能の問題
404名無し三等兵 (ワッチョイ a101-KN61 [60.102.53.55])
2023/08/01(火) 04:27:19.59ID:LxbOwYcm0 わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持し続ける
ことが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機については、わが国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に
対処できる能力を前提に、将来にわたって適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性などを実現
する国内生産・技術基盤を確保するよう開発していくことが必要である。次期戦闘機の開発については、この実
現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、2020年度事業
に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかか
る共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首
脳は「グローバル戦闘航空プログラム(GGlobal Combat Air ProgrammeCAP)」を発表した
防衛白書のこの記述は、結構ハッキリ真相がわかる記述になってる
我が国主導を実現すべき三菱重工を主契約として開発着手、その上で、共通化の程度に関わる共同分析を行い
その結果として機体の共通化が合意されたという内容になっている
ようは、最初は共通化に関わる共同分析していたら、話が日本の次期戦闘機と機体共通化の話にまで発展しましたという意味だ
日本側は開発方針を撤回することもなく、開発作業を中断することもなく、主契約企業を変更することもなく機体の共通化の合意を獲得したという内容
ここまで防衛白書に書くというのは、GCAPという協力体制は日本の次期戦闘機の機体を三ヶ国で採用することが合意された上での共同声明・協力体制だったということ
仮にアンチが主張するイギリス主導に変更なんて話にするには、三ヶ国合意でGCAPを破棄するしかないだろう
イギリス主導はGCAPの合意事項とは違うから、新たな協力体制を構築しないと合意事項への違反になる
イギリスがGCAPを脱退するとか宣言しない限りは、自動的に英国主導のテンペストは構想のまま終わり、単なる将来戦闘機構想の1案として歴史の中に消えることになる
ことが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機については、わが国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に
対処できる能力を前提に、将来にわたって適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性などを実現
する国内生産・技術基盤を確保するよう開発していくことが必要である。次期戦闘機の開発については、この実
現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、2020年度事業
に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかか
る共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首
脳は「グローバル戦闘航空プログラム(GGlobal Combat Air ProgrammeCAP)」を発表した
防衛白書のこの記述は、結構ハッキリ真相がわかる記述になってる
我が国主導を実現すべき三菱重工を主契約として開発着手、その上で、共通化の程度に関わる共同分析を行い
その結果として機体の共通化が合意されたという内容になっている
ようは、最初は共通化に関わる共同分析していたら、話が日本の次期戦闘機と機体共通化の話にまで発展しましたという意味だ
日本側は開発方針を撤回することもなく、開発作業を中断することもなく、主契約企業を変更することもなく機体の共通化の合意を獲得したという内容
ここまで防衛白書に書くというのは、GCAPという協力体制は日本の次期戦闘機の機体を三ヶ国で採用することが合意された上での共同声明・協力体制だったということ
仮にアンチが主張するイギリス主導に変更なんて話にするには、三ヶ国合意でGCAPを破棄するしかないだろう
イギリス主導はGCAPの合意事項とは違うから、新たな協力体制を構築しないと合意事項への違反になる
イギリスがGCAPを脱退するとか宣言しない限りは、自動的に英国主導のテンペストは構想のまま終わり、単なる将来戦闘機構想の1案として歴史の中に消えることになる
405名無し三等兵 (ワッチョイ a101-KN61 [60.102.53.55])
2023/08/01(火) 04:40:44.66ID:LxbOwYcm0 時々、アンチが悔し紛れでテンペストが消滅するというソースを出せという人がいるが
防衛白書は日本政府が出した刊行物であり、GCAP共同声明当事国なので、マスコミの観測記事とは全く違う
現行の日本の次期戦闘機開発計画が破棄されることなく、GCAPで共通機体にすることまで合意されたとなると
イギリス主導のテンペストという計画は自動的に存在することが出来なくなる
イギリスが将来戦闘機計画をGCAPとテンペストを二本立て進めているという証拠がなく、共通機体にするという合意内容と矛盾するから
現時点でテンペストは、イギリスが構想していた将来戦闘機の1案という状況であり、正式スタートしたわけではないので、事業中止の手続きがいらないということになる
現在、BAE等で行っているのは、あくまでも将来戦闘機へ向けての研究事業であり、将来戦闘機開発に必ず採用されることが確約された事業ではない
防衛白書は日本政府が出した刊行物であり、GCAP共同声明当事国なので、マスコミの観測記事とは全く違う
現行の日本の次期戦闘機開発計画が破棄されることなく、GCAPで共通機体にすることまで合意されたとなると
イギリス主導のテンペストという計画は自動的に存在することが出来なくなる
イギリスが将来戦闘機計画をGCAPとテンペストを二本立て進めているという証拠がなく、共通機体にするという合意内容と矛盾するから
現時点でテンペストは、イギリスが構想していた将来戦闘機の1案という状況であり、正式スタートしたわけではないので、事業中止の手続きがいらないということになる
現在、BAE等で行っているのは、あくまでも将来戦闘機へ向けての研究事業であり、将来戦闘機開発に必ず採用されることが確約された事業ではない
406名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-ed93 [153.240.143.8])
2023/08/01(火) 08:10:02.12ID:Z06SmUfm0 今日も一日テンプレ通りの妄想を垂れ流すぞー!
えいえいおー!
えいえいおー!
407名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-6bUv [153.154.84.100])
2023/08/01(火) 08:24:58.87ID:X7+RtNGtM もはや難癖つけることしかできなくなってるなぁアンチ
408名無し三等兵 (ワッチョイ a101-KN61 [60.102.53.55])
2023/08/01(火) 09:22:42.75ID:LxbOwYcm0 令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行っている。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした
これが昨年度の防衛白書の記述
今年度のと読み比べると、劇的に情勢が変わったことがわかります
この記述を読めば、サブシステムレベルの共通化という文言があるように、別計画での協力を考えていたのは明白です
そしてイタリアと交渉してるなんて話は全く記載されていません
イギリスと共同分析して話を年末迄に纏める段階で内容が激変させることが起きたことになります
突然と交渉相手にイタリアが出てきて、そして、次期戦闘機と共通機体にするという話になってしまったのです
この激変の主因がイタリアなのは明白でしょう
これが昨年度の防衛白書の記述
今年度のと読み比べると、劇的に情勢が変わったことがわかります
この記述を読めば、サブシステムレベルの共通化という文言があるように、別計画での協力を考えていたのは明白です
そしてイタリアと交渉してるなんて話は全く記載されていません
イギリスと共同分析して話を年末迄に纏める段階で内容が激変させることが起きたことになります
突然と交渉相手にイタリアが出てきて、そして、次期戦闘機と共通機体にするという話になってしまったのです
この激変の主因がイタリアなのは明白でしょう
409名無し三等兵 (スッップ Sda2-ed93 [49.98.148.193])
2023/08/01(火) 11:09:08.64ID:3N9F0S3Ud410名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-6bUv [153.154.84.100])
2023/08/01(火) 11:16:36.64ID:X7+RtNGtM いつもの難癖構文
411名無し三等兵 (ワッチョイ a101-KN61 [60.102.53.55])
2023/08/01(火) 13:51:12.76ID:LxbOwYcm0 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
マスコミ的にはサラッと流された感じの報道で終わりましたが
イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加に関心があると発言したのは重大
イタリアがテンペストからの鞍替えの可能性を示唆したのと同じだから
イタリア国防相のトップの発言は、国家事業・防衛政策として次期戦闘機開発参加に関心があると認めたからです
後の急展開をみると、このときのイタリアの動きが後に大きな影響を与えたのは否定しようがない
マスコミ的にはサラッと流された感じの報道で終わりましたが
イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加に関心があると発言したのは重大
イタリアがテンペストからの鞍替えの可能性を示唆したのと同じだから
イタリア国防相のトップの発言は、国家事業・防衛政策として次期戦闘機開発参加に関心があると認めたからです
後の急展開をみると、このときのイタリアの動きが後に大きな影響を与えたのは否定しようがない
412名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-PK0w [14.9.39.2])
2023/08/01(火) 14:03:38.36ID:5Mp7+o8t0 MHIアンド防衛省の、文書はそうでも君子豹変するだろと言う予感はあるよ。
MHIはMRJをローンチして詳細設計に入って丸々1年経ってからオールカーボンの主翼を取りやめたり、F-2でも剛性不足、耐久性不足による設計変更と遅延があったと思う。要素開発→実機に問題含みで、失敗を繰り返す組織の懸念まである。MRJは外注する機器の見込み違いも酷かったよう。MRJ用のカスタムを作ってもらう商談が、開発費負担か既存品流用を迫られ、その開発費がMHIの想定より遥かに高くて商談不調ばかりで収拾つかなくなった、とそう言う話しがあった。共に初期の詳細設計段階のこと。
防衛省への疑問は、将来戦場の想定やスペックの策定。
1/4世紀遅れてやって来たF23と言う風情に見えるのが新味不足というか、制空のF15と対艦のF2の焼き直しでちょっと心配。高威力のSAM、ドローン、潜水ドローンが入り込んだ戦場に有人航空機が近づけない活躍出来にくいウクライナを見ると、これは時流かなと思う。
MHIはMRJをローンチして詳細設計に入って丸々1年経ってからオールカーボンの主翼を取りやめたり、F-2でも剛性不足、耐久性不足による設計変更と遅延があったと思う。要素開発→実機に問題含みで、失敗を繰り返す組織の懸念まである。MRJは外注する機器の見込み違いも酷かったよう。MRJ用のカスタムを作ってもらう商談が、開発費負担か既存品流用を迫られ、その開発費がMHIの想定より遥かに高くて商談不調ばかりで収拾つかなくなった、とそう言う話しがあった。共に初期の詳細設計段階のこと。
防衛省への疑問は、将来戦場の想定やスペックの策定。
1/4世紀遅れてやって来たF23と言う風情に見えるのが新味不足というか、制空のF15と対艦のF2の焼き直しでちょっと心配。高威力のSAM、ドローン、潜水ドローンが入り込んだ戦場に有人航空機が近づけない活躍出来にくいウクライナを見ると、これは時流かなと思う。
413名無し三等兵 (スッップ Sda2-ed93 [49.98.148.193])
2023/08/01(火) 15:39:33.13ID:3N9F0S3Ud414名無し三等兵 (ワッチョイ 02e0-jss1 [59.191.188.129])
2023/08/01(火) 16:01:27.40ID:CkCTYWfC0 >>412
>MHIはMRJをローンチして詳細設計に入って丸々1年経ってからオールカーボンの主翼を取りやめたり
其れは米国のエアラインの要望だろ。組合協定とか下らないことに振り回された。
>その開発費がMHIの想定より遥かに高くて商談不調ばかりで収拾つかなくなった
MSJ(MRJ)の失敗はFAAの認証云々も有るけど、欧米のサプライヤーを多用したのも一因
だろ。競合メーカーが裏で手を廻してしてたとの噂も有る。前にも言ったけれど、も
う一度国産エンジンに換装してチャレンジしてほしい。XF9-1の技術を応用したバイパ
ス比13の超小型低燃費エンジンね。勿論欧米の認証は無視。短距離専用でも良い。
>MHIはMRJをローンチして詳細設計に入って丸々1年経ってからオールカーボンの主翼を取りやめたり
其れは米国のエアラインの要望だろ。組合協定とか下らないことに振り回された。
>その開発費がMHIの想定より遥かに高くて商談不調ばかりで収拾つかなくなった
MSJ(MRJ)の失敗はFAAの認証云々も有るけど、欧米のサプライヤーを多用したのも一因
だろ。競合メーカーが裏で手を廻してしてたとの噂も有る。前にも言ったけれど、も
う一度国産エンジンに換装してチャレンジしてほしい。XF9-1の技術を応用したバイパ
ス比13の超小型低燃費エンジンね。勿論欧米の認証は無視。短距離専用でも良い。
415名無し三等兵 (ワッチョイ 7eac-nZ+H [113.20.244.9])
2023/08/01(火) 16:12:20.78ID:ZRuxT02v0 >>412
F-2でも剛性不足、耐久性不足による設計変更と遅延があったと思う
無い。全て予定通り進捗した。試験時のヒビは、試験方法が勤続度同様に部分的に荷重を与えたからヒビが入ったのであって、実際の環境と同じように平均的に荷重を与えた場合なんの問題も無かった。
ただの試験方法の選択ミス
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscm1975/28/2/28_2_80/_pdf/-char/ja
嘘ばかり書くな
F-2でも剛性不足、耐久性不足による設計変更と遅延があったと思う
無い。全て予定通り進捗した。試験時のヒビは、試験方法が勤続度同様に部分的に荷重を与えたからヒビが入ったのであって、実際の環境と同じように平均的に荷重を与えた場合なんの問題も無かった。
ただの試験方法の選択ミス
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscm1975/28/2/28_2_80/_pdf/-char/ja
嘘ばかり書くな
416名無し三等兵 (ワッチョイ 4619-NYH+ [103.192.68.117])
2023/08/01(火) 16:42:55.79ID:9XMUbaqf0 次世代機プログラムの日欧関係性
{"日本"[ , 英国 , イタリア}(ドイツ フランス スペイン)スウェーデン ベルギー]
{ }→GCAP
[ ]→FCAS
( )→NGF≠FCAS ※独西が過去にFCASという名称で新型戦闘機に取り組むよう求めた影響で未だに言われたりしてる
" "→次期戦闘機
, , →テンペスト
>>411
鞍替えされたのはフランス、ドイツ、スペイン、スウェーデンで、日本に鞍替えしたのが英国とイタリアじゃないか?
英国がテンペスト開発で予算上多くの疑問が欧州では認知されてたので、テンペストに期待してたのなんてサウジ位だろ
元々英国とイタリアはFCASで協力関係。だから鞍替えとかではないし、GCAPのFTBが英国イタリアがエクスカリバー757で共通
日本とFTBの機体が違うのはFCAS枠での機体でもあるんじゃないかな
だからフランスやドイツ、スウェーデンも自主開発するつもりなら将来的に利用可能
https://twitter.com/RAeSTimR/status/1660997483546157062
Converted Excalibur 757 testbed for Tempest/FCAS/GCAP will also be available for international FCAS partners, says Norton. #FCAS23
ノートン氏によると、Tempest/FCAS/GCAP 用に変換された Excalibur 757 テストベッドは、国際的な FCAS パートナーにも利用可能になる予定です。#FCAS23
英国主導の可能性が低いってのは同意。エンジンは表に出たのはEJ200だし、X-2のような技術実証機なんてこれからやる予定だからな
一方で日本は機体とエンジンの予算が付いてるし
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r05.pdf
次期戦闘機(その4)(1)
次期戦闘機(その4)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その3)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
{"日本"[ , 英国 , イタリア}(ドイツ フランス スペイン)スウェーデン ベルギー]
{ }→GCAP
[ ]→FCAS
( )→NGF≠FCAS ※独西が過去にFCASという名称で新型戦闘機に取り組むよう求めた影響で未だに言われたりしてる
" "→次期戦闘機
, , →テンペスト
>>411
鞍替えされたのはフランス、ドイツ、スペイン、スウェーデンで、日本に鞍替えしたのが英国とイタリアじゃないか?
英国がテンペスト開発で予算上多くの疑問が欧州では認知されてたので、テンペストに期待してたのなんてサウジ位だろ
元々英国とイタリアはFCASで協力関係。だから鞍替えとかではないし、GCAPのFTBが英国イタリアがエクスカリバー757で共通
日本とFTBの機体が違うのはFCAS枠での機体でもあるんじゃないかな
だからフランスやドイツ、スウェーデンも自主開発するつもりなら将来的に利用可能
https://twitter.com/RAeSTimR/status/1660997483546157062
Converted Excalibur 757 testbed for Tempest/FCAS/GCAP will also be available for international FCAS partners, says Norton. #FCAS23
ノートン氏によると、Tempest/FCAS/GCAP 用に変換された Excalibur 757 テストベッドは、国際的な FCAS パートナーにも利用可能になる予定です。#FCAS23
英国主導の可能性が低いってのは同意。エンジンは表に出たのはEJ200だし、X-2のような技術実証機なんてこれからやる予定だからな
一方で日本は機体とエンジンの予算が付いてるし
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r05.pdf
次期戦闘機(その4)(1)
次期戦闘機(その4)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その3)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
417名無し三等兵 (スッップ Sda2-ed93 [49.98.148.193])
2023/08/01(火) 18:19:18.98ID:3N9F0S3Ud >>416
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
418名無し三等兵 (スップー Sd02-2d29 [1.73.33.166])
2023/08/01(火) 18:21:21.02ID:EuaH/fADd >>417
エンジンの製造予算付いてるのにまだ言ってるの?
エンジンの製造予算付いてるのにまだ言ってるの?
419名無し三等兵 (スッップ Sda2-ed93 [49.98.148.193])
2023/08/01(火) 18:49:59.12ID:3N9F0S3Ud420名無し三等兵 (スッップ Sda2-ed93 [49.98.148.193])
2023/08/01(火) 18:51:00.30ID:3N9F0S3Ud つーか
テンプレ通りの詭弁しか言えないんだな
それ以外のパターンを考える頭もない
キチガイだから
テンプレ通りの詭弁しか言えないんだな
それ以外のパターンを考える頭もない
キチガイだから
421名無し三等兵 (スップー Sd02-2d29 [1.73.33.166])
2023/08/01(火) 19:07:47.63ID:EuaH/fADd >>419
ほれ
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2023/yosan_20230328.pdf
>次期戦闘機の開発(1,023億円)
>・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、エンジンの製造等に着手
ほれ
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2023/yosan_20230328.pdf
>次期戦闘機の開発(1,023億円)
>・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、エンジンの製造等に着手
422名無し三等兵 (ワッチョイ ee03-X/lp [153.215.58.91])
2023/08/01(火) 19:42:49.88ID:Qtu7O1qf0 >>414
支援入ったはずのB社は、自社の株価対策とかで自社B-737のパーツ流用とかにしか興味なさそうだしな
支援入ったはずのB社は、自社の株価対策とかで自社B-737のパーツ流用とかにしか興味なさそうだしな
423名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-ed93 [153.240.143.8])
2023/08/01(火) 19:55:59.49ID:Z06SmUfm0 毎日毎日これなんだよな
何かのソースを曲解したところが妄想のスタート
なんとかを意味する
なんとかは決定的だ
なんとかは決定事項だ
なんとかが決定的された!
いつもこのパターン
妄想と現実の区別がつかないキチガイ
何かのソースを曲解したところが妄想のスタート
なんとかを意味する
なんとかは決定的だ
なんとかは決定事項だ
なんとかが決定的された!
いつもこのパターン
妄想と現実の区別がつかないキチガイ
424名無し三等兵 (スップー Sd02-2d29 [1.73.33.166])
2023/08/01(火) 20:17:38.42ID:EuaH/fADd なお、テンペストはエンジンもまだな模様
425名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-0TAO [153.131.99.14])
2023/08/01(火) 20:45:44.13ID:oATOHvje0 230801
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-05-1-31010-BA3-0006 品件名:日米保全協議における三菱重工業株式会社保全施設の視察支援
履行期限:令和5年9月29日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc05-059.pdf
”本件関係者による名古屋駅近辺から三菱重工業株式会社名古屋航空宇宙システム製作所まで、
三菱重工業株式会社名古屋航空宇宙システム製作所から三菱重工業株式会社名古屋誘導推進シ
ステム製作所まで、及び三菱重工業株式会社名古屋誘導推進システム製作所から名古屋駅までの
移動の支援を原則とし、”
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-05-1-31010-BA3-0006 品件名:日米保全協議における三菱重工業株式会社保全施設の視察支援
履行期限:令和5年9月29日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc05-059.pdf
”本件関係者による名古屋駅近辺から三菱重工業株式会社名古屋航空宇宙システム製作所まで、
三菱重工業株式会社名古屋航空宇宙システム製作所から三菱重工業株式会社名古屋誘導推進シ
ステム製作所まで、及び三菱重工業株式会社名古屋誘導推進システム製作所から名古屋駅までの
移動の支援を原則とし、”
426名無し三等兵 (ワッチョイ 02e0-jss1 [59.191.188.129])
2023/08/01(火) 22:07:43.63ID:CkCTYWfC0 >>422
>支援入ったはずのB社は
支援と見せかけて実は自社と競合しない様に影響力を行使するって事だと思う。
確かスホーイSS100(98座席)にも支援して居た(表向きには)と思うけど、裏では
110座席以上の機体を作らないとの密約が有ったらしい。詰まり協力すると見せ
かけて傘下に収めようと言う事かな。F-3のLMも似た様な物だったと思われる。
MSJ(MRJ)も100座席を優先すべきだがボーイングからの圧力が有ったはず。↓
://newswitch.jp/p/13670
>100席級の具体的な方向性を考える段階ではない
↓の時点でFAAの認証は無くなったと思われる。
>ボーイングと競合しない小型機市場という前提が崩れる。
>支援入ったはずのB社は
支援と見せかけて実は自社と競合しない様に影響力を行使するって事だと思う。
確かスホーイSS100(98座席)にも支援して居た(表向きには)と思うけど、裏では
110座席以上の機体を作らないとの密約が有ったらしい。詰まり協力すると見せ
かけて傘下に収めようと言う事かな。F-3のLMも似た様な物だったと思われる。
MSJ(MRJ)も100座席を優先すべきだがボーイングからの圧力が有ったはず。↓
://newswitch.jp/p/13670
>100席級の具体的な方向性を考える段階ではない
↓の時点でFAAの認証は無くなったと思われる。
>ボーイングと競合しない小型機市場という前提が崩れる。
427名無し三等兵 (ワッチョイ 519f-cK++ [118.108.174.222])
2023/08/02(水) 00:46:23.45ID:pxYmnn8d0 変な規制が無くなったんで久しぶりに来た
アンチが何かごちゃごちゃやってんだなぁ・・・
事実、「F−3(※想像)」を語っているんだからアンチ無視で良いよ
蛇足だが、「今はまだペーパープラン段階」なのに、
思い込みでアンチ書き込みして楽しいの?とオイラは思うわ
アンチが何かごちゃごちゃやってんだなぁ・・・
事実、「F−3(※想像)」を語っているんだからアンチ無視で良いよ
蛇足だが、「今はまだペーパープラン段階」なのに、
思い込みでアンチ書き込みして楽しいの?とオイラは思うわ
428名無し三等兵 (ワッチョイ ee03-X/lp [153.215.58.91])
2023/08/02(水) 01:20:52.99ID:/2RBp/N40429名無し三等兵 (ワッチョイ a101-KN61 [60.102.51.18])
2023/08/02(水) 05:21:19.21ID:fAYPAmJ30 仏独西のFCASも、既にデモ機制作で遅れてるという話が出てた
エンジン開発もM88を弄くってる段階
テンペストも、対FCASだけなら開発が遅れてるという程でもなかった
問題なのは、2035年実戦化というスケジュールで開発費集めをしようとしたこと
イタリアやスウェーデンにしてみれば、対FCASで遅れていないから良いということにはならない
イタリアが日本の次期戦闘機支持に回ったのは
例え失敗しても、有人機開発は日本が全額負担するなら損失は軽微で済む
ライセンス料金も力関係からして法外な請求される可能性はない
それでカスタマイズ権と国内生産の権利が獲得できれば低リスク・低コストという考え
次期戦闘機は量産数がネックだったのだから、英伊のカスタマイズ権と国内生産の為の情報開示・技術移転をする可能性が高い
次期戦闘機を90機程度しか生産しない前提ではなかっただろうが、多くて200機前後が限界
情報開示や技術移転で譲歩しても生産機数は確保したかった事情がある
イギリスは出資国が得られる見込みがなくなり、次善の策として日本の次期戦闘機採用して
カスタマイズと国内生産する次善の策の検討をしなくてはいけなくなった
エンジン開発もM88を弄くってる段階
テンペストも、対FCASだけなら開発が遅れてるという程でもなかった
問題なのは、2035年実戦化というスケジュールで開発費集めをしようとしたこと
イタリアやスウェーデンにしてみれば、対FCASで遅れていないから良いということにはならない
イタリアが日本の次期戦闘機支持に回ったのは
例え失敗しても、有人機開発は日本が全額負担するなら損失は軽微で済む
ライセンス料金も力関係からして法外な請求される可能性はない
それでカスタマイズ権と国内生産の権利が獲得できれば低リスク・低コストという考え
次期戦闘機は量産数がネックだったのだから、英伊のカスタマイズ権と国内生産の為の情報開示・技術移転をする可能性が高い
次期戦闘機を90機程度しか生産しない前提ではなかっただろうが、多くて200機前後が限界
情報開示や技術移転で譲歩しても生産機数は確保したかった事情がある
イギリスは出資国が得られる見込みがなくなり、次善の策として日本の次期戦闘機採用して
カスタマイズと国内生産する次善の策の検討をしなくてはいけなくなった
430名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-ed93 [153.240.143.8])
2023/08/02(水) 07:22:40.97ID:ON5Th1Iw0431名無し三等兵 (ワッチョイ 02e0-WXhB [59.191.188.129])
2023/08/02(水) 07:30:14.17ID:9hFrZcsI0 >>428
>あるいは三菱の金と責任でB-737MAX2(仮)を作らせようとしていたか
100座席以下の小型機って余り儲からないから興味は無かったんだろうけど、Cシリーズや
ERJが130〜150座席(B737と競合)の開発を始めた途端に嫌がらせや買収を始めたのを見ると
MSJ(MRJ)をコントロール下に置けるなら認めるが、そうで無いのなら潰す気だったんじゃな
いか。↓ RJとB737クラスに技術的な違いは無いからね。
://www.chunichi.co.jp/article/143883
>二〇一〇年ごろ、米ボーイングの幹部から「(小型旅客機)B737の
>コックピットをMRJに使ってみたらどうか」と持ち掛けられた。
>あるいは三菱の金と責任でB-737MAX2(仮)を作らせようとしていたか
100座席以下の小型機って余り儲からないから興味は無かったんだろうけど、Cシリーズや
ERJが130〜150座席(B737と競合)の開発を始めた途端に嫌がらせや買収を始めたのを見ると
MSJ(MRJ)をコントロール下に置けるなら認めるが、そうで無いのなら潰す気だったんじゃな
いか。↓ RJとB737クラスに技術的な違いは無いからね。
://www.chunichi.co.jp/article/143883
>二〇一〇年ごろ、米ボーイングの幹部から「(小型旅客機)B737の
>コックピットをMRJに使ってみたらどうか」と持ち掛けられた。
432名無し三等兵 (ワッチョイ 859b-Lev/ [114.151.44.144])
2023/08/02(水) 20:50:07.70ID:SNXjfDla0 宇宙航空分野では米国なんて政府も企業も信用なんてできないってのは日欧共通の認識だろうしな
433名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-0TAO [153.131.99.14])
2023/08/02(水) 20:55:53.42ID:95suOnBw0 230802
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第144号 提出期限 令和5年8月21日
令和5年度将来の航空無線通信情報暗号化技術に関する技術的検討役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji05-144.pdf
”B戦闘機を含む航空機に搭載する通信システムまたはデータ・リンクシ
ステムの知識・技術を有していること。
納期:令和6年3月29日 納地:防衛装備庁”
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第144号 提出期限 令和5年8月21日
令和5年度将来の航空無線通信情報暗号化技術に関する技術的検討役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji05-144.pdf
”B戦闘機を含む航空機に搭載する通信システムまたはデータ・リンクシ
ステムの知識・技術を有していること。
納期:令和6年3月29日 納地:防衛装備庁”
434名無し三等兵 (ワッチョイ ee03-X/lp [153.215.58.91])
2023/08/02(水) 22:00:22.38ID:/2RBp/N40435名無し三等兵 (オッペケ Sr91-t0ie [126.179.120.194])
2023/08/03(木) 11:55:38.97ID:APDFI5Tfr 結局、日英エンジン共同実証は今年もスタートしなさそう
436名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-0TAO [153.131.99.14])
2023/08/03(木) 21:17:11.48ID:nEc0Z+Sq0 防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第70号 入札年月日 令和5年8月22日 エンジン性能確認試験(その2)車両借上 1件 納期 令和5年8月28日〜令和5年10月14日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-070.pdf
”仕様書番号:GAD1-JK-2040”
第69号 入札年月日 令和5年8月22日 エンジン性能確認試験(その2)宿舎借上 1件 納期 令和5年8月28日〜令和5年10月14日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-069.pdf
”仕様書番号:GAD1-JK-2039”
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第70号 入札年月日 令和5年8月22日 エンジン性能確認試験(その2)車両借上 1件 納期 令和5年8月28日〜令和5年10月14日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-070.pdf
”仕様書番号:GAD1-JK-2040”
第69号 入札年月日 令和5年8月22日 エンジン性能確認試験(その2)宿舎借上 1件 納期 令和5年8月28日〜令和5年10月14日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-069.pdf
”仕様書番号:GAD1-JK-2039”
437名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-0TAO [153.131.99.14])
2023/08/03(木) 21:18:17.80ID:nEc0Z+Sq0 航空装備研究所 オープンカウンター
調達要求番号・仕様書番号:GAD1-JN-1009 品件名:ガソリン(エンジン性能確認試験(その2)) (単価契約)
数量・単位:153リットル(予定)納地:北海道千歳市周辺 履行期限:令和5年8月28日〜令和5年10月14日
作成部課名:航空装備研究所エンジン技術研究部エンジンシステム研究室
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc05-127.pdf
”1適用範囲 この仕様書は戦闘機用エンジンシステムの適用性向上技術に関する性能確認試験におい
て使用するガソリンについて規定する。”
調達要求番号・仕様書番号:GAD1-JN-1009 品件名:ガソリン(エンジン性能確認試験(その2)) (単価契約)
数量・単位:153リットル(予定)納地:北海道千歳市周辺 履行期限:令和5年8月28日〜令和5年10月14日
作成部課名:航空装備研究所エンジン技術研究部エンジンシステム研究室
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc05-127.pdf
”1適用範囲 この仕様書は戦闘機用エンジンシステムの適用性向上技術に関する性能確認試験におい
て使用するガソリンについて規定する。”
438名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-Ac4m [114.178.227.4])
2023/08/03(木) 23:13:24.18ID:AAbJEc1k0 ガソリン?
439名無し三等兵 (ワッチョイ 4619-NYH+ [103.192.68.117])
2023/08/04(金) 00:17:07.27ID:ZH03o9I+0 今は機械翻訳の精度も上がって英国防省の資料も楽に見れるから面白いな
元々英と伊パートナー(レオナルドの事かな?)で次世代戦闘機プログラムやってたとか
実証機は新戦闘機の導入に必要なテクノロジーとスキルの確認だとか
757FTBでGCAPの革新的な技術の「一部」しかテストしないとか、エクスカリバーはGCAPというよりFCASの一環であるとかね
2022年 7月18日
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
新しい飛行実証機は、英国の主要な次世代戦闘機プログラムであるFuture Combat Air System(FCAS)の一環として、
今後5年以内に公開される予定だ。この実証機はすでに政府とチーム・テンペストの業界パートナーとの間で開発が進められており、
英国はイタリアの業界パートナーとのプロジェクトでの協力機会を積極的に進めている。
デモンストレーターは、私たちのテクノロジー、スキル、産業能力が将来に向けて準備されていることを確認するために不可欠です。
また、2035年からの新しいFCAS航空機の導入をサポートするために、英国の産業界に貴重なデータと教訓を提供する予定だ。
これとは別に、将来の戦闘航空パートナーシップの可能性の選択肢を探るため、
緊密なパートナーである日本およびイタリアと共同コンセプト分析を実施しており、さらなる決定は2022年末までに下される予定だ。
2022年 12月9日 共同首脳声明:英国・イタリア・日本
https://www.gov.uk/government/news/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft
2023年 7月14日
https://www.gov.uk/government/news/aviation-climate-commitment-and-115-million-combat-air-technology-boosts-at-riat
ボーイング757が完全にオーバーホールされ、「空飛ぶエレクトロニクス研究所」に似た飛行試験機に生まれ変わることになる。
この航空機は、世界戦闘航空計画(GCAP)によって開発されている戦闘機に導入される可能性のある革新的な技術の一部をテストする予定です。
エクスカリバープロジェクトは英国の将来戦闘航空システム(FCAS)の重要な要素であり、有人戦闘機のほか、
無人航空機、情報システム、兵器システムなどの幅広い機能を含む可能性がある。
元々英と伊パートナー(レオナルドの事かな?)で次世代戦闘機プログラムやってたとか
実証機は新戦闘機の導入に必要なテクノロジーとスキルの確認だとか
757FTBでGCAPの革新的な技術の「一部」しかテストしないとか、エクスカリバーはGCAPというよりFCASの一環であるとかね
2022年 7月18日
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
新しい飛行実証機は、英国の主要な次世代戦闘機プログラムであるFuture Combat Air System(FCAS)の一環として、
今後5年以内に公開される予定だ。この実証機はすでに政府とチーム・テンペストの業界パートナーとの間で開発が進められており、
英国はイタリアの業界パートナーとのプロジェクトでの協力機会を積極的に進めている。
デモンストレーターは、私たちのテクノロジー、スキル、産業能力が将来に向けて準備されていることを確認するために不可欠です。
また、2035年からの新しいFCAS航空機の導入をサポートするために、英国の産業界に貴重なデータと教訓を提供する予定だ。
これとは別に、将来の戦闘航空パートナーシップの可能性の選択肢を探るため、
緊密なパートナーである日本およびイタリアと共同コンセプト分析を実施しており、さらなる決定は2022年末までに下される予定だ。
2022年 12月9日 共同首脳声明:英国・イタリア・日本
https://www.gov.uk/government/news/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft
2023年 7月14日
https://www.gov.uk/government/news/aviation-climate-commitment-and-115-million-combat-air-technology-boosts-at-riat
ボーイング757が完全にオーバーホールされ、「空飛ぶエレクトロニクス研究所」に似た飛行試験機に生まれ変わることになる。
この航空機は、世界戦闘航空計画(GCAP)によって開発されている戦闘機に導入される可能性のある革新的な技術の一部をテストする予定です。
エクスカリバープロジェクトは英国の将来戦闘航空システム(FCAS)の重要な要素であり、有人戦闘機のほか、
無人航空機、情報システム、兵器システムなどの幅広い機能を含む可能性がある。
440名無し三等兵 (オッペケ Sr91-t0ie [126.179.122.28])
2023/08/04(金) 04:00:58.13ID:DURCzAbkr 昨年7月頃までは、日本の次期戦闘機とテンペストは別計画前提の協力を模索していた
それまでのイギリスやイタリアの研究事業もテンペスト前提のもの
中には予算化されていた研究事業もあったのだろう
逆に宙に浮いてしまったのが日英エンジン共同実証事業
2021年12月に発表されたが、具体的内容や役割分担は発表されないまま
話が急変したのは7月以降で、イタリアのテンペストからの離反と日本の次期戦闘機へ鞍替えへの対応以降
イタリアは4月頃には日本の次期戦闘機開発に関心があると国防相が発言していた
テンペスト陣営内での離反などのゴタゴタで、スタートした研究事業とストップした研究事業が出てしまった模様
それまでのイギリスやイタリアの研究事業もテンペスト前提のもの
中には予算化されていた研究事業もあったのだろう
逆に宙に浮いてしまったのが日英エンジン共同実証事業
2021年12月に発表されたが、具体的内容や役割分担は発表されないまま
話が急変したのは7月以降で、イタリアのテンペストからの離反と日本の次期戦闘機へ鞍替えへの対応以降
イタリアは4月頃には日本の次期戦闘機開発に関心があると国防相が発言していた
テンペスト陣営内での離反などのゴタゴタで、スタートした研究事業とストップした研究事業が出てしまった模様
441名無し三等兵 (オッペケ Sr91-t0ie [126.179.120.140])
2023/08/04(金) 04:32:55.29ID:gyAU49JRr 今年の防衛白書を読む限りは、GCAPはイギリスやイタリアが日本の次期戦闘機受け入れは合意している
ただ、統一機体とは記載されていても、3カ国共通戦闘機とは記載されていない
機体やエンジンは共通であっても、搭載される電子機器等は各国仕様でかなり異なる可能性はある
ただ、統一機体とは記載されていても、3カ国共通戦闘機とは記載されていない
機体やエンジンは共通であっても、搭載される電子機器等は各国仕様でかなり異なる可能性はある
442名無し三等兵 (ワッチョイ 4d56-CF7t [58.1.96.142])
2023/08/04(金) 08:56:35.85ID:yIDDEM520 エアフレームとエンジンと基本アビオを提供してあとは各国でどうぞってな感じになるんじゃね。
フラグイン方式なら入れ替えにさほど苦労もないだろう。
そっから先の開発にかかる経費や技術的な壁の問題があればある程度日本にお任せという案も
当然残すとして。
フラグイン方式なら入れ替えにさほど苦労もないだろう。
そっから先の開発にかかる経費や技術的な壁の問題があればある程度日本にお任せという案も
当然残すとして。
443名無し三等兵 (オッペケ Sr91-t0ie [126.179.122.184])
2023/08/04(金) 09:01:26.91ID:dU5m/wUwr 電子機器は生産の途中で変えたり
アップデートの時に交換できるから
必ずしも初飛行時に間に合わないとダメではない
アップデートの時に交換できるから
必ずしも初飛行時に間に合わないとダメではない
444名無し三等兵 (ワッチョイ 7eac-nZ+H [113.20.244.9])
2023/08/04(金) 09:01:33.87ID:DYBWz85Y0 >>438
自衛隊ではJP-4とか液体の航空燃料はガソリン形と呼ぶ
自衛隊ではJP-4とか液体の航空燃料はガソリン形と呼ぶ
445名無し三等兵 (ワッチョイ 7eac-nZ+H [113.20.244.9])
2023/08/04(金) 09:04:21.17ID:DYBWz85Y0 その他はJP-5が高引火点灯油形、A-1が低析出点灯油形
446名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-Ac4m [114.178.227.4])
2023/08/04(金) 09:24:53.05ID:ZOpSovbh0 >>444
なるほど、JP-4の試験という事なのか
なるほど、JP-4の試験という事なのか
447名無し三等兵 (ワッチョイ a101-KN61 [60.102.57.123])
2023/08/04(金) 17:11:12.16ID:fOrCp6Ch0 >> 439
そして、日本の次期戦闘機をGCAPとして受け入れることを決めたというわけだね
防衛白書の記述通りの展開だったわけだ
そして、日本の次期戦闘機をGCAPとして受け入れることを決めたというわけだね
防衛白書の記述通りの展開だったわけだ
448名無し三等兵 (スップ Sda2-a1eF [49.97.100.235])
2023/08/04(金) 19:36:22.05ID:quTcy8kzd449名無し三等兵 (スップ Sda2-a1eF [49.97.100.235])
2023/08/04(金) 19:37:33.09ID:quTcy8kzd450名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-0TAO [153.131.99.14])
2023/08/04(金) 22:17:27.66ID:mIs3/yDG0 230804
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第72号 入札年月日 令和5年8月30日 戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験
のうちエンジン性能確認試験(その2)支援作業(その2) 1件 納期 令和5年10月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-072.pdf#page=4
”仕様書番号:GAD1-JK-2025”
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第72号 入札年月日 令和5年8月30日 戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験
のうちエンジン性能確認試験(その2)支援作業(その2) 1件 納期 令和5年10月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-072.pdf#page=4
”仕様書番号:GAD1-JK-2025”
451名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-0TAO [153.131.99.14])
2023/08/04(金) 22:18:07.56ID:mIs3/yDG0 >>450
”1.3.2 その他
(1) 大型エンジン試験装置(その3) 取扱説明書
2.1 概要
本役務は、戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうち、エンジン
性能確認試験(その2)(以下「エンジン性能確認試験(その2)」という。)に必要な、大型エン
ジン試験装置(以下「装置」という。)に関する準備、XF9-1 の運転中の装置の操作、装置の維持管
理の試験支援作業を実施するものである。”
”1.3.2 その他
(1) 大型エンジン試験装置(その3) 取扱説明書
2.1 概要
本役務は、戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうち、エンジン
性能確認試験(その2)(以下「エンジン性能確認試験(その2)」という。)に必要な、大型エン
ジン試験装置(以下「装置」という。)に関する準備、XF9-1 の運転中の装置の操作、装置の維持管
理の試験支援作業を実施するものである。”
452名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-0TAO [153.131.99.14])
2023/08/04(金) 22:19:11.55ID:mIs3/yDG0 >>451
gBizINFO 経済産業省 法人プロフィール IHIプラント 調達情報
ttps://info.gbiz.go.jp/hojin/ichiran?hojinBango=1010601026978
”受注日:2022年02月25日 事業名:大型エンジン試験装置(その3)金額:1,739,870,000円 府省:防衛省”
gBizINFO 経済産業省 法人プロフィール IHIプラント 調達情報
ttps://info.gbiz.go.jp/hojin/ichiran?hojinBango=1010601026978
”受注日:2022年02月25日 事業名:大型エンジン試験装置(その3)金額:1,739,870,000円 府省:防衛省”
453名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-0TAO [153.131.99.14])
2023/08/04(金) 23:20:44.48ID:mIs3/yDG0 >>450-452
千歳試験場に新設した”大型エンジン試験装置”で”XF9-1”を試験するのかな?
千歳試験場に新設した”大型エンジン試験装置”で”XF9-1”を試験するのかな?
454名無し三等兵 (スップ Sd44-xzNm [1.72.1.254])
2023/08/05(土) 00:27:52.63ID:pJPt4uq3d アンチって言いがかりつけるだけじゃなくて何かちゃんとした情報もってこないのかな
455名無し三等兵 (スップー Sd22-VILJ [1.73.32.168])
2023/08/05(土) 00:30:39.13ID:AaOoNb+bd 情報のまともな取捨選択が出来るなら、職業アンチ以外は居なくなるかと
456名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.57.123])
2023/08/05(土) 06:39:52.45ID:ab7z+GkT0 推測や予想はかまわないが、公式資料の決定事項まで否定するからアンチは馬鹿にされる
457名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/05(土) 08:27:18.93ID:e2tmGaCC0 公的資料とマスコミ報道を照らし合わせて情報を適切に取捨選択し、確度の高い情報を繋ぎ合わせて物事の全体像を推測、
それに基づいて予想や考察するならむしろ大歓迎なんだけどな。
アンチは情報の曲解や拡大解釈で都合よく話を作って、しかもそれらの整合性は全く考えていないから直ぐに現実に否定される。
特に開発スケジュールなどの時間軸に関する論理的整合性を全く考慮しないのが致命的。
仮に2035年に実戦配備として、2035年にまで要素技術研究ができると思っているよう主張を平気でするところが度し難い。
明らかにスケジュール的に無理な技術研究は、量産後のプロックアップデート用だと解釈するのが自然だろうに。
それに基づいて予想や考察するならむしろ大歓迎なんだけどな。
アンチは情報の曲解や拡大解釈で都合よく話を作って、しかもそれらの整合性は全く考えていないから直ぐに現実に否定される。
特に開発スケジュールなどの時間軸に関する論理的整合性を全く考慮しないのが致命的。
仮に2035年に実戦配備として、2035年にまで要素技術研究ができると思っているよう主張を平気でするところが度し難い。
明らかにスケジュール的に無理な技術研究は、量産後のプロックアップデート用だと解釈するのが自然だろうに。
458名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.57.123])
2023/08/05(土) 10:07:55.79ID:ab7z+GkT0 「我が国主導の方針の下」に機体同一で英伊と協力は確定
日本の次期戦闘機は開発継続なのだから、GCAPには日本の次期戦闘機が採用されると解釈するのが妥当
防衛白書ではGCAPでは、そこまで合意したことが記載されている
これからイギリス主導に変更となれば、それはGCAP合意と違うのだから、GCAPそのものも解体する必用が出てくる
アンチはそういう手続き上のことを無視して、中身のすり替えが起きると主張するからタチが悪い
日本の次期戦闘機は開発継続なのだから、GCAPには日本の次期戦闘機が採用されると解釈するのが妥当
防衛白書ではGCAPでは、そこまで合意したことが記載されている
これからイギリス主導に変更となれば、それはGCAP合意と違うのだから、GCAPそのものも解体する必用が出てくる
アンチはそういう手続き上のことを無視して、中身のすり替えが起きると主張するからタチが悪い
459名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/05(土) 10:21:37.39ID:F+Zl8Dc50 第50回日本ガスタービン学会定期講演会(福岡)講演 2022 年 10 月 12 日(水)、13 日(木)
ttps://www.gtsj.or.jp/html_link/20220905_50thprogram_kaikoku.pdf#page=2
【A-15】XF9-1エンジンを用いたディストーション性能の研究
ttps://www.gtsj.or.jp/html_link/20220905_50thprogram_kaikoku.pdf#page=2
【A-15】XF9-1エンジンを用いたディストーション性能の研究
460名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/05(土) 10:22:56.05ID:F+Zl8Dc50 >>459
20230403 航基 P 第 10 号
2022 年度 航空機等に関する技術開発動向調査報告書
2023 年 3 月 公益財団法人航空機国際共同開発促進基金
ttp://www.iadf.or.jp/document/report/2022-chosa-hokokusho.pdf#page=56
(6)-1 日本ガスタービン学会第50回定期講演会の講演紹介
題目 : XF9-1エンジンを用いたディストーション性能の研究
P.51-52(ページ数は文書内表記)
20230403 航基 P 第 10 号
2022 年度 航空機等に関する技術開発動向調査報告書
2023 年 3 月 公益財団法人航空機国際共同開発促進基金
ttp://www.iadf.or.jp/document/report/2022-chosa-hokokusho.pdf#page=56
(6)-1 日本ガスタービン学会第50回定期講演会の講演紹介
題目 : XF9-1エンジンを用いたディストーション性能の研究
P.51-52(ページ数は文書内表記)
461名無し三等兵 (ワッチョイ 5dba-J9Aq [112.68.129.55])
2023/08/05(土) 10:28:56.21ID:dpKWBZnV0 適応性向上ってこれのことか、部品作ってたもんな
462名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/05(土) 10:30:39.30ID:F+Zl8Dc50463名無し三等兵 (ワッチョイ 1c43-4ObG [222.1.95.165])
2023/08/05(土) 11:43:00.96ID:XMOgVeI40 ファン性能が上がるか
これでAB推力も16t超えて来るとかあるかなあ?
これでAB推力も16t超えて来るとかあるかなあ?
464名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/05(土) 12:27:00.99ID:e2tmGaCC0 まあ、適用性向上とは、要するに実用化のための更なるブラッシュアップの研究だからな。
ファンもそうだが、アフターバーナーノズルの低抵抗化などもテーマになっていたはずだし、
間に合う技術はできるだけ採用しましょうな研究なのだ。
この辺、個人的にはAB推力もドライ推力の上乗せを狙ってきているように感じる。
無論、軽量化による推重比の向上もそこには入るが。
ファンもそうだが、アフターバーナーノズルの低抵抗化などもテーマになっていたはずだし、
間に合う技術はできるだけ採用しましょうな研究なのだ。
この辺、個人的にはAB推力もドライ推力の上乗せを狙ってきているように感じる。
無論、軽量化による推重比の向上もそこには入るが。
465名無し三等兵 (ワッチョイ f416-lo75 [118.237.49.54])
2023/08/05(土) 12:36:46.17ID:JU1/XSJK0466名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/05(土) 12:51:54.04ID:e2tmGaCC0 あれは2030年代の戦闘機用エンジンの性能トレンドを示した資料で、量産型のF9エンジンがその性能に達しているとは限らないのだけど、
少なくとも目指している性能目標であるのは確かだな。
少なくとも目指している性能目標であるのは確かだな。
467名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.57.123])
2023/08/05(土) 13:45:29.24ID:ab7z+GkT0 次期戦闘機のエンジンはドライ推力重視だろうけどね
どうしても速度と航続距離の両立を図る必要があるから、ドライ推力がどれだけ大きいかの方が重視される
極力A/B使用は避ける運用になると推測される
どうしても速度と航続距離の両立を図る必要があるから、ドライ推力がどれだけ大きいかの方が重視される
極力A/B使用は避ける運用になると推測される
468名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/05(土) 14:00:59.15ID:e2tmGaCC0 パイパス比は小さめ、排気速度は大きめのターボジェットに近い諸元になるかもな。
特にバイパス比は小さい方が将来の推力向上に対する余力にも繋がるし。
特にバイパス比は小さい方が将来の推力向上に対する余力にも繋がるし。
469名無し三等兵 (ワッチョイ 869b-q6Px [123.223.226.67])
2023/08/05(土) 18:21:42.27ID:QGKF9t1L0 今年度予算で製造するエンジンがXF9-1とどう違うのかはやく公表してほしいな
470名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.57.123])
2023/08/06(日) 06:07:30.62ID:1YtimRC40 防衛装備庁の人が雑誌のインタビューで
XF9-1を実際の飛行機に搭載できるように配管等の設計変更をすると
もう少しスリムになると答えていた
XF9-1を実際の飛行機に搭載できるように配管等の設計変更をすると
もう少しスリムになると答えていた
471名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/06(日) 10:04:17.92ID:8zGIhYS40472名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-jGLB [153.155.208.242])
2023/08/06(日) 14:35:08.06ID:60QC83L7M アンチはもう壊れたレコーダーのようにオッペケ連呼するだけになってしまった
473名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/06(日) 15:05:05.79ID:lpnDy3O80 テンプレコピペを貼り付けてオッペケ連呼するだけの簡単なお仕事です。
474名無し三等兵 (ワッチョイ ce46-P/ua [153.217.25.220])
2023/08/06(日) 15:28:19.23ID:bZJqE4FV0 これで国から給料貰ってるんだろ?
いい商売だよな
いい商売だよな
475名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/06(日) 16:12:04.90ID:8zGIhYS40476名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/06(日) 16:13:08.62ID:8zGIhYS40477名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.50.6])
2023/08/06(日) 16:45:09.51ID:tNIxnPJW0 GCAPの合意内容が日本主導をイギリス、イタリアが認めた合意なんだがな
その証拠として、日本の次期戦闘機採用しか選択肢がない同一機体で合意している
次の段階の交渉は、あくまでも日本主導で次期戦闘機をGCAPとして採用する前提での交渉
GCAPという体制こそ、日本主導であり、日本の次期戦闘機を共通機体として採用する前提の協力体制
それが認められないというなら、GCAPという体制か離脱するか、3カ国合意で破棄するしかない
国際的な約束である以上は、勝手に協定の中身をすり替えるということは不可能
GCAPという体制が存続してる限りは、日本主導で次期戦闘機を共通機体として使う前提で話が進んでいく
その証拠として、日本の次期戦闘機採用しか選択肢がない同一機体で合意している
次の段階の交渉は、あくまでも日本主導で次期戦闘機をGCAPとして採用する前提での交渉
GCAPという体制こそ、日本主導であり、日本の次期戦闘機を共通機体として採用する前提の協力体制
それが認められないというなら、GCAPという体制か離脱するか、3カ国合意で破棄するしかない
国際的な約束である以上は、勝手に協定の中身をすり替えるということは不可能
GCAPという体制が存続してる限りは、日本主導で次期戦闘機を共通機体として使う前提で話が進んでいく
478名無し三等兵 (ソラノイロ MM12-GM8S [3.101.126.111 [上級国民]])
2023/08/06(日) 17:52:38.96ID:2Ti45MaGM オッペケは戦闘機をオールジャパンで作ってGCAPの枠組みで輸出すると考えてるのかね
それは流石に違うと思うが
ただしエンジンは国産を積みたい政府の意欲を感じる
それは流石に違うと思うが
ただしエンジンは国産を積みたい政府の意欲を感じる
479名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.50.6])
2023/08/06(日) 18:03:06.44ID:tNIxnPJW0 現実問題としてイギリスは自分が設定した期限に機体もエンジンも間に合わせる見込みがない
だから次期戦闘機と同一機体にするしかなくなったというだけ
イギリス政府も無制限にゴールポストを動かすような前提では考えてないということ
だから次期戦闘機と同一機体にするしかなくなったというだけ
イギリス政府も無制限にゴールポストを動かすような前提では考えてないということ
480名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-jGLB [153.155.208.242])
2023/08/06(日) 18:32:54.11ID:60QC83L7M 機体、レーダー、エンジンが日本主導やろ?
ほぼ全部や
ほぼ全部や
481名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/06(日) 18:40:49.27ID:8zGIhYS40483名無し三等兵 (ワッチョイ 869b-q6Px [123.223.226.67])
2023/08/06(日) 23:01:26.94ID:8LRCt1jw0 防衛省が公式で何度も公言してることを否定してる連中って何なんだろうな
484名無し三等兵 (ワッチョイ ce46-P/ua [153.217.25.220])
2023/08/06(日) 23:32:01.23ID:bZJqE4FV0 普通は恥ずかし過ぎて仕事としてでもやってない限り主張続けられる物では無いからな
それでお金を貰って生きてるの人なんでしょ
それでお金を貰って生きてるの人なんでしょ
485名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.51.225])
2023/08/07(月) 04:36:48.57ID:Ulv9K2Mc0 イギリスだって、今からちゃぶ台返しなんて出来ないのだけどね
そんな事をしたら、国際的信用は全くなくなり、あらゆる事業でイギリスとは組まないという話になる
ちゃぶ台返しをするにも、年末でいきなりちゃぶ台返しなんて事はまともな国ならできん
まして、日本がイギリスに開発を任せるなんて展開には絶対にならなくなる
仮にGCAPから脱退を考えていたとしても、通告期間無しにいきなりはやらんだろう
8月にもなって、そういう動きが無いということは、もうGCAPでは日本の次期戦闘機を共通機体にする前提で詰めの協議が行われている
そんな事をしたら、国際的信用は全くなくなり、あらゆる事業でイギリスとは組まないという話になる
ちゃぶ台返しをするにも、年末でいきなりちゃぶ台返しなんて事はまともな国ならできん
まして、日本がイギリスに開発を任せるなんて展開には絶対にならなくなる
仮にGCAPから脱退を考えていたとしても、通告期間無しにいきなりはやらんだろう
8月にもなって、そういう動きが無いということは、もうGCAPでは日本の次期戦闘機を共通機体にする前提で詰めの協議が行われている
486名無し三等兵 (ワッチョイ d6f2-824H [153.151.191.7])
2023/08/07(月) 08:20:13.25ID:6QhcGbLI0 予算倍増見込みでC-2の武装テスト
これはいきなり爆撃機開発はイロイロ難しいので
F-3は極大化させて戦闘爆撃機風に
後付けの共同開発機はNATOとの連携強化も狙って各国の主力戦闘機とする実質二機種開発コースに移行してるのでは?
これはいきなり爆撃機開発はイロイロ難しいので
F-3は極大化させて戦闘爆撃機風に
後付けの共同開発機はNATOとの連携強化も狙って各国の主力戦闘機とする実質二機種開発コースに移行してるのでは?
487名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-jGLB [153.155.208.242])
2023/08/07(月) 08:31:49.61ID:VlP8iwbvM そもそもAAMの大型化、弾数増大も見込んでるだろうから
よほど変なウェポンベイ形状にしないかぎり打撃力も割と増えるのでは
よほど変なウェポンベイ形状にしないかぎり打撃力も割と増えるのでは
488名無し三等兵 (オッペケ Srff-N7V8 [126.204.223.81])
2023/08/07(月) 10:31:12.18ID:Y4GaMzbCr 公文書に共通機体と書かれたばかりで
2機種とか言わないでくれ
サイズ的には3カ国同じ
2機種とか言わないでくれ
サイズ的には3カ国同じ
489名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.105.24])
2023/08/07(月) 15:33:13.09ID:HEHY9KJwd490名無し三等兵 (ワンミングク MMba-jGLB [58.91.107.92])
2023/08/07(月) 15:35:34.70ID:xFs/YYa6M 手続き上決定とは言わんが英伊に切れるカードがないし
日本は自国主導にならないなら脱退することもできる(英は共同開発が絶対と英財務に釘刺されてる)以上
ほとんど決まったようなもんやろ
日本は自国主導にならないなら脱退することもできる(英は共同開発が絶対と英財務に釘刺されてる)以上
ほとんど決まったようなもんやろ
491名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.105.24])
2023/08/07(月) 15:48:41.04ID:HEHY9KJwd492名無し三等兵 (ワッチョイ 357d-GM8S [18.170.193.219 [上級国民]])
2023/08/07(月) 16:11:55.89ID:+IlqRYWP0 情報公開の国イギリスから有力な進捗状況が流れてこないのがな
493名無し三等兵
2023/08/07(月) 16:12:00.86 イギリスやイタリアが国内生産する場合
494名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.238.17])
2023/08/07(月) 16:17:37.50ID:7fFz//PSr 防衛白書に、日本の次期戦闘機と同一機体と合意と記載されてる
それに関しては合意
それを決まってないと主張するのは知能の問題
決まってないのは細かい3カ国間の取り決め
それに関しては合意
それを決まってないと主張するのは知能の問題
決まってないのは細かい3カ国間の取り決め
496名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.105.24])
2023/08/07(月) 17:18:59.87ID:HEHY9KJwd 日本主導を意味する
日本主導に違いない
日本は主導に決定された
日本主導という発表がされた
こうやって妄想と現実の区別がつかなくなるのがオッペケの特徴
わざと嘘をついてるのではなく
本当に自分の妄想を現実と信じこむ病気なのかもな
日本主導に違いない
日本は主導に決定された
日本主導という発表がされた
こうやって妄想と現実の区別がつかなくなるのがオッペケの特徴
わざと嘘をついてるのではなく
本当に自分の妄想を現実と信じこむ病気なのかもな
497名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.105.24])
2023/08/07(月) 17:21:15.05ID:HEHY9KJwd >>494-495
公文書に日本主導に決定したなんて書いてないけど?
日本主導の方針の下に開発を行った経緯は書いてある文書はあるが
日本主導で開発することが決まったなんて3か国合意は存在しない
オッペケの脳内の妄想だけ
公文書に日本主導に決定したなんて書いてないけど?
日本主導の方針の下に開発を行った経緯は書いてある文書はあるが
日本主導で開発することが決まったなんて3か国合意は存在しない
オッペケの脳内の妄想だけ
498名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.239.35])
2023/08/07(月) 17:21:54.80ID:maUjO1XPr 公文書に我が国主導と記載されてるのだがな(笑)
それが理解できないのは知能の問題
それが理解できないのは知能の問題
499名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.239.35])
2023/08/07(月) 17:35:44.06ID:maUjO1XPr GCAPというのは、あくまでも国際協力の一環でしかなく
「我が国主導」という方針の下での話でしかない
それは現行の次期戦闘機開発事業が継続する限りは変わらない
「我が国主導」の方針を変更するなら、現行事業は中止しないといけなくなる
事業方針と異なる目的に予算を投じることはできないから
少なくとも、日本では我が国主導は決定事項
そんなに決まってないと言い張るなら、イギリス国防省とイタリア国防省のGCAPとテンペストとの位置関係を調べたらいい
イギリス国防省、イタリア国防省が自国が主導と明言してなければ、
そして、公式ではテンペストがどういう構想がどうなってるか調べればよい
誰かのコメントなんかより確たる証拠だろ?
「我が国主導」という方針の下での話でしかない
それは現行の次期戦闘機開発事業が継続する限りは変わらない
「我が国主導」の方針を変更するなら、現行事業は中止しないといけなくなる
事業方針と異なる目的に予算を投じることはできないから
少なくとも、日本では我が国主導は決定事項
そんなに決まってないと言い張るなら、イギリス国防省とイタリア国防省のGCAPとテンペストとの位置関係を調べたらいい
イギリス国防省、イタリア国防省が自国が主導と明言してなければ、
そして、公式ではテンペストがどういう構想がどうなってるか調べればよい
誰かのコメントなんかより確たる証拠だろ?
500名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.239.35])
2023/08/07(月) 17:37:21.31ID:maUjO1XPr 訂正 イギリス国防省とイタリア国防省が自国主導と明記してなければ
それは日本の公文書通り
それは日本の公文書通り
501名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/07(月) 18:12:38.05ID:VsoNxQzW0502名無し三等兵 (ワッチョイ c4ac-Gjum [113.20.244.9])
2023/08/07(月) 19:00:12.47ID:OE7vTnN80 2025年までの20億ポンドは全てFCAS-TIに使うの言うのはイギリス政府の公式発表
TIは27年の実証機飛行で終了の予定
なら21年半ばから始まる予定だったFCAS-APは予算が付いてない事になるがどうなったのか?22末のGCAPまでは何の動きもなかったようだが、
FCAS-APは26年半ばまではコンセプト設計でその後基本設計に入る予定だった。
TIは27年の実証機飛行で終了の予定
なら21年半ばから始まる予定だったFCAS-APは予算が付いてない事になるがどうなったのか?22末のGCAPまでは何の動きもなかったようだが、
FCAS-APは26年半ばまではコンセプト設計でその後基本設計に入る予定だった。
503名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/07(月) 19:54:41.16ID:QwrWCJJt0 オッペケは必死にsageで妄想オナニーをしていたらしいけど
もっと堂々としていればいいのにw
もっと堂々としていればいいのにw
504名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/07(月) 19:57:15.04ID:QwrWCJJt0 今日のパターンはこのあたりかな?
毎日毎日馬鹿だねえ
完璧に分析されてるのにパターン通りの詭弁しか書けない
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
毎日毎日馬鹿だねえ
完璧に分析されてるのにパターン通りの詭弁しか書けない
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
505名無し三等兵 (ワッチョイ 869b-q6Px [123.223.226.67])
2023/08/07(月) 19:57:29.29ID:F+uMBd2j0 何言ってんだこいつ(´・ω・`)
506名無し三等兵 (ワッチョイ c4ac-Gjum [113.20.244.9])
2023/08/07(月) 20:13:55.14ID:OE7vTnN80 イギリス政府の公式答弁で、今までついた予算は全てFCAS-TIだと回答してる。
FCAS-APには1ポンドも予算は付いてない
Jeremy Quin
14 March 2022
The Future Combat Air System Technology Initiative (FCAS TI) is a research and development programme
in partnership with industry and SMEs, set up to develop cutting-edge technologies and expertise to deliver
the UK's future combat air capability. All of the further £1 billion outlined in the Levelling Up in the
United Kingdom White Paper will be spent on research and development.
FCAS TI funding goes through a broad supply chain including our 'Team Tempest' partners.
They are always looking for new expertise to support this work, so we do not hold data on
where they will spend this funding. However, given their locations we believe a significant
majority of the work undertaken by our FCAS TI suppliers, is executed outside of the South East.
FCAS-APには1ポンドも予算は付いてない
Jeremy Quin
14 March 2022
The Future Combat Air System Technology Initiative (FCAS TI) is a research and development programme
in partnership with industry and SMEs, set up to develop cutting-edge technologies and expertise to deliver
the UK's future combat air capability. All of the further £1 billion outlined in the Levelling Up in the
United Kingdom White Paper will be spent on research and development.
FCAS TI funding goes through a broad supply chain including our 'Team Tempest' partners.
They are always looking for new expertise to support this work, so we do not hold data on
where they will spend this funding. However, given their locations we believe a significant
majority of the work undertaken by our FCAS TI suppliers, is executed outside of the South East.
507名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/07(月) 20:18:30.69ID:VsoNxQzW0 日本の主導ではないとするなら、じゃあ実際はどのような形で次期戦闘機開発が進んでいるのか、
などといった具体的な事は一切提示できない以上、いくらコピペを貼り付けても、それが否定にも
反論になっていない事が理解できないようで。
やはりアンチは頭がおかしい。
などといった具体的な事は一切提示できない以上、いくらコピペを貼り付けても、それが否定にも
反論になっていない事が理解できないようで。
やはりアンチは頭がおかしい。
508名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/07(月) 20:39:27.31ID:QwrWCJJt0 >>507
お前の書いているのは「論」じゃなくて詭弁
だから反論のしようがない
今度はこのパターンだね
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して
あたかも決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは本当は開発してるかどうかはわからないのに
開発していないことを確定であるかのように言い出す
お前の書いているのは「論」じゃなくて詭弁
だから反論のしようがない
今度はこのパターンだね
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して
あたかも決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは本当は開発してるかどうかはわからないのに
開発していないことを確定であるかのように言い出す
510名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/07(月) 21:53:16.02ID:VsoNxQzW0 まあ、馬鹿の一つ覚えで無理矢理テンプレにこじつけて論破した気になっているだけだからな。
結局、自分では何も語っていない、語るべき中身が無いからそうなる。
結局、自分では何も語っていない、語るべき中身が無いからそうなる。
511名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/08(火) 00:18:27.60ID:r72ilR4B0 230807
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第38号 令和5年度 戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうち
XF9−1等の撤去・分解・検査・組立作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji05-038.pdf
”B本件の履行に必要な、戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちXF9−1及び
エンジン試験用支援器材の性能・機能・構造に関する専門的知識並びに設計・製造
に関する知識及び技術を有していること。予定納期 令和6年9月30日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所”
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第38号 令和5年度 戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうち
XF9−1等の撤去・分解・検査・組立作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji05-038.pdf
”B本件の履行に必要な、戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちXF9−1及び
エンジン試験用支援器材の性能・機能・構造に関する専門的知識並びに設計・製造
に関する知識及び技術を有していること。予定納期 令和6年9月30日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所”
512名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/08(火) 00:19:20.23ID:r72ilR4B0 中央調達に係る公告
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/index3.html
電計-176 R05.09.28 航空戦闘シミュレーション用ソフトウェア 1式 R05.12.27 電子計算機室 調達第3班
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/38-176/announcement20230803092655.pdf
納入場所 防衛装備庁航空装備研究所 ※F-X関連と明確な記述なし。
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/index3.html
電計-176 R05.09.28 航空戦闘シミュレーション用ソフトウェア 1式 R05.12.27 電子計算機室 調達第3班
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/38-176/announcement20230803092655.pdf
納入場所 防衛装備庁航空装備研究所 ※F-X関連と明確な記述なし。
513名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/08(火) 07:38:26.46ID:JkfGKFhF0514名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/08(火) 07:40:27.54ID:JkfGKFhF0 >>510
テンプレ通りのことしか書けないのはオッペケだよな
論破も糞もない
オッペケの書く内容に論なんてない
そもそも論なんて必要ない
公式発表を曲解したところからスタートして
根拠なくだろうだろうと推測を重ねるのは
論理ではなく単なる妄想
テンプレ通りのことしか書けないのはオッペケだよな
論破も糞もない
オッペケの書く内容に論なんてない
そもそも論なんて必要ない
公式発表を曲解したところからスタートして
根拠なくだろうだろうと推測を重ねるのは
論理ではなく単なる妄想
515名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.133.217.196])
2023/08/08(火) 15:33:52.44ID:ofyhP50Hr516名無し三等兵 (ワッチョイ c4ac-Gjum [113.20.244.9])
2023/08/08(火) 15:41:45.57ID:m7tfJNTn0 FBLの先って油圧なのか?サーボモーターを使うという話ではなかったか
そうであるなら従来型のアクチュエーターメーカーが仕事をとるかどうかは分からんね
そうであるなら従来型のアクチュエーターメーカーが仕事をとるかどうかは分からんね
517名無し三等兵 (ワッチョイ ae63-UHvR [180.35.238.29])
2023/08/08(火) 17:32:55.81ID:ZUQ3oewB0518名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/08(火) 18:51:35.92ID:dmkFFrSu0 操舵翼のアクチュエータに関しては、現時点で採用されているのはEHA(電気油圧アクチュエータ)だな。
電動モータでアクチュエータに内蔵されている油圧ポンプを駆動し、発生する油圧でシリンダを駆動させる方式。
油圧を用いるといっても油圧サーボ制御だけどな。
電動モータから減速機などを介して機械的にシリンダを駆動する形式は、固着や過負荷時の破損リスクが高いので
不採用になっている。
電動モータでアクチュエータに内蔵されている油圧ポンプを駆動し、発生する油圧でシリンダを駆動させる方式。
油圧を用いるといっても油圧サーボ制御だけどな。
電動モータから減速機などを介して機械的にシリンダを駆動する形式は、固着や過負荷時の破損リスクが高いので
不採用になっている。
519名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/08(火) 20:34:14.69ID:r72ilR4B0 230808 ※すでに既出かもしれないが F-X関連調達
防衛装備庁 中央調達トップページ公表情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/index.html
調達実績および調達見込み
中央調達における令和4年度調達実績及び令和5年度調達見込
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/pdf/r04_jisseki_r05_mikomi.pdf#page=2
防衛装備庁 中央調達トップページ公表情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/index.html
調達実績および調達見込み
中央調達における令和4年度調達実績及び令和5年度調達見込
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/pdf/r04_jisseki_r05_mikomi.pdf#page=2
520名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/08(火) 20:35:12.21ID:r72ilR4B0 >>519
P.2
”2 令和4年度主要調達品目
要求機関:装備庁 品目:次期戦闘機(その3)(1) 数量:1式 金額(億円):620 契約相手方:三菱重工業株式会社
要求機関:装備庁 品目:12式地対艦誘導弾能力向上型(その2)(1) 数量:1式 金額(億円):342 契約相手方:三菱重工業株式会社
要求機関:装備庁 品目:次期戦闘機(その3)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その2) 数量:1式 金額(億円):164 契約相手方:株式会社IHI
要求機関:装備庁 品目:ASM−3(改)(その3)(1) 数量:1式 金額(億円):140 契約相手方:三菱重工業株式会社
要求機関:装備庁 品目:無人機へのAI搭載技術の研究試作 数量:1式 金額(億円):61 契約相手方:三菱重工業株式会社
要求機関:装備庁 品目:RCS評価システム 数量:1式 金額(億円):50 契約相手方:三菱重工業株式会社”
P.2
”2 令和4年度主要調達品目
要求機関:装備庁 品目:次期戦闘機(その3)(1) 数量:1式 金額(億円):620 契約相手方:三菱重工業株式会社
要求機関:装備庁 品目:12式地対艦誘導弾能力向上型(その2)(1) 数量:1式 金額(億円):342 契約相手方:三菱重工業株式会社
要求機関:装備庁 品目:次期戦闘機(その3)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その2) 数量:1式 金額(億円):164 契約相手方:株式会社IHI
要求機関:装備庁 品目:ASM−3(改)(その3)(1) 数量:1式 金額(億円):140 契約相手方:三菱重工業株式会社
要求機関:装備庁 品目:無人機へのAI搭載技術の研究試作 数量:1式 金額(億円):61 契約相手方:三菱重工業株式会社
要求機関:装備庁 品目:RCS評価システム 数量:1式 金額(億円):50 契約相手方:三菱重工業株式会社”
521名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/08(火) 20:36:00.93ID:r72ilR4B0522名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/08(火) 20:58:44.36ID:r72ilR4B0523名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.147.18])
2023/08/08(火) 21:09:37.63ID:wjcLzRiFr 結局は、日本が次期戦闘機開発を粛々と進めているのが契約からわかる
アンチが隔離スレで発狂中(笑)
アンチが隔離スレで発狂中(笑)
524名無し三等兵 (ワッチョイ 5cad-xSVi [125.8.3.110])
2023/08/09(水) 03:47:16.95ID:GaACBKR70 都合が悪いことは全部オッペケの妄想だと言って逃げ続けてるしな
525名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/09(水) 05:39:06.22ID:ru4vgb580 1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
526名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.55.166])
2023/08/09(水) 06:48:02.84ID:MH+Ra5nA0 https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r05.pdf
次期戦闘機(その4)及び次期戦闘機用エンジンシステム(その3)は9月契約予定
粛々と開発方針と予算に沿って契約も結ばれていく
次期戦闘機(その4)及び次期戦闘機用エンジンシステム(その3)は9月契約予定
粛々と開発方針と予算に沿って契約も結ばれていく
527名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/09(水) 06:56:47.59ID:EEMjDp100 >>522 似たような調達要求番号さがしてみたら
調達要求番号:4-04-2034-581B-AF-0002 公告第甲−158号 令和5年1月17日 品名:電波反射板
数量:1式 納地:防衛装備庁航空装備研究所 納期:R8.3.31
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/45-158/announcement20230117182317.pdf
※”AF”が中央調達に係る公告のPDFでは全角表記
調達要求番号:4-04-2034-581B-AF-0002 公告第甲−158号 令和5年1月17日 品名:電波反射板
数量:1式 納地:防衛装備庁航空装備研究所 納期:R8.3.31
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/45-158/announcement20230117182317.pdf
※”AF”が中央調達に係る公告のPDFでは全角表記
529名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/09(水) 07:10:43.71ID:EEMjDp100530名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.130.126])
2023/08/09(水) 07:51:45.60ID:vBlNqmRud このパターンで妄想お人形劇をしてるんだね
たのちいかな?
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
たのちいかな?
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
531名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.55.166])
2023/08/09(水) 09:45:37.70ID:MH+Ra5nA0 https://www.mod.go.jp/j/kids/wp/2023/all.pdf
つまらない話だが、子供向けの防衛白書では
無人機と有人機の連携での戦闘機イメージ図は前の次期戦闘機だね
まあ、イラストの流用だから意味はないけど
つまらない話だが、子供向けの防衛白書では
無人機と有人機の連携での戦闘機イメージ図は前の次期戦闘機だね
まあ、イラストの流用だから意味はないけど
532名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.139.186])
2023/08/09(水) 10:00:48.07ID:s2EAxNdRd533名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.55.166])
2023/08/09(水) 10:04:05.47ID:MH+Ra5nA0 でもまあ、イギリスとイタリアは日本の次期戦闘機を使うことを同意してしまったからなあ
だから堂々と掲載できるのかもね
だから堂々と掲載できるのかもね
534名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.139.186])
2023/08/09(水) 11:20:06.64ID:s2EAxNdRd >>533
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
536名無し三等兵 (ワッチョイ 869b-q6Px [123.223.226.67])
2023/08/09(水) 20:31:35.63ID:maL3kyLD0 アンチにとって日本の政府発表はソースにあらずだからどうしようもないw
537名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/09(水) 21:19:37.30ID:EEMjDp100 230809
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和5年度6月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-h-06.pdf
(航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
A物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-ko-06.pdf
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和5年度6月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-h-06.pdf
(航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
A物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-ko-06.pdf
538名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/09(水) 21:20:39.61ID:EEMjDp100 >>537
@
物品役務等の名称及び数量:戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうちコアエンジン等の撤去・分解・検査・仮組立作業1件
契約を締結した日:R5.6.5 契約の相手方の商号又は名称:株式会社IHI 契約金額(円):204,095,100
物品役務等の名称及び数量:電動アクチュエーションシステムの性能確認試験のための油圧ポンプ単体耐久試験役務1件 契約を締結した日:R5.6.8
契約の相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):147,631,000
A
物品役務等の名称及び数量:戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうちコアエンジン試験のための技術支援(その1)1件
契約を締結した日:R5.6.2 契約の相手方の商号又は名称:株式会社IHI 契約金額(円):44,150,700
物品役務等の名称及び数量:戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうちコアエンジン試験のための技術支援(その2)1件
契約を締結した日:R5.6.2 契約の相手方の商号又は名称:シンフォニアテクノロジー株式会社 契約金額(円):3,575,000
@
物品役務等の名称及び数量:戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうちコアエンジン等の撤去・分解・検査・仮組立作業1件
契約を締結した日:R5.6.5 契約の相手方の商号又は名称:株式会社IHI 契約金額(円):204,095,100
物品役務等の名称及び数量:電動アクチュエーションシステムの性能確認試験のための油圧ポンプ単体耐久試験役務1件 契約を締結した日:R5.6.8
契約の相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):147,631,000
A
物品役務等の名称及び数量:戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうちコアエンジン試験のための技術支援(その1)1件
契約を締結した日:R5.6.2 契約の相手方の商号又は名称:株式会社IHI 契約金額(円):44,150,700
物品役務等の名称及び数量:戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうちコアエンジン試験のための技術支援(その2)1件
契約を締結した日:R5.6.2 契約の相手方の商号又は名称:シンフォニアテクノロジー株式会社 契約金額(円):3,575,000
539名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/09(水) 21:25:38.86ID:EEMjDp100 防衛装備庁 契約に係る情報の公表(中央調達分) 令和5年度6月分
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和5年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/05zuikei_kijunijo.xlsx
92 物品役務等の名称:有人戦闘機の無人機化に係る調査研究 数量・単位:1式 契約締結日:R5.6.2
契約相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):187,000,000
随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由:
"本件を実施するためには、米国政府が認めた、米国ロッキード・マーチン・コーポレーションとの技術援助契約を
締結していることが必要であり、現在、この要件を満たしているのは、三菱重工業(株)のみであることから、
該社と随意契約を締結するものである。
(根拠法令:会計法第29条の3第4項、予決令第102条の4第3号)"
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和5年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/05zuikei_kijunijo.xlsx
92 物品役務等の名称:有人戦闘機の無人機化に係る調査研究 数量・単位:1式 契約締結日:R5.6.2
契約相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):187,000,000
随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由:
"本件を実施するためには、米国政府が認めた、米国ロッキード・マーチン・コーポレーションとの技術援助契約を
締結していることが必要であり、現在、この要件を満たしているのは、三菱重工業(株)のみであることから、
該社と随意契約を締結するものである。
(根拠法令:会計法第29条の3第4項、予決令第102条の4第3号)"
540名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/09(水) 21:26:39.49ID:EEMjDp100 >>539
131 物品役務等の名称:12式地対艦誘導弾能力向上型米国発射試験支援のための試験支援等
数量・単位:1式 契約締結日:R5.6.15 契約相手方の商号又は名称:米海軍省 契約金額(円):509,019,390
131 物品役務等の名称:12式地対艦誘導弾能力向上型米国発射試験支援のための試験支援等
数量・単位:1式 契約締結日:R5.6.15 契約相手方の商号又は名称:米海軍省 契約金額(円):509,019,390
541名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/09(水) 21:27:56.20ID:EEMjDp100 ※F-X関連と明確な記載なし。
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第39号 令和5年度 改良AM構造評価部品製造の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji05-039.pdf
”B本件の履行に必要な、改良AM構造評価部品に関する機能・性能・構造に係る知
識を有していること。予定納期 令和6年3月22日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所”
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第39号 令和5年度 改良AM構造評価部品製造の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji05-039.pdf
”B本件の履行に必要な、改良AM構造評価部品に関する機能・性能・構造に係る知
識を有していること。予定納期 令和6年3月22日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所”
542名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/09(水) 21:30:54.54ID:EEMjDp100 防衛装備庁 中央調達 公募等に関する公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
航空機調達官
令和5年度「FTB化試改修(その1)」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第106号 5.8.9)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/05-kouji-106.pdf
”仕様書番号:4−05−2023−581B−AF−0005”
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
航空機調達官
令和5年度「FTB化試改修(その1)」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第106号 5.8.9)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/05-kouji-106.pdf
”仕様書番号:4−05−2023−581B−AF−0005”
543名無し三等兵 (スププ Sd70-oUdl [49.98.238.130])
2023/08/09(水) 23:12:06.24ID:nT22Epupd544名無し三等兵 (ワッチョイ 5dba-J9Aq [112.68.129.55])
2023/08/10(木) 00:15:58.74ID:4F/5lekW0 >>542
お、いよいよC-2改造するのか
お、いよいよC-2改造するのか
545名無し三等兵 (ワッチョイ ae10-uQHI [180.59.66.133])
2023/08/10(木) 04:15:44.60ID:UCM/HHtA0 ラピッドドラゴン式じゃない?
546名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QQBb [60.102.49.38])
2023/08/10(木) 04:56:32.48ID:EPIPh7w+0 着々と進んでますな
548名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-jGLB [157.107.44.128])
2023/08/10(木) 06:00:49.14ID:egENMano0 BAEの新動画、異なるCGが混在しているが一番多く出てる奴は
インテーク形状が従来日本のイメージ図で使ってたものになってるの
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1689221489487183877/pu/vid/1280x720/qBzhOnGr3AjqEjC9.mp4
インテーク形状が従来日本のイメージ図で使ってたものになってるの
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1689221489487183877/pu/vid/1280x720/qBzhOnGr3AjqEjC9.mp4
549名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.149.24])
2023/08/10(木) 06:13:36.63ID:g1X82Clir BAEが色々とアピールしても
結局は2035年就役させるのにエンジンをどうするという話にぶち当たる
更に、実証機制作してから開発なら、機体も間に合わないという話になる
テンペストの構想がガバガバ過ぎて話にならんかった
だからイタリアやスウェーデンに見捨てられた
結局は2035年就役させるのにエンジンをどうするという話にぶち当たる
更に、実証機制作してから開発なら、機体も間に合わないという話になる
テンペストの構想がガバガバ過ぎて話にならんかった
だからイタリアやスウェーデンに見捨てられた
550名無し三等兵 (ワッチョイ ca19-1cii [103.192.68.117])
2023/08/10(木) 06:50:15.19ID:OKGK2d280 https://www.flightglobal.com/defence/gcap-partnership-to-take-centre-stage-at-dsei-show/154441.article
9月12日から15日ロンドンでのDESIでGCAPのブースがあり、BAE、レオナルド、三菱の幹部も来るとの事
9月12日から15日ロンドンでのDESIでGCAPのブースがあり、BAE、レオナルド、三菱の幹部も来るとの事
551名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.129.194])
2023/08/10(木) 07:02:52.94ID:AQiS7/ZPr 政府が合意してない事項を民間企業が先行して発表することはないぞ
それやったら機密漏洩になってしまうから
いくら合意間近だったとしても、それを企業が先行してネタバレはできない
やったら単なるポジショントークですな
それやったら機密漏洩になってしまうから
いくら合意間近だったとしても、それを企業が先行してネタバレはできない
やったら単なるポジショントークですな
552名無し三等兵 (スップー Sd22-xlu7 [1.73.25.26])
2023/08/10(木) 07:26:42.29ID:dpPQ9wMld >>548
ツイでF22と大きさ比較してる画像見たが、明らかにデカいな
ツイでF22と大きさ比較してる画像見たが、明らかにデカいな
553名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.103.228])
2023/08/10(木) 07:41:50.35ID:APPEsvaAd オッペケは朝から妄想オナニーしたのか
きもちいい?
きもちいい?
554名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 07:53:42.18ID:uVXSBYyVM 相変わらず負け惜しみじみたレスしかできないアンチ
555名無し三等兵 (ワッチョイ c4ac-Gjum [113.20.244.9])
2023/08/10(木) 08:14:09.20ID:RbgMgWrD0556名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.103.228])
2023/08/10(木) 08:18:10.76ID:APPEsvaAd557名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/10(木) 08:59:54.53ID:6L/IxKFt0 >>550
内容次第でこのスレが終わるかもね
内容次第でこのスレが終わるかもね
558名無し三等兵 (オッペケ Sr99-N7V8 [126.194.118.215])
2023/08/10(木) 09:40:12.23ID:MW9WX7P3r 政府間の合意以上ものが出る訳ないだろ(笑)
559名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 10:58:15.35ID:uVXSBYyVM アンチは今日も
願望ばかり
願望ばかり
561名無し三等兵 (ワッチョイ c4ac-Gjum [113.20.244.9])
2023/08/10(木) 14:28:00.18ID:RbgMgWrD0 可能性のある中での代表サイズなので、多少変動するとしてもこの大きさだろう
https://i.imgur.com/bvE9qPA.png
この絵にある様にダクテッド?の中距離ミサイル6短距離2を搭載するならF-22より胴体が太くなるのは確実では
https://i.imgur.com/bvE9qPA.png
この絵にある様にダクテッド?の中距離ミサイル6短距離2を搭載するならF-22より胴体が太くなるのは確実では
562名無し三等兵 (スップ Sdc2-TF7P [49.97.21.18])
2023/08/10(木) 14:29:04.37ID:YKb3rW/yd アンチは人のコメに難癖つけるだけでそう主張する根拠を持ってこないからなぁ
日本政府、日本企業の次期戦闘機関連の発表をソースとして提示してくれないと
英国、イタリアが採用する機体は時間と金があればそれぞれ色々いじるのだろうけどそれが最初からF-3に採用されるって根拠が無いのよね
そりゃ時間と金の問題があるから間に合う訳ないし本来あり得ないとは思うのだけど、そうではないと言うなら是非防衛省やMHI、IHI発のソースを出して欲しいわ
日本政府、日本企業の次期戦闘機関連の発表をソースとして提示してくれないと
英国、イタリアが採用する機体は時間と金があればそれぞれ色々いじるのだろうけどそれが最初からF-3に採用されるって根拠が無いのよね
そりゃ時間と金の問題があるから間に合う訳ないし本来あり得ないとは思うのだけど、そうではないと言うなら是非防衛省やMHI、IHI発のソースを出して欲しいわ
563名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/10(木) 15:46:21.54ID:EQbWZEQW0564名無し三等兵 (ワッチョイ c4ac-Gjum [113.20.244.9])
2023/08/10(木) 15:50:24.55ID:RbgMgWrD0 ダクテッドロケットエンジンのミサイルを6発積めるなら、従来型だと8発行けるかも知れない
565名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 16:18:29.03ID:uVXSBYyVM ダクテッド12発積んでほしい
566名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/10(木) 16:21:52.87ID:EQbWZEQW0 >>565
節子それ戦闘機やない、ちょっとした爆撃機や
節子それ戦闘機やない、ちょっとした爆撃機や
567名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 16:45:39.15ID:uVXSBYyVM >>566
でもドライでかめの20t双発なら行けそうやん
でもドライでかめの20t双発なら行けそうやん
568名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/10(木) 16:48:44.24ID:EQbWZEQW0 >>567
すっごい中途半端な存在になりそうだし、維持に苦労するなんてレベルじゃ済まなさそう
すっごい中途半端な存在になりそうだし、維持に苦労するなんてレベルじゃ済まなさそう
569名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 16:59:09.03ID:uVXSBYyVM570名無し三等兵 (ワッチョイ 9510-WypL [114.178.227.4])
2023/08/10(木) 17:17:30.51ID:CaRDRUzv0 欧州側のGCAPはFWBでDEWを搭載するつもりらしいな
要はB-21より対空戦闘に特化したのがF-3な訳でしょ
要はB-21より対空戦闘に特化したのがF-3な訳でしょ
571名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/10(木) 17:38:49.86ID:EQbWZEQW0 米軍に至っては全翼機で爆撃機と大して変わらない作りにするつもりだからな
というかあんまり大きくなると今度はレーザーで撃ち合うようになったときに回避キツくない?
というかあんまり大きくなると今度はレーザーで撃ち合うようになったときに回避キツくない?
572名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 17:56:30.17ID:uVXSBYyVM それは相対的なエンジン推力と舵の効き次第では
573名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp10-1Ouz [126.253.120.105])
2023/08/10(木) 18:35:17.25ID:KGcW5gDwp >>563
一番可能性が高いのはBVR8のWVR2ってところかな。AIM-120/260基準で
一番可能性が高いのはBVR8のWVR2ってところかな。AIM-120/260基準で
574名無し三等兵 (スップー Sd22-xlu7 [1.73.26.25])
2023/08/10(木) 19:11:28.31ID:u366Cj8/d GCAPコアプラットフォームとの単語が出て来たね
やっぱり、GCAPはシステム名か
やっぱり、GCAPはシステム名か
575名無し三等兵 (オッペケ Sr99-N7V8 [126.194.117.91])
2023/08/10(木) 19:25:39.20ID:jbRnF8For 防衛装備庁作成資料や防衛白書に共通の機体と記載されたからな
576名無し三等兵 (ワッチョイ 5cad-xSVi [125.8.3.110])
2023/08/10(木) 20:32:00.20ID:nTcUKe5M0 アンチはBAEが2026年に飛ばすと言ってる試作機がベースになると信じてそうだな
その頃には基本設計も最終段階で製造も始まる頃だしあり得んのに
その頃には基本設計も最終段階で製造も始まる頃だしあり得んのに
577名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/10(木) 21:25:39.60ID:FTlSsPMy0 >>576
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
578名無し三等兵 (オッペケ Sr88-N7V8 [126.33.127.225])
2023/08/10(木) 21:47:33.51ID:BpDN1bJtr 防衛装備庁の定義では、詳細設計は配線や生産方法の確定
機体形状・構造の確定や主要部品の設計は基本設計
2023年度予算の事業で機体は基本設計、エンジンは製造
BAEやRRは設計に関わっていない
機体形状・構造の確定や主要部品の設計は基本設計
2023年度予算の事業で機体は基本設計、エンジンは製造
BAEやRRは設計に関わっていない
579名無し三等兵 (スップー Sd22-xlu7 [1.73.26.25])
2023/08/10(木) 21:58:49.87ID:u366Cj8/d デカーい
https://twitter.com/aonori1206/status/1689600670276718592?t=Ca-odzKpAUUrThn5s7nuFg&s=19
良いね良いね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/aonori1206/status/1689600670276718592?t=Ca-odzKpAUUrThn5s7nuFg&s=19
良いね良いね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
580名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/10(木) 22:26:53.31ID:zhwA8Ua10 230810
防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第150号 提出期限 令和5年8月25日
令和5年度次期中距離空対空誘導弾の母機適合性等に関する調査検討及び支援役務(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji05-150.pdf
”B将来中距離空対空誘導弾及び次期中距離空対空誘導弾に関する専門的な
知識及び技能を有していること。
C次期MRMとGCAPコアプラットホームとの母機適合性に関する専門
的な知識及び技能を有していること。
納期 令和6年3月29日 納地 防衛装備庁”
防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第150号 提出期限 令和5年8月25日
令和5年度次期中距離空対空誘導弾の母機適合性等に関する調査検討及び支援役務(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji05-150.pdf
”B将来中距離空対空誘導弾及び次期中距離空対空誘導弾に関する専門的な
知識及び技能を有していること。
C次期MRMとGCAPコアプラットホームとの母機適合性に関する専門
的な知識及び技能を有していること。
納期 令和6年3月29日 納地 防衛装備庁”
581名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/10(木) 22:27:45.88ID:zhwA8Ua10 >>580
防衛装備庁岐阜試験場 一般競争等に関する情報提供
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ippan.html
公示第19号 令和5年度 将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の誘導装置取付等役務(その2)の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/kouji/kouji05-019.pdf
”予定納期 令和6年2月下旬 予定納地 防衛装備庁岐阜試験場”
公示第18号 令和5年度 将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の誘導装置取付等役務(その1)の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/kouji/kouji05-018.pdf
”予定納期 令和5年12月下旬 予定納地 防衛装備庁岐阜試験場”
防衛装備庁岐阜試験場 一般競争等に関する情報提供
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ippan.html
公示第19号 令和5年度 将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の誘導装置取付等役務(その2)の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/kouji/kouji05-019.pdf
”予定納期 令和6年2月下旬 予定納地 防衛装備庁岐阜試験場”
公示第18号 令和5年度 将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の誘導装置取付等役務(その1)の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/kouji/kouji05-018.pdf
”予定納期 令和5年12月下旬 予定納地 防衛装備庁岐阜試験場”
582名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/10(木) 22:31:33.71ID:zhwA8Ua10 IHI技報 第62巻 第2号(2023年1月発行)
特集記事 技術論文4 JAXA F7 エンジンでの 1 400℃級 CMC シュラウド実証試験
ttps://www.ihi.co.jp/technology/techinfo/contents_no/__icsFiles/afieldfile/2023/06/17/62.2.9.pdf
特集記事 技術論文4 JAXA F7 エンジンでの 1 400℃級 CMC シュラウド実証試験
ttps://www.ihi.co.jp/technology/techinfo/contents_no/__icsFiles/afieldfile/2023/06/17/62.2.9.pdf
583名無し三等兵 (ワッチョイ c4ac-Gjum [113.20.244.9])
2023/08/10(木) 23:06:51.55ID:RbgMgWrD0 GCAPコアプラットホームってのは有人戦闘機のことを指してるのかな?
対となるのは?無人プラットフォーム?
次期中距離空対空ミサイルというのは?AAM-4Bベースのダクテッドロケット飛翔体のことか?
対となるのは?無人プラットフォーム?
次期中距離空対空ミサイルというのは?AAM-4Bベースのダクテッドロケット飛翔体のことか?
584名無し三等兵 (スッップ Sd70-9nDN [49.98.168.121])
2023/08/11(金) 00:01:44.43ID:sAHB6c+cd コアプラットホームを共通化して各国の仕様に合わせて変えていくという感じかな
てか>>580の契約取れたところがコアプラットホーム開発してるって事か?
てか>>580の契約取れたところがコアプラットホーム開発してるって事か?
585名無し三等兵 (オッペケ Sr88-N7V8 [126.33.108.175])
2023/08/11(金) 02:49:54.02ID:gQaXR1/Ar (5)次期戦闘機の開発等(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御技術に関する試験準備
2023年度予算の記述をみると、共同開発を推進する為、機体の基本設計するとある
現時点ではGCAPコアプラットフォームに該当しそうなのは
2023年度予算のこの記述くらいでは?
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御技術に関する試験準備
2023年度予算の記述をみると、共同開発を推進する為、機体の基本設計するとある
現時点ではGCAPコアプラットフォームに該当しそうなのは
2023年度予算のこの記述くらいでは?
586名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/11(金) 06:15:31.88ID:ILg1MAfS0587名無し三等兵 (ワッチョイ 0666-1Ouz [143.189.22.191])
2023/08/11(金) 07:33:56.41ID:XdbujYmU0588名無し三等兵 (ワッチョイ c4ac-Gjum [113.20.244.9])
2023/08/11(金) 07:57:48.78ID:bAJczlN70 小松の新しい格納庫は覆土されるらしい
3,100平方メートルを覆土するってあまり見ない規模になるよね
GCAPの格納庫もそうなるかな?
https://www.mod.go.jp/rdb/n-kanto/nyusatsu-keiyaku/kensetu/koujikikaku/ki-001.pdf
3,100平方メートルを覆土するってあまり見ない規模になるよね
GCAPの格納庫もそうなるかな?
https://www.mod.go.jp/rdb/n-kanto/nyusatsu-keiyaku/kensetu/koujikikaku/ki-001.pdf
589名無し三等兵 (ワッチョイ c4ac-Gjum [113.20.244.9])
2023/08/11(金) 08:02:42.65ID:bAJczlN70 ごめん百里基地だった
590名無し三等兵 (ワッチョイ 1c43-uQHI [222.1.95.165])
2023/08/11(金) 08:59:50.01ID:/lHRVsjT0 JNAAMの研究で一定の成果が上がる事は分かったから
後は国産するって事になったかw
後は国産するって事になったかw
591名無し三等兵 (スッップ Sd70-przb [49.98.167.154])
2023/08/11(金) 09:39:47.43ID:dIs+s6Pgd シーカーが小型化できたみたいだから、ミサイル自体も小型化しないかね
せめてミーティア程度にしないとウエポンベイもでかくなる
せめてミーティア程度にしないとウエポンベイもでかくなる
592名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/11(金) 10:48:02.58ID:X8kqSap30 >>590
既存の共同開発兵装を更に共同開発で改良するとなると、既存の参加国がゴネて話が進まない。
余計な面倒事を避けて予定通りに配備するには国産にするしかないのだ。
もうこの辺はミサイルに限った話じゃなくなってきている。
既存の共同開発兵装を更に共同開発で改良するとなると、既存の参加国がゴネて話が進まない。
余計な面倒事を避けて予定通りに配備するには国産にするしかないのだ。
もうこの辺はミサイルに限った話じゃなくなってきている。
593名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/11(金) 12:10:02.84ID:Us5LgWyG0 >>580
NO.64 【JAAGA だより】June 23 2023 P.8 GCAP部分抜粋
http://jaaga.jp/other/dayori64.pdf#page=8
”講演「航空及び宇宙に関わる安全保障の近況について」
航空幕僚監部防衛部長 坂梨 弘明 空将補”
”2022 年 12 月 9 日、
日英伊首脳が共同で次期戦闘機を開発する事業を「グロー
バル戦闘航空プログラム(GCAP)」として公表する運び
となった。当初は、この次期戦闘機開発事業を「F-X」と
呼んでいたが、現在は「GCAP」と呼んでいる。”
NO.64 【JAAGA だより】June 23 2023 P.8 GCAP部分抜粋
http://jaaga.jp/other/dayori64.pdf#page=8
”講演「航空及び宇宙に関わる安全保障の近況について」
航空幕僚監部防衛部長 坂梨 弘明 空将補”
”2022 年 12 月 9 日、
日英伊首脳が共同で次期戦闘機を開発する事業を「グロー
バル戦闘航空プログラム(GCAP)」として公表する運び
となった。当初は、この次期戦闘機開発事業を「F-X」と
呼んでいたが、現在は「GCAP」と呼んでいる。”
594名無し三等兵 (ワッチョイ d603-c/5M [153.215.58.91])
2023/08/11(金) 12:10:57.30ID:FTLogZFI0 ベースサイズの関係でAIM-7かAIM-120規格のどれかにする必要はあるけど
シーカーとかシステム含めて作った方が楽だろうしね。
ある意味で日本は順調に互換性のあるフランスになっとるな。
シーカーとかシステム含めて作った方が楽だろうしね。
ある意味で日本は順調に互換性のあるフランスになっとるな。
595名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/11(金) 12:20:39.45ID:Us5LgWyG0 >>593 空幕防衛部長講演会日時 抜粋
”令和 5年 2 月 15 日(水)、グランドヒル市ヶ谷「芙蓉の間」
において、講演会(演題「航空及び宇宙に関わる安全保障の
近況について」1400 〜 1600)”
”令和 5年 2 月 15 日(水)、グランドヒル市ヶ谷「芙蓉の間」
において、講演会(演題「航空及び宇宙に関わる安全保障の
近況について」1400 〜 1600)”
596名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QQBb [60.102.48.49])
2023/08/11(金) 12:40:54.46ID:oJxaKoJz0 ようは予算通りの開発をしてるということだ
次期戦闘機が共同開発のプラットフォームになるように
日本は基本設計を進めているという内容通り
共同開発とは、日本の次期戦闘機を英伊も共通機体として採用して
それを自国仕様や輸出仕様にすることを共同開発と称している
次期戦闘機が共同開発のプラットフォームになるように
日本は基本設計を進めているという内容通り
共同開発とは、日本の次期戦闘機を英伊も共通機体として採用して
それを自国仕様や輸出仕様にすることを共同開発と称している
597名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/11(金) 12:46:15.12ID:ILg1MAfS0598名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QQBb [60.102.48.49])
2023/08/11(金) 12:54:58.96ID:oJxaKoJz0 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
7月20日付の防衛装備庁作成の資料に
わざわざ2023年度の事業内容として、機体の基本設計とエンジンの製造を記載している
なおかつ、基本設計の内容を機体・構造の決定、主要部品の設計だと説明を添えている
これだけ具体的に何をやるか説明してるのに、理解できないと叫び続けるのは頭がどうかしている
2023年度予算は次期戦闘機がGCAPのプラットフォームにする為の事業だったことは疑いようがない
ただ、共通機体という表現なので、三ヶ国共通の戦闘機とは記載されてないので、文字通り機体だけ共通の可能性はあるということ
開発スケジュールから機体とエンジンは次期戦闘機であっても、搭載品は相当に異なる可能性は十分ある
7月20日付の防衛装備庁作成の資料に
わざわざ2023年度の事業内容として、機体の基本設計とエンジンの製造を記載している
なおかつ、基本設計の内容を機体・構造の決定、主要部品の設計だと説明を添えている
これだけ具体的に何をやるか説明してるのに、理解できないと叫び続けるのは頭がどうかしている
2023年度予算は次期戦闘機がGCAPのプラットフォームにする為の事業だったことは疑いようがない
ただ、共通機体という表現なので、三ヶ国共通の戦闘機とは記載されてないので、文字通り機体だけ共通の可能性はあるということ
開発スケジュールから機体とエンジンは次期戦闘機であっても、搭載品は相当に異なる可能性は十分ある
599名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/11(金) 13:06:46.26ID:ILg1MAfS0 >>598
疑いがない
可能性はあるということ
可能性は十分にある
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
疑いがない
可能性はあるということ
可能性は十分にある
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
600名無し三等兵 (スップ Sdc2-TF7P [49.97.21.18])
2023/08/11(金) 13:44:22.99ID:vkbEQruOd >>599
御託は良いから次期戦闘機基本設計から共同開発のソースを持ってきてよ
そもそも共同開発でなんで劣化版なんて作る必要があるのよ?
それぞれ自国に都合良いように弄れる、そして互換性があるってのが一番のメリットなのに
強いて考えられるなら第三国輸出版で廉価版を用意するくらいだけどそんなのまだ発表に無いし
御託は良いから次期戦闘機基本設計から共同開発のソースを持ってきてよ
そもそも共同開発でなんで劣化版なんて作る必要があるのよ?
それぞれ自国に都合良いように弄れる、そして互換性があるってのが一番のメリットなのに
強いて考えられるなら第三国輸出版で廉価版を用意するくらいだけどそんなのまだ発表に無いし
601名無し三等兵 (ワッチョイ ae63-UHvR [180.35.238.29])
2023/08/11(金) 14:49:00.18ID:iwUrCapP0 >>599
実際予算付いて開発が始まってるんだからしょうがない
公式発表以上の情報なんてこれ以上は出てこないし
だったら何を造ってるのか、あれこれ推理するしかないじゃん
その造ってる物がGCAPとは何の関係の無いって話の方が非現実的だしな
実際予算付いて開発が始まってるんだからしょうがない
公式発表以上の情報なんてこれ以上は出てこないし
だったら何を造ってるのか、あれこれ推理するしかないじゃん
その造ってる物がGCAPとは何の関係の無いって話の方が非現実的だしな
602名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/11(金) 14:55:14.96ID:X8kqSap30603名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/11(金) 16:31:36.06ID:ILg1MAfS0604名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/11(金) 16:59:59.91ID:xTBsjTug0 パターンコピペしか反論できないお前もかなりの単細胞で草
ボキャの無さが際立つねぇ
ボキャの無さが際立つねぇ
605名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/11(金) 17:28:07.22ID:X8kqSap30 自分の言葉で論陣を張れない時点で、もうアンチの負けは確定だからな。
要するに語れるものが何もない空虚な存在でしかないからそうなる。
要するに語れるものが何もない空虚な存在でしかないからそうなる。
606名無し三等兵 (スップー Sd22-xlu7 [1.73.25.170])
2023/08/11(金) 17:34:35.79ID:kb6QdR0cd イギリスの有様や日本の予算措置が、GCAPの有人戦闘機が日本中心に動いてると突き付けられてるからね
607名無し三等兵 (ワッチョイ 869b-q6Px [123.223.226.67])
2023/08/11(金) 17:51:28.68ID:o+tx/cAQ0 オッペケだのパターンだのとコピペで煽ってるだけだもんな
偉そうなわりにまともなソースの一つも出てこないし
偉そうなわりにまともなソースの一つも出てこないし
608名無し三等兵 (ワッチョイ 86e0-7nyS [59.191.188.129])
2023/08/11(金) 17:53:03.29ID:RuZAn9wa0 一連の報道を見てるとテンペスト、FCAS(仏独西)は技術的にも金銭的にも実現性に
乏しい分不相応の計画何だと言うのが良く分かった。共に頓挫する可能性が高い。
乏しい分不相応の計画何だと言うのが良く分かった。共に頓挫する可能性が高い。
609名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/11(金) 18:31:15.75ID:ILg1MAfS0 >>604
相手がパターン通りだから対応もパターン通りになる
>>605
論陣?
妄想は論ではない
>>606
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
>>607
ソースは共同開発の発表しかない
毎回毎回日本主導だと妄想してるのはお前だろキチガイ
>>608
可能性が高い
はいはいオッペケ妄想構文
相手がパターン通りだから対応もパターン通りになる
>>605
論陣?
妄想は論ではない
>>606
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
>>607
ソースは共同開発の発表しかない
毎回毎回日本主導だと妄想してるのはお前だろキチガイ
>>608
可能性が高い
はいはいオッペケ妄想構文
611名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/11(金) 18:52:36.08ID:xTBsjTug0 >>609
マニュアル対応しかできない無能の言い分でワロタ
マニュアル対応しかできない無能の言い分でワロタ
612名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/11(金) 19:41:32.38ID:X8kqSap30 機械的にテンプレコピペに当て嵌めているだけだから、それがピント外れの応答になっている事すら気づかない。
かつての人工無能だってもっと賢かったゾ。
かつての人工無能だってもっと賢かったゾ。
613名無し三等兵 (スップー Sd22-xlu7 [1.73.25.170])
2023/08/11(金) 19:52:21.69ID:kb6QdR0cd >>612
ChatGPTとは比べるべくもないな
ChatGPTとは比べるべくもないな
614名無し三等兵 (ワッチョイ acda-uGIC [121.114.180.252])
2023/08/11(金) 20:21:48.34ID:osO4rahh0 よくわっかんねーけど、まだ担当分担の調整が終わってないんだから各国が独自に開発進めてるだけじゃねーの?
615名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.157.227.223])
2023/08/11(金) 20:30:01.71ID:IXY/n7s8r おそらく、担当分担という方式はとらんだろ
スケジュールの都合上、機体とエンジンは日本の次期戦闘機のものを使うが
後は日本製を使うのもよし、イギリス製を使うもしよし、イタリア製を使うもよしという方式
あらゆる装備を3カ国共通なんて開発スタイルではない
後は生産を各国が自国でどれだけやるか
その場合の技術移転や情報開示をどうするかだね
スケジュールの都合上、機体とエンジンは日本の次期戦闘機のものを使うが
後は日本製を使うのもよし、イギリス製を使うもしよし、イタリア製を使うもよしという方式
あらゆる装備を3カ国共通なんて開発スタイルではない
後は生産を各国が自国でどれだけやるか
その場合の技術移転や情報開示をどうするかだね
616名無し三等兵 (スップー Sd22-xlu7 [1.73.25.170])
2023/08/11(金) 20:42:00.15ID:kb6QdR0cd >>615
機体制御プログラムは拡張を容易するのも、各国次世代戦闘機トレンドな感じだしね
機体制御プログラムは拡張を容易するのも、各国次世代戦闘機トレンドな感じだしね
617名無し三等兵 (ワッチョイ 86e0-7nyS [59.191.188.129])
2023/08/11(金) 21:25:32.35ID:RuZAn9wa0618名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.208.186.27])
2023/08/12(土) 01:19:38.66ID:4uLyEMRvr619名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.254.197.216])
2023/08/12(土) 01:36:41.20ID:gFym77xpr620名無し三等兵 (ワッチョイ c297-/gmP [157.107.44.128])
2023/08/12(土) 05:34:15.77ID:oS/4Oem20 英伊だけじゃ日本に対抗できんからサウジも入れようと
でも日本がいざとなれば単独で開発可能な資金力と実証済みの要素技術持ってるって現実は変わらんよな
案の定反対されてるし
でも日本がいざとなれば単独で開発可能な資金力と実証済みの要素技術持ってるって現実は変わらんよな
案の定反対されてるし
621名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.254.206.102])
2023/08/12(土) 05:37:07.08ID:C2vLYjX/r サウジの場合は対中関係が怪しいからな
622名無し三等兵 (ワッチョイ 525b-d13x [117.104.5.112])
2023/08/12(土) 05:56:19.07ID:Wr6A5KLe0 F35みたいに好きなタイミングで飛べなくさせるように作れば供与できる
むしろ懸案があるとすれば>>620の観点だろうし、それがこの件の核心だとも思う
スウェーデンが参画するかもみたいな話も前にあったけど、本質は同じ話では?
軒先に入り込めたんで更に母屋を乗っ取ろうという
全てはじめから計算ずくだし、英国は当初の中型高速機路線を完全に捨ててもいないと類推する
すべてはF-Xをテンペストと合流させると方針転換されたあの日英首脳会談の前からの策略ではないか
ウクライナ戦争に揺れる国際情勢をだしにShow the flagのトラウマをくすぐり、口車に乗せてF-Xを聖域の外に移させ、それで終わる話ではないんだろうと
むしろ懸案があるとすれば>>620の観点だろうし、それがこの件の核心だとも思う
スウェーデンが参画するかもみたいな話も前にあったけど、本質は同じ話では?
軒先に入り込めたんで更に母屋を乗っ取ろうという
全てはじめから計算ずくだし、英国は当初の中型高速機路線を完全に捨ててもいないと類推する
すべてはF-Xをテンペストと合流させると方針転換されたあの日英首脳会談の前からの策略ではないか
ウクライナ戦争に揺れる国際情勢をだしにShow the flagのトラウマをくすぐり、口車に乗せてF-Xを聖域の外に移させ、それで終わる話ではないんだろうと
623名無し三等兵 (ワッチョイ c297-/gmP [157.107.44.128])
2023/08/12(土) 06:01:34.92ID:oS/4Oem20 show the flagというよりも中国崩壊後を見据えた勢力争いだろ
日本に関して言えばアメリカの反日姿勢が復活するとき
これといって有能な味方は見当たらないが
英伊サウジが信用できるわけでもないという
(むしろイギリスはアメリカの顔色を見て日本との同盟を一方的に打ち切った前科持ち)
日本に関して言えばアメリカの反日姿勢が復活するとき
これといって有能な味方は見当たらないが
英伊サウジが信用できるわけでもないという
(むしろイギリスはアメリカの顔色を見て日本との同盟を一方的に打ち切った前科持ち)
624名無し三等兵 (ワッチョイ c297-/gmP [157.107.44.128])
2023/08/12(土) 06:05:13.90ID:oS/4Oem20 しかも現在でもクアッドがあるのにわざわざ日印をハブってAUKUSなんて設立してるしな
625名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-c1Nu [218.224.105.116])
2023/08/12(土) 06:32:45.86ID:6B5SoSG9M >>579
やっぱダクテッドミサイル12発積めるんでは?
やっぱダクテッドミサイル12発積めるんでは?
626名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-c1Nu [218.224.105.116])
2023/08/12(土) 06:33:38.19ID:6B5SoSG9M 攻撃能力の強化が求められる昨今の需要にも合ってる
627名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.193.181.230])
2023/08/12(土) 06:37:00.33ID:qlSll/jfr イギリスも日本の次期戦闘機を使わない限りは2030年代に新型戦闘機を就役させる手立がない
他の計画を新たに立てて戦闘機を用意できない
現時点ではサウジが購入意欲を見せた程度の認識でよい
サウジ空軍はF-15を導入する一方で、トーネードやタイフーンを導入してアメリカへの全面依存を避けてきた
現時点ではF-35は導入できないし、将来的に解禁になったとしても
アメリカへの全面的な依存を避ける為に、他の西側戦闘機購入も考えなくてはいけない
他の計画を新たに立てて戦闘機を用意できない
現時点ではサウジが購入意欲を見せた程度の認識でよい
サウジ空軍はF-15を導入する一方で、トーネードやタイフーンを導入してアメリカへの全面依存を避けてきた
現時点ではF-35は導入できないし、将来的に解禁になったとしても
アメリカへの全面的な依存を避ける為に、他の西側戦闘機購入も考えなくてはいけない
628名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.193.176.93])
2023/08/12(土) 06:48:54.24ID:fmCfJQvrr https://news.yahoo.co.jp/articles/ff957d0a91e96ae6e84b8e13bf6c914fb4fa2681
サウジアラビアへの戦闘機輸出はイギリスとドイツ間ももめている
かといって現時点でF-35輸出が解禁されたわけでもない
現時点では打診をしてきた程度で、JVがどうとかを騒ぐ必要はないだろう
イギリスはJNAAMであんな調子だったから、そんなに強引なことできる力はない
サウジアラビアへの戦闘機輸出はイギリスとドイツ間ももめている
かといって現時点でF-35輸出が解禁されたわけでもない
現時点では打診をしてきた程度で、JVがどうとかを騒ぐ必要はないだろう
イギリスはJNAAMであんな調子だったから、そんなに強引なことできる力はない
629名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-c1Nu [218.224.105.116])
2023/08/12(土) 07:06:58.44ID:6B5SoSG9M あり得る落とし所としてはF-3をGCAPから分離独立させてこっちで勝手に開発する
日本は英伊サウジ共通機の開発に協力し生産にも参加するけど採用はしない
とそんな感じかね
日本は英伊サウジ共通機の開発に協力し生産にも参加するけど採用はしない
とそんな感じかね
630名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.193.176.93])
2023/08/12(土) 07:14:18.78ID:fmCfJQvrr イギリスとしては、もう自国主導のテンペストは実現不可能だから
GCAPの自国分と輸出分の生産を確保したいという思惑はあると思う
自国のタイフーン更新分だけでは生産数が少なくないから
日本も石油供給国としてサウジを邪険にもできない事情はある
問題は中国への情報流出対策かな?
GCAPの自国分と輸出分の生産を確保したいという思惑はあると思う
自国のタイフーン更新分だけでは生産数が少なくないから
日本も石油供給国としてサウジを邪険にもできない事情はある
問題は中国への情報流出対策かな?
631名無し三等兵 (スップー Sdc2-snaH [1.73.26.158])
2023/08/12(土) 07:51:00.71ID:ZpcNV8Ikd >>630
情報流出は日本も人の事言えないけどね
情報流出は日本も人の事言えないけどね
632名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-c1Nu [218.224.105.116])
2023/08/12(土) 07:57:23.04ID:6B5SoSG9M イギリスは商売優先だから性能はほどほどで良く
サウジにも輸出できなくなるような高度な技術はいっそ搭載したくないのかもしれない
サウジにも輸出できなくなるような高度な技術はいっそ搭載したくないのかもしれない
633名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-c1Nu [218.224.105.116])
2023/08/12(土) 07:59:27.70ID:6B5SoSG9M その場合あり得るパターンとしては日本が独自に開発したF-3のダウングレード、モンキーモデルとしてGCAPを製作し輸出すること
ファスナレス構造体についてはリバースエンジニアリングしたところでパクれるもんじゃないから別にそのままでいいだろう
F9は微妙なところかな
ファスナレス構造体についてはリバースエンジニアリングしたところでパクれるもんじゃないから別にそのままでいいだろう
F9は微妙なところかな
634名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-81+1 [125.198.226.192])
2023/08/12(土) 08:07:44.61ID:Q5nnTJtK0 GCAPが生まれた当初の予想通りイギリスがいらんことし始めたな
ドイツに拒否されてユーロファイターを輸出できなかったからかは知らんけれども、よりにもよってこっちに来るか
ドイツに拒否されてユーロファイターを輸出できなかったからかは知らんけれども、よりにもよってこっちに来るか
635名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 08:15:06.70ID:dubiVVmM0 これで日本がGCAPなんてやっぱ止めると言い出したらどうするんだろうな
636名無し三等兵 (ワッチョイ 2e19-IkwO [103.192.68.117])
2023/08/12(土) 08:18:43.97ID:RawGCItU0 https://breakingdefense.com/2023/03/saudi-arabia-to-join-uk-led-fcas-program-after-signing-new-military-agreement/
Still, while the UK is shooting down Saudi membership in FCAS or GCAP now,
the joint declaration “to explore how we can best position our decades long combat air relationship for the future”
would seem to leave the door open for a future agreement on those programs
and if those programs were discussed as future potential options, that could be at the root of today’s confusion.
それでも、英国はFCASやGCAPへのサウジの加盟を現在否定しているが、
共同宣言の「数十年にわたる我々の戦闘航空関係を将来に向けてどのように位置づけるのが最善かを探求する」は、
これらに関する将来の合意への扉を残しておくように見えるだろう。
そして、それらのプログラムが将来の潜在的な選択肢として議論されたとしたら、それが今日の混乱の根源となる可能性があります。
サウジがイギリスとの共同宣言を拡大解釈してた前例があるわけだが
前にもサウジ参加みたいなニュースがあって英国に否定されてた。実際今回もまた混乱を招いてるし
FT報道のソース元見たけど情報源の英国国防幹部って誰よw
日本でもよくあるこの手の〜省幹部はみたいな政府公式発表じゃない怪しい情報源のニュースだろ
日本とイタリアの防衛省からはこの件についてコメントを無視されてると記事にあったし
Still, while the UK is shooting down Saudi membership in FCAS or GCAP now,
the joint declaration “to explore how we can best position our decades long combat air relationship for the future”
would seem to leave the door open for a future agreement on those programs
and if those programs were discussed as future potential options, that could be at the root of today’s confusion.
それでも、英国はFCASやGCAPへのサウジの加盟を現在否定しているが、
共同宣言の「数十年にわたる我々の戦闘航空関係を将来に向けてどのように位置づけるのが最善かを探求する」は、
これらに関する将来の合意への扉を残しておくように見えるだろう。
そして、それらのプログラムが将来の潜在的な選択肢として議論されたとしたら、それが今日の混乱の根源となる可能性があります。
サウジがイギリスとの共同宣言を拡大解釈してた前例があるわけだが
前にもサウジ参加みたいなニュースがあって英国に否定されてた。実際今回もまた混乱を招いてるし
FT報道のソース元見たけど情報源の英国国防幹部って誰よw
日本でもよくあるこの手の〜省幹部はみたいな政府公式発表じゃない怪しい情報源のニュースだろ
日本とイタリアの防衛省からはこの件についてコメントを無視されてると記事にあったし
637名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.102.132])
2023/08/12(土) 09:27:12.44ID:bkp9mwsPd このパターン通りの妄想
10.2025年から3ヶ国合同JVを作るというニュースを聞いて
それまでに日本が単独でF-3を開発してその劣化輸出版の開発が2025年から始まると妄想する
ちなみにそのような発表もニュースをもな
10.2025年から3ヶ国合同JVを作るというニュースを聞いて
それまでに日本が単独でF-3を開発してその劣化輸出版の開発が2025年から始まると妄想する
ちなみにそのような発表もニュースをもな
638名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-lLV0 [131.147.183.8])
2023/08/12(土) 09:30:56.58ID:xBtEbDhS0639名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-lLV0 [131.147.183.8])
2023/08/12(土) 09:31:29.48ID:xBtEbDhS0 >>637
ねえ?何回線使ってるの?
ねえ?何回線使ってるの?
640名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-81+1 [125.198.226.192])
2023/08/12(土) 09:33:38.75ID:Q5nnTJtK0641名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.102.132])
2023/08/12(土) 09:36:33.47ID:bkp9mwsPd642名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-c1Nu [218.224.105.116])
2023/08/12(土) 09:37:34.08ID:6B5SoSG9M >>637
実際そのとおりに動いてるというか
イギリスイタリアがサウジを入れたくて日本が拒否したなら
もう日本がサウジに輸出できる程度の技術(劣化版)で勝手にやってもらうしかないやろ
日本はその程度の技術では対中戦争で困るので独自ハイエンド機を作ることになる
実際そのとおりに動いてるというか
イギリスイタリアがサウジを入れたくて日本が拒否したなら
もう日本がサウジに輸出できる程度の技術(劣化版)で勝手にやってもらうしかないやろ
日本はその程度の技術では対中戦争で困るので独自ハイエンド機を作ることになる
643名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-81+1 [125.198.226.192])
2023/08/12(土) 09:39:17.67ID:Q5nnTJtK0644名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-lLV0 [131.147.183.8])
2023/08/12(土) 09:55:25.57ID:xBtEbDhS0 サウジに果たせる役割ってf3開発において何かあるのか?
645名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-DXLR [60.111.103.210])
2023/08/12(土) 09:59:24.28ID:UjSqkl1t0 >サウジ
C-2…
C-2…
646名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-DXLR [60.111.103.210])
2023/08/12(土) 09:59:49.09ID:UjSqkl1t0 >サウジ
C-2…
C-2…
647名無し三等兵 (ワッチョイ 6245-r62a [13.236.160.26 [上級国民]])
2023/08/12(土) 10:30:15.34ID:iU5yyAeh0 反米国家サウジアラビアを本気で入れるのかwww
648名無し三等兵 (ワッチョイ 1716-MoLa [118.237.49.54])
2023/08/12(土) 10:44:24.37ID:RDZ3BtIq0 >>644
>サウジに果たせる役割って
例えば:開発費分担10%程度、機体購入保証 100機程度(+50機オプション)。さらに伊練習機の調達。
ホワイトハウス・米議会が騒がなければ・・売っても良いと思うけどね (イスラエル・イスラエルロビーが猛反対するので、実際は売れないはず)
>サウジに果たせる役割って
例えば:開発費分担10%程度、機体購入保証 100機程度(+50機オプション)。さらに伊練習機の調達。
ホワイトハウス・米議会が騒がなければ・・売っても良いと思うけどね (イスラエル・イスラエルロビーが猛反対するので、実際は売れないはず)
649名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-pzeC [180.35.238.29])
2023/08/12(土) 11:08:37.66ID:nRT+KL5z0 サウジが入ったらアメリカとのインターオペラビリティが怪しくなるな
日本が反対するのは当然だな
日本が反対するのは当然だな
650名無し三等兵 (ワッチョイ 6e66-jx5h [143.189.22.191])
2023/08/12(土) 11:38:19.35ID:XMcpJETT0 どうだろう。サウジの親米・イスラエル勢力が15E後継として想定してるなんて仮説も出てるし
651名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/12(土) 11:44:02.65ID:rBPAKtjj0 日本の言うインターオペラビリティーは随伴無人機の相互運用できるとかそのレベルの高度なものを目指してるから、サウジが入ったら無理だろう
652名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 11:48:09.07ID:dubiVVmM0 日本の無人機は米国と共同でやると言ってるしなおさらやな
653名無し三等兵 (ワッチョイ e603-eQmn [153.215.58.91])
2023/08/12(土) 12:03:25.02ID:IlXlsMpY0 >>631
流出元が一つでも減った方がいいやろ
流出元が一つでも減った方がいいやろ
654名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-tKjX [106.130.40.121])
2023/08/12(土) 12:06:01.39ID:4wUjAxRVa そもそもアメリカがF-35の情報中国に流出させてるし完璧に防げるなんて思ってる軍ヲタが未だに多いのが謎
655名無し三等兵 (ワッチョイ c297-c1Nu [157.107.44.128])
2023/08/12(土) 12:29:15.53ID:oS/4Oem20 要はサウジに売れる程度の技術で作ればよくイギリスが望んでるのはその程度の戦闘機だという解釈もできる
(そらハイエンドすぎたら売りたいのに販路が限られるしな)
なら作ってやればいいんじゃなかろうか
自衛隊向けは当然別口でハイエンド技術をゴリゴリ盛り込むとして
(そらハイエンドすぎたら売りたいのに販路が限られるしな)
なら作ってやればいいんじゃなかろうか
自衛隊向けは当然別口でハイエンド技術をゴリゴリ盛り込むとして
656名無し三等兵 (スプープ Sdc2-lLV0 [1.73.153.44])
2023/08/12(土) 12:48:02.30ID:tYpvszSwd >>636
そもそもこの文だとテンペストとGCAP完全に別計画扱いにしか見えないんだが
そもそもこの文だとテンペストとGCAP完全に別計画扱いにしか見えないんだが
657名無し三等兵 (スプープ Sdc2-lLV0 [1.73.153.44])
2023/08/12(土) 12:48:28.18ID:tYpvszSwd サウジはテンペストへの協力だろ?
658名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.102.132])
2023/08/12(土) 14:02:48.17ID:bkp9mwsPd >>642
という妄想でした
このパターン通りの妄想
10.2025年から3ヶ国合同JVを作るというニュースを聞いて
それまでに日本が単独でF-3を開発してその劣化輸出版の開発が2025年から始まると妄想する
ちなみにそのような発表もニュースをもな
という妄想でした
このパターン通りの妄想
10.2025年から3ヶ国合同JVを作るというニュースを聞いて
それまでに日本が単独でF-3を開発してその劣化輸出版の開発が2025年から始まると妄想する
ちなみにそのような発表もニュースをもな
659名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.102.132])
2023/08/12(土) 14:03:42.29ID:bkp9mwsPd660名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.98.187])
2023/08/12(土) 14:20:17.80ID:+RBCffApd661名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.98.187])
2023/08/12(土) 14:20:24.73ID:+RBCffApd 本質的に、テンペストとGCAPの取り組みは、2027年までにテンペストのプロトタイプと2035年までにGCAPの本格的な第6世代戦闘機を配備するという野心によって区別されます。
それでも、英国は現在、FCASまたはGCAPのサウジアラビアのメンバーシップを撃墜していますが、「何十年にもわたる戦闘航空関係を将来に向けて最善の立場に位置づける方法を探る」という共同宣言は、これらのプログラムに関する将来の合意のためにドアを開けているようであり、これらのプログラムが将来の潜在的な選択肢として議論された場合、それは今日の混乱の根底にある可能性があります。
それでも、英国は現在、FCASまたはGCAPのサウジアラビアのメンバーシップを撃墜していますが、「何十年にもわたる戦闘航空関係を将来に向けて最善の立場に位置づける方法を探る」という共同宣言は、これらのプログラムに関する将来の合意のためにドアを開けているようであり、これらのプログラムが将来の潜在的な選択肢として議論された場合、それは今日の混乱の根底にある可能性があります。
662名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.98.187])
2023/08/12(土) 14:21:29.86ID:+RBCffApd 結局言われてる通り
2027のデモ機はあくまでもテンペストの一環と
2027のデモ機はあくまでもテンペストの一環と
663名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.98.187])
2023/08/12(土) 14:30:17.65ID:+RBCffApd >>659
ソース出せば少しは人間扱いしてやるよw
ソース出せば少しは人間扱いしてやるよw
664名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-81+1 [125.198.226.192])
2023/08/12(土) 14:40:30.08ID:Q5nnTJtK0665名無し三等兵 (スップー Sdc2-snaH [1.73.26.130])
2023/08/12(土) 15:37:34.78ID:Rc0qfGPLd >>654
スパイ防止法も無いのは異常だって話よ
スパイ防止法も無いのは異常だって話よ
666名無し三等兵 (ワッチョイ 6245-r62a [13.236.9.225 [上級国民]])
2023/08/12(土) 15:59:38.97ID:wPXhy8+s0667名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 16:01:58.55ID:dubiVVmM0 MRMはMedium Range Missleの略だろ?
668名無し三等兵 (ワッチョイ 6245-r62a [13.236.9.225 [上級国民]])
2023/08/12(土) 16:03:24.06ID:wPXhy8+s0 ああそっちか
ありがとう
ありがとう
669名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/12(土) 16:21:40.84ID:MiKFr4FE0 論理的に考えることが苦手な人がいるようだが
そもそも、日本の次期戦闘機とテンペストが別機体、別エンジンなら
サウジがどうだろうと、日本が反対する理由なんて存在しないし、日本に許認可権なんて無い
GCAPは日本の次期戦闘機の機体とエンジンを使用するから、イギリスとサウジは日本に賛意と許可を求める必用があるというのが今回の話
つまり、GCAPは日本の次期戦闘機の機体とエンジンを採用するという傍証ということ
そもそも、日本の次期戦闘機とテンペストが別機体、別エンジンなら
サウジがどうだろうと、日本が反対する理由なんて存在しないし、日本に許認可権なんて無い
GCAPは日本の次期戦闘機の機体とエンジンを使用するから、イギリスとサウジは日本に賛意と許可を求める必用があるというのが今回の話
つまり、GCAPは日本の次期戦闘機の機体とエンジンを採用するという傍証ということ
670名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.99.110])
2023/08/12(土) 16:32:22.16ID:9+WjCfbqd >>466
だから特に矛盾してないけど、テンペストへの参加はすでに英国が断ったその上でGCAPへの参加打診でこれも日本の反対にあったんでしょ
だから特に矛盾してないけど、テンペストへの参加はすでに英国が断ったその上でGCAPへの参加打診でこれも日本の反対にあったんでしょ
671名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.102.132])
2023/08/12(土) 16:42:52.53ID:bkp9mwsPd672名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.102.132])
2023/08/12(土) 16:43:25.99ID:bkp9mwsPd 今日のオッペケは躁期なのかな?
楽しそうに自演で妄想をオナニーしてるね
楽しそうに自演で妄想をオナニーしてるね
673名無し三等兵 (スップ Sda2-2zuP [49.97.21.18])
2023/08/12(土) 17:07:49.50ID:pENdA+3Nd674名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/12(土) 17:12:10.96ID:MiKFr4FE0 日本の次期戦闘機とテンペストが別計画で進んでいるというのなら
サウジはテンペストに参加すればよいのであり、イタリアが賛成した時点で話は成立する
テンペストに参加する分には日本に許可を求める必用なんてない
GCAPは日本の次期戦闘機の機体とエンジンを使用するから
例えイギリス・イタリアがサウジ仕様機を開発するにしても、機体とエンジンを使用する許認可は日本が握っている
だから日本の賛否が成立にかかわるので、サウジ軍の高官とかも来日して協議している
今回の一件は、GCAPが日本の次期戦闘機が採用されることを間接的に示された形になった
サウジはテンペストに参加すればよいのであり、イタリアが賛成した時点で話は成立する
テンペストに参加する分には日本に許可を求める必用なんてない
GCAPは日本の次期戦闘機の機体とエンジンを使用するから
例えイギリス・イタリアがサウジ仕様機を開発するにしても、機体とエンジンを使用する許認可は日本が握っている
だから日本の賛否が成立にかかわるので、サウジ軍の高官とかも来日して協議している
今回の一件は、GCAPが日本の次期戦闘機が採用されることを間接的に示された形になった
675名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.102.132])
2023/08/12(土) 17:20:56.49ID:bkp9mwsPd676名無し三等兵 (ワッチョイ 6bba-31kr [112.68.129.55])
2023/08/12(土) 18:44:51.37ID:koOxQBgS0 何らかの予算て…日本語読めないってこと?
677名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-pzeC [180.35.238.29])
2023/08/12(土) 19:33:19.17ID:nRT+KL5z0 >>676
・次期戦闘機(その4)(1)
・次期戦闘機の性能確認試験 FTB改修設計及び改修キット
・次期戦闘機(その4)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その3)
こうしっかり書かれてるのに、何造ってるんだか不明だとか
5chやる前に小学校に入って国語やり直した方が良いよな
まあ本当にわからない中国人である可能性も0じゃないけどw
・次期戦闘機(その4)(1)
・次期戦闘機の性能確認試験 FTB改修設計及び改修キット
・次期戦闘機(その4)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その3)
こうしっかり書かれてるのに、何造ってるんだか不明だとか
5chやる前に小学校に入って国語やり直した方が良いよな
まあ本当にわからない中国人である可能性も0じゃないけどw
678名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/12(土) 20:08:03.00ID:MiKFr4FE0 https://www.baesystems.com/jp-ja/product/global-combat-air-programme
BAEのHPのGCAPのイメージ図が富士山バックのものになってしまった
BAEのHPのGCAPのイメージ図が富士山バックのものになってしまった
679名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 20:57:35.97ID:dubiVVmM0 >>678
日本向けのページだからやろ
英語圏向けはロンドンになってる
https://www.baesystems.com/en/product/global-combat-air-programme
日本向けのページだからやろ
英語圏向けはロンドンになってる
https://www.baesystems.com/en/product/global-combat-air-programme
680名無し三等兵 (ワッチョイ 2e19-IkwO [103.192.68.117])
2023/08/12(土) 20:58:19.03ID:RawGCItU0 >>678
https://www.baesystems.com/en-uk/product/global-combat-air-programme
それ日本語版サイトだからでしょ。UK版は時計塔バックだぞ
https://www.baesystems.com/en-uk/product/global-combat-air-programme
それ日本語版サイトだからでしょ。UK版は時計塔バックだぞ
681名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-iz0L [180.34.24.148])
2023/08/12(土) 21:19:05.70ID:WYg2l/U+0 サウジは燃料永久供給班だな
682名無し三等兵 (ワッチョイ 6e66-jx5h [143.189.22.191])
2023/08/12(土) 21:20:37.77ID:XMcpJETT0 日英で機体の分化はどのくらいになるんだろうか
683名無し三等兵 (スッップ Sda2-H1Rz [49.98.165.180])
2023/08/12(土) 21:56:23.99ID:rR2JGol7d 金無くて研究開発が進まずマウント取れなくなった英がサウジ連れてきた様に見える
684名無し三等兵 (スッップ Sda2-vn/V [49.98.171.55])
2023/08/12(土) 22:04:15.13ID:R6naqRXVd >682
日本も欧州も設計/ソフト開発/実機試験の予算は節約したいので、初期段階では別バージョンは避けたいはず。製造は日欧で分担とか、箇所によっては日欧双方で製造は十分にありそう。
日本も欧州も設計/ソフト開発/実機試験の予算は節約したいので、初期段階では別バージョンは避けたいはず。製造は日欧で分担とか、箇所によっては日欧双方で製造は十分にありそう。
685名無し三等兵 (ワッチョイ 525b-d13x [117.104.5.112])
2023/08/13(日) 01:40:29.56ID:7TcsdaHs0 モンキーモデルなんかやってる余裕ねーよ
ばかじゃねえの
ばかじゃねえの
686名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 05:54:35.82ID:qZ3jvAUz0 https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/m_east/saudi.html
公式の動きを見ると、2019年あたりからサウジアラビアは日本の防衛省への接触が増えている
そして、2023年7月31日に防衛装備や技術交流についても議題になったことが記されている
サウジはサウジで日本の防衛当局に独自のアプローチを試みていたのは間違いないようだ
公式には次期戦闘機の話が出たとは書かれていない
防衛装備品や技術交流について話し合いがあったから以前のイギリスとの接触もあり、記事のような憶測も出た可能性もある
話は変わるが、こうした防衛省の公式の記録や公式の記者会見でイタリアが次期戦闘機開発参加に関心があると出たのは異例な事態だったとよくわかる
しかも、イタリア国防相から申し出があったことを認めたのは異例なことだった
イタリア政府は、国家事業・国防政策として日本の次期戦闘機開発へ参加することを申し出たことになるから
この時にはイギリス主導のテンペストは崩壊寸前だったということになる
公式の動きを見ると、2019年あたりからサウジアラビアは日本の防衛省への接触が増えている
そして、2023年7月31日に防衛装備や技術交流についても議題になったことが記されている
サウジはサウジで日本の防衛当局に独自のアプローチを試みていたのは間違いないようだ
公式には次期戦闘機の話が出たとは書かれていない
防衛装備品や技術交流について話し合いがあったから以前のイギリスとの接触もあり、記事のような憶測も出た可能性もある
話は変わるが、こうした防衛省の公式の記録や公式の記者会見でイタリアが次期戦闘機開発参加に関心があると出たのは異例な事態だったとよくわかる
しかも、イタリア国防相から申し出があったことを認めたのは異例なことだった
イタリア政府は、国家事業・国防政策として日本の次期戦闘機開発へ参加することを申し出たことになるから
この時にはイギリス主導のテンペストは崩壊寸前だったということになる
687名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/13(日) 06:24:53.06ID:YsjLPPwx0 >>686
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
688名無し三等兵 (ワッチョイ 02e0-hwOQ [59.191.188.129])
2023/08/13(日) 06:59:41.14ID:iZekf4bQ0 >>683
>マウント取れなくなった英がサウジ連れてきた様に見える
多分正解だけど、其れでメリットが有るのは英伊のみ。サウジは日本の石油輸入の
1/3以上を占めてるからね。 其れを解っていて英はゴリ押してる訳けだ。ただサウ
ジなんかを加えたらゴネ捲られるわ。
>マウント取れなくなった英がサウジ連れてきた様に見える
多分正解だけど、其れでメリットが有るのは英伊のみ。サウジは日本の石油輸入の
1/3以上を占めてるからね。 其れを解っていて英はゴリ押してる訳けだ。ただサウ
ジなんかを加えたらゴネ捲られるわ。
689名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/13(日) 07:35:28.50ID:xVq2roUT0 でも、サウジを向こう側に追いやったらだめだよ。
そんなことをするから日本は結局大きな戦争に負けるんだよ。
そんなことをするから日本は結局大きな戦争に負けるんだよ。
690名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/13(日) 08:03:30.25ID:hDL8Eu1T0 戦前の日本は追いやられた側だけどな
691名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 08:08:51.03ID:qZ3jvAUz0 サウジはBAEライトニングから考えても、トーネードIDS/ADV、タイフーンとイギリス系の戦闘機を採用している
イギリスとサウジ空軍の関係性を考えると、重要な輸出先として考えるのは当然といえば当然
外交的にもサウジが中国ベッタリになるような状況に追い込むのは日本にとっても百害あって一利なし
石油を中東に頼らないといけないのは事実なのだし
ただ、変な時に報道されるのを日本側は嫌ったかもしれない
これから武器輸出についての話し合いが与党内でももたれるのだから
この時期に記事になるのは、日本の武器輸出に反対する連中がそういう話を売り込んだのかも
イギリスとサウジ空軍の関係性を考えると、重要な輸出先として考えるのは当然といえば当然
外交的にもサウジが中国ベッタリになるような状況に追い込むのは日本にとっても百害あって一利なし
石油を中東に頼らないといけないのは事実なのだし
ただ、変な時に報道されるのを日本側は嫌ったかもしれない
これから武器輸出についての話し合いが与党内でももたれるのだから
この時期に記事になるのは、日本の武器輸出に反対する連中がそういう話を売り込んだのかも
692名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/13(日) 08:13:19.97ID:XBGh1CC50 サウジ向けは輸出はあっても共同開発はあり得んだろ
そんなもの入れて配備時期や性能と言う対中国での日本の切実な要求が毀損されては意味がない
100歩譲っても完成後のドンガラにサウジ向けのアビオニクスを共同開発するくらいがせいぜいではないか
そんなもの入れて配備時期や性能と言う対中国での日本の切実な要求が毀損されては意味がない
100歩譲っても完成後のドンガラにサウジ向けのアビオニクスを共同開発するくらいがせいぜいではないか
693名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 08:20:27.29ID:qZ3jvAUz0 サウジに念頭にあるのはペルシャ湾を挟んで対峙してる大国イランだろう
イランは中国やロシアとも関係があるから、イランが中国やロシアから新型戦闘機を手に入れたら対抗する機体が必要
イエメンにちょっかい出してるのも、国内のシーア派と繋がってるのもイラン
建前はともかくとして、サウジはイスラエルと直接的に戦争しようなんて意思はサラサラない
イギリスは単なる輸出先としてだけではなく中東への影響力は失いたくない
日本とイランの友好関係を損ねたくないというのもあるが、だからといってサウジとの友好関係もないがしろにもできない
日本は中東の石油に頼っている以上は、建前だけの理由で門前払いも拙い政策だ
イランは中国やロシアとも関係があるから、イランが中国やロシアから新型戦闘機を手に入れたら対抗する機体が必要
イエメンにちょっかい出してるのも、国内のシーア派と繋がってるのもイラン
建前はともかくとして、サウジはイスラエルと直接的に戦争しようなんて意思はサラサラない
イギリスは単なる輸出先としてだけではなく中東への影響力は失いたくない
日本とイランの友好関係を損ねたくないというのもあるが、だからといってサウジとの友好関係もないがしろにもできない
日本は中東の石油に頼っている以上は、建前だけの理由で門前払いも拙い政策だ
694名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-81+1 [125.198.226.192])
2023/08/13(日) 08:21:17.11ID:wdHyMajF0 なーんで欧州で揉めてサウジに輸出できなかったユーロファイターの件の尻拭いをこっちがやらねばならんのやら
695名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-5Onr [125.8.3.110])
2023/08/13(日) 08:28:34.97ID:5WkAvw640 サウジが欲しいのは戦闘機じゃなくてその技術だから完成品を輸出しますよじゃ納得しないだろうな
696名無し三等兵 (ワッチョイ 6eb4-r62a [15.228.91.246 [上級国民]])
2023/08/13(日) 08:38:04.98ID:0Yp1ndo50 アメリカ経済を殺しにかかってる国
面白いから入れて見ようぜ
面白いから入れて見ようぜ
697名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-nlOk [106.128.44.157])
2023/08/13(日) 08:40:17.12ID:C823WNa/a サウジはどんな国際情勢になっても手に入るステルス戦闘機が欲しくてそれには開発から出資しとくのが確実ということだろう
米国は政権次第でメンテすら渋るからな
米国は政権次第でメンテすら渋るからな
698名無し三等兵 (ワッチョイ db92-G7r6 [202.59.112.177])
2023/08/13(日) 09:32:09.95ID:3lSry2PB0 サウジの参加はさすがに日本政府が許可しないでしょ
JSFの二の舞を避けるためにもこれ以上の計画の肥大化は避けたいはず
サウジは中国とのつながりも怪しいしな
JSFの二の舞を避けるためにもこれ以上の計画の肥大化は避けたいはず
サウジは中国とのつながりも怪しいしな
699名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5f-vUth [14.9.39.2])
2023/08/13(日) 09:39:50.86ID:IpEAj2HN0 サウジはドローン戦争の前線として興味深いよ。油田製油所を狙った攻撃に今はパトリオットで対処しているような報道がなかった?つまりそれなりの戦訓を持っている。今はゲリラ的な攻撃なんだろうけど、中、イラン、どちらもドローンによる飽和攻撃の志向はないか?
700名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/13(日) 10:12:00.24ID:XBGh1CC50 その様な戦訓はウクライナ、もとい米軍から獲れば良いし実際得ているだろう
わざわざサウジから情報を得る必要が無い
わざわざサウジから情報を得る必要が無い
701名無し三等兵 (スップ Sda2-2zuP [49.97.21.18])
2023/08/13(日) 19:00:49.32ID:Yn20fYthd 日本の仮想敵国は中露北それと潜在的には韓国
中東諸国とはどの国とも特に険悪になってない
逆に英伊は中東関係で揉めてるけど中国とはそこまで揉めてない
同じ肌感覚なのは対ロシアだけ
英伊の温度感にあわせるのでは無く日本の温度感に合わせさせないと中東で余計な火種産むのと同時に中韓に得をさせてしまう
中東諸国とはどの国とも特に険悪になってない
逆に英伊は中東関係で揉めてるけど中国とはそこまで揉めてない
同じ肌感覚なのは対ロシアだけ
英伊の温度感にあわせるのでは無く日本の温度感に合わせさせないと中東で余計な火種産むのと同時に中韓に得をさせてしまう
702名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/14(月) 06:41:10.17ID:sqF90pbf0 そういうことを言っているから孤立する。
戦前だって、第一次世界大戦のときにイギリス側でヨーロッパに数十万の軍隊を送ったら
十万ぐらいは戦死したかもしれないが、太平洋戦争はなかったよ。
戦前だって、第一次世界大戦のときにイギリス側でヨーロッパに数十万の軍隊を送ったら
十万ぐらいは戦死したかもしれないが、太平洋戦争はなかったよ。
703名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.233.162.209])
2023/08/14(月) 06:54:25.87ID:RwRcI7j3r サウジやUAEには日本で使う石油の多くを依存している
怪しいと承知の上で付き合わないといけない国ではある
現実の外交は5ちゃんのように白黒二元論とはいかない
怪しいと承知の上で付き合わないといけない国ではある
現実の外交は5ちゃんのように白黒二元論とはいかない
704名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-0GSK [180.59.98.130])
2023/08/14(月) 10:22:57.42ID:LTjj8SEs0 開発そのものには参加しなくても開発費出してもらって、
その代わりフルスペックの機体を提供する方向なら妥協出来るんでは?
メンテナンスは英国に投げれば機密保持なんかはなんとかなる気がする。
その代わりフルスペックの機体を提供する方向なら妥協出来るんでは?
メンテナンスは英国に投げれば機密保持なんかはなんとかなる気がする。
705名無し三等兵 (スップ Sdc2-c9i2 [1.75.0.131])
2023/08/14(月) 10:48:35.51ID:YvdwlAEkd どっかの国みたいにバラすのでは?
706名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-VWGQ [106.131.186.26])
2023/08/14(月) 11:06:08.28ID:c3LJ/XPEa707名無し三等兵 (ワンミングク MM32-c1Nu [153.155.86.141])
2023/08/14(月) 12:47:41.78ID:Yje0FvT5M >>702
そうか?
それはそれでしれっと日本切り捨ててアメリカ選ぶタイプだろイギリスは
日英同盟終了はイギリスがアメリカに敵視されるのを恐れたからだぞ
だいたいそれ言ったら日露戦争でイギリスは一兵の陸軍も送ってねーじゃん
そうか?
それはそれでしれっと日本切り捨ててアメリカ選ぶタイプだろイギリスは
日英同盟終了はイギリスがアメリカに敵視されるのを恐れたからだぞ
だいたいそれ言ったら日露戦争でイギリスは一兵の陸軍も送ってねーじゃん
708名無し三等兵 (ワッチョイ 525b-d13x [117.104.5.112])
2023/08/14(月) 13:10:39.38ID:ArUBYD0O0 猜疑心でみんな敵認定して遠ざけるのはアホや
709名無し三等兵 (ワンミングク MM32-c1Nu [153.155.86.141])
2023/08/14(月) 13:17:42.32ID:Yje0FvT5M とはいえ相手は選ばないと
710名無し三等兵 (スップ Sdc2-2zuP [1.75.227.44])
2023/08/14(月) 13:23:18.68ID:hwjJq8D/d 最低でも対中露への態度が固まっている国なら良いとは思うけどね
対中なんて欧米諸国は酷いものだし
逆に欧米諸国からみたら日本の対中東政策なんて甘いのだろう
どちらも近くの出来事ではないからな
対中なんて欧米諸国は酷いものだし
逆に欧米諸国からみたら日本の対中東政策なんて甘いのだろう
どちらも近くの出来事ではないからな
711名無し三等兵 (ワッチョイ b37d-EpKJ [210.153.131.7])
2023/08/14(月) 14:14:16.24ID:w7JUjWOJ0 イスラム関連の国にF-35を越える戦闘機はしばらく売却すら難しい気がする
ただBAEはサウジとズブズブだし、イタリアも蝙蝠ムーヴで仕事先が増えればいいスタンスだから売りたがりそう
ただBAEはサウジとズブズブだし、イタリアも蝙蝠ムーヴで仕事先が増えればいいスタンスだから売りたがりそう
712名無し三等兵 (ワッチョイ 6245-r62a [13.236.160.26 [上級国民]])
2023/08/14(月) 14:55:53.09ID:gAVYgAUa0 サウジは米英の犬ではなくなったから入れていいだろ
むしろサウジは日本の味方になりやすい
引き入れたらイギリス追い出すことも不可能ではない
むしろサウジは日本の味方になりやすい
引き入れたらイギリス追い出すことも不可能ではない
713名無し三等兵 (スップ Sdc2-2zuP [1.75.227.44])
2023/08/14(月) 15:22:35.22ID:hwjJq8D/d >>712
別に追い出すことも無いとは思うよ
日本の方針に茶々入れてこなければね
次期戦闘機F-3については防衛省が日本主導って言い切っているのだからこっちに色気出さなければ良いだけ
イギリスイタリアが自国で採用する機体はそれこそ各国好きにすれば良い
ロシアは無いとしても中国に日和らない言質は取っておかないと
あとは韓国ね
イギリスなんか空母のノウハウ韓国に売るとか売らないとか言ってるし
下手に西側なのでそれが一番揉めそう
別に追い出すことも無いとは思うよ
日本の方針に茶々入れてこなければね
次期戦闘機F-3については防衛省が日本主導って言い切っているのだからこっちに色気出さなければ良いだけ
イギリスイタリアが自国で採用する機体はそれこそ各国好きにすれば良い
ロシアは無いとしても中国に日和らない言質は取っておかないと
あとは韓国ね
イギリスなんか空母のノウハウ韓国に売るとか売らないとか言ってるし
下手に西側なのでそれが一番揉めそう
714名無し三等兵 (ワッチョイ b2bd-P4ZX [133.201.142.33])
2023/08/14(月) 17:23:00.28ID:F+Dtg8ZU0 ブリカスを信用する人がこのスレにいるとは…
715名無し三等兵 (スップ Sdc2-2zuP [1.75.227.44])
2023/08/14(月) 19:19:37.47ID:hwjJq8D/d716名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-07b8 [1.75.253.18])
2023/08/14(月) 19:33:29.86ID:4SEI9SeYd 軒先貸したら母屋ごと売り払おうとしてるのが現状なので
717名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-5Onr [125.8.3.110])
2023/08/14(月) 19:43:59.95ID:dpxQ8QEJ0 西側がコウモリ外交を許してるから友好国なのに渡した情報が中露に漏れるなんてアホなことが起きる
厳しくすると中露側に行くかもしれないと恐れてるのわかってるから連中はやりたい放題だしな
厳しくすると中露側に行くかもしれないと恐れてるのわかってるから連中はやりたい放題だしな
718名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/14(月) 21:02:51.25ID:RjaKOLLE0 イギリスの出すテンペスト用の追加予算の10億£は全てFCAS-TIの基礎研究に使われると明言してる
だから、今回のGCAPの設計というのは日本のことを言っている
この10億ポンドは2025年までに20億ポンド投資に含まれる
Jeremy Quin
14 March 2022
The Future Combat Air System Technology Initiative (FCAS TI) is a research and development programme
in partnership with industry and SMEs, set up to develop cutting-edge technologies and expertise to deliver
the UK's future combat air capability. All of the further £1 billion outlined in the Levelling Up in the
United Kingdom White Paper will be spent on research and development.
FCAS TI funding goes through a broad supply chain including our 'Team Tempest' partners.
They are always looking for new expertise to support this work, so we do not hold data on
where they will spend this funding. However, given their locations we believe a significant
majority of the work undertaken by our FCAS TI suppliers, is executed outside of the South East.
だから、今回のGCAPの設計というのは日本のことを言っている
この10億ポンドは2025年までに20億ポンド投資に含まれる
Jeremy Quin
14 March 2022
The Future Combat Air System Technology Initiative (FCAS TI) is a research and development programme
in partnership with industry and SMEs, set up to develop cutting-edge technologies and expertise to deliver
the UK's future combat air capability. All of the further £1 billion outlined in the Levelling Up in the
United Kingdom White Paper will be spent on research and development.
FCAS TI funding goes through a broad supply chain including our 'Team Tempest' partners.
They are always looking for new expertise to support this work, so we do not hold data on
where they will spend this funding. However, given their locations we believe a significant
majority of the work undertaken by our FCAS TI suppliers, is executed outside of the South East.
719名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/14(月) 21:03:57.56ID:RjaKOLLE0 ごめん誤爆
720名無し三等兵 (ワッチョイ 525b-d13x [117.104.5.112])
2023/08/15(火) 00:04:27.69ID:6keTrXbh0721名無し三等兵 (ワッチョイ 82dc-eQmn [61.213.110.207])
2023/08/15(火) 00:15:45.19ID:QhtkV1yG0 各国の技術をGCAPという共有財産として持ち寄って、それをベースに開発しましょうって話じゃねーの?
でも日本は馬鹿正直に全部出すけど、イギリスは取れるものだけ取ってウマー、を狙ってるだろ絶対
で、対外的にはイギリス主導で開発されたものの派生機を日本が採用、ってイメージを喧伝して面子を保つと
でも日本は馬鹿正直に全部出すけど、イギリスは取れるものだけ取ってウマー、を狙ってるだろ絶対
で、対外的にはイギリス主導で開発されたものの派生機を日本が採用、ってイメージを喧伝して面子を保つと
722名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-81+1 [125.198.226.192])
2023/08/15(火) 00:25:15.44ID:JJ1AsnNP0 いや、既にテンペスト計画と先日のJNAAMの件でイギリスにはかつてのような力が無いことはまわりにバレてるんで、逆にイギリスはGCAPで一切の失敗が許されなくなり、都合のいい味方づくりに焦ってるようにしか見えないな
サウジへの戦闘機輸出の話でもドイツを説得することができずに輸出話がパーになったし、もはや面子の維持・挽回に必死だとしか
サウジへの戦闘機輸出の話でもドイツを説得することができずに輸出話がパーになったし、もはや面子の維持・挽回に必死だとしか
723名無し三等兵 (ワッチョイ b37d-EpKJ [210.153.131.7])
2023/08/15(火) 02:15:42.13ID:+we4npXH0 結局、電子装備、ソフトウェアが性能も費用も大きく占めるってんだから、BAEはそこを抑えればいいんじゃないの?
NATO準拠にしていくなら日本は手を出しにくいし
NATO準拠にしていくなら日本は手を出しにくいし
724名無し三等兵 (ワンミングク MM32-eZ9b [153.155.235.214])
2023/08/15(火) 03:55:25.55ID:pu06VPDoM 本邦としてはほら見ろ共同開発とかクソだろ?を棍棒に財務と政治家をぶん殴れば済む話だから
725名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.104.39])
2023/08/15(火) 06:12:21.25ID:5TUIwkXnd726名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/15(火) 07:18:34.45ID:y+B85nrY0 >721
テンペストプログラムがそういう趣旨だもの
GCAPも当然
>で、対外的にはイギリス主導で開発されたものの派生機を日本が採用、ってイメージを喧伝して面子を保つと
ここで必死に次期戦闘機は実質国産イギリスが採用するなんて妄想を連呼してる国産厨じゃあるまいし、、
テンペストプログラムがそういう趣旨だもの
GCAPも当然
>で、対外的にはイギリス主導で開発されたものの派生機を日本が採用、ってイメージを喧伝して面子を保つと
ここで必死に次期戦闘機は実質国産イギリスが採用するなんて妄想を連呼してる国産厨じゃあるまいし、、
727名無し三等兵 (ワッチョイ af6f-po/e [222.7.79.216])
2023/08/15(火) 08:03:17.24ID:FKeqfo7/0 日本主導の開発と国産を意図的に混同しているアンチが藁人形論法で粘着しているだけなんだよなあ。
728名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.156.232.0])
2023/08/15(火) 08:28:57.48ID:L7w9GBlNr729名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-lLV0 [131.147.183.8])
2023/08/15(火) 21:15:57.50ID:38h5oWph0 >>726
ここ英国主導厨のスレじゃないんで
ここ英国主導厨のスレじゃないんで
730名無し三等兵 (ワッチョイ e610-vKG+ [153.131.99.14])
2023/08/15(火) 21:50:25.55ID:HC0vvQpo0 230815
防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第212号 入札年月日 令和5年9月15日 模型の国内及び国外輸送 1件 納期 令和6年3月29日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku05-212.pdf
”納地 防 衛 装 備 庁”
※具体的記載がないので次期戦闘機(GCAP)関連かは不明だが貼っておきます。
防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第212号 入札年月日 令和5年9月15日 模型の国内及び国外輸送 1件 納期 令和6年3月29日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku05-212.pdf
”納地 防 衛 装 備 庁”
※具体的記載がないので次期戦闘機(GCAP)関連かは不明だが貼っておきます。
731名無し三等兵 (ワッチョイ e610-vKG+ [153.131.99.14])
2023/08/15(火) 22:47:28.74ID:HC0vvQpo0732名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-RV8O [114.178.227.4])
2023/08/16(水) 02:22:43.01ID:d5RKg6xj0 >>701
対露は徹底しないといけないかもな
これらに限らずあらゆる国の行った戦争犯罪や正当化目的の弾圧等を見るたび、
ホモサピエンスが効率良く滅び真っ当な人間のみが限定されて生き残るにはどうしたら良いのか考えてしまう
科学的に他人に一切悪影響を与えなかった善意のみで出来た人々を遺すにはどうしたら良いんだろう
対露は徹底しないといけないかもな
これらに限らずあらゆる国の行った戦争犯罪や正当化目的の弾圧等を見るたび、
ホモサピエンスが効率良く滅び真っ当な人間のみが限定されて生き残るにはどうしたら良いのか考えてしまう
科学的に他人に一切悪影響を与えなかった善意のみで出来た人々を遺すにはどうしたら良いんだろう
733名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.33.89.233])
2023/08/16(水) 05:34:44.36ID:/NKg+xVEr GCAPのイギリスやイタリアの立場というのは、UH-2開発における日本の立場に近い
UH-2のベースになるベル412はアメリカのベル社が開発したものだが
陸自仕様のUH-2はスバルが開発している
元々はオリジナルの機体を開発予定だったUH-Xが頓挫し、急遽米欧機の日本仕様開発になった
イギリス主導のテンペストも諸々の事情で頓挫し、日本の次期戦闘機をベースに自国仕様機開発に変更になったのと同じ
それを共同開発と称している
GCAPのベースになる日本の次期戦闘機は、日本の自主開発機
UH-2のベースになるベル412はアメリカのベル社が開発したものだが
陸自仕様のUH-2はスバルが開発している
元々はオリジナルの機体を開発予定だったUH-Xが頓挫し、急遽米欧機の日本仕様開発になった
イギリス主導のテンペストも諸々の事情で頓挫し、日本の次期戦闘機をベースに自国仕様機開発に変更になったのと同じ
それを共同開発と称している
GCAPのベースになる日本の次期戦闘機は、日本の自主開発機
734名無し三等兵 (ワッチョイ 02e0-hwOQ [59.191.188.129])
2023/08/16(水) 07:07:46.51ID:qu7B3AM70 まあ、解りやすく言えば日本の技術を 出し にしてサウジから金を出させる。
その上で英伊は技術も金も負担せずに甘い汁を吸うと言う所か。
その上で英伊は技術も金も負担せずに甘い汁を吸うと言う所か。
735名無し三等兵 (オイコラミネオ MM57-P4ZX [150.66.83.37])
2023/08/16(水) 07:40:58.53ID:UBowy9J4M >>734
素晴らしくイギリスらしい
素晴らしくイギリスらしい
736名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.33.87.117])
2023/08/16(水) 07:45:06.22ID:siZi8Ua6r イギリス仕様開発費をサウジに負担させたいのかも(笑)
737名無し三等兵 (ワンミングク MM32-c1Nu [153.155.86.141])
2023/08/16(水) 07:47:39.21ID:LMLPlw+5M やっぱ随伴無人機ってF-3無人型のことなんじゃねーの?
防衛装備庁、有人戦闘機の無人機化に係る調査研究を契約
https://jm2040.blogspot.com/2023/08/unmanned-fighter.html
防衛装備庁は2023年6月に航空自衛隊要求の「有人戦闘機の無人機化に係る調査研究」を三菱重工業と契約しました。
品目 有人戦闘機の無人機化に係る調査研究
契約日 2023/06/02
契約相手方 三菱重工業
契約額 187,000,000 円
「本件を実施するためには、米国政府が認めた、米国ロッキード・マーチン・コーポレーションとの技術援助契約を締結していることが必要であり、現在、この要件を満たしているのは、三菱重工業(株)のみであることから、該社と随意契約を締結するものである。 (根拠法令:会計法第29条の3第4項、予決令第102条の4第3号)」
防衛装備庁、有人戦闘機の無人機化に係る調査研究を契約
https://jm2040.blogspot.com/2023/08/unmanned-fighter.html
防衛装備庁は2023年6月に航空自衛隊要求の「有人戦闘機の無人機化に係る調査研究」を三菱重工業と契約しました。
品目 有人戦闘機の無人機化に係る調査研究
契約日 2023/06/02
契約相手方 三菱重工業
契約額 187,000,000 円
「本件を実施するためには、米国政府が認めた、米国ロッキード・マーチン・コーポレーションとの技術援助契約を締結していることが必要であり、現在、この要件を満たしているのは、三菱重工業(株)のみであることから、該社と随意契約を締結するものである。 (根拠法令:会計法第29条の3第4項、予決令第102条の4第3号)」
738名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.33.87.117])
2023/08/16(水) 07:50:15.15ID:siZi8Ua6r739名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-iz0L [126.253.244.141])
2023/08/16(水) 10:07:55.96ID:VTcBTKdJr アメリカはヘリより安い長距離ドローンにシフトぽい
戦艦大和みたいに時代を読めないオナヌーにならなきゃいいけど?
戦艦大和みたいに時代を読めないオナヌーにならなきゃいいけど?
740名無し三等兵 (ワンミングク MM32-c1Nu [153.155.86.141])
2023/08/16(水) 10:13:05.55ID:LMLPlw+5M 特アパヨクはもうそういう負け惜しみしか言えない状態になってるんだな
741名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-81+1 [150.249.64.140])
2023/08/16(水) 11:02:13.92ID:UQ3ljuz30 ヘリより安い長距離ドローンてミサイル一発しか搭載できないとかなりそうね。しかも遅いから外したら射程届かず終わりみたいな。偵察用にはなるかな?
742名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/16(水) 11:36:43.72ID:+vjNunbQ0 なぜNGADとNGADやF-35と連携するCCAのことを無視する
NGADは数億ドル、CCAは一機2000-4000万ドルが目標だとされているし、主力戦闘機に関して低価格とは程遠い
NGADは数億ドル、CCAは一機2000-4000万ドルが目標だとされているし、主力戦闘機に関して低価格とは程遠い
743名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-pzeC [180.35.238.29])
2023/08/16(水) 11:43:51.64ID:iTXre2Zd0744名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/16(水) 12:06:28.08ID:+vjNunbQ0 パイロットを減らすことができる
745名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-iz0L [126.253.244.141])
2023/08/16(水) 12:32:44.35ID:VTcBTKdJr >>741
特攻とか特攻とか特攻とか?
特攻とか特攻とか特攻とか?
746名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.33.70.227])
2023/08/16(水) 14:46:38.03ID:D3MYQbWQr まだ調査研究だから結論は先だわな
747名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.61.16])
2023/08/16(水) 18:01:39.26ID:eEDB1hOr0 無人機随伴といっても、長距離だと相当な大型の無人機じゃないと
遠距離の基地からずっと随伴なんて無理だろう
まあ、日本の領土・領海周辺での運用なら、無人機は他の陸上基地や艦船から発進して
ある空域で連携するといった運用も可能だけど、アメリカ軍がグアムから無人機随伴というのは相当大変
一部はそういう高性能・大航続距離の無人機も出てくるとは思うが、大半は日本の米軍基地から発進や空自・海自の無人機と連携しないと使えないと思う
アメリカが日本と無人機に関して協力するのは、対中戦を考えると空自・海自との連携は不可欠だから
遠距離の基地からずっと随伴なんて無理だろう
まあ、日本の領土・領海周辺での運用なら、無人機は他の陸上基地や艦船から発進して
ある空域で連携するといった運用も可能だけど、アメリカ軍がグアムから無人機随伴というのは相当大変
一部はそういう高性能・大航続距離の無人機も出てくるとは思うが、大半は日本の米軍基地から発進や空自・海自の無人機と連携しないと使えないと思う
アメリカが日本と無人機に関して協力するのは、対中戦を考えると空自・海自との連携は不可欠だから
748名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/16(水) 21:46:01.18ID:+vjNunbQ0 グアムだと途中に日本があるからいいけど
ディアエゴガルシアだとマジで途中に何も無い
ディアエゴガルシアだとマジで途中に何も無い
749名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-iz0L [180.34.24.148])
2023/08/16(水) 21:46:32.44ID:2RWc5lZj0 展開している無人機の中で最も当たる可能性があるものが一発だけ射てば終了
ビットみたいな戦いかた
個々は燃料やミサイルを沢山積んでる必要などなく落とされても気にしない
ビットみたいな戦いかた
個々は燃料やミサイルを沢山積んでる必要などなく落とされても気にしない
750名無し三等兵 (ワッチョイ a607-vKG+ [121.92.196.197])
2023/08/17(木) 02:51:25.77ID:qtuWP60t0 随伴型無人機と言っても用途に応じていくつかのタイプが使い分けられることになるだろう
〇〇じゃないと無理ってことは無いんじゃない?
〇〇じゃないと無理ってことは無いんじゃない?
751名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.55.36])
2023/08/17(木) 04:37:10.76ID:FH3NVHFr0 無人機との連携はまだまだ実験の域を出ないからな
752名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-81+1 [150.249.64.140])
2023/08/17(木) 14:49:11.28ID:whLjqqj70 日本で攻撃無人機は難しそう、うるさく騒ぐのがいるから通常のドローンですら民家上空を自由には飛べない。武器搭載してるのが飛んでたら発狂しそうなのばっかな感じが…法律整備しっかり頑張ってほしいな。海外販売も国が後押しとかね。そこがクリアされれば花開きそう。
753名無し三等兵 (ワンミングク MMfe-MoLa [219.160.22.167])
2023/08/17(木) 15:28:35.97ID:3YMj9vq3M754名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-wdAw [106.168.31.167])
2023/08/17(木) 15:51:54.49ID:7cHPaJ8V0 島嶼防衛用無人機と呼称すれば立憲民主も国会でフリーパスにするからなw
755名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/17(木) 16:39:26.41ID:mYBeMgZW0 島嶼防衛用の場合百里から出撃して島嶼防衛するのでやはり2200kmの戦闘行動半径が必要だな
756名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-2zuP [1.79.83.50])
2023/08/17(木) 17:36:33.92ID:DURjh5c3d >>755
2200kmの戦闘行動半径の機体ってフェリーだと空中給油無しで何km飛べるんだろう?
2200kmの戦闘行動半径の機体ってフェリーだと空中給油無しで何km飛べるんだろう?
757名無し三等兵 (スッップ Sda2-vn/V [49.98.168.90])
2023/08/17(木) 18:02:26.15ID:H+14ABOtd 普通の戦闘行動半径1000kmで4000-4500kmはフェリーできているので、8000km飛べそう。
758名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-81+1 [125.198.226.192])
2023/08/17(木) 19:54:55.18ID:OjtbZFx10 コストの低下を掲げとけば連中は何も言ってこないだろ
759名無し三等兵 (ワッチョイ e610-vKG+ [153.131.99.14])
2023/08/17(木) 21:13:19.90ID:QcUmkhfM0 230817
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第74号 中止公告(公告第70号)
”公告した下記件名の入札を中止する。 1 件 名 エンジン性能確認試験(その2)車両借上”
第73号 中止公告(公告第69号)
”公告した下記件名の入札を中止する。 1 件 名 エンジン性能確認試験(その2)宿舎借上”
※”XF9-1運転日”や”大型エンジン試験装置”等記載の>>450 第72号 入札年月日 令和5年8月30日
の方は今のところ中止公告は出ていない。
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第74号 中止公告(公告第70号)
”公告した下記件名の入札を中止する。 1 件 名 エンジン性能確認試験(その2)車両借上”
第73号 中止公告(公告第69号)
”公告した下記件名の入札を中止する。 1 件 名 エンジン性能確認試験(その2)宿舎借上”
※”XF9-1運転日”や”大型エンジン試験装置”等記載の>>450 第72号 入札年月日 令和5年8月30日
の方は今のところ中止公告は出ていない。
760名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-3h1Z [126.168.95.124])
2023/08/17(木) 21:48:50.37ID:CaQl3A3L0 ド素人だけど次期戦闘機はマジで無人機が随伴する可能性があるのにびっくりしてる
SFの世界やん!めっちゃ格好いい!
SFの世界やん!めっちゃ格好いい!
761名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/18(金) 06:48:36.72ID:kIdXy+r00 >>752
硫黄島、久米島、那覇の第二滑走路は大丈夫そう。
硫黄島、久米島、那覇の第二滑走路は大丈夫そう。
762名無し三等兵 (ワントンキン MM32-zyl2 [153.248.238.177])
2023/08/18(金) 07:00:19.46ID:VAiYOAMwM 有人型F-3に無人型F-3が随伴します
飛行特性同じならAIの学習データもたくさん手に入って嬉しいね
飛行特性同じならAIの学習データもたくさん手に入って嬉しいね
763名無し三等兵 (ワッチョイ e610-po/e [153.191.10.13])
2023/08/18(金) 08:32:42.85ID:ELDAyZxv0 問題は現在のAI技術だと、まだまだ人間の判断には及ばないので有人機を無人機化すると
汎用性が著しく下がる事だな。
各国で大型無人機の開発が停滞している理由がまさにそれで、機体や維持運用コストは
有人機と変わらないのに汎用性が下がる、だったら最初から有人機の方がマシ、という事らしい。
まあ、有人機を無人機化するメリットがあるとするなら、作戦時以外の飛行なら機体任せに出来るので、
脅威度が低い後方地域での機体の移動にイチイチパイロットを用意する必要が無いとか、
直接戦闘は行わない単純なミサイルキャリアとしての運用くらいか。
汎用性が著しく下がる事だな。
各国で大型無人機の開発が停滞している理由がまさにそれで、機体や維持運用コストは
有人機と変わらないのに汎用性が下がる、だったら最初から有人機の方がマシ、という事らしい。
まあ、有人機を無人機化するメリットがあるとするなら、作戦時以外の飛行なら機体任せに出来るので、
脅威度が低い後方地域での機体の移動にイチイチパイロットを用意する必要が無いとか、
直接戦闘は行わない単純なミサイルキャリアとしての運用くらいか。
764名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-iz0L [126.253.232.73])
2023/08/18(金) 10:36:35.61ID:JVamEcjEr 弾の当たる高確率を欲するなら自ずと機体の生産の精度が良くないと
支那はAiに「(ヾノ・∀・`)ムリです」
って言われてたまらんだろうに(笑)
支那はAiに「(ヾノ・∀・`)ムリです」
って言われてたまらんだろうに(笑)
765名無し三等兵 (ワッチョイ e610-vKG+ [153.131.99.14])
2023/08/18(金) 21:50:31.22ID:dHN1Zh+l0 230818
防衛装備庁オープンカウンター方式による見積依頼(航空装備研究所)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/open_counter.html
令和5年度 防衛装備庁航空装備研究所におけるオープンカウンター方式による見積依頼について(5.8.17)(Excel形式)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/mmirai05_050817.xlsx
調達要求番号:GAD1-JN-1009 品件名:ガソリン(エンジン性能確認試験(その2)) (単価契約) 調達停止
>>437に記載
調達要求番号:GAD1-JK-2038 品件名:35%塩酸他2品目 調達停止
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc05-132.pdf
※ >>450 >>511 の公示や公告に今のところ変更の記載なし。
防衛装備庁オープンカウンター方式による見積依頼(航空装備研究所)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/open_counter.html
令和5年度 防衛装備庁航空装備研究所におけるオープンカウンター方式による見積依頼について(5.8.17)(Excel形式)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/mmirai05_050817.xlsx
調達要求番号:GAD1-JN-1009 品件名:ガソリン(エンジン性能確認試験(その2)) (単価契約) 調達停止
>>437に記載
調達要求番号:GAD1-JK-2038 品件名:35%塩酸他2品目 調達停止
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc05-132.pdf
※ >>450 >>511 の公示や公告に今のところ変更の記載なし。
766名無し三等兵 (ワッチョイ ca57-Wgo7 [131.147.183.8])
2023/08/19(土) 15:35:02.47ID:nY8GO+aZ0 ガソリンてこれf3関係あんのか?
767名無し三等兵 (ワッチョイ 2a9b-p7a8 [123.223.226.67])
2023/08/19(土) 15:53:26.49ID:6/WMO2bo0 自衛隊ではジェット燃料もガソリン系だから
769名無し三等兵 (オッペケ Sr13-jup4 [126.157.215.49])
2023/08/19(土) 18:04:04.34ID:iet31uZnr ハイオクだよしらなかったの?
770名無し三等兵 (ワッチョイ 6bed-Xr9l [118.109.64.186])
2023/08/19(土) 18:14:16.42ID:i7Kd7lJS0771名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-dwop [106.146.41.162])
2023/08/19(土) 18:42:19.81ID:AnBkwcU8a マジレスすると2019年頃から・・・おっと誰か来たみたいだ
772名無し三等兵 (ワッチョイ 6fba-sCzU [112.68.129.55])
2023/08/19(土) 18:56:50.69ID:x/kiIszV0 しかし実際真面目になんのエンジンなんだろうね
ドローン?
ドローン?
773名無し三等兵 (ワッチョイ d363-8ikN [180.34.24.148])
2023/08/19(土) 19:18:17.61ID:qIPZd+Np0 なるほどプロペラエンジンか
ドローンてか無人艦載零式みたいなのかいいアイデアだな
ドローンてか無人艦載零式みたいなのかいいアイデアだな
774名無し三等兵 (ワッチョイ ca57-Wgo7 [131.147.183.8])
2023/08/19(土) 19:45:45.17ID:nY8GO+aZ0 いや車両だからもろ働く車の調達っぽいけど
775名無し三等兵 (ワッチョイ ca57-Wgo7 [131.147.183.8])
2023/08/19(土) 19:52:18.89ID:nY8GO+aZ0 自分で言ってきずいが、これ移動式のランチャーか?
776名無し三等兵 (スップ Sdca-4dHt [49.97.21.207])
2023/08/19(土) 20:12:31.35ID:B2+caw5Rd まあ大雑把に考えればJP4って灯油とガソリン混ぜたようなヤツって言えるけどさ
それでもガソリンとは言わんよな
ところでXF9の燃料ってやっぱりJP8なのかな?
それでもガソリンとは言わんよな
ところでXF9の燃料ってやっぱりJP8なのかな?
777名無し三等兵 (ワッチョイ eeac-Oc6p [113.20.244.9])
2023/08/19(土) 21:04:26.07ID:jADqcnns0778名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-YAjS [153.131.99.14])
2023/08/19(土) 22:27:34.36ID:Tlh+PeWi0 平成29年度装備品等研究開発要求について(報告).pdf 平成30年3月 航空幕僚監部 防衛部
出典 大火力リークス
ttps://drive.google.com/file/d/1TaRRbpZ4VwjXdDnlY6jiLC9b7Bk5Iktj/view?usp=drive_link
P.4 (ページ数は文書内表記)
(9) 主燃料
Jet A−1+を使用できること。※2を使用できること。(A)
P.6(ページ数は文書内表記)
”コ 研究目標(9)の(A)
将来の戦闘機の運用時期における航空自衛隊の航空機運用燃料である
Jet A−1+を使用できることが必須である。”
出典 大火力リークス
ttps://drive.google.com/file/d/1TaRRbpZ4VwjXdDnlY6jiLC9b7Bk5Iktj/view?usp=drive_link
P.4 (ページ数は文書内表記)
(9) 主燃料
Jet A−1+を使用できること。※2を使用できること。(A)
P.6(ページ数は文書内表記)
”コ 研究目標(9)の(A)
将来の戦闘機の運用時期における航空自衛隊の航空機運用燃料である
Jet A−1+を使用できることが必須である。”
779名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-YAjS [153.131.99.14])
2023/08/19(土) 22:28:39.70ID:Tlh+PeWi0 >>778
>※2を使用できること。(A)
防 衛 省 仕 様 書 改 正 票 D S P K 2206F(4)航空タービン燃料
制定 昭和47年 4月13日 改正 令和 4年 3月11日
ttps://www.mod.go.jp/atla/dsp/K/k2206.pdf
>※2を使用できること。(A)
防 衛 省 仕 様 書 改 正 票 D S P K 2206F(4)航空タービン燃料
制定 昭和47年 4月13日 改正 令和 4年 3月11日
ttps://www.mod.go.jp/atla/dsp/K/k2206.pdf
780名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-9WU4 [112.139.122.181])
2023/08/20(日) 02:49:01.02ID:FhmApltU0 宿舎とガソリンと塩酸が調達停止か
781名無し三等兵 (ワッチョイ 977d-cSzb [210.153.131.7])
2023/08/20(日) 04:07:02.67ID:ocqQOSj00 日本側の機体はフレシキブルウエポンベイとかバーチャルコクピットとか適用するのかな
782名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
2023/08/20(日) 04:38:18.72ID:9ysYcf250 フレキシブルウエポンベイはどうかな?
将来的に適用できるように設計してるかもしれないが、試作機が登場する頃には間に合わないと思う
まず日本側がその手の研究や試作をやってる形跡が無いこと
イギリス側はCGの発表ばかりで、試作機が出来る頃に間に合いそうな研究成果がほとんど無いから
それと、次期戦闘機は比較的大型で、おそらくF-35より機内搭載に関する余裕はありそうで緊急な必要性が低い
F-35が機内搭載できるレベルの兵装は収納できる可能性が高い
将来的に適用できる設計にしている可能性はあるが、試作機が初飛行する頃に出来てる可能性は低いと思う
将来的に適用できるように設計してるかもしれないが、試作機が登場する頃には間に合わないと思う
まず日本側がその手の研究や試作をやってる形跡が無いこと
イギリス側はCGの発表ばかりで、試作機が出来る頃に間に合いそうな研究成果がほとんど無いから
それと、次期戦闘機は比較的大型で、おそらくF-35より機内搭載に関する余裕はありそうで緊急な必要性が低い
F-35が機内搭載できるレベルの兵装は収納できる可能性が高い
将来的に適用できる設計にしている可能性はあるが、試作機が初飛行する頃に出来てる可能性は低いと思う
783名無し三等兵 (オッペケ Sr13-bwPt [126.133.222.229])
2023/08/21(月) 10:24:34.87ID:rMHu9kT/r https://www.at-s.com/news/article/national/1301143.html
アンチは2024年度も継続事業だと知り
隔離スレで過呼吸をお越し気を失いました
最初からわかってたことなんだけどな
アンチは何を期待してたのか?
アンチは2024年度も継続事業だと知り
隔離スレで過呼吸をお越し気を失いました
最初からわかってたことなんだけどな
アンチは何を期待してたのか?
784名無し三等兵 (ワッチョイ 2a9b-p7a8 [123.223.226.67])
2023/08/21(月) 11:33:28.36ID:mHAVF3ci0 アンチは英伊が日本の計画に合流って話は必死になって否定するくせに
日本が英伊の計画に合流って話に対してはまったく反応しない連中だからな
どういう立場の連中なのか非常にわかりやすい
日本が英伊の計画に合流って話に対してはまったく反応しない連中だからな
どういう立場の連中なのか非常にわかりやすい
785名無し三等兵 (スップ Sd6a-av0O [1.72.4.177])
2023/08/21(月) 13:29:10.18ID:1Z+iEEV6d アンチの人達は何がしたいでしょうか?
ココで何を言っても状況は変わりませんが。
ココで何を言っても状況は変わりませんが。
786名無し三等兵 (オッペケ Sr13-bwPt [126.237.82.175])
2023/08/21(月) 14:14:14.92ID:4g7Mdwhlr アンチは事実関係の否定までやりだしましたらね
頭がどうかしてるのでしょう
頭がどうかしてるのでしょう
787名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-YAjS [153.131.99.14])
2023/08/21(月) 21:26:10.74ID:t76bP/gx0 230821
防衛装備庁オープンカウンター方式による見積依頼(航空装備研究所)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/open_counter.html
令和5年度 防衛装備庁航空装備研究所におけるオープンカウンター方式による見積依頼について(5.8.21)(Excel形式)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/mmirai05_050821.xlsx
調達要求番号:GAD1-JN-1010 品件名:防錆油 別紙:X 数量・単位:2缶 履行期限:令和5年9月29日(金)
納地:防衛装備庁千歳試験場
防衛装備庁オープンカウンター方式による見積依頼(航空装備研究所)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/open_counter.html
令和5年度 防衛装備庁航空装備研究所におけるオープンカウンター方式による見積依頼について(5.8.21)(Excel形式)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/mmirai05_050821.xlsx
調達要求番号:GAD1-JN-1010 品件名:防錆油 別紙:X 数量・単位:2缶 履行期限:令和5年9月29日(金)
納地:防衛装備庁千歳試験場
788名無し三等兵 (スップ Sd6a-6i9g [1.75.158.168])
2023/08/22(火) 17:29:35.33ID:oSzS3OKkd F-3のアンチとKF-21スレで今更F-2貶す&KF-21持ち上げている連中って別人なのかな?それとも結構被ってる?
790名無し三等兵 (ワッチョイ a343-YAjS [222.1.95.165])
2023/08/22(火) 19:58:06.93ID:2PlEyuXt0 >>789
エンジンを機体より先に作っておくべき、については色々あるな
日本はこれを厳密に守る
というか、これをやらなかったのはT-1の時に国産J3エンジンの完成が遅れて
イギリスのオーフュースエンジンを使ってその場を凌いだ、
というのが教訓になっている
アメリカは何度もポカをやって、今ではまあエンジンを先に作るようになっている
最後にやらかしたのはF-14にTF30を使い続けることになって
しかもF110に換装した機体が増えずに苦労した、というものくらいか
イギリスは、RRの技術陣の誇大広告に何回ハメられてるんだよって感じかもな
RB211でもうまく行かずRRそのものが破産処理になって国有化されてしまった(後に復活)
RB199でもFS-X向けに誇大広告があった
EJ200もより強いバージョンは幾らでも作れる!と言いつつ、EJ230もEJ270も出来る気配はなし
エンジンを機体より先に作っておくべき、については色々あるな
日本はこれを厳密に守る
というか、これをやらなかったのはT-1の時に国産J3エンジンの完成が遅れて
イギリスのオーフュースエンジンを使ってその場を凌いだ、
というのが教訓になっている
アメリカは何度もポカをやって、今ではまあエンジンを先に作るようになっている
最後にやらかしたのはF-14にTF30を使い続けることになって
しかもF110に換装した機体が増えずに苦労した、というものくらいか
イギリスは、RRの技術陣の誇大広告に何回ハメられてるんだよって感じかもな
RB211でもうまく行かずRRそのものが破産処理になって国有化されてしまった(後に復活)
RB199でもFS-X向けに誇大広告があった
EJ200もより強いバージョンは幾らでも作れる!と言いつつ、EJ230もEJ270も出来る気配はなし
791名無し三等兵 (オッペケ Sr13-bwPt [126.255.100.49])
2023/08/22(火) 20:48:24.42ID:C/9Vkn3tr イギリスはエンジンはCGを宣伝しただけ
スウェーデンやイタリアが逃げ出したのも
エンジン用意してなかったのが大きい
スウェーデンやイタリアが逃げ出したのも
エンジン用意してなかったのが大きい
792名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-aoM9 [153.131.99.14])
2023/08/22(火) 21:02:03.46ID:5V8vErDC0 230822
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第75号 中止公告(公告第72号)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-075.pdf
”公告第72号(令和5年8月4日)により公告した下記件名の入札を中止する。
1 件 名 戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうちエンジン
性能確認試験(その2)支援作業(その2)”
>>450の中止公告
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第75号 中止公告(公告第72号)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-075.pdf
”公告第72号(令和5年8月4日)により公告した下記件名の入札を中止する。
1 件 名 戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうちエンジン
性能確認試験(その2)支援作業(その2)”
>>450の中止公告
793名無し三等兵 (ワッチョイ a343-YAjS [222.1.95.165])
2023/08/22(火) 21:55:03.83ID:2PlEyuXt0 エンジン性能確認試験を年内は中止か
というかH-3とかも含めて何か変な中止とか延期とか多いなあ
というかH-3とかも含めて何か変な中止とか延期とか多いなあ
794名無し三等兵 (ワッチョイ 7e03-hPrW [153.215.58.91])
2023/08/23(水) 02:17:03.11ID:P4pIplO90 >>790
エンジンだけEJ200の共同できたらね。>当時
エンジンだけEJ200の共同できたらね。>当時
795名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.56.51])
2023/08/23(水) 05:53:40.01ID:3VGs/Qnv0 >>790
FSXのような「国内開発構想VS外圧」のような構図は稀で
実際には国内での予算の奪い合いの方がプロジェクトの足を引っ張る要因になる
テンペストではBAEとRRとの間で綱引きもあったと思われる
技術実証機を優先するか、それともエンジン開発を優先するかという綱引き
企業はテンペスト構想全体のことよりも自社の利益や都合しか考えない
その利害調整をし、構想に戦略性を持たせるのが国防官僚の仕事なのだが
イギリス国防省にはそうした調整を行う者がいなかったようだ
就役目標に合わない実証機開発事業やら、エンジン開発が後手に回ったりと
テンペスト参加国が離反する要因になったようだ
FSXのような「国内開発構想VS外圧」のような構図は稀で
実際には国内での予算の奪い合いの方がプロジェクトの足を引っ張る要因になる
テンペストではBAEとRRとの間で綱引きもあったと思われる
技術実証機を優先するか、それともエンジン開発を優先するかという綱引き
企業はテンペスト構想全体のことよりも自社の利益や都合しか考えない
その利害調整をし、構想に戦略性を持たせるのが国防官僚の仕事なのだが
イギリス国防省にはそうした調整を行う者がいなかったようだ
就役目標に合わない実証機開発事業やら、エンジン開発が後手に回ったりと
テンペスト参加国が離反する要因になったようだ
796名無し三等兵 (ワッチョイ eeac-Oc6p [113.20.244.9])
2023/08/23(水) 08:20:04.74ID:PMQNObhO0 >>792
XF9-1の適応性向上の何らかの機器がまにあ和なかったのか?
XF9-1の適応性向上の何らかの機器がまにあ和なかったのか?
797名無し三等兵 (オッペケ Sr13-9WU4 [126.208.208.11])
2023/08/23(水) 10:49:06.47ID:0mtYUba3r 極超音速ミサイルってスクラムジェット使うのかね
そっち優先か?
そっち優先か?
798名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-Ck4D [60.102.56.51])
2023/08/23(水) 17:46:09.80ID:3VGs/Qnv0799名無し三等兵 (スプープ Sd6a-Wgo7 [1.73.151.37])
2023/08/23(水) 17:51:47.70ID:kUm8VZABd なんかうらで色々動いてそうだな
800名無し三等兵 (スップ Sd6a-qiBA [1.66.104.121])
2023/08/23(水) 18:13:50.94ID:jQMmnXzPd 韓国だけには売らんでヨシ
801名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-Ck4D [60.102.56.51])
2023/08/23(水) 18:15:46.32ID:3VGs/Qnv0 輸出に成功するかはわかりませんが、生産数が増えるのはコスト的に有利です
かりにイギリスやイタリアで各国仕様機や輸出機を生産したとしても、日本にライセンス料は入ってきます
その分開発費は回収できて、結果的に機体単価も下がることが期待できます
日本の空自だけの需要ではMAX200機超程度だと思いますので、英伊採用分と輸出が成功すれば総生産数が500〜600機になる
大型の双発戦闘機としては、まずまずの量産数になるのでは?
かりにイギリスやイタリアで各国仕様機や輸出機を生産したとしても、日本にライセンス料は入ってきます
その分開発費は回収できて、結果的に機体単価も下がることが期待できます
日本の空自だけの需要ではMAX200機超程度だと思いますので、英伊採用分と輸出が成功すれば総生産数が500〜600機になる
大型の双発戦闘機としては、まずまずの量産数になるのでは?
802名無し三等兵 (オッペケ Sr13-bwPt [126.255.98.185])
2023/08/23(水) 18:19:05.46ID:fHYJ/Hier 韓国は日本に敵意を剥き出しにしてるから
防衛装備品の輸出入はストップがかかる可能性が高いかな
次期戦闘機の輸出は無理だし、練習機のT-50の輸入も無理
防衛装備品の輸出入はストップがかかる可能性が高いかな
次期戦闘機の輸出は無理だし、練習機のT-50の輸入も無理
803名無し三等兵 (スップ Sd6a-6i9g [1.75.158.168])
2023/08/23(水) 19:54:28.74ID:bMSGRjXwd804名無し三等兵 (ワッチョイ febb-Z2lK [217.178.141.114])
2023/08/23(水) 20:20:08.64ID:4CuWs2mD0 敵云々置いといて、ウチにもエンジンとか回してくれ位言われる物が仕上がるとええね
805名無し三等兵 (ワッチョイ a660-q59E [39.111.251.25])
2023/08/24(木) 04:25:09.38ID:W5k/H4Pn0 日本の戦闘機なんて輸出して大丈夫なのか
左翼から毎日反対反対の大合唱だろうし
自民政府がちょっとでも日和った瞬間に輸出停止だろ
国際的な恥晒しにならないと良いんだがな
左翼から毎日反対反対の大合唱だろうし
自民政府がちょっとでも日和った瞬間に輸出停止だろ
国際的な恥晒しにならないと良いんだがな
806名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-Ck4D [60.102.56.51])
2023/08/24(木) 05:05:37.35ID:MeieJkWO0 どっちにしろ第三国への輸出は2030年以降の話だわな
当面はイギリスやイタリアとの関係の話になる
当面はイギリスやイタリアとの関係の話になる
807名無し三等兵 (ワッチョイ ea97-jTH6 [157.107.44.128])
2023/08/24(木) 06:29:45.38ID:JsEUJjzd0 >>801
日本主導で英伊採用の時点で半分以上輸出みたいなもんやし
日本主導で英伊採用の時点で半分以上輸出みたいなもんやし
808名無し三等兵 (ワッチョイ 1abd-cwbJ [133.201.142.33])
2023/08/24(木) 07:33:01.04ID:Gh4Qvk690809名無し三等兵 (オッペケ Sr13-bwPt [126.166.173.59])
2023/08/24(木) 11:44:10.01ID:xnSclmlIr 英伊が日本の次期戦闘機の機体やエンジンを採用するのは問題ないが、第三国への輸出がネックだった
第三国への輸出が認められないと、イギリスやイタリアも日本の次期戦闘機と共通機体にメリットが少なくなる
第三国への輸出解禁で、日本の次期戦闘機と同一機体にするメリットが更に増えた
第三国への輸出が認められないと、イギリスやイタリアも日本の次期戦闘機と共通機体にメリットが少なくなる
第三国への輸出解禁で、日本の次期戦闘機と同一機体にするメリットが更に増えた
810名無し三等兵 (アウグロ MM62-iAGe [119.241.66.164])
2023/08/24(木) 12:36:40.15ID:H9Fj1fskM811名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-7wIC [14.13.246.96])
2023/08/24(木) 13:55:45.61ID:G1gYaUfl0 イスラエルあたりは以前、F16とF15No組み合わせで攻撃と護衛制空の組み合わせ使用してましたね。
F35を攻撃任務に使い、制空でF3なんだろうけど、贅沢な部隊になるね。
F35を攻撃任務に使い、制空でF3なんだろうけど、贅沢な部隊になるね。
812名無し三等兵 (スップ Sd6a-M2mQ [1.72.0.65])
2023/08/24(木) 18:43:05.84ID:WmlE6d67d 日本の次期戦闘機もミサイルとかでアメリカ間接的に関わるだろ。ミーティアとかいらないぞ?
813名無し三等兵 (ワッチョイ 2a9b-p7a8 [123.223.226.67])
2023/08/24(木) 19:01:42.41ID:olOEJFFu0 JNAAMの件でいつも通り米国製か国産でいいやんって話にはなってそう
814名無し三等兵 (ワッチョイ 7e03-hPrW [153.215.58.91])
2023/08/24(木) 19:51:31.99ID:5+OyHVUq0 ミーティアで逆に不安定さが増えてたしな
815名無し三等兵 (オッペケ Sr13-bwPt [126.166.197.96])
2023/08/24(木) 20:03:48.35ID:Ai6bYieqr F-35用にAIM-260が導入される可能性は高い
おそらく次期戦闘機にも運用能力を持つ可能性が高い
ただ、英国仕様のGCAPにはミーティア運用能力がある
日本ではミーティアを導入しなくても、英伊仕様機や第三国輸出仕様機には運用能力が付与される
おそらく次期戦闘機にも運用能力を持つ可能性が高い
ただ、英国仕様のGCAPにはミーティア運用能力がある
日本ではミーティアを導入しなくても、英伊仕様機や第三国輸出仕様機には運用能力が付与される
816名無し三等兵 (ワッチョイ 7e03-hPrW [153.215.58.91])
2023/08/24(木) 20:26:37.06ID:5+OyHVUq0 その分金かかりそうだけどね。
ミーティア、開発国のフランス機のラファールですらいろいろと抱き合わせだけど一機あたり3億の金かけてうてるようにしてるし(おそらくライセンス周り)
ミーティア、開発国のフランス機のラファールですらいろいろと抱き合わせだけど一機あたり3億の金かけてうてるようにしてるし(おそらくライセンス周り)
817名無し三等兵 (ワッチョイ aa7d-AmXv [219.102.198.89])
2023/08/24(木) 21:07:58.85ID:Nw5IgB1K0 JNAAMがポシャったんだからAAM6?を開発するんじゃないかな
818名無し三等兵 (ワッチョイ cbcf-M2mQ [150.249.64.140])
2023/08/24(木) 21:10:00.64ID:15uhx8vl0 日本はミーティア代わりの作るだろうからミーティア運用能力はつけさせないとか嫌がらせをするくらい強気になってほしい。まー、無理だろうけど。
819名無し三等兵 (オッペケ Sr13-bwPt [126.166.195.27])
2023/08/24(木) 21:18:41.22ID:qxU7cMIDr 英伊仕様にミーティア運用能力を持たせるのは自由だろう
改修の自由をうたっているから、そこは日本も拒めない
場合によっては第三国やイタリアが日本のAAMを採用するかもしれない
GCAPの採用国増やすことを考えるなら、搭載できる兵器の選択肢は多い方がいい
改修の自由をうたっているから、そこは日本も拒めない
場合によっては第三国やイタリアが日本のAAMを採用するかもしれない
GCAPの採用国増やすことを考えるなら、搭載できる兵器の選択肢は多い方がいい
820名無し三等兵 (ワッチョイ eeac-Oc6p [113.20.244.9])
2023/08/24(木) 21:32:25.88ID:Xv01rJVr0 >>814
そもそもDMUはJNAAMではなく折りたたみ翼のダクテッドロケット飛翔体で計画されてたし問題はないかと
https://i.imgur.com/I4W5bA5.png
https://i.imgur.com/YTwB4qM.png
そもそもDMUはJNAAMではなく折りたたみ翼のダクテッドロケット飛翔体で計画されてたし問題はないかと
https://i.imgur.com/I4W5bA5.png
https://i.imgur.com/YTwB4qM.png
821名無し三等兵 (ワッチョイ eeac-Oc6p [113.20.244.9])
2023/08/24(木) 21:35:58.98ID:Xv01rJVr0 ところで、直巻か何かのAAM-4B改が次期中距離ミサイルで、ダクテッドロケット飛翔体が将来中距離ミサイルという事なの?
822名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-Ck4D [60.102.55.140])
2023/08/25(金) 06:16:58.66ID:OP1Rl6QI0 AAM-4系統の改良と新MRAAMの開発は同時にやる必要があるかも
823名無し三等兵 (ワッチョイ a343-YAjS [222.1.95.165])
2023/08/25(金) 06:18:20.49ID:QePFDNG20 じーかー巻き巻き
じーかー巻き巻き
じーかー巻き巻き
824名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-glFA [153.191.10.13])
2023/08/25(金) 07:41:27.99ID:gJewubaO0 F-35は基本的に対応している外国製兵装を運用する事になる。
国産兵装をF-35で運用する事は、現実的には不可能なのでそれでは折角の国産兵装が宙に浮いてしまう。
となれば国産兵装の生産基盤と開発能力を喪失させないためにも国産兵装はF-3での運用が必須になるのが、
それだけでは有事の際の弾薬の確保などに不安が生じる。
そこでF-3には国産兵装を主体としつつ、保険としてF-35を含めた外国製兵装の運用能力も付与しておく、
という感じの流れで機体も兵装も開発が進んでいくと思われる。
国産兵装をF-35で運用する事は、現実的には不可能なのでそれでは折角の国産兵装が宙に浮いてしまう。
となれば国産兵装の生産基盤と開発能力を喪失させないためにも国産兵装はF-3での運用が必須になるのが、
それだけでは有事の際の弾薬の確保などに不安が生じる。
そこでF-3には国産兵装を主体としつつ、保険としてF-35を含めた外国製兵装の運用能力も付与しておく、
という感じの流れで機体も兵装も開発が進んでいくと思われる。
825名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-kXxE [27.95.171.74])
2023/08/25(金) 07:43:17.93ID:Faw1B6200 それは全てのロケットモーターに有効ではないというオチにズッコケ
826名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-Ck4D [60.102.55.140])
2023/08/25(金) 09:16:24.19ID:OP1Rl6QI0 空自はいざという時はF-35の搭載兵器を次期戦闘機でも運用できることは望んでると思う
もちろん、国産搭載兵器がメインではあると思うけどね
もちろん、国産搭載兵器がメインではあると思うけどね
827名無し三等兵 (スップ Sd6a-6i9g [1.75.158.168])
2023/08/25(金) 10:07:49.58ID:414/D2zid828名無し三等兵 (ワッチョイ 2a9b-p7a8 [123.223.226.67])
2023/08/25(金) 11:36:33.60ID:LXbu+CMA0 なつかしいなw
829名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-Ck4D [60.102.55.140])
2023/08/25(金) 15:54:12.54ID:OP1Rl6QI0 JNAAMもさることながら、エンジン共同実証事業も詳細不明のまま放置状態だね
2021年12月にやると発表あってあから、既に2年近く実証内容や役割分担すら発表が無い
レーダーの共同研究はイタリア企業の英国現地法人で、実質的にはイタリア企業相手の協力
報道のイメージほどイギリスとの協力は成果が出てないないのが実情
2021年12月にやると発表あってあから、既に2年近く実証内容や役割分担すら発表が無い
レーダーの共同研究はイタリア企業の英国現地法人で、実質的にはイタリア企業相手の協力
報道のイメージほどイギリスとの協力は成果が出てないないのが実情
830名無し三等兵 (ワッチョイ eeac-Oc6p [113.20.244.9])
2023/08/25(金) 20:41:25.31ID:RJWIHmSn0 少し前に出た新しい画像
https://i.imgur.com/ORuq8oX.jpg
https://i.imgur.com/ORuq8oX.jpg
831名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-aoM9 [153.131.99.14])
2023/08/25(金) 21:02:26.67ID:fjLuIQQa0 230825
防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第220号 入札年月日 令和5年9月25日 技術シンポジウム運営役務 1件 納期 令和5年11月30日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku05-220.pdf
防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第220号 入札年月日 令和5年9月25日 技術シンポジウム運営役務 1件 納期 令和5年11月30日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku05-220.pdf
832名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.212.243.199])
2023/08/26(土) 06:24:59.19ID:2Qsn1/Tar833名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-QlLg [113.20.244.9])
2023/08/26(土) 07:56:37.00ID:klILc6bU0 仕様や輸出先の選定に口を出さない立場での参加であれば日本も問題ない可能性があるし、当然かと
834名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-e+8E [153.191.10.13])
2023/08/26(土) 08:02:45.78ID:ggsKmn9I0 将来のGCAP機の輸出について、イギリスとサウジの間で何かしらの予備交渉を行っている、
という程度の話なのだろうか?
という程度の話なのだろうか?
835名無し三等兵 (ワッチョイ e363-/XxQ [180.34.24.148])
2023/08/26(土) 08:13:17.94ID:q/HvdkZG0 サウジさんがGCAP機のデザインダサくね?と仰ってるのだろう
836名無し三等兵 (ワッチョイ 23a5-TDjq [222.227.240.132])
2023/08/26(土) 08:29:59.92ID:wkv+AOwz0837名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.254.188.176])
2023/08/26(土) 09:42:11.34ID:PBj/AObfr アラブ諸国は言ってることを額目通りにはとれないけどな
ふっかけてから交渉するのは奴等の得意技
本当にGCAP参画まで考えてるかは何とも言えない
ふっかけてから交渉するのは奴等の得意技
本当にGCAP参画まで考えてるかは何とも言えない
838名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-rTQJ [60.102.55.86])
2023/08/26(土) 16:51:14.61ID:ky/gfayg0 イギリスやイタリアはミーティアを改良しながら使い続けるのか?
日本のAAM開発に参加の申し入れをしてくるか?
仏独がミーティアの後継ミサイルの開発の可能性もあるので、
必ずしもミーティアの枠組みが今後も存続するとは限らない
日本のAAM開発に参加の申し入れをしてくるか?
仏独がミーティアの後継ミサイルの開発の可能性もあるので、
必ずしもミーティアの枠組みが今後も存続するとは限らない
839名無し三等兵 (ワッチョイ 5346-VBpH [58.88.39.183])
2023/08/26(土) 17:11:56.31ID:mhqs8uRU0 基本的に最初に権利を持っていると途中から来た相手の権利は最後の最後の完成間際に突然横から潰しにかかるのが欧米だからな
840名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-YzYs [106.130.223.156])
2023/08/26(土) 17:56:36.12ID:ecodQSgza841名無し三等兵 (ワッチョイ 5356-TDjq [58.1.96.142])
2023/08/26(土) 19:53:35.02ID:woFFxf7O0 日本が技術的根幹を握ったまま開発すすめるなら
直前の離反だろうがどうとでも対応できる。
その時点で技術導入全ストップして放置。
日本は独自で進めるだけだからな。気楽なもんだ。
その場合は販路が減るかも知れんが開発が止まるわけではない。
日本はゴールまで到達し、予定通りに配備するだけだw
直前の離反だろうがどうとでも対応できる。
その時点で技術導入全ストップして放置。
日本は独自で進めるだけだからな。気楽なもんだ。
その場合は販路が減るかも知れんが開発が止まるわけではない。
日本はゴールまで到達し、予定通りに配備するだけだw
842名無し三等兵 (オッペケ Sre7-0qAx [126.254.211.189])
2023/08/26(土) 23:51:56.98ID:r6ofnMrRr >>811
攻撃にはF15のほうが能力高いが高価なので消耗する危険性が高い攻撃には安いF16を使った
攻撃にはF15のほうが能力高いが高価なので消耗する危険性が高い攻撃には安いF16を使った
843名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-lN7b [60.41.134.135])
2023/08/27(日) 02:00:46.46ID:0OAi5zzd0 左翼が反対とか野党が反対とかっていうけど、本当に進めたい政策は誰がどれだけ反発しようと、
この国の政府はどんどん進めるじゃん、増税が良い例だろ
この国の政府はどんどん進めるじゃん、増税が良い例だろ
844名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-SSeA [27.139.128.51])
2023/08/27(日) 04:07:30.31ID:WdIvuZ3n0 >>843
いまだに抑止力自体を認めない左巻きの連中は国民の支持を得られていないから気にしなくていいんじゃないかな
いまだに抑止力自体を認めない左巻きの連中は国民の支持を得られていないから気にしなくていいんじゃないかな
845名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-rTQJ [60.102.55.86])
2023/08/27(日) 06:02:38.49ID:R5ES+73y0 もうイギリスもちゃぶ台返しなんて無理だと思うよ
やったら2025年に開発スタートなんて無理
出資国だって目処が立ってないからGCAP合意をするしかなかった
イタリアがイギリスを見限ったのがテンペスト崩壊の最大要因だから、イタリアがイギリスにつく可能性は低い
サウジの援助で開発できる見込みがあるなら、最初からGCAPで合意なんてしない
やったら2025年に開発スタートなんて無理
出資国だって目処が立ってないからGCAP合意をするしかなかった
イタリアがイギリスを見限ったのがテンペスト崩壊の最大要因だから、イタリアがイギリスにつく可能性は低い
サウジの援助で開発できる見込みがあるなら、最初からGCAPで合意なんてしない
846名無し三等兵 (ワッチョイ 4333-xuBx [182.165.9.38])
2023/08/27(日) 11:11:02.39ID:FCjIzx3K0 どうせイギリスがだだこねて崩壊するに決まってる
毎度のやつ
毎度のやつ
847名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-QlLg [113.20.244.9])
2023/08/27(日) 13:55:56.84ID:pbXDaQzb0 そうだとしても日本は当初の計画通りになるだけ
イギリスは単独開発が不可能な以上枠組みを壊すメリットが無い
イギリスは単独開発が不可能な以上枠組みを壊すメリットが無い
848名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6b-FmU/ [27.121.150.86])
2023/08/27(日) 14:59:12.18ID:sG7RS5L00 主翼の後退角からして、日本の当初計画より高速側に振ったように思う。
その分航続距離が短くなっているかも。それを可変バイパス比で取り戻すのかもしれない。
その分航続距離が短くなっているかも。それを可変バイパス比で取り戻すのかもしれない。
849名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-a2zR [106.73.7.161])
2023/08/27(日) 15:58:15.67ID:1GCKirES0 後退角はイラストだとぼかしやすい要素だから、本当に緩やかだったのかは不明。
850名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-lN7b [60.105.38.181])
2023/08/27(日) 16:34:50.65ID:vz+wKJ+x0 長らく使われたポンチ絵も当時のDMU案の一つに過ぎず
そっから先は機密でしょう
そっから先は機密でしょう
851名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-rTQJ [60.102.55.14])
2023/08/27(日) 17:00:17.75ID:C/VyxauG0 次期戦闘機のコンセプトは速度性能と航続性能の両立
説明にも出来るだけ遠方で迅速に航空脅威を捕捉云々という説明がされている
速度か航続性能かという二者択一ではないと思う
説明にも出来るだけ遠方で迅速に航空脅威を捕捉云々という説明がされている
速度か航続性能かという二者択一ではないと思う
854名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-EXCg [114.178.227.4])
2023/08/27(日) 18:17:06.88ID:hHr0wW3h0 実際、もし後退角の鋭化が事実なら航続性能をトレードオフに掛けるような事はしないだろう
シミュレーション結果は対戦闘機に対して最低限求められる特性であり、運動性と高速性を天秤に掛ける事無く両立出来るならそれ以上良いことは無い
それぞれ残存性・迅速性に関わる要素だろうから
シミュレーション結果は対戦闘機に対して最低限求められる特性であり、運動性と高速性を天秤に掛ける事無く両立出来るならそれ以上良いことは無い
それぞれ残存性・迅速性に関わる要素だろうから
855名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-FmU/ [60.102.55.14])
2023/08/27(日) 18:24:04.19ID:C/VyxauG0 次期戦闘機は最高速度より巡航速度を重視していると予想している
エンジンもA/B使用の最大推力よりもドライ推力の高さを重視
XF9-1の開発目的の1つが高高度・高速戦闘能力獲得だから、エンジンからして速度性能は軽視してなかったと思う
機体設計を色々と工夫して、航続性能と速度性能が両立できる目処が立った結果の翼形じゃないかな?
>>852
F-14にXF9エンジンを搭載したらとかは妄想すると面白い
エンジンもA/B使用の最大推力よりもドライ推力の高さを重視
XF9-1の開発目的の1つが高高度・高速戦闘能力獲得だから、エンジンからして速度性能は軽視してなかったと思う
機体設計を色々と工夫して、航続性能と速度性能が両立できる目処が立った結果の翼形じゃないかな?
>>852
F-14にXF9エンジンを搭載したらとかは妄想すると面白い
856名無し三等兵 (ワッチョイ bf5b-QiHB [117.104.5.112])
2023/08/27(日) 22:35:24.65ID:TkQGmbmw0 巡航速度はむしろ元々優先度が高かったのでは?
少なくとも俺は航続距離と速度と搭載量を優先すべきで、そのために運動性は劣後させるべきだと考えてきたが
少なくとも俺は航続距離と速度と搭載量を優先すべきで、そのために運動性は劣後させるべきだと考えてきたが
857名無し三等兵 (ワッチョイ 5346-VBpH [58.88.39.183])
2023/08/27(日) 22:40:32.48ID:e4jSQ5cq0 巡航速度や航続距離と言うよりも滞空時間重視でしょ
858名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-EXCg [114.178.227.4])
2023/08/27(日) 22:59:05.70ID:hHr0wW3h0 そもそも要求仕様がスーパークルーズ可能な機体なので
あと滞空時間とは言っても、航続距離や戦闘行動半径のような、足の長さを全般的で大まかな指標で示すというよりも
作戦空域に より長く留まり続ける事を特に重視しているらしく、これを示す表現にオンステーションタイムという言葉が使われていたな
カウンターステルスであってもおおよそ戦闘機に求められる全てを網羅するような紹介がされていた筈だけど(格闘戦性能は捨てられない等)、
要はさいきょー欲張りセットが実際に可能ならそれに越したことは無いと判断されるだろう
あと滞空時間とは言っても、航続距離や戦闘行動半径のような、足の長さを全般的で大まかな指標で示すというよりも
作戦空域に より長く留まり続ける事を特に重視しているらしく、これを示す表現にオンステーションタイムという言葉が使われていたな
カウンターステルスであってもおおよそ戦闘機に求められる全てを網羅するような紹介がされていた筈だけど(格闘戦性能は捨てられない等)、
要はさいきょー欲張りセットが実際に可能ならそれに越したことは無いと判断されるだろう
859名無し三等兵 (ワッチョイ bf5b-QiHB [117.104.5.112])
2023/08/28(月) 01:05:26.00ID:t2WihP2w0 >>857
より本質的に重要視なのは作戦空域に留まれる機体の数を増やすことなんで、優れた速度性能は単純な滞空時間を増やすことよりも効能がある可能性がある
より本質的に重要視なのは作戦空域に留まれる機体の数を増やすことなんで、優れた速度性能は単純な滞空時間を増やすことよりも効能がある可能性がある
860名無し三等兵 (ワッチョイ bf5b-QiHB [117.104.5.112])
2023/08/28(月) 01:13:41.14ID:t2WihP2w0 てっきり大きなラダベータとTVCで操縦性の担保としつつ翼端を減らす方針なのだと思ってたけど、テンペストとの合流でラダベータは固定式双垂直翼に置き換わってしまった
これは比較的軽量小型な戦闘機が構造のシンプルさを取りに行くやり方じゃないかと思うんだが
これは比較的軽量小型な戦闘機が構造のシンプルさを取りに行くやり方じゃないかと思うんだが
861名無し三等兵 (ワッチョイ 5346-VBpH [58.88.39.183])
2023/08/28(月) 01:44:18.23ID:J5bObguN0 数は正義だからな
仮に1機1時間しか稼働出来ないよりも3時間稼働出来る方が有利と言う事
1時間毎に1機発進したとして常時1機しかいない空域と常時3機いる空域ではある程度の能力を犠牲にしたとしても得る物が圧倒的に違うから
仮に1機1時間しか稼働出来ないよりも3時間稼働出来る方が有利と言う事
1時間毎に1機発進したとして常時1機しかいない空域と常時3機いる空域ではある程度の能力を犠牲にしたとしても得る物が圧倒的に違うから
862名無し三等兵 (ワッチョイ 5346-VBpH [58.88.39.183])
2023/08/28(月) 01:47:16.95ID:J5bObguN0 >>859
速度じゃ広範囲の空域の確保には有利だが数の確保は難しい
速度じゃ広範囲の空域の確保には有利だが数の確保は難しい
864名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-QiHB [49.239.68.35])
2023/08/28(月) 04:10:22.43ID:3NrEsePqM 「数」というのは単に名目数だけを言うのではないのだよ
運用によって積み増しし得る
最近であればイージスアショアによるDDGの実質的な配備数の増加が好例だ
アショア配備によって、たとえDDGの増勢が無くとも、運用効果として3隻/基、つまり6隻増えたのと同じ効能が生ずる
バカにはそれがどうしても理解できない
だからASEVが2隻増えるほうがお得だと本気で信じる
ある意味で“境界知能”的な線が引かれている
運用によって積み増しし得る
最近であればイージスアショアによるDDGの実質的な配備数の増加が好例だ
アショア配備によって、たとえDDGの増勢が無くとも、運用効果として3隻/基、つまり6隻増えたのと同じ効能が生ずる
バカにはそれがどうしても理解できない
だからASEVが2隻増えるほうがお得だと本気で信じる
ある意味で“境界知能”的な線が引かれている
865名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-FmU/ [60.102.55.14])
2023/08/28(月) 04:30:12.07ID:oYPZeFzr0 まだテンペストと合流してデザインが変わったなんて言ってる奴がいるんだな
アンチが跋扈する隔離スレの方はともかくとして、こっちでもそんな事をまだ言ってるのかよ
昨年の夏頃までは別計画前提での協力を模索していた
イギリスがテンペストを出資問題で断念して、日本の次期戦闘機を使う前提で動き出したのは昨年夏頃から
その段階になってテンペストの影響でデザインが変わったなんてことはない
そもそも、BAEは日本の次期戦闘機の設計になんて参加していない
アンチが跋扈する隔離スレの方はともかくとして、こっちでもそんな事をまだ言ってるのかよ
昨年の夏頃までは別計画前提での協力を模索していた
イギリスがテンペストを出資問題で断念して、日本の次期戦闘機を使う前提で動き出したのは昨年夏頃から
その段階になってテンペストの影響でデザインが変わったなんてことはない
そもそも、BAEは日本の次期戦闘機の設計になんて参加していない
866名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-FmU/ [60.102.55.14])
2023/08/28(月) 04:42:09.60ID:oYPZeFzr0 「次期戦闘機に係る国際協力の方向性」を踏まえ、ロッキード・マーチン社と支援内容について協議を続けるとともに、令和3年8月から米空軍等との間で、インターオペラビリティの確保のため、将来のネットワークに係る共同検討を開始しました。
また、日英防衛当局は、エンジンの共同実証事業を令和4年1月に開始することを確認しました。加えて、日英防衛当局は、更なるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討することとし、このため、共通化の程度に係る共同分析を実施することとしました
これが2021年12月に公式発表された内容
当然のことながら、日英間ではサブシステムレベルの協力拡大についての共同分析をやってた
イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加に関心があると公式に表明したのだ2022年4月
この頃までは確実に日本の次期戦闘機とテンペストは別計画での協力を協議していた
2022年の防衛白書でもサブシステムレベルの協力拡大と書かれていたから、夏頃までは別計画前提で検討してたことになる
イギリス側が本格的に次期戦闘機と統一機体にすることを検討しだしたのは昨年夏以降
しかも、イギリス企業は日本の次期戦闘機の設計には参加していない
政治レベルで機体統一の話が進んでいただけで、技術レベルではそんな話は反映されていない
現時点だって機体統一が合意されただけで、具体的にどうするのかは合意前だ
日本の次期戦闘機へテンペストの機体設計(テンペストは単なる案)が影響与えるなんて無理な話
また、日英防衛当局は、エンジンの共同実証事業を令和4年1月に開始することを確認しました。加えて、日英防衛当局は、更なるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討することとし、このため、共通化の程度に係る共同分析を実施することとしました
これが2021年12月に公式発表された内容
当然のことながら、日英間ではサブシステムレベルの協力拡大についての共同分析をやってた
イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加に関心があると公式に表明したのだ2022年4月
この頃までは確実に日本の次期戦闘機とテンペストは別計画での協力を協議していた
2022年の防衛白書でもサブシステムレベルの協力拡大と書かれていたから、夏頃までは別計画前提で検討してたことになる
イギリス側が本格的に次期戦闘機と統一機体にすることを検討しだしたのは昨年夏以降
しかも、イギリス企業は日本の次期戦闘機の設計には参加していない
政治レベルで機体統一の話が進んでいただけで、技術レベルではそんな話は反映されていない
現時点だって機体統一が合意されただけで、具体的にどうするのかは合意前だ
日本の次期戦闘機へテンペストの機体設計(テンペストは単なる案)が影響与えるなんて無理な話
867名無し三等兵 (ワッチョイ 5346-VBpH [58.88.39.183])
2023/08/28(月) 06:36:10.78ID:J5bObguN0 >>864
馬鹿はお前だ
イージスアショアとイージス艦は全く別物だけど
戦闘機は同じ戦闘機なんだけど頭大丈夫か?
あとアショアは稼働時間=滞空時間を伸ばす構想でイージス艦の移動速度を倍に増やせば数が増えるのと同じ効果にはならんから
馬鹿はお前だ
イージスアショアとイージス艦は全く別物だけど
戦闘機は同じ戦闘機なんだけど頭大丈夫か?
あとアショアは稼働時間=滞空時間を伸ばす構想でイージス艦の移動速度を倍に増やせば数が増えるのと同じ効果にはならんから
868名無し三等兵 (ワッチョイ bf5b-QiHB [117.104.5.112])
2023/08/28(月) 08:56:51.42ID:t2WihP2w0869名無し三等兵 (ワッチョイ bf5b-QiHB [117.104.5.112])
2023/08/28(月) 08:57:43.11ID:t2WihP2w0 盲人に色彩の素晴らしさを説くようなもの
まさに“蒙”人
まさに“蒙”人
870名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-EXCg [114.178.227.4])
2023/08/28(月) 14:06:46.60ID:c/A+4nhE0 依然、随伴無人機のスペックが謎だなぁ
F-3の無人子機化についてより具体的な示唆がある情報は出て来ては居るけど、
実際に運用して損失・消耗があった場合余計にコストが掛かる選択にはならないんだろうか
F-3の無人子機化についてより具体的な示唆がある情報は出て来ては居るけど、
実際に運用して損失・消耗があった場合余計にコストが掛かる選択にはならないんだろうか
871名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-lTTd [153.251.71.221])
2023/08/28(月) 14:12:54.10ID:v6qK6/CVM 無人化しないと戦闘機の増強がパイロットの育成速度に律速されてしまうんで
872名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-EXCg [114.178.227.4])
2023/08/28(月) 14:16:19.00ID:c/A+4nhE0 >>871
増産する理由にもなるって事か
エンジンの使い方が贅沢だよなぁ
まさか次期戦闘機含めた将来戦闘機にエンジン性能の比重がここまでのし掛かるとは思わなかったよ
発電能力にもエンジン、空力にもエンジン、作戦能力の高さにもエンジン・・・・──
増産する理由にもなるって事か
エンジンの使い方が贅沢だよなぁ
まさか次期戦闘機含めた将来戦闘機にエンジン性能の比重がここまでのし掛かるとは思わなかったよ
発電能力にもエンジン、空力にもエンジン、作戦能力の高さにもエンジン・・・・──
873名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.254.193.251])
2023/08/28(月) 14:45:26.80ID:7hA6+rLvr エンジン性能もさることながら
十分な信頼性も必要だから、機体よりエンジン開発を先にするというのが大事になる
イギリスはエンジン開発よりデモ機制作を優先したのがテンペスト破綻の大きな要因
テンペスト参加予定だったイタリアやスウェーデンにしてみれば
イギリスが掲げた開発スケジュールは恐怖でしかなかっただろ
スウェーデンは逃げ出し、イタリアは日本には次期戦闘機に乗り換えた
十分な信頼性も必要だから、機体よりエンジン開発を先にするというのが大事になる
イギリスはエンジン開発よりデモ機制作を優先したのがテンペスト破綻の大きな要因
テンペスト参加予定だったイタリアやスウェーデンにしてみれば
イギリスが掲げた開発スケジュールは恐怖でしかなかっただろ
スウェーデンは逃げ出し、イタリアは日本には次期戦闘機に乗り換えた
874名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-lTTd [153.251.71.221])
2023/08/28(月) 14:56:14.61ID:v6qK6/CVM >>872
素材力で殴るタイプのエンジンだから生産性も高いんじゃないかね
素材力で殴るタイプのエンジンだから生産性も高いんじゃないかね
875名無し三等兵 (ワンミングク MMc7-5w9U [122.29.244.93])
2023/08/28(月) 15:00:56.92ID:SuLGP+qLM876名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-lTTd [153.251.71.221])
2023/08/28(月) 15:02:10.41ID:v6qK6/CVM あとまぁ戦争にはニコイチが常だけど機体が共通なら部品の融通もしやすってのもあるんじゃないかね
877名無し三等兵 (ワッチョイ 5346-VBpH [58.88.39.183])
2023/08/28(月) 17:20:57.23ID:J5bObguN0 >>868
イージス艦の速度が何倍になったらイージスアショアと同じ事が出来る様になるの?
イージス艦の速度が何倍になったらイージスアショアと同じ事が出来る様になるの?
878名無し三等兵 (ワッチョイ bf5b-QiHB [117.104.5.112])
2023/08/28(月) 17:45:19.53ID:t2WihP2w0 >>877
プラットフォームとしての特性が違うものを比較対象に設定している時点で詭弁
プラットフォームとしての特性が違うものを比較対象に設定している時点で詭弁
879名無し三等兵 (ワッチョイ 5346-VBpH [58.88.39.183])
2023/08/28(月) 18:22:31.00ID:J5bObguN0880名無し三等兵 (ワッチョイ 5346-VBpH [58.88.39.183])
2023/08/28(月) 18:29:41.50ID:J5bObguN0 イージス艦3隻がアショア1基に匹敵すると言い
優れた速度性能は単純な滞空時間を増やすことよりも効能があると言い
>>862
に対して知能の不足と言ってるんだから
イージス艦の速度が増せばアショアに匹敵するんでしょ?
何倍の速度を出せばアショアに匹敵するの?
優れた速度性能は単純な滞空時間を増やすことよりも効能があると言い
>>862
に対して知能の不足と言ってるんだから
イージス艦の速度が増せばアショアに匹敵するんでしょ?
何倍の速度を出せばアショアに匹敵するの?
881名無し三等兵 (ワッチョイ 5346-VBpH [58.88.39.183])
2023/08/28(月) 18:36:14.18ID:J5bObguN0 あっ知ってると思うけど一応言っておくね
ブーイモとワッチョイが同一端末なのは-QiHBを見れば誰でもわかる事なんで変な事は言わないでね
ワッチョイの後半が同じ=同一端末=同一人物は5chの常識ね
ブーイモとワッチョイが同一端末なのは-QiHBを見れば誰でもわかる事なんで変な事は言わないでね
ワッチョイの後半が同じ=同一端末=同一人物は5chの常識ね
882名無し三等兵 (ワッチョイ 13d0-vFkl [202.215.21.23])
2023/08/28(月) 19:37:47.24ID:eH4EbVKX0 >>859
その可能性をシミュレーションで検討したら、滞空時間伸ばした方が優位て出てただろうに
その可能性をシミュレーションで検討したら、滞空時間伸ばした方が優位て出てただろうに
883名無し三等兵 (ワッチョイ bf5b-QiHB [117.104.5.112])
2023/08/28(月) 20:03:38.20ID:t2WihP2w0884名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.253.160.112])
2023/08/28(月) 20:03:48.07ID:/l3zrr12r 対空時間が長くても、速度性能がないと迅速に迎撃ポイントに展開してないと遠方での捕捉ができなくなる
航続性能と速度性能の両立は欠かせない
航続性能と速度性能の両立は欠かせない
885名無し三等兵 (ワッチョイ 5346-VBpH [58.88.39.183])
2023/08/28(月) 20:51:22.10ID:J5bObguN0 俺いい事考えた!
速度重視とか滞空時間重視とか開発者が色々言ってるけど両方取りに行けば良いんじゃね!
俺って頭良い!!そんな事も分からない奴らは知能が不足してる!!!
って事なのか?
速度重視とか滞空時間重視とか開発者が色々言ってるけど両方取りに行けば良いんじゃね!
俺って頭良い!!そんな事も分からない奴らは知能が不足してる!!!
って事なのか?
886名無し三等兵 (ワッチョイ 5346-VBpH [58.88.39.183])
2023/08/28(月) 20:52:41.75ID:J5bObguN0 まさかのこの答えなのか?
887名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-EXCg [114.178.227.4])
2023/08/28(月) 21:31:47.57ID:c/A+4nhE0 >>885
軍ヲ「最強な戦闘機ならなんでも出来るのが条件、当たり前」
開発最前線「現実的に可能な限り性能を突き詰める必要があり、滞空時間がまず先決だ」
この違いでしょう
理想に関しての視点や捉え方が違う
研究内容の軽視に走りやすいのが俺達ヲタクの限界
軍ヲ「最強な戦闘機ならなんでも出来るのが条件、当たり前」
開発最前線「現実的に可能な限り性能を突き詰める必要があり、滞空時間がまず先決だ」
この違いでしょう
理想に関しての視点や捉え方が違う
研究内容の軽視に走りやすいのが俺達ヲタクの限界
888名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-NWkk [153.131.99.14])
2023/08/28(月) 22:24:31.91ID:QWYf46Fv0 230828
防衛装備庁オープンカウンター方式による見積依頼(航空装備研究所)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/open_counter.html
令和5年度 防衛装備庁航空装備研究所におけるオープンカウンター方式による見積依頼について(5.8.28)(Excel形式)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/mmirai05_050828.xlsx
調達要求番号:GAD1-JN-1009 品件名:ガソリン(エンジン性能確認試験(その2))(単価契約) 調達中止
調達要求番号:GAD1-JK-2038 品件名:35%塩酸他2品目 調達中止
調達要求番号:GAD1-JN-1010 品件名:防錆油 調達中止
防衛装備庁オープンカウンター方式による見積依頼(航空装備研究所)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/open_counter.html
令和5年度 防衛装備庁航空装備研究所におけるオープンカウンター方式による見積依頼について(5.8.28)(Excel形式)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/mmirai05_050828.xlsx
調達要求番号:GAD1-JN-1009 品件名:ガソリン(エンジン性能確認試験(その2))(単価契約) 調達中止
調達要求番号:GAD1-JK-2038 品件名:35%塩酸他2品目 調達中止
調達要求番号:GAD1-JN-1010 品件名:防錆油 調達中止
889名無し三等兵 (ワッチョイ bf5b-QiHB [117.104.5.112])
2023/08/28(月) 22:39:21.03ID:t2WihP2w0 >>885
批判されてる自己を別の権威に重ねる自己正当化の詐言
批判されてる自己を別の権威に重ねる自己正当化の詐言
890名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.236.131.8])
2023/08/29(火) 02:48:33.36ID:V0uoMDgGr891名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-QlLg [113.20.244.9])
2023/08/29(火) 08:51:03.01ID:ZhwzsICs0 政府文書で名前が出てた次期中距離と将来中距離の二つのことでしょ
892名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-81E5 [219.102.198.89])
2023/08/29(火) 09:51:30.67ID:MXb9RwBh0 次期中距離は三菱が特許出してた内蔵型ファンのダクテッドロケットを採用するんかな
893名無し三等兵 (ワッチョイ bf5b-QiHB [117.104.5.112])
2023/08/29(火) 10:47:23.45ID:tn2YBSjx0 内蔵ファン???
894名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.236.133.60])
2023/08/29(火) 13:18:31.45ID:uWJ7YCUnr JNAAMは量産にならんかったのか
またイタリアが日本のAAM開発に相乗りさせてくれとか言い出しそう
またイタリアが日本のAAM開発に相乗りさせてくれとか言い出しそう
895名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.236.133.60])
2023/08/29(火) 13:22:42.58ID:uWJ7YCUnr896名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-e+8E [153.191.10.13])
2023/08/29(火) 18:14:13.76ID:bg32poUV0 >>894
ワークシェアが減るフランスがゴネたので、最初から研究試作止まりの案件だったらしい。
ワークシェアが減るフランスがゴネたので、最初から研究試作止まりの案件だったらしい。
897名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-vcrq [1.75.248.7])
2023/08/29(火) 18:19:09.06ID:uNAvQ80Id ミーティアは現状で3億円。今後は4億にすぐなりそう。戦闘機一機に4回の高強度戦闘(BVRAAMを8発x4回=32発、200機で6400発)を想定すると、純国産とミーティア発展型のラ国で1兆円ぐらいの差がでそう。
もちろん、欧州ミサイル、米国ミサイルは正式兵装として機体FCSは開発しておく
ぐらいか?
もちろん、欧州ミサイル、米国ミサイルは正式兵装として機体FCSは開発しておく
ぐらいか?
898名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.156.168.153])
2023/08/29(火) 18:32:40.13ID:T9q5ML8Yr ミーティア採用国への輸出を考えると
ミーティアの運用能力は必要になる
F-35との共用兵装としてAIM-260の運用能力も必要
そして本命の国産AAMが2035頃登場?
ミーティアの運用能力は必要になる
F-35との共用兵装としてAIM-260の運用能力も必要
そして本命の国産AAMが2035頃登場?
899名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-llz3 [1.75.215.100])
2023/08/29(火) 18:44:23.64ID:clBqCMzHd ミーティアの運用能力なんてイギリスにやらせとけばいい、最初からは必要ない。国産AAMのが先だろ。
900名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-QlLg [113.20.244.9])
2023/08/29(火) 18:49:32.19ID:ZhwzsICs0901名無し三等兵 (スップ Sd9f-TGnk [49.97.20.254])
2023/08/29(火) 19:00:49.72ID:Wgg7xMU+d902名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.156.168.153])
2023/08/29(火) 19:02:53.50ID:T9q5ML8Yr それをしないと不公正とか言い出す左巻きがいるからな
903名無し三等兵 (ワッチョイ 13d0-vFkl [202.215.21.23])
2023/08/29(火) 19:04:43.79ID:wL2S3Ekf0 >>883
戦闘機としてほどほどの両立は可能だけど、両方とも高レベルにすることは基本的に不可能だよ
これは物理の問題ね
(他国の同格の戦闘機と比較しての話ね、旧世代機と比較してってことなら可能かもしれんけど)
例外は可変翼
戦闘機としてほどほどの両立は可能だけど、両方とも高レベルにすることは基本的に不可能だよ
これは物理の問題ね
(他国の同格の戦闘機と比較しての話ね、旧世代機と比較してってことなら可能かもしれんけど)
例外は可変翼
904名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-e+8E [153.191.10.13])
2023/08/29(火) 19:06:09.62ID:bg32poUV0 >>902
そもそも財務省が入札価格でしか評価出来ないアホであることが一番の問題なのだ。
そもそも財務省が入札価格でしか評価出来ないアホであることが一番の問題なのだ。
905名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-FmU/ [60.102.49.109])
2023/08/29(火) 19:49:09.84ID:48VNBOL20 そのうち次期戦闘機のウエポンベイに収納できるASM開発なんて話も出てくるかもしれない
906名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-FmU/ [60.102.49.109])
2023/08/29(火) 19:49:16.98ID:48VNBOL20 そのうち次期戦闘機のウエポンベイに収納できるASM開発なんて話も出てくるかもしれない
907名無し三等兵 (スーップ Sd9f-X/Jg [49.106.110.84])
2023/08/29(火) 21:44:55.71ID:5Dx7Rtm1d908スレ1 (ワッチョイ cf10-NWkk [153.131.99.14])
2023/08/29(火) 21:50:42.12ID:Y5A7dC2T0909名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-NWkk [153.131.99.14])
2023/08/29(火) 23:08:01.65ID:Y5A7dC2T0 230829
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第81号 入札年月日 令和5年9月15日 多目的飛しょう体の群協調機能に係る検討役務 1件 納期 令和6年3月29日
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-081.pdf
※次期戦闘機関連の明確な記載はなし。
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第81号 入札年月日 令和5年9月15日 多目的飛しょう体の群協調機能に係る検討役務 1件 納期 令和6年3月29日
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-081.pdf
※次期戦闘機関連の明確な記載はなし。
910名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-FmU/ [60.102.49.109])
2023/08/30(水) 03:16:09.65ID:WB7aTMuU0911名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.156.176.246])
2023/08/30(水) 06:02:44.44ID:zMx8diDrr 次期AAMはAAM-4Cという呼称になるのか?
将来AAMはAAM-6という呼称になるのか?
将来AAMはAAM-6という呼称になるのか?
912名無し三等兵 (ワッチョイ bf5b-QiHB [117.104.5.112])
2023/08/30(水) 06:58:23.01ID:RXPCIzFB0 >>903
翼端を最小限に減らして機体をデカくすれば可能
翼端を最小限に減らして機体をデカくすれば可能
913名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-lN7b [153.139.19.132])
2023/08/30(水) 07:14:35.54ID:yWX/z8jI0 >>902
公共事業は悪だ〜ってマスコミがキャンペーン張ってた時が酷かったからね〜
行政が対応し終わった時にはその時の事が忘れ去られてて対策がまた悪いって騒がれるんよね〜
コンクリートから人へって民主党政権が出来てからまだ15年経って無いのにね…
(他でも1件の不祥事から、どんだけ余計な費用かけてんのってエビデンス作らせておいてシステム修正が終わった頃には非効率だ〜無駄遣いだ〜ってやってたりするし)
公共事業は悪だ〜ってマスコミがキャンペーン張ってた時が酷かったからね〜
行政が対応し終わった時にはその時の事が忘れ去られてて対策がまた悪いって騒がれるんよね〜
コンクリートから人へって民主党政権が出来てからまだ15年経って無いのにね…
(他でも1件の不祥事から、どんだけ余計な費用かけてんのってエビデンス作らせておいてシステム修正が終わった頃には非効率だ〜無駄遣いだ〜ってやってたりするし)
915名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-gI6B [103.192.68.117])
2023/08/30(水) 19:58:10.83ID:jQCQgCao0 Japan Britain and Italy forge tri-nation partnership for next-generation air-to-air missile
https://airrecognition.com/index.php/news/defense-aviation-news/2023-news-aviation-aerospace/august/9186-japan-britain-and-italy-forge-tri-nation-partnership-for-next-generation-air-to-air-missile.html
・日英伊で次世代空対空ミサイル開発で三国連携を締結
・Meteorより低コストで性能向上を実現できる可能性
・Meteorをヒントに現在設計段階でドローンや早期警戒管制機など複数のプラットフォームから標的情報を受信できる
・日本の将来の第6世代戦闘機とも互換性があると予想されている。具体的な技術的詳細はまだ最終決定されていない
JNAAMイタリア加えて復活しそうですね
https://airrecognition.com/index.php/news/defense-aviation-news/2023-news-aviation-aerospace/august/9186-japan-britain-and-italy-forge-tri-nation-partnership-for-next-generation-air-to-air-missile.html
・日英伊で次世代空対空ミサイル開発で三国連携を締結
・Meteorより低コストで性能向上を実現できる可能性
・Meteorをヒントに現在設計段階でドローンや早期警戒管制機など複数のプラットフォームから標的情報を受信できる
・日本の将来の第6世代戦闘機とも互換性があると予想されている。具体的な技術的詳細はまだ最終決定されていない
JNAAMイタリア加えて復活しそうですね
916名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.166.150.146])
2023/08/30(水) 20:24:29.55ID:k49qHPo4r まあ、五月蝿いフランスやドイツを排除して低コストのAAMが手に入るのは魅力
上手くいけば海外への輸出も可能だし
上手くいけば海外への輸出も可能だし
917名無し三等兵 (ワッチョイ cf03-TDjq [153.215.58.91])
2023/08/30(水) 21:04:53.59ID:eAmeGDi10 >>915
サウジが参加してお流れかな
サウジが参加してお流れかな
918名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-EXCg [114.178.227.4])
2023/08/30(水) 21:45:48.66ID:zhtdVeD30 次世代MRAAM(LR?)にもASMで出てきた技術のいくつかも応用されるのかな
たしかASM-3改か3Aのどちらかで、羽と胴体を一体成形出来る事で剛性を保ったまま内容量を増やし飛距離を伸ばすっていう工夫もあったな
たしかASM-3改か3Aのどちらかで、羽と胴体を一体成形出来る事で剛性を保ったまま内容量を増やし飛距離を伸ばすっていう工夫もあったな
919名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-QH0h [106.73.7.161])
2023/08/30(水) 21:46:49.58ID:eSjfFdkQ0 可能性としてはスクラムジェットAAMとかあるんですかね。
920名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-81E5 [219.102.198.89])
2023/08/30(水) 21:56:20.19ID:9Qp/Dekt0 >>915
これ次期AAMや将来AAMとは別なんかな
これ次期AAMや将来AAMとは別なんかな
921名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-gI6B [103.192.68.117])
2023/08/30(水) 22:01:04.10ID:jQCQgCao0 >>916
ドイツとフランスは戦車の共同開発でも揉めてるらしくて笑ったw
ドイツとフランスは戦車の共同開発でも揉めてるらしくて笑ったw
922名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-QH0h [106.73.7.161])
2023/08/30(水) 22:23:23.06ID:eSjfFdkQ0 可能性としては日本が新AAMを開発してそれを飛翔体のベースとして通信システム?その他に幅広い互換性をもたせた「共同開発」ミサイルというのがあるのか。
923名無し三等兵 (スップ Sd9f-TGnk [1.75.1.1])
2023/08/30(水) 22:53:13.49ID:tGOIFlaKd 指令誘導方式はどうするのかな?
AAM-4はレーダー波と別だから警戒装置に引っ掛からないって特徴あるようだけど次期ミサイルはAIM-120やMeteorと同じようにレーダー波に重ねるのかな?
AAM-4はレーダー波と別だから警戒装置に引っ掛からないって特徴あるようだけど次期ミサイルはAIM-120やMeteorと同じようにレーダー波に重ねるのかな?
924名無し三等兵 (スップー Sd9f-X/Jg [1.73.30.170])
2023/08/30(水) 23:01:42.59ID:FPy9IWknd >>923
記事の通りに、他のユニットとリンクするなら別に搭載するんじゃない?
記事の通りに、他のユニットとリンクするなら別に搭載するんじゃない?
925名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-81E5 [219.102.198.89])
2023/08/30(水) 23:27:10.14ID:9Qp/Dekt0 AAM-4の優位性はあの特殊な指令送信にあるのに、汎用なレーダー波誘導にしたら命中力が激減しそう
926名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-NWkk [153.131.99.14])
2023/08/31(木) 00:21:16.44ID:J0PyQDHx0 財政法第28条等による令和5年度予算参考書類
第 211 回国会 (常 会) 提 出 財務省 (PDFファイル)
ttps://www.bb.mof.go.jp/server/2023/dlpdf/DL202314001.pdf#page=1078
P.1074 (文書内ページ表記)
”摘要:次期戦闘機等の試作、極超音速燃焼風洞試験装置の購入及び次
期戦闘機等の技術試験は令和 8年度終了予定”
P.1075
”摘要:定期機体整備用格納庫、千歳試験場大型エンジン試験場及び航
空装備研究所の施設の整備は令和 5 年度終了予定電子戦評価施設の整備は令和 6
年度終了予定”
第211回国会 2023年1月23日 – 2023年6月21日
第 211 回国会 (常 会) 提 出 財務省 (PDFファイル)
ttps://www.bb.mof.go.jp/server/2023/dlpdf/DL202314001.pdf#page=1078
P.1074 (文書内ページ表記)
”摘要:次期戦闘機等の試作、極超音速燃焼風洞試験装置の購入及び次
期戦闘機等の技術試験は令和 8年度終了予定”
P.1075
”摘要:定期機体整備用格納庫、千歳試験場大型エンジン試験場及び航
空装備研究所の施設の整備は令和 5 年度終了予定電子戦評価施設の整備は令和 6
年度終了予定”
第211回国会 2023年1月23日 – 2023年6月21日
927名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-NWkk [153.131.99.14])
2023/08/31(木) 00:25:27.28ID:J0PyQDHx0 >>926
財務省 財務総合政策研究所 財政金融統計月報
853号 令和5年度予算特集(2023年5月号)
ttps://www.mof.go.jp/pri/publication/zaikin_geppo/index.htm
に記載されるのかな?
財務省 財務総合政策研究所 財政金融統計月報
853号 令和5年度予算特集(2023年5月号)
ttps://www.mof.go.jp/pri/publication/zaikin_geppo/index.htm
に記載されるのかな?
928名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-QH0h [106.73.7.161])
2023/08/31(木) 00:43:24.06ID:9vcCW18u0929名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.166.144.37])
2023/08/31(木) 01:40:24.12ID:v3C8rSsJr 地上試験じゃないか?
930名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.166.154.182])
2023/08/31(木) 01:52:14.76ID:OAaAvVO9r 具体的にどの段階を指してるかは不明だが、次期戦闘機の試作、次期戦闘機等の
926 名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-NWkk [153.131.99.14]) sage 2023/08/31(木) 00:21:16.44 ID:J0PyQDHx0
財政法第28条等による令和5年度予算参考書類
第 211 回国会 (常 会) 提 出 財務省 (PDFファイル)
ttps://www.bb.mof.go.jp/server/2023/dlpdf/DL202314001.pdf#page=1078
P.1074 (文書内ページ表記)
”摘要:次期戦闘機等の試作、極超音速燃焼風洞試験装置の購入及び次
期戦闘機等の技術試験は令和 8年度終了予定”
P.1075
”摘要:定期機体整備用格納庫、千歳試験場大型エンジン試験場及び航
空装備研究所の施設の整備は令和 5 年度終了予定電子戦評価施設の整備は令和 6
年度終了予定”
第211回国会 2023年1月23日 – 2023年6月21日
926 名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-NWkk [153.131.99.14]) sage 2023/08/31(木) 00:21:16.44 ID:J0PyQDHx0
財政法第28条等による令和5年度予算参考書類
第 211 回国会 (常 会) 提 出 財務省 (PDFファイル)
ttps://www.bb.mof.go.jp/server/2023/dlpdf/DL202314001.pdf#page=1078
P.1074 (文書内ページ表記)
”摘要:次期戦闘機等の試作、極超音速燃焼風洞試験装置の購入及び次
期戦闘機等の技術試験は令和 8年度終了予定”
P.1075
”摘要:定期機体整備用格納庫、千歳試験場大型エンジン試験場及び航
空装備研究所の施設の整備は令和 5 年度終了予定電子戦評価施設の整備は令和 6
年度終了予定”
第211回国会 2023年1月23日 – 2023年6月21日
931名無し三等兵 (ワッチョイ 2343-dlFE [222.1.95.165])
2023/08/31(木) 04:11:21.82ID:Ui4uchDu0 あと3年で試作とか基本調査が終わってしまうのか
2027年頃の初飛行を目指すか
もうちょっと後か
2027年頃の初飛行を目指すか
もうちょっと後か
932名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.233.138.75])
2023/08/31(木) 04:32:53.24ID:CowMfW6Dr 個人的には試作機のロールアウトではと予想している
個人的な予想はともかく、アンチが主張するような
これから設計担当を決めるなんて前提の予定ではないのは確か
予想通り、日本の次期戦闘機を英伊が採用し、自国仕様にするのがGCAPの共同開発なのだろう
個人的な予想はともかく、アンチが主張するような
これから設計担当を決めるなんて前提の予定ではないのは確か
予想通り、日本の次期戦闘機を英伊が採用し、自国仕様にするのがGCAPの共同開発なのだろう
933名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-e+8E [153.191.10.13])
2023/08/31(木) 05:35:31.86ID:AE5rBVRt0 >>930
これ、アンチの主張の一つだった「試験設備が無いから日本はエンジン開発できない」論が現実に否定されたって事かな。
これ、アンチの主張の一つだった「試験設備が無いから日本はエンジン開発できない」論が現実に否定されたって事かな。
934名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.233.151.171])
2023/08/31(木) 06:05:40.87ID:YZS8dxcir 次期戦闘機の試作や技術試験終了予定まで決まっているのに
アンチが主張する、これからイギリス主導になるとか、設計担当が決まるとかないだろ
バカなアンチは公式資料の記述さえ否定するだろうがな(笑)
アンチが主張する、これからイギリス主導になるとか、設計担当が決まるとかないだろ
バカなアンチは公式資料の記述さえ否定するだろうがな(笑)
935名無し三等兵 (ワッチョイ bf5b-QiHB [117.104.5.112])
2023/08/31(木) 08:04:15.91ID:j+6blyJ10 日本が主導するとしても駄目なパターンはある
問題(危惧)の核は「誰が主導権を握るか」ではなく「日本が必要とするコンセプトの純粋さをどこまで守れるか」
問題(危惧)の核は「誰が主導権を握るか」ではなく「日本が必要とするコンセプトの純粋さをどこまで守れるか」
936名無し三等兵 (スップ Sd9f-1lME [1.72.9.58])
2023/08/31(木) 11:47:43.99ID:VsmQ3jMMd937名無し三等兵 (ワッチョイ 537c-FS+Q [122.220.66.98])
2023/08/31(木) 12:26:22.11ID:ZOUUq3r00938名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-FmU/ [60.102.59.26])
2023/08/31(木) 15:07:57.28ID:kLgpEkHd0 https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf
概算要求出たな
搭載用エンジンの詳細設計とは、おそらく試作機に実際に搭載するエンジンだろう
新型ミサイル開発費用も要求
概算要求出たな
搭載用エンジンの詳細設計とは、おそらく試作機に実際に搭載するエンジンだろう
新型ミサイル開発費用も要求
939名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-FmU/ [60.102.59.26])
2023/08/31(木) 15:20:22.73ID:kLgpEkHd0 ○ 次期中距離空対空誘導弾の開発(184億円)
経空脅威に有効に対処するため、次期戦闘機に搭載する
次期中距離空対空誘導弾を開発。
次期中距離空対空ミサイルは次期戦闘機に搭載すると明記されてるな
AAM-4C(仮称)で、将来中射程AAMとは別なのか?
経空脅威に有効に対処するため、次期戦闘機に搭載する
次期中距離空対空誘導弾を開発。
次期中距離空対空ミサイルは次期戦闘機に搭載すると明記されてるな
AAM-4C(仮称)で、将来中射程AAMとは別なのか?
940名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-TBvK [113.20.244.9])
2023/08/31(木) 15:51:18.81ID:Wyp12ceZ0 将来はおそらくダクテッドロケット
日本だけでやるかイギリスイタリアも加わるかは交渉や検討をしているところ
報道ベースではミーティアをベースにドイツフランスはパージして日本のレーダーと新たにデータリンクを組み込むとか
日本だけでやるかイギリスイタリアも加わるかは交渉や検討をしているところ
報道ベースではミーティアをベースにドイツフランスはパージして日本のレーダーと新たにデータリンクを組み込むとか
941名無し三等兵 (ワッチョイ ff45-kiGr [13.213.9.97 [上級国民]])
2023/08/31(木) 15:53:33.29ID:IAZg3ssZ0 MRAAMを共同開発と国産開発の二本立てにする意味とは
942名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.233.137.207])
2023/08/31(木) 15:57:00.04ID:43/oAfHLr イギリスやイタリアもフランスやドイツを排除したいが予算を確保するかだな
943名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-e+8E [153.191.10.13])
2023/08/31(木) 16:03:59.23ID:AE5rBVRt0 AAMに関しては普通に考えれば本命は国産弾で、
共同開発は搭載兵装の共通性の確保(GCAP共通弾)というところだろう。
共同開発は搭載兵装の共通性の確保(GCAP共通弾)というところだろう。
944名無し三等兵 (ワッチョイ 2343-dlFE [222.1.95.165])
2023/08/31(木) 16:32:13.59ID:Ui4uchDu0 ああむ しーしー
945名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-FmU/ [60.102.59.26])
2023/08/31(木) 16:35:48.93ID:kLgpEkHd0 さっきはAAM-4C(仮称)なんて書いてしまったが、次期中射程空対空ミサイルと記載されてるから
既存ミサイルの改良じゃなくて、新型ミサイルとして扱いAAM-6という扱いかな?
既存ミサイルの改良じゃなくて、新型ミサイルとして扱いAAM-6という扱いかな?
946名無し三等兵 (スフッ Sd9f-Q1tE [49.106.205.62])
2023/08/31(木) 16:37:33.93ID:g1zm1bzid なんで中距離止まりなんやろ
947名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-5w9U [153.234.176.227])
2023/08/31(木) 16:40:18.24ID:jiQ3awErM948名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-FmU/ [60.102.59.26])
2023/08/31(木) 18:20:01.97ID:kLgpEkHd0 次期中射程空対空ミサイルは長さ的にはAAM-4と同じなのかな?
949名無し三等兵 (スフッ Sd9f-HeW2 [49.104.18.133])
2023/08/31(木) 19:12:48.85ID:cRw8naInd >>946
射程何Kmのミサイルが欲しいんや?
射程何Kmのミサイルが欲しいんや?
950名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-TBvK [113.20.244.9])
2023/08/31(木) 19:20:28.01ID:Wyp12ceZ0 AMRAAMのノーエスケープゾーンが40km
ミーティアが80km
だから80km以上かと
ミーティアが80km
だから80km以上かと
951名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-Q1tE [160.86.118.26])
2023/08/31(木) 20:16:49.49ID:l+NiG2dL0952名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-e+8E [153.191.10.13])
2023/08/31(木) 21:03:48.92ID:AE5rBVRt0 >>950
今の技術によるダクテッドロケットやマルチセグメントロケットモータなら100km超えも狙えるかもだ。
今の技術によるダクテッドロケットやマルチセグメントロケットモータなら100km超えも狙えるかもだ。
953名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-NWkk [153.131.99.14])
2023/08/31(木) 21:19:26.87ID:J0PyQDHx0 230831
歳出概算要求書 令和6年度 次期戦闘機部分
ttps://www.mod.go.jp/j/budget/gaisan/r6/gaisanyoukyu.pdf
P.515(ページ数は文書記載) 増員内訳(事務官等)
P.516‐517 振替定員(事務官等)
P.525
4 装備品等共同開発外国旅費
(1)外国旅費(装備品等共同開発旅費) 581,989( 294,906)
歳出概算要求書 令和6年度 次期戦闘機部分
ttps://www.mod.go.jp/j/budget/gaisan/r6/gaisanyoukyu.pdf
P.515(ページ数は文書記載) 増員内訳(事務官等)
P.516‐517 振替定員(事務官等)
P.525
4 装備品等共同開発外国旅費
(1)外国旅費(装備品等共同開発旅費) 581,989( 294,906)
954名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-NWkk [153.131.99.14])
2023/08/31(木) 21:20:16.86ID:J0PyQDHx0 >>953 続き
P.530
一般物件費
1 試作品費 1,127,637( 5,512,905)
(1)次期戦闘機(その4) 0 ( 1,154,411)
(2)次期戦闘機(その5) 364,560 ( 0)
P.531
1 国際共同開発分担金(仮称)
(1)次期戦闘機に係る拠出金(国際機関運営費) 4,003,068 ( 0)
P.532
雑役務費
(5)共同設計環境関連経費 8,315,543( 11,034,048)
(8)次期戦闘機開発事業の推進に伴う執務室等の入退室等
管理システムの整備 0 ( 51,000)
P.530
一般物件費
1 試作品費 1,127,637( 5,512,905)
(1)次期戦闘機(その4) 0 ( 1,154,411)
(2)次期戦闘機(その5) 364,560 ( 0)
P.531
1 国際共同開発分担金(仮称)
(1)次期戦闘機に係る拠出金(国際機関運営費) 4,003,068 ( 0)
P.532
雑役務費
(5)共同設計環境関連経費 8,315,543( 11,034,048)
(8)次期戦闘機開発事業の推進に伴う執務室等の入退室等
管理システムの整備 0 ( 51,000)
955名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-NWkk [153.131.99.14])
2023/08/31(木) 21:23:08.73ID:J0PyQDHx0 令和6年度 概算要求の概要 防衛省 次期戦闘機部分 ※すでに既出だが
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf
P.16 ポンチ絵 昔のっぽい
P.36
(6)次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機
体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等
を実施。
○ 次期戦闘機と連携する無人機の研究等(49億円)
次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するために必要なAI技術の研究
等を実施。
○ 次期戦闘機の共同開発機関への拠出金(40億円)
次期戦闘機の共同開発を効率的に推進するために日英伊で設立する予定の国際機関に対し、
運営資金を拠出。
○ 次期中距離空対空誘導弾の開発(184億円)
経空脅威に有効に対処するため、次期戦闘機に搭載する
次期中距離空対空誘導弾を開発。
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf
P.16 ポンチ絵 昔のっぽい
P.36
(6)次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機
体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等
を実施。
○ 次期戦闘機と連携する無人機の研究等(49億円)
次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するために必要なAI技術の研究
等を実施。
○ 次期戦闘機の共同開発機関への拠出金(40億円)
次期戦闘機の共同開発を効率的に推進するために日英伊で設立する予定の国際機関に対し、
運営資金を拠出。
○ 次期中距離空対空誘導弾の開発(184億円)
経空脅威に有効に対処するため、次期戦闘機に搭載する
次期中距離空対空誘導弾を開発。
956名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-NWkk [153.131.99.14])
2023/08/31(木) 21:23:57.04ID:J0PyQDHx0 >>955 続き
P.51
12 税制改正要望
消費税等の課税免除の特例措置の新設 【消費税、地方消費税】
○ 次期戦闘機の共同開発に係る物品の輸入に伴う税制上の所要の措置の新設
次期戦闘機の共同開発を効率的に推進するために日英伊で設立する予定の国際機関に
よる物品の輸入に伴う消費税等を免除する特例措置の新設を要望。
P.51
12 税制改正要望
消費税等の課税免除の特例措置の新設 【消費税、地方消費税】
○ 次期戦闘機の共同開発に係る物品の輸入に伴う税制上の所要の措置の新設
次期戦闘機の共同開発を効率的に推進するために日英伊で設立する予定の国際機関に
よる物品の輸入に伴う消費税等を免除する特例措置の新設を要望。
957名無し三等兵
2023/08/31(木) 21:42:43.45ID:lYkA5i8I エンジンは搭載用とはっきり言い切ったな
一体何を共同開発するのか
機体の詳細設計からか
一体何を共同開発するのか
機体の詳細設計からか
958名無し三等兵 (スップー Sd9f-X/Jg [1.73.29.210])
2023/08/31(木) 21:45:36.76ID:8lOnJI/Pd アビオやコンポーネント単位かな?
959名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-e+8E [153.191.10.13])
2023/08/31(木) 21:49:40.16ID:AE5rBVRt0 詳細設計は製造図の作成や配線類の取り回しなど細かい部分を確定させる作業で、
仕様やシステムに関して検討する段階はとっくに終わっているのよなあ。
仕様やシステムに関して検討する段階はとっくに終わっているのよなあ。
960名無し三等兵 (ワッチョイ 4316-5w9U [118.237.49.54])
2023/08/31(木) 21:56:22.04ID:xZrHtDjV0 >>957
>一体何を共同開発するのか
FCS(兵装インタフェース・同ソフト)
コックピット、次世代JHMCS(AppleVisionProみたな??)、生命維持関係
IRST、LaserCIWS?
買い物 = 空中給油、シート、機銃
>一体何を共同開発するのか
FCS(兵装インタフェース・同ソフト)
コックピット、次世代JHMCS(AppleVisionProみたな??)、生命維持関係
IRST、LaserCIWS?
買い物 = 空中給油、シート、機銃
961名無し三等兵 (ワッチョイ e361-FS+Q [180.50.236.20])
2023/08/31(木) 22:10:01.04ID:2Kx7A8mM0 機銃は載るんかな?
962名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-NWkk [153.131.99.14])
2023/08/31(木) 22:26:55.60ID:J0PyQDHx0 防衛装備庁 プロジェクト管理について
プロジェクト管理対象装備品等の現状について(取得プログラムの分析及び評価の概要について)(令和5年8月31日)
別紙第34 取得プログラムの分析及び評価の結果の概要(次期戦闘機)
ttps://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r050831.pdf#page=133
プロジェクト管理対象装備品等の現状について(取得プログラムの分析及び評価の概要について)(令和5年8月31日)
別紙第34 取得プログラムの分析及び評価の結果の概要(次期戦闘機)
ttps://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r050831.pdf#page=133
963名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-NWkk [153.131.99.14])
2023/09/01(金) 01:10:40.28ID:8UPpd30G0 千歳試験場 オープンカウンター
調達要求番号:JA02JA10 品件名:ギヤ油 他2品目 履行期限:令和5年9月29日
納地:防衛装備庁千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/oshirase/oc05-048.xlsx
調達要求番号:JA02JA10 品件名:ギヤ油 他2品目 履行期限:令和5年9月29日
納地:防衛装備庁千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/oshirase/oc05-048.xlsx
964名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-FmU/ [60.102.60.19])
2023/09/01(金) 03:28:41.05ID:LDYIlMmY0 イギリスやイタリアは国内での生産を希望してるのは確実なので
生産方法は共同開発という形態を取るだろう
開発というのは機体設計だけではなく、生産方法も開発しないといけないから
JVがどうろかというのは、主にそれを管理する機関だろう
生産方法は共同開発という形態を取るだろう
開発というのは機体設計だけではなく、生産方法も開発しないといけないから
JVがどうろかというのは、主にそれを管理する機関だろう
965名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-9teh [106.146.31.103])
2023/09/01(金) 05:32:43.13ID:/5VQdqzMa 日本が、許可しないのでムリ
966名無し三等兵 (オッペケ Sre7-m1BX [126.233.139.65])
2023/09/01(金) 08:44:58.24ID:3cbkivDsr 隔離スレでアンチが絶望のあまり瀕死の状態になってきた(笑)
967名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-TBvK [113.20.244.9])
2023/09/01(金) 10:17:22.47ID:hC0sF5PB0968名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-FmU/ [60.102.60.19])
2023/09/01(金) 10:46:06.78ID:LDYIlMmY0 イギリスやイタリアで100%現地生産とかは無いと思う
現地仕様機の最終組立はやるのだろうが、日本からの輸出部位や部品は結構あるだろう
あと、第三国輸出機や関連無人機や支援システムといったものも対象になるので
GCAP全体を管理する機構は必用にはなるだろう
現地仕様機の最終組立はやるのだろうが、日本からの輸出部位や部品は結構あるだろう
あと、第三国輸出機や関連無人機や支援システムといったものも対象になるので
GCAP全体を管理する機構は必用にはなるだろう
969名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-sVGh [106.146.83.154])
2023/09/01(金) 11:53:13.37ID:oO5pSJzya ウクライナ見てると戦時に緊急で生産地増やして供給するというような取り決めは欲しい気もする
970名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-vcrq [49.98.11.21])
2023/09/01(金) 18:10:19.53ID:aEK7APaGd >>965
許可する前提でGCAP協議が始まっている。
機体生産技術と必要な素材。レーダー素子、エンジンのタービンブレードまでの日本からの輸出が想定だよ(防衛部会の議員さんの発言==防衛省と内閣の理解)
半導体、可視(赤外)センサー、表示用素子(有機ELなど)も日本製しか無い。(台湾韓国に依存できないし、インテルも米軍向け半導体を契約破棄して製造打ち切りの前歴がある。IBMだけは信用できる)
許可する前提でGCAP協議が始まっている。
機体生産技術と必要な素材。レーダー素子、エンジンのタービンブレードまでの日本からの輸出が想定だよ(防衛部会の議員さんの発言==防衛省と内閣の理解)
半導体、可視(赤外)センサー、表示用素子(有機ELなど)も日本製しか無い。(台湾韓国に依存できないし、インテルも米軍向け半導体を契約破棄して製造打ち切りの前歴がある。IBMだけは信用できる)
971名無し三等兵 (ワッチョイ 539b-0/YA [122.22.86.101])
2023/09/01(金) 18:35:57.18ID:BGPjevb90 日本からしても100%国内で製造できないと意味無いだろ
日本がよくて英伊はダメなんて通るはずもない
日本がよくて英伊はダメなんて通るはずもない
972名無し三等兵 (スップ Sd9f-Q+t8 [1.75.0.96])
2023/09/01(金) 18:51:12.60ID:J6EFu1jnd ブラックボックス化にしなくて大丈夫なんでしょうか?
973名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-TBvK [113.20.244.9])
2023/09/01(金) 19:03:26.19ID:hC0sF5PB0 3カ国間では無いのが前提かと
改修の自由ってそういう事でしょ。他国の担当場所すらも自由に弄れるんだから
改修の自由ってそういう事でしょ。他国の担当場所すらも自由に弄れるんだから
974名無し三等兵 (スップ Sd9f-GUdD [49.97.101.98])
2023/09/01(金) 20:11:04.64ID:iWX8QtLrd 電子部品関連は日本製中心になるとは思うけど生産能力がどれほとあるか
英国は米国便りになっているのを相当嫌ってる
没落貴族のくせしてプライドはやたら高い
英国は米国便りになっているのを相当嫌ってる
没落貴族のくせしてプライドはやたら高い
975名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-E5I0 [106.129.66.145])
2023/09/01(金) 20:19:56.59ID:TGWC+Y8ya ぶっちゃけ技術なんてものは10年もすれば大抵のものは追いつかれる
今は日本しか持ってない要素技術でも、英や伊が時間と金をかければいつかは獲得出来る
その時間と金をかける代わりにライセンス料を払ってショートカットしようてこと
あまりもったいぶっても仕方無い
今は日本しか持ってない要素技術でも、英や伊が時間と金をかければいつかは獲得出来る
その時間と金をかける代わりにライセンス料を払ってショートカットしようてこと
あまりもったいぶっても仕方無い
976名無し三等兵 (スップ Sd9f-GUdD [49.97.101.98])
2023/09/01(金) 20:20:10.70ID:iWX8QtLrd ファンとかタービンブレードも他国は日本みたいな巨大プレス機はないだろうしどうするのかな
977名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-gI6B [103.192.68.117])
2023/09/01(金) 20:26:31.20ID:uQHkzwck0 軍事のサプライチェーンでもあるだろうよ
有事の際に機体製造、部品供給で英伊に支援して貰うためでしょう
ウクライナ戦争でも分かるようにもう一国で戦争するって時代じゃない
ロシアですら中国から半導体仕入れたり北朝鮮に武器支援頼んでますし
有事の際に機体製造、部品供給で英伊に支援して貰うためでしょう
ウクライナ戦争でも分かるようにもう一国で戦争するって時代じゃない
ロシアですら中国から半導体仕入れたり北朝鮮に武器支援頼んでますし
978名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-TBvK [113.20.244.9])
2023/09/01(金) 21:45:18.99ID:hC0sF5PB0 >>974
別にプライドでは無くITARフリーでないと、輸出とかがまともに出来ないというだけの事かと
別にプライドでは無くITARフリーでないと、輸出とかがまともに出来ないというだけの事かと
979名無し三等兵 (ワッチョイ bf5b-QiHB [117.104.5.112])
2023/09/01(金) 23:54:07.89ID:AF8DucFB0 製造はユーラシアの東西で分けるんじゃないの?
自国に産業を引っ張ってくるということで財務当局や有権者に対しても格好がつくし、リスク分散にも繋がる
自国に産業を引っ張ってくるということで財務当局や有権者に対しても格好がつくし、リスク分散にも繋がる
980名無し三等兵 (ワッチョイ a301-w3JM [60.102.62.166])
2023/09/02(土) 04:23:28.64ID:pPkb+FZw0 次期中射程ミサイル開発も次期戦闘機関連事業として予算が付いたから
日本製AAMが英伊でも採用される、あるいは次期中射程ミサイルをベースにした共同開発の可能性も出てきた
注目されるのはミーティアより低コストで実現できる見込みがあるということ
ここら辺の権利関係も共同開発機構が管理かな?
日本製AAMが英伊でも採用される、あるいは次期中射程ミサイルをベースにした共同開発の可能性も出てきた
注目されるのはミーティアより低コストで実現できる見込みがあるということ
ここら辺の権利関係も共同開発機構が管理かな?
981名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-A0va [153.191.10.13])
2023/09/02(土) 06:32:44.93ID:OVShZsD30 次期戦闘機関連事業を全てGCAP枠に入れるとも思えないので、
リスク回避で国産弾と共同開発弾はそれぞれ別枠での扱いにするかもね。
リスク回避で国産弾と共同開発弾はそれぞれ別枠での扱いにするかもね。
982名無し三等兵 (ワッチョイ a301-w3JM [60.102.62.166])
2023/09/02(土) 07:39:45.44ID:pPkb+FZw0 JNAAMが色々と不都合な面が出てきていたから
いずれは国産弾が出てくることは多くの人が予想していたけど
結構早く予算化という形で実現したな
次期中射程空対空ミサイルという名称みたいだから、AAM-4の改良型ではない新規開発扱(仮称AAM-6)かな?
いずれは国産弾が出てくることは多くの人が予想していたけど
結構早く予算化という形で実現したな
次期中射程空対空ミサイルという名称みたいだから、AAM-4の改良型ではない新規開発扱(仮称AAM-6)かな?
983名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-zRXj [219.102.198.89])
2023/09/02(土) 08:12:35.23ID:3vlexisJ0 JNAAMは不具合というか、自分達でやったほうが安くて性能良いのが造れそうなのが
研究開発でわかったからじゃね
研究開発でわかったからじゃね
984名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-A0va [153.191.10.13])
2023/09/02(土) 08:50:29.93ID:OVShZsD30 日本製のシーカーを採用すると、それでワークシェアが減るフランスがゴネたらしい。
なので最初から研究試作止まりで実用化まではしない予定だったそうな。
多国間の国際共同開発は各国が自国の利益を主張するのでこの手の横槍が入り易く、
開発よりも政治的な調整で時間を浪費するから困る。
日本が次期戦闘機開発で日本主導の開発に拘る最大の理由よな。
なので最初から研究試作止まりで実用化まではしない予定だったそうな。
多国間の国際共同開発は各国が自国の利益を主張するのでこの手の横槍が入り易く、
開発よりも政治的な調整で時間を浪費するから困る。
日本が次期戦闘機開発で日本主導の開発に拘る最大の理由よな。
985名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5b-7znv [117.104.5.112])
2023/09/02(土) 08:56:22.77ID:tOVdkIY70 それを判ってなかった岸田がスナクの口車に乗せられてF-Xを政治の供物とした
日英同盟という鼻先の人参につられ
日英同盟という鼻先の人参につられ
986名無し三等兵 (ワッチョイ a301-w3JM [60.102.63.184])
2023/09/02(土) 11:35:57.16ID:Ozqi2/s20 何を訳のわからんこと書いている?
もうイギリスは日本の次期戦闘機を受け入れることに政府が合意してしまっている
イギリス政府もごねたところで、日本は勝手にやってしまうし、イタリアはテンペスト崩壊させた張本人だしと
外交的にどうにもならない上に出資の目処も立たない状況だ
日本の厚意で共同開発ということにしてもらって面目を保ってる有様だ
GCAPをちゃぶ台返しをしたところで、イギリスの国際的地位の低下が世界中に晒されるだけ
大風呂敷広げたテンペストが実現しない事実は変わらないから
実質的には日本の次期戦闘機のイギリス仕様のライセンス生産だよ
もうイギリスは日本の次期戦闘機を受け入れることに政府が合意してしまっている
イギリス政府もごねたところで、日本は勝手にやってしまうし、イタリアはテンペスト崩壊させた張本人だしと
外交的にどうにもならない上に出資の目処も立たない状況だ
日本の厚意で共同開発ということにしてもらって面目を保ってる有様だ
GCAPをちゃぶ台返しをしたところで、イギリスの国際的地位の低下が世界中に晒されるだけ
大風呂敷広げたテンペストが実現しない事実は変わらないから
実質的には日本の次期戦闘機のイギリス仕様のライセンス生産だよ
987名無し三等兵 (ワッチョイ e333-1CV7 [182.165.9.38])
2023/09/03(日) 03:26:31.93ID:5O7XpPmc0 イギリスのちゃぶ台返しは国技だろうに
988名無し三等兵 (ワッチョイ a301-y9kC [60.102.49.2])
2023/09/03(日) 04:22:28.67ID:1pbidW9L0 イタリアとスウェーデンにちゃぶ台返しをされたのがイギリス
989名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-yzHn [153.131.99.14])
2023/09/03(日) 06:05:10.16ID:ep2T+R9D0 国交省 令和6年度各省庁官庁営繕計画書に関する意見書(全体版)(PDFファイル 8,784KB)
ttps://www.mlit.go.jp/gobuild/content/001626336.pdf#page=249
防衛省-33 / 59(文章表記ページ数P.245)
防衛装備庁 北海道 541,793 極超音速燃焼風洞試験場 26,314,035 特A
航空装備研究所 千歳市 試験棟 R6 〜 R10
※>>926によれば大型エンジン試験施設新設が令和5年度で終了予定なので記載がなくなり
R6概算要求の概要P.35記載の極超音速燃焼風洞試験場を千歳試験場に整備
(令和6年度-令和10年度予定)の方が記載されている。
ttps://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf#page=35
防衛省-34 / 59(文章表記ページ数P.246)
防衛装備庁 岐阜県 1,118,650 電子戦評価施設 14,966 施設の不備 1,230,515 継続
岐阜試験場 各務原市 S-1/RC-2 (その5) R5 〜 R6
※>>926によれば電子戦評価施設は令和6年度終了予定
ttps://www.mlit.go.jp/gobuild/content/001626336.pdf#page=249
防衛省-33 / 59(文章表記ページ数P.245)
防衛装備庁 北海道 541,793 極超音速燃焼風洞試験場 26,314,035 特A
航空装備研究所 千歳市 試験棟 R6 〜 R10
※>>926によれば大型エンジン試験施設新設が令和5年度で終了予定なので記載がなくなり
R6概算要求の概要P.35記載の極超音速燃焼風洞試験場を千歳試験場に整備
(令和6年度-令和10年度予定)の方が記載されている。
ttps://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf#page=35
防衛省-34 / 59(文章表記ページ数P.246)
防衛装備庁 岐阜県 1,118,650 電子戦評価施設 14,966 施設の不備 1,230,515 継続
岐阜試験場 各務原市 S-1/RC-2 (その5) R5 〜 R6
※>>926によれば電子戦評価施設は令和6年度終了予定
990名無し三等兵 (ワッチョイ 8363-vRdx [180.34.24.148])
2023/09/03(日) 07:47:21.40ID:jgbRHQ0C0 100円もらったら100円分しかテーブルを拭かないユダヤやキリシタンなんてそんなもん
インドチベットシナ日本あたりに流れる、自分がテーブル拭くならこれくらい最低限やるって概念がまるでない
インドチベットシナ日本あたりに流れる、自分がテーブル拭くならこれくらい最低限やるって概念がまるでない
991名無し三等兵 (オッペケ Sr07-N70S [126.179.247.7])
2023/09/03(日) 09:28:24.44ID:/mr3wPkRr ASM-3の後継ミサイルとのか開発はないのかな?
992名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-zRXj [219.102.198.89])
2023/09/03(日) 09:30:31.82ID:WztC3wBg0 >>991
ASM-3(改)を開発中だけど
ASM-3(改)を開発中だけど
993名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-yzHn [153.131.99.14])
2023/09/03(日) 10:02:07.56ID:ep2T+R9D0 >>962 P.4-5
"ケ 「ASM−3(改)」については、令和21年度までに必要な数量の取得を計画して
いたところ、防衛力整備計画等に基づき、令和17年度までに必要な数量を取得す
ることとされた。そのため、その製造態勢を構築する初度費が増加したこと等により、
平均量産単価等が計画の見直し調整基準(115%以上)に該当したため、取得計
画の見直しに向けた検討を行っているところ、製造態勢構築のための治工具等の
経費について、今後、製造工程の効率化や治工具等の見直し、他機種と共有化な
ど、引き続き取得計画の見直しに向けた検討を行う。"
"ケ 「ASM−3(改)」については、令和21年度までに必要な数量の取得を計画して
いたところ、防衛力整備計画等に基づき、令和17年度までに必要な数量を取得す
ることとされた。そのため、その製造態勢を構築する初度費が増加したこと等により、
平均量産単価等が計画の見直し調整基準(115%以上)に該当したため、取得計
画の見直しに向けた検討を行っているところ、製造態勢構築のための治工具等の
経費について、今後、製造工程の効率化や治工具等の見直し、他機種と共有化な
ど、引き続き取得計画の見直しに向けた検討を行う。"
994名無し三等兵 (オッペケ Sr07-N70S [126.166.186.137])
2023/09/03(日) 15:57:18.43ID:PfRpBb64r ウェポンベイ収納型ASMも開発してくれ
995名無し三等兵 (ワッチョイ 8363-vRdx [180.34.24.148])
2023/09/03(日) 17:13:44.83ID:jgbRHQ0C0 F-15を変な色に塗るならF-3デジタル迷彩黒とか洋上迷彩にしろと
996名無し三等兵 (ワッチョイ 739b-AefL [122.22.86.101])
2023/09/03(日) 22:06:31.43ID:9gnWy5z90 >>994
JSMを導入するって話ならしばらくはなさそう
JSMを導入するって話ならしばらくはなさそう
997名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-F4AN [106.130.222.229])
2023/09/03(日) 22:46:42.10ID:k+mfy92Za >>991
2030年までは研究計画既にある
2030年までは研究計画既にある
998名無し三等兵 (オッペケ Sr07-N70S [126.166.173.100])
2023/09/03(日) 23:42:13.71ID:9wKnCo/yr イギリスやイタリアも次期戦闘機を受け入れたから
空対空戦闘特化でウェポンベイが小さいといいうことはないと思う
空対空戦闘特化でウェポンベイが小さいといいうことはないと思う
999名無し三等兵 (ワッチョイ 739b-AefL [122.22.86.101])
2023/09/04(月) 00:02:12.13ID:xmQo1KCU0 開発拠点が日本に決まれば完ぺきなんだけどな
1000名無し三等兵 (オッペケ Sr07-N70S [126.166.174.253])
2023/09/04(月) 00:06:36.21ID:4ppAwM7dr もう開発してるでしょ(笑)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 2時間 16分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 2時間 16分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… [BFU★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【旧統一教会】年度内に解散命令請求に結論 教団は最終主張書面を東京高裁に提出 [1ゲットロボ★]
- 【速報】参政党、衆院で231議席※ [369521721]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 【実況】白銀ノエルと博衣こよりのえちえちパワフルプロ野球
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ★2 [931948549]
- 【んな専🏡】ルーナイトたち~1週間お疲れ様なのらぁ~(・o・🍬)🏰
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
