MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁ですが、万一それをやられた場合にやり返すのは許容します
前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678343936/
探検
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/07/13(木) 17:29:47.85ID:9L+INqKe
2023/07/13(木) 17:36:04.05ID:9L+INqKe
ぱっと見の戦車スレ
10式戦車スレ配備225号車
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1637748515/
韓国新型戦車K-2 Part112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661990890/
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 17 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1465188073/
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1513690460/
10式戦車スレ配備225号車
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1637748515/
韓国新型戦車K-2 Part112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661990890/
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 17 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1465188073/
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1513690460/
2023/07/13(木) 17:39:49.93ID:9L+INqKe
こんなんでいい? スレ番全角だた
では、平和にどうぞ
では、平和にどうぞ
4名無し三等兵
2023/07/13(木) 18:04:02.60ID:IMJdosPp 日本の戦車は橋の制限で他国(ここでは西側
に比べて軽めってた本当?
日本の橋だけ弱いわけでもないだろうにおかしくね
に比べて軽めってた本当?
日本の橋だけ弱いわけでもないだろうにおかしくね
2023/07/13(木) 18:23:34.07ID:RJtMqoM+
新スレ乙
681 名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-SzV7 [106.146.5.150]) sage 2023/07/13(木) 18:13:12.60 ID:KSzygw5ua
https://twitter.com/jpg2t785/status/1679416056111333376?t=8u9n8UzrSe2kiJzLrsdQLA&s=19
レオパルド2a6にコルネット命中
2両やられるが2両とも生存?
コルネットで撃破出来ないとなると…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
681 名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-SzV7 [106.146.5.150]) sage 2023/07/13(木) 18:13:12.60 ID:KSzygw5ua
https://twitter.com/jpg2t785/status/1679416056111333376?t=8u9n8UzrSe2kiJzLrsdQLA&s=19
レオパルド2a6にコルネット命中
2両やられるが2両とも生存?
コルネットで撃破出来ないとなると…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
6名無し三等兵
2023/07/13(木) 18:36:02.76ID:HipPYK0i 前スレでは色々言われてたけどやっぱ正面はちゃんと硬いんだな
7名無し三等兵
2023/07/13(木) 18:43:44.09ID:2OgOyRdq 結局貫通力的に最強なのは戦車の徹甲弾
そしてMBTは正面でなら自分の徹甲弾に耐えるというのが標準
それよりやや落ちる成形炸薬弾なら当然耐えられる
そしてMBTは正面でなら自分の徹甲弾に耐えるというのが標準
それよりやや落ちる成形炸薬弾なら当然耐えられる
2023/07/13(木) 18:46:58.38ID:LrAtiOY3
ちゃんと2発打つのはえらい。
2発目で弾薬庫やってるぽいけど、ちゃんと生存できてるならそっちもえらい。
2発目で弾薬庫やってるぽいけど、ちゃんと生存できてるならそっちもえらい。
9名無し三等兵
2023/07/13(木) 20:27:48.38ID:Q5SO2LQU >>8
弾薬庫じゃなくて発煙弾ぶっぱしたんだよ
赤外線映像だとあんな風になる
ただ被弾してからの煙幕は、ちっとマイナス評価だ
理想を言えば、コルネットの照準レーザーを検知し
命中する前に煙幕を展張して照準を狂わすのがベストな防御
あれ?・・・レオにはレーザー検知器付いてないんだっけか?あれ?
弾薬庫じゃなくて発煙弾ぶっぱしたんだよ
赤外線映像だとあんな風になる
ただ被弾してからの煙幕は、ちっとマイナス評価だ
理想を言えば、コルネットの照準レーザーを検知し
命中する前に煙幕を展張して照準を狂わすのがベストな防御
あれ?・・・レオにはレーザー検知器付いてないんだっけか?あれ?
10名無し三等兵
2023/07/13(木) 20:30:24.79ID:5j5N1F3v ついてるのは最新型の2A7Vから
11名無し三等兵
2023/07/13(木) 20:32:53.59ID:cYLjMIXn12名無し三等兵
2023/07/13(木) 20:40:43.24ID:Q5SO2LQU13名無し三等兵
2023/07/13(木) 20:58:06.40ID:uu8dNXl2 結局単純な防御力ならメルカバ4が世界最強ってことでいいの?
14名無し三等兵
2023/07/13(木) 21:18:47.72ID:5j5N1F3v アレは対戦車ミサイル限定で強いだけで戦車同士の戦闘では特に強くはないと思われる
15名無し三等兵
2023/07/13(木) 21:21:51.96ID:pLEErd7516名無し三等兵
2023/07/13(木) 21:25:51.49ID:HipPYK0i そもそもロシアの第三世代戦車自体ほとんど残ってないのが
18名無し三等兵
2023/07/13(木) 21:35:59.10ID:RJtMqoM+ >>15
ミサイルに耐えられたっけ?メルカバさん。
Kornets produced in North Korea,[34] were used by Hezbollah fighters to destroy up to four Israeli Merkava tanks.[35]
https://en.m.wikipedia.org/wiki/9M133_Kornet
ミサイルに耐えられたっけ?メルカバさん。
Kornets produced in North Korea,[34] were used by Hezbollah fighters to destroy up to four Israeli Merkava tanks.[35]
https://en.m.wikipedia.org/wiki/9M133_Kornet
20名無し三等兵
2023/07/13(木) 21:47:29.09ID:Q5SO2LQU >>16
2月発行のミリバラ2023の時点で、T-90M100輌持ってる事になっとるげな
で、来年までに更にもう200輌新造すると息巻いておる
戦闘損失がどのくらい行くかわからんけど、計画通りいくなら4〜5年で1000輌のT-90Mが犇めくことに
半導体輸出規制が量産ネックになるかと思われてたが、結局迂回貿易されて現状ザルなんだそうな
2月発行のミリバラ2023の時点で、T-90M100輌持ってる事になっとるげな
で、来年までに更にもう200輌新造すると息巻いておる
戦闘損失がどのくらい行くかわからんけど、計画通りいくなら4〜5年で1000輌のT-90Mが犇めくことに
半導体輸出規制が量産ネックになるかと思われてたが、結局迂回貿易されて現状ザルなんだそうな
21名無し三等兵
2023/07/13(木) 22:00:42.43ID:pLEErd75 >>18
その文のすぐ前に
The second verified episode of the Kornet ATGM in combat use occurred during the 2006 Lebanon War ,
where the missiles, reportedly supplied by Syria which were reverse-engineered
とある
つまりそれは2006年の話
https://www.tanknet.org/index.php?/topic/44364-israeli-afvs/page/7/
当時は↑こういう中身ギッチシリの追加装甲も無けれトロフィーも積んでなかっただろうな
その文のすぐ前に
The second verified episode of the Kornet ATGM in combat use occurred during the 2006 Lebanon War ,
where the missiles, reportedly supplied by Syria which were reverse-engineered
とある
つまりそれは2006年の話
https://www.tanknet.org/index.php?/topic/44364-israeli-afvs/page/7/
当時は↑こういう中身ギッチシリの追加装甲も無けれトロフィーも積んでなかっただろうな
22名無し三等兵
2023/07/13(木) 22:03:06.22ID:uu8dNXl2 >>18
2006年にメルカバが4両やられた?っぽいけど形式がわからんな
その後トロフィー装備型のメルカバに15発ミサイル撃ち込んだけどトロフィーに迎撃されたのか
ジャベリンみたいなトップアタックしてくるミサイルに対抗するのはむつかしいが
コルネットみたいなダイレクトアタックタイプのミサイルには効果的なんだなやっぱ
2006年にメルカバが4両やられた?っぽいけど形式がわからんな
その後トロフィー装備型のメルカバに15発ミサイル撃ち込んだけどトロフィーに迎撃されたのか
ジャベリンみたいなトップアタックしてくるミサイルに対抗するのはむつかしいが
コルネットみたいなダイレクトアタックタイプのミサイルには効果的なんだなやっぱ
23名無し三等兵
2023/07/13(木) 22:06:19.85ID:pLEErd75 「イスラエルは実戦経験豊富とか言うけどゲリラしか相手にしてないやんけw」
と言って馬鹿にする奴がたまにいるが、こういう例を見るとゲリラ相手の経験でも馬鹿にできない
と言って馬鹿にする奴がたまにいるが、こういう例を見るとゲリラ相手の経験でも馬鹿にできない
25名無し三等兵
2023/07/13(木) 22:32:15.22ID:cYLjMIXn >>20
>で、来年までに更にもう200輌新造すると息巻いておる
もっと多いのでは? だいたい毎月、T-90が満載の貨物列車が目撃されている(動画投稿あり)
12月のロシア公式発表は、モスボールの整備で年間1000両、T-90などの新造が年間500両。今月になってショイグ大臣が更に各種兵器製造が2023年に入り大幅にペースアップしつつあると発表している
>で、来年までに更にもう200輌新造すると息巻いておる
もっと多いのでは? だいたい毎月、T-90が満載の貨物列車が目撃されている(動画投稿あり)
12月のロシア公式発表は、モスボールの整備で年間1000両、T-90などの新造が年間500両。今月になってショイグ大臣が更に各種兵器製造が2023年に入り大幅にペースアップしつつあると発表している
26名無し三等兵
2023/07/13(木) 22:47:55.82ID:5j5N1F3v T-90新造というのはT-72からの改造は入ってないから
27名無し三等兵
2023/07/13(木) 23:01:24.47ID:o0IGANao T-90Mが量産始まってるのは確かだけどロシアが完全に守りに入って後方からの砲撃にしかもはや使っておらん
そんな使い方なら自走砲だけ作っておけよって感じ
そんな使い方なら自走砲だけ作っておけよって感じ
28名無し三等兵
2023/07/13(木) 23:11:35.96ID:Q5SO2LQU 個人的に今回の戦争で唯一良かったと思えることは、ブッサイクなT-14の配備計画が空の彼方へと消え去って、
かわりにカッチョイイT-90系列がロシア主力戦車の座を確固としたこと
T-90の事を貶すロシア高官もかつてはおったが、結局こっちが結果的に正解だったろうがぁあああ
かわりにカッチョイイT-90系列がロシア主力戦車の座を確固としたこと
T-90の事を貶すロシア高官もかつてはおったが、結局こっちが結果的に正解だったろうがぁあああ
29名無し三等兵
2023/07/13(木) 23:31:20.48ID:dBm0354B30名無し三等兵
2023/07/13(木) 23:31:35.05ID:dBm0354B31名無し三等兵
2023/07/13(木) 23:33:56.12ID:5j5N1F3v33名無し三等兵
2023/07/14(金) 00:04:54.27ID:a7M3oU6f 逆にミサイル食らっても「さすがゴッグだ。何ともないぜ」みたいに生存確定な動画はないのか
34名無し三等兵
2023/07/14(金) 00:15:17.29ID:KHofpszo 前スレで「ロシア製ERAはシリア内戦でも使われた」とあったけど、結局、ほぼソ連/ロシア製兵器相手にしか戦ってなかったって事じゃん
35名無し三等兵
2023/07/14(金) 00:18:52.26ID:TJyaEgT8 >>34
兵隊随伴無知が発狂して無知証明してるって事じゃん
兵隊随伴無知が発狂して無知証明してるって事じゃん
36名無し三等兵
2023/07/14(金) 00:32:41.54ID:eao+DxM137名無し三等兵
2023/07/14(金) 00:47:43.95ID:a7M3oU6f >>36
2007年の記事で何を主張したいのか
2007年の記事で何を主張したいのか
38名無し三等兵
2023/07/14(金) 00:52:06.50ID:eao+DxM1 wikipediaより詳しいから見ておくといいぞ…zzz
39名無し三等兵
2023/07/14(金) 01:04:01.34ID:N3j6ou3I >>34
アメリカはシリア内戦において大量のTOW2を反政府勢力に供与し、結果米ATGMvs露装甲車両群の対決が無数に発生した
具体的に何発供与されたのか(シリアルNoを削り取るなどの組織的隠蔽工作が行われていたため)明らかになっていないが、
外国人記者が反政府勢力のリーダーの一人に取材した際に、
記者「で、何発供与されたのか?」
リーダー「そりゃもうたくさん」
記者「たくさんって、500発くらい?」
リーダー「チッチッチ・・・w」(ニヤニヤしながら『桁が違うよ』という仕草)
それを証明するかのごとく、反政府勢力は文字通り湯水の如くTOWを連日撃ちまくった
最盛期の2〜3年間くらいはそれこそほぼ毎日、政府軍の戦車がTOWを撃ち込まれて吹っ飛ぶ動画がネットに上げられ続けた
だがロシアのほうも負けずに、装備保管基地に山積みされている冷戦時代の旧式戦車を整備してはピストン輸送でシリアへと
送り込み続け、内戦という名の代理戦争に拍車をかけた
アメリカはシリア内戦において大量のTOW2を反政府勢力に供与し、結果米ATGMvs露装甲車両群の対決が無数に発生した
具体的に何発供与されたのか(シリアルNoを削り取るなどの組織的隠蔽工作が行われていたため)明らかになっていないが、
外国人記者が反政府勢力のリーダーの一人に取材した際に、
記者「で、何発供与されたのか?」
リーダー「そりゃもうたくさん」
記者「たくさんって、500発くらい?」
リーダー「チッチッチ・・・w」(ニヤニヤしながら『桁が違うよ』という仕草)
それを証明するかのごとく、反政府勢力は文字通り湯水の如くTOWを連日撃ちまくった
最盛期の2〜3年間くらいはそれこそほぼ毎日、政府軍の戦車がTOWを撃ち込まれて吹っ飛ぶ動画がネットに上げられ続けた
だがロシアのほうも負けずに、装備保管基地に山積みされている冷戦時代の旧式戦車を整備してはピストン輸送でシリアへと
送り込み続け、内戦という名の代理戦争に拍車をかけた
40名無し三等兵
2023/07/14(金) 01:28:43.48ID:++Ds8g8V ロシアの空箱ERAは開戦初期なら十分説明がつく
ロシア軍の整備が杜撰というよりロシア政府の戦略が杜撰だったからだが
そもそもERAも爆薬を放り込んだままにしておけるようなもんでもないしな
ロシア軍の整備が杜撰というよりロシア政府の戦略が杜撰だったからだが
そもそもERAも爆薬を放り込んだままにしておけるようなもんでもないしな
41名無し三等兵
2023/07/14(金) 01:45:41.10ID:N3j6ou3I >>40
確かに長期保管の際は、箱の中の爆薬を抜いておくのが規則だそうで
ネジを外すだけで簡単に抜き取れる仕組みになっているとの事
つまり本当に戦争になるとは思っていなかった露兵士が多数いたことが戦闘準備作業に手抜きを生じせしめた、と
現場の将兵に本気で戦う覚悟を植え付けられなかったことがロシア政府の戦略の杜撰だ、と
そういう御説ですかな?
確かに長期保管の際は、箱の中の爆薬を抜いておくのが規則だそうで
ネジを外すだけで簡単に抜き取れる仕組みになっているとの事
つまり本当に戦争になるとは思っていなかった露兵士が多数いたことが戦闘準備作業に手抜きを生じせしめた、と
現場の将兵に本気で戦う覚悟を植え付けられなかったことがロシア政府の戦略の杜撰だ、と
そういう御説ですかな?
42名無し三等兵
2023/07/14(金) 01:52:34.79ID:KHofpszo 結局、シリアでも旧ソ連内の紛争でも、コンタークト1を装備していても多数がRPGやATMで撃破されていたわけだが
43名無し三等兵
2023/07/14(金) 02:00:57.69ID:TJyaEgT8 >>42
無知晒し酷いな涙拭けよ、もうそんな時代遅れ使ってないから
無知晒し酷いな涙拭けよ、もうそんな時代遅れ使ってないから
44名無し三等兵
2023/07/14(金) 02:00:57.89ID:KHofpszo https://www.youtube.com/watch?v=fQJ0fSVvLCg
このように搭載するニトロセルロース製薬莢に引火して激しく炎上(あるいは直後に爆発)したT-72/80/90は必ず全損となり、修理再生は無理
このように搭載するニトロセルロース製薬莢に引火して激しく炎上(あるいは直後に爆発)したT-72/80/90は必ず全損となり、修理再生は無理
45名無し三等兵
2023/07/14(金) 02:04:49.21ID:N3j6ou3I >>42
アメリカ側がそれを見越して対ERA用タンデム弾頭型TOW2Aを供与していたし、
RPGもタンデム弾頭のPG-7VRが早くから使用されていた
https://rogueadventurer.files.wordpress.com/2012/09/pg-7vr.jpg
また旧式戦車のERAで鎧われている部分は完全状態でも全体の60%程度であり、
残りの40%を狙える位置取りが可能であれば、通常弾頭でも撃破を期待し得た
アメリカ側がそれを見越して対ERA用タンデム弾頭型TOW2Aを供与していたし、
RPGもタンデム弾頭のPG-7VRが早くから使用されていた
https://rogueadventurer.files.wordpress.com/2012/09/pg-7vr.jpg
また旧式戦車のERAで鎧われている部分は完全状態でも全体の60%程度であり、
残りの40%を狙える位置取りが可能であれば、通常弾頭でも撃破を期待し得た
46名無し三等兵
2023/07/14(金) 02:05:49.95ID:BEp7R5bJ ガイジって悔しいとなんでネット検索発表会して
自分の無知を更に証明してしまうん?
悔しくて必死にネット検索したのだけは伝わった
早く寝なさい
自分の無知を更に証明してしまうん?
悔しくて必死にネット検索したのだけは伝わった
早く寝なさい
47名無し三等兵
2023/07/14(金) 02:08:18.79ID:++Ds8g8V48名無し三等兵
2023/07/14(金) 02:10:55.90ID:gy5qHnnc コンタークト1しか知らない馬鹿なのは良くわかったから
もう書かなくてええぞ
もう書かなくてええぞ
49名無し三等兵
2023/07/14(金) 02:13:32.02ID:KHofpszo ロシア軍が過去と現在使ってるERAで、コンタークト1と5以外に何かあったっけ?
知ってるなら詳しく教えてくれよ
知ってるなら詳しく教えてくれよ
50名無し三等兵
2023/07/14(金) 02:15:45.05ID:a7M3oU6f APSもERAも全部乗せのK2最強だな
しかも姿勢制御が出来るから稜線射撃も得意と来てる
これを買うポーランドは賢い、ノルウェーは残念
しかも姿勢制御が出来るから稜線射撃も得意と来てる
これを買うポーランドは賢い、ノルウェーは残念
51名無し三等兵
2023/07/14(金) 02:34:48.71ID:N3j6ou3I >>49
第3世代ERA「レリークト」が既に量産に入っており実戦投入されている
特徴としては
・対コンタークト5用に開発されたM829A3などの西側新型徹甲弾への対応。
・コンタークト5では限定的だったタンデム弾頭に対する防御力の強化。
・正面投影面積に対するカバー率がコンタークト5の4割+から6割+へ増大。
・コンタークト5よりも少し軽くなった(全備状態で約300kgの軽量化)
第3世代ERA「レリークト」が既に量産に入っており実戦投入されている
特徴としては
・対コンタークト5用に開発されたM829A3などの西側新型徹甲弾への対応。
・コンタークト5では限定的だったタンデム弾頭に対する防御力の強化。
・正面投影面積に対するカバー率がコンタークト5の4割+から6割+へ増大。
・コンタークト5よりも少し軽くなった(全備状態で約300kgの軽量化)
52名無し三等兵
2023/07/14(金) 02:44:15.60ID:KHofpszo それT-90Mとかテルミナートル2とか、最新で少数しか使われてない物にしか装備されてないやつじゃん
ERAの効果について話してるんだから、バトルプルーフのあるERAでお願い
ERAの効果について話してるんだから、バトルプルーフのあるERAでお願い
53名無し三等兵
2023/07/14(金) 02:47:04.99ID:N3j6ou3I54名無し三等兵
2023/07/14(金) 02:57:45.09ID:KHofpszo コンタークト1に空箱が混じってね?疑惑が最初に出たのが、ナゴルノ・カラバフ戦争だったかチェチェンだったかで
撃破されたT-72だかT-80の写真がPanzer誌に載って、動作した感じでもないのに蓋がはずれ中身が空のコンタークト1
がいくつか確認されたやつ
撃破されたT-72だかT-80の写真がPanzer誌に載って、動作した感じでもないのに蓋がはずれ中身が空のコンタークト1
がいくつか確認されたやつ
55名無し三等兵
2023/07/14(金) 03:02:40.37ID:N3j6ou3I >>52
では当時話題になったT-90A(withコンタークト5)vsTOW2Aの動画
https://www.facebook.com/philippinesdefense/videos/russian-t-90-mbt-gets-tagged-by-a-us-tow-missile-in-syria/921839711264979/
単純な結論から言えば、T-90の装甲防御はTOW2の直撃に抗堪したようだが、戦車兵がビビって即逃亡したことで判定引き分けか
よく見ると他にもいろいろ妙な見どころがある動画
・T-90の「目玉」が赤く光っていない(TOWの誘導を妨害できるはずの赤外線撹乱装置が作動していない?)
・主砲砲身がTOWの射手に対して真っ直ぐ指向されており、RWSも断続的に発砲している・・・なぜ主砲を撃たない?
・そもそもATGMに狙われてるのがわかっているのに、どうして傍の建物の影に隠れないのだ?
・発煙弾による自己防御も全自動ないし半自動で可能なはずだが・・・?
・敵戦車砲にエイムされた状態で冷静にTOWの誘導を続ける連中のクソ度胸。
では当時話題になったT-90A(withコンタークト5)vsTOW2Aの動画
https://www.facebook.com/philippinesdefense/videos/russian-t-90-mbt-gets-tagged-by-a-us-tow-missile-in-syria/921839711264979/
単純な結論から言えば、T-90の装甲防御はTOW2の直撃に抗堪したようだが、戦車兵がビビって即逃亡したことで判定引き分けか
よく見ると他にもいろいろ妙な見どころがある動画
・T-90の「目玉」が赤く光っていない(TOWの誘導を妨害できるはずの赤外線撹乱装置が作動していない?)
・主砲砲身がTOWの射手に対して真っ直ぐ指向されており、RWSも断続的に発砲している・・・なぜ主砲を撃たない?
・そもそもATGMに狙われてるのがわかっているのに、どうして傍の建物の影に隠れないのだ?
・発煙弾による自己防御も全自動ないし半自動で可能なはずだが・・・?
・敵戦車砲にエイムされた状態で冷静にTOWの誘導を続ける連中のクソ度胸。
56名無し三等兵
2023/07/14(金) 03:36:55.29ID:a7M3oU6f ウクライナ戦争でトップアタックの重要性が再認識されたわけだが、
誘導トップアタック弾を標準装備するK2の株がまた上がったな
https://www.popularmechanics.com/military/a20701/south-korea-black-panther-tank/
https://en.wikipedia.org/wiki/KSTAM
誘導トップアタック弾を標準装備するK2の株がまた上がったな
https://www.popularmechanics.com/military/a20701/south-korea-black-panther-tank/
https://en.wikipedia.org/wiki/KSTAM
57名無し三等兵
2023/07/14(金) 03:59:22.28ID:PV2tMt3q58名無し三等兵
2023/07/14(金) 04:57:20.51ID:MpAXkOZA 生きて帰ったやつこいつ?
https://twitter.com/wolski_jaros/status/1679388433066651649
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/wolski_jaros/status/1679388433066651649
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
60名無し三等兵
2023/07/14(金) 05:17:11.65ID:PV2tMt3q61名無し三等兵
2023/07/14(金) 06:20:57.43ID:KHofpszo >>57
それ以前の型を更新するMk.4の部隊配備開始が2004年からだから、2006年ならMk.2もまだ現役だろう
それ以前の型を更新するMk.4の部隊配備開始が2004年からだから、2006年ならMk.2もまだ現役だろう
62名無し三等兵
2023/07/14(金) 06:40:31.74ID:CGfyy1BS64名無し三等兵
2023/07/14(金) 08:25:18.59ID:lNrmQAlv K2推してる人いるけど実際ウクライナで使って見て欲しいね
煽りとか嫌味とかでは無く実際使って見てそこそこ使えるなら普通に評価したいし
煽りとか嫌味とかでは無く実際使って見てそこそこ使えるなら普通に評価したいし
65名無し三等兵
2023/07/14(金) 08:49:40.73ID:01YqBaw7 どちらかと言うと
トルコの魔改造M60がウクライナの大地で暴れるのを見てみたいに。
ロシア軍相手なら自動装填105mmや125mmで
十分な気がするね。
まぁ一推しは120mmバスル砲塔T-84だけど、
東部奪還せんと㍉
トルコの魔改造M60がウクライナの大地で暴れるのを見てみたいに。
ロシア軍相手なら自動装填105mmや125mmで
十分な気がするね。
まぁ一推しは120mmバスル砲塔T-84だけど、
東部奪還せんと㍉
67名無し三等兵
2023/07/14(金) 10:10:18.92ID:pHJImHIu 1980年代に作ったコンタークトをロシアがまだ使ってると思ってるとか
単なる知恵遅れだな
相手が対処して来たら、こちらも対処するでしょ
単なる知恵遅れだな
相手が対処して来たら、こちらも対処するでしょ
69名無し三等兵
2023/07/14(金) 10:22:25.70ID:wgiwrs8q70名無し三等兵
2023/07/14(金) 10:29:19.08ID:pHJImHIu 単にまともに開発してたのが韓国なだけ
意味のない韓国サゲしたいだけなら
ネトウヨスレでやってくれ
意味のない韓国サゲしたいだけなら
ネトウヨスレでやってくれ
71名無し三等兵
2023/07/14(金) 10:31:38.25ID:wgiwrs8q72名無し三等兵
2023/07/14(金) 10:38:02.22ID:zhSTFhFZ コンタークト無知は、現実が受け入れられないと
何で10式は凄いんだぞ発作しだすのか
チハの三菱が世界トップクラスの戦車とか作った事なんか一回も無い
何で10式は凄いんだぞ発作しだすのか
チハの三菱が世界トップクラスの戦車とか作った事なんか一回も無い
73名無し三等兵
2023/07/14(金) 10:38:11.97ID:lNrmQAlv そういう冗談は置いといてとりあえず撃って走れてそこそこ硬い戦車作れる国が少ないからね
ヨーロッパ勢は良い戦車作るんだけど今現在量産はしてないからなぁ
日本はちゃんと量産ライン作っとかないと
ヨーロッパ勢は良い戦車作るんだけど今現在量産はしてないからなぁ
日本はちゃんと量産ライン作っとかないと
74名無し三等兵
2023/07/14(金) 10:40:30.41ID:4YoW0yPn >>70
全然ちゃうぞ
ポーランドはギアボックスも含めそこは全てヨーロッパのコンポーネントに置き換えるので韓国製由来の不具合は無い
・他国コンポーネント開発メーカーへのアクセス権
・本体のライセンス権・仕様変更
・第三国再輸出権
などが付与される上に戦車と無関係な高速鉄道、自動運転や燃料電池の技術も手に入れる契約になってる
おまけに今回の140億ドルの輸出にあたって韓国はポーランドに140億ドル規模の金融支援を行うので
ポーランドは実質無料で全てを手に入れられる
UAE原発輸出と同じ様な構図
全然ちゃうぞ
ポーランドはギアボックスも含めそこは全てヨーロッパのコンポーネントに置き換えるので韓国製由来の不具合は無い
・他国コンポーネント開発メーカーへのアクセス権
・本体のライセンス権・仕様変更
・第三国再輸出権
などが付与される上に戦車と無関係な高速鉄道、自動運転や燃料電池の技術も手に入れる契約になってる
おまけに今回の140億ドルの輸出にあたって韓国はポーランドに140億ドル規模の金融支援を行うので
ポーランドは実質無料で全てを手に入れられる
UAE原発輸出と同じ様な構図
75名無し三等兵
2023/07/14(金) 10:47:33.05ID:gxIO12Ni ブーイモ?
76名無し三等兵
2023/07/14(金) 10:47:36.78ID:wgiwrs8q77名無し三等兵
2023/07/14(金) 10:48:41.51ID:ydgGyIY5 まーた精神病患者の10式凄いんだぞ連呼しだしたのか
たいした性能じゃないから何処の国も欲しがらないでしょ
このスレで連呼しても現実は何も変わりませんよ
たいした性能じゃないから何処の国も欲しがらないでしょ
このスレで連呼しても現実は何も変わりませんよ
78名無し三等兵
2023/07/14(金) 10:50:54.28ID:gxIO12Ni いつもの在日ブーイモくんじゃん
79名無し三等兵
2023/07/14(金) 10:54:49.83ID:gy5qHnnc 装甲もそうだけど他国と比べて10式の砲弾の貫徹力は他国に比べて劣ってる
たいした戦車じゃない
たいした戦車じゃない
80名無し三等兵
2023/07/14(金) 10:55:40.56ID:gxIO12Ni 光州事件
64天安門
64天安門
81名無し三等兵
2023/07/14(金) 10:57:52.11ID:a7M3oU6f K2の開発には林磐男も関与している
90式の後継に持って来いだな
今となっては90式は10式の下位互換だし
90式の後継に持って来いだな
今となっては90式は10式の下位互換だし
82名無し三等兵
2023/07/14(金) 10:58:03.90ID:gxIO12Ni 取り敢えず光州事件について語ろうぜ
83名無し三等兵
2023/07/14(金) 10:59:55.00ID:gxIO12Ni idコロコロ芸人在日ブーイモくん
84名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:00:30.52ID:a7M3oU6f 嫉妬見苦しいな
85名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:00:53.81ID:4YoW0yPn86名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:02:28.95ID:gxIO12Ni 流石にウクライナの話からk2すごいんだぞ連呼は精神障害者だな、
さすが糖質芸人くん
さすが糖質芸人くん
87名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:03:26.18ID:gxIO12Ni >>84まじでなんでお前敵国の日本で暮らしてて恥ずかしくないの?
88名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:04:54.69ID:lNrmQAlv 要求性能満たして採用されてる10式戦車に今更何の疑問があるんだ?
耐弾試験の話からC4Iの話からFCSの話まで5万回話されてると思うけど
そんなことより今後どう言うアプデが必要なのかを語った方が楽しいわ
耐弾試験の話からC4Iの話からFCSの話まで5万回話されてると思うけど
そんなことより今後どう言うアプデが必要なのかを語った方が楽しいわ
90名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:05:40.06ID:Gzn+R3WZ 10式こそチハの後継なんか
91名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:06:57.40ID:a7M3oU6f 一部軍オタが十年一日の如くパワーパックがーと言って嘲笑してる間に韓国は上手いことやった
海外兵器市場で日本はスタートラインにも立てていない
海外兵器市場で日本はスタートラインにも立てていない
93名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:13:13.52ID:pHJImHIu おじいちゃん達には10式は韓国以下の
1200馬力のショボいエンジンしか作れて無いのすら理解できないのか
こんなチンカスエンジン他の国が欲しがる訳無いでしょ
1200馬力のショボいエンジンしか作れて無いのすら理解できないのか
こんなチンカスエンジン他の国が欲しがる訳無いでしょ
94名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:14:15.81ID:q52SmHPg95名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:15:47.95ID:gxIO12Ni 護衛艦スレは荒らさなくていいの?
96名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:15:59.04ID:a7M3oU6f >>93
パワーウェイトレシオ的には10式のほうが上
パワーウェイトレシオ的には10式のほうが上
97名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:31:48.72ID:lNrmQAlv 10式はスプロケット出力が高いしそもそも要求性能満たしてるんだから何の問題も無いと思うけど
この際だから日本以外にもヨーロッパ勢パワーパックとか軸出力効率とか調べてみると面白いのでは?何回も出てる話題ではあるけど改めてね
この際だから日本以外にもヨーロッパ勢パワーパックとか軸出力効率とか調べてみると面白いのでは?何回も出てる話題ではあるけど改めてね
98名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:32:06.71ID:HyTamP0n 防御力無いだけでしょ、日本語wikiに書いてある事はここに書かなくてええよ
99名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:32:37.13ID:gxIO12Ni idコロコロ
101名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:38:08.97ID:a7M3oU6f スレタイに沿ってK2の話すると露骨に不快になるやつが居るのな
そいつと来たら自分ではMBTの話を一つもしてない
嵐は誰だって話w
そいつと来たら自分ではMBTの話を一つもしてない
嵐は誰だって話w
102名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:41:25.30ID:PYhO9R6Q スプロケ効率はあくまで90式比の話でしょ
機密の塊のミッションを他国の戦車と比べられると思ってる知恵遅れ
機密の塊のミッションを他国の戦車と比べられると思ってる知恵遅れ
103名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:42:43.48ID:euqj19ZN あれだけバカにしていたK2もK9も順調に売れてるんだからネトウヨ系ミリオタ受難の時代だな
104名無し三等兵
2023/07/14(金) 11:47:15.51ID:RwiOJl+f >>56
これ?
Another standout capability of the K-2 lies in the Korean Standoff Top Attack Munition (KSTAM) munition.
それ撃たれたら耐えられるのかね(要はそれ)
これ?
Another standout capability of the K-2 lies in the Korean Standoff Top Attack Munition (KSTAM) munition.
それ撃たれたら耐えられるのかね(要はそれ)
105名無し三等兵
2023/07/14(金) 12:17:48.05ID:bhvacXoB 順調に売れてるも何も、輸出市場に出てて数手に入る品物がそれ以外無いからまず択がない
106名無し三等兵
2023/07/14(金) 12:22:44.38ID:HNvYSmBr 出せば売れる市場なら日本も出せばいいんじゃね
107名無し三等兵
2023/07/14(金) 12:27:07.31ID:a7M3oU6f109名無し三等兵
2023/07/14(金) 12:30:51.02ID:Y7ItcC5G 必要なときに必要なものを提供するのは商売の基本
日本の兵器は実戦経験はもちろん国際市場での経験も無いのが弱み
日本の兵器は実戦経験はもちろん国際市場での経験も無いのが弱み
110名無し三等兵
2023/07/14(金) 12:46:15.50ID:PV2tMt3q 日本の10式はトロフィーはもちろん遠隔機銃すら付けてないからな
111名無し三等兵
2023/07/14(金) 13:36:04.00ID:p6j9nmNx >>107
これまで主力だったM1系とレオ系の生産力に余力が無くなり過ぎた
これまで主力だったM1系とレオ系の生産力に余力が無くなり過ぎた
112名無し三等兵
2023/07/14(金) 13:41:42.83ID:ZXsZICYh G7は実体経済でのドル覇権の衰退と共に工業力が酷い衰弱起こしてて
そこをロシアに狙われたんだよ今回
そこをロシアに狙われたんだよ今回
114名無し三等兵
2023/07/14(金) 14:34:34.85ID:khGjoonW ?
115名無し三等兵
2023/07/14(金) 14:51:42.77ID:gxIO12Ni >>113日本語が母国語か?
116名無し三等兵
2023/07/14(金) 15:03:48.90ID:PV2tMt3q レオ2がこんなにスパスパ抜かれるとはな
この感じだとエイブラムスもチャレンジャーも大差無いと思うわ
ロマン感じるのはメルカバぐらい
この感じだとエイブラムスもチャレンジャーも大差無いと思うわ
ロマン感じるのはメルカバぐらい
117名無し三等兵
2023/07/14(金) 15:18:58.59ID:HYQVIiKB 側面や後面ならどんな戦車だって歩兵携行型な対戦車火器でも抜ける
問題は歩兵がそこまで戦車の近づくのが命がけって事、だから戦車はおっかない、いるだけでビビる
問題は歩兵がそこまで戦車の近づくのが命がけって事、だから戦車はおっかない、いるだけでビビる
118名無し三等兵
2023/07/14(金) 15:28:44.50ID:PV2tMt3q てかRPG7ぐらいまでならともかく今の携行型対戦車ミサイルって射程2000m以上が普通だろ?
近づくってほど射程短くないし歩兵からしたら良い的って感じだけど
近づくってほど射程短くないし歩兵からしたら良い的って感じだけど
119名無し三等兵
2023/07/14(金) 15:29:20.04ID:PYhO9R6Q 歩兵携行兵器とか昭和で知識止まってる無知なのか?
今レオパをトップアタックでボコってるカミカゼドローンは射程40km
スラロームしようが何しようが逃げられない
今レオパをトップアタックでボコってるカミカゼドローンは射程40km
スラロームしようが何しようが逃げられない
121名無し三等兵
2023/07/14(金) 15:39:47.08ID:PV2tMt3q カミカゼドローンに関してはあれって自動追尾じゃないよな?
操縦者の腕次第だろ?
操縦者の腕次第だろ?
122名無し三等兵
2023/07/14(金) 15:40:34.24ID:a7M3oU6f 戦車がミサイルに食われてるけど、塹壕突破には欠かせないんだよな
WW1でイギリスが塹壕突破兵器として開発した時代と変わらない、というか回帰してる
WW1でイギリスが塹壕突破兵器として開発した時代と変わらない、というか回帰してる
123名無し三等兵
2023/07/14(金) 15:53:06.39ID:PYhO9R6Q >>121
手動とかホント昭和脳だな、素人の思いつき妄想を書くスレでは無いので他スレでやってくれ
手動とかホント昭和脳だな、素人の思いつき妄想を書くスレでは無いので他スレでやってくれ
124名無し三等兵
2023/07/14(金) 16:03:09.27ID:4YoW0yPn あの手の小型UAVはレーザーがもうすぐ実用化されるので後数年で先進国ではほぼ無意味になる
125名無し三等兵
2023/07/14(金) 16:05:47.00ID:a7M3oU6f >>124
戦闘ヘリ全廃してUAVに頼る方針を決めた陸自終わりじゃん
戦闘ヘリ全廃してUAVに頼る方針を決めた陸自終わりじゃん
126名無し三等兵
2023/07/14(金) 16:06:23.85ID:BKXw66S5 >>122
戦車は万能兵器では無いし天敵も多いけど、陸戦の王であり切り札はやはり戦車だからな(女王は砲兵)
大規模な塹壕突破みたいな作戦が今後あるのかどうかは別として
テロリストや犯罪者が銃で武装 → マシンガンで武装 → 重機関銃で武装 → 装甲車を持ち出してくる(殺人ブルドーザみたいなのでも)
みたいにどんどんエスカレートして言った場合、治安維持の最終的な切り札は今の時代でも戦車とならざるを得ない
装甲車まで出してきた犯罪者に警官を銃で突撃させるわけにはいかず、最終的には戦車を出すというカードを国家が保持しているという事実が重要
じゃあ犯罪者や都市ゲリラが戦車を出してきたらとなるが、それでもこちらの戦車と互角だし奴らが密かに戦車を隠し持ってと言うのは想定としてもかなり厳しいので
それ以上はもう陸海空使った戦争を想定するしか無い
戦車は万能兵器では無いし天敵も多いけど、陸戦の王であり切り札はやはり戦車だからな(女王は砲兵)
大規模な塹壕突破みたいな作戦が今後あるのかどうかは別として
テロリストや犯罪者が銃で武装 → マシンガンで武装 → 重機関銃で武装 → 装甲車を持ち出してくる(殺人ブルドーザみたいなのでも)
みたいにどんどんエスカレートして言った場合、治安維持の最終的な切り札は今の時代でも戦車とならざるを得ない
装甲車まで出してきた犯罪者に警官を銃で突撃させるわけにはいかず、最終的には戦車を出すというカードを国家が保持しているという事実が重要
じゃあ犯罪者や都市ゲリラが戦車を出してきたらとなるが、それでもこちらの戦車と互角だし奴らが密かに戦車を隠し持ってと言うのは想定としてもかなり厳しいので
それ以上はもう陸海空使った戦争を想定するしか無い
127名無し三等兵
2023/07/14(金) 16:14:06.80ID:qprPUgO+ 50年前の設計の産廃レオパとか
無人機なんてものを全く考えてないポンコツ10式みたいなものしか作れない後進国には関係無い話ですね
無人機なんてものを全く考えてないポンコツ10式みたいなものしか作れない後進国には関係無い話ですね
128名無し三等兵
2023/07/14(金) 16:14:49.39ID:BKXw66S5 >>124
レーザーも万能兵器では無いし、そもそも先進国どうしの戦争だけを想定してるわけでも無いので
UAVの有用性は当分薄れない
というか逆も又真というか、現行の技術でもUAVが万能兵器というわけでも無い
訓練を受けていない民兵でも比較的容易に扱えて、数を準備出来ると言う事で嵌まれば非常に有用だけど
それがMLRSやATACMより役に立つとかでは勿論無い
あくまでも無いよりマシか、敵のソフトポイントを攻撃するのに有用か、あるいはアルメニアみたいなショボイ敵相手には無双できるとかそんなレベル
UAVが一番役に立つのは使い捨ての偵察任務か、人的被害を考慮せずに気軽に作戦に投入出来るという点だな
人的被害が無いので躊躇や葛藤が無く気軽に開戦すると言う事も今後あるかも知れ無い
レーザーも万能兵器では無いし、そもそも先進国どうしの戦争だけを想定してるわけでも無いので
UAVの有用性は当分薄れない
というか逆も又真というか、現行の技術でもUAVが万能兵器というわけでも無い
訓練を受けていない民兵でも比較的容易に扱えて、数を準備出来ると言う事で嵌まれば非常に有用だけど
それがMLRSやATACMより役に立つとかでは勿論無い
あくまでも無いよりマシか、敵のソフトポイントを攻撃するのに有用か、あるいはアルメニアみたいなショボイ敵相手には無双できるとかそんなレベル
UAVが一番役に立つのは使い捨ての偵察任務か、人的被害を考慮せずに気軽に作戦に投入出来るという点だな
人的被害が無いので躊躇や葛藤が無く気軽に開戦すると言う事も今後あるかも知れ無い
129名無し三等兵
2023/07/14(金) 16:21:00.76ID:a7M3oU6f https://youtube.com/shorts/SkIPFzy740Q?feature=share
塹壕にはめっぽう強い戦車
思ったんだが、出回ってる動画は圧倒的に
やられる戦車>活躍する戦車
な厳しい現状
塹壕にはめっぽう強い戦車
思ったんだが、出回ってる動画は圧倒的に
やられる戦車>活躍する戦車
な厳しい現状
130名無し三等兵
2023/07/14(金) 16:21:58.20ID:BKXw66S5 >>127
高強度の現代戦はコンバインドアームズなので、戦車が航空兵器に対抗出来ないとかいう批判は的外れ
そもそも制空権が取れていなかったり、ロケットランチャーを抱えた歩兵が無数に隠れているような戦場に戦車を投入するのは作戦がイカれているのであってドローンも然り
高強度の現代戦はコンバインドアームズなので、戦車が航空兵器に対抗出来ないとかいう批判は的外れ
そもそも制空権が取れていなかったり、ロケットランチャーを抱えた歩兵が無数に隠れているような戦場に戦車を投入するのは作戦がイカれているのであってドローンも然り
131名無し三等兵
2023/07/14(金) 16:22:02.78ID:nuv2wk/V 人的被害については、衛星通信経由か否かで大分変わりそうな
TB2なんかは、戦争初期に話題になったタイプは見通し線内通信のみでしょ (後から衛星対応版のTB2Sも作ってたけど)
操作してる側にもそれなりの危険はある
んで、後進国同士の戦争を想定するなら
それらの国は、衛星経由UAVを運用する為の通信衛星を用意できない可能性もあるから
TB2なんかは、戦争初期に話題になったタイプは見通し線内通信のみでしょ (後から衛星対応版のTB2Sも作ってたけど)
操作してる側にもそれなりの危険はある
んで、後進国同士の戦争を想定するなら
それらの国は、衛星経由UAVを運用する為の通信衛星を用意できない可能性もあるから
132名無し三等兵
2023/07/14(金) 16:29:55.46ID:BKXw66S5 >>129
コンバットみたいな昔のドラマや映画とかを見ていると、戦車ってキュキュラキュラ・・・みたいな感じでゆっくりと動く固いけど鈍重な鉄の塊
みたいな印象があるけど、実際走ってる戦車ってメチャクチャ速いし素早いんだよね
サンダース軍曹みたいに飛び乗ったり。キャタピラに丸太を突っ込んだり手榴弾を投げつけたりとか殆ど不可能
大体数十トンの鉄の固まりが時速数十キロで走り回っているわけで、じゃあ国道を走るトラックに立ち塞がって飛び乗れとか言っても出来る訳が無い
なので戦車の映像って止まってるところをミサイルで破壊されたりとか、破壊された後とかになるのは仕方が無い
戦場で戦車の活躍を安全に撮影出来て戦車に付いていける機動力も兼ね備えた乗り物は無いのだから
戦車が丸腰同然のゲリラを轢き殺しまくってるようなゲリラ側の視点映像なら探せばあるかもしれないが
コンバットみたいな昔のドラマや映画とかを見ていると、戦車ってキュキュラキュラ・・・みたいな感じでゆっくりと動く固いけど鈍重な鉄の塊
みたいな印象があるけど、実際走ってる戦車ってメチャクチャ速いし素早いんだよね
サンダース軍曹みたいに飛び乗ったり。キャタピラに丸太を突っ込んだり手榴弾を投げつけたりとか殆ど不可能
大体数十トンの鉄の固まりが時速数十キロで走り回っているわけで、じゃあ国道を走るトラックに立ち塞がって飛び乗れとか言っても出来る訳が無い
なので戦車の映像って止まってるところをミサイルで破壊されたりとか、破壊された後とかになるのは仕方が無い
戦場で戦車の活躍を安全に撮影出来て戦車に付いていける機動力も兼ね備えた乗り物は無いのだから
戦車が丸腰同然のゲリラを轢き殺しまくってるようなゲリラ側の視点映像なら探せばあるかもしれないが
133名無し三等兵
2023/07/14(金) 16:36:13.50ID:doZROTyc 米海兵隊が戦車廃止したのが何よりの証左だな
後進国以外はどこも既存のアプデばかりで新造しなくなったし
後進国以外はどこも既存のアプデばかりで新造しなくなったし
135名無し三等兵
2023/07/14(金) 16:43:35.12ID:lNrmQAlv UAVは本来の空軍の役割に立ち戻ったと言うか
陸軍のための偵察と着弾観測と航空支援。チープで数を用意出来る事が重要
有人機の話をするならお高く稼働率が低く量産性の悪いF-35よりも比較的安価で稼働率が高く量産性の高いF-16の派生型を使わないと。あと攻撃ヘリも
陸軍のための偵察と着弾観測と航空支援。チープで数を用意出来る事が重要
有人機の話をするならお高く稼働率が低く量産性の悪いF-35よりも比較的安価で稼働率が高く量産性の高いF-16の派生型を使わないと。あと攻撃ヘリも
136名無し三等兵
2023/07/14(金) 16:47:45.95ID:BKXw66S5 >>133
そもそもM1を装備した戦車大隊が海兵隊に必要かというのは置いといても
戦車大隊廃止は戦車を廃止するというか海兵隊自体の大規模作戦計画だろ
それもウクライナ戦争以降に批判が出始めてフォースデザイン2030計画自体の見直しの話まで出ている
というか海兵隊って今回に限らず大戦前から常に削減とか廃止とか陸海軍との統合とかそもそも海兵隊っていらなくね?
という他の三軍+ペンタゴン+ホワイトハウス+米上下院との戦いを繰り広げているのがデフォ
その度に実戦でひっくり返してきた訳だが、今回も歩兵の3/4削減に始まって、人員、ヘリ、航空機、水陸両用車、オスプレイ
ありとあらゆるところが削減の対象になっていて戦車大隊全廃もそのフォースデザイン2030の一つ
そもそもM1を装備した戦車大隊が海兵隊に必要かというのは置いといても
戦車大隊廃止は戦車を廃止するというか海兵隊自体の大規模作戦計画だろ
それもウクライナ戦争以降に批判が出始めてフォースデザイン2030計画自体の見直しの話まで出ている
というか海兵隊って今回に限らず大戦前から常に削減とか廃止とか陸海軍との統合とかそもそも海兵隊っていらなくね?
という他の三軍+ペンタゴン+ホワイトハウス+米上下院との戦いを繰り広げているのがデフォ
その度に実戦でひっくり返してきた訳だが、今回も歩兵の3/4削減に始まって、人員、ヘリ、航空機、水陸両用車、オスプレイ
ありとあらゆるところが削減の対象になっていて戦車大隊全廃もそのフォースデザイン2030の一つ
137名無し三等兵
2023/07/14(金) 16:55:12.20ID:4YoW0yPn >>127
10式は16式とAAV7が装備する10式ネットワークにUAVがデータリンクで連接されている
おそらく世界唯一なので考慮してないことはない
それに防御面でも上面装甲がある
付加装甲とはいえ上面装甲が標準でついてる戦車はおそらく他には無い
レオ2も一部のモデルだけだしT-90とかのERAとかそれくらいじゃないか
10式は16式とAAV7が装備する10式ネットワークにUAVがデータリンクで連接されている
おそらく世界唯一なので考慮してないことはない
それに防御面でも上面装甲がある
付加装甲とはいえ上面装甲が標準でついてる戦車はおそらく他には無い
レオ2も一部のモデルだけだしT-90とかのERAとかそれくらいじゃないか
138名無し三等兵
2023/07/14(金) 16:59:37.09ID:a7M3oU6f >>137
>おそらく世界唯一なので考慮してないことはない
>付加装甲とはいえ上面装甲が標準でついてる戦車はおそらく他には無い
二度も「おそらく」と自分で言ってる通り、その手の話は日本の軍オタの希望的観測なので何とも
油断してると身贔屓の罠に陥る
>おそらく世界唯一なので考慮してないことはない
>付加装甲とはいえ上面装甲が標準でついてる戦車はおそらく他には無い
二度も「おそらく」と自分で言ってる通り、その手の話は日本の軍オタの希望的観測なので何とも
油断してると身贔屓の罠に陥る
139名無し三等兵
2023/07/14(金) 17:06:13.36ID:4YoW0yPn 全ての戦車網羅してるわけじゃなし「おそらく」としか書けないのは当たり前
そういうことで言い切るのはアホか思い込みの激しい精神障害者のすること
それにお前がUAVと即時のデータリンクが出来て上面装甲が標準装備の戦車を知ってるなら実例を出せばいいだけ
そういうことで言い切るのはアホか思い込みの激しい精神障害者のすること
それにお前がUAVと即時のデータリンクが出来て上面装甲が標準装備の戦車を知ってるなら実例を出せばいいだけ
140名無し三等兵
2023/07/14(金) 17:08:06.60ID:a7M3oU6f 分からないことは自国に有利に判断
だから身贔屓
だから身贔屓
141名無し三等兵
2023/07/14(金) 17:32:51.94ID:bkB0pzHh ちなみに、これ撃ち込まれた場合韓国の戦車は耐えられるの?
56 名無し三等兵 2023/07/14(金) 03:36:55.29 ID:a7M3oU6f
ウクライナ戦争でトップアタックの重要性が再認識されたわけだが、
誘導トップアタック弾を標準装備するK2の株がまた上がったな
https://www.popularmechanics.com/military/a20701/south-korea-black-panther-tank/
https://en.wikipedia.org/wiki/KSTAM
56 名無し三等兵 2023/07/14(金) 03:36:55.29 ID:a7M3oU6f
ウクライナ戦争でトップアタックの重要性が再認識されたわけだが、
誘導トップアタック弾を標準装備するK2の株がまた上がったな
https://www.popularmechanics.com/military/a20701/south-korea-black-panther-tank/
https://en.wikipedia.org/wiki/KSTAM
142名無し三等兵
2023/07/14(金) 17:40:33.10ID:a7M3oU6f わかりません
143名無し三等兵
2023/07/14(金) 17:44:46.53ID:ft8NyQYn ミリ波通信て強力なEWに耐えられるの
145名無し三等兵
2023/07/14(金) 18:01:06.10ID:SBRJ8Nqu >>141
>誘導トップアタック弾
https://en.wikipedia.org/wiki/KSTAM
https://en.wikipedia.org/wiki/SMArt_155 榴弾砲(105mm~155mm)で同じような事をやるのは沢山有るが、それを戦車砲に適用したのは韓国だけなのかな?
陸自の場合 MPMSでやる
>誘導トップアタック弾
https://en.wikipedia.org/wiki/KSTAM
https://en.wikipedia.org/wiki/SMArt_155 榴弾砲(105mm~155mm)で同じような事をやるのは沢山有るが、それを戦車砲に適用したのは韓国だけなのかな?
陸自の場合 MPMSでやる
146名無し三等兵
2023/07/14(金) 18:23:37.72ID:BKXw66S5 >>138
実際10式がゴミとか言ってるヤツも「重量が軽い(事実)から(恐らく)弱い」とか「スカートが薄く見えるから(恐らく)弱い」
とかそんなレベルだからな
実際は軍機が多いので誰も断定なんか出来無い。重量だけ見て断定してるヤツがゴミなのは断定してもいい
実際10式がゴミとか言ってるヤツも「重量が軽い(事実)から(恐らく)弱い」とか「スカートが薄く見えるから(恐らく)弱い」
とかそんなレベルだからな
実際は軍機が多いので誰も断定なんか出来無い。重量だけ見て断定してるヤツがゴミなのは断定してもいい
147名無し三等兵
2023/07/14(金) 18:27:43.33ID:PV2tMt3q 10式は超科学の産物なんだろうな
148名無し三等兵
2023/07/14(金) 18:39:16.03ID:5KhtOpmu 側面とはいえ60t戦車の装甲がスポスポなのは困ったものだな
149名無し三等兵
2023/07/14(金) 19:44:18.88ID:YHe057G0 戦線がかつての独ソ戦なみに長大でとても全部の防衛線にATGM並べられんから戦車が活躍することもしばしばある
逆にいうとここまでの全面戦争じゃなきゃ戦車の出番はやっぱり殆どないということではあると思うが。。。
逆にいうとここまでの全面戦争じゃなきゃ戦車の出番はやっぱり殆どないということではあると思うが。。。
150名無し三等兵
2023/07/14(金) 19:44:38.80ID:lNrmQAlv 日本は周知の通りマテリアルが強いので
152名無し三等兵
2023/07/14(金) 20:59:16.61ID:tYcPqwGF 地対空ミサイルがATGMより大型/大重量になったら
鈍足なヘリなんて撃ち負けるよね
で、Iris-TだけでなくサイドワインダーXなんかも
地上から撃つ事が検討されてたり
鈍足なヘリなんて撃ち負けるよね
で、Iris-TだけでなくサイドワインダーXなんかも
地上から撃つ事が検討されてたり
153名無し三等兵
2023/07/14(金) 21:06:14.22ID:aRpYxj7S >>118
そもそも戦車と携行型対戦車ミサイル抱えた戦車猟兵が戦場でタイマン勝負するなんてのは現実的じゃないし
1度でも撃ったら射点暴露するし、他に戦車や歩兵戦闘車がいたら即時反撃食らうし、そもそも常に最大射程が
活かせる条件で射撃が出来るとは限らないし、必ず自分達が先制して撃てるとも限らない(戦場監視ドローンが
上空を乱舞する様になった今は特に地上に露出した対戦車チームは発見され易い)
機動力皆無で、ひとたび上空からドローンに見つかったら、すぐには陣地転換が出来ないから、もたもたしている
うちに猛射食らうの目に見えてるし、対戦車ミサイル持ってれば戦車なんて良い的ってほど楽な仕事じゃないと思うぞ
そもそも戦車と携行型対戦車ミサイル抱えた戦車猟兵が戦場でタイマン勝負するなんてのは現実的じゃないし
1度でも撃ったら射点暴露するし、他に戦車や歩兵戦闘車がいたら即時反撃食らうし、そもそも常に最大射程が
活かせる条件で射撃が出来るとは限らないし、必ず自分達が先制して撃てるとも限らない(戦場監視ドローンが
上空を乱舞する様になった今は特に地上に露出した対戦車チームは発見され易い)
機動力皆無で、ひとたび上空からドローンに見つかったら、すぐには陣地転換が出来ないから、もたもたしている
うちに猛射食らうの目に見えてるし、対戦車ミサイル持ってれば戦車なんて良い的ってほど楽な仕事じゃないと思うぞ
155名無し三等兵
2023/07/14(金) 21:45:08.90ID:YHe057G0 戦車やヘリの損失を過度に忌避する西側の態度は結局政治的面子から来るものであって
ウクライナみたいな全面戦争になると歩兵突撃よりはマシだからとヘリもバンバン投入するんだよな
無人機では火力の面で戦闘ヘリには全然及ばんし
ウクライナみたいな全面戦争になると歩兵突撃よりはマシだからとヘリもバンバン投入するんだよな
無人機では火力の面で戦闘ヘリには全然及ばんし
156名無し三等兵
2023/07/14(金) 22:29:03.88ID:7ftEXeg0157名無し三等兵
2023/07/14(金) 23:05:33.55ID:/q46VqmI158名無し三等兵
2023/07/14(金) 23:13:16.03ID:a7M3oU6f 10式の防御力は90式と同等以上というのが仕様
それを40トン台で実現したというのが紙装甲でも神装甲でもない10式の真実
10式を軽戦車というのも間違ってる
中戦車だよな。だから相応の防御力と機動力
それが身贔屓抜きの評価
それを40トン台で実現したというのが紙装甲でも神装甲でもない10式の真実
10式を軽戦車というのも間違ってる
中戦車だよな。だから相応の防御力と機動力
それが身贔屓抜きの評価
159名無し三等兵
2023/07/14(金) 23:26:02.62ID:fQpr0VwN160名無し三等兵
2023/07/14(金) 23:30:48.45ID:+uHAUZka161名無し三等兵
2023/07/14(金) 23:40:40.81ID:a7M3oU6f 10式の戦術ネットワーク最強論だけど、あれって2010年に新規開発されたという当時の最新型
だから最強だろうという予想だった気がする
でもあの後レオ2もM1も何度かC4Iをアップデートされたとアナウンスされた一方、10式のそれが
アップデートしたかどうかは寡聞にして知らない
そして原型が古くてもアップデートが新しいほうが強いというケースは兵器においてよくあることだ
10式ちゃんはいつまでもピカピカの最新型じゃないってことは意識しておいたほうがいい
だから最強だろうという予想だった気がする
でもあの後レオ2もM1も何度かC4Iをアップデートされたとアナウンスされた一方、10式のそれが
アップデートしたかどうかは寡聞にして知らない
そして原型が古くてもアップデートが新しいほうが強いというケースは兵器においてよくあることだ
10式ちゃんはいつまでもピカピカの最新型じゃないってことは意識しておいたほうがいい
162名無し三等兵
2023/07/14(金) 23:50:02.86ID:+uHAUZka >>27
仮にロシアがウクライナの攻勢を退けたら、双方の損耗率次第ではロシア側が機を逃さずに再攻勢する可能性もあるからでは?
生産開始と完成・配備にタイムラグがあるから、ウクライナの攻勢撃退に成功して「じゃあ再攻勢の準備しよう、T-90を生産するぞ」では間に合わない
逆にそのまま占領地維持で行くにしても、戦車の性能が良ければ乗員の損耗を減らせるから無駄にはならない
仮にロシアがウクライナの攻勢を退けたら、双方の損耗率次第ではロシア側が機を逃さずに再攻勢する可能性もあるからでは?
生産開始と完成・配備にタイムラグがあるから、ウクライナの攻勢撃退に成功して「じゃあ再攻勢の準備しよう、T-90を生産するぞ」では間に合わない
逆にそのまま占領地維持で行くにしても、戦車の性能が良ければ乗員の損耗を減らせるから無駄にはならない
163名無し三等兵
2023/07/14(金) 23:57:24.35ID:9TPy9OU6 >>145
Wikipedia見る限り自己鍛造弾ですね、120mmだとあまり威力がない気はします
自己鍛造弾の貫通力は直径と同程度ですので
10式は自己鍛造弾対応と聞くのでこの程度なら耐えられるのではないでしょうか
MPMSは直径160mmで重量が60Kgもあるから威力が全然違います
日本は第3世代戦車を絶対破壊するならこれくらいは必要と考えているのでしょう
Wikipedia見る限り自己鍛造弾ですね、120mmだとあまり威力がない気はします
自己鍛造弾の貫通力は直径と同程度ですので
10式は自己鍛造弾対応と聞くのでこの程度なら耐えられるのではないでしょうか
MPMSは直径160mmで重量が60Kgもあるから威力が全然違います
日本は第3世代戦車を絶対破壊するならこれくらいは必要と考えているのでしょう
164名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:00:25.76ID:P2uow9zw 10式戦車のドイツ語版wikiでは非正規戦用と紹介されており
正規戦を戦う兵器とは見なされていない
レオパ運用国のまともな評価はこんなもん。
正規戦を戦う兵器とは見なされていない
レオパ運用国のまともな評価はこんなもん。
165名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:09:07.74ID:5IzA5w86 >>164
その手の話は良くある
M10ブッカーの英語版wikiにこんな記述がある
こちらも参照
カプラン MT / ハリマウ- トルコ/インドネシアの軽戦車
M1128 モバイル ガン システム-ストライカーをベースとしたアメリカ陸軍の以前の突撃砲
サブラ軽戦車- ASCODおよびPandur IIをベースとしたスペイン/イスラエルの軽戦車
10 式- 同様の重量とコストを持つ日本の主力戦車
15 式戦車- 中国の軽戦車
ゾラワル LT - 開発中のインドの軽戦車
この並びだと海外勢に10式は軽戦車っぽいと刷り込まれたとしても不思議はない
軽戦車と書いてなくても、参照欄なんてざっくりしか見ないだろうし
その手の話は良くある
M10ブッカーの英語版wikiにこんな記述がある
こちらも参照
カプラン MT / ハリマウ- トルコ/インドネシアの軽戦車
M1128 モバイル ガン システム-ストライカーをベースとしたアメリカ陸軍の以前の突撃砲
サブラ軽戦車- ASCODおよびPandur IIをベースとしたスペイン/イスラエルの軽戦車
10 式- 同様の重量とコストを持つ日本の主力戦車
15 式戦車- 中国の軽戦車
ゾラワル LT - 開発中のインドの軽戦車
この並びだと海外勢に10式は軽戦車っぽいと刷り込まれたとしても不思議はない
軽戦車と書いてなくても、参照欄なんてざっくりしか見ないだろうし
166名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:10:29.67ID:fQFBFGY1167名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:11:14.73ID:X9uA1QNI 英語のウィキ先生
Compared to the Type 90, the Type 10 is lighter. However, the weight of the composite armor has been greatly increased,
from 1,380 kg to 1,940 kg for the turret and from
1,249 kg to 2,680 kg for the hull.
In the penetration resistance test, APFSDS type IV (Prototype of Type 10 APFSDS) was used to shoot at full load from
250 m[8] based on the Japanese Ministry of Defense standard "Resilience test method for armored kinetic energy bullets NDS Z 0012B".[9]
As a result, it is said that each composite armor module and mantlet achieved
the required performance based on the required specification "Type 10 tank GV-Y120001E" for frontal protection
Compared to the Type 90, the Type 10 is lighter. However, the weight of the composite armor has been greatly increased,
from 1,380 kg to 1,940 kg for the turret and from
1,249 kg to 2,680 kg for the hull.
In the penetration resistance test, APFSDS type IV (Prototype of Type 10 APFSDS) was used to shoot at full load from
250 m[8] based on the Japanese Ministry of Defense standard "Resilience test method for armored kinetic energy bullets NDS Z 0012B".[9]
As a result, it is said that each composite armor module and mantlet achieved
the required performance based on the required specification "Type 10 tank GV-Y120001E" for frontal protection
169名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:12:31.33ID:P2uow9zw170名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:12:34.56ID:X9uA1QNI The upper surface armor adopts a lightweight bulletproof structure for the upper surface and can effectively respond to Explosively formed penetrators and the like.[10]
173名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:15:18.02ID:BF6dsvAr174名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:15:54.66ID:X9uA1QNI >>166
まぁこれは貼っとくか
The Japan Steel Works L/44 120 mm has 640 MPa pressure and shoots a 7.8 kg projectile,
while the longer Rheinmetall Rh-120 L/55 120 mm has 570 MPa pressure and shoots the heavier DM53 8.35 kg projectile at a similar: 1,750 m/s.
The new ammunition is designed to penetrate reactive armor such as ['Kontakt-5'].
まぁこれは貼っとくか
The Japan Steel Works L/44 120 mm has 640 MPa pressure and shoots a 7.8 kg projectile,
while the longer Rheinmetall Rh-120 L/55 120 mm has 570 MPa pressure and shoots the heavier DM53 8.35 kg projectile at a similar: 1,750 m/s.
The new ammunition is designed to penetrate reactive armor such as ['Kontakt-5'].
175名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:17:44.58ID:BF6dsvAr176名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:21:01.19ID:5IzA5w86177名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:21:27.97ID:X9uA1QNI Protection
Edit
The Type 10 is primarily designed for asymmetric warfare . Special attention was paid to good all-round protection instead of strong front armor.
Edit
The Type 10 is primarily designed for asymmetric warfare . Special attention was paid to good all-round protection instead of strong front armor.
178名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:23:18.17ID:LU9qsYMc 10式
中国版wikiも非対称戦用途と記述されて、本当の意味の主力戦車では無いとまで書かれてるな
中国からも下に見下されまくるポンコツ10式
中国版wikiも非対称戦用途と記述されて、本当の意味の主力戦車では無いとまで書かれてるな
中国からも下に見下されまくるポンコツ10式
179名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:25:25.74ID:BF6dsvAr 非対称戦っていうのはあれかい、地雷と戦う豹戦車のことかいw
180名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:25:42.57ID:X9uA1QNI なぁ
ドイツの評価、実は違うんじゃないのかな?
ドイツの評価、実は違うんじゃないのかな?
181名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:26:04.42ID:5IzA5w86 10式はゲリコマにも対応としか陸自は言ってないのに、いつの間にかミリオタの間でゲリコマ特化というふうに
話が捻じ曲がって広がった時期があったんだよな
本気のゲリコマ特化って他国のRWS搭載タイプみたいなものになるわけで、実際はそれ未満でしかないのよね
話が捻じ曲がって広がった時期があったんだよな
本気のゲリコマ特化って他国のRWS搭載タイプみたいなものになるわけで、実際はそれ未満でしかないのよね
182名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:26:40.92ID:BF6dsvAr >>178
チャイナの戦車も国内の内乱鎮圧用だろ?
チャイナの戦車も国内の内乱鎮圧用だろ?
183名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:28:23.83ID:5IzA5w86 そもそも海外は10式に興味ないんだと思う
興味あればさすがに訂正されてるだろうけど、長年放置だからな
興味あればさすがに訂正されてるだろうけど、長年放置だからな
184名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:30:08.99ID:5IzA5w86 だから煽り屋みたいな人が言ってる、10式は海外で相手にされてないってのはまあまあ正しい
185名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:31:44.01ID:/Mb+NNZ0 中国版wiki何気に10式の貫徹力548mmの現役戦車トップクラスのショボショボ性能書いてあって何気に日本語wikiより詳しいな
何で日本語wikiは実際にはショボい火力を書かずに、そも凄いように書いてるんだろ
何で日本語wikiは実際にはショボい火力を書かずに、そも凄いように書いてるんだろ
186名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:34:37.08ID:X9uA1QNI 中国語読めるの?
まぁ、英語が読めてるかはかなり疑問だけど
まぁ、英語が読めてるかはかなり疑問だけど
187名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:35:42.79ID:4UgTJAiq 560mm伝説に組み込まれてるのかw
188名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:35:46.36ID:5IzA5w86 これじゃ殺傷能力を有する武器輸出がOKになっても国際市場で厳しいな
みんな大好き黒豹のほうが普通に高評価だもん
みんな大好き黒豹のほうが普通に高評価だもん
190名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:37:09.83ID:P2uow9zw 貫徹力548mmってかなりショッパイ数字だなDM43レベルか?
T72B3のERA無しすら抜けないショッパさ
90式は時代遅れのDM33互換品だからそれよりはマシなんだろうけど
T72B3のERA無しすら抜けないショッパさ
90式は時代遅れのDM33互換品だからそれよりはマシなんだろうけど
191名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:37:19.65ID:5IzA5w86 まあ日本でも未だにK2は段差を超えられないプギャーってやってる人が大手を振ってるから他人のことは言えない
192名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:38:43.16ID:5IzA5w86 >>189
黒豹は米英独に比べれば軽めなんだけどな
黒豹は米英独に比べれば軽めなんだけどな
193名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:38:57.67ID:npZgrV7+ 90式がまだ海外で一線級の性能持ってると思われてるからそう悲観する事も無い
194名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:39:10.65ID:X9uA1QNI どちらかと言うと
ネットワーク機能とか重要だと思うんだけどね。
後は、結局返答が返って来なかったトップアタック
対策とか(EFP対応)
ネットワーク機能とか重要だと思うんだけどね。
後は、結局返答が返って来なかったトップアタック
対策とか(EFP対応)
196名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:42:24.09ID:5IzA5w86 ネットワーク機能にしたって10式が抜きんでてるという根拠はない
当初は最新型だからっていうことが根拠になったけど、もう13年たってる
その間新規戦車も出てる
従来からある戦車はアップデートしてる
当初は最新型だからっていうことが根拠になったけど、もう13年たってる
その間新規戦車も出てる
従来からある戦車はアップデートしてる
197名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:43:24.24ID:/Mb+NNZ0 無知は涙拭けよDM33とか言う貫徹力480mmのなんちゃって火力で、ずっとホルホルしてて朝鮮人なの?
198名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:43:42.83ID:5IzA5w86 >そして…?
何が言いたいのか、質問なのか、何を訊きたいのかわからん…?
何が言いたいのか、質問なのか、何を訊きたいのかわからん…?
199名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:44:53.33ID:BF6dsvAr >>188
それはトヨタに任せればいいんだって
ウクライナだってテクニカルの方が重い戦車より役に立つだろう
時間たっぷりかけてクルスク状態!!のところにしょっぱい突撃かけても
みんな並んで仲良く擱座するだけって分かったしな
それはトヨタに任せればいいんだって
ウクライナだってテクニカルの方が重い戦車より役に立つだろう
時間たっぷりかけてクルスク状態!!のところにしょっぱい突撃かけても
みんな並んで仲良く擱座するだけって分かったしな
200名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:45:48.25ID:X9uA1QNI >>196
どちらかと言うと手慣れてると言った方が良いかな?
で、要は74式のインフラが使えるようそのサイズに
それら等の新規機能押し込めた10式、の次がおもろい
と思うよ。さて韓国あとポーランドはどうする事やら
…ポーランドは早速1000両作るけど韓国の方は
それにどれくらい引きずられるんやろね
どちらかと言うと手慣れてると言った方が良いかな?
で、要は74式のインフラが使えるようそのサイズに
それら等の新規機能押し込めた10式、の次がおもろい
と思うよ。さて韓国あとポーランドはどうする事やら
…ポーランドは早速1000両作るけど韓国の方は
それにどれくらい引きずられるんやろね
202名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:49:20.54ID:BF6dsvAr203名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:49:40.04ID:5IzA5w86 トヨタって殺傷能力有りの兵器の開発しないんじゃないかなー
その気があればなんかしら作ってるだろうけど実際は民生品を自衛隊に向けに出すくらいしかしてないし
その気があればなんかしら作ってるだろうけど実際は民生品を自衛隊に向けに出すくらいしかしてないし
204名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:50:04.67ID:Se1NbH5X 90式は480mm
10式は548mm
の自弾防御
これで、k-2以下の貧弱火力と紙装甲確定
10式は548mm
の自弾防御
これで、k-2以下の貧弱火力と紙装甲確定
205名無し三等兵
2023/07/15(土) 00:55:27.79ID:BF6dsvAr >>203
そんなもん後ろのサスペンション強化するオプションもありますよ!とかでいいんだ
底がV字型の仕様もあります、とか
そんなもん後ろのサスペンション強化するオプションもありますよ!とかでいいんだ
底がV字型の仕様もあります、とか
206名無し三等兵
2023/07/15(土) 01:03:23.37ID:P2uow9zw ちなみに最新105mm砲弾は10式と同程度の貫徹力のある砲弾があるので
M10ブッカーと火力が同等と言えば同等とも言える
M10ブッカーと火力が同等と言えば同等とも言える
207名無し三等兵
2023/07/15(土) 01:06:00.75ID:BF6dsvAr 戦車は諸兵科連合の部品になれればいいんだから
単純な貫徹力やら装甲圧やらの性能比較より大事なのは戦術と訓練と整備性だろう
マレー電撃戦の主役なんか自転車だぞ、自転車
単純な貫徹力やら装甲圧やらの性能比較より大事なのは戦術と訓練と整備性だろう
マレー電撃戦の主役なんか自転車だぞ、自転車
208名無し三等兵
2023/07/15(土) 01:11:56.90ID:a+ccdg6t >>202
「一騎当千」に対するロマンや、量を揃えられない側の現実逃避もあるだろうけど、
個々の戦いにおいては凄いキルレシオ叩き出した例もあるからね
確かに第二次大戦みたいな総力戦だと、全体として他兵器の生産や輸送の足を引っ張る猛獣戦車はお荷物だけど、
湾岸戦争みたいに敵をボコって目標達成したら即撤収する短期の限定戦争なら
単体性能が高い猛獣戦車の方が、単体性能より総力戦で真価を発揮するT-34やM4は評価されるかもしれない
結局、本当に重要なのは全体戦略にマッチしてるか否かだと思う
「一騎当千」に対するロマンや、量を揃えられない側の現実逃避もあるだろうけど、
個々の戦いにおいては凄いキルレシオ叩き出した例もあるからね
確かに第二次大戦みたいな総力戦だと、全体として他兵器の生産や輸送の足を引っ張る猛獣戦車はお荷物だけど、
湾岸戦争みたいに敵をボコって目標達成したら即撤収する短期の限定戦争なら
単体性能が高い猛獣戦車の方が、単体性能より総力戦で真価を発揮するT-34やM4は評価されるかもしれない
結局、本当に重要なのは全体戦略にマッチしてるか否かだと思う
209名無し三等兵
2023/07/15(土) 01:27:21.79ID:BF6dsvAr >>208
T-34/85やらグレイハウンドがティーガー2喰った話もあるからねw
バラトン湖の写真集でも穴だらけだったしな
F-22の戦車版みたいなやつができたとして、アメリカぐらいしか実現できないし
そんなもん輸出できるか!ってことになるんじゃないかな
T-34/85やらグレイハウンドがティーガー2喰った話もあるからねw
バラトン湖の写真集でも穴だらけだったしな
F-22の戦車版みたいなやつができたとして、アメリカぐらいしか実現できないし
そんなもん輸出できるか!ってことになるんじゃないかな
210名無し三等兵
2023/07/15(土) 02:27:28.17ID:HJZUfKMA 10式の火力はレオ2A6と同等でその火力に耐える装甲を持つと言ってたやつがこのスレにいたぞ?
211名無し三等兵
2023/07/15(土) 02:33:59.35ID:TjpIT8Ez212名無し三等兵
2023/07/15(土) 02:39:40.97ID:HJZUfKMA スウェーデンのStrv122もウクライナに供与されてたのか
A6より防御力上だろうけどそれでも簡単にやられるんだろうなあ
A6より防御力上だろうけどそれでも簡単にやられるんだろうなあ
213名無し三等兵
2023/07/15(土) 04:37:03.48ID:1IOhHegD 何時も思うんだけどミリ単位で装甲厚や貫徹力を語っているけど、みんな開発企業か自衛隊や軍の関係者でリークしているの?それか単なる聞きかじりの自慢?それともゲーム脳?
214名無し三等兵
2023/07/15(土) 07:22:01.97ID:XUco28Ie 砲口初速や重量など含めてさまざまなソースからほぼ貫徹力というものはわかってる
レオ2に関しては防御力のデータが完全に漏れてて誰でも見れる
例えばこれとかはスウェーデン政府の公式資料
https://i.imgur.com/rAwPovI.jpg
https://i.imgur.com/C23o6pp.jpg
確かT-80とかに関してもスウェーデンに提案した時のレオ2とかとの比較データが公表されてるはず
装甲厚もさまざまなソースから判明してる場合もある
ただ10式の場合貫徹力はDM53と同等だと言われてて、正面装甲はそれを250mで防げる事はわかってるが、それ以外ほとんど何もわからない
レオ2に関しては防御力のデータが完全に漏れてて誰でも見れる
例えばこれとかはスウェーデン政府の公式資料
https://i.imgur.com/rAwPovI.jpg
https://i.imgur.com/C23o6pp.jpg
確かT-80とかに関してもスウェーデンに提案した時のレオ2とかとの比較データが公表されてるはず
装甲厚もさまざまなソースから判明してる場合もある
ただ10式の場合貫徹力はDM53と同等だと言われてて、正面装甲はそれを250mで防げる事はわかってるが、それ以外ほとんど何もわからない
215名無し三等兵
2023/07/15(土) 08:14:19.64ID:XUco28Ie スウェーデン陸軍がT-80Uをテストした時ののさまざまな比較データ
https://xfs.jp/QEtYzw
https://xfs.jp/QEtYzw
216名無し三等兵
2023/07/15(土) 08:19:27.43ID:XUco28Ie DM53と63に関するラインメタルの公式データ
https://xfs.jp/tRRIsb
https://xfs.jp/tRRIsb
217名無し三等兵
2023/07/15(土) 09:49:36.04ID:ROSyukU2 ロシア空軍が弱いから戦車が使われたり砲撃戦になってるという風評が多いけど
イスラエルも最近は貧弱なシリア軍相手に制空権取れずにロシアみたいに巡航ミサイル撃ち逃げばっかしてる
現代のSAMを相手にするとどの国もそうなる可能性があるということかと
イスラエルも最近は貧弱なシリア軍相手に制空権取れずにロシアみたいに巡航ミサイル撃ち逃げばっかしてる
現代のSAMを相手にするとどの国もそうなる可能性があるということかと
218名無し三等兵
2023/07/15(土) 10:02:18.39ID:HJZUfKMA ドローン側からドローン狙ったであろう地対空ミサイルの映像見たけどなかなか怖いな
運よく?ドローンには当たらんかったけどすぐ横かすめて飛んでいった
撃たれた瞬間は遠くでひょろひょろと煙描いて飛んでるけど近づいてきたら急加速してるように見える
運よく?ドローンには当たらんかったけどすぐ横かすめて飛んでいった
撃たれた瞬間は遠くでひょろひょろと煙描いて飛んでるけど近づいてきたら急加速してるように見える
219名無し三等兵
2023/07/15(土) 10:17:14.92ID:sNSYZ17L 10式の貫徹力なら日本語wikiにも書いてあるだろ
10式の所じゃなくて砲弾の方に書いてある
そもそもスペックがモロDM43
53と同等と言ってるのは完全ニワカAPFSDSのスペック見方を知らない無知
そもそもDM53は今となってはベンチマーク的なので、ドイツはDM73とか数世代進んだのを使っててDM53でも力不足
10式の所じゃなくて砲弾の方に書いてある
そもそもスペックがモロDM43
53と同等と言ってるのは完全ニワカAPFSDSのスペック見方を知らない無知
そもそもDM53は今となってはベンチマーク的なので、ドイツはDM73とか数世代進んだのを使っててDM53でも力不足
220名無し三等兵
2023/07/15(土) 10:24:07.70ID:/Mb+NNZ0221名無し三等兵
2023/07/15(土) 10:25:14.39ID:/Mb+NNZ0 >>214
言われては君の単なる妄想だから、お前の妄想はいいからソースを出しなさい
言われては君の単なる妄想だから、お前の妄想はいいからソースを出しなさい
222名無し三等兵
2023/07/15(土) 10:33:17.53ID:fQFBFGY1223名無し三等兵
2023/07/15(土) 10:35:00.30ID:Le1JsUkV 10式の装甲が素でそんなに堅いなら増加装甲仕様なんて用意されてないだろ
224名無し三等兵
2023/07/15(土) 10:41:15.31ID:Exb7j7xP 作戦に応じて付けるって話でしょ
そもそもマテリアル系一強の日本の装甲でしかも耐弾試験を経て要求性能を満たした物に難癖を付けるとか無知以前に単なる荒らし
そもそもマテリアル系一強の日本の装甲でしかも耐弾試験を経て要求性能を満たした物に難癖を付けるとか無知以前に単なる荒らし
225名無し三等兵
2023/07/15(土) 10:43:03.04ID:X9uA1QNI 安心が欲しいんかね
226名無し三等兵
2023/07/15(土) 10:47:16.94ID:HJZUfKMA 10式とメルカバのサイドスカート比較してるサイトあるけど
メルカバってサイドスカートこんな分厚いの?
https://imgur.com/xCdESqM.jpg
https://imgur.com/d3TEv4q.jpg
サイドスカートも複合装甲なんかな?
10式のは12.7mmでも余裕で貫通だろうけど
メルカバってサイドスカートこんな分厚いの?
https://imgur.com/xCdESqM.jpg
https://imgur.com/d3TEv4q.jpg
サイドスカートも複合装甲なんかな?
10式のは12.7mmでも余裕で貫通だろうけど
227名無し三等兵
2023/07/15(土) 10:53:45.98ID:P2uow9zw 120×570mm NATOで規格化されてるんだから探せばすぐ出てくるだろ
何でこれすら探せないんだか
https://en.wikipedia.org/wiki/120%C3%97570mm_NATO
penetrator dimension
Sub-projectile weight with sabot
他DM53と10式に差異があり過ぎる、これで同等品連呼は無い
DM53は他の人も指摘してるが1999年の古いモデルで、ドイツは既にこんな古いモデルは使ってない
DM53と同等でも20年以上前の性能でしかない。
何でこれすら探せないんだか
https://en.wikipedia.org/wiki/120%C3%97570mm_NATO
penetrator dimension
Sub-projectile weight with sabot
他DM53と10式に差異があり過ぎる、これで同等品連呼は無い
DM53は他の人も指摘してるが1999年の古いモデルで、ドイツは既にこんな古いモデルは使ってない
DM53と同等でも20年以上前の性能でしかない。
228名無し三等兵
2023/07/15(土) 10:56:07.88ID:CpS46Egp229名無し三等兵
2023/07/15(土) 10:58:37.76ID:X9uA1QNI うーん
182 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/04(水) 03:26:34.69 ID:/yPxqgYW
>> 172
10式の砲は新設計で、L55に近い砲口エネルギーを出せる上
熱変形が少ない長寿命・軽量砲身をコンベンショナルな形で作れた
という方がエポックかもしれないと思ってる
高威力化は砲弾側である程度伸びしろがあるが、
トータルであのクラスの軽量砲仕上げたのは日本の火砲製造技術上、記念すべき存在かも
182 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/04(水) 03:26:34.69 ID:/yPxqgYW
>> 172
10式の砲は新設計で、L55に近い砲口エネルギーを出せる上
熱変形が少ない長寿命・軽量砲身をコンベンショナルな形で作れた
という方がエポックかもしれないと思ってる
高威力化は砲弾側である程度伸びしろがあるが、
トータルであのクラスの軽量砲仕上げたのは日本の火砲製造技術上、記念すべき存在かも
230名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:03:42.39ID:Cnwq/tAA APFSDSには貫徹力の計算値があるんだよ
パラメータの元になる数字が分かってれば、DM53と同等とか書く恥ずかしい奴はいない
つまりDM53と同等連呼マンはその計算式すら知らない無知で確定
パラメータの元になる数字が分かってれば、DM53と同等とか書く恥ずかしい奴はいない
つまりDM53と同等連呼マンはその計算式すら知らない無知で確定
232名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:09:01.66ID:/Bn6y+2F 結局2010年にもなって他国の1990年代の時代遅れ火力しか無い戦車しか作れず
他国は現在更に先を行ってるので、相対的に更に貧弱火力しか無いのが現在の10式
他国は現在更に先を行ってるので、相対的に更に貧弱火力しか無いのが現在の10式
235名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:13:48.72ID:zQlh9I/G236名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:15:54.18ID:XolNU9vm 10式の主砲の腔圧のが高いんだから
ラインメタル砲を基準に考えるのはおかしいんだよな
ラインメタル砲を基準に考えるのはおかしいんだよな
237名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:16:35.04ID:zQlh9I/G240名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:18:28.43ID:gK99BFCN241名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:19:27.62ID:X9uA1QNI >>240
The Japan Steel Works L/44 120 mm has 640 MPa pressure and shoots a 7.8 kg projectile,
while the longer Rheinmetall Rh-120 L/55 120 mm has 570 MPa pressure and shoots the heavier DM53 8.35 kg projectile at a similar: 1,750 m/s.
The Japan Steel Works L/44 120 mm has 640 MPa pressure and shoots a 7.8 kg projectile,
while the longer Rheinmetall Rh-120 L/55 120 mm has 570 MPa pressure and shoots the heavier DM53 8.35 kg projectile at a similar: 1,750 m/s.
243名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:21:02.94ID:X9uA1QNI244名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:25:08.42ID:Cnwq/tAA 連呼マンさん単にMPA はパラメータの一つでしか無いのよ
貫徹力の全てでは無い
貫徹力の全てでは無い
247名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:33:21.38ID:HJZUfKMA レス番飛びまくってます
248名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:35:25.77ID:LU9qsYMc 10式は弾速、MPa他全てのスペックで韓国の砲弾に負けてるね
250名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:40:44.23ID:XUco28Ie 10式の腔圧は640MPa、JM33は515.3MPaで約1.2倍
10式APDSFSの弾丸部の質量はJM33の1.07倍なので、初速はJM33の1.06倍
JM33の初速は1650m/sなので、10式APDSFSの初速は1750m/s
DM53のL55での初速も1750m/s
つまり10式砲は長砲身のレオ2とほぼ同じ貫徹力がある
10式APDSFSの弾丸部の質量はJM33の1.07倍なので、初速はJM33の1.06倍
JM33の初速は1650m/sなので、10式APDSFSの初速は1750m/s
DM53のL55での初速も1750m/s
つまり10式砲は長砲身のレオ2とほぼ同じ貫徹力がある
251名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:42:29.61ID:X9uA1QNI252名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:45:55.64ID:LU9qsYMc254名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:49:35.92ID:XUco28Ie255名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:50:06.35ID:XUco28Ie ごめん>>252ね
256名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:55:49.47ID:X9uA1QNI257名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:55:57.31ID:j5z3Nyjs 10式は上の資料の人達が推定値だしてる通り
MPa以外のパラメーターで劣る、だからDM53より劣る貫徹力という話だな
MPa以外のパラメーターで劣る、だからDM53より劣る貫徹力という話だな
258名無し三等兵
2023/07/15(土) 11:57:27.33ID:X9uA1QNI 必死だね
何故マ?w
何故マ?w
259名無し三等兵
2023/07/15(土) 12:01:15.87ID:XUco28Ie 10式APFSDSはL/D比はDM53と同じ約30なのに軽いからおそらく僅かに細い。
貫徹力は同じでも細い分加害性能は劣るかも知れん。
判明してるデータから劣ってると言えるのはこれくらいでは
貫徹力は同じでも細い分加害性能は劣るかも知れん。
判明してるデータから劣ってると言えるのはこれくらいでは
260名無し三等兵
2023/07/15(土) 12:02:13.17ID:hHuGqprJ >>257
>MPa以外のパラメーター
弾速は同等 (ただし弾は軽い)
10式砲もL/55に交換して、重い砲弾を1750m/sで撃てば良さそう
(弾速を上げすぎるとダメなのかな? 同じ重さの砲弾を、L/55で弾速上げるのもできそう)
市街地戦闘での取り回し問題は、16式で解決されているはず
>MPa以外のパラメーター
弾速は同等 (ただし弾は軽い)
10式砲もL/55に交換して、重い砲弾を1750m/sで撃てば良さそう
(弾速を上げすぎるとダメなのかな? 同じ重さの砲弾を、L/55で弾速上げるのもできそう)
市街地戦闘での取り回し問題は、16式で解決されているはず
261名無し三等兵
2023/07/15(土) 13:12:50.72ID:P3P6pyiN 10式は弾道重量が低い事もわからない馬鹿は
物理0点
他のパラメーターもあるからちゃんと調べなさい物理0点連呼さん
物理0点
他のパラメーターもあるからちゃんと調べなさい物理0点連呼さん
263名無し三等兵
2023/07/15(土) 13:57:03.90ID:jmltrDYs264名無し三等兵
2023/07/15(土) 14:57:57.73ID:rv0tkOoa 乱暴に言えば砲の威力は、どんだけ重いものを、どんだけ速く撃ちだせるかでしょ
だったら速度を算出するパラメータの一つである腔圧に注目するのはズレとるわな
砲口初速の値だけ見て比較すればいい話だ
で、そっから弾芯の重さと素材とL/D比なんかを加味して背比べするんでしょうよ
だったら速度を算出するパラメータの一つである腔圧に注目するのはズレとるわな
砲口初速の値だけ見て比較すればいい話だ
で、そっから弾芯の重さと素材とL/D比なんかを加味して背比べするんでしょうよ
265名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:00:10.65ID:P2uow9zw https://ja.wikipedia.org/wiki/10%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A%E7%A0%B2
10式装弾筒付翼安定徹甲弾
同弾では、弾心材料の高強度化と弾心形状の高L/D化を図ることで[注 2]、威力向上を達成している[2
(中略)
同弾の設計にあたっては、飛翔体の空力設計を綿密に検討するとともに、射撃時の砲身の挙動を考慮して砲内での弾丸の挙動を安定させるための設計が実施された[2]。また装弾筒の軽量化による弾心の初速アップも図られている[2]。
これらの施策により、射距離2キロでの貫徹力はRHA換算で少なくとも548ミリに達しているものと推算されている[3][注 3]。なお、90式で使用されるAPFSDS弾であるJM33のオリジナルにあたるDM33の貫徹力は、同条件で448ミリとされる[3]。
10式装弾筒付翼安定徹甲弾
同弾では、弾心材料の高強度化と弾心形状の高L/D化を図ることで[注 2]、威力向上を達成している[2
(中略)
同弾の設計にあたっては、飛翔体の空力設計を綿密に検討するとともに、射撃時の砲身の挙動を考慮して砲内での弾丸の挙動を安定させるための設計が実施された[2]。また装弾筒の軽量化による弾心の初速アップも図られている[2]。
これらの施策により、射距離2キロでの貫徹力はRHA換算で少なくとも548ミリに達しているものと推算されている[3][注 3]。なお、90式で使用されるAPFSDS弾であるJM33のオリジナルにあたるDM33の貫徹力は、同条件で448ミリとされる[3]。
267名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:06:14.83ID:wlMpXdUk 元ソースはこの手の著書多数の一戸さんか、こんな直ぐ見つかるソースも見つけれない無能の連呼とか意味があるの?
268名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:07:45.91ID:P2uow9zw >>266
お前の一つ上に元ソースが書いてある事もわからないガイジ
お前の一つ上に元ソースが書いてある事もわからないガイジ
271名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:15:22.48ID:P2uow9zw 上に計算式の元ソースあるだろ、理解できない馬鹿なのはわかったから
その意味の無い連呼芸は辞め無さい
その意味の無い連呼芸は辞め無さい
272名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:19:30.55ID:cSKR53TZ RHA換算で10式戦車砲の初速がどうやって分かるの?
10式戦車砲の初速は公開されてない筈だが
10式戦車砲の初速は公開されてない筈だが
273名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:23:32.92ID:lOHWkdVT 上の元ソースに書いてある事すら理解できずに永遠質問する
文盲と無知しかいないのはようわかった
文盲と無知しかいないのはようわかった
274名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:25:13.46ID:ER5+g69Y だから計算式ってRHA換算のとこ言ってるのか?
日本語理解出来てるか?
日本語理解出来てるか?
275名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:25:35.88ID:HJZUfKMA こんなスレで単発多すぎじゃない?w
276名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:29:41.85ID:rv0tkOoa >>264
そうだよ、だから貫徹力の話をするときは初速だけ見てればいいのだ
初速データが非公開で推測しなければならないときや、
他国で開発された新型砲弾が流用できるのかどうかを
議論するときくらいにしかミリオタ的には用はない>腔圧データ
そうだよ、だから貫徹力の話をするときは初速だけ見てればいいのだ
初速データが非公開で推測しなければならないときや、
他国で開発された新型砲弾が流用できるのかどうかを
議論するときくらいにしかミリオタ的には用はない>腔圧データ
277名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:35:18.19ID:rjw+ADX3 10式もっと量産して欲しいね
APSとRWS乗っけてその他諸々アプデした奴を2500両程
APSとRWS乗っけてその他諸々アプデした奴を2500両程
278名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:35:35.67ID:P2uow9zw ほらAPFSDSの運動エネルギーの計算式
https://wikimedia.org/api/rest_v1/media/math/render/svg/c6a8130c48abfec5e8b9fa6ff8d16f106ea45d09
と言う訳でこんな式も出せない無知IDはアボーンしとき
https://wikimedia.org/api/rest_v1/media/math/render/svg/c6a8130c48abfec5e8b9fa6ff8d16f106ea45d09
と言う訳でこんな式も出せない無知IDはアボーンしとき
280名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:40:22.89ID:Vu3xuWJp 結局何時もの連呼マンが単なる荒らしだとこれで完全証明されたな
281名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:44:23.29ID:j5z3Nyjs283名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:46:17.63ID:rjw+ADX3 要は敵戦車の装甲を貫徹出来れば良いってだけの話なのにそんなに言い争わなくても
あー、俺のソースでは雑魚砲ってのは無しな。実際に性能を満たして採用されてる物なんだから
あー、俺のソースでは雑魚砲ってのは無しな。実際に性能を満たして採用されてる物なんだから
284名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:49:16.32ID:dTTPDQ5G 正直貫徹力は新しい弾開発すればいいだけなんだが
韓国人がどうしても10式にマウント取りたいらしいから
韓国人がどうしても10式にマウント取りたいらしいから
285名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:49:50.38ID:P2uow9zw286名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:52:51.32ID:53YJ73i9 結局初歩的な物理の知識も無い物理0点の人が
10式凄い連呼してただけなんだよな
結局式解ける人0なんだし
10式凄い連呼してただけなんだよな
結局式解ける人0なんだし
287名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:54:59.89ID:37rA5kiQ 品質検査不正の日本製鋼所の砲筒w
288名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:55:10.75ID:LU9qsYMc 速度Vもわからない馬鹿って中卒?
高校卒業できなかった?
高校卒業できなかった?
290名無し三等兵
2023/07/15(土) 15:59:18.39ID:JvqLZE1u これ以上は10式戦車のスレでやれよこのバカチンどもが
291名無し三等兵
2023/07/15(土) 16:00:35.35ID:P2uow9zw293名無し三等兵
2023/07/15(土) 16:04:34.00ID:P3P6pyiN294名無し三等兵
2023/07/15(土) 16:05:57.50ID:P3P6pyiN m=質量
だった、まあ中卒はどっちにしても理解できないだろうけど
だった、まあ中卒はどっちにしても理解できないだろうけど
296名無し三等兵
2023/07/15(土) 16:07:47.42ID:P3P6pyiN297名無し三等兵
2023/07/15(土) 16:10:31.08ID:53YJ73i9 中卒さん
Vが何かすら理解できないからってそんなにイキらないでよ
Vが何かすら理解できないからってそんなにイキらないでよ
300名無し三等兵
2023/07/15(土) 17:02:55.00ID:gK99BFCN 中卒初速おじいちゃん、そこは着弾速度でしょ
初速は関係なし
初速は関係なし
301名無し三等兵
2023/07/15(土) 17:07:05.63ID:2pyp8FB7 10式のスペックは、
遠距離から優秀な光学機器使って狙撃してたり、
運動性能を活かしてヒットエンドランしたりするには
都合の良い要素が揃ってるよね。
遠距離から優秀な光学機器使って狙撃してたり、
運動性能を活かしてヒットエンドランしたりするには
都合の良い要素が揃ってるよね。
302名無し三等兵
2023/07/15(土) 17:09:05.14ID:sNSYZ17L >>299
それ出鱈目な話だから続かなくてええよ
それ出鱈目な話だから続かなくてええよ
304名無し三等兵
2023/07/15(土) 17:12:41.71ID:HJZUfKMA 10式の火力がそれほど高くないなら10式の装甲で防げるというのは説明がつく
ただ火力は120mm長砲身並でなおかつそれを防げる装甲と言うと疑問だよな
そんな戦車が実現すれば走攻守で世界最強と言うことになる
ただ火力は120mm長砲身並でなおかつそれを防げる装甲と言うと疑問だよな
そんな戦車が実現すれば走攻守で世界最強と言うことになる
305名無し三等兵
2023/07/15(土) 17:13:16.97ID:wlMpXdUk 初速連呼マン達は古い徹甲弾と同じ知識で話てるのか?
APFSDSは初等物理では理解できんよ
上の式全然違うのもわからんの?
APFSDSは初等物理では理解できんよ
上の式全然違うのもわからんの?
306名無し三等兵
2023/07/15(土) 17:15:43.79ID:53YJ73i9 初速連呼中卒オジさんは、初等物理すら理解できてないだろ
初速をNG推奨
初速をNG推奨
307名無し三等兵
2023/07/15(土) 17:17:22.20ID:q1vtX3j1 それではレオパ2がL55に変えた意味は?
308名無し三等兵
2023/07/15(土) 17:20:47.42ID:Cnwq/tAA 英語wikiにもM10ブッカーと同じ火力って書いてあるんだから
英語ソースでもDM53以下は確定してる
105mm砲弾の最新モデルは560mm貫徹あるので
シュミレーションとほぼ近い値で
90式のJM33より高火力
英語ソースでもDM53以下は確定してる
105mm砲弾の最新モデルは560mm貫徹あるので
シュミレーションとほぼ近い値で
90式のJM33より高火力
309名無し三等兵
2023/07/15(土) 17:31:16.45ID:npZgrV7+310名無し三等兵
2023/07/15(土) 17:39:08.92ID:IJhvJza0311名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:13:17.73ID:CuPDATvS 初速中卒オジさんそろそろ落ち着いてくれ
そもそもDM53+55口径では既にロシア戦車は抜け無いんだよ
ドイツはだからDM53の次を開発したし
今の最低ラインは概ね火力も防御も800mm弱位無いとダメで
10式の火力も防御も貧弱と言う事実は揺るがない
そもそもDM53+55口径では既にロシア戦車は抜け無いんだよ
ドイツはだからDM53の次を開発したし
今の最低ラインは概ね火力も防御も800mm弱位無いとダメで
10式の火力も防御も貧弱と言う事実は揺るがない
312名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:18:53.97ID:0d4M4u6I んでお前は初速の推定は出せたの?
313名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:25:20.68ID:37rA5kiQ やはり国産厨が荒れる原因
314名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:28:51.71ID:v7LW8a2q 必要なら新しい砲弾作るだろうし
付加装甲も付ける
ロシア戦車が散々やってる事だけどね
しないのはお金もあるだろうが必要十分だから
付加装甲も付ける
ロシア戦車が散々やってる事だけどね
しないのはお金もあるだろうが必要十分だから
315名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:32:31.14ID:ROSyukU2 まあAPFSDSの着弾時は装甲が溶融して流体化し云々って嘘がいつまでも信じられてるのが本邦だからなぁ
SNS上でまともな議論なんて成り立つわけがない
本当に流体化してたら速度が上がれば上がるほど逆に侵徹長が減るパラドックスが起こるだろうが!って言うね
SNS上でまともな議論なんて成り立つわけがない
本当に流体化してたら速度が上がれば上がるほど逆に侵徹長が減るパラドックスが起こるだろうが!って言うね
316名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:32:42.16ID:XUco28Ie DM53と63は貫徹力はほぼ変わらん
https://i.imgur.com/qaWp53c.png
53は装薬が不安定で温度によって63を超えることもあれば下回ることもあって、命中制度が非常に悪いので63が開発されただけ
先ずは基本的なことくらい把握しろよ
https://i.imgur.com/qaWp53c.png
53は装薬が不安定で温度によって63を超えることもあれば下回ることもあって、命中制度が非常に悪いので63が開発されただけ
先ずは基本的なことくらい把握しろよ
317名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:35:16.54ID:XUco28Ie319名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:49:08.85ID:Am6vT7RP Soryaとか言う自称●●がブイブイ言わせてたWarbirdsっていう蠱毒の巣だよ
320名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:50:12.73ID:CuPDATvS321名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:52:01.49ID:XUco28Ie https://i.imgur.com/X82K4CW.png
この図で当てはめればよくわかる
10式砲の21度の腔圧は640MPaで、51度で707MPaだと公表されてる
白線の辺りが10式
DM53と63が駐退機の交換だけで撃てるのに対して、10式は閉鎖機なども改良しないと売れないことからもわかる様に火薬の性能が大きく異なる
だからL44でL55と同じ初速が出せる
この図で当てはめればよくわかる
10式砲の21度の腔圧は640MPaで、51度で707MPaだと公表されてる
白線の辺りが10式
DM53と63が駐退機の交換だけで撃てるのに対して、10式は閉鎖機なども改良しないと売れないことからもわかる様に火薬の性能が大きく異なる
だからL44でL55と同じ初速が出せる
322名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:52:29.37ID:CuPDATvS >>317
中卒は命中精度DM53より10の方がマシだとか思ってるのwww
中卒は命中精度DM53より10の方がマシだとか思ってるのwww
323名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:54:02.39ID:gLsao7nd 何でこんなに伸びてるの
324名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:54:05.80ID:53YJ73i9 >>318
中卒理解できず泣きそう
中卒理解できず泣きそう
325名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:56:35.44ID:XUco28Ie ただ、21度は平均腔圧で、51度は最大腔圧なので、全て平均で表示すればもっとならだかな線になると思われる
326名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:56:58.31ID:Vu3xuWJp 中卒さんが悔しさのあまり妄想グラフを張り出したのか
なんかその出所怪し過ぎる中卒グラフ意味あるんですか?
なんかその出所怪し過ぎる中卒グラフ意味あるんですか?
327名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:58:38.80ID:gK99BFCN >>321
交換で撃てるとか妄想いい加減にしなさい中卒さん
交換で撃てるとか妄想いい加減にしなさい中卒さん
328名無し三等兵
2023/07/15(土) 18:58:54.24ID:ROSyukU2 >>318
APFSDSが装甲に命中すると流体化するから浅い角度で着弾しても弾かれないって理屈も凄いよなw
流体化したら水切りみたいに逆に弾かれてしまうだろっていう
速度の速い砲弾を海面に撃ち込んだら面白いように跳ねまわるの知らないのかっていうね
APFSDSが装甲に命中すると流体化するから浅い角度で着弾しても弾かれないって理屈も凄いよなw
流体化したら水切りみたいに逆に弾かれてしまうだろっていう
速度の速い砲弾を海面に撃ち込んだら面白いように跳ねまわるの知らないのかっていうね
329名無し三等兵
2023/07/15(土) 19:01:33.46ID:gK99BFCN そもそも10式の方が砲圧あるなら10式でDM53撃てるだろ
交換なしでDM53を撃てるはず
交換なしでDM53を撃てるはず
331名無し三等兵
2023/07/15(土) 19:02:40.60ID:P2uow9zw332名無し三等兵
2023/07/15(土) 19:03:01.87ID:XUco28Ie グラフはラインメタル社の公式資料だ
https://xfs.jp/tRRIsb
10式の腔圧は防衛省の公式データ
https://drive.google.com/drive/search?q=120mm
https://xfs.jp/tRRIsb
10式の腔圧は防衛省の公式データ
https://drive.google.com/drive/search?q=120mm
333名無し三等兵
2023/07/15(土) 19:04:41.57ID:XUco28Ie334名無し三等兵
2023/07/15(土) 19:09:28.07ID:HJZUfKMA APFSDSが流体化するってのは
弾と装甲両方が流体化するから弾かれないってことじゃないの?
知らんけど
弾と装甲両方が流体化するから弾かれないってことじゃないの?
知らんけど
335名無し三等兵
2023/07/15(土) 19:11:29.17ID:XUco28Ie >>321
ラインメタル社の公式資料に書いてある
K600からK900というダンパーに交換すれば砲はそのままで撃てる
https://i.imgur.com/NUrCTxW.png
https://i.imgur.com/qH2nYLd.png
レオ2はあまりにも売れすぎてるので安易に砲を交換する様な高性能な砲弾は作れない
各国の負担になる
ラインメタル社の公式資料に書いてある
K600からK900というダンパーに交換すれば砲はそのままで撃てる
https://i.imgur.com/NUrCTxW.png
https://i.imgur.com/qH2nYLd.png
レオ2はあまりにも売れすぎてるので安易に砲を交換する様な高性能な砲弾は作れない
各国の負担になる
337名無し三等兵
2023/07/15(土) 19:50:44.66ID:olBl5hvO 10式で対抗できないような戦車が日本に大量上陸するという時点でほぼ負けなんだから
対抗できるようにする必要性はないんだよ
輸出することもなければ戦車オリンピックに出ることもないんだから
2位でも10位でも全然構わない
対抗できるようにする必要性はないんだよ
輸出することもなければ戦車オリンピックに出ることもないんだから
2位でも10位でも全然構わない
338名無し三等兵
2023/07/15(土) 19:58:48.41ID:Am6vT7RP それはつまり相手が「なーんだMBT持っていけば少数でも無双じゃん」となるってこったな
339名無し三等兵
2023/07/15(土) 19:59:19.87ID:rOEqkcGt341名無し三等兵
2023/07/15(土) 20:04:16.83ID:X9uA1QNI343名無し三等兵
2023/07/15(土) 20:08:47.10ID:olBl5hvO344名無し三等兵
2023/07/15(土) 20:12:00.48ID:JShDdZHi 90式の砲はラインメタルL44でライセンス生産品であるから諸外国と同一であって、DM53を撃てないわけがない
撃てないソースは?
撃てないソースは?
346名無し三等兵
2023/07/15(土) 20:20:31.29ID:X9uA1QNI 所謂西側戦車が
東側戦車に撃破された事例出てたっけ
東側戦車に撃破された事例出てたっけ
347名無し三等兵
2023/07/15(土) 20:47:34.83ID:sNSYZ17L 本当に無知中卒は馬鹿だな、機密だらけのDM53 をラインメタルが渡してくれるとでも?
日本はDM33までしかパテント契約してない事もわからない馬鹿
日本はDM33以降の実物は見てないし、試験もしてない
日本はDM33までしかパテント契約してない事もわからない馬鹿
日本はDM33以降の実物は見てないし、試験もしてない
348名無し三等兵
2023/07/15(土) 21:36:52.70ID:V4zoghrD 国産厨が叩いていたK-2は砲圧も初速も10式より遥かに上
349名無し三等兵
2023/07/15(土) 21:38:23.97ID:X9uA1QNI 念仏?
350名無し三等兵
2023/07/15(土) 21:43:15.33ID:JShDdZHi351名無し三等兵
2023/07/15(土) 21:43:39.42ID:9QPLLac+352名無し三等兵
2023/07/15(土) 21:50:08.76ID:JShDdZHi 撃てなきゃラインメタルの詐欺だろ
353名無し三等兵
2023/07/15(土) 22:21:48.67ID:53YJ73i9 何で国産ライセンス品が同等品と言う前提なのか
M2ですら、アメリカ製の寿命1/10しか無くて
メーカー撤退
他にも同様の話が山ほどある、何故なら国産貧弱をまともに試験する第三者機関なぞ存在しないから
M2ですら、アメリカ製の寿命1/10しか無くて
メーカー撤退
他にも同様の話が山ほどある、何故なら国産貧弱をまともに試験する第三者機関なぞ存在しないから
354名無し三等兵
2023/07/15(土) 22:23:51.33ID:X9uA1QNI355名無し三等兵
2023/07/15(土) 22:31:51.59ID:olBl5hvO 三菱だけならまだしも日鋼まで信用できないんじゃどうしようもないな
356名無し三等兵
2023/07/15(土) 22:35:00.00ID:N1QXRGIL K-2のエンジンとかミッションが欠陥どーたら騒いでる馬鹿がいたけど
あのレベルのテストはそもそも国産戦車ではしてない
あのレベルのテストはそもそも国産戦車ではしてない
358名無し三等兵
2023/07/15(土) 22:42:58.34ID:HJZUfKMA 陸自の国産兵器は実戦経験すること無いからいいけど
もし実戦に投入したらトラブルだらけになりそうだな
もし実戦に投入したらトラブルだらけになりそうだな
360名無し三等兵
2023/07/15(土) 22:50:49.66ID:XUco28Ie >>357
作れるならポーランドと海外製コンポーネントを無条件に積んでもいい契約など結ばない
作れるならポーランドと海外製コンポーネントを無条件に積んでもいい契約など結ばない
361名無し三等兵
2023/07/15(土) 22:52:32.57ID:X9uA1QNI >>360
ポーランドはちゃんと他の国と連携して生産してるの?
むしろドイツ辺りと対立してるように見えるんだが。
そういや、例えば攻撃ヘリの調達にも難儀してる
トルコと今度、エンジン生産するんだっけ、??
ポーランドはちゃんと他の国と連携して生産してるの?
むしろドイツ辺りと対立してるように見えるんだが。
そういや、例えば攻撃ヘリの調達にも難儀してる
トルコと今度、エンジン生産するんだっけ、??
362名無し三等兵
2023/07/15(土) 22:55:52.52ID:X9uA1QNI …
詰まる所、頼れるいちおう西側の相手が
韓国位しかいない国と宜しくやってない?
詰まる所、頼れるいちおう西側の相手が
韓国位しかいない国と宜しくやってない?
363名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:07:05.76ID:QjcXUH3S デマ飛ばしと恫喝しかしてないし感情的に国産兵器が嫌いなだけなんだろ
真面目に考える気もないんだこらほっとけば
真面目に考える気もないんだこらほっとけば
364名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:12:28.46ID:X9uA1QNI あ、意味逆に捉えてたかもこれは失礼
365名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:32:27.35ID:QjigxphD 10式戦場に出したらATGMで破壊されまくって
ブリキの棺桶とか第二のチハとか言われそうだな
ブリキの棺桶とか第二のチハとか言われそうだな
366名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:41:29.81ID:X9uA1QNI タニンに厳しく、自分は無双いや無想
367名無し三等兵
2023/07/15(土) 23:41:34.62ID:V4zoghrD 90式も1500馬力はあくまで15分定格の緊急出力でしか無いかもんな
K-2みたいな長期試験に耐えうる代物では無い貧弱な機動力
K-2みたいな長期試験に耐えうる代物では無い貧弱な機動力
369名無し三等兵
2023/07/16(日) 00:01:47.05ID:VbymdOK3 K2推しだが、暴れてる奴と一緒にされたくないので今は黙っとこう
370名無し三等兵
2023/07/16(日) 00:19:59.00ID:V4HMs5Mp ええ!90式って1500馬力15版しかできないチンカスエンジンだったのか
こんなチンカスエンジンでホルホルしてた朝鮮人だらけだったのか
こんなチンカスエンジンでホルホルしてた朝鮮人だらけだったのか
371名無し三等兵
2023/07/16(日) 01:18:18.15ID:GS1ScAs9 護衛艦スレに居た荒らしも居るねぇ
この子にはソース出そうが何しようが時間の無駄だよ。これはこういう規格の鋼材ですって丁寧に御説明しても「やっぱ日本の鋼材はアルミ程度の強度なんだな。これじゃあ中国の〇〇に到底叶わない雑魚確定だな」って念仏を連呼するだけだから
議論する気も無いんだろう
この子にはソース出そうが何しようが時間の無駄だよ。これはこういう規格の鋼材ですって丁寧に御説明しても「やっぱ日本の鋼材はアルミ程度の強度なんだな。これじゃあ中国の〇〇に到底叶わない雑魚確定だな」って念仏を連呼するだけだから
議論する気も無いんだろう
372名無し三等兵
2023/07/16(日) 01:26:43.98ID:GS1ScAs9 K2にしても10式にしてもフラットに議論すればいいのに
373名無し三等兵
2023/07/16(日) 06:15:42.42ID:kT58tS5U 韓国上げ日本下げで釣ろうとしているのが露骨すぎて呆れる
374名無し三等兵
2023/07/16(日) 06:27:21.34ID:pJ2FPD9W まあ実際スペック比べるとK2の方が上だからな
10式の主砲火力をどうしても55口径と同等と言いたい連中がいるみたいだけど
K2は実際55口径そのものを搭載してるから火力を疑うことは無いし
アクティブ防御システムも装備してるわけだし
なにより決定的なのがポーランドが1000両って言うでかい数を正式採用すると決めたことなんだよな
外見だけは10式の方がスマートでかっこいいと思うけど
10式の主砲火力をどうしても55口径と同等と言いたい連中がいるみたいだけど
K2は実際55口径そのものを搭載してるから火力を疑うことは無いし
アクティブ防御システムも装備してるわけだし
なにより決定的なのがポーランドが1000両って言うでかい数を正式採用すると決めたことなんだよな
外見だけは10式の方がスマートでかっこいいと思うけど
375名無し三等兵
2023/07/16(日) 06:35:43.43ID:pB52HZAO 注文数誇るよね
今後の戦車開発の進歩で陳腐化する可能性大なのに
(むしろデカい数揃えてる事が新技術組み込みへの足かせに)
今後の戦車開発の進歩で陳腐化する可能性大なのに
(むしろデカい数揃えてる事が新技術組み込みへの足かせに)
376名無し三等兵
2023/07/16(日) 06:37:43.31ID:pJ2FPD9W 10式はそこまで新しい技術でも無いアクティブ防御システムすら無いけど・・・
379名無し三等兵
2023/07/16(日) 07:21:58.73ID:pB52HZAO >>378
何を防御するのか
と言う話が重要な訳で10式はEFP(HEAT弾頭より十倍位 standoff攻撃可能)等も考慮してる。
そちらの方がケア出来てるならAPSは後回しで良いんじゃない?
トロフィー等は軽装甲車にも載せられるライトがあるから対応に
余裕がある。
(トロフィー自体は全体で5000lbの重量、ライトはその半分)
他の国の戦車はどうなんだろうな。冷戦期に
作られ設計上1インチの装甲で済ませてるレオ2は
置いといても、もっと最近の戦車とか
何を防御するのか
と言う話が重要な訳で10式はEFP(HEAT弾頭より十倍位 standoff攻撃可能)等も考慮してる。
そちらの方がケア出来てるならAPSは後回しで良いんじゃない?
トロフィー等は軽装甲車にも載せられるライトがあるから対応に
余裕がある。
(トロフィー自体は全体で5000lbの重量、ライトはその半分)
他の国の戦車はどうなんだろうな。冷戦期に
作られ設計上1インチの装甲で済ませてるレオ2は
置いといても、もっと最近の戦車とか
380名無し三等兵
2023/07/16(日) 07:34:19.36ID:pB52HZAO 99 名無し三等兵 (ワッチョイ 27b9-CujX [153.246.250.23]) 2023/07/16(日) 07:26:43.95 ID:sisOO25A0
T-80狩り
乗員の練度は高めだがドローンに粘着されて最終的には撃破される
車長と砲手は無事もドラは火達磨
https://twitter.com/bayraktar_1love/status/1680255339671826433
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
T-80狩り
乗員の練度は高めだがドローンに粘着されて最終的には撃破される
車長と砲手は無事もドラは火達磨
https://twitter.com/bayraktar_1love/status/1680255339671826433
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
381名無し三等兵
2023/07/16(日) 09:05:18.46ID:6uSow71t 砲弾単体でも貫徹力500mm台の10式は他国の120mm砲弾の中でもワーストに近い性能で
K-2の砲弾はキチンと700mm台かそれ以上で同クラスでは上から数えらる性能
レオパのDM73にコンペ勝ちできる性能を持っている
10式はとてもじゃないがコンペされる基準にすら達していないので書類審査落ち
K-2の砲弾はキチンと700mm台かそれ以上で同クラスでは上から数えらる性能
レオパのDM73にコンペ勝ちできる性能を持っている
10式はとてもじゃないがコンペされる基準にすら達していないので書類審査落ち
382名無し三等兵
2023/07/16(日) 09:15:58.99ID:pB52HZAO 念仏念仏
383名無し三等兵
2023/07/16(日) 09:24:42.65ID:/gKp7VBp ポーランドはウクライナのレオ2修理でボリすぎてドイツから契約打ち切られたり金に汚いとこあるからどうなんだろうな
384名無し三等兵
2023/07/16(日) 09:31:05.03ID:REw8E3Vj 追加注文だけで10式の総生産超える発注を
納期どおり納入とか、とてもじゃないが三菱には逆立ちしてもできない
10式は性能でも負け、生産力ても完全に負けた
納期どおり納入とか、とてもじゃないが三菱には逆立ちしてもできない
10式は性能でも負け、生産力ても完全に負けた
385名無し三等兵
2023/07/16(日) 09:35:52.99ID:8P2XLM24 レオ2はコルネット対戦車ミサイルにも耐えたが
装甲の薄い10式では破壊されていただろう
https://twitter.com/jpg2t785/status/1679416056111333376?t=8u9n8UzrSe2kiJzLrsdQLA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
装甲の薄い10式では破壊されていただろう
https://twitter.com/jpg2t785/status/1679416056111333376?t=8u9n8UzrSe2kiJzLrsdQLA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
386名無し三等兵
2023/07/16(日) 09:38:46.66ID:Pord3DdN ミサイルを迎撃する仕組みって、ポン付け出来るものなのでしょうか?
387名無し三等兵
2023/07/16(日) 09:42:01.30ID:jb0RESu1 対RHAなのか対複合装甲なのか分からん侵徹力の値を出すわ、対抗してWarthunderの性能設定を持ち出すわ
お祭り騒ぎだな。ゲーム系の板にスレッド移転した方がいいんじゃないのか?
お祭り騒ぎだな。ゲーム系の板にスレッド移転した方がいいんじゃないのか?
388名無し三等兵
2023/07/16(日) 09:46:07.18ID:I3udNUx0 やっぱり日本って何時になっても戦車の技術遅れまくってるんだね
389名無し三等兵
2023/07/16(日) 09:51:59.53ID:I3udNUx0 三菱は装甲車のコンペ負けで16式の生産終わった後の仕事はなし
研究開発の予算もついて無いし、今後更に世界においてかれるな
研究開発の予算もついて無いし、今後更に世界においてかれるな
390名無し三等兵
2023/07/16(日) 10:00:59.49ID:fnDLUOn7 MAVは16式と八割共通なのに得に防御力の所でコンペ負け
結局単結晶なんちゃらは圧延装甲のAMVにすらボロ負けで、たいした性能では無い事がモロバレしちゃったしな
結局単結晶なんちゃらは圧延装甲のAMVにすらボロ負けで、たいした性能では無い事がモロバレしちゃったしな
391名無し三等兵
2023/07/16(日) 10:05:59.75ID:NlK5to8z しがらみが無ければT-90Mでいいと思う。
392名無し三等兵
2023/07/16(日) 10:27:06.35ID:NlK5to8z 道でT‐80とAPC2両が50mも無いぐらいの距離で出会って、
T‐80に主砲連射されてAPCが撃破されてた映像があったんだけど、
T−80の後退速度遅いから離脱するのに
Uターンして砲塔後ろに向けて射撃しながら走り出したんだよね。
こういうとき10式だとより多く砲撃出来て、
前進と遜色ない後退速度で車体正面を敵に向けたまま離脱できるんだよね。
T‐80に主砲連射されてAPCが撃破されてた映像があったんだけど、
T−80の後退速度遅いから離脱するのに
Uターンして砲塔後ろに向けて射撃しながら走り出したんだよね。
こういうとき10式だとより多く砲撃出来て、
前進と遜色ない後退速度で車体正面を敵に向けたまま離脱できるんだよね。
393名無し三等兵
2023/07/16(日) 10:32:56.20ID:pJ2FPD9W バックが遅いのは東側戦車だけの特徴でしょ
394名無し三等兵
2023/07/16(日) 10:50:32.69ID:fnDLUOn7 バックが速くてと紙装甲の10式ではどっちにしても駄目だろうな
30mmは近距離なら西側戦車でもダメな時はダメだし
30mmは近距離なら西側戦車でもダメな時はダメだし
395名無し三等兵
2023/07/16(日) 11:06:33.85ID:DOQVJlm+ >>393
そんなわけない東と比べればマシだが遅い戦車もある
Leclerc : 38 km/h
M1A1 : 34,8 km/h
Leopard : 24 km/h
Leopard 2 : 31 km/h
Merkava Mk. I : 22 km/h
Merkava Mk. II : 25 km/h
Merkava Mk. III : 25 km/h
T-64A : 4,2 km/h
T-72A : 4,18 km/h
T-72B : 4,18 km/h
T-80B : 11 km/h
T-80U : 11,3 km/h
T-72M4 : 16 km/h
Type : 90 : 40 km/h
Type 10 : 70 km/h
K1A1 : 42 km/h
K2 : 30 km/h
そんなわけない東と比べればマシだが遅い戦車もある
Leclerc : 38 km/h
M1A1 : 34,8 km/h
Leopard : 24 km/h
Leopard 2 : 31 km/h
Merkava Mk. I : 22 km/h
Merkava Mk. II : 25 km/h
Merkava Mk. III : 25 km/h
T-64A : 4,2 km/h
T-72A : 4,18 km/h
T-72B : 4,18 km/h
T-80B : 11 km/h
T-80U : 11,3 km/h
T-72M4 : 16 km/h
Type : 90 : 40 km/h
Type 10 : 70 km/h
K1A1 : 42 km/h
K2 : 30 km/h
397名無し三等兵
2023/07/16(日) 11:38:47.91ID:4XKFY3Iv 日本の道路事情で後進70kmとかまず事故るから
ほぼ意味の無い機能だけどな
ほぼ意味の無い機能だけどな
398名無し三等兵
2023/07/16(日) 11:47:07.73ID:h/6gK/SX んなことたぁない
399名無し三等兵
2023/07/16(日) 11:48:04.45ID:N0LjCvW/ 10式はバランス良くまとまった戦車だと思うけど何が不満なのかな
もちろんアップデートが必要な部分もあるけど
もちろんアップデートが必要な部分もあるけど
400名無し三等兵
2023/07/16(日) 11:49:33.50ID:vGR6HLxw 10式が他国圧倒してるところあるんだな
逃げ足w
逃げ足w
402名無し三等兵
2023/07/16(日) 12:01:57.44ID:NlK5to8z403名無し三等兵
2023/07/16(日) 12:02:45.14ID:4XKFY3Iv404名無し三等兵
2023/07/16(日) 12:09:19.89ID:DOQVJlm+ まず日本語を勉強してくれ
知的障害すぎてお前が何を書いているのかすら分からん
隣の県云々ってどういう意味だ
知的障害すぎてお前が何を書いているのかすら分からん
隣の県云々ってどういう意味だ
405名無し三等兵
2023/07/16(日) 12:09:58.49ID:KoLcDGXA はあ?
406名無し三等兵
2023/07/16(日) 12:14:06.98ID:1cjXj5Gs 単に10式は今も出てるけど頭のおかしな国産厨が連呼擁護しているから勘違いした馬鹿が大量生産されただけ
国産厨が凄いんだ連呼する機能は意味がない
ただそれだけだな
国産厨が凄いんだ連呼する機能は意味がない
ただそれだけだな
407名無し三等兵
2023/07/16(日) 12:21:04.17ID:cpQqkIhe >>400そろそろ祖国にもどるべき
408名無し三等兵
2023/07/16(日) 12:30:45.46ID:NlK5to8z409名無し三等兵
2023/07/16(日) 12:31:07.98ID:wnshoCsV 日本に必要な戦車作ったってだけの話
仮に不出来であったとしてもこう言うのは国産化しないと
戦車に限らず榴弾砲と榴弾砲弾とSAMも国産か、少なくともライセンス生産で国内で作れるようにしとかないといけない
その話で言うと10式も最初ラインメタル社の滑腔砲を採用するかどうか検討してたけど結局日本側が求める仕様に合致しなかったから国産化した訳で
仮に不出来であったとしてもこう言うのは国産化しないと
戦車に限らず榴弾砲と榴弾砲弾とSAMも国産か、少なくともライセンス生産で国内で作れるようにしとかないといけない
その話で言うと10式も最初ラインメタル社の滑腔砲を採用するかどうか検討してたけど結局日本側が求める仕様に合致しなかったから国産化した訳で
410名無し三等兵
2023/07/16(日) 12:35:07.43ID:1cjXj5Gs 日本に必要な装甲車が
日本向けに作らられてない装甲車にボロ負けコンペ落ちしてたでしょ
他国の戦車とコンペして導入した訳では無いからな
日本向けに作らられてない装甲車にボロ負けコンペ落ちしてたでしょ
他国の戦車とコンペして導入した訳では無いからな
411名無し三等兵
2023/07/16(日) 12:35:29.30ID:pB52HZAO412名無し三等兵
2023/07/16(日) 12:37:40.32ID:pB52HZAO413名無し三等兵
2023/07/16(日) 12:47:11.84ID:vGR6HLxw 自国用に作られた戦車と言えばメルカバだけどあっちは世界最強の一角として世界中から評価されてるよな
実戦経験が世界でもトップクラスなせいもあるけど
実戦経験が世界でもトップクラスなせいもあるけど
414名無し三等兵
2023/07/16(日) 12:54:26.33ID:wnshoCsV 日本本土の防衛以外の使い道だと遠征作戦に必要だね
イギリスも大陸沿岸の同盟国に軍事支援を行ってランドパワーを押さえ込んだ訳だし。日本はベトナム、フィリピン、インド当たりか
イギリスも大陸沿岸の同盟国に軍事支援を行ってランドパワーを押さえ込んだ訳だし。日本はベトナム、フィリピン、インド当たりか
415名無し三等兵
2023/07/16(日) 12:59:11.56ID:vGR6HLxw レオパルト亡き今チャレンジャーやエイブラムスのポテンシャルも知れてると思われるから
メルカバが戦車界最後の希望みたいなところはある
メルカバが戦車界最後の希望みたいなところはある
416名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:11:59.99ID:N5EeXxVw 自国用に作られたK-2が輸出トップなのでした
417名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:16:39.38ID:nrOi70re >>415
>メルカバが
無理そう。戦車小隊(中隊) vs 戦車小隊(中隊) レベルの機甲部隊の正規戦闘はもう発生しない。
最前線の警戒部隊(歩兵の分隊)やドローンで索敵されて、戦車砲より長射程の各種兵器で一方的にやられる。
>メルカバが
無理そう。戦車小隊(中隊) vs 戦車小隊(中隊) レベルの機甲部隊の正規戦闘はもう発生しない。
最前線の警戒部隊(歩兵の分隊)やドローンで索敵されて、戦車砲より長射程の各種兵器で一方的にやられる。
418名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:19:24.01ID:NlK5to8z >>411
T−90はライセンス買って国産化出来るし仕様変更も受け付けてる。
オプロートはタイが買ったが完成品を輸入で、
当のウクライナが納品できなくなって大半が未納になってる。
現状の主な被撃破要因がATGM、自爆ドローン、大口径榴弾、対戦車地雷で
高いも安いもあんまり関係なく破壊されるからコスパ考えると他同世代を選べなくなる。
T−90はライセンス買って国産化出来るし仕様変更も受け付けてる。
オプロートはタイが買ったが完成品を輸入で、
当のウクライナが納品できなくなって大半が未納になってる。
現状の主な被撃破要因がATGM、自爆ドローン、大口径榴弾、対戦車地雷で
高いも安いもあんまり関係なく破壊されるからコスパ考えると他同世代を選べなくなる。
419名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:24:33.29ID:pB52HZAO420名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:29:35.03ID:vGR6HLxw >>419
当たりどころが悪ければどんな戦車もやられるよ。無敵の戦車なんてものは無い
メルカバ4がコルネットにやられたかどうかはしらんがトロフィー付けてる車体なら迎撃出来る可能性もある
あとメルカバ4の車体使ってるナメルがコルネットの直撃に耐えたって話もあるらしいな
当たりどころが悪ければどんな戦車もやられるよ。無敵の戦車なんてものは無い
メルカバ4がコルネットにやられたかどうかはしらんがトロフィー付けてる車体なら迎撃出来る可能性もある
あとメルカバ4の車体使ってるナメルがコルネットの直撃に耐えたって話もあるらしいな
422名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:35:37.63ID:VbymdOK3 K2なら上面にERAがあるからトップアタックに対抗性がある
424名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:41:51.74ID:VbymdOK3425名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:44:44.95ID:pB52HZAO この構造上、戦車の傾斜装甲などに対して30°程度の角度で着弾した際にもっとも効果を発揮し、垂直に当たった場合にはほぼ効果を得られない。
との事で、直角に近い角度で落ちて来たらどうなるのかね
との事で、直角に近い角度で落ちて来たらどうなるのかね
426名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:45:54.89ID:RvHEtWoy 10式はコルネットで大炎上、コンガリ焼き上がる
427名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:46:27.91ID:pB52HZAO さてさて
428名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:47:28.38ID:nrOi70re >>422
>トップアタックに対抗性
MPMS(60kg, 弾頭もそれなりにデカイ)とかの大型弾でヤルだけ
ウクライナでは榴弾砲の戦車への直撃弾(ドローン画像から座標を砲兵へ伝達)が、相当な数で出ている
>トップアタックに対抗性
MPMS(60kg, 弾頭もそれなりにデカイ)とかの大型弾でヤルだけ
ウクライナでは榴弾砲の戦車への直撃弾(ドローン画像から座標を砲兵へ伝達)が、相当な数で出ている
429名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:47:48.34ID:VbymdOK3 複合装甲
APS
ERA
こういった多重防御でないと現代戦は生き残れない
ここが全部入りのK2の強み
それでいて50トン台に収めたのが西側最後発の良さ
ポーランドは良い買い物をした
APS
ERA
こういった多重防御でないと現代戦は生き残れない
ここが全部入りのK2の強み
それでいて50トン台に収めたのが西側最後発の良さ
ポーランドは良い買い物をした
430名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:51:06.30ID:NlK5to8z >>419
今のウクライナ戦見ると120mmか125mm以上の大口径化は
継戦能力低下の弊害が大きくなりすぎる気がするんだよね。
オプロートもライセンス買えるならそれでもいいけど、
どっちも紛争中で今すぐの契約は無理そうだから中華か既存改修でお茶を濁すかな
ソ連戦車とその派生が広く使われてて、125mm使ってる国は多い
今のウクライナ戦見ると120mmか125mm以上の大口径化は
継戦能力低下の弊害が大きくなりすぎる気がするんだよね。
オプロートもライセンス買えるならそれでもいいけど、
どっちも紛争中で今すぐの契約は無理そうだから中華か既存改修でお茶を濁すかな
ソ連戦車とその派生が広く使われてて、125mm使ってる国は多い
431名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:55:42.64ID:VbymdOK3 掛け値なしに世界唯一であるトップアタック戦車砲弾を搭載するのもK2の強み
関節射撃で物陰に隠れる戦車を狙うという芸当もできる
KSTAM-U
K2は通常の砲弾以外に真上から目標を狙える特殊な誘導砲弾を撃つことができ、
戦車の弱点である上部を集中的に攻撃することが可能です。
この誘導砲弾はドイツやイスラエルの企業と共同開発したもので、
放たれた砲弾は目標付近に到達するとパラシュートが開いて各種センサーで
目標の正確な位置を把握した後、トップアタックで撃破します。
関節射撃で物陰に隠れる戦車を狙うという芸当もできる
KSTAM-U
K2は通常の砲弾以外に真上から目標を狙える特殊な誘導砲弾を撃つことができ、
戦車の弱点である上部を集中的に攻撃することが可能です。
この誘導砲弾はドイツやイスラエルの企業と共同開発したもので、
放たれた砲弾は目標付近に到達するとパラシュートが開いて各種センサーで
目標の正確な位置を把握した後、トップアタックで撃破します。
432名無し三等兵
2023/07/16(日) 14:01:38.42ID:VbymdOK3 K2とレオ2のコンペでノルウェーは結局NATOで標準化されてる後者を選んだわけだが、
ウクライナでのレオ2の惨状の後だったら考えは変わったかもな
ウクライナでのレオ2の惨状の後だったら考えは変わったかもな
433名無し三等兵
2023/07/16(日) 14:07:27.23ID:pB52HZAO435名無し三等兵
2023/07/16(日) 14:09:15.52ID:TGqamAzZ 一方スラローム射撃という大道芸しか自慢のない10式w
436名無し三等兵
2023/07/16(日) 14:13:22.51ID:VbymdOK3437名無し三等兵
2023/07/16(日) 14:22:18.64ID:n9a3yro0 レオ2やM1みたいな原型が古い戦車と違って最新型の10式が最強、なんてホホホルできる時代は終わったねw
10式は13年何やってたの?
他国なら13年もあれば大規模アップデートして改バージョン出すけど、陸自の悪い癖で小改修のみ
そうこうしてるうちに黒豹みたいな新車が出てきちゃいましたw
10式は13年何やってたの?
他国なら13年もあれば大規模アップデートして改バージョン出すけど、陸自の悪い癖で小改修のみ
そうこうしてるうちに黒豹みたいな新車が出てきちゃいましたw
438名無し三等兵
2023/07/16(日) 14:37:50.89ID:wnshoCsV その点は普通に日本の財政当局が愚か過ぎるのが原因
変動為替相場制の自国通貨建て国債を発行してる管理通貨制度の我が国において財源が無いとかのたまって予算を渋りまくって来たから
世界の標準的なマクロ経済政策をまったく理解しておらず国債と中央銀行の役割も理解してないから防衛に関してもこうなってる
変動為替相場制の自国通貨建て国債を発行してる管理通貨制度の我が国において財源が無いとかのたまって予算を渋りまくって来たから
世界の標準的なマクロ経済政策をまったく理解しておらず国債と中央銀行の役割も理解してないから防衛に関してもこうなってる
439名無し三等兵
2023/07/16(日) 14:45:57.42ID:pB52HZAO >>436
角度によってはERAの効果がない、て出てるようだがね。
なんで、今回は特に、論拠を述べてもらえます?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E7%99%BA%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E8%A3%85%E7%94%B2
角度によってはERAの効果がない、て出てるようだがね。
なんで、今回は特に、論拠を述べてもらえます?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E7%99%BA%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E8%A3%85%E7%94%B2
440名無し三等兵
2023/07/16(日) 14:49:03.46ID:OIwpb28B 財務省に問題があるというなら、それは日本に問題があるということである
純軍事以外の経済的理由が足を引っ張るのは他国も一緒
純軍事以外の経済的理由が足を引っ張るのは他国も一緒
441名無し三等兵
2023/07/16(日) 14:52:20.25ID:pB52HZAO この14年程で改バージョン出した国
今の宇露戦争見てどう思ってるんだろ
今の宇露戦争見てどう思ってるんだろ
442名無し三等兵
2023/07/16(日) 15:00:43.48ID:VbymdOK3 >>439
角度依存なのはERA特有の問題でしょ
逆に言えば最適化された角度なら防げるってことだし
だから100パーセント防げるなんて言ってない
あなたがERAは100パーセント防げなくちゃ価値がないというなら、それはERAに対する過大評価
角度依存なのはERA特有の問題でしょ
逆に言えば最適化された角度なら防げるってことだし
だから100パーセント防げるなんて言ってない
あなたがERAは100パーセント防げなくちゃ価値がないというなら、それはERAに対する過大評価
443名無し三等兵
2023/07/16(日) 15:04:22.39ID:pB52HZAO444名無し三等兵
2023/07/16(日) 15:06:46.85ID:eCwPB+rh445名無し三等兵
2023/07/16(日) 15:08:53.15ID:nrOi70re >>441
>今の宇露戦争
C4Iの重要性の再認識(専用システムである必要も無い、民生タブレットと携帯回線でも良い)。火力とか機動力や装甲じゃない、そう言うのは組み合わせの工夫で解決されている。
ドローンないし最前線の警戒部隊→ 敵座標を全部隊で共有する。
これが大きい。攻撃は空軍でも自爆ドローンでも榴弾砲でも良い
市街戦でも、どのビルの何階にATGM or 機銃とかの情報を他の部隊から得て、戦車が姿を出して戦車砲で狙撃して直ちに後退、これが基本 (あらゆる動画でロシア軍が示している)
>今の宇露戦争
C4Iの重要性の再認識(専用システムである必要も無い、民生タブレットと携帯回線でも良い)。火力とか機動力や装甲じゃない、そう言うのは組み合わせの工夫で解決されている。
ドローンないし最前線の警戒部隊→ 敵座標を全部隊で共有する。
これが大きい。攻撃は空軍でも自爆ドローンでも榴弾砲でも良い
市街戦でも、どのビルの何階にATGM or 機銃とかの情報を他の部隊から得て、戦車が姿を出して戦車砲で狙撃して直ちに後退、これが基本 (あらゆる動画でロシア軍が示している)
446名無し三等兵
2023/07/16(日) 15:10:32.43ID:VbymdOK3447名無し三等兵
2023/07/16(日) 15:13:21.31ID:DOQVJlm+448名無し三等兵
2023/07/16(日) 15:16:38.94ID:Y8a2xpsB449名無し三等兵
2023/07/16(日) 15:22:16.33ID:wnshoCsV APSの搭載や更なる側面・上面防御の強化をして欲しいのはそう
改修も重用だけどそもそも数が少ないのがもっと痛い。1500両は欲しかった
改修も重用だけどそもそも数が少ないのがもっと痛い。1500両は欲しかった
450名無し三等兵
2023/07/16(日) 15:44:26.35ID:EUYVYKq1 どうせ日本は、ウクライナの戦訓を取りいれたいのは山々なれど現行戦車の改修はしないから次世代のが出来るまで待っててね。何時になるかわからんけど
となる
それによって現行が次世代に移り変わる時期に世界と遅れが生じる
61式からその繰り返し
となる
それによって現行が次世代に移り変わる時期に世界と遅れが生じる
61式からその繰り返し
451名無し三等兵
2023/07/16(日) 15:44:39.11ID:1/JnC1Uk452名無し三等兵
2023/07/16(日) 18:07:06.98ID:6uSow71t そういやMAVがコンペ落ちしたのも先の戦訓を取り入れなくて
地雷やIED防御が特に防御ボロボロだったからだな
地雷やIED防御が特に防御ボロボロだったからだな
453名無し三等兵
2023/07/16(日) 18:19:32.51ID:pB52HZAO454名無し三等兵
2023/07/16(日) 18:30:21.38ID:CaNI1hpD 一方的に質問を繰り返してマウントとったつもりになるタイプって居るよな
ウザ絡み
ウザ絡み
456名無し三等兵
2023/07/16(日) 18:37:37.11ID:sgM62vLx457名無し三等兵
2023/07/16(日) 18:44:25.98ID:pB52HZAO >>456
え?
今まで非対称戦用にしてきた改修は意味あったか、
て話なんだがねぇ…一応全周防御の概念ありきで
作られてる10式と正面重視のレオ2では、その状況でも
改修が必要なレベルは違うか知らんけど
え?
今まで非対称戦用にしてきた改修は意味あったか、
て話なんだがねぇ…一応全周防御の概念ありきで
作られてる10式と正面重視のレオ2では、その状況でも
改修が必要なレベルは違うか知らんけど
458名無し三等兵
2023/07/16(日) 18:49:49.01ID:Pord3DdN 10式に欠陥や時代に即してない点があれば、謙虚に認めて改善して欲しい。
俺達だって好きで自衛隊を批判してるわけじゃない。自衛隊員は貴重な人材だから平時の備えで減らせる被害は減らしてもらいたいだけ。
お前のためを思って言ってるんだぞ!
俺達だって好きで自衛隊を批判してるわけじゃない。自衛隊員は貴重な人材だから平時の備えで減らせる被害は減らしてもらいたいだけ。
お前のためを思って言ってるんだぞ!
459名無し三等兵
2023/07/16(日) 18:51:52.13ID:WTKHkPU0 改善するにも金がかかるんだよ
460名無し三等兵
2023/07/16(日) 18:52:27.68ID:SVoP3+ct461名無し三等兵
2023/07/16(日) 18:52:52.77ID:QBDpSiZj 誰かすごいと思える国のデータを貼って♡
462名無し三等兵
2023/07/16(日) 18:53:57.70ID:pB52HZAO 「お前」って、何処に対して言ってんの?
※21世紀も23年過ぎましたが、未だ
仮想人格ジエイ・タイは存在しません
※21世紀も23年過ぎましたが、未だ
仮想人格ジエイ・タイは存在しません
463名無し三等兵
2023/07/16(日) 18:54:24.84ID:pJ2FPD9W ウクライナに供与された西側戦車思ったより少ないんかな?
100両以上供与されたと思ってたが80両ぐらいらしいな
それに最近供与されたStrv122が足される感じかな
100両以上供与されたと思ってたが80両ぐらいらしいな
それに最近供与されたStrv122が足される感じかな
464名無し三等兵
2023/07/16(日) 18:56:45.55ID:pB52HZAO465名無し三等兵
2023/07/16(日) 18:57:18.46ID:SVoP3+ct466名無し三等兵
2023/07/16(日) 18:58:46.00ID:SVoP3+ct >>462
露骨な話題そらし見苦しい
露骨な話題そらし見苦しい
467名無し三等兵
2023/07/16(日) 19:02:07.48ID:pB52HZAO468名無し三等兵
2023/07/16(日) 19:05:16.14ID:SVoP3+ct469名無し三等兵
2023/07/16(日) 19:07:02.06ID:pB52HZAO470名無し三等兵
2023/07/16(日) 19:11:59.14ID:CaNI1hpD >>467
自衛隊謹製のポンチ絵が必ず必ず実用化されると思ってるとはおめでてえなw
自衛隊謹製のポンチ絵が必ず必ず実用化されると思ってるとはおめでてえなw
471名無し三等兵
2023/07/16(日) 19:15:17.27ID:UgZ5qSKb >※21世紀も23年過ぎましたが、未だ
仮想人格ジエイ・タイは存在しません
>人間万事塞翁が馬
本題とは違うところで煙に巻こうと必死だな
仮想人格ジエイ・タイは存在しません
>人間万事塞翁が馬
本題とは違うところで煙に巻こうと必死だな
472名無し三等兵
2023/07/16(日) 19:19:26.87ID:k0HOwmj1 例えばコンタクト1なんかは二枚のプレートを角度変えて配置してるから
理論上は鉛直方向から着弾しても効果は発揮されるよ
https://thesovietarmourblog.blogspot.com/p/kontakt-1.html?m=1
てゆーか鉛直方向から着弾しない限りは結構効果があるってことだな
理論上は鉛直方向から着弾しても効果は発揮されるよ
https://thesovietarmourblog.blogspot.com/p/kontakt-1.html?m=1
てゆーか鉛直方向から着弾しない限りは結構効果があるってことだな
473名無し三等兵
2023/07/16(日) 19:34:28.35ID:DD9t48hO474名無し三等兵
2023/07/16(日) 19:38:10.24ID:pJ2FPD9W 爆発反応装甲ってミサイルの威力弱めるってのはわかるけど
上面装甲みたいに4cm程度の複合装甲でもない薄い鉄板だと防ぎきれると思えないけど
上面装甲みたいに4cm程度の複合装甲でもない薄い鉄板だと防ぎきれると思えないけど
475名無し三等兵
2023/07/16(日) 19:44:50.49ID:+gXhGF8o >ミサイルの威力弱める
この時点で大分違う様な
あくまでHEATのメタルジェットを阻害する為のもんでしょ
この時点で大分違う様な
あくまでHEATのメタルジェットを阻害する為のもんでしょ
476名無し三等兵
2023/07/16(日) 19:47:30.26ID:plv98Fxp478名無し三等兵
2023/07/16(日) 19:51:17.86ID:GS1ScAs9 10式のアプデどころか砲兵戦力と合わせて戦車も削ろうとしてるからもうね
俺は海軍大好きでそっちの方が明るいけど海空を知れば知るほど陸軍の重要性を思い知る
と言うよりも海空共に所詮はアウトサイドフォースだから領土の支配は出来ない。結局インサイドフォースである陸軍しか領土の支配や奪還は出来ない訳だし
俺は海軍大好きでそっちの方が明るいけど海空を知れば知るほど陸軍の重要性を思い知る
と言うよりも海空共に所詮はアウトサイドフォースだから領土の支配は出来ない。結局インサイドフォースである陸軍しか領土の支配や奪還は出来ない訳だし
479名無し三等兵
2023/07/16(日) 21:24:20.60ID:XRpPerHX MAVのテストコンペ落ちからもわかるように
三菱は地雷やIED防御が完全にダメ
MAVでダメという事は10式はもっとダメだろう
三菱は地雷やIED防御が完全にダメ
MAVでダメという事は10式はもっとダメだろう
480名無し三等兵
2023/07/16(日) 22:17:56.36ID:UC27shT3 対戦車地雷など踏んだら
AMVだろうが戦車が60tあろうが擱坐するんだが
AMVだろうが戦車が60tあろうが擱坐するんだが
481名無し三等兵
2023/07/16(日) 22:41:45.65ID:+/Yb7/hK 90式の後継をコンペで決めたほうがいいな
いつまでも型落ち90式を北海道の守りにつかせるのは不安だ
10式vsK-2
で決めよう
親韓と親日の両トップである今なら不可能ではない
いつまでも型落ち90式を北海道の守りにつかせるのは不安だ
10式vsK-2
で決めよう
親韓と親日の両トップである今なら不可能ではない
482名無し三等兵
2023/07/16(日) 23:03:42.69ID:GBBJdVYK MAVを軍事見本市にだしていた時、他の装甲車は軒並みIED対策のため、底をV字にしてる中
MAVだけ旧態依然の平底で、あまりの古い設計に他国から声がかかる事もなく
国内コンペでもボロ負け
MAVだけ旧態依然の平底で、あまりの古い設計に他国から声がかかる事もなく
国内コンペでもボロ負け
483名無し三等兵
2023/07/16(日) 23:16:06.09ID:RkfcDLNI 中卒無知はamvパトリアが10kg相当の地雷に耐える規格認証通ってる事すら知らないのか
対地雷に関して最高レベルの防護性がある装甲車で16式みたいな脆弱な構造とは雲泥の差
陸自はMAVのような脆弱な装甲車ではなく、安全性の高い装甲車を手に入れて喜ぶべきなのでは?
陸自隊員を危険に晒したいの?
対地雷に関して最高レベルの防護性がある装甲車で16式みたいな脆弱な構造とは雲泥の差
陸自はMAVのような脆弱な装甲車ではなく、安全性の高い装甲車を手に入れて喜ぶべきなのでは?
陸自隊員を危険に晒したいの?
484名無し三等兵
2023/07/16(日) 23:57:29.01ID:jXvKTiC+ 三菱の脆弱な装甲と貧弱な火力の車両導入で自衛隊の弱体化を狙ってる
中国人工作員が常駐してるの?
中国人工作員が常駐してるの?
485名無し三等兵
2023/07/17(月) 00:28:01.74ID:QuZyZS9n ウクライナで対IED装甲車のMRAPも地雷踏んで軒並み大破してるんだが
色々と見えてなさそうだな
自分の思い込みの世界に浸ってるやつに何言っても無駄なんだろうが
色々と見えてなさそうだな
自分の思い込みの世界に浸ってるやつに何言っても無駄なんだろうが
486名無し三等兵
2023/07/17(月) 00:32:19.50ID:v0dVuwOc 装甲車両開発のノウハウ喪失と遅れが問題なのはそう
ちょっと装備庁の方の研究・開発の間が開きすぎたのと防衛産業を傷め付けすぎたのが痛い
今防衛産業の立て直しに動いてるけど予算規模と税制優遇が不十分だからこのまま進めても厳しいかもね。前よりはマシだけど
ちょっと装備庁の方の研究・開発の間が開きすぎたのと防衛産業を傷め付けすぎたのが痛い
今防衛産業の立て直しに動いてるけど予算規模と税制優遇が不十分だからこのまま進めても厳しいかもね。前よりはマシだけど
487名無し三等兵
2023/07/17(月) 00:42:19.83ID:/4ATNOGK 「日本が本気になれば何でも最高クラスのものが作れる」
というのがもはや幻想
というのがもはや幻想
488名無し三等兵
2023/07/17(月) 00:45:55.83ID:v0dVuwOc だから予算つけて投資しないといけないんだよ
489名無し三等兵
2023/07/17(月) 01:15:10.76ID:jsrEgf+O 発注する側にも問題があって地雷防御を発注者が書かないのでな
予算がつかないどころか、どの程度の地雷耐えるかの仕様すら無い
下請けが勝手な機能を付ける訳にもいかんじゃろ
予算がつかないどころか、どの程度の地雷耐えるかの仕様すら無い
下請けが勝手な機能を付ける訳にもいかんじゃろ
491名無し三等兵
2023/07/17(月) 07:28:37.35ID:GseaMPAj 地雷には耐えるし仕様書にも書いてある
第一転輪で爆発しても車内に被害無しが条件
IEDに関しては耐えられる戦車は世界に無い
第一転輪で爆発しても車内に被害無しが条件
IEDに関しては耐えられる戦車は世界に無い
492名無し三等兵
2023/07/17(月) 07:48:18.44ID:hG5CV9vQ >>473
重要なのはこれかい?
>米英独はMBTにトロフィー採用を決めた
ではなくて
↓
>韓は専用のAPSを開発した
APSに付いては何でか知らんけど()
BMDスレの陸上イージス防衛で
近接防衛用に入れるのを提案した事あるけど
(対特攻ドローン用)、あくまでも最後の手段で
もう少し遠距離からドローン撃破出来る銃砲
手段とセットにしてたな。
で、今度のウクライナの戦争で度々言及されてる
アウトレンジからの西側~レオパ?~MBT撃破…
この危険性も考慮した上でのトロフィー無印
採用、なんかねぇ…それこそレベルが低い
いわゆる非正規戦しか想定してないと言うか
>>472
それ、取付けられた装甲からして直立でなく
傾斜付いてるよね。
今の~例えば韓()戦車の場合~垂直(天)方向から
どれだけの傾斜が付いてるの?
重要なのはこれかい?
>米英独はMBTにトロフィー採用を決めた
ではなくて
↓
>韓は専用のAPSを開発した
APSに付いては何でか知らんけど()
BMDスレの陸上イージス防衛で
近接防衛用に入れるのを提案した事あるけど
(対特攻ドローン用)、あくまでも最後の手段で
もう少し遠距離からドローン撃破出来る銃砲
手段とセットにしてたな。
で、今度のウクライナの戦争で度々言及されてる
アウトレンジからの西側~レオパ?~MBT撃破…
この危険性も考慮した上でのトロフィー無印
採用、なんかねぇ…それこそレベルが低い
いわゆる非正規戦しか想定してないと言うか
>>472
それ、取付けられた装甲からして直立でなく
傾斜付いてるよね。
今の~例えば韓()戦車の場合~垂直(天)方向から
どれだけの傾斜が付いてるの?
493名無し三等兵
2023/07/17(月) 09:00:33.51ID:GseaMPAj ちょっと今元データがどっか行って出せないが
ロシアの特許ではコンタークト−1は30度くらいの着弾で100%の性能を発揮するが直角からの攻撃でも50%くらいの性能を発揮すると書いてと思う
だから無意味ってことはないと思うが
ロシアの特許ではコンタークト−1は30度くらいの着弾で100%の性能を発揮するが直角からの攻撃でも50%くらいの性能を発揮すると書いてと思う
だから無意味ってことはないと思うが
494名無し三等兵
2023/07/17(月) 09:11:04.90ID:hG5CV9vQ495名無し三等兵
2023/07/17(月) 09:19:02.86ID:0w9IK+Jo 10式で耐えるのは72式対戦車地雷じゃねーの
炸薬5kg前後だろあれ
炸薬5kg前後だろあれ
497名無し三等兵
2023/07/17(月) 09:27:16.46ID:iHMII7u5498名無し三等兵
2023/07/17(月) 09:28:45.15ID:hG5CV9vQ499名無し三等兵
2023/07/17(月) 09:30:07.74ID:hG5CV9vQ500名無し三等兵
2023/07/17(月) 09:30:34.82ID:0w9IK+Jo レベルひっく…
501名無し三等兵
2023/07/17(月) 09:32:47.13ID:GseaMPAj 63から72で7kgから5kgに炸薬量が減ってるので、炸薬の種類の変更があったのだろう
ロシアの炸薬量7.5kgのTM-62を想定してるだろうからそれが防げれば良いのでは
ロシアの炸薬量7.5kgのTM-62を想定してるだろうからそれが防げれば良いのでは
502名無し三等兵
2023/07/17(月) 09:35:08.43ID:hG5CV9vQ >>500
今までの欧米はね
そりゃLowな烈度の相手を無双する事考えてたからね。
まぁ日本は、、それこそ例の包むタイプのAPSが進展
してない事も関係あると思うよ。
作った所で、もっとスタンドオフで起爆出来るEFPなんかに
効くのかと
今までの欧米はね
そりゃLowな烈度の相手を無双する事考えてたからね。
まぁ日本は、、それこそ例の包むタイプのAPSが進展
してない事も関係あると思うよ。
作った所で、もっとスタンドオフで起爆出来るEFPなんかに
効くのかと
503名無し三等兵
2023/07/17(月) 09:40:20.74ID:MiZYhIrM504名無し三等兵
2023/07/17(月) 09:42:14.77ID:a9yzW/TI505名無し三等兵
2023/07/17(月) 09:51:42.11ID:KndVlmEJ506名無し三等兵
2023/07/17(月) 09:53:04.12ID:KndVlmEJ507名無し三等兵
2023/07/17(月) 09:55:14.07ID:hG5CV9vQ508名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:02:52.47ID:a9yzW/TI >>507
わざわざレス番号指定して文章も引用したのにシラを切るとはゲスもいいところ
所で10式は全周防御だと英語wikiに書いてあるって言ってたけど、何処にも書いてなかったぞ?
10式擁護の為に嘘付いた?
わざわざレス番号指定して文章も引用したのにシラを切るとはゲスもいいところ
所で10式は全周防御だと英語wikiに書いてあるって言ってたけど、何処にも書いてなかったぞ?
10式擁護の為に嘘付いた?
509名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:09:14.81ID:hG5CV9vQ >>508
実際の所、言葉遊びをしてるのは誰なんだ?w.
蚊帳の外の話がしたいの?
実際にトップアタックにどう対応するか、て
ろくな回答が無いと理解してるが。
それこそ紙装甲の上面どうなってんの?
これは10式も入るが
実際の所、言葉遊びをしてるのは誰なんだ?w.
蚊帳の外の話がしたいの?
実際にトップアタックにどう対応するか、て
ろくな回答が無いと理解してるが。
それこそ紙装甲の上面どうなってんの?
これは10式も入るが
510名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:12:22.02ID:a9yzW/TI511名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:17:47.28ID:hG5CV9vQ >>510
10式のAPSの話を、英語ウィキで出せと言ってるのか?
もっとちゃんと書いてみろ
10式開発においてEFPを気にしてる下りは下記の通りだ
The upper surface armor adopts a lightweight bulletproof structure for the upper surface and can effectively respond to Explosively formed penetrators and the like.[10]
勿論、本当に完全に対応出来るかは疑問視してるが
そう言う話をしたいんじゃないよな?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Type_10
10式のAPSの話を、英語ウィキで出せと言ってるのか?
もっとちゃんと書いてみろ
10式開発においてEFPを気にしてる下りは下記の通りだ
The upper surface armor adopts a lightweight bulletproof structure for the upper surface and can effectively respond to Explosively formed penetrators and the like.[10]
勿論、本当に完全に対応出来るかは疑問視してるが
そう言う話をしたいんじゃないよな?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Type_10
513名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:22:50.45ID:a9yzW/TI514名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:28:02.90ID:hG5CV9vQ >>513
これか?
Protection
Edit
The Type 10 is primarily designed for asymmetric warfare . Special attention was paid to good all-round protection instead of strong front armor.
まぁ、上のは英語でなくドイツ語なんだがな本来は
https://de.m.wikipedia.org/wiki/Typ_10_(Panzer)
これか?
Protection
Edit
The Type 10 is primarily designed for asymmetric warfare . Special attention was paid to good all-round protection instead of strong front armor.
まぁ、上のは英語でなくドイツ語なんだがな本来は
https://de.m.wikipedia.org/wiki/Typ_10_(Panzer)
515名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:29:15.57ID:hG5CV9vQ 原文はこれかな
Schutz
Bearbeiten
Der Typ 10 ist vor allem auf asymmetrische Kriegführung ausgelegt. So wurde ein besonderes Augenmerk auf einen guten Rundumschutz statt einer starken Frontpanzerung gelegt.
Schutz
Bearbeiten
Der Typ 10 ist vor allem auf asymmetrische Kriegführung ausgelegt. So wurde ein besonderes Augenmerk auf einen guten Rundumschutz statt einer starken Frontpanzerung gelegt.
517名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:33:02.19ID:a9yzW/TI >>0514
英語版じゃなくて独なのはお前のミスだな
で、この独版wikiは正しいという前提で話を進める気か?
西側戦車は非正規戦想定だとか非正規戦用に改修されたとか言ってバカにしてたけど、お前が信じる同じ所で
10式は非対称戦用って言いきってるぞ
英語版じゃなくて独なのはお前のミスだな
で、この独版wikiは正しいという前提で話を進める気か?
西側戦車は非正規戦想定だとか非正規戦用に改修されたとか言ってバカにしてたけど、お前が信じる同じ所で
10式は非対称戦用って言いきってるぞ
518名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:37:27.69ID:hG5CV9vQ >>517
理解してないの?
レオパルト2もそうなんだが改修されてるのは
不正規戦向けの部分よ。
だから天井が20mm程度の装甲でそこやられた、
なんて話が出て来る訳なんだが…EFPの話を
再開します?まぁ英語版でもそこまで
出来るかは懐疑的だが、
理解してないの?
レオパルト2もそうなんだが改修されてるのは
不正規戦向けの部分よ。
だから天井が20mm程度の装甲でそこやられた、
なんて話が出て来る訳なんだが…EFPの話を
再開します?まぁ英語版でもそこまで
出来るかは懐疑的だが、
519名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:39:36.02ID:a9yzW/TI >>515
>Type 10 は主に非対称戦用に設計されています。強力な前面装甲ではなく、優れた全方位保護に特別な注意が払われました。
>強力な前面装甲ではなく
さらにこの文言を信じるなら、10式は前面装甲は強力じゃないと認めることになる
ドイツ人に言わせると拘束セラミックは強力じゃないんだとさ
>Type 10 は主に非対称戦用に設計されています。強力な前面装甲ではなく、優れた全方位保護に特別な注意が払われました。
>強力な前面装甲ではなく
さらにこの文言を信じるなら、10式は前面装甲は強力じゃないと認めることになる
ドイツ人に言わせると拘束セラミックは強力じゃないんだとさ
520名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:44:16.61ID:a9yzW/TI >>518
>Type 10 は主に非対称戦用に設計されています。強力な前面装甲ではなく
10式は改修どころか初めから非対称戦用なんだとさ
その後対称専用に改修されたという話は聞かないから、生まれてから今に至るまで非対称戦用ってことになる
俺は違うと思うが、お前がわざわざ引用してるドイツ人はそう思ってるんだと
>Type 10 は主に非対称戦用に設計されています。強力な前面装甲ではなく
10式は改修どころか初めから非対称戦用なんだとさ
その後対称専用に改修されたという話は聞かないから、生まれてから今に至るまで非対称戦用ってことになる
俺は違うと思うが、お前がわざわざ引用してるドイツ人はそう思ってるんだと
521名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:51:03.19ID:hG5CV9vQ >>519
>>520
そりゃレオパルト2は正面装甲「は」硬いらしいからな?
1970年代技術とは言え。
ドイツ語版の上記戦車紹介は見た?
https://de.m.wikipedia.org/wiki/Leopard_2
Special emphasis was placed on strong frontal armor.
↑
Besonderer Wert wurde auf eine starke Frontpanzerung gelegt.
意図とか行間とか、読めないのかねぇ、w
>>520
そりゃレオパルト2は正面装甲「は」硬いらしいからな?
1970年代技術とは言え。
ドイツ語版の上記戦車紹介は見た?
https://de.m.wikipedia.org/wiki/Leopard_2
Special emphasis was placed on strong frontal armor.
↑
Besonderer Wert wurde auf eine starke Frontpanzerung gelegt.
意図とか行間とか、読めないのかねぇ、w
522名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:51:50.02ID:a9yzW/TI ドイツ人にとって日本の主力戦車なんてその程度の興味しかないから、認識レベルも低いってことだわな
そんなところから引っ張ってきた情報に飛びついても恥かくだけ
そんなところから引っ張ってきた情報に飛びついても恥かくだけ
523名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:54:55.46ID:a9yzW/TI524名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:57:07.08ID:a9yzW/TI たまに10式はゲリコマ特化だってドヤ顔していう奴が以前からいたけど、それは明らかに間違ってる
でもお前が信じるドイツ版wikiによると間違ってないんだとさ
でもお前が信じるドイツ版wikiによると間違ってないんだとさ
525名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:04:01.50ID:hG5CV9vQ526名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:05:01.54ID:a9yzW/TI >>525
要するにお前がやってるのは
「優れた全方位保護」なる説明を主張したいがために、「10式は非対称戦用」「強力な前面装甲ではない」
ことまで飲み込まねばならなくなる
俺ならドイツ版wikiなんてテキトーだで済むが、お前は自分で引っ張ってきた手間引っ込みがつかなくなってるだけ
要するにお前がやってるのは
「優れた全方位保護」なる説明を主張したいがために、「10式は非対称戦用」「強力な前面装甲ではない」
ことまで飲み込まねばならなくなる
俺ならドイツ版wikiなんてテキトーだで済むが、お前は自分で引っ張ってきた手間引っ込みがつかなくなってるだけ
527名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:06:21.55ID:TRDyXY6B 独版 wikipedia なんかは、素人マニアが5ch書き込みと同じレベルで自由に編集なので、防衛省公式発表にリンクしていないのは、大隊全て妄想だよ。
90式なんか、ドイツ設計の車体だ!! で、えんえんと10年間ぐらい編集合戦していた。
90式なんか、ドイツ設計の車体だ!! で、えんえんと10年間ぐらい編集合戦していた。
528名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:07:38.87ID:hG5CV9vQ 169 名無し三等兵 sage 2023/07/15(土) 00:12:31.33 ID:P2uow9zw
>>165
逆や日本語wikiが異常にホルホル仕様過ぎる
英語とドイツ語でそれなんだから
日本語wikiが不正確過ぎる
これだよな、元々は
そして俺がこれ
180 名無し三等兵 sage 2023/07/15(土) 00:25:42.57 ID:X9uA1QNI
なぁ
ドイツの評価、実は違うんじゃないのかな?
>>165
逆や日本語wikiが異常にホルホル仕様過ぎる
英語とドイツ語でそれなんだから
日本語wikiが不正確過ぎる
これだよな、元々は
そして俺がこれ
180 名無し三等兵 sage 2023/07/15(土) 00:25:42.57 ID:X9uA1QNI
なぁ
ドイツの評価、実は違うんじゃないのかな?
529名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:09:30.16ID:3F4NHyyP お花畑ホルホルの日本語wikiをまだ信じているんですね
日本語wikiが寧ろ異常
日本語wikiが寧ろ異常
530名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:10:15.67ID:hG5CV9vQ531名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:11:09.47ID:a9yzW/TI532名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:12:06.28ID:3F4NHyyP 日本版 wikipedia なんかは、素人マニアが5ch書き込みと同じレベルで自由に編集なので、防衛省公式発表にリンクしていないのは、大隊全て妄想だよ。
90式なんか、全て日本の設計の車体だ!! で、えんえんと10年間ぐらい編集合戦していた。
90式なんか、全て日本の設計の車体だ!! で、えんえんと10年間ぐらい編集合戦していた。
533名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:12:31.49ID:hG5CV9vQ >>529
>>167と174
これ見た?
https://de.m.wikipedia.org/wiki/Leopard_2
えっと確か
「英語とドイツ語でそれなんだから」
「日本語wikiが不正確過ぎる」
なんだっけ?www
>>167と174
これ見た?
https://de.m.wikipedia.org/wiki/Leopard_2
えっと確か
「英語とドイツ語でそれなんだから」
「日本語wikiが不正確過ぎる」
なんだっけ?www
534名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:14:14.98ID:a9yzW/TI535名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:14:33.36ID:hG5CV9vQ536名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:17:12.47ID:jsrEgf+O wikiの編集合戦をこう言う基地外が永遠やってたから日本語wikiだけ凄い特殊なんだな
編集履歴見れば一目瞭然だが日本wikiの編集頻度は突出して異常な頻度
編集履歴見れば一目瞭然だが日本wikiの編集頻度は突出して異常な頻度
537名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:17:14.75ID:a9yzW/TI538名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:18:08.37ID:hG5CV9vQ >>534
…?
お前(ID:a9yzW/TI)でなく>529(ID:3F4NHyyP)宛にレスしたが
何故ID:a9yzW/TIが
>なんて俺は言ってねえから知らんよ
出て来るのか、理解出来る説明をお願いね
そろそろ何がしたいのかナニしてるか
ID:a9yzW/TIは教えてね?
ID:3F4NHyyPでは無くてねw
…?
お前(ID:a9yzW/TI)でなく>529(ID:3F4NHyyP)宛にレスしたが
何故ID:a9yzW/TIが
>なんて俺は言ってねえから知らんよ
出て来るのか、理解出来る説明をお願いね
そろそろ何がしたいのかナニしてるか
ID:a9yzW/TIは教えてね?
ID:3F4NHyyPでは無くてねw
539名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:19:27.06ID:/tfcFzt/ 文句があるならドイツwikiの編集合戦に勝ってくればいいだろ
関係ない所に持ち込むなよガイジ
関係ない所に持ち込むなよガイジ
540名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:19:37.75ID:hG5CV9vQ541名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:22:05.81ID:a9yzW/TI542名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:23:43.95ID:a9yzW/TI543名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:26:29.76ID:hG5CV9vQ544名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:27:04.83ID:a9yzW/TI >>540
お前ってほかに独版wikiを推してるやつが居たから信じましたって言ってるだけじゃん
不正確なソース元でドヤ顔したのはお前の責任だから
どれくらい不正確化というと「10式は非対称戦用」と言うくらいには不正確
お前ってほかに独版wikiを推してるやつが居たから信じましたって言ってるだけじゃん
不正確なソース元でドヤ顔したのはお前の責任だから
どれくらい不正確化というと「10式は非対称戦用」と言うくらいには不正確
545名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:29:17.34ID:a9yzW/TI547名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:35:21.71ID:hG5CV9vQ549名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:44:43.99ID:L0glF2nc DDHとか地方艦隊の船は探知距離100kmもあれば任務上支障無いよ
FFMなんか5インチ砲しか無いんだし、50kmもあれば十分
FFMなんか5インチ砲しか無いんだし、50kmもあれば十分
550名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:44:58.13ID:a9yzW/TI >>547
>>取り敢えず、ドイツ語のソースはこれから外すでOK?
俺のお陰で間違いを正せてよかったな
それに比べればレス番指定の勘違いなど些末なこと
単なるよくある見間違いと「10式は非対称戦用」とでは間違いも罪も違いすぎる
バカに間違いを認めさせる
レスバ完全勝利でドーパミンが止まりませんわw
気分よくドライブでもしてこよっとw
お前はこの後も悔しくて一日中PC or スマホに張り付いてるんだろうけど、悔し涙を流してろwww
>>取り敢えず、ドイツ語のソースはこれから外すでOK?
俺のお陰で間違いを正せてよかったな
それに比べればレス番指定の勘違いなど些末なこと
単なるよくある見間違いと「10式は非対称戦用」とでは間違いも罪も違いすぎる
バカに間違いを認めさせる
レスバ完全勝利でドーパミンが止まりませんわw
気分よくドライブでもしてこよっとw
お前はこの後も悔しくて一日中PC or スマホに張り付いてるんだろうけど、悔し涙を流してろwww
551名無し三等兵
2023/07/17(月) 11:46:29.50ID:L0glF2nc それ以上は二人でDMとかでやってくれ、無駄にレス消費し過ぎ
552名無し三等兵
2023/07/17(月) 13:26:29.56ID:ccxphHnN553名無し三等兵
2023/07/17(月) 14:01:21.88ID:s1jYdBiQ 無人機対策の金網を避けるためにロシア軍がEFPを使い始めてる
これからの戦車は上面もEFPくらいは防げないといけないって結構なハードルになりそうだな
これからの戦車は上面もEFPくらいは防げないといけないって結構なハードルになりそうだな
555名無し三等兵
2023/07/17(月) 20:52:51.68ID:IItgIEDr 10式戦車の生産数が少ないままな上、30式戦車の研究開発も始まっていないようだけどどうするつもりなんだろう?
556名無し三等兵
2023/07/17(月) 21:59:47.17ID:v0dVuwOc 本邦の機甲科、特科の冷遇は酷すぎる
南西諸島にA2/ADを構築するためにミサイル部隊を増強したいのはよく分かるんだけどトレードオフ的に機甲科特科を削るのはやめて欲しい
南西諸島にA2/ADを構築するためにミサイル部隊を増強したいのはよく分かるんだけどトレードオフ的に機甲科特科を削るのはやめて欲しい
557名無し三等兵
2023/07/17(月) 22:17:04.10ID:hiaaInkB 一応16式と10式合わせて300両体制は整ったんだし中期整備計画の改訂でもしない限り大きなことはやらんのでは?
陸は正面装備より継戦能力、現場も現行の装備に何か手を付けるより習熟したいだろうし
陸は正面装備より継戦能力、現場も現行の装備に何か手を付けるより習熟したいだろうし
558名無し三等兵
2023/07/17(月) 22:20:08.39ID:IItgIEDr559名無し三等兵
2023/07/17(月) 22:27:45.11ID:v0dVuwOc 結果的にウクライナで紛争が起こっただけで2022年当時時点で北の脅威は普通にあった訳で
極東ロシアで40万人規模の軍事演習が行われるのを見てて北の脅威は無いと判断しちゃったその気持ちが分からない
極東ロシアで40万人規模の軍事演習が行われるのを見てて北の脅威は無いと判断しちゃったその気持ちが分からない
560名無し三等兵
2023/07/17(月) 22:29:30.63ID:3KRG6+uB562名無し三等兵
2023/07/18(火) 00:01:45.55ID:I/vX8GPq 仮に対日戦で40万動員してもどうやって運ぶのかという問題はある
漁船で戦車は運べねー
漁船で戦車は運べねー
563名無し三等兵
2023/07/18(火) 00:02:26.28ID:J1jfjLdJ 雨あられと誘導砲弾や神風無人機が降り注ぐ時代に渡海侵攻なんてもう非現実的だろうなぁ
防御側が有利になり過ぎて遠距離からミサイル撃つ事しか出来ん
防御側が有利になり過ぎて遠距離からミサイル撃つ事しか出来ん
564名無し三等兵
2023/07/18(火) 01:14:31.75ID:RKoluoaJ https://www.youtube.com/watch?v=Uxp73jyUdwY
アメリカ国内の元基地の敷地内に、エンジンを抜かれて放置された戦車と兵員輸送車、おそらく未改修のM60A1とM113A1
アメリカ国内の元基地の敷地内に、エンジンを抜かれて放置された戦車と兵員輸送車、おそらく未改修のM60A1とM113A1
565名無し三等兵
2023/07/18(火) 02:39:58.58ID:8A5sb7y0 イタリア「国産戦車やめます!」財政危機の影響でドイツの新型「レオパルト2A8」購入へ
https://trafficnews.jp/post/126980
頑張ってアリエテ作ったのに後が続かなかったか
https://trafficnews.jp/post/126980
頑張ってアリエテ作ったのに後が続かなかったか
566名無し三等兵
2023/07/18(火) 03:16:24.69ID:RKoluoaJ レオパルト1の時のようなライセンス生産じゃなくて輸入なんだな
567名無し三等兵
2023/07/18(火) 07:30:03.10ID:9CyKXFUl 完全にやめるわけじゃなくて125両輸入してあとは様子見らしい。
568名無し三等兵
2023/07/18(火) 08:11:07.38ID:U4fiGfQ2 レオパとか今から発注しても来るのは10年後とかだろ
アリエテの方がコスパいいだろ
アリエテの方がコスパいいだろ
569名無し三等兵
2023/07/18(火) 11:08:55.35ID:vw/Qx/To570名無し三等兵
2023/07/18(火) 11:26:03.67ID:UJJcTuqV 戦車大消耗時代とは恐ろしい
そしてWW2のような突破からの包囲殲滅という華麗な機動戦も見られなくなった
そしてWW2のような突破からの包囲殲滅という華麗な機動戦も見られなくなった
571名無し三等兵
2023/07/18(火) 11:39:29.05ID:qbx8l9Af 3kgのペイロードあれはRPGの弾頭運べるので
無人機で500mmない所を狙い打ちしてスパスパ抜ける
ERA以外に対処しようが無い
無人機で500mmない所を狙い打ちしてスパスパ抜ける
ERA以外に対処しようが無い
572名無し三等兵
2023/07/18(火) 11:53:54.55ID:CugdwTCf T-34みたいな生産性高い戦車は正義だったんだな
574名無し三等兵
2023/07/18(火) 13:00:48.00ID:v+0SABe5 もうよっぽどのブレイクスルーが無い限り複合装甲+ERA+ハードソフト両方のAPSという盛り盛り仕様でいくしかない
着膨れだのデブだの言われてもそうでもしないと生存性を上げられない
着膨れだのデブだの言われてもそうでもしないと生存性を上げられない
575名無し三等兵
2023/07/18(火) 13:04:49.76ID:UUYlQBYg 真面目に考えてるのオタクくらいで
本職は何も考えてないよ
米軍もウクライナ戦争から何も学んでないと問題になってるし
本職は何も考えてないよ
米軍もウクライナ戦争から何も学んでないと問題になってるし
576名無し三等兵
2023/07/18(火) 13:06:13.22ID:iOqQJjjZ ERAって重ねて貼り付けても意味無いんだよね?
578名無し三等兵
2023/07/18(火) 14:28:17.37ID:J1jfjLdJ 既にT-90MはERAに金網に妨害装置にAPSに複合装甲と全部盛りしてるけど
155mm誘導砲弾が直接降って来る戦場では気休めにしかならんっていうね
155mm誘導砲弾が直接降って来る戦場では気休めにしかならんっていうね
579名無し三等兵
2023/07/18(火) 14:55:45.27ID:dgzQJ4Lc それでも10式にはスラロームエスケイプという回避戦術があるから・・・
580名無し三等兵
2023/07/18(火) 15:10:14.67ID:/5dprlVn スラロームは無闇に地雷源に突っ込むお笑い芸でしょ
581名無し三等兵
2023/07/18(火) 15:30:35.45ID:vw/Qx/To 昔から側面や上面が弱点なことは変わってない
変わったのはそこを狙ってくるやつらの数が格段に増えたこと
かといって防御は諦めて戦後第一世代戦車みたいに機動力で回避しようにも
ミサイルの速度は上がってるし誘導系も進化してるし無理
変わったのはそこを狙ってくるやつらの数が格段に増えたこと
かといって防御は諦めて戦後第一世代戦車みたいに機動力で回避しようにも
ミサイルの速度は上がってるし誘導系も進化してるし無理
582名無し三等兵
2023/07/18(火) 15:40:11.01ID:vw/Qx/To むしろ機動力を犠牲にして防御力を上げるという発想でいくしかない
重戦車の復活だ
現行のMTBがすでにWW2の重戦車並みの重量なわけだが、当時ですらそれ以上の
重さ、80トン以上の戦車はあった
重戦車の復活だ
現行のMTBがすでにWW2の重戦車並みの重量なわけだが、当時ですらそれ以上の
重さ、80トン以上の戦車はあった
583名無し三等兵
2023/07/18(火) 15:47:47.85ID:vw/Qx/To トータス重突撃戦車(英) 79t
T28重戦車(米) 86.2t
マウス(独) 187.998t
今より道路や輸送の状態が悪い当時ですら実用化できた
うん、いける気がしてきた
T28重戦車(米) 86.2t
マウス(独) 187.998t
今より道路や輸送の状態が悪い当時ですら実用化できた
うん、いける気がしてきた
584名無し三等兵
2023/07/18(火) 15:51:29.93ID:YeC2Q2Oo >>582
>むしろ機動力を犠牲にして防御力を上げるという発想でいくしかない
ドローンで照準データを得た155mm榴弾砲がトップに直撃する時代です
(ロシアのレーザー誘導榴弾砲弾は、もっと正確に直撃する)
>むしろ機動力を犠牲にして防御力を上げるという発想でいくしかない
ドローンで照準データを得た155mm榴弾砲がトップに直撃する時代です
(ロシアのレーザー誘導榴弾砲弾は、もっと正確に直撃する)
585名無し三等兵
2023/07/18(火) 15:59:03.62ID:Xsp/NTM+ 全周に現代戦車の正面装甲並みの防護を施してもAPFSDSを数発撃たれたら機能停止しない?
586名無し三等兵
2023/07/18(火) 15:59:05.47ID:6FO8i7WP >>584
トップも正面同様の防御力にしよう
トップも正面同様の防御力にしよう
587名無し三等兵
2023/07/18(火) 16:01:13.41ID:iOqQJjjZ そんなことするより小型軽装甲で大量に作って無人化するべきだろ
サイズは軽自動車クラスで装甲は12.7mmクラスは全周防御可能。重量10t以下。最高速70km
これぐらいのを戦場に大量にばらまく
サイズは軽自動車クラスで装甲は12.7mmクラスは全周防御可能。重量10t以下。最高速70km
これぐらいのを戦場に大量にばらまく
588名無し三等兵
2023/07/18(火) 16:09:17.92ID:6FO8i7WP589名無し三等兵
2023/07/18(火) 16:12:26.05ID:rLSmqwkS >>587
10tじゃ榴弾の破片クラスも防げないから戦車のかわりになれないだろ
10tじゃ榴弾の破片クラスも防げないから戦車のかわりになれないだろ
590名無し三等兵
2023/07/18(火) 16:16:00.96ID:iOqQJjjZ591名無し三等兵
2023/07/18(火) 16:20:03.02ID:4AwYFUUO593名無し三等兵
2023/07/18(火) 16:38:22.44ID:iOqQJjjZ595名無し三等兵
2023/07/18(火) 16:46:33.39ID:4AwYFUUO 新しいMBTほど、
車外に光学機器やセンサーが付いてて
撃たれれば破損する。
歩兵もジャベリンとかの重くて面倒な火器を使わなくても、
近距離ならAT4やNLAWが当たるから大幅に脅威度が上がる。
見つかってから数分以内には誘導砲弾での砲撃、
攻撃型ドローンやヘリなら即時で爆撃が来る。
発見されるのを避けて、
発見されても直ぐにセンサーを欺瞞しつつ離脱しないといけない。
車外に光学機器やセンサーが付いてて
撃たれれば破損する。
歩兵もジャベリンとかの重くて面倒な火器を使わなくても、
近距離ならAT4やNLAWが当たるから大幅に脅威度が上がる。
見つかってから数分以内には誘導砲弾での砲撃、
攻撃型ドローンやヘリなら即時で爆撃が来る。
発見されるのを避けて、
発見されても直ぐにセンサーを欺瞞しつつ離脱しないといけない。
596名無し三等兵
2023/07/18(火) 17:06:48.38ID:/dA6bQj5 戦車をいじくるより強力なEMP兵器でも多数配備した方が合理的だろ
597名無し三等兵
2023/07/18(火) 17:09:27.99ID:iOqQJjjZ598名無し三等兵
2023/07/18(火) 17:23:26.12ID:rLSmqwkS >>597
塹壕みたいな横溝掘られるだけで落ち込んで這い上がれない
塹壕みたいな横溝掘られるだけで落ち込んで這い上がれない
599名無し三等兵
2023/07/18(火) 18:11:18.02ID:Cdq/NJM4 とりあえず高級戦車はサーマル対策の布とバラクーダ標準になりそう。
とにかくチープドローンにバレたくないから、手っ取り早くなら上面までこれが対策かなあ。
https://pbs.twimg.com/media/DEQ6EdWUIAEuBCn.jpg
あとホムセンでコンパネ買ってきて貼っつけて「何の車両かわからなくする」だけでも超有用。
https://pbs.twimg.com/media/F1SBcGGXwAEiCAD.jpg
とにかくチープドローンにバレたくないから、手っ取り早くなら上面までこれが対策かなあ。
https://pbs.twimg.com/media/DEQ6EdWUIAEuBCn.jpg
あとホムセンでコンパネ買ってきて貼っつけて「何の車両かわからなくする」だけでも超有用。
https://pbs.twimg.com/media/F1SBcGGXwAEiCAD.jpg
600名無し三等兵
2023/07/18(火) 18:12:58.58ID:4AwYFUUO まずは無人ユニットと有人ユニットが共存する段階からだね。
ロシアの特殊部隊が、
機銃付きUGVと一緒に突入訓練する映像とかも既にあるよ
ロシアの特殊部隊が、
機銃付きUGVと一緒に突入訓練する映像とかも既にあるよ
601名無し三等兵
2023/07/18(火) 18:14:57.10ID:Cdq/NJM4 高級品の例
https://twitter.com/NOELreports/status/1680966786060021762
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/NOELreports/status/1680966786060021762
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
602名無し三等兵
2023/07/18(火) 18:22:47.53ID:J1jfjLdJ 軽量高機動な装甲車を沢山突っ込ませればいけると思ったらとんでもない事になったでござる >> ウクライナ
ってケースもあってな、、、
ってケースもあってな、、、
603名無し三等兵
2023/07/18(火) 19:37:28.48ID:fQIHllcy 戦車と装甲車との間を埋める歩兵支援車両が今後各国でトレンドとなりそうだね
非装甲の建造物や軽装甲車両相手に、120mm滑腔砲や130mm滑腔砲は重量が嵩むだけの過剰装備だからな
非装甲の建造物や軽装甲車両相手に、120mm滑腔砲や130mm滑腔砲は重量が嵩むだけの過剰装備だからな
604名無し三等兵
2023/07/18(火) 20:01:59.99ID:U+8+pNR/ 16式がそれに近い存在じゃね
605名無し三等兵
2023/07/18(火) 20:09:51.90ID:fQIHllcy606名無し三等兵
2023/07/18(火) 20:17:55.98ID:vw/Qx/To 今こそ突撃砲の復権か
607名無し三等兵
2023/07/18(火) 21:32:15.31ID:iOqQJjjZ ところで前に演習で10式が履帯外れたけど
あれから結局なにか改良とかされたの?もう外れないように
あれから結局なにか改良とかされたの?もう外れないように
608名無し三等兵
2023/07/19(水) 00:00:49.93ID:DRp7WgT7 M10ブッカーがモロ突撃砲っぽいコンセプトやで
609名無し三等兵
2023/07/19(水) 04:50:36.89ID:5VJ/kjK0 履帯は変更されてる
ただしあれが理由かどうかは知らんし、あのような極端な機動で履帯が外れるのは普通の事
ただしあれが理由かどうかは知らんし、あのような極端な機動で履帯が外れるのは普通の事
610名無し三等兵
2023/07/19(水) 04:52:18.04ID:5VJ/kjK0 外れ防止にはスプロケットなどにガードプレートつければ良いだけなので、変更は別の理由ではないかと思う
611名無し三等兵
2023/07/19(水) 08:07:46.98ID:GlyvtoA/ >>609
>のような極端な機動で履帯が外れるのは普通の事
この意見よく見るけど、これだけ世界の戦車の動画が出回ってる中すくなくとも動画で確認でかきるのは10式のあれだけなんだよな
軽量化の為に転輪一個減らしたという話もある
似たサイズと重量のロシア戦車と比べても少ない
本当に他の戦車でもよくあることなのか疑念がある
>のような極端な機動で履帯が外れるのは普通の事
この意見よく見るけど、これだけ世界の戦車の動画が出回ってる中すくなくとも動画で確認でかきるのは10式のあれだけなんだよな
軽量化の為に転輪一個減らしたという話もある
似たサイズと重量のロシア戦車と比べても少ない
本当に他の戦車でもよくあることなのか疑念がある
612名無し三等兵
2023/07/19(水) 08:32:34.83ID:GlyvtoA/613名無し三等兵
2023/07/19(水) 08:42:28.29ID:jQdRwHGS ネトウヨがK2は段差を越えられないと笑ってる間にこのザマ
614名無し三等兵
2023/07/19(水) 08:52:42.99ID:vQoUL3dU あの履帯の外れ方が普通と言うならすべての車種でそういう事例があるはずだよな
M1、レオ、チャレ、ロシア戦車、メルカバ、K2・・・・
まさか他の車輌はあんな極端な機動はしないとかいう言い訳は無いだろうが
M1、レオ、チャレ、ロシア戦車、メルカバ、K2・・・・
まさか他の車輌はあんな極端な機動はしないとかいう言い訳は無いだろうが
616名無し三等兵
2023/07/19(水) 09:35:15.63ID:vQoUL3dU 外れた原因って単純に履帯がたるみすぎてたとかいう可能性もあるのかな?
だとしたら整備不良ってことだが
だとしたら整備不良ってことだが
617名無し三等兵
2023/07/19(水) 09:40:42.50ID:5VJ/kjK0 それはどっちでもいい
エイブラムスでも整備の問題から普段はつけてない脱落防止板をつければ良いでは
>>614
すぐ出てくるよ T-80BV
https://twitter.com/OSINT_UA/status/1582125225994752000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
エイブラムスでも整備の問題から普段はつけてない脱落防止板をつければ良いでは
>>614
すぐ出てくるよ T-80BV
https://twitter.com/OSINT_UA/status/1582125225994752000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
619名無し三等兵
2023/07/19(水) 11:53:29.58ID:izp33tXY 突撃砲が威力発揮したのって防衛戦だぞ?
620名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:24:46.21ID:S16wou2Q622名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:31:52.31ID:deaoYaLo 戦車は出張ると簡単に叩かれることが分かったし
砲塔も現代の戦いでは利点よりは弱点が目立つ気がする
砲塔も現代の戦いでは利点よりは弱点が目立つ気がする
623名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:34:14.78ID:GfwmQJ0A 砲塔無しにすると車体旋回能力依存になるから、
無人砲塔化ぐらいが丁度いい
無人砲塔化ぐらいが丁度いい
624名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:34:26.31ID:DRp7WgT7 今要件敵に求めれてるのは、あくまで砲兵潰した後の強行偵察時の歩兵の盾
M10ブッカー発注時の要件定義ぐらいは見よう
M10ブッカー発注時の要件定義ぐらいは見よう
625名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:36:53.57ID:GfwmQJ0A アメリカは今の地上戦についていけてないし的外れなことしてる線が濃厚。
ストライカーMGSの二の舞でしょ
ストライカーMGSの二の舞でしょ
626名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:38:41.98ID:vQoUL3dU ブッカーを今のウクライナに投入してもボコボコにされるってのは目に見えるな
627名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:39:36.76ID:upwt5hu/ >>621
俺はお前の間違いを指摘しただけ
俺はお前の間違いを指摘しただけ
628名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:42:57.79ID:jnwQAPZE 構造が単純な分、天板や側方にも複合装甲載せて重防御突破専用突撃砲?
ドローンやATMの攻撃にさらされながらベトン陣地とかと撃ち合うならワンチャンあるんかなぁ……
トータスやT28みたいな例もあるし、ニーズはあるんだろうけど
ニッチ過ぎると思うんよな
三突みたいに量産して各歩兵部隊に随伴というには高コストだろうし
ドローンやATMの攻撃にさらされながらベトン陣地とかと撃ち合うならワンチャンあるんかなぁ……
トータスやT28みたいな例もあるし、ニーズはあるんだろうけど
ニッチ過ぎると思うんよな
三突みたいに量産して各歩兵部隊に随伴というには高コストだろうし
629名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:50:30.30ID:z9v8Pvwz ブッカーは即応部隊に使えるように空輸性を重視してああなった
活きるも死ぬも使い方次第
活きるも死ぬも使い方次第
630名無し三等兵
2023/07/19(水) 13:05:24.30ID:izp33tXY >>627
ID変ってる意味がわからんが間違いはないが?
長砲身の突撃砲は対戦車用に作られた物で大戦後期なんかほとんど待ち伏せ攻撃用だよ
基本的に駆逐戦車より装甲薄いからより待ち伏せ攻撃向きと言っていい
ID変ってる意味がわからんが間違いはないが?
長砲身の突撃砲は対戦車用に作られた物で大戦後期なんかほとんど待ち伏せ攻撃用だよ
基本的に駆逐戦車より装甲薄いからより待ち伏せ攻撃向きと言っていい
631名無し三等兵
2023/07/19(水) 13:15:26.18ID:DRp7WgT7 ブッカーの要件定義は以下、あんまり憶測書かないように
The M10 Booker is an armored vehicle that is intended to support our Infantry Brigade Combat Teams by suppressing and destroying fortifications, gun systems and trench routes, and then secondarily providing protection against enemy armored vehicles.
??Maj. Gen. Glenn Dean, program executive officer of Army Ground Combat Systems, [1]
The M10 Booker is an armored vehicle that is intended to support our Infantry Brigade Combat Teams by suppressing and destroying fortifications, gun systems and trench routes, and then secondarily providing protection against enemy armored vehicles.
??Maj. Gen. Glenn Dean, program executive officer of Army Ground Combat Systems, [1]
632名無し三等兵
2023/07/19(水) 13:42:11.85ID:LurOmTO0 >>630
IDコロコロ化現象は通信会社の仕様なので不可抗力だ
俺だと認識できてれば問題ないだろ
>長砲身の突撃砲は対戦車用に作られた物で大戦後期なんかほとんど待ち伏せ攻撃用だよ
長砲身に限定した話がしたいなら初めからそう書けばよかった
でもお前は初手>>619で
>突撃砲が威力発揮したのって防衛戦だぞ?
としか言ってないんだから俺は独ソ戦の独側攻勢時期でも威力を発揮した事実を書いただけ
守勢に回ってからは低姿勢なので待ち伏せに有利だったのは確かだが、
防衛線でしか威力を発揮しなかったというのは間違ってる
それに三突を例にとると長砲身とはいっても過去の自分に比べて長いってだけで、他と比べると4号の後期タイプと同じに過ぎない
IDコロコロ化現象は通信会社の仕様なので不可抗力だ
俺だと認識できてれば問題ないだろ
>長砲身の突撃砲は対戦車用に作られた物で大戦後期なんかほとんど待ち伏せ攻撃用だよ
長砲身に限定した話がしたいなら初めからそう書けばよかった
でもお前は初手>>619で
>突撃砲が威力発揮したのって防衛戦だぞ?
としか言ってないんだから俺は独ソ戦の独側攻勢時期でも威力を発揮した事実を書いただけ
守勢に回ってからは低姿勢なので待ち伏せに有利だったのは確かだが、
防衛線でしか威力を発揮しなかったというのは間違ってる
それに三突を例にとると長砲身とはいっても過去の自分に比べて長いってだけで、他と比べると4号の後期タイプと同じに過ぎない
633名無し三等兵
2023/07/19(水) 13:53:52.20ID:GlyvtoA/ >>617
肝心の外れた(切れた?)所が写ってないので本当に極端な機動で履帯が外れかかどうかは不明
文章によると戦闘でああなったみたいなので、攻撃による履帯の損傷だろ
演習の10式みたいな場合とは違う
肝心の外れた(切れた?)所が写ってないので本当に極端な機動で履帯が外れかかどうかは不明
文章によると戦闘でああなったみたいなので、攻撃による履帯の損傷だろ
演習の10式みたいな場合とは違う
634名無し三等兵
2023/07/19(水) 13:56:58.41ID:izp33tXY >>632
突撃砲の大多数が長砲身として作られてるんだから長砲身を前提で話すのが普通だろ
長砲身8000両以上
短砲身1000両未満
それに10.5cmの支援車両が1200両程度
活躍した突撃砲は圧倒的に長砲身が多いから突撃砲の代名詞的存在だよ
突撃砲の大多数が長砲身として作られてるんだから長砲身を前提で話すのが普通だろ
長砲身8000両以上
短砲身1000両未満
それに10.5cmの支援車両が1200両程度
活躍した突撃砲は圧倒的に長砲身が多いから突撃砲の代名詞的存在だよ
635名無し三等兵
2023/07/19(水) 14:21:03.82ID:QkOdKJFs636名無し三等兵
2023/07/19(水) 14:26:18.85ID:n8eZUFNu >>634
突撃法の成り立ちが歩兵直掩のために砲兵部隊に所属する車両、なんでな
長砲身化(といっても4号レベル)も歩兵の脅威となる敵戦車を排除するという理由だった
それで長砲身タイプの登場が42年の春だから待ち伏せ専用なんと事はなくドイツが攻勢の時期でもお前が意識する長砲身型が攻勢に活躍できた
そりゃ短砲身型でも本来の用途で有効だったんだから、長砲身化したら更に有効だろう
後半の防衛線では低姿勢なのが幸いして待ち伏せに有効だったのは確かで、
攻勢でも防衛でも有効だったというのが正確なところだろう
だから防衛でしか有効でないの言うのは間違い
ちなみに若き日のミハエル・ビットマンが1941年のウマーニ包囲戦において
地形を利用して一方的に攻撃して6両の戦車を撃破したのは三突(短)な
技量が高いってのは当然あるだろうが、がっつり攻勢に活躍してますね
突撃法の成り立ちが歩兵直掩のために砲兵部隊に所属する車両、なんでな
長砲身化(といっても4号レベル)も歩兵の脅威となる敵戦車を排除するという理由だった
それで長砲身タイプの登場が42年の春だから待ち伏せ専用なんと事はなくドイツが攻勢の時期でもお前が意識する長砲身型が攻勢に活躍できた
そりゃ短砲身型でも本来の用途で有効だったんだから、長砲身化したら更に有効だろう
後半の防衛線では低姿勢なのが幸いして待ち伏せに有効だったのは確かで、
攻勢でも防衛でも有効だったというのが正確なところだろう
だから防衛でしか有効でないの言うのは間違い
ちなみに若き日のミハエル・ビットマンが1941年のウマーニ包囲戦において
地形を利用して一方的に攻撃して6両の戦車を撃破したのは三突(短)な
技量が高いってのは当然あるだろうが、がっつり攻勢に活躍してますね
637名無し三等兵
2023/07/19(水) 15:02:12.44ID:x0gjsGh7 >>635
5chも半分がスマホからだしIDコロコロ現象は通信会社によっては日常なので目くじら立てるなとしか
5chも半分がスマホからだしIDコロコロ現象は通信会社によっては日常なので目くじら立てるなとしか
638名無し三等兵
2023/07/19(水) 15:12:29.30ID:KfGxm56w 通信会社の仕様といいつつ自分で飛行機飛ばしたりな
639名無し三等兵
2023/07/19(水) 15:20:53.32ID:x0gjsGh7 そこまで言うならIPワッチョイ有りにするしかないだろ
640名無し三等兵
2023/07/19(水) 15:26:10.07ID:GlyvtoA/ ID固定してるほうとすりゃ単発でおかしなこと言ってる奴はバカにしたくはなるw
単発が全て同一人物に見える病とセットだがw
単発が全て同一人物に見える病とセットだがw
641名無し三等兵
2023/07/19(水) 15:41:09.94ID:x0gjsGh7 他スレを参考にIPワ有のテンプレを作ってみた
一番下のURLは変更する必要があるかもしれん
実際に採用するかはお前ら次第だ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁ですが、万一それをやられた場合にやり返すのは許容します
前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689236987/
一番下のURLは変更する必要があるかもしれん
実際に採用するかはお前ら次第だ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁ですが、万一それをやられた場合にやり返すのは許容します
前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689236987/
642名無し三等兵
2023/07/19(水) 16:03:13.76ID:izp33tXY >>636
エースの稀な例出して短砲身型を突撃砲の代名詞にしようってのか?
ちなみに4突なんかも含めればさらに長砲身型の生産数は増えるがな
そもそも突撃させるのと待ち伏せで突撃させる方が効果的だとマジで考えてんの?
エースの稀な例出して短砲身型を突撃砲の代名詞にしようってのか?
ちなみに4突なんかも含めればさらに長砲身型の生産数は増えるがな
そもそも突撃させるのと待ち伏せで突撃させる方が効果的だとマジで考えてんの?
643名無し三等兵
2023/07/19(水) 16:42:04.55ID:w8taoYQh やっぱり意図的にIDコロコロしてたのがバレて
逆ギレしてギャオり出しちゃったか
逆ギレしてギャオり出しちゃったか
644名無し三等兵
2023/07/19(水) 16:48:41.40ID:vI3tk+qM >>642
>そもそも突撃させるのと待ち伏せで突撃させる方が効果的だとマジで考えてんの?
突撃砲だから攻勢時に突撃するというよくある勘違してんなー
突撃砲の開発動機は歩兵直掩車両
あくまで歩兵援護用だから突撃させる目的とは違うんだな
だから俺も攻勢にも有効とは言ったが、自分が主体的に突撃するのに
有効とは言ってないしそのつもりもない
全くしないことはないだろうけど
その目的において攻勢時にも有効なんである
無砲塔で戦闘室に砲を配置する方式でベース車両より砲の口径を上げられる
三号戦車は50mm砲止まりだが、三突で75mmまでいってる
これは榴弾砲はもちろん成形炸薬弾でトーチカを狙うのにも大口径化は有効
だったから
戦争後半になってトーチカや火点を相手にするよりより戦車を相手にする事が増えた
本来の目的に加え、対戦車の比重が上がった
そこでは長砲身が有効なのは当然のこと
初期と後半、攻勢と防御、どっちしかないというよりどっちも有効だったのが実態だよ
で、なぜ開発動機や目的と違って「突撃砲」なんて名づけちゃったのかというと、これは
シュトルム(突撃)を付けるのが好きなヒトラーの好み
別に突撃以外にも使えるアサルトライフルの始祖となった銃にシュトゥルム・ゲヴェーア
(突撃銃)と名付けたの同じ
StG44ですね
>そもそも突撃させるのと待ち伏せで突撃させる方が効果的だとマジで考えてんの?
突撃砲だから攻勢時に突撃するというよくある勘違してんなー
突撃砲の開発動機は歩兵直掩車両
あくまで歩兵援護用だから突撃させる目的とは違うんだな
だから俺も攻勢にも有効とは言ったが、自分が主体的に突撃するのに
有効とは言ってないしそのつもりもない
全くしないことはないだろうけど
その目的において攻勢時にも有効なんである
無砲塔で戦闘室に砲を配置する方式でベース車両より砲の口径を上げられる
三号戦車は50mm砲止まりだが、三突で75mmまでいってる
これは榴弾砲はもちろん成形炸薬弾でトーチカを狙うのにも大口径化は有効
だったから
戦争後半になってトーチカや火点を相手にするよりより戦車を相手にする事が増えた
本来の目的に加え、対戦車の比重が上がった
そこでは長砲身が有効なのは当然のこと
初期と後半、攻勢と防御、どっちしかないというよりどっちも有効だったのが実態だよ
で、なぜ開発動機や目的と違って「突撃砲」なんて名づけちゃったのかというと、これは
シュトルム(突撃)を付けるのが好きなヒトラーの好み
別に突撃以外にも使えるアサルトライフルの始祖となった銃にシュトゥルム・ゲヴェーア
(突撃銃)と名付けたの同じ
StG44ですね
645名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:01:55.85ID:izp33tXY 短砲身と長砲身で約10倍の生産数の差がある
これはドイツ軍がどちらがより有効で必要と考えてたか分かりやすい数字なんだよ
守勢に回るほど突撃砲の生産数が増えるって現象が起きてる
突撃砲工場が爆撃で潰されたら4号戦車の生産中止して突撃砲を作れって命令が出るぐらい
これはドイツ軍がどちらがより有効で必要と考えてたか分かりやすい数字なんだよ
守勢に回るほど突撃砲の生産数が増えるって現象が起きてる
突撃砲工場が爆撃で潰されたら4号戦車の生産中止して突撃砲を作れって命令が出るぐらい
646名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:12:43.77ID:C7VKDioH 突撃砲が低姿勢だから待ち伏せ防御戦に有利
これは正しいが、別に防衛戦を意図して低姿勢車両を開発したわけじゃない
砲塔内に主砲と車長・射手・装填手を詰め込むと主砲の大きさに限界が生じやすい
↓
無砲塔で車内に詰め込んだほうが実は大口径化しやすい
↓
無砲塔の結果、低姿勢になりました。歩兵直掩用だと無砲塔でいけます
大口径化で榴弾の威力も上がったし成形炸薬弾によるトーチカつぶしにもってこいです
(ここまでは攻勢時)
↓
低姿勢は待ち伏せに有利なので防衛戦にならざるを得なかった戦争後半にも有効活用できました
敵戦車の脅威が増したので当然長砲身化しました
つまり防衛線における待ち伏せに有効なのは副次的作用だったことに注目な
これは正しいが、別に防衛戦を意図して低姿勢車両を開発したわけじゃない
砲塔内に主砲と車長・射手・装填手を詰め込むと主砲の大きさに限界が生じやすい
↓
無砲塔で車内に詰め込んだほうが実は大口径化しやすい
↓
無砲塔の結果、低姿勢になりました。歩兵直掩用だと無砲塔でいけます
大口径化で榴弾の威力も上がったし成形炸薬弾によるトーチカつぶしにもってこいです
(ここまでは攻勢時)
↓
低姿勢は待ち伏せに有利なので防衛戦にならざるを得なかった戦争後半にも有効活用できました
敵戦車の脅威が増したので当然長砲身化しました
つまり防衛線における待ち伏せに有効なのは副次的作用だったことに注目な
647名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:14:24.46ID:V46TPy+y そりゃ待ち伏せに限ればコスパ良すぎるからな。
突撃砲だと仰角稼げて攻勢時に補助として役に立つのだろうか?
突撃砲だと仰角稼げて攻勢時に補助として役に立つのだろうか?
649名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:21:14.39ID:HlRPGGMb652名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:31:46.00ID:2asx4ypu なんでガイジって直ぐ最後に書いた俺の勝ちゲーム始めちゃうかな
そんなルールはありませんよ
そんなルールはありませんよ
653名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:36:14.01ID:izp33tXY >>649
こっちはどちらがより有効に使えたかって話を最初からしてるわけで
両方全く同じレベルで有効なんてことはあり得ないんよ
攻勢に出る場合は実際は砲塔付きの方が有利で防衛時は砲塔のアドバンテージは低くより低姿勢で偽装しやすい突撃砲や駆逐戦車は有利だった
これだけの話やん
こっちはどちらがより有効に使えたかって話を最初からしてるわけで
両方全く同じレベルで有効なんてことはあり得ないんよ
攻勢に出る場合は実際は砲塔付きの方が有利で防衛時は砲塔のアドバンテージは低くより低姿勢で偽装しやすい突撃砲や駆逐戦車は有利だった
これだけの話やん
654名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:38:45.98ID:EkvOokER >>648
おれは初めから防御戦に向かないなんて言ってない
一貫して攻勢時にも防衛戦にも使えると言ってる
だがお前は攻勢に使われた事実も、その有効性も認めない
攻勢時の有効性を具体的に書いても読んでないのか無視してるのかなかったことにしてる
お前みたいに長砲身タイプだけに注目するにして、仮にドイツが巻き返して攻勢のシーズンとなれば分をわきまえて歩兵直掩という本来業務に戻る限り活躍できるだろう
おれは初めから防御戦に向かないなんて言ってない
一貫して攻勢時にも防衛戦にも使えると言ってる
だがお前は攻勢に使われた事実も、その有効性も認めない
攻勢時の有効性を具体的に書いても読んでないのか無視してるのかなかったことにしてる
お前みたいに長砲身タイプだけに注目するにして、仮にドイツが巻き返して攻勢のシーズンとなれば分をわきまえて歩兵直掩という本来業務に戻る限り活躍できるだろう
655名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:40:03.07ID:bVoafH6+ かつてのドイツ突撃砲が無砲塔だったことが話をややこしくしてないか
元々はM10ブッカーが突撃砲的な歩兵直協「運用」をする車両だけどどうなん?
って話題だと思うけどこいつには砲塔あるしな
現行車両で形態、運用が一番近いものはBMP-3あたり?
元々はM10ブッカーが突撃砲的な歩兵直協「運用」をする車両だけどどうなん?
って話題だと思うけどこいつには砲塔あるしな
現行車両で形態、運用が一番近いものはBMP-3あたり?
656名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:59:48.85ID:ubdTJ24O >>653
>攻勢に出る場合は実際は砲塔付きの方が有利で
これは戦車として使うならって話だろ
歩兵直掩においては無砲塔でもベース車両より大口径の砲を詰めるほうが良いと判断された
他国にも歩兵戦車的なのはあるが、少なくともドイツは突撃砲タイプが良いと判断した
その結果二次的特徴である低姿勢なのが幸いして最後まで使えた
コストを抑えられるのも良い特徴だな
お前がいくら長砲身のほうが数が多いといったところで、それは攻戦防戦両方とも有効ですよねって話にしかならん
俺としてはそれだけ突撃砲は有効だったという話でしかないんだが、お前は待ち伏せ攻撃用というイメージだけで断言しちゃったので引っ込みがつかなくなってる
>攻勢に出る場合は実際は砲塔付きの方が有利で
これは戦車として使うならって話だろ
歩兵直掩においては無砲塔でもベース車両より大口径の砲を詰めるほうが良いと判断された
他国にも歩兵戦車的なのはあるが、少なくともドイツは突撃砲タイプが良いと判断した
その結果二次的特徴である低姿勢なのが幸いして最後まで使えた
コストを抑えられるのも良い特徴だな
お前がいくら長砲身のほうが数が多いといったところで、それは攻戦防戦両方とも有効ですよねって話にしかならん
俺としてはそれだけ突撃砲は有効だったという話でしかないんだが、お前は待ち伏せ攻撃用というイメージだけで断言しちゃったので引っ込みがつかなくなってる
657名無し三等兵
2023/07/19(水) 18:00:11.87ID:izp33tXY658名無し三等兵
2023/07/19(水) 18:06:57.09ID:vQoUL3dU WW2のドイツ好きなら駆逐戦車や突撃砲は防衛向きってのは常識じゃないのか?
659名無し三等兵
2023/07/19(水) 18:09:39.63ID:r1buHGjT >657
>攻勢に使われたことぐらいはわかるわw
おれがしつこいくらい説明してやってやっとそういうセリフが言えるようになったな
わかりゃいいんだよw
>攻勢に使われたことぐらいはわかるわw
おれがしつこいくらい説明してやってやっとそういうセリフが言えるようになったな
わかりゃいいんだよw
660名無し三等兵
2023/07/19(水) 18:13:47.75ID:2asx4ypu 君達の常識は非常識
だいたいここはWW2スレではないのでスレ違い
それ以上は他のスレでやってくれ
だいたいここはWW2スレではないのでスレ違い
それ以上は他のスレでやってくれ
661名無し三等兵
2023/07/19(水) 18:21:26.63ID:GWhyOABG664名無し三等兵
2023/07/19(水) 19:48:28.96ID:vQoUL3dU 普段いかに自演が多いかがわかるわ
665名無し三等兵
2023/07/19(水) 19:59:34.54ID:e2S33WNt 自分がやってるからそう思うんだろうな
666名無し三等兵
2023/07/19(水) 20:17:55.63ID:z9DJm82P >>665
あんた何回線つかってるの?
あんた何回線つかってるの?
667名無し三等兵
2023/07/19(水) 20:40:38.66ID:muW5I7F6 >>658
突撃砲は固定砲塔なら回転砲塔より大口径の榴弾砲が搭載できるというメリットから開発された兵器なので
本来は火点など対陣地攻撃を目的に開発された兵器ではある
要するに直射できる自走砲としての役割を期待されていた
ソ連の短身砲のSU152やSU122も似たような存在だった
突撃砲は固定砲塔なら回転砲塔より大口径の榴弾砲が搭載できるというメリットから開発された兵器なので
本来は火点など対陣地攻撃を目的に開発された兵器ではある
要するに直射できる自走砲としての役割を期待されていた
ソ連の短身砲のSU152やSU122も似たような存在だった
668名無し三等兵
2023/07/20(木) 01:56:27.04ID:kS2Ps+Xv MBTに、対戦車ミサイルや徘徊型自爆弾頭を迎撃できるレーザーや実用的なアクティブディフェンスシステムを搭載可能になるのはいつ頃なの?
パッシブディフェンスしかできないMBTはこれからの時代は容易に撃破されたり無力化されるようになる可能性がある
パッシブディフェンスしかできないMBTはこれからの時代は容易に撃破されたり無力化されるようになる可能性がある
669名無し三等兵
2023/07/20(木) 02:17:20.11ID:9I6Csg+L 共通戦術装輪は敵の射撃位置を空気の圧力で特定する装置が積まれるので、ATMなどに関してはなんらかの対応がなされる
多分レーザー検知器と共に積むのでは
多分レーザー検知器と共に積むのでは
670名無し三等兵
2023/07/20(木) 02:26:04.87ID:kS2Ps+Xv 共通戦術装輪で実際に運用して効果的だった装備品を、
次期陸上自衛隊主力戦車に装備したりするかも知れないんだね
次期陸上自衛隊主力戦車に装備したりするかも知れないんだね
671名無し三等兵
2023/07/20(木) 02:50:19.29ID:9I6Csg+L これこれ
https://www.youtube.com/watch?v=XCwmHa8cDvo&ab_channel=BSSHolland
敵が射撃後1秒以内に上下左右10度の精度で位置特定、その後は車体や砲塔をその方向に向けるとか、反撃、退避、スモーク展開するとか色々考えられる
https://www.youtube.com/watch?v=XCwmHa8cDvo&ab_channel=BSSHolland
敵が射撃後1秒以内に上下左右10度の精度で位置特定、その後は車体や砲塔をその方向に向けるとか、反撃、退避、スモーク展開するとか色々考えられる
672名無し三等兵
2023/07/20(木) 10:55:04.71ID:JdkFCVph 今時スモークなんかなんの意味も無いから
レオパをボコってる無人機は800ドルだそうだけど
それより安いのかい?
レオパをボコってる無人機は800ドルだそうだけど
それより安いのかい?
673名無し三等兵
2023/07/20(木) 11:14:24.21ID:0mn2HB1t >>672
レーザーや赤外線からも遮蔽できるスモークが無意味ってこたぁないだろ
レーザーや赤外線からも遮蔽できるスモークが無意味ってこたぁないだろ
674名無し三等兵
2023/07/20(木) 11:27:58.99ID:yBBJs98R 実際の戦場動画見る限りスモークとかすぐに流れるし上方からは丸見えなので、スモーク炊いた瞬間だけ限定的な方向からの直接照準が遮られるだけって感じだな
675名無し三等兵
2023/07/20(木) 12:02:51.56ID:TK8dI5ez 人道的配慮で突撃前に白燐弾で煙幕展開出来ないのキツいよな
676名無し三等兵
2023/07/20(木) 13:40:05.35ID:iL2zZ3MV ミサイルより遅いカミカゼドローンなんかAPS改良するだけで対処可能な気がする
677名無し三等兵
2023/07/20(木) 13:49:38.93ID:0mn2HB1t678名無し三等兵
2023/07/20(木) 14:03:27.04ID:fPooXezs より高度な西側対空ミサイルやレーダーすら簡単にジャミングされてカミカゼドローンにボコられてる
ASP如きをジャミングするのはもっと簡単
ASP如きをジャミングするのはもっと簡単
679名無し三等兵
2023/07/20(木) 14:04:25.21ID:iL2zZ3MV それでも戦争ある限りイタチごっこから降りるわけにはいかない
680名無し三等兵
2023/07/20(木) 14:20:21.81ID:iL2zZ3MV ロシア側は一部にせよアリーナを搭載してるはずだが、話を聞かないな
そして西側のトロフィーは未だウクライナで戦ってないので対ロで有効かは未知数
そして西側のトロフィーは未だウクライナで戦ってないので対ロで有効かは未知数
682名無し三等兵
2023/07/20(木) 15:11:31.60ID:iL2zZ3MV WW2なんか常にキルレシオで負けてたソ連
大反転攻勢で有名なバグラチオン作戦なども大規模な失地回復と引き換えに損害はドイツよりも多かった
物量戦になったらロシア有利なんじゃないだろうか
現状でMTBの消耗戦になってるがロシア側は戦車月産150両体制という情報もある
西側の戦車供与などぜんぜん足りない
大反転攻勢で有名なバグラチオン作戦なども大規模な失地回復と引き換えに損害はドイツよりも多かった
物量戦になったらロシア有利なんじゃないだろうか
現状でMTBの消耗戦になってるがロシア側は戦車月産150両体制という情報もある
西側の戦車供与などぜんぜん足りない
683名無し三等兵
2023/07/20(木) 15:30:39.80ID:HXSWpOzQ ドローンに関しては対空機関で余裕で落とせるね
かと言って戦車に対空機関砲付けるかと言うと難しいが
かと言って戦車に対空機関砲付けるかと言うと難しいが
684名無し三等兵
2023/07/20(木) 15:38:28.56ID:LlEStTi3 >>683
余裕って程でも無いと思うが・・・
一口に対空機関砲ってのも目視光学照準から電子光学照準、レーダー照準とピンキリだし
昔ながらの目視での光学照準だったらWW2の対空戦の例で言えば1機落すのに機関砲弾
を平均で1千発程度は余裕で使ってるんだぞ
余裕って程でも無いと思うが・・・
一口に対空機関砲ってのも目視光学照準から電子光学照準、レーダー照準とピンキリだし
昔ながらの目視での光学照準だったらWW2の対空戦の例で言えば1機落すのに機関砲弾
を平均で1千発程度は余裕で使ってるんだぞ
685名無し三等兵
2023/07/20(木) 15:42:02.94ID:bTp8uDad686名無し三等兵
2023/07/20(木) 15:42:47.39ID:LlEStTi3 それからドローンでもクワッドロータータイプは、目標が小さい上に、前後左右上下と不規則に動けるから
そんな回避機動されると、高度なFCS積んでも見越し角の計算が従来方式では出来ない筈だから
かえって照準が難しと思うぞ
そんな回避機動されると、高度なFCS積んでも見越し角の計算が従来方式では出来ない筈だから
かえって照準が難しと思うぞ
687名無し三等兵
2023/07/20(木) 15:49:11.62ID:LlEStTi3 >>685
実際、ファランクスみたいな高発射レートなCIWSだと短時間でのバースト射撃でも100発以上は余裕で出ちゃうからな
弾代惜しむならスカイシールド35mmみたいなエアバースト弾でのバースト射撃の方がドローンの様な廉価目標相手なら
効率は良いだろうな、あれなら散弾効果でドローンが回避機動してても包み込んで落とせるし
https://www.youtube.com/watch?v=pb5_F4_Eod8
実際、ファランクスみたいな高発射レートなCIWSだと短時間でのバースト射撃でも100発以上は余裕で出ちゃうからな
弾代惜しむならスカイシールド35mmみたいなエアバースト弾でのバースト射撃の方がドローンの様な廉価目標相手なら
効率は良いだろうな、あれなら散弾効果でドローンが回避機動してても包み込んで落とせるし
https://www.youtube.com/watch?v=pb5_F4_Eod8
688名無し三等兵
2023/07/20(木) 15:55:23.62ID:0mn2HB1t >>683
ドローン対策の一番のキモは撃墜手段ではなくて、探知手段なんだよ
本職の対空車輛でさえ少なくない数喰われてるんだぞ
要するにドローンの接近を見逃してしまってるわけだ
極小型・低速・低RCSの空中物体を素早く探知識別できる
対空捜索手段がまず必要で、何を使って撃ち落とすかなんてのは
その後の話なんだよ
ドローン対策の一番のキモは撃墜手段ではなくて、探知手段なんだよ
本職の対空車輛でさえ少なくない数喰われてるんだぞ
要するにドローンの接近を見逃してしまってるわけだ
極小型・低速・低RCSの空中物体を素早く探知識別できる
対空捜索手段がまず必要で、何を使って撃ち落とすかなんてのは
その後の話なんだよ
689名無し三等兵
2023/07/20(木) 15:55:58.14ID:0pcb2q1+ 迎撃レーザーが実用化されて実戦配備されるまではドローンの天下だろうな
690名無し三等兵
2023/07/20(木) 15:57:42.62ID:LlEStTi3 ちなみに、このメーカーのデモ映像はちょっとズルいってか実戦的じゃない
8機の標的ドローンは綺麗に等間隔に並んで、行儀良く空中で静止している
もっとランダムにジグザグ飛行して間隔も開けて飛んで来てたら、あんなに綺麗には落とせない筈
どうせならそう言うデモじて欲しいね
8機の標的ドローンは綺麗に等間隔に並んで、行儀良く空中で静止している
もっとランダムにジグザグ飛行して間隔も開けて飛んで来てたら、あんなに綺麗には落とせない筈
どうせならそう言うデモじて欲しいね
691名無し三等兵
2023/07/20(木) 16:11:33.90ID:iL2zZ3MV 戦車は絶対必要なのにぽこぽこ撃破されてる
ところで西側は戦車増産体制に入ってるっけ?
専制国家の強みで号令で戦時増産体制に入れるロシアの強みがそこにある
ところで西側は戦車増産体制に入ってるっけ?
専制国家の強みで号令で戦時増産体制に入れるロシアの強みがそこにある
692名無し三等兵
2023/07/20(木) 16:18:45.10ID:oXQPaQuu モスボールという名の野外放置からの動態復帰が月10台、
カテゴリ2保管からの現役復帰や友好国からの買い戻しが月100台、
完全な新造や近代化改修されるものが片手で数えるほど
これがロシアの戦車供給の実態
なおモスボールからのレストアは今後増える予定だがその他は減る一方の模様w
カテゴリ2保管からの現役復帰や友好国からの買い戻しが月100台、
完全な新造や近代化改修されるものが片手で数えるほど
これがロシアの戦車供給の実態
なおモスボールからのレストアは今後増える予定だがその他は減る一方の模様w
693名無し三等兵
2023/07/20(木) 16:19:57.03ID:bTp8uDad >>689
>ドローンの天下だろうな
ウクライナ軍は、トイドローン〜小型ドローンを「月間1万機投入し、消耗している」そうで、1機落とすのに機銃200発撃ちますと、200万発 x 5万円 = 1000億円。弾代も問題ですが、機銃弾の生産が追いつかないですね。
(注 タングステン資源の91%が中国なので、輸入できないのは確実)
ロシア軍はほとんどは、電波妨害で操縦不能にして落下させているらしいです (自律攻撃ドローンもGPS妨害して機能停止させている)
>ドローンの天下だろうな
ウクライナ軍は、トイドローン〜小型ドローンを「月間1万機投入し、消耗している」そうで、1機落とすのに機銃200発撃ちますと、200万発 x 5万円 = 1000億円。弾代も問題ですが、機銃弾の生産が追いつかないですね。
(注 タングステン資源の91%が中国なので、輸入できないのは確実)
ロシア軍はほとんどは、電波妨害で操縦不能にして落下させているらしいです (自律攻撃ドローンもGPS妨害して機能停止させている)
695名無し三等兵
2023/07/20(木) 16:23:37.03ID:qlHjXlgi 一方西側では売れ残りリスクがあるから増産に踏みきりない
ラインこさえて生産したのはいいけど停戦や終戦になったら余剰在庫
ラインこさえて生産したのはいいけど停戦や終戦になったら余剰在庫
696名無し三等兵
2023/07/20(木) 16:25:02.91ID:H7DQxrpC レーザーよりは指向性のある電波でジャムったほうが早いと思うなあ。
697名無し三等兵
2023/07/20(木) 16:50:25.17ID:1QN55sc2 >>694
大本営間に受ける馬鹿って一定数いるんだな
大本営間に受ける馬鹿って一定数いるんだな
698名無し三等兵
2023/07/20(木) 16:58:45.34ID:qlHjXlgi >>697
そりゃ大本営発表vs大本営発表だからな
そりゃ大本営発表vs大本営発表だからな
700名無し三等兵
2023/07/20(木) 17:22:16.08ID:0mn2HB1t 特別な情報源持たない一般人は、両方の大本営発表を足して2で割るくらいで考えときゃいいよ
今や静止画はもちろん、音声や動画さえ加工される時代だしなあ
マスメディアはジャーナリズム投げ捨てて、プロパガンダこそが我が任務って感じだし
今や静止画はもちろん、音声や動画さえ加工される時代だしなあ
マスメディアはジャーナリズム投げ捨てて、プロパガンダこそが我が任務って感じだし
702名無し三等兵
2023/07/20(木) 17:40:13.21ID:rfr39E9w703名無し三等兵
2023/07/20(木) 17:44:58.20ID:zTJ+VZrW ゲバルトが戦果上げてるイラン製のシャヘド-136/131型
https://smartencyclopedia.org/content/hesa-shahed-136/
自衛隊の高射隊が対空射撃訓練に使ってる小型標的機
https://www.mod.go.jp/gsdf/nae/katudou/1aab/butai_syoukai/equipment.html
どっちも似た様なもんで、特にステルスってわけでもないし、クワッドロータードローンみたいに不規則な
飛び方もしないから、あんなのは良い標的で狙いやすいだろうね
ただ、ゲパルトですらオーバーキルに思うけど、こんなの相手に連続稼働させて故障でもしたら
とっくに引退した車両を再整備して引っ張り出してるんだから交換部品も殆ど無いだろうし
https://smartencyclopedia.org/content/hesa-shahed-136/
自衛隊の高射隊が対空射撃訓練に使ってる小型標的機
https://www.mod.go.jp/gsdf/nae/katudou/1aab/butai_syoukai/equipment.html
どっちも似た様なもんで、特にステルスってわけでもないし、クワッドロータードローンみたいに不規則な
飛び方もしないから、あんなのは良い標的で狙いやすいだろうね
ただ、ゲパルトですらオーバーキルに思うけど、こんなの相手に連続稼働させて故障でもしたら
とっくに引退した車両を再整備して引っ張り出してるんだから交換部品も殆ど無いだろうし
704名無し三等兵
2023/07/20(木) 18:00:43.17ID:ZB0iXzE4 相手の防空網を消耗させ疲弊させる目的にはピカイチだからな、あの手の小型安価な自爆ドローンって
シャヘドなんて1機2万ドル位だろ?、1000機飛ばしても2000万ドルのお値段は戦闘機1機分以下だから
それで敵国の都市やインフラへの戦略攻撃が出来て、相手の防空能力も削れるなら屁でも無い金額だよな
シャヘドなんて1機2万ドル位だろ?、1000機飛ばしても2000万ドルのお値段は戦闘機1機分以下だから
それで敵国の都市やインフラへの戦略攻撃が出来て、相手の防空能力も削れるなら屁でも無い金額だよな
705名無し三等兵
2023/07/20(木) 18:06:49.99ID:wwGCLm+b 馬鹿すぎる、シャヘドみたいな後方撹乱みたいのを落としても何の参考にならんわ
前線で使ってるカミカゼドローンの運用状況は別次元
ドローンなら何でも同じだと思ってる単なる無知
前線で使ってるカミカゼドローンの運用状況は別次元
ドローンなら何でも同じだと思ってる単なる無知
706名無し三等兵
2023/07/20(木) 18:14:00.71ID:06azTVu5 ラッキーパンチでゼロ全部落としたからF-15落とせるみたいな話をする
真性の馬鹿だと自ら証明してしまったな
真性の馬鹿だと自ら証明してしまったな
707名無し三等兵
2023/07/20(木) 18:15:55.60ID:ZB0iXzE4 無知だな、そんな相手でもコンビネーション組んで飽和攻撃して来られると限られた防空リソースでは
対応出来なくなってウクライナでも問題なのに
ロシア軍がミサイル攻撃に新戦術を採用、ウクライナ軍の迎撃作業が複雑化
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/russian-military-adopts-new-tactics-for-missile-attacks-complicating-ukrainian-interception/
ウクライナ空軍のイグナト報道官は「都市に無人機やミサイルが近づく前に迎撃できないのか」という質問に「できない」と答えた
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/russian-military-launches-retaliatory-strike-spending-more-than-3000-missiles-on-infrastructure/
対応出来なくなってウクライナでも問題なのに
ロシア軍がミサイル攻撃に新戦術を採用、ウクライナ軍の迎撃作業が複雑化
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/russian-military-adopts-new-tactics-for-missile-attacks-complicating-ukrainian-interception/
ウクライナ空軍のイグナト報道官は「都市に無人機やミサイルが近づく前に迎撃できないのか」という質問に「できない」と答えた
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/russian-military-launches-retaliatory-strike-spending-more-than-3000-missiles-on-infrastructure/
708名無し三等兵
2023/07/20(木) 18:40:14.44ID:j+Mzgvhh ロシアは理系大国なんよね
頭良い奴が医学部や経済学部行っても儲かんねぇから
脳筋国家なんで軍の研究所が唯一の栄達の道
頭良い奴が医学部や経済学部行っても儲かんねぇから
脳筋国家なんで軍の研究所が唯一の栄達の道
710名無し三等兵
2023/07/20(木) 18:51:08.25ID:jk1RIXum レオパ守ってる防空網が40km先でボコられてるのすら理解できない馬鹿
チンカス射程しか無いゲパルトが役に立つと思ってる真性の馬鹿
チンカス射程しか無いゲパルトが役に立つと思ってる真性の馬鹿
711名無し三等兵
2023/07/20(木) 19:03:49.35ID:ZB0iXzE4 かといって長射程な対空兵器では費用対効果でオーバーキルなんだは
そこの問題点を分かってるの?
そこの問題点を分かってるの?
712711
2023/07/20(木) 19:04:19.32ID:ZB0iXzE4 無人攻撃機や自爆ドローンに対してね
713名無し三等兵
2023/07/20(木) 19:19:33.70ID:fkaBmy8Z 40km位ゲパルトの射程まで援護してくれる防空網が必要だな
714名無し三等兵
2023/07/20(木) 19:29:29.42ID:TTI0DbeS ゲパルト万能論者って
艦隊防御はファランクスだけあれば良いって
言ってるのと同じだよな
艦隊防御はファランクスだけあれば良いって
言ってるのと同じだよな
715名無し三等兵
2023/07/20(木) 19:30:49.63ID:druG+gSY ロシアはトイドローンに対しては殆ど電波妨害で落としてるって話の筈
欧米が中国から爆買いした小型無人機を月間1万機も突入させられてるのに全部実弾で落とせるわけない
欧米が中国から爆買いした小型無人機を月間1万機も突入させられてるのに全部実弾で落とせるわけない
716名無し三等兵
2023/07/20(木) 19:32:10.27ID:TTI0DbeS GPSは電波が弱いから
簡単に欺瞞妨害出来るよな
簡単に欺瞞妨害出来るよな
717名無し三等兵
2023/07/20(木) 20:19:46.59ID:b1n6v8bu ゲパルトおじいちゃんは、無防備なままレオパ突っ込ませてると思ってるの?
ウクライナの構築した西側製防空網が完全に粉砕された事すら理解できない馬鹿なの?
ゲパルト以前の問題、西側の防空装備は全て役に立たないからレオパがやられた
ウクライナの構築した西側製防空網が完全に粉砕された事すら理解できない馬鹿なの?
ゲパルト以前の問題、西側の防空装備は全て役に立たないからレオパがやられた
718名無し三等兵
2023/07/20(木) 20:28:52.29ID:pFqw1+h9 ロシアの電波妨害でドローン落としてるってのもそれこそ大本営発表だろw
719名無し三等兵
2023/07/20(木) 20:32:12.59ID:yxdJI2vO 短SAMクラスを大量配備して随伴させ毎日数百発撃てるようにすればいいわけだ
720名無し三等兵
2023/07/20(木) 20:34:41.58ID:UTDQawKQ >>718
>ドローン落としてるって
・米英の公式が、ロシアの電子戦装置が10km間隔で全前線に隙間無く配置された。その結果、HIMARS, エクスカリバー砲弾等の有効性が失われたと公表している。
・ウ軍が毎月1万機のドローンを消耗していると発表している
>ドローン落としてるって
・米英の公式が、ロシアの電子戦装置が10km間隔で全前線に隙間無く配置された。その結果、HIMARS, エクスカリバー砲弾等の有効性が失われたと公表している。
・ウ軍が毎月1万機のドローンを消耗していると発表している
721名無し三等兵
2023/07/20(木) 20:36:25.23ID:yxdJI2vO 弾代だけで毎日数百億 月1兆
でも戦争なんだからそれぐらいぽんと出せるでしょ
でも戦争なんだからそれぐらいぽんと出せるでしょ
722名無し三等兵
2023/07/20(木) 20:36:51.05ID:fkaBmy8Z ゲパルト馬鹿、ランセットの話ししてるのに
シャヘドでホルホルとか完全にガイジやん
話の内容一ミリも理解できてない発達障害
シャヘドでホルホルとか完全にガイジやん
話の内容一ミリも理解できてない発達障害
723名無し三等兵
2023/07/20(木) 21:05:57.28ID:ahVMOqYc ゲパルトガイジおじいちゃん、レオパをボコってるのはランセットと言う無人機であって
シャヘドは対戦車には使わないんだよ、このスレに関係ありません
わかったかいガイジさん?
シャヘドは対戦車には使わないんだよ、このスレに関係ありません
わかったかいガイジさん?
725名無し三等兵
2023/07/20(木) 22:51:42.66ID:HXSWpOzQ しかし西側戦車は見分けやすいけどロシア戦車は形式ぱっと見で判断するの難しいな
ERAをベタベタ貼りまくってるせいで
ほぼ最新のT90Mはロシア戦車の割には西側っぽい雰囲気もあってわかりやすいけど
ERAをベタベタ貼りまくってるせいで
ほぼ最新のT90Mはロシア戦車の割には西側っぽい雰囲気もあってわかりやすいけど
726名無し三等兵
2023/07/20(木) 23:17:38.73ID:druG+gSY アマゾンでポチれるようなクアッドコプターから榴弾落とされて戦車がぽんぽん撃破されるえげつなさ
無人機迎撃して局地的制空権取れるような対無人機用の制空戦闘UAVないともう無理だろこれw
無人機迎撃して局地的制空権取れるような対無人機用の制空戦闘UAVないともう無理だろこれw
727名無し三等兵
2023/07/21(金) 01:22:29.84ID:7POnb88k T-90A ウラジーミルやT-90MプラルィヴやT-90MS(やウクライナのT-84もだけど)は鋳造ではなく角ばった溶接砲塔
ERAがT-90AやT-90Mではコンタークト5、T-90MSではレリークトになっている
ERAがT-90AやT-90Mではコンタークト5、T-90MSではレリークトになっている
728名無し三等兵
2023/07/21(金) 05:25:27.47ID:b3B9AHCp 90式戦車の頃は毎年20輌づつ調達していたのに、
どうして10式戦車は毎年僅か数輌しか調達していないのだろうか?
また、当初は第七師団や北部方面隊向けに増加装甲を取り付けて防御力を増強した重量48tの強化版の10式戦車を調達・配備する計画だったはずが、
調達されるのは通常の44tバージョンのみで48tバージョンの10式は影も形も無い
どうして10式戦車は毎年僅か数輌しか調達していないのだろうか?
また、当初は第七師団や北部方面隊向けに増加装甲を取り付けて防御力を増強した重量48tの強化版の10式戦車を調達・配備する計画だったはずが、
調達されるのは通常の44tバージョンのみで48tバージョンの10式は影も形も無い
729名無し三等兵
2023/07/21(金) 07:07:39.06ID:wVKM3QgQ >>728
計画途中で財務省の横槍で戦車定数を減らされたから。本来90と同じペースで生産して9億円くらいの価格になるはずだった
計画途中で財務省の横槍で戦車定数を減らされたから。本来90と同じペースで生産して9億円くらいの価格になるはずだった
730名無し三等兵
2023/07/21(金) 07:08:49.34ID:wVKM3QgQ 48t用の装甲は補給所の肥やしになっているので存在はする
公表して敵に性能をばらして良い事は何もない
公表して敵に性能をばらして良い事は何もない
731名無し三等兵
2023/07/21(金) 07:53:06.97ID:KqtjBvnN >>728
工場で戦車より優先してMCVを作ってるから戦車作る余裕が無い
工場で戦車より優先してMCVを作ってるから戦車作る余裕が無い
732名無し三等兵
2023/07/21(金) 08:09:20.22ID:zdQYvN6M そういやこれだけ円安が進んでも10式の値段M1と同じか
給料安い癖に何でこんな何でもかんでも高くなるんだ
給料安い癖に何でこんな何でもかんでも高くなるんだ
733名無し三等兵
2023/07/21(金) 08:33:55.60ID:vKYdHZUO 日本だから
734名無し三等兵
2023/07/21(金) 08:40:09.43ID:rNM+oPEs 中抜きエグいんだろうね
735名無し三等兵
2023/07/21(金) 08:53:47.99ID:C5caf47b736名無し三等兵
2023/07/21(金) 09:14:44.21ID:1rD1r2l5 目先の収支を気にして調達数を減らすとろくな事にならんな
産業維持できなくなるし単価は上がるし防衛力は落ちる挙句大して収支は改善されないし
産業維持できなくなるし単価は上がるし防衛力は落ちる挙句大して収支は改善されないし
737名無し三等兵
2023/07/21(金) 09:21:42.35ID:wVKM3QgQ >>732
年二十両生産できるラインを維持しながら生産するから。
計画が動き出してから調達数減らしても意味無い
イギリスの次期AWACSも予算不足で5機から3機に減らしたのに総額は10%しか減らなかったので大問題になっている
予算は節約できないのに抑止力だけ減って何も良いことは無い。10式もそれと同じ
年二十両生産できるラインを維持しながら生産するから。
計画が動き出してから調達数減らしても意味無い
イギリスの次期AWACSも予算不足で5機から3機に減らしたのに総額は10%しか減らなかったので大問題になっている
予算は節約できないのに抑止力だけ減って何も良いことは無い。10式もそれと同じ
739名無し三等兵
2023/07/21(金) 09:26:57.63ID:wVKM3QgQ ただの装甲に使うも何も無いだろう
エイブラムスだって戦地以外では増加装甲は付けてない
エイブラムスだって戦地以外では増加装甲は付けてない
740名無し三等兵
2023/07/21(金) 09:28:06.29ID:67oLvwr+ >>735
戦車の装甲程度が抑止力になるわけないだろ
戦車の装甲程度が抑止力になるわけないだろ
742名無し三等兵
2023/07/21(金) 09:45:29.96ID:Cpeayf6g ハコに空気入れてるか実装甲材入れてるかの違いなのになんで外観変わるの?
743名無し三等兵
2023/07/21(金) 09:53:13.53ID:DvL1C9NB 側面に空間装甲の追加無いの?
744名無し三等兵
2023/07/21(金) 10:15:26.67ID:C5caf47b >>740
すでに多くの外国人から10式は弱装甲と侮られておるわけだが、それが良い事だとは到底思えんね
すでに多くの外国人から10式は弱装甲と侮られておるわけだが、それが良い事だとは到底思えんね
745名無し三等兵
2023/07/21(金) 10:25:58.81ID:wVKM3QgQ >>742
40tと44tでは外見が変わらないが、48tでは上面装甲や車体下部装甲も付くので明らかに外見が変わる
側面に関しては不明だが、テスト中の10式を見た人の話では増加装甲付きのM8AGSみたいな見た目だったとか
ただこの装甲が正式なものなのかただのテスト用の錘か何かだったのかは不明
40tと44tでは外見が変わらないが、48tでは上面装甲や車体下部装甲も付くので明らかに外見が変わる
側面に関しては不明だが、テスト中の10式を見た人の話では増加装甲付きのM8AGSみたいな見た目だったとか
ただこの装甲が正式なものなのかただのテスト用の錘か何かだったのかは不明
746名無し三等兵
2023/07/21(金) 10:36:05.08ID:2Yd1Qz1s >>744
>10式は弱装甲と
秘匿主義は日本陸海軍時代からの悪習ですよね (薩長の文化なのかな?)
実際どうかは知らないが、レオ2A4相当以上の主砲、レオ2A4以上の装甲性能ぐらいはアピールした方が、防衛政策的に役立つはず。
・ラインメタル L/55に対して、10式主砲はどの程度の性能的な関係か
・レオ2A4以上の装甲は確実なのでしょうが、A6にどれくらい劣るのか
>10式は弱装甲と
秘匿主義は日本陸海軍時代からの悪習ですよね (薩長の文化なのかな?)
実際どうかは知らないが、レオ2A4相当以上の主砲、レオ2A4以上の装甲性能ぐらいはアピールした方が、防衛政策的に役立つはず。
・ラインメタル L/55に対して、10式主砲はどの程度の性能的な関係か
・レオ2A4以上の装甲は確実なのでしょうが、A6にどれくらい劣るのか
747名無し三等兵
2023/07/21(金) 11:00:07.79ID:yKfr10SE 大体年産10や20台程度で量産効果とか関係ねー
それでコスト高にしか作れない日本企業が低能
それでコスト高にしか作れない日本企業が低能
748名無し三等兵
2023/07/21(金) 11:18:53.70ID:B8BlXJhK 戦車も3桁台があっさり溶ける消耗品だから
3.5世MBTかそれ以前ぐらい差しかないきがしてならない。
どちらが強い論は無意味で戦場に何台居るかだけの問題。
3.5世MBTかそれ以前ぐらい差しかないきがしてならない。
どちらが強い論は無意味で戦場に何台居るかだけの問題。
749名無し三等兵
2023/07/21(金) 11:27:03.69ID:dyUTG+oQ 素の状態なら側面はレオ2A4未満だろう
レオ1A5にすら劣るかもな
レオ1A5にすら劣るかもな
750名無し三等兵
2023/07/21(金) 11:44:45.18ID:zdQYvN6M 正面からのATGMなら耐えたT-90もこんな真上から砲弾も無人機もなんでも突入してくる戦場じゃな
M1でも何も変わらんだろ
M1でも何も変わらんだろ
751名無し三等兵
2023/07/21(金) 12:23:27.09ID:67oLvwr+ お前ら結局戦車不要論じみてきたな
どうせすぐ撃破される、それなのに戦車は高価過ぎる、非効率で無駄が多い兵器
どうせすぐ撃破される、それなのに戦車は高価過ぎる、非効率で無駄が多い兵器
752名無し三等兵
2023/07/21(金) 12:29:47.04ID:j8hhxAOu ジャベリンの前では戦車は無力が
ランセットの前では戦車は無力に変わっただけ
ランセットの前では戦車は無力に変わっただけ
753名無し三等兵
2023/07/21(金) 12:37:46.73ID:hqNBO1++ >>748
旧式戦車引っ張り出すロシアは実は正しかったのか
旧式戦車引っ張り出すロシアは実は正しかったのか
754名無し三等兵
2023/07/21(金) 12:53:22.26ID:SVDLPwZI M1やレオ2がどんどん肥大化したのは
アフガンやイラクでATGMやIEDで損害が出て、装甲厚増加やRWSで乗員の生命を守る必要があったため
自衛隊は市街戦の洗礼を受けてないので、40t級の装甲でも十分だと信じている
アフガンやイラクでATGMやIEDで損害が出て、装甲厚増加やRWSで乗員の生命を守る必要があったため
自衛隊は市街戦の洗礼を受けてないので、40t級の装甲でも十分だと信じている
755名無し三等兵
2023/07/21(金) 12:55:12.43ID:CPYr3juL そもそも管理通貨制度の我が国で予算削るってのが理解出来ないよね
それで戦車削るとかアタオカとしか
そもそもネットの資金需要見ると通貨供給量が足りてないんだから財政出動すべき局面なのに
マイナスの需給ギャップが20兆円あってプラスの供給余力が60兆円あるんだから年80兆円余計に支出しても問題無いのに
それで戦車削るとかアタオカとしか
そもそもネットの資金需要見ると通貨供給量が足りてないんだから財政出動すべき局面なのに
マイナスの需給ギャップが20兆円あってプラスの供給余力が60兆円あるんだから年80兆円余計に支出しても問題無いのに
756名無し三等兵
2023/07/21(金) 13:00:16.86ID:Pb0yhn21 日本人て好きだよな
当たらなければどうということはないみたいなの
当たらなければどうということはないみたいなの
757名無し三等兵
2023/07/21(金) 13:03:15.00ID:uBfuUh74758名無し三等兵
2023/07/21(金) 13:03:27.24ID:ldG4JnkX 地続きのウクライナ戦争ばっかり見てると勘違いしちゃうけど、
島国日本は陸軍の重要度は三番目なんだから予算も三番目
島国日本は陸軍の重要度は三番目なんだから予算も三番目
759名無し三等兵
2023/07/21(金) 13:05:34.30ID:dVCsYB4a >>757
戦車無用論へようこそ
戦車無用論へようこそ
760名無し三等兵
2023/07/21(金) 13:09:11.26ID:dVCsYB4a よし、日本が率先して戦車を廃止しよう
戦闘ヘリに続いて世界の先を行く英断だ
断じてガラパゴス的発想ではない
戦闘ヘリに続いて世界の先を行く英断だ
断じてガラパゴス的発想ではない
761名無し三等兵
2023/07/21(金) 13:09:15.85ID:CPYr3juL 防衛予算年15兆円つけるとして海空それぞれ5.5兆円で陸は4兆円くらい出してやればいいのに
762名無し三等兵
2023/07/21(金) 13:17:30.02ID:67oLvwr+ 稜線射撃するために油気圧サスで姿勢制御する陸自の伝統も無意味
身を遮蔽してるつもりでも敵は上から降ってくる
身を遮蔽してるつもりでも敵は上から降ってくる
763名無し三等兵
2023/07/21(金) 13:25:39.97ID:3CuHABxT 時代はIFVとトラック自走砲かなぁ
764名無し三等兵
2023/07/21(金) 13:31:12.68ID:b3kao9EN >>763
>時代は
1) 対空戦闘車、30mm機関砲 + 12.7mm RWS + レーザー + 近SAM??
2) ドローン偵察車
これに戦車、火力戦闘車、IFVを加える。全てに対空できるRWSかレーザーつける
>時代は
1) 対空戦闘車、30mm機関砲 + 12.7mm RWS + レーザー + 近SAM??
2) ドローン偵察車
これに戦車、火力戦闘車、IFVを加える。全てに対空できるRWSかレーザーつける
765名無し三等兵
2023/07/21(金) 13:31:28.99ID:uBfuUh74 ブラッドレーやられまくりじゃん
ロシアのターミネーターはあんまりやられた話きかんな
たしか1両やられただけだったか
ほとんど投入してないだけかもしれんけど
ロシアのターミネーターはあんまりやられた話きかんな
たしか1両やられただけだったか
ほとんど投入してないだけかもしれんけど
766名無し三等兵
2023/07/21(金) 13:32:14.94ID:zdQYvN6M 日本は自衛隊員の年金や遺族年金を社会保障費に参入、衛星は文部科学費で打ち上げ、武器輸入は予算不算入としてるだけで
NATO基準ならもともとGDPの1.8%あったわけなんだが…しかもそれを今年から倍増
スペースXだって開発費はJAXAと変わらんかったし日本の問題は予算不足じゃなく異常な浪費体質だよ
NATO基準ならもともとGDPの1.8%あったわけなんだが…しかもそれを今年から倍増
スペースXだって開発費はJAXAと変わらんかったし日本の問題は予算不足じゃなく異常な浪費体質だよ
767名無し三等兵
2023/07/21(金) 13:33:20.45ID:JmEATYkx 馬鹿(三菱)に金渡しても成果ゼロw
768名無し三等兵
2023/07/21(金) 13:38:08.91ID:4LLXCDIH769名無し三等兵
2023/07/21(金) 13:53:02.50ID:xeM5UgCR スペースXはNASAの天下り企業
NASAはJAXAの10倍の予算もろてる
NASAはJAXAの10倍の予算もろてる
770名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:00:22.94ID:67oLvwr+ それでも塹壕に篭る歩兵を直射で排除できる戦車は強い
この距離だとミサイルは難しいが、個人用の無誘導ランチャーみたいな安い対戦車兵器で
やられないように装甲は必要だろう
対塹壕専用と考えるとコスパ悪すぎだが
https://youtube.com/shorts/SkIPFzy740Q?feature=share
この距離だとミサイルは難しいが、個人用の無誘導ランチャーみたいな安い対戦車兵器で
やられないように装甲は必要だろう
対塹壕専用と考えるとコスパ悪すぎだが
https://youtube.com/shorts/SkIPFzy740Q?feature=share
772名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:05:34.25ID:uBfuUh74 塹壕の歩兵はドローンでかなり排除出来るんじゃないか?
773名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:07:29.52ID:67oLvwr+774名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:16:16.71ID:67oLvwr+ 逆に今回の戦争で戦車らしい戦車の活躍を久々に見た気がする
否、初めてかもしれない
やられメカとしての動画は散々見た
否、初めてかもしれない
やられメカとしての動画は散々見た
775名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:20:33.34ID:67oLvwr+ 一方で戦車vs戦車はあまり発生してないように見える
動画になりづらいだけなのかもしれないが
動画になりづらいだけなのかもしれないが
776名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:20:37.37ID:EjncL31V777名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:23:25.00ID:C5caf47b >>765
あのターミネーター撃破動画は怪しすぎる
道のド真ん中にポツンと単独、友軍の姿はどこにも見えない、機動もしてないし発砲もしていない
まるで据え物斬りのような違和感を感じた
おまけに遠巻きの撮影なのか細かいディティールが判別できない
あのターミネーター撃破動画は怪しすぎる
道のド真ん中にポツンと単独、友軍の姿はどこにも見えない、機動もしてないし発砲もしていない
まるで据え物斬りのような違和感を感じた
おまけに遠巻きの撮影なのか細かいディティールが判別できない
778名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:25:58.67ID:67oLvwr+ ドローンで塹壕の歩兵を潰すって言っても一機一殺だから効率が悪すぎる
それにそれで掃討できた気になっても地下部分に隠れてたらドローンでも発見できない
そんな中塹壕を奪うには最後には歩兵が行かなくちゃならないんだから、隠れてる兵士が
居たら反撃される
ここでやっと戦車と言う直接打撃兵器は有効だ、となる
それにそれで掃討できた気になっても地下部分に隠れてたらドローンでも発見できない
そんな中塹壕を奪うには最後には歩兵が行かなくちゃならないんだから、隠れてる兵士が
居たら反撃される
ここでやっと戦車と言う直接打撃兵器は有効だ、となる
779名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:28:43.13ID:zdQYvN6M 相手が対戦車兵器持ってたらただの的、持ってなければ無敵という相性極端平気だからなぁ戦車って
780名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:36:30.89ID:2eQNIe0+ レオ2やM1が役立たずって言ってる奴は10式も輪をかけて役立たずってちゃんんと言えよな
稜線射撃用の姿勢制御もスラローム射撃も役立たず
ハイドロニューマチックサスなど生産性整備性信頼性すべて悪化するだけ
稜線射撃用の姿勢制御もスラローム射撃も役立たず
ハイドロニューマチックサスなど生産性整備性信頼性すべて悪化するだけ
781名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:40:05.68ID:67oLvwr+ そこはレオ2もM1も10式もT-90もT-14もメルカバも役立たずって言わないと
782名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:41:13.51ID:vcUgcj2y ちょうどレイパがT-72B3にボコられらた動画来たよ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1682120599689101312/pu/vid/448x640/XfMD_wm44qw06Jmu.mp4
https://twitter.com/djuric_zlatko/status/1682120666726768641
東部軍管区 (EVD) ゾーンでは、「レオパルド」戦車が交戦しました。
EVD第20軍の戦闘機がクレメンノイ付近でドイツ戦車と遭遇した。
誘導された一発目が敵戦車に命中し、敵戦車を動けなくした。
その後、「Leopard」戦車は累積砲弾で仕上げられました。
最新情報については、OstashkoNewsをフォローしてください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1682120599689101312/pu/vid/448x640/XfMD_wm44qw06Jmu.mp4
https://twitter.com/djuric_zlatko/status/1682120666726768641
東部軍管区 (EVD) ゾーンでは、「レオパルド」戦車が交戦しました。
EVD第20軍の戦闘機がクレメンノイ付近でドイツ戦車と遭遇した。
誘導された一発目が敵戦車に命中し、敵戦車を動けなくした。
その後、「Leopard」戦車は累積砲弾で仕上げられました。
最新情報については、OstashkoNewsをフォローしてください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
783名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:46:08.12ID:2YeD8SJJ 10式の拘束セラミックは無意味
なんせ正面限定だから敵はそれ以外を狙うだけ
役立たず
なんせ正面限定だから敵はそれ以外を狙うだけ
役立たず
784名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:49:07.88ID:brW+Srei785名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:51:34.62ID:uBfuUh74 ていうかそういう生きてる車両なのか車種がなんなのかもわかりにくいような動画意味ないだろ
この動画の4分~みたいな分かりやすいのないのかよ
https://www.youtube.com/watch?v=Z1Fkf7OvKoo
この動画の4分~みたいな分かりやすいのないのかよ
https://www.youtube.com/watch?v=Z1Fkf7OvKoo
786名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:55:34.53ID:67oLvwr+787名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:55:34.87ID:ETTBikOF レオパなんて所詮T72に正面から抜かれる時代遅れ糞スペックしか無いから
ボコられても何も不思議はない
ボコられても何も不思議はない
788名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:58:04.30ID:zjMEa1zs >>787
T72に正面抜かれた動画とは言わないから画像ある?
T72に正面抜かれた動画とは言わないから画像ある?
789名無し三等兵
2023/07/21(金) 15:06:23.04ID:+Ej17uyw >>755
予算を削ることは権限だからだろう
自分たちの権力が国の行方やら国民の幸福より優先される連中がいるんだよ
昔は腐れ軍人=軍事官僚が国を滅ぼし、今は腐れ財務官僚その他がやっている
名前のない辻ーんがいるんだよ
予算を削ることは権限だからだろう
自分たちの権力が国の行方やら国民の幸福より優先される連中がいるんだよ
昔は腐れ軍人=軍事官僚が国を滅ぼし、今は腐れ財務官僚その他がやっている
名前のない辻ーんがいるんだよ
790名無し三等兵
2023/07/21(金) 15:06:33.47ID:7J9FwRNn 地雷処理車が全くの役立たずなのが悪い
縦500m幅3m程度の狭い範囲しか処理出来ないなら戦術機動も出来ないし集中砲火浴びて終わりだろ
縦500m幅3m程度の狭い範囲しか処理出来ないなら戦術機動も出来ないし集中砲火浴びて終わりだろ
791名無し三等兵
2023/07/21(金) 15:15:51.68ID:zjMEa1zs792名無し三等兵
2023/07/21(金) 15:16:23.58ID:Lo9FMdZb 西側戦車は夜間戦闘が苦手だから夜間に一方的にボコればいいって事なんだろうな
793名無し三等兵
2023/07/21(金) 15:24:16.17ID:/LPmEA4D 日本も西側だから夜間戦闘でボコられるのか
悲しいな
悲しいな
794名無し三等兵
2023/07/21(金) 16:25:04.32ID:Kbb+aXJF そういや10式以外で移動だけで履帯が外れたシーンの動画も結局出なったな
出てきたのは肝心のシーンが映ってないやつだけ
10式は設計ミスが濃厚
出てきたのは肝心のシーンが映ってないやつだけ
10式は設計ミスが濃厚
795名無し三等兵
2023/07/21(金) 16:36:44.76ID:wVKM3QgQ796名無し三等兵
2023/07/21(金) 16:44:59.58ID:wVKM3QgQ797名無し三等兵
2023/07/21(金) 16:48:49.44ID:J0JokyM7 >>795
10式はT72並w
10式はT72並w
798名無し三等兵
2023/07/21(金) 16:53:36.37ID:iboVEDyP つまり10式とT-72は設計ミス
799名無し三等兵
2023/07/21(金) 17:06:15.99ID:uBfuUh74 ただ10式の時より随分ハードな動きさせてんな
そんなめちゃくちゃなドリフトさせたらそりゃ外れるだろって気がする
そんなめちゃくちゃなドリフトさせたらそりゃ外れるだろって気がする
800名無し三等兵
2023/07/21(金) 17:08:42.19ID:zdQYvN6M ロシアはT-90Mを量産すれども兵員輸送か後方からの支援砲撃くらいにしか使ってないな
もはやちょっと装甲が厚めの装甲車みたいな感覚で運用しとる
もはやちょっと装甲が厚めの装甲車みたいな感覚で運用しとる
801名無し三等兵
2023/07/21(金) 17:10:05.42ID:Ss/lo5++ >>799
10式への死体蹴りやめてあげて
10式への死体蹴りやめてあげて
802名無し三等兵
2023/07/21(金) 17:10:55.21ID:G+2fK01F 10式は履帯改修後は脱落してないから
やはり履帯に原因があったんだろう
やはり履帯に原因があったんだろう
803名無し三等兵
2023/07/21(金) 17:35:04.72ID:wVKM3QgQ エイブラムスなんてもっとなんでも無いところで外れてるが
外れる瞬間
https://youtu.be/1Huaa0dxaj8
その後の映像
https://www.youtube.com/watch?v=FFm4OxoTUCQ&ab_channel=ChrisEdwards
外れる瞬間
https://youtu.be/1Huaa0dxaj8
その後の映像
https://www.youtube.com/watch?v=FFm4OxoTUCQ&ab_channel=ChrisEdwards
804名無し三等兵
2023/07/21(金) 17:48:17.14ID:kqPdzIj/ プラスに考えりゃいい。
総火演で盛大にやらかしたから、改修が
迅速に、しっかりとされたと
総火演で盛大にやらかしたから、改修が
迅速に、しっかりとされたと
805名無し三等兵
2023/07/21(金) 17:49:04.02ID:czgj8OpL 現代の戦車でも戦場では結構のそのそ動いてるのね
そらやられるわって見てて思う
もうちょっとキビキビ動けんのかいな
そらやられるわって見てて思う
もうちょっとキビキビ動けんのかいな
806名無し三等兵
2023/07/21(金) 18:40:25.16ID:g3VpJ9cg807名無し三等兵
2023/07/21(金) 19:42:39.07ID:b3B9AHCp808名無し三等兵
2023/07/21(金) 20:20:41.58ID:pD0xJZjy 島国日本は陸は後回しでいいよ
空海優先なのは当たり前
単純なやつがウクライナ戦争に感化されてるけど大陸での戦争だってことを忘れてる
空海優先なのは当たり前
単純なやつがウクライナ戦争に感化されてるけど大陸での戦争だってことを忘れてる
809名無し三等兵
2023/07/21(金) 20:24:29.21ID:b3B9AHCp810名無し三等兵
2023/07/21(金) 20:38:59.65ID:67oLvwr+ 予算は陸海空で三等分ってのが単純でわかりやすいけど、実際は最適な比率ってのが有りそうだけどな
それを導くのが難しいんだろうけど
戦前の日本軍は常に海軍が予算を多くとってたはず
海軍は金食い虫だった
それを導くのが難しいんだろうけど
戦前の日本軍は常に海軍が予算を多くとってたはず
海軍は金食い虫だった
811名無し三等兵
2023/07/21(金) 20:59:47.07ID:BtStyisJ 「ロマン派」が決まって言うのが空母とか原潜だからな
空母はロマンとか言って
本当にそれらを揃えるなら予算は海自が突出するだろう
空母はロマンとか言って
本当にそれらを揃えるなら予算は海自が突出するだろう
812名無し三等兵
2023/07/21(金) 21:14:44.64ID:CPYr3juL 口を酸っぱくして言ってるけど島国だろうと領土の支配や奪還は陸軍でしか出来ない
それと大陸勢力を肥大化させて海洋進出させないためには大陸沿岸に対しての遠征作戦が必要。その時に陸軍使うし
イギリスも対岸の同盟国であるフランスへ遠征軍として陸軍を送り込んでドイツの肥大化を阻止した訳だし
それと大陸勢力を肥大化させて海洋進出させないためには大陸沿岸に対しての遠征作戦が必要。その時に陸軍使うし
イギリスも対岸の同盟国であるフランスへ遠征軍として陸軍を送り込んでドイツの肥大化を阻止した訳だし
813名無し三等兵
2023/07/21(金) 21:34:30.52ID:cXJDdN40 島国日本の状況を考えて予算の優先順位は
空≧海>陸
バランスとか言って三等分するのは意味のない平等主義であり思考停止
最適解というものを研究する必要がある
空≧海>陸
バランスとか言って三等分するのは意味のない平等主義であり思考停止
最適解というものを研究する必要がある
815名無し三等兵
2023/07/21(金) 22:32:22.03ID:wptvoEo0817名無し三等兵
2023/07/22(土) 08:48:11.80ID:l9diDHVW 制海権などなくても奇襲上陸は可能!俺が常識を打ち破るっ!と大胆な作戦を展開して
自国の海軍を全滅させたナポレオンとかいう名将がかつていてな…?
自国の海軍を全滅させたナポレオンとかいう名将がかつていてな…?
818名無し三等兵
2023/07/22(土) 09:04:48.80ID:wXTNmGig 制海権無くても奇襲は可能 正
奇襲後の侵略は成功する 誤
奇襲によって国民は被害を受ける 正
成功の見込みが無くてもやる国はある 正
奇襲後の侵略は成功する 誤
奇襲によって国民は被害を受ける 正
成功の見込みが無くてもやる国はある 正
819名無し三等兵
2023/07/22(土) 10:02:03.01ID:KZzUWjHi 戦車が活躍できる
奇襲上陸って
だれが
いつ
どこに
なんのために
どのくらいの規模で
上陸する想定なんだろうな
奇襲上陸って
だれが
いつ
どこに
なんのために
どのくらいの規模で
上陸する想定なんだろうな
820名無し三等兵
2023/07/22(土) 10:07:46.95ID:mfYbA8K0 まぁ真っ当な国なら博打に片足突っ込んだ様な軍事作戦しないだろうけど…。
我が国は自衛であっても軍事作戦を妨害しそうな国民抱えてるからなぁ。
我が国は自衛であっても軍事作戦を妨害しそうな国民抱えてるからなぁ。
821名無し三等兵
2023/07/22(土) 10:07:54.54ID:KZzUWjHi 奇襲上陸っていうからには
航空機や艦船からの攻撃や
弾道弾や巡航ミサイルや工作員では
対処できない軍事目標の破壊なんだろうけど
全く見当もつかない
航空機や艦船からの攻撃や
弾道弾や巡航ミサイルや工作員では
対処できない軍事目標の破壊なんだろうけど
全く見当もつかない
823名無し三等兵
2023/07/22(土) 10:31:26.20ID:5eOd0vkm そもそも日本の領海が狭い?
824名無し三等兵
2023/07/22(土) 11:16:54.52ID:Mz0CtKEh 領海はそりゃ12海里しか無いから狭いやろ
825名無し三等兵
2023/07/22(土) 11:20:06.14ID:Mz0CtKEh 今でもよく中国の軍艦が日本の海峡すいすい通ってるし
領海内で好き放題に測量しとる
12海里に船並べて、宣戦布告と同時に入って来る事もできる
領海内で好き放題に測量しとる
12海里に船並べて、宣戦布告と同時に入って来る事もできる
827名無し三等兵
2023/07/22(土) 12:12:51.74ID:FYabUpUv >>825
やっぱり馬鹿じゃん、海洋法知らないシナやんけ
やっぱり馬鹿じゃん、海洋法知らないシナやんけ
828名無し三等兵
2023/07/22(土) 12:14:18.88ID:FYabUpUv つかシナ国内の情報ってこんな遅れてるのか?
多少の軍事知識あればどんなレベルの監視受けてるのかわかるはず
ww2レベルの話だぞ奇襲なんて
多少の軍事知識あればどんなレベルの監視受けてるのかわかるはず
ww2レベルの話だぞ奇襲なんて
829名無し三等兵
2023/07/22(土) 12:30:09.70ID:tRZloY4Y 今日本に向けて海底トンネル掘ってる最中だよ
830名無し三等兵
2023/07/22(土) 14:42:07.12ID:Mz0CtKEh 日本領海侵入されてもこれしか日本はできないから.........
中国測量艦が屋久島沖の領海侵入 「強い懸念」伝達(2023年2月12日)
https://www.youtube.com/watch?v=9LhjjK1d-Zs
中国測量艦が屋久島沖の領海侵入 「強い懸念」伝達(2023年2月12日)
https://www.youtube.com/watch?v=9LhjjK1d-Zs
831名無し三等兵
2023/07/22(土) 14:45:10.37ID:PwH1GCkZ 奇襲と強襲は違う
奇襲で敵の上陸が成功するというのは、気づいたら海岸に陸上部隊が揚陸してたっていうことだぞ
各種索敵技術がある今では考えられない
そして敵は制海権がなければ補給を受けられない
陸自の存在意義を主張するにしても前提がおかしい
奇襲で敵の上陸が成功するというのは、気づいたら海岸に陸上部隊が揚陸してたっていうことだぞ
各種索敵技術がある今では考えられない
そして敵は制海権がなければ補給を受けられない
陸自の存在意義を主張するにしても前提がおかしい
832名無し三等兵
2023/07/22(土) 14:47:42.74ID:v45Clb+/ >>830
ガチでアドバイスしてやるよ、そんなアホな回答しても返って日本だと馬鹿にされるよ
ガチでアドバイスしてやるよ、そんなアホな回答しても返って日本だと馬鹿にされるよ
833名無し三等兵
2023/07/22(土) 14:54:12.88ID:K80PkrJE 航空機や船の整備にお金がかかる
金食い虫だからな
大日本帝国は常に海軍優位の軍事費だった
海自も船と航空機両方揃えなければならない空母を導入するという噂もある
陸さんは減額とは言わないから現状維持でヨロ
戦闘ヘリ廃止したのその意味では英断だったね
金食い虫だからな
大日本帝国は常に海軍優位の軍事費だった
海自も船と航空機両方揃えなければならない空母を導入するという噂もある
陸さんは減額とは言わないから現状維持でヨロ
戦闘ヘリ廃止したのその意味では英断だったね
834名無し三等兵
2023/07/22(土) 15:05:39.53ID:l9diDHVW835名無し三等兵
2023/07/22(土) 15:47:26.36ID:ju1pFIBX >>831
サイパン島攻防戦のように、敵侵攻上陸部隊の動向を2週間以上も前から子細に把握していながら
艦隊決戦が生起したのは敵上陸部隊が島に取り付いた4日後だったなんていう実例が存在する
正しい情報が事前に現場から上がっていても間違いを犯しうるのが人間の組織だということ
そしてせっかくの情報を、脳内で歪に加工して自分に都合よく解釈し披瀝しようとするバカ者が
組織の上下、肩書の有無に関係なく今も沢山いることは今回のウクライナ戦争で嫌と言うほどわかったろう
サイパン島攻防戦のように、敵侵攻上陸部隊の動向を2週間以上も前から子細に把握していながら
艦隊決戦が生起したのは敵上陸部隊が島に取り付いた4日後だったなんていう実例が存在する
正しい情報が事前に現場から上がっていても間違いを犯しうるのが人間の組織だということ
そしてせっかくの情報を、脳内で歪に加工して自分に都合よく解釈し披瀝しようとするバカ者が
組織の上下、肩書の有無に関係なく今も沢山いることは今回のウクライナ戦争で嫌と言うほどわかったろう
836名無し三等兵
2023/07/22(土) 15:49:05.49ID:rmLNjdnX 取り敢えず日本に戦車は要らないことは分かった
837名無し三等兵
2023/07/22(土) 15:52:34.80ID:hwTIgSeK 北陸地方や中国地方には戦車もその他重戦力も配備されていないから、
現状だと北陸地方や中国地方に上陸されたら簡単に敵に橋頭堡を作られてしまうぞ
現状だと北陸地方や中国地方に上陸されたら簡単に敵に橋頭堡を作られてしまうぞ
838名無し三等兵
2023/07/22(土) 15:57:14.50ID:c+sV3IiT 日本は海岸線しかない国だから
そして自衛隊の戦力は南偏重すぎるので
中共の水陸両用戦車なんかはウラジオストクの租借港から北陸に奇襲上陸されてしまいそうだよね
そして自衛隊の戦力は南偏重すぎるので
中共の水陸両用戦車なんかはウラジオストクの租借港から北陸に奇襲上陸されてしまいそうだよね
839名無し三等兵
2023/07/22(土) 16:00:22.77ID:PwH1GCkZ840名無し三等兵
2023/07/22(土) 16:22:06.29ID:hwTIgSeK 無能な政治屋や役人が勝手に10式の生産数を減らしたから未だに90式が主力
841名無し三等兵
2023/07/22(土) 16:32:14.36ID:wXTNmGig 台湾侵攻の支作戦で滑走路がある島に上陸して橋頭堡を作って嫌がらせするとかが可能性高そう。
日本に戦車がなければ橋頭堡潰すのに海空戦力を使わさせて台湾支援を妨害できる。
日本に戦車がなければ橋頭堡潰すのに海空戦力を使わさせて台湾支援を妨害できる。
842名無し三等兵
2023/07/22(土) 18:35:01.06ID:gh+glE5u ステルス戦闘機や護衛艦と戦車どっちが優先かと言われたら、戦闘機と護衛艦になるのは仕方ないわな
843名無し三等兵
2023/07/22(土) 21:31:44.91ID:l9diDHVW 航空優勢を絶対視する考えにはウクライナで疑問も出て来たけど
島国の日本じゃどう考えても空軍、海軍が優先に決まってるしな
島国の日本じゃどう考えても空軍、海軍が優先に決まってるしな
844名無し三等兵
2023/07/22(土) 21:36:00.09ID:wXTNmGig 空海が全力を出すためには陸がしっかり策源地を守ってる必要があるんだけどな。
845名無し三等兵
2023/07/22(土) 21:38:02.07ID:wXTNmGig まあ国民がいくらでも犠牲なっていいなら空海で島を封鎖して島単位で兵糧攻めとかすればいいんじゃないですかね?
846名無し三等兵
2023/07/22(土) 21:41:56.68ID:+ZA/kmOx 自分が中国人になったつもりで考えてみろ
日本が戦車や火砲にコストを割いたら嬉しいか?
中国人なら喜ぶだろう
日本本土に戦車が何両蝟集していようと中国の進める
世界戦略には何の妨害にもならん
日本が戦車や火砲にコストを割いたら嬉しいか?
中国人なら喜ぶだろう
日本本土に戦車が何両蝟集していようと中国の進める
世界戦略には何の妨害にもならん
847名無し三等兵
2023/07/22(土) 21:44:25.06ID:wXTNmGig 強化するならバランス良くってことよ。相手は弱点を狙ってくるんだから。
848名無し三等兵
2023/07/22(土) 21:44:44.50ID:+ZA/kmOx849名無し三等兵
2023/07/22(土) 21:53:06.94ID:+ZA/kmOx >>847
現状の日本の防衛力は陸上偏重で極めてバランスが悪い
確かに早急に修正が必要だ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687221910/500
現状の日本の防衛力は陸上偏重で極めてバランスが悪い
確かに早急に修正が必要だ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687221910/500
850名無し三等兵
2023/07/22(土) 22:11:32.98ID:+ZA/kmOx 三自衛隊内で陸の人数が異様に多いのは自衛隊発足時に
朝鮮戦争で懲りたアメリカがアジアでの陸戦には日本兵を
使おうと考えたからだ
まさかその後日本人が憲法と9条を金科玉条のごとく
護持するとは予想できなかったのだろう
朝鮮戦争で懲りたアメリカがアジアでの陸戦には日本兵を
使おうと考えたからだ
まさかその後日本人が憲法と9条を金科玉条のごとく
護持するとは予想できなかったのだろう
851名無し三等兵
2023/07/22(土) 22:13:19.17ID:wXTNmGig852名無し三等兵
2023/07/22(土) 22:24:42.73ID:wXTNmGig >>851
ドイツはポーランドという壁があるにしても陸軍の比率低すぎな気がするな。そりゃ後詰めのドイツがこれならポーランドがK2戦車を大量購入するのもわかるわ。
ドイツはポーランドという壁があるにしても陸軍の比率低すぎな気がするな。そりゃ後詰めのドイツがこれならポーランドがK2戦車を大量購入するのもわかるわ。
853名無し三等兵
2023/07/22(土) 23:35:35.58ID:Mz0CtKEh 【7月22日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は21日、ウクライナが南部と東部からロシア軍を駆逐するために先月開始した反転攻勢について、西側諸国が軍事・財政的に支援しているにもかかわらず、失敗しているとの見方を示した。
プーチン氏はテレビ中継されたロシア安全保障会議の会合で、「いずれにせよ、(反転攻勢の)結果はまだ出ていない」「ウクライナに投入された莫大(ばくだい)な資金も、西側製の兵器や戦車、火砲、装甲車も役に立っていない」と述べた。
さらに、ポーランドを名指しし、同国の指導部がウクライナを占領する目的で「紛争に直接介入」しようとしていると主張した。
ロシアの民間軍事会社ワグネル(Wagner)が反乱に失敗した後、ベラルーシが同社の部隊を受け入れたのを受け、ポーランドはベラルーシ国境の防衛を強化している。
https://www.afpbb.com/articles/-/3473720
プーチン氏はテレビ中継されたロシア安全保障会議の会合で、「いずれにせよ、(反転攻勢の)結果はまだ出ていない」「ウクライナに投入された莫大(ばくだい)な資金も、西側製の兵器や戦車、火砲、装甲車も役に立っていない」と述べた。
さらに、ポーランドを名指しし、同国の指導部がウクライナを占領する目的で「紛争に直接介入」しようとしていると主張した。
ロシアの民間軍事会社ワグネル(Wagner)が反乱に失敗した後、ベラルーシが同社の部隊を受け入れたのを受け、ポーランドはベラルーシ国境の防衛を強化している。
https://www.afpbb.com/articles/-/3473720
854名無し三等兵
2023/07/23(日) 00:04:53.42ID:KAbxWFv3 海と空は核攻撃に脆いが陸はしぶとく生き残れる
855名無し三等兵
2023/07/23(日) 00:07:06.47ID:nlYDO33m856名無し三等兵
2023/07/23(日) 05:06:57.72ID:mCFc7MhP 無限の予算はないけどメディアがアピールしてるみたいな不自由な財政政策しか取れないって訳でもない
なんせ変動為替相場制で自国通貨建て国債を発行してる管理通貨制度国で中央銀行が存在してるんだから
なんせ変動為替相場制で自国通貨建て国債を発行してる管理通貨制度国で中央銀行が存在してるんだから
857名無し三等兵
2023/07/23(日) 05:59:28.14ID:HPBqhnSQ MBT
━━━
中戦車(74式戦車など)、軽戦車(15式軽戦車など)、
装軌式装甲戦闘車(M10 Booker)
━━━
IFV、MCV
このような、MBTの様な主力戦車と、IFVやMCVとの間を埋める装甲戦闘車量を調達するか否かを決めるのって非常に難しいんだよね
どの国でも人員や予算は有限なので、中間車両部隊の配備をすると、MBT、IFV、MCVが減少して却って戦力低下を招いてしまうリスクがある
━━━
中戦車(74式戦車など)、軽戦車(15式軽戦車など)、
装軌式装甲戦闘車(M10 Booker)
━━━
IFV、MCV
このような、MBTの様な主力戦車と、IFVやMCVとの間を埋める装甲戦闘車量を調達するか否かを決めるのって非常に難しいんだよね
どの国でも人員や予算は有限なので、中間車両部隊の配備をすると、MBT、IFV、MCVが減少して却って戦力低下を招いてしまうリスクがある
858名無し三等兵
2023/07/23(日) 10:23:43.33ID:/UjgZM25 我が国はどうするのが一番いいんだろう?俺みたいなくずニートのクソ素人だと取り敢えず人と地対艦ミサイルと色んな地対空ミサイルと10式と16式くらいしか思いつかん。
859名無し三等兵
2023/07/23(日) 10:27:30.33ID:cdcOcWXb それ言うと洋上撃滅が最善になる
860名無し三等兵
2023/07/23(日) 10:29:37.17ID:6W0gMX7F >>858
今開発中のミサイルなら北海道に配備したミサイルで沖縄を防衛できる
今開発中のミサイルなら北海道に配備したミサイルで沖縄を防衛できる
861名無し三等兵
2023/07/23(日) 10:35:46.85ID:beWMLSdc >>849
数年に一度の割合で大災害が発生する国土において陸の人員を減らすことの意味を、
もう一度よーく考えて見るんだな
お前の街が大地震で崩壊したり、水害で水浸しになった時のことを想像しろ
戦うばかりが仕事じゃないし、マンパワーでしか解決できないことがある
数年に一度の割合で大災害が発生する国土において陸の人員を減らすことの意味を、
もう一度よーく考えて見るんだな
お前の街が大地震で崩壊したり、水害で水浸しになった時のことを想像しろ
戦うばかりが仕事じゃないし、マンパワーでしか解決できないことがある
862名無し三等兵
2023/07/23(日) 10:42:01.43ID:beWMLSdc 自然災害の脅威が他国平均以上に多い我が国が、その人員を陸に多く割り当てていることは
大変国情に見合ったものだと俺は思う
戦争は100年に一度、大災害は数年に一度の頻度で起こると考えれば、後者への対応能力も疎かにすることはできない
大変国情に見合ったものだと俺は思う
戦争は100年に一度、大災害は数年に一度の頻度で起こると考えれば、後者への対応能力も疎かにすることはできない
863名無し三等兵
2023/07/23(日) 11:11:17.93ID:3Y6zQ2Us ウクライナ戦争の映像いつ見ても同じような場所で戦ってるように見えるな
風景が変わり映えしない
湾岸戦争の砂漠と大差無い
風景が変わり映えしない
湾岸戦争の砂漠と大差無い
864名無し三等兵
2023/07/23(日) 11:12:15.16ID:/WvYzQBh 世界戦争でも起きなきゃどこでもそんなもんだろう
865名無し三等兵
2023/07/23(日) 11:17:17.71ID:/UjgZM25 普通に考えれば戦争とかほぼ利益ないアホの所業なんだけど、日本は頭おかしい国に囲まれてるせいで年々防衛費増額しなきゃならんの…
興味ない人から見たらなんだこの罰ゲーム。定期的に新しい兵器が登場してそれはそれで楽しいんだけどね。本番さえ無ければ。
興味ない人から見たらなんだこの罰ゲーム。定期的に新しい兵器が登場してそれはそれで楽しいんだけどね。本番さえ無ければ。
866名無し三等兵
2023/07/23(日) 11:20:29.42ID:3Y6zQ2Us 兵器売って外貨稼げる国なら利益あるだろうが日本はなんの利益も無いわな
868名無し三等兵
2023/07/23(日) 14:29:16.07ID:nlYDO33m870名無し三等兵
2023/07/23(日) 15:34:43.43ID:HPBqhnSQ871名無し三等兵
2023/07/23(日) 15:39:08.80ID:nlYDO33m872名無し三等兵
2023/07/23(日) 16:25:50.75ID:0L7Dkr75 日本の戦車だって、何かの抑止力にはなっているだろう…
873名無し三等兵
2023/07/23(日) 17:10:56.58ID:GR9sRTt6 なってないんだなこれが
874名無し三等兵
2023/07/23(日) 17:15:34.83ID:dmqQ5gmF >>849
>>850
フランス軍
現役208,000人 予備役141,050
陸軍現役 118,600人 予備役23,000
海軍現役 37,000 人
空軍現役 40,500人
州兵 75,000人
国家憲兵 102,000人
三軍現役兵に占める陸軍現役兵の割合56.7%
ドイツ軍 181,000人 予備役34,000人
ドイツ陸軍 62,800人
ドイツ海軍 16,500人
ドイツ空軍 27,500人
後方支援部隊 48,000人
サイバー部隊 15,000人
三軍の前線部隊現役兵に占める陸軍現役兵の割合 61%
30%代の数字がどっから出てきたのか知らないが陸軍はそんなに少なくないし、本土で陸戦をやる可能性が小さいから縮小したのに日本とそう変わらない
むしろ日本は予備役を増やすべきだな
>>850
フランス軍
現役208,000人 予備役141,050
陸軍現役 118,600人 予備役23,000
海軍現役 37,000 人
空軍現役 40,500人
州兵 75,000人
国家憲兵 102,000人
三軍現役兵に占める陸軍現役兵の割合56.7%
ドイツ軍 181,000人 予備役34,000人
ドイツ陸軍 62,800人
ドイツ海軍 16,500人
ドイツ空軍 27,500人
後方支援部隊 48,000人
サイバー部隊 15,000人
三軍の前線部隊現役兵に占める陸軍現役兵の割合 61%
30%代の数字がどっから出てきたのか知らないが陸軍はそんなに少なくないし、本土で陸戦をやる可能性が小さいから縮小したのに日本とそう変わらない
むしろ日本は予備役を増やすべきだな
875名無し三等兵
2023/07/23(日) 17:18:39.77ID:dmqQ5gmF なお陸上自衛隊も後方支援部隊を除くと前線部隊は7万とか8万だろ
876名無し三等兵
2023/07/23(日) 17:29:52.77ID:3Y6zQ2Us 日本の戦車なんかもっと謎に包ませといた方が抑止力になると思うけどな
輸出もしないんだから主砲の口径もや車体サイズも公表させる必要無いし
車体も常時偽装用ネット被せといて形状わかりにくくしとけばいい
その方が他国から見れば不気味だろ
輸出もしないんだから主砲の口径もや車体サイズも公表させる必要無いし
車体も常時偽装用ネット被せといて形状わかりにくくしとけばいい
その方が他国から見れば不気味だろ
877名無し三等兵
2023/07/23(日) 17:29:56.84ID:Qta08RSN 欧州最大の陸軍国がNATOの全面支援を受け、旧ソ連が建設した要塞都市群をさらに8年かけて
NATO指導下で徹底改築した要塞線に籠って各国の放出在庫を総動員しての第二次大戦後最大の陸上兵力の全面衝突
何をどう考えてもこんな条件は今後二度と揃わない
今回を教訓に陸軍に傾斜配分するか?って聞かれてもどの国も困るだろうな
NATO指導下で徹底改築した要塞線に籠って各国の放出在庫を総動員しての第二次大戦後最大の陸上兵力の全面衝突
何をどう考えてもこんな条件は今後二度と揃わない
今回を教訓に陸軍に傾斜配分するか?って聞かれてもどの国も困るだろうな
878名無し三等兵
2023/07/23(日) 17:41:36.90ID:dmqQ5gmF 陸軍割合が例外的に低いアメリカを除くと日本と欧州各国で似た現役陸軍割合 台湾も60%で(まだ予備役は大量にいる)
アメリカも州兵と海兵隊の陸上部隊を足せばそこまで低くはならない
アメリカも州兵と海兵隊の陸上部隊を足せばそこまで低くはならない
879名無し三等兵
2023/07/23(日) 17:45:15.06ID:eE3zvSc7 日本の場合は大陸に駐屯する陸軍が必要だから今後は増強した方がいいと思うけど
と言うより三軍の増強が必要ってだけの話か
と言うより三軍の増強が必要ってだけの話か
881名無し三等兵
2023/07/23(日) 18:46:20.14ID:Vzz0CvN6 まあ心配せんでもアメリカから指令が来て陸自は削減されると思うけどね
つうか今もうその兆候は出ている
つうか今もうその兆候は出ている
882名無し三等兵
2023/07/23(日) 18:52:35.65ID:e1jrUiIZ アメリカから指令が来る根拠は?
883名無し三等兵
2023/07/23(日) 18:56:44.14ID:6W0gMX7F884名無し三等兵
2023/07/23(日) 20:07:44.09ID:3Y6zQ2Us https://www.youtube.com/watch?v=O1mv5_W7VUM
装輪車でも結構でこぼこ道行けるんだな
装輪車でも結構でこぼこ道行けるんだな
885名無し三等兵
2023/07/23(日) 20:21:01.11ID:Mie13tL0 全輪駆動・独立サスペンションだから路外走破性能は高い、問題になるのは湿地や泥濘化した道で車輪が沈むこと
887名無し三等兵
2023/07/23(日) 21:49:42.01ID:Mie13tL0 終戦後にチハなどを改造して代用ドーザーにした「更生戦車」は実際にあった
ただ工事用のブルドーザーと違って戦車はサスペンションが効いているので、ドーザーで物を押しのける際の効率が良くない
ただ工事用のブルドーザーと違って戦車はサスペンションが効いているので、ドーザーで物を押しのける際の効率が良くない
888名無し三等兵
2023/07/23(日) 22:27:41.85ID:3Y6zQ2Us チャレンジャー2がウクライナの前線に来たっぽい?
チャレンジャー2だろうがM1だろうがレオと変わらんと思うけど
チャレンジャー2だろうがM1だろうがレオと変わらんと思うけど
889名無し三等兵
2023/07/23(日) 23:34:58.61ID:jr9mhVgD そもそも予定の人数はどうでも良くて、自衛隊は年々条件緩和してるにも関わらず
充足率は毎年悪化してるんだが
台湾海峡問題で負担増えるし条件悪化してるから、今年は更に充足率悪化してる
増強した方いいとか他人に押し付けてないで自衛隊に入りなさい
充足率は毎年悪化してるんだが
台湾海峡問題で負担増えるし条件悪化してるから、今年は更に充足率悪化してる
増強した方いいとか他人に押し付けてないで自衛隊に入りなさい
890名無し三等兵
2023/07/23(日) 23:48:38.28ID:Mie13tL0 https://twitter.com/Maks_NAFO_FELLA/status/1683095023594745858
前線を突破するレオ2とM2、狙い撃たれるのを覚悟で道路上を一列で進むのは、そこから外れると地雷が埋まってるからか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
前線を突破するレオ2とM2、狙い撃たれるのを覚悟で道路上を一列で進むのは、そこから外れると地雷が埋まってるからか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
891名無し三等兵
2023/07/24(月) 00:30:49.68ID:6pgxypC/ いまでは西側製の戦車も、地雷がないことがわかっている「道路」から、一歩も外れて機動することはできない。
するとどうなるか? ナリは戦車なのに、レールの上を走る「電車」と変わりがなくなるのである。
二次元の平面を機動することはできずに、ただ、一次元のきめられた線分上を、前進するか後退するか、しかできないのだ。
「戦術」もなにもありゃしない。高額な戦車を時間をかけて保有した意味が、どこにもないのである。
するとどうなるか? ナリは戦車なのに、レールの上を走る「電車」と変わりがなくなるのである。
二次元の平面を機動することはできずに、ただ、一次元のきめられた線分上を、前進するか後退するか、しかできないのだ。
「戦術」もなにもありゃしない。高額な戦車を時間をかけて保有した意味が、どこにもないのである。
892名無し三等兵
2023/07/24(月) 06:20:43.93ID:h1l7FitC893名無し三等兵
2023/07/24(月) 06:57:03.45ID:xTnwiSML 数百ドルのFPVを無限に繰り出して自爆してくる戦術なんて戦闘機で防ぎようないんだから
制空権ガーとか全く関係ないよな今の時代に地上戦したら米軍でも同じ目に合うだけ
制空権ガーとか全く関係ないよな今の時代に地上戦したら米軍でも同じ目に合うだけ
894名無し三等兵
2023/07/24(月) 07:34:41.91ID:f9msLTM+ 縦横無尽は無理でもせめて数量横並びで走れればなあ
1両分の道しか無いんじゃ1両やられたらそこで前進も後退も詰まってしまう
動けなくなったらそれこそ良い的になる
1両分の道しか無いんじゃ1両やられたらそこで前進も後退も詰まってしまう
動けなくなったらそれこそ良い的になる
895名無し三等兵
2023/07/24(月) 13:22:53.19ID:pe4cgQIx 無限どころか一体で余裕でボコられれてるから
600~800ドル FPVドローン vs 320万ドル M2A2ブラッドリーODS-SA
勝者FPVドローン
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1683155569039794177/pu/vid/1280x720/DuBJAqotHbEuxtke.mp4
600~800ドル FPVドローン vs 320万ドル M2A2ブラッドリーODS-SA
勝者FPVドローン
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1683155569039794177/pu/vid/1280x720/DuBJAqotHbEuxtke.mp4
896名無し三等兵
2023/07/24(月) 18:45:06.58ID:xTnwiSML 400ドルくらいのFPVが時速100km、射程20km、積載量2kgとかで飛んでくるからな
対戦車ミサイルの上位版みたいな性能なのに値段がタダ同然なのはえげつない
対戦車ミサイルの上位版みたいな性能なのに値段がタダ同然なのはえげつない
897名無し三等兵
2023/07/24(月) 18:47:35.42ID:0XpLX7Sx そんなに航続距離とペイロードあんの?
898名無し三等兵
2023/07/24(月) 19:04:02.75ID:f9msLTM+ ドローンは速度速くないから今後そこを突くような防御策が出てくるかな
900名無し三等兵
2023/07/24(月) 19:20:36.50ID:0XpLX7Sx だよな
数百ドルのトイドローンで出せるスペックじゃないし
数百ドルのトイドローンで出せるスペックじゃないし
901名無し三等兵
2023/07/24(月) 19:26:52.20ID:x3WJvGRK >>896
>時速100km、射程20km、積載量2kg
↑これは、Orlan級で4-5万円ではできない
Orlan 10は無人偵察機、時速120km、連続対空時間16時間。最大搭載量5kg。
射程20kmは、無線操縦の距離限界。
>時速100km、射程20km、積載量2kg
↑これは、Orlan級で4-5万円ではできない
Orlan 10は無人偵察機、時速120km、連続対空時間16時間。最大搭載量5kg。
射程20kmは、無線操縦の距離限界。
902名無し三等兵
2023/07/24(月) 19:31:49.56ID:sHIOonCU シャゴホッドとかコクーンとかあれば前線突破出来そう
903名無し三等兵
2023/07/24(月) 20:18:00.79ID:o2uUIfVx 戦車の良さが分からない
あの砲塔が嫌
装甲内に収まる小径のバルカンとかなら良いのだが
あの砲塔が嫌
装甲内に収まる小径のバルカンとかなら良いのだが
904名無し三等兵
2023/07/24(月) 20:19:00.52ID:0XpLX7Sx 自走榴弾砲の砲塔は?
905名無し三等兵
2023/07/24(月) 20:32:12.51ID:mwJFn7Nb 現状戦車は開口部を狙わない限り低ペイロードドローンではかすり傷しか付けられない
それはランセットでも同じ
自走砲や兵員輸送車の断片防御装甲なら抜かれるが、偽装網や枝、箱などの空間装甲で防御が可能
ドローンは安価なタンクキラーでは全然ないし、ドローンを扱う経験を積んだ兵士も消耗品であるドローンも無限に湧いて出てくるわけではない限られたリソースである事は旧来の兵器と変わらない
それはランセットでも同じ
自走砲や兵員輸送車の断片防御装甲なら抜かれるが、偽装網や枝、箱などの空間装甲で防御が可能
ドローンは安価なタンクキラーでは全然ないし、ドローンを扱う経験を積んだ兵士も消耗品であるドローンも無限に湧いて出てくるわけではない限られたリソースである事は旧来の兵器と変わらない
906名無し三等兵
2023/07/24(月) 20:51:28.28ID:2BQD6b4q >>905
RPGの弾だけ付けたドローンなら?
RPGの弾だけ付けたドローンなら?
908名無し三等兵
2023/07/24(月) 21:06:57.56ID:0XpLX7Sx RPGの弾を運べるクラスの産業用ドローンだと、1機当たりの価格は200万円〜とかだな
操縦可能距離はせいぜい2kmなので、やる方もめっちゃ危ない奴
RPGそのまま担いで接近するよりはマシだが、キルレシオにも目を向けた方がいい
操縦可能距離はせいぜい2kmなので、やる方もめっちゃ危ない奴
RPGそのまま担いで接近するよりはマシだが、キルレシオにも目を向けた方がいい
909名無し三等兵
2023/07/24(月) 21:23:37.02ID:mwJFn7Nb 一番よく見る40ミリグレネード弾を2・3個懸吊して落とすタイプは運良く開口したハッチに飛び込んで弾薬に引火できれば戦車の撃破も狙えるが、そーとー難しく滞空時間的にもギリギリであくまでラッキーヒットでしかない
歩兵を狙ってもそうそう死なない程度の豆弾薬だし
RPG級の弾頭を懸垂できるより大型で高価なドローンでERAのないところをフラフラ狙うのもなかなか難易度とリスクは高そうだな
そんな動画今まであったか?
歩兵を狙ってもそうそう死なない程度の豆弾薬だし
RPG級の弾頭を懸垂できるより大型で高価なドローンでERAのないところをフラフラ狙うのもなかなか難易度とリスクは高そうだな
そんな動画今まであったか?
910名無し三等兵
2023/07/24(月) 21:30:48.99ID:f9msLTM+ ジャベリンって今1発いくらするんだっけ?
最初は1発2000万で今は安くなってんのかな?
ランセットは1機500万ぐらいだからジャベリンよりかなり安いのは間違いないか
ジャベリンより安全に攻撃出来るし戦車の脆い部分も狙いやすいし
動画見たらレオ2A6に突っ込みまくってるな
全部撃破出来てるかは知らんけどまさにゲームチェンジャーって気がする
最初は1発2000万で今は安くなってんのかな?
ランセットは1機500万ぐらいだからジャベリンよりかなり安いのは間違いないか
ジャベリンより安全に攻撃出来るし戦車の脆い部分も狙いやすいし
動画見たらレオ2A6に突っ込みまくってるな
全部撃破出来てるかは知らんけどまさにゲームチェンジャーって気がする
913名無し三等兵
2023/07/24(月) 22:02:05.65ID:f9msLTM+914名無し三等兵
2023/07/24(月) 22:10:05.26ID:0XpLX7Sx >>910
https://i.imgur.com/r6IDkWG.jpg
FY2020 総額142.8M$/数量697 = 単価204,878ドル
FY2021 総額181.3M$/数量768 = 単価236,067ドル
FY2022 総額120.8M$/数量376 = 単価321,276ドル
かな
https://i.imgur.com/r6IDkWG.jpg
FY2020 総額142.8M$/数量697 = 単価204,878ドル
FY2021 総額181.3M$/数量768 = 単価236,067ドル
FY2022 総額120.8M$/数量376 = 単価321,276ドル
かな
915名無し三等兵
2023/07/25(火) 00:17:59.34ID:M260E0eS916名無し三等兵
2023/07/25(火) 00:29:04.40ID:M260E0eS917名無し三等兵
2023/07/25(火) 00:33:08.58ID:M260E0eS 上にバッテリー山ほど詰んでるから、それで出力あげてるんじゃないの?
カミカゼだから通常より負荷かけて短時間使用できればいい的な運用なのかも
カミカゼだから通常より負荷かけて短時間使用できればいい的な運用なのかも
918名無し三等兵
2023/07/25(火) 00:50:49.21ID:M260E0eS https://twitter.com/OndPr/status/1670232287214968834
こっちのソースだと
drone の価格が350 ~ 500 ドル
RPG弾頭が 100 ~ 500 ドル
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こっちのソースだと
drone の価格が350 ~ 500 ドル
RPG弾頭が 100 ~ 500 ドル
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
919名無し三等兵
2023/07/25(火) 01:01:05.72ID:u+Jij8x2 >>913
プロパガンダ動画にしか見えないな
こんな急増DIY品がECM吹き荒れる戦場でまともに制御できるとは思えんし、明らかにペイロード過多でマルチコプター特有の精密な浮遊起動ではなく滑空降下突入しかできていない
これ単独では索敵も目標補足も難しく、兵器としての実用性があるとは信じられないね
プロパガンダ動画にしか見えないな
こんな急増DIY品がECM吹き荒れる戦場でまともに制御できるとは思えんし、明らかにペイロード過多でマルチコプター特有の精密な浮遊起動ではなく滑空降下突入しかできていない
これ単独では索敵も目標補足も難しく、兵器としての実用性があるとは信じられないね
920名無し三等兵
2023/07/25(火) 01:12:23.30ID:ojepmU7p >>919
>これ単独では索敵も目標補足も難しく
現場の動画では、ロシア側はOrlan (15時間滞空)とかで索敵・目標捕捉して
地上運用チームが画像から座標化して、自爆ドローン運用クルーへ伝達・・
みたいな感じですね
>これ単独では索敵も目標補足も難しく
現場の動画では、ロシア側はOrlan (15時間滞空)とかで索敵・目標捕捉して
地上運用チームが画像から座標化して、自爆ドローン運用クルーへ伝達・・
みたいな感じですね
921名無し三等兵
2023/07/25(火) 01:23:44.49ID:M260E0eS922名無し三等兵
2023/07/25(火) 02:59:07.05ID:0Z/+a0DC 地上戦では迂闊に電波出したら探知されて砲弾振ってきて死 というのが俺の中のイメージなんだが
装甲車輌を撃破できた動画は幾らか上がってても、その裏でドローン操縦してる奴はバカスカ死んでるんじゃねえの
装甲車輌を撃破できた動画は幾らか上がってても、その裏でドローン操縦してる奴はバカスカ死んでるんじゃねえの
923名無し三等兵
2023/07/25(火) 03:43:18.40ID:u+Jij8x2 民生品ではないってどういう意味なんだ?
不正なルートで入手できる精一杯の民生電子部品ででっちあげた急造兵器に、まともな電子戦下での運用能力なんてあるわけないじゃないか
こいつが飛べる空は敵のドローンも飛んでる空、他の電波兵装からのデータリンクなんてあるわけがなく人力と肉眼で地図と座標を追いかけて短い飛距離で目標まで届けば超ラッキーぐらいなもんだろうよ
バッテリー自体がペイロードを食うから長く遠く飛ばすには弾頭を減らすしかないのも分かってないようだし
不正なルートで入手できる精一杯の民生電子部品ででっちあげた急造兵器に、まともな電子戦下での運用能力なんてあるわけないじゃないか
こいつが飛べる空は敵のドローンも飛んでる空、他の電波兵装からのデータリンクなんてあるわけがなく人力と肉眼で地図と座標を追いかけて短い飛距離で目標まで届けば超ラッキーぐらいなもんだろうよ
バッテリー自体がペイロードを食うから長く遠く飛ばすには弾頭を減らすしかないのも分かってないようだし
925名無し三等兵
2023/07/25(火) 06:19:10.40ID:1EQXr9Tf926名無し三等兵
2023/07/25(火) 06:28:07.99ID:LPTbhiHo927名無し三等兵
2023/07/25(火) 08:51:18.87ID:jF3g5PsA928名無し三等兵
2023/07/25(火) 09:18:02.15ID:zcUktx2F >>923
>不正なルートで入手できる精一杯の民生電子部品ででっちあげた急造兵器に、まともな電子戦下での運用能力
先入観・思い込みの前に、せめて米英NATO発表ないし、そこに取材した西側のマスコミ記事ぐらい押さえよう
・ロシア軍は10km間隔で全前線に電子戦装置を配備している。GPS妨害 + 民生ラジコン妨害(JDI対策) + その他の一般の電子戦装備(電波受信)。非常に有効で米軍のGPS誘導兵器はほぼ無効化(高精度攻撃ができない)されている (イランがGPS妨害で無人機捕獲した成果が反映されているが、NATO側は対策ができていない)
・そのような電子戦環境で、ウクライナは月に1万機以上のドローンを消耗(失っている)している
・このような電子戦環境下でも、ロシアの軍用無人機は正常に戦術行動を行っている
>不正なルートで入手できる精一杯の民生電子部品ででっちあげた急造兵器に、まともな電子戦下での運用能力
先入観・思い込みの前に、せめて米英NATO発表ないし、そこに取材した西側のマスコミ記事ぐらい押さえよう
・ロシア軍は10km間隔で全前線に電子戦装置を配備している。GPS妨害 + 民生ラジコン妨害(JDI対策) + その他の一般の電子戦装備(電波受信)。非常に有効で米軍のGPS誘導兵器はほぼ無効化(高精度攻撃ができない)されている (イランがGPS妨害で無人機捕獲した成果が反映されているが、NATO側は対策ができていない)
・そのような電子戦環境で、ウクライナは月に1万機以上のドローンを消耗(失っている)している
・このような電子戦環境下でも、ロシアの軍用無人機は正常に戦術行動を行っている
929名無し三等兵
2023/07/25(火) 09:52:30.08ID:bWRF1z2w まず西側は電子戦で完全に負けている
FPVドローンは電子戦で勝っている地域で使用される
電子戦潰しは他が担当してるのでFPVドローンは関係無い
ようは西側戦車がボコられてるのは、空で負け
砲兵で負け、電子戦でも負けてるから
FPVドローンは電子戦で勝っている地域で使用される
電子戦潰しは他が担当してるのでFPVドローンは関係無い
ようは西側戦車がボコられてるのは、空で負け
砲兵で負け、電子戦でも負けてるから
930名無し三等兵
2023/07/25(火) 09:58:45.66ID:bWRF1z2w >>922
だからそれができるのは、砲兵と電子戦側で勝ってる側な
反撃されないのは砲兵と電子戦のカバーが無いから
ハード、ソフト共に封じられてる
そもそも砲兵潰しと電子戦潰しも既にされてると言う事
だから反撃も無いし、味方のドローン飛ばし放題
逆にウクライナ側は潰されているのでできない
だからそれができるのは、砲兵と電子戦側で勝ってる側な
反撃されないのは砲兵と電子戦のカバーが無いから
ハード、ソフト共に封じられてる
そもそも砲兵潰しと電子戦潰しも既にされてると言う事
だから反撃も無いし、味方のドローン飛ばし放題
逆にウクライナ側は潰されているのでできない
931名無し三等兵
2023/07/25(火) 10:06:53.79ID:fX4yqUpg 攻撃側は進めば進むほど、砲兵や電子戦のカバーが無くなるという当たり前の話
防御側は圧倒的に有利
この手のドローンは攻めて来たから有効範囲内で使えてる
防御側は圧倒的に有利
この手のドローンは攻めて来たから有効範囲内で使えてる
933名無し三等兵
2023/07/25(火) 10:20:15.49ID:0Vc5aGLn 結局ロシアの電子戦は強力だったんだなあって
935名無し三等兵
2023/07/25(火) 11:12:52.05ID:1ENDcPvF だから相手の探知手段を潰すんだよ
ウクライナ側はそれをやらずに攻めてるからボコボコにやられてる
戦車を突っ込むには山程やらないと行けない事があると言う話
ウクライナ側はそれをやらずに攻めてるからボコボコにやられてる
戦車を突っ込むには山程やらないと行けない事があると言う話
936名無し三等兵
2023/07/25(火) 11:20:36.94ID:M260E0eS 今のウクライナ側に例え探知できたとしても、有効に反撃する手段はほぼ無いでしょ
無誘導の砲で塹壕の歩兵をピンポイントで狙撃するのはまず無理だし
無誘導の砲で塹壕の歩兵をピンポイントで狙撃するのはまず無理だし
937名無し三等兵
2023/07/25(火) 11:27:11.94ID:r76haNns 対砲兵戦も並行されてしてるので、ウクライナ側砲兵が撃ったら
位置バレして潰されている、全ての兵科は組み合わせナンボ
トータルの組織力で負けているという事
特定の兵器をなんか持って来てなんとかなるというものではない
位置バレして潰されている、全ての兵科は組み合わせナンボ
トータルの組織力で負けているという事
特定の兵器をなんか持って来てなんとかなるというものではない
938名無し三等兵
2023/07/25(火) 11:56:40.77ID:7dXREQE+940名無し三等兵
2023/07/25(火) 13:21:29.45ID:oFrH1s70 じゃあ具体的には何とどう組み合わせて使うんだ?
941名無し三等兵
2023/07/25(火) 13:29:14.98ID:eGIQ77LT 索敵用ドローンと組み合わせればいいじゃん
高いドローンで索敵して突っ込ませるのは安いドローンにした方がコスパいいじゃん
高いドローンで索敵して突っ込ませるのは安いドローンにした方がコスパいいじゃん
942名無し三等兵
2023/07/25(火) 13:42:28.87ID:zcUktx2F >>940
>じゃあ具体的には
ザポリージャ戦線での対機甲部隊戦闘は
・地形/植生に合わせた稠密な地雷原
・長時間滞空偵察ドローン(可視/赤外)と攻撃ドローン(自爆ドローンを含む)の組み合わせ
・最前線警戒歩兵部隊のC4I化、可視/赤外カメラ→タブレットなどで座標情報化し後方へ即時伝達
・要塞化した砲兵陣地+MLRS (対砲レーダー)、MLRSも半数以上迎撃するSAM陣地
両軍の砲兵は30kmほど離れて相互に直接打撃はできない、MLRS/弾道弾だけが砲兵陣地を攻撃できるが、これはSAMで半数以上迎撃できる。GPS誘導MLRS(HIMARS等)はGPS妨害で高精度攻撃を阻止する
・電子戦防衛装置(全戦線2000km・縦深30-50km)
・ヘリで対装甲車両攻撃、Suで空爆
・後方集積拠点は滑空爆弾 50km級やSRBM/巡航ミサイルで破壊
これで自軍の装甲車両を前進させずに防衛している
>じゃあ具体的には
ザポリージャ戦線での対機甲部隊戦闘は
・地形/植生に合わせた稠密な地雷原
・長時間滞空偵察ドローン(可視/赤外)と攻撃ドローン(自爆ドローンを含む)の組み合わせ
・最前線警戒歩兵部隊のC4I化、可視/赤外カメラ→タブレットなどで座標情報化し後方へ即時伝達
・要塞化した砲兵陣地+MLRS (対砲レーダー)、MLRSも半数以上迎撃するSAM陣地
両軍の砲兵は30kmほど離れて相互に直接打撃はできない、MLRS/弾道弾だけが砲兵陣地を攻撃できるが、これはSAMで半数以上迎撃できる。GPS誘導MLRS(HIMARS等)はGPS妨害で高精度攻撃を阻止する
・電子戦防衛装置(全戦線2000km・縦深30-50km)
・ヘリで対装甲車両攻撃、Suで空爆
・後方集積拠点は滑空爆弾 50km級やSRBM/巡航ミサイルで破壊
これで自軍の装甲車両を前進させずに防衛している
943名無し三等兵
2023/07/25(火) 14:03:47.64ID:M260E0eS944名無し三等兵
2023/07/25(火) 14:20:22.74ID:M260E0eS そもそもAを持ってきたら大丈夫という世界ではなく
戦ってるので
相手がAを持って来たら、対策としてBを行うという事を永遠にお互いしてるのであって
この対策のループが早い方が勝つというだけの話
50年前の古い戦車を持って来てなんとかなると思ってる方がどうかしてる
戦ってるので
相手がAを持って来たら、対策としてBを行うという事を永遠にお互いしてるのであって
この対策のループが早い方が勝つというだけの話
50年前の古い戦車を持って来てなんとかなると思ってる方がどうかしてる
945名無し三等兵
2023/07/25(火) 15:39:53.90ID:eGIQ77LT ウクライナにチーフテンが供与されるって噂もあるのか
いくらなんでもNATOは舐めすぎじゃないか?
いくらなんでもNATOは舐めすぎじゃないか?
946名無し三等兵
2023/07/25(火) 15:41:00.09ID:IefT/XUw ゴミ捨て場だし
教会のバザーに出すお歳暮セットとか
被災地支援の着なくなった服とか
そんな感じ
教会のバザーに出すお歳暮セットとか
被災地支援の着なくなった服とか
そんな感じ
947名無し三等兵
2023/07/25(火) 16:04:40.43ID:zcUktx2F948名無し三等兵
2023/07/25(火) 16:30:42.31ID:eGIQ77LT949名無し三等兵
2023/07/25(火) 16:45:55.08ID:MO7Z5CEm950名無し三等兵
2023/07/25(火) 16:50:22.64ID:M260E0eS だからそのヨルダンが放出したのがチーフテンだろ
乞食には古い服から渡すのが常識、新しい今着てる服を渡す馬鹿はいない
乞食には古い服から渡すのが常識、新しい今着てる服を渡す馬鹿はいない
952名無し三等兵
2023/07/25(火) 17:22:09.20ID:sivoWRX5 サウジに輸出されたM1がイエメン侵攻に使われて誘爆で砲塔吹っ飛びまくったのに比べたら
あれでも一応レオパはある程度耐えてる印象はあるな…
あれでも一応レオパはある程度耐えてる印象はあるな…
953名無し三等兵
2023/07/25(火) 18:23:43.87ID:voue5h0H やっぱりゲパルトが最強だよね
954名無し三等兵
2023/07/25(火) 19:21:32.96ID:aiGC4aa8 >>952
輸出用はモンキーモデルだからね
>一方、タングステンは密度は高いがもろい。衝撃で砕けやすい。1960年に米国防総省がタングステン製の外装を調査したが、結果は失望的なものだった。「硬い(タングステン)面の使用は装甲の防御力の改善に役立ちそうにない」とテスト担当者は報告した。
装甲メーカーが劣化ウランとタングステンをセラミックと鋼鉄も含むケーキ状の複合装甲に混ぜ、鋼鉄を外側にする傾向があるのには理由がある。ウクライナに供与するM-1は米国が他国に輸出したM-1と同様、タングステンを複合装甲に採用したものとなる。
https://forbesjapan.com/articles/detail/60488?read_more=1
輸出用はモンキーモデルだからね
>一方、タングステンは密度は高いがもろい。衝撃で砕けやすい。1960年に米国防総省がタングステン製の外装を調査したが、結果は失望的なものだった。「硬い(タングステン)面の使用は装甲の防御力の改善に役立ちそうにない」とテスト担当者は報告した。
装甲メーカーが劣化ウランとタングステンをセラミックと鋼鉄も含むケーキ状の複合装甲に混ぜ、鋼鉄を外側にする傾向があるのには理由がある。ウクライナに供与するM-1は米国が他国に輸出したM-1と同様、タングステンを複合装甲に採用したものとなる。
https://forbesjapan.com/articles/detail/60488?read_more=1
955名無し三等兵
2023/07/25(火) 20:12:16.75ID:hzjQfuQP >>952
対誘爆性能でいえばM1の方が優れてると思うよ
レオ2は予備弾22発を操縦席横にムキ身でギチギチに詰め込んでる
シリアのトルコ軍A4もここに火がついて吹っ飛んだ
M1は砲弾ほとんどバスル内で予備弾5発もブローオフパネルだったはず
対誘爆性能でいえばM1の方が優れてると思うよ
レオ2は予備弾22発を操縦席横にムキ身でギチギチに詰め込んでる
シリアのトルコ軍A4もここに火がついて吹っ飛んだ
M1は砲弾ほとんどバスル内で予備弾5発もブローオフパネルだったはず
956名無し三等兵
2023/07/25(火) 21:10:12.09ID:1EQXr9Tf M1は操縦席が燃料タンクに囲まれてるし、そこは当然ブローオフパネルは無い
トルコのA4がやられたのと同じ様に側面装甲を抜かれた場合M1でも吹っ飛ぶ
どちらかと言うと戦車より、山で歩兵の支援も無しに戦車を使うトルコが悪いのでは無いかと
トルコのA4がやられたのと同じ様に側面装甲を抜かれた場合M1でも吹っ飛ぶ
どちらかと言うと戦車より、山で歩兵の支援も無しに戦車を使うトルコが悪いのでは無いかと
957名無し三等兵
2023/07/25(火) 21:20:18.23ID:ojepmU7p >>956
>山で歩兵の支援も無し
山岳地帯で木が少ない(ほぼ無い)場所で・・下車して戦闘って判断難しいんだよ
遮蔽物も無いから機銃掃射か、迫撃砲等の至近弾で大損害になる
これからは偵察ドローンで何度もチェックして装甲車両を前進させるのが常識になるでしょうね
>山で歩兵の支援も無し
山岳地帯で木が少ない(ほぼ無い)場所で・・下車して戦闘って判断難しいんだよ
遮蔽物も無いから機銃掃射か、迫撃砲等の至近弾で大損害になる
これからは偵察ドローンで何度もチェックして装甲車両を前進させるのが常識になるでしょうね
958名無し三等兵
2023/07/25(火) 21:42:12.11ID:aiGC4aa8 M1本国仕様とかイラクやアフガンでありとあらゆるATGMやIEDを喰らいまくった結果
70t級までデブりまくったしな
70t級までデブりまくったしな
959名無し三等兵
2023/07/25(火) 21:46:22.40ID:hGBFS9ai >>956
燃料が引火するってAPFSDSやHEATでぶち抜かれてもそうそう起こらんぞ
基本燃料タンク内に酸素は無いしM1なら燃料は灯油系だし
びっくり箱になるのはソ連系が車体弾薬庫をぶち抜かれた時だけだ
燃料が引火するってAPFSDSやHEATでぶち抜かれてもそうそう起こらんぞ
基本燃料タンク内に酸素は無いしM1なら燃料は灯油系だし
びっくり箱になるのはソ連系が車体弾薬庫をぶち抜かれた時だけだ
960名無し三等兵
2023/07/25(火) 22:21:26.14ID:hzjQfuQP961名無し三等兵
2023/07/25(火) 22:37:35.41ID:BpmSAcgK 戦車単体の戦闘能力だけで優劣や良し悪しは判断できない
戦車を支援する、歩兵、装甲車、火器、火砲、誘導弾、ヘリコプター、ドローンなども含めた諸兵科連合や兵站も含めないと本当の強さや戦略的優勢は分からない
陸自のようにまともな装甲歩兵戦闘車が行き渡っておらず、ヘリも旧式のAH-1Sが主力の軍事組織では実戦で苦戦する事は間違いない
戦車を支援する、歩兵、装甲車、火器、火砲、誘導弾、ヘリコプター、ドローンなども含めた諸兵科連合や兵站も含めないと本当の強さや戦略的優勢は分からない
陸自のようにまともな装甲歩兵戦闘車が行き渡っておらず、ヘリも旧式のAH-1Sが主力の軍事組織では実戦で苦戦する事は間違いない
962名無し三等兵
2023/07/25(火) 22:59:02.52ID:1EQXr9Tf963名無し三等兵
2023/07/25(火) 23:01:16.18ID:BpmSAcgK964名無し三等兵
2023/07/25(火) 23:47:59.22ID:M260E0eS @T_90_M
1年半の戦争で失われたT-90M (20機)
レオパルト2 (29機)が2か月で失われ
既にレオパルト2の損失はT-90Mを上回りました。
1年半の戦争で失われたT-90M (20機)
レオパルト2 (29機)が2か月で失われ
既にレオパルト2の損失はT-90Mを上回りました。
965名無し三等兵
2023/07/26(水) 00:11:50.96ID:aNhQsuRa T90M20両って最初にロシアが保有してた数の全てじゃん
966名無し三等兵
2023/07/26(水) 00:23:32.61ID:VBFZr9w2 現在西側の技術総結集しても防げていないのがランセット、成功率96%でほぼ防げていない
50km弱を飛び、3kgのペイロード
前線後方の砲兵、対空兵器、レーダー、電子戦装備等、最も重要な戦術目標を叩き潰してる功労者
コイツのせいでレオパルドは無防備の中万歳チャージしまくってる
https://twitter.com/Trollstoy88/status/1683710935930634240
ロシアの特攻無人機ランセットは96%の効率を示した。
DPRでは、150回の打ち上げのうち、目標に到達しなかったUAVは10機未満でした。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
50km弱を飛び、3kgのペイロード
前線後方の砲兵、対空兵器、レーダー、電子戦装備等、最も重要な戦術目標を叩き潰してる功労者
コイツのせいでレオパルドは無防備の中万歳チャージしまくってる
https://twitter.com/Trollstoy88/status/1683710935930634240
ロシアの特攻無人機ランセットは96%の効率を示した。
DPRでは、150回の打ち上げのうち、目標に到達しなかったUAVは10機未満でした。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
967名無し三等兵
2023/07/26(水) 00:26:34.17ID:Y1QWGB4R969名無し三等兵
2023/07/26(水) 02:56:12.40ID:smVrVwYU ウンチ
970名無し三等兵
2023/07/26(水) 08:21:35.33ID:XOFswQxJ 兵士の被害を顧みずに誘爆しにくさだけを目指して予備弾を足元に配置するロシアの豪快さはやはり目を引く
971名無し三等兵
2023/07/26(水) 08:44:57.44ID:aNhQsuRa 映像で砲撃から逃れてきた歩兵が兵員輸送車に逃げ込んで兵員輸送車が全速力で逃げるけど対戦車ミサイルにやられて全滅ってパターン多いよな
逃げる時は徒歩の方が生存率高いんじゃないか?
逃げる時は徒歩の方が生存率高いんじゃないか?
972名無し三等兵
2023/07/26(水) 09:57:57.98ID:fc3vPaEP 西側車両は何を持ってこようが簡単に瞬殺されるな
ps://twitter.com/.../1683861044446339072
NATO装甲車両の破壊は続いている。
ロシア軍はザポリージェ方向にアメリカ製MaxxPro車両5台を粉砕した。
ps://twitter.com/.../1683861044446339072
NATO装甲車両の破壊は続いている。
ロシア軍はザポリージェ方向にアメリカ製MaxxPro車両5台を粉砕した。
973名無し三等兵
2023/07/26(水) 10:55:22.40ID:/4U61Gx0 ミリーも言ってるがウクライナはNATO流の諸兵科連合を理解しておらず歩兵の支援やエアカバーなどが不十分なままソ連流に戦車をおまけに日中無駄に突っ込ませて損失を出している
せめてウクライナは夜に作戦しろと苦言を呈していた
砲兵による火力支援などもソ連流のやり方では位置が遠い上に数の集中も精度も足りないのでロシア兵に立て直す時間を与えてしまっているらしい
せめてウクライナは夜に作戦しろと苦言を呈していた
砲兵による火力支援などもソ連流のやり方では位置が遠い上に数の集中も精度も足りないのでロシア兵に立て直す時間を与えてしまっているらしい
974名無し三等兵
2023/07/26(水) 12:11:14.90ID:g7moaufP レオパルト2と並ぶポーランド主力戦車であるPT-91Twardyが撃破されたことが初めて映像で確認された
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1683367381794537473/pu/vid/1280x554/5ej43R9YgtS-KwWw.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1683367381794537473/pu/vid/1280x554/5ej43R9YgtS-KwWw.mp4
976名無し三等兵
2023/07/26(水) 13:54:12.90ID:/4U61Gx0977名無し三等兵
2023/07/26(水) 14:06:34.82ID:aNhQsuRa 米軍ならステルス機で絨毯爆撃するだろ
978名無し三等兵
2023/07/26(水) 17:46:22.53ID:XOFswQxJ 米軍はまともな地上戦は30年以上もしてないからアメリカなら云々はアテにならない
当時とは使われてるテクノロジーが違い過ぎる
当時とは使われてるテクノロジーが違い過ぎる
979名無し三等兵
2023/07/26(水) 19:38:21.87ID:UpiSIwL+ 122mm榴弾砲D-30のBK-6M成形炸薬弾(貫通力460-580mm)で、T-72Bのスクラップを射撃
https://www.youtube.com/watch?v=Z6Egu7zy6JI
砲塔前面は厚い複合装甲の途中で止まったようだが、車体前面下部は貫通している
https://www.youtube.com/watch?v=Z6Egu7zy6JI
砲塔前面は厚い複合装甲の途中で止まったようだが、車体前面下部は貫通している
980名無し三等兵
2023/07/26(水) 20:10:53.37ID:o6wSXzE2 F-16はやらんけどお前らにはエアカバーが足りないっていうのはウクライナがかわいそうや
981名無し三等兵
2023/07/26(水) 20:49:46.87ID:7Ojr7P2u エアカバーは別に戦闘機以外でもできるから
ロシアのエアカバーに西側兵器は全く役に立たないだけ
ロシアのエアカバーに西側兵器は全く役に立たないだけ
982名無し三等兵
2023/07/27(木) 12:35:06.60ID:t2jrRgnO 現在、実働可能なロシアの戦闘機や攻撃機は(稼働率を贔屓目に見ても)600機程度と言われるが、疑心暗鬼に囚われ
アメリカやNATOの侵攻に備えるため、対ウクライナ向けには100機程度しか出せないと予想されていいる
アメリカやNATOの侵攻に備えるため、対ウクライナ向けには100機程度しか出せないと予想されていいる
983名無し三等兵
2023/07/27(木) 12:38:36.48ID:FKom9qEf 榴弾の至近弾で致命傷になる場合があると判明したのだから
122ミリの成形炸薬でない通常榴弾でも直撃起爆すれば
タダではすまないだろう
戦闘能力は大幅に低下して後退修理が必須となるのでは
122ミリの成形炸薬でない通常榴弾でも直撃起爆すれば
タダではすまないだろう
戦闘能力は大幅に低下して後退修理が必須となるのでは
984名無し三等兵
2023/07/27(木) 13:32:03.75ID:Kmw0XYhj 昔は装甲の弱い箇所(上面)に榴弾直撃とかマグレぐらいでしか無かったけど
今は結構狙って撃ってるところあるからな
当然直接照準ほどの確立じゃないけど無いけどじっとしてたら結構危ないな
上面装甲の強化も必須になってくるかな
今は結構狙って撃ってるところあるからな
当然直接照準ほどの確立じゃないけど無いけどじっとしてたら結構危ないな
上面装甲の強化も必須になってくるかな
986名無し三等兵
2023/07/27(木) 13:50:23.95ID:Kmw0XYhj 爆発する榴弾なら貫通力は無いからな
装甲が割れるとかじゃないか?
だから既存の装甲の上に少し空間作って榴弾用の薄めの装甲追加する感じかな
装甲が割れるとかじゃないか?
だから既存の装甲の上に少し空間作って榴弾用の薄めの装甲追加する感じかな
987名無し三等兵
2023/07/27(木) 14:31:57.01ID:xmZiG1XG >>986
そんなわけない
Who Says Dumb
Artillery Rounds Can’t
Kill Armor?
By Major (Retired) George A. Durham
を読めばいい
そんなわけない
Who Says Dumb
Artillery Rounds Can’t
Kill Armor?
By Major (Retired) George A. Durham
を読めばいい
988名無し三等兵
2023/07/27(木) 17:46:06.31ID:AJ9QFK/e989名無し三等兵
2023/07/27(木) 18:23:09.38ID:Q7kkoQFF データリンク無しでは、イラク陸軍並みの弱さになりそう。ロシア側は、最前線警戒部隊・ドローン運用・砲兵の間のデータ伝達は機能している印象ですね。
991名無し三等兵
2023/07/27(木) 19:12:51.75ID:AJ9QFK/e ロシア戦車が車両間データリンク装置を実装したのは、何と列強に遅れる事10年以上
最新型のT-90Mになってからだからねえ
空軍や海軍と違って、この分野でロシア陸軍ははっきりと後ろ向きだった
しかもT-90と連携すべきBMPやらBTRやらBMP-Tやらが相も変わらずだから
追い付いたと言っても些か片手落ち感あり
自衛隊と同じで「今後の課題」
最新型のT-90Mになってからだからねえ
空軍や海軍と違って、この分野でロシア陸軍ははっきりと後ろ向きだった
しかもT-90と連携すべきBMPやらBTRやらBMP-Tやらが相も変わらずだから
追い付いたと言っても些か片手落ち感あり
自衛隊と同じで「今後の課題」
992名無し三等兵
2023/07/27(木) 19:34:19.20ID:QqQ7wWH+ >>990
>単に通常無線の指揮命令系統で連携
でもロシア側の広報動画見ていると、タブレット端末のドローン画像にカーソル合わせると、直ちに座標データが砲兵部隊に伝達されていますから、実際の機能はかなり高度。使ってるのはCOTSのタブレットみたい。ただし戦車・装甲車はこのデータシステムから明らかに外れていますね
昔なら、ドローン画像 → 拡げた地図でここか?と画像目視と定規で特定 → 関数電卓で座標計算 → 音声回線で砲兵部隊へ目標座標伝達 → 砲撃 ぐらいですよね?
>単に通常無線の指揮命令系統で連携
でもロシア側の広報動画見ていると、タブレット端末のドローン画像にカーソル合わせると、直ちに座標データが砲兵部隊に伝達されていますから、実際の機能はかなり高度。使ってるのはCOTSのタブレットみたい。ただし戦車・装甲車はこのデータシステムから明らかに外れていますね
昔なら、ドローン画像 → 拡げた地図でここか?と画像目視と定規で特定 → 関数電卓で座標計算 → 音声回線で砲兵部隊へ目標座標伝達 → 砲撃 ぐらいですよね?
993名無し三等兵
2023/07/27(木) 20:15:13.81ID:Q6ksc2fi データリンクより個々の車輌が専用の観測ドローン運用する方が効率的な今次大戦
994名無し三等兵
2023/07/27(木) 21:25:22.10ID:TqquPaOp このスレ的、現時点での次世代主力戦車の要件まとめるとどうなる?
995名無し三等兵
2023/07/27(木) 22:04:10.55ID:xmZiG1XG UGVとの連携
自己完結した搭載型UAVとの連携などネットワーク重視では
自己完結した搭載型UAVとの連携などネットワーク重視では
996名無し三等兵
2023/07/27(木) 22:44:10.77ID:Kmw0XYhj 光学迷彩しか無い
997名無し三等兵
2023/07/28(金) 00:27:23.68ID:Tkx8jDtN ここに書かれている事はまずどこの国も作らないから気にしなくて宜しい
998名無し三等兵
2023/07/28(金) 00:31:35.02ID:GbhCZRRe 軍オタの中でもAFVオタが特に精神年齢が低いのはなんでだろうな
銃器みたいな舶来信仰とか国産の失敗とかが無いからか?
銃器みたいな舶来信仰とか国産の失敗とかが無いからか?
999名無し三等兵
2023/07/28(金) 00:43:44.12ID:cs1xG3Xw ウクライナを見れば分かる通り、被害を想定されたの乗り物なんだけどな。
ピカピカ新車の無敵主義と、現場の運用に沿う装備派とに別れる。
後者は現場改修大好きである。
ピカピカ新車の無敵主義と、現場の運用に沿う装備派とに別れる。
後者は現場改修大好きである。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 7時間 20分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 7時間 20分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【LIVE】国分太一 騒動後初の公の場 司法記者クラブで会見 ★2 [ひかり★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて★3 [パンナ・コッタ★]
- 「ウソだったのか」ネット大混乱 議員の歳費5万円アップ「凍結→成立」報道に…「えっ?」「どうなってんだ」「ビックリ」 [バイト歴50年★]
- 【正論】高市さん「存立危機事態については、具体例を挙げて聞かれたので、答えた」戦犯立憲岡田と判明 [519511584]
- 【速報】国分太一会見 [115996789]
- 【速報】高市早苗、党首討 [115996789]
- 【悲報】山里亮太「日本人が高市政権を叩くのは相手の思う壺!悪いのは全部中国なのに…」 [714769305]
- 🏡今は、もう、動かないとうふさんにトドメ👊😅👊💥📛
- 結局「赤ちゃんが泣きながら出てくる理由」ってなんなの? [838847604]
