!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ265【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693313302/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ266【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ 7f1b-Hwqz [122.31.29.69])
2023/10/13(金) 19:36:15.18ID:By95VRhG0671名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-zf9f [131.147.183.8])
2023/11/16(木) 08:07:51.55ID:5255EvBV0 >>670
ウンコウンコのウンコリアーンw
ウンコウンコのウンコリアーンw
672名無し三等兵 (スッップ Sd43-s5wf [49.98.116.14])
2023/11/16(木) 08:32:59.67ID:GM7WYgund >>670
F-22をラ国するつもりだったから
F-22をラ国するつもりだったから
673名無し三等兵 (ワッチョイ e331-RNNw [2405:6581:dee0:2500:*])
2023/11/16(木) 09:00:08.71ID:cpDOrhtZ0674名無し三等兵 (ワッチョイ a592-I3gX [2400:2200:516:3ede:*])
2023/11/16(木) 09:25:55.35ID:cHG4ERMq0 イタリアは日本からGCAPの国内生産に関する満足いく交渉で出来たみたいだな
だから実りある交渉が出来たとコメントしている
イギリスとら同度巡りの交渉は止めるという意味かな?
だから実りある交渉が出来たとコメントしている
イギリスとら同度巡りの交渉は止めるという意味かな?
675名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-zf9f [131.147.183.8])
2023/11/16(木) 09:27:08.86ID:5255EvBV0 結局配備の後ろ倒しと主導権奪回は諦めてなかったんだろうね
676名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-zf9f [131.147.183.8])
2023/11/16(木) 10:01:09.81ID:5255EvBV0 なんか2000年を境に日米とそれ以外の軍事技術格差がとんでもなく広がってんのな
677名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-zf9f [131.147.183.8])
2023/11/16(木) 10:03:56.00ID:5255EvBV0 米国一強なら日本としてはそれはそれでいいはずだが…
678名無し三等兵 (ワッチョイ 434f-oXWf [240b:11:7a1:c400:*])
2023/11/16(木) 10:04:32.09ID:ZTc6xpCk0 平和の配当とやらのおかげか。
679名無し三等兵 (ワッチョイ 23bc-CPFl [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/16(木) 10:35:06.35ID:JZpgocQu0 >>670
そもそもF-35の計画に参画すべきだったみたいだけど、その理由は?
そもそもF-35の計画に参画すべきだったみたいだけど、その理由は?
680名無し三等兵 (ワッチョイ 5b65-IBSi [2001:268:99b3:3b64:*])
2023/11/16(木) 12:17:11.67ID:FohgWXTD0 >>672
無理だろ日本じゃw
無理だろ日本じゃw
681名無し三等兵 (スッップ Sd43-s5wf [49.98.116.14])
2023/11/16(木) 13:04:20.73ID:GM7WYgund682名無し三等兵 (スッップ Sd43-0uM5 [49.98.161.76])
2023/11/16(木) 13:40:59.31ID:UsYqo/ZUd >>681
>見通しが甘かった
防衛省は、F-22ラ国路線。代わりにC-2, P-1に予算が付いた、防衛省とメーカーの戦闘機屋にはATD-Xで定年まで遊んで良い・・
IHIはF7エンジンと、RR民間機エンジンの下請け。
経産省・文科省(旧科技庁)はもっと大風呂敷で、C-2, P-1と同時期にMRJをぶち上げて大爆死した。川重はP-1, C-2の民間機構想は丁重にお断りした。
1) MRJ 2002年に経産省が小型ジェット機開発構想が出発
2) P-1 2000年に次期哨戒機の国産案方針が固まる
3) C-2 2000年に第二次C-Xとして国産開発方針が固まる
4) F-22(第5次F-X) 2008年からのF-4EJ改退役に備え2000年代前半から調達の意向が防衛省から示されていたが、2007年にF-22を事実上断念しF-X選定を遅らせた上で、2008年に正式にF-22を候補から外した。最終的にF-35を選定。
5) i3 Fighter構想 2010年8月の防衛省の第6世代戦闘機構想
>見通しが甘かった
防衛省は、F-22ラ国路線。代わりにC-2, P-1に予算が付いた、防衛省とメーカーの戦闘機屋にはATD-Xで定年まで遊んで良い・・
IHIはF7エンジンと、RR民間機エンジンの下請け。
経産省・文科省(旧科技庁)はもっと大風呂敷で、C-2, P-1と同時期にMRJをぶち上げて大爆死した。川重はP-1, C-2の民間機構想は丁重にお断りした。
1) MRJ 2002年に経産省が小型ジェット機開発構想が出発
2) P-1 2000年に次期哨戒機の国産案方針が固まる
3) C-2 2000年に第二次C-Xとして国産開発方針が固まる
4) F-22(第5次F-X) 2008年からのF-4EJ改退役に備え2000年代前半から調達の意向が防衛省から示されていたが、2007年にF-22を事実上断念しF-X選定を遅らせた上で、2008年に正式にF-22を候補から外した。最終的にF-35を選定。
5) i3 Fighter構想 2010年8月の防衛省の第6世代戦闘機構想
683名無し三等兵 (ワッチョイ 23bc-CPFl [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/16(木) 14:33:31.01ID:JZpgocQu0 >>680
なぁF-35の開発計画に参画しなければならない理由って何なの?
なぁF-35の開発計画に参画しなければならない理由って何なの?
684名無し三等兵 (ワッチョイ 5d5f-dXdz [106.73.7.161])
2023/11/16(木) 20:58:45.42ID:mcy9xbuc0 F-35以外に第5世代級を2010〜20年代に導入したいならいくつもIFが必要ですがな
無論他の海外機に適当なものがないのは前提。
2000年代前半はF-22なら普通に導入できるような空気があったし、だからこそ
ATD-X事業になかなか予算がつかなかった。
技術を得るための投資すらおぼつかなった。
それに2017年頃に至っても「F-22ベース」が最有力と言われるほどアメリカ機を
推す声が強かったのを忘れるわけにはいかない。
XF9その他が出てきてやっと空気が変わってきた。
無論他の海外機に適当なものがないのは前提。
2000年代前半はF-22なら普通に導入できるような空気があったし、だからこそ
ATD-X事業になかなか予算がつかなかった。
技術を得るための投資すらおぼつかなった。
それに2017年頃に至っても「F-22ベース」が最有力と言われるほどアメリカ機を
推す声が強かったのを忘れるわけにはいかない。
XF9その他が出てきてやっと空気が変わってきた。
685名無し三等兵 (ワッチョイ cdb9-I3gX [2400:2200:3d3:47f3:*])
2023/11/16(木) 21:31:41.07ID:g/F1e3gN0 まあ、エンジンの目処がつかない限りら絵に描いた餅だったからな
それも、素人にもわかる形で目処が付いたところを見せる必要があった
技術的には小さいエンジンの方が難しいとはいっても
実際に大推力を出さないと理解できない政治家や防衛官僚はいくらでもいる
だから実際にステルス機を制作した、XF9-1が大推力を出したという目に見える成果は政治的効果が絶大
それも、素人にもわかる形で目処が付いたところを見せる必要があった
技術的には小さいエンジンの方が難しいとはいっても
実際に大推力を出さないと理解できない政治家や防衛官僚はいくらでもいる
だから実際にステルス機を制作した、XF9-1が大推力を出したという目に見える成果は政治的効果が絶大
686名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-zQu6 [153.191.10.13])
2023/11/16(木) 21:45:55.42ID:r5KhxzBS0 >>681
当時の状況としては、共和党のブッシュ政権であり、LMが日本にコクピットのモックアップを持ち込むなど、
F-22のセールスに意欲的な姿勢を見せていた。
風向きが変わったのは中間選挙で共和党が負けて、議会の多数派を民主党が占めるようになってから。
ここから一気に禁輸政策に傾き、オバマ政権誕生によって導入の可能性が完全に潰えたという経緯がある。
ちなみに共和党は、禁輸措置は同盟国である日本の信用を失うので輸出を許可すべきだ、と訴えていたが、
脳内お花畑のオバマ政権は最後まで認める事は無かった。
まあ、その結果として次期戦闘機の開発や装備品の国産指向が強まった訳だから、何が幸いするか
分らんところではあるが。
当時の状況としては、共和党のブッシュ政権であり、LMが日本にコクピットのモックアップを持ち込むなど、
F-22のセールスに意欲的な姿勢を見せていた。
風向きが変わったのは中間選挙で共和党が負けて、議会の多数派を民主党が占めるようになってから。
ここから一気に禁輸政策に傾き、オバマ政権誕生によって導入の可能性が完全に潰えたという経緯がある。
ちなみに共和党は、禁輸措置は同盟国である日本の信用を失うので輸出を許可すべきだ、と訴えていたが、
脳内お花畑のオバマ政権は最後まで認める事は無かった。
まあ、その結果として次期戦闘機の開発や装備品の国産指向が強まった訳だから、何が幸いするか
分らんところではあるが。
687名無し三等兵 (ワッチョイ ebac-1eZn [113.20.244.9])
2023/11/16(木) 23:51:40.74ID:2RzGAR4+0 そこだけ見れば塞翁が馬だった
ただオバマの対中国での失策は取り返しがつかない
ただオバマの対中国での失策は取り返しがつかない
688名無し三等兵 (ワッチョイ cdb9-I3gX [2400:2200:3d3:47f3:*])
2023/11/17(金) 02:53:24.16ID:HLqD5WXe0 開発案件はタイミングや巡り合わせといった運の要素がある
かつてのFSX と今回のF-Xでは、同じような案件だっけど結果が全く違う
もちろん、純粋に技術的に優れてることが1番大事であるが
次期戦闘機が共通プラットフォームとして英伊に採用されるなんて全く想定してなかった
イギリス構想が勝手に転けて、そこに上手くはまった
次期戦闘機の開発時期に重なったが為に見送られた開発案件もあるだろう
大型プロジェクトは運も成否をわける大きな要素
かつてのFSX と今回のF-Xでは、同じような案件だっけど結果が全く違う
もちろん、純粋に技術的に優れてることが1番大事であるが
次期戦闘機が共通プラットフォームとして英伊に採用されるなんて全く想定してなかった
イギリス構想が勝手に転けて、そこに上手くはまった
次期戦闘機の開発時期に重なったが為に見送られた開発案件もあるだろう
大型プロジェクトは運も成否をわける大きな要素
689名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-zQu6 [153.191.10.13])
2023/11/17(金) 07:29:41.09ID:05n+OMXD0690名無し三等兵 (スッップ Sd43-A5cN [49.98.156.108])
2023/11/17(金) 09:03:27.23ID:7GV4y0qDd 民族自決とかいうポリコレ棒欧州に持ち込んでバルカンを火薬庫にしてナチをのさばらせたウィルソン、アカを手助けして冷戦の原因作ったルーズベルト、シナのやりたい放題に目をつぶって増長させたクリントンオバマ
民主党が政権取ると高い代償を世界が支払わされることになる
民主党が政権取ると高い代償を世界が支払わされることになる
691名無し三等兵 (ワッチョイ 2350-IBSi [2001:268:99b2:21e6:*])
2023/11/17(金) 09:19:40.24ID:CVXjp37F0692名無し三等兵 (ワッチョイ 0dba-I3gX [2400:2200:510:9dac:*])
2023/11/17(金) 09:36:33.09ID:8IDD7MwE0 結果論からいうと、F-35は共同開発というよりアメリカに金出して開発してもらう共同出資開発といった方が適切な表現
あんまり出資に見合った技術移転・情報開示は無いという結果だね
開発参加したところでキャッチアップにならんかっただろ
単に購入するだけレベルなら開発費を出すだけの価値は無かった
あんまり出資に見合った技術移転・情報開示は無いという結果だね
開発参加したところでキャッチアップにならんかっただろ
単に購入するだけレベルなら開発費を出すだけの価値は無かった
693名無し三等兵 (ワッチョイ 0dba-I3gX [2400:2200:510:9dac:*])
2023/11/17(金) 09:42:08.90ID:8IDD7MwE0 アメリカがF-35にかけてるアクセス規制の厳しさは技術面でのメリットはほとんど無いでしょ
出資したところで、最大出資国のイギリスでさえミーティアの統合をLMに任せるしかない
それもアメリカの事情が最優先で、いつやってもらえるかわからない
アンチ国産の軍ヲタが主張するような都合のよい話ではなかったな
だから日欧で次世代戦闘機開発計画が出ることになった
出資したところで、最大出資国のイギリスでさえミーティアの統合をLMに任せるしかない
それもアメリカの事情が最優先で、いつやってもらえるかわからない
アンチ国産の軍ヲタが主張するような都合のよい話ではなかったな
だから日欧で次世代戦闘機開発計画が出ることになった
694名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-zQu6 [153.191.10.13])
2023/11/17(金) 09:54:46.49ID:05n+OMXD0 これも結果論になるが、当初予想されたような順番待ちなど無くF-35の配備が可能となり、
組立整備拠点となるFACOを国内に設置できた日本としては、JSF計画に参加するメリットは
殆どなかったと言えるだろうな。
むしろ議会による縛りと泥縄的開発で大炎上したりと、米国に振り回されて日本国内の
開発リソースを浪費する事態を避ける事が出来たのは幸運だった。
組立整備拠点となるFACOを国内に設置できた日本としては、JSF計画に参加するメリットは
殆どなかったと言えるだろうな。
むしろ議会による縛りと泥縄的開発で大炎上したりと、米国に振り回されて日本国内の
開発リソースを浪費する事態を避ける事が出来たのは幸運だった。
695名無し三等兵 (ワッチョイ 434f-oXWf [240b:11:7a1:c400:*])
2023/11/17(金) 10:07:08.21ID:NSeau6HE0 キャッチアップしたかったなら、ATD-Xその他の研究事業に早くから予算をつけた方が確実だな。
696名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-zQu6 [153.191.10.13])
2023/11/17(金) 10:41:53.60ID:05n+OMXD0 開発への参加はメリットが無かっただろうが、次期戦闘機の開発を行うではF-35の導入自体は
メリットが大きかった。
最新のステルス戦闘機であるF-35は問題も多く抱えており、お手本にも反面教師にもできるからな。
後発組の有利な点がそれ。
メリットが大きかった。
最新のステルス戦闘機であるF-35は問題も多く抱えており、お手本にも反面教師にもできるからな。
後発組の有利な点がそれ。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 0dba-I3gX [2400:2200:510:9dac:*])
2023/11/17(金) 11:19:43.73ID:8IDD7MwE0 第4回F-Xの選定としては妥当ではある
タイフーンやF-18Eを選んだら、すぐに陳腐化のは目に見えていた
各国F-XでF-35が圧勝してるのは、タイフーン、ラファール、グリペン、F-18Eでは陳腐化が早いから
トータルコストで考えるとF-35が1番コスパが良いという結論になるから
ただ、日本、イギリス、イタリア、フランス、ドイツといった
航空機産業がある国とっては、国内産業には貢献しはいデメリットがある
タイフーンやF-18Eを選んだら、すぐに陳腐化のは目に見えていた
各国F-XでF-35が圧勝してるのは、タイフーン、ラファール、グリペン、F-18Eでは陳腐化が早いから
トータルコストで考えるとF-35が1番コスパが良いという結論になるから
ただ、日本、イギリス、イタリア、フランス、ドイツといった
航空機産業がある国とっては、国内産業には貢献しはいデメリットがある
698名無し三等兵 (ワッチョイ 2350-IBSi [2001:268:99b2:21e6:*])
2023/11/17(金) 12:08:57.93ID:CVXjp37F0 日本に航空機産業ってあったか?
MRJの事?
MRJの事?
699名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-BAAb [240a:61:20a4:3d73:*])
2023/11/17(金) 12:13:33.20ID:CxfkNDaf0 航空機産業が存在しない国がP-1やらC-2を造ったのか。
すげーな日本。
すげーな日本。
700名無し三等兵 (ワッチョイ 0dba-I3gX [2400:2200:510:9dac:*])
2023/11/17(金) 12:32:37.55ID:8IDD7MwE0 というか戦闘機用エンジンを開発できる時点で世界有数なんだけど
701名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-zQu6 [153.191.10.13])
2023/11/17(金) 15:14:42.71ID:05n+OMXD0 アンチが無視する日本の現実。
戦闘機や輸送機、哨戒機、飛行艇などの軍用機の国産化実績多数。
推力などは小さめだけど、コアを含めた実用エンジンの開発実績もあり、研究試作やプロトタイプの開発実績もあり。
民生分野ではボーイングやエアバスの新型機開発、P&WやRRなどのエンジンメーカーの新エンジン開発にも参画し、
コンポーネントの開発経験も多数。
レーダーやアビオニクスの開発、インテグレーション経験も積んでおり、実用化の実績も多数。
産業としての規模こそまだまだ小さいが、日本は航空産業分野でも割と手広くやっているのよな。
B-787にいたってはシェア35%で、主翼などの主要部位も担当している。
戦闘機や輸送機、哨戒機、飛行艇などの軍用機の国産化実績多数。
推力などは小さめだけど、コアを含めた実用エンジンの開発実績もあり、研究試作やプロトタイプの開発実績もあり。
民生分野ではボーイングやエアバスの新型機開発、P&WやRRなどのエンジンメーカーの新エンジン開発にも参画し、
コンポーネントの開発経験も多数。
レーダーやアビオニクスの開発、インテグレーション経験も積んでおり、実用化の実績も多数。
産業としての規模こそまだまだ小さいが、日本は航空産業分野でも割と手広くやっているのよな。
B-787にいたってはシェア35%で、主翼などの主要部位も担当している。
702名無し三等兵 (ワッチョイ cd10-DSiE [114.178.227.4])
2023/11/17(金) 15:17:15.66ID:Yko+uleD0703名無し三等兵 (ワッチョイ cd10-DSiE [114.178.227.4])
2023/11/17(金) 15:17:56.05ID:Yko+uleD0 >>691
働いたことある?てww見事なブーメランだな
働いたことある?てww見事なブーメランだな
704名無し三等兵 (ワッチョイ cd10-DSiE [114.178.227.4])
2023/11/17(金) 15:25:07.52ID:Yko+uleD0 >>695
実際、i3fighterの構想から予定通り事は運んで来たっていう評価なのでは?
一部の変なのが「技術立国ならば特に理由は無いがアメリカのF-35に参画して自主開発に貢献すべきだった!働いたことないアルか?」
とか意味わからん事書いてるけども
実際、i3fighterの構想から予定通り事は運んで来たっていう評価なのでは?
一部の変なのが「技術立国ならば特に理由は無いがアメリカのF-35に参画して自主開発に貢献すべきだった!働いたことないアルか?」
とか意味わからん事書いてるけども
705名無し三等兵 (ワッチョイ 0dba-I3gX [2400:2200:510:9dac:*])
2023/11/17(金) 15:41:47.54ID:8IDD7MwE0 イギリスが戦闘機開発の中心から転落したのは事実だな
イタリアが日本中心になることを支持した
かなり歴史的な出来事だぞ
イタリアが日本中心になることを支持した
かなり歴史的な出来事だぞ
706名無し三等兵 (エムゾネ FF43-DVHv [49.106.188.18])
2023/11/17(金) 17:48:09.23ID:hmjquzXBF JSF開発に参加しなかったのは多国間での共同開発というスタイルだったのが一番大きい要因でしょ。
まあ、当時の計画参加国の現状見たら、開発メンバーに名前連ねたところでどの程度メリットあったのかは怪しいけどね
まあ、当時の計画参加国の現状見たら、開発メンバーに名前連ねたところでどの程度メリットあったのかは怪しいけどね
707名無し三等兵 (ワッチョイ f510-Nsx/ [118.6.90.2])
2023/11/17(金) 19:28:20.75ID:qywPSR1J0 台湾ラーメンも買ってくれないかな、F-3。
708名無し三等兵 (ワッチョイ f510-Nsx/ [118.6.90.2])
2023/11/17(金) 19:28:45.68ID:qywPSR1J0 台湾ラーメンって…このクソ変換スマホめ!
709名無し三等兵 (オッペケ Sr31-Wgv7 [126.33.83.53])
2023/11/17(金) 20:10:52.80ID:jlNvJsdOr 中華料理新中華の台湾ラーメンは旨かったぞ
710名無し三等兵 (ワッチョイ 3d23-EFnx [240b:253:f660:2e00:*])
2023/11/17(金) 20:26:30.14ID:tQ0h58oG0 >0705
やはり旧枢軸国のイタリアですな。
昔、日本にオリンピックの順番を譲ってくれたし
メローニ総統万歳!
やはり旧枢軸国のイタリアですな。
昔、日本にオリンピックの順番を譲ってくれたし
メローニ総統万歳!
711名無し三等兵 (ワッチョイ 0dba-I3gX [2400:2200:510:9dac:*])
2023/11/17(金) 20:37:24.92ID:8IDD7MwE0 イギリス国防省があまりに他国を舐めてたのは確かかな
BAEやRRも傲慢な態度だったよね
2035年に実戦化という方針に対してCGを見せるだけ
何の準備もせずにイギリスが中心なんて言っていた
あそこまで無計画で傲慢だと見捨てられて当然
BAEやRRも傲慢な態度だったよね
2035年に実戦化という方針に対してCGを見せるだけ
何の準備もせずにイギリスが中心なんて言っていた
あそこまで無計画で傲慢だと見捨てられて当然
712名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-lv/m [153.131.99.14])
2023/11/17(金) 20:45:44.21ID:7GFx1JNg0 231117
次世代装備研究所オープンカウンター
調達要求番号:WA-0095 品件名:飯岡支所の廃棄物収集運搬、処理作業役務 履行期限:2024/03/22
納地:次世代装備研究所飯岡支所 ※写真なし
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/oshirase/oc05-211.pdf#page=4
”23 スマート・スキン機体構造(その2)の研究試作の提出品 1式
24 縮小模型取付部品のうち取付部品 1個
25 電波特性測定用複合材のうちCFRPのうち平板 1個
26 電波特性測定用複合材のうちCFRPのうち半円柱 1個
27 電波特性測定用複合材のうちGFRPのうち平板 1個
28 電波特性測定用複合材のうちGFRPのうち半円柱 1個
29 電波特性測定用複合材のうちFSS付きGFRPのうち平板1 1個
30 電波特性測定用複合材のうちFSS付きGFRPのうち平板2 1個
31 電波特性測定用複合材のうちFSS付きGFRPのうち半円柱 1個
44 電波反射特性データ解析装置 1台”
次世代装備研究所オープンカウンター
調達要求番号:WA-0095 品件名:飯岡支所の廃棄物収集運搬、処理作業役務 履行期限:2024/03/22
納地:次世代装備研究所飯岡支所 ※写真なし
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/oshirase/oc05-211.pdf#page=4
”23 スマート・スキン機体構造(その2)の研究試作の提出品 1式
24 縮小模型取付部品のうち取付部品 1個
25 電波特性測定用複合材のうちCFRPのうち平板 1個
26 電波特性測定用複合材のうちCFRPのうち半円柱 1個
27 電波特性測定用複合材のうちGFRPのうち平板 1個
28 電波特性測定用複合材のうちGFRPのうち半円柱 1個
29 電波特性測定用複合材のうちFSS付きGFRPのうち平板1 1個
30 電波特性測定用複合材のうちFSS付きGFRPのうち平板2 1個
31 電波特性測定用複合材のうちFSS付きGFRPのうち半円柱 1個
44 電波反射特性データ解析装置 1台”
713名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-lv/m [153.131.99.14])
2023/11/17(金) 20:46:41.06ID:7GFx1JNg0 >>712 の続き
”54 RCS解析装置 1台
56 アンテナ特性評価装置のうちRCS計測装置のうちパイロン 1式
57 回転台 1台
63 混合廃棄物(赤外線センサ、カート等) 1式
66 低姿勢広帯域アンテナ 1個
67 電磁特性評価用低RCS空中線用素子 1式
68 RCS計測用器材1 式30 300 テント倉庫
69 近接信管試験用目標反射特性装置 1 式
70 電波吸収体壁 2個
71 電波反射特性評価装置のうち空中線部 1式
72 電波反射特性評価装置のうち送受信部 1台
73 電波反射特性評価装置のうち信号処理部 1台
74 電波反射特性評価装置のうち評価解析部 1台
75 電波反射特性評価装置のうち操作制御部 1台
76 電波反射特性評価装置のうちシェルタ部 1個
77 電波反射特性評価装置のうち付属品 1式”
”54 RCS解析装置 1台
56 アンテナ特性評価装置のうちRCS計測装置のうちパイロン 1式
57 回転台 1台
63 混合廃棄物(赤外線センサ、カート等) 1式
66 低姿勢広帯域アンテナ 1個
67 電磁特性評価用低RCS空中線用素子 1式
68 RCS計測用器材1 式30 300 テント倉庫
69 近接信管試験用目標反射特性装置 1 式
70 電波吸収体壁 2個
71 電波反射特性評価装置のうち空中線部 1式
72 電波反射特性評価装置のうち送受信部 1台
73 電波反射特性評価装置のうち信号処理部 1台
74 電波反射特性評価装置のうち評価解析部 1台
75 電波反射特性評価装置のうち操作制御部 1台
76 電波反射特性評価装置のうちシェルタ部 1個
77 電波反射特性評価装置のうち付属品 1式”
714名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-lv/m [153.131.99.14])
2023/11/17(金) 20:48:48.87ID:7GFx1JNg0 調達要求番号:AT-0055 品件名:技術資料 履行期限:2024/01/31 納地:次世代装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/oshirase/oc05-221.pdf
”15 技術資料 プレジデンス出版, ステルスーステルス機誕生の秘密
[ISBN: 9784910612089]” 他航空機関連書籍
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/oshirase/oc05-221.pdf
”15 技術資料 プレジデンス出版, ステルスーステルス機誕生の秘密
[ISBN: 9784910612089]” 他航空機関連書籍
716名無し三等兵 (ワッチョイ b509-ZCyZ [150.249.238.13])
2023/11/17(金) 21:18:32.96ID:Kg68knGg0 スカートスキンは進捗不明で不採用かと思ってたが、ちゃんと開発進んでたのね
717名無し三等兵 (ワッチョイ 239d-I3gX [2400:2200:535:cf13:*])
2023/11/17(金) 21:20:38.69ID:ZEZYRJtw0 意外と索敵型無人機には応用できるかもしれんな
718名無し三等兵 (ワッチョイ f510-Nsx/ [118.6.90.2])
2023/11/17(金) 21:30:42.61ID:qywPSR1J0 >>716
打ち間違いだよね?スマートスキンの間違いだよね?
打ち間違いだよね?スマートスキンの間違いだよね?
719名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-1kOn [60.38.104.243])
2023/11/17(金) 22:05:33.15ID:hWQ1FAqE0 スマートスキンって凄いコストが掛かりそうな技術だけど
GCAPで実装するんかな
GCAPで実装するんかな
720名無し三等兵 (ワッチョイ c566-0U4j [240a:61:22:583c:*])
2023/11/17(金) 22:23:51.68ID:4lEmNVat0 塗料と違って、維持費は安く出来そうだけどなぁ
721名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-Lcu7 [60.62.46.15])
2023/11/17(金) 23:04:23.54ID:lM6sCyGp0 >>712
なんか中国が涎を垂らして欲しがりそうな廃材が目白押しだな、機密レベルは大丈夫か?
なんか中国が涎を垂らして欲しがりそうな廃材が目白押しだな、機密レベルは大丈夫か?
722名無し三等兵 (ワッチョイ bd74-4OO2 [2401:4d42:6000:400:*])
2023/11/18(土) 00:16:15.14ID:FPEyKt/q0 こいつの開発ってイギリス主導なんだよな?
そういう記事出てたけども
そういう記事出てたけども
723sage (ワッチョイ 6bf2-rrr/ [153.232.38.146])
2023/11/18(土) 05:05:10.43ID:h/lwQxd90 >>722
軍事のニュースは、ポジショントークが非常に多いので、鵜呑みにせんほうがええよ。
今のところ、イギリスは、
・要求仕様は日本の要望を丸のみと伝えられる
・イギリス企業からは、主要技術で目をひくようなデモンストレーションは出てきてない
という状況
イギリスはいったいどこをどう担当するのかは、まだ決まってないというか発表されてない
軍事のニュースは、ポジショントークが非常に多いので、鵜呑みにせんほうがええよ。
今のところ、イギリスは、
・要求仕様は日本の要望を丸のみと伝えられる
・イギリス企業からは、主要技術で目をひくようなデモンストレーションは出てきてない
という状況
イギリスはいったいどこをどう担当するのかは、まだ決まってないというか発表されてない
724名無し三等兵 (ワッチョイ e342-j9qp [59.135.113.224])
2023/11/18(土) 05:34:50.21ID:ka5M+VvM0 ニュース板系のスレでは、
「経験豊富なイギリスが主導、何をやってもダメな日本はオワコン」
みたいなレスだらけのような
「経験豊富なイギリスが主導、何をやってもダメな日本はオワコン」
みたいなレスだらけのような
725名無し三等兵 (ワッチョイ e39d-cwJW [2400:2200:535:cf13:*])
2023/11/18(土) 05:59:10.97ID:ydbtuGsT0 ゼロスタートだと思いこんでる誤解
現実はイギリスの途中参加
タケ・キヨあたりが無知晒した記事を信じたバカ連中
現実はイギリスの途中参加
タケ・キヨあたりが無知晒した記事を信じたバカ連中
726名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.56.173])
2023/11/18(土) 06:12:17.99ID:M3Z51RUV0 軍事ライターは予算とか理解できてない奴がいるからな
お小遣いもらう程度の感覚しか持ってない奴が記事を書くから誤解を招く
予算は他の事業には流用出来ないというルールを知らない奴が自称ジャーナリストでも意外と多い
現方針で予算が付いた事業には、別方針の事業に予算を流用するということは制度上できない
だから、日本主導の現方針で開発を進めている現事業の予算をイギリス主導の別計画の予算として使うわけにはいかない
このルールを知らない奴がイギリス主導になると意味不明な話を展開する
イギリス主導の方針に変更するなら、現事業は中止して別計画を立案しないと予算要求をできない
今年夏に、現行方針のまま2024年度予算を要求したということは、防衛省には方針変更の意思がないことを意味している
それと時系列を無視する自称ジャーナリストが多いのもいけない
既に日本の次期戦闘機開発は事業スタートしており、既に基本設計段階に入っている
基本設計段階で設計に参加してないのに、イギリスが主導権が移るなんて有り得ない
お小遣いもらう程度の感覚しか持ってない奴が記事を書くから誤解を招く
予算は他の事業には流用出来ないというルールを知らない奴が自称ジャーナリストでも意外と多い
現方針で予算が付いた事業には、別方針の事業に予算を流用するということは制度上できない
だから、日本主導の現方針で開発を進めている現事業の予算をイギリス主導の別計画の予算として使うわけにはいかない
このルールを知らない奴がイギリス主導になると意味不明な話を展開する
イギリス主導の方針に変更するなら、現事業は中止して別計画を立案しないと予算要求をできない
今年夏に、現行方針のまま2024年度予算を要求したということは、防衛省には方針変更の意思がないことを意味している
それと時系列を無視する自称ジャーナリストが多いのもいけない
既に日本の次期戦闘機開発は事業スタートしており、既に基本設計段階に入っている
基本設計段階で設計に参加してないのに、イギリスが主導権が移るなんて有り得ない
727名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.56.173])
2023/11/18(土) 06:19:52.28ID:M3Z51RUV0 イギリスとイタリア政府は設計について日本と争うつもりは無いと予想される
それゆえ既に設計が開始された日本の次期戦闘機を共通プラットフォームとして採用することで合意した
ただ、BAEやRRといった英軍需産業は納得はしてないようで、都合がよい話をマスコミにするので、それが記事になったりするので報道が混乱する
もうイタリア軍当局及び軍需産業は、既にイギリスはメインの交渉相手とは見做しておらず
共通プラットフォームの提供先である日本側との交渉で実りある交渉ができたとご満悦の模様
それゆえ既に設計が開始された日本の次期戦闘機を共通プラットフォームとして採用することで合意した
ただ、BAEやRRといった英軍需産業は納得はしてないようで、都合がよい話をマスコミにするので、それが記事になったりするので報道が混乱する
もうイタリア軍当局及び軍需産業は、既にイギリスはメインの交渉相手とは見做しておらず
共通プラットフォームの提供先である日本側との交渉で実りある交渉ができたとご満悦の模様
728名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.56.173])
2023/11/18(土) 07:41:36.16ID:M3Z51RUV0 http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2021/html/nc046000.html
2021年の防衛白書の記述だけど、チーム発足には国内企業でと断言されている
設計チーム発足時に設計の分担を海外企業に割り振ってない時点で、BAEやRRが重要部分に関われないのは確定している
構想設計は計画全体の根拠固めをする設計だから、これに関わらないで設計を主導するなんて不可能な話
どういう根拠で次期戦闘機の機体形状、構造、主要部品の設計がされるか全く知らないのだから
仏独西FCASでもめてるのは構想設計に入る前の段階でもめてるのであって、まだ実証機すら飛んでない状態でしかない
設計分担を要求するには、この時点でチームに参加してなければ不可能
せいぜい、後から変更できる、各国仕様への変更程度のとこしか関与できないのは、この時点で確定してしまっている
2021年の防衛白書の記述だけど、チーム発足には国内企業でと断言されている
設計チーム発足時に設計の分担を海外企業に割り振ってない時点で、BAEやRRが重要部分に関われないのは確定している
構想設計は計画全体の根拠固めをする設計だから、これに関わらないで設計を主導するなんて不可能な話
どういう根拠で次期戦闘機の機体形状、構造、主要部品の設計がされるか全く知らないのだから
仏独西FCASでもめてるのは構想設計に入る前の段階でもめてるのであって、まだ実証機すら飛んでない状態でしかない
設計分担を要求するには、この時点でチームに参加してなければ不可能
せいぜい、後から変更できる、各国仕様への変更程度のとこしか関与できないのは、この時点で確定してしまっている
729名無し三等兵 (スップー Sdc3-W21r [1.73.17.9])
2023/11/18(土) 09:04:18.32ID:QQ0BIIgNd Youtube観るといまだに公式の資料もまともに見てないのかって内容で溢れてるな
730名無し三等兵 (ワッチョイ e39d-cwJW [2400:2200:535:cf13:*])
2023/11/18(土) 09:07:07.08ID:ydbtuGsT0 ああいう連中は事実関係は重視しないからな
ただ、視聴者数を増やしたいだけ
間違いを指摘しても全く改めないし、自分で調べようともしない
ただ、視聴者数を増やしたいだけ
間違いを指摘しても全く改めないし、自分で調べようともしない
731名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/18(土) 10:20:04.61ID:Dms+vsvO0 つーか第五世代(ステルス)以降の戦闘機の開発は
実験機(技術実証機)→試作機(先行量産機)→量産機
って流れに沿って進むことを理解してる奴って日本にはほとんど居ないんよ
だからイギリスが主導とか日本はオワコンみたいなアホみたいな意見が出てくる
技術実証機を飛ばさないと試作機の設計に入れないという事実を知らないんだろう
実験機(技術実証機)→試作機(先行量産機)→量産機
って流れに沿って進むことを理解してる奴って日本にはほとんど居ないんよ
だからイギリスが主導とか日本はオワコンみたいなアホみたいな意見が出てくる
技術実証機を飛ばさないと試作機の設計に入れないという事実を知らないんだろう
732名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-9F1x [126.93.115.86])
2023/11/18(土) 10:41:50.48ID:tDos/I5n0 海外を含めて大多数は英国が日伊のために共同開発をしてあげているという認識だからね
733名無し三等兵 (オッペケ Sr99-7BeQ [126.33.83.53])
2023/11/18(土) 12:52:24.71ID:1yToH0I2r 民主党に投票した猿やチンパンジーが多数生存してて、子もその影響を受けているであろう我が国の民度なんてたかが知れてて当たり前では?
734名無し三等兵 (スップ Sdc3-OZuz [1.75.224.193])
2023/11/18(土) 13:17:16.98ID:YDH3+DICd >>732
だから日本は世界に向けて明確に「日本の機体がGCAPの母体となり英伊はその母体をカスタマイズして自国生産を行う」って宣言しなきゃダメなのよ
誰が猿山のボスかはっきりさせないといけない
国際社会なんて舐められたら終わりだし国防関連なんてなおさら
むしろハッタリデカいくらいでちょうど良いくらい
だから日本は世界に向けて明確に「日本の機体がGCAPの母体となり英伊はその母体をカスタマイズして自国生産を行う」って宣言しなきゃダメなのよ
誰が猿山のボスかはっきりさせないといけない
国際社会なんて舐められたら終わりだし国防関連なんてなおさら
むしろハッタリデカいくらいでちょうど良いくらい
735名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.56.173])
2023/11/18(土) 13:45:52.14ID:M3Z51RUV0 そんなナショナリズム的な話は合意前迄の憶測が飛び交う段階まで
2025年に制式スタートなのに、いきなり詳細設計になってたり、試作機制作を開始してたら
自分たちは勘違いしていたと気がつく連中が増えてくる
現実にイタリア国防相やレオナルドなんかは対英交渉は重視しておらず、対日交渉で自分達が有利になるように立ち回りをしている
せいぜいイギリスは全体合意でさっさと合意しろよといった程度の認識でしかないパートナーだ
英伊の作業が本格化すると、何処が主かなんて大声出さなくてもわかるようになる
2025年に制式スタートなのに、いきなり詳細設計になってたり、試作機制作を開始してたら
自分たちは勘違いしていたと気がつく連中が増えてくる
現実にイタリア国防相やレオナルドなんかは対英交渉は重視しておらず、対日交渉で自分達が有利になるように立ち回りをしている
せいぜいイギリスは全体合意でさっさと合意しろよといった程度の認識でしかないパートナーだ
英伊の作業が本格化すると、何処が主かなんて大声出さなくてもわかるようになる
736名無し三等兵 (ワッチョイ e3ac-pYtZ [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/18(土) 16:17:46.48ID:JXrRwqdG0 >>734
自身の居るグループを猿山と表現するのは周りにとっても不快なだけだからNG
GCAPは周りがなんと評価しようが着々と進むだけ
英国の立場が上なんだぞ、とわざわざ強調する意味も無ければ、ニュースすらまともに観てないヤツの戯言扱いされるだけだろ
判るヤツからしたら「何言ってんの?」で終わる話
自身の居るグループを猿山と表現するのは周りにとっても不快なだけだからNG
GCAPは周りがなんと評価しようが着々と進むだけ
英国の立場が上なんだぞ、とわざわざ強調する意味も無ければ、ニュースすらまともに観てないヤツの戯言扱いされるだけだろ
判るヤツからしたら「何言ってんの?」で終わる話
737名無し三等兵 (ワッチョイ e3ac-pYtZ [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/18(土) 16:21:08.89ID:JXrRwqdG0 エアフレームを共通化して技術を持ち寄り完成させる国際戦闘航空機計画なんだから、
この場合たとえ採用される日本の技術の割合が高かったとしてもGCAPに主導的な役割を果たしただけで
「誰がこの計画のボスか」なんて周りが評価するような事じゃない
この場合たとえ採用される日本の技術の割合が高かったとしてもGCAPに主導的な役割を果たしただけで
「誰がこの計画のボスか」なんて周りが評価するような事じゃない
738名無し三等兵 (ワッチョイ 258f-hO6y [122.30.15.173])
2023/11/18(土) 16:51:13.65ID:aXCRK25A0 大作逝ったか(隠してただけだろうけど)
この期に武器輸出畳み掛けてしまえ
この期に武器輸出畳み掛けてしまえ
739名無し三等兵 (ワッチョイ cd66-5I7x [240a:61:22:583c:*])
2023/11/18(土) 17:55:25.67ID:/Hl/r6SU0 >>738
部品レベルなら武器じゃ無いとか言い出したのは、それが原因かもな
部品レベルなら武器じゃ無いとか言い出したのは、それが原因かもな
740名無し三等兵 (スップ Sdc3-OZuz [1.75.159.249])
2023/11/18(土) 18:10:42.98ID:zAH0i3AMd741名無し三等兵 (ワッチョイ e3ac-pYtZ [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/18(土) 21:38:04.74ID:JXrRwqdG0742名無し三等兵 (スップ Sdc3-OZuz [1.75.159.249])
2023/11/18(土) 21:49:09.16ID:zAH0i3AMd >>741
日本が実績無くてまとめきれないから英国主導で進めるって言われてそれを否定するだけなのに何をムキになってるの?
GCAPは日本の機体をベースとしますって発表すりゃ良いってだけよ
猿山のボスって単語に食いついてるけど誰が主導するかをはっきり言えって事がそんなに気に食わない?
日本が実績無くてまとめきれないから英国主導で進めるって言われてそれを否定するだけなのに何をムキになってるの?
GCAPは日本の機体をベースとしますって発表すりゃ良いってだけよ
猿山のボスって単語に食いついてるけど誰が主導するかをはっきり言えって事がそんなに気に食わない?
743名無し三等兵 (ワッチョイ e3ac-pYtZ [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/18(土) 21:59:36.51ID:JXrRwqdG0 >>742
いや普通に国際的なプロジェクトで「誰が猿山のボスなのか判らせてやる」
なんて猿がそのまま考えてそうな事なんぞ誰も思ってないからだよww
それにここでイキる意味わからんし
国際的な協力関係においてナンセンスな考え方だからおかしいと言ってる
食い付いてるとかじゃなくて普通におかしい考え方なんだよ
いや普通に国際的なプロジェクトで「誰が猿山のボスなのか判らせてやる」
なんて猿がそのまま考えてそうな事なんぞ誰も思ってないからだよww
それにここでイキる意味わからんし
国際的な協力関係においてナンセンスな考え方だからおかしいと言ってる
食い付いてるとかじゃなくて普通におかしい考え方なんだよ
744名無し三等兵 (スップ Sdc3-OZuz [1.75.159.249])
2023/11/18(土) 22:06:31.03ID:zAH0i3AMd >>743
完全に相容れないね
国際関係なんて吹っかけて主張して駆け引きのうちに落とし所探るのが普通
本来英伊が路頭に迷いそうだから日本が協力してやったくらいの談話を政府筋から流しても良いくらい
現に英国はそれに近い報道をしている
今日本が強く出ても英国は断れないのだから強く主張するべきなのよ
何度も言うけど舐められたら終わりなの
完全に相容れないね
国際関係なんて吹っかけて主張して駆け引きのうちに落とし所探るのが普通
本来英伊が路頭に迷いそうだから日本が協力してやったくらいの談話を政府筋から流しても良いくらい
現に英国はそれに近い報道をしている
今日本が強く出ても英国は断れないのだから強く主張するべきなのよ
何度も言うけど舐められたら終わりなの
745名無し三等兵 (ワッチョイ 7d46-HyEf [150.249.64.236])
2023/11/18(土) 22:08:19.55ID:K59CYGmk0 こっちは日本主導のスレなんでその手のはそろそろあちらでやったら?
746名無し三等兵 (ワッチョイ e3ac-pYtZ [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/18(土) 22:11:17.82ID:JXrRwqdG0 >>744
教えないとナメられるってのがおかしいwwそもそも誰向けへの解説なの?誰を想定してるの?
元は732で指摘されてた協力関係の構図が実態と違うっていう指摘でしょ?そんなの低俗な比喩表現なんぞ要らない
それに説明する上でも要素別の実態を淡々と述べていけば良い
そうすれば大体のニュースも観ないアホの認識なんぞ簡単に覆るでしょ
ナメられる、とか猿山とか動いてる人達を猿扱いしてんのか?
ヲタク丸出しで恥ずかしくない?そっちのほうが問題だぞ
教えないとナメられるってのがおかしいwwそもそも誰向けへの解説なの?誰を想定してるの?
元は732で指摘されてた協力関係の構図が実態と違うっていう指摘でしょ?そんなの低俗な比喩表現なんぞ要らない
それに説明する上でも要素別の実態を淡々と述べていけば良い
そうすれば大体のニュースも観ないアホの認識なんぞ簡単に覆るでしょ
ナメられる、とか猿山とか動いてる人達を猿扱いしてんのか?
ヲタク丸出しで恥ずかしくない?そっちのほうが問題だぞ
747名無し三等兵 (スップ Sdc3-OZuz [1.75.159.249])
2023/11/18(土) 22:14:26.27ID:zAH0i3AMd 草生やすしかない低能ならば黙っていれば良いのにしつこいなあ
これ以上はスレ汚しだからこれでおしまいね
わからないなら永遠にわからなくて良いよ
これ以上はスレ汚しだからこれでおしまいね
わからないなら永遠にわからなくて良いよ
748名無し三等兵 (ワッチョイ 6d43-ekUX [222.1.95.165])
2023/11/18(土) 22:16:39.68ID:g4fT3Kp10 実業高校や低偏差値高校
ひいてはそういう人達の就業先である現業系職業や
中小企業などでは
こっちが上役であることをはっきり示さないとナメられるという
考えで動いている所が多い
国際舞台でも日本企業が海外企業と提携事業を行う時などは
最初から露骨にこれを見せると「何て野蛮な」と忌み嫌われ
だが最初から最後まで全面的に低姿勢だと「あんたの所に主導権持つだけの
技術も経験も資本も無いって分かってんだろ?」と主導権を握られてしまったりする
ここの切り替えが難しいね
今はどのタイミングかな
ひいてはそういう人達の就業先である現業系職業や
中小企業などでは
こっちが上役であることをはっきり示さないとナメられるという
考えで動いている所が多い
国際舞台でも日本企業が海外企業と提携事業を行う時などは
最初から露骨にこれを見せると「何て野蛮な」と忌み嫌われ
だが最初から最後まで全面的に低姿勢だと「あんたの所に主導権持つだけの
技術も経験も資本も無いって分かってんだろ?」と主導権を握られてしまったりする
ここの切り替えが難しいね
今はどのタイミングかな
749名無し三等兵 (ワッチョイ e3ac-pYtZ [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/18(土) 22:23:20.50ID:JXrRwqdG0 >>747
草しか見てないアピールして低能扱いして逃げるとか低次元過ぎね??
結局エリート集団が集まって国際協力っていう中身の実態が把握出来てねえのお前だろ?
用意出来てる中身がしっかりしてるから主導的な役割を説得力持って行えるだけなのになにが猿山だっつーの
草しか見てないアピールして低能扱いして逃げるとか低次元過ぎね??
結局エリート集団が集まって国際協力っていう中身の実態が把握出来てねえのお前だろ?
用意出来てる中身がしっかりしてるから主導的な役割を説得力持って行えるだけなのになにが猿山だっつーの
750名無し三等兵 (ワッチョイ e3ac-pYtZ [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/18(土) 22:29:05.57ID:JXrRwqdG0751名無し三等兵 (ワッチョイ f5d5-tE+F [2400:2412:2482:9c00:*])
2023/11/19(日) 02:45:34.93ID:/Me8ETX90 なんだこのエンジンは
長持ちするのか、一瞬でこわれないのか
長持ちするのか、一瞬でこわれないのか
752名無し三等兵 (ワッチョイ e342-j9qp [59.135.113.224])
2023/11/19(日) 04:36:18.92ID:uYt3QieC0 このエンジンはレッドゾーンまでストレス無く吹け上がるぜ!
753名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.56.173])
2023/11/19(日) 04:41:14.48ID:HlObExrd0 マスコミレベルで理解されてないというだけで、政府・軍当局レベルでは
とっくに日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにすること理解されている
開発現場でそれが理解されずに主導権争いが起きるなんて事態はないだろ
BAEやRRがやってるのはロビー活動の一種であり、政府・軍当局の正式な動きではない
マスコミが勘違いしてるから、開発の現場が理解してないという話は意味不明だ
ただ、細かい合意をしっかりしてからでないと、マスコミが変なナショナリズムで馬鹿な政治家を煽ったりすると厄介というだけ
イギリス政府としても、自国が掲げていた構想が頓挫したとなれば、対外的威信も傷つくからね
交渉そのものは、イギリス主導が有りうるなんて前提では動いていない
とっくに日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにすること理解されている
開発現場でそれが理解されずに主導権争いが起きるなんて事態はないだろ
BAEやRRがやってるのはロビー活動の一種であり、政府・軍当局の正式な動きではない
マスコミが勘違いしてるから、開発の現場が理解してないという話は意味不明だ
ただ、細かい合意をしっかりしてからでないと、マスコミが変なナショナリズムで馬鹿な政治家を煽ったりすると厄介というだけ
イギリス政府としても、自国が掲げていた構想が頓挫したとなれば、対外的威信も傷つくからね
交渉そのものは、イギリス主導が有りうるなんて前提では動いていない
754名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.56.173])
2023/11/19(日) 04:50:22.07ID:HlObExrd0 BAEやRRはあわよくばということで政府に働きかけをしてるが
政府の方は2035年実戦化ということで再確認までしてしまっているので
間に合わない話を自国軍需産業がもちかけても却下するしかない
BAEやRRの願望はともかくとして、交渉レベルでは既に決着済みの話でしかない
次期戦闘機を共通プラットフォームにする前提で、どれだけ自国に有利な条件を勝ち取れるかという交渉をしている
構想設計すら参加してない英企業が主導権持つなんて、交渉の第一線にいる人達は全く思っていない
政府の方は2035年実戦化ということで再確認までしてしまっているので
間に合わない話を自国軍需産業がもちかけても却下するしかない
BAEやRRの願望はともかくとして、交渉レベルでは既に決着済みの話でしかない
次期戦闘機を共通プラットフォームにする前提で、どれだけ自国に有利な条件を勝ち取れるかという交渉をしている
構想設計すら参加してない英企業が主導権持つなんて、交渉の第一線にいる人達は全く思っていない
755名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-cwJW [2400:2200:670:bff1:*])
2023/11/19(日) 08:14:35.09ID:ZqDpUxAD0 >>751
XF9-1は僅かな期間で余裕で目標推力をクリアしたので
安定して高推力を出せるエンジンじゃないかな?
XF5-1は目標推力をクリアするのに1年かかったらしい
それに比べると、XF9-1は試験開始間もなくで目標推力軽くクリア
フル回転させなくても達成した
そういう意味では性能に余裕があるみたい
XF9-1は僅かな期間で余裕で目標推力をクリアしたので
安定して高推力を出せるエンジンじゃないかな?
XF5-1は目標推力をクリアするのに1年かかったらしい
それに比べると、XF9-1は試験開始間もなくで目標推力軽くクリア
フル回転させなくても達成した
そういう意味では性能に余裕があるみたい
756名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-ZMIm [153.191.10.13])
2023/11/19(日) 09:02:58.03ID:vqghMHRq0 過去の防衛シンポジウムでは、FX9の設計目標は17t級である事を示唆する資料が公表されているからな。
757名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-W21r [125.8.3.110])
2023/11/19(日) 09:22:45.08ID:hftJoq3/0 20tは流石に無理かな
758名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/19(日) 09:30:55.37ID:sa/n9oJC0 >>757
関係者へのインタビューでは量産エンジンはAB20tを開発目標としたいって明言してるよ、実現できるかどうかは分からんが
関係者へのインタビューでは量産エンジンはAB20tを開発目標としたいって明言してるよ、実現できるかどうかは分からんが
759名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-rmkM [118.6.90.2])
2023/11/19(日) 09:47:51.20ID:VRy0b/rG0 石川島播磨の社長さんの言ったことは本当だったんだな。
「予算さえあれば15tとか余裕っしょ」
「予算さえあれば15tとか余裕っしょ」
760名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-cwJW [2400:2200:670:bff1:*])
2023/11/19(日) 10:06:14.99ID:ZqDpUxAD0 A/B使用の最大推力よりドライ推力のおおきさが重要
航続性能と速度性能の両立からドライ推力の大きさが重視されると思う
航続性能と速度性能の両立からドライ推力の大きさが重視されると思う
761名無し三等兵 (ワッチョイ e3ac-pYtZ [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/19(日) 10:09:22.47ID:LbhNKqfb0 >>753
>開発の現場が理解してないという話は意味不明だ
ほんとそれ
というか1、2年ほど前は特集組んで「日本が主導的役割をする」って自衛隊関係者まで読んで散々喧伝してたのに何かコロッと変わったりでもしたの?
確かに今までの日本の報道だと政治的主導を加味してどちらかに偏る感じのニュースは無く解釈を自由に任せる内容が殆どだから、
受け取る側の知識差で想像の幅に大きな落差があるのかね
少なくとも今までの古臭いイメージで「日本にはムリ」なんて時代錯誤に語ってるのって5chねらーだけじゃね
>開発の現場が理解してないという話は意味不明だ
ほんとそれ
というか1、2年ほど前は特集組んで「日本が主導的役割をする」って自衛隊関係者まで読んで散々喧伝してたのに何かコロッと変わったりでもしたの?
確かに今までの日本の報道だと政治的主導を加味してどちらかに偏る感じのニュースは無く解釈を自由に任せる内容が殆どだから、
受け取る側の知識差で想像の幅に大きな落差があるのかね
少なくとも今までの古臭いイメージで「日本にはムリ」なんて時代錯誤に語ってるのって5chねらーだけじゃね
762名無し三等兵 (ワッチョイ e3ac-pYtZ [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/19(日) 10:15:09.40ID:LbhNKqfb0 >>760
F135は結果的にTIT向上だけじゃなくてバイパス比を拡大させて対応したけど、F9(仮)の場合どうするんだろうね
ハイパワースリムエンジンの流れもあって恐らく直径自体は制約があってあの太さになってると思うんだよね
F135は結果的にTIT向上だけじゃなくてバイパス比を拡大させて対応したけど、F9(仮)の場合どうするんだろうね
ハイパワースリムエンジンの流れもあって恐らく直径自体は制約があってあの太さになってると思うんだよね
763名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/19(日) 10:45:54.69ID:sa/n9oJC0764名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-cwJW [2400:2200:670:bff1:*])
2023/11/19(日) 10:58:32.67ID:ZqDpUxAD0765名無し三等兵 (ワッチョイ 6d43-ekUX [222.1.95.165])
2023/11/19(日) 10:59:30.22ID:hRYJSRGJ0 後は可変バイパスくらいしか無いなあ
あるいは、機体サイズがもっともっと大きくなるか
あるいは、機体サイズがもっともっと大きくなるか
766名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-rmkM [118.6.90.2])
2023/11/19(日) 11:26:29.31ID:VRy0b/rG0 エンジン本体、可変バイパス機構、スタータージェネレーター、配管や計器の再配置…後は?
767名無し三等兵 (ワッチョイ 3551-LSIS [240a:61:12c3:caed:*])
2023/11/19(日) 12:06:31.35ID:bAOrpHRU0 どうせならドライ20t目指せよ
768名無し三等兵 (ワッチョイ bd16-nXTY [118.237.49.54])
2023/11/19(日) 12:18:31.14ID:xaHIjhzt0 >>765
>後は可変バイパスくらいしか無いなあ
機体設計に予め織り込んでいることが前提ですが
可変バイパス・有り/無しで性能寿命が20年ぐらいの差になりそう
・スーパークルーズ 10分 vs 30分
・戦闘行動半径 1.3倍ぐらいの差になりそう
2035年のIOCの飛行隊は可変バイパス無しでも、2040年には可変バイパス有りの試作機が飛んでいるはず。
>後は可変バイパスくらいしか無いなあ
機体設計に予め織り込んでいることが前提ですが
可変バイパス・有り/無しで性能寿命が20年ぐらいの差になりそう
・スーパークルーズ 10分 vs 30分
・戦闘行動半径 1.3倍ぐらいの差になりそう
2035年のIOCの飛行隊は可変バイパス無しでも、2040年には可変バイパス有りの試作機が飛んでいるはず。
769名無し三等兵 (ワッチョイ f546-8KyD [114.175.10.221])
2023/11/19(日) 12:28:15.41ID:U2G+DGNB0770名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-ZMIm [153.191.10.13])
2023/11/19(日) 12:53:35.85ID:vqghMHRq0 超音速巡航をするなら、ドライ推力での排気速度を巡航速度に合わせる必要があるからな。
エンジンコアの直径を太くするのは運用的に不可、排気温度の向上も効率面で2000℃くらいで頭打ち、
バイパス比も無闇に上げられないとなれば、あとは圧縮機を効率を上げる、エンジンコアの小径化などで
全体としての空気流入量を増やすしかない。
こうなると純粋に数値流体力学分野などにおける地道な基礎研究の積み重ね勝負になる。
エンジンコアの直径を太くするのは運用的に不可、排気温度の向上も効率面で2000℃くらいで頭打ち、
バイパス比も無闇に上げられないとなれば、あとは圧縮機を効率を上げる、エンジンコアの小径化などで
全体としての空気流入量を増やすしかない。
こうなると純粋に数値流体力学分野などにおける地道な基礎研究の積み重ね勝負になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 [お断り★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【鰻】ニホンウナギ含むウナギ全種類を国際取引の規制対象にする案は「否決」 12月5日本会議で可決の可能性も [ぐれ★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 改革の会が自民会派入りへ、与党過半数に [どどん★]
- 【速報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」 [115996789]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 国民的司会者・山里亮太さんがネットメディアにブチ切れ 「切り取り方がすごい強い。山里が政権批判するなと言った、っていう」 [452836546]
- 段差で足捻った!!!!
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
