【GCAP】F-Xを語るスレ278【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/07(金) 06:27:29.51ID:UkpLZ+ED0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ277【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687949004/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/07(金) 06:31:23.66ID:UkpLZ+ED0
防衛省公式
F-2後継機である次期戦闘機は日英伊3カ国共同開発GCAPになった
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html#fired7
次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる2035年度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保しつつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。

GCAP共同開発の現状(2023年4月)
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html

ここはGCAP日英伊3カ国共同開発スレ
オッペケというスレ潰しの荒らしはNGでお願いします
2023/07/07(金) 06:32:46.40ID:UkpLZ+ED0
VPN使う国産厨の詭弁パターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行だけのソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を
既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して
あたかも決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは
本当は開発してるかどうかはわからないのに
開発していないことを確定であるかのように言い出す

5.突然予知能力者になり、XF-9やレーダーなど開発中のものに対して、
日本単独で実用化するのは確定的だと言い出す

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨呼ばわりしたり
韓国人呼ばわりして罵倒

7.イギリスの開発は中止または頓挫したと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない

8.相手が書いていないことに対して論破しようとする

9.GCAPは英伊との交渉が決裂して中止。日本単独開発になったと妄想する。
4名無し三等兵 (スップ Sd5a-PsPh [1.66.99.51])
垢版 |
2023/07/07(金) 07:41:34.54ID:6yasUrefd
>>3
項目が多くなったのでまとめたよ
これを参考に楽しく腹話術を見ようね

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒

7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない

8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
5名無し三等兵 (ブーイモ MMba-iz2R [49.239.64.237])
垢版 |
2023/07/07(金) 08:13:04.06ID:moPm5nXqM
>>1
おつ

良い戦闘機を作るための共同開発
日本が余計なことをするとうんこにしかならん
6名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-PsPh [153.240.143.8])
垢版 |
2023/07/07(金) 08:21:27.16ID:XeHaFl+v0
念仏馬鹿の言う通り日本が先に次期戦闘機を作ってその輸出版がGCAPなら
GCAPなんて合意してJVなんて作ろうとしてないよな

今まで通り日本が次期戦闘機開発を進めれば良かったんだから
2023/07/07(金) 08:37:29.03ID:wRfouCdir
確かに、日本の次期戦闘機をベースにした英伊仕様の機体は共同開発だな(笑)
8名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-PsPh [153.240.143.8])
垢版 |
2023/07/07(金) 08:44:36.45ID:XeHaFl+v0
>>7
お前はテンプレ通りのことしか言えないのかよ

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
2023/07/07(金) 08:48:35.06ID:HY/wIW0cp
念仏は自分の妄想に都合の悪いGCAP共同開発スレを潰したいから荒らしてるだけだから相手しなくていいよ

1000:名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-MFR0 [126.204.241.184]):[sage]:2023/07/07(金) 01:59:14.63 ID:RnuuQ7yDr
英国主導の妄想は専用スレでお願いします
このスレは役目を終えました(笑)
2023/07/07(金) 08:48:46.15ID:wRfouCdir
エンジンは製造段階だろ(笑)
2023/07/07(金) 08:50:37.31ID:Qof1rlKL0
https://mainichi.jp/articles/20230706/k00/00m/010/180000c
>現在は各国がそれぞれの民間企業と契約し、開発を進めているが
つまり今日本が開発してるエンジンは、紛れもなくGCAP用のエンジンって事なんだな
まだ分担割合も決めてないし、開発は始まってないとか力説してる人が居たけどそんな事は無かった
他の国もGCAPのエンジン開発してるか知らんけど、なんかしらのサブシステムは造ってると
24年に調製機関を作り25年にJV作って、各国の意向が機体に反映されて共同開発って形になるのかな

まあ分担交渉進めて纏まったらヨーイドン!みたいな開発体制じゃなさそうだな
そりゃ交渉が纏まるまで待ってたら、納期に間に合うかどうかもわからなくなるから合理的だけど
2023/07/07(金) 09:19:31.60ID:l8GZZ9SKr
日本の次期戦闘機を英伊が採用するしかないだろ
日本政府はそれ以外をないことを宣言してるから

前から言ってただろ
日本の次期戦闘機をGCAPとして受け入れるか
又は英伊が別計画を立てるかの選択しかない
ただ、イギリスは別計画を立てるだけの出資のあてはないと

日本が設計の主導権をイギリスに委譲なんて選択肢は存在しない
それは既に防衛政策として決定済
予算も組んで実行中

既に選択肢に無いものがあると思うのがバカ
2023/07/07(金) 09:29:11.01ID:PKJs2whD0
このスレには念仏VPN自演ガイジが粘着してます
エサを与えると興奮するので、無視しましょう
https://www.ipqualityscore.com/free-ip-lookup-proxy-vpn-test/lookup/126.204.233.6
14名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-zHRe [131.147.183.8])
垢版 |
2023/07/07(金) 09:43:14.77ID:JPe3WdwP0
>>8
腹話術やるにしても何が目的なのかわからなくなってるなw
f3ネガキャンしたいのか、日本サゲなのかw
2023/07/07(金) 09:56:08.63ID:ZIfHtHT+0
日本は2022年末に防衛政策を見直す機会があった
その時に開発方針を撤回してなかった時点で、日本は英伊に対して日本の方針を受け入れなければ
交渉には応じませんと正式に通告されたのと同じ
おそらくGCAPの共同宣言前に内々に英伊政府にも日本の方針は伝えたはず
後出しジャンケンのような外交的非礼を日本政府がやるとは考えにくい

英伊政府は日本の開発方針と開発作業を認めた上での対日交渉なのは確実
防衛政策に反する開発方針にするなら、防衛政策自体を改訂する必要が出てくる
防衛施策で現方針を改めて記載したということは、日本側の最終条件が出ていることを意味する
英伊政府が承服できない条件なら交渉はとっくに決裂している
交渉継続ということは、日本側の開発方針と開発作業を認めた上での交渉ということ

アンチが期待したような、これから設計の主導権の綱引きなんてのは妄想だったということ
政策の手続きみれば英伊が日本側の開発方針と開発作業を認めたのは明らか
もう交渉はカスタマイズ権と生産面の条件交渉がメインと考えてよいだろう
2023/07/07(金) 09:59:31.00ID:PKJs2whD0
このスレには念仏VPN自演ガイジが粘着してます
エサを与えると興奮するので、無視しましょう
https://www.ipqualityscore.com/free-ip-lookup-proxy-vpn-test/lookup/60.88.126.203
2023/07/07(金) 10:05:04.35ID:2G3ncVT6p
>>11
これを見ると各国の参加企業が作るJVを管理するために日英伊3カ国の政府が共同でJVを管理する機関を作る予定だから
記事の中にも書いてあるタイフーンのNETMAがモデルなら、将来この機構を通してGCAPの機体と部品武器の生産輸出管理をやるってことか
2023/07/07(金) 10:26:18.19ID:Qof1rlKL0
>>17
まあそうだろうね
ワークシェアに基づいた製造もここで調整するんだろう
19名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-rc3z [106.129.70.93])
垢版 |
2023/07/07(金) 10:37:09.71ID:O31JapK+a
>>15
F-35の開発に参加しなかった日本が設計の主導権とって大丈夫なの?www
馬鹿なの?
20名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
垢版 |
2023/07/07(金) 10:47:11.03ID:HGGlTI4sd
>>10
実用型のエンジンが製造段階なんてソースなし

>>15
おそらく
はず
考えにくい
確実
明らか
考えてよいだろう

まあいつもの妄想炸裂
21名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
垢版 |
2023/07/07(金) 10:53:40.54ID:HGGlTI4sd
>>15
日本主導でやりたいのならGCAP合意なんか必要なかっただろうに
日本のF-3計画に参加しませんか?という話にはなっていただろうに
22名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
垢版 |
2023/07/07(金) 10:56:34.88ID:HGGlTI4sd
>>12
日本主導の方針(公式発表)
日本主導じゃないとやりません(お前の妄想)
どうせお前も
日本主導が認められなければ脱退なんて
そんな発表なんか出せないだろ
だってしてないんだから
2023/07/07(金) 11:05:33.30ID:d5rvK+s80
防衛省が日本主導という方針を発表してるけど、日本「単独」主導という方針はこれまで発表してないし共同開発も否定してない

日本主導だから国産単独開発だというのは念仏の妄想に過ぎないから相手しなくていいよ
24名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-zHRe [131.147.183.8])
垢版 |
2023/07/07(金) 11:12:33.92ID:JPe3WdwP0
>>23
アンチが病気なのは、なぜか日本主導の共同開発って言っても
国産厨のレッテル貼りしてくることだな?
なんで?
なんで?
25名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-zHRe [131.147.183.8])
垢版 |
2023/07/07(金) 11:13:34.70ID:JPe3WdwP0
このままじゃ単なる認知バイアスかかった糖質だから、ジャップのことは認めないってストレートに言えばいいのに
26名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-zHRe [131.147.183.8])
垢版 |
2023/07/07(金) 11:13:57.52ID:JPe3WdwP0
差別する側に立ちたいだけだろ?
2023/07/07(金) 11:33:39.27ID:ZIfHtHT+0
>>21

テンペスト側の事情で日本側が受け入れたのに
何で日本側が英伊に譲歩する必要が有るの?

日本側は単に生産数を増やしたいくらいしか望むものがない
交換条件として現地生産を認める程度の条件で釣り合う
何でイギリスと対等にするまで譲歩する理由がある?

それに、条件を呑んだのはイギリスとイタリアなのだから
文句があるなら両国政府に言え
2023/07/07(金) 11:43:37.99ID:ZIfHtHT+0
イギリスとイタリアの両国政府には日本の出す条件を拒否して交渉決裂という選択肢もあった
わざわざ日本の防衛政策が変更無いことを知ってるのに交渉継続した
両国政府には日本の条件を呑んででも交渉成立させたい事情があったとしか言いようがない
突っぱねられる条件なら年内に合意成立なんて急ぐ必要もない
イギリス政府とイタリア政府には,日本が出す条件を全て呑んででも交渉を成立させる必要がある事情とメリットがあるのだろ
それは両国政府に問い合わせてくれ

何で日本の条件を呑むのだと問い詰めたらどうだ?
2023/07/07(金) 11:45:18.82ID:hypctFX10
2023,年度予算に計上されてるからフライトテスト用エンジンはXf9-10として製造開始。現在進行形ー♪

代替えエンジンもないしな。EJ200乗っけてデモンストレーター作るらしいからな。愛国さんはw
あれれ? 新型エンジンないんですかあ?
2023/07/07(金) 11:45:56.80ID:hypctFX10
愛国じゃねえ。英国w
2023/07/07(金) 11:48:48.91ID:HFnZsk5ea
日本単独主導ってなんだよ
単独なら主導もクソもないだろ日本語大丈夫か
2023/07/07(金) 11:54:37.57ID:Qof1rlKL0
毎日の記事だとGCAPのサブスステムは各国の企業が開発してるみたいだが
日本だとエンジンと機体とレーダーに予算がついて開発が進んでる

GCAPの開発に関わってる人のインタビューに、エンジンとレーダーとファスナレス製造技術で
主導権取りたいって書いてあったが、今の所その発言と整合性が取れてるな
逆に言うとこれ以外は、伊英が開発したサブシステムがGCAPに採用される可能性が高いって事でもあるけど
2023/07/07(金) 11:55:45.88ID:ZIfHtHT+0
もう設計上の綱引きをするつもりはイギリス・イタリア政府には無いな
ただ、改修の自由をどれだけ認めるか、生産面での権利をどこまで認めるかは交渉材料
言葉を代えれば情報開示と技術移転の交渉が残っている
情報開示と技術移転は日本主導とは関係ない部分
F-35のような生産面の権利や機体アクセスの権利を日本が完全掌握というのは無理だろ
34名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-zHRe [131.147.183.8])
垢版 |
2023/07/07(金) 11:57:57.02ID:JPe3WdwP0
パターン早く増やせよww
2023/07/07(金) 12:00:03.99ID:Dmq99ioip
GCAPのエンジンは今IHIがRRとやってる共同実証エンジンの実用型になるのは以前IHI責任者の説明で分かったけど
レーダーも日英伊共同研究のJAGUARで確定だろう
2023/07/07(金) 12:00:28.79ID:ZIfHtHT+0
おそらくイギリスとイタリア両国が国内生産を望む場合は
日本側はF-35なんかより遙かに大きな部分を現地生産をすることを認めないといけなくなる
おそらく開発費はライセンス料という形で支払う形態の可能性が高い
現地生産の為の技術移転も認めないといけなくなる
両国がカスタマイズができるように情報開示をする義務が日本側に生じる
そこら辺はJVとやらで調整することになるのだろう
2023/07/07(金) 12:03:48.76ID:Dmq99ioip
>>16
VPN判定の一般を片っ端からNGすればスッキリ
2023/07/07(金) 12:08:15.86ID:ZIfHtHT+0
>>35

実証事業なんてスタートできないだろ
しかもエンジンは製造段階までいってしまった
RRの実力なんてそんな程度ということ
2023/07/07(金) 12:15:33.10ID:Dmq99ioip
昨日の記事だが、BAEがGCAPの現状と展望を説明してる
https://breakingdefense.com/2023/07/gcap-fighter-design-to-fly-within-5-years-as-bae-eyes-potential-export-market/

その中に面白い関連記事があった
https://breakingdefense.com/2023/06/fcas-scaf-tempest-explaining-europes-sixth-generation-fighter-efforts/

In which the Breaking Defense team attempts to explain the differences between the UK-led FCAS, the Franco-German-Spanish FCAS, the UK-Italian-Japanese GCAP and all the other sixth-generation fighter development efforts in Europe.
外国でも混乱する人が多い
40名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
垢版 |
2023/07/07(金) 12:22:57.25ID:HGGlTI4sd
今は以下の詭弁でお送りしております

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである

7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
2023/07/07(金) 12:32:30.77ID:ZIfHtHT+0
BAEのセールストークやポジショントークなんてどうでもいい
GCAPを発注する英国政府の決断の方が遙かに大事
どんなトークをBAEがしようと政府の決断には逆らえない

その最終決断するイギリス政府が日本の条件を受け入れる決断をしてしまった
どんなにBAEが納得できないと叫んでもしょうがない
文句があるならBAEがテンペストへの出資国を探してくるしかない
イギリス政府は設計に関することは日本政府と争わない方向での交渉で決着させようとうしている
2023/07/07(金) 12:37:24.57ID:3i0Kzsnhp
>>35
エンジンはまあどの開発方針選んでも大筋変わらんのが見えてるから良いとして
JAGUARくん間に合う?F-35のAN/APG-85みたいに中・後期ロットから採用とかなら妥当かなとは思うが

あと>>39だとテンペストとGCAPは同時並行する別物として見られてる?
2023/07/07(金) 12:42:03.26ID:qmFZi6l0r
イギリスに2機種同時開発するリソースあるわけないだろ(笑)
そんなこと出来るなら共同開発交渉なんてやらない
44名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
垢版 |
2023/07/07(金) 12:57:45.68ID:HGGlTI4sd
>>43
日本も同じ
単独開発が可能なら共同開発の交渉なんかしなかった
我々の次期戦闘機計画に参加しますか?
という話にはなっていない
45名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
垢版 |
2023/07/07(金) 13:00:12.63ID:HGGlTI4sd
>>43
まさかと思うが
テンペスト 日本の次期戦闘機 GCAPはそれぞれ別計画があって
テンペストはつぶれた
日本は次期戦闘機と輸出版GCAPの2機種を開発すると本気で言ってるのか

まともな人間ならテンペストも日本の次期戦闘機もGCAPに統合だと理解してるんだけどね
2023/07/07(金) 13:01:49.43ID:hypctFX10
レーダーは三菱電機とレオナルドUKの共同開発? してるやつが載るんだろうよ。
BAEは関係ないな。
2023/07/07(金) 13:02:58.02ID:hypctFX10
テンペストを構成する技術が揃ってるならそういう考えもあるわな。
現状無いけどw
2023/07/07(金) 13:04:20.85ID:+yzho8xa0
>>39
あらまGCAPはFCASの下部だと言い切ったのか
最近のBAEは強気だね

"GCAP is nestled under the UK’s FCAS program"
2023/07/07(金) 13:05:00.32ID:hypctFX10
デモンストレーター機が出来て飛ばしてデータ取り出来て
IHIとの共同開発エンジンが完成したら呼んでくれ。

デモンストレーターは2027年だっけ?
随分先の話だよなw
2023/07/07(金) 13:09:02.88ID:xZlhc4cA0
なぜかBAEだけが俺が主役だって叫び続けてるんだよな
2023/07/07(金) 13:10:27.01ID:GgMHDAcGa
>>39
そりゃだって
FCASの計画名=テンペスト
参加国・企業のチーム名=テンペスト
GCAPの英国採用名=テンペスト
なんだもん
むしろ混乱させるために敢えてやってるとしか思えない
2023/07/07(金) 13:20:09.72ID:Qof1rlKL0
>>39
>the UK does not have any standing budget laid out to procure X number of Tempests by Y date.
>The final product may not even end up being known by that name.
実質テンペスト計画は政府から梯子を外されてるんだな
じゃあテンペストって何だ?ってことについて
次世代戦闘機に対する取り組みをテンペストと呼称する事に変わって来てるって話
2023/07/07(金) 13:27:05.53ID:+yzho8xa0
>>52
それ前から言われてる、FCAS TIの結果見てFCAS AS(GCAP)にゴーサイン出すって意味だろ

無人機開発などで失敗したら第六世代は頓挫するのはまあ仕方ない
2023/07/07(金) 14:06:18.40ID:2yqiq178a
>>46
エレメントレベルDBFは後々の能力向上の為の研究みたいだから最初は違うレーダーを積むのは確定してる
2023/07/07(金) 14:12:04.81ID:6ZfzG8Tur
勘違いしてるバカがいるが
日本の次期戦闘機は技術提携は求めても出資は求めていない
テンペストは出資も技術も求めている
テンペストは最初から出資が得られないと実行できない(笑)
56名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
垢版 |
2023/07/07(金) 14:37:37.83ID:HGGlTI4sd
今はこの辺りの技を使ってるのかな?
しかし念仏馬鹿はどんどん壊れていくな

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである

7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
57名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
垢版 |
2023/07/07(金) 14:38:21.88ID:HGGlTI4sd
日本独自のF-3すごい!俺すごい!
とやっていたのに共同開発が決まりJV設立の話まで出てきた

日本は独自開発の戦闘機その劣化輸出版GCAPの2機種を作るんだ!
テンペストは中止!(ソースなし)

日本すごい!俺すごい!
と更に妄想が進んできている
2023/07/07(金) 14:47:28.88ID:6ZfzG8Tur
日本は射出座席をはマーチンベーカーとレイセオンのどっちが安いかとか
イギリスやイタリアが次期戦闘機を採用したらコスト安くなるよねという話をしている

イギリスは出資が集まらないとテンペスト計画が実行できないという話をしてる
出資が集まらなければBAEやRRが何を言おうと実行不能になる
BAEがどんな見通しを持っていようが、それが海外出資が必須な前提なら最初から詰んでいる
出資を集めるイギリス政府が出資募集に失敗したから
2023/07/07(金) 14:58:41.07ID:ZIfHtHT+0
イギリス国防省のテンペスト構想の見通しが笑ってしまうレベルの杜撰さがいけない
そもそも、日本は2018年12月時点でテンペストには参加しないことはわかっていた
必死に日本に働きかけても、開発計画がスタートしてから撤回するなんて可能性は相当に低かった

最初からイタリアとスウェーデンと産油国あたりから出資募るので良かったのでは?
いつまでも日本をターゲットにしたような2035年実戦化なんてスケジュール掲げて出資募ったのも謎
日本は除外した戦闘機開発構想だったら、問題無くBAEやRRが機体やエンジンを担当しただろう
2035年実戦化で出資を募っておきながらデモ機を2027年迄飛ばすとか、エンジンは日本と共同実証してからとか
出資国を馬鹿にしたような開発スケジュールを出してしまう

アメリカだってこんな出資募集したら資金は集まらない
まして、今のイギリスでそんな都合の良い構想を信じてもらえるわけもない
テンペスト構想は相当に杜撰でご都合主義の楽観的見通しで錬られた構想で頓挫して当然だった
仮に実行してたら参加国は悲惨な結果になったのは目に見えている
イタリアやスウェーデンの判断は賢明だ
2023/07/07(金) 15:03:21.94ID:hypctFX10
テンペストはスケジュール未定、デモンストレーターが飛ぶのは2027年だからそれ以降の話だな。
でもデモンストレーターだからな。X-2レベルの。「試作」エンジンの方のスケジュールまーだー??ww

一方日本はスケジュール通り進んでる。

これだけの話だな。
2023/07/07(金) 15:07:04.59ID:6ZfzG8Tur
金出す国の立場で考えたら
イギリスが出してきた話はぶん殴るレベル
2023/07/07(金) 15:08:45.60ID:hypctFX10
X-2フライトテスト 2016年
BAEデモンストレーター 2027年

11年差

XF9-1 2018年完納
RR共同開発試作エンジン 未定

どれだけ差が開くか未定

英国はがんばらないといかんなw
2023/07/07(金) 15:18:02.83ID:MDNK3gU1p
日本のスケジュールと現状は>>2
やってないこと勝手に妄想しても存在しないから
2023/07/07(金) 15:20:37.67ID:MDNK3gU1p
>>62
ところで、なぜVPN使う?
自演がバレるから?
2023/07/07(金) 15:26:28.64ID:ZIfHtHT+0
デモ機なんて制作しないで、エンジン開発に絞って準備してたら話も違ったかも
2018年頃からエンジン開発をスタートさせれば、今頃はプロトタイプエンジンくらいは試験は出来てたはず
それを基に出資を募ればあるいはテンペストも可能だったかもな
結局はデモ機制作を叫ぶBAEの方に予算を割いてしまうという政策をとってしまった
アンチが主張するようにデジタル設計で簡単に機体を設計できるなら、デモ機制作なんて不要な事業
実際には不要と思われるデモ機制作の方をエンジン開発より優先してしまった

テンペスト構想は軍需産業の綱引きがメインで戦略性は無かったな
66名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-PsPh [1.75.213.90])
垢版 |
2023/07/07(金) 15:28:42.04ID:HGGlTI4sd
>>58-63
この辺りの詭弁ワザを使って
楽しくお人形劇をしております

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである

7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
2023/07/07(金) 15:33:51.17ID:hypctFX10
ワイは中止なんて言うてへんでw
だいぶ遅れてるみたいやなーと事実言ってるだけw
2023/07/07(金) 15:36:12.10ID:hypctFX10
単独開発も知らんなーw

最終的にレエナルドUK、RR、BAEで中心になってヨーロッパサイドを担うのは間違いないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況