!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ277【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687949004/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ278【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ fe1a-a1ac [207.65.234.147])
2023/07/07(金) 06:27:29.51ID:UkpLZ+ED069名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
2023/07/07(金) 15:44:23.36ID:HGGlTI4sd >>68
面倒だから修正はしないよ
どうせどんなにあがいても結局お前はこのパターン通りのことを言うことになるから
ところでキャラがぶれてきてるよ
そのIPは何キャラなの?
関西弁が出てきたけど
今までですます人形とか関西弁人形とかを楽しく使い分けていたのに
余裕がなくなって混じってきたのかな?
面倒だから修正はしないよ
どうせどんなにあがいても結局お前はこのパターン通りのことを言うことになるから
ところでキャラがぶれてきてるよ
そのIPは何キャラなの?
関西弁が出てきたけど
今までですます人形とか関西弁人形とかを楽しく使い分けていたのに
余裕がなくなって混じってきたのかな?
70名無し三等兵 (ワッチョイ 5756-hRAP [58.1.96.142])
2023/07/07(金) 15:47:33.47ID:hypctFX10 誰かと勘違いしてるようだがオッペケは知らんぞ。
赤の他人じゃいw
赤の他人じゃいw
71名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-tQC/ [126.193.86.188])
2023/07/07(金) 15:50:31.99ID:MDNK3gU1p じゃVPN使うのやめれば?
72名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-drWV [106.146.16.220])
2023/07/07(金) 15:51:42.59ID:vKoVlmGEa >日英伊、次期戦闘機開発で調整機関を新設へ 早ければ年内に署名も
>日本、英国、イタリアの3カ国は、次期戦闘機の開発を管理・監督する調整機関を新設する方針を固めた。開発主体の3カ国の民間企業と政府間の意思疎通を円滑化し、各国政府の意向を迅速に反映させる狙いがある。装備品開発を巡り、日本が他国と共同で管理体制を敷くのは初めて。早ければ年内の関連条約署名を目指し、調整を進めている。
https://mainichi.jp/articles/20230706/k00/00m/010/180000c
>日本、英国、イタリアの3カ国は、次期戦闘機の開発を管理・監督する調整機関を新設する方針を固めた。開発主体の3カ国の民間企業と政府間の意思疎通を円滑化し、各国政府の意向を迅速に反映させる狙いがある。装備品開発を巡り、日本が他国と共同で管理体制を敷くのは初めて。早ければ年内の関連条約署名を目指し、調整を進めている。
https://mainichi.jp/articles/20230706/k00/00m/010/180000c
73名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
2023/07/07(金) 15:53:23.25ID:HGGlTI4sd >>70
わかったわかった
君の頭の中にいっぱい妄想のお人形さんがいるけど
君にとっては妄想と現実の区別がつかないんだろうね
お外でも1人でやってるのかな?
ですます人形とか関西弁人形を使って
ぶつぶつ日本主導の戦闘機開発を語ってるんでしょ?
わかったわかった
君の頭の中にいっぱい妄想のお人形さんがいるけど
君にとっては妄想と現実の区別がつかないんだろうね
お外でも1人でやってるのかな?
ですます人形とか関西弁人形を使って
ぶつぶつ日本主導の戦闘機開発を語ってるんでしょ?
74名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-drWV [106.146.16.220])
2023/07/07(金) 15:54:54.08ID:vKoVlmGEa 次の予算はJV企業と契約になりそうだなw
>複数の政府関係者が明らかにした。共同開発は、三菱重工業、英BAEシステムズ、伊レオナルドが機体設計を担当。この主要3社が出資して共同企業体(JV)を設立し、開発・生産を進める案が検討されている。現在は各国がそれぞれの民間企業と契約し、開発を進めているが、新機関はJVに対する政府側窓口として、JVの管理や契約の一本化を図り、迅速な意思決定や作業の効率化を進める。
>3カ国の国防当局、自衛隊や英伊両軍から人員を集め、今後、新機関の設置場所や組織構成の詳細を詰める。2025年ごろまでに官民双方の共同開発体制の確立を目指しており、早ければ年内に3カ国で関連条約に署名し、24年後半の新機関発足を視野に入れる。
>複数の政府関係者が明らかにした。共同開発は、三菱重工業、英BAEシステムズ、伊レオナルドが機体設計を担当。この主要3社が出資して共同企業体(JV)を設立し、開発・生産を進める案が検討されている。現在は各国がそれぞれの民間企業と契約し、開発を進めているが、新機関はJVに対する政府側窓口として、JVの管理や契約の一本化を図り、迅速な意思決定や作業の効率化を進める。
>3カ国の国防当局、自衛隊や英伊両軍から人員を集め、今後、新機関の設置場所や組織構成の詳細を詰める。2025年ごろまでに官民双方の共同開発体制の確立を目指しており、早ければ年内に3カ国で関連条約に署名し、24年後半の新機関発足を視野に入れる。
75名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-tQC/ [126.193.86.188])
2023/07/07(金) 16:00:22.48ID:MDNK3gU1p これだと発注だけでなく今ATLAの次期戦闘機管理部門がGCAPの新機構に移って英伊と一緒に計画を管理することになるね
76名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-hRAP [113.153.79.103])
2023/07/07(金) 16:13:48.97ID:+yzho8xa0 ニフティだからVPNなんじゃないの?
77名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.126.203])
2023/07/07(金) 16:35:53.28ID:ZIfHtHT+0 https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12302129/www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r04.pdf
次期戦闘機関連で2026年3月が納期のものまで契約済み
JVというのは試作機の試験とか生産面の管理をするとこでしょうね
設計と試作機制作までは日本でやっちゃいますね的な話ですな
次期戦闘機関連で2026年3月が納期のものまで契約済み
JVというのは試作機の試験とか生産面の管理をするとこでしょうね
設計と試作機制作までは日本でやっちゃいますね的な話ですな
78名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.126.203])
2023/07/07(金) 16:38:48.85ID:ZIfHtHT+0 2026年頃には試作機制作はとっくに始まっているので
設計に関与ではなく、試験に関与レベルの話
英伊仕様にもする為にJVが必要というだけで、設計は三菱重工とIHIでやってしまいますという体制
2027年頃には試作機の地上試験も開始するから、もう設計レベルで英伊が関与するとこはないでしょう
自国仕様への回収部分くらいですかね?
設計に関与ではなく、試験に関与レベルの話
英伊仕様にもする為にJVが必要というだけで、設計は三菱重工とIHIでやってしまいますという体制
2027年頃には試作機の地上試験も開始するから、もう設計レベルで英伊が関与するとこはないでしょう
自国仕様への回収部分くらいですかね?
79名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
2023/07/07(金) 16:41:24.41ID:HGGlTI4sd >>77-78
決起お前はこの妄想にすがるしかないんだな
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
決起お前はこの妄想にすがるしかないんだな
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
80名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.126.203])
2023/07/07(金) 16:44:31.07ID:ZIfHtHT+0 妄想もなにも契約が実際に発生してますよ(笑)
それが妄想とでも言うのですか?
それが妄想とでも言うのですか?
81名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.126.203])
2023/07/07(金) 16:50:32.22ID:ZIfHtHT+082名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-MFR0 [126.204.232.212])
2023/07/07(金) 16:54:46.57ID:b7dF3KJMr イギリスにとっては共同開発という名のライセンス生産(笑)
83名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
2023/07/07(金) 17:18:40.07ID:HGGlTI4sd >>80-82
相変わらず同じパターン
>>3
項目が多くなったのでまとめたよ
これを参考に楽しく腹話術を見ようね
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
相変わらず同じパターン
>>3
項目が多くなったのでまとめたよ
これを参考に楽しく腹話術を見ようね
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
84名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
2023/07/07(金) 17:55:54.98ID:HGGlTI4sd85名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.126.203])
2023/07/07(金) 18:00:42.84ID:ZIfHtHT+0 少し記事の検証をすると、日英伊がバラバラに研究してるというのは本当だね
次期戦闘機関連の契約では三菱重工とIHIしか会社が出て来ない
日本の防衛省はBAEやRRと契約は全く出てきていない
開発を分担させていたなら契約が無いということはあり得ない
防衛省公式HPでBAEやRRと契約したという話は掲載されていない
アンチが主張した、既にBAEやRRが参加してる説は証拠が無いことになる
次期戦闘機関連の契約では三菱重工とIHIしか会社が出て来ない
日本の防衛省はBAEやRRと契約は全く出てきていない
開発を分担させていたなら契約が無いということはあり得ない
防衛省公式HPでBAEやRRと契約したという話は掲載されていない
アンチが主張した、既にBAEやRRが参加してる説は証拠が無いことになる
86名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
2023/07/07(金) 18:10:34.17ID:HGGlTI4sd >>85
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
87名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-hRAP [153.220.102.27])
2023/07/07(金) 18:15:41.09ID:Qof1rlKL088名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp3b-rc3z [126.253.62.10])
2023/07/07(金) 18:15:51.39ID:d4Ny67uHp Twitterで流れて来たが、どこぞの海外記事でGCAPが「日英伊とは別に数百機の輸出潜在力」って本気で言ってやがんのかね。
頑張ってもオーストラリアとカナダ以外に買いそうな国思いつくか?
頑張ってもオーストラリアとカナダ以外に買いそうな国思いつくか?
89名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-hRAP [153.220.102.27])
2023/07/07(金) 18:20:19.11ID:Qof1rlKL0 インドとか
90名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-MFR0 [126.204.235.197])
2023/07/07(金) 18:21:10.20ID:cPITGIkAr え?
いつイギリスがサブシステムなんて作ってた?
ああ、実証機のダクトはサブシステムなんてレベルじゃないから
いつイギリスがサブシステムなんて作ってた?
ああ、実証機のダクトはサブシステムなんてレベルじゃないから
91名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp3b-rc3z [126.253.62.10])
2023/07/07(金) 18:23:33.13ID:d4Ny67uHp92名無し三等兵 (ワッチョイ 761a-tQC/ [207.65.234.147])
2023/07/07(金) 18:34:27.44ID:UkpLZ+ED093名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
2023/07/07(金) 18:37:30.22ID:HGGlTI4sd94名無し三等兵 (ワッチョイ 761a-tQC/ [207.65.234.147])
2023/07/07(金) 18:41:02.47ID:UkpLZ+ED095名無し三等兵 (ワッチョイ 3eac-Sjvf [113.20.244.9])
2023/07/07(金) 18:41:26.36ID:wMZUZpae096名無し三等兵 (ワッチョイ 36ba-cYyG [39.110.129.191])
2023/07/07(金) 18:43:13.90ID:BPqMI+GT0 FCASが下手したら2050年とか言われだしてるし2035年に売れる唯一の第6世代機だから需要があるみたいな感じかな
97名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
2023/07/07(金) 18:50:55.67ID:HGGlTI4sd98名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
2023/07/07(金) 18:54:29.07ID:HGGlTI4sd >>96
まあどちらにせよ
GCAPがうまくいってそれなりの性能それなりの価格のステルス機ができてからの話ではある
まだ構想段階で将来破談になったり開発が難航することもあり得る
わからない未来をだろうで妄想すると
念仏君みたいに後戻りできなくなるから気を付けようw
まあどちらにせよ
GCAPがうまくいってそれなりの性能それなりの価格のステルス機ができてからの話ではある
まだ構想段階で将来破談になったり開発が難航することもあり得る
わからない未来をだろうで妄想すると
念仏君みたいに後戻りできなくなるから気を付けようw
99名無し三等兵 (ワッチョイ 7368-hRAP [182.165.240.109])
2023/07/07(金) 19:00:05.36ID:qcPqSi2O0 全体的に日本主導の共同開発でまとまってるけど
BAEとMHIは主導権争いが残ってるな
ここがまとまらなかったら年内合意が難しいな
BAEとMHIは主導権争いが残ってるな
ここがまとまらなかったら年内合意が難しいな
100名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
2023/07/07(金) 19:02:14.00ID:HGGlTI4sd101名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.5.120])
2023/07/07(金) 19:03:06.51ID:bqnHKnZHa >>88
元のソース見たら「100機程度」の海外輸出を目論んでるとなっていたぞ
元のソース見たら「100機程度」の海外輸出を目論んでるとなっていたぞ
102名無し三等兵 (ワッチョイ 761a-tQC/ [207.65.234.147])
2023/07/07(金) 19:03:55.78ID:UkpLZ+ED0103名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-+Mc8 [153.191.10.13])
2023/07/07(金) 19:09:39.96ID:P5OLXoob0 アンチは現在日本で開発を進めている次期戦闘機とGCAP機を無理矢理同一のものであると認識し、
それに拘泥するから主張が現実の動きと乖離して支離滅裂になるなるんだよなあ。
単純にGCAP機のために各国が手持ちの材料を提供して一つの機体を仕上げる、
JVはそのための仕組みの一つでしかないと考えれば、共同開発という点でも特に矛盾など生じない。
日本は開発済みの機体とエンジンとレーダーを提供、イギリス、イタリアもそれぞれが開発中の
コンポーネントやシステムを提供する。
あとはそれらを適当に組み合わせて、出来上がった機体をGCAP機とすれは良いだけ。
まあ、日本の視点だとF-3ベースの派生機を作るようなものだろうが。
それに拘泥するから主張が現実の動きと乖離して支離滅裂になるなるんだよなあ。
単純にGCAP機のために各国が手持ちの材料を提供して一つの機体を仕上げる、
JVはそのための仕組みの一つでしかないと考えれば、共同開発という点でも特に矛盾など生じない。
日本は開発済みの機体とエンジンとレーダーを提供、イギリス、イタリアもそれぞれが開発中の
コンポーネントやシステムを提供する。
あとはそれらを適当に組み合わせて、出来上がった機体をGCAP機とすれは良いだけ。
まあ、日本の視点だとF-3ベースの派生機を作るようなものだろうが。
104名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp3b-rc3z [126.253.62.10])
2023/07/07(金) 19:11:31.99ID:d4Ny67uHp105名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
2023/07/07(金) 19:12:06.80ID:HGGlTI4sd >>103
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
106名無し三等兵 (ワッチョイ 7368-hRAP [182.165.240.109])
2023/07/07(金) 19:20:53.49ID:qcPqSi2O0 RRが新エンジンを2035年に間に合わせるつもりはなさそう
エンジンはIHI主導になる
レオナルドも新レーダーは2035年間に合わせるつもりはなさそう
レーダーは三菱電機や東芝主導になる
BAEは2027年に実証機を飛ばすみたいだからまだ諦めてないのだろう
MHIの試作機の初飛行も2028年以降だ
まとまらなければ機体はMHIとBAEの2種類になるかもしれん
RRの新エンジンとレオナルドの新レーダーが完成するとBAE機体は換装して欧州機になるかもしれん
エンジンはIHI主導になる
レオナルドも新レーダーは2035年間に合わせるつもりはなさそう
レーダーは三菱電機や東芝主導になる
BAEは2027年に実証機を飛ばすみたいだからまだ諦めてないのだろう
MHIの試作機の初飛行も2028年以降だ
まとまらなければ機体はMHIとBAEの2種類になるかもしれん
RRの新エンジンとレオナルドの新レーダーが完成するとBAE機体は換装して欧州機になるかもしれん
107名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
2023/07/07(金) 19:22:27.41ID:HGGlTI4sd >>106
なさそう
なさそう
だろう
かもしれん
かもしれん
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
なさそう
なさそう
だろう
かもしれん
かもしれん
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
108名無し三等兵 (ワッチョイ 761a-tQC/ [207.65.234.147])
2023/07/07(金) 19:25:10.74ID:UkpLZ+ED0 >>106
IHIは今RRとGCAP用の新エンジンを作ってる
https://www.janes.com/amp/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
He said the two companies aim to develop an engine prototype by the late 2020s to enable integration into the initial batches of GCAP fighters to be produced from the mid-2030s. Initial tests of the engine will take place in the UK, he said.
IHIは今RRとGCAP用の新エンジンを作ってる
https://www.janes.com/amp/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
He said the two companies aim to develop an engine prototype by the late 2020s to enable integration into the initial batches of GCAP fighters to be produced from the mid-2030s. Initial tests of the engine will take place in the UK, he said.
109名無し三等兵 (スッップ Sdba-3QLO [49.96.33.9])
2023/07/07(金) 19:32:07.36ID:expROB3Bd IHIにRRの技術者を派遣したとして、どんな研究してるのか気になるな
RRの関与抜きにしてイギリスが戦闘機を開発するとは思えないからね
RRの関与抜きにしてイギリスが戦闘機を開発するとは思えないからね
110名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp3b-rc3z [126.253.62.10])
2023/07/07(金) 19:43:56.44ID:d4Ny67uHp さらに日英伊のバリアントが全て違う可能性も浮上か、これは
111名無し三等兵 (スッップ Sdba-x9VF [49.98.157.203])
2023/07/07(金) 20:27:23.37ID:5d6mBRvTd 日本単独と日本主導は同じものなの?取り敢えず期限、要求性能、改修自由。当然コストと本邦要求スケジュールでの生産が出来れば問題ないよ。
英伊が日本に工場作って日本で量産してくれるんでしょ。
英伊が日本に工場作って日本で量産してくれるんでしょ。
112名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-sr0k [106.132.65.68 [上級国民]])
2023/07/07(金) 20:33:35.65ID:Xz2iY0Ima 今日は >>11 の報道があったからか
国産厨がより一層荒ぶってるな
国産厨がより一層荒ぶってるな
113名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-P8pZ [106.128.50.85])
2023/07/07(金) 20:33:56.24ID:G2qew7JTa >>88
>>39のこの部分かな
「日英伊に加えて数百機の輸出需要を期待して現在進行中の構想設計にフィードバックするけど特定の顧客のために3カ国の要求は曲げない」と
“We are in the middle of refreshing our export analysis to determine how many we can sell. That is being fed back into a concept phase which is also being done now. And then we can offer solutions for export customers depending on what they need. But right now, our focus is on the tri-national requirements,” Claesen said before suggesting BAE Systems could expect to sell “several hundred” platforms beyond sales to the UK, Italy and Japan.
“We need to confirm the exact numbers once we’ve gone through the analysis,” he added, before noting that British, Italian and Japanese GCAP variants could be modified for certain international customers.
>>39のこの部分かな
「日英伊に加えて数百機の輸出需要を期待して現在進行中の構想設計にフィードバックするけど特定の顧客のために3カ国の要求は曲げない」と
“We are in the middle of refreshing our export analysis to determine how many we can sell. That is being fed back into a concept phase which is also being done now. And then we can offer solutions for export customers depending on what they need. But right now, our focus is on the tri-national requirements,” Claesen said before suggesting BAE Systems could expect to sell “several hundred” platforms beyond sales to the UK, Italy and Japan.
“We need to confirm the exact numbers once we’ve gone through the analysis,” he added, before noting that British, Italian and Japanese GCAP variants could be modified for certain international customers.
114名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp3b-rc3z [126.253.62.10])
2023/07/07(金) 20:41:39.90ID:d4Ny67uHp115名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-CX5i [126.121.92.169])
2023/07/07(金) 20:47:40.42ID:5fksYm630 日本はデジタルモックアップとバーチャルビークルを使った試験で機能全部乗せは性能、コストの両方で良くないって結論出してて
必要な機能を絞って開発する事が重要って方針だからじゃないかな
必要な機能を絞って開発する事が重要って方針だからじゃないかな
116名無し三等兵 (ワッチョイ 8abd-hRAP [133.201.130.160])
2023/07/07(金) 21:44:02.13ID:0tAu1dw50 >>107
パターンに分けるのは勝手だが、重要なのは
2035年の実戦配備に間に合うのかどうかだ。
2025年からゼロベースで開発初めて(=エンジンも機体も2025年から開発開始)、
本当に2035年に間に合うと考えとるのか?
パターンに分けるのは勝手だが、重要なのは
2035年の実戦配備に間に合うのかどうかだ。
2025年からゼロベースで開発初めて(=エンジンも機体も2025年から開発開始)、
本当に2035年に間に合うと考えとるのか?
117名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.126.203])
2023/07/07(金) 21:58:17.96ID:ZIfHtHT+0 アンチは出資問題なんて存在しないみたいな事を言い出すが
そもそもテンペストは2025年迄に出資を含めてやるかどうか検討するという話だっただろ
2025年スタートするにはギリギリまで待てるわけもない
おそらく昨年末あたりがイギリス政府が設けた最終期限だったのだろ
もっと待てるならイギリス政府も自国の軍需産業に不利な条件を呑んだりしない
出資を集めるどころか逃げられて断念を余儀なくされたということ
自国の計画が実行不能になり、他国の計画に参加させてもらう状態で主導権なんて主張できるわけがない
日本はイギリスに出資なんてお願いしてないのだから
当然の事ながら日本の次期戦闘機を採用する方向での話になるのは当たり前
そもそもテンペストは2025年迄に出資を含めてやるかどうか検討するという話だっただろ
2025年スタートするにはギリギリまで待てるわけもない
おそらく昨年末あたりがイギリス政府が設けた最終期限だったのだろ
もっと待てるならイギリス政府も自国の軍需産業に不利な条件を呑んだりしない
出資を集めるどころか逃げられて断念を余儀なくされたということ
自国の計画が実行不能になり、他国の計画に参加させてもらう状態で主導権なんて主張できるわけがない
日本はイギリスに出資なんてお願いしてないのだから
当然の事ながら日本の次期戦闘機を採用する方向での話になるのは当たり前
118名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.126.203])
2023/07/07(金) 22:12:35.68ID:ZIfHtHT+0 ゼロベースの共同開発なんて日本も現行計画では不可能
日本で実行してる次期戦闘機とは別計画になるので、今計画を破棄しないと別計画にすり替えるなんて制度的に無理
中止や変更は不可能ではないが、何の手続きもせずに別計画にするなんて不可能
日本の次期戦闘機開発計画をGCAPという別計画にすり替えるということは不可能
GCAPというのは日本の次期戦闘機を実現する為の国際協力体制というだけの存在でしかない
現政策・現計画のままだと、日本の次期戦闘機をGCAPに機体やエンジンを提供するということは可能だが
GCAPという別計画で開発された戦闘機を次期戦闘機として受け入れるのは不可能
ゼロベースfr開発されたGCAPという別計画で開発された機体は採用するには、現行計画の破棄と防衛政策の改定が必要になる
2022年末に改訂したばかりの防衛政策を破棄することはあり得ない
昨年末の時点でBAEが考えていたテンペストは事実上命脈を絶たれた
日本で実行してる次期戦闘機とは別計画になるので、今計画を破棄しないと別計画にすり替えるなんて制度的に無理
中止や変更は不可能ではないが、何の手続きもせずに別計画にするなんて不可能
日本の次期戦闘機開発計画をGCAPという別計画にすり替えるということは不可能
GCAPというのは日本の次期戦闘機を実現する為の国際協力体制というだけの存在でしかない
現政策・現計画のままだと、日本の次期戦闘機をGCAPに機体やエンジンを提供するということは可能だが
GCAPという別計画で開発された戦闘機を次期戦闘機として受け入れるのは不可能
ゼロベースfr開発されたGCAPという別計画で開発された機体は採用するには、現行計画の破棄と防衛政策の改定が必要になる
2022年末に改訂したばかりの防衛政策を破棄することはあり得ない
昨年末の時点でBAEが考えていたテンペストは事実上命脈を絶たれた
119名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-PsPh [153.240.143.8])
2023/07/07(金) 22:15:25.90ID:XeHaFl+v0120名無し三等兵 (ワッチョイ 761a-tQC/ [207.65.234.147])
2023/07/07(金) 22:19:29.51ID:UkpLZ+ED0121名無し三等兵 (ワッチョイ a702-hRAP [106.139.142.253])
2023/07/07(金) 22:24:36.35ID:PKJs2whD0 したり顔で戦闘機を議論しているつもりになっている無職のコドオジ念仏
122名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.126.203])
2023/07/07(金) 22:26:15.53ID:ZIfHtHT+0 企業の意向より国家の決定が上にくる
国家の次期戦闘機の政策は昨年末に改めて変わらないことが定められたのだから
それは企業の意向がどうだろうと従うしかない
日本政府は共同開発の意義・定義まで出しているのに
勝手に解釈して別計画になるという主張をしたり、決まって無いと主張する方が頭がおかしい
当然のことながら、イギリス・イタリア両国政府は日本の決定・方針を承知した上で交渉をするのであり
日本政府も方針を通告した上でGCAPの共同声明も出されている
そんなにアンチは決まって無いと主張するなら
日本政府が現防衛政策を破棄するという証拠でも出してみたら?
国家の次期戦闘機の政策は昨年末に改めて変わらないことが定められたのだから
それは企業の意向がどうだろうと従うしかない
日本政府は共同開発の意義・定義まで出しているのに
勝手に解釈して別計画になるという主張をしたり、決まって無いと主張する方が頭がおかしい
当然のことながら、イギリス・イタリア両国政府は日本の決定・方針を承知した上で交渉をするのであり
日本政府も方針を通告した上でGCAPの共同声明も出されている
そんなにアンチは決まって無いと主張するなら
日本政府が現防衛政策を破棄するという証拠でも出してみたら?
123名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.239.4])
2023/07/07(金) 22:28:45.44ID:6BQ+vVvcd124名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-PsPh [153.240.143.8])
2023/07/07(金) 22:30:28.68ID:XeHaFl+v0 お人形さんを使って劇をやるのはいいけど
同じ台詞はいかがなものか
116 名無し三等兵 (ワッチョイ 8abd-hRAP [133.201.130.160]) sage 2023/07/07(金) 21:44:02.13 ID:0tAu1dw50
2025年からゼロベースで開発初めて(=エンジンも機体も2025年から開発開始)、
本当に2035年に間に合うと考えとるのか?
118 名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.126.203]) sage 2023/07/07(金) 22:12:35.68 ID:ZIfHtHT+0
ゼロベースの共同開発なんて日本も現行計画では不可能
同じ台詞はいかがなものか
116 名無し三等兵 (ワッチョイ 8abd-hRAP [133.201.130.160]) sage 2023/07/07(金) 21:44:02.13 ID:0tAu1dw50
2025年からゼロベースで開発初めて(=エンジンも機体も2025年から開発開始)、
本当に2035年に間に合うと考えとるのか?
118 名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.126.203]) sage 2023/07/07(金) 22:12:35.68 ID:ZIfHtHT+0
ゼロベースの共同開発なんて日本も現行計画では不可能
125名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.126.203])
2023/07/07(金) 22:31:22.56ID:ZIfHtHT+0 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
防衛省公式HPに記載された事は決定されたことを基に説明されてます
それを決まって無いと主張する根拠は何ですか?
防衛省公式HPに記載された事は決定されたことを基に説明されてます
それを決まって無いと主張する根拠は何ですか?
126名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.214.30])
2023/07/07(金) 22:32:22.29ID:fXB6J8qhd >>122
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
127名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.214.30])
2023/07/07(金) 22:35:26.34ID:fXB6J8qhd >>126
毎回毎回同じパターンかよキチガイ
「我が国主導で開発していくことが必要不可欠です」や
「我が国主導を実現すべく」
とは書いてあるが
我が国主導に決定とは書いていない
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
毎回毎回同じパターンかよキチガイ
「我が国主導で開発していくことが必要不可欠です」や
「我が国主導を実現すべく」
とは書いてあるが
我が国主導に決定とは書いていない
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
128名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.214.30])
2023/07/07(金) 22:37:14.38ID:fXB6J8qhd さてさてパターンのコピペに飽きたわ
頑張ってパターンの中で楽しく腹話術をしてね
また気が向いたらどのパターンで遊んでるのか指摘してあげるよ
頑張ってパターンの中で楽しく腹話術をしてね
また気が向いたらどのパターンで遊んでるのか指摘してあげるよ
129名無し三等兵 (ワッチョイ 7368-hRAP [182.165.240.109])
2023/07/07(金) 22:56:41.05ID:qcPqSi2O0 イギリスの防衛大臣だったかGCAPを抜ける国があると大変なことになるぞ
みたいなこと言ってたから話がまとまってないんだと思う
みたいなこと言ってたから話がまとまってないんだと思う
130名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-MFR0 [126.204.234.190])
2023/07/07(金) 22:59:07.51ID:6ZfzG8Tur 日本の次期戦闘機の開発方針は決まってるだろ(笑)
131名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-iz2R [133.159.153.120])
2023/07/07(金) 22:59:27.11ID:DUOEsqiJM まぁ日本は抜けちゃうと日本単独ではF35以下の物しか作れないからな
132名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-+Mc8 [153.191.10.13])
2023/07/07(金) 23:07:26.19ID:P5OLXoob0 そもそも日本が抜けた時点でGCAPは事実上瓦解するので、残った国は何も作れない。
133名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-hRAP [153.220.102.27])
2023/07/07(金) 23:25:13.34ID:Qof1rlKL0 まあエンジンは日本頼みだからな
134名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-iz2R [126.40.166.225])
2023/07/07(金) 23:28:50.21ID:Q3FJI6t90 仮に日本が抜けた場合、英国で新エンジン仕上げて10年遅れとかで何とかするんでないの
(カネ出してくれる国を別に探して巻き込んだりはするかも)
向こうさんはそこまで新型機作る事に切羽詰まってもないだろうし
(カネ出してくれる国を別に探して巻き込んだりはするかも)
向こうさんはそこまで新型機作る事に切羽詰まってもないだろうし
135名無し三等兵 (ワッチョイ a702-hRAP [106.139.142.253])
2023/07/07(金) 23:36:55.69ID:PKJs2whD0 そもそも日本単独開発なんてインテグレーションが出来ないから無理だな
X-2ですら開発に10年掛かってる有様
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
X-2ですら開発に10年掛かってる有様
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
136名無し三等兵 (ワッチョイ a702-hRAP [106.139.142.253])
2023/07/07(金) 23:38:15.00ID:PKJs2whD0 VPN自演ガイジ発見w
バレバレなのに懲りないなこいつw
https://www.ipqualityscore.com/free-ip-lookup-proxy-vpn-test/lookup/126.40.166.225
バレバレなのに懲りないなこいつw
https://www.ipqualityscore.com/free-ip-lookup-proxy-vpn-test/lookup/126.40.166.225
137名無し三等兵 (ワッチョイ 7666-rc3z [143.189.22.191])
2023/07/07(金) 23:45:27.62ID:VedTiF3f0 側から見てると陰謀論にハマった人みたいでいい加減痛々しい。
138名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-iz2R [126.40.166.225])
2023/07/07(金) 23:46:46.40ID:Q3FJI6t90 みたいっつーかまんま陰謀論にハマった人でしょ
自分は世の中の真実に気付いてしまったんだー!て奴
まあそういう意味では念仏くんと同類
自分は世の中の真実に気付いてしまったんだー!て奴
まあそういう意味では念仏くんと同類
139名無し三等兵 (ワッチョイ a702-hRAP [106.139.142.253])
2023/07/07(金) 23:57:39.57ID:PKJs2whD0 VPN自演ガイジが必死に自演否定しても、正体バレバレなんだよなw
140名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-EFTs [124.141.239.176])
2023/07/07(金) 23:58:52.67ID:COZlzkDB0 >>134
そもそも新型機作らなくても良いよね?(Zaimu 脳
そもそも新型機作らなくても良いよね?(Zaimu 脳
141名無し三等兵 (ワッチョイ 8902-kkOg [106.139.142.253])
2023/07/08(土) 00:03:53.74ID:z4nPE8UF0 オーストラリアIPから日本主導だとわめいたりするけど
VPN自演を疑うのは陰謀論なんだぁ!
頭おかしいわマジw
VPN自演を疑うのは陰謀論なんだぁ!
頭おかしいわマジw
142名無し三等兵 (ワッチョイ 71cf-Xupu [150.249.64.140])
2023/07/08(土) 00:08:26.85ID:xOfBJLXz0 デキない出来ない出来ないしか言わない壊れたスピーカーはいらないんだけどな。
143名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-0TTi [126.40.166.225])
2023/07/08(土) 00:20:47.94ID:p0cfL8aS0 >>140
作るか買うかを抜きにしても、更新する必要はあるからなー
技術維持、雇用創出、研究成果の民生品転用、等々
作れるなら作るべきではある (日本単独でも国際共同でも別に良いけどね)
財務省は目先の帳簿しか見てねえからな
作るか買うかを抜きにしても、更新する必要はあるからなー
技術維持、雇用創出、研究成果の民生品転用、等々
作れるなら作るべきではある (日本単独でも国際共同でも別に良いけどね)
財務省は目先の帳簿しか見てねえからな
144名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.122.111])
2023/07/08(土) 03:26:24.07ID:aCKiWb+t0 日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
これが防衛省が公式HPに記載した共同開発の定義
我が国主導の方針のもとと記載されているように、共同開発より上にくるのが我が国主導
綱引きの結果、この方針が反故にされるということはできない
日本の次期戦闘機がGCAPにすると宣言している
逆の対等な関係やイギリス主導のGCAPを次期戦闘機にするということは方針として受け入れないと宣言している
当然のことながらイギリス・イタリアの両国政府にも伝えられている
三ヶ国がGCAPの共同宣言したということは、日本のこの方針を受け入れた上での対日交渉ということになる
この方針が受け入れられないなら、元々の構想のように別計画前提での協力関係にするしかない
もし、機体統一の場合は日本の次期戦闘機をGCAPとして英伊が受け入れるという条件で交渉されるということ
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
これが防衛省が公式HPに記載した共同開発の定義
我が国主導の方針のもとと記載されているように、共同開発より上にくるのが我が国主導
綱引きの結果、この方針が反故にされるということはできない
日本の次期戦闘機がGCAPにすると宣言している
逆の対等な関係やイギリス主導のGCAPを次期戦闘機にするということは方針として受け入れないと宣言している
当然のことながらイギリス・イタリアの両国政府にも伝えられている
三ヶ国がGCAPの共同宣言したということは、日本のこの方針を受け入れた上での対日交渉ということになる
この方針が受け入れられないなら、元々の構想のように別計画前提での協力関係にするしかない
もし、機体統一の場合は日本の次期戦闘機をGCAPとして英伊が受け入れるという条件で交渉されるということ
145名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.122.111])
2023/07/08(土) 03:37:46.25ID:aCKiWb+t0 https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12302129/www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r04.pdf
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html
そして方針だけでなく実際の契約は2026年3月迄のものまで三菱重工やIHI相手にされている
これから研究成果を持ち寄ってゼロベースから始めるなんて交渉はしないのがわかるだろ?
日本の次期戦闘機をベースに英伊が自国仕様にする共同開発をする準備を着々と進めている
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html
そして方針だけでなく実際の契約は2026年3月迄のものまで三菱重工やIHI相手にされている
これから研究成果を持ち寄ってゼロベースから始めるなんて交渉はしないのがわかるだろ?
日本の次期戦闘機をベースに英伊が自国仕様にする共同開発をする準備を着々と進めている
146名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.122.111])
2023/07/08(土) 04:03:32.68ID:aCKiWb+t0 雑誌航空ファン2023年4月号58Pによると
2023年度に詳細設計を実施し、2024年頃から詳細設計に移行と共に試作機の製造開始
2029年には地上試験や飛行試験を開始するものとみられるとある
イギリス国防相が発言したGCAP迄に初飛行という発言と概ねスケジュールは合う
もう日本の次期戦闘機をGCAPとして採用するのは三ヶ国の間では内定事項と考えてよいだろう
ゼロベースから始めて、そんなスケジュールで開発が出来るわけがない
日本の2023年度予算の記述や契約は着々と日本の次期戦闘機がGCAPとして採用される準備がされている
2023年度に詳細設計を実施し、2024年頃から詳細設計に移行と共に試作機の製造開始
2029年には地上試験や飛行試験を開始するものとみられるとある
イギリス国防相が発言したGCAP迄に初飛行という発言と概ねスケジュールは合う
もう日本の次期戦闘機をGCAPとして採用するのは三ヶ国の間では内定事項と考えてよいだろう
ゼロベースから始めて、そんなスケジュールで開発が出来るわけがない
日本の2023年度予算の記述や契約は着々と日本の次期戦闘機がGCAPとして採用される準備がされている
147名無し三等兵 (スッププ Sd33-2kKP [49.105.85.76])
2023/07/08(土) 04:06:35.07ID:pDij+O4vd 最近のミリタリー雑誌は独自の記事が少なくて面白くない
後追いばかり
特定秘密保護法の影響だとは思うけど
後追いばかり
特定秘密保護法の影響だとは思うけど
148名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.204.234.149])
2023/07/08(土) 06:01:39.55ID:Fr4LRTBVr 昔は防衛政策とか予算を直に見る機会がほとんど無かった
新聞や雑誌ライターからもたらされる情報が全てだった
現在では直に資料を閲覧できてしまうから、ライターの誤認・誤報を見つけられてしまう
大手新聞の記者でさえ、防衛関連記事では大誤報だと即座にバレることがある
書き手側も足を使った取材をしなくなった
ネットでテキトーに調べた話を最もらしく妄想や思い込みを交えて書くライターが増えた
取材先の人脈がないから深い記事が書けない
公式資料と照らし合わせると間違いがすぐにわかるケースもしばしば
自分の足で取材しないから、自分が思い込みをしていても修正されない
だから、ミリタリー系雑誌は事実関係だけ伝える短信ニュース以外は読む価値がない
新聞や雑誌ライターからもたらされる情報が全てだった
現在では直に資料を閲覧できてしまうから、ライターの誤認・誤報を見つけられてしまう
大手新聞の記者でさえ、防衛関連記事では大誤報だと即座にバレることがある
書き手側も足を使った取材をしなくなった
ネットでテキトーに調べた話を最もらしく妄想や思い込みを交えて書くライターが増えた
取材先の人脈がないから深い記事が書けない
公式資料と照らし合わせると間違いがすぐにわかるケースもしばしば
自分の足で取材しないから、自分が思い込みをしていても修正されない
だから、ミリタリー系雑誌は事実関係だけ伝える短信ニュース以外は読む価値がない
149名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-STDj [27.121.150.86])
2023/07/08(土) 06:36:15.76ID:PIcLjEDH0 BAEだけが駄々をこねている感じか。
150名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-LVpm [207.65.234.147])
2023/07/08(土) 06:51:09.44ID:Xl/AWtK10 以前も言ったけど、すでに防衛省公式方針がGCAP共同開発になってるし、>>72の記事でも
今は現在は各国がそれぞれの民間企業と契約して開発を進めているから
防衛省が予算つけた!三菱が契約した!を連呼しても単独開発の証拠には全くならない
当の三菱も「共同開発になったから英伊の企業と協力して開発を進める」と言ってるのに
予算だけ張ってだから日本は単独開発やってる!イギリスが駄々をコネてるだけ!を毎日連呼しても何の意味もない
今は現在は各国がそれぞれの民間企業と契約して開発を進めているから
防衛省が予算つけた!三菱が契約した!を連呼しても単独開発の証拠には全くならない
当の三菱も「共同開発になったから英伊の企業と協力して開発を進める」と言ってるのに
予算だけ張ってだから日本は単独開発やってる!イギリスが駄々をコネてるだけ!を毎日連呼しても何の意味もない
151名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-kkOg [113.153.79.103])
2023/07/08(土) 06:51:26.03ID:RH6NH2Dj0 なんでバラバラに作るって話してるんだろ?
ORじゃなくANDでつながってね
ORじゃなくANDでつながってね
152名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.122.111])
2023/07/08(土) 06:58:38.46ID:aCKiWb+t0 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33039110X10C18A7000000/
古い記事ではあるが、何故イギリスが日本との交渉成立を急いだのかのヒントが書かれている
2018年時点でイギリスの防衛装備品の輸出で戦闘機が非常に大きな割合を占めている
戦闘機関連の仕事が無くなると、防衛産業の維持に大打撃になるのは確実
もちろんベストな結果はイギリス主導のテンペストであることは言うまでもない
ただ、テンペストは海外からの出資が無いと出来ないという問題を抱えていた
実際の出資交渉ではスウェーデンに逃げられ、更にイタリアが反対して日本へ接近開始してしまった
この状況ではテンペストは断念するしかなく、国内生産や輸出の可能性がある次善の策を選択するしかなくなった
次善の策として日本の次期戦闘機採用は都合が良かった
日本側は次期戦闘機の生産数増をしたかったので、採用してくれたら大幅な現地生産とカスタマイズを認める公算が高い
更に輸出も目論んでいるので、成功すれば輸出機の生産にも携われる可能性も大きい
仏独西FCASでは設計への参加どころか生産さえ関与させてもらえない危険性が高かった
イギリスが開発に参加したF-35もガチガチにアメリカに権利を握られてしまっており、丸ごと輸入と大差がない
イタリアも似たような思惑だったので、日本の次期戦闘機を採用し、自国仕様にカスタマイズして国内生産
輸出に成功したら、輸出機の生産も分担できるという思惑でGCAPという枠組みの成立になった
イギリス政府としては、実現できる見込みがないテンペスト構想に拘るよりも
国内生産が可能であり、輸出への関与の可能性がある次期戦闘機をベースにしたGCAPが現実的という判断に到った
日本は設計に関することは妥協をしない方針だから、そこは争わないという暗黙の了解でGCAP共同宣言
主に生産面の権利に関する技術移転とカスタマイズに係わる情報開示に交渉を絞った
そうした調整をするのにJV設立を検討してるということ
アンチが期待してるような、日本が設計の主導権を放棄するというのは
日本の防衛政策からしてあり得ないで一蹴される
古い記事ではあるが、何故イギリスが日本との交渉成立を急いだのかのヒントが書かれている
2018年時点でイギリスの防衛装備品の輸出で戦闘機が非常に大きな割合を占めている
戦闘機関連の仕事が無くなると、防衛産業の維持に大打撃になるのは確実
もちろんベストな結果はイギリス主導のテンペストであることは言うまでもない
ただ、テンペストは海外からの出資が無いと出来ないという問題を抱えていた
実際の出資交渉ではスウェーデンに逃げられ、更にイタリアが反対して日本へ接近開始してしまった
この状況ではテンペストは断念するしかなく、国内生産や輸出の可能性がある次善の策を選択するしかなくなった
次善の策として日本の次期戦闘機採用は都合が良かった
日本側は次期戦闘機の生産数増をしたかったので、採用してくれたら大幅な現地生産とカスタマイズを認める公算が高い
更に輸出も目論んでいるので、成功すれば輸出機の生産にも携われる可能性も大きい
仏独西FCASでは設計への参加どころか生産さえ関与させてもらえない危険性が高かった
イギリスが開発に参加したF-35もガチガチにアメリカに権利を握られてしまっており、丸ごと輸入と大差がない
イタリアも似たような思惑だったので、日本の次期戦闘機を採用し、自国仕様にカスタマイズして国内生産
輸出に成功したら、輸出機の生産も分担できるという思惑でGCAPという枠組みの成立になった
イギリス政府としては、実現できる見込みがないテンペスト構想に拘るよりも
国内生産が可能であり、輸出への関与の可能性がある次期戦闘機をベースにしたGCAPが現実的という判断に到った
日本は設計に関することは妥協をしない方針だから、そこは争わないという暗黙の了解でGCAP共同宣言
主に生産面の権利に関する技術移転とカスタマイズに係わる情報開示に交渉を絞った
そうした調整をするのにJV設立を検討してるということ
アンチが期待してるような、日本が設計の主導権を放棄するというのは
日本の防衛政策からしてあり得ないで一蹴される
153名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.122.111])
2023/07/08(土) 07:01:21.55ID:aCKiWb+t0154名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-LVpm [207.65.234.147])
2023/07/08(土) 07:02:37.22ID:Xl/AWtK10 >>148
日英伊政府が分かってない、防衛省が分かってない、三菱が分かってない、IHIが分かってない
BAEが分かってない、RRが分かってない、レオナルドが分かってない、大手メディアが分かってない、海外メディアが分かってない
ボクが一番分かってるからボクが考えて提唱してる日本単独開発こそ絶対正しい!
日英伊政府が分かってない、防衛省が分かってない、三菱が分かってない、IHIが分かってない
BAEが分かってない、RRが分かってない、レオナルドが分かってない、大手メディアが分かってない、海外メディアが分かってない
ボクが一番分かってるからボクが考えて提唱してる日本単独開発こそ絶対正しい!
155名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.122.111])
2023/07/08(土) 07:08:01.95ID:aCKiWb+t0 日本政府は次期戦闘機の開発方針を決定している
さらに予算や契約で実行してしまっている
イギリス政府も2035年実戦化でGCAPの共同宣言まで同意している
政府間でここまで話が進んでいると、最終的に企業は政府の方針に従うしかない
BAEがテンペスト構想の満額実行を主張しても、イギリス政府は不可能という回答をするだけ
さらに予算や契約で実行してしまっている
イギリス政府も2035年実戦化でGCAPの共同宣言まで同意している
政府間でここまで話が進んでいると、最終的に企業は政府の方針に従うしかない
BAEがテンペスト構想の満額実行を主張しても、イギリス政府は不可能という回答をするだけ
156名無し三等兵 (スプッッ Sd73-6B/2 [1.75.238.152])
2023/07/08(土) 07:08:16.59ID:1Rt+dyz0d 今日はずーっと頑張ってたけど結局この詭弁パターンから外れていない
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
157名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.122.111])
2023/07/08(土) 07:17:06.74ID:aCKiWb+t0 >>149
イギリス政府・国防省が出資交渉がヤバイことになってることをBAEにあまり説明してなかったのかも
企業同士の付き合いと政府間の出資交渉は必ずしもリンクしない
BAEとレオナルドが仲良くやってたとしても、イタリア政府がテンペストへの出資を渋ればそれまで
戦闘機は政府の発注品だから、最終的な決断は政府が下すものであり
受注が欲しければ政府の決定に従うしかない
イギリス政府・国防省が出資交渉がヤバイことになってることをBAEにあまり説明してなかったのかも
企業同士の付き合いと政府間の出資交渉は必ずしもリンクしない
BAEとレオナルドが仲良くやってたとしても、イタリア政府がテンペストへの出資を渋ればそれまで
戦闘機は政府の発注品だから、最終的な決断は政府が下すものであり
受注が欲しければ政府の決定に従うしかない
158名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-LVpm [207.65.234.147])
2023/07/08(土) 07:18:37.45ID:Xl/AWtK10 去年GCAP発表直後の記事
https://www.janes.com/amp/gcap-sixth-generation-jet-to-potentially-fly-by-end-of-decade/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
The Japan MoD told Janes that because of this timeframe, it “plans to start [the] preliminary design of platform, engine manufacturing”, and other systems. According to the UK government, the development phase will be launched in 2024.
>>72の記事と合わせて見ると2023年までに各国の分担と計画の管理を一本化する体制を決めてから
2024年中に開発フェーズがスタートする
それに合わせて分担が決まってなく一本化されてない今は予備的な研究開発を進めるという段階
https://www.janes.com/amp/gcap-sixth-generation-jet-to-potentially-fly-by-end-of-decade/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
The Japan MoD told Janes that because of this timeframe, it “plans to start [the] preliminary design of platform, engine manufacturing”, and other systems. According to the UK government, the development phase will be launched in 2024.
>>72の記事と合わせて見ると2023年までに各国の分担と計画の管理を一本化する体制を決めてから
2024年中に開発フェーズがスタートする
それに合わせて分担が決まってなく一本化されてない今は予備的な研究開発を進めるという段階
159名無し三等兵 (スプッッ Sd73-6B/2 [1.75.213.130])
2023/07/08(土) 07:52:24.59ID:eIJEqWogd160名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-6B/2 [153.240.143.8])
2023/07/08(土) 08:00:21.06ID:3hUzks4j0 >>158
オッペケの妄想だと
2025年までに日本は実用化エンジンの開発と機体の基本設計が完了
2025年からのGCAPは日本が開発した次期戦闘機の劣化輸出版の開発となる
もちろんソースも何もないキチガイの妄想だけど
オッペケの妄想だと
2025年までに日本は実用化エンジンの開発と機体の基本設計が完了
2025年からのGCAPは日本が開発した次期戦闘機の劣化輸出版の開発となる
もちろんソースも何もないキチガイの妄想だけど
161名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-LVpm [207.65.234.147])
2023/07/08(土) 08:14:11.87ID:Xl/AWtK10 >>160
現実だとオッペケの妄想とは逆に日英が歩調を合わせて開発を進めてるけどね
2023年度の概算要求では次期戦闘機関連が1400億だったがGCAP共同開発発表後1000億円にカットされた
同時にイギリスが今年にGCAP関連に6.56億ポンド(1200億)の予算が付けられたが、去年12月時点の為替レートなら約1000億円強
そして中期防では今後五年間の次期戦闘機予算は7700億の予定だが、イギリスも2035年までにGCAP計画に100億ポンド(1兆8200億円)の予算を発表
GCAP共同開発が発表されてから日英両国が予算でも揃えてきたのが明らか
現実だとオッペケの妄想とは逆に日英が歩調を合わせて開発を進めてるけどね
2023年度の概算要求では次期戦闘機関連が1400億だったがGCAP共同開発発表後1000億円にカットされた
同時にイギリスが今年にGCAP関連に6.56億ポンド(1200億)の予算が付けられたが、去年12月時点の為替レートなら約1000億円強
そして中期防では今後五年間の次期戦闘機予算は7700億の予定だが、イギリスも2035年までにGCAP計画に100億ポンド(1兆8200億円)の予算を発表
GCAP共同開発が発表されてから日英両国が予算でも揃えてきたのが明らか
162名無し三等兵 (ワッチョイ 2956-kkOg [58.1.96.142])
2023/07/08(土) 08:49:53.39ID:rVrorblC0 元々日本の協力を得る形だったら金出してもいいよというのが
英財務省の態度だったから許可でも出たのかねえ。
その辺の事情知りたいところだな。
英財務省の態度だったから許可でも出たのかねえ。
その辺の事情知りたいところだな。
163名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-jLvQ [126.233.168.210])
2023/07/08(土) 10:18:19.11ID:wMkJWHFIr GCAPの眼目は輸出だね
FX計画とチームテンペストが合併のような表現は適当ではない
F-35を越える機動性もNGADを圧倒する価格競争力
もう東側なんて存在しないのだから
FX計画とチームテンペストが合併のような表現は適当ではない
F-35を越える機動性もNGADを圧倒する価格競争力
もう東側なんて存在しないのだから
164名無し三等兵 (スプッッ Sd73-6B/2 [1.75.239.78])
2023/07/08(土) 10:37:54.16ID:JWzCZ/pgd >>163
相変わらずテンプレ通りのことしか言えないキチガイ
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
相変わらずテンプレ通りのことしか言えないキチガイ
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
165名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.204.235.144])
2023/07/08(土) 11:03:57.55ID:79Tcw7F9r アンチは即バレする嘘をつく
そんなにすぐに日本の次期戦闘機ベースの開発に参加できる準備してたら
BAEは最初からイギリス主導のテンペストが頓挫することを読んで行動してることになる
それは公式資料からしてあり得ない
そんなに歩調が合うわけがない(笑)
BAEはテンペスト構想の為の構成要素研究してただけで
日本の次期戦闘機の開発に参加する為に研究をしてた訳ではない
いきなり実動機の開発中の次期戦闘機開発に飛び入り参加したところで
いきなり担当できるわけもない
日本側も既に設計担当なんて割り振りしている
担当箇所も未定のまま基本設計に入れるわけもない
日本の次期戦闘機ベースなら、イギリスはカスタマイズ部分くらいしか担当できない(笑)
そんなにすぐに日本の次期戦闘機ベースの開発に参加できる準備してたら
BAEは最初からイギリス主導のテンペストが頓挫することを読んで行動してることになる
それは公式資料からしてあり得ない
そんなに歩調が合うわけがない(笑)
BAEはテンペスト構想の為の構成要素研究してただけで
日本の次期戦闘機の開発に参加する為に研究をしてた訳ではない
いきなり実動機の開発中の次期戦闘機開発に飛び入り参加したところで
いきなり担当できるわけもない
日本側も既に設計担当なんて割り振りしている
担当箇所も未定のまま基本設計に入れるわけもない
日本の次期戦闘機ベースなら、イギリスはカスタマイズ部分くらいしか担当できない(笑)
166名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.204.235.144])
2023/07/08(土) 11:08:41.02ID:79Tcw7F9r アンチは妄想でゼロベースの共同開発になると言い張るが
実際には次期戦闘機がそのまま開発されてGCAPとして採用される
それは防衛省の公式方針からも、共同開発の上に来るのが日本主導であり
あくまでもGCAPは日本主導開発の次期戦闘機の国際協力の一貫でしかない
実際には次期戦闘機がそのまま開発されてGCAPとして採用される
それは防衛省の公式方針からも、共同開発の上に来るのが日本主導であり
あくまでもGCAPは日本主導開発の次期戦闘機の国際協力の一貫でしかない
167名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-LVpm [207.65.234.147])
2023/07/08(土) 11:11:42.00ID:Xl/AWtK10 妄想しか言わないオッペケはNGで
168名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-jLvQ [126.233.168.210])
2023/07/08(土) 11:16:49.68ID:wMkJWHFIr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 『水ダウ』年内は「名探偵津田」一色 藤井健太郎氏が報告 未公開"長袖"SP&第4話前編・後編とも90分SP [muffin★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【ゼイ】日本の税収がぐんぐん増加!たった3年で10兆円増加し、ついに80兆円を超える!日本の未来は世界羨むバラ色に [219241683]
- 長谷川亮太 ちばけんま 唐澤貴洋 無能弁護士
- 想像以上に国力の衰退、人口減少、高齢化、インフレ、物価高、インフラ崩壊進んでるけど、逃げ切れるだろうか [943688309]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
