!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ278【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688678849/
【GCAP】F-Xを語るスレ279【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689637161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3710-zy22 [153.240.143.8])
2023/08/05(土) 16:38:12.94ID:30VRGdeC02名無し三等兵 (ワッチョイ d010-zy22 [153.240.143.8])
2023/08/05(土) 16:38:36.74ID:30VRGdeC0 防衛省公式
F-2後継機である次期戦闘機は日英伊3カ国共同開発GCAPになった
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html#fired7
次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる2035年度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保しつつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。
GCAP共同開発の現状(2023年4月)
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
ここはGCAP日英伊3カ国共同開発スレ
オッペケというスレ潰しの荒らしはNGでお願いします
F-2後継機である次期戦闘機は日英伊3カ国共同開発GCAPになった
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html#fired7
次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる2035年度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保しつつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。
GCAP共同開発の現状(2023年4月)
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
ここはGCAP日英伊3カ国共同開発スレ
オッペケというスレ潰しの荒らしはNGでお願いします
3名無し三等兵 (ワッチョイ d010-zy22 [153.240.143.8])
2023/08/05(土) 16:39:52.19ID:30VRGdeC0 オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
4名無し三等兵 (ワッチョイ d010-zy22 [153.240.143.8])
2023/08/05(土) 16:40:10.40ID:30VRGdeC0 オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
5名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.57.123])
2023/08/05(土) 17:30:25.97ID:ab7z+GkT0 わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持し続ける
ことが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機につ
いては、わが国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を前提に、将来にわたって適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性などを実現
する国内生産・技術基盤を確保するよう開発していくこグローバル戦闘航空プログラムに関する共同声明(2022年12月9日)
とが必要である。次期戦闘機の開発については、この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、2020年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の
機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳は「グローバル戦闘航空プログラム(GGlobal Combat Air ProgrammeCAP)」を発表した
ことが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機につ
いては、わが国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を前提に、将来にわたって適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性などを実現
する国内生産・技術基盤を確保するよう開発していくこグローバル戦闘航空プログラムに関する共同声明(2022年12月9日)
とが必要である。次期戦闘機の開発については、この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、2020年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の
機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳は「グローバル戦闘航空プログラム(GGlobal Combat Air ProgrammeCAP)」を発表した
6名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.57.123])
2023/08/05(土) 17:32:07.45ID:ab7z+GkT0 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
7月20日付け防衛装備庁作成の資料
防衛白書記述と一致
7月20日付け防衛装備庁作成の資料
防衛白書記述と一致
7名無し三等兵 (ワッチョイ d010-zy22 [153.240.143.8])
2023/08/05(土) 17:32:37.47ID:30VRGdeC0 >>5
何度貼ってもそこに書いてるのは歴史的経緯であって日本主導に決定なんか書いてないけどな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
何度貼ってもそこに書いてるのは歴史的経緯であって日本主導に決定なんか書いてないけどな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
8名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.57.123])
2023/08/05(土) 17:33:42.88ID:ab7z+GkT0 次期戦闘機のコンセプト
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
@現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
Bさらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
@現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
Bさらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
9名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.57.123])
2023/08/05(土) 17:34:38.82ID:ab7z+GkT0 日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
10名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.50.6])
2023/08/06(日) 12:37:28.23ID:tNIxnPJW0 次期戦闘機に関する取組 2022年度予算
○ 次期戦闘機の開発(1,047億円)
エンジンの設計・製造等を実施するとともに、機体の基本設計に着手し、着実に次期戦闘機
の開発を推進
○ 次期戦闘機関連研究(233億円)
・ 戦闘支援無人機コンセプトの検討(98億円)(P29参照)
・ 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究(94億円)
戦闘機等の作戦・任務遂行能力の根幹となるミッションシステムを、将来にわたり我が国が
自由にコントロールできるよう、ミッションシステム・インテグレーション技術の研究を実施
○ 次期戦闘機の開発(1,047億円)
エンジンの設計・製造等を実施するとともに、機体の基本設計に着手し、着実に次期戦闘機
の開発を推進
○ 次期戦闘機関連研究(233億円)
・ 戦闘支援無人機コンセプトの検討(98億円)(P29参照)
・ 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究(94億円)
戦闘機等の作戦・任務遂行能力の根幹となるミッションシステムを、将来にわたり我が国が
自由にコントロールできるよう、ミッションシステム・インテグレーション技術の研究を実施
11名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.50.6])
2023/08/06(日) 12:40:48.63ID:tNIxnPJW0 (6)次期戦闘機に関する取組 2023年度予算
○ 次期戦闘機の開発等
・ 機体の基本設計を引き続き実施するとともに、エンジンの製造及び試験等に着手し、
着実に次期戦闘機の開発を推進
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施し、次期戦闘機等
の有人機と連携する戦闘支援無人機のコンセプトの検討を継続
○ 次期戦闘機の開発等
・ 機体の基本設計を引き続き実施するとともに、エンジンの製造及び試験等に着手し、
着実に次期戦闘機の開発を推進
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施し、次期戦闘機等
の有人機と連携する戦闘支援無人機のコンセプトの検討を継続
12名無し三等兵 (ワッチョイ c4ac-Gjum [113.20.244.9])
2023/08/06(日) 12:52:13.20ID:3YSqh76U0 BAEとRRのやってることが要素研究だという事は完全に確認出来る
まだ基本設計はおろかコンセプト設計にも取り掛かって無い
イギリスの国会議員が国会で、10億ポンドと追加の10億の合計20億ポンドは全額要素技術研究に使われると答弁してる
Jeremy Quin
14 March 2022
The Future Combat Air System Technology Initiative (FCAS TI) is a research and development programme
in partnership with industry and SMEs, set up to develop cutting-edge technologies and expertise to deliver
the UK's future combat air capability. All of the further £1 billion outlined in the Levelling Up in the
United Kingdom White Paper will be spent on research and development.
FCAS TI funding goes through a broad supply chain including our 'Team Tempest' partners.
They are always looking for new expertise to support this work, so we do not hold data on
where they will spend this funding. However, given their locations we believe a significant
majority of the work undertaken by our FCAS TI suppliers, is executed outside of the South East.
まだ基本設計はおろかコンセプト設計にも取り掛かって無い
イギリスの国会議員が国会で、10億ポンドと追加の10億の合計20億ポンドは全額要素技術研究に使われると答弁してる
Jeremy Quin
14 March 2022
The Future Combat Air System Technology Initiative (FCAS TI) is a research and development programme
in partnership with industry and SMEs, set up to develop cutting-edge technologies and expertise to deliver
the UK's future combat air capability. All of the further £1 billion outlined in the Levelling Up in the
United Kingdom White Paper will be spent on research and development.
FCAS TI funding goes through a broad supply chain including our 'Team Tempest' partners.
They are always looking for new expertise to support this work, so we do not hold data on
where they will spend this funding. However, given their locations we believe a significant
majority of the work undertaken by our FCAS TI suppliers, is executed outside of the South East.
13名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.50.6])
2023/08/06(日) 13:13:58.13ID:tNIxnPJW014名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.50.6])
2023/08/06(日) 13:16:37.08ID:tNIxnPJW015名無し三等兵 (スップ Sdc2-fRcT [49.97.103.46])
2023/08/06(日) 13:24:55.14ID:16Qyh1Ekd テンプレが貼られてるのに
全く同じ妄想を書き続けるオッペケ
全く同じ妄想を書き続けるオッペケ
16名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/06(日) 15:19:47.52ID:9WA46rs40 前スレ978の情報を整理し直してみた
去年10月の日本ガスタービン学会の講演(摘要)
http://www.iadf.or.jp/document/report/2022-chosa-hokokusho.pdf#page=56
Inlet diatortion条件のXF9-1の風洞試験をやって、多段CFD解析の結果と風洞試験のデータを比較した結果
良好な一致を得たとのことでファンの開発に活用したいのと、高精度低負荷のIDの影響予測手法を構築したいという
前スレ>>891のリンク先のRRの部分
Ground trials of the engine and duct, performed in Bristol, England, between November 2022 and February 2023, tested the engine while in reheat and with so-called throttle slams and re-slams, where the pilot advances engine power rapidly. This research also has allowed Rolls to validate a toolset that will be essential in the development of the Tempest fighter’s intake and distortion-tolerant fan. They will be a feature of the next-generation GCAP engine under development.
RRがすでに確立した手法を実物のステルスインテークと実績ある実用型戦闘機エンジン使って検証してるのに対して
IHIはどっちも実物ではなく予測モデルをとりあえず作ったという段階だから
ファンの開発に関してIHIの方が一歩遅れてる印象だな
去年10月の日本ガスタービン学会の講演(摘要)
http://www.iadf.or.jp/document/report/2022-chosa-hokokusho.pdf#page=56
Inlet diatortion条件のXF9-1の風洞試験をやって、多段CFD解析の結果と風洞試験のデータを比較した結果
良好な一致を得たとのことでファンの開発に活用したいのと、高精度低負荷のIDの影響予測手法を構築したいという
前スレ>>891のリンク先のRRの部分
Ground trials of the engine and duct, performed in Bristol, England, between November 2022 and February 2023, tested the engine while in reheat and with so-called throttle slams and re-slams, where the pilot advances engine power rapidly. This research also has allowed Rolls to validate a toolset that will be essential in the development of the Tempest fighter’s intake and distortion-tolerant fan. They will be a feature of the next-generation GCAP engine under development.
RRがすでに確立した手法を実物のステルスインテークと実績ある実用型戦闘機エンジン使って検証してるのに対して
IHIはどっちも実物ではなく予測モデルをとりあえず作ったという段階だから
ファンの開発に関してIHIの方が一歩遅れてる印象だな
17名無し三等兵 (オッペケ Sr88-N7V8 [126.33.73.201])
2023/08/06(日) 15:30:59.53ID:ljlazhZXr 全く間に合わない話をされてもな(笑)
18名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/06(日) 15:38:39.28ID:9WA46rs40 今のペースならIHIのファン開発は間に合わないだな
どう見ても手法を確立して実物使って検証改良してるRRがファンの開発を担当するだろう
IDの影響無視して第四世代の技術で戦闘機を作ろうと考えてる馬鹿は別だけど
どう見ても手法を確立して実物使って検証改良してるRRがファンの開発を担当するだろう
IDの影響無視して第四世代の技術で戦闘機を作ろうと考えてる馬鹿は別だけど
19名無し三等兵 (オッペケ Sr88-N7V8 [126.33.73.201])
2023/08/06(日) 15:47:19.85ID:ljlazhZXr もうエンジンは製造段階なんだけど(笑)
どうして現実の動きを無視するのだろ?(笑)
RRなんて日英共同実証すら足踏み状態
どうして現実の動きを無視するのだろ?(笑)
RRなんて日英共同実証すら足踏み状態
20名無し三等兵 (ワッチョイ ae63-UHvR [180.35.238.29])
2023/08/06(日) 15:49:12.57ID:09rAwTA70 今からエンジンをゼロから開発するプランよりは現実的だと思うけどw
まあ比較してRRの優れているならRRに担当させりゃ良いわけだし
まあ比較してRRの優れているならRRに担当させりゃ良いわけだし
21名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-mBaV [114.183.65.127])
2023/08/06(日) 15:49:33.75ID:eND2H3pZ0 >>16
長文野郎とか、それに噛みつくアンチとか以前に
お前みたいなミリオタ気取りが慣れないことして得意げに頓珍漢なアホ晒してるのが
一番かわいそうだから、お前もう軍事板に書き込まなくていいよ
背伸びしたいんだったらX(Twitter)で壁打ちしてな
長文野郎とか、それに噛みつくアンチとか以前に
お前みたいなミリオタ気取りが慣れないことして得意げに頓珍漢なアホ晒してるのが
一番かわいそうだから、お前もう軍事板に書き込まなくていいよ
背伸びしたいんだったらX(Twitter)で壁打ちしてな
22名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/06(日) 15:51:29.42ID:9WA46rs40 オッペケが発狂してるな
23名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/06(日) 15:55:13.73ID:Pqhn2ope0 オッペケはテンプレ対応でやった方がいいぞ
あいつ正解がわからないから、構ってもらって「証拠負担転換」してるのが基本だし
あいつ正解がわからないから、構ってもらって「証拠負担転換」してるのが基本だし
24名無し三等兵 (オッペケ Sr88-N7V8 [126.33.71.199])
2023/08/06(日) 15:57:03.07ID:VvQ3muRrr もう担当がどうとか言う段階ではないと理解しろ
機体以上にエンジンはイギリスにとっては手遅れ(笑)
イギリス国防省の戦略ミスはエンジン開発を最優先にしなかったこと
デモ機なんてやってる場合ではなかった(笑)
機体以上にエンジンはイギリスにとっては手遅れ(笑)
イギリス国防省の戦略ミスはエンジン開発を最優先にしなかったこと
デモ機なんてやってる場合ではなかった(笑)
25名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/06(日) 15:59:05.06ID:9WA46rs40 IHIとRRの比較あったし前スレにあったMHIとBAEの比較も貼っとこ
機体設計の進捗におけるMHIとBAEの間の差を報道された発表をベースに比較すると
MHI
2020年8月にRCS試験のモデル発注、2021年10月末納品、2021年11月末にDMUの完成は5年以内と公式に発表
2022年9月のMHI技師長のインタビューでは(モデル化はかなりの労力が伴う作業のため)デジタルツインのモデルはどこまで作り込むか
検討しながら進める、デジタルスレッドについて既存システムと新たに導入するシステムの取捨選択を判断して慎重に進めるという進捗
BAE
2020年8月にテンペストの開発におけるデジタルツインとデジタルスレッドを発表
複数の機体形状モデルを設計してコンピュータシミュレーションで空力特性を分析したのち
シミュレータでパイロットが飛行テスト、さらにこれらのデータを元に3Dプリンタで模型を作って
マッハ2以上の風洞で試験をやって得られたデータで機体形状を改良する
デジタルスレッドについて工場をIndustry4.0化してデータツインで得られたデータを使ってシミュレーションして製造の効率化を図る
2023年6月にBAEがメディアを招いたGCAP進捗のプレゼンではRAFのパイロットによってシミュレータでの飛行テストを125回行ったと説明
会社の発表と責任者の実名インタビューの記事だけで見ると共同開発の発表までの機体設計の進捗では
三菱はBAEより5年以上遅れてて、三菱単独だと防衛省が提示した2027年に試作機地上試験という仮スケジュールには間に合わないのが分かる
機体設計の進捗におけるMHIとBAEの間の差を報道された発表をベースに比較すると
MHI
2020年8月にRCS試験のモデル発注、2021年10月末納品、2021年11月末にDMUの完成は5年以内と公式に発表
2022年9月のMHI技師長のインタビューでは(モデル化はかなりの労力が伴う作業のため)デジタルツインのモデルはどこまで作り込むか
検討しながら進める、デジタルスレッドについて既存システムと新たに導入するシステムの取捨選択を判断して慎重に進めるという進捗
BAE
2020年8月にテンペストの開発におけるデジタルツインとデジタルスレッドを発表
複数の機体形状モデルを設計してコンピュータシミュレーションで空力特性を分析したのち
シミュレータでパイロットが飛行テスト、さらにこれらのデータを元に3Dプリンタで模型を作って
マッハ2以上の風洞で試験をやって得られたデータで機体形状を改良する
デジタルスレッドについて工場をIndustry4.0化してデータツインで得られたデータを使ってシミュレーションして製造の効率化を図る
2023年6月にBAEがメディアを招いたGCAP進捗のプレゼンではRAFのパイロットによってシミュレータでの飛行テストを125回行ったと説明
会社の発表と責任者の実名インタビューの記事だけで見ると共同開発の発表までの機体設計の進捗では
三菱はBAEより5年以上遅れてて、三菱単独だと防衛省が提示した2027年に試作機地上試験という仮スケジュールには間に合わないのが分かる
27名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/06(日) 16:03:00.20ID:LQa67F+6028名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/06(日) 16:04:48.76ID:LQa67F+60 >>25
そのイギリス側のモデル、GCAPに統合で機体形状が変わることが決まった時点であんまり役に立たないんだが
そのイギリス側のモデル、GCAPに統合で機体形状が変わることが決まった時点であんまり役に立たないんだが
29名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/06(日) 16:10:30.59ID:8zGIhYS4030名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/06(日) 16:11:30.94ID:Pqhn2ope0 DX利用側は柔軟に対応できるんだが
つうか形状はDX次第よ?
つうか形状はDX次第よ?
31名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/06(日) 16:19:11.21ID:lpnDy3O80 そもそもRRやっている事はファンの開発であり、IHIのやっている事はファンを設計するためのより高精度な解析手法の開発。
両者がやっている事は全く別の事なのに、それらを区別にせずに比較するという意味のない事しているだけ。
結局、これも曲解と拡大解釈で都合よく話を作っているというオチでしかない。
そもそもガスタービン系エンジンのファンの数値解析なんてのは、日本では90年代からやっている事で実績とノウハウを
十分に積んでいる分野なんだが。
両者がやっている事は全く別の事なのに、それらを区別にせずに比較するという意味のない事しているだけ。
結局、これも曲解と拡大解釈で都合よく話を作っているというオチでしかない。
そもそもガスタービン系エンジンのファンの数値解析なんてのは、日本では90年代からやっている事で実績とノウハウを
十分に積んでいる分野なんだが。
32名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/06(日) 16:27:13.01ID:lpnDy3O80 更に言えば、機体の空力解析や強度解析も機体規模で実施するルーツや手法はとっくに開発済みで、
DXという主題目を掲げなくても以前からやっている事に過ぎないという。
DXという主題目を掲げなくても以前からやっている事に過ぎないという。
33名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.50.6])
2023/08/06(日) 16:29:54.23ID:tNIxnPJW0 どんなにアンチが言い張ろうと、イギリス政府自体がゴールポストを設置してしまった
イギリス政府がゴールポストを動かして、自国の軍需産業に有利な条件にすることを諦めた
そして、どうみてもイギリスは日本の次期戦闘機を受け入れる合意を昨年12月にしてしまった
いまさらIHIとRRがどっちが優れている論争なんて意味が無くなってしまった
RRは期限まで用意できるエンジンが無いメーカーとして扱われ、IHIが用意するエンジンのライセンス生産をするしかない
イギリス政府がゴールポストを動かして、自国の軍需産業に有利な条件にすることを諦めた
そして、どうみてもイギリスは日本の次期戦闘機を受け入れる合意を昨年12月にしてしまった
いまさらIHIとRRがどっちが優れている論争なんて意味が無くなってしまった
RRは期限まで用意できるエンジンが無いメーカーとして扱われ、IHIが用意するエンジンのライセンス生産をするしかない
34名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/06(日) 16:30:36.82ID:Pqhn2ope0 「今後、本研究成果を反映した改良ファンをXF9-1に 適用したエンジン試験を実施するとともに」
IHIがやってる事は不具合対策では?
IHIがやってる事は不具合対策では?
35名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/06(日) 16:32:53.05ID:lpnDy3O80 新たに開発した高精度な解析手法を用いて、ファンの最適化、効率向上を図るという話でしかないわな。
36名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.50.6])
2023/08/06(日) 16:37:59.32ID:tNIxnPJW0 残念ながら、イギリスはアメリカのような力はない
仮にGCAPをちゃぶ台をしても、国際的に孤立するだけでメリットがない
ちゃぶ台返しをしてしまえば、日本やイタリアがイギリスと協力することが無くなる
EU離脱の経緯からして、EU域内の国とは協力しづらい立場
得に仏独という大国とは組みにくくなっている
この状況でGCAPの合意をちゃぶ台返しをするというのはリスクが高すぎて出来ない
ちゃぶ台返しをしたところでテンペスト開発に必用な出資は得られない
イギリスの残された選択肢は出来るだけ多くのカスタマイズ権と国内生産の権利を得て
国内産業の維持ができる条件を揃えるしかない
仮にGCAPをちゃぶ台をしても、国際的に孤立するだけでメリットがない
ちゃぶ台返しをしてしまえば、日本やイタリアがイギリスと協力することが無くなる
EU離脱の経緯からして、EU域内の国とは協力しづらい立場
得に仏独という大国とは組みにくくなっている
この状況でGCAPの合意をちゃぶ台返しをするというのはリスクが高すぎて出来ない
ちゃぶ台返しをしたところでテンペスト開発に必用な出資は得られない
イギリスの残された選択肢は出来るだけ多くのカスタマイズ権と国内生産の権利を得て
国内産業の維持ができる条件を揃えるしかない
37名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/06(日) 16:38:48.66ID:Pqhn2ope0 要約するとこんなんだぞ
「現行のエンジンでは特定の状況で性能が低下する
今回のシミュレーションでその状況を再現できた
今後にファンを変えてエンジン試験する」
「現行のエンジンでは特定の状況で性能が低下する
今回のシミュレーションでその状況を再現できた
今後にファンを変えてエンジン試験する」
38名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/06(日) 16:40:53.49ID:9WA46rs40 >>34
アブストと関連論文を読むとスネークダクトなどのせいで発生するIDによって性能低下と失速マージンが減るという問題が発生するから
性能低下を防ぐためにIDの発生を定量的に予測手法を作ってファンの設計に活かしたいという
適応性向上研究は戦闘機への実装を想定した性能改良だから、スネークダクトの問題に対処する改良は必要だろう
RRもGCAP戦闘機用エンジンのためのDistortionに強いファンの開発をやってるし
関連キーワードググってた時に2018年の時ケンブリッジ大の中国国費留学生がID関連の論文を出したから
中国も自国産エンジンのID対策をやってると思う
アブストと関連論文を読むとスネークダクトなどのせいで発生するIDによって性能低下と失速マージンが減るという問題が発生するから
性能低下を防ぐためにIDの発生を定量的に予測手法を作ってファンの設計に活かしたいという
適応性向上研究は戦闘機への実装を想定した性能改良だから、スネークダクトの問題に対処する改良は必要だろう
RRもGCAP戦闘機用エンジンのためのDistortionに強いファンの開発をやってるし
関連キーワードググってた時に2018年の時ケンブリッジ大の中国国費留学生がID関連の論文を出したから
中国も自国産エンジンのID対策をやってると思う
39名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/06(日) 16:46:48.23ID:Pqhn2ope040名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.50.6])
2023/08/06(日) 16:52:36.86ID:tNIxnPJW0 アンチはGCAPの協議をしてるうちに、BAEに主導権が変わるということを期待してるようだが
それは無いと断言しておこう
GCAPという協力体制を破棄しない限りは、もう英国主導に変更されるということはない
GCAPという協力体制自体が日本の次期戦闘機を共通機体として採用し、日本の開発方針を受け入れた上での協力体制だから
これを覆すには、制度的にGCAPからの離脱を宣言するか、3カ国合意で破棄するしかない
GCAP前提の協議は確実に日本主導で日本の次期戦闘機を共通機体として採用する前提の話にしかならない
イギリスやイタリアがGCAPを離脱すると宣言しない限りは、GCAPの合意内容が生きてるので、イギリス主導に変更になることがない
今後の協議も、日本の次期戦闘機を共通機体として採用する前提での交渉しか行われない
イギリスはイタリアに離反されてるので、イギリスがGCAPから離脱したとしても、イギリスが開発費全額負担で戦闘機開発をするしかなくなる
そんなことが可能なら、最初からGCAPに合意なんてするわけもない
それは無いと断言しておこう
GCAPという協力体制を破棄しない限りは、もう英国主導に変更されるということはない
GCAPという協力体制自体が日本の次期戦闘機を共通機体として採用し、日本の開発方針を受け入れた上での協力体制だから
これを覆すには、制度的にGCAPからの離脱を宣言するか、3カ国合意で破棄するしかない
GCAP前提の協議は確実に日本主導で日本の次期戦闘機を共通機体として採用する前提の話にしかならない
イギリスやイタリアがGCAPを離脱すると宣言しない限りは、GCAPの合意内容が生きてるので、イギリス主導に変更になることがない
今後の協議も、日本の次期戦闘機を共通機体として採用する前提での交渉しか行われない
イギリスはイタリアに離反されてるので、イギリスがGCAPから離脱したとしても、イギリスが開発費全額負担で戦闘機開発をするしかなくなる
そんなことが可能なら、最初からGCAPに合意なんてするわけもない
41名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-mBaV [114.183.65.127])
2023/08/06(日) 16:55:14.52ID:eND2H3pZ042名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/06(日) 16:55:51.39ID:lpnDy3O80 結局、日本はやっていないとか出来ないという事ではなく、既に実際に作って成果を出しているモノを、
より高い完成度を目指して更にブラッシュアップさせる作業をしている、という話でしかない。
より高い完成度を目指して更にブラッシュアップさせる作業をしている、という話でしかない。
43名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/06(日) 17:00:30.90ID:Pqhn2ope044名無し三等兵 (ワッチョイ 3663-6R99 [61.199.21.166])
2023/08/06(日) 17:32:35.29ID:K7q6zl230 >>39
IHIの実験は風洞内でIDを発生させてエンジンへの影響を計測したデータと多段CFD解析のデータの照合だけど
RRは実証機用のスネークダクトとエンジンを繋げて実機に搭載された状態を再現してから
風洞とエンジンの操作(急加速など)で各種の状況を作ってデータを集めて設計ツールを検証したから
開発段階の順序から言うとRRの方が進んでるしより高い精度の分析検証が出来る
IHIの実験は風洞内でIDを発生させてエンジンへの影響を計測したデータと多段CFD解析のデータの照合だけど
RRは実証機用のスネークダクトとエンジンを繋げて実機に搭載された状態を再現してから
風洞とエンジンの操作(急加速など)で各種の状況を作ってデータを集めて設計ツールを検証したから
開発段階の順序から言うとRRの方が進んでるしより高い精度の分析検証が出来る
45名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/06(日) 17:50:57.47ID:lpnDy3O80 結局、RRは日本がX-2で実施済みのツールの開発と検証を今やっているだけな。
日本はX-2の試験データと検証済みの解析手法を用いて次期戦闘機に関係する各種解析を行えば良い訳で、
RRは周回遅れで同じ事をしているだけというオチ。
日本はX-2の試験データと検証済みの解析手法を用いて次期戦闘機に関係する各種解析を行えば良い訳で、
RRは周回遅れで同じ事をしているだけというオチ。
46名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/06(日) 17:55:14.08ID:LQa67F+60 >>44
どう考えてもXF9もスネークダクトと繋いだ状態で試験してるとしか取れないんだが、都合が悪くて無視してる感じ?
まさかSUBARUがスネークダクトを用意済みであることを知らないわけではないだろう?
どう考えてもXF9もスネークダクトと繋いだ状態で試験してるとしか取れないんだが、都合が悪くて無視してる感じ?
まさかSUBARUがスネークダクトを用意済みであることを知らないわけではないだろう?
47名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/06(日) 18:39:49.65ID:8zGIhYS40 オッペケはずーっとこのパターンでお人形劇中
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
48名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/06(日) 18:51:01.69ID:9WA46rs40 いつもの書いてないけどやったに違いないと言うオッペケ論理
IHIの発表に書いてあるID条件、と言うから風洞内に突起を作って圧力不均一の状況を作り出すということだろうし
(他の論文もそうやってID条件を作り出した)
スネークダクトと連結して試験やったなら絶対書いてある
そもそもそれをやるのにステルスダクトが必要だけど、ステルスインテークダクトの研究は
ステルスインテークダクトが取り付けられてる機体前半の風洞模型を作って試験して終了した
実物のエンジンに接続するダクトは作ってない
IHIの発表に書いてあるID条件、と言うから風洞内に突起を作って圧力不均一の状況を作り出すということだろうし
(他の論文もそうやってID条件を作り出した)
スネークダクトと連結して試験やったなら絶対書いてある
そもそもそれをやるのにステルスダクトが必要だけど、ステルスインテークダクトの研究は
ステルスインテークダクトが取り付けられてる機体前半の風洞模型を作って試験して終了した
実物のエンジンに接続するダクトは作ってない
49名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/06(日) 18:57:49.49ID:LQa67F+6050名無し三等兵 (ワッチョイ ae63-UHvR [180.35.238.29])
2023/08/06(日) 19:16:01.12ID:09rAwTA70 >>48
(1)ファンリグ試験により、一様流入条件と比較したファン性能低下と安定作動マージン減少を確認、
(2)ID条件を課したXF9-1エンジン性能データを取得、
(3)ファン及び圧縮機全段の非定常CFD解析により、ID条件を課したXF9-1エンジン試験性能と良好な一致を確認した。
本研究成果を反映した改良ファンをXF9-1に 適用したエンジン試験を実施するとともに、
ID条件がエンジン性能及ぼす影響を低計算負荷かつ高精度に予測する手法の構築を目指す。
インテークダクト形状の変化によるIDが起こるから、その抑制の為の(1)(2)(3)の検証と研究開発なのに
インテークダクトつけてないでテストする訳無いじゃん、何の意味があるんだよ?w
(1)ファンリグ試験により、一様流入条件と比較したファン性能低下と安定作動マージン減少を確認、
(2)ID条件を課したXF9-1エンジン性能データを取得、
(3)ファン及び圧縮機全段の非定常CFD解析により、ID条件を課したXF9-1エンジン試験性能と良好な一致を確認した。
本研究成果を反映した改良ファンをXF9-1に 適用したエンジン試験を実施するとともに、
ID条件がエンジン性能及ぼす影響を低計算負荷かつ高精度に予測する手法の構築を目指す。
インテークダクト形状の変化によるIDが起こるから、その抑制の為の(1)(2)(3)の検証と研究開発なのに
インテークダクトつけてないでテストする訳無いじゃん、何の意味があるんだよ?w
51名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/06(日) 21:36:58.64ID:Pqhn2ope0 現象確認のためでは?
ID条件を課したXF9-1エンジン試験性能と良好な一致を確認した、とあるし
しかし予測手法で「低計算負荷」に比重を置いてるのはポイント高いね
ID条件を課したXF9-1エンジン試験性能と良好な一致を確認した、とあるし
しかし予測手法で「低計算負荷」に比重を置いてるのはポイント高いね
52名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.51.225])
2023/08/07(月) 04:37:55.81ID:Ulv9K2Mc0 イギリスだって、今からちゃぶ台返しなんて出来ないのだけどね
そんな事をしたら、国際的信用は全くなくなり、あらゆる事業でイギリスとは組まないという話になる
ちゃぶ台返しをするにも、年末でいきなりちゃぶ台返しなんて事はまともな国ならできん
まして、日本がイギリスに開発を任せるなんて展開には絶対にならなくなる
仮にGCAPから脱退を考えていたとしても、通告期間無しにいきなりはやらんだろう
8月にもなって、そういう動きが無いということは、もうGCAPでは日本の次期戦闘機を共通機体にする前提で詰めの協議が行われている
そんな事をしたら、国際的信用は全くなくなり、あらゆる事業でイギリスとは組まないという話になる
ちゃぶ台返しをするにも、年末でいきなりちゃぶ台返しなんて事はまともな国ならできん
まして、日本がイギリスに開発を任せるなんて展開には絶対にならなくなる
仮にGCAPから脱退を考えていたとしても、通告期間無しにいきなりはやらんだろう
8月にもなって、そういう動きが無いということは、もうGCAPでは日本の次期戦闘機を共通機体にする前提で詰めの協議が行われている
53名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.51.225])
2023/08/07(月) 04:53:02.03ID:Ulv9K2Mc0 イタリアが2022年4月に国防相が日本の次期戦闘機に関心があると公表したのは
いきなりちゃぶ台が国際儀礼上できないからなんだよな
非公式にはその前から日本とイギリスにも通告があったと考えられる
テンペスト参加国が年末に、いきなりテンペストには出資しません、日本の次期戦闘機に乗りますとは宣言はできない
一度は参加表明したからには、イギリスにも準備期間を与える為に4月には正式に表明した
もちろん、その間は技術部門の現場では次期戦闘機とテンペストは別計画前提での協力が検討されてたのだけどね
おそらく、エンジン開発等の遅れで、イギリスの開発スケジュールに整合性が無いことも理由にされたと思われる
当然のことながら、国家間の交渉だから、気に入らないからなんて個人的な感情論は理由にできない
イギリスにも弁明の機会与え、代替案提示もさせただろう
2022年の航空ショーで、テンペスト紹介ブースで、XF9-1の模型と試験動画が展示されたのは
エンジンはどうにも間に合わないので、XF9を搭載したテンペスト案をイタリアに提示していた為と思われる
それにはイタリアが難色(コスト的に無駄の為)を示したので、イギリスは日本の次期戦闘機と共通機体にすることを同意したという流れだろう
いきなりちゃぶ台が国際儀礼上できないからなんだよな
非公式にはその前から日本とイギリスにも通告があったと考えられる
テンペスト参加国が年末に、いきなりテンペストには出資しません、日本の次期戦闘機に乗りますとは宣言はできない
一度は参加表明したからには、イギリスにも準備期間を与える為に4月には正式に表明した
もちろん、その間は技術部門の現場では次期戦闘機とテンペストは別計画前提での協力が検討されてたのだけどね
おそらく、エンジン開発等の遅れで、イギリスの開発スケジュールに整合性が無いことも理由にされたと思われる
当然のことながら、国家間の交渉だから、気に入らないからなんて個人的な感情論は理由にできない
イギリスにも弁明の機会与え、代替案提示もさせただろう
2022年の航空ショーで、テンペスト紹介ブースで、XF9-1の模型と試験動画が展示されたのは
エンジンはどうにも間に合わないので、XF9を搭載したテンペスト案をイタリアに提示していた為と思われる
それにはイタリアが難色(コスト的に無駄の為)を示したので、イギリスは日本の次期戦闘機と共通機体にすることを同意したという流れだろう
54名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-1Imc [106.129.70.60])
2023/08/07(月) 05:26:34.19ID:YRHf0B7Oa 〜だけどね
〜という話になる
〜だろう
〜ということは
〜なんだよな
〜と考えられる
〜だけどね
おそらく〜思われる
当然のことながら〜
〜流れだろう
YouTubeの軍事関係のチャンネルでこういう憶測だけで動画作ってる人おるなぁ
〜という話になる
〜だろう
〜ということは
〜なんだよな
〜と考えられる
〜だけどね
おそらく〜思われる
当然のことながら〜
〜流れだろう
YouTubeの軍事関係のチャンネルでこういう憶測だけで動画作ってる人おるなぁ
55名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/07(月) 06:26:00.68ID:VsoNxQzW0 まあ、アンチは妄想を曲解と拡大解釈で補強して、都合の良いストーリをでっち上げた挙句に断定するからな。
頭がおかしいのだ。
頭がおかしいのだ。
56名無し三等兵 (オッペケ Srff-N7V8 [126.204.222.209])
2023/08/07(月) 06:35:45.56ID:VGdazkpDr アンチには期限や段階という概念が欠如している
イギリスやイタリアにも、2025年に正式スタートするには
何らかの決定をする期限がある
2024年末に決定して2025年早々にスタートできるわけがない
まして、海外絡みなら尚更
イギリスやイタリアにとって2022末が大筋合意の期限だったということ
後は大筋合意の方針で細かい詰めの合意にもっていく
そんなことは当り前
イギリスやイタリアにも、2025年に正式スタートするには
何らかの決定をする期限がある
2024年末に決定して2025年早々にスタートできるわけがない
まして、海外絡みなら尚更
イギリスやイタリアにとって2022末が大筋合意の期限だったということ
後は大筋合意の方針で細かい詰めの合意にもっていく
そんなことは当り前
57名無し三等兵 (オッペケ Srff-N7V8 [126.204.222.209])
2023/08/07(月) 07:10:13.97ID:VGdazkpDr 仮にイギリスが日本の次期戦闘機と機体統一に不同意なら
イギリス単独ないしイタリアとの2カ国でテンペストが実行可能か結論を出す必要がある
結論が出ないなら、開発スタート時期を延期したり、出資募集期間を延期措置を取る必要がある
年末にいきなりちゃぶ台返しを敢行したり、日本の次期戦闘機が別事業にすり替わるという主張はバカ過ぎ
イギリス単独ないしイタリアとの2カ国でテンペストが実行可能か結論を出す必要がある
結論が出ないなら、開発スタート時期を延期したり、出資募集期間を延期措置を取る必要がある
年末にいきなりちゃぶ台返しを敢行したり、日本の次期戦闘機が別事業にすり替わるという主張はバカ過ぎ
58名無し三等兵 (ワッチョイ 86e0-7nyS [59.191.188.129])
2023/08/07(月) 08:32:19.03ID:sLCigrG50 テンペストの実証機は英単独らしいが、日伊に協力(金、技術等)を求めてるとか言ってたな。
詰まり、英単独では実証機(機体、エンジン共)すら出来ないと見て間違いない。何を根拠に?
と言われそうだけど、FCAS(仏独西)に関して詳しい見積もり(要素研究、実証機まで )が出
ている。90億ユーロ(1.4兆円)だそうだ。因みに日本は2000億円強。↓
://aviationweek.com/defense-space/program-dossier-future-combat-air-system
>NGFは30トン クラスの航空機になると予想しており、ル・ブルジェの予備モデルでは全長18メートル
>フランスの情報筋によると、12トンの推力を生成すると述べています。MTU は以前、13.6tと述べていました
>3か国の開発資金総額は2030年までに80億〜90億ユーロ(1.4兆円)
>2020年のフランス上院報告書では、FCASの開発および生産コストが
>少なくとも1,000億ユーロ(15.5兆円)であることが示唆されています。
詰まり、英単独では実証機(機体、エンジン共)すら出来ないと見て間違いない。何を根拠に?
と言われそうだけど、FCAS(仏独西)に関して詳しい見積もり(要素研究、実証機まで )が出
ている。90億ユーロ(1.4兆円)だそうだ。因みに日本は2000億円強。↓
://aviationweek.com/defense-space/program-dossier-future-combat-air-system
>NGFは30トン クラスの航空機になると予想しており、ル・ブルジェの予備モデルでは全長18メートル
>フランスの情報筋によると、12トンの推力を生成すると述べています。MTU は以前、13.6tと述べていました
>3か国の開発資金総額は2030年までに80億〜90億ユーロ(1.4兆円)
>2020年のフランス上院報告書では、FCASの開発および生産コストが
>少なくとも1,000億ユーロ(15.5兆円)であることが示唆されています。
59名無し三等兵 (ワッチョイ 869b-q6Px [123.223.226.67])
2023/08/07(月) 09:30:19.28ID:F+uMBd2j0 英国がGCAPとは別に機体を用意したいってなら好きにさせればいいと思うけどな
日伊がそれに付き合う必要は無いってだけだし
予算無いって言ってるくせに何考えてるんかよくわからんけど
日伊がそれに付き合う必要は無いってだけだし
予算無いって言ってるくせに何考えてるんかよくわからんけど
60名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.105.24])
2023/08/07(月) 09:34:36.07ID:HEHY9KJwd またスレが伸びてるけど
どうせオッペケがテンプレ通りの朝の長文妄想オナニーをしてるんだろ
どうせオッペケがテンプレ通りの朝の長文妄想オナニーをしてるんだろ
61名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.18.38])
2023/08/07(月) 09:57:26.18ID:q+lFbU/wp オッペケは現実に存在しない日本単独開発しか言わないからレスを読むだけ無駄
62名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/07(月) 10:17:45.42ID:QwrWCJJt063名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-Tzcf [106.133.235.37])
2023/08/07(月) 12:37:03.61ID:hQnMbo9Ba 同じことしか言わないから自ずとテンプレになるし念仏なんて呼ばれるんだろ
正直テンプレ云々も耳タコ
正直テンプレ云々も耳タコ
64名無し三等兵 (ワッチョイ 5cad-xSVi [125.8.3.110])
2023/08/07(月) 12:37:16.26ID:qPrcypKH0 アンチはブーメラン投げて遊んでて楽しそうだな
65名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.105.24])
2023/08/07(月) 14:52:44.14ID:HEHY9KJwd66名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/07(月) 20:25:13.23ID:VsoNxQzW0 もうしかるべき根拠に基づくまともな論陣を張る事ができなくなって、ひらすらオッペケを連呼するしか無くなっているからな。
67名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/07(月) 20:40:59.28ID:QwrWCJJt0 >>66
お前の書いてるのは「論」ではない
ここで求められているのはお前の妄想ではなく
公式発表をそのまま正確に読み取ること
いつものオッペケ構文はいらん
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
お前の書いてるのは「論」ではない
ここで求められているのはお前の妄想ではなく
公式発表をそのまま正確に読み取ること
いつものオッペケ構文はいらん
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
68名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.105.24])
2023/08/07(月) 20:43:56.47ID:HEHY9KJwd 論陣とか言ってる時点で終わってる
いかにもっともらしい妄想を書くかしか考えていないことがわかる
公式発表をそのまま読み取るのではなく
公式発表をもとにいかに妄想を膨らませるか
これがオッペケ構文とか言われてるんだけどな
いかにもっともらしい妄想を書くかしか考えていないことがわかる
公式発表をそのまま読み取るのではなく
公式発表をもとにいかに妄想を膨らませるか
これがオッペケ構文とか言われてるんだけどな
69名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.105.24])
2023/08/07(月) 20:53:13.95ID:HEHY9KJwd もしかしてこのオッペケ構文は
本人は論じてるつもりなんだろうね
ソースを曲解したところからスタートして
仮定に仮定を積み重ねているだけで
論でもなんでもないのに
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
本人は論じてるつもりなんだろうね
ソースを曲解したところからスタートして
仮定に仮定を積み重ねているだけで
論でもなんでもないのに
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
70名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.226.137])
2023/08/07(月) 23:45:31.09ID:pEbaTqdOr アンチが主張する、都合が悪ければゴールポストを動かせという主張は
イギリスにとっては非常にリスクが高い選択肢だからできなかった
とりあえず、デモ機制作だけを進めて、出資国募集期限と正式スタートを延期する手もあった
しかし、それをしてしまうとイギリスが国際プロジェクトを纏められなかったことが世界中に晒される
延期したところで必要な出資を得られる見込みがない
サウジアラビアとかにも声をかけたが、とても必要額には達しない
それなら日本の次期戦闘機の受け入れを条件に、カスタマイズ権や国内生産、輸出機の分担生産の権利獲得した方が得という判断
ゴールポストを動かしても、出資が得られる見込みが無ければ意味がない
イギリスにとっては非常にリスクが高い選択肢だからできなかった
とりあえず、デモ機制作だけを進めて、出資国募集期限と正式スタートを延期する手もあった
しかし、それをしてしまうとイギリスが国際プロジェクトを纏められなかったことが世界中に晒される
延期したところで必要な出資を得られる見込みがない
サウジアラビアとかにも声をかけたが、とても必要額には達しない
それなら日本の次期戦闘機の受け入れを条件に、カスタマイズ権や国内生産、輸出機の分担生産の権利獲得した方が得という判断
ゴールポストを動かしても、出資が得られる見込みが無ければ意味がない
71名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.226.137])
2023/08/07(月) 23:55:24.68ID:pEbaTqdOr ゴールポストを動かすには、先にイギリス主導のテンペストを参加国とで合意し
それから実戦化の時期を後ズレさせる手法が必要
元々別計画だった日本はどうでも良かったかもしれないが
スウェーデンやイタリアがゴールポストを動かすことに同意してくれなかった
スウェーデンは離脱してしまい、イタリアは日本の次期戦闘機に乗る検討をやりだした
これでイギリスは都合よくゴールポストを動かすことが出来なくなった
ゴールポストを動かしても、イギリスが国際プロジェクトを纏められなかったことが世界中に晒される
こうなると、ゴールポストを動かしても出資国は現れない
それなら、日本の次期戦闘機を採用するのと引換に、出来る限りの権利を得た方がよいという判断
それから実戦化の時期を後ズレさせる手法が必要
元々別計画だった日本はどうでも良かったかもしれないが
スウェーデンやイタリアがゴールポストを動かすことに同意してくれなかった
スウェーデンは離脱してしまい、イタリアは日本の次期戦闘機に乗る検討をやりだした
これでイギリスは都合よくゴールポストを動かすことが出来なくなった
ゴールポストを動かしても、イギリスが国際プロジェクトを纏められなかったことが世界中に晒される
こうなると、ゴールポストを動かしても出資国は現れない
それなら、日本の次期戦闘機を採用するのと引換に、出来る限りの権利を得た方がよいという判断
72名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/08(火) 06:18:23.17ID:JtSMbXGr0 >>69
オッペケは自分が言い出した「要素研究の成果で国産単独早期開発」が絶対だから
どんな情報でもその主張を前提に解釈してふくらます
事実だけ冷静に見ればそんなものとっくに防衛省に否定されたのに、オッペケはそれを認めない
自分の主張を軸に都合の良い部分だけ拾ってどんどんの妄想を広げる手口から見ると論理的思考とは無縁な文系爺かな
オッペケは自分が言い出した「要素研究の成果で国産単独早期開発」が絶対だから
どんな情報でもその主張を前提に解釈してふくらます
事実だけ冷静に見ればそんなものとっくに防衛省に否定されたのに、オッペケはそれを認めない
自分の主張を軸に都合の良い部分だけ拾ってどんどんの妄想を広げる手口から見ると論理的思考とは無縁な文系爺かな
73名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.239.163])
2023/08/08(火) 07:11:43.31ID:2vXdSAsxr 現実問題としてイギリスが日本に技術供与はしなかったな
まず、日本の次期戦闘機開発の設計チーム発足時にBAEやRRは参加しなかった
参加してない企業が技術供与なんてするわけないなだろ
問題があるならイギリス企業に言え(笑)
まず、日本の次期戦闘機開発の設計チーム発足時にBAEやRRは参加しなかった
参加してない企業が技術供与なんてするわけないなだろ
問題があるならイギリス企業に言え(笑)
74名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/08(火) 07:30:26.56ID:JtSMbXGr0 3か国が技術を結集して共同開発、と防衛省が言ってるのに技術供与を言い出すオッペケ
やはり単独開発からしか見れないから現実からどんどん離れてる
やはり単独開発からしか見れないから現実からどんどん離れてる
75名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/08(火) 07:41:29.31ID:JkfGKFhF076名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.239.163])
2023/08/08(火) 07:41:54.55ID:2vXdSAsxr 3カ国なんて言い出したのは、ここ1年未満だろ
アンチのバカな頭では、また次期戦闘機開発がスタートからやり直しになるのか(笑)
アンチのバカな頭では、また次期戦闘機開発がスタートからやり直しになるのか(笑)
77名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/08(火) 07:56:19.04ID:JtSMbXGr0 去年度までやったのは構想設計と共同開発開発前提の共同分析と構想設計で検討した結果共同開発になった
それだけの話
単独開発だと機体の設計試験に使うDMUの完成が2026年になるからGCAP発表の段階ではほとんど進んでない
実際GCAP発表の3ヶ月前に三菱技師長が(部品一つまでモデル化するかどうか)DMUをどこまで作り込むのか検討してると言ってるし
それだけの話
単独開発だと機体の設計試験に使うDMUの完成が2026年になるからGCAP発表の段階ではほとんど進んでない
実際GCAP発表の3ヶ月前に三菱技師長が(部品一つまでモデル化するかどうか)DMUをどこまで作り込むのか検討してると言ってるし
78名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/08(火) 08:17:27.32ID:0IlcvXfk0 機密保持できないと日本は開発に関われないんじゃね?
防衛装備庁も気にしてたし
中国軍、日本の最高機密網に侵入 情報共有に支障―米報道
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023080800136
防衛装備庁も気にしてたし
中国軍、日本の最高機密網に侵入 情報共有に支障―米報道
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023080800136
79名無し三等兵 (ワッチョイ c4ac-Gjum [113.20.244.9])
2023/08/08(火) 08:26:22.06ID:m7tfJNTn0 イギリスからのデータは特定秘密に指定されてる
情報共有の協定も結んでたような?
情報共有の協定も結んでたような?
80名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/08(火) 08:30:05.21ID:0IlcvXfk0 それを日本が漏洩させる恐れがあるって話だぞ
81名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.234.113])
2023/08/08(火) 08:30:42.12ID:LtMy6rxqr バカかよ
別機前提の協力と同一機体では話が違うだろ(笑)
別機前提の協力と同一機体では話が違うだろ(笑)
82名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/08(火) 08:32:57.38ID:JtSMbXGr0 防衛省「日英伊3カ国が技術を結集して共通の機体を開発する」
オッペケ「日本は単独開発!英伊とは別機前提の協力だ!」
オッペケ「日本は単独開発!英伊とは別機前提の協力だ!」
83名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.234.113])
2023/08/08(火) 08:37:17.07ID:LtMy6rxqr ああ、カスタマイズ部分で結集するのだろ(笑)
日本の次期戦闘機を英伊がカスタマイズすればそうなる(笑)
アンチはバカだから、設計のやり直しすると妄想してしまうようだ(笑)
日本の次期戦闘機を英伊がカスタマイズすればそうなる(笑)
アンチはバカだから、設計のやり直しすると妄想してしまうようだ(笑)
84名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/08(火) 08:45:39.33ID:JtSMbXGr0 防衛省の発表を無視してパターン化した妄想しか言えないオッペケ
要素研究の成果で早期単独開発!という妄想をに囚われて一人で毎日妄想を連打するしかない人生か
ワークシェア発表したら発狂するのかな?
去年の11月末に11月30日まで発表がなかったから単独開発決定!ってオッペケが叫んだら一週間後日英伊共同開発GCAPが発表されて
それ以来地縛霊みたいにこのスレに粘着して荒らしてる
要素研究の成果で早期単独開発!という妄想をに囚われて一人で毎日妄想を連打するしかない人生か
ワークシェア発表したら発狂するのかな?
去年の11月末に11月30日まで発表がなかったから単独開発決定!ってオッペケが叫んだら一週間後日英伊共同開発GCAPが発表されて
それ以来地縛霊みたいにこのスレに粘着して荒らしてる
85名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/08(火) 08:54:57.84ID:JkfGKFhF086名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.229.149])
2023/08/08(火) 08:56:51.13ID:4FTeGR7tr その前に日本の次期戦闘機がGCAPで採用されることが公式資料に出てしまったけどな(笑)
87名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/08(火) 08:58:28.24ID:JkfGKFhF0 >>86
そんな公式発表はない
またいつものように防衛白書の内容を曲解するパターン?
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
そんな公式発表はない
またいつものように防衛白書の内容を曲解するパターン?
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
88名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.229.149])
2023/08/08(火) 08:59:44.63ID:4FTeGR7tr 重要部分を曲解とかいってしまう
アンチの日本語読解能力の低さは知能の問題(笑)
アンチの日本語読解能力の低さは知能の問題(笑)
89名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/08(火) 08:59:49.41ID:0IlcvXfk0 DSEI UKで協力関係がどういうものか説明するみたいだな
答え合わせになりそう
ttps://www.flightglobal.com/defence/gcap-partnership-to-take-centre-stage-at-dsei-show/154441.article
答え合わせになりそう
ttps://www.flightglobal.com/defence/gcap-partnership-to-take-centre-stage-at-dsei-show/154441.article
91名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.229.149])
2023/08/08(火) 09:02:41.37ID:4FTeGR7tr その前に防衛装備庁作成資料と防衛白書で答え合わせしなよ
それさ昨年12月迄の合意事項が記載されてるのだから
それを理解しないで勝手に解釈するアホが必ず出てくる
交渉事は必ず段階や積み重ねがあるから、昨年末までの答え合わせを先にな(笑)
それさ昨年12月迄の合意事項が記載されてるのだから
それを理解しないで勝手に解釈するアホが必ず出てくる
交渉事は必ず段階や積み重ねがあるから、昨年末までの答え合わせを先にな(笑)
92名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/08(火) 09:06:44.80ID:0IlcvXfk0 DSEIでは決定事項の発表みたいなので推測ではないぞ
防衛装備庁もDXと情報保全が鍵だと言ってる
防衛装備庁もDXと情報保全が鍵だと言ってる
93名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.229.149])
2023/08/08(火) 09:07:09.80ID:4FTeGR7tr 日本の次期戦闘機は現行計画のまま開発がされている
それと同一機体なら、日本の次期戦闘機をGCAPで採用しかない
別機体なら日本は現事業を中止する必要がある
日本の次期戦闘機開発計画を中止しない時点で、同一機体とは日本の次期戦闘機しか該当機体がない
他の選択肢は無い
それと同一機体なら、日本の次期戦闘機をGCAPで採用しかない
別機体なら日本は現事業を中止する必要がある
日本の次期戦闘機開発計画を中止しない時点で、同一機体とは日本の次期戦闘機しか該当機体がない
他の選択肢は無い
94名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/08(火) 09:09:58.90ID:JtSMbXGr0 >>89
Also during the show, the GCAP partner nations’ international programme directors will for the first time speak together on the same panel, to outline the work performed so far and their future priorities. To take place on 13 September, the discussion will also include senior officials for key industry partners BAE Systems, Leonardo and Mitsubishi Heavy Industries.
“There is something real and really tangible about how this is going to go,” DSEI’s senior air advisor Gary Waterfall tells FlightGlobal of the trilateral combat air project.
“It’s as much about a political shift in direction from the nations to harness themselves together to produce a platform in the mid-2030s,” he says. “The programme has now got a great degree of certainty attached to it,” he adds.
3カ国のプライム企業が共同で説明するというから、各国の分担は決まったんだろう
進捗について「実際目に見える何か」があるから、何か具体的なことが決まってんだな
Also during the show, the GCAP partner nations’ international programme directors will for the first time speak together on the same panel, to outline the work performed so far and their future priorities. To take place on 13 September, the discussion will also include senior officials for key industry partners BAE Systems, Leonardo and Mitsubishi Heavy Industries.
“There is something real and really tangible about how this is going to go,” DSEI’s senior air advisor Gary Waterfall tells FlightGlobal of the trilateral combat air project.
“It’s as much about a political shift in direction from the nations to harness themselves together to produce a platform in the mid-2030s,” he says. “The programme has now got a great degree of certainty attached to it,” he adds.
3カ国のプライム企業が共同で説明するというから、各国の分担は決まったんだろう
進捗について「実際目に見える何か」があるから、何か具体的なことが決まってんだな
95名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.229.149])
2023/08/08(火) 09:10:19.22ID:4FTeGR7tr >>92
その前に防衛白書で記載されてるGCAPの合意事項があるだろ(笑)
君の頭では、昨年12月の合意事項が突然反故にされる前提なのかな?
合意事項を理解してないと、また曲解して間違いがバレて恥をかく
ちなみに、次期戦闘機開発費が概算要求で出されたら
それは現計画のまま来年度も事業継続するという意味
その前に防衛白書で記載されてるGCAPの合意事項があるだろ(笑)
君の頭では、昨年12月の合意事項が突然反故にされる前提なのかな?
合意事項を理解してないと、また曲解して間違いがバレて恥をかく
ちなみに、次期戦闘機開発費が概算要求で出されたら
それは現計画のまま来年度も事業継続するという意味
96名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/08(火) 09:17:05.69ID:0IlcvXfk097名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.235.107])
2023/08/08(火) 09:21:00.08ID:i579Cvd7r https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf&ved=2ahUKEwjQyqWr5MuAAxWLcvUHHYOXAKYQFnoECAgQAQ&usg=AOvVaw0rR4ZyvI2DTfj9bdCCvQKw
まず、防衛装備庁が出した資料で答え合わせしろよ
2023年度予算の主な事業として、機体の基本設計、エンジンの製造と書いてあるだろ
基本設計の定義は機体形状・構造の決定、主要部品の設計
そこにはBAEなんて関与していない
そこの答え合わせを先にしてから次の答え合わせをしないとな
これを無視すると模範回答が妄想回答にすり替わってしまう(笑)
まず、防衛装備庁が出した資料で答え合わせしろよ
2023年度予算の主な事業として、機体の基本設計、エンジンの製造と書いてあるだろ
基本設計の定義は機体形状・構造の決定、主要部品の設計
そこにはBAEなんて関与していない
そこの答え合わせを先にしてから次の答え合わせをしないとな
これを無視すると模範回答が妄想回答にすり替わってしまう(笑)
98名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/08(火) 09:29:11.36ID:0IlcvXfk0 自信があるならDSEI UKをゆっくり待てばいいのに
99名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.235.107])
2023/08/08(火) 09:31:19.77ID:i579Cvd7r 自信があるなら公式資料を無視することないだろ(笑)
100名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/08(火) 09:33:41.93ID:0IlcvXfk0 そりゃ合意内容を嘘つけば無視するよ、これ以外は全部憶測だよ
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100432097.pdf
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100432097.pdf
101名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.235.107])
2023/08/08(火) 09:41:18.13ID:i579Cvd7r102名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.104.228])
2023/08/08(火) 09:57:38.67ID:MPhiV+2td103名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/08(火) 09:57:42.36ID:0IlcvXfk0 そりゃそう、GCAP合意で白書は書き変わる
104名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.104.228])
2023/08/08(火) 09:58:55.46ID:MPhiV+2td106名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.133.221.118])
2023/08/08(火) 11:40:59.20ID:rZR/lb52r https://www.jwing.net/news/52484
昨年6月の記事だが、実現性はともかく
スウェーデンは将来戦闘機の調査が行われている
テンペストに参加採用前提なら、これはやる必要がない
この時点でテンペストからは離脱状態が確認されている
昨年6月の記事だが、実現性はともかく
スウェーデンは将来戦闘機の調査が行われている
テンペストに参加採用前提なら、これはやる必要がない
この時点でテンペストからは離脱状態が確認されている
107名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.133.221.118])
2023/08/08(火) 11:46:42.58ID:rZR/lb52r https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
2022年4月12日、イタリア国防相が日本の次期戦闘機に関心があると申し入れがあったことを日本の防衛大臣が認める
これは単に発言しただけでなく、正式に日本の防衛省に申し入れがあったから、日本の防衛大臣も事実関係を認めた
スウェーデンとイタリアの動きはテンペストを実行不能にした
2022年4月12日、イタリア国防相が日本の次期戦闘機に関心があると申し入れがあったことを日本の防衛大臣が認める
これは単に発言しただけでなく、正式に日本の防衛省に申し入れがあったから、日本の防衛大臣も事実関係を認めた
スウェーデンとイタリアの動きはテンペストを実行不能にした
108名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.133.218.49])
2023/08/08(火) 12:15:24.97ID:xMXFPY3lr >>107の記者と大臣のやり取りを見ると
イタリア国防相が共同訓練や装備品の共同開発に関心があると会談で言われた
具体的には次期戦闘機だという回答
これはポジショントークの発言と異なり、日本の防衛省との直接的な接触だから重大
テンペスト参加国のイタリア国防相が次期戦闘機開発に関心を示したのを隠さない
しかも、日本の防衛大臣も認めた内容になっている
下手をすれば外交問題になりかないデリケートな話
この頃にはイギリス主導のテンペストは危機的状況に陥っていた
イタリア国防相が共同訓練や装備品の共同開発に関心があると会談で言われた
具体的には次期戦闘機だという回答
これはポジショントークの発言と異なり、日本の防衛省との直接的な接触だから重大
テンペスト参加国のイタリア国防相が次期戦闘機開発に関心を示したのを隠さない
しかも、日本の防衛大臣も認めた内容になっている
下手をすれば外交問題になりかないデリケートな話
この頃にはイギリス主導のテンペストは危機的状況に陥っていた
109名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.104.228])
2023/08/08(火) 12:22:02.05ID:MPhiV+2td >>108
お前のソースの該当部分はここ
公式発表では何も答えていない
Q:次期戦闘機は、すでにイギリスとも米国とも協力しておりますけども、何か念頭にある部位とかあるでしょうか。
A:具体的なことは、今、お話することは差し控えさせて頂きたいと思います。
お前のソースの該当部分はここ
公式発表では何も答えていない
Q:次期戦闘機は、すでにイギリスとも米国とも協力しておりますけども、何か念頭にある部位とかあるでしょうか。
A:具体的なことは、今、お話することは差し控えさせて頂きたいと思います。
110名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.104.228])
2023/08/08(火) 12:22:52.82ID:MPhiV+2td >>108
それともう一つイギリス主導のテンペストってなんだ?
いつものこのパターンだね
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
それともう一つイギリス主導のテンペストってなんだ?
いつものこのパターンだね
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
111名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.104.228])
2023/08/08(火) 12:23:44.89ID:MPhiV+2td112名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.133.218.49])
2023/08/08(火) 12:27:33.80ID:xMXFPY3lr >>109
アメリカやイギリスとは立場が違う
アメリカとイギリスは最初から提携先
イタリアはイギリス主催のテンペスト参加国
それが国防相が日本の次期戦闘機開発に参加を申し入れとなると
イタリア政府が国家事業として、日本の次期戦闘機開発に参加を打診したことになる
テンペストから次期戦闘機への鞍替えを打診してきた
その後は、イギリスも日本の次期戦闘機を受け入れるしかなくなった
アメリカやイギリスとは立場が違う
アメリカとイギリスは最初から提携先
イタリアはイギリス主催のテンペスト参加国
それが国防相が日本の次期戦闘機開発に参加を申し入れとなると
イタリア政府が国家事業として、日本の次期戦闘機開発に参加を打診したことになる
テンペストから次期戦闘機への鞍替えを打診してきた
その後は、イギリスも日本の次期戦闘機を受け入れるしかなくなった
113名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/08(火) 12:32:22.85ID:JtSMbXGr0114名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.104.228])
2023/08/08(火) 12:34:25.79ID:MPhiV+2td115名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.104.228])
2023/08/08(火) 12:37:15.98ID:MPhiV+2td 日本とイタリアが協議したってだけで
イタリアはイギリスを見捨てた!
イタリアは日本主導の次期戦闘機計画に鞍替えした!
って騒ぐ馬鹿
共同開発の話は頭の中にはないらしい
実生活でもそうなのかな?
優しく話しかけた店員がいただけで
あの子は俺に気があるに違いない!
あの子と結婚するのは決定的だ!
あの子と婚約した!
こんな感じだったりして
イタリアはイギリスを見捨てた!
イタリアは日本主導の次期戦闘機計画に鞍替えした!
って騒ぐ馬鹿
共同開発の話は頭の中にはないらしい
実生活でもそうなのかな?
優しく話しかけた店員がいただけで
あの子は俺に気があるに違いない!
あの子と結婚するのは決定的だ!
あの子と婚約した!
こんな感じだったりして
116名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/08(火) 12:40:58.14ID:JtSMbXGr0 まあ、To Doリストに予定を書き込んだら仕事済ませたと思い込んでるタイプだからなオッペケ
117名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.133.218.49])
2023/08/08(火) 12:47:11.37ID:xMXFPY3lr 現実にGCAPは日本の次期戦闘機を受け入れて同一機体にする合意をしてしまった(笑)
118名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/08(火) 12:51:17.29ID:JtSMbXGr0 日本単独開発の機体のDMUが出来るのは2026年だから
119名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-Tzcf [106.133.235.131])
2023/08/08(火) 12:53:43.77ID:yOnHlejra 念仏は不安になるといつも以上にベラベラと喋るな
現実を妄想で上書きできると思ってるのかしら
現実を妄想で上書きできると思ってるのかしら
120名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.136.182])
2023/08/08(火) 14:38:26.12ID:mO9Ror+ad121名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/08(火) 19:06:28.20ID:BIjNWJGY0122名無し三等兵 (ワッチョイ 8456-c/5M [58.1.96.142])
2023/08/08(火) 19:07:21.59ID:zExJwgqW0 否定するだけだから詰まらんな。
そんなことより肯定材料出せよ。
無いんですかーw
そんなことより肯定材料出せよ。
無いんですかーw
123名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/08(火) 19:16:28.11ID:JkfGKFhF0124名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.132.196])
2023/08/08(火) 19:30:47.92ID:ucgtiGyWr 機体統一は日本が求めたものではない
テンペストが勝手に空中分解した結果にすぎない
カスタマイズ権や国内生産権があるだけでも超ラッキー
イギリスの立場は引き取ってもらった立場で、日本に要求できる立場じゃない
テンペストが勝手に空中分解した結果にすぎない
カスタマイズ権や国内生産権があるだけでも超ラッキー
イギリスの立場は引き取ってもらった立場で、日本に要求できる立場じゃない
125名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.130.117])
2023/08/08(火) 19:43:10.96ID:8i+QGH3gd126名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.128.150])
2023/08/08(火) 20:01:56.95ID:TVzGz2tSr どっちが消えたか論争は決着している
日本はGCAPは次期戦闘機を実現する為の国際協力の一環という位置づけ
日本の次期戦闘機開発は2020年4月にスタートした事業と同一事業
GCAP共同宣言後も2020年にスタートした事業と同一
機体統一なら消えたのはテンペストで話は決着している
何故なら、日本の次期戦闘機開発予算は別事業には流用できないから
日本の次期戦闘機とテンペストが統合されて新しい事業になった事実はない
統合されたとしても、それは日本の次期戦闘機開発計画に吸収されたことになる
もしくは、日本がGCAPという国際協力体制に機体やエンジンを提供する立場ということ
日本はGCAPは次期戦闘機を実現する為の国際協力の一環という位置づけ
日本の次期戦闘機開発は2020年4月にスタートした事業と同一事業
GCAP共同宣言後も2020年にスタートした事業と同一
機体統一なら消えたのはテンペストで話は決着している
何故なら、日本の次期戦闘機開発予算は別事業には流用できないから
日本の次期戦闘機とテンペストが統合されて新しい事業になった事実はない
統合されたとしても、それは日本の次期戦闘機開発計画に吸収されたことになる
もしくは、日本がGCAPという国際協力体制に機体やエンジンを提供する立場ということ
127名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/08(火) 20:04:40.08ID:JkfGKFhF0128名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.130.117])
2023/08/08(火) 20:06:12.03ID:8i+QGH3gd >>126
必死に書いてるけど結局このパターン
お前の妄想パターンなんてとっくにばれてテンプレ化してるのに
また同じことを書く馬鹿
オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
必死に書いてるけど結局このパターン
お前の妄想パターンなんてとっくにばれてテンプレ化してるのに
また同じことを書く馬鹿
オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
129名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.128.150])
2023/08/08(火) 20:07:32.56ID:TVzGz2tSr 公式発表は防衛省公式HPを熟読しろ
「我が国主導の下に」とハッキリ記載されてる
バカは努力目標とか言い張っているがな
理解できないのは知能の問題
「我が国主導の下に」とハッキリ記載されてる
バカは努力目標とか言い張っているがな
理解できないのは知能の問題
130名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/08(火) 20:08:55.91ID:JkfGKFhF0131名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.130.117])
2023/08/08(火) 20:10:06.35ID:8i+QGH3gd さて!
次のパターンはどれかな?
必殺技のパターンは8つ!
次のパターンはどれかな?
必殺技のパターンは8つ!
132名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/08(火) 20:15:00.07ID:JkfGKFhF0 オッペケは何を求めてるんだろうね
いつもいつも同じ妄想を書き続けるから分析されてテンプレにまでなっちゃった
それにも関わらず同じパターンの妄想を書き続ける
何百回も書けば妄想が現実になると思ってるのかな?
またはオッペケさん!すごい!さすが!
と妄想を認められて称賛されたいのかな
実生活と同様に結局軍板でも書けば書くほど馬鹿にされるだけなのに
いつもいつも同じ妄想を書き続けるから分析されてテンプレにまでなっちゃった
それにも関わらず同じパターンの妄想を書き続ける
何百回も書けば妄想が現実になると思ってるのかな?
またはオッペケさん!すごい!さすが!
と妄想を認められて称賛されたいのかな
実生活と同様に結局軍板でも書けば書くほど馬鹿にされるだけなのに
133名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.18.103])
2023/08/08(火) 20:41:42.28ID:L/qvem5lp そもそも論争してない
オッペケの妄想にソース突きつけて「それは妄想だ」と指摘してるだけ
論争というのはそれぞれ根拠を持って持論をぶつける話だけど、オッペケは公式の情報を無視した妄想を連打してるから論争にもならない
オッペケの妄想にソース突きつけて「それは妄想だ」と指摘してるだけ
論争というのはそれぞれ根拠を持って持論をぶつける話だけど、オッペケは公式の情報を無視した妄想を連打してるから論争にもならない
134名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.150.102])
2023/08/08(火) 20:41:46.93ID:5+3gvZ+Yr135名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.150.102])
2023/08/08(火) 20:46:40.35ID:5+3gvZ+Yr BAEの受注実績がありませんな
エンジンの受注はRRではなくIHI
今年度での調達予定に次期戦闘機その4
アンチの主張だと、これからワークシェアが決まるのだっけ?
何で三菱重工とIHIが契約できるのだろ?
不思議ですなあ(笑)
エンジンの受注はRRではなくIHI
今年度での調達予定に次期戦闘機その4
アンチの主張だと、これからワークシェアが決まるのだっけ?
何で三菱重工とIHIが契約できるのだろ?
不思議ですなあ(笑)
136名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.28.107])
2023/08/08(火) 20:56:37.65ID:V3/n1h2sp すでに次期戦闘機は日本単独開発じゃなく日英伊3カ国共同開発だって政府が言ってるのに
BAEが受注してないから単独開発だと言い張るオッペケって脳みその悪さは小学生以下かな
まだJV作る前だから各国政府がそれぞれのプライム企業に発注するのは当たり前
三菱は日本政府から受注するようにBAEがイギリス政府から受注してる
という簡単なことも理解出来ないオッペケ
BAEが受注してないから単独開発だと言い張るオッペケって脳みその悪さは小学生以下かな
まだJV作る前だから各国政府がそれぞれのプライム企業に発注するのは当たり前
三菱は日本政府から受注するようにBAEがイギリス政府から受注してる
という簡単なことも理解出来ないオッペケ
137名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.147.18])
2023/08/08(火) 21:01:02.28ID:wjcLzRiFr 日本の次期戦闘機開発予算は構成要素研究じゃないだろ(笑)
3カ国違う戦闘機開発してるのかな?(笑)
イギリスが制作するのはデモ機だよね(笑)
ヤッパリ知能の問題ですか?
3カ国違う戦闘機開発してるのかな?(笑)
イギリスが制作するのはデモ機だよね(笑)
ヤッパリ知能の問題ですか?
138名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.28.107])
2023/08/08(火) 21:05:53.75ID:V3/n1h2sp https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
今はコンセプト設計の段階(2023年4月)
予算付けたら一瞬で着手されると思ってるオッペケ
今はコンセプト設計の段階(2023年4月)
予算付けたら一瞬で着手されると思ってるオッペケ
139名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.147.18])
2023/08/08(火) 21:07:53.11ID:wjcLzRiFr https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
防衛装備庁作成の今年度予算での事業と
>>134の契約状況読みましょうね(笑)
防衛装備庁作成の今年度予算での事業と
>>134の契約状況読みましょうね(笑)
140名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.17.238])
2023/08/08(火) 21:18:29.98ID:mny+JvY5p 続き
射場によると、現在、日英伊3か国の政府・企業間では、毎日のようにビデオ会議を重ねている。一方、言語が異なる3か国の共同開発ならではの苦労も味わっているという。
「われわれが英語を話すのもそうだが、イタリアの担当者も英語が母国語ではない。英語を母国語としない人どうしで話すと誤解が出ることもある。時差もあるので、日本時間の夕方にならないと会議ができない。ただ、毎日のように協議しており、日を追うごとにチームの一体感は高まっている」
その設計作業は2024年にかけて重要な局面を迎える。戦闘機の「どの部分」を「どの国」が担当するかを決めることになるからだ。
現在発表分担を決める重要な局面
射場によると、現在、日英伊3か国の政府・企業間では、毎日のようにビデオ会議を重ねている。一方、言語が異なる3か国の共同開発ならではの苦労も味わっているという。
「われわれが英語を話すのもそうだが、イタリアの担当者も英語が母国語ではない。英語を母国語としない人どうしで話すと誤解が出ることもある。時差もあるので、日本時間の夕方にならないと会議ができない。ただ、毎日のように協議しており、日を追うごとにチームの一体感は高まっている」
その設計作業は2024年にかけて重要な局面を迎える。戦闘機の「どの部分」を「どの国」が担当するかを決めることになるからだ。
現在発表分担を決める重要な局面
141名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-EV9j [150.249.64.140])
2023/08/08(火) 21:19:35.51ID:24gqMk3j0 BAEでのテンペスト開発が止まってなくて今度の技術実証機がGCAPの元だと仮定すると今までずっと開発が止まってたってことですかね?
これから技術作って2027年に飛ばすんだろ。それだけでも遅くね?技術あんならさっさと作って飛ばせよ。
これから技術作って2027年に飛ばすんだろ。それだけでも遅くね?技術あんならさっさと作って飛ばせよ。
142名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.129.174])
2023/08/08(火) 21:19:36.03ID:hXS77TtVr (6)次期戦闘機に関する取組 2023年度予算
○ 次期戦闘機の開発等
・ 機体の基本設計を引き続き実施するとともに、エンジンの製造及び試験等に着手し、
着実に次期戦闘機の開発を推進
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施し、次期戦闘機等
の有人機と連携する戦闘支援無人機のコンセプトの検討を継続
○ 次期戦闘機の開発等
・ 機体の基本設計を引き続き実施するとともに、エンジンの製造及び試験等に着手し、
着実に次期戦闘機の開発を推進
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施し、次期戦闘機等
の有人機と連携する戦闘支援無人機のコンセプトの検討を継続
143名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.17.238])
2023/08/08(火) 21:22:01.82ID:mny+JvY5p そのリンク先の内容、ずっと「日英伊共同開発」って連呼してるのに引用するんだオッペケ
144名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.129.174])
2023/08/08(火) 21:22:46.98ID:hXS77TtVr その前に「我が国主導」と書いてあるだろ(笑)
145名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.129.174])
2023/08/08(火) 21:23:29.74ID:hXS77TtVr そしてBAEやRRとは契約してない現実(笑)
146名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.17.238])
2023/08/08(火) 21:27:00.98ID:mny+JvY5p >>141
イギリス
2018年 コンセプト発表
2020年 DX構築してシミュレーションと試験に着手
2027年 実証機初飛行予定
日本
2020年 開発を発表
2021年 DX(デジタルツイン)の全貌は2026年にと発表
これを見る限りイギリスの進捗は日本より6年早いから、日本単独だと原型機は早くて2032年になるけど
イギリスは遅いというのなら日本はどうなる?
イギリス
2018年 コンセプト発表
2020年 DX構築してシミュレーションと試験に着手
2027年 実証機初飛行予定
日本
2020年 開発を発表
2021年 DX(デジタルツイン)の全貌は2026年にと発表
これを見る限りイギリスの進捗は日本より6年早いから、日本単独だと原型機は早くて2032年になるけど
イギリスは遅いというのなら日本はどうなる?
147名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/08(火) 21:30:32.69ID:0IlcvXfk0 令和5年はエンジン無しか
やっぱりJV納入用なんじゃね?
やっぱりJV納入用なんじゃね?
148名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/08(火) 21:31:51.04ID:BIjNWJGY0 テンペストの頃の中型機の物の考え方で大型機であるGCAPの機体をイギリスが作ろうとしてるならまぁ確実にコケるだろうなぁ、としか
やったところで実証機を作ったところで「これ厳しくね?」って気付くんだろうけど
やったところで実証機を作ったところで「これ厳しくね?」って気付くんだろうけど
149名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.17.238])
2023/08/08(火) 21:33:06.33ID:mny+JvY5p >>147
イタリアのAvioが今年度から参加してるから予定が変わったじゃない?
イタリアのAvioが今年度から参加してるから予定が変わったじゃない?
150名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.129.84])
2023/08/08(火) 21:34:27.31ID:HWJeISGur https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r05.pdf&ved=2ahUKEwj40-f2iM2AAxUvdvUHHTM7BWYQFnoECBAQAQ&usg=AOvVaw3bzZuH5Qt-V8PQLi_qVesZ
次期戦闘機その4にはエンジンもあるんだなこれが
まだ契約前だから纏めて書かれてるだけ
次期戦闘機その4にはエンジンもあるんだなこれが
まだ契約前だから纏めて書かれてるだけ
151名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-EV9j [150.249.64.140])
2023/08/08(火) 21:34:59.50ID:24gqMk3j0 >>146
実証機はエンジンEJ200のままじゃなかったっけ?それとも変わったの?EJ200のままならもう一回本番の試作機作ることになるからイギリスの方が遅れね?もしやEJ200のままGCAP作るとか思ってないよね?
実証機はエンジンEJ200のままじゃなかったっけ?それとも変わったの?EJ200のままならもう一回本番の試作機作ることになるからイギリスの方が遅れね?もしやEJ200のままGCAP作るとか思ってないよね?
152名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.130.117])
2023/08/08(火) 21:41:14.90ID:8i+QGH3gd 結局オッペケはこのパターン以外のことは言ってないんだよな
オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
153名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.17.238])
2023/08/08(火) 21:42:46.81ID:mny+JvY5p >>151
実証機はGCAP戦闘機(英国名テンペスト)の航空関係技術の実証機だから、エンジンは実績あるEJ200使うのが当たり前
GCAP戦闘機用のエンジンはIHIの執行役員が2035年の初期生産分に間に合えばいいと言ってるし
実証機はGCAP戦闘機(英国名テンペスト)の航空関係技術の実証機だから、エンジンは実績あるEJ200使うのが当たり前
GCAP戦闘機用のエンジンはIHIの執行役員が2035年の初期生産分に間に合えばいいと言ってるし
154名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.129.84])
2023/08/08(火) 21:48:52.04ID:HWJeISGur え?
エンジン間に合わないと飛行試験できないのだけど(笑)
エンジン間に合わないと飛行試験できないのだけど(笑)
155名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/08(火) 22:04:24.05ID:dmkFFrSu0 >>146
実証機は実用戦闘機のプロトタイプではなく、技術取得用の習作でしかないのだから、
イギリスは周回遅れでX-2の後追いをしているという事実には変わりはない。
結局、曲解と拡大解釈で都合よく話を作っているだけだな。
実証機は実用戦闘機のプロトタイプではなく、技術取得用の習作でしかないのだから、
イギリスは周回遅れでX-2の後追いをしているという事実には変わりはない。
結局、曲解と拡大解釈で都合よく話を作っているだけだな。
156名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.13.93])
2023/08/08(火) 22:04:28.88ID:MQ8/DuLip X-35にもそう言え
157名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.13.93])
2023/08/08(火) 22:04:58.39ID:MQ8/DuLip >>155
馬鹿丸出しのオッペケ脳
馬鹿丸出しのオッペケ脳
158名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/08(火) 22:08:50.97ID:dmkFFrSu0 反論できるほどの知能が無いからオッペケを連呼するしか出来ない。
実に無様だな。
実に無様だな。
159名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.13.93])
2023/08/08(火) 22:10:55.97ID:MQ8/DuLip 前スレですでに間違いWiki指摘された話を懲りずに出してくるから馬鹿丸出し
要素研究でやってた次期戦闘機に搭載される予定の新しい技術を何一つ実証してないからなX-2
日本が単独で第五世代機を開発するための実証機に過ぎないから、日本にはX-2があるから!
と言われても現に防衛省がそれをベースに戦闘機開発しようと考えてない
F-3はX-2の拡大型に要素研究の成果を盛り込んだ物だ!というのは一部の人間の妄想に過ぎないから
要素研究でやってた次期戦闘機に搭載される予定の新しい技術を何一つ実証してないからなX-2
日本が単独で第五世代機を開発するための実証機に過ぎないから、日本にはX-2があるから!
と言われても現に防衛省がそれをベースに戦闘機開発しようと考えてない
F-3はX-2の拡大型に要素研究の成果を盛り込んだ物だ!というのは一部の人間の妄想に過ぎないから
160名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.13.93])
2023/08/08(火) 22:11:08.83ID:MQ8/DuLip Wikiじゃなくを
161名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.13.93])
2023/08/08(火) 22:15:52.46ID:MQ8/DuLip 一方、判明したGCAP実証機の内容
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/uk-advances-tempest-demonstrator-toward-2027-first-flight
GCAP戦闘機の新技術を実証するために実証機、エクスカリバー(B757 FTA)と日英伊共同実証エンジンという3つの実証計画がある
エクスカリバーFTAはセンサと電子戦関係、エンジンはIHIとRRとAvio Aeroが共同で新エンジンを実証する
実証機は技術開発の残されたリスクを取り除くためというBAEの説明からすると実証機はGCAP戦闘機用の新技術を実証するためのもの
現在までに機体関係でBAEがテストしたのはDSIとスネークダクト、飛行制御システムとアクチューター
キャノピーすらT-4の流用でとりあえず第五世代戦闘機用の機体技術を実証したX-2と
GCAP戦闘機用の技術を積んで実証する実証機
全然違うはななのに理解出来ないオッペケ
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/uk-advances-tempest-demonstrator-toward-2027-first-flight
GCAP戦闘機の新技術を実証するために実証機、エクスカリバー(B757 FTA)と日英伊共同実証エンジンという3つの実証計画がある
エクスカリバーFTAはセンサと電子戦関係、エンジンはIHIとRRとAvio Aeroが共同で新エンジンを実証する
実証機は技術開発の残されたリスクを取り除くためというBAEの説明からすると実証機はGCAP戦闘機用の新技術を実証するためのもの
現在までに機体関係でBAEがテストしたのはDSIとスネークダクト、飛行制御システムとアクチューター
キャノピーすらT-4の流用でとりあえず第五世代戦闘機用の機体技術を実証したX-2と
GCAP戦闘機用の技術を積んで実証する実証機
全然違うはななのに理解出来ないオッペケ
162名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.130.117])
2023/08/08(火) 22:22:12.66ID:8i+QGH3gd163名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.13.93])
2023/08/08(火) 22:23:36.91ID:MQ8/DuLip あと、日本にはX-2があるから!という主張に対して
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
次期戦闘機事業監理官「担当したい部分は機体軽量化(ファスナレス)、レーダーとエンジン」
X-2無関係じゃん
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
次期戦闘機事業監理官「担当したい部分は機体軽量化(ファスナレス)、レーダーとエンジン」
X-2無関係じゃん
164名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/08(火) 22:23:38.97ID:JkfGKFhF0 オッペケって
X-2にXF9を積めばすぐに完成だ!
なんて本気で考えてそうだな
X-2にXF9を積めばすぐに完成だ!
なんて本気で考えてそうだな
165名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/08(火) 22:24:58.65ID:JkfGKFhF0166名無し三等兵 (ワッチョイ ba6b-1PqA [27.121.150.86])
2023/08/08(火) 22:40:06.71ID:xPyvOF8N0 結局、機体は分裂して日英で別のものになるかもしれない。
エンジンとアビオニクスはかなり共通かもしれないけど。
エンジンとアビオニクスはかなり共通かもしれないけど。
167名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-mBaV [114.183.73.66])
2023/08/08(火) 22:42:36.33ID:lxYjP8Nk0 >オッペケって
>X-2にXF9を積めばすぐに完成だ!
>なんて本気で考えてそうだな
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
>X-2にXF9を積めばすぐに完成だ!
>なんて本気で考えてそうだな
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
168名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.14.1])
2023/08/08(火) 22:43:04.28ID:gFJ5OJCUp 日英伊が技術を結集して共通の機体を開発すると防衛省が言ってるから機体は共通だろう
機体設計に関しても日本の方が数年遅れてるからイギリスの設計がベースになるだろうし
機体設計に関しても日本の方が数年遅れてるからイギリスの設計がベースになるだろうし
169名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/08(火) 22:47:19.77ID:JkfGKFhF0170名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.136.30])
2023/08/08(火) 22:49:58.25ID:fa13/T+Cd171名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-mBaV [114.183.73.66])
2023/08/08(火) 22:53:51.59ID:lxYjP8Nk0 オッペケ構文の特徴
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
>>168
日英伊が技術を結集して共通の機体を開発すると防衛省が言ってるから機体は共通だろう
機体設計に関しても日本の方が数年遅れてるからイギリスの設計がベースになるだろうし
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
>>168
日英伊が技術を結集して共通の機体を開発すると防衛省が言ってるから機体は共通だろう
機体設計に関しても日本の方が数年遅れてるからイギリスの設計がベースになるだろうし
172名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.14.1])
2023/08/08(火) 22:55:38.81ID:gFJ5OJCUp 鸚鵡返しか
オッペケだなコイツ
オッペケだなコイツ
173名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/08(火) 23:01:40.80ID:JkfGKFhF0 >>172
テンプレ化されてるのがよっぽど効いてるんだろう
テンプレ化されてるのがよっぽど効いてるんだろう
174名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.14.1])
2023/08/08(火) 23:10:23.11ID:gFJ5OJCUp175名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.14.1])
2023/08/08(火) 23:11:08.07ID:gFJ5OJCUp176名無し三等兵 (スップー Sd22-EV9j [1.73.19.247])
2023/08/08(火) 23:18:00.60ID:ADhFPRNtd 日本はXF9にスネークダクトを繋いでそこで発生する気流がエンジン対して及ぼす影響の試験や改良までしてるのに、それより遅れてるイギリスの設計がベースは笑ったわ
177名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.14.1])
2023/08/08(火) 23:20:18.31ID:gFJ5OJCUp 早速妄想やり出す
そういう主張するならまず根拠を出せ
論文も講演アブストも読めない奴がオレが整理した情報だけ齧ってアホな妄想を発表するとか恥ずかし過ぎ
そういう主張するならまず根拠を出せ
論文も講演アブストも読めない奴がオレが整理した情報だけ齧ってアホな妄想を発表するとか恥ずかし過ぎ
178名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/08(火) 23:28:21.64ID:BIjNWJGY0 >>177
そして君はなんて返してたっけ?
48 名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147]) sage 2023/08/06(日) 18:51:01.69 ID:9WA46rs40
いつもの書いてないけどやったに違いないと言うオッペケ論理
IHIの発表に書いてあるID条件、と言うから風洞内に突起を作って圧力不均一の状況を作り出すということだろうし
(他の論文もそうやってID条件を作り出した)
スネークダクトと連結して試験やったなら絶対書いてある
そもそもそれをやるのにステルスダクトが必要だけど、ステルスインテークダクトの研究は
ステルスインテークダクトが取り付けられてる機体前半の風洞模型を作って試験して終了した
実物のエンジンに接続するダクトは作ってない
「だろうし」って返してたな
あれ~、これって君たちが言うところのオッペケ構文ってやつだよね?
つまり君の主張も妄想ということになるわけだ
さて、>>49にてこれを指摘してからこれにはダンマリのようですが、言いたいこと纏まりました?
そして君はなんて返してたっけ?
48 名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147]) sage 2023/08/06(日) 18:51:01.69 ID:9WA46rs40
いつもの書いてないけどやったに違いないと言うオッペケ論理
IHIの発表に書いてあるID条件、と言うから風洞内に突起を作って圧力不均一の状況を作り出すということだろうし
(他の論文もそうやってID条件を作り出した)
スネークダクトと連結して試験やったなら絶対書いてある
そもそもそれをやるのにステルスダクトが必要だけど、ステルスインテークダクトの研究は
ステルスインテークダクトが取り付けられてる機体前半の風洞模型を作って試験して終了した
実物のエンジンに接続するダクトは作ってない
「だろうし」って返してたな
あれ~、これって君たちが言うところのオッペケ構文ってやつだよね?
つまり君の主張も妄想ということになるわけだ
さて、>>49にてこれを指摘してからこれにはダンマリのようですが、言いたいこと纏まりました?
179名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.16.186])
2023/08/08(火) 23:41:22.01ID:EQeUaRByp 無知な上鸚鵡返しか
恥の上塗りとか恥ずかし過ぎるし恥知らず過ぎる
IDというのは「Inlet Distortion」の文字通り インレットが引き起こす歪み(気圧の不均一)だから
スネークダクト限定ではなく、インレット付近の横風や機体角度の急変、境界層の流入など色々な原因があるぞ?
IDだからスネークダクト!とIDについて何も知らずオレのレスの内容をパクっただけのバレバレだし
さらに鸚鵡返しとかボクは無知だからそれしか言えない!を自白するようなもんだぞ
恥の上塗りとか恥ずかし過ぎるし恥知らず過ぎる
IDというのは「Inlet Distortion」の文字通り インレットが引き起こす歪み(気圧の不均一)だから
スネークダクト限定ではなく、インレット付近の横風や機体角度の急変、境界層の流入など色々な原因があるぞ?
IDだからスネークダクト!とIDについて何も知らずオレのレスの内容をパクっただけのバレバレだし
さらに鸚鵡返しとかボクは無知だからそれしか言えない!を自白するようなもんだぞ
180名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.16.186])
2023/08/08(火) 23:43:23.38ID:EQeUaRByp あ、だろうの方がいい?
特定の単語にしか噛み付けない単細胞なボットだから単語外すと困る、だろうな
だろう?
特定の単語にしか噛み付けない単細胞なボットだから単語外すと困る、だろうな
だろう?
181名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-mBaV [114.183.73.66])
2023/08/09(水) 00:08:11.27ID:axaoG7d90 >必死に書いてるけど結局このパターン
>お前の妄想パターンなんてとっくにばれてテンプレ化してるのに
>また同じことを書く馬鹿
5.だがソースはない
7.そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
>お前の妄想パターンなんてとっくにばれてテンプレ化してるのに
>また同じことを書く馬鹿
5.だがソースはない
7.そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
182名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/09(水) 00:13:00.92ID:MXOzJW+L0 >>179
お前こそちゃんと文読んでなくて草
あの書類には「境界層吸込やスネークダクトを用いた際に発生するID」と明確かつ特定する形で書かれてるわけだが、君は自分の妄想を発展させるためならその2つ以外も「あったこと」にするんだねぇ
境界層吸込と横風やら機体角度やらは別物なんだが、横風やら機体角度について言及されてましたっけ?されてないはずですが?
「ID条件はあの書類に書かれてること以外にもある(言及されていない)から、スネークダクトは使ってない!!」は、あまりにも無茶な言い分だ
>>180
なるほど。つまりその考え方でいくなら
(スップ Sd00-fRcT [1.66.105.24])もただのbotというわけだね
お前こそちゃんと文読んでなくて草
あの書類には「境界層吸込やスネークダクトを用いた際に発生するID」と明確かつ特定する形で書かれてるわけだが、君は自分の妄想を発展させるためならその2つ以外も「あったこと」にするんだねぇ
境界層吸込と横風やら機体角度やらは別物なんだが、横風やら機体角度について言及されてましたっけ?されてないはずですが?
「ID条件はあの書類に書かれてること以外にもある(言及されていない)から、スネークダクトは使ってない!!」は、あまりにも無茶な言い分だ
>>180
なるほど。つまりその考え方でいくなら
(スップ Sd00-fRcT [1.66.105.24])もただのbotというわけだね
183名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.55.166])
2023/08/09(水) 04:52:43.96ID:MH+Ra5nA0 https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r05.pdf
次期戦闘機その4とそれに含まれる次期戦闘機用エンジンシステムその3は9月契約予定
ここで注目しなくてはいけないのは、これは日本の次期戦闘機の開発計画とその予算で契約が行われているということ
GCAP開発費なんかではないということだ
防衛省公式HPに記載されているように「我が国主導の方針の下」という条件で
三菱重工とIHIが契約が実行されている証拠となる
予算が付けられ、更に契約まで実行されてる現状で否定するのは単なる現実逃避でしかない
次期戦闘機その4とそれに含まれる次期戦闘機用エンジンシステムその3は9月契約予定
ここで注目しなくてはいけないのは、これは日本の次期戦闘機の開発計画とその予算で契約が行われているということ
GCAP開発費なんかではないということだ
防衛省公式HPに記載されているように「我が国主導の方針の下」という条件で
三菱重工とIHIが契約が実行されている証拠となる
予算が付けられ、更に契約まで実行されてる現状で否定するのは単なる現実逃避でしかない
184名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.136.228])
2023/08/09(水) 04:55:05.79ID:PWamYT5ld >>183
ということ
ということ
いつものオッペケ構文
内容はいつものパターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
ということ
ということ
いつものオッペケ構文
内容はいつものパターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
185名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.21.186])
2023/08/09(水) 05:41:52.20ID:/6tUGqEUp 鸚鵡返ししかできないオッペケw
人のレスをコピペしたり、妄想に都合のいい文言をコピペしたり
それ以外出来ると言えば論理支離滅裂の妄想と、あとは>>182のように論点逸らして「証拠負担転換」を狙うしかない
根本的に何も理解してないからああ言えばこういうの泥沼化しか反論できない
前も言ったけど、論理的な思考の訓練がされてない言ったもん勝ちの文系思考爺丸出し
人のレスをコピペしたり、妄想に都合のいい文言をコピペしたり
それ以外出来ると言えば論理支離滅裂の妄想と、あとは>>182のように論点逸らして「証拠負担転換」を狙うしかない
根本的に何も理解してないからああ言えばこういうの泥沼化しか反論できない
前も言ったけど、論理的な思考の訓練がされてない言ったもん勝ちの文系思考爺丸出し
186名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.55.166])
2023/08/09(水) 06:13:18.02ID:MH+Ra5nA0 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
防衛装備庁の定義によると
構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力等のトレードオフ検討を実施
基本設計 形状や構造を確定させ、主要な搭載部品を設計
詳細設計 配線や製造方法を確定
構想設計は構想を練ることではなく、形状や構造を確定する為の根拠固めを行っているという主張が正しいことになります
構想設計に参加しなければ、どうして、こういう形状と構造になった理由や根拠のデータを知らないことになります
そして、基本設計で構想設計の成果を基にして機体の形状・構造が決定し、主要部品の設計が行われる
そこにはBAEやRRが全く参加しておらず、機体は三菱重工が主契約、エンジンはIHIが設計開発を行い、実際に契約が結ばれている
仮に、BAEやレオナルドが参加するにしても、詳細設計からとなると
配線や生産方法の確定という、機体やエンジンそのものの設計ではない部分からの参加となります
自国のカスタマイズ部分のみ設計や、国内生産をする為の生産方法の設計に参加するということになります
JVがどうとかいう話は、イギリスやイタリアのカスタマイズ部分についての扱いや生産方法についてのことが濃厚となります
アンチが妄想している、1から設計やり直しや、0からのスタートとは全く違う
防衛装備庁の定義によると
構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力等のトレードオフ検討を実施
基本設計 形状や構造を確定させ、主要な搭載部品を設計
詳細設計 配線や製造方法を確定
構想設計は構想を練ることではなく、形状や構造を確定する為の根拠固めを行っているという主張が正しいことになります
構想設計に参加しなければ、どうして、こういう形状と構造になった理由や根拠のデータを知らないことになります
そして、基本設計で構想設計の成果を基にして機体の形状・構造が決定し、主要部品の設計が行われる
そこにはBAEやRRが全く参加しておらず、機体は三菱重工が主契約、エンジンはIHIが設計開発を行い、実際に契約が結ばれている
仮に、BAEやレオナルドが参加するにしても、詳細設計からとなると
配線や生産方法の確定という、機体やエンジンそのものの設計ではない部分からの参加となります
自国のカスタマイズ部分のみ設計や、国内生産をする為の生産方法の設計に参加するということになります
JVがどうとかいう話は、イギリスやイタリアのカスタマイズ部分についての扱いや生産方法についてのことが濃厚となります
アンチが妄想している、1から設計やり直しや、0からのスタートとは全く違う
187名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.130.126])
2023/08/09(水) 06:18:58.81ID:vBlNqmRud >>186
ことになります
なります
はいはいオッペケ妄想構文
それとキャラが混じってるよ
内容はこのパターン
お前ってテンプレのパターンを組み換えた妄想しか書けないんだな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
ことになります
なります
はいはいオッペケ妄想構文
それとキャラが混じってるよ
内容はこのパターン
お前ってテンプレのパターンを組み換えた妄想しか書けないんだな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
188名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.55.166])
2023/08/09(水) 06:55:40.34ID:MH+Ra5nA0 日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
これが防衛省が設定した日英伊の共同開発の定義
「我が国主導の下」という条件で、わざわざ共同開発も日本が牽引するとまで定義してるから
アンチが主張するような、「我が国主導」が共同開発の上に来るような事はない
意味的には次期戦闘機は「我が国主導」の方針で開発され、更に国際協力部分であるGCAPも
日本が牽引するという定義が防衛省公式HPに記載されている
アンチが主張している、3カ国で協議してるうちに、我が国主導がなし崩しになり、共同開発の方が方針として上になることは無いということになる
ここまで共同開発の意味まで定義してるのに、違う解釈をするのは日本語の読解能力が著しく低いか、都合が悪いことは認めたくない現実逃避
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
これが防衛省が設定した日英伊の共同開発の定義
「我が国主導の下」という条件で、わざわざ共同開発も日本が牽引するとまで定義してるから
アンチが主張するような、「我が国主導」が共同開発の上に来るような事はない
意味的には次期戦闘機は「我が国主導」の方針で開発され、更に国際協力部分であるGCAPも
日本が牽引するという定義が防衛省公式HPに記載されている
アンチが主張している、3カ国で協議してるうちに、我が国主導がなし崩しになり、共同開発の方が方針として上になることは無いということになる
ここまで共同開発の意味まで定義してるのに、違う解釈をするのは日本語の読解能力が著しく低いか、都合が悪いことは認めたくない現実逃避
189名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.130.126])
2023/08/09(水) 07:50:35.82ID:vBlNqmRud190名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.138.238])
2023/08/09(水) 08:00:51.63ID:YW/XMJ/ar 決まってないことを公式HPに長々と掲載するわけないだろ(笑)
191名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/09(水) 08:23:28.11ID:MXOzJW+L0 >>185
おやおや、公式資料の文言をそのまま要約して書いただけだし、資料のコピペもしてないんだがねぇ
妄想が酷すぎて君の中ではしたことになるのか
論点ずらしとは言うがそもそもの前提を狂わさないためにも「資料にはこう書いてあるよね?君のは蛇足があるようだけれど?」と言ってるんだけれども?
問題の根本である「どのように試験したのか」は資料から考えるしかない以上は資料の文をそのまま見るのが当たり前では?
君たちにとっての論理的思考とやらは「論理的っぽいことを妄想してあったことにする」という、問題文を読まずに自分の中の問題文はこうだから答えもこうだ!!レベルの小学生でもやらないやり方だよ
問題文もちゃんと読めないのに論理的思考を叫ぶ猿とは恐れ入ったよ
おやおや、公式資料の文言をそのまま要約して書いただけだし、資料のコピペもしてないんだがねぇ
妄想が酷すぎて君の中ではしたことになるのか
論点ずらしとは言うがそもそもの前提を狂わさないためにも「資料にはこう書いてあるよね?君のは蛇足があるようだけれど?」と言ってるんだけれども?
問題の根本である「どのように試験したのか」は資料から考えるしかない以上は資料の文をそのまま見るのが当たり前では?
君たちにとっての論理的思考とやらは「論理的っぽいことを妄想してあったことにする」という、問題文を読まずに自分の中の問題文はこうだから答えもこうだ!!レベルの小学生でもやらないやり方だよ
問題文もちゃんと読めないのに論理的思考を叫ぶ猿とは恐れ入ったよ
192名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.55.166])
2023/08/09(水) 08:28:55.91ID:MH+Ra5nA0 (5)次期戦闘機の開発等(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御技術に関する試験準備
どうみても、日本が共同開発のベースになる機体やエンジンを用意する為に
機体の基本設計とエンジン製造をしますという意味
そこにはBAE,RR,レオナルドは関与してないから、日本が用意した機体をカスタマイズするということになる
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御技術に関する試験準備
どうみても、日本が共同開発のベースになる機体やエンジンを用意する為に
機体の基本設計とエンジン製造をしますという意味
そこにはBAE,RR,レオナルドは関与してないから、日本が用意した機体をカスタマイズするということになる
193名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.138.238])
2023/08/09(水) 09:13:00.29ID:YW/XMJ/ar アンチは公式HP掲載事項すら間違いと主張するのだから
直に防衛省に間違いを掲載してると抗議しろよ(笑)
直に防衛省に間違いを掲載してると抗議しろよ(笑)
194名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.139.186])
2023/08/09(水) 09:30:38.72ID:s2EAxNdRd195名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.139.186])
2023/08/09(水) 09:32:29.86ID:s2EAxNdRd >>193
公式発表の内容が間違いとは言っていない
お前の妄想に根拠がないと言ってるだけ
またこのパターンだね
お前はテンプレのパターン集の内容を順番に書いてるだけ
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
公式発表の内容が間違いとは言っていない
お前の妄想に根拠がないと言ってるだけ
またこのパターンだね
お前はテンプレのパターン集の内容を順番に書いてるだけ
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
196名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.139.186])
2023/08/09(水) 09:33:24.60ID:s2EAxNdRd さて?次はどのパターンかな?
馬鹿だからオッペケが何を書いてもコピペで済むような内容なんだけどね
馬鹿だからオッペケが何を書いてもコピペで済むような内容なんだけどね
197名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.11.58])
2023/08/09(水) 10:00:16.94ID:uNIdHmLLp >>194
>公式発表を曲解してお前の解釈を加えるのは要約ではなく妄想
>それがオッペケ妄想構文
まあそれもあるけど、根本的にどこがダメかというとオッペケは自分の主張の根拠を全く出さずに
オレが言ってること間違いだというなら証拠出せや!という小学生の言い合いしかやってないのに
本人が論争してると思ってる所だな
人形遊びやめて発狂して噛み付いてくる時のレスの内容は大体小学生の「何年何月何日地球が何回回った時だ!」と同じものになってて
オッペケの人生において一度も他人と論理的に討論出来てないのがよくわかる
>公式発表を曲解してお前の解釈を加えるのは要約ではなく妄想
>それがオッペケ妄想構文
まあそれもあるけど、根本的にどこがダメかというとオッペケは自分の主張の根拠を全く出さずに
オレが言ってること間違いだというなら証拠出せや!という小学生の言い合いしかやってないのに
本人が論争してると思ってる所だな
人形遊びやめて発狂して噛み付いてくる時のレスの内容は大体小学生の「何年何月何日地球が何回回った時だ!」と同じものになってて
オッペケの人生において一度も他人と論理的に討論出来てないのがよくわかる
198名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/09(水) 10:02:38.10ID:MXOzJW+L0 >>194
>公式発表を曲解してお前の解釈を加えるのは要約ではなく妄想
自分は「境界層吸込やスネークダクトを用いた際に発生するID」と要約してるわけだが、資料本文には「電動化分散推進システムにおける境界層吸込や、低被観測向上のためのインテークダクト形状の採用により、エンジン入口流の全圧が非一様となるIDが生じる」と書いてある
さて、本文と要約の間に妄想によって挟まれた文はある?
逆に、ここに横風やら機体形状やらの話し合いを付け加える、もしくは曲解したとも言える(ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.16.186])の>>179こそ君たちの言うオッペケ構文というやつだと思うのだが、君たちに都合の悪い事実は全て妄想という扱いということか?
>公式発表を曲解してお前の解釈を加えるのは要約ではなく妄想
自分は「境界層吸込やスネークダクトを用いた際に発生するID」と要約してるわけだが、資料本文には「電動化分散推進システムにおける境界層吸込や、低被観測向上のためのインテークダクト形状の採用により、エンジン入口流の全圧が非一様となるIDが生じる」と書いてある
さて、本文と要約の間に妄想によって挟まれた文はある?
逆に、ここに横風やら機体形状やらの話し合いを付け加える、もしくは曲解したとも言える(ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.16.186])の>>179こそ君たちの言うオッペケ構文というやつだと思うのだが、君たちに都合の悪い事実は全て妄想という扱いということか?
199名無し三等兵 (ワッチョイ f263-fRcT [123.222.147.251])
2023/08/09(水) 10:02:40.59ID:Ae2SGTWe0200名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.55.166])
2023/08/09(水) 10:07:30.24ID:MH+Ra5nA0 さしずめ、アンチは婚約した女性を
まだ婚姻届けを出してないので結婚していない
だから僕にもチャンスがあると付きまとうタイプかな?
まだ婚姻届けを出してないので結婚していない
だから僕にもチャンスがあると付きまとうタイプかな?
201名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/09(水) 10:09:32.02ID:MXOzJW+L0 彼らが出してきた資料の内容をそのままに扱ってるんだが、まさか彼らがそれを曲解するとは思わなんだ
202名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.158.11.58])
2023/08/09(水) 10:11:03.30ID:uNIdHmLLp203名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/09(水) 10:14:59.84ID:MXOzJW+L0 妄想や曲解はしてないよということを説明するレスをすれば、反論できないからと人格攻撃をしつつ仲間に泣きつくかね?
それこそ小学生と同じ行動だというのに
それこそ小学生と同じ行動だというのに
204名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.139.186])
2023/08/09(水) 11:17:31.53ID:s2EAxNdRd205名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.139.186])
2023/08/09(水) 11:19:30.57ID:s2EAxNdRd どんなにオッペケが頑張ってても
このパターンから抜け出せないよ
今まで口先だけで何もせずに高齢ニートになったお前には無理だね
あっ!ごめん
傷ついちゃうかな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
このパターンから抜け出せないよ
今まで口先だけで何もせずに高齢ニートになったお前には無理だね
あっ!ごめん
傷ついちゃうかな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
206名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/09(水) 11:33:23.72ID:MXOzJW+L0 >>204
おーおー、盛大に逃げてて草
論理的思考とかいうのは一体どこへ行ったのやら
そんなに文を読む能力が無いことが恥ずかしかったのかね?
文系理系どうこう言う前に大前提たる読む能力を学び直してから出直せ
で、お約束の涙目になりながら煽りつつ敗北宣言と同義のパターンコピペ貼りで逃亡かい
芸が無いねぇ
仲間に泣きついても援護してもらえずコピペ貼りでお茶を濁しますって?
おーおー、盛大に逃げてて草
論理的思考とかいうのは一体どこへ行ったのやら
そんなに文を読む能力が無いことが恥ずかしかったのかね?
文系理系どうこう言う前に大前提たる読む能力を学び直してから出直せ
で、お約束の涙目になりながら煽りつつ敗北宣言と同義のパターンコピペ貼りで逃亡かい
芸が無いねぇ
仲間に泣きついても援護してもらえずコピペ貼りでお茶を濁しますって?
207名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.139.186])
2023/08/09(水) 11:41:48.89ID:s2EAxNdRd >>206
論理的思考?
え?
お前のはソースを曲解したところを出発点にして
そこから仮定に仮定を重ねる妄想
そこに論理なんて一切ない
論理的思考と言ってる時点でお前のことがよくわかる
ソースをそのまま読むのではなく
論理的思考と言う名の独自推理 妄想を組み立てようとしているだけ
論理的思考?
え?
お前のはソースを曲解したところを出発点にして
そこから仮定に仮定を重ねる妄想
そこに論理なんて一切ない
論理的思考と言ってる時点でお前のことがよくわかる
ソースをそのまま読むのではなく
論理的思考と言う名の独自推理 妄想を組み立てようとしているだけ
208名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.139.186])
2023/08/09(水) 11:42:54.06ID:s2EAxNdRd ところでニートであることは否定できないんだな
オッペケはww
オッペケが論理と読んでるのはこのテンプレそのもの
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
オッペケはww
オッペケが論理と読んでるのはこのテンプレそのもの
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
209名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/09(水) 11:44:39.22ID:S2RKt3d00 >>198
すまんが、現象と試験条件を混同した曲解の類に見える
「悪路を走ると故障する車のエンジン」の調査と「ほこりが多い時のエンジン動作とシミュレーションの照合」の調査は前者の方が範囲が広い
あなた前者を主張してるが論文で検証してるのは後者に見える
すまんが、現象と試験条件を混同した曲解の類に見える
「悪路を走ると故障する車のエンジン」の調査と「ほこりが多い時のエンジン動作とシミュレーションの照合」の調査は前者の方が範囲が広い
あなた前者を主張してるが論文で検証してるのは後者に見える
210名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.139.186])
2023/08/09(水) 11:48:32.62ID:s2EAxNdRd もしかしてオッペケは本気で
まともな議論をしているつもりなのかもな
最初は共同開発の現実を受け入れられずに屁理屈をこねているだけだと思ったが
病状はもっと深刻かも
俺の高尚な論理に反論できないかはコピペでごまかす!思ってるのかな?
いつも同じパターンの妄想しか書かないからコピペで済まされているんだけど気づいていないように思える
まともな議論をしているつもりなのかもな
最初は共同開発の現実を受け入れられずに屁理屈をこねているだけだと思ったが
病状はもっと深刻かも
俺の高尚な論理に反論できないかはコピペでごまかす!思ってるのかな?
いつも同じパターンの妄想しか書かないからコピペで済まされているんだけど気づいていないように思える
211名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/09(水) 12:10:29.16ID:S2RKt3d00 情報が足りないからわからないし、スネークダクトを使ったサンプルも数例は取ったかもしれない
でも主眼なのはシミュレーションが正しい事の証明で、スネークダクトに対応したという話じゃないと思うが
でも主眼なのはシミュレーションが正しい事の証明で、スネークダクトに対応したという話じゃないと思うが
212名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.156.236])
2023/08/09(水) 12:14:26.04ID:zB4sfsYtr 公式HPに書いてあることは決まってないとか言い張るのは深刻な知能の問題
213名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/09(水) 12:21:37.84ID:MXOzJW+L0 >>207
ソースの曲解?
君の主張にあった横風やら機体形状やらの追加は曲解ではないと?
境界層吸込やスネークダクトによって発生するID条件下の試験と記載されているのだから、同じ条件にするためにスネークダクトを用いて試験してると思いますが?というレスに対して君はID条件は他にもあるからスネークダクトは使ってない!!とかいう願望に近い後出しジャンケンなレスを返してきたわけだが、そもそも君が曲解してる時点で話が成立するはずもなく
ソースの曲解?
君の主張にあった横風やら機体形状やらの追加は曲解ではないと?
境界層吸込やスネークダクトによって発生するID条件下の試験と記載されているのだから、同じ条件にするためにスネークダクトを用いて試験してると思いますが?というレスに対して君はID条件は他にもあるからスネークダクトは使ってない!!とかいう願望に近い後出しジャンケンなレスを返してきたわけだが、そもそも君が曲解してる時点で話が成立するはずもなく
214名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.139.186])
2023/08/09(水) 12:21:45.71ID:s2EAxNdRd >>212
公式発表に日本主導に決定したとはどこにも書いていない
お前がどんなに主張してもそれは変わらない
今日何度目?このパターンは
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
公式発表に日本主導に決定したとはどこにも書いていない
お前がどんなに主張してもそれは変わらない
今日何度目?このパターンは
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
215名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.20.243])
2023/08/09(水) 12:22:12.58ID:+axn10YTp >>211
講演の抄録の導入部に「IDの発生を定量的に予測する手法を確立するための研究」だと明言してるのに
すでに実験でスネークダクトを使って定量的にIDを発生させる設計技術を持ってるならこの研究やる必要がないからないな
CFDの結果を検証出来る対照組としての風洞試験だから結果を定量的に設定出来る環境じゃないと対照組として成り立たない
まあ、該当部分の講演論文集なら10月に出版されると思うから読めばわかるが
その前にDSEIで担当部分が発表されればそのまま答え合わせにもなる
講演の抄録の導入部に「IDの発生を定量的に予測する手法を確立するための研究」だと明言してるのに
すでに実験でスネークダクトを使って定量的にIDを発生させる設計技術を持ってるならこの研究やる必要がないからないな
CFDの結果を検証出来る対照組としての風洞試験だから結果を定量的に設定出来る環境じゃないと対照組として成り立たない
まあ、該当部分の講演論文集なら10月に出版されると思うから読めばわかるが
その前にDSEIで担当部分が発表されればそのまま答え合わせにもなる
216名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.139.186])
2023/08/09(水) 12:22:14.64ID:s2EAxNdRd >>213
俺はダクトがうんぬんの話はしてないけど?
俺はダクトがうんぬんの話はしてないけど?
217名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/09(水) 12:23:44.92ID:MXOzJW+L0 >>210
言い返せなくなって人格攻撃してるのはわかったよ
言い返せなくなって人格攻撃してるのはわかったよ
218名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.49.204])
2023/08/09(水) 12:26:58.27ID:B7Aa9lup0 https://news.yahoo.co.jp/articles/a2007c5162436c19916ea650cbbd26f25ca90b52
概算要求の時期になってきました
次期戦闘機開発予算要求が停止されるとかの話は無いようです
このまま2024年度も次期戦闘機開発予算が要求されると
それは来年度も現行方針のまま開発が続けられることになります
「我が国主導の開発」という方針に反した計画に予算を使うことは出来ません
継続事業ですから、「我が国主導」が決まってないどころか、「我が国主導」の方針のままということです
概算要求の時期になってきました
次期戦闘機開発予算要求が停止されるとかの話は無いようです
このまま2024年度も次期戦闘機開発予算が要求されると
それは来年度も現行方針のまま開発が続けられることになります
「我が国主導の開発」という方針に反した計画に予算を使うことは出来ません
継続事業ですから、「我が国主導」が決まってないどころか、「我が国主導」の方針のままということです
219名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/09(水) 12:27:23.43ID:MXOzJW+L0220名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.49.204])
2023/08/09(水) 12:30:23.13ID:B7Aa9lup0 アンチが主張するような、対等な共同開発ないし、英国主導の開発というのは
現行の次期戦闘機では事業が異なりますので、現行計画の予算を使うことができません
アンチの主張の通り決まってないというのなら、少なくとも現行方針での予算要求は停止する必用があります
さらに、別計画に変更するなら、事項要求か何かで別予算として計上しないと、来年度は開発予算が無くなります
アンチの主張が本当なら、2024年度予算で次期戦闘機開発予算は要求できなくなります
現行の次期戦闘機では事業が異なりますので、現行計画の予算を使うことができません
アンチの主張の通り決まってないというのなら、少なくとも現行方針での予算要求は停止する必用があります
さらに、別計画に変更するなら、事項要求か何かで別予算として計上しないと、来年度は開発予算が無くなります
アンチの主張が本当なら、2024年度予算で次期戦闘機開発予算は要求できなくなります
221名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/09(水) 12:42:14.59ID:S2RKt3d00 自分ならIDの取得にダクトのデータは使えない
ダクトで発生してるのが1要因なのか複数要因なのか別途検証が必要だし
先に1要因だけのシミュレーションを確立しないと
ダクトで発生してるのが1要因なのか複数要因なのか別途検証が必要だし
先に1要因だけのシミュレーションを確立しないと
222名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.156.236])
2023/08/09(水) 12:44:03.28ID:zB4sfsYtr アンチは次期戦闘機予算は今年度でおわり
中止して別計画に変わるという主張だもんな(笑)
答え合わせが楽しみ(笑)
中止して別計画に変わるという主張だもんな(笑)
答え合わせが楽しみ(笑)
223名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/09(水) 12:54:47.48ID:S2RKt3d00 航空とか全然わからんが1変数だけ調べればいいと思ったら2変数調べないといけなかったとかはもう嫌
224名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.23.110])
2023/08/09(水) 12:59:08.40ID:IibCde5+p >>221
>先に1要因だけのシミュレーションを確立しないと
実験の基本だからな
検証したい変数を絞らないと解釈が難しくなるし、対照組は確実に把握できるものを使わないと今は何を見てるのかわからなくなる
まだ解明されてない定量的に制御できない物をシミュレーションの対照組に使うとかあり得ない
>先に1要因だけのシミュレーションを確立しないと
実験の基本だからな
検証したい変数を絞らないと解釈が難しくなるし、対照組は確実に把握できるものを使わないと今は何を見てるのかわからなくなる
まだ解明されてない定量的に制御できない物をシミュレーションの対照組に使うとかあり得ない
225名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/09(水) 13:34:46.94ID:S2RKt3d00226名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.139.8])
2023/08/09(水) 16:47:26.32ID:FAu7T6dpr 全般的に、イギリスは基礎研究から海外に出資させる前提
技術実証機制作も海外の参加(出資)を呼びかけてる
テンペストの計画コンセプトは、出来るだけ海外に出資させて、イギリスが好き勝手に開発するのがコンセプト
イタリアやスウェーデンはイギリスが基礎研究くらいはやってる前提での交渉
技術実証機制作も海外の参加(出資)を呼びかけてる
テンペストの計画コンセプトは、出来るだけ海外に出資させて、イギリスが好き勝手に開発するのがコンセプト
イタリアやスウェーデンはイギリスが基礎研究くらいはやってる前提での交渉
227名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.98.76])
2023/08/09(水) 16:56:48.24ID:x0PHAf22d >>218
オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
228名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.98.76])
2023/08/09(水) 16:57:33.69ID:x0PHAf22d >>226
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
229名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.98.76])
2023/08/09(水) 16:58:17.40ID:x0PHAf22d >>219
botはパターン通りのことを毎日書き続けるお前だろキチガイ
botはパターン通りのことを毎日書き続けるお前だろキチガイ
230名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QQBb [60.102.49.204])
2023/08/09(水) 17:19:57.22ID:B7Aa9lup0 現実問題として、もう防衛費の概算要求をする時期ですので
次期戦闘機開発予算が2024年度も要求されれば、それは現行方針での継続事業ということになる
「我が国主導」の方針で、国際協力の一環であるGCAPも主導的に牽引する前提の事業にしか予算を使えません
事業を中止するにも、何の説明もなく事業中止にして、別計画にするということも出来ません
あれだけ大々的に次期戦闘機開発を国民に説明し、多額の予算を投入してる事業で無説明で他の計画に変更はあり得ない
つまり、来年度も「我が国主導」の開発は決まっていることになる
次期戦闘機開発予算が2024年度も要求されれば、それは現行方針での継続事業ということになる
「我が国主導」の方針で、国際協力の一環であるGCAPも主導的に牽引する前提の事業にしか予算を使えません
事業を中止するにも、何の説明もなく事業中止にして、別計画にするということも出来ません
あれだけ大々的に次期戦闘機開発を国民に説明し、多額の予算を投入してる事業で無説明で他の計画に変更はあり得ない
つまり、来年度も「我が国主導」の開発は決まっていることになる
232名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/09(水) 18:17:56.85ID:zR34UTwY0 >>214
次期戦闘機開発計画は、基本方針として日本主導が掲げられている以上、
共同開発であろうが無かろうが方針に関する計画を採用する事は出来ないと
何度も指摘されているのにまだ理解できないのか?
所詮は、都合の悪い指摘を全部無視して適当にテンプレに当て嵌めているだけ。
やはりアンチは頭がおかしい。
次期戦闘機開発計画は、基本方針として日本主導が掲げられている以上、
共同開発であろうが無かろうが方針に関する計画を採用する事は出来ないと
何度も指摘されているのにまだ理解できないのか?
所詮は、都合の悪い指摘を全部無視して適当にテンプレに当て嵌めているだけ。
やはりアンチは頭がおかしい。
233名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.98.76])
2023/08/09(水) 19:11:45.24ID:x0PHAf22d >>230
>>232
まだこの妄想を書き続けるんだね
お気に入りの妄想なんだね
何度書いてもお前の妄想と現実は違うよ
日本主張での開発に決定したなんてソースなんかないしな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
>>232
まだこの妄想を書き続けるんだね
お気に入りの妄想なんだね
何度書いてもお前の妄想と現実は違うよ
日本主張での開発に決定したなんてソースなんかないしな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
234名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.98.76])
2023/08/09(水) 19:22:28.25ID:x0PHAf22d さてさて
次はどのパターンかな?
次はどのパターンかな?
235名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/09(水) 19:45:34.46ID:zR34UTwY0 否定したければテンプレコピペで論破した気分になるオナニーをするんじゃなく、
次期戦闘機開発事業が日本の主導ではない開発形態になっている事を示す
公式情報を持ってくれば一発だゾ。
さあ、とっとと提示してみろと。
次期戦闘機開発事業が日本の主導ではない開発形態になっている事を示す
公式情報を持ってくれば一発だゾ。
さあ、とっとと提示してみろと。
236名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/09(水) 20:03:47.72ID:S2RKt3d00 また詭弁を国産派が使ってるね
237名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/09(水) 20:55:39.36ID:ru4vgb580 オッペケは今日も1日むなしく妄想を書き続けてたのか
238名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QQBb [60.102.49.38])
2023/08/10(木) 04:54:28.38ID:EPIPh7w+0 令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行っている。
さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、
エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした
これが昨年の防衛白書に記載された内容
ここに防衛省がやってる次期戦闘機に関する国際協力がどんなものかが出ている
結論を先に書くと、設計の丸投げはしていないということだ
データリンク関連の事を記載しているが、米企業に設計から製品の製造まで丸投げ委託という開発をしてないということ
国際協力部分でも我が国主導で行われているということ
防衛省公式HPにも記載があるように、共同開発部分でも主導的に牽引すると方針が記載されている
アンチが期待する設計丸投げは無いということになる
まして、基本設計段階になって丸投げなんて期待できないということだ
さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、
エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした
これが昨年の防衛白書に記載された内容
ここに防衛省がやってる次期戦闘機に関する国際協力がどんなものかが出ている
結論を先に書くと、設計の丸投げはしていないということだ
データリンク関連の事を記載しているが、米企業に設計から製品の製造まで丸投げ委託という開発をしてないということ
国際協力部分でも我が国主導で行われているということ
防衛省公式HPにも記載があるように、共同開発部分でも主導的に牽引すると方針が記載されている
アンチが期待する設計丸投げは無いということになる
まして、基本設計段階になって丸投げなんて期待できないということだ
239名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QQBb [60.102.49.38])
2023/08/10(木) 05:12:23.51ID:EPIPh7w+0 概算要求のニュースが出始めたが
どうやら、現行の次期戦闘機機開発計画を中止して、別の計画にするという話は出ないようだ
次期戦闘機は継続事業として来年度も予算要求されれば、それは来年度も現行計画の方針の下で開発されるということになる
どうやら、現行の次期戦闘機機開発計画を中止して、別の計画にするという話は出ないようだ
次期戦闘機は継続事業として来年度も予算要求されれば、それは来年度も現行計画の方針の下で開発されるということになる
240名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/10(木) 06:34:06.53ID:FTlSsPMy0 >>238
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
>>239
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
>>239
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
241名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/10(木) 06:59:25.06ID:pbOIVndc0 現状では予算の執行状況に変化が見られない以上、事業計画や開発体制に著しい変化があったとは考え難いからな。
アンチは妄想は出来ていも状況や根拠に基づいた類推が出来ないようだが。
アンチは妄想は出来ていも状況や根拠に基づいた類推が出来ないようだが。
242名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.103.228])
2023/08/10(木) 07:48:54.23ID:APPEsvaAd >>241
ほんとテンプレのパターンを順番に書いてるだけなんだな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
ほんとテンプレのパターンを順番に書いてるだけなんだな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
243名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-2kj+ [106.133.82.104])
2023/08/10(木) 09:37:01.54ID:HoyUCXzBa オッペケガイジのつまんない駄文のせいでこのスレ見る気なくなったわ
時間の無駄だし、公式情報見てた方が数倍マシ
時間の無駄だし、公式情報見てた方が数倍マシ
244名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 09:42:16.64ID:uVXSBYyVM 公式文章ほどアンチにとって都合の悪いものはないだろうに
245名無し三等兵 (オッペケ Sr99-N7V8 [126.194.118.215])
2023/08/10(木) 09:46:55.28ID:MW9WX7P3r 公式文書の記述を無視てるのがアンチ(笑)
246名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/10(木) 09:49:54.57ID:6L/IxKFt0 公式「GCAPは日英伊3カ国が平等のパートナシップを基に技術を結集して共同開発
今はコンセプト設計の段階で担当部分を協議してる、日本が担当したいのはファスナレス技術、レーダーとエンジン」
アンチ「日本は英伊の動きと無関係に単独開発やってる、日本が開発して英伊に完成機を売る」
今はコンセプト設計の段階で担当部分を協議してる、日本が担当したいのはファスナレス技術、レーダーとエンジン」
アンチ「日本は英伊の動きと無関係に単独開発やってる、日本が開発して英伊に完成機を売る」
247名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 09:52:16.57ID:uVXSBYyVM 公式「日本主導日本主導日本主導」
アンチ「平等ガー!」
アンチ「平等ガー!」
248名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/10(木) 09:54:51.09ID:6L/IxKFt0249名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 10:00:28.75ID:uVXSBYyVM イギリス「あ、うちの希望としては出資比率は4:4:2で」
バカ「平等ガー!」
バカ「平等ガー!」
250名無し三等兵 (オッペケ Sr99-N7V8 [126.194.118.83])
2023/08/10(木) 10:03:44.56ID:ao6ZPJO7r アンチは勘違いしてるみたいだが
対等なパートナーシップは我が国主導を放棄するという意味じゃないからな(笑)
情報開示や技術移転を公平にしましょう
改修の自由は公平で対等にしましょうという意味
アンチが主張するような、我が国主導の方針の上に共同開発が来るなんてことは意味しない
そんなことも理解できなかったの?
対等なパートナーシップは我が国主導を放棄するという意味じゃないからな(笑)
情報開示や技術移転を公平にしましょう
改修の自由は公平で対等にしましょうという意味
アンチが主張するような、我が国主導の方針の上に共同開発が来るなんてことは意味しない
そんなことも理解できなかったの?
251名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/10(木) 10:04:05.10ID:6L/IxKFt0 日英伊が4:4:2だと日本単独開発じゃなく実質日英共同開発だけどいいんだなオッペケw
それで良いならお前が今まで言ってきたことが全否定されるからオレは良いけど
それで良いならお前が今まで言ってきたことが全否定されるからオレは良いけど
252名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 10:11:04.76ID:uVXSBYyVM イギリスが平等を否定したというだけで十分だからな
それなら日本が6:2:2を推すのも自由
それなら日本が6:2:2を推すのも自由
253名無し三等兵 (オッペケ Sr99-N7V8 [126.194.118.83])
2023/08/10(木) 10:12:21.52ID:ao6ZPJO7r 設計と生産をゴチャ混ぜにしてる奴がいるが
4:4:2というなは、導入機数の割合のことだろう
それに応じた権利が認められるのだろ
設計に関してイタリアやイギリスに委託するという意味じゃないから
だから我が国主導ということも可能だし、設計を先に進めることができる
アンチが妄想している、設計が振り出しに戻るじゃないから
4:4:2というなは、導入機数の割合のことだろう
それに応じた権利が認められるのだろ
設計に関してイタリアやイギリスに委託するという意味じゃないから
だから我が国主導ということも可能だし、設計を先に進めることができる
アンチが妄想している、設計が振り出しに戻るじゃないから
254名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/10(木) 10:15:03.09ID:6L/IxKFt0 矛盾に気付いて意味不明な言い訳を始めたオッペケ
出資比率は違っても参加国が平等のパートナーシップで技術シェア情報開示という共同開発はユーロファイターでやってるから
英伊にとって慣れた枠組み
慣れてない受け入れられないのはオッペケ
出資比率は違っても参加国が平等のパートナーシップで技術シェア情報開示という共同開発はユーロファイターでやってるから
英伊にとって慣れた枠組み
慣れてない受け入れられないのはオッペケ
255名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 10:16:28.89ID:uVXSBYyVM 日本主導を自ら否定できなくしてしまったことに気づかないアンチ
256名無し三等兵 (オッペケ Sr99-N7V8 [126.194.118.83])
2023/08/10(木) 10:18:47.50ID:ao6ZPJO7r だからどうしたの?
イギリスとイタリアは日本の次期戦闘機と共通機体にするのと日本の開発方針を受け入れてしまった
後はその延長線上にしか結果はでない、
合意を覆すにはGCAPから脱退するか、3カ国で合意を破棄するしかない
イギリスとイタリアは日本の次期戦闘機と共通機体にするのと日本の開発方針を受け入れてしまった
後はその延長線上にしか結果はでない、
合意を覆すにはGCAPから脱退するか、3カ国で合意を破棄するしかない
257名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.19.182])
2023/08/10(木) 10:47:55.81ID:Nzmm86ygp258名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 10:56:04.83ID:uVXSBYyVM 公式「日本主導」
バカ「日本主導だと思ってるのはオッペケだけ!」
バカ「日本主導だと思ってるのはオッペケだけ!」
259名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.23.99])
2023/08/10(木) 11:28:03.88ID:mCuc6oQip ついに日本単独開発じゃないと認めたオッペケ
認識するまで時間かかったけど良かったね
認識するまで時間かかったけど良かったね
260名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.23.99])
2023/08/10(木) 11:31:41.37ID:mCuc6oQip あと、オレは日本主導じゃないとは言ってないから間違えるなよ
防衛省の日本主導とオッペケが言ってる日本主導=日本単独開発は違うと言ってる
日本単独開発じゃない4:4:2の共同開発だと認めたならオレの主張を認めたからそれで結構
防衛省の日本主導とオッペケが言ってる日本主導=日本単独開発は違うと言ってる
日本単独開発じゃない4:4:2の共同開発だと認めたならオレの主張を認めたからそれで結構
261名無し三等兵 (オッペケ Sr99-N7V8 [126.194.117.100])
2023/08/10(木) 11:35:25.18ID:vNArOulzr またネジ一本論議ですか?(笑)
262名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.23.99])
2023/08/10(木) 11:38:47.34ID:mCuc6oQip 防衛省「担当したい部分はファスナレス技術、レーダーとエンジン」
オッペケ「ネジ一本ガー」
そもそもネジ一本も!を言ってるのはオッペケだけ
オッペケ「ネジ一本ガー」
そもそもネジ一本も!を言ってるのはオッペケだけ
263名無し三等兵 (オッペケ Sr99-N7V8 [126.194.117.100])
2023/08/10(木) 11:40:07.30ID:vNArOulzr カスタマイズ部分はイギリスやイタリアがやるんだろ(笑)
264名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.23.99])
2023/08/10(木) 11:43:00.89ID:mCuc6oQip 防衛省「担当したい部分はファスナレス技術、レーダーとエンジン」
オッペケ「4:4:2共同開発です!」
オッペケ「4:4:2共同開発です!」
265名無し三等兵 (オッペケ Sr99-N7V8 [126.194.117.100])
2023/08/10(木) 11:47:32.36ID:vNArOulzr まだわかっていないな
次期戦闘機事業は継続している
アンチはバカだから
新しい事業に変わる前提の話をする
継続事業なんだから、設計担当も変更無し
アンチは情報理解能力がなさすぎ
次期戦闘機事業は継続している
アンチはバカだから
新しい事業に変わる前提の話をする
継続事業なんだから、設計担当も変更無し
アンチは情報理解能力がなさすぎ
266名無し三等兵 (オッペケ Sr99-N7V8 [126.194.116.140])
2023/08/10(木) 12:05:53.53ID:VcdnOaKzr もう少しインタビューの内容を忖度してやれよ
ファスナーレス技術というのは、機体設計を遠回しに言ってるだけ(笑)
ファスナーレス技術というのは、機体設計を遠回しに言ってるだけ(笑)
267名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.22.46])
2023/08/10(木) 12:38:15.39ID:c0SREkiSp 射場は「交渉中だ」と留保した上で「機体構造の軽量化」「エンジン」「レーダー」の3点を挙げた。
「機体構造の軽量化」は、三菱重工業が2014年から8年間にわたり研究してきた技術だ。炭素繊維などを用いた複合材を接着することにより、金属製のボルトの使用を大幅に削減することに成功した。これにより、重量を抑えることができるという。
(防衛装備庁事業監理官 射場隆昌)
「戦闘機は、重さイコール費用で、軽くつくるのがすごく大事だ。アメリカがF35を開発するときもウエイトコントロールがすごく大変だった。ボルトを使わずにつなぐ新しい技術は、われわれがすごく力を持っている」
残念ながら機体設計ではなくボルト使わずに複合材を接着する技術
「機体構造の軽量化」は、三菱重工業が2014年から8年間にわたり研究してきた技術だ。炭素繊維などを用いた複合材を接着することにより、金属製のボルトの使用を大幅に削減することに成功した。これにより、重量を抑えることができるという。
(防衛装備庁事業監理官 射場隆昌)
「戦闘機は、重さイコール費用で、軽くつくるのがすごく大事だ。アメリカがF35を開発するときもウエイトコントロールがすごく大変だった。ボルトを使わずにつなぐ新しい技術は、われわれがすごく力を持っている」
残念ながら機体設計ではなくボルト使わずに複合材を接着する技術
268名無し三等兵 (オッペケ Sr99-N7V8 [126.194.116.140])
2023/08/10(木) 12:40:11.49ID:VcdnOaKzr 構想設計に参加してないBAEがいきなり設計できるわけないだろ(笑)
しかも、機体形状・構造を確定する基本設計にも参加してない
アンチはどんだけ忖度できない?(笑)
しかも、機体形状・構造を確定する基本設計にも参加してない
アンチはどんだけ忖度できない?(笑)
269名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-lo75 [153.235.233.55])
2023/08/10(木) 13:11:57.03ID:vqQzLc6MM >>267
>残念ながら機体設計ではなくボルト使わずに複合材を接着する技術
この技術を使うか使わないかで、全く違う仕様の戦闘機になるわけで、機体設計に直結ですよ。WW1複葉機の技術のメーカー vs WW2のプロペラ機のメーカーの関係になっている。
>残念ながら機体設計ではなくボルト使わずに複合材を接着する技術
この技術を使うか使わないかで、全く違う仕様の戦闘機になるわけで、機体設計に直結ですよ。WW1複葉機の技術のメーカー vs WW2のプロペラ機のメーカーの関係になっている。
270名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.22.46])
2023/08/10(木) 13:21:49.91ID:c0SREkiSp NGADもSCAFもファスナレスを使わないけど?
防衛省の事業監理官も説明してるけど、ファスナレスは「軽量化技術」であって全く別の世代の技術じゃないけど何か勘違いしてないか?
防衛省の事業監理官も説明してるけど、ファスナレスは「軽量化技術」であって全く別の世代の技術じゃないけど何か勘違いしてないか?
271名無し三等兵 (オッペケ Sr99-N7V8 [126.194.117.153])
2023/08/10(木) 13:28:50.14ID:10VcVOa0r アンチはバカだは
① 次期戦闘機は継続事業(開発方針に変更無し)
② 2023年度予算の事業では、機体は引き続き基本設計、エンジンは製造
③ イギリスとイタリアは日本の開発方針受け入れ、GCAPは日本の次期戦闘機と同一機体
この条件を無視した合意はGCAPの協議では出てこない
これを無視するなら、GCAPから脱退するか、3カ国合意で破棄するしかない
① 次期戦闘機は継続事業(開発方針に変更無し)
② 2023年度予算の事業では、機体は引き続き基本設計、エンジンは製造
③ イギリスとイタリアは日本の開発方針受け入れ、GCAPは日本の次期戦闘機と同一機体
この条件を無視した合意はGCAPの協議では出てこない
これを無視するなら、GCAPから脱退するか、3カ国合意で破棄するしかない
272名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 13:29:28.90ID:uVXSBYyVM >>264
日本が8割超えそうで草
日本が8割超えそうで草
273名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/10(木) 13:33:16.81ID:EQbWZEQW0 >>270
「使わない」じゃなくて「使えない」の間違いだろ
「使わない」じゃなくて「使えない」の間違いだろ
274名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.17.52])
2023/08/10(木) 13:44:31.23ID:WA9ggp9Cp >>272
算数もできないオッペケ
算数もできないオッペケ
275名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/10(木) 13:45:28.13ID:dCGbs8Zf0 使わないで正しいだろうな、NGADが重すぎて困るなんて話は見たことない
軽量化のメリットがメンテのデメリットなどを上回るか、と考えると割と厳しい感じがする
軽量化のメリットがメンテのデメリットなどを上回るか、と考えると割と厳しい感じがする
276名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.17.52])
2023/08/10(木) 13:49:11.59ID:WA9ggp9Cp 日本向け機体だけファスナレスという可能性もある
欧州での運用はもちろん、輸出先での運用まで考えるとファスナレス機体はデメリット>メリットだから
欧州での運用はもちろん、輸出先での運用まで考えるとファスナレス機体はデメリット>メリットだから
277名無し三等兵 (ラクッペペ MMb4-YP4D [133.106.92.207])
2023/08/10(木) 15:08:26.25ID:K+Cz26MUM >>276
ファスナレスは、テスラのギガプレスみたいなもんかな。アルミ一体成型だから生産時のコストや軽量化には良いが、部分修理やメンテ性は最悪という。メリットもデメリットもある。
ファスナレスは、テスラのギガプレスみたいなもんかな。アルミ一体成型だから生産時のコストや軽量化には良いが、部分修理やメンテ性は最悪という。メリットもデメリットもある。
278名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 16:27:32.16ID:uVXSBYyVM 機体の軽量化技術って要はファスナレス構造体とFBLのことなんで
採用された場合は結局胴体主翼の大部分と中の配線まで全部日本が手掛ける形になるから
アンチはもはや必死に「た、頼む~!採用されないでくれ~!」とガタガタ震えながら祈るしかない
採用された場合は結局胴体主翼の大部分と中の配線まで全部日本が手掛ける形になるから
アンチはもはや必死に「た、頼む~!採用されないでくれ~!」とガタガタ震えながら祈るしかない
279名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.17.16])
2023/08/10(木) 16:39:02.60ID:OT2zeKrxp 相変わらず防衛省の説明を無視して妄想を語るオッペケ
280名無し三等兵 (オッペケ Sr99-N7V8 [126.194.118.176])
2023/08/10(木) 16:41:37.42ID:Fy6INbPqr 防衛省公式HPに我が国主導で開発し
共同開発も主導的に牽引と記載されてるだろ(笑)
理解できないのは深刻な知能の問題
共同開発も主導的に牽引と記載されてるだろ(笑)
理解できないのは深刻な知能の問題
281名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.17.16])
2023/08/10(木) 16:45:16.13ID:OT2zeKrxp あれ?日英伊4:4:2の共同開発だって数時間前に言ってなかった?
282名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 16:48:06.75ID:uVXSBYyVM イギリスがそう主張しているから実際は平等でも何でもないというだけの話だな
アンチは必死に出資比率と平等は関係ないと意味不明なことを喚いているが
実際にはイタリアはイギリスの主張は平等に反すると強く反発している
アンチは必死に出資比率と平等は関係ないと意味不明なことを喚いているが
実際にはイタリアはイギリスの主張は平等に反すると強く反発している
283名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.17.16])
2023/08/10(木) 16:52:09.34ID:OT2zeKrxp 出資比率は違っても参加国が平等のパートナーシップで技術シェア情報開示という共同開発はユーロファイターでやってるのに
それも知らないのかオッペケ
それも知らないのかオッペケ
284名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 16:57:31.08ID:uVXSBYyVM 反発しているイタリアがそのユーロファイター開発参加国であることも知らないアホアホアンチアホ
285名無し三等兵 (オッペケ Sr99-N7V8 [126.194.117.253])
2023/08/10(木) 16:58:30.43ID:pwN5pMufr 生産の話しはしたが、設計の分担の話はしてないのだがな(笑)
そもそも開発と生産は違うだろ
防衛省の方針は我が国主導の開発だからな(笑)
そもそも開発と生産は違うだろ
防衛省の方針は我が国主導の開発だからな(笑)
286名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.17.16])
2023/08/10(木) 16:59:07.37ID:OT2zeKrxp もうDSEIで具体的な話が発表されるのにイタリアが反発してる!日本単独開発になる!と妄想するオッペケ
287名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 17:00:00.16ID:uVXSBYyVM イタリアがイギリスの4:4:2案に激怒した現実を必死に見ないようにするアンチアホ
288名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.17.16])
2023/08/10(木) 17:00:33.24ID:OT2zeKrxp 設計の話だと三菱による機体設計と試験に必要なDMUの完成は2026年という発表を忘れてるオッペケ
289名無し三等兵 (オッペケ Sr99-N7V8 [126.194.117.253])
2023/08/10(木) 17:00:50.45ID:pwN5pMufr 政府が具体的な合意してないのに
民間企業が勝手に発表すると思う?
民間企業が勝手に発表すると思う?
290名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp10-6R99 [126.157.17.16])
2023/08/10(木) 17:02:35.44ID:OT2zeKrxp >>287
4:4:2はおまえが言ってる話だぞ?忘れてるのか
オレが言ってるのは「出資比率が違っても平等なパートナーシップの共同開発を英伊がやってる」
どの比率になるだろうと3カ国が平等だと納得するならそれで問題ない
4:4:2はおまえが言ってる話だぞ?忘れてるのか
オレが言ってるのは「出資比率が違っても平等なパートナーシップの共同開発を英伊がやってる」
どの比率になるだろうと3カ国が平等だと納得するならそれで問題ない
291名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116])
2023/08/10(木) 17:04:01.48ID:uVXSBYyVM 主語が分からないアホアホアンチアホ
292名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.103.228])
2023/08/10(木) 17:20:43.29ID:APPEsvaAd こいつの脳内は滅茶苦茶らしい
249 名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116]) sage 2023/08/10(木) 10:00:28.75 ID:uVXSBYyVM
イギリス「あ、うちの希望としては出資比率は4:4:2で」
バカ「平等ガー!」
252 名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116]) sage 2023/08/10(木) 10:11:04.76 ID:uVXSBYyVM
イギリスが平等を否定したというだけで十分だからな
それなら日本が6:2:2を推すのも自由
272 名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116]) sage 2023/08/10(木) 13:29:28.90 ID:uVXSBYyVM
>>264
日本が8割超えそうで草
249 名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116]) sage 2023/08/10(木) 10:00:28.75 ID:uVXSBYyVM
イギリス「あ、うちの希望としては出資比率は4:4:2で」
バカ「平等ガー!」
252 名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116]) sage 2023/08/10(木) 10:11:04.76 ID:uVXSBYyVM
イギリスが平等を否定したというだけで十分だからな
それなら日本が6:2:2を推すのも自由
272 名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116]) sage 2023/08/10(木) 13:29:28.90 ID:uVXSBYyVM
>>264
日本が8割超えそうで草
293名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/10(木) 17:35:38.01ID:dCGbs8Zf0 FBLってもうすぐ初飛行から50年の技術なんだがなあ…
294名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp10-1Ouz [126.253.120.105])
2023/08/10(木) 18:31:29.18ID:KGcW5gDwp 次期中距離空対空誘導弾とGCAPの母機適の役務が出てきたんで、やっぱ合わせて国産弾も作るみたいだね
295名無し三等兵 (ワッチョイ acda-uGIC [121.114.180.252])
2023/08/10(木) 19:54:23.40ID:yZhLwix40296名無し三等兵 (ワッチョイ c4ac-Gjum [113.20.244.9])
2023/08/10(木) 20:20:14.53ID:RbgMgWrD0 そう見えるけど、それはステルスカバーで中に3次元ノズルがある可能性も
297名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp10-1Ouz [126.253.112.197])
2023/08/10(木) 20:22:32.14ID:thS8h4o9p >>295-296
フルイディックノズル採用って線は流石に薄いか?
フルイディックノズル採用って線は流石に薄いか?
298名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/10(木) 21:24:11.60ID:FTlSsPMy0299名無し三等兵 (ワッチョイ ae63-UHvR [180.35.238.29])
2023/08/10(木) 23:10:32.79ID:6Djl+WtQ0300名無し三等兵 (ワッチョイ ac32-EV9j [125.198.226.192])
2023/08/10(木) 23:34:06.27ID:EQbWZEQW0 このサイズ差だそうな
https://twitter.com/aonori1206/status/1689600670276718592?t=Ca-odzKpAUUrThn5s7nuFg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/aonori1206/status/1689600670276718592?t=Ca-odzKpAUUrThn5s7nuFg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301名無し三等兵 (オッペケ Sr77-N7V8 [126.208.235.198])
2023/08/11(金) 05:39:13.25ID:L9Oe8DnCr 今のところ、次期戦闘機開発予算の要求を停止し
別の計画の開発予算を組むという話は出ないな
もっとも、防衛省には説明責任があるから、黙って変更なんて出来るはずもない
来年度も現行計画のまま予算要求
この状況で、アンチはどういう理由でイギリス主導に変更されると考えてるねか?(笑)
別の計画の開発予算を組むという話は出ないな
もっとも、防衛省には説明責任があるから、黙って変更なんて出来るはずもない
来年度も現行計画のまま予算要求
この状況で、アンチはどういう理由でイギリス主導に変更されると考えてるねか?(笑)
302名無し三等兵 (オッペケ Sr77-N7V8 [126.208.235.198])
2023/08/11(金) 06:06:28.58ID:L9Oe8DnCr イギリスだって、どんな戦闘機を開発するか決めないと予算は付かない
それがイギリス主導のテンペストだろうと、日本の次期戦闘機のカスタマイズでも、
予算が付かず、2025年には正式スタートができなくなる
構成要素研究には予算が付けられても、タイフーンの後継機になる正式な戦闘機開発に予算が付けられない
ゴールポストを動かすにしても、何の手続きをせずには動かせない
極力、外交問題にならないように事前に日伊に根回しが必要
イギリス独自構想を主張するなら出資国を探す必要がある
それがイギリス主導のテンペストだろうと、日本の次期戦闘機のカスタマイズでも、
予算が付かず、2025年には正式スタートができなくなる
構成要素研究には予算が付けられても、タイフーンの後継機になる正式な戦闘機開発に予算が付けられない
ゴールポストを動かすにしても、何の手続きをせずには動かせない
極力、外交問題にならないように事前に日伊に根回しが必要
イギリス独自構想を主張するなら出資国を探す必要がある
303名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/11(金) 06:16:23.82ID:ILg1MAfS0 >>301
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
304名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/11(金) 06:17:29.11ID:ILg1MAfS0 >>302
はいはい朝からテンプレ通りの妄想お疲れ様
次のパターンどうぞ
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
はいはい朝からテンプレ通りの妄想お疲れ様
次のパターンどうぞ
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
305名無し三等兵 (オッペケ Sr77-N7V8 [126.208.233.53])
2023/08/11(金) 07:38:22.03ID:Z6Pg18jtr 日本主導かイギリス主導かしか考えられないと言うこと自体が間違い
現計画では「我が国主導」が開発作業の大前提であり、それに反することは予算は使えない
現方針が不都合だというなら現行計画は中止にしないといけなくなる
当然、イギリスやイタリアだって、正式スタートするには曖昧なまま統一機体になんて合意できない
2025年に正式スタートするのに、そこが曖昧に出来る訳がない
それが理解できないのは深刻な知能の問題
現計画では「我が国主導」が開発作業の大前提であり、それに反することは予算は使えない
現方針が不都合だというなら現行計画は中止にしないといけなくなる
当然、イギリスやイタリアだって、正式スタートするには曖昧なまま統一機体になんて合意できない
2025年に正式スタートするのに、そこが曖昧に出来る訳がない
それが理解できないのは深刻な知能の問題
306名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/11(金) 10:44:36.10ID:X8kqSap30 次期戦闘機開発における日本主導は日本の公的機関が発信している基本方針なので、
それを否定するなら方針に反して日本主導でははない事業形態になっている事を証明する
公式情報を持って来いと何度も指摘しても未だに出して来ない。
どんな指摘も全部無視して、テンプレコピペを貼り付けてオッペケを連呼するだけの
頭のおかしい存在がアンチなのだ。
それを否定するなら方針に反して日本主導でははない事業形態になっている事を証明する
公式情報を持って来いと何度も指摘しても未だに出して来ない。
どんな指摘も全部無視して、テンプレコピペを貼り付けてオッペケを連呼するだけの
頭のおかしい存在がアンチなのだ。
307名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-fkzJ [42.146.73.199])
2023/08/11(金) 12:12:22.02ID:aC/z884Y0 ブラックボックスを限りなく少なくし主体的に関わる
のを「主導」的に関わると言ってるよね防衛省は
それなら、イギリスも主導的に関わる事になる
主導という言葉に踊らされるべきじゃないわ
のを「主導」的に関わると言ってるよね防衛省は
それなら、イギリスも主導的に関わる事になる
主導という言葉に踊らされるべきじゃないわ
308名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.98.188])
2023/08/11(金) 12:12:23.37ID:cgIwIhEmd >>305-306
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
309名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QQBb [60.102.48.49])
2023/08/11(金) 12:37:42.55ID:oJxaKoJz0 現実に開発を進めていることを無視してる時点で頭がおかしい認定されてもしょうがない
310名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/11(金) 12:45:47.65ID:ILg1MAfS0 >>309
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
311名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/11(金) 13:10:36.34ID:X8kqSap30 ひたすら難癖をつけて否定するしか無くなって来ているあたり、アンチにとっては認めたくない現実なんだろう。
312名無し三等兵 (アウアウエー Sa2a-przb [111.239.176.252])
2023/08/11(金) 14:54:55.24ID:atzZfMQPa 英国との共同開発が本格化してから具体的な情報ってなんか出てきたっけ?
313名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/11(金) 15:13:27.07ID:/Cfp0fVF0 具体的なのはイギリスの実証機関連かな
314名無し三等兵 (ワッチョイ a2f0-6R99 [61.205.246.12])
2023/08/11(金) 15:18:36.85ID:LCd31X730315名無し三等兵 (オッペケ Sr77-N7V8 [126.208.226.169])
2023/08/11(金) 16:12:36.73ID:2+njcVMpr 今頃、実証機開発が明らかになっても間に合わない証明てしかない(笑)
316名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/11(金) 16:28:30.72ID:ILg1MAfS0317名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QQBb [60.102.48.49])
2023/08/11(金) 16:54:04.91ID:oJxaKoJz0 一国の防衛にとって「航空優勢」の確保は諸作戦を実施するうえでの大前提であり、将来の航空優勢の確
保を巡って各国とも、国際共同開発を含め、優れた戦闘機の開発や調達にしのぎをけずっています。
このため、防衛省は、2020年から国際協力を視野にわが国主導の次期戦闘機開発に着手するとともに、
英国、イタリアとの間で共同開発の可能性を追求してきました
これが今年度の防衛白書の次期戦闘機の解説で書かれた冒頭部分
2020年に国際協力を視野に「我が国主導の次期戦闘機開発に着手」と記載されている
つまり、もう我が国主導の開発に着手しており、事業が現在も継続しているという意味だ
その上で、イギリスやイタリアとの共同開発の可能性も追求してきたとある
つまり、イギリスとイタリアの話は、国際協力を視野にという部分の一環であり、我が国主導の開発は2020年にスタートという意味
これだけ記載されているのに、決まってないという主張するのは、日本語読解能力に相当問題があるということになる
保を巡って各国とも、国際共同開発を含め、優れた戦闘機の開発や調達にしのぎをけずっています。
このため、防衛省は、2020年から国際協力を視野にわが国主導の次期戦闘機開発に着手するとともに、
英国、イタリアとの間で共同開発の可能性を追求してきました
これが今年度の防衛白書の次期戦闘機の解説で書かれた冒頭部分
2020年に国際協力を視野に「我が国主導の次期戦闘機開発に着手」と記載されている
つまり、もう我が国主導の開発に着手しており、事業が現在も継続しているという意味だ
その上で、イギリスやイタリアとの共同開発の可能性も追求してきたとある
つまり、イギリスとイタリアの話は、国際協力を視野にという部分の一環であり、我が国主導の開発は2020年にスタートという意味
これだけ記載されているのに、決まってないという主張するのは、日本語読解能力に相当問題があるということになる
318名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-q6Px [113.153.79.103])
2023/08/11(金) 17:01:02.89ID:/Cfp0fVF0 またオッペケが去年と同じ論法で駄々こねてるのか、進歩しないなあ
国内開発と書いてるから決定してる、だっけ?
国内開発と書いてるから決定してる、だっけ?
319名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QQBb [60.102.48.49])
2023/08/11(金) 17:01:32.02ID:oJxaKoJz0 わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持し続ける
ことが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機につ
いては、わが国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を前提に、将来にわたって適時適切な能
力向上が可能となる改修の自由や高い即応性などを実現する国内生産・技術基盤を確保するよう開発していくこ
2 グローバル戦闘航空プログラムに関する共同声明(2022年12月9日)とが必要である。次期戦闘機の開発については、
この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、2020年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の
機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳は「グローバル戦闘航空プログラム(GGlobal Combat Air ProgrammeCAP)」を発表した
これは防衛白書の本文の内容
解説の文を時系列も含めて書かれている
この内容で「我が国主導の開発」が決まってないという主張は
防衛省は公文書に嘘を記載していると主張してるのと同じだ
しかも、3カ国が共通の機体を開発することで合意したとまで記載がある
そこには「我が国主導の開発」という方針を放棄したとか、撤回したなんて記載は一切なく
元々の次期戦闘機開発事業のままだとわかる内容になっている
つまり、イギリスとイタリアは日本の次期戦闘機を受け入れることを合意したという意味だ
ことが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機につ
いては、わが国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を前提に、将来にわたって適時適切な能
力向上が可能となる改修の自由や高い即応性などを実現する国内生産・技術基盤を確保するよう開発していくこ
2 グローバル戦闘航空プログラムに関する共同声明(2022年12月9日)とが必要である。次期戦闘機の開発については、
この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、2020年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の
機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳は「グローバル戦闘航空プログラム(GGlobal Combat Air ProgrammeCAP)」を発表した
これは防衛白書の本文の内容
解説の文を時系列も含めて書かれている
この内容で「我が国主導の開発」が決まってないという主張は
防衛省は公文書に嘘を記載していると主張してるのと同じだ
しかも、3カ国が共通の機体を開発することで合意したとまで記載がある
そこには「我が国主導の開発」という方針を放棄したとか、撤回したなんて記載は一切なく
元々の次期戦闘機開発事業のままだとわかる内容になっている
つまり、イギリスとイタリアは日本の次期戦闘機を受け入れることを合意したという意味だ
320名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/11(金) 17:04:09.43ID:ILg1MAfS0 >>317
という意味だ
という意味だ
ということになる
>>319
と同じだ
という意味だ
ほんとにテンプレ通りのことしか書けないんだな
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
という意味だ
という意味だ
ということになる
>>319
と同じだ
という意味だ
ほんとにテンプレ通りのことしか書けないんだな
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
321名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.100.86])
2023/08/11(金) 17:06:46.47ID:TbAoBWjwd 毎日毎日必死に長文を書き続けるけど
テンプレ通りの内容で
コピペで済まされる馬鹿
テンプレ通りの内容で
コピペで済まされる馬鹿
322名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/11(金) 17:32:22.24ID:X8kqSap30323名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-fkzJ [42.146.73.199])
2023/08/11(金) 17:46:10.57ID:aC/z884Y0 GCAPはこれから作業分担決めるのかえ
気の長い話だなぁ
日本はレーダー、エンジン、胴体を狙ってるのか
気の長い話だなぁ
日本はレーダー、エンジン、胴体を狙ってるのか
324名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/11(金) 17:54:05.86ID:X8kqSap30 GCAPは大枠として日本は有人機関係、イギリスは無人機関係、イタリアは得意とする分野のコンポーネント、
という枠割分担なら比較的丸く収まるだろうな。
これなら日本としても国際共同開発でありがちな政治的リスクの回避しつつ海外技術の恩恵も受けられる。
という枠割分担なら比較的丸く収まるだろうな。
これなら日本としても国際共同開発でありがちな政治的リスクの回避しつつ海外技術の恩恵も受けられる。
325名無し三等兵 (オッペケ Sr77-N7V8 [126.208.236.56])
2023/08/11(金) 18:01:33.43ID:pOar8f+kr イギリスと一括に語るからわからなくなるが、イギリス国内も政府、官僚、軍需産業が必ずしも協力一致してるわけではない
軍需産業同士でも予算を始めとしたリソースの奪い合いが起きる
BAEのような総合軍需企業は、同じ会社の部門同士で国防予算の取り合いも起きる
残念ながら、テンペスト構想でも研究開発費の奪い合いが起きた
政府・軍当局に影響力が大きいBAEが実証機開発予算を多くとり
割りを食ったのはエンジンのRRでスタートも遅れ、更に日英共同実証をしてからという扱いになった
BAEはステルス機の開発経験はあるし、タイフーンやトーネード開発では主導的役割だった
経験や実績からしたら、無理して2035年に間に合わないスケジュールで実証機開発は必要なかったはず
それより遅れると困るエンジン開発の方が優先されるべきだった
ワザワザ日本と一緒にやる必要もあまりなかった
企業のワガママを制して戦略的に動かすのが国防省なのだが機能しなかった
結局は間に合わない前提の実証機開発に予算を付けてしまう
しかも、イタリアやスウェーデンといったテンペスト参加表明国の繋ぎ止めにも失敗
テンペスト構想を実現する為の司令塔が国防省内にいなかった
だから出てくる話に整合性がなく、参加国からの失望を買ってしまった
軍需産業同士でも予算を始めとしたリソースの奪い合いが起きる
BAEのような総合軍需企業は、同じ会社の部門同士で国防予算の取り合いも起きる
残念ながら、テンペスト構想でも研究開発費の奪い合いが起きた
政府・軍当局に影響力が大きいBAEが実証機開発予算を多くとり
割りを食ったのはエンジンのRRでスタートも遅れ、更に日英共同実証をしてからという扱いになった
BAEはステルス機の開発経験はあるし、タイフーンやトーネード開発では主導的役割だった
経験や実績からしたら、無理して2035年に間に合わないスケジュールで実証機開発は必要なかったはず
それより遅れると困るエンジン開発の方が優先されるべきだった
ワザワザ日本と一緒にやる必要もあまりなかった
企業のワガママを制して戦略的に動かすのが国防省なのだが機能しなかった
結局は間に合わない前提の実証機開発に予算を付けてしまう
しかも、イタリアやスウェーデンといったテンペスト参加表明国の繋ぎ止めにも失敗
テンペスト構想を実現する為の司令塔が国防省内にいなかった
だから出てくる話に整合性がなく、参加国からの失望を買ってしまった
326名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-6R99 [126.166.63.154])
2023/08/11(金) 18:02:26.25ID:WZAszYyvp >>323
この前貼られたニュースを見ると9月のDSEIで3カ国のプライム企業がパネリストとして出席して具体的な話をするというから
もう分担が決まってんだろう
まあ、レーダーもエンジンもすでに共同開発をやってるからあとはファスナレス技術を英伊が採用するかどうかだな
この前貼られたニュースを見ると9月のDSEIで3カ国のプライム企業がパネリストとして出席して具体的な話をするというから
もう分担が決まってんだろう
まあ、レーダーもエンジンもすでに共同開発をやってるからあとはファスナレス技術を英伊が採用するかどうかだな
327名無し三等兵 (オッペケ Sr77-N7V8 [126.208.236.56])
2023/08/11(金) 18:04:44.42ID:pOar8f+kr エンジンは製造段階まで進んでますが(笑)
328名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/11(金) 18:11:07.95ID:X8kqSap30 レーダーは共同開発といっても実用化は20年後、実証エンジンはこれから開発開始だから、
2035年の量産初号機配備には普通に考えれば間に合わない。
以前から研究を進めていたXG240ですら構成要素ごとの開発段階で、一つのエンジンシステムとして
統合された実機すら存在しない有様だからな。
2035年の量産初号機配備には普通に考えれば間に合わない。
以前から研究を進めていたXG240ですら構成要素ごとの開発段階で、一つのエンジンシステムとして
統合された実機すら存在しない有様だからな。
329名無し三等兵 (オッペケ Sr77-N7V8 [126.208.236.56])
2023/08/11(金) 18:19:55.56ID:pOar8f+kr レーダーは製品の共同開発が目的じゃなくて
技術の共同研究・開発が目的だろ?
エンジン自体の共同開発ではなく、エンジン技術の共同実証が目的
技術実証機も試作機ではなく、コンセプトや技術実証が目的
イギリス絡みで明らかにされた話は、全て実動機開発とは直接関係ない話ばかり
日本の次期戦闘機に関する動きは、実動機の開発・設計に関するもの
技術の共同研究・開発が目的だろ?
エンジン自体の共同開発ではなく、エンジン技術の共同実証が目的
技術実証機も試作機ではなく、コンセプトや技術実証が目的
イギリス絡みで明らかにされた話は、全て実動機開発とは直接関係ない話ばかり
日本の次期戦闘機に関する動きは、実動機の開発・設計に関するもの
330名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/11(金) 18:27:21.37ID:ILg1MAfS0331名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/11(金) 19:37:49.69ID:X8kqSap30 基本的にイギリス側で不足している技術の習得と将来技術のためのデモンストレータで、
客観的に見れば現在進行形の実用機開発に直接繋がる動きじゃないのよな。
客観的に見れば現在進行形の実用機開発に直接繋がる動きじゃないのよな。
332名無し三等兵 (ワッチョイ ba6b-QQBb [27.121.150.86])
2023/08/11(金) 20:20:13.25ID:uKIlpYR10 イギリスの実証機、2年ぐらい遅れると役に立つかどうか分からなくなる。
333名無し三等兵 (ワッチョイ 869b-q6Px [123.223.226.67])
2023/08/11(金) 21:56:11.89ID:o+tx/cAQ0 BAEの技術実証機が飛ぶ頃にはGCAPの試作機の製造が始まるから直接関係できないのは確定事項
334名無し三等兵 (オッペケ Sr77-N7V8 [126.208.186.87])
2023/08/11(金) 22:37:34.22ID:8LCUyLD1r 元々、BAEの技術実証機は日本の次期戦闘機とは無関係
実証機は、イギリス主導のテンペストが実現してたら、かつてのEAPとタイフーンの関係になった
GCAPは日本の次期戦闘機と共通機体となったので、あまり関係なくなった
実証機は、イギリス主導のテンペストが実現してたら、かつてのEAPとタイフーンの関係になった
GCAPは日本の次期戦闘機と共通機体となったので、あまり関係なくなった
335名無し三等兵 (ワッチョイ d603-c/5M [153.215.58.91])
2023/08/11(金) 22:47:50.93ID:FTLogZFI0 スウェーデンのグリペン後継に売り飛ばすかもね>テンペスト系開発技術
336名無し三等兵 (ワッチョイ b21a-6R99 [207.65.234.147])
2023/08/11(金) 23:24:54.30ID:M5c99WKw0 不安になると妄想を連打するんだなオッペケ
DSEIまであと1ヶ月、JVと出資比率の話が出るのかな
DSEIまであと1ヶ月、JVと出資比率の話が出るのかな
337名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
2023/08/12(土) 01:44:56.14ID:ck0bGd3L0338名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-pzeC [180.35.238.29])
2023/08/12(土) 01:51:02.81ID:nRT+KL5z0 もしサウジ入れるならDSEIにJVと出資比率の話とか無理になる
339名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
2023/08/12(土) 02:57:42.70ID:ck0bGd3L0340名無し三等兵 (ワッチョイ 2eba-RBfN [39.110.129.191])
2023/08/12(土) 05:09:37.88ID:iWBPIB9c0 サウジ参加に前向きのイギリスイタリアと断固として反対の日本か…
どうなることやら
どうなることやら
341名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.254.206.102])
2023/08/12(土) 05:29:10.89ID:C2vLYjX/r https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20230731_sau-j.html
サウジ軍高官が防衛省に接触してきた事実はある
ただ、公式には次期戦闘機がどうとかは記載されていない(当然ではあるが)
サウジ軍高官が防衛省に接触してきた事実はある
ただ、公式には次期戦闘機がどうとかは記載されていない(当然ではあるが)
342名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 06:07:33.00ID:P3PGNl/N0 最近のサウジが中国に擦り寄ってるからな
343名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-3GXy [106.72.209.66])
2023/08/12(土) 06:37:58.54ID:nKFnV2It0344名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-c1Nu [218.224.105.116])
2023/08/12(土) 07:27:24.21ID:6B5SoSG9M このままでは日本の支配力が強くなりすぎるのでイギリスは必死に仲間を増やそうとする
かといって日本も別に譲歩する理由はないしな
いざとなれば(イギリスと違って)単独開発に戻ることも可能なんだし
かといって日本も別に譲歩する理由はないしな
いざとなれば(イギリスと違って)単独開発に戻ることも可能なんだし
345名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-c1Nu [218.224.105.116])
2023/08/12(土) 07:28:18.37ID:6B5SoSG9M >>343
英語では最後尾が重要定期
英語では最後尾が重要定期
346名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 07:36:24.65ID:P3PGNl/N0 >>343
単に自国以外アルファベット順
単に自国以外アルファベット順
347名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.102.132])
2023/08/12(土) 07:39:21.75ID:bkp9mwsPd348名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-c1Nu [218.224.105.116])
2023/08/12(土) 07:44:49.65ID:6B5SoSG9M GCAPブースでも日本の国旗が真ん中で左右に英伊を従える構図だったしな
349名無し三等兵 (ワッチョイ c77c-nlOk [124.36.167.193])
2023/08/12(土) 07:46:43.86ID:1gVKnugD0 サウジはイエメン内戦や記者解体事件で西側からの兵器調達に支障を来しているので確実な調達ルートを確保する魂胆だろう
ただ将来に渡ってGCAP供与を断れなくなりまた米国やイランとの関係が難しくなるから日本はこの毒饅頭には反対するわな
米、サウジへの武器売却凍結 バイデン外交 イエメン和平視野
https://mainichi.jp/articles/20210213/k00/00m/030/161000c
焦点:欧州防衛産業にドイツ排除の動き、対サウジ禁輸措置で
https://jp.reuters.com/article/germany-arms-policy-idJPKCN1QO07K
ただ将来に渡ってGCAP供与を断れなくなりまた米国やイランとの関係が難しくなるから日本はこの毒饅頭には反対するわな
米、サウジへの武器売却凍結 バイデン外交 イエメン和平視野
https://mainichi.jp/articles/20210213/k00/00m/030/161000c
焦点:欧州防衛産業にドイツ排除の動き、対サウジ禁輸措置で
https://jp.reuters.com/article/germany-arms-policy-idJPKCN1QO07K
350名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.193.190.167])
2023/08/12(土) 07:46:48.88ID:rSnBK40fr 今更、イギリスが2035年就役予定で戦闘機を用意できるわけないだろ(笑)
351名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 08:06:05.46ID:dubiVVmM0 ロシアや中国の件でどちらにもいい顔したり中立の立場で逃げようとしてる連中は信用できないから排除でいいよ
352名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-zFo7 [59.138.83.175])
2023/08/12(土) 08:06:20.49ID:t3nsDO8z0 サウジにOK出したら韓とかインドネシアとかも俺も俺もと言い出し始めそう
しかもフルメンバーって。これ以上の船頭はいらん
しかもフルメンバーって。これ以上の船頭はいらん
353名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-81+1 [125.198.226.192])
2023/08/12(土) 08:08:50.99ID:Q5nnTJtK0 GCAPができたときに誰もが予想してた通り、イギリスが余計なことし始めたな
354名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 08:13:53.78ID:dubiVVmM0 中露関係で安全保障より経済を優先して相手を増長させて痛い目見てるのにまだやるのか?って感じだしな
355名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.193.190.20])
2023/08/12(土) 08:27:49.29ID:ZSVypoD5r サウジが戦闘機の機体や部品を設計できるわけないだろ
石油以外にろくな産業ない上に、外国労働者頼み
ようは、新型戦闘機の購入権を得たいということ
いつF-35が輸出解禁されるか不透明な上に、アメリカ機に依存し過ぎもしたくない
現在でも、サウジはF-15を運用と平行してタイフーンを運用している
まるっきり旧世代戦闘機ばかりでは、イランが中露の新型戦闘機を導入したら危ない
だから新型戦闘機の購入先を確保しないといけない
石油以外にろくな産業ない上に、外国労働者頼み
ようは、新型戦闘機の購入権を得たいということ
いつF-35が輸出解禁されるか不透明な上に、アメリカ機に依存し過ぎもしたくない
現在でも、サウジはF-15を運用と平行してタイフーンを運用している
まるっきり旧世代戦闘機ばかりでは、イランが中露の新型戦闘機を導入したら危ない
だから新型戦闘機の購入先を確保しないといけない
356名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/12(土) 08:29:45.50ID:HB6oGjsQ0 でも、サウジアラビアが向こうに行ってしまってもこまるので、安全保障面からもしかたがないところもあったりする。
なんとなくだけど、これで日本も本当に国際政治の世界に仲間入りできる感もある。
なんとなくだけど、これで日本も本当に国際政治の世界に仲間入りできる感もある。
357名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 08:29:47.18ID:dubiVVmM0 購入権が欲しいんじゃなくて技術移転を期待してるんだろ
トルコなんかもそれで技術を獲得してきたわけだし
トルコなんかもそれで技術を獲得してきたわけだし
358名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 08:31:57.65ID:dubiVVmM0 国際政治の世界に仲間入りなんていざとなったら実力行使ができる立場じゃないとできないよ
そうじゃないならこれまで通り肝心なところで議論から仲間外れにされてただのATM扱いされるだけ
そうじゃないならこれまで通り肝心なところで議論から仲間外れにされてただのATM扱いされるだけ
359名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/12(土) 08:33:53.28ID:HB6oGjsQ0 サウジアラビアが入るなら、イスラエルも入らないかな。そうすればバランスが取れる。
360名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/12(土) 08:35:30.96ID:HB6oGjsQ0 > 358
強力な兵器の輸出は重要だよ。
強力な兵器の輸出は重要だよ。
361名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-nlOk [106.128.47.245])
2023/08/12(土) 08:36:30.98ID:u7glFpd5a >>359
やべー国のコレクションかよw
やべー国のコレクションかよw
362名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 08:38:19.82ID:dubiVVmM0 >>360
それ以上に重要なものが日本には欠けてるから意味がないということ
それ以上に重要なものが日本には欠けてるから意味がないということ
363名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.193.191.98])
2023/08/12(土) 08:39:58.82ID:r9CuX2n/r364名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-81+1 [150.249.64.140])
2023/08/12(土) 08:48:39.82ID:SaxFJIOG0 言ってくると思うは
365名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-5Onr [125.8.3.110])
2023/08/12(土) 08:49:44.66ID:kmD51qlS0 >>363
トルコも最初から工業力があったわけじゃないよ
西側の技術移転や経済的支援があったからこそ
サウジも金は持ってるんだから工業力なんて機会さえ与えればあっという間に獲得すよ
軍事等の特定の分野に絞ればなおさら
トルコも最初から工業力があったわけじゃないよ
西側の技術移転や経済的支援があったからこそ
サウジも金は持ってるんだから工業力なんて機会さえ与えればあっという間に獲得すよ
軍事等の特定の分野に絞ればなおさら
366名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-81+1 [150.249.64.140])
2023/08/12(土) 08:52:06.37ID:SaxFJIOG0 あっ、
基本どこの国でも技術移転、生産に噛ませろは言ってくると思う。言うだけならタダむしろ言わないほうがおかしい。足枷はどこも欲しくないんだし。
やるならとことんまでやるしか。
日本側でも買うなら日本の戦争に絶対に参戦しろとか条件つけるしか。
基本どこの国でも技術移転、生産に噛ませろは言ってくると思う。言うだけならタダむしろ言わないほうがおかしい。足枷はどこも欲しくないんだし。
やるならとことんまでやるしか。
日本側でも買うなら日本の戦争に絶対に参戦しろとか条件つけるしか。
367名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-zFo7 [59.138.83.175])
2023/08/12(土) 09:00:14.45ID:t3nsDO8z0 >>366
仮にそんな約束結べたとして日米vs中ってなった時にサウジが約束守って参戦すると思うか?
約束破った場合のペナルティを日本が課せないならただの口約束と変わらない
それでこっちが約束破りに対する制裁でもしようもんなら向こうには日本の生命線の石油止めるってジョーカーもある
要はサウジは日本として邪険に出来ない扱いづらい国で西側のグリップも効かないから
計画の中枢に加えるべきでは無いということ
仮にそんな約束結べたとして日米vs中ってなった時にサウジが約束守って参戦すると思うか?
約束破った場合のペナルティを日本が課せないならただの口約束と変わらない
それでこっちが約束破りに対する制裁でもしようもんなら向こうには日本の生命線の石油止めるってジョーカーもある
要はサウジは日本として邪険に出来ない扱いづらい国で西側のグリップも効かないから
計画の中枢に加えるべきでは無いということ
368名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 09:03:34.97ID:dubiVVmM0 日本も既得権益なんて殴り飛ばしてさっさと資源開発するべきなんだけどな
石油大手なんかが政治家や官僚に根回しして邪魔してくるから一向に進まない
石油大手なんかが政治家や官僚に根回しして邪魔してくるから一向に進まない
369名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.102.132])
2023/08/12(土) 09:27:41.71ID:bkp9mwsPd >>350
10.2025年から3ヶ国合同JVを作るというニュースを聞いて
それまでに日本が単独でF-3を開発してその劣化輸出版の開発が2025年から始まると妄想する
ちなみにそのような発表もニュースをもな
10.2025年から3ヶ国合同JVを作るというニュースを聞いて
それまでに日本が単独でF-3を開発してその劣化輸出版の開発が2025年から始まると妄想する
ちなみにそのような発表もニュースをもな
370名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-po/e [113.144.227.244])
2023/08/12(土) 09:53:37.39ID:0r+Tlu+k0 まあ今からサウジが参加したとしてもGCAPの開発自体に関わってくることはないだろう
資金提供の見返りに新技術へのアクセス権と部品の製造許可を要求してくるだろうけど
資金提供の見返りに新技術へのアクセス権と部品の製造許可を要求してくるだろうけど
371名無し三等兵 (ワッチョイ 5f05-c7f8 [116.94.51.248])
2023/08/12(土) 09:59:06.83ID:jNW+o+yM0 いきなりサウジとかwそれとなく日本に撤退してねって言ってるようなもんだろw
372名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/12(土) 09:59:39.03ID:HB6oGjsQ0 サウジから中国に台湾への武力侵攻はやめろと言ってもらえれば、中国にプレッシャーがかかると思う。
西側が拒否しなければ、サウジが中露側に付くとは思えない。インドみたいに中間を行くと思う。
西側が拒否しなければ、サウジが中露側に付くとは思えない。インドみたいに中間を行くと思う。
373名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-zFo7 [106.133.94.183])
2023/08/12(土) 10:12:31.62ID:f7p3/KEUa サウジは色々口うるさいアメリカへの依存脱却で中国に絶賛接近中でしょ?
そんなサウジが中国に強く物を言ってくれると考えるのはどうかしてるわ
そんなサウジが中国に強く物を言ってくれると考えるのはどうかしてるわ
374名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/12(土) 10:22:50.19ID:HB6oGjsQ0 だから、口うるさく言わなければいいんでしょう。
サウジアラビア政府がサウジアラビアのジャーナリストを殺しても「なるべくそういうことはやめましょう。」一言うぐらいにして。
ミャンマーの軍事政権と仲良くできる日本ならできるはず。
サウジアラビア政府がサウジアラビアのジャーナリストを殺しても「なるべくそういうことはやめましょう。」一言うぐらいにして。
ミャンマーの軍事政権と仲良くできる日本ならできるはず。
375名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.254.208.149])
2023/08/12(土) 10:27:03.26ID:cOqEs8Vfr 現時点ではサウジが打診した程度だけどな
それでGCAPがどうにかなるなんて話ではない
イギリスがサウジが味方になったところで
日本の次期戦闘機を使わなければ、サウジに提示した就役時期は全く守れない
それでGCAPがどうにかなるなんて話ではない
イギリスがサウジが味方になったところで
日本の次期戦闘機を使わなければ、サウジに提示した就役時期は全く守れない
376名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-nlOk [106.133.121.210])
2023/08/12(土) 10:31:15.02ID:qlvr3c0Qa サウジから中国に流れて終わりだろ
信用できない
信用できない
377名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/12(土) 10:37:51.28ID:HB6oGjsQ0 どうせ日本からも流れるし。
サウジアラビアからユーザー情報は流れるかもしれないけど、その方が抑止効果も期待できる。
第二次世界大戦のときに、シンガポールまで占領されると分かっていたら、イギリスの対応は全然違っていたと思う。
サウジアラビアからユーザー情報は流れるかもしれないけど、その方が抑止効果も期待できる。
第二次世界大戦のときに、シンガポールまで占領されると分かっていたら、イギリスの対応は全然違っていたと思う。
378名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-nlOk [106.128.47.43])
2023/08/12(土) 10:42:34.61ID:KAJiz5Pca ヤクザから金をもらうとヤクザに物申せるようになると勘違いしてる奴がいるな
379名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 10:53:18.61ID:dubiVVmM0 貿易でも強いのは売る側じゃなくて買う側なんだけどな
売る側が強いと勘違いしてる連中多いけど
売る側が強いと勘違いしてる連中多いけど
380名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-MNva [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 11:06:01.48ID:6lAP57lz0 日本は漏洩報道直後だからそれで反対できないのか
チクリと言われてるし
チクリと言われてるし
381名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/12(土) 11:06:55.25ID:HB6oGjsQ0382名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 11:08:05.48ID:dubiVVmM0 ああ漏洩と言っても意図して渡したのか盗まれたのかでまったく違うしな
サウジは前者の可能性が高いから警戒してるわけで
サウジは前者の可能性が高いから警戒してるわけで
383名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 11:13:49.19ID:dubiVVmM0 >>381
LNGなら別にロシアから買わなくても十分な量を確保してるぞ
日本の購入分を欧州に融通するって議論が出てくる程度にはな
そもそも全体から見たらロシアからの輸入量なんてしれてる
サハリンの開発の件とかあるからロシアと縁切りしてないだけ
LNGなら別にロシアから買わなくても十分な量を確保してるぞ
日本の購入分を欧州に融通するって議論が出てくる程度にはな
そもそも全体から見たらロシアからの輸入量なんてしれてる
サハリンの開発の件とかあるからロシアと縁切りしてないだけ
384名無し三等兵 (スププ Sda2-HuPY [49.98.75.64])
2023/08/12(土) 11:20:40.59ID:lWs7hlQxd ドイツはロシアの天然ガスが無いと死ぬけど日本は違うもんね
オーストラリアやアメリカから買ってる量のほうが何倍も多いし
オーストラリアやアメリカから買ってる量のほうが何倍も多いし
385名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 11:32:45.39ID:6lAP57lz0 LNGは正直どうでもいい、単なるSDG関連だし
石油の中東ルートが何より重要であれが無いと終わり
石油の中東ルートが何より重要であれが無いと終わり
386名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/12(土) 11:33:28.73ID:HB6oGjsQ0 じゃあ、何で買うんだよ。
震災時のジャパンプレミアムを覚えていないのか?
震災時のジャパンプレミアムを覚えていないのか?
387名無し三等兵 (ワッチョイ ab05-tKjX [58.3.9.137])
2023/08/12(土) 11:36:34.10ID:MfZ0T4NW0 アメリカがF-35の情報流出させたの皆すっかり忘れてるのな
388名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 11:41:40.55ID:6lAP57lz0 資源は長期(10年以上)契約が基本だから
未契約の資源しか即購入できないのでそれがLNGだったんだろ
一応スポット契約もあるにはあるがあれはかなり厳しい
未契約の資源しか即購入できないのでそれがLNGだったんだろ
一応スポット契約もあるにはあるがあれはかなり厳しい
389名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-5Onr [125.8.3.110])
2023/08/12(土) 11:45:35.36ID:kmD51qlS0 >>386
サハリン開発の権利維持のため以上の意味はないよ
取引量なんて全体の一割にも満たないしサハリンの件がなければ今すぐ輸入をやめてもいいレベル
輸入先の多角化が進んでて1勢力に依存する状態にはなってない
サハリン開発の権利維持のため以上の意味はないよ
取引量なんて全体の一割にも満たないしサハリンの件がなければ今すぐ輸入をやめてもいいレベル
輸入先の多角化が進んでて1勢力に依存する状態にはなってない
390名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/12(土) 11:54:18.74ID:HB6oGjsQ0 だから、何でその1割にしがみつくか考えるべき
ロシア以外ならオイルショックの時を書いた堺屋太一の本「油断! 」でも読んで
ロシア以外ならオイルショックの時を書いた堺屋太一の本「油断! 」でも読んで
391名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 11:58:09.24ID:6lAP57lz0 しがみつく理由は距離かな、必要な船の数が圧倒的に少ないし
信頼できるなら5割とかに上げたいレベルだよね
信頼できるなら5割とかに上げたいレベルだよね
392名無し三等兵 (スーップ Sda2-5Onr [49.106.116.195])
2023/08/12(土) 12:18:08.40ID:eQ5w/VOXd サハリン開発の権利を日本が持ってることは米国の対中安全保障にとっても重要なので下手に切れないのよ
日本が権利を放棄したら中国が入り込むの確実だからね
完全に政治案件
日本が権利を放棄したら中国が入り込むの確実だからね
完全に政治案件
393名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 12:33:11.90ID:6lAP57lz0 それはもう無くなったと思うが
中国には「シベリアの力」パイプラインがあるし
完全に日本の資源問題
中国には「シベリアの力」パイプラインがあるし
完全に日本の資源問題
394名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 13:05:51.49ID:P3PGNl/N0 岸田にサウジ皇太子が直接要請があったとか
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc8109a4ef203522a4bc0a38a0d14be8074f442
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc8109a4ef203522a4bc0a38a0d14be8074f442
395名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-RV8O [114.178.227.4])
2023/08/12(土) 13:10:36.71ID:jX8qAOu50 >>394
中国とのパイプが直にある国になんで次期戦闘機開発が任せられると思うんだろうかね
中国とのパイプが直にある国になんで次期戦闘機開発が任せられると思うんだろうかね
396名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 13:19:11.67ID:P3PGNl/N0 パイプあるのは構わないけど近年のサウジは明らかに中国>日本の外交をやってるから信用できない
単純に信用の問題以外に今更入ってきたら予定が遅れるし
単純に信用の問題以外に今更入ってきたら予定が遅れるし
397名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-81+1 [150.249.64.140])
2023/08/12(土) 13:27:44.36ID:SaxFJIOG0 サウジとか自国開発できる技術がほしいだけでGCAPはいらねーとか言うだろ。技術手に入れたら仲良くなってる中国招いて開発。サウジの外交政策を変更させる位の力を持たない限り無理よね。やっぱイギリスイタリア駄目だな。日本のことわかってない。
398名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 13:36:22.90ID:6lAP57lz0 サウジは普通に買うだろ、所有する兵器の質は高いし
あれが認められればインドも参加するんじゃね?
この話2月頃にしてた気がするが
あれが認められればインドも参加するんじゃね?
この話2月頃にしてた気がするが
399名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-pzeC [180.35.238.29])
2023/08/12(土) 13:41:23.02ID:nRT+KL5z0 本体売るのはいいけど、開発に混ぜだたら中国を仮想敵国前提としては無理だよな
アメリカとのインターオペラビリティーも無理になる
黙ってGCAPから抜けたほうがいいレベル
アメリカとのインターオペラビリティーも無理になる
黙ってGCAPから抜けたほうがいいレベル
400名無し三等兵 (ワッチョイ 1716-MoLa [118.237.49.54])
2023/08/12(土) 13:49:26.52ID:RDZ3BtIq0401名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 13:50:35.14ID:6lAP57lz0 それ以前に開発費少ないから、サウジが来ると大助かりという話だと思うぞ
402名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-pzeC [180.35.238.29])
2023/08/12(土) 13:52:17.72ID:nRT+KL5z0403名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 13:59:41.93ID:P3PGNl/N0 日英伊合流の時の協議でも出た話だけど、戦略が一致しないと合流は難しい
日本が日英伊合流に合わせて英伊との安保協力を強化してNATO諸国との関係も強化してるけど
今のサウジが親中路線を変えるとは思えないから売るのはともかく開発パートナーにするのは無理だな
日本が日英伊合流に合わせて英伊との安保協力を強化してNATO諸国との関係も強化してるけど
今のサウジが親中路線を変えるとは思えないから売るのはともかく開発パートナーにするのは無理だな
404名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 14:00:40.90ID:dubiVVmM0 開発費はに日英伊で十分賄えるからな
英伊が他国の取り込みに積極的なのは生産数が増えれば国内産業に大きく寄与するから
安全保障より目先の経済的利益を優先してるがゆえ
英伊が他国の取り込みに積極的なのは生産数が増えれば国内産業に大きく寄与するから
安全保障より目先の経済的利益を優先してるがゆえ
405名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 14:09:52.87ID:6lAP57lz0 SCAFの半額見積もりで賄えるかは不安しかないレベルだぞ
406名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 14:12:21.55ID:dubiVVmM0 SCAFは要素技術の開発から全部まとめてやろうとしてるから莫大な予算が必要になってるだけでは
407名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 14:17:52.68ID:6lAP57lz0 NGADの4年分位?あっちは金に糸目をつけないからよくわからんが
408名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 14:18:45.56ID:P3PGNl/N0 >>405
開発計画と見積もりはPwCが作ったというからどんぶり勘定じゃないだろう
開発計画と見積もりはPwCが作ったというからどんぶり勘定じゃないだろう
409名無し三等兵 (スププ Sda2-HuPY [49.98.75.64])
2023/08/12(土) 14:20:34.58ID:lWs7hlQxd 日本は要素研究でかなりの予算と時間を使ってるけどGCAPの予算とは別枠だしね
410名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 14:29:12.73ID:6lAP57lz0 >>408
戦闘機は初期の見積もりの2,3倍とかが普通だし、NGADの方を見るとね…
戦闘機は初期の見積もりの2,3倍とかが普通だし、NGADの方を見るとね…
411名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 14:32:51.88ID:P3PGNl/N0 >>410
路線変更は当たり前で金に糸目を付けないアメリカを基準にされてもね
路線変更は当たり前で金に糸目を付けないアメリカを基準にされてもね
412名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 14:39:48.24ID:6lAP57lz0413名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.98.187])
2023/08/12(土) 14:40:17.86ID:+RBCffApd 元記事見るとテンペストとgcap明確に区別してるけど、計画統合のソースどこだっけ?
414名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 14:41:58.66ID:dubiVVmM0 米国は膨大な予算を使って様々な方法のトライ&エラーを繰り返して最適解を導き出すのが常套手段だからな
コンピュータシミュレーションなんかも発展したから昔ほどではないだろうけど他国にはマネできないわな
ステルスにしても他国は米国の実績があるから手探りから始める必要がなくて研究費を削減できてる部分あるし
コンピュータシミュレーションなんかも発展したから昔ほどではないだろうけど他国にはマネできないわな
ステルスにしても他国は米国の実績があるから手探りから始める必要がなくて研究費を削減できてる部分あるし
415名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-SOVf [133.106.248.184])
2023/08/12(土) 14:43:25.16ID:VBv7o3wJM 英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は11日、日本、英国、イタリアの高官の話として、3カ国が共同で進める次期戦闘機開発計画にサウジアラビアが参加を希望していると報じた。英伊が前向きな一方、日本は反対しているという。
同紙によると、7月に岸田文雄首相がサウジを訪問してムハンマド皇太子と会談した際には、サウジ側から直接要望が伝えられた。日本側は、参加国増加に伴う配備の遅れや輸出構想への影響、機微な技術情報の共有について懸念しているとみられる。
サウジは兵器の多くを輸入に依存しており、計画参加により自国での開発能力を育成したいとの思惑もありそうだ。英政府関係者は同紙に「サウジは戦闘機計画の重要なパートナーと考えており、早期の進展に向け取り組んでいる」と話した。
同紙によると、7月に岸田文雄首相がサウジを訪問してムハンマド皇太子と会談した際には、サウジ側から直接要望が伝えられた。日本側は、参加国増加に伴う配備の遅れや輸出構想への影響、機微な技術情報の共有について懸念しているとみられる。
サウジは兵器の多くを輸入に依存しており、計画参加により自国での開発能力を育成したいとの思惑もありそうだ。英政府関係者は同紙に「サウジは戦闘機計画の重要なパートナーと考えており、早期の進展に向け取り組んでいる」と話した。
416名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.98.187])
2023/08/12(土) 14:46:49.80ID:+RBCffApd >>415
だからそれソースになってないの理解できるよな?まさかとは思うけど
だからそれソースになってないの理解できるよな?まさかとは思うけど
417名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 14:47:51.73ID:P3PGNl/N0 >>412
先行だからのリスクとコストがあるからむしろ参考にならない
先行だからのリスクとコストがあるからむしろ参考にならない
418名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 14:52:04.34ID:dubiVVmM0 まあ日本は防衛技術の欧米諸国以外への技術移転にはかなり慎重だし日本が反対している以上はGCAPへの参加は無いかな
これまでも技術移転を要求されて白紙にしてる計画がいくつもある
英伊がサウジに自国の技術を技術移転する分には反対する理由はないけど
これまでも技術移転を要求されて白紙にしてる計画がいくつもある
英伊がサウジに自国の技術を技術移転する分には反対する理由はないけど
419名無し三等兵 (ワッチョイ a2b7-zRKk [163.58.114.111])
2023/08/12(土) 14:52:44.07ID:vfl7cSwR0 共同開発なんてこれがつきまとうから馬鹿な選択
日本にないのは何よりも時間だからな
引かないなら打ち切った方がいいが岸田が首相なのが致命的
日本にないのは何よりも時間だからな
引かないなら打ち切った方がいいが岸田が首相なのが致命的
420名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.98.187])
2023/08/12(土) 14:53:27.57ID:+RBCffApd 一応イギリス独自のテンペストに関しては合意したっぽいけど
421名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 14:54:54.54ID:P3PGNl/N0422名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.98.187])
2023/08/12(土) 14:55:23.36ID:+RBCffApd >>421
だからそのソース出せってつってんだろガイジ
だからそのソース出せってつってんだろガイジ
423名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 15:00:51.74ID:P3PGNl/N0 https://www.gov.uk/government/news/major-funding-boost-to-progress-future-fighter-jet-programme
Tempest is the UK name for the aircraft in development under GCAP.
で、GCAPとテンペストは別物だと思ってる根拠は?
日本は独自開発だからテンペストは関係ないという妄想が根拠とか言うなよ
Tempest is the UK name for the aircraft in development under GCAP.
で、GCAPとテンペストは別物だと思ってる根拠は?
日本は独自開発だからテンペストは関係ないという妄想が根拠とか言うなよ
424名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 15:06:05.75ID:dubiVVmM0 英国のGCAP向け今年度予算は技術実証機関連で使うって話だから一応GCAPの一環なんだろうけど
スケジュール的にGCAPの機体とは明らかに別枠なのがな
スケジュール的にGCAPの機体とは明らかに別枠なのがな
425名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-TkQy [42.146.116.86])
2023/08/12(土) 15:07:24.44ID:9290eA9l0 英伊は日本が反対するのを見越して賛成してたんじゃないの
少なくともイギリスの十枚舌には常に警戒しないとな
少なくともイギリスの十枚舌には常に警戒しないとな
426名無し三等兵 (ワッチョイ c705-c7f8 [124.159.99.157])
2023/08/12(土) 15:17:18.25ID:reXXc/ZO0 アメリカがこれを許すのかな 撤退してこっちに来いって言いそう
427名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-SOVf [133.106.226.234])
2023/08/12(土) 15:17:50.52ID:4zn2InxtM GCAP用のエンジン単機で、サウジが金だして、スウェーデンがなんちゃって第6世代機作ればよい。
428名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-vKG+ [106.139.142.253])
2023/08/12(土) 15:18:32.23ID:bQ4Pu/HA0 サウジは数少ないF-15保有国で
財政的にも高級なGCAP機を大量購入できる国はサウジぐらいだからな
機密保持の問題がクリアできれば財政的にはサウジの参加で楽になるだろう
財政的にも高級なGCAP機を大量購入できる国はサウジぐらいだからな
機密保持の問題がクリアできれば財政的にはサウジの参加で楽になるだろう
429名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 15:21:03.20ID:P3PGNl/N0430名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-SOVf [133.106.226.234])
2023/08/12(土) 15:21:10.45ID:4zn2InxtM サウジには試しにUS-2を5機購入して頂いて
431名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.99.110])
2023/08/12(土) 15:22:54.73ID:9+WjCfbqd >>423
だからソースになってないだろ
だからソースになってないだろ
432名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 15:24:10.25ID:6lAP57lz0 そうだね、2月に英とサウジは協定結んでるし
交渉次期を考えれば日本とサウジは同時期に勧誘されてたのだろう
交渉次期を考えれば日本とサウジは同時期に勧誘されてたのだろう
433名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.99.110])
2023/08/12(土) 15:24:59.88ID:9+WjCfbqd 繰り返し聞くけど、こういう資金増強の記事を計画統合のソースとして貼るわけわかんない妄想じゃなくて、計画統合に合意したとか
の具体的なソースないの?
の具体的なソースないの?
434名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 15:25:51.84ID:P3PGNl/N0435名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.99.110])
2023/08/12(土) 15:27:32.38ID:9+WjCfbqd436名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.99.110])
2023/08/12(土) 15:28:19.67ID:9+WjCfbqd 日英間の計画統合に合意したってソースはどこ?
437名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 15:28:30.77ID:P3PGNl/N0 英語読めないのかw
わざわざ抜き出して貼ったのに検索ぐらいすれば?
わざわざ抜き出して貼ったのに検索ぐらいすれば?
438名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 15:29:27.12ID:P3PGNl/N0 なんか日本単独開発妄想を拗れた馬鹿が暴れてるな
439名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.99.110])
2023/08/12(土) 15:32:21.09ID:9+WjCfbqd440名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 15:35:02.87ID:6lAP57lz0 GCAPとテンペストは別次元の話なのでなんで区別するのは当たり前なんだが…
441名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.99.110])
2023/08/12(土) 15:36:35.52ID:9+WjCfbqd >>440
だよなあ、なんで計画統合なんて妄想出てきてるの?
だよなあ、なんで計画統合なんて妄想出てきてるの?
442名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 15:37:45.53ID:6lAP57lz0 ちゃうちゃう
GCAPは計画名、テンペストは機体名
GCAPは計画名、テンペストは機体名
443名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.99.110])
2023/08/12(土) 15:38:13.15ID:9+WjCfbqd 結局GCAPの元、テンペストもf3も並行して走ってんじゃんか
444名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 15:40:50.36ID:6lAP57lz0 FCASで作る有人機名がテンペスト、ってのがまず最初
でFCASは前半と後半に分かれてる
後半がGCAPに名称変更するらしいって話
記事はそういうのを前提に書かれてるというだけ
でFCASは前半と後半に分かれてる
後半がGCAPに名称変更するらしいって話
記事はそういうのを前提に書かれてるというだけ
445名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.99.110])
2023/08/12(土) 15:44:36.93ID:9+WjCfbqd446名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.99.110])
2023/08/12(土) 15:46:30.16ID:9+WjCfbqd fcasにおいては日英協力しないという話でもあるよな、
fcネットで独自の規格すでにはしらせちゃってるから
fcネットで独自の規格すでにはしらせちゃってるから
447名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 15:48:22.11ID:6lAP57lz0 FCAS TIとかも知らない?
だとしたら前提知識が足りないだけだぞ
だとしたら前提知識が足りないだけだぞ
448名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.99.110])
2023/08/12(土) 15:54:12.04ID:9+WjCfbqd なんでチーミング機能と機体、エンジン開発並べてんの?
449名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/12(土) 15:55:11.60ID:6lAP57lz0 駄目な子っぽいな、お手上げ
450名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/12(土) 16:04:59.19ID:MiKFr4FE0 GCAPというのは共通機体なのは3カ国合意済みな
その共通機体というのは日本の次期戦闘機の機体とエンジンを使う
だから、イギリスがサウジを引っ張りこんでも日本に賛成してもらわないといけない
イギリスのオリジナルの機体とエンジンなら、日本に許可や賛成を求める必用がないだろ?
サウジの一件は、ある意味、日本の次期戦闘機がGCAPの共通機体として使われる傍証
しかし、3カ国共通戦闘機というわけでもない
イギリスがサウジ向けに輸出版を開発するということは有りうるということ
ただ、日本の機体とエンジンを使うのがネックになるので、日本に賛成と許可が必用
そして、サウジ側もそれを理解してるから、サウジ軍当局の高官が来日したりして接触を開始している
現時点ではこんな感じ
その共通機体というのは日本の次期戦闘機の機体とエンジンを使う
だから、イギリスがサウジを引っ張りこんでも日本に賛成してもらわないといけない
イギリスのオリジナルの機体とエンジンなら、日本に許可や賛成を求める必用がないだろ?
サウジの一件は、ある意味、日本の次期戦闘機がGCAPの共通機体として使われる傍証
しかし、3カ国共通戦闘機というわけでもない
イギリスがサウジ向けに輸出版を開発するということは有りうるということ
ただ、日本の機体とエンジンを使うのがネックになるので、日本に賛成と許可が必用
そして、サウジ側もそれを理解してるから、サウジ軍当局の高官が来日したりして接触を開始している
現時点ではこんな感じ
451名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 16:05:56.11ID:dubiVVmM0 GCAPの機体は日英伊で共通ってのは防衛省自身も言ってるからGCAPとして複数の機体の開発は無いよな
日本がサウジの参加に反対する以上は英伊でサウジ向けの独自の機体を用意するか日本を折れさせるのかのどちらかになるけど
日本以上に予算の問題を抱えてた英伊が前者を選ぶかね
まあそれを考えると英国の技術実証機自体が意味不明な存在なんだけどな
日本がサウジの参加に反対する以上は英伊でサウジ向けの独自の機体を用意するか日本を折れさせるのかのどちらかになるけど
日本以上に予算の問題を抱えてた英伊が前者を選ぶかね
まあそれを考えると英国の技術実証機自体が意味不明な存在なんだけどな
452名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-vKG+ [106.139.142.253])
2023/08/12(土) 16:05:58.46ID:bQ4Pu/HA0 49.105.99.110
こいつ、いつものオッペケガイジだろ?
NGしとけよ
こいつ、いつものオッペケガイジだろ?
NGしとけよ
453名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-vKG+ [106.139.142.253])
2023/08/12(土) 16:06:45.42ID:bQ4Pu/HA0 オッペケガイジ、いまだにVPN自演してんのか
とっとと精神病院行け
https://www.ipqualityscore.com/free-ip-lookup-proxy-vpn-test/lookup/60.102.54.171
とっとと精神病院行け
https://www.ipqualityscore.com/free-ip-lookup-proxy-vpn-test/lookup/60.102.54.171
454名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.99.110])
2023/08/12(土) 16:09:05.27ID:9+WjCfbqd455名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.99.110])
2023/08/12(土) 16:10:13.09ID:9+WjCfbqd 機体は日本、fcasは英国だとかなりまとまる話ではある
456名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-vKG+ [106.139.142.253])
2023/08/12(土) 16:11:40.62ID:bQ4Pu/HA0 49.105.99.110
60.102.54.171
いつものオッペケ念仏ガイジなのでNG推奨
60.102.54.171
いつものオッペケ念仏ガイジなのでNG推奨
457名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 16:14:09.31ID:dubiVVmM0 自分のほうがよっぽどガイジだってことに気づいてないんだろうか?
458名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-vKG+ [106.139.142.253])
2023/08/12(土) 16:15:34.99ID:bQ4Pu/HA0459名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/12(土) 16:18:47.40ID:MiKFr4FE0 機体もエンジンも次期戦闘機とテンペストと別なら、イギリスが日本に許可を求めることも、日本が反対することもない
別だとか言い出す奴は、物事を論理だって考えることが苦手のようだ
サウジの一件は日本の次期戦闘機がGCAPの共通機体として使われる傍証になっている
別だとか言い出す奴は、物事を論理だって考えることが苦手のようだ
サウジの一件は日本の次期戦闘機がGCAPの共通機体として使われる傍証になっている
460名無し三等兵 (スププ Sda2-HuPY [49.98.75.64])
2023/08/12(土) 16:18:52.33ID:lWs7hlQxd オッペケ、パターン、VPN言い出す奴はNG推奨w
461名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-vKG+ [106.139.142.253])
2023/08/12(土) 16:19:49.44ID:bQ4Pu/HA0 自分がオッペケ自演だとバラしていくスタイルで草
462名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 16:21:06.18ID:P3PGNl/N0463名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-vKG+ [106.139.142.253])
2023/08/12(土) 16:22:39.51ID:bQ4Pu/HA0 またIP変えてて草
こいつほんと気持ち悪いな
https://www.ipqualityscore.com/free-ip-lookup-proxy-vpn-test/lookup/60.102.54.171
こいつほんと気持ち悪いな
https://www.ipqualityscore.com/free-ip-lookup-proxy-vpn-test/lookup/60.102.54.171
464名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 16:22:43.83ID:P3PGNl/N0465名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.99.110])
2023/08/12(土) 16:23:26.28ID:9+WjCfbqd >>464
どこの時間軸の話?
どこの時間軸の話?
466名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 16:23:40.31ID:P3PGNl/N0467名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 16:23:49.48ID:dubiVVmM0 日本が反対するとどうしようもなくなる程度には日本の技術が幅広く採用されるってのは確実なんだろうな
468名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/12(土) 16:25:16.06ID:P3PGNl/N0 https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
射場は「交渉中だ」と留保した上で「機体構造の軽量化」「エンジン」「レーダー」の3点を挙げた。
「機体構造の軽量化」は、三菱重工業が2014年から8年間にわたり研究してきた技術だ。炭素繊維などを用いた複合材を接着することにより、金属製のボルトの使用を大幅に削減することに成功した。これにより、重量を抑えることができるという。
(防衛装備庁事業監理官 射場隆昌)
「戦闘機は、重さイコール費用で、軽くつくるのがすごく大事だ。アメリカがF35を開発するときもウエイトコントロールがすごく大変だった。ボルトを使わずにつなぐ新しい技術は、われわれがすごく力を持っている」
日本は機体設計ではなくボルト使わずに複合材を接着する技術を担当したい
射場は「交渉中だ」と留保した上で「機体構造の軽量化」「エンジン」「レーダー」の3点を挙げた。
「機体構造の軽量化」は、三菱重工業が2014年から8年間にわたり研究してきた技術だ。炭素繊維などを用いた複合材を接着することにより、金属製のボルトの使用を大幅に削減することに成功した。これにより、重量を抑えることができるという。
(防衛装備庁事業監理官 射場隆昌)
「戦闘機は、重さイコール費用で、軽くつくるのがすごく大事だ。アメリカがF35を開発するときもウエイトコントロールがすごく大変だった。ボルトを使わずにつなぐ新しい技術は、われわれがすごく力を持っている」
日本は機体設計ではなくボルト使わずに複合材を接着する技術を担当したい
469名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-vKG+ [106.139.142.253])
2023/08/12(土) 16:27:03.00ID:bQ4Pu/HA0470名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/12(土) 16:29:11.32ID:dubiVVmM0 自分のほうがよっぽどガイジだってことに気づいてないんだろうか?
471名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-0GSK [126.166.44.230])
2023/08/12(土) 16:31:01.95ID:zJLCjtTyp472名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-5Onr [125.8.3.110])
2023/08/12(土) 16:35:53.87ID:kmD51qlS0 VPNだのガイジだのどうでもいいことに何レスも消費しないでほしい
黙ってNGにすればいいだけ
黙ってNGにすればいいだけ
473名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-vKG+ [106.139.142.253])
2023/08/12(土) 16:37:10.32ID:bQ4Pu/HA0 >>471
文章も稚拙すぎて工作とは思えないし
無職の頭のおかしいガイジが毎日発狂して書き込んでるんだろうな
君も日本がどうのこうのわめいてる念仏っぽい奴はNGしといた方がいいぞ
念仏ガイジとガイジトークしても何の意味もないし時間の無駄
文章も稚拙すぎて工作とは思えないし
無職の頭のおかしいガイジが毎日発狂して書き込んでるんだろうな
君も日本がどうのこうのわめいてる念仏っぽい奴はNGしといた方がいいぞ
念仏ガイジとガイジトークしても何の意味もないし時間の無駄
474名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/12(土) 16:39:27.45ID:ed2g04ZL0 >>450
といけない
必用ないだろ「原文ママ」
ということ
いつものオッペケ妄想構文
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
といけない
必用ないだろ「原文ママ」
ということ
いつものオッペケ妄想構文
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
475名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-vKG+ [106.139.142.253])
2023/08/12(土) 16:39:36.63ID:bQ4Pu/HA0476名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.102.132])
2023/08/12(土) 16:41:53.02ID:bkp9mwsPd477名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.99.253])
2023/08/12(土) 16:44:29.00ID:BHV7Oe8Kd >>474
だからid変えんなよ
だからid変えんなよ
478名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-USI+ [126.145.247.135])
2023/08/12(土) 16:46:35.92ID:FoiuSOJb0 サウジは信用出来ないからお断りして貰いたい
479名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-0GSK [126.166.60.67])
2023/08/12(土) 16:53:18.99ID:oOgixB/ip GCAP共同宣言の内容と政治面の目的から見るとサウジの加入は無理だな
完成品売ってもらうなら可能だからイギリスに作ってもらうか完成まで待ってもらうしかない
完成品売ってもらうなら可能だからイギリスに作ってもらうか完成まで待ってもらうしかない
480名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/12(土) 16:53:19.93ID:MiKFr4FE0 わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持し続ける
ことが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機につ
いては、わが国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を前提に、将来にわたって適時適切な能
力向上が可能となる改修の自由や高い即応性などを実現する国内生産・技術基盤を確保するよう開発していくこ
2 グローバル戦闘航空プログラムに関する共同声明(2022年12月9日)とが必要である。次期戦闘機の開発については、この実
現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、2020年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の
機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳は「グローバル戦闘航空プログラム(G
Global Combat Air ProgrammeCAP)」を発表した
世界中に発信する防衛白書にまで記載した事項だから、この件に関して決まってないとか主張するのはアホ
そんなに決まってないというなら、防衛省に防衛白書には嘘が記載されてると抗議した方がいい
ことが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機につ
いては、わが国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を前提に、将来にわたって適時適切な能
力向上が可能となる改修の自由や高い即応性などを実現する国内生産・技術基盤を確保するよう開発していくこ
2 グローバル戦闘航空プログラムに関する共同声明(2022年12月9日)とが必要である。次期戦闘機の開発については、この実
現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、2020年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の
機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳は「グローバル戦闘航空プログラム(G
Global Combat Air ProgrammeCAP)」を発表した
世界中に発信する防衛白書にまで記載した事項だから、この件に関して決まってないとか主張するのはアホ
そんなに決まってないというなら、防衛省に防衛白書には嘘が記載されてると抗議した方がいい
481名無し三等兵 (ブーイモ MMee-FTur [133.159.150.47])
2023/08/12(土) 17:00:04.19ID:CuMUC3oGM482名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/12(土) 17:03:23.49ID:MiKFr4FE0 機体もエンジンも日本の次期戦闘機というのなら、何でイギリスやサウジは日本に賛意や許可を求める必用がある?
部品の一部程度日本が関わる程度なら、サウジ仕様機だけ日本製部品を使用しなければよいこと
日本に賛成を求めるというのは、回避しようがない重大な部分が日本が握ってるからに他ならない
防衛白書の記述からも、日本の次期戦闘機がGCAPとして採用されるのは確実であり、
仮にイギリスがサウジ仕様を開発するにしても、日本の賛成や許可が必用というのが、今回の一件で明らかになったということ
部品の一部程度日本が関わる程度なら、サウジ仕様機だけ日本製部品を使用しなければよいこと
日本に賛成を求めるというのは、回避しようがない重大な部分が日本が握ってるからに他ならない
防衛白書の記述からも、日本の次期戦闘機がGCAPとして採用されるのは確実であり、
仮にイギリスがサウジ仕様を開発するにしても、日本の賛成や許可が必用というのが、今回の一件で明らかになったということ
483名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/12(土) 17:18:31.57ID:MiKFr4FE0 訂正 機体もエンジンも日本の次期戦闘機と違うというのなら
484名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.102.132])
2023/08/12(土) 17:19:39.70ID:bkp9mwsPd485名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/12(土) 18:57:52.56ID:ed2g04ZL0 いきなりスレが止まったな
オッペケが気絶したか
オッペケが気絶したか
486名無し三等兵 (ワッチョイ fb7d-hwN1 [128.28.28.181])
2023/08/12(土) 18:58:37.32ID:kmhbvx580 サウジは中国と共同開発すりゃいいだろ
日本の情報も中国が盗みたてホヤホヤの奴あるじゃん
日本の情報も中国が盗みたてホヤホヤの奴あるじゃん
487名無し三等兵 (ワッチョイ 8222-MV3r [61.87.42.235])
2023/08/12(土) 19:02:46.19ID:nlm+WJdG0 サウジはどうなんだろうね
アメリカが内心反対なのかによると思う
アメリカが内心反対なのかによると思う
488名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-7u4L [126.127.30.253])
2023/08/12(土) 19:04:39.66ID:HFEYolnN0 トルコのs-300ヨロシクこれ以上中国と接近して兵器でも買うようなことがあれば修理時にGCAPのステルス性は丸裸になるから売ることも困難だろうなぁ。最悪引き入れたら技術へのアクセス権を悪用して中国と新規開発を行ってバーターで各種兵器の技術をもらうことも考えられる。
489名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-RBfN [133.106.185.18])
2023/08/12(土) 20:46:32.55ID:yTYdhPfaM サウジはオブザーバーならいいんじゃないかな
ジャーナリストの件で西側とは言えないし中国と繋がりあるから技術の共有は反対だけど
イギリスも責任持てないだろ
アメリカは反対しないと思うよ
イラン封じないといけないし
ジャーナリストの件で西側とは言えないし中国と繋がりあるから技術の共有は反対だけど
イギリスも責任持てないだろ
アメリカは反対しないと思うよ
イラン封じないといけないし
490名無し三等兵 (ワッチョイ 1716-vn/V [118.237.49.54])
2023/08/12(土) 21:59:45.30ID:RDZ3BtIq0 サウジのF-35はイスラエルロビーの反対で拒否しているから、サウジGCAPも反対される説だなぁ
491名無し三等兵 (スップー Sdc2-5Onr [1.73.32.118])
2023/08/12(土) 22:40:48.97ID:oJeX2sgtd サウジが参加したら日英伊共にサウジに供与したくない技術のGCAPへの提供を止めて中途半端な戦闘機が出来上がったら笑う
492名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-pzeC [180.35.238.29])
2023/08/13(日) 00:49:38.07ID:RdUHIaSC0493名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-UFeW [60.67.83.139])
2023/08/13(日) 02:29:00.60ID:Rc9Kd5LS0 サウジ、新戦闘機開発に参加希望 3カ国共同計画、日本は反対 ★2 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691823711/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691823711/
494名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-UFeW [60.67.83.139])
2023/08/13(日) 02:31:16.33ID:Rc9Kd5LS0495名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-UFeW [60.67.83.139])
2023/08/13(日) 02:39:11.04ID:Rc9Kd5LS0 >>494
https://www.ft.com/content/80e9bda9-f415-4076-9037-bd6b96e1169f
Saudi Arabia pushes to join fighter jet project with UK, Italy and Japan
https://www.ft.com/content/80e9bda9-f415-4076-9037-bd6b96e1169f
Saudi Arabia pushes to join fighter jet project with UK, Italy and Japan
496名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-TkQy [42.146.116.86])
2023/08/13(日) 04:27:26.61ID:ANARhaXD0 日本以外にとってこのプロジェクトが玩具扱いになってることがよく分かる
497名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 06:14:24.15ID:qZ3jvAUz0 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1f3f31004a62b1632e06711e890e5dc73c7aa0c9
この記事は興味深いことが書かれているので貼っておく
BAEの首脳が、計画通り2035年に就役させられれば、最初に第六世代戦闘機を引き渡せる存在になれると語っている
これは相当に意味深長な発言であり、テンペスト構想では到底実現しない話だ
まず、BAEが進めている技術実証機を制作してからなんてスケジュールでは無理としか言いようがない
しかも、肝心な英国製エンジンなんて間に合いそうもない
2023年になっても、実質的には日英共同実証すらスタートできてないのが実情だ
イギリス主導の構想では資金面で何とかなったとしても、2035年に就役開始なんて不可能
GCAPでイギリスも日本の次期戦闘機と共通機体とすることを合意しているので
イギリスは次期戦闘機と共通機体のGCAP第三国版を開発しようという戦略に切り替えた
サウジの話はその一環であり、共通機体は日本の次期戦闘機なので、日本に許可を求めるしかないというのが今回の話
この記事は興味深いことが書かれているので貼っておく
BAEの首脳が、計画通り2035年に就役させられれば、最初に第六世代戦闘機を引き渡せる存在になれると語っている
これは相当に意味深長な発言であり、テンペスト構想では到底実現しない話だ
まず、BAEが進めている技術実証機を制作してからなんてスケジュールでは無理としか言いようがない
しかも、肝心な英国製エンジンなんて間に合いそうもない
2023年になっても、実質的には日英共同実証すらスタートできてないのが実情だ
イギリス主導の構想では資金面で何とかなったとしても、2035年に就役開始なんて不可能
GCAPでイギリスも日本の次期戦闘機と共通機体とすることを合意しているので
イギリスは次期戦闘機と共通機体のGCAP第三国版を開発しようという戦略に切り替えた
サウジの話はその一環であり、共通機体は日本の次期戦闘機なので、日本に許可を求めるしかないというのが今回の話
498名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 06:20:34.96ID:qZ3jvAUz0 https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20230731_sau-j.html
サウジアラビアの防衛省への接触は2019年頃から増え始めている
そしてこれが先月31日の会談
防衛装備・技術交流についての話し合いがもたれている
特に次期戦闘機のことだとはされていない
仮に本当にGCAPへの参加及び購入を考えているとしたら、サウジ当局は日本に許可を求める必用があると認識してることになる
つまり、GCAPは日本の次期戦闘機と共通機体だから、日本の賛成が必用だと認識していることになる
サウジアラビアの防衛省への接触は2019年頃から増え始めている
そしてこれが先月31日の会談
防衛装備・技術交流についての話し合いがもたれている
特に次期戦闘機のことだとはされていない
仮に本当にGCAPへの参加及び購入を考えているとしたら、サウジ当局は日本に許可を求める必用があると認識してることになる
つまり、GCAPは日本の次期戦闘機と共通機体だから、日本の賛成が必用だと認識していることになる
499名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/13(日) 06:24:27.09ID:YsjLPPwx0 >>497
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
500名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 06:28:41.51ID:qZ3jvAUz0 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
サウジの話が憶測の域を出てないのと比べると、2022年4月12日の公式記者会見が如何に衝撃だったかがわかる
なんと、イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加を打診してきており、それを日本の防衛大臣が認めている
企業単位の参加表明ではなく、イタリア国防省が国家事業・国防政策として日本の次期戦闘機参加を打診してきたことになる
これ以降、機体共通の話が出てくるのは当然であり、イギリス主導のテンペスト構想は事実上破綻した
サウジの話が憶測の域を出てないのと比べると、2022年4月12日の公式記者会見が如何に衝撃だったかがわかる
なんと、イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加を打診してきており、それを日本の防衛大臣が認めている
企業単位の参加表明ではなく、イタリア国防省が国家事業・国防政策として日本の次期戦闘機参加を打診してきたことになる
これ以降、機体共通の話が出てくるのは当然であり、イギリス主導のテンペスト構想は事実上破綻した
501名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/13(日) 06:32:04.27ID:YsjLPPwx0 >>500
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
502名無し三等兵 (ワッチョイ e610-DXLR [153.139.19.132])
2023/08/13(日) 07:00:09.09ID:LzgSoRFU0 テンペストもGCAPもトヨタで言うTNGAやろ・・・
503名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-PhRx [133.106.152.110])
2023/08/13(日) 07:10:59.35ID:UNeB641AM サウジが参加した場合KF-21方式になるのかな
エンジニア三カ国に派遣して技術を学ばせて、砂漠の環境でも問題なくさせる
開発費はポンと出してくれるから多少炎上しても大丈夫になって保守的な機体より少し冒険が出来る
エンジニア三カ国に派遣して技術を学ばせて、砂漠の環境でも問題なくさせる
開発費はポンと出してくれるから多少炎上しても大丈夫になって保守的な機体より少し冒険が出来る
504名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/13(日) 07:27:17.08ID:WS5op4tM0 GCAPはただの共同開発ではなく、実質の軍事同盟だから中国に擦り寄ってフラフラ外交やってるサウジは無理だろう
参加国は開発から運用まで40年以上の間お互い運用基盤をサポートし合う必要があるけど
日中で紛争が起きたらサウジは日本をサポート出来るとは思えない
参加国は開発から運用まで40年以上の間お互い運用基盤をサポートし合う必要があるけど
日中で紛争が起きたらサウジは日本をサポート出来るとは思えない
505名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/13(日) 07:51:05.82ID:hDL8Eu1T0 中国が有利となったら日本をサポートどころか後ろから撃ってきそうだしな
506名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.208.232.252])
2023/08/13(日) 07:54:47.61ID:NafFAKEGr 日本側も次期戦闘機の輸出云々と前々から言ってから
輸出に関しては考慮していたのは事実だろ
流石にサウジは想定してなかったかもしれないがな
イギリスが自国が設計して生産する機体を日本に賛成求める必要無いよな(笑)
輸出に関しては考慮していたのは事実だろ
流石にサウジは想定してなかったかもしれないがな
イギリスが自国が設計して生産する機体を日本に賛成求める必要無いよな(笑)
507名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/13(日) 08:04:33.47ID:WS5op4tM0 輸出はいいじゃない?
だけどGCAP共同宣言によると開発参加国は全ての開発情報にフルアクセス出来るし設計製造基盤も持つから
今のサウジにその権利は危険過ぎる
だけどGCAP共同宣言によると開発参加国は全ての開発情報にフルアクセス出来るし設計製造基盤も持つから
今のサウジにその権利は危険過ぎる
508名無し三等兵 (スププ Sda2-HuPY [49.96.22.75])
2023/08/13(日) 09:01:42.85ID:5hviNeusd GCAPから日本が抜けてサウジが入ればすべて解決
サウジは金はあっても技術はないから英国の思い通りの開発が出きるし良いことだろ
サウジは金はあっても技術はないから英国の思い通りの開発が出きるし良いことだろ
509名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/13(日) 09:24:52.28ID:WS5op4tM0 日本が単独開発することになったら時期が2040年以降にズレるし予算もかなり増えるから財務省がオッケー出さない
英伊にとっても日本が抜けた技術面の穴をサウジが埋められる訳もないから負担増
なにしろ共同宣言やって一年で離脱じゃ開発の枠組自体疑われるから日英伊のどれかが離脱したら計画の存続自体疑われる
一番いいのはサウジがGCAPとは別の枠で英伊と共同開発をやること
英伊にとっても日本が抜けた技術面の穴をサウジが埋められる訳もないから負担増
なにしろ共同宣言やって一年で離脱じゃ開発の枠組自体疑われるから日英伊のどれかが離脱したら計画の存続自体疑われる
一番いいのはサウジがGCAPとは別の枠で英伊と共同開発をやること
510名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-lLV0 [131.147.183.8])
2023/08/13(日) 09:28:12.51ID:4oFjMve40 >>509
それももう断られてる、英のfcasに打診したけど即日拒否
それももう断られてる、英のfcasに打診したけど即日拒否
511名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/13(日) 09:28:22.17ID:WS5op4tM0 途中で送信した
以前イギリス政府のアナウンスもサウジの加入はGCAPとは別と言ってる
https://breakingdefense.com/2023/03/saudi-arabia-to-join-uk-led-fcas-program-after-signing-new-military-agreement/
More importantly, the press note highlighted to reporters that the agreement is “distinct from the UK-IT-Japan GCAP, or FCAS programmes.”
以前イギリス政府のアナウンスもサウジの加入はGCAPとは別と言ってる
https://breakingdefense.com/2023/03/saudi-arabia-to-join-uk-led-fcas-program-after-signing-new-military-agreement/
More importantly, the press note highlighted to reporters that the agreement is “distinct from the UK-IT-Japan GCAP, or FCAS programmes.”
512名無し三等兵 (スップー Sdc2-5Onr [1.73.32.163])
2023/08/13(日) 09:30:26.59ID:KFFLf6J2d 日本は共同開発にかじを切る前から2035年配備のスケジュールで進めてたし2040年までズレるなんて話は一切出てなかったが
513名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/13(日) 09:33:12.95ID:WS5op4tM0514名無し三等兵 (スップー Sdc2-5Onr [1.73.32.163])
2023/08/13(日) 09:38:27.15ID:KFFLf6J2d515名無し三等兵 (ワッチョイ af6f-po/e [222.7.79.216])
2023/08/13(日) 09:39:31.00ID:a1cZlAGx0 DMUが無いと解析が出来ないから機体設計ができないというのは単なる曲解と拡大解にしか過ぎない。
量産機のDMUは基本設計と同時進行で制作される。
量産機のDMUは基本設計と同時進行で制作される。
516名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/13(日) 09:43:48.74ID:WS5op4tM0 DMUは何のためのものか分かってない
ただのCGモデルじゃなくデジタルツインだから出来てないのに基本設計出来るわけがない
現に防衛省も「コンセプト設計の段階」だと言ってる
オッペケの脳内開発じゃないからシミュレーションによる最適化もしないでいきなり基本設計と試行錯誤じゃ
完成するのは2050年代になるぞ
ただのCGモデルじゃなくデジタルツインだから出来てないのに基本設計出来るわけがない
現に防衛省も「コンセプト設計の段階」だと言ってる
オッペケの脳内開発じゃないからシミュレーションによる最適化もしないでいきなり基本設計と試行錯誤じゃ
完成するのは2050年代になるぞ
517名無し三等兵 (ワッチョイ ae05-c7f8 [119.47.61.145])
2023/08/13(日) 09:45:38.11ID:8/37hsLR0 もうこんな面倒くさい事さっさとやめてF35を追加購入100機で
518名無し三等兵 (スップー Sdc2-5Onr [1.73.32.163])
2023/08/13(日) 09:48:22.61ID:KFFLf6J2d DMUは様々な形状の戦闘機をシミュレーションしてデータを集めるのが目的で次期戦闘機の設計とは直接関係ないって話は出てたからな
519名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.208.229.106])
2023/08/13(日) 09:51:17.05ID:JO9713Nkr またアンチはDMU話してるのかよ(笑)
頭と情報が10年遅れですな
頭と情報が10年遅れですな
520名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/13(日) 09:54:23.38ID:WS5op4tM0521名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 09:57:21.98ID:qZ3jvAUz0 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
防衛装備庁が作成した最新資料に、2023年度予算による主な事業として機体の基本設計、エンジン製造等
そして、基本設計の提議は機体や構造の確定、主要部品の設計とある
ここまで丁寧に定義を定めているのだから、それ以外の解釈は完全な曲解
防衛装備庁が作成した最新資料に、2023年度予算による主な事業として機体の基本設計、エンジン製造等
そして、基本設計の提議は機体や構造の確定、主要部品の設計とある
ここまで丁寧に定義を定めているのだから、それ以外の解釈は完全な曲解
522名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/13(日) 10:06:57.34ID:XBGh1CC50 >>520
全ての事業と設計は継続設計なので、機体が基本設計に入っていてエンジンはプロトタイプの製造に入っていることとDMUの開発完了時期とは何の関係もない
試作機製造は25年から始まるが、設計は27年までやるのだからDMUが26年まで検討されたとしても何の不思議もない
全ての事業と設計は継続設計なので、機体が基本設計に入っていてエンジンはプロトタイプの製造に入っていることとDMUの開発完了時期とは何の関係もない
試作機製造は25年から始まるが、設計は27年までやるのだからDMUが26年まで検討されたとしても何の不思議もない
523名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/13(日) 10:08:02.49ID:WS5op4tM0 その予算は「GCAP日英伊共同開発を推進する」ためのものだから共同開発が前提の予算
524名無し三等兵 (ワッチョイ af6f-po/e [222.7.79.216])
2023/08/13(日) 10:08:11.23ID:a1cZlAGx0 >>516
機体設計というのは、最初から3DCADを用いてモデリングを行い、それらを用いて強度解析や空力解析、動作解析を行いつつ、
形状などが確定した各パーツのCADデータを製造用のCAM工データなどに落とし込んでいく作業になる。
そして現在行われてる基本設計は機体の形状などを確定させる作業な訳で、基本設計の終了時点で必然的にDMUも完成する
流れになる。
そもそも概念設計の段階で機体の成立性などを検証するために、重要部分のシミュレーションは既に実施済みで、
基本設計に移行したからといって、それらの結果が大幅に変わる訳ではない。
所詮は、設計の実作業のなどの流れを無視して、こじつけでDMUが無いから機体設計が進まないと話をつくっているだけに過ぎん。
機体設計というのは、最初から3DCADを用いてモデリングを行い、それらを用いて強度解析や空力解析、動作解析を行いつつ、
形状などが確定した各パーツのCADデータを製造用のCAM工データなどに落とし込んでいく作業になる。
そして現在行われてる基本設計は機体の形状などを確定させる作業な訳で、基本設計の終了時点で必然的にDMUも完成する
流れになる。
そもそも概念設計の段階で機体の成立性などを検証するために、重要部分のシミュレーションは既に実施済みで、
基本設計に移行したからといって、それらの結果が大幅に変わる訳ではない。
所詮は、設計の実作業のなどの流れを無視して、こじつけでDMUが無いから機体設計が進まないと話をつくっているだけに過ぎん。
525名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/13(日) 10:09:07.48ID:WS5op4tM0 残念ながら防衛装備庁によるとDXの導入は次期戦闘機開発の鍵だから、DX抜きの開発は考えてない
526名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 10:09:36.57ID:qZ3jvAUz0 勘違いしてはいけません
2023年度予算に海外企業なんて参加してません
共同開発をする為に日本が単独で基本設計するのです
ようは、カスタマイズできるように設計してあげるだけのこと
2023年度予算に海外企業なんて参加してません
共同開発をする為に日本が単独で基本設計するのです
ようは、カスタマイズできるように設計してあげるだけのこと
527名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 10:11:15.17ID:qZ3jvAUz0 (5)次期戦闘機の開発等(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御技術に関する試験準備
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御技術に関する試験準備
528名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-lLV0 [49.106.193.93])
2023/08/13(日) 10:12:47.52ID:kzrZMcudF 真面目に聞くけど単独開発だと何がそんなに都合わるいの?
529名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/13(日) 10:13:57.46ID:WS5op4tM0 >>524
デジタルツインはただの空力試験用CGモデルではないしそもそもそれを言ったのは他でもなく三菱
キミが三菱より次期戦闘機の開発に詳しい立場か?というとまず違うよな
三菱の発表を否定するならキミが三菱より詳しいという根拠を出してくれ
デジタルツインはただの空力試験用CGモデルではないしそもそもそれを言ったのは他でもなく三菱
キミが三菱より次期戦闘機の開発に詳しい立場か?というとまず違うよな
三菱の発表を否定するならキミが三菱より詳しいという根拠を出してくれ
530名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/13(日) 10:15:07.68ID:WS5op4tM0531名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-lLV0 [49.106.193.93])
2023/08/13(日) 10:18:29.29ID:kzrZMcudF >>530
否定されたってソースは?
否定されたってソースは?
532名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 10:20:51.37ID:qZ3jvAUz0 日本の次期戦闘機開発に海外企業が参加するのは日本側は拒んではいない
もっとも、BAEやRRが日本の次期戦闘機開発に参加することは希望はしてない
彼等は日本と共同研究や共同実証のような基礎研究をやることが希望だったから
レーダーの共同研究やエンジン共同実証といった基礎研究的な協力が最初に纏まった
ぶっちゃけ、BAEやRRはイギリス主導のテンペストが実現するものとして動いていたし、
イギリス主導のテンペストの方が忙しくなるから、直接に日本の次期戦闘機へ関わるつもりなかった模様
せいぜい、将来的に協力できそうな分野を共同で分析してた程度
GCAPが日本の次期戦闘機と同一機体となったのは、イタリアやスウェーデンが離反した結果であり
結果としてBAEやRRは設計の中心になれないことなってしまっただけ
なにせ日本の方は既に本開発の作業を進めてしまっていたから
もっとも、BAEやRRが日本の次期戦闘機開発に参加することは希望はしてない
彼等は日本と共同研究や共同実証のような基礎研究をやることが希望だったから
レーダーの共同研究やエンジン共同実証といった基礎研究的な協力が最初に纏まった
ぶっちゃけ、BAEやRRはイギリス主導のテンペストが実現するものとして動いていたし、
イギリス主導のテンペストの方が忙しくなるから、直接に日本の次期戦闘機へ関わるつもりなかった模様
せいぜい、将来的に協力できそうな分野を共同で分析してた程度
GCAPが日本の次期戦闘機と同一機体となったのは、イタリアやスウェーデンが離反した結果であり
結果としてBAEやRRは設計の中心になれないことなってしまっただけ
なにせ日本の方は既に本開発の作業を進めてしまっていたから
533名無し三等兵 (ワッチョイ af6f-po/e [222.7.79.216])
2023/08/13(日) 10:20:53.84ID:a1cZlAGx0 アンチは自説の根拠となるまともなソースを提示した事は無いし、そもそも最近では自説すら語れなくなっているな。
534名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-lLV0 [49.106.193.93])
2023/08/13(日) 10:20:55.67ID:kzrZMcudF いろいろと言ってることおかしいけど、2026にdmuがで来ちゃうけどいいの?
イギリスはデモ機すら飛んでない時期だけど
イギリスはデモ機すら飛んでない時期だけど
535名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-lLV0 [49.106.193.93])
2023/08/13(日) 10:22:06.32ID:kzrZMcudF そうしたら結局2035に向けて日本主導で開発されることになる
536名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/13(日) 10:24:14.64ID:WS5op4tM0537名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-lLV0 [49.106.193.93])
2023/08/13(日) 10:24:56.55ID:kzrZMcudF >>536
ばかなんだなあw
ばかなんだなあw
538名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 10:26:47.61ID:qZ3jvAUz0 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
仮に、イギリスが2022年末迄にイギリス主導のテンペストの話を纏めて、2025年に正式スタートしようと考えてたら
2022年4月に主要テンペスト参加国のイタリアにこんな動きされたら、イギリス政府も為す術なかったと思う
年末合意まで8ヶ月のところで、突如としてイタリアが日本の次期戦闘機開発への参加を打診した事が発覚
イギリス政府としてはテンペスト構想の迷走を世界中に晒すか、日本の次期戦闘機を採用して定差を取り繕うかの選択しかない状態
BAEやRRは日本の次期戦闘機開発に参加してないで、いきなりこれでは為す術ないでしょ
仮に、イギリスが2022年末迄にイギリス主導のテンペストの話を纏めて、2025年に正式スタートしようと考えてたら
2022年4月に主要テンペスト参加国のイタリアにこんな動きされたら、イギリス政府も為す術なかったと思う
年末合意まで8ヶ月のところで、突如としてイタリアが日本の次期戦闘機開発への参加を打診した事が発覚
イギリス政府としてはテンペスト構想の迷走を世界中に晒すか、日本の次期戦闘機を採用して定差を取り繕うかの選択しかない状態
BAEやRRは日本の次期戦闘機開発に参加してないで、いきなりこれでは為す術ないでしょ
539名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-lLV0 [49.106.193.93])
2023/08/13(日) 10:28:19.27ID:kzrZMcudF dmuって自分で言ってるだろうけど、一部試験工程を肩代わりするものなんだろ?
だとすれば英は周回遅れどころじゃなくなる
それとも極秘で計画あるのかなwww
だとすれば英は周回遅れどころじゃなくなる
それとも極秘で計画あるのかなwww
540名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-lLV0 [49.106.193.93])
2023/08/13(日) 10:32:46.25ID:kzrZMcudF 今後イギリスは新たにサウジと4.75genの開発始める可能性もあるよな
541名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/13(日) 10:55:08.84ID:xVq2roUT0 GCAPのエンジンとレーダー素子があれば、チームテンペストでも5世代戦闘機は作れると思う。
BAEだって一枚岩でなく、BAEのチームテンペストの人たちはそれが手に入ったから別れたいんじゃないかな。
BAEだって一枚岩でなく、BAEのチームテンペストの人たちはそれが手に入ったから別れたいんじゃないかな。
542名無し三等兵 (JP 0H5e-Vt1U [141.147.153.244])
2023/08/13(日) 11:18:01.47ID:fX3kZ/qWH そもそもサウジアラビアが参加して日本が得られるメリットって何?
技術も無いみたいだけど
技術も無いみたいだけど
543名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-J2xN [106.146.20.13])
2023/08/13(日) 11:23:45.29ID:dNBe35+ka そもそもVPNで自演するメリットってなに?
544名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/13(日) 11:31:07.69ID:xVq2roUT0 >>542
売り上げとサウジ政府への影響力拡大
売り上げとサウジ政府への影響力拡大
545名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.98.94])
2023/08/13(日) 11:46:16.31ID:a2R0uXgmd546名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.98.94])
2023/08/13(日) 11:47:25.10ID:a2R0uXgmd >>538
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
547名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.96.55])
2023/08/13(日) 12:10:34.38ID:B4fXM/mkd >>546
idコロコロしても論旨変えられない低脳w
idコロコロしても論旨変えられない低脳w
548名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 12:25:44.85ID:qZ3jvAUz0 来年度も次期戦闘機開発予算が要求されたら
それは来年度も2020年4月にスタートした次期戦闘機事業ということです
アンチが主張するような、別の開発方針に変更され、別の計画に変更される可能性はなくなる
あれだけ国民に向けても開発の意義を説明した次期戦闘機開発計画を黙って別計画にするなんて無理な話です
別計画にするのなら、防衛政策を変更する必用と国民や政治家への説明、現行計画の中止といった手続きが必用になります
それが無いということは、現行方針のまま開発されるということです
それは来年度も2020年4月にスタートした次期戦闘機事業ということです
アンチが主張するような、別の開発方針に変更され、別の計画に変更される可能性はなくなる
あれだけ国民に向けても開発の意義を説明した次期戦闘機開発計画を黙って別計画にするなんて無理な話です
別計画にするのなら、防衛政策を変更する必用と国民や政治家への説明、現行計画の中止といった手続きが必用になります
それが無いということは、現行方針のまま開発されるということです
549名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-TkQy [42.146.116.86])
2023/08/13(日) 12:33:25.08ID:ANARhaXD0 もし技術的にイギリス主導だったらサウジの参加にはイギリスは反対してただろうな
今回は主要技術が自国のものではないから英伊はあっさりサウジの参加に賛成してるんだろ
今回は主要技術が自国のものではないから英伊はあっさりサウジの参加に賛成してるんだろ
550名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/13(日) 12:47:16.37ID:xVq2roUT0 逆だ。
何とかしてチームテンペストの方に入れたいと思っている。
何とかしてチームテンペストの方に入れたいと思っている。
551名無し三等兵 (ラクッペペ MMee-USI+ [133.106.75.200])
2023/08/13(日) 12:54:58.19ID:jVXx8golM552名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.100.241])
2023/08/13(日) 13:19:09.10ID:hAyDq4zXd >>549
だろうな
してるんだろ
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
だろうな
してるんだろ
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
553名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-OJ3Q [106.146.6.131])
2023/08/13(日) 13:26:19.39ID:huPa2m00a サウジ君を仲間外れにしちゃ駄目でしょ
日本君は反省しなさい
日本君は反省しなさい
554名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/13(日) 13:58:23.09ID:jkg9uMWr0 反米親中という点で現状で相容れない。
インターオペラビリティの情報を米国と共有する予定なので
サウジにわたる機体にその手の機能をカットするなど
ダウングレード措置をする必要があり面倒くさい。
日本との政治関係は良好だがそれはそれ、これはこれと区別を
つける必要がある。
インターオペラビリティの情報を米国と共有する予定なので
サウジにわたる機体にその手の機能をカットするなど
ダウングレード措置をする必要があり面倒くさい。
日本との政治関係は良好だがそれはそれ、これはこれと区別を
つける必要がある。
555名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/13(日) 14:01:35.03ID:jkg9uMWr0 あとステルス最新鋭機が中東にわたる可能性がある時点で
米国が否定的態度を取り圧力をかけてくる可能性がある。
米国が否定的態度を取り圧力をかけてくる可能性がある。
556名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/13(日) 14:04:18.41ID:jkg9uMWr0 英国やBAEがGCAPの技術を元手に別の戦闘機を開発して
サウジに供与し、日本は関係しないケースはまた別だろうな。
GCAP本体供与はアカンやろ。
サウジに供与し、日本は関係しないケースはまた別だろうな。
GCAP本体供与はアカンやろ。
557名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
2023/08/13(日) 14:09:03.59ID:AgEOy5pX0 >>540
グリペンみたいにサウジの金でサウジ向けの機体をBAEが作ってあげればいいのよね。GCAPとは別枠で。
グリペンみたいにサウジの金でサウジ向けの機体をBAEが作ってあげればいいのよね。GCAPとは別枠で。
558名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
2023/08/13(日) 14:12:38.18ID:AgEOy5pX0 スウェーデンはグリペンを国産と言い切ってるからサウジも国産と言えば体裁もOK
559名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/13(日) 14:23:33.09ID:xVq2roUT0 やっぱり、共通なのはエンジンとレーダーになるかもしれない。
それでも良い気もする。
それでも良い気もする。
560名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 14:47:34.64ID:qZ3jvAUz0 別枠でサウジ向けに戦闘機開発ができるなら
わざわざ日本と同一機体のGCAPなんて約束するわけがない
そもそも、テンペスト構想が放棄されることも無かった
えらくイギリスを過大評価してる連中が出てくるのは何なのだろ?
アメリカだってサウジ向けだけに戦闘機開発なんてやらんのに
イギリスが出来るわけないでしょ
わざわざ日本と同一機体のGCAPなんて約束するわけがない
そもそも、テンペスト構想が放棄されることも無かった
えらくイギリスを過大評価してる連中が出てくるのは何なのだろ?
アメリカだってサウジ向けだけに戦闘機開発なんてやらんのに
イギリスが出来るわけないでしょ
561名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 15:00:04.53ID:qZ3jvAUz0 サウジだってイギリスの都合でいつまでも待ってくれるわけではない
2030年代に新型機が欲しいなら、テンペストでやろうとしていた
スケジュール無視の技術開発なんてものには1円も金を出さない
必用な時に就役してくれなければ、その時に買える戦闘機で良いからだ
ミラージュ4000なんかもサウジが買うなんて話があったが、本国でも採用しない機体は採用しなかった
サウジ特別機を作ればなんて話も妄想レベルで、昔からサウジはそんなに甘くないし、気前も良くはない
2030年代に新型機が欲しいなら、テンペストでやろうとしていた
スケジュール無視の技術開発なんてものには1円も金を出さない
必用な時に就役してくれなければ、その時に買える戦闘機で良いからだ
ミラージュ4000なんかもサウジが買うなんて話があったが、本国でも採用しない機体は採用しなかった
サウジ特別機を作ればなんて話も妄想レベルで、昔からサウジはそんなに甘くないし、気前も良くはない
562名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.98.5])
2023/08/13(日) 15:09:08.29ID:jv7F9GRad 最終的にはエンジン売るとかそこら辺が目的じゃない?
563名無し三等兵 (ワッチョイ db92-G7r6 [202.59.112.177])
2023/08/13(日) 15:48:42.97ID:3lSry2PB0 RR製ならともかく、日本の虎の子のXF系エンジンをサウジなんぞに売るかなあ?
本邦ってその辺の技術移転には昔からかなり厳しいし、それこそ長年かけてやっとこぎ着けたジェットエンジンを同盟国でもない国に売るとは思えん
本邦ってその辺の技術移転には昔からかなり厳しいし、それこそ長年かけてやっとこぎ着けたジェットエンジンを同盟国でもない国に売るとは思えん
564名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-FTur [49.239.68.135])
2023/08/13(日) 15:56:34.58ID:B7UWcGdJM 何の実績もないエンジンだぞ
エンジン目当てって考えるバカ
エンジン目当てって考えるバカ
565名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 16:21:07.27ID:qZ3jvAUz0 ろくな工業力も産業基盤もないサウジがいきなり戦闘機開発できるわけないだろ
エンジンだけ供給されたところで、そこから戦闘機開発なんて出来る訳がない
プロペラの練習機だって開発できるかわからんレベルなのに
どんだけ妄想してるのだ?
エンジンだけ供給されたところで、そこから戦闘機開発なんて出来る訳がない
プロペラの練習機だって開発できるかわからんレベルなのに
どんだけ妄想してるのだ?
566名無し三等兵 (スッップ Sda2-vn/V [49.98.171.156])
2023/08/13(日) 16:27:04.61ID:sJTHhISQd >563
中露にエンジン持って行かれたらマズイが、完成エンジンの外観と運用/軽整備マニュアルだけでは技術は漏れないよ。エンジン重整備は日英でだけで実施。
そんな簡単コピーできる技術で勝負はしていない。英仏程度のジェットエンジンに実績がある国で基礎研究してこれから15年かかるレベルに5-10年前に到達している。
中露にエンジン持って行かれたらマズイが、完成エンジンの外観と運用/軽整備マニュアルだけでは技術は漏れないよ。エンジン重整備は日英でだけで実施。
そんな簡単コピーできる技術で勝負はしていない。英仏程度のジェットエンジンに実績がある国で基礎研究してこれから15年かかるレベルに5-10年前に到達している。
567名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
2023/08/13(日) 16:47:43.41ID:AgEOy5pX0 日本が警戒しているのはサウジへの情報流出以前に英政府の姿勢でしょ。サウジに金だけ出させて、日本にブン投げて、あとはヨロシク〜みたいな○枚舌外交。だから緊張感がうまれてる。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 16:55:02.04ID:qZ3jvAUz0 サウジはペルシャ湾を挟んでイランと対峙している
目下の仮想敵国はイランであってイスラエルなんかではない
イランは中露とも繋がりがあるから、サウジも全面的に中露を信用してるわけでもない
サウジはBAEライトニング以来、トーネードIDS/ADV、タイフーンといったイギリス系の戦闘機も装備している
アメリカ一辺倒だとF-35をサウジが供給しないに、いざという時に最新の兵器を手に入れられない場合もある
イランが中露の新生代機を手に入れてるのに、F-15EXやF-16Vでは性能的に劣勢になるかもしれない
新型の戦闘機の供給先は確保をしとかないといけない
イギリスはライトニング以来戦闘機を供給し、中東への影響力も保持しておきたい
しかし、イギリス主導のテンペストなんて2035年就役なんて無理な上に破綻してしまった
GCAPをサウジ仕様に仕立てて輸出して中東への影響力を維持したい
しかし、問題はGCAPは日本の次期戦闘機のエンジンと機体を使うので、そこには日本の許可という問題がある
イギリスとサウジの目下の状況はこんなところだろ
目下の仮想敵国はイランであってイスラエルなんかではない
イランは中露とも繋がりがあるから、サウジも全面的に中露を信用してるわけでもない
サウジはBAEライトニング以来、トーネードIDS/ADV、タイフーンといったイギリス系の戦闘機も装備している
アメリカ一辺倒だとF-35をサウジが供給しないに、いざという時に最新の兵器を手に入れられない場合もある
イランが中露の新生代機を手に入れてるのに、F-15EXやF-16Vでは性能的に劣勢になるかもしれない
新型の戦闘機の供給先は確保をしとかないといけない
イギリスはライトニング以来戦闘機を供給し、中東への影響力も保持しておきたい
しかし、イギリス主導のテンペストなんて2035年就役なんて無理な上に破綻してしまった
GCAPをサウジ仕様に仕立てて輸出して中東への影響力を維持したい
しかし、問題はGCAPは日本の次期戦闘機のエンジンと機体を使うので、そこには日本の許可という問題がある
イギリスとサウジの目下の状況はこんなところだろ
569名無し三等兵 (スッップ Sda2-vn/V [49.98.171.156])
2023/08/13(日) 17:05:22.51ID:sJTHhISQd 中東への武器輸出には我が国は、交渉権も決定権も無いわけで。米英で相談してもらうしかなさそう
570名無し三等兵 (ワッチョイ db92-G7r6 [202.59.112.177])
2023/08/13(日) 17:10:30.14ID:3lSry2PB0571名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-81+1 [150.249.64.140])
2023/08/13(日) 17:14:26.86ID:pcbxadFS0 日本が絡む以上東アジアでの状況勘案しないものは全て却下だろ。
572名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-D/O9 [126.166.181.148])
2023/08/13(日) 18:17:42.97ID:s30PlwONr F-35の共同開発でも金だけ払って、ろくな発言権もなく技術開示もうけられない「共同開発国」が居たような?
実質優先購入権みたいな。
実質優先購入権みたいな。
573名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-5q7/ [42.146.73.199])
2023/08/13(日) 18:30:36.80ID:9DKK0xVK0 サウジの金があればブリは日本イラネとなりそう
ブリは技術じゃなく開発費の工面のためにGCAP作ったわけで
ブリは技術じゃなく開発費の工面のためにGCAP作ったわけで
574名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-yMUr [106.128.126.7 [上級国民]])
2023/08/13(日) 18:41:08.36ID:hWbR8n3Xa >>516
基礎設計を発注しているのにコンセプト設計の段階とはなんだ
基礎設計を発注しているのにコンセプト設計の段階とはなんだ
575名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-yMUr [106.128.126.7 [上級国民]])
2023/08/13(日) 18:44:51.77ID:hWbR8n3Xa576名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-7u4L [126.127.30.253])
2023/08/13(日) 18:54:10.90ID:TqQueysX0 >>573
技術がほしいサウジに金が欲しい英。両者両得と思うが必ずしもそうじゃないだろ。英は金だしだからってサウジが求める技術をホイホイ開示するようなタマじゃなかろうし。甘言で騙せばどこぞのポラメのように金出せ出さないとなるだろうし。
現状日本とサウジどっちか選ぶならどう考えても金も技術もある日本だろ。
技術がほしいサウジに金が欲しい英。両者両得と思うが必ずしもそうじゃないだろ。英は金だしだからってサウジが求める技術をホイホイ開示するようなタマじゃなかろうし。甘言で騙せばどこぞのポラメのように金出せ出さないとなるだろうし。
現状日本とサウジどっちか選ぶならどう考えても金も技術もある日本だろ。
577名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/13(日) 19:03:17.88ID:FlE7pK1S0 サウジって日本の2倍は軍事費あるので…
金だけだとサウジとなる
金だけだとサウジとなる
578名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-5Onr [125.8.3.110])
2023/08/13(日) 19:19:15.20ID:5WkAvw640 日本は防衛費をGDP比2%に増額するするから他国が大幅増額しなければゴボウ抜きして世界第3位になるけどな
579名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.254.209.25])
2023/08/13(日) 19:23:59.69ID:6//iDRuqr580名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/13(日) 19:27:26.71ID:FlE7pK1S0 サウジは過去最低レベルでも日本の倍だから
あの国はちょっと特殊
あの国はちょっと特殊
581名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.254.211.69])
2023/08/13(日) 19:37:46.42ID:mlcmnHe5r 防衛装備庁の定義からすれば、機体形状や構造、主要部品が基本設計で
詳細設計が配線の確定や生産方法の確定
つまり、試作機を制作する上での重要な部分には英伊が関与がない
詳細設計にしたってイギリスやイタリアに丸投げするわけないのだから
イギリスやイタリアは自国仕様にする部分の設計に限定される
生産に関しては3カ国共に自国でやりたいわけだから、生産方法は3カ国でやらんといけない
だから、2023年度予算には、共同開発する為に基本設計を実施すると記載される
英伊が自国仕様にもできるように、日本が設計しますよという意味
詳細設計が配線の確定や生産方法の確定
つまり、試作機を制作する上での重要な部分には英伊が関与がない
詳細設計にしたってイギリスやイタリアに丸投げするわけないのだから
イギリスやイタリアは自国仕様にする部分の設計に限定される
生産に関しては3カ国共に自国でやりたいわけだから、生産方法は3カ国でやらんといけない
だから、2023年度予算には、共同開発する為に基本設計を実施すると記載される
英伊が自国仕様にもできるように、日本が設計しますよという意味
582名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-yMUr [106.128.126.7 [上級国民]])
2023/08/13(日) 19:38:40.45ID:hWbR8n3Xa >>579
いやだから、共同開発が前提の機体の基本設計、エンジン製造等とはいかなるものか
いやだから、共同開発が前提の機体の基本設計、エンジン製造等とはいかなるものか
583名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/13(日) 20:16:55.08ID:YsjLPPwx0 >>581
という意味
いつものオッペケ構文
自演してても癖は治らない
内容はこれ
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
という意味
いつものオッペケ構文
自演してても癖は治らない
内容はこれ
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
584名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
2023/08/13(日) 20:59:08.73ID:AgEOy5pX0 9月12日のブリDSEIは荒れるのか?
やっぱりサウジ関係で荒れちゃうのか?
やっぱりサウジ関係で荒れちゃうのか?
585名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/13(日) 22:21:25.72ID:ZPn4coUl0 古いスレを見てたが、以前はXF9やその他の要素研究結果が発表された時にスレでは国産化が決定的という流れだったんだよね
ブーイモあたりがずっとイギリスと機体エンジンの共同開発を指摘していたけど叩かれまくってたな
結果どちらが正しかったかというと、、
同じ情報に接していてもこれだけ差が出来てしまうのが面白い所
オッペケは昔、わかっていない君と揶揄された奴か?何年経っても拗らせた妄想ばっかだな
ブーイモあたりがずっとイギリスと機体エンジンの共同開発を指摘していたけど叩かれまくってたな
結果どちらが正しかったかというと、、
同じ情報に接していてもこれだけ差が出来てしまうのが面白い所
オッペケは昔、わかっていない君と揶揄された奴か?何年経っても拗らせた妄想ばっかだな
586名無し三等兵 (ワッチョイ af6f-po/e [222.7.79.216])
2023/08/13(日) 22:48:19.12ID:a1cZlAGx0 国際共同開発だからBAEとRRが全部取り仕切るみたいな妄言ばかり言っていればそりゃ叩かれるわ。
現実は現時点でも次期戦闘機開発にはBAEやRRはプライムレベルでの関与はしてない。
アンチはオッペケを連呼する前に現実を見ろ。
現実は現時点でも次期戦闘機開発にはBAEやRRはプライムレベルでの関与はしてない。
アンチはオッペケを連呼する前に現実を見ろ。
587名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-TkQy [42.146.116.86])
2023/08/13(日) 23:17:59.31ID:ANARhaXD0 BAEやRRがあまり出てこないのだとすると日本としてあまり旨味がないのかもな
出すものばかり出させられて得るもの少なく英伊に食い物にされて終わりそう
出すものばかり出させられて得るもの少なく英伊に食い物にされて終わりそう
588名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.254.216.219])
2023/08/14(月) 00:04:20.52ID:whNBgr0ur エンジンなんてRRなんて関与することなく製造段階
機体も英伊が自国仕様するとこくらいしか設計しないだろ
その程度を共同開発と言いたいのか?(笑)
機体も英伊が自国仕様するとこくらいしか設計しないだろ
その程度を共同開発と言いたいのか?(笑)
589名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/14(月) 04:29:02.88ID:FB6jRFKt0 5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
590名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-YRM8 [106.146.8.89])
2023/08/14(月) 04:57:41.05ID:S/IeX3Tia あかなさ
591名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.233.162.209])
2023/08/14(月) 06:33:15.74ID:RwRcI7j3r https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
次期戦闘機に関する経緯をしっかり読もう
2020ね4月 次期戦闘機開発事業開始
2020年10月に三菱重工が主契約企業となる
2020年12月にLMがインテグレーション支援企業となる
2021年8月に米空軍とインターオペラビリティに関する共同検討開始
2021年12月 日英エンジン共同実証事業の決定、更なるサブシステムレベルでの協力の拡大の検討開始
2022年12月 GCAP3カ国共同声明、3カ国共通機体で合意
ザックリ書くとこんな感じで話が進んでいった
防衛省公式HPには、2021年12月には共同実証事業とサブシステムレベルの協力拡大の検討と明記されている
つまり、この時点は明らかに次期戦闘機とテンペストは別計画前提
技術協力内容もサブシステムレベルの協力を共同分析していたのは明らか
いきなり共通機体にしようなんて話をしていたわけではない
当然のことながら、BAEやRRなどは別計画前提での研究をしていた
この間に大きな出来事と言えば、やはり2022年4月12日に、イタリア国防相が日本の次期戦闘機に関心があると打診してきたことが明らかになった
同一機体報道もこれ以降に増えていった
技術レベルでは別計画前提の共同分析がされていたのに、政治レベルで機体統一話が持ち上がった
明らかに三菱重工はサブシステムレベルでの共通化を考慮した構想設計しかしていない
BAEやRRは別計画前提での研究と正式スタートの準備をしていた
現在、次期戦闘機はこの時の構想設計を基に基本設計に進んでいる
技術レベルでは同一機体前提の構想設計は全くしてなかった
この状況で、いきなりBAEが設計の主導権を持つなんてあり得ないとわかるだろ?
現時点でイギリスにできるのは、サブシステムレベルで自国仕様にすることを検討するくらい
後はどれだけ国内生産や輸出に関する権利が得られるかだけ
次期戦闘機に関する経緯をしっかり読もう
2020ね4月 次期戦闘機開発事業開始
2020年10月に三菱重工が主契約企業となる
2020年12月にLMがインテグレーション支援企業となる
2021年8月に米空軍とインターオペラビリティに関する共同検討開始
2021年12月 日英エンジン共同実証事業の決定、更なるサブシステムレベルでの協力の拡大の検討開始
2022年12月 GCAP3カ国共同声明、3カ国共通機体で合意
ザックリ書くとこんな感じで話が進んでいった
防衛省公式HPには、2021年12月には共同実証事業とサブシステムレベルの協力拡大の検討と明記されている
つまり、この時点は明らかに次期戦闘機とテンペストは別計画前提
技術協力内容もサブシステムレベルの協力を共同分析していたのは明らか
いきなり共通機体にしようなんて話をしていたわけではない
当然のことながら、BAEやRRなどは別計画前提での研究をしていた
この間に大きな出来事と言えば、やはり2022年4月12日に、イタリア国防相が日本の次期戦闘機に関心があると打診してきたことが明らかになった
同一機体報道もこれ以降に増えていった
技術レベルでは別計画前提の共同分析がされていたのに、政治レベルで機体統一話が持ち上がった
明らかに三菱重工はサブシステムレベルでの共通化を考慮した構想設計しかしていない
BAEやRRは別計画前提での研究と正式スタートの準備をしていた
現在、次期戦闘機はこの時の構想設計を基に基本設計に進んでいる
技術レベルでは同一機体前提の構想設計は全くしてなかった
この状況で、いきなりBAEが設計の主導権を持つなんてあり得ないとわかるだろ?
現時点でイギリスにできるのは、サブシステムレベルで自国仕様にすることを検討するくらい
後はどれだけ国内生産や輸出に関する権利が得られるかだけ
592名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-3GXy [106.72.209.66])
2023/08/14(月) 07:00:43.34ID:XyOVH7uj0 まあまあ
座席ぐらいは日本に任せてくれるかも
後は今後の交渉次第だろう
座席ぐらいは日本に任せてくれるかも
後は今後の交渉次第だろう
593名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.233.162.209])
2023/08/14(月) 07:06:54.10ID:RwRcI7j3r そして次期戦闘機開発事業は計画中止にしない限りは
イギリス主導の計画に中身を変えて予算を使うということはできない
別計画にするなら、政治家や国民に対しての説明責任が防衛省にはある
事業内容を中身をすり替えることは不可能
来年度予算で継続事業として次期戦闘機開発予算が要求されたら
それは現計画のまま開発するということ
イギリス主導の計画に中身を変えて予算を使うということはできない
別計画にするなら、政治家や国民に対しての説明責任が防衛省にはある
事業内容を中身をすり替えることは不可能
来年度予算で継続事業として次期戦闘機開発予算が要求されたら
それは現計画のまま開発するということ
594名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 07:14:57.31ID:99OEH9hG0 防衛省「現計画が国産なんて誰も 一言も いってませんが?」「日英伊で共同開発です」
オッペケは自分の知能レベルをそろそろ自覚した方がいい
いつも勝手な解釈で同じ事ばかり言ってるから念仏と馬鹿にされる
オッペケは自分の知能レベルをそろそろ自覚した方がいい
いつも勝手な解釈で同じ事ばかり言ってるから念仏と馬鹿にされる
595名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/14(月) 07:27:33.21ID:3RDFvYyn0 X-2初飛行 2016
XF9-1完成納入 2018
2018年ごろまでにファスナレス構造体試作と評価結果公表される
マッハ域で動作するウェポンベイの試作と試験結果が公表される
GaN素子を使った新型AESAの試作機がF-2に搭載され試験したことが公開される
2018-2020年にかけ三菱重工に新型戦闘機向けの構想設計が依頼されて
予算が執行される。
本年度
三菱重工に次世代戦闘機向け基本設計、IHIに新型エンジン製造が予算にのる。
現在執行中
ここまでは英伊は何も関与してないw
2022 GCAPが発表される。遅いのうw
XF9-1完成納入 2018
2018年ごろまでにファスナレス構造体試作と評価結果公表される
マッハ域で動作するウェポンベイの試作と試験結果が公表される
GaN素子を使った新型AESAの試作機がF-2に搭載され試験したことが公開される
2018-2020年にかけ三菱重工に新型戦闘機向けの構想設計が依頼されて
予算が執行される。
本年度
三菱重工に次世代戦闘機向け基本設計、IHIに新型エンジン製造が予算にのる。
現在執行中
ここまでは英伊は何も関与してないw
2022 GCAPが発表される。遅いのうw
596名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/14(月) 07:36:20.56ID:3RDFvYyn0 英国関与と言えばJNAAMだが随分とちんたら開発が続いた挙句最後は計画解消となった。
三菱電機がシーカー部分にGaN素子を使ったAESAを搭載することに成功した程度
英国の技術は要らんかった模様。
F-35開発参加国最上位の英国の伝手が狙いだったんだよなw
三菱電機がシーカー部分にGaN素子を使ったAESAを搭載することに成功した程度
英国の技術は要らんかった模様。
F-35開発参加国最上位の英国の伝手が狙いだったんだよなw
597名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 08:10:06.13ID:99OEH9hG0 https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
防衛装備庁事業監理官によると現在の進捗状況はコンセプト設計、つまり構想設計中
予算も当然ながらそれ用ですね
オッペケの知能では理解できないのは今更なので仕方無い
JNAAMに関して言えば日本側はイギリスのダクテッドロケットエンジン技術、経験獲得が狙いです
もう一つはイギリスとの共同開発の経験値獲得
共に成功して計画は「予定通り」に終了
せめて公式で発表されてる事くらいは理解して発言しましょう
JNAAM開発も日英での戦闘機共同開発への布石ですね
防衛装備庁事業監理官によると現在の進捗状況はコンセプト設計、つまり構想設計中
予算も当然ながらそれ用ですね
オッペケの知能では理解できないのは今更なので仕方無い
JNAAMに関して言えば日本側はイギリスのダクテッドロケットエンジン技術、経験獲得が狙いです
もう一つはイギリスとの共同開発の経験値獲得
共に成功して計画は「予定通り」に終了
せめて公式で発表されてる事くらいは理解して発言しましょう
JNAAM開発も日英での戦闘機共同開発への布石ですね
598名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/14(月) 08:39:35.27ID:RjaKOLLE0 2023年4月25日の記事
22年度中に基本設計に着手なのだから、インタビューされた2ヶ月くらい前の時点で構想設計中で、その後基本設計に着手するのだから何の齟齬もない
22年度中に基本設計に着手なのだから、インタビューされた2ヶ月くらい前の時点で構想設計中で、その後基本設計に着手するのだから何の齟齬もない
599名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.220.46])
2023/08/14(月) 08:45:40.98ID:0hfegOQnr アンチがバカなのは
構想設計を単に構想を練るだけだと勘違いしてること
構想設計は基本設計に移行する為の実験や計算をして根拠固めする設計と理解してない
その根拠なくして基本設計をするのは無理だと理解してない
構想設計を単に構想を練るだけだと勘違いしてること
構想設計は基本設計に移行する為の実験や計算をして根拠固めする設計と理解してない
その根拠なくして基本設計をするのは無理だと理解してない
600名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 08:52:25.24ID:99OEH9hG0 記事が出る度インタビューはタイムラグがあるから今は違うといつもの言い訳の国産厨でした
601名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.220.46])
2023/08/14(月) 08:54:35.55ID:0hfegOQnr アンチは事実の報道と特集記事の違いが理解でいていない(笑)
602名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 08:57:39.96ID:99OEH9hG0 今やってるのは防衛装備庁事業監理官が言ってるようにコンセプト設計、いいかえれば日英の要求を満たす仕様の策定
さすがオッペケ、頭の悪さは底なしだな
さすがオッペケ、頭の悪さは底なしだな
603名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 08:59:05.15ID:99OEH9hG0 オッペケには防衛装備庁事業監理官の言ってる事は事実ではないらしい
一度知能検査を受けることを勧める
一度知能検査を受けることを勧める
604名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/14(月) 09:25:16.61ID:RjaKOLLE0 22年中ならそう言う恥ずかしい話題逸らしも可能だったかもしれんが、
23年の基本設計を引き続き行うための予算が全額認められているので、22年の基本設計に着手は問題なく行われたのは確実
問題があれば23年の予算は認められない
23年の基本設計を引き続き行うための予算が全額認められているので、22年の基本設計に着手は問題なく行われたのは確実
問題があれば23年の予算は認められない
605名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.72.3.225])
2023/08/14(月) 09:47:17.27ID:eHnYsB0jd >>595
オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
606名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.223.161])
2023/08/14(月) 09:54:13.63ID:VdtXxsOEr アンチ 絶賛発狂中
607名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/14(月) 11:09:48.89ID:3RDFvYyn0 予算以上に事実確認できる証拠はない。
政府から財務省のお墨付きを得て正式に認可され
委託企業にわたる金額が示されたものだからな。
その辺のニュースとは重みが違うのだよw
政府から財務省のお墨付きを得て正式に認可され
委託企業にわたる金額が示されたものだからな。
その辺のニュースとは重みが違うのだよw
608名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/14(月) 11:11:18.55ID:3RDFvYyn0 政府公式による支払いが行われるという話。それも巨額のw
609名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/14(月) 11:20:07.07ID:3RDFvYyn0 ダクテッドロケットエンジン搭載の飛翔体はASM-3で実装済みだぞ。
その手の技術は日本習得済。
現状F-35は日本含めお触り完全禁止であり、搭載火器は高価な米製ミサイル
しか選択肢がないのが現状
英国はF-35開発参加国で最上位の権限を持ち、英国経由ならこの現状に穴を
開けてあわよくば共同開発ミサイルを使用可能にしたかったというのが
JNAAMの最大の開発理由だ。フランスの横やりでぽしゃったぽいが。
その手の技術は日本習得済。
現状F-35は日本含めお触り完全禁止であり、搭載火器は高価な米製ミサイル
しか選択肢がないのが現状
英国はF-35開発参加国で最上位の権限を持ち、英国経由ならこの現状に穴を
開けてあわよくば共同開発ミサイルを使用可能にしたかったというのが
JNAAMの最大の開発理由だ。フランスの横やりでぽしゃったぽいが。
610名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 11:25:26.86ID:99OEH9hG0 >604
>607
先の引用記事を読めば引き続き基本設計と言われていた物は構想設計だと理解できるはずだけどな
まさか開発責任者が嘘を言ってる分けはないだろう
>その辺のニュースとは重みが違うのだよw
責任者の言ってる事を信用しますよ
オッペケ如きの言ってる事とは重みが違うのだよw
>政府公式による支払いが行われるという話。それも巨額のw
防衛省のスケジュールに基づく構想設計用の費用です
オッペケはアホだなぁ
>607
先の引用記事を読めば引き続き基本設計と言われていた物は構想設計だと理解できるはずだけどな
まさか開発責任者が嘘を言ってる分けはないだろう
>その辺のニュースとは重みが違うのだよw
責任者の言ってる事を信用しますよ
オッペケ如きの言ってる事とは重みが違うのだよw
>政府公式による支払いが行われるという話。それも巨額のw
防衛省のスケジュールに基づく構想設計用の費用です
オッペケはアホだなぁ
611名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/14(月) 11:28:30.89ID:3RDFvYyn0 なあw なんでオレがオッペケなわけ?
オレは別に国産だろうが共同開発だろうがどっちでもいい立場なわけだが。
主導権とかどうでもいいんでそこんとこヨロシクw
オレは別に国産だろうが共同開発だろうがどっちでもいい立場なわけだが。
主導権とかどうでもいいんでそこんとこヨロシクw
612名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 11:30:06.82ID:99OEH9hG0613名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 11:31:30.31ID:99OEH9hG0 >611
程度がオッペケと変わらないから別に良いんじゃないか?w
程度がオッペケと変わらないから別に良いんじゃないか?w
614名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.48.99])
2023/08/14(月) 13:48:44.93ID:ZmfNrzqz0 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
次期戦闘機に係る国際協力の公表
→「次期戦闘機に係る国際協力の方向性」を踏まえ、ロッキード・マーチン社と支援内容について協議を続けるとともに、
令和3年8月から米空軍等との間で、インターオペラビリティの確保のため、将来のネットワークに係る共同検討を開始しました。
また、日英防衛当局は、エンジンの共同実証事業を令和4年1月に開始することを確認しました。加えて、日英防衛当局は、更なるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討することとし、
このため、共通化の程度に係る共同分析を実施することとしました
これが防衛省公式HPが記載された次期戦闘機の経緯で2021年12月のところで書かれた内容
2021年12月に決まったことは、あくまでもサブシステムレベルの協力の拡大に関することであり
共同分析も、あくまでも次期戦闘機とテンペストは別計画前提であったことがわかる
これは2022年度の防衛白書にも同様の記載がある
この時点で日本の防衛省とイギリス国防省は同一機体にするつもりは全く無かったのは疑いようがない
それでいて次期戦闘機開発事業は今でも存続している
つまり消えたのはイギリス主導のテンペストだということ
次期戦闘機に係る国際協力の公表
→「次期戦闘機に係る国際協力の方向性」を踏まえ、ロッキード・マーチン社と支援内容について協議を続けるとともに、
令和3年8月から米空軍等との間で、インターオペラビリティの確保のため、将来のネットワークに係る共同検討を開始しました。
また、日英防衛当局は、エンジンの共同実証事業を令和4年1月に開始することを確認しました。加えて、日英防衛当局は、更なるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討することとし、
このため、共通化の程度に係る共同分析を実施することとしました
これが防衛省公式HPが記載された次期戦闘機の経緯で2021年12月のところで書かれた内容
2021年12月に決まったことは、あくまでもサブシステムレベルの協力の拡大に関することであり
共同分析も、あくまでも次期戦闘機とテンペストは別計画前提であったことがわかる
これは2022年度の防衛白書にも同様の記載がある
この時点で日本の防衛省とイギリス国防省は同一機体にするつもりは全く無かったのは疑いようがない
それでいて次期戦闘機開発事業は今でも存続している
つまり消えたのはイギリス主導のテンペストだということ
615名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.48.99])
2023/08/14(月) 13:57:47.39ID:ZmfNrzqz0 ttps://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years/
これがイギリス空軍公式HPの記述
どうも、技術デモンストレーターのことは延々と書かれているが
既にGCAPの試作機が基本設計に入ってるなんて話は書かれてないようだ
日本の次期戦闘機の設計に参加してるなんて話もない
これがイギリス空軍公式HPの記述
どうも、技術デモンストレーターのことは延々と書かれているが
既にGCAPの試作機が基本設計に入ってるなんて話は書かれてないようだ
日本の次期戦闘機の設計に参加してるなんて話もない
616名無し三等兵 (ワッチョイ bb05-DXLR [106.162.205.158])
2023/08/14(月) 15:53:08.16ID:QLoYsWci0 ttps://hansard.parliament.uk/commons/2023-05-15/debates/528EF8FA-AA00-489A-8C0C-E85F9394FC41/TopicalQuestions
Q:…テンペストは誇大広告が行われてきました。…まだ構想段階で…すが、詳細な設計と製造段階はいつ…?
A:…GCAP (私たちにとってはテンペスト) は…。すでに設計段階に移行しており、それからワークシェアという政治的バランスに取り組み始める…
Q:…テンペストは誇大広告が行われてきました。…まだ構想段階で…すが、詳細な設計と製造段階はいつ…?
A:…GCAP (私たちにとってはテンペスト) は…。すでに設計段階に移行しており、それからワークシェアという政治的バランスに取り組み始める…
617名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.48.99])
2023/08/14(月) 16:16:43.11ID:ZmfNrzqz0 確かに次期戦闘機は設計段階に移行してるのは事実ですよね
618名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/14(月) 16:28:28.58ID:RjaKOLLE0 やはりイギリスの国会議員もBAEと旧テンペスト計画は誇大広告だと思っていたのね
Sir Mark Hendrick
(Preston) (Lab/Co-op)
Sharethis specific contribution
T9. You, Mr Speaker, the Defence Secretary and I all have thousands of constituents who work at BAE Systems in Lancashire. They have been working very hard on Typhoons and F-35s, but for the last couple of years there has been a great deal of excitement and hype about the Tempest programme. I understand that the Tempest is still a concept, in terms of its development, so can the Defence Secretary tell us when the detailed design and production stages are likely to take place?
Mr Wallace
Sharethis specific contribution
My hon. Friend has raised an issue that is important not only to our part of the world but to the whole United Kingdom: the ability to deliver a sovereign capability. I recently went to Japan, where I signed another agreement with my Japanese and Italian counterparts. The global combat air programme, or GCAP—Tempest to us—is incredibly important for jobs in the north-west. It is already moving into the design phase, and we will then start to deal with the question of the political balance—of how much work is shared among the partners. However, there is a strong Government commitment to take this forward. We expect to see test flights before 2030, and we hope that the project will progress strongly for all our sakes.
Sir Mark Hendrick
(Preston) (Lab/Co-op)
Sharethis specific contribution
T9. You, Mr Speaker, the Defence Secretary and I all have thousands of constituents who work at BAE Systems in Lancashire. They have been working very hard on Typhoons and F-35s, but for the last couple of years there has been a great deal of excitement and hype about the Tempest programme. I understand that the Tempest is still a concept, in terms of its development, so can the Defence Secretary tell us when the detailed design and production stages are likely to take place?
Mr Wallace
Sharethis specific contribution
My hon. Friend has raised an issue that is important not only to our part of the world but to the whole United Kingdom: the ability to deliver a sovereign capability. I recently went to Japan, where I signed another agreement with my Japanese and Italian counterparts. The global combat air programme, or GCAP—Tempest to us—is incredibly important for jobs in the north-west. It is already moving into the design phase, and we will then start to deal with the question of the political balance—of how much work is shared among the partners. However, there is a strong Government commitment to take this forward. We expect to see test flights before 2030, and we hope that the project will progress strongly for all our sakes.
619名無し三等兵 (ワッチョイ e603-eQmn [153.215.58.91])
2023/08/14(月) 16:29:09.52ID:at9t/SMO0 url出してよ。
620名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.48.99])
2023/08/14(月) 16:29:41.91ID:ZmfNrzqz0 >>612
日英エンジン共同実証では、この手の事業内容や役割分担すら日英双方からの発表無し
テンペストはエンジン開発に関しては実証事業のところでストップがかかってしまっている
それでいて技術実証機はやろうとしてり、テンペストという構想そのものが相当に混乱した状態だったことが窺える
日英エンジン共同実証では、この手の事業内容や役割分担すら日英双方からの発表無し
テンペストはエンジン開発に関しては実証事業のところでストップがかかってしまっている
それでいて技術実証機はやろうとしてり、テンペストという構想そのものが相当に混乱した状態だったことが窺える
621名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.48.99])
2023/08/14(月) 16:33:55.37ID:ZmfNrzqz0 >>618
2035年就役というスケジュールを掲げておいて、2027年迄にデモ機を飛ばすとか
エンジンは日英共同実証してからで、その共同実証事業のスタートの目処も立っていない
EU離脱で国際的地位の低下に焦ったイギリスが誇大広告で参加国集めたが
内容があまりに酷いのでイタリアとスウェーデンに逃げれた
困ったイギリスは次期戦闘機を採用するしかなくなった
2035年就役というスケジュールを掲げておいて、2027年迄にデモ機を飛ばすとか
エンジンは日英共同実証してからで、その共同実証事業のスタートの目処も立っていない
EU離脱で国際的地位の低下に焦ったイギリスが誇大広告で参加国集めたが
内容があまりに酷いのでイタリアとスウェーデンに逃げれた
困ったイギリスは次期戦闘機を採用するしかなくなった
622名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/14(月) 16:37:37.91ID:+CfbQFs9p >>616
Sir Mark Hendrick
(Preston)
T9. You, Mr Speaker, the Defence Secretary and I all have thousands of constituents who work at BAE Systems in Lancashire. They have been working very hard on Typhoons and F-35s, but for the last couple of years there has been a great deal of excitement and hype about the Tempest programme. I understand that the Tempest is still a concept, in terms of its development, so can the Defence Secretary tell us when the detailed design and production stages are likely to take place? (904917)
Mr Wallace
My hon. Friend has raised an issue that is important not only to our part of the world but to the whole United Kingdom: the ability to deliver a sovereign capability. I recently went to Japan, where I signed another agreement with my Japanese and Italian counterparts. The global combat air programme, or GCAP—Tempest to us—is incredibly important for jobs in the north-west. It is already moving into the design phase, and we will then start to deal with the question of the political balance—of how much work is shared among the partners. However, there is a strong Government commitment to take this forward. We expect to see test flights before 2030, and we hope that the project will progress strongly for all our sakes.
Sir Mark Hendrick
(Preston)
T9. You, Mr Speaker, the Defence Secretary and I all have thousands of constituents who work at BAE Systems in Lancashire. They have been working very hard on Typhoons and F-35s, but for the last couple of years there has been a great deal of excitement and hype about the Tempest programme. I understand that the Tempest is still a concept, in terms of its development, so can the Defence Secretary tell us when the detailed design and production stages are likely to take place? (904917)
Mr Wallace
My hon. Friend has raised an issue that is important not only to our part of the world but to the whole United Kingdom: the ability to deliver a sovereign capability. I recently went to Japan, where I signed another agreement with my Japanese and Italian counterparts. The global combat air programme, or GCAP—Tempest to us—is incredibly important for jobs in the north-west. It is already moving into the design phase, and we will then start to deal with the question of the political balance—of how much work is shared among the partners. However, there is a strong Government commitment to take this forward. We expect to see test flights before 2030, and we hope that the project will progress strongly for all our sakes.
623名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-MNva [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 16:40:24.41ID:tGMV+L2Q0 かなりの親中派だぞ
624名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/14(月) 16:40:27.40ID:+CfbQFs9p625名無し三等兵 (ワッチョイ bb05-DXLR [106.162.205.158])
2023/08/14(月) 16:42:54.47ID:QLoYsWci0 >624 hype about the Tempest programme.
626名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 16:44:37.03ID:tGMV+L2Q0 これを言ってるんだろうが結構誤訳だよね
>there has been a great deal of excitement and hype about the Tempest programme
>there has been a great deal of excitement and hype about the Tempest programme
627名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/14(月) 16:46:19.95ID:RjaKOLLE0628名無し三等兵 (ラクッペペ MMee-USI+ [133.106.89.221])
2023/08/14(月) 16:46:20.41ID:BKrxTs/4M629名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/14(月) 16:46:40.92ID:+CfbQFs9p630名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-MNva [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 16:50:55.51ID:tGMV+L2Q0 議員が嘘かホントか問いただしてる話を、"嘘と"訳した感じ
631名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.217.178])
2023/08/14(月) 16:50:57.76ID:9erby9SDr イタリアとスウェーデンが逃げ出したのが答えだろ(笑)
632名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/14(月) 16:51:03.50ID:+CfbQFs9p633名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 17:02:40.73ID:tGMV+L2Q0 オッペケ類は捏造に手を染め始めたということかな
自演や詭弁だけじゃ飽き足らなかった模様
自演や詭弁だけじゃ飽き足らなかった模様
634名無し三等兵 (ワッチョイ e603-eQmn [153.215.58.91])
2023/08/14(月) 17:06:30.29ID:at9t/SMO0 普通に機械翻訳でもなるから捏造とはいわんやろ
635名無し三等兵 (ワッチョイ bb05-DXLR [106.162.205.158])
2023/08/14(月) 17:08:21.59ID:QLoYsWci0 >>632 注目を集めとか熱狂は、説明から目的の部分だけを抜き出しているように見える
636名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/14(月) 17:09:06.90ID:RjaKOLLE0 excitedとかGOingを使わない時点で通常ではない興奮度で異常に興奮してるのだから、やはり誇大的なニュアンスはあるだろう
その興奮に対して計画が進んでいないのではないかと言う質問なのだから、計画と興奮との間の乖離を表現するためにそう言う表現してる
そもそも計画に疑念がなければこの様な質問はしないよね
その興奮に対して計画が進んでいないのではないかと言う質問なのだから、計画と興奮との間の乖離を表現するためにそう言う表現してる
そもそも計画に疑念がなければこの様な質問はしないよね
637名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/14(月) 17:11:01.39ID:+CfbQFs9p >>635
キミの願望に沿わないからって辞書の説明を否定するのはどうかと思うよオッペケw
キミの願望に沿わないからって辞書の説明を否定するのはどうかと思うよオッペケw
638名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 17:13:09.51ID:tGMV+L2Q0 機械翻訳なら「興奮と誇大宣伝」になる
それを削って「誇大宣伝」だけにした時点でダメでしょ
それを削って「誇大宣伝」だけにした時点でダメでしょ
639名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/14(月) 17:19:29.52ID:3RLMcC7w0 ケンブリッジ辞書の説明ではHypeは
「a situation in which something is advertised and discussed in newspapers, on television, etc. a lot in order to attract everyone's interest」
議員の質問の中では「Excitement(興奮)」と並んで「Hype」だから、これをどう理解するのか説明するまでもないが
オッペケは機械翻訳しか見ないか、自分の妄想に沿った文章しか見えないから読めてないだけかと
「a situation in which something is advertised and discussed in newspapers, on television, etc. a lot in order to attract everyone's interest」
議員の質問の中では「Excitement(興奮)」と並んで「Hype」だから、これをどう理解するのか説明するまでもないが
オッペケは機械翻訳しか見ないか、自分の妄想に沿った文章しか見えないから読めてないだけかと
640名無し三等兵 (ワッチョイ bb05-DXLR [106.162.205.158])
2023/08/14(月) 17:23:34.70ID:QLoYsWci0 >>639
皆の興味を引くために、新聞やテレビなどで沢山広告され議論される状況
皆の興味を引くために、新聞やテレビなどで沢山広告され議論される状況
641名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.217.90])
2023/08/14(月) 17:23:39.69ID:mywJy719r 質問者が疑念を持って質問してるなら
質問者は良い意味で使ってるわけないだろ(笑)
先ず、質問者がどういうスタンスで質問してるか考えろよ
辞書の記述をいくら引っ張り出しても、スタンス無視の解釈は全く無意味(笑)
質問者は良い意味で使ってるわけないだろ(笑)
先ず、質問者がどういうスタンスで質問してるか考えろよ
辞書の記述をいくら引っ張り出しても、スタンス無視の解釈は全く無意味(笑)
642名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.217.90])
2023/08/14(月) 17:29:02.39ID:mywJy719r NHKの記事も同じ
軽量化技術というのが、単に軽量化技術を指してるわけないだろ
なにせ機体設計をやってるのだから
ニュアンスは機体、エンジン、レーダーは頂きますという意味
バカは軽量化技術だけで機体設計はBAEだとかバカ解釈をやりだす
構想設計がなければ基本設計ができないこと考えたら、軽量化技術だくなんて意味になるわけない
ニュアンスを理解する能力が低すぎ(笑)
軽量化技術というのが、単に軽量化技術を指してるわけないだろ
なにせ機体設計をやってるのだから
ニュアンスは機体、エンジン、レーダーは頂きますという意味
バカは軽量化技術だけで機体設計はBAEだとかバカ解釈をやりだす
構想設計がなければ基本設計ができないこと考えたら、軽量化技術だくなんて意味になるわけない
ニュアンスを理解する能力が低すぎ(笑)
643名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 17:30:39.79ID:tGMV+L2Q0 議題が防衛時事ネタの質疑応答なんだから、「どこまでホントなの」って話だが
644名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-pzeC [180.35.238.29])
2023/08/14(月) 17:35:55.36ID:pl8g/++C0645名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 17:42:20.50ID:tGMV+L2Q0 「興奮と誇大宣伝」って「良い悪い」を並べてる状態から「悪い」だけを残したら完全に意味変わるんで捏造目的としか思えんがな
会議は糾弾してるわけではないし
会議は糾弾してるわけではないし
646名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-pzeC [180.35.238.29])
2023/08/14(月) 17:55:55.24ID:pl8g/++C0 >>645
まあそうなんだけど、その後の文脈見るとポジティブな印象でこの記者は質問しては無い感じはする
>開発という点では、テンペストはまだ構想段階であると理解していますが、
>詳細な設計と製造段階がいつ行われる可能性があるかを国防長官から教えていただけますか。
この記者の中ではまだテンペストはペーパープランだったようだし
ウォレスがGCAPは設計段階にもう移行してるよって訂正してるけど
まあそうなんだけど、その後の文脈見るとポジティブな印象でこの記者は質問しては無い感じはする
>開発という点では、テンペストはまだ構想段階であると理解していますが、
>詳細な設計と製造段階がいつ行われる可能性があるかを国防長官から教えていただけますか。
この記者の中ではまだテンペストはペーパープランだったようだし
ウォレスがGCAPは設計段階にもう移行してるよって訂正してるけど
647名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 18:01:33.77ID:tGMV+L2Q0 「お誕生日おめでとう」とか言ってるので、ゆるゆるな場とだと思うぞ
隙間時間の消化?で肯定も否定も特になさそう
隙間時間の消化?で肯定も否定も特になさそう
648名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-pzeC [180.35.238.29])
2023/08/14(月) 18:04:40.72ID:pl8g/++C0 まあそれよりも大事な事はウォレスがはっきり、設計段階に入ってるって事を明言した事じゃないかな
共同開発なんだからJV立ち上げるまで設計なんてやらん
みたいな事言ってるやつ居たけど、そんな事は無かった
共同開発なんだからJV立ち上げるまで設計なんてやらん
みたいな事言ってるやつ居たけど、そんな事は無かった
649名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 18:11:43.74ID:tGMV+L2Q0 テンペストの実証機設計は止まったとは聞いたことないね
GCAPはFCAS AP相当だからまだだろうが
GCAPはFCAS AP相当だからまだだろうが
650名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.217.90])
2023/08/14(月) 18:34:25.98ID:mywJy719r 設計してるのら日本の次期戦闘機
それを共通機体として使うのだから
設計段階なのは間違いではないだろ(笑)
それを共通機体として使うのだから
設計段階なのは間違いではないだろ(笑)
651名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-CH2a [49.106.186.12])
2023/08/14(月) 18:57:31.38ID:fBIUTPxWF とりあえず訳語の解釈はともかく、質問者はテンペストについて聞いてて、解答者はGCAPに訂正して解答してる、と。
で、GCAPは設計段階にあり、ワークシェアについてはその後、話し合って決めると。
結局、4:4:2とか言ってたのは製造分担の話ということで正解だったのかな
で、GCAPは設計段階にあり、ワークシェアについてはその後、話し合って決めると。
結局、4:4:2とか言ってたのは製造分担の話ということで正解だったのかな
652名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
2023/08/14(月) 19:01:45.73ID:RrthkxKt0 そのウォレスも、次回選挙には出ず引退するらしいね。次期防衛相もしっかり説明出来る人だといいね。田中直○みたいな人だったら。。。
653名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 19:54:19.21ID:99OEH9hG0 >614
その後テンペストに日本側の要求も盛り込む形のGCAPに発展したんだよ
オッペケには時系列という概念が無いの?
結局オッペケは自分の間違いを認めたくないからF‐3をイギリスが採用するなんて妄想で僕の情報解析は間違っていなかったと
言ってるだけだな
頭悪いのに承認欲求拗らせちゃって恥ずかしいね
>615
>651
GCAPは日本側の担当者も証言してる通りに構想設計中だからでしょう
その後テンペストに日本側の要求も盛り込む形のGCAPに発展したんだよ
オッペケには時系列という概念が無いの?
結局オッペケは自分の間違いを認めたくないからF‐3をイギリスが採用するなんて妄想で僕の情報解析は間違っていなかったと
言ってるだけだな
頭悪いのに承認欲求拗らせちゃって恥ずかしいね
>615
>651
GCAPは日本側の担当者も証言してる通りに構想設計中だからでしょう
654名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.221.105])
2023/08/14(月) 20:25:49.49ID:/v8pHYwcr 日本の次期戦闘機計画が中止になってないから
あり得ないだろ(笑)
あり得ないだろ(笑)
655名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.221.105])
2023/08/14(月) 20:37:11.44ID:/v8pHYwcr 辻褄が合うだろ
日本の次期戦闘機とGCAPが共通機体なら、日本の次期戦闘機は設計中なのだからコメントは正しいことになる
日本の次期戦闘機とGCAPが共通機体なら、日本の次期戦闘機は設計中なのだからコメントは正しいことになる
656名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/14(月) 21:04:15.49ID:RjaKOLLE0 イギリスの出すテンペスト用の追加予算の10億£は全てFCAS-TIの基礎研究に使われると明言してる
だから、今回のGCAPの設計というのは日本のことを言っている
この10億ポンドは2025年までに20億ポンド投資に含まれる
Jeremy Quin
14 March 2022
The Future Combat Air System Technology Initiative (FCAS TI) is a research and development programme
in partnership with industry and SMEs, set up to develop cutting-edge technologies and expertise to deliver
the UK's future combat air capability. All of the further £1 billion outlined in the Levelling Up in the
United Kingdom White Paper will be spent on research and development.
FCAS TI funding goes through a broad supply chain including our 'Team Tempest' partners.
They are always looking for new expertise to support this work, so we do not hold data on
where they will spend this funding. However, given their locations we believe a significant
majority of the work undertaken by our FCAS TI suppliers, is executed outside of the South East.
だから、今回のGCAPの設計というのは日本のことを言っている
この10億ポンドは2025年までに20億ポンド投資に含まれる
Jeremy Quin
14 March 2022
The Future Combat Air System Technology Initiative (FCAS TI) is a research and development programme
in partnership with industry and SMEs, set up to develop cutting-edge technologies and expertise to deliver
the UK's future combat air capability. All of the further £1 billion outlined in the Levelling Up in the
United Kingdom White Paper will be spent on research and development.
FCAS TI funding goes through a broad supply chain including our 'Team Tempest' partners.
They are always looking for new expertise to support this work, so we do not hold data on
where they will spend this funding. However, given their locations we believe a significant
majority of the work undertaken by our FCAS TI suppliers, is executed outside of the South East.
657名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 21:11:16.35ID:99OEH9hG0 >日本の次期戦闘機計画が中止になってないからあり得ないだろ(笑)
何故中止になる必要があるのか
今の今まで国産開発なんて一度も発表された事はないけどな
日本とイギリスの次期戦闘機は共通機体で現在構想設計中、発表された通りだよ
オッペケは謎の拘りというか意味不明なルールを作り上げて拘る傾向が強いな
多分ASDだと思うよ、検査に行ってみなよ
何故中止になる必要があるのか
今の今まで国産開発なんて一度も発表された事はないけどな
日本とイギリスの次期戦闘機は共通機体で現在構想設計中、発表された通りだよ
オッペケは謎の拘りというか意味不明なルールを作り上げて拘る傾向が強いな
多分ASDだと思うよ、検査に行ってみなよ
658名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.220.151])
2023/08/14(月) 21:36:01.00ID:HByJ71Rsr あのねえ、日本の次期戦闘機の予算は
別事業には流用できないことを理解しましょう
別事業には流用できないことを理解しましょう
659名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 21:58:37.63ID:99OEH9hG0 共同開発が何故別事業なんだろうな
恐らくオッペケの頭の中では国産に決定している→共同開発になるならちゃぶ台返しだから別事業ということだろう
現実には国産に決定したことなど一度も無く、共同開発の決定で初めて開発形態が決まったのだが
オッペケは学校で言われてるだろ?拘りが強すぎるって
意味不明なルールを作って一人で拘るのはASDの特徴
恐らくオッペケの頭の中では国産に決定している→共同開発になるならちゃぶ台返しだから別事業ということだろう
現実には国産に決定したことなど一度も無く、共同開発の決定で初めて開発形態が決まったのだが
オッペケは学校で言われてるだろ?拘りが強すぎるって
意味不明なルールを作って一人で拘るのはASDの特徴
660名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.220.151])
2023/08/14(月) 22:00:11.56ID:HByJ71Rsr 2023年度予算で引き続き基本設計と記載されてるだろ(笑)
661名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 22:08:26.78ID:99OEH9hG0 担当官がインタビューで構想設計中だ明言していて、その引き続きなら当然2023年度予算も構想設計の予算
子供でも分かる論理
もしかしてオッペケって何か特殊な学級とか施設に入ってる?
子供でも分かる論理
もしかしてオッペケって何か特殊な学級とか施設に入ってる?
662名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-pzeC [180.35.238.29])
2023/08/14(月) 22:11:22.05ID:pl8g/++C0 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
防衛省のスケジュール通りなら今年から基本設計入ってるけど
防衛省のスケジュール通りなら今年から基本設計入ってるけど
663名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 22:20:56.81ID:99OEH9hG0 構想設計が終わらないと先に進みようが無いしね
担当官が言ってる通りに構想設計中と判断するのが普通
構想設計が終わってるならば各国開発割り当て等発表が当然あるだろう
担当官が言ってる通りに構想設計中と判断するのが普通
構想設計が終わってるならば各国開発割り当て等発表が当然あるだろう
664名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/14(月) 22:29:07.72ID:RjaKOLLE0 >>661
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10CDE0Q3A310C2000000/
報道ベースですら24年までに基本設計はあらかた終わらせて分担するのはそれ以降の部分だとされている
基本設計をしていない者に詳細設計を割り当てることは無理だから、分担は生産かイギリスイタリア向けのアビオニクスなどのカスタマイズの部分ということになる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10CDE0Q3A310C2000000/
報道ベースですら24年までに基本設計はあらかた終わらせて分担するのはそれ以降の部分だとされている
基本設計をしていない者に詳細設計を割り当てることは無理だから、分担は生産かイギリスイタリア向けのアビオニクスなどのカスタマイズの部分ということになる
665名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 22:40:52.12ID:99OEH9hG0 構想設計には各国の分担、開発担当箇所の決定が含まれる。
仕様の成否に絡むから当たり前。
構想設計終わればJVで基本設計開始だ
いい加国産F-3を作ってイギリスイタリアがカスタマイズするなんて妄想捨てなって
オッペケが自分の予想が外れた言い訳に考えたトンデモの類だぞ
というか多分664もオッペケの回線コロコロだろw
仕様の成否に絡むから当たり前。
構想設計終わればJVで基本設計開始だ
いい加国産F-3を作ってイギリスイタリアがカスタマイズするなんて妄想捨てなって
オッペケが自分の予想が外れた言い訳に考えたトンデモの類だぞ
というか多分664もオッペケの回線コロコロだろw
666名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 22:47:58.23ID:99OEH9hG0 664の記事は597の記事より日時が前だが、都合の悪い時は記事の日時ガー、特集ガーと文句を言う割に664の記事の日付はスルーか
笑えるな
笑えるな
667名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/14(月) 22:49:39.92ID:sqF90pbf0 基本設計していなければ詳細設計ができないということはない
各国の要望を聞いて日本が基本設計をまとめて
詳細設計は分担するのだと思う
人数的に詳細設計が一番必要
各国の要望を聞いて日本が基本設計をまとめて
詳細設計は分担するのだと思う
人数的に詳細設計が一番必要
668名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/14(月) 23:08:48.79ID:RjaKOLLE0 >>665それはイギリスの国会答弁に反するのであり得ない
ttps://questions-statements.parliament.uk/written-questions/detail/2022-03-08/136556
ttps://jp.reuters.com/article/japan-uk-fx-idJPKBN2OP165
この国会答弁では25年までのイギリスの予算20億ポンドは全てFCASTIの要素研究に費やされると明言してる
ttps://hansard.parliament.uk/commons/2023-05-15/debates/528EF8FA-AA00-489A-8C0C-E85F9394FC41/TopicalQuestions
こっちではGCAPは設計に入ってるという
明らかにGCAPの設計というのは日本がやっている設計を指しているので、日本がGCAPのベース設計を行ってそれ以外の部分を英伊がカスタマイズするか、あるいは日本の設計を部分的に使ったP-1とC2の関係のような別戦闘機を英伊で作るかのどちらか
ttps://questions-statements.parliament.uk/written-questions/detail/2022-03-08/136556
ttps://jp.reuters.com/article/japan-uk-fx-idJPKBN2OP165
この国会答弁では25年までのイギリスの予算20億ポンドは全てFCASTIの要素研究に費やされると明言してる
ttps://hansard.parliament.uk/commons/2023-05-15/debates/528EF8FA-AA00-489A-8C0C-E85F9394FC41/TopicalQuestions
こっちではGCAPは設計に入ってるという
明らかにGCAPの設計というのは日本がやっている設計を指しているので、日本がGCAPのベース設計を行ってそれ以外の部分を英伊がカスタマイズするか、あるいは日本の設計を部分的に使ったP-1とC2の関係のような別戦闘機を英伊で作るかのどちらか
669名無し三等兵 (ワッチョイ b2bd-dlTu [133.201.130.160])
2023/08/15(火) 02:49:13.89ID:F9nQkOcb0 >>622
> It is already moving into the design phase
GCAP-Tempest programが詳細設計段階に入っているとは言っているが、
「我々(=BAE初めイギリス側)がやっている」とは言っとらんな。
仮に日本側が詳細設計を政治的なワークシェアリングに先んじて初めていたとしても、
「嘘は言っていない」というレベルの話だ。
> It is already moving into the design phase
GCAP-Tempest programが詳細設計段階に入っているとは言っているが、
「我々(=BAE初めイギリス側)がやっている」とは言っとらんな。
仮に日本側が詳細設計を政治的なワークシェアリングに先んじて初めていたとしても、
「嘘は言っていない」というレベルの話だ。
670名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.218.253])
2023/08/15(火) 02:55:01.27ID:Xqc26SJPr 常識的に考えれば、日本が共通機体(エンジンを含む)を設計し、カスタマイズ部分を英伊が設計
671名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.218.253])
2023/08/15(火) 03:15:33.37ID:Xqc26SJPr 防衛装備庁の資料によると詳細設計は配線や生産方法の確定
配線を確定するのに各国で分担設計するのかという話になってしまう
おそらくカスタマイズ部分は各々の国がやるという解釈が自然
生産も各国でやる気満々だから、詳細設計で生産方法の確定が必要て考えるのが妥当
配線を確定するのに各国で分担設計するのかという話になってしまう
おそらくカスタマイズ部分は各々の国がやるという解釈が自然
生産も各国でやる気満々だから、詳細設計で生産方法の確定が必要て考えるのが妥当
672名無し三等兵 (ワッチョイ af6f-po/e [222.7.79.216])
2023/08/15(火) 05:44:05.50ID:FKeqfo7/0673名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/15(火) 05:45:31.27ID:AT29Y1y40 >>669
残念ながら日本が担当したい部分はファスナレス技術、レーダーとエンジンであって機体設計はないからないな
防衛省の方針と違う妄想しても現実にはならないし、GCAP用の実証機をイギリスが単独でやってるから今のところ機体設計はイギリス単独
あと、ファスナレス技術に関して防衛省が「複合材をボルト無しで接着する技術」と説明してあるから機体設計ではない
関わるとしたら接合する複合材同士のボルトの部分の設計を変えるくらい
残念ながら日本が担当したい部分はファスナレス技術、レーダーとエンジンであって機体設計はないからないな
防衛省の方針と違う妄想しても現実にはならないし、GCAP用の実証機をイギリスが単独でやってるから今のところ機体設計はイギリス単独
あと、ファスナレス技術に関して防衛省が「複合材をボルト無しで接着する技術」と説明してあるから機体設計ではない
関わるとしたら接合する複合材同士のボルトの部分の設計を変えるくらい
674名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/15(火) 05:50:41.82ID:AT29Y1y40 オッペケが必死に単独開発に曲解出来る可能性を探してるけど、次期戦闘機事業監理官の説明がそうじゃないとはっきり言ってるから無理
あと、今年度から次期戦闘機の予算はGCAP共同開発に使われると明記してるから、予算があるから単独開発という理屈も成り立たない
防衛省が「GCAP共同開発を推進する」と予算でも白書でも言い切ってるから
あと、今年度から次期戦闘機の予算はGCAP共同開発に使われると明記してるから、予算があるから単独開発という理屈も成り立たない
防衛省が「GCAP共同開発を推進する」と予算でも白書でも言い切ってるから
675名無し三等兵 (ワッチョイ af6f-po/e [222.7.79.216])
2023/08/15(火) 05:58:11.50ID:FKeqfo7/0 ファスナレス構造の採用=機体設計な。
採用する構造の物理的特性のデータや設計ノウハウも無しに機体設計なんて出来ない。
通常のファスナ接合構造を単純に接着構造に置き換えただけだと思っているのなら、物知らずにも程がある。
採用する構造の物理的特性のデータや設計ノウハウも無しに機体設計なんて出来ない。
通常のファスナ接合構造を単純に接着構造に置き換えただけだと思っているのなら、物知らずにも程がある。
676名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/15(火) 06:01:59.11ID:AT29Y1y40 >>651
「The global combat air programme, or GCAP—Tempest to us-」だから
訂正というかテンペストはGCAP戦闘機のイギリス名だから、ここで説明しないと聞かれたのとは別の計画を答える印象になる
議会の質疑の後に英国防省が発表を出して、GCAPでテンペスト(イギリス名)という戦闘機を開発してると説明してる
ttps://www.gov.uk/government/news/major-funding-boost-to-progress-future-fighter-jet-programme
「The global combat air programme, or GCAP—Tempest to us-」だから
訂正というかテンペストはGCAP戦闘機のイギリス名だから、ここで説明しないと聞かれたのとは別の計画を答える印象になる
議会の質疑の後に英国防省が発表を出して、GCAPでテンペスト(イギリス名)という戦闘機を開発してると説明してる
ttps://www.gov.uk/government/news/major-funding-boost-to-progress-future-fighter-jet-programme
677名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/15(火) 06:03:25.03ID:AT29Y1y40 風洞試験もやってないのに機体設計やってると言い張るオッペケ
これこそ無知の極み
これこそ無知の極み
678名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.156.241.185])
2023/08/15(火) 06:06:22.12ID:H2sYCuTOr アンチは必死に屁理屈にもならんことを書いてるが
構想設計は基本設計に進む為の実験をしてデータ集めや計算をして
構想が正しいか、実現できるかどうかの根拠固めをする設計
アイデア募集とは違う
構想設計をやらんで基本設計に進むことはないし
構想設計をやってないメーカーが基本設計担当になるわけもない
仮に設計分担をするにしても、構想設計から参してないとやりようがない
次期戦闘機の構想設計にBAEやRRが参加してない時点で、イギリスはカスタマイズ程度しか出来ないのは決まっていた
結果論だが、BAEやRRはイギリス主導のテンペストは実現を疑っていなかったので
大して金にもならない、日本の次期戦闘機の設計参加には関心がなかったのだろう
デモ機制作やエンジン開発も本格化するから、日本の次期戦闘機はどうでもよかった
それがスウェーデンやイタリアの離反でテンペストが頓挫してしまったので
予想だにしてなかった日本の次期戦闘機のカスタマイズになってしまった
構想設計は基本設計に進む為の実験をしてデータ集めや計算をして
構想が正しいか、実現できるかどうかの根拠固めをする設計
アイデア募集とは違う
構想設計をやらんで基本設計に進むことはないし
構想設計をやってないメーカーが基本設計担当になるわけもない
仮に設計分担をするにしても、構想設計から参してないとやりようがない
次期戦闘機の構想設計にBAEやRRが参加してない時点で、イギリスはカスタマイズ程度しか出来ないのは決まっていた
結果論だが、BAEやRRはイギリス主導のテンペストは実現を疑っていなかったので
大して金にもならない、日本の次期戦闘機の設計参加には関心がなかったのだろう
デモ機制作やエンジン開発も本格化するから、日本の次期戦闘機はどうでもよかった
それがスウェーデンやイタリアの離反でテンペストが頓挫してしまったので
予想だにしてなかった日本の次期戦闘機のカスタマイズになってしまった
679名無し三等兵 (ワッチョイ af6f-po/e [222.7.79.216])
2023/08/15(火) 06:07:07.32ID:FKeqfo7/0 そもそも次期戦闘機の機体設計では、ファスナレス構造+低RCS特性+空力性能(高運動性能)の三つの要素を
高いレベルでバランスさせなければならず、現在のイギリスにはこれらの要素をまとめあげるだけの技術的蓄積が無い。
高いレベルでバランスさせなければならず、現在のイギリスにはこれらの要素をまとめあげるだけの技術的蓄積が無い。
680名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.104.39])
2023/08/15(火) 06:11:24.21ID:5TUIwkXnd681名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/15(火) 06:12:26.40ID:AT29Y1y40 いくら根拠無しの妄想パターンを連打しても妄想は現実にならない
日本が機体設計やってるというなら次期戦闘機の機体設計用の風洞試験やってる根拠を出せばいい
どうせボクがそう言うからそうなるに決まってる!しか言えないオッペケ
日本が機体設計やってるというなら次期戦闘機の機体設計用の風洞試験やってる根拠を出せばいい
どうせボクがそう言うからそうなるに決まってる!しか言えないオッペケ
682名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.156.241.185])
2023/08/15(火) 06:16:51.15ID:H2sYCuTOr https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf&ved=2ahUKEwjUt6jGiN2AAxUJGYgKHSH-ATAQFnoECBIQAQ&usg=AOvVaw0rR4ZyvI2DTfj9bdCCvQKw
防衛装備庁作成資料に、バッチリと2023年度予算事業として機体の基本設計、エンジン製造と記載されている
しかも、基本設計や詳細設計が何をするかも説明している
GCAPは同一機体ですることで合意と書かれている
これで理解出来ないのは深刻な知能の問題
防衛装備庁作成資料に、バッチリと2023年度予算事業として機体の基本設計、エンジン製造と記載されている
しかも、基本設計や詳細設計が何をするかも説明している
GCAPは同一機体ですることで合意と書かれている
これで理解出来ないのは深刻な知能の問題
683名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/15(火) 06:25:05.40ID:AT29Y1y40 根拠も出せずに予算ガーのパターンしかないのか
今の予算は「GCAP共同開発を推進するため」のものだから、今機体設計やってるBAEに三菱が協力する予算、という説明も成立するよ?
日本が機体設計をやってるならまず事業監理官の説明を否定できる根拠を出せ
オッペケの妄想はオッペケにしか通用しないから連打しても無駄
今の予算は「GCAP共同開発を推進するため」のものだから、今機体設計やってるBAEに三菱が協力する予算、という説明も成立するよ?
日本が機体設計をやってるならまず事業監理官の説明を否定できる根拠を出せ
オッペケの妄想はオッペケにしか通用しないから連打しても無駄
684名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.156.241.185])
2023/08/15(火) 06:29:10.28ID:H2sYCuTOr 日本は次期戦闘機は開発方針を全く撤回してない継続事業だから
日本がイギリスに設計を委託したとかはあり得ない
これをやっていたら、防衛省は政府や国民を欺いて予算を使ってたことになってしまう
しかも、BAEとは契約してないので、勝手に設計委託してたら大問題
アンチは防衛省が政府や国民を欺いて、説明とは違う事業を勝手にやってたと主張するのか?
日本がイギリスに設計を委託したとかはあり得ない
これをやっていたら、防衛省は政府や国民を欺いて予算を使ってたことになってしまう
しかも、BAEとは契約してないので、勝手に設計委託してたら大問題
アンチは防衛省が政府や国民を欺いて、説明とは違う事業を勝手にやってたと主張するのか?
685名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/15(火) 06:35:57.97ID:AT29Y1y40 防衛省公式
F-2後継機である次期戦闘機は日英伊3カ国共同開発GCAPになった
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html#fired7
次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる2035年度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保しつつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。
GCAP共同開発の現状(2023年4月)
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
次期戦闘機の開発がGCAP共同開発になった
根拠のない妄想を連打しても現実にはならない
文系脳のオッペケが「根拠」「ソース」の意味を理解出来ないし論理的思考も出来ないのがよくわかったから隔離スレに行け
あそこも共同開発のワークシェアが決まったら完全に妄想スレになるから
F-2後継機である次期戦闘機は日英伊3カ国共同開発GCAPになった
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html#fired7
次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる2035年度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保しつつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。
GCAP共同開発の現状(2023年4月)
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
次期戦闘機の開発がGCAP共同開発になった
根拠のない妄想を連打しても現実にはならない
文系脳のオッペケが「根拠」「ソース」の意味を理解出来ないし論理的思考も出来ないのがよくわかったから隔離スレに行け
あそこも共同開発のワークシェアが決まったら完全に妄想スレになるから
686名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.156.241.185])
2023/08/15(火) 06:40:45.25ID:H2sYCuTOr 次期戦闘機のコンセプト
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
①現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
②将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
③さらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
①現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
②将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
③さらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
687名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/15(火) 06:53:03.40ID:AT29Y1y40 防衛省の我が国主導はオッペケの日本主導とは違う定期
令和元年11月26日(我が国主導方針発表後1年)
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
開発当初から防衛省の我が国主導は防衛省が欲しい戦闘機を国内外のメーカーにもっともコスパの良い方で開発させて
さらに必要に合わせて自由に改修できるという意味(5つの視点)
国産ではないし(国内メーカーを食わせるための)産業政策でもないとはっきり言ってる
オッペケの「日本主導=実際国産単独開発」はオッペケの妄想と曲解に過ぎない
令和元年11月26日(我が国主導方針発表後1年)
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
開発当初から防衛省の我が国主導は防衛省が欲しい戦闘機を国内外のメーカーにもっともコスパの良い方で開発させて
さらに必要に合わせて自由に改修できるという意味(5つの視点)
国産ではないし(国内メーカーを食わせるための)産業政策でもないとはっきり言ってる
オッペケの「日本主導=実際国産単独開発」はオッペケの妄想と曲解に過ぎない
688名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.156.241.185])
2023/08/15(火) 06:58:18.57ID:H2sYCuTOr カスタマイズ部分は英伊がやるから共同開発ではあるな(笑)
689名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/15(火) 07:27:19.25ID:y+B85nrY0 >予想だにしてなかった日本の次期戦闘機のカスタマイズになってしまった
>カスタマイズ部分は英伊がやるから共同開発ではあるな(笑)
オッペケはこんな妄想を一年中垂れて恥ずかしくないのかな?
結局自分が一番「わかっていなかった」のが相当悔しいんだね
ASDでまともに教育を受ける機会も無かったので論理的思考というものが完全に欠如してるんだな
可哀そう、、
>カスタマイズ部分は英伊がやるから共同開発ではあるな(笑)
オッペケはこんな妄想を一年中垂れて恥ずかしくないのかな?
結局自分が一番「わかっていなかった」のが相当悔しいんだね
ASDでまともに教育を受ける機会も無かったので論理的思考というものが完全に欠如してるんだな
可哀そう、、
690名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/15(火) 07:33:27.37ID:y+B85nrY0 結局次期戦闘機は数年前からブーイモの言ってた通りにイギリスとのJVでの共同開発になったと
予算分担の具体的配分すら当てていた
同じ情報に接してきたのにこの差は何なんだろうね
オッペケはもう論外
予算分担の具体的配分すら当てていた
同じ情報に接してきたのにこの差は何なんだろうね
オッペケはもう論外
691名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.156.236.212])
2023/08/15(火) 07:42:44.09ID:fRYgiNBGr https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
次期戦闘機に係る国際協力の公表
→「次期戦闘機に係る国際協力の方向性」を踏まえ、ロッキード・マーチン社と支援内容について協議を続けるとともに、
令和3年8月から米空軍等との間で、インターオペラビリティの確保のため、将来のネットワークに係る共同検討を開始しました。
また、日英防衛当局は、エンジンの共同実証事業を令和4年1月に開始することを確認しました。加えて、日英防衛当局は、更なるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討することとし、
このため、共通化の程度に係る共同分析を実施することとしました
これが防衛省公式HPが記載された次期戦闘機の経緯で2021年12月のところで書かれた内容
2021年12月に決まったことは、あくまでもサブシステムレベルの協力の拡大に関することであり
共同分析も、あくまでも次期戦闘機とテンペストは別計画前提であったことがわかる
これは2022年度の防衛白書にも同様の記載がある
この時点で日本の防衛省とイギリス国防省は同一機体にするつもりは全く無かったのは疑いようがない
それでいて次期戦闘機開発事業は今でも存続している
国家間の合意と違う結末になった程のことが起きたのを、BAEやRRが想定してるわけがない(笑)
次期戦闘機に係る国際協力の公表
→「次期戦闘機に係る国際協力の方向性」を踏まえ、ロッキード・マーチン社と支援内容について協議を続けるとともに、
令和3年8月から米空軍等との間で、インターオペラビリティの確保のため、将来のネットワークに係る共同検討を開始しました。
また、日英防衛当局は、エンジンの共同実証事業を令和4年1月に開始することを確認しました。加えて、日英防衛当局は、更なるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討することとし、
このため、共通化の程度に係る共同分析を実施することとしました
これが防衛省公式HPが記載された次期戦闘機の経緯で2021年12月のところで書かれた内容
2021年12月に決まったことは、あくまでもサブシステムレベルの協力の拡大に関することであり
共同分析も、あくまでも次期戦闘機とテンペストは別計画前提であったことがわかる
これは2022年度の防衛白書にも同様の記載がある
この時点で日本の防衛省とイギリス国防省は同一機体にするつもりは全く無かったのは疑いようがない
それでいて次期戦闘機開発事業は今でも存続している
国家間の合意と違う結末になった程のことが起きたのを、BAEやRRが想定してるわけがない(笑)
692名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/15(火) 08:22:52.37ID:NYI0DLcvp 2018年の事前評価
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
設計段階で解析モデルを用いて設計の妥当性を検証するというモデルデザイン手法の導入を明記
その設計の妥当性を検証するモデル(DMU)の完成は2026年、2022年9月では
(モデル化はかなりの労力が伴う作業のため)デジタルツインのモデルはどこまで作り込むか検証して進めるという段階
ttps://www.jwing.net/news/45560
ttps://www.jwing.net/news/56878
つまり単独開発だと2026年までに設計の妥当性を検証出来るツールがなく基本設計を確定出来ず詳細設計にも製造にも入れない
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
設計段階で解析モデルを用いて設計の妥当性を検証するというモデルデザイン手法の導入を明記
その設計の妥当性を検証するモデル(DMU)の完成は2026年、2022年9月では
(モデル化はかなりの労力が伴う作業のため)デジタルツインのモデルはどこまで作り込むか検証して進めるという段階
ttps://www.jwing.net/news/45560
ttps://www.jwing.net/news/56878
つまり単独開発だと2026年までに設計の妥当性を検証出来るツールがなく基本設計を確定出来ず詳細設計にも製造にも入れない
693名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.156.232.0])
2023/08/15(火) 08:30:23.25ID:L7w9GBlNr https://jm2040.blogspot.com/?m=0
友人戦闘機の無人機化はLMと技術提携してるのが条件
だから三菱重工と契約だとさ
契約は大事だよね
なのにアンチは契約もしてないとこに
設計を委託してるとか言い出す(笑)
友人戦闘機の無人機化はLMと技術提携してるのが条件
だから三菱重工と契約だとさ
契約は大事だよね
なのにアンチは契約もしてないとこに
設計を委託してるとか言い出す(笑)
694名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/15(火) 08:35:13.57ID:NYI0DLcvp つまり三菱は有人機の開発を諦めて無人機に専念すると言いたいのかオッペケ
695名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.156.232.0])
2023/08/15(火) 08:38:20.33ID:L7w9GBlNr 意味不明(笑)
696名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/15(火) 08:41:59.86ID:NYI0DLcvp あと、有人機の無人機化はF-2の無人機化じゃない?
F-16のロイヤルウイングマン化開発をロッキードがやってるし
ttps://www.businessinsider.jp/post-1711
ttps://engineer.fabcross.jp/archeive/230309_vista.html
F-16のロイヤルウイングマン化開発をロッキードがやってるし
ttps://www.businessinsider.jp/post-1711
ttps://engineer.fabcross.jp/archeive/230309_vista.html
697名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/15(火) 10:21:48.60ID:+cmtOYfW0 それはない
F-2はソフトウェア以外のアップデートを自由にできない縛りの共同開発なので
無人機化の様な大幅なアップデートはアメリカに開発を委託する必要がありとんでもない金と時間がかかる
ハード面のアップデートが事実上不可能だから次期戦闘機を作ってるのに、その様な改造をするはずがない
F-2はソフトウェア以外のアップデートを自由にできない縛りの共同開発なので
無人機化の様な大幅なアップデートはアメリカに開発を委託する必要がありとんでもない金と時間がかかる
ハード面のアップデートが事実上不可能だから次期戦闘機を作ってるのに、その様な改造をするはずがない
698名無し三等兵 (ワッチョイ 7f36-W7Vh [14.133.182.65])
2023/08/15(火) 10:24:51.30ID:KE/S+oHz0 ハード面の改修が自由だからF-15Jで行う予定だった先進統合センサシステムの試験機をF-2に変えて行ったんじゃなかったか
699名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/15(火) 10:32:59.12ID:NYI0DLcvp 無人機化の研究の相手は三菱とF-2共同開発やって今F-16無人機化開発やってるロッキードマーチンだということも確認しない人って
本当に日本語も読めないのかオッペケ
>>698
FBWですらないF-15の無人機化は難しいだろうし、そもそも自由に改修出来ない
本当に日本語も読めないのかオッペケ
>>698
FBWですらないF-15の無人機化は難しいだろうし、そもそも自由に改修出来ない
700名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/15(火) 10:52:25.41ID:+cmtOYfW0 F-16とF-2は共通点は翼の一部以外ほぼ無い別の戦闘機
F-16の無人機化の経験をF-2にそのまま適用はできず再開発になる
F-16の無人機化の経験をF-2にそのまま適用はできず再開発になる
701名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/15(火) 10:56:14.48ID:NYI0DLcvp F-2を開発したメーカー同士が手を組んで無人機化の研究をやるというのにF-2は違う!と言い張って意味あるのか
さすが論理的思考が出来ないオッペケ
さすが論理的思考が出来ないオッペケ
702名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/15(火) 10:57:24.24ID:+cmtOYfW0 有人戦闘機の無人機化に係る調査研究はF-2じゃなくてF-35のことを指してるんじゃ無いかと思うけど
703名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/15(火) 11:07:53.88ID:NYI0DLcvp >>696の通りアメリカでは退役するF-16を無人機化してF-35のロイヤルウイングマンにするという計画があるのに
なぜF-2を飛び越えて輸出制限とブラックボックスだらけのF-35の無人機化になるのか論理的に説明してみて
退役するF-2を無人機化して次期戦闘機とF-35のロイヤルウイングマンにする方が妥当だしアメリカの動きにも合わせてる
なぜF-2を飛び越えて輸出制限とブラックボックスだらけのF-35の無人機化になるのか論理的に説明してみて
退役するF-2を無人機化して次期戦闘機とF-35のロイヤルウイングマンにする方が妥当だしアメリカの動きにも合わせてる
704名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.82.164])
2023/08/15(火) 11:16:34.15ID:YfOChVpUd705名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/15(火) 11:28:04.87ID:NYI0DLcvp リンク先すら確認しない馬鹿がなんか言ってる
品目 有人戦闘機の無人機化に係る調査研究
「本件を実施するためには、米国政府が認めた、米国ロッキード・マーチン・コーポレーションとの技術援助契約を締結していることが必要であり、現在、この要件を満たしているのは、三菱重工業(株)のみであることから、該社と随意契約を締結するものである。 (根拠法令:会計法第29条の3第4項、予決令第102条の4第3号)」
品目 有人戦闘機の無人機化に係る調査研究
「本件を実施するためには、米国政府が認めた、米国ロッキード・マーチン・コーポレーションとの技術援助契約を締結していることが必要であり、現在、この要件を満たしているのは、三菱重工業(株)のみであることから、該社と随意契約を締結するものである。 (根拠法令:会計法第29条の3第4項、予決令第102条の4第3号)」
706名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.56.74])
2023/08/15(火) 13:01:33.00ID:z9gzVsMS0 https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r05.pdf
有人機の無人機化に関するものは5月契約予定で
その通りになったようです
ちなみに、次期戦闘機その4、エンジンその3は9月契約予定
次期戦闘機その3迄は三菱重工、エンジンその2迄ははIHIが契約しています
アンチはBAEやRRがやっていると主張してますが
契約をみると三菱重工やIHIが契約してます
アンチは何を根拠にBAEやRRが設計していたと言ってるのでしょうか?
有人機の無人機化に関するものは5月契約予定で
その通りになったようです
ちなみに、次期戦闘機その4、エンジンその3は9月契約予定
次期戦闘機その3迄は三菱重工、エンジンその2迄ははIHIが契約しています
アンチはBAEやRRがやっていると主張してますが
契約をみると三菱重工やIHIが契約してます
アンチは何を根拠にBAEやRRが設計していたと言ってるのでしょうか?
707名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.56.74])
2023/08/15(火) 13:10:13.18ID:z9gzVsMS0708名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-CQ2M [49.106.188.5])
2023/08/15(火) 13:20:18.89ID:Phb2YSegF 結局この妄想を順番に書いてるだけ
ほんと芸がないキチガイ
オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
ほんと芸がないキチガイ
オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
709名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.56.74])
2023/08/15(火) 13:42:35.91ID:z9gzVsMS0710名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-lLV0 [131.147.183.8])
2023/08/15(火) 14:15:38.04ID:38h5oWph0 >>708
日本語読めないなら祖国に戻りなさい
日本語読めないなら祖国に戻りなさい
711名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/15(火) 14:16:50.72ID:HxpYu7TO0 次期戦闘機の無人機化は割とある
ただしそれに値するAIの作成は困難なので2050年頃の話でしょ
その頃にはステルスの有効性が消え始めてるだろうし
ただしそれに値するAIの作成は困難なので2050年頃の話でしょ
その頃にはステルスの有効性が消え始めてるだろうし
712名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.184.212])
2023/08/15(火) 14:17:20.82ID:ovc8ym6Cp 無人化はテンペスト発表当時からのアピールポイントだからそこはBAEの担当だろう
防衛省が言明した担当したい部分じゃないし
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/the-tech/
Tempest will provide several modes of operation, combining manned, unmanned and optionally-manned platforms, with onboard and offboard data processing and a range of pilot decisions aids when manned flight is being conducted. This is called scalable autonomy.
普通の有人操作も完全無人化もパイロット搭乗してAIがサポートするというAIによる自動操縦のレベルを選択出来る
防衛省が言明した担当したい部分じゃないし
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/the-tech/
Tempest will provide several modes of operation, combining manned, unmanned and optionally-manned platforms, with onboard and offboard data processing and a range of pilot decisions aids when manned flight is being conducted. This is called scalable autonomy.
普通の有人操作も完全無人化もパイロット搭乗してAIがサポートするというAIによる自動操縦のレベルを選択出来る
713名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-lLV0 [131.147.183.8])
2023/08/15(火) 14:19:04.36ID:38h5oWph0 >>708
そもそも日本主導に傾いてるって視点ないのが朝鮮人っぽいんだが
そもそも日本主導に傾いてるって視点ないのが朝鮮人っぽいんだが
714名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.56.74])
2023/08/15(火) 16:44:48.40ID:z9gzVsMS0 話はちょっと変わりますが、FSXの時の国内開発チームが如何に大変だったかわかるでしょ?
元々はFSX国内開発案前提で研究し、技術開発しいたのが、僅か期間でF-16改造案として目標性能まで達成できる計画にしなくてはいけなかったのか
アホな軍事評論家の話を鵜呑みにしてF-2を批判する人がいますが、あの状況で計画を破綻させずに目標性能を達成して実用化させたのは
紛れの無く日本の技術陣の実力であり、米調査期間が日本が戦闘機開発能力獲得したと評価するのは当然
BAEやRRは、あの時の日本の国内開発チームより厳しい状況に立たせられています
FSXの時はF-16を別機になるほど改造することが可能でしたが、イギリス政府は実証機制作程度しか認めてません
肝心なエンジン開発もスタートすることに失敗してしまいました
挙げ句の果てに、日本の次期戦闘機と同一機体にすることまで約束してしまいました
2021年12月にサブシステムレベルの協力拡大を日英間で約束して半年程度で、イタリアやスウェーデンが離反
日本の次期戦闘機と同一機体にするなんて話にされ、政治の動きに翻弄されてしまっている
BAEやRRだって、日英間で合意したから別計画での協力が纏まると信じて疑わなかったでしょう
当然の事ながら技術開発はイギリス主導のテンペスト前提で進められており、日本の次期戦闘機と同一になるなんて前提で進めていない
正式スタートの期限まで後1年余りしかありません
その同一機体になる設計はとっくに日本で設計が進められているという最悪の状況
しかも、イギリス政府は日本の次期戦闘機を受け入れることを合意してしまいました
元々はFSX国内開発案前提で研究し、技術開発しいたのが、僅か期間でF-16改造案として目標性能まで達成できる計画にしなくてはいけなかったのか
アホな軍事評論家の話を鵜呑みにしてF-2を批判する人がいますが、あの状況で計画を破綻させずに目標性能を達成して実用化させたのは
紛れの無く日本の技術陣の実力であり、米調査期間が日本が戦闘機開発能力獲得したと評価するのは当然
BAEやRRは、あの時の日本の国内開発チームより厳しい状況に立たせられています
FSXの時はF-16を別機になるほど改造することが可能でしたが、イギリス政府は実証機制作程度しか認めてません
肝心なエンジン開発もスタートすることに失敗してしまいました
挙げ句の果てに、日本の次期戦闘機と同一機体にすることまで約束してしまいました
2021年12月にサブシステムレベルの協力拡大を日英間で約束して半年程度で、イタリアやスウェーデンが離反
日本の次期戦闘機と同一機体にするなんて話にされ、政治の動きに翻弄されてしまっている
BAEやRRだって、日英間で合意したから別計画での協力が纏まると信じて疑わなかったでしょう
当然の事ながら技術開発はイギリス主導のテンペスト前提で進められており、日本の次期戦闘機と同一になるなんて前提で進めていない
正式スタートの期限まで後1年余りしかありません
その同一機体になる設計はとっくに日本で設計が進められているという最悪の状況
しかも、イギリス政府は日本の次期戦闘機を受け入れることを合意してしまいました
715名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe3-CQ2M [180.13.234.150])
2023/08/15(火) 17:08:23.38ID:BSNDN2X50716名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.104.39])
2023/08/15(火) 17:09:19.74ID:5TUIwkXnd717名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe3-CQ2M [180.13.234.150])
2023/08/15(火) 17:11:19.37ID:BSNDN2X50 Wi-Fiの調子が悪いから連投するかも
>>714
話は変わってないと思うよ
だっていつもの妄想を構文はだもん
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
>>714
話は変わってないと思うよ
だっていつもの妄想を構文はだもん
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
718名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.56.74])
2023/08/15(火) 17:14:06.41ID:z9gzVsMS0 イギリスが合意を守れない状況に陥ってるのは確かです
先ず、サブシステムレベルの協力拡大のはずが、機体統一の話になってしまいました
それも、日本の次期戦闘機を受け入れるしかない状況です
もう一つは、サブシステムレベルの協力拡大と同様に実行することを約束したエンジン共同実証事業もストップ状態
日英双方から事業内容や役割分担といったものを発表できていません
国家間でやると決めた合意内容が守れない状況に陥ってるのは異常です
先ず、サブシステムレベルの協力拡大のはずが、機体統一の話になってしまいました
それも、日本の次期戦闘機を受け入れるしかない状況です
もう一つは、サブシステムレベルの協力拡大と同様に実行することを約束したエンジン共同実証事業もストップ状態
日英双方から事業内容や役割分担といったものを発表できていません
国家間でやると決めた合意内容が守れない状況に陥ってるのは異常です
719名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.56.74])
2023/08/15(火) 17:23:11.11ID:z9gzVsMS0 やると決めたことが短期間で覆ったり、スタートできないというのは異常
やるまえにグダグダと協議するとか、迷走するとかはあるかもしれないが
先進国同士の国家間の約束で、ものの半年で話が変わったり、事業がスタートできないのは異常
しかも、元々は別計画前提の協力だったり、基礎研究レベルの協力で主導権争いとかが無い話
それが実行できないのは、主にイギリス側に大きな問題が起きたからとしか言いようがない
やるまえにグダグダと協議するとか、迷走するとかはあるかもしれないが
先進国同士の国家間の約束で、ものの半年で話が変わったり、事業がスタートできないのは異常
しかも、元々は別計画前提の協力だったり、基礎研究レベルの協力で主導権争いとかが無い話
それが実行できないのは、主にイギリス側に大きな問題が起きたからとしか言いようがない
720名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/15(火) 17:32:01.28ID:HxpYu7TO0 グダグダしてるのはGCAP(FCAS AP)の部分なので、テンペストの先行部分(FCAS TI)は順調
極論2026年までに片付くなら英側スケジュールに影響ない
極論2026年までに片付くなら英側スケジュールに影響ない
721名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-lLV0 [131.147.183.8])
2023/08/15(火) 17:56:09.96ID:38h5oWph0 >>720
英国主導蟲のスレじゃあないんだけど
英国主導蟲のスレじゃあないんだけど
722名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-lLV0 [131.147.183.8])
2023/08/15(火) 17:57:31.00ID:38h5oWph0 >>720
fcastiの研究って、具体的に何やってるか言ってみ?
fcastiの研究って、具体的に何やってるか言ってみ?
723名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-lLV0 [131.147.183.8])
2023/08/15(火) 17:57:47.73ID:38h5oWph0 バカなのかな?バカなんだろうけど
724名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.161.193])
2023/08/15(火) 18:04:57.42ID:yadGIm7Xp >>720
BAEの説明を見るとGCAP戦闘機用の技術の最後の確認という実証機が大事、うまく行けば2035年には間に合う
エンジンの方についてIHIもRRも2035年には間に合うだろうけど大変というニュアンスの説明
輸出を考えると2035年の実戦配備は絶対必要だし、2040年から輸出したいとイタリアが言ってるからこれ以上揉めないだろう
あとはサウジをイギリスがなんとかすればいい
BAEの説明を見るとGCAP戦闘機用の技術の最後の確認という実証機が大事、うまく行けば2035年には間に合う
エンジンの方についてIHIもRRも2035年には間に合うだろうけど大変というニュアンスの説明
輸出を考えると2035年の実戦配備は絶対必要だし、2040年から輸出したいとイタリアが言ってるからこれ以上揉めないだろう
あとはサウジをイギリスがなんとかすればいい
725名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.156.239.191])
2023/08/15(火) 18:08:05.06ID:FSlOjoNLr もうイタリアとスウェーデンには逃げられた(笑)
726名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-MNva [113.153.79.103])
2023/08/15(火) 18:09:08.30ID:HxpYu7TO0 具体的な進捗が出た実証機はfcas tiなので
むしろ日本の進捗は?だよなあ
むしろ日本の進捗は?だよなあ
727名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.182.134])
2023/08/15(火) 18:19:35.99ID:WtekRDbrp >>726
機体関係でイギリスとの進捗の差が大きくて担当したい部分を実作したファスナレス技術とレーダーとエンジンに絞ったから
今はBAEに協力したりレーダーとエンジンに力を入れてるじゃない?
実証機の設計製造への参加を打診されたし
機体関係でイギリスとの進捗の差が大きくて担当したい部分を実作したファスナレス技術とレーダーとエンジンに絞ったから
今はBAEに協力したりレーダーとエンジンに力を入れてるじゃない?
実証機の設計製造への参加を打診されたし
728名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-81+1 [125.198.226.192])
2023/08/15(火) 18:22:20.64ID:JJ1AsnNP0 イギリスが作ろうとしてるのは「実証機」であって「試作機」ではないからな
その実証機から得られた技術がGCAP試作機に用いられるわけだが、日本の予算概要にある次期戦闘機がGCAP機を指すのであれば、「次期戦闘機の基本設計」とはGCAP試作機の設計に着手しているとなる
裏を返せば、イギリスの実証機は日本の「次期戦闘機の基本設計」の前段階を数年後に行うと言っていることになるわけだが、これで日本が進捗度を心配される理由がわからんな
その実証機から得られた技術がGCAP試作機に用いられるわけだが、日本の予算概要にある次期戦闘機がGCAP機を指すのであれば、「次期戦闘機の基本設計」とはGCAP試作機の設計に着手しているとなる
裏を返せば、イギリスの実証機は日本の「次期戦闘機の基本設計」の前段階を数年後に行うと言っていることになるわけだが、これで日本が進捗度を心配される理由がわからんな
729名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-MNva [113.153.79.103])
2023/08/15(火) 18:29:54.88ID:HxpYu7TO0 そりゃあコア技術がないからでしょ
無人機が第六世代の鍵と言われてるのに研究でかなり遅れている
これで次期戦闘機の主導権と言われても•••
無人機が第六世代の鍵と言われてるのに研究でかなり遅れている
これで次期戦闘機の主導権と言われても•••
730名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.140.153])
2023/08/15(火) 18:38:24.53ID:boBv2s0jp 防衛省の説明によると8年間の要素研究は開発の土台作りであって次期戦闘機開発の先行作業ではないからな
アメリカに頼り切って自前の開発能力を育てなかったツケ
せめてF-2の時に単独開発を決断してその後の研究開発も続けてればBAEにここまで遅れなかった
アメリカに頼り切って自前の開発能力を育てなかったツケ
せめてF-2の時に単独開発を決断してその後の研究開発も続けてればBAEにここまで遅れなかった
731名無し三等兵 (ワッチョイ af6f-po/e [222.7.79.216])
2023/08/15(火) 18:43:53.22ID:FKeqfo7/0 有人ステルス戦闘機に随伴する戦闘型無人機なんてイギリスは碌に研究を行っていない。
経験があるのは単純な対地攻撃用無人機だけ。
逆に日本は20年近く続けてきた要素技術研究に目途がつき、F-3の実戦配備後を見据えた
戦闘型無人機の実用化開発に着手しつつある。
経験があるのは単純な対地攻撃用無人機だけ。
逆に日本は20年近く続けてきた要素技術研究に目途がつき、F-3の実戦配備後を見据えた
戦闘型無人機の実用化開発に着手しつつある。
732名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-MNva [113.153.79.103])
2023/08/15(火) 18:54:29.25ID:HxpYu7TO0 普通にやってるぞ、何言ってるんだ?
ロイヤルウイングマンのモスキートは高かったから、新たに3つの無人機プロジェクト立ち上げたし
ロイヤルウイングマンのモスキートは高かったから、新たに3つの無人機プロジェクト立ち上げたし
733名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.156.206])
2023/08/15(火) 19:18:21.65ID:/WRKV+0cp 無人機の研究開発に関して日本がイギリスよりかなり遅れてるからな
アメリカに配慮しなければGCAPの枠で英伊と無人機の共同開発もやってた
アメリカに配慮しなければGCAPの枠で英伊と無人機の共同開発もやってた
734名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.156.230.106])
2023/08/15(火) 19:38:28.43ID:Fas1IbRxr 日本が設計してるのが実証機の訳ないだろ(笑)
公式資料読めばわかる鼻
公式資料読めばわかる鼻
735名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-81+1 [150.249.64.140])
2023/08/15(火) 19:38:49.91ID:zAIF33Ql0 26年にイギリス検証機、27年に日本試作機。30年ぐらいから製造、35年配備。工程はこのくらいだっけ?イギリスが試作機にフィードバックするには25年にはしないとあかんのでは?
736名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/15(火) 20:01:52.45ID:AT29Y1y40 >>735
>27年に日本試作機
それ、GCAP共同開発の話だからイギリスがやってる実証機そのもの
日本単独開発だと2026年でやっと設計を検証するデジタルモデルが完成するから試作機の完成は早くて2030年代
>27年に日本試作機
それ、GCAP共同開発の話だからイギリスがやってる実証機そのもの
日本単独開発だと2026年でやっと設計を検証するデジタルモデルが完成するから試作機の完成は早くて2030年代
737名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/15(火) 20:13:15.57ID:+cmtOYfW0 >>735
>>736
全然違う
防衛省が23年7月に発表した公式資料では
試作機製造開始が25年末
地上試験機は29年に完成
飛行試験機は30年に完成
https://i.imgur.com/lHmhiew.png
>>736
全然違う
防衛省が23年7月に発表した公式資料では
試作機製造開始が25年末
地上試験機は29年に完成
飛行試験機は30年に完成
https://i.imgur.com/lHmhiew.png
738名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-OJ3Q [106.146.10.153])
2023/08/15(火) 20:24:32.94ID:6iwKzGFua >次期戦闘機の開発スケジュール(検討中の一例)
検討中の一例www
検討中の一例www
739名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.156.224.203])
2023/08/15(火) 21:00:55.51ID:B1ak/5uMr 1例というのは見通しが立たないという意味じゃないからな(笑)
ザックリとこんな感じで進みますという意味
ザックリとこんな感じで進みますという意味
740名無し三等兵 (ワッチョイ af6f-po/e [222.7.79.216])
2023/08/15(火) 21:01:46.11ID:FKeqfo7/0 単純に、開発状況次第で将来的にはある程度変更される可能性について含みを持たせているだけだな。
むしろ既に開発が進んでいる中で改めてスケジュールが提示されたという事は、現時点では概ねそのスケジュール通りで進んでいる、
もしくは進める予定である事を示唆している。
否定するならその根拠となるソースを出せよ。
むしろ既に開発が進んでいる中で改めてスケジュールが提示されたという事は、現時点では概ねそのスケジュール通りで進んでいる、
もしくは進める予定である事を示唆している。
否定するならその根拠となるソースを出せよ。
741名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.156.224.203])
2023/08/15(火) 21:12:46.52ID:B1ak/5uMr アンチは本当にバカだな
NHKの記事で、軽量化技術とインタビューに答えてるのを
設計は関係無いとか解釈したらニュアンスが読めない単なるバカ
日本側が基本設計に進む為の根拠固めしてる段階で
軽量化技術といえば機体設計やりますという意味だと理解できないのはバカだろ
現実を認めたくないにしても、バカ晒してまで事実関係を拒絶する理由は何?(笑)
NHKの記事で、軽量化技術とインタビューに答えてるのを
設計は関係無いとか解釈したらニュアンスが読めない単なるバカ
日本側が基本設計に進む為の根拠固めしてる段階で
軽量化技術といえば機体設計やりますという意味だと理解できないのはバカだろ
現実を認めたくないにしても、バカ晒してまで事実関係を拒絶する理由は何?(笑)
742名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-lLV0 [131.147.183.8])
2023/08/15(火) 21:15:35.64ID:38h5oWph0 >>738
英国主導厨のスレじゃないんで
英国主導厨のスレじゃないんで
743名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.156.224.203])
2023/08/15(火) 21:18:56.77ID:B1ak/5uMr 国内開発に反対するのは個人の考え方だが
反対だからと事実関係の理解を拒絶するのは頭がおかしい
事実は事実であって、個人的な反対か賛成とは別問題
反対だからと事実関係の理解を拒絶するのは頭がおかしい
事実は事実であって、個人的な反対か賛成とは別問題
744名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-OJ3Q [106.146.10.153])
2023/08/15(火) 21:42:17.70ID:6iwKzGFua745名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-FTur [163.49.209.207])
2023/08/15(火) 21:43:43.11ID:o7akv0cCM レーシングカーの軽量化モディファイは、素人でもやれることだ
だがそいつらに一からレッシングカー作れと言っても無理なことw
だがそいつらに一からレッシングカー作れと言っても無理なことw
746名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-lLV0 [131.147.183.8])
2023/08/15(火) 21:46:16.60ID:38h5oWph0 >>744
ここ英国主導厨のスレじゃないんで
ここ英国主導厨のスレじゃないんで
747名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-lLV0 [131.147.183.8])
2023/08/15(火) 21:46:40.98ID:38h5oWph0 >>745
いつもidどうやって変えてるの?
いつもidどうやって変えてるの?
748名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-yMUr [106.128.126.235 [上級国民]])
2023/08/15(火) 23:19:27.64ID:DWbrK4yTa >>661
基本設計名目なのに構想設計の予算とはこれいかに
基本設計名目なのに構想設計の予算とはこれいかに
749名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-pzeC [180.35.238.29])
2023/08/15(火) 23:31:54.32ID:NfEIE8JW0 >>737
さすがに防衛省が出したこの公式資料を無視して勝手に妄想したら話にならんよなぁ
さすがに防衛省が出したこの公式資料を無視して勝手に妄想したら話にならんよなぁ
750名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.156.238.72])
2023/08/15(火) 23:35:48.82ID:sW2uPgxgr 防衛省公式HPが懇切丁寧に開発方針と
どのような共同開発かを説明してあるのに
アンチはイギリス主導だとか、設計はBAEに丸投げになってるとか言い出す
そこまでバカを晒してまで何をしたいのか理解できない
どのような共同開発かを説明してあるのに
アンチはイギリス主導だとか、設計はBAEに丸投げになってるとか言い出す
そこまでバカを晒してまで何をしたいのか理解できない
751名無し三等兵 (ワッチョイ db92-G7r6 [202.59.112.177])
2023/08/15(火) 23:41:24.29ID:5naeg34S0 >>726
日本の実証機試験は6年前にとっくに終わっていますが
日本の実証機試験は6年前にとっくに終わっていますが
752名無し三等兵 (スフッ Sda2-eQmn [49.104.11.42])
2023/08/15(火) 23:43:38.59ID:vOhocWDQd サウジ排除したら次の契約更新で日本に石油を売らないって圧力かけられるんかな
753名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-81+1 [125.198.226.192])
2023/08/15(火) 23:45:22.47ID:JJ1AsnNP0 >>752
戦闘機だけでそこまでやるような連中でもないけどな
戦闘機だけでそこまでやるような連中でもないけどな
754名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-OJ3Q [106.146.10.153])
2023/08/16(水) 00:12:53.06ID:Eaai0IUja 共同開発は各国が技術を持ち寄るものだろ?
サウジに技術があると思えない
サウジに技術があると思えない
755名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-gnA+ [180.50.236.20])
2023/08/16(水) 00:58:29.10ID:5QBPy1Fm0 岸田のせいで検討と書くと何も考えてないかのような印象を受ける
756名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/16(水) 03:28:56.02ID:mz1luUMX0757名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe3-CQ2M [180.13.234.150])
2023/08/16(水) 04:24:09.30ID:M2oyZSs90 >>741
ニュアンス
という意味
はいはい
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
ニュアンス
という意味
はいはい
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
758名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.33.89.233])
2023/08/16(水) 05:35:31.86ID:/NKg+xVEr GCAPのイギリスやイタリアの立場というのは、UH-2開発における日本の立場に近い
UH-2のベースになるベル412はアメリカのベル社が開発したものだが
陸自仕様のUH-2はスバルが開発している
元々はオリジナルの機体を開発予定だったUH-Xが頓挫し、急遽米欧機の日本仕様開発になった
イギリス主導のテンペストも諸々の事情で頓挫し、日本の次期戦闘機をベースに自国仕様機開発に変更になったのと同じ
それを共同開発と称している
GCAPのベースになる日本の次期戦闘機は、日本の自主開発機
UH-2のベースになるベル412はアメリカのベル社が開発したものだが
陸自仕様のUH-2はスバルが開発している
元々はオリジナルの機体を開発予定だったUH-Xが頓挫し、急遽米欧機の日本仕様開発になった
イギリス主導のテンペストも諸々の事情で頓挫し、日本の次期戦闘機をベースに自国仕様機開発に変更になったのと同じ
それを共同開発と称している
GCAPのベースになる日本の次期戦闘機は、日本の自主開発機
759名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.33.89.233])
2023/08/16(水) 05:43:56.11ID:/NKg+xVEr アンチは共同開発なのだから、日本の開発方針がリセットになったて思いたいようだが
現実はイギリス主導のテンペストが参加国離反で頓挫してしまったので
急遽、日本の次期戦闘機をベースにした英伊仕様開発に変更されたので
ベースになる日本の次期戦闘機の開発方針は変更されることなく
単に英伊仕様への改修に配慮した設計がされるだけ
それを共同開発と称している
現実はイギリス主導のテンペストが参加国離反で頓挫してしまったので
急遽、日本の次期戦闘機をベースにした英伊仕様開発に変更されたので
ベースになる日本の次期戦闘機の開発方針は変更されることなく
単に英伊仕様への改修に配慮した設計がされるだけ
それを共同開発と称している
760名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/16(水) 06:59:29.70ID:cOw6mJu20 FCAS-TIってどんな飛行機かCG図も出てないようなのに2027年初飛行に間に合うのか?
イギリスならあれば出すだろうに。
イギリスならあれば出すだろうに。
761名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe3-CQ2M [180.13.234.150])
2023/08/16(水) 07:19:05.89ID:M2oyZSs90 >>758
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
762名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.33.87.117])
2023/08/16(水) 08:08:05.32ID:siZi8Ua6r >>760
CGを出せないのでは?
単なる実証機で、本開発の試作機は日本が開発してますとか説明することになるから
変なナショナリズムの台頭は困るし、かといって無駄な事業と騒がれるのも困る
細かい合意が済むまでは静かに実証事業をやりたいのでは?
CGを出せないのでは?
単なる実証機で、本開発の試作機は日本が開発してますとか説明することになるから
変なナショナリズムの台頭は困るし、かといって無駄な事業と騒がれるのも困る
細かい合意が済むまでは静かに実証事業をやりたいのでは?
763名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/16(水) 08:09:51.90ID:+vjNunbQ0764名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/16(水) 08:18:45.03ID:mz1luUMX0 GCAPの2種類CGをみるとむしろ以前出てた三菱の試案が消えてテンペストの設計に合流したけどね
検証前の案だから仕方ない
検証前の案だから仕方ない
765名無し三等兵 (スップ Sda2-CQ2M [49.97.103.59])
2023/08/16(水) 08:23:28.52ID:BZ2LQPv8d766名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/16(水) 09:03:17.55ID:mz1luUMX0 GCAP実証機の進捗だけど、報道されたBAEの発表を整理すると
デジタルツイン使ってCFDと風洞試験を繰り返して複数の機体形状の空力特性を検証した
デジタルツイン使ってRAFのパイロットによる飛行シミュレーションを125回以上やった
デジタルツイン使って製造過程のシミュレーションと検証をやってる
実物大機首使って射出座席の安全試験をやった
実物大DSIとスネークダクトをEJ200に繋げて試験をやった
飛行制御システムとアクチューターをリンクさせて動作試験をやってる
あと、実証機に積まれるかどうかわからないが
実物大ウェポンべイの武器投下風洞試験をやった
無人機使ってフルイディックノズルの飛行実証試験をやった
これを見ると順調に進んでるしワークシェアが決まれば2027年の初飛行は間に合うだろう
デジタルツイン使ってCFDと風洞試験を繰り返して複数の機体形状の空力特性を検証した
デジタルツイン使ってRAFのパイロットによる飛行シミュレーションを125回以上やった
デジタルツイン使って製造過程のシミュレーションと検証をやってる
実物大機首使って射出座席の安全試験をやった
実物大DSIとスネークダクトをEJ200に繋げて試験をやった
飛行制御システムとアクチューターをリンクさせて動作試験をやってる
あと、実証機に積まれるかどうかわからないが
実物大ウェポンべイの武器投下風洞試験をやった
無人機使ってフルイディックノズルの飛行実証試験をやった
これを見ると順調に進んでるしワークシェアが決まれば2027年の初飛行は間に合うだろう
767名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.33.85.175])
2023/08/16(水) 09:51:59.80ID:gLZbF884r イギリスの実証機事業は、あくまでもイギリス主導のテンペストを開発するつもりでやり始めた事業
昨年7月に公表されたということは、準備そのものはもっと前から始められている
当然、一部の研究は予算が付いて実行されている
事態が急展開して成立した、日本の次期戦闘機をベースにした話に無理矢理に当てはめるのは愚かなこと
イギリス仕様のGCAPには成果を反映できる可能性あるが、日本が設計してることに関しては直接関係がない
あくまでもイギリスが独自でやってる実証実証でしかない
昨年7月に公表されたということは、準備そのものはもっと前から始められている
当然、一部の研究は予算が付いて実行されている
事態が急展開して成立した、日本の次期戦闘機をベースにした話に無理矢理に当てはめるのは愚かなこと
イギリス仕様のGCAPには成果を反映できる可能性あるが、日本が設計してることに関しては直接関係がない
あくまでもイギリスが独自でやってる実証実証でしかない
768名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/16(水) 10:01:49.75ID:mz1luUMX0 テンペストはGCAP戦闘機のイギリス名
実証機はGCAPの実証事業
オッペケの脳内だけにある日本単独開発とは関係ないれっきとしたGCAPの事業
実証機はGCAPの実証事業
オッペケの脳内だけにある日本単独開発とは関係ないれっきとしたGCAPの事業
769名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.33.85.175])
2023/08/16(水) 10:03:36.22ID:gLZbF884r GCAPは日本の次期戦闘機の国際協力の一部でしかない
防衛省公式HP読まなかった?
防衛省公式HP読まなかった?
770名無し三等兵 (ワイーワ2 FF1a-EpKJ [103.5.140.186])
2023/08/16(水) 10:04:50.21ID:83XcrehvF テスト
771名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/16(水) 10:05:42.76ID:mz1luUMX0 防衛省公式
F-2後継機である次期戦闘機は日英伊3カ国共同開発GCAPになった
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html#fired7
次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる2035年度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保しつつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。
GCAP共同開発の現状(2023年4月)
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
日英伊3カ国の共同開発
F-2後継機である次期戦闘機は日英伊3カ国共同開発GCAPになった
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html#fired7
次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる2035年度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保しつつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。
GCAP共同開発の現状(2023年4月)
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
日英伊3カ国の共同開発
772名無し三等兵 (ワイーワ2 FF1a-EpKJ [103.5.140.186])
2023/08/16(水) 10:06:06.51ID:83XcrehvF 誰かGCAPとF-Xの関係をまとめてくれんか?
773名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.33.85.175])
2023/08/16(水) 10:12:03.55ID:gLZbF884r 日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
774名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.33.85.175])
2023/08/16(水) 10:12:43.11ID:gLZbF884r 次期戦闘機のコンセプト
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
①現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
②将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
③さらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
①現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
②将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
③さらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
775名無し三等兵 (ワッチョイ b2bd-0GSK [133.201.154.193])
2023/08/16(水) 10:13:16.35ID:ZrSpXnGs0 サウジが参画したら日本はどーすんの
反対してるみたいだがどうせ日本の意見なんか
通るわけない
テンペスト計画はイギリスが主導してイタリアが先に入っており
日本は金蔓として呼ばれただけ
もっとでかいATMサウジが来たら
日本はいらない
日本の軍事技術なんかあてにされてないし
反対してるみたいだがどうせ日本の意見なんか
通るわけない
テンペスト計画はイギリスが主導してイタリアが先に入っており
日本は金蔓として呼ばれただけ
もっとでかいATMサウジが来たら
日本はいらない
日本の軍事技術なんかあてにされてないし
776名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/16(水) 10:18:28.97ID:+vjNunbQ0 日本の意見は通る
イギリスにとって日本は不可欠だが、日本にとってはそうではない
イギリスにとって日本は不可欠だが、日本にとってはそうではない
777名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/16(水) 10:19:54.48ID:mz1luUMX0 3月の報道ではサウジがGCAPに入りたいけどイギリスが違うと言ってるからまだわからない
https://breakingdefense.com/2023/03/saudi-arabia-to-join-uk-led-fcas-program-after-signing-new-military-agreement/
More importantly, the press note highlighted to reporters that the agreement is “distinct from the UK-IT-Japan GCAP, or FCAS programmes.”
GCAPでは参加国同士が設計技術と製造能力をシェアするからサウジにとって美味しい話だけど
準軍事同盟の面もあるから、中国に擦り寄ってるサウジと日本の戦略利益があまり違うから無理だろう
https://breakingdefense.com/2023/03/saudi-arabia-to-join-uk-led-fcas-program-after-signing-new-military-agreement/
More importantly, the press note highlighted to reporters that the agreement is “distinct from the UK-IT-Japan GCAP, or FCAS programmes.”
GCAPでは参加国同士が設計技術と製造能力をシェアするからサウジにとって美味しい話だけど
準軍事同盟の面もあるから、中国に擦り寄ってるサウジと日本の戦略利益があまり違うから無理だろう
778名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.33.85.175])
2023/08/16(水) 10:24:44.70ID:gLZbF884r ここまで懇切丁寧に説明されても理解できないのは深刻な知能の問題
779名無し三等兵 (ワッチョイ b2bd-0GSK [133.201.154.193])
2023/08/16(水) 10:27:06.15ID:ZrSpXnGs0 テンペストって中東に売りたいのに
サウジ参加に日本が反対なんかしたら
英国からしたらじゃあ日本は外れてよとならないの?
そもそもなぜ反対なんだろうか
技術ったって日本企業の技術が採用されるとは
限らないのに
アメリカに気兼ねしてんの?
サウジ参加に日本が反対なんかしたら
英国からしたらじゃあ日本は外れてよとならないの?
そもそもなぜ反対なんだろうか
技術ったって日本企業の技術が採用されるとは
限らないのに
アメリカに気兼ねしてんの?
780名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/16(水) 10:31:16.12ID:mz1luUMX0781名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.33.85.175])
2023/08/16(水) 10:35:26.31ID:gLZbF884r サウジが気前よく開発費出すわけないだろ
石油依存から脱却しないと王室の権力が無くなるのを恐れてる
いつまで石油収入だけでやっていけるかわからんのだから
イギリスの道楽に気前よく開発費出すなんて甘すぎ(笑)
石油依存から脱却しないと王室の権力が無くなるのを恐れてる
いつまで石油収入だけでやっていけるかわからんのだから
イギリスの道楽に気前よく開発費出すなんて甘すぎ(笑)
782名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.33.85.175])
2023/08/16(水) 10:40:17.32ID:gLZbF884r サウジがイギリスの都合で納期をいくらでも伸ばすなんて認めない(笑)
ペルシャ湾を挟んでイランと対峙している
イランが中露の新鋭機を手に入れたらどうする?
イギリスの都合でいくらでも待つなんて甘すぎ(笑)
ペルシャ湾を挟んでイランと対峙している
イランが中露の新鋭機を手に入れたらどうする?
イギリスの都合でいくらでも待つなんて甘すぎ(笑)
783名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/16(水) 10:40:39.54ID:e6a9RntQ0 サウジが欲しいのはGCAPの戦闘機じゃなくてその技術だからな
金を出すから日英伊と同等の技術情報へのアクセス権を寄こせと言ってくるに決まってるやん
金を出すから日英伊と同等の技術情報へのアクセス権を寄こせと言ってくるに決まってるやん
784名無し三等兵 (ワッチョイ 02e0-hwOQ [59.191.188.129])
2023/08/16(水) 11:05:34.55ID:qu7B3AM70 >>775
>日本の軍事技術なんかあてにされてないし
>ATMサウジが来たら 日本はいらない
其れ個人的には大賛成。唯、テンペストの機体、エンジン、レーダーを自前で調達
すると成ると ↓ と同様に成る。要素研究、実証機だけで1.4兆円。
://aviationweek.com/defense-space/program-dossier-future-combat-air-system
>NGFは30トン クラスの航空機になると予想しており、ル・ブルジェの予備モデルでは全長18メートル
>フランスの情報筋によると、12トンの推力を生成すると述べています。MTU は以前、13.6tと述べていました
>3か国の開発資金総額は2030年までに80億〜90億ユーロ(1.4兆円強)
>2020年のフランス上院報告書では、FCASの開発および生産コストが
>少なくとも1,000億ユーロ(15.8兆円)であることが示唆されています。
>日本の軍事技術なんかあてにされてないし
>ATMサウジが来たら 日本はいらない
其れ個人的には大賛成。唯、テンペストの機体、エンジン、レーダーを自前で調達
すると成ると ↓ と同様に成る。要素研究、実証機だけで1.4兆円。
://aviationweek.com/defense-space/program-dossier-future-combat-air-system
>NGFは30トン クラスの航空機になると予想しており、ル・ブルジェの予備モデルでは全長18メートル
>フランスの情報筋によると、12トンの推力を生成すると述べています。MTU は以前、13.6tと述べていました
>3か国の開発資金総額は2030年までに80億〜90億ユーロ(1.4兆円強)
>2020年のフランス上院報告書では、FCASの開発および生産コストが
>少なくとも1,000億ユーロ(15.8兆円)であることが示唆されています。
785名無し三等兵 (ワッチョイ b2bd-0GSK [133.201.154.193])
2023/08/16(水) 11:37:47.53ID:ZrSpXnGs0 岸田があしたバイデンと会うが
この件も話すのかな
ロッキードが日本に技術援助拒否しなけりゃ
そもそも英伊サウジと変な計画しなくて済んだんだ
それとも、困ってる岸田の足元をみて
もっと不利な条件突きつけるのかな
岸田じゃなんでも言うこと聞きそう
この件も話すのかな
ロッキードが日本に技術援助拒否しなけりゃ
そもそも英伊サウジと変な計画しなくて済んだんだ
それとも、困ってる岸田の足元をみて
もっと不利な条件突きつけるのかな
岸田じゃなんでも言うこと聞きそう
786名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp4f-0GSK [126.254.52.183])
2023/08/16(水) 11:43:19.01ID:rDnjY7Yrp 技術出すの拒否したのはロッキードじゃなく米政府と議会
ロッキードに機密情報開示の決定権はない
ロッキードに機密情報開示の決定権はない
787名無し三等兵 (スッップ Sda2-G7r6 [49.98.117.222])
2023/08/16(水) 13:59:29.56ID:U2eHzUUsd 日本がほしいのはイギリスの政治力
アメリカに握りつぶされたF2戦闘機開発計画は未だに生々しい歴史となって日本に語られている
当時と違って今の日本はエンジンもレーダーもつくれるようになったが
アメリカの政治力はこわい、またも妨害をかけられるかわからない
イギリスって政治力がないと安心して開発できない
アメリカに握りつぶされたF2戦闘機開発計画は未だに生々しい歴史となって日本に語られている
当時と違って今の日本はエンジンもレーダーもつくれるようになったが
アメリカの政治力はこわい、またも妨害をかけられるかわからない
イギリスって政治力がないと安心して開発できない
788名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-yMUr [106.128.126.247 [上級国民]])
2023/08/16(水) 15:35:35.99ID:HqoBHGRaa 日本に必要なのはF-3を買ってくれる国
機体単価が200億ではいくら優れた機体でも失敗
信用のおける英伊と共同開発に妥協してもいいから買ってくれが方針
サウジは信用おけないから共同開発にはタッチしてほしくない 売るだけなら歓迎
機体単価が200億ではいくら優れた機体でも失敗
信用のおける英伊と共同開発に妥協してもいいから買ってくれが方針
サウジは信用おけないから共同開発にはタッチしてほしくない 売るだけなら歓迎
789名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.61.16])
2023/08/16(水) 15:41:53.16ID:eEDB1hOr0 イギリスの政治力を過大評価し過ぎ
EU離脱前のイギリスは英語が通じるEU加盟国として、EUの玄関口として
工場や事務所を構えるの便利だったので、米日をはじめとした国の企業が事務所や工場を構えたが
EU離脱してしまうと、そうした経済的強みも失ってしまった
超長期的の損得はわからないが、向こう20年位ならEU離脱の悪影響の方が大きくでる
特にEUの玄関口としての地位を失ってしまった影響は甚大
英連邦?
あんなもんは有名無実で、それでイギリスの国際的地位が向上することはないでしょう
大英帝国の栄光なんてインド独立をもって終わった
現実問題としてイギリス主導のテンペストは出資問題で参加国を繋ぎ止めることに失敗している
欧州諸国特有の権謀術数に長けたとこは侮れないが、力そのものは相当に落ちているとしか言いようがない
イタリアが日本の次期戦闘機に乗ることを主張するなど、戦闘機開発でも政治力の衰えが著しいのが顕著に出ている
タイフーン開発当時なら、少々技術的に長所があろうと、付き合いがあまりない日本の次期戦闘機に乗ることを主張するなんてあり得ない
そんだけテンペスト構想の内容が杜撰だったとしか言いようがない
おそらく、サウジも日本を中心としたGCAPじゃないと参画は考えないだろう
イギリスに好き勝手にやらせても、いつブツが出来るかわからんから
EU離脱前のイギリスは英語が通じるEU加盟国として、EUの玄関口として
工場や事務所を構えるの便利だったので、米日をはじめとした国の企業が事務所や工場を構えたが
EU離脱してしまうと、そうした経済的強みも失ってしまった
超長期的の損得はわからないが、向こう20年位ならEU離脱の悪影響の方が大きくでる
特にEUの玄関口としての地位を失ってしまった影響は甚大
英連邦?
あんなもんは有名無実で、それでイギリスの国際的地位が向上することはないでしょう
大英帝国の栄光なんてインド独立をもって終わった
現実問題としてイギリス主導のテンペストは出資問題で参加国を繋ぎ止めることに失敗している
欧州諸国特有の権謀術数に長けたとこは侮れないが、力そのものは相当に落ちているとしか言いようがない
イタリアが日本の次期戦闘機に乗ることを主張するなど、戦闘機開発でも政治力の衰えが著しいのが顕著に出ている
タイフーン開発当時なら、少々技術的に長所があろうと、付き合いがあまりない日本の次期戦闘機に乗ることを主張するなんてあり得ない
そんだけテンペスト構想の内容が杜撰だったとしか言いようがない
おそらく、サウジも日本を中心としたGCAPじゃないと参画は考えないだろう
イギリスに好き勝手にやらせても、いつブツが出来るかわからんから
790名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/16(水) 16:34:27.80ID:+vjNunbQ0791名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-81+1 [150.249.64.140])
2023/08/16(水) 16:49:14.79ID:UQ3ljuz30 >>788
日本は他国に買ってくれがスタンスだと言うが日本は武器を自由に売れるような法律は作れていないがどうやって売る?制限が付きすぎてて殆ど売れそうにないんだが?
日本は他国に買ってくれがスタンスだと言うが日本は武器を自由に売れるような法律は作れていないがどうやって売る?制限が付きすぎてて殆ど売れそうにないんだが?
792名無し三等兵 (ワンミングク MMfe-MoLa [219.160.22.167])
2023/08/16(水) 17:21:09.62ID:E0MGc5HzM >>791
>作れていないが
法律は作る方針が自民防衛部会での説明らしい。防衛部会の議員の発言がそうなっている(日英伊以外にも販売する)。
ただし公明党が法律の条文のニュアンスや実際の運用に文句を付けそう。
メーカー側からは、全ての兵器類について:日本版FMSで防衛省(+経産省?)が販売してくれと言うニュアンス。日本政府がセールスする(セールス費用出す)・教育訓練サポートは防衛省系で実施する・販売手続きは防衛省系がやる・有事のサポートは防衛省がやる(平時はメーカーでも良いが有事は引き上げる)
>作れていないが
法律は作る方針が自民防衛部会での説明らしい。防衛部会の議員の発言がそうなっている(日英伊以外にも販売する)。
ただし公明党が法律の条文のニュアンスや実際の運用に文句を付けそう。
メーカー側からは、全ての兵器類について:日本版FMSで防衛省(+経産省?)が販売してくれと言うニュアンス。日本政府がセールスする(セールス費用出す)・教育訓練サポートは防衛省系で実施する・販売手続きは防衛省系がやる・有事のサポートは防衛省がやる(平時はメーカーでも良いが有事は引き上げる)
793名無し三等兵 (ワッチョイ 82dc-eQmn [61.213.110.207])
2023/08/16(水) 17:27:05.40ID:LeAHBLW00 アルゼンチンが戦闘機欲しがってるけど、イギリスと仲悪いからイギリスの技術の入った戦闘機は売ってもらえないんだよね。
F-3もイギリス入ってるから仮に日本が輸出OKだったとしてもNGってことだよね。
共同開発だとそういうしがらみからくる制約があって面倒だな
F-3もイギリス入ってるから仮に日本が輸出OKだったとしてもNGってことだよね。
共同開発だとそういうしがらみからくる制約があって面倒だな
794名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
2023/08/16(水) 18:22:06.08ID:3QBq2zjz0795名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp4f-0GSK [126.254.60.233])
2023/08/16(水) 18:33:24.46ID:d/F5uBmOp >>793
イギリスの問題抜きでも最近中国に急接近するアルゼンチンは売れない
イギリスの問題抜きでも最近中国に急接近するアルゼンチンは売れない
796名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-SOVf [133.106.50.142])
2023/08/16(水) 19:11:44.47ID:oTZdpTlFM >>795
アルゼンチンの無限借金地獄に、シナがつきあわされると思うと嗤う
アルゼンチンの無限借金地獄に、シナがつきあわされると思うと嗤う
797名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-81+1 [125.198.226.192])
2023/08/16(水) 19:18:13.56ID:lnPgJOEC0 >>796
そのシナは不動産バブルが弾けたんでそろそろ傾きだす
そのシナは不動産バブルが弾けたんでそろそろ傾きだす
798名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-Anyf [123.223.226.67])
2023/08/16(水) 19:38:24.32ID:e6a9RntQ0 中国と接近してる国ばかり参加しようとしてて草
799名無し三等兵 (スップー Sdc2-81+1 [1.73.19.200])
2023/08/16(水) 20:01:13.87ID:iYJ66Huld 当初に予想された通りだな
イギリスが欲を出して参加国を増やそうとし、面倒な状況を自分で作り出してる
イギリスが欲を出して参加国を増やそうとし、面倒な状況を自分で作り出してる
800名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/16(水) 21:10:41.62ID:cOw6mJu20801名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/16(水) 21:51:56.20ID:JdnUPE730 >>789
長文お疲れ様
でもいつもの妄想オナニーだね
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
長文お疲れ様
でもいつもの妄想オナニーだね
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
802名無し三等兵 (ワッチョイ b2bd-0GSK [133.201.154.193])
2023/08/17(木) 01:45:26.35ID:M1NY3Wpx0 岸田はバイデンとミサイル共同開発の話をする
当然GPACについてもサウジの扱いを言われるだろう
岸田じゃ往復ビンタされて全て言いなりか
サウジいれないなら英が渋り出すのか
この共同開発計画自体が白紙化することはあるのか
そもそもサウジ入れると言い出す時点で
開発主導権もしくは日本企業の技術を採用したくないんだろ
あちらさんも軍需産業に金回さねばならない手前
当然GPACについてもサウジの扱いを言われるだろう
岸田じゃ往復ビンタされて全て言いなりか
サウジいれないなら英が渋り出すのか
この共同開発計画自体が白紙化することはあるのか
そもそもサウジ入れると言い出す時点で
開発主導権もしくは日本企業の技術を採用したくないんだろ
あちらさんも軍需産業に金回さねばならない手前
803名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.55.36])
2023/08/17(木) 04:16:28.30ID:FH3NVHFr0 https://www.reuters.com/article/saudi-defence-idJPKBN2V4075
サウジがイギリスに接近してた報道は今年の3月に出ていただろ
一定の合意に至るまでの交渉期間を考えたら、GCAP合意前から接触してたということ
アンチが妄想する、サウジのお金でちゃぶ台返しなんて展開は最初から無理ということ
それが可能だったら、イギリスはGCAPに合意なんてしないで済んだ
あくまでも、何らかの合意をしてマスコミの目に触れたのが今年の3月だっただけで、交渉はもっと前から始まっている
イタリアに関する動きも同じ事
イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発への参加打診が明らかになったのが2022年4月12日
日本の防衛大臣がそのことを認めた
イタリアの対日接近自体はもっと前から始まっていた
イタリアのテンペストからの離脱検討は対日接近以前から始まっていたのは間違いない
イタリアのテンペスト参加表明はスウェーデンより後だったから、参加表明直後から
イギリスの構想が非常に杜撰であることがわかり、何らかの代替案を模索していたと考えてよい
2021年12月に日英エンジン共同実証とサブシステムレベルの共通化の共同分析が決まった頃には
テンペストに関する英伊関係が相当に悪化していたことになる
サウジがイギリスに接近してた報道は今年の3月に出ていただろ
一定の合意に至るまでの交渉期間を考えたら、GCAP合意前から接触してたということ
アンチが妄想する、サウジのお金でちゃぶ台返しなんて展開は最初から無理ということ
それが可能だったら、イギリスはGCAPに合意なんてしないで済んだ
あくまでも、何らかの合意をしてマスコミの目に触れたのが今年の3月だっただけで、交渉はもっと前から始まっている
イタリアに関する動きも同じ事
イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発への参加打診が明らかになったのが2022年4月12日
日本の防衛大臣がそのことを認めた
イタリアの対日接近自体はもっと前から始まっていた
イタリアのテンペストからの離脱検討は対日接近以前から始まっていたのは間違いない
イタリアのテンペスト参加表明はスウェーデンより後だったから、参加表明直後から
イギリスの構想が非常に杜撰であることがわかり、何らかの代替案を模索していたと考えてよい
2021年12月に日英エンジン共同実証とサブシステムレベルの共通化の共同分析が決まった頃には
テンペストに関する英伊関係が相当に悪化していたことになる
804名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.55.36])
2023/08/17(木) 04:31:28.91ID:FH3NVHFr0 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/563335d297f88496520e365d2f69a47690864e00
この記事よると、英瑞間でテンペストに関する何らかの約束を交わしたのが2019年7月、イタリアは2020年12月
イタリアに関しては僅かな期間で対日接近を開始したことになる
この記事よると、英瑞間でテンペストに関する何らかの約束を交わしたのが2019年7月、イタリアは2020年12月
イタリアに関しては僅かな期間で対日接近を開始したことになる
805名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.55.36])
2023/08/17(木) 04:51:57.40ID:FH3NVHFr0 やはり問題なのは、2035年就役を宣伝しておきながら
それを実現する為の準備がイギリス国内で不十分だったことがイタリアやスウェーデン
おそらくサウジにも露見していたと考えてよいだろう
得意のエンジンは日本の共同実証してからで、更にスタートの目処すら立っていない
デモ機制作も2027年迄に飛ばすなんて話をやってる有様
ちゃぶ台返しをしたところで、イギリス主導のテンペストが必用な時期に得られる見通しを立てるのがイギリスには不可能
それを実現する為の準備がイギリス国内で不十分だったことがイタリアやスウェーデン
おそらくサウジにも露見していたと考えてよいだろう
得意のエンジンは日本の共同実証してからで、更にスタートの目処すら立っていない
デモ機制作も2027年迄に飛ばすなんて話をやってる有様
ちゃぶ台返しをしたところで、イギリス主導のテンペストが必用な時期に得られる見通しを立てるのがイギリスには不可能
806名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/17(木) 06:36:49.53ID:MJ0R+ZX/0 >>803
ということ
ということ
間違いない
考えてよい
ことになる
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
ということ
ということ
間違いない
考えてよい
ことになる
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
807名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/17(木) 06:37:49.78ID:MJ0R+ZX/0808名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/17(木) 07:05:08.01ID:MJ0R+ZX/0 >>806
に自己レス
ということ
ということ
間違いない
考えてよい
ことになる
これらを使ってオッペケ構文で遊んでみるよ
何でも主張できて楽しいね
あのかわいいコンビニ店員が微笑んでくれた
私に気があるということ
私が話しかけるのを待っているということ
私と付き合うのは間違いない
もう付き合っていると考えてよい
結婚することになる
に自己レス
ということ
ということ
間違いない
考えてよい
ことになる
これらを使ってオッペケ構文で遊んでみるよ
何でも主張できて楽しいね
あのかわいいコンビニ店員が微笑んでくれた
私に気があるということ
私が話しかけるのを待っているということ
私と付き合うのは間違いない
もう付き合っていると考えてよい
結婚することになる
809名無し三等兵 (スップ Sda2-CQ2M [49.97.101.234])
2023/08/17(木) 14:26:51.29ID:X780OtRwd オッペケが気絶すると静かになる
810名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-CyVu [116.70.151.134])
2023/08/17(木) 16:51:17.20ID:gnVhdt4d0 おはようございます。
811名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/17(木) 17:27:49.84ID:MJ0R+ZX/0 あれじゃないか?
オッペケは親戚から逃げ惑ってるとか
いつも子供部屋で楽しく生きてるけど
盆と正月は地獄だからね
いつものオッペケ構文で対応してるのかな?
僕が本気を出せば医学部に受かるに違いない
来年度の医学部合格は決定的だ
将来医者になるのは決定事項だ
なんて親戚に言って嘲笑されてるのが頭に浮かぶわ
あっ!これは俺の根拠のない完全な妄想だから気にしないでw
オッペケは親戚から逃げ惑ってるとか
いつも子供部屋で楽しく生きてるけど
盆と正月は地獄だからね
いつものオッペケ構文で対応してるのかな?
僕が本気を出せば医学部に受かるに違いない
来年度の医学部合格は決定的だ
将来医者になるのは決定事項だ
なんて親戚に言って嘲笑されてるのが頭に浮かぶわ
あっ!これは俺の根拠のない完全な妄想だから気にしないでw
812名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-81+1 [125.198.226.192])
2023/08/17(木) 18:15:27.65ID:OjtbZFx10 >>811
お盆休みは16日までですけど、日本人じゃないからいつまでがお盆休みか知らないのかな?
お盆休みは16日までですけど、日本人じゃないからいつまでがお盆休みか知らないのかな?
813名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/17(木) 18:48:45.80ID:MJ0R+ZX/0 >>812
今週は休みの人が多いけど?
法律で週に5日は有給を消費しないといけないから
お盆休みに追加する人が多い
周りに社会人がいないから知らないのかな?
あっ!ごめんごめん
傷ついちゃったんだね
またいつものようにオッペケ妄想構文でオナニーだっ!
たまに合いの手をいれてあげるからさ
今週は休みの人が多いけど?
法律で週に5日は有給を消費しないといけないから
お盆休みに追加する人が多い
周りに社会人がいないから知らないのかな?
あっ!ごめんごめん
傷ついちゃったんだね
またいつものようにオッペケ妄想構文でオナニーだっ!
たまに合いの手をいれてあげるからさ
814名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-81+1 [125.198.226.192])
2023/08/17(木) 18:56:12.45ID:OjtbZFx10 >>813
おや失礼
君は家から出ないから外の事情までは知らないのか
残念ながら今日から仕事を始めている人も存在する
君の言う休みは有給による休みであってお盆による休みではないから、君のお盆だから~という話は通用しないんだよ
日本語の勉強からやり直しといでwww
おや失礼
君は家から出ないから外の事情までは知らないのか
残念ながら今日から仕事を始めている人も存在する
君の言う休みは有給による休みであってお盆による休みではないから、君のお盆だから~という話は通用しないんだよ
日本語の勉強からやり直しといでwww
815名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/17(木) 19:22:13.38ID:MJ0R+ZX/0 >>814
親戚は帰ったのかな?
親戚の前で大言壮語して嘲笑されたのかな?
そんなにムキになるところを見ると図星だったかな?
否定しきれずに悔しそうに食ってかかってくるもんね
あっ!ごめんごめん!
単なる俺の根拠のない妄想だから
君が毎朝書いてるのと同じ
気分転換にまたいつものようにオッペケ構文オナニーしたら?
親戚は帰ったのかな?
親戚の前で大言壮語して嘲笑されたのかな?
そんなにムキになるところを見ると図星だったかな?
否定しきれずに悔しそうに食ってかかってくるもんね
あっ!ごめんごめん!
単なる俺の根拠のない妄想だから
君が毎朝書いてるのと同じ
気分転換にまたいつものようにオッペケ構文オナニーしたら?
816名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-81+1 [125.198.226.192])
2023/08/17(木) 19:37:37.94ID:OjtbZFx10 >>815
お、効いてる効いてるw
脈絡なくお盆ガーって言い出したあたり、親戚云々は君のことなんだろうなぁwww
同じ仲間を探しに来たの?w
残念、子供部屋の住人である君と違って社会に出てるみんなはやることがあって忙しいんだよwww
お、効いてる効いてるw
脈絡なくお盆ガーって言い出したあたり、親戚云々は君のことなんだろうなぁwww
同じ仲間を探しに来たの?w
残念、子供部屋の住人である君と違って社会に出てるみんなはやることがあって忙しいんだよwww
817名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/17(木) 19:48:14.14ID:MJ0R+ZX/0 >>816
??
図星だったから言い返したかったんだよね?
親戚は帰ったんだね
さあ楽しく妄想タイムだ!
国産F-3で楽しく公開オナニーしろよ
お前はそれで皆に笑われてからかわれるぐらいしか価値がないんだからさ
??
図星だったから言い返したかったんだよね?
親戚は帰ったんだね
さあ楽しく妄想タイムだ!
国産F-3で楽しく公開オナニーしろよ
お前はそれで皆に笑われてからかわれるぐらいしか価値がないんだからさ
818名無し三等兵 (スップ Sda2-CQ2M [49.97.101.15])
2023/08/17(木) 19:49:54.82ID:O2xEAjJCd オッペケ顔真っ赤
819名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/17(木) 19:52:27.18ID:MJ0R+ZX/0 今時の企業は5日から1週間は休暇をとるのが普通って知らなかったんだね、それで必死なのか
お前がクズニートなのは親戚もここの皆も知ってるから無理するなって
いつものように
にほんしゅどうのせんとうきで
オナニーしてろよキチガイ
お前がクズニートなのは親戚もここの皆も知ってるから無理するなって
いつものように
にほんしゅどうのせんとうきで
オナニーしてろよキチガイ
820名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-81+1 [125.198.226.192])
2023/08/17(木) 19:52:50.32ID:OjtbZFx10 君はIDと同じぐらい顔真っ赤なようですが?www
顔真っ赤すぎて自演失敗してらっしゃいますよ?www
顔真っ赤すぎて自演失敗してらっしゃいますよ?www
821名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.204.240.40])
2023/08/17(木) 20:05:39.63ID:qGQVEj5hr 次期戦闘機のコンセプト
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
①現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
②将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
③さらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
防衛省の公式HPに記載されている次期戦闘機のコンセプトの説明を読めば
アンチが主張する、改修の自由さえあればイギリスに丸投げも我が国主導とかいう珍妙な解釈はできない
まるで文意を理解できないのは、やはり深刻な知能の問題があるようだ
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
①現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
②将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
③さらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
防衛省の公式HPに記載されている次期戦闘機のコンセプトの説明を読めば
アンチが主張する、改修の自由さえあればイギリスに丸投げも我が国主導とかいう珍妙な解釈はできない
まるで文意を理解できないのは、やはり深刻な知能の問題があるようだ
822名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
2023/08/17(木) 20:05:39.71ID:9WRubbqI0 >>793
いいんですか?売っても。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b3fc3a468998767781170ac3afbb94c45863a568&preview=auto
いいんですか?売っても。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b3fc3a468998767781170ac3afbb94c45863a568&preview=auto
823名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.204.240.40])
2023/08/17(木) 20:13:24.23ID:qGQVEj5hr 日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
防衛省HPでは、どのような共同開発かも懇切丁寧に説明してくれている
開発方針は国際協力を視野に入れた我が国主導の開発と定義し
GCAPは我が国主導の開発方針の下に置かれることが明記されている
共同開発をも主導的に牽引すると明記してある
我が国主導が共同開発の上にくるという文意を理解できないのは
かなり日本語読解能力が低いとしか言えない
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
防衛省HPでは、どのような共同開発かも懇切丁寧に説明してくれている
開発方針は国際協力を視野に入れた我が国主導の開発と定義し
GCAPは我が国主導の開発方針の下に置かれることが明記されている
共同開発をも主導的に牽引すると明記してある
我が国主導が共同開発の上にくるという文意を理解できないのは
かなり日本語読解能力が低いとしか言えない
824名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.204.240.40])
2023/08/17(木) 20:35:37.24ID:qGQVEj5hr https://www.baesystems.com/jp-ja/product/global-combat-air-programme
BAEシステムズのGCAPの説明を良く読むと
GCAPはチームテンペストを基盤としてるとは記載されていても
テンペスト構想がGCAPになったとか、テンペスト構想の下にGCAPがあるとは記載されてません
チームテンペスト構想の研究を生かしたい意欲は示していますが、基盤とするという表現は継続事業では無いという意味です
正解には正式スタートしてませをので、継続構想ではないということになります
日本の防衛省の次期戦闘機は一貫して同じ方針の継続事業であり
GCAPは国際協力の1つの形態に過ぎない扱いです
国際協力はアメリカと行っており、防衛省の扱いはGCAPと同じ
BAEシステムズのGCAPの説明を良く読むと
GCAPはチームテンペストを基盤としてるとは記載されていても
テンペスト構想がGCAPになったとか、テンペスト構想の下にGCAPがあるとは記載されてません
チームテンペスト構想の研究を生かしたい意欲は示していますが、基盤とするという表現は継続事業では無いという意味です
正解には正式スタートしてませをので、継続構想ではないということになります
日本の防衛省の次期戦闘機は一貫して同じ方針の継続事業であり
GCAPは国際協力の1つの形態に過ぎない扱いです
国際協力はアメリカと行っており、防衛省の扱いはGCAPと同じ
825名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.204.240.40])
2023/08/17(木) 20:40:18.90ID:qGQVEj5hr では、チームテンペストで何が実現したか?
2027年迄にデモ機を飛ばすとか、未だにスタートできないエンジン共同実証事業とかかチームテンペストが研究成果です
つまり、チームテンペストの基盤とは
その程度のものですから、GCAPには大してものは提供できません
2027年迄にデモ機を飛ばすとか、未だにスタートできないエンジン共同実証事業とかかチームテンペストが研究成果です
つまり、チームテンペストの基盤とは
その程度のものですから、GCAPには大してものは提供できません
826名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/17(木) 20:48:45.02ID:mYBeMgZW0 サウジの話はイギリス政府はずっと前に公式に否定してる
https://breakingdefense.com/2023/03/saudi-arabia-to-join-uk-led-fcas-program-after-signing-new-military-agreement/
今回のニュースも出所不明なソースの飛ばし記事ばかりなのでサウジかBAEが3月頃の報道と同じようにリークしてるのだろう
イギリス政府が企業は株主のことや利益ばかり考えるなとBAEなどに釘を刺したことをもう忘れてつまらん工作に走っている
https://breakingdefense.com/2023/03/saudi-arabia-to-join-uk-led-fcas-program-after-signing-new-military-agreement/
今回のニュースも出所不明なソースの飛ばし記事ばかりなのでサウジかBAEが3月頃の報道と同じようにリークしてるのだろう
イギリス政府が企業は株主のことや利益ばかり考えるなとBAEなどに釘を刺したことをもう忘れてつまらん工作に走っている
827名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/17(木) 21:17:33.32ID:F1JuE4AC0 アメリカのバイデン政権関係者の話として、デンマーク軍が現在保有しているF-16戦闘機が
アルゼンチンに移送される可能性のある重要な承認を与えるつもりであることを報じました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3fc3a468998767781170ac3afbb94c45863a568
国際政治は大変だ
アルゼンチンに移送される可能性のある重要な承認を与えるつもりであることを報じました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3fc3a468998767781170ac3afbb94c45863a568
国際政治は大変だ
828名無し三等兵 (スップー Sdc2-pfxn [1.73.12.83])
2023/08/17(木) 23:20:52.73ID:qQWe066Md829名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/18(金) 06:37:58.10ID:2hx+043L0 有給消化は会社の義務だから、ある程度コンプライアンスがしっかりしてる会社なら有給の消化を気にして
たまってる人に業務に支障が出ない範囲で有給を取るように勧めるから100%個人の判断ではない
たまってる人に業務に支障が出ない範囲で有給を取るように勧めるから100%個人の判断ではない
830名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/18(金) 06:49:44.66ID:kIdXy+r00 まだ有休を1日も取っていない。年末までに5日は取らないと。
831名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/18(金) 09:29:07.60ID:2hx+043L0 サウジをGCAPに入れたら機密が中露に漏れるだけでなく機体を中露に売ってしまうリスクもあるのか
そして日本が中露への売却を反対したら日本の友好国への売却をサウジが妨害する可能性すらあるのか
そりゃ厄介だな
https://www.al-monitor.com/originals/2023/08/why-japan-opposed-saudi-arabia-joining-uk-italy-gcap-fighter-jet-alliance
そして日本が中露への売却を反対したら日本の友好国への売却をサウジが妨害する可能性すらあるのか
そりゃ厄介だな
https://www.al-monitor.com/originals/2023/08/why-japan-opposed-saudi-arabia-joining-uk-italy-gcap-fighter-jet-alliance
832名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.104.153])
2023/08/18(金) 10:48:24.66ID:Oit4NIhRd オッペケが活動を開始するとスレをみなくてもわかるわ
sageでシコシコスレを伸ばす
親戚に嘲笑されたことは結局否定していないしなw
次のイベントは正月だ
それまでは妄想国産F-3のために子供部屋で戦う日々だね
sageでシコシコスレを伸ばす
親戚に嘲笑されたことは結局否定していないしなw
次のイベントは正月だ
それまでは妄想国産F-3のために子供部屋で戦う日々だね
833名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-pfxn [125.198.226.192])
2023/08/18(金) 11:42:17.18ID:g69Mky6i0834名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-0GSK [126.193.27.10])
2023/08/18(金) 11:45:04.24ID:kvVo2cyAp せっかくオッペケが居ない、連打しないから通常運転すれば良いのに、わざわざ召喚しないといけないのか?
835名無し三等兵 (ワッチョイ 93c6-DNUN [114.166.100.227])
2023/08/18(金) 18:00:51.09ID:HmIhgTxe0836名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/18(金) 18:45:24.61ID:2hx+043L0837名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-MNva [113.153.79.103])
2023/08/18(金) 18:48:14.47ID:1e63dyJf0 インフラ系は祝日に休めないとか自営業とか色々あるので、適当なところで切り上げたほうがいいぞ
838名無し三等兵 (スプッッ Sd6a-svhN [1.75.213.221])
2023/08/19(土) 03:58:35.07ID:rFWWnWKcd >>835
>有給休暇は役職員の取得申請に対し会社は使用を拒否出来ないと誤解して議論がすすんでるが、業務上に差支えがある場合は会社が日付を調整可能である
時期変更権を行使して使用する日時を変える事が出来るだけて有給休暇の使用自体は拒否出来ないぞ
その際も事業の正常な運営を妨げる場合にのみ時期変更権の行使が認められ
実際の行使にあたっては他にも様々な制約があるので簡単に調整可能という話しではない
>有給休暇は役職員の取得申請に対し会社は使用を拒否出来ないと誤解して議論がすすんでるが、業務上に差支えがある場合は会社が日付を調整可能である
時期変更権を行使して使用する日時を変える事が出来るだけて有給休暇の使用自体は拒否出来ないぞ
その際も事業の正常な運営を妨げる場合にのみ時期変更権の行使が認められ
実際の行使にあたっては他にも様々な制約があるので簡単に調整可能という話しではない
839名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.33.114.188])
2023/08/19(土) 04:21:23.53ID:vDojIW6ir https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
ここに次期戦闘機関連ど何処と契約されたが記載されてる
アメリカ空軍省との契約さえ金額が出ている
今までにBAEやRRと契約がされていない
次期戦闘機その3まで三菱重工、IHIが契約している
設計・開発に関与してないBAEやRRが途中から主契約企業に変更される可能性はない
そもそも、防衛省も主契約企業として三菱重工と契約してるのに
何の手続きも主契約企業を海外企業には変更できない
主契約企業変更は、承認され予算が付けられた事業計画と著しく内容が異なるので
現行計画での主契約企業変更は不可能のであり、変更の場合は現行計画の中止が必要になる
現行計画中止の場合は、防衛省は政治家や国民に対しての説明責任が発生し
更に現行計画中止と新計画立案から承認、事業化といった1連の手続き無しには変更できない
アンチが主張するような、共同開発だから、いつの間にか別計画に変わっているなんてことは制度上不可能
現計画を中止して、別計画に変更しない限りは、BAEやRRが開発の中心に変わる可能性がない
中止するにしても、予算の流用はできないので年末に突如に中止もできない
来年度に新計画にするには、概算要求までに結論を出さなければ来年度に新計画の予算を付けられなくなる
現時点で何の変更への動きが無いのは、来年度も現計画での予算要求がされる
つまり、年末にGCAPの具体的合意があったとしても、日本の現開発方針に抵触する合意はできない
ここに次期戦闘機関連ど何処と契約されたが記載されてる
アメリカ空軍省との契約さえ金額が出ている
今までにBAEやRRと契約がされていない
次期戦闘機その3まで三菱重工、IHIが契約している
設計・開発に関与してないBAEやRRが途中から主契約企業に変更される可能性はない
そもそも、防衛省も主契約企業として三菱重工と契約してるのに
何の手続きも主契約企業を海外企業には変更できない
主契約企業変更は、承認され予算が付けられた事業計画と著しく内容が異なるので
現行計画での主契約企業変更は不可能のであり、変更の場合は現行計画の中止が必要になる
現行計画中止の場合は、防衛省は政治家や国民に対しての説明責任が発生し
更に現行計画中止と新計画立案から承認、事業化といった1連の手続き無しには変更できない
アンチが主張するような、共同開発だから、いつの間にか別計画に変わっているなんてことは制度上不可能
現計画を中止して、別計画に変更しない限りは、BAEやRRが開発の中心に変わる可能性がない
中止するにしても、予算の流用はできないので年末に突如に中止もできない
来年度に新計画にするには、概算要求までに結論を出さなければ来年度に新計画の予算を付けられなくなる
現時点で何の変更への動きが無いのは、来年度も現計画での予算要求がされる
つまり、年末にGCAPの具体的合意があったとしても、日本の現開発方針に抵触する合意はできない
840名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.33.114.188])
2023/08/19(土) 04:40:00.67ID:vDojIW6ir 日本は年末までにGCAPに関して何らかの具体的な合意をしても
「国際協力を視野に入れた我が国主導の開発」の範疇から出る合意ができない
アンチが期待する、3カ国で協議してるちに別の共同開発になっているという展開はない
日本にあるのは、現行計画の方針に抵触しない合意を結ぶか、英伊な納得しないなら決裂の二択だけ
これはナショナリズム的感情論ではなく、制度上それしか選択肢が無くなった
防衛省公式資料や刊行物に機体共通と記載されているので
英伊がGCAPとして、日本の次期戦闘機の機体とエンジン採用は確実
協議は主に生産面や情報開示・技術移転に関する権利関係の合意を目指す展開
「国際協力を視野に入れた我が国主導の開発」の範疇から出る合意ができない
アンチが期待する、3カ国で協議してるちに別の共同開発になっているという展開はない
日本にあるのは、現行計画の方針に抵触しない合意を結ぶか、英伊な納得しないなら決裂の二択だけ
これはナショナリズム的感情論ではなく、制度上それしか選択肢が無くなった
防衛省公式資料や刊行物に機体共通と記載されているので
英伊がGCAPとして、日本の次期戦闘機の機体とエンジン採用は確実
協議は主に生産面や情報開示・技術移転に関する権利関係の合意を目指す展開
841名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-glFA [153.191.10.13])
2023/08/19(土) 07:33:16.99ID:UCf5UYmJ0 アンチの特徴としては、政府の事業に関する政治的、行政的な手続きの存在を無視する、
あるいは極めて軽いものとして扱い傾向が強いからなあ。
あるいは極めて軽いものとして扱い傾向が強いからなあ。
842名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-FfUx [220.156.14.15])
2023/08/19(土) 07:36:50.54ID:YwbosR6hM 僕の情報読解力が間違ってる訳が無いという感情論で日英伊共同開発という現実を英がF-3を採用すると歪曲してしまう念仏君(笑)
843名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.33.117.210])
2023/08/19(土) 07:43:35.84ID:gA+8qnRQr もうイギリスやイタリアは、次期戦闘機を自国仕様にする程度のことを共同開発というしかないけどな(笑)
844名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-FfUx [220.156.14.15])
2023/08/19(土) 07:47:50.88ID:YwbosR6hM845名無し三等兵 (ワッチョイ aa6b-7wIC [27.121.150.86])
2023/08/19(土) 07:53:52.79ID:hQY/H3Tz0 FCAS-TI、飛行制御プログラムをチェックするとすると、EJ200をTVC化するのでしょうか。
XF5みたいにEJ200にパドルを付けるのでしょうか?
中身のかなりの部分はタイフーンから取ってくるのでしょうけど、間に合うか?
XF5みたいにEJ200にパドルを付けるのでしょうか?
中身のかなりの部分はタイフーンから取ってくるのでしょうけど、間に合うか?
846名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.33.117.210])
2023/08/19(土) 07:54:08.87ID:gA+8qnRQr イギリスやイタリアもGCAPという枠組では
日本の次期戦闘機と共通とする合意から外れたことは決められない
日本の次期戦闘機と共通機体に反対するなら、GCAPから脱退するか、3カ国合意で破棄するしかない
いずれにしろ、GCAPという枠組では日本の次期戦闘機を共通機体にする前提の協議となる
日本の次期戦闘機と共通とする合意から外れたことは決められない
日本の次期戦闘機と共通機体に反対するなら、GCAPから脱退するか、3カ国合意で破棄するしかない
いずれにしろ、GCAPという枠組では日本の次期戦闘機を共通機体にする前提の協議となる
847名無し三等兵 (ワッチョイ 3336-csxZ [14.133.90.149])
2023/08/19(土) 07:56:06.87ID:xaeXhOdt0 BAEやRRはイギリス政府との直接契約だからって何度も話が出てるやん
逆にイギリス政府と三菱やIHIとの契約情報でもあるんだろうか
逆にイギリス政府と三菱やIHIとの契約情報でもあるんだろうか
848名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-glFA [153.191.10.13])
2023/08/19(土) 08:05:44.32ID:UCf5UYmJ0 現状では枠組みの合意をしただけで、具体的な中身はこれから交渉などで詰めていく段階の話でしかないのだが、
反論で物事のプロセスや手続きを無視するような発言をするあたり、突っ込み通りの反応過ぎて笑える。
現在、日本で予算化されて進められている次期戦闘機開発事業で、BAEやRRとの直接契約が行われていないのは、
現時点で具体的な進展が無いか、直接契約するような内容の案件が無い、という事の傍証なんだが。
反論で物事のプロセスや手続きを無視するような発言をするあたり、突っ込み通りの反応過ぎて笑える。
現在、日本で予算化されて進められている次期戦闘機開発事業で、BAEやRRとの直接契約が行われていないのは、
現時点で具体的な進展が無いか、直接契約するような内容の案件が無い、という事の傍証なんだが。
849名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-FfUx [220.156.14.15])
2023/08/19(土) 08:09:17.02ID:YwbosR6hM GCAPが日本の開発した機体を英伊がカスタマイズするという念仏君の妄想もまぁ大概だな
それが可能ならF-3は最初から国産の方針で進めてるわな(笑)
>>846
> イギリスやイタリアもGCAPという枠組では
GCAPはテンペストからの発展枠
日本が作った訳じゃ無いな
> 日本の次期戦闘機と共通とする合意から外れたことは決められない
三カ国で共通機体を開発する話が念仏君の足りない脳細胞を通過するとこうなる(笑)
何時もの僕の情報読解ガーでは無くて、合意のソース出してみ?
それが可能ならF-3は最初から国産の方針で進めてるわな(笑)
>>846
> イギリスやイタリアもGCAPという枠組では
GCAPはテンペストからの発展枠
日本が作った訳じゃ無いな
> 日本の次期戦闘機と共通とする合意から外れたことは決められない
三カ国で共通機体を開発する話が念仏君の足りない脳細胞を通過するとこうなる(笑)
何時もの僕の情報読解ガーでは無くて、合意のソース出してみ?
850名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.33.117.210])
2023/08/19(土) 08:12:32.43ID:gA+8qnRQr もう、3カ国で日本の次期戦闘機と共通機体として使うと合意してしまった
それに屁理屈こねても国家間合意だからしょうがない(笑)
それに屁理屈こねても国家間合意だからしょうがない(笑)
851名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-FfUx [220.156.14.15])
2023/08/19(土) 08:20:40.73ID:YwbosR6hM852名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.33.114.30])
2023/08/19(土) 08:23:44.56ID:4CA/Bu3Tr 日本が現行計画を放棄しない限りは日本の次期戦闘機が開発されていく
機体同一なら日本の次期戦闘機を共通機体にするしか機体同一にはならない
アンチの主張は日本が現行計画を放棄しないと成立しい(笑)
機体同一なら日本の次期戦闘機を共通機体にするしか機体同一にはならない
アンチの主張は日本が現行計画を放棄しないと成立しい(笑)
853名無し三等兵 (ワッチョイ ca57-Wgo7 [131.147.183.8])
2023/08/19(土) 08:29:53.53ID:nY8GO+aZ0854名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.33.101.192])
2023/08/19(土) 08:30:12.80ID:Z1UDbVPlr 放棄するにしたって、黙って放棄はできない
何故、放棄するかを政治家や国民に説明する義務が防衛省に生じる
何も説明せずに、年末に別計画に変更されてるなんて主張は頭がおかしいレベルの妄想
何故、放棄するかを政治家や国民に説明する義務が防衛省に生じる
何も説明せずに、年末に別計画に変更されてるなんて主張は頭がおかしいレベルの妄想
855名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-FfUx [220.156.14.15])
2023/08/19(土) 08:53:18.52ID:YwbosR6hM >>852
正式に決定した計画は後にも先にもGCAPに参画して共通機体を国際共同開発する、だけだがな
国産に決まってる、僕の情報読解ガーと喚いて来た念仏君にとってはちゃぶ台返しなんだろうがな(笑)
さっさとソース出してみ?
合意なら当然文章有るんだろ?(笑)
正式に決定した計画は後にも先にもGCAPに参画して共通機体を国際共同開発する、だけだがな
国産に決まってる、僕の情報読解ガーと喚いて来た念仏君にとってはちゃぶ台返しなんだろうがな(笑)
さっさとソース出してみ?
合意なら当然文章有るんだろ?(笑)
856名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-FfUx [220.156.14.15])
2023/08/19(土) 08:55:14.49ID:YwbosR6hM857名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-FfUx [220.156.14.15])
2023/08/19(土) 08:57:26.83ID:YwbosR6hM 放棄でも別計画でもちゃぶ台返しでも無いというのが念仏君の知能では理解出来ないから何年経っても同じ話の繰り返しの原因だよ?
858名無し三等兵 (ワッチョイ af46-NvKo [58.88.39.183])
2023/08/19(土) 08:59:29.04ID:bFLIJ1LQ0859名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.33.102.122])
2023/08/19(土) 08:59:38.84ID:Jka7m4aUr 日本の次期戦闘機開発は正式決定しており、予算も付いて開発作業をしてる
これが理解できないのは深刻な知能の問題
しかも、防衛省が現計画のまま、機体同一と言ってる以上は別計画で同一機体にはならない(笑)
これが理解できないのは深刻な知能の問題
しかも、防衛省が現計画のまま、機体同一と言ってる以上は別計画で同一機体にはならない(笑)
860名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.33.102.122])
2023/08/19(土) 09:03:38.33ID:Jka7m4aUr 防衛省が現計画で機体同一と公文書で書いてる以上は
もう防衛省は日本の次期戦闘機以外を同一機体として話には乗らないということ
それに反した合意するには、防衛省は現行計画放棄の手続きと、政治家や国民への説明が必要になる
アンチが主張する、何の説明もなく別計画になるということは制度上あり得ない
もう防衛省は日本の次期戦闘機以外を同一機体として話には乗らないということ
それに反した合意するには、防衛省は現行計画放棄の手続きと、政治家や国民への説明が必要になる
アンチが主張する、何の説明もなく別計画になるということは制度上あり得ない
861名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-glFA [153.191.10.13])
2023/08/19(土) 09:13:46.34ID:UCf5UYmJ0 相変わらずアンチは自説のソースすらまともに提示できないw
たまに提示しても曲解と拡大解釈に基づく藁人形論法モドキになるしな。
たまに提示しても曲解と拡大解釈に基づく藁人形論法モドキになるしな。
862名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 09:15:04.66ID:Q39jtuME0 親戚は帰ったのかな?
嘲笑されて傷ついたんだね
また正月まで子供部屋で楽しく遊べるね
今はオッペケ構文で遊んでるんだね
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
嘲笑されて傷ついたんだね
また正月まで子供部屋で楽しく遊べるね
今はオッペケ構文で遊んでるんだね
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
863名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 09:18:18.89ID:Q39jtuME0 >>860
ということ
必要になる
あり得ない
これでオッペケ構文を作ってみるよ
隣のお姉さんが挨拶をしてきた
つまり俺に気があるということ
違うのなら本人に聞いてみる必要がある
俺達が結婚しないなんてあり得ない
たのちいね!何でも言えるね!
こうやって毎日遊んでるんだね
ということ
必要になる
あり得ない
これでオッペケ構文を作ってみるよ
隣のお姉さんが挨拶をしてきた
つまり俺に気があるということ
違うのなら本人に聞いてみる必要がある
俺達が結婚しないなんてあり得ない
たのちいね!何でも言えるね!
こうやって毎日遊んでるんだね
864名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.33.102.122])
2023/08/19(土) 09:21:44.20ID:Jka7m4aUr アンチがコピペを始めるのは論破されたと認めた証(笑)
865名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-FfUx [133.159.150.183])
2023/08/19(土) 10:09:29.78ID:CD5LiK/AM >>858
そりゃ三菱に英が金は出さんだろ
BAEに日本が金を出してないようにな
それはJVが出来てからの話だな
> BAEにイギリスが構想設計の予算を出してるソースは?
GCAPや先のテンペストの頃はBAEが無償で構想設計やってくれてたとでも?(笑)
そりゃ三菱に英が金は出さんだろ
BAEに日本が金を出してないようにな
それはJVが出来てからの話だな
> BAEにイギリスが構想設計の予算を出してるソースは?
GCAPや先のテンペストの頃はBAEが無償で構想設計やってくれてたとでも?(笑)
866名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 10:21:44.67ID:Q39jtuME0867名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 10:22:39.72ID:Q39jtuME0 このパターンで遊んでるみたいだな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
868名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-FfUx [133.159.150.183])
2023/08/19(土) 10:23:54.97ID:CD5LiK/AM >>860
> 防衛省が現計画で機体同一と公文書で書いてる以上は
現計画というのは日英伊で共通機体を共同開発する、な?
何処にも日本の機体を英伊が採用するなんて発表されて無いな
日本の機体を採用することに合意したというソースは未だ出せないのかい?
都合の良いホラばかり付いてるから念仏だのアホ扱いされるんだぞ?
> もう防衛省は日本の次期戦闘機以外を同一機体として話には乗らないということ
日本単独開発では要求を満たさないから他国との協力を模索してきたという前提すら未だに理解していないってのはねぇ
それが可能なら最初から国産と発表されてる
何回説明しても理解出来ないな、念仏君は
> それに反した合意するには、防衛省は現行計画放棄の手続きと、政治家や国民への説明が必要になる
現行計画は日英伊共同開発
それ以外に決定した計画があったと言うならソースどうぞ
僕の情報読解ガーはソースじゃ無いからな(笑)
> アンチが主張する、何の説明もなく別計画になるということは制度上あり得ない
GCAPで日英伊共同開発と説明あっただろ?
頭ホントにおかしいの?
> 防衛省が現計画で機体同一と公文書で書いてる以上は
現計画というのは日英伊で共通機体を共同開発する、な?
何処にも日本の機体を英伊が採用するなんて発表されて無いな
日本の機体を採用することに合意したというソースは未だ出せないのかい?
都合の良いホラばかり付いてるから念仏だのアホ扱いされるんだぞ?
> もう防衛省は日本の次期戦闘機以外を同一機体として話には乗らないということ
日本単独開発では要求を満たさないから他国との協力を模索してきたという前提すら未だに理解していないってのはねぇ
それが可能なら最初から国産と発表されてる
何回説明しても理解出来ないな、念仏君は
> それに反した合意するには、防衛省は現行計画放棄の手続きと、政治家や国民への説明が必要になる
現行計画は日英伊共同開発
それ以外に決定した計画があったと言うならソースどうぞ
僕の情報読解ガーはソースじゃ無いからな(笑)
> アンチが主張する、何の説明もなく別計画になるということは制度上あり得ない
GCAPで日英伊共同開発と説明あっただろ?
頭ホントにおかしいの?
869名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-FfUx [133.159.150.183])
2023/08/19(土) 10:25:06.52ID:CD5LiK/AM >>861
念仏モドキからソースなんて出てたか?(笑)
念仏モドキからソースなんて出てたか?(笑)
870名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-FfUx [133.159.150.183])
2023/08/19(土) 10:27:23.14ID:CD5LiK/AM 念仏君は知能の低さ故に完全に論破されてる事が理解できないから同じ話が何年経っても続く(笑)
871名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 10:27:43.08ID:Q39jtuME0 >>868
ということ
ありえない
こういう言葉が何個も入ってる時点で
根拠のない独自解釈を積み重ねる妄想だから
コピペだけで済む話なんだよ
まともに反論しても無駄
相手に論はなく妄想なんだから
妄想構文のコピペで済む話
ということ
ありえない
こういう言葉が何個も入ってる時点で
根拠のない独自解釈を積み重ねる妄想だから
コピペだけで済む話なんだよ
まともに反論しても無駄
相手に論はなく妄想なんだから
妄想構文のコピペで済む話
872名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.33.121.234])
2023/08/19(土) 10:28:48.05ID:/5hIrPH/r https://www.mod.go.jp/j/press/wp/wp2023/pdf/R05zenpen.pdf
防衛白書で現行次期戦闘機開発計画で機体統一で合意と明記している
つまり、日本の次期戦闘機がGCAPの共通機体として採用されるということ
ここまでハッキリ明記されてるのを理解できないのは深刻な知能の問題
防衛白書で現行次期戦闘機開発計画で機体統一で合意と明記している
つまり、日本の次期戦闘機がGCAPの共通機体として採用されるということ
ここまでハッキリ明記されてるのを理解できないのは深刻な知能の問題
873名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-FfUx [133.159.150.183])
2023/08/19(土) 10:39:16.76ID:CD5LiK/AM ハイ、合意しているソースは出せなくて何時もの僕の情報読解ガーでしたね(笑)
何年経っても1ミリも成長しないな念仏君
何年経っても1ミリも成長しないな念仏君
874名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 10:39:21.51ID:Q39jtuME0 >>872
明記されてるのは機体の統一のみ
「つまり、日本の次期戦闘機がGCAPの共通機体として採用されるということ」
ここは「つまり ということ」と書いてるだろ
お前の妄想
このオッペケ構文の例文を書いてみるぞ
コンビニの可愛い店員が笑顔で対応してくれた(事実)
つまり俺に気があるということ(妄想)
明記されてるのは機体の統一のみ
「つまり、日本の次期戦闘機がGCAPの共通機体として採用されるということ」
ここは「つまり ということ」と書いてるだろ
お前の妄想
このオッペケ構文の例文を書いてみるぞ
コンビニの可愛い店員が笑顔で対応してくれた(事実)
つまり俺に気があるということ(妄想)
875名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.33.121.234])
2023/08/19(土) 10:41:02.98ID:/5hIrPH/r876名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-glFA [153.191.10.13])
2023/08/19(土) 10:42:09.17ID:UCf5UYmJ0 オッペケ連呼の次は念仏連呼か。
単語を変えただけとはあまりにも芸が無さ過ぎる。
まあ、具体的な反論が出来ないから、コピペと単語の連呼を繰り返すしかないのがアンチ。
単語を変えただけとはあまりにも芸が無さ過ぎる。
まあ、具体的な反論が出来ないから、コピペと単語の連呼を繰り返すしかないのがアンチ。
877名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 10:42:21.29ID:Q39jtuME0878名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 10:43:10.27ID:Q39jtuME0879名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.33.123.248])
2023/08/19(土) 10:44:04.27ID:Q273Bwc0r 機体統一で合意という防衛省の記述を妄想と言ってしまうのは尋常じゃない知能の問題
880名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-FfUx [133.159.150.183])
2023/08/19(土) 10:44:14.70ID:CD5LiK/AM881名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 10:46:28.48ID:Q39jtuME0 >>879
もう一度書くぞ
明記されてるのは機体の統一のみ
「つまり、日本の次期戦闘機がGCAPの共通機体として採用されるということ」
ここは「つまり ということ」と書いてるだろ
お前の妄想
このオッペケ構文の例文を書いてみるぞ
コンビニの可愛い店員が笑顔で対応してくれた(事実)
つまり俺に気があるということ(妄想)
もう一度書くぞ
明記されてるのは機体の統一のみ
「つまり、日本の次期戦闘機がGCAPの共通機体として採用されるということ」
ここは「つまり ということ」と書いてるだろ
お前の妄想
このオッペケ構文の例文を書いてみるぞ
コンビニの可愛い店員が笑顔で対応してくれた(事実)
つまり俺に気があるということ(妄想)
882名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-FfUx [133.159.150.183])
2023/08/19(土) 10:46:56.26ID:CD5LiK/AM883名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 10:47:52.95ID:Q39jtuME0 新スレを立ててやったぞ
精一杯妄想で遊べ
オッペケ妄想のテンプレが長いから1レスにまとめてやったぞ
【GCAP】F-Xを語るスレ281【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692409427/
精一杯妄想で遊べ
オッペケ妄想のテンプレが長いから1レスにまとめてやったぞ
【GCAP】F-Xを語るスレ281【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692409427/
884名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/19(土) 10:50:24.84ID:63TBosbO0 GCAP発表の時点では日本がまだ機体設計を確定出来てない、検証すら始まってないから英伊に採用してもらうなんて無理
あの時点で日英伊が持ってる検証された機体の設計はテンペストしか無いから共通機体ならテンペストをベースにするしかない
X-2がある!とか馬鹿丸出しの主張は恥かくだけだからやめた方がいい
あの時点で日英伊が持ってる検証された機体の設計はテンペストしか無いから共通機体ならテンペストをベースにするしかない
X-2がある!とか馬鹿丸出しの主張は恥かくだけだからやめた方がいい
885名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.33.112.106])
2023/08/19(土) 10:50:45.46ID:dRMFycchr 次期戦闘機のコンセプト
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
①現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
②将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
③さらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
①現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
②将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
③さらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
886名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 10:56:50.23ID:Q39jtuME0 こっちでも
この辺りのパターンを組み合わせて妄想を撒き散らすんだろ?
わかるぞw
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
この辺りのパターンを組み合わせて妄想を撒き散らすんだろ?
わかるぞw
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
887名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/19(土) 11:02:55.82ID:63TBosbO0 防衛省の我が国主導は国内メーカーに全て任せる「国産」ではなく、防衛省が欲しい機体を国内外のメーカーに
最もコスパの良い形で必要な数を支障なく調達できるコストで作ってもらって
さらに防衛省が支障なく運用改修出来るということ(5つの視点)
だからテンペストの設計をベースにしようと5つの視点をクリアできるなら我が国主導
オッペケが妄想してる日本主導=日本のメーカーが全てをやるという実質国産開発を防衛省が考えてないし否定してる
最もコスパの良い形で必要な数を支障なく調達できるコストで作ってもらって
さらに防衛省が支障なく運用改修出来るということ(5つの視点)
だからテンペストの設計をベースにしようと5つの視点をクリアできるなら我が国主導
オッペケが妄想してる日本主導=日本のメーカーが全てをやるという実質国産開発を防衛省が考えてないし否定してる
888名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-glFA [153.191.10.13])
2023/08/19(土) 11:06:00.31ID:UCf5UYmJ0 従来案のテンペストで存在してるのは、現時点でもコンセプトモデルや実機大モックアップ程度の代物で、
現実に必要となる技術は、機体もエンジンもアビオも要素技術単位での開発しか進んでいいない。
実用機としてのテンペストの設計なんて予算化すらされていないのに、そんな物が存在していると思う方が
どうかしている。
やはりアンチは頭がおかしい。
現実に必要となる技術は、機体もエンジンもアビオも要素技術単位での開発しか進んでいいない。
実用機としてのテンペストの設計なんて予算化すらされていないのに、そんな物が存在していると思う方が
どうかしている。
やはりアンチは頭がおかしい。
889名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 11:17:05.07ID:Q39jtuME0 >>888
実用機としてGCAPに使える機体なんてイギリスにもないが日本にもないぞw
実用機としてGCAPに使える機体なんてイギリスにもないが日本にもないぞw
890名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/19(土) 11:18:53.76ID:63TBosbO0 GCAP発表までの機体設計に関する日英の進捗を報道された発表をベースに比較
MHI
2018年の事前評価
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
設計段階で解析モデルを用いて設計の妥当性を検証するというモデルデザイン手法の導入を明記
機体設計の妥当性を検証するモデル(DMU)の完成は2026年、2022年9月では
(モデル化はかなりの労力が伴う作業のため)デジタルツインのモデルはどこまで作り込むか検証して進めるという段階
ttps://www.jwing.net/news/45560
ttps://www.jwing.net/news/56878
BAE
2020年8月にテンペストの開発におけるデジタルツインとデジタルスレッドを発表
複数の機体形状モデルを設計してコンピュータシミュレーションで空力特性を分析したのち
シミュレータでパイロットが飛行テスト、さらにこれらのデータを元に3Dプリンタで模型を作って
マッハ2以上の風洞で試験をやって得られたデータで機体形状を改良する
デジタルスレッドについて工場をIndustry4.0化してデータツインで得られたデータを使ってシミュレーションして製造の効率化を図る
2023年6月にBAEがメディアを招いたGCAP進捗のプレゼンではRAFのパイロットによってシミュレータでの飛行テストを125回行ったと説明
会社の発表と責任者の実名インタビューの記事だけで見ると共同開発の発表までの機体設計の進捗では
三菱はBAEより5年以上遅れてて、三菱単独だと防衛省が提示した2027年に試作機地上試験という仮スケジュールには間に合わないし
GCAP発表の時点(2022年12月)で検証された設計はテンペストだけという事実がよく分かる
MHI
2018年の事前評価
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
設計段階で解析モデルを用いて設計の妥当性を検証するというモデルデザイン手法の導入を明記
機体設計の妥当性を検証するモデル(DMU)の完成は2026年、2022年9月では
(モデル化はかなりの労力が伴う作業のため)デジタルツインのモデルはどこまで作り込むか検証して進めるという段階
ttps://www.jwing.net/news/45560
ttps://www.jwing.net/news/56878
BAE
2020年8月にテンペストの開発におけるデジタルツインとデジタルスレッドを発表
複数の機体形状モデルを設計してコンピュータシミュレーションで空力特性を分析したのち
シミュレータでパイロットが飛行テスト、さらにこれらのデータを元に3Dプリンタで模型を作って
マッハ2以上の風洞で試験をやって得られたデータで機体形状を改良する
デジタルスレッドについて工場をIndustry4.0化してデータツインで得られたデータを使ってシミュレーションして製造の効率化を図る
2023年6月にBAEがメディアを招いたGCAP進捗のプレゼンではRAFのパイロットによってシミュレータでの飛行テストを125回行ったと説明
会社の発表と責任者の実名インタビューの記事だけで見ると共同開発の発表までの機体設計の進捗では
三菱はBAEより5年以上遅れてて、三菱単独だと防衛省が提示した2027年に試作機地上試験という仮スケジュールには間に合わないし
GCAP発表の時点(2022年12月)で検証された設計はテンペストだけという事実がよく分かる
891名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 11:20:25.31ID:Q39jtuME0 実用機なんかどこにもないから
これから仕様を決めてやっていきましょうというのがGCAPだろ
このパターンを主張したいのかな?
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
これから仕様を決めてやっていきましょうというのがGCAPだろ
このパターンを主張したいのかな?
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
892名無し三等兵 (スップー Sd6a-M2mQ [1.73.18.193])
2023/08/19(土) 11:26:19.24ID:ITiuo4b3d >>890
BAEのはテンペストのころの中型機のなんで、GCAPになって大型機になって求められる性能も変わった以上はあっちもやり直しですよ?
BAEのはテンペストのころの中型機のなんで、GCAPになって大型機になって求められる性能も変わった以上はあっちもやり直しですよ?
893名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/19(土) 11:34:40.93ID:63TBosbO0 >>892
テンペストのモックアップは全長18メートル強でF-22と同程度
2022年から試験してる実証機のダクトとインテークは全長10メートル、エンジン込みで14メートルだからどう見ても「中型機」じゃない
テンペストのモックアップは全長18メートル強でF-22と同程度
2022年から試験してる実証機のダクトとインテークは全長10メートル、エンジン込みで14メートルだからどう見ても「中型機」じゃない
894名無し三等兵 (ブーイモ MMca-weGs [49.239.68.223])
2023/08/19(土) 11:35:19.31ID:JrvFH5REM 戦闘機のキモは電子戦能力
ドンガラのサイズなんてどうでもいい
ドンガラのサイズなんてどうでもいい
895名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 11:37:35.04ID:Q39jtuME0896名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-glFA [153.191.10.13])
2023/08/19(土) 11:38:08.57ID:UCf5UYmJ0 イギリスでやっているのは、日本ならバーチャルビークルあたりの段階の作業であり、実用機としての本設計ではない。
実証機も実証エンジンもこれから開発します、とか言っているのに本設計に入れる訳が無いのだ。
そもそも現時点で本設計のための費用が予算化されていないのは、これまでも何度も指摘されている事だしな。
結局、アンチは記事の曲解と拡大解釈で適当に話をでっち上げているだけというオチになった。
実証機も実証エンジンもこれから開発します、とか言っているのに本設計に入れる訳が無いのだ。
そもそも現時点で本設計のための費用が予算化されていないのは、これまでも何度も指摘されている事だしな。
結局、アンチは記事の曲解と拡大解釈で適当に話をでっち上げているだけというオチになった。
897名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 11:38:41.65ID:Q39jtuME0 というか電子戦能力?
電子戦機を作るなんて話はまだ出てないが
将来派生機を作る可能性はあるが
まだないだろ
電子戦機を作るなんて話はまだ出てないが
将来派生機を作る可能性はあるが
まだないだろ
898名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 11:41:02.34ID:Q39jtuME0 >>896
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
899名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/19(土) 11:43:02.15ID:63TBosbO0 センサーと電子戦システムはレオナルドのISANKE&ICSじゃない?
900名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/19(土) 11:52:32.66ID:63TBosbO0 リンク忘れた
日英伊4社、GCAP搭載電子システムで協業契約
https://www.jwing.net/news/63157
有料部分に説明
GCAP戦闘機ではISANKE(レーダーとIRと自己防御電子戦の統合システム)とICS(僚機や無人機との統合データリンク)が重要になるという
そのISANKE&ICSの実証試験は英レオナルドが受注したエクスカリバーFTAで実証する
https://www.jwing.net/news/67390
日英伊4社、GCAP搭載電子システムで協業契約
https://www.jwing.net/news/63157
有料部分に説明
GCAP戦闘機ではISANKE(レーダーとIRと自己防御電子戦の統合システム)とICS(僚機や無人機との統合データリンク)が重要になるという
そのISANKE&ICSの実証試験は英レオナルドが受注したエクスカリバーFTAで実証する
https://www.jwing.net/news/67390
901名無し三等兵 (ワッチョイ 2a32-M2mQ [125.198.226.192])
2023/08/19(土) 11:54:44.52ID:J+l1eFM90 >>893
じゃあGCAP機体は超大型機とでも名付けるか?
じゃあGCAP機体は超大型機とでも名付けるか?
902名無し三等兵 (スップ Sd6a-p53b [1.72.3.15])
2023/08/19(土) 12:22:59.86ID:p16ZPp18d オッペケは全てを忘れて
パターン通りの念仏を唱え始めるよ
またいつものパターン
パターン通りの念仏を唱え始めるよ
またいつものパターン
903名無し三等兵 (スッププ Sdca-Wgo7 [49.105.101.102])
2023/08/19(土) 12:30:15.70ID:puA1iHUHd >>902
パターンガイジww
パターンガイジww
904名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 12:35:26.70ID:Q39jtuME0 >>903
パターン通りのことしか言えないガイジはオッペケだろw
パターン通りのことしか言えないガイジはオッペケだろw
905名無し三等兵 (スップ Sd6a-p53b [1.72.3.15])
2023/08/19(土) 12:37:25.99ID:p16ZPp18d オッペケって自分が毎日パターン通りのことしか書いてないから
テンプレのコピペで済まされているって気づいていないっぽいな
毎日毎日真面目に議論をしていると本気で思ってるのかな?
テンプレのコピペで済まされているって気づいていないっぽいな
毎日毎日真面目に議論をしていると本気で思ってるのかな?
906名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.33.112.106])
2023/08/19(土) 12:47:43.42ID:dRMFycchr わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持し続ける
ことが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機につ
いては、わが国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を前提に、将来にわたって適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性などを実現
する国内生産・技術基盤を確保するよう開発していくこグローバル戦闘航空プログラムに関する共同声明(2022年12月9日)
とが必要である。次期戦闘機の開発については、この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、2020年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の
機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳は「グローバル戦闘航空プログラム(GGlobal Combat Air ProgrammeCAP)」を発表した
この文章読めば、日本の次期戦闘機と関係ない
別機体を共同開発するなんて意味になるわけないだろ(笑)
別機体開発にれば、日本の次期戦闘機は事業継続できない
黙って別計画にすることは制度上不可能
ことが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機につ
いては、わが国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を前提に、将来にわたって適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性などを実現
する国内生産・技術基盤を確保するよう開発していくこグローバル戦闘航空プログラムに関する共同声明(2022年12月9日)
とが必要である。次期戦闘機の開発については、この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、2020年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の
機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳は「グローバル戦闘航空プログラム(GGlobal Combat Air ProgrammeCAP)」を発表した
この文章読めば、日本の次期戦闘機と関係ない
別機体を共同開発するなんて意味になるわけないだろ(笑)
別機体開発にれば、日本の次期戦闘機は事業継続できない
黙って別計画にすることは制度上不可能
907名無し三等兵 (ワッチョイ ca57-Wgo7 [131.147.183.8])
2023/08/19(土) 12:58:15.78ID:nY8GO+aZ0 >>904
パターン連呼ガイジはお前だろ
パターン連呼ガイジはお前だろ
908名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.158.163.213])
2023/08/19(土) 12:58:50.29ID:YC618g6Cr 現計画ではGCAPは、あくまでも日本の次期戦闘機開発における国際協力の1つでしかない
GCAPの方針が日本の次期戦闘機の開発方針の下になる定義がされている
もう、日本は次期戦闘機では自国の方針に抵触する合意はしないと宣言したのと同じ
日本の開発方針に反する合意が必要なら、現計画を破棄する必要がある
それは何の説明責任も果たさず、現行計画破棄もせず別計画に中身をすり替えて予算流用は制度上不可能
GCAPの方針が日本の次期戦闘機の開発方針の下になる定義がされている
もう、日本は次期戦闘機では自国の方針に抵触する合意はしないと宣言したのと同じ
日本の開発方針に反する合意が必要なら、現計画を破棄する必要がある
それは何の説明責任も果たさず、現行計画破棄もせず別計画に中身をすり替えて予算流用は制度上不可能
909名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 13:00:42.05ID:Q39jtuME0910名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/19(土) 13:01:24.37ID:63TBosbO0 いくらボクが考えた日本単独開発を連呼しても現実は違うし、来月のDSEIで具体的な話が出てくるから妄想言えば言う程恥かくだけ
911名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 13:02:23.20ID:Q39jtuME0912名無し三等兵 (ブーイモ MMca-weGs [49.239.68.115])
2023/08/19(土) 13:09:14.16ID:QQUfwPzbM913名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.158.182.178])
2023/08/19(土) 13:11:25.25ID:9N0wxhFMr DSEIなんて政府間合意前の話なんて出ないぞ
それっぽい話が出てもポジショントークに過ぎない
防衛白書とかは公文書であり、作成時点で確定事項しか記載できない
防衛費は記載内容に責任がある
それっぽい話が出てもポジショントークに過ぎない
防衛白書とかは公文書であり、作成時点で確定事項しか記載できない
防衛費は記載内容に責任がある
914名無し三等兵 (ブーイモ MMca-weGs [49.239.68.115])
2023/08/19(土) 13:12:48.84ID:QQUfwPzbM 電子戦システムとは何ですか?
電子戦 (EW) システムは、軍事または諜報任務を実行するために 1 つ以上の空、地上、海、または宇宙プラットフォームで使用するために設計および構築された EW テクノロジーのあらゆる構成です。これらの構成は通常、複数の EW デバイスと、連携して動作するスケーラブルなサブシステムで構成され、その中には 1 つの自己完結型ユニットに複数のデバイスを収容するものも含まれます。現在使用または開発されている EW システムの例には、次のものが含まれます (アルファベット順)。
高度な脅威赤外線対策 (ATIRCM)
アンテナ/アンテナアレイ
アンチジャム電子保護システム
対放射線ミサイル (ARM)
共通ミサイル警報システム (CMWS)
対策ディスペンサーシステム (CMDS)
デジタル電子戦システム (DEWS)
指向性エネルギー兵器
指向性赤外線対策(DIRCM)
電子支援および攻撃プラットフォーム
電子戦自己保護 (EWSP) スイート
電磁波シールド・強化
排出ガス制御 (EMCON) システム
地理空間位置情報および活用システム
敵味方識別 (IFF) システム
赤外線 (IR) ミサイル警報システム
機械学習ベースの処理を備えたマルチINTデータセンサー
マルチスペクトル状況認識センサー
パッシブアクティブ警告生存可能性システム
レーダー警報受信機(RWR) /レーザー警報受信機(LWR)
無線周波数対策 (RFCM)
多層復元力を備えたサイバー システム
信号妨害器
ストームEW?
電子戦 (EW) システムは、軍事または諜報任務を実行するために 1 つ以上の空、地上、海、または宇宙プラットフォームで使用するために設計および構築された EW テクノロジーのあらゆる構成です。これらの構成は通常、複数の EW デバイスと、連携して動作するスケーラブルなサブシステムで構成され、その中には 1 つの自己完結型ユニットに複数のデバイスを収容するものも含まれます。現在使用または開発されている EW システムの例には、次のものが含まれます (アルファベット順)。
高度な脅威赤外線対策 (ATIRCM)
アンテナ/アンテナアレイ
アンチジャム電子保護システム
対放射線ミサイル (ARM)
共通ミサイル警報システム (CMWS)
対策ディスペンサーシステム (CMDS)
デジタル電子戦システム (DEWS)
指向性エネルギー兵器
指向性赤外線対策(DIRCM)
電子支援および攻撃プラットフォーム
電子戦自己保護 (EWSP) スイート
電磁波シールド・強化
排出ガス制御 (EMCON) システム
地理空間位置情報および活用システム
敵味方識別 (IFF) システム
赤外線 (IR) ミサイル警報システム
機械学習ベースの処理を備えたマルチINTデータセンサー
マルチスペクトル状況認識センサー
パッシブアクティブ警告生存可能性システム
レーダー警報受信機(RWR) /レーザー警報受信機(LWR)
無線周波数対策 (RFCM)
多層復元力を備えたサイバー システム
信号妨害器
ストームEW?
915名無し三等兵 (ブーイモ MMca-weGs [49.239.68.115])
2023/08/19(土) 13:14:26.86ID:QQUfwPzbM ドンガラで浮かれてるのはアホだけw
916名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/19(土) 13:15:23.03ID:63TBosbO0 オッペケがDSEIの発表にビビってんのか
日英伊3カ国のプライム企業が具体的な進捗を共同で説明するというからな
オッペケの妄想が直接論破されてしまう
日英伊3カ国のプライム企業が具体的な進捗を共同で説明するというからな
オッペケの妄想が直接論破されてしまう
917名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.158.182.178])
2023/08/19(土) 13:31:51.08ID:9N0wxhFMr ビビるもなにも、政府事業である以上は
政府が決定してないものは未定なんだがな(笑)
逆に言えば、どんなに民間企業がポジショントークを発言しようと
政府間で日本の次期戦闘機を共通機体にすると決定したら
政府間で合意でGCAPを破棄するか、一方的に脱退を宣言するしかない
政府が決定してないものは未定なんだがな(笑)
逆に言えば、どんなに民間企業がポジショントークを発言しようと
政府間で日本の次期戦闘機を共通機体にすると決定したら
政府間で合意でGCAPを破棄するか、一方的に脱退を宣言するしかない
918名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-yCKi [126.121.92.169])
2023/08/19(土) 13:32:08.95ID:DwKrO75G0 >>900
ISANKE&ICSはレオナルドと三菱電機が共同研究してるんだっけ
ISANKE&ICSはレオナルドと三菱電機が共同研究してるんだっけ
919名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.158.182.178])
2023/08/19(土) 13:33:42.79ID:9N0wxhFMr ビビるもなにも、政府事業である以上は
政府が決定してないものは未定なんだがな(笑)
逆に言えば、どんなに民間企業がポジショントークを発言しようと
政府間で日本の次期戦闘機を共通機体にすると決定したら
政府間で合意でGCAPを破棄するか、一方的に脱退を宣言して、別機体を開発するしかない
政府が決定してないものは未定なんだがな(笑)
逆に言えば、どんなに民間企業がポジショントークを発言しようと
政府間で日本の次期戦闘機を共通機体にすると決定したら
政府間で合意でGCAPを破棄するか、一方的に脱退を宣言して、別機体を開発するしかない
920名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.158.182.178])
2023/08/19(土) 13:51:46.72ID:9N0wxhFMr 政府間合意というのは相当に重い
かつて、日本は不本意ではあっても、F-16ベースで開発することを決定して、日米合意もした
政府が決定してしまうと、開発するメーカーはF-16ベースの範疇を超えた設計はできなくなる
それが政府決定であり、日米の政府間合意だから
だからF-16に良く似た別機体にするしかなくなった
勝手にF-16ベースの開発を別の計画にすり替えはできなくなる
改設計するにしてもF-16開発国の米国政府の同意が必要になる
どんなに不合理だろうと、政府決定と日米合意を無視した開発はできなくなる
それが不都合ならFSX開発を中止するしかなかった
もう、GCAPも政府間合意を昨年12月にしてしまった
イギリスやイタリアが政府間合意に不服なら、3カ国合意で破棄するか、一方的にGCAPを離脱するしかない
かつて、日本は不本意ではあっても、F-16ベースで開発することを決定して、日米合意もした
政府が決定してしまうと、開発するメーカーはF-16ベースの範疇を超えた設計はできなくなる
それが政府決定であり、日米の政府間合意だから
だからF-16に良く似た別機体にするしかなくなった
勝手にF-16ベースの開発を別の計画にすり替えはできなくなる
改設計するにしてもF-16開発国の米国政府の同意が必要になる
どんなに不合理だろうと、政府決定と日米合意を無視した開発はできなくなる
それが不都合ならFSX開発を中止するしかなかった
もう、GCAPも政府間合意を昨年12月にしてしまった
イギリスやイタリアが政府間合意に不服なら、3カ国合意で破棄するか、一方的にGCAPを離脱するしかない
921名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/19(土) 13:54:25.10ID:63TBosbO0 >>918
以前始めた日英共同研究のJAGUARはレーダーの部分だけど、ISANKE&ICSはIRと電子戦とデータリンクまで含む統合電子システム
ISANKEはレオナルドがGCAP始まる前からやってるテンペスト用に開発されてるセンサー電子戦統合装備だけど
おそらくJAGUARの成果をそのまま取り込んでるのでは
以前始めた日英共同研究のJAGUARはレーダーの部分だけど、ISANKE&ICSはIRと電子戦とデータリンクまで含む統合電子システム
ISANKEはレオナルドがGCAP始まる前からやってるテンペスト用に開発されてるセンサー電子戦統合装備だけど
おそらくJAGUARの成果をそのまま取り込んでるのでは
922名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.158.169.90])
2023/08/19(土) 13:59:51.39ID:lsvjCOOur 日英伊の3カ国合意に反することをBAEやRRが主張したとしても
英国政府はGCAPから離脱するか、3カ国合意で破棄しない限り
英国政府はBAEやRRの主張を聞き入れない
政府間合意は何の手続き無しに反故にはできない
英国政府がGCAPから離脱する気がなければ、BAEやRRが何を主張しても
それはポジショントークでしかない
英国政府はGCAPから離脱するか、3カ国合意で破棄しない限り
英国政府はBAEやRRの主張を聞き入れない
政府間合意は何の手続き無しに反故にはできない
英国政府がGCAPから離脱する気がなければ、BAEやRRが何を主張しても
それはポジショントークでしかない
923名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/19(土) 14:05:27.07ID:63TBosbO0 DSEIロンドンのプログラム
https://www.dsei.co.uk/agenda
9月13日のGCAPフォーラムでは日英伊の国防省担当者とプライム企業が出席して説明するから3カ麹草ュ府の公式説末セだな
Speakers
Richard Berthon, Director Future Combat Air - Ministry of Defence
Mr Takamasa Iba, Director, Aircraft Division - Acquisition, Technology & Logistics Agency, Japan Ministry of Defence
Brigadier General Luca De Martinis, 4th Department Director, Armament Programmes Coordination, Secretariat General of Defence/ National Armaments Directorate - Italian Ministry of Defence
Mr Herman Claesen, Managing Director – Future Combat Air Systems - BAE Systems
Mr Hitoshi Shiraishi, General Manager, Integrated Defense & Space Systems - Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
Guglielmo Maviglia, Global Combat Air Programme Officer - Leonardo S.p.A.
https://www.dsei.co.uk/agenda
9月13日のGCAPフォーラムでは日英伊の国防省担当者とプライム企業が出席して説明するから3カ麹草ュ府の公式説末セだな
Speakers
Richard Berthon, Director Future Combat Air - Ministry of Defence
Mr Takamasa Iba, Director, Aircraft Division - Acquisition, Technology & Logistics Agency, Japan Ministry of Defence
Brigadier General Luca De Martinis, 4th Department Director, Armament Programmes Coordination, Secretariat General of Defence/ National Armaments Directorate - Italian Ministry of Defence
Mr Herman Claesen, Managing Director – Future Combat Air Systems - BAE Systems
Mr Hitoshi Shiraishi, General Manager, Integrated Defense & Space Systems - Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
Guglielmo Maviglia, Global Combat Air Programme Officer - Leonardo S.p.A.
924名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.158.186.220])
2023/08/19(土) 14:07:36.58ID:DFW55HUsr GCAPの合意内容に反する発表があると書いてあるか?(笑)
925名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/19(土) 14:10:22.72ID:63TBosbO0 妄想が直接論破されるのが怖いのか
自信があるならあと3週間だから楽しみにしてろよオッペケ
自信があるならあと3週間だから楽しみにしてろよオッペケ
926名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/19(土) 14:12:30.82ID:63TBosbO0 >>923
フォーラムの内容の摘要
Military and government priorities and how GCAP helps to meet national security priorities.
Unique industrial collaboration and how partners are overcoming challenges and exploiting opportunities through the programme.
Programme timeframe, timescales and future milestones
フォーラムの内容の摘要
Military and government priorities and how GCAP helps to meet national security priorities.
Unique industrial collaboration and how partners are overcoming challenges and exploiting opportunities through the programme.
Programme timeframe, timescales and future milestones
927名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.158.186.220])
2023/08/19(土) 14:15:20.76ID:DFW55HUsr 現在確定してる条件を考えとみよう
もう日本は次期戦闘機開発事業を中止するつもりはない
GCAPの合意内容も撤回されていない
日本政府の決定と3カ国政府間合意が生きている状態
もうBAEやRRの願望を叶えるなら、イギリス政府がGCAPから離脱し
なおかつ、イギリス政府がイギリス主導の開発をするだけの出資を獲得するしかない
日本が次期戦闘機開発を中止してイギリスに出資する可能性はない
イタリアも経緯からしてイギリスには出資しない
イギリス政府がGCAPからの離脱と出資獲得という超高難度のことを実現しないと
BAEやRRが夢見るイギリス主導のテンペストは実現できない
もう日本は次期戦闘機開発事業を中止するつもりはない
GCAPの合意内容も撤回されていない
日本政府の決定と3カ国政府間合意が生きている状態
もうBAEやRRの願望を叶えるなら、イギリス政府がGCAPから離脱し
なおかつ、イギリス政府がイギリス主導の開発をするだけの出資を獲得するしかない
日本が次期戦闘機開発を中止してイギリスに出資する可能性はない
イタリアも経緯からしてイギリスには出資しない
イギリス政府がGCAPからの離脱と出資獲得という超高難度のことを実現しないと
BAEやRRが夢見るイギリス主導のテンペストは実現できない
928名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 14:18:25.42ID:Q39jtuME0 >>920
俺が突っ込んだここから進歩してねえぞキチガイ
日本の次期戦闘機がGCAPの共通機体として採用される
なんて発表はない
874 名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8]) sage 2023/08/19(土) 10:39:21.51 ID:Q39jtuME0
>>872
明記されてるのは機体の統一のみ
「つまり、日本の次期戦闘機がGCAPの共通機体として採用されるということ」
ここは「つまり ということ」と書いてるだろ
お前の妄想
このオッペケ構文の例文を書いてみるぞ
コンビニの可愛い店員が笑顔で対応してくれた(事実)
つまり俺に気があるということ(妄想)
俺が突っ込んだここから進歩してねえぞキチガイ
日本の次期戦闘機がGCAPの共通機体として採用される
なんて発表はない
874 名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8]) sage 2023/08/19(土) 10:39:21.51 ID:Q39jtuME0
>>872
明記されてるのは機体の統一のみ
「つまり、日本の次期戦闘機がGCAPの共通機体として採用されるということ」
ここは「つまり ということ」と書いてるだろ
お前の妄想
このオッペケ構文の例文を書いてみるぞ
コンビニの可愛い店員が笑顔で対応してくれた(事実)
つまり俺に気があるということ(妄想)
929名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.158.186.220])
2023/08/19(土) 14:20:06.74ID:DFW55HUsr930名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 14:25:49.26ID:Q39jtuME0 >>929
嘘をついてるのは公式発表でも防衛白書でもなくお前
このテンプレそのもの
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
嘘をついてるのは公式発表でも防衛白書でもなくお前
このテンプレそのもの
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
931名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.158.179.25])
2023/08/19(土) 14:29:40.95ID:ENuEewh0r 日本は次期戦闘機開発を中止していない
機体やエンジンも設計・開発を進めている
せれで共通機体にするには、日本の次期戦闘機を英伊が採用しないと政府間合意と矛盾する
別機体にするには日本が現計画を破棄しないと成立しない
矛盾しない共通機体は、日本の次期戦闘機の英伊での採用しかない
機体やエンジンも設計・開発を進めている
せれで共通機体にするには、日本の次期戦闘機を英伊が採用しないと政府間合意と矛盾する
別機体にするには日本が現計画を破棄しないと成立しない
矛盾しない共通機体は、日本の次期戦闘機の英伊での採用しかない
932名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 14:30:36.40ID:Q39jtuME0 >>931
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
933名無し三等兵 (オッペケ Sr13-EATz [126.158.169.208])
2023/08/19(土) 16:27:19.67ID:RnliYR9Kr https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1f3f31004a62b1632e06711e890e5dc73c7aa0c9
BAEが2035年就役について言及している
デモ機制作してから、エンジンはプロトタイプも出来てない現状と
日本の防衛白書等の公式刊行物の記述をみれば
日本の次期戦闘機を採用して輸出仕様を考えてるのは明らか
BAEが2035年就役について言及している
デモ機制作してから、エンジンはプロトタイプも出来てない現状と
日本の防衛白書等の公式刊行物の記述をみれば
日本の次期戦闘機を採用して輸出仕様を考えてるのは明らか
934名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/19(土) 17:10:26.10ID:63TBosbO0 相変わらずリンクと関係ない妄想ばかり
論理的に主張を展開する作文の練習やったことないのかオッペケ
論理的に主張を展開する作文の練習やったことないのかオッペケ
935名無し三等兵 (ワッチョイ aa6b-7wIC [27.121.150.86])
2023/08/19(土) 20:03:31.48ID:hQY/H3Tz0 とりあえず、
WEDNESDAY 13 SEPTEMBER
16:00 – 16:50
Global Combat Air Programme: An update
from the international partners*
Chairperson: Sylvia Pfeifer, Industry Correspondent, Financial Times
Richard Berthon, Director Future Combat Air, Ministry of Defence
Herman Claesen, Managing Director – Future Combat Air Systems,
BAE Systems – Air
Takamasa Iba, Director, Aircraft Division – Acquisition, Technology &
Logistics Agency, Japan Ministry of Defence
Brigadier General Luca De Martinis, 4th Department Director,
Armament Programmes Coordination, Secretariat General of Defence/
National Armaments Directorate, Italian Ministry of Defence
Guglielmo Maviglia, Global Combat Air Programme Officer,
Leonardo S.p.A.
Hitoshi Shiraishi, General Manager, Integrated Defense & Space
Systems, Mitsubishi Heavy Industries Ltd
が楽しみ。
https://digital.eventguides.co.uk/html5/reader/production/default.aspx?pubname=&pubid=7f27a802-33b1-48d3-86d7-96cf6ce7b9fd
の42ページ
WEDNESDAY 13 SEPTEMBER
16:00 – 16:50
Global Combat Air Programme: An update
from the international partners*
Chairperson: Sylvia Pfeifer, Industry Correspondent, Financial Times
Richard Berthon, Director Future Combat Air, Ministry of Defence
Herman Claesen, Managing Director – Future Combat Air Systems,
BAE Systems – Air
Takamasa Iba, Director, Aircraft Division – Acquisition, Technology &
Logistics Agency, Japan Ministry of Defence
Brigadier General Luca De Martinis, 4th Department Director,
Armament Programmes Coordination, Secretariat General of Defence/
National Armaments Directorate, Italian Ministry of Defence
Guglielmo Maviglia, Global Combat Air Programme Officer,
Leonardo S.p.A.
Hitoshi Shiraishi, General Manager, Integrated Defense & Space
Systems, Mitsubishi Heavy Industries Ltd
が楽しみ。
https://digital.eventguides.co.uk/html5/reader/production/default.aspx?pubname=&pubid=7f27a802-33b1-48d3-86d7-96cf6ce7b9fd
の42ページ
936名無し三等兵 (ワッチョイ eeac-Oc6p [113.20.244.9])
2023/08/19(土) 21:02:32.49ID:jADqcnns0 ttps://questions-statements.parliament.uk/written-questions/detail/2022-03-08/136556
ttps://jp.reuters.com/article/japan-uk-fx-idJPKBN2OP165
この国会答弁では25年までのイギリスの予算20億ポンドは全てFCASTIの要素研究に費やされると明言してる
ttps://hansard.parliament.uk/commons/2023-05-15/debates/528EF8FA-AA00-489A-8C0C-E85F9394FC41/TopicalQuestions
こっちではGCAPは誰がとは明言せずに設計に入ってるという
明らかにGCAPの設計というのは日本がやっている設計を指している
ttps://jp.reuters.com/article/japan-uk-fx-idJPKBN2OP165
この国会答弁では25年までのイギリスの予算20億ポンドは全てFCASTIの要素研究に費やされると明言してる
ttps://hansard.parliament.uk/commons/2023-05-15/debates/528EF8FA-AA00-489A-8C0C-E85F9394FC41/TopicalQuestions
こっちではGCAPは誰がとは明言せずに設計に入ってるという
明らかにGCAPの設計というのは日本がやっている設計を指している
937名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-FfUx [202.214.125.26])
2023/08/19(土) 21:24:19.52ID:03boVuAjM >917
> 政府間で日本の次期戦闘機を共通機体にすると決定したら
だからその合意とやらの文章を出せと言ってるのに(笑)
日英伊で共通機体を開発する事は僕の情報読解力によると日本の次期戦闘機を共通機体にする意味だと何時もの妄想しか言えない念仏君
ソースの定義すら説明しないとなイカンのか?
> 政府間で日本の次期戦闘機を共通機体にすると決定したら
だからその合意とやらの文章を出せと言ってるのに(笑)
日英伊で共通機体を開発する事は僕の情報読解力によると日本の次期戦闘機を共通機体にする意味だと何時もの妄想しか言えない念仏君
ソースの定義すら説明しないとなイカンのか?
938名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-FfUx [202.214.125.26])
2023/08/19(土) 21:29:16.31ID:03boVuAjM >>936
GCAPは日本の機体を採用するという事になれば日本が独自開発する場合要求を満たさないという過去の防衛省の判断に矛盾するな
GCAPは日本の機体を採用するという事になれば日本が独自開発する場合要求を満たさないという過去の防衛省の判断に矛盾するな
939名無し三等兵 (ワッチョイ eeac-Oc6p [113.20.244.9])
2023/08/19(土) 21:33:48.95ID:jADqcnns0940名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-FfUx [202.214.125.26])
2023/08/19(土) 21:34:25.36ID:03boVuAjM >>929
防衛白書の何処に日本の機体をGCAPで採用すると書かれてるのか挙げてみな?文章そのまま引用で
僕の情報読解ガーは要らんよ(笑)
念仏君って年幾つ?学校は行った?
正直、一種の知恵遅れかアスペの類だと思ってるけど正直に言ってみな
防衛白書の何処に日本の機体をGCAPで採用すると書かれてるのか挙げてみな?文章そのまま引用で
僕の情報読解ガーは要らんよ(笑)
念仏君って年幾つ?学校は行った?
正直、一種の知恵遅れかアスペの類だと思ってるけど正直に言ってみな
941名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 21:56:22.40ID:Q39jtuME0942名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/19(土) 21:57:54.11ID:Q39jtuME0943名無し三等兵 (スップ Sd6a-p53b [1.72.1.57])
2023/08/19(土) 23:59:14.03ID:Cs3n7Z0bd オッペケ気絶
同じ主張を繰り返すキチガイが同時に現れて同時に消えるんだよな
それで自演がばれてないと思ってるのがキチガイっぽくていいと思う
同じ主張を繰り返すキチガイが同時に現れて同時に消えるんだよな
それで自演がばれてないと思ってるのがキチガイっぽくていいと思う
944名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
2023/08/20(日) 06:13:27.60ID:9ysYcf250 ブーイモ君は本当に馬鹿だな
公文書で統一機体で合意と明記された以上は、昨年12月以降は統一機体前提の協議に以降したということ
そして、日本側には現在の次期戦闘機開発を放棄する意図は全くない
こうなると、正式に決まってなくても、機体統一するには日本の次期戦闘機を英伊が採用という選択肢しか残っていない
別の機体で統一というのは必ず日本の次期戦闘機開発放棄とセットになる
後はGCAP合意そのものを放棄して、日英伊が別々の道を歩むしかなくなる
ただ、イギリスは出資交渉失敗でGCAPに合意した経緯からしても、別の道を模索するのは非常に困難だ
GCAPが同一機体で正式スタートしてなくても、次期戦闘機採用以外の選択肢があるわけではない
選択肢は日本の次期戦闘機採用か合意破棄の二択だ
合意破棄を選択する意思が3カ国になければ、次期戦闘機の機体とエンジンを英伊が採用する前提の交渉がされているということ
公文書で統一機体で合意と明記された以上は、昨年12月以降は統一機体前提の協議に以降したということ
そして、日本側には現在の次期戦闘機開発を放棄する意図は全くない
こうなると、正式に決まってなくても、機体統一するには日本の次期戦闘機を英伊が採用という選択肢しか残っていない
別の機体で統一というのは必ず日本の次期戦闘機開発放棄とセットになる
後はGCAP合意そのものを放棄して、日英伊が別々の道を歩むしかなくなる
ただ、イギリスは出資交渉失敗でGCAPに合意した経緯からしても、別の道を模索するのは非常に困難だ
GCAPが同一機体で正式スタートしてなくても、次期戦闘機採用以外の選択肢があるわけではない
選択肢は日本の次期戦闘機採用か合意破棄の二択だ
合意破棄を選択する意思が3カ国になければ、次期戦闘機の機体とエンジンを英伊が採用する前提の交渉がされているということ
945名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
2023/08/20(日) 06:32:55.36ID:9ysYcf250 アンチは馬鹿だから、決まってなければ無限の選択肢があると主張する
現実には選択肢は時の経過と共に減少していく
2018年時点では日英伊共に色々な選択肢は存在した
日本も現方針だけでなく、テンペスト参加の可能性やF-22ベース案の提案まであった
2018年12月に現方針で開発することが決まり、2020年4月に現計画が正式スタートした
日本は別の選択肢をとるには、必ず現計画を中止するという政治・行政的手続きを取る必用が出てくる
日本は現計画を放棄しない限りは別の道には行けない
イギリスも時の経過と共に選択肢と可能性は減少している
2018年にイギリス主導のテンペスト構想を発表して参加国募集を開始した
この時点では多くの国が参加する可能性もあることはあった
2018年12月に日本は独自計画を立てたので、日本がテンペストに参加する可能性は消えた
その後に仏独西FCAS計画が立ち上がり、日仏独西はイギリス主導のテンペストに参加する可能性が無くなった
テンペストにイタリアとスウェーデンが参加表明して正式スタートに向けて動き出すことが出来た
日本とはサブシステムレベルの協力拡大の約束を取り付けることもできた
しかし、2022年に入るとスウェーデンが事実上の離脱、イタリアが日本の次期戦闘機開発参加打診と内部で離反が相次いだ
F-35A採用や仏独西FCASに合流しようにも屈辱的待遇しか待っていない
この状況でイギリスの戦闘機生産を継続する前提での選択肢は日本の次期戦闘機採用くらいしか選択肢が残っていない
テンペスト構想発表から5年、その間にイギリスが取れる選択肢が限られたものしか無くなった
現実には選択肢は時の経過と共に減少していく
2018年時点では日英伊共に色々な選択肢は存在した
日本も現方針だけでなく、テンペスト参加の可能性やF-22ベース案の提案まであった
2018年12月に現方針で開発することが決まり、2020年4月に現計画が正式スタートした
日本は別の選択肢をとるには、必ず現計画を中止するという政治・行政的手続きを取る必用が出てくる
日本は現計画を放棄しない限りは別の道には行けない
イギリスも時の経過と共に選択肢と可能性は減少している
2018年にイギリス主導のテンペスト構想を発表して参加国募集を開始した
この時点では多くの国が参加する可能性もあることはあった
2018年12月に日本は独自計画を立てたので、日本がテンペストに参加する可能性は消えた
その後に仏独西FCAS計画が立ち上がり、日仏独西はイギリス主導のテンペストに参加する可能性が無くなった
テンペストにイタリアとスウェーデンが参加表明して正式スタートに向けて動き出すことが出来た
日本とはサブシステムレベルの協力拡大の約束を取り付けることもできた
しかし、2022年に入るとスウェーデンが事実上の離脱、イタリアが日本の次期戦闘機開発参加打診と内部で離反が相次いだ
F-35A採用や仏独西FCASに合流しようにも屈辱的待遇しか待っていない
この状況でイギリスの戦闘機生産を継続する前提での選択肢は日本の次期戦闘機採用くらいしか選択肢が残っていない
テンペスト構想発表から5年、その間にイギリスが取れる選択肢が限られたものしか無くなった
946名無し三等兵 (スップ Sd6a-p53b [1.72.1.70])
2023/08/20(日) 06:46:16.43ID:bz1RHGEzd また朝イチオナニー
「ということ」の連発
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
「ということ」の連発
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
947名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
2023/08/20(日) 06:57:38.77ID:9ysYcf250 正式スタートするにはイギリスやイタリアだって政治・行政的手続きが必用になるのは当たり前
2025年正式スタートなら、いつまでも出資交渉をやっていられないのも当然
まだ出資交渉をしたいなら、正式スタート時期を後ズレさせる手続きも必用になる
日本の次期戦闘機開発が事業継続してること、GCAPが破棄されてないことは重要な根拠
これ以上の証拠なんて無いだろ?
2025年正式スタートなら、いつまでも出資交渉をやっていられないのも当然
まだ出資交渉をしたいなら、正式スタート時期を後ズレさせる手続きも必用になる
日本の次期戦闘機開発が事業継続してること、GCAPが破棄されてないことは重要な根拠
これ以上の証拠なんて無いだろ?
948名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/20(日) 07:03:01.48ID:NBU9KJys0 >>947
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
949名無し三等兵 (ワッチョイ ca57-Wgo7 [131.147.183.8])
2023/08/20(日) 07:08:45.79ID:OfFioyjT0 >>948
民主主義のシステム理解してる?
民主主義のシステム理解してる?
950名無し三等兵 (ワッチョイ eeac-Oc6p [113.20.244.9])
2023/08/20(日) 07:27:36.91ID:AIv8DibN0 そもそも初めから2系統の意向だった
https://www.jwing.net/news/44951?codoc_conversion=entry
https://www.jwing.net/news/44951?codoc_conversion=entry
951名無し三等兵 (ワッチョイ eeac-Oc6p [113.20.244.9])
2023/08/20(日) 07:28:06.81ID:AIv8DibN0 ごめん誤爆
952名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
2023/08/20(日) 07:33:05.01ID:9ysYcf250 GCAPには2035年就役という条件が付されている
最初から間に合わない前提の話は除外されて協議されてるのは明らか
それを変更するにはGCAPの合意内容の改訂を3カ国合意の上でやらなくてはいけない
国際的合意事項だからイギリス国内だけの合意形成では成立しない
年末迄4ヶ月程度で合意内容の改訂さえしてないということは、2035年就役で間に合う可能性が高い選択しかできない
日本の次期戦闘機開発は事業継続、GCAP合意が破棄されてない、GCAP合意内容が改訂されてない
この条件ほど根拠になる証拠はないだろ?
最初から間に合わない前提の話は除外されて協議されてるのは明らか
それを変更するにはGCAPの合意内容の改訂を3カ国合意の上でやらなくてはいけない
国際的合意事項だからイギリス国内だけの合意形成では成立しない
年末迄4ヶ月程度で合意内容の改訂さえしてないということは、2035年就役で間に合う可能性が高い選択しかできない
日本の次期戦闘機開発は事業継続、GCAP合意が破棄されてない、GCAP合意内容が改訂されてない
この条件ほど根拠になる証拠はないだろ?
953名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/20(日) 07:42:59.92ID:NBU9KJys0954名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/20(日) 07:47:20.33ID:NBU9KJys0 >>952
明らか
なくてはいけない
根拠になる証拠はないだろ?
はいはい
この構文で遊んでみたよ
可愛いコンビニ店員が笑顔で接客してくれた
俺に気があるのは明らか
笑顔を見せてくれるということは俺に気がなくてはいけない
俺に微笑んでくれたということほど
俺に気がある気がある根拠になる証拠はないだろ?
明らか
なくてはいけない
根拠になる証拠はないだろ?
はいはい
この構文で遊んでみたよ
可愛いコンビニ店員が笑顔で接客してくれた
俺に気があるのは明らか
笑顔を見せてくれるということは俺に気がなくてはいけない
俺に微笑んでくれたということほど
俺に気がある気がある根拠になる証拠はないだろ?
955名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/20(日) 07:48:02.09ID:NBU9KJys0956名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-glFA [153.191.10.13])
2023/08/20(日) 07:49:43.00ID:Sx2o8OU/0 どんなに否定しようとしても内容に対して直接反論できていない時点で、
アンチはとっくに論破されている事を自白しているようなもんだ。
だから内容ではなく構成などに難癖をつけるしかない。
アンチはとっくに論破されている事を自白しているようなもんだ。
だから内容ではなく構成などに難癖をつけるしかない。
957名無し三等兵 (スップ Sd6a-p53b [1.72.1.70])
2023/08/20(日) 08:01:18.00ID:bz1RHGEzd958名無し三等兵 (ブーイモ MM96-weGs [163.49.213.111])
2023/08/20(日) 08:31:52.89ID:vkcPXDTFM ここ1ヵ月ほど技術論ゼロw
959名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-jup4 [124.141.239.176])
2023/08/20(日) 08:34:06.79ID:oBoNxBPh0 何か進展あったの?
960名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/20(日) 08:40:15.66ID:NBU9KJys0961名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
2023/08/20(日) 08:52:25.30ID:9ysYcf250 技術的な話にしても、2035年就役に間に合わないものは
後のアップデート対応で何とかなるもの以外は却下になる
2035年就役という話は、イギリスとイタリア政府も同意した合意内容
当然のことながら、それに絶対に間に合わないものは全て却下される
その面からしても、日本の次期戦闘機をGCAPとして採用される以外の選択肢はとれない
イギリスは間に合わない問題と出資問題、日本は現計画を放棄しないという三重の条件で縛られているから
後のアップデート対応で何とかなるもの以外は却下になる
2035年就役という話は、イギリスとイタリア政府も同意した合意内容
当然のことながら、それに絶対に間に合わないものは全て却下される
その面からしても、日本の次期戦闘機をGCAPとして採用される以外の選択肢はとれない
イギリスは間に合わない問題と出資問題、日本は現計画を放棄しないという三重の条件で縛られているから
962名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
2023/08/20(日) 08:54:16.45ID:NBU9KJys0 >>961
だからそれは技術論ではない
いつものパターン通りのオッペケ妄想
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
だからそれは技術論ではない
いつものパターン通りのオッペケ妄想
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
963名無し三等兵 (オッペケ Sr13-zk8i [126.158.191.110])
2023/08/20(日) 08:58:04.80ID:85wQptIdr 進展が無いと思ってるのはアホだろ(笑)
時間が経過するほどに間に合わないものは選択肢から消える
更に周辺の確定条件も増えていく(笑)
気が付かれないのはアホ
時間が経過するほどに間に合わないものは選択肢から消える
更に周辺の確定条件も増えていく(笑)
気が付かれないのはアホ
964名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp13-17EC [126.193.51.90])
2023/08/20(日) 08:58:23.38ID:SSmHbFmrp 普通の人 2035年の就役に間に合わせないといけないから今検証済みの設計を持ってるイギリス案をベースに開発
オッペケ 日本単独開発は絶対だからイギリスはきっと2035年に間に合わないに違いない
オッペケ 日本単独開発は絶対だからイギリスはきっと2035年に間に合わないに違いない
965名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
2023/08/20(日) 09:01:08.88ID:9ysYcf250 今頃実証機をやりはじめるようではダメでしょ
しかも、イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発への参加を打診した程の状況に追い込まれた
その時点でイギリス主導のテンペストは終わりました
しかも、イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発への参加を打診した程の状況に追い込まれた
その時点でイギリス主導のテンペストは終わりました
966名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
2023/08/20(日) 09:04:06.20ID:9ysYcf250 >>964
それは防衛省公式文書からして無いでしょ
防衛省は現行の次期戦闘機開発計画を中止する措置をとっていないことと
防衛白書に機体統一で合意という記述と矛盾が生じるから
矛盾しないのは日本の次期戦闘機をGCAPとして採用するケース以外は公文書との記述に矛盾が生じる
そこをクリアしないで次の段階の話を協議できるわけもない
それは防衛省公式文書からして無いでしょ
防衛省は現行の次期戦闘機開発計画を中止する措置をとっていないことと
防衛白書に機体統一で合意という記述と矛盾が生じるから
矛盾しないのは日本の次期戦闘機をGCAPとして採用するケース以外は公文書との記述に矛盾が生じる
そこをクリアしないで次の段階の話を協議できるわけもない
967名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp13-17EC [126.193.59.156])
2023/08/20(日) 09:07:20.12ID:Vkomh3h9p968名無し三等兵 (オッペケ Sr13-zk8i [126.158.191.110])
2023/08/20(日) 09:08:31.88ID:85wQptIdr イギリスは正式スタートすらできてないな(笑)
エンジンなんて実証事業しら立ち往生(笑)
エンジンなんて実証事業しら立ち往生(笑)
969名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp13-17EC [126.193.59.156])
2023/08/20(日) 09:13:49.33ID:Vkomh3h9p GCAPは日英伊がお互い技術を持ち寄って共同開発するプロジェクトだけど勘違いしてないかオッペケ?
防衛省が「ファスナレス技術、レーダー、エンジンを担当したい」と言ってるのに
イギリスに実証済みのエンジンがあったら日本要らないじゃん
馬鹿かオッペケ?
防衛省が「ファスナレス技術、レーダー、エンジンを担当したい」と言ってるのに
イギリスに実証済みのエンジンがあったら日本要らないじゃん
馬鹿かオッペケ?
970名無し三等兵 (ワッチョイ cbcf-M2mQ [150.249.64.140])
2023/08/20(日) 09:19:55.61ID:luLoHUgN0 性能はどうあれ2035年に何らかの戦闘魏配備は変わらんだろ。最悪なのはF-35追加配備かね。
971名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
2023/08/20(日) 09:20:43.33ID:9ysYcf250 >>969
以下の事がクリアできなければGCAP合意なんて無いですよ
だから防衛省公式HPにも記載されています
次期戦闘機のコンセプト
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
@現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
Bさらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持していま
以下の事がクリアできなければGCAP合意なんて無いですよ
だから防衛省公式HPにも記載されています
次期戦闘機のコンセプト
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
@現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
Bさらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持していま
972名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
2023/08/20(日) 09:22:37.83ID:9ysYcf250 GCAPの共同宣言後に記載された内容ですから
これは防衛省は公式決定されている定義として扱っているということです
文句があるなら防衛省や英伊政府に抗議した方がいいですよ
これは防衛省は公式決定されている定義として扱っているということです
文句があるなら防衛省や英伊政府に抗議した方がいいですよ
973名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
2023/08/20(日) 09:35:05.08ID:9ysYcf250 防衛省公式HPに「我が国主導の開発」は必要不可欠と定義している
アンチが主張するような努力目標という解釈は完全否定されています
そして、「我が国主導の開発」がGCAPの上に来る条件だということも公式に認めています
防衛省の定義では、「我が国主導の開発」を認めないGCAPには合意してないということです
それが違うというなら、防衛省は公式HPにて国民へ虚偽の説明をしてるということになってしまいます
内容が間違っているというなら抗議した方がいいですよ
アンチが主張するような努力目標という解釈は完全否定されています
そして、「我が国主導の開発」がGCAPの上に来る条件だということも公式に認めています
防衛省の定義では、「我が国主導の開発」を認めないGCAPには合意してないということです
それが違うというなら、防衛省は公式HPにて国民へ虚偽の説明をしてるということになってしまいます
内容が間違っているというなら抗議した方がいいですよ
974名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-glFA [153.191.10.13])
2023/08/20(日) 10:20:26.30ID:Sx2o8OU/0 >>964
今のイギリスで検証済みの設計案なんて存在しないんだが?
現時点で予算化されているのは要素技術関連の開発費用で、これから実証機や実証エンジンを
開発しますとか言っている状態
それとアンチ以外の主張は、方針通りの日本主導の開発として進んでいるというものであって、
日本単独開発という話ではない。
これも典型的な藁人形論法なんだよなあ
今のイギリスで検証済みの設計案なんて存在しないんだが?
現時点で予算化されているのは要素技術関連の開発費用で、これから実証機や実証エンジンを
開発しますとか言っている状態
それとアンチ以外の主張は、方針通りの日本主導の開発として進んでいるというものであって、
日本単独開発という話ではない。
これも典型的な藁人形論法なんだよなあ
975名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-glFA [153.191.10.13])
2023/08/20(日) 10:23:55.45ID:Sx2o8OU/0 >>967
イギリス側の進捗は本開発前のケーススタディーレベルの作業でしかないと何度も指摘されているのに分らん奴だ。
イギリス側の進捗は本開発前のケーススタディーレベルの作業でしかないと何度も指摘されているのに分らん奴だ。
976名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-9wWb [153.240.143.8])
2023/08/20(日) 11:30:16.23ID:NBU9KJys0 必死にオッペケが自演で頑張るけど
全てこのパターンに当てはまる
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし
根拠のない妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
全てこのパターンに当てはまる
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし
根拠のない妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
977名無し三等兵 (スッップ Sdca-9wWb [49.98.152.185])
2023/08/20(日) 11:43:55.28ID:fpFjHuJ+d >>973
我が国主導の方針の下に開発してきた経緯しか書いてない
GCAPは我が国主導で決定したとも書いていない
間違ってるのはお前の頭であって公式文書ではない
いつものパターンを毎日毎日書いて学習能力がないキチガイなんだな
我が国主導の方針の下に開発してきた経緯しか書いてない
GCAPは我が国主導で決定したとも書いていない
間違ってるのはお前の頭であって公式文書ではない
いつものパターンを毎日毎日書いて学習能力がないキチガイなんだな
978名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
2023/08/20(日) 12:06:16.47ID:9ysYcf250 我が国主導で開発した経緯が書いてあるなら
事業中止の措置もないのに別計画になってたなんて事はありません
事業が継続するからこそ経緯を書いてあるのです
その条件だと同一機体という条件は日本の次期戦闘機を英伊が採用する以外矛盾が生じる
事業中止の措置もないのに別計画になってたなんて事はありません
事業が継続するからこそ経緯を書いてあるのです
その条件だと同一機体という条件は日本の次期戦闘機を英伊が採用する以外矛盾が生じる
979名無し三等兵 (オッペケ Sr13-zk8i [126.158.188.178])
2023/08/20(日) 13:30:51.59ID:UrlIW2gcr アンチの現実逃避が超異常なレベル(笑)
980名無し三等兵 (ワッチョイ d363-AmXv [180.35.238.29])
2023/08/20(日) 15:56:06.47ID:7R52lnxT0 >>977
>GCAPは我が国主導で決定したとも書いていない
GCAPの参加が決まった後でも、防衛省の建てたスケジュールと開発予算にブレはない
少なくても要求を満たしたら海外に丸投げしても良いみたいな事には現実ではなってないな
レーダーやセンサー周りは、三菱電気レオナルドの共同開発進んでるから
全てが国産と言うつもりは無いけど
>GCAPは我が国主導で決定したとも書いていない
GCAPの参加が決まった後でも、防衛省の建てたスケジュールと開発予算にブレはない
少なくても要求を満たしたら海外に丸投げしても良いみたいな事には現実ではなってないな
レーダーやセンサー周りは、三菱電気レオナルドの共同開発進んでるから
全てが国産と言うつもりは無いけど
981名無し三等兵 (ブーイモ MM96-weGs [163.49.210.148])
2023/08/20(日) 16:39:24.23ID:YjOSxaxGM EWシステムだけでこれだけある
これがなければどんなドンガラ作っても空飛ぶ棺桶w
日本が一体どれだけノウハウ持ってて高性能で作れるっての?
高度な脅威赤外線対策 (ATIRCM)
アンテナ/アンテナアレイ
アンチジャム電子保護システム
対放射線ミサイル (ARM)
共通ミサイル警報システム (CMWS)
対策ディスペンサーシステム (CMDS)
デジタル電子戦システム (DEWS)
指向性エネルギー兵器
指向性赤外線対策(DIRCM)
電子支援および攻撃プラットフォーム
電子戦自己保護 (EWSP) スイート
電磁波シールド・強化
排出ガス制御 (EMCON) システム
地理空間位置情報および活用システム
敵味方識別 (IFF) システム
赤外線 (IR) ミサイル警報システム
機械学習ベースの処理を備えたマルチINTデータセンサー
マルチスペクトル状況認識センサー
パッシブアクティブ警告生存可能性システム
レーダー警報受信機(RWR) /レーザー警報受信機(LWR)
無線周波数対策 (RFCM)
多層復元力を備えたサイバー システム
信号妨害器
ストームEW
これがなければどんなドンガラ作っても空飛ぶ棺桶w
日本が一体どれだけノウハウ持ってて高性能で作れるっての?
高度な脅威赤外線対策 (ATIRCM)
アンテナ/アンテナアレイ
アンチジャム電子保護システム
対放射線ミサイル (ARM)
共通ミサイル警報システム (CMWS)
対策ディスペンサーシステム (CMDS)
デジタル電子戦システム (DEWS)
指向性エネルギー兵器
指向性赤外線対策(DIRCM)
電子支援および攻撃プラットフォーム
電子戦自己保護 (EWSP) スイート
電磁波シールド・強化
排出ガス制御 (EMCON) システム
地理空間位置情報および活用システム
敵味方識別 (IFF) システム
赤外線 (IR) ミサイル警報システム
機械学習ベースの処理を備えたマルチINTデータセンサー
マルチスペクトル状況認識センサー
パッシブアクティブ警告生存可能性システム
レーダー警報受信機(RWR) /レーザー警報受信機(LWR)
無線周波数対策 (RFCM)
多層復元力を備えたサイバー システム
信号妨害器
ストームEW
982名無し三等兵 (オッペケ Sr13-bwPt [126.133.216.242])
2023/08/20(日) 17:20:04.39ID:w4lT9I9wr CGを見せるだけなのは開発とは言わないから(笑)
983名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp13-17EC [126.193.63.206])
2023/08/20(日) 17:38:28.10ID:5BYLxvicp コンセプト図というCGだけで設計用のデジタルモデルをまだ構築してない三菱をディスってんのか?
984名無し三等兵 (オッペケ Sr13-bwPt [126.133.216.242])
2023/08/20(日) 17:41:55.65ID:w4lT9I9wr イタリアとスウェーデンに見放されてのが答え
そんなにイギリスが凄いなら見放されなかった(笑)
そんなにイギリスが凄いなら見放されなかった(笑)
985名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-9wWb [153.240.143.8])
2023/08/20(日) 17:49:55.89ID:NBU9KJys0 >>980
このパターンだね
ほんとに優秀なテンプレ集
いやオッペケが単純なだけか
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
このパターンだね
ほんとに優秀なテンプレ集
いやオッペケが単純なだけか
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
986名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-9wWb [153.240.143.8])
2023/08/20(日) 17:52:23.96ID:NBU9KJys0987名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-glFA [153.191.10.13])
2023/08/20(日) 20:00:13.17ID:Sx2o8OU/0988名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-9wWb [153.240.143.8])
2023/08/20(日) 20:06:10.69ID:NBU9KJys0 >>987
今度はこのパターンだね
バカだからぐるぐる回るね
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
今度はこのパターンだね
バカだからぐるぐる回るね
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
989名無し三等兵 (スッップ Sdca-9wWb [49.98.155.131])
2023/08/20(日) 20:08:21.31ID:UzUgye9bd990名無し三等兵 (ワッチョイ 2a32-M2mQ [125.198.226.192])
2023/08/20(日) 20:40:41.96ID:ZIFhOdB/0991名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp13-17EC [126.193.1.187])
2023/08/20(日) 21:54:25.46ID:32mMHDj+p 2018年の事前評価
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
設計段階で解析モデルを用いて設計の妥当性を検証するというモデルデザイン手法の導入を明記
設計の妥当性を検証するモデルも出来てないのに設計を確定させることは出来ない
妥当性はいいからとりあえず作ってしまえ!というオッペケ流の試行錯誤開発は中国流の開発であって防衛省の開発方針ではない
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
設計段階で解析モデルを用いて設計の妥当性を検証するというモデルデザイン手法の導入を明記
設計の妥当性を検証するモデルも出来てないのに設計を確定させることは出来ない
妥当性はいいからとりあえず作ってしまえ!というオッペケ流の試行錯誤開発は中国流の開発であって防衛省の開発方針ではない
992名無し三等兵 (ワッチョイ 2a32-M2mQ [125.198.226.192])
2023/08/21(月) 00:25:44.29ID:S0vw+n3Z0 やれ昔の資料だから~とか言う奴がここで5年前の資料を引っ張り出してくるの草
993名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
2023/08/21(月) 04:10:24.29ID:iKDVrczN0 テンペストは致命的な優先順位の選択ミスしたんだよ
どんなに頑張ってもエンジンが間に合わないという選択ミス
エンジン間に合わないと全ての飛行試験が遅れて就役が間に合わず
日英エンジン共同実証もいまだにスタートできてない
遅延確定だとコストが見積もりより大幅に上昇しかねないから
そこら辺はイタリアやスウェーデンに見透かされてしまった
伊瑞の国防当局の連中は軍ヲタとちがって、不都合な話にも目を向けないといけないから
どんなに頑張ってもエンジンが間に合わないという選択ミス
エンジン間に合わないと全ての飛行試験が遅れて就役が間に合わず
日英エンジン共同実証もいまだにスタートできてない
遅延確定だとコストが見積もりより大幅に上昇しかねないから
そこら辺はイタリアやスウェーデンに見透かされてしまった
伊瑞の国防当局の連中は軍ヲタとちがって、不都合な話にも目を向けないといけないから
994名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/21(月) 05:19:45.97ID:0SyTasdp0 三菱「デジタルツインは事前の課題抽出、開発のリスクを減らして効率化と工期短縮が出来る次期戦闘機開発の重要な鍵の一つ」
防衛省「DXの導入は次期戦闘機開発の鍵」
オッペケ「DXはどうでも良い!さっさとボクが考えた日本単独開発F-3を作れ!」
次期戦闘機はオッペケのプラモじゃないんだから
防衛省「DXの導入は次期戦闘機開発の鍵」
オッペケ「DXはどうでも良い!さっさとボクが考えた日本単独開発F-3を作れ!」
次期戦闘機はオッペケのプラモじゃないんだから
995名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
2023/08/21(月) 05:26:31.62ID:iKDVrczN0 https://www.at-s.com/news/article/national/1301143.html
報道が正しければ、来年度予算でも次期戦闘機開発予算が要求されます
つまり、アンチが主張するような、別の開発計画に変更されるということは無いということになります
2020年4月にスタートした、現行次期戦闘機開発計画が継続事業として予算が要求されます
現行計画が存続するということは、機体統一の場合は、英伊が日本の次期戦闘機が採用しないと公式刊行物との矛盾が生じます
さて、アンチはどんな屁理屈で間違いを認めないか楽しみです
報道が正しければ、来年度予算でも次期戦闘機開発予算が要求されます
つまり、アンチが主張するような、別の開発計画に変更されるということは無いということになります
2020年4月にスタートした、現行次期戦闘機開発計画が継続事業として予算が要求されます
現行計画が存続するということは、機体統一の場合は、英伊が日本の次期戦闘機が採用しないと公式刊行物との矛盾が生じます
さて、アンチはどんな屁理屈で間違いを認めないか楽しみです
996名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/21(月) 05:34:04.63ID:0SyTasdp0 相変わらずリンクと関係ない妄想を垂れ流してるな
「英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の開発費は約640億円。戦闘機開発の進捗状況を管理・監督する調整機関への拠出金も盛り込む。」
報道が正しければGCAPの開発を管理する日英伊3カ国の共同管理機構が作られ、その3カ国共同機構への「拠出金」も予算に計上される
開発の共同管理機構はまさにユーロファイターのNEFMAと同じものだから
日本単独開発というオッペケの妄想がこの予算で論破されてるぞw
「英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の開発費は約640億円。戦闘機開発の進捗状況を管理・監督する調整機関への拠出金も盛り込む。」
報道が正しければGCAPの開発を管理する日英伊3カ国の共同管理機構が作られ、その3カ国共同機構への「拠出金」も予算に計上される
開発の共同管理機構はまさにユーロファイターのNEFMAと同じものだから
日本単独開発というオッペケの妄想がこの予算で論破されてるぞw
997名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/21(月) 05:35:35.70ID:0SyTasdp0 さらに言うと3カ国共同管理機構への拠出金が決まったってことは「ワークシェア」も決まったってことだから
9月のDSEIでオッペケの妄想がトドメ刺されるw
9月のDSEIでオッペケの妄想がトドメ刺されるw
998名無し三等兵 (オッペケ Sr13-bwPt [126.133.218.68])
2023/08/21(月) 05:55:40.79ID:Dlz582QWr アンチはバカだな
英伊が日本の次期戦闘機開発方針や開発作業を丸飲みに同意ということだぞ(笑)
英伊が日本の次期戦闘機開発方針や開発作業を丸飲みに同意ということだぞ(笑)
999名無し三等兵 (オッペケ Sr13-bwPt [126.133.218.68])
2023/08/21(月) 07:43:43.13ID:Dlz582QWr 何度も継続事業という意味を教えてやったのに
理解できないアンチの知能は・・・
理解できないアンチの知能は・・・
1000名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
2023/08/21(月) 07:56:52.42ID:0SyTasdp0 共同開発ワークシェア確定で次の段階へ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 15時間 18分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 15時間 18分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【LIVE】国分太一 騒動後初の公の場 司法記者クラブで会見 [ひかり★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【山上裁判】安倍氏が狙わた理由 旧統一教会の関係者が「安倍氏は『われわれの味方』」と宣伝していた [1ゲットロボ★]
- 【文春】スクープ撮! 超人気ゴルファー・都玲華(21) “30歳上”石井忍コーチ(51)と路上レッスン禁断愛 [冬月記者★]
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、来年3月末まで「当面の措置」外交情勢によって見直しも★3 [1ゲットロボ★]
- 【速報】国分太一会見 [115996789]
- 【高市悲報】「餃子の王将」社長射殺、初公判で被告側が無罪主張。遺族が法廷でブチギレ [834922174]
- ひるおび「国連の常任理事国は中華民国。中華人民共和国は中華民国を正式に引き継いでない」高市 [931948549]
- ミヤネ屋、国分太一会見
- 【悲報】自民党、通行人に叩かれるwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 物語シリーズで結婚したいキャラ← 煽り抜きで誰??????????????????🤔
