!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ265【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693313302/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ266【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ 7f1b-Hwqz [122.31.29.69])
2023/10/13(金) 19:36:15.18ID:By95VRhG0362名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-ubk5 [60.102.61.213])
2023/11/06(月) 15:55:51.75ID:haYoAKlC0 時系列で考えると、次期戦闘機開発ができるかどうかはXF9-1の出来次第だったからな
もしXF9-1がどうにもダメそうだったら、次期戦闘機開発が見送られた可能性もあった
JSI自体は2018年のXF9-1が出来る前からあった構想だから仕方がない面もある
F-2は発展性が無いと断言してしまった手前、F-15を改修する必用もあったという官僚的な理由もあった
こうしてみると、エンジン開発が如何に戦闘機開発で大事なのかよくわかる
FCAS(テンペスト)がボツになった大きな理由の1つが、エンジン開発が間に合いそうもないこと
もしXF9-1がどうにもダメそうだったら、次期戦闘機開発が見送られた可能性もあった
JSI自体は2018年のXF9-1が出来る前からあった構想だから仕方がない面もある
F-2は発展性が無いと断言してしまった手前、F-15を改修する必用もあったという官僚的な理由もあった
こうしてみると、エンジン開発が如何に戦闘機開発で大事なのかよくわかる
FCAS(テンペスト)がボツになった大きな理由の1つが、エンジン開発が間に合いそうもないこと
363名無し三等兵 (ワッチョイ 9bcb-k/7j [242.142.50.102])
2023/11/06(月) 17:25:20.04ID:EaO5tHL20364名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Zvjr [126.33.82.241])
2023/11/06(月) 18:02:17.31ID:AXHgKjhEr F-35の次のロー機体は国産するか日本も参加しないとね
365名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-9NWm [153.191.10.13])
2023/11/06(月) 18:17:27.50ID:FsggtR3I0 >>361
F-35の調達と次期戦闘機開発のスケジュールには因果関係は無い。
それは次期戦闘機に関連する各種先行研究のスケジュールをみれば明白で、
2015年頃はエンジンを含め殆どの要素技術は研究途中であり、X-2による
飛行実証すら未完了では、とても本開発に移行できる状態では無い。
F-35の調達と次期戦闘機開発のスケジュールには因果関係は無い。
それは次期戦闘機に関連する各種先行研究のスケジュールをみれば明白で、
2015年頃はエンジンを含め殆どの要素技術は研究途中であり、X-2による
飛行実証すら未完了では、とても本開発に移行できる状態では無い。
366名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-sdYh [153.131.99.14])
2023/11/06(月) 18:45:04.01ID:6fbqxV5j0 231106
2023/11/6 防衛装備庁技術シンポジウム2023のページを更新しました。
防衛装備庁技術シンポジウム2023プログラム PDFファイル
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/ats2023/pdf/ats2023_program.pdf
P.3
オーラルセッション 場所: 「瑠璃の間」「芙蓉の間(サテライト会場)」
15日(水) 10:30〜17:00
13:20 戦闘支援無人機を目指して
2023/11/6 防衛装備庁技術シンポジウム2023のページを更新しました。
防衛装備庁技術シンポジウム2023プログラム PDFファイル
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/ats2023/pdf/ats2023_program.pdf
P.3
オーラルセッション 場所: 「瑠璃の間」「芙蓉の間(サテライト会場)」
15日(水) 10:30〜17:00
13:20 戦闘支援無人機を目指して
367名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-sdYh [153.131.99.14])
2023/11/06(月) 18:45:44.58ID:6fbqxV5j0 >>366
P.4
展示一覧 場所: 「珊瑚の間」「真珠の間」「翡翠の間」「白樺の間」
11月14日(火)及び15日(水) 09:30〜17:00
第3展示会場 翡翠の間
P-15 スマート暗視センサの研究
P-17 ステルス評価のためのRCS計測と精度向上について
P-21 日英共同研究 JAGUAR(ジャガー)
P.4
展示一覧 場所: 「珊瑚の間」「真珠の間」「翡翠の間」「白樺の間」
11月14日(火)及び15日(水) 09:30〜17:00
第3展示会場 翡翠の間
P-15 スマート暗視センサの研究
P-17 ステルス評価のためのRCS計測と精度向上について
P-21 日英共同研究 JAGUAR(ジャガー)
368名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-sdYh [153.131.99.14])
2023/11/06(月) 18:46:26.32ID:6fbqxV5j0 >>366
P.5
展示一覧 場所: 「珊瑚の間」「真珠の間」「翡翠の間」「白樺の間」
11月14日(火)及び15日(水) 09:30〜17:00
第4展示会場 白樺の間
P-24 無人機へのAI搭載技術の研究試作について
P-25 航空戦闘の知能化を目指して
P-26 遠隔操作型支援機技術の研究の成果について
P-27 GNSS/INS複合航法装置
P-28 適応型ビーム制御誘導方式の研究
P-29 極超音速誘導弾に関する研究紹介
P-31 低RCS目標の早期検出技術に関する研究
P-32 3次元移動体対処のためのAI技術を適用した目標推定用フィルタ
P-33 航空機用構造ヘルスモニタリング技術
P-34 電子戦評価施設
P.5
展示一覧 場所: 「珊瑚の間」「真珠の間」「翡翠の間」「白樺の間」
11月14日(火)及び15日(水) 09:30〜17:00
第4展示会場 白樺の間
P-24 無人機へのAI搭載技術の研究試作について
P-25 航空戦闘の知能化を目指して
P-26 遠隔操作型支援機技術の研究の成果について
P-27 GNSS/INS複合航法装置
P-28 適応型ビーム制御誘導方式の研究
P-29 極超音速誘導弾に関する研究紹介
P-31 低RCS目標の早期検出技術に関する研究
P-32 3次元移動体対処のためのAI技術を適用した目標推定用フィルタ
P-33 航空機用構造ヘルスモニタリング技術
P-34 電子戦評価施設
369名無し三等兵 (スップ Sdbf-vboU [1.66.103.54])
2023/11/06(月) 19:04:06.64ID:s2MTkOPJd 防衛シンポ、もう開発段階だから次期戦絡みの話題は無いかと思ったら結構やるっぽい?
370名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe0-fO8P [59.191.144.29])
2023/11/06(月) 20:32:49.26ID:z8DVN/DG0 >>365
>F-35の調達と次期戦闘機開発のスケジュールには因果関係は無い
否、有ったよ。↓の記事の頃。古いF-15 100機を如何するかってね。 F-35と次期戦闘機
半分ずつって話だったが↓の時期に全てF-35に決まった可能性が高い。
://toyokeizai.net/articles/-/197301?page=2
>F15の残り100機(Pre-MSIP)の扱いが決まらず、F2が退役していく中で、「航空優勢を維持するには
>後継機をどんな戦闘機にすべきか、省内で意見集約ができていない」 2017/11/13
1週間前に何が有ったかと言えばトランプの初来日 ↓ 其の1週間前にX-2の試験が突然
終了した。
>日本に対して貿易不均衡の是正を求める考えを明らかにするとともに、アメリカ製の
>兵器の購入にも期待を示しました。 2017年11月6日
>防衛省、F3戦闘機の開発決定先送りを検討
>米国製の高額な武器調達により財政圧迫 ロイター2017/11/13
>F-35の調達と次期戦闘機開発のスケジュールには因果関係は無い
否、有ったよ。↓の記事の頃。古いF-15 100機を如何するかってね。 F-35と次期戦闘機
半分ずつって話だったが↓の時期に全てF-35に決まった可能性が高い。
://toyokeizai.net/articles/-/197301?page=2
>F15の残り100機(Pre-MSIP)の扱いが決まらず、F2が退役していく中で、「航空優勢を維持するには
>後継機をどんな戦闘機にすべきか、省内で意見集約ができていない」 2017/11/13
1週間前に何が有ったかと言えばトランプの初来日 ↓ 其の1週間前にX-2の試験が突然
終了した。
>日本に対して貿易不均衡の是正を求める考えを明らかにするとともに、アメリカ製の
>兵器の購入にも期待を示しました。 2017年11月6日
>防衛省、F3戦闘機の開発決定先送りを検討
>米国製の高額な武器調達により財政圧迫 ロイター2017/11/13
371名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-9NWm [153.191.10.13])
2023/11/06(月) 22:11:09.84ID:FsggtR3I0 >>370
2017年の段階で、とっくに性能寿命を迎えているのに改修もままならないPre-MSIP機をどうするかなんて、
安全保障環境的に、2030年代になる次期戦闘機の実勢配備までPre機を放置するような真似は出来ない以上、
F-35に更新する以外の選択肢があるのかと。
そもそも2017年ではプロトタイプエンジンであるXF9も完成しておらず、どのみち次期戦闘機の開発にGOサインを
出せる状況では無い。
最初に結論があって、それに合わせて都合良く物事をこじつけるのは感心しない。
2017年の段階で、とっくに性能寿命を迎えているのに改修もままならないPre-MSIP機をどうするかなんて、
安全保障環境的に、2030年代になる次期戦闘機の実勢配備までPre機を放置するような真似は出来ない以上、
F-35に更新する以外の選択肢があるのかと。
そもそも2017年ではプロトタイプエンジンであるXF9も完成しておらず、どのみち次期戦闘機の開発にGOサインを
出せる状況では無い。
最初に結論があって、それに合わせて都合良く物事をこじつけるのは感心しない。
372名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-k/7j [60.62.46.15])
2023/11/06(月) 23:11:05.58ID:8QjcFwge0373名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe0-fO8P [59.191.144.29])
2023/11/07(火) 00:14:11.87ID:AchhMy600 >>371
>Pre機を放置するような真似は出来ない以上
2030年までにPre機100機全てを代替出来ないよ。詰まりそう言う事。
2023年3月末のF-35の保有機数は33機。 Pre機100機の内半分は次期
戦闘機で代替される予定だった。
://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/future_vision_fighter.pdf
>ロードマップ 開発 平成 22〜42(2016年〜2030年) (10ページ)
>開発段階では、機体規模にも依存するが、5,000〜8,000億円規模の経費が必要
>そもそも2017年ではプロトタイプエンジンであるXF9も完成しておらず
XF9-1に関しては2015年に既に目途は付いていた。 ↓
>ステルス戦闘機「F3」用の「ハイパワースリムエンジン
>(HSE)」の開発見通しが立った SankeiBiz 3月17日 (2015年)
>Pre機を放置するような真似は出来ない以上
2030年までにPre機100機全てを代替出来ないよ。詰まりそう言う事。
2023年3月末のF-35の保有機数は33機。 Pre機100機の内半分は次期
戦闘機で代替される予定だった。
://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/future_vision_fighter.pdf
>ロードマップ 開発 平成 22〜42(2016年〜2030年) (10ページ)
>開発段階では、機体規模にも依存するが、5,000〜8,000億円規模の経費が必要
>そもそも2017年ではプロトタイプエンジンであるXF9も完成しておらず
XF9-1に関しては2015年に既に目途は付いていた。 ↓
>ステルス戦闘機「F3」用の「ハイパワースリムエンジン
>(HSE)」の開発見通しが立った SankeiBiz 3月17日 (2015年)
374名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-9NWm [153.191.10.13])
2023/11/07(火) 00:34:49.85ID:l1hTCOAf0 それ、単に「次世代エンジン主要構成要素の研究」で個別に研究試作されていた燃焼器、
高圧タービン、圧縮機の研究試作が上手くいってエンジンコアの原型が出来上がった事で、
次のステップの主要構成要素を一つのエンジンシステムに統合する「戦闘機用エンジンシステムに関する研究」に
移行できるようになった、というだけの話。
当然、エンジンの構成要素の研究試作が出来上がっただけの段階なので、次期戦闘機開発に
GOサインなど出せる訳がない。
こじつけにこじつけを重ねるから、言っていることがどんどん支離滅裂になっている。
高圧タービン、圧縮機の研究試作が上手くいってエンジンコアの原型が出来上がった事で、
次のステップの主要構成要素を一つのエンジンシステムに統合する「戦闘機用エンジンシステムに関する研究」に
移行できるようになった、というだけの話。
当然、エンジンの構成要素の研究試作が出来上がっただけの段階なので、次期戦闘機開発に
GOサインなど出せる訳がない。
こじつけにこじつけを重ねるから、言っていることがどんどん支離滅裂になっている。
375名無し三等兵 (ワッチョイ 2b43-wdyj [222.1.95.165])
2023/11/07(火) 00:35:27.34ID:S1XbxG0c0 2015年頃の「見通しが立った」だと
ロールスロイスの「テンペストに載せるエンジンの見通しが立った!」(キリッ
とあまり変わらん気がするなあ
ロールスロイスの「テンペストに載せるエンジンの見通しが立った!」(キリッ
とあまり変わらん気がするなあ
376名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-ubk5 [60.102.61.213])
2023/11/07(火) 04:34:14.62ID:Z+V0NbBt0 XF9-1の存在が大きくクローズアップしたのは、2017年末だったかにコア部分完成が公表されてからでは?
そして2018年6月末にXF9-1が納入されて一気に大きな話題になった
納入されて僅かな期間で目標推力も軽くクリアして、その結果をもって2018年12月に現行方針での開発が決定
そして2018年6月末にXF9-1が納入されて一気に大きな話題になった
納入されて僅かな期間で目標推力も軽くクリアして、その結果をもって2018年12月に現行方針での開発が決定
377名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe0-fO8P [59.191.144.29])
2023/11/07(火) 06:29:21.03ID:AchhMy600 >>375
>「テンペストに載せるエンジンの見通しが立った!」(キリッ
>とあまり変わらん気がするなあ
自分が知らないだけだろ。テンペストもFCASもタービン素材の
目途すら立って無い。日本の場合、第五世代ニッケル超合金は
2003年、2006年に既に開発済み。其れも有って2010年4月から
開発が始まってた訳だから。↓ 目途が立ったから試作エンジン
の製造を始めた。因みにこの頃のF-3の運用開始は2028年。
://www.iza.ne.jp/article/20150317-LVTGIVWTVZOGJDTPHNFZXMA54E/
>ステルス機用の強力なエンジン(推力15トン)の開発にめどがつき
SankeiBiz 3月17日 (2015年)
>「テンペストに載せるエンジンの見通しが立った!」(キリッ
>とあまり変わらん気がするなあ
自分が知らないだけだろ。テンペストもFCASもタービン素材の
目途すら立って無い。日本の場合、第五世代ニッケル超合金は
2003年、2006年に既に開発済み。其れも有って2010年4月から
開発が始まってた訳だから。↓ 目途が立ったから試作エンジン
の製造を始めた。因みにこの頃のF-3の運用開始は2028年。
://www.iza.ne.jp/article/20150317-LVTGIVWTVZOGJDTPHNFZXMA54E/
>ステルス機用の強力なエンジン(推力15トン)の開発にめどがつき
SankeiBiz 3月17日 (2015年)
378名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-ubk5 [60.102.61.213])
2023/11/07(火) 09:33:59.47ID:Z+V0NbBt0 技術的目処と政治的目処は違うからな
巨大なプロジェクトを立案して実行するには、素人の政治家や防衛官僚を説得するという大きな問題がある
その為に必要だったのがX-2実験機やXF9-1といったものなんだ
もちろん、技術的に実証するという意味もあるが、素人にも技術的裏付けがあるというわかりやすい証拠になるから
図面見せて何百回も難しい説明するよりも、コレが国内開発したステルス実験機で、戦闘機用エンジンのプロトタイプですと見せた方が数百倍説得力がある
2015年頃には技術的な目処たついていたという話は本当だが、それで次期戦闘機開発を認めさせるだけの目処が付いていたわけではない
日本にはエンジン開発は出来ないなんていう、自称専門家の話を真に受けていた政治家や防衛官僚だっていたのだから
そいつらに専門家が何百回説明しても、だったら証拠を見せてみろという展開になる
そいつらを完全沈黙させたのがXF9-1で目標推力を軽くクリアした実験結果
X-2やXF9-1というのは、単なる技術的検証だけじゃないく、次期戦闘機を開発する為の政治的目処を付けさせる役割もあった
巨大なプロジェクトを立案して実行するには、素人の政治家や防衛官僚を説得するという大きな問題がある
その為に必要だったのがX-2実験機やXF9-1といったものなんだ
もちろん、技術的に実証するという意味もあるが、素人にも技術的裏付けがあるというわかりやすい証拠になるから
図面見せて何百回も難しい説明するよりも、コレが国内開発したステルス実験機で、戦闘機用エンジンのプロトタイプですと見せた方が数百倍説得力がある
2015年頃には技術的な目処たついていたという話は本当だが、それで次期戦闘機開発を認めさせるだけの目処が付いていたわけではない
日本にはエンジン開発は出来ないなんていう、自称専門家の話を真に受けていた政治家や防衛官僚だっていたのだから
そいつらに専門家が何百回説明しても、だったら証拠を見せてみろという展開になる
そいつらを完全沈黙させたのがXF9-1で目標推力を軽くクリアした実験結果
X-2やXF9-1というのは、単なる技術的検証だけじゃないく、次期戦闘機を開発する為の政治的目処を付けさせる役割もあった
379名無し三等兵 (ワッチョイ 9bcb-k/7j [242.142.50.102])
2023/11/07(火) 10:41:40.21ID:ZDTlGED30 >>378
技術実証機と試作エンジンが成功裏に終わった事で、次期戦闘機の自国開発計画に予算がついてGOが出た
実に分かりやすい因果関係だわな、成功するかどうか見込みの立たない計画に巨額の金を突っ込むバカはいないという当たり前の話
技術実証機と試作エンジンが成功裏に終わった事で、次期戦闘機の自国開発計画に予算がついてGOが出た
実に分かりやすい因果関係だわな、成功するかどうか見込みの立たない計画に巨額の金を突っ込むバカはいないという当たり前の話
380名無し三等兵 (ワッチョイ 0fed-FC3f [249.121.232.250])
2023/11/07(火) 10:48:47.59ID:CYWgh4VR0381名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-ubk5 [60.102.55.37])
2023/11/07(火) 13:16:38.61ID:3z22H9Ol0 逆にイタリアやスウェーデンの政治家や軍官僚への政治的説得に失敗してしまったのがFCAS(テンペスト)
イギリス国防省が2035年に実用化を掲げながら、見せるのはCGばかりでは納得しなかった
だからいよいよ2022年末に正式にスタートするか決めるというタイミングで離反してしまった
一度決めたら足抜けするのは難しいから
5ちゃんのアンチは「BAEやRRには経験があるから〜」なんてイギリス盲信主張を繰り返していたが
巨額な出資をしければいけない参加国はイギリスを盲信する必用は全くない
イタリア技術者や軍官僚なんかは、イギリスの使節団に随行してたから、日本の進捗状況を実際に見ることができた
イギリスと日本の進捗状況を比較して、日本の次期戦闘機に乗った方がよいという判断を下した
イギリス国防省が2035年に実用化を掲げながら、見せるのはCGばかりでは納得しなかった
だからいよいよ2022年末に正式にスタートするか決めるというタイミングで離反してしまった
一度決めたら足抜けするのは難しいから
5ちゃんのアンチは「BAEやRRには経験があるから〜」なんてイギリス盲信主張を繰り返していたが
巨額な出資をしければいけない参加国はイギリスを盲信する必用は全くない
イタリア技術者や軍官僚なんかは、イギリスの使節団に随行してたから、日本の進捗状況を実際に見ることができた
イギリスと日本の進捗状況を比較して、日本の次期戦闘機に乗った方がよいという判断を下した
382名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-ubk5 [60.102.55.37])
2023/11/07(火) 13:27:09.59ID:3z22H9Ol0 アンチは認めたがらないが、英伊は日本の次期戦闘機は要求性能全般でFCAS(テンペスト)を上回り、技術的評価が高いのは間違いない
なぜなら、どんなに日本の次期戦闘機の開発が順調でも、実現できる性能が低ければ乗ったところで予算の無駄にしかならない
不十分な性能で実現性が低いなら、可能なら就役時期を後ズレさせて他の出資国を募ったり、諦めてF-35を購入するといった選択肢があるから
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにすることに同意したということは、次期戦闘機は全般的にFCAS(テンペスト)を要求性能を上回り
技術的・コスト的にも実現性が高いという判断を下したからGCAPに合意している
なぜなら、どんなに日本の次期戦闘機の開発が順調でも、実現できる性能が低ければ乗ったところで予算の無駄にしかならない
不十分な性能で実現性が低いなら、可能なら就役時期を後ズレさせて他の出資国を募ったり、諦めてF-35を購入するといった選択肢があるから
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにすることに同意したということは、次期戦闘機は全般的にFCAS(テンペスト)を要求性能を上回り
技術的・コスト的にも実現性が高いという判断を下したからGCAPに合意している
383名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Zvjr [126.33.82.110])
2023/11/07(火) 14:26:38.77ID:Kr8Zrvcmr384名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-ubk5 [60.102.51.11])
2023/11/08(水) 04:45:50.83ID:Eqmfi79c0385名無し三等兵 (ワッチョイ 1b85-s8fj [248.87.136.201])
2023/11/08(水) 08:09:41.21ID:8nOITW3m0 >>378
単なる試作エンジンでしかも1基しかなく台上試験のみで出来たとは言わない w
単なる試作エンジンでしかも1基しかなく台上試験のみで出来たとは言わない w
386名無し三等兵 (ワッチョイ 9bf0-ez7N [242.171.204.226])
2023/11/08(水) 08:12:37.68ID:xLX3Vd0z0 それすらも出来てないものは論外
387名無し三等兵 (ワッチョイ 0f24-XNBV [249.241.157.187])
2023/11/08(水) 08:14:02.48ID:EQddgR2e0 >>385
>単なる試作エンジンでしかも1基しかなく台上試験のみで出来たとは言わない w
エンジン一基しかないから大した事ないと言いたいの?
それすら用意出来ず、何も出来ずにEJ200 をそのまま
実証機に積もうとしてる英国ディスってんのかとw
十年後にはガチ試作機飛ばしてないとあかんよね
>単なる試作エンジンでしかも1基しかなく台上試験のみで出来たとは言わない w
エンジン一基しかないから大した事ないと言いたいの?
それすら用意出来ず、何も出来ずにEJ200 をそのまま
実証機に積もうとしてる英国ディスってんのかとw
十年後にはガチ試作機飛ばしてないとあかんよね
388名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-1D9a [118.6.90.2])
2023/11/08(水) 08:29:14.71ID:CGeQnrDh0 別にXF9-1を擁護するつもりなんか無いけどさ、1台現物あれば現実世界で動かして初めて判明したネガ出しやネガ潰し、設計の直しとか出来ると思うんですよ。
現物無しだとそういう作業出来ないからね…。
現物無しだとそういう作業出来ないからね…。
389名無し三等兵 (ワッチョイ 9bf0-ez7N [242.171.204.226])
2023/11/08(水) 08:35:25.52ID:xLX3Vd0z0 少なくとも、XF9-1をイギリスやイタリアの防衛当局は高い評価してるだろ
どうにも駄作エンジンなら、いくらFCAS(テンペスト)が頓挫したからと
どうにも出来が悪いXF9を使う次期戦闘機を共通プラットフォームに使う決定はしない
英伊の防衛当局が納得するレベルの成果だったのは間違いはい
どうにも駄作エンジンなら、いくらFCAS(テンペスト)が頓挫したからと
どうにも出来が悪いXF9を使う次期戦闘機を共通プラットフォームに使う決定はしない
英伊の防衛当局が納得するレベルの成果だったのは間違いはい
390名無し三等兵 (ワッチョイ 9f77-FbW9 [251.160.100.99])
2023/11/08(水) 09:30:35.33ID:Dap3KbHn0391名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-0tKV [153.235.206.92])
2023/11/08(水) 09:33:51.29ID:onQp+K93M >>385
>出来たとは言わない
確かに完成はしていないが、ホットセクションの素材、加工、エンジンとしての組み上げに・・具体案が全く無い状態の欧州エンジンメーカーに対して、試作エンジン完成/出力は仕様を満足/ホットコアの各部分は寿命要求を完全に満たす。これは結構大事なポイントです。
世の中を見渡すと:F135なんかは、寿命要求を全く満たしていない欠陥試作エンジンで、それを1000基も製造して、全部エンジン換装なんだよ。XF9-1 の開発初期の達成レベル以下。
>出来たとは言わない
確かに完成はしていないが、ホットセクションの素材、加工、エンジンとしての組み上げに・・具体案が全く無い状態の欧州エンジンメーカーに対して、試作エンジン完成/出力は仕様を満足/ホットコアの各部分は寿命要求を完全に満たす。これは結構大事なポイントです。
世の中を見渡すと:F135なんかは、寿命要求を全く満たしていない欠陥試作エンジンで、それを1000基も製造して、全部エンジン換装なんだよ。XF9-1 の開発初期の達成レベル以下。
392名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-vX63 [153.155.200.8])
2023/11/08(水) 09:40:46.76ID:YnktJjn6M むしろ世の中Xナンバーが一基なんて例はいくらでもあるだろう
ニートが吠えてるのか?
ニートが吠えてるのか?
393名無し三等兵 (ワッチョイ 1f63-vuYt [211.16.105.131])
2023/11/08(水) 09:47:23.26ID:kXqra/QM0 プロトタイプエンジンが出来ないと耐久性やら問題の洗い出しすら出来ないからな
それやらないと量産化なんて始まらないし、アメリカのXA100だって地上試験は21年に終わってるけど
飛ばすのは25年目処みたいだし
むしろ新エンジン開発して洗い出しもしないまま量産化する方が異常
それやらないと量産化なんて始まらないし、アメリカのXA100だって地上試験は21年に終わってるけど
飛ばすのは25年目処みたいだし
むしろ新エンジン開発して洗い出しもしないまま量産化する方が異常
394名無し三等兵 (ワッチョイ 9bf0-ez7N [242.171.204.226])
2023/11/08(水) 10:20:06.80ID:xLX3Vd0z0 イギリスやイタリアも次期戦闘機の進捗や
エンジンの試験結果を知った上で次期戦闘機を共通プラットフォームになるのを合意している
ド素人がケチつけるような話は全て検証済みの上で合意している
エンジンの試験結果を知った上で次期戦闘機を共通プラットフォームになるのを合意している
ド素人がケチつけるような話は全て検証済みの上で合意している
395名無し三等兵 (ワッチョイ 9f77-FbW9 [251.160.100.99])
2023/11/08(水) 10:24:34.79ID:Dap3KbHn0 数十年分の劣化を短時間で経験させる環境テストってのがいまいちよくわからん
酸化剤や研磨剤でも混ぜて極端で反復的な熱的負荷を掛け続けるのかな
酸化剤や研磨剤でも混ぜて極端で反復的な熱的負荷を掛け続けるのかな
396名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-0tKV [153.235.206.92])
2023/11/08(水) 10:26:36.59ID:onQp+K93M397名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-vX63 [153.155.200.8])
2023/11/08(水) 11:05:02.27ID:YnktJjn6M398名無し三等兵 (ワッチョイ 9bf0-ez7N [242.171.204.226])
2023/11/08(水) 11:05:03.97ID:xLX3Vd0z0 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/pdf/20231107_gbr-j_c.pdf&ved=2ahUKEwjtwrD8p7OCAxWSbt4KHSrdDPc4ChAWegQIAxAB&usg=AOvVaw1NtLyp6RBiic1HJIOnzOZx
日英防衛相会談の内容
日英防衛相会談の内容
399名無し三等兵 (スッップ Sdbf-t3st [49.98.40.146])
2023/11/08(水) 11:24:30.97ID:LaHEcOyDd >>398
まあ、大きな方向転換はない感じか
まあ、大きな方向転換はない感じか
400名無し三等兵 (ワッチョイ 9bf0-ez7N [242.171.204.226])
2023/11/08(水) 11:30:53.02ID:xLX3Vd0z0 日本が防衛政策改定や事業中止をしない限りは
現行方針の範疇での合意しかできない
現行方針の範疇での合意しかできない
401名無し三等兵 (ワッチョイ 9bf0-ez7N [242.171.204.226])
2023/11/08(水) 11:43:05.27ID:xLX3Vd0z0402名無し三等兵 (ワッチョイ 0fed-FC3f [249.121.232.250])
2023/11/08(水) 12:14:24.48ID:6ESYN5X60403名無し三等兵 (ワッチョイ 0fed-FC3f [249.121.232.250])
2023/11/08(水) 12:14:52.17ID:6ESYN5X60 有ってる→合ってる
404名無し三等兵 (ワッチョイ 4fac-WR8q [113.20.244.9])
2023/11/08(水) 17:06:34.73ID:y9y/ITw20 確かF-2でCFRP内部の傷を調べるのにかなりコストが掛かっていたことを受けての開発と言っていた様な
405名無し三等兵 (スーップ Sdbf-U+uP [49.106.82.85])
2023/11/08(水) 17:30:07.00ID:AkvoKeaid406名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-9NWm [153.191.10.13])
2023/11/08(水) 18:38:49.94ID:8uxUr5dD0 一般的に航空機用エンジンは次のようなステップを経て開発される。
第1ステップ:要素研究
ファン、圧縮機、燃焼器、タービンなどの各構成要素を開発。
将来の機体システムを想定し、その機体で求められるエンジンの目標性能を設定した上で、
各要素の目標性能を決める。
第2ステップ:プロトタイプエンジン
各構成要素を一つのエンジンとして統合し、エンジンの基本性能を確認すると共に各要素の
詳細データを取得する。多数のセンサーを備えている事から地上据置き型となるのが一般的。
第3ステップ:飛行実証型エンジン
飛行試験に用いるエンジンを設計・製造し、予備飛行定格試験(PFRT)を実施。
耐久試験、高空性能試験、FTB試験などの多項目に渡る試験により評価を行う。
第4ステップ:飛行可能型エンジン
PFRTで得たデータを元に量産に向けたエンジンを設計・製造し、飛行可能エンジンを機体に搭載。
飛行試験ともに耐久試験、高空性能試験、環境試験などを実施する。
で、これらの試験が全て終わって量産型エンジンの設計が確定し、エンジン開発が終了する。
IHIのXF9は第3ステップの段階だが、RRは推力で劣るXG240ですら第1ステップの段階であり、推力15t級エンジンは
開発に着手すらしてない。
これらを踏まえれば、RRとの共同実証エンジンを量産初号機に搭載するのはスケジュール的に無理、現実的ではない
と言われるのは当然だろう。
第1ステップ:要素研究
ファン、圧縮機、燃焼器、タービンなどの各構成要素を開発。
将来の機体システムを想定し、その機体で求められるエンジンの目標性能を設定した上で、
各要素の目標性能を決める。
第2ステップ:プロトタイプエンジン
各構成要素を一つのエンジンとして統合し、エンジンの基本性能を確認すると共に各要素の
詳細データを取得する。多数のセンサーを備えている事から地上据置き型となるのが一般的。
第3ステップ:飛行実証型エンジン
飛行試験に用いるエンジンを設計・製造し、予備飛行定格試験(PFRT)を実施。
耐久試験、高空性能試験、FTB試験などの多項目に渡る試験により評価を行う。
第4ステップ:飛行可能型エンジン
PFRTで得たデータを元に量産に向けたエンジンを設計・製造し、飛行可能エンジンを機体に搭載。
飛行試験ともに耐久試験、高空性能試験、環境試験などを実施する。
で、これらの試験が全て終わって量産型エンジンの設計が確定し、エンジン開発が終了する。
IHIのXF9は第3ステップの段階だが、RRは推力で劣るXG240ですら第1ステップの段階であり、推力15t級エンジンは
開発に着手すらしてない。
これらを踏まえれば、RRとの共同実証エンジンを量産初号機に搭載するのはスケジュール的に無理、現実的ではない
と言われるのは当然だろう。
407名無し三等兵 (ワッチョイ 9f42-qIdf [59.135.113.224])
2023/11/08(水) 18:41:35.76ID:qr12fuad0 XF9は、外観のあのモサモサがいつかはスッキリするのかい?
408名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-vX63 [153.155.200.8])
2023/11/08(水) 18:51:43.02ID:YnktJjn6M いつかも何もありゃ試験での測定用の機材だから外せばそれで済むだけやがな
勘違いした物を知らない中国人がなんか吹き上がってたけど
勘違いした物を知らない中国人がなんか吹き上がってたけど
409名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb1-ez7N [243.187.83.155])
2023/11/08(水) 18:55:03.69ID:tJncOUqd0 XF9-1は計測器のモサモサと実機に搭載できるように配管を見直すと
もう少しスリムになると防衛装備庁の人がJ翼のインタビューに答えてたな
もう少しスリムになると防衛装備庁の人がJ翼のインタビューに答えてたな
410名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-9NWm [153.191.10.13])
2023/11/08(水) 19:15:34.70ID:8uxUr5dD0 プロトタイプエンジンには温度計、圧力計、歪計などのセンサーを取り付けるポートが山ほどあって、
そのセンサー類を固定するためにはある程度肉厚などが必要になるから、若干大きく重くなるのは
当然だろうな。
そのセンサー類を固定するためにはある程度肉厚などが必要になるから、若干大きく重くなるのは
当然だろうな。
411名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-1D9a [118.6.90.2])
2023/11/09(木) 03:11:56.17ID:FE6glg6A0 F-3スレでモサモサといえばもっさりモサさん。あの人、また降臨しないかな。
いや、別に情報のリークをしてほしいわけじゃなくて、元気かどうか悟飯食べられてるか位の世間話でいいんだ。
いや、別に情報のリークをしてほしいわけじゃなくて、元気かどうか悟飯食べられてるか位の世間話でいいんだ。
412名無し三等兵 (ワッチョイ 8b0f-FC3f [246.239.60.231])
2023/11/09(木) 04:12:16.43ID:Yo2ZD6Va0413名無し三等兵 (ワッチョイ 3baa-ez7N [250.147.101.252])
2023/11/09(木) 06:16:22.45ID:bgzJcGWT0 https://www.tokyo-np.co.jp/article/288886
とりあえず次期戦闘機の第三国輸出は合意らしい
何故、防空ミサイルの輸出を反対するのか謎
防空ミサイルなんて防衛目的なのに
こういう不毛な主張するのが日本の政治家
とりあえず次期戦闘機の第三国輸出は合意らしい
何故、防空ミサイルの輸出を反対するのか謎
防空ミサイルなんて防衛目的なのに
こういう不毛な主張するのが日本の政治家
414名無し三等兵 (ワッチョイ 4fac-WR8q [113.20.244.9])
2023/11/09(木) 08:07:13.02ID:FdRR6DAt0 公明だし。
415名無し三等兵 (ワッチョイ 5f0c-9DW/ [245.142.231.190])
2023/11/09(木) 08:56:38.98ID:POy9kjyv0 不毛な奴らの中では話が通じる方なのが煎餅
417名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-vX63 [153.155.200.8])
2023/11/09(木) 09:06:12.11ID:OPN2t9cQM まぁ今後経済成長が定着したらまた55年体制みたいになって
連立不要になりそうだけど
連立不要になりそうだけど
418名無し三等兵 (ワッチョイ 3baa-ez7N [250.147.101.252])
2023/11/09(木) 09:26:30.38ID:bgzJcGWT0 防衛目的の兵器の配備を反対するのは
中国、ロシア、北朝鮮というトンデモ国家
つまりそういうことなんだよな
中国、ロシア、北朝鮮というトンデモ国家
つまりそういうことなんだよな
419名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8e-s8fj [250.155.56.196])
2023/11/09(木) 12:56:28.80ID:ec/hXchI0420名無し三等兵 (スッップ Sdbf-t3st [49.98.40.146])
2023/11/09(木) 13:01:12.61ID:bdIIjpavd >>419
まあ、お前みたいな三国人には関係ないさ
まあ、お前みたいな三国人には関係ないさ
421名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3c-ez7N [251.209.164.120])
2023/11/09(木) 13:07:59.58ID:4YMbhlRy0 常識的にプラットフォームにする次期戦闘機を調べないわけないだろ(笑)
いくらFCAS(テンペスト)が開発費で実現困難であっても
次期戦闘機が全く話にならんレベルなら乗れない
まして、共通プラットフォームにするなんて合意はしない
常識的に考えれば、英伊が納得するレベルの技術水準で実現性があると判断されたから
共通プラットフォームに次期戦闘機が採用された
いくらFCAS(テンペスト)が開発費で実現困難であっても
次期戦闘機が全く話にならんレベルなら乗れない
まして、共通プラットフォームにするなんて合意はしない
常識的に考えれば、英伊が納得するレベルの技術水準で実現性があると判断されたから
共通プラットフォームに次期戦闘機が採用された
422名無し三等兵 (ワッチョイ 8b51-U+uP [246.140.42.53])
2023/11/09(木) 13:14:49.84ID:YEY+fk/Y0 >>419
F-3の開発が具体的に動き出したのが技術実証機と試作エンジンが成功裏に終わった後
そしてGCAPが決まったのF-3開発が始まった後、時系列的に日本の成果を見て英伊が参加を決めたに決まってるだろ
確証もないのに費用が一兆円もするような計画に参加を決めるわけねー
F-3の開発が具体的に動き出したのが技術実証機と試作エンジンが成功裏に終わった後
そしてGCAPが決まったのF-3開発が始まった後、時系列的に日本の成果を見て英伊が参加を決めたに決まってるだろ
確証もないのに費用が一兆円もするような計画に参加を決めるわけねー
423名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Zvjr [126.33.91.16])
2023/11/09(木) 13:17:39.04ID:Jj7Emqw4r >>419
人の意見を否定するか馬鹿にするだけで自分の意見は言わない奴が何を言っても説得力なんてないぞ
人の意見を否定するか馬鹿にするだけで自分の意見は言わない奴が何を言っても説得力なんてないぞ
424名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3c-ez7N [251.209.164.120])
2023/11/09(木) 13:19:46.58ID:4YMbhlRy0 https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
この記事からして、イタリアの御一行もイギリス側の使節団に随行して来日していた
つまり、イタリアは日英双方の技術水準や進捗を見比べる立場にいた
イタリアは単なるイギリスがダメだからという理由で日本に接近した訳ではない
日本の次期戦闘機を評価してなければ、単にFCAS(テンペスト)が頓挫するだけ
この記事からして、イタリアの御一行もイギリス側の使節団に随行して来日していた
つまり、イタリアは日英双方の技術水準や進捗を見比べる立場にいた
イタリアは単なるイギリスがダメだからという理由で日本に接近した訳ではない
日本の次期戦闘機を評価してなければ、単にFCAS(テンペスト)が頓挫するだけ
425名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3c-ez7N [251.209.164.120])
2023/11/09(木) 15:44:08.36ID:4YMbhlRy0 戦闘機用エンジンを自力で開発できるだけで
世界的に評価されるのは当たり前なんだけどね
ドイツ、イタリア、スウェーデンあたりは、機体設計はできてもエンジンは米英仏に頼るしかなかった
それが大戦後70年以上続いていた
それに加えてF-2やB787に適用された複合材技術
更にASEAレーダーの実用化には先鞭をつけ、更にステルス実験機を実際に飛ばした
そりゃCG画像や動画見せるだけだった英国構想より高い評価なのは当然
世界的に評価されるのは当たり前なんだけどね
ドイツ、イタリア、スウェーデンあたりは、機体設計はできてもエンジンは米英仏に頼るしかなかった
それが大戦後70年以上続いていた
それに加えてF-2やB787に適用された複合材技術
更にASEAレーダーの実用化には先鞭をつけ、更にステルス実験機を実際に飛ばした
そりゃCG画像や動画見せるだけだった英国構想より高い評価なのは当然
426名無し三等兵 (ワッチョイ 8b51-U+uP [246.140.42.53])
2023/11/09(木) 18:20:16.91ID:YEY+fk/Y0 >>425
そもそも戦闘機用エンジンを自前で作れる国が長らく片手で数えられるだけしか存在しなかったからな
ようやくそこに日本が加われそうだが、ここまでこぎつけるのに戦後一世紀近くも諦めなかったんだから素直に凄いよ
そもそも戦闘機用エンジンを自前で作れる国が長らく片手で数えられるだけしか存在しなかったからな
ようやくそこに日本が加われそうだが、ここまでこぎつけるのに戦後一世紀近くも諦めなかったんだから素直に凄いよ
427名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-sdYh [153.131.99.14])
2023/11/09(木) 18:21:03.00ID:NanSKsYR0 231109
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和5年度9月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-h-09.pdf
@”物品役務等の名称及び数量:次期中距離空対空誘導弾の母機適合性等に関する調査検討及び支援役務(その2)1件
契約を締結した日:R5.9.29 契約の相手方の商号又は名称:三菱電機株式会社 契約金額(円):212,300,000
随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由(企画競争又は公募):
将来中距離空対空誘導弾及び次期中距離空対空誘導弾に関する専門的な知識及び技能を有して
いること及び次期MRMとGCAPコアプラットホームとの母機適合性に関する専門的な知識
及び技能を有していることが必要不可欠であり、上記を資格要件として公募を実施した結果、
応募者が該者1者のみであるため。(会計法第29条の3第4項)”
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和5年度9月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-h-09.pdf
@”物品役務等の名称及び数量:次期中距離空対空誘導弾の母機適合性等に関する調査検討及び支援役務(その2)1件
契約を締結した日:R5.9.29 契約の相手方の商号又は名称:三菱電機株式会社 契約金額(円):212,300,000
随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由(企画競争又は公募):
将来中距離空対空誘導弾及び次期中距離空対空誘導弾に関する専門的な知識及び技能を有して
いること及び次期MRMとGCAPコアプラットホームとの母機適合性に関する専門的な知識
及び技能を有していることが必要不可欠であり、上記を資格要件として公募を実施した結果、
応募者が該者1者のみであるため。(会計法第29条の3第4項)”
428名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-sdYh [153.131.99.14])
2023/11/09(木) 18:23:01.80ID:NanSKsYR0 防衛装備庁 契約に係る情報の公表(中央調達分) 令和5年度9月分
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和5年度 月別契約情報/競争(基準以上)(Excelファイル)
ttp://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/05zuikei_kijunijo.xlsx
”945 物品役務の名称:FTB化試改修(その1) 数量:1式 契約締結日:R5.9.26
契約相手方の商号又は名称:川崎重工業株式会社 契約金額(円):10,046,850,000”
”随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由:
本件は、C−2輸送機に対し、次期戦闘機用のFTB化試改修に必要な設計及び製作並びに飛行制御機能等
に関するデータを取得するための関連試験を行うものである。
業態調査の実施時点において、本件の履行に必要となる技術及び生産設備を有するのは川崎重工業株式会社のみである。
また令和5年度「FTB化試改修(その1)」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第106号 令和5年8月9日)により
公募したところ、応募があったのは川崎重工業株式会社のみであり、審査の結果、審査基準を満足するものであった。
上記の結果、本件の履行能力を有し、かつ、契約締結の意思を表した該社と随意契約するものである。
事業区分変更許可証番号:第306号(令和4年7月11日)
航空機製造方法認可証番号:第134号(平成24年5年21日)”
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和5年度 月別契約情報/競争(基準以上)(Excelファイル)
ttp://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/05zuikei_kijunijo.xlsx
”945 物品役務の名称:FTB化試改修(その1) 数量:1式 契約締結日:R5.9.26
契約相手方の商号又は名称:川崎重工業株式会社 契約金額(円):10,046,850,000”
”随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由:
本件は、C−2輸送機に対し、次期戦闘機用のFTB化試改修に必要な設計及び製作並びに飛行制御機能等
に関するデータを取得するための関連試験を行うものである。
業態調査の実施時点において、本件の履行に必要となる技術及び生産設備を有するのは川崎重工業株式会社のみである。
また令和5年度「FTB化試改修(その1)」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第106号 令和5年8月9日)により
公募したところ、応募があったのは川崎重工業株式会社のみであり、審査の結果、審査基準を満足するものであった。
上記の結果、本件の履行能力を有し、かつ、契約締結の意思を表した該社と随意契約するものである。
事業区分変更許可証番号:第306号(令和4年7月11日)
航空機製造方法認可証番号:第134号(平成24年5年21日)”
429名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-sdYh [153.131.99.14])
2023/11/09(木) 18:24:36.06ID:NanSKsYR0 >>428
防衛装備庁 中央調達 公募等に関する公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
航空機調達官
令和5年度「FTB化試改修(その1)」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第106号 5.8.9)
ttps://web.archive.org/web/20230809121448/https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/05-kouji-106.pdf
”仕様書番号:4−05−2023−581B−AF−0005”
防衛装備庁 中央調達 公募等に関する公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
航空機調達官
令和5年度「FTB化試改修(その1)」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第106号 5.8.9)
ttps://web.archive.org/web/20230809121448/https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/05-kouji-106.pdf
”仕様書番号:4−05−2023−581B−AF−0005”
430名無し三等兵 (ワッチョイ 9f42-qIdf [59.135.113.224])
2023/11/09(木) 18:24:38.90ID:DIT6QxDg0 「戦闘機用エンジンを自前で作れる」というのは、
ライセンス生産は含まないのか?
ライセンス生産は含まないのか?
431名無し三等兵 (ワッチョイ abee-ez7N [254.92.4.187])
2023/11/09(木) 19:23:41.89ID:zeTaTdL/0 エンジンのライセンス生産といっても
全てをライセンス生産できる訳じゃない
全てをライセンス生産できる訳じゃない
432名無し三等兵 (ワッチョイ 8b51-U+uP [246.140.42.53])
2023/11/09(木) 20:06:16.41ID:YEY+fk/Y0 >>430
正確に言うならば、自前で最先端の戦闘機エンジンを設計・製造できる、だな
正確に言うならば、自前で最先端の戦闘機エンジンを設計・製造できる、だな
433名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe2-ez7N [251.210.73.131])
2023/11/10(金) 01:56:04.17ID:H8XM0ADM0 GCAPではRRは日本の次期戦闘機用エンジンをライセンス生産することになる
どの程度までライセンス生産させるかだな
どの程度までライセンス生産させるかだな
434名無し三等兵 (ワッチョイ 1faf-1D9a [243.106.198.102])
2023/11/10(金) 01:58:55.59ID:2/i9EpQY0435名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe2-ez7N [251.210.73.131])
2023/11/10(金) 02:16:41.61ID:H8XM0ADM0 ドイツは英仏の巧みな共同開発の罠にはまった
一定の役割を与えられることで、重要部分の開発からは除外された
練習機すらドイツ(旧西ドイツ)は単独で開発したことがない
ドイツは気がついたら航空機開発の中核なる技術が無くなっていた
そのドイツの鬱憤が仏独西FCASでの対立の背景にある
アメリカなんかは、FSXで露骨な対日干渉をやって、結果的にはエンジン開発能力まで持たせてしまった
結局は重要部分の開発を日本にさせてしまった
エンジン開発能力まで持った日本は、頓挫したFCAS(テンペスト)構想まで飲み込んだ
一定の役割を与えられることで、重要部分の開発からは除外された
練習機すらドイツ(旧西ドイツ)は単独で開発したことがない
ドイツは気がついたら航空機開発の中核なる技術が無くなっていた
そのドイツの鬱憤が仏独西FCASでの対立の背景にある
アメリカなんかは、FSXで露骨な対日干渉をやって、結果的にはエンジン開発能力まで持たせてしまった
結局は重要部分の開発を日本にさせてしまった
エンジン開発能力まで持った日本は、頓挫したFCAS(テンペスト)構想まで飲み込んだ
436名無し三等兵 (ワッチョイ 1faf-1D9a [243.106.198.102])
2023/11/10(金) 02:31:59.55ID:2/i9EpQY0 分かり易い妨害があった日本は反骨精神が育ち、怪獣して役割を与えられたドイツは…ってことね。
やっぱりイギリスとフランスってやべぇんだな。ありがとござます。
やっぱりイギリスとフランスってやべぇんだな。ありがとござます。
437名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe2-ez7N [251.210.73.131])
2023/11/10(金) 03:22:47.76ID:H8XM0ADM0 ドイツのGCAP加入説がニュースに流れたりしたが
日本のほとんど設計してしまうGCAPは、ドイツにとっては魅力はないと思う
ドイツは開発の中心になれないのが不満なのだから、次期戦闘機が共通プラットフォームのGCAPは魅力がない
フランスと完全に決裂した場合は検討するかもしれないが、設計を主導したいドイツには魅力がない
喧嘩しながらも設計から参加するFCASの方が魅力的といえる
イタリアはステルス機やエンジン設計は、現状では無理がある
だから、選ぶなら低リスク・低コストで国内生産が確保できる話の方が有り難い
だから十分技術的準備ができており、開発費は日本が出してる次期戦闘機に乗った方が都合が良くなった
あまりにイギリスは杜撰な構想で技術的準備が不十分だったから
国内生産とカスタマイズの権利確保と付随する情報開示・技術移転があれば
リスクが高いFCAS(テンペスト)より、次期戦闘機ベースの計画の方がメリットが大きかった
イタリアのFCAS(テンペスト)からの離反がGCAP成立の原動力
日本のほとんど設計してしまうGCAPは、ドイツにとっては魅力はないと思う
ドイツは開発の中心になれないのが不満なのだから、次期戦闘機が共通プラットフォームのGCAPは魅力がない
フランスと完全に決裂した場合は検討するかもしれないが、設計を主導したいドイツには魅力がない
喧嘩しながらも設計から参加するFCASの方が魅力的といえる
イタリアはステルス機やエンジン設計は、現状では無理がある
だから、選ぶなら低リスク・低コストで国内生産が確保できる話の方が有り難い
だから十分技術的準備ができており、開発費は日本が出してる次期戦闘機に乗った方が都合が良くなった
あまりにイギリスは杜撰な構想で技術的準備が不十分だったから
国内生産とカスタマイズの権利確保と付随する情報開示・技術移転があれば
リスクが高いFCAS(テンペスト)より、次期戦闘機ベースの計画の方がメリットが大きかった
イタリアのFCAS(テンペスト)からの離反がGCAP成立の原動力
438名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-ubk5 [241.187.93.132])
2023/11/10(金) 06:56:57.37ID:nhib6R2w0 ドイツはフランスとのFCASから離れることはない
3月からデモンストレーターを製造しているとのこと
A spokeswoman for the German ministry of defense said Berlin is sticking with FCAS, calling reports to the contrary “false.”
https://www.defensenews.com/global/europe/2023/11/03/german-air-chief-urges-haste-in-fielding-strike-utility-drones/
良かった良かった
3月からデモンストレーターを製造しているとのこと
A spokeswoman for the German ministry of defense said Berlin is sticking with FCAS, calling reports to the contrary “false.”
https://www.defensenews.com/global/europe/2023/11/03/german-air-chief-urges-haste-in-fielding-strike-utility-drones/
良かった良かった
439名無し三等兵 (ワッチョイ ef30-/rNF [247.113.4.16])
2023/11/10(金) 06:58:34.32ID:q/9b90xd0 ドイツは出来上がったF-3を買いながら自前で粛々と開発を進めればいいんだよ!
440名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-9NWm [153.191.10.13])
2023/11/10(金) 07:10:27.05ID:VUjXKsgK0 現実問題として、ドイツには交渉材料が無いからな。
日英伊の共同開発が技術的リスクの低減を目的としているなら、
ドイツにはリスクを低減できる技術やノウハウを提供できるのか?と言えば、
おそらくそんなモノはない。
日本にとってメリットが無し、デメリットは山のように発生するでは本末転倒でしかないい。
日英伊の共同開発が技術的リスクの低減を目的としているなら、
ドイツにはリスクを低減できる技術やノウハウを提供できるのか?と言えば、
おそらくそんなモノはない。
日本にとってメリットが無し、デメリットは山のように発生するでは本末転倒でしかないい。
441名無し三等兵 (ワッチョイ 8b75-ez7N [246.128.115.239])
2023/11/10(金) 08:52:25.75ID:iK3pjOK+0442名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-ubk5 [60.102.56.221])
2023/11/10(金) 12:22:23.30ID:kxm5aoTe0 戦前・戦中のドイツ航空機産業と戦後のとは別モノだからな
どうしても戦前・戦中のイメージで凄いと思われがち
どうしても戦前・戦中のイメージで凄いと思われがち
443名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Zvjr [126.33.70.164])
2023/11/10(金) 12:38:44.41ID:DYkkZGnfr ドイツが軍事で凄いイメージなんてないんだが?
個々の技術やスペックが高くてもそれを実装して運用して維持していく能力がなければないのと変わらん
その結果がタイや台湾よりも評価が低いドイツ国防軍やろ
個々の技術やスペックが高くてもそれを実装して運用して維持していく能力がなければないのと変わらん
その結果がタイや台湾よりも評価が低いドイツ国防軍やろ
444名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-TRjP [125.8.3.110])
2023/11/10(金) 13:49:13.97ID:0KY+bKYc0 戦前は世界初の実用のジェット戦闘機やらミサイルやら飛ばしてた世界最先端の国だったのにな
445名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-ubk5 [60.102.56.221])
2023/11/10(金) 14:13:40.55ID:kxm5aoTe0 戦闘機開発はエンジン開発能力があるとこが主導権握るからね
ドイツはどういう組合せだろうが主導権を握ることができない
アメリカの下請けになるか、英仏に対して喧嘩しながら交渉するしかない
エンジン開発能力がある米英仏が戦闘機開発の中心だったのが戦後70年以上続いた
その体制がXF9-1の登場で大きく変わり、エンジンが用意できなかったイギリスが中心からはじき出されたのがGCAP
ドイツはどういう組合せだろうが主導権を握ることができない
アメリカの下請けになるか、英仏に対して喧嘩しながら交渉するしかない
エンジン開発能力がある米英仏が戦闘機開発の中心だったのが戦後70年以上続いた
その体制がXF9-1の登場で大きく変わり、エンジンが用意できなかったイギリスが中心からはじき出されたのがGCAP
446名無し三等兵 (ワッチョイ 8b51-U+uP [246.140.42.53])
2023/11/10(金) 15:11:39.07ID:5EJwbi0d0447名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-sdYh [153.131.99.14])
2023/11/10(金) 18:57:29.46ID:cGt6DMjp0 231110
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-05-1-33011-AF-0021 品件名:宿舎借上(その1) 履行期限:令和5年12月14日
作成部課名:長官官房装備開発官 (次期戦闘機担当)付機体システム開発室
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc05-099.pdf
”1.目的 次期戦闘機の開発に係る調整会議 に 参加するため 。”
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-05-1-33011-AF-0021 品件名:宿舎借上(その1) 履行期限:令和5年12月14日
作成部課名:長官官房装備開発官 (次期戦闘機担当)付機体システム開発室
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc05-099.pdf
”1.目的 次期戦闘機の開発に係る調整会議 に 参加するため 。”
448名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-krmr [222.10.52.223])
2023/11/10(金) 20:54:42.25ID:lYsMsW5f0449名無し三等兵 (ワッチョイ 9f42-qIdf [59.135.113.224])
2023/11/10(金) 23:27:12.95ID:D8suZsha0 日本も肝心な部分は公開せず、
「お金を払えば教えます」「お金を払えば買わせてやるよ」
みたいにすればいいのに
「お金を払えば教えます」「お金を払えば買わせてやるよ」
みたいにすればいいのに
450名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-Lcu7 [153.215.25.30])
2023/11/11(土) 00:02:22.05ID:mnNMhtyC0 取りあえず。AAM-4Dいってほしいものはある。
451名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.51.151])
2023/11/11(土) 02:55:09.86ID:6OHF8LH20 AAM-4とは別種扱いになるのでは?
たぶんAAM-6になるかと
たぶんAAM-6になるかと
452名無し三等兵 (ワッチョイ f575-I3gX [246.128.115.239])
2023/11/11(土) 03:32:18.09ID:fFaqwMaI0453名無し三等兵 (ワッチョイ ebac-1eZn [113.20.244.9])
2023/11/11(土) 04:31:39.23ID:qKxTfAzG0454名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.51.151])
2023/11/11(土) 05:16:53.12ID:6OHF8LH20 同じ中射程という分類にしてるが、棲み分けをどうするのか?
将来の方が長射程で次期の方がウエポンベイに多数搭載を目指すとか色分けするのか?
将来の方が長射程で次期の方がウエポンベイに多数搭載を目指すとか色分けするのか?
455名無し三等兵 (ワッチョイ 2342-/DG0 [59.135.113.224])
2023/11/11(土) 06:02:57.42ID:ZyAsdF480 テンペストと英雄ポロネーズはセット
456名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-zQu6 [153.191.10.13])
2023/11/11(土) 07:49:20.07ID:EfdT/EO00 防衛省の公開資料には日英共同研究の目的として
将来の目視距離以遠の戦闘へ有効に対処するため、環境条件・寸法等制約の厳しい戦
闘機への内装及び高速・長射程化を図った将来中距離空対空誘導弾を想定し、ステルス
性を有する航空機等の将来の経空脅威に対応した小型・高性能電波シーカ技術を確立す
る。また、当該技術の高速・長射程の推進装置を有する誘導弾への適用について、実構
成品を用いた日英共同研究による検証を行う。
とあるから、日本側としてはJNAAMはあくまで新型シーカーの研究試作とダクテッド・ロケット・エンジン
への適用性の検証用という位置づけだな。
小型で長射程のステルス機用ミサイルを開発するための叩き台と。
将来の目視距離以遠の戦闘へ有効に対処するため、環境条件・寸法等制約の厳しい戦
闘機への内装及び高速・長射程化を図った将来中距離空対空誘導弾を想定し、ステルス
性を有する航空機等の将来の経空脅威に対応した小型・高性能電波シーカ技術を確立す
る。また、当該技術の高速・長射程の推進装置を有する誘導弾への適用について、実構
成品を用いた日英共同研究による検証を行う。
とあるから、日本側としてはJNAAMはあくまで新型シーカーの研究試作とダクテッド・ロケット・エンジン
への適用性の検証用という位置づけだな。
小型で長射程のステルス機用ミサイルを開発するための叩き台と。
457名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-Lcu7 [60.62.46.15])
2023/11/11(土) 09:20:46.17ID:xIWq15ko0 >>452
スウェーデンの離脱がテンペスト計画にブレーキを掛けるだろう、って書いてあってワロタw
実態はスウェーデンの動きは予定調和でしかなく、GCAP(テンペスト)には何の影響も無いのにな
あちらさんのメディアも正確なところは把握できてないようだ
スウェーデンの離脱がテンペスト計画にブレーキを掛けるだろう、って書いてあってワロタw
実態はスウェーデンの動きは予定調和でしかなく、GCAP(テンペスト)には何の影響も無いのにな
あちらさんのメディアも正確なところは把握できてないようだ
458名無し三等兵 (アウアウアー Saeb-/g77 [27.85.204.164])
2023/11/11(土) 09:38:42.63ID:KheLPnjXa >>457
イギリスの影響力にはブレーキだな。
イギリスの影響力にはブレーキだな。
459名無し三等兵 (スップー Sd03-Sea8 [1.73.1.63])
2023/11/11(土) 09:41:51.31ID:D2WwVAM8d 英がGCAPで主導的な立場になるには英の意向に従う国を参加させる必要があるからな
現状は伊も日本寄りだから立場が悪い
現状は伊も日本寄りだから立場が悪い
460名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-zQu6 [153.191.10.13])
2023/11/11(土) 09:42:10.49ID:EfdT/EO00 日本の次期戦闘機とGCAPとテンペスト計画の関係は外部から見ると分かり難いところがあるが、
傍から見てもテンペスト計画が破綻している現状が分かるようになったという事だな。
傍から見てもテンペスト計画が破綻している現状が分かるようになったという事だな。
461名無し三等兵 (ワッチョイ e543-Zoup [222.1.95.165])
2023/11/11(土) 11:35:59.65ID:NuHNhp8f0 JNAAMはタイのグリペンに搭載しよう
タイ人が発音し易そうだし
タイ人が発音し易そうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★4
- 徹夜して気失ったらなぜか歯が折れててワロタ
- 【高市悲報】前国家公安委員長の政党支部、パチンコ会社や「幽霊会社」から献金 [834922174]
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- VIPでウマ娘
