!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1691221092/
【GCAP】F-Xを語るスレ281【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692409427/
【GCAP】F-Xを語るスレ282【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693871028/
【GCAP】F-Xを語るスレ283【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694726258/
【GCAP】F-Xを語るスレ284【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1695495347/
【GCAP】F-Xを語るスレ285【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1696082935/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【GCAP】F-Xを語るスレ286【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1ff1-rHiP [251.189.45.243])
2023/10/14(土) 05:43:39.06ID:ekDoCzMh0588名無し三等兵 (ワッチョイ 76ac-PNV+ [113.20.244.9])
2023/10/29(日) 12:34:23.61ID:r6/P6MAc0 >>587
減らしてるのは、財務、法務、人事と、エンジニアリングテクノロジー部門と安全技術部門
減らしてるのは、財務、法務、人事と、エンジニアリングテクノロジー部門と安全技術部門
589名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-1+OT [241.94.196.172])
2023/10/29(日) 12:37:16.52ID:qTynM0fL0590名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-6k2c [60.102.62.185])
2023/10/29(日) 12:44:20.53ID:cm/0D0U+0 RRの思いつきやCGなんてどうでもよい、間に合わないのが確定なのだから
間に合わないと認めたから、2022年ファンボロー航空ショーでXF9の模型やXF9-1の試験動画を展示しなくてはいけなくなった
英国主導のFCAS(テンペスト)を2030年代中頃迄に就役させるには、RRがエンジンを用意できないのは明らかだった
2035年に就役ということは、エンジンは2026〜2027年頃には試作機に搭載できる状態に仕上げないと間に合わない
イギリスとしては、参加国から間に合う見込みがない構想は拒否されたということ
だから開発期間短縮の為にXF9系エンジン搭載の機体案にしなくてはいけなくなった
ただ、実証機開発に拘ったから、機体の方も全く間に合わないのが確定し、出資の目処が立たなくなりFCAS(テンペスト)はボツ
間に合わないと認めたから、2022年ファンボロー航空ショーでXF9の模型やXF9-1の試験動画を展示しなくてはいけなくなった
英国主導のFCAS(テンペスト)を2030年代中頃迄に就役させるには、RRがエンジンを用意できないのは明らかだった
2035年に就役ということは、エンジンは2026〜2027年頃には試作機に搭載できる状態に仕上げないと間に合わない
イギリスとしては、参加国から間に合う見込みがない構想は拒否されたということ
だから開発期間短縮の為にXF9系エンジン搭載の機体案にしなくてはいけなくなった
ただ、実証機開発に拘ったから、機体の方も全く間に合わないのが確定し、出資の目処が立たなくなりFCAS(テンペスト)はボツ
591名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-6k2c [60.102.62.185])
2023/10/29(日) 12:53:58.90ID:cm/0D0U+0 FCAS(テンペスト)が破綻してしまった最大の理由は、技術を持ち寄ってと言いながら
主導権を主張するイギリスが基礎研究すら海外の出資に頼る姿勢だったから
参加国はATMではないのだから、もちよるはずの技術の研究費をイギリスに出す義理はないから
主導権を主張するなら、それだけのものを技術を自己負担で用意してから主張しろという話になった
それだったら日本の次期戦闘機ベースの方がイタリアには魅力的だった
なにせ機体やエンジンは日本が開発費を出して設計している
どうせカスタマイズや国内生産狙いだけなら、日本の次期戦闘機を利用した方が余計な金はかからない
主導権を主張するイギリスが基礎研究すら海外の出資に頼る姿勢だったから
参加国はATMではないのだから、もちよるはずの技術の研究費をイギリスに出す義理はないから
主導権を主張するなら、それだけのものを技術を自己負担で用意してから主張しろという話になった
それだったら日本の次期戦闘機ベースの方がイタリアには魅力的だった
なにせ機体やエンジンは日本が開発費を出して設計している
どうせカスタマイズや国内生産狙いだけなら、日本の次期戦闘機を利用した方が余計な金はかからない
592名無し三等兵 (ワッチョイ 7699-tvJc [241.47.169.38])
2023/10/29(日) 12:55:02.60ID:aNttIj8s0 >>588
9000人削減は新コロ対応とあるし2500人削減はエンジニアリングテクノロジー部門と安全技術部門の財務や法務を総合とあるし、引用と主張が全然あってないんだよね
会社として当然するべき話を、さも失敗談のように見せかけてるので…
9000人削減は新コロ対応とあるし2500人削減はエンジニアリングテクノロジー部門と安全技術部門の財務や法務を総合とあるし、引用と主張が全然あってないんだよね
会社として当然するべき話を、さも失敗談のように見せかけてるので…
593名無し三等兵 (ワッチョイ 4610-g5YV [153.191.10.13])
2023/10/29(日) 13:45:57.38ID:L/ZWbrMk0 >>586
最近の戦闘機用エンジン開発のトレンドとしては、サイズ据え置き、もしくは拡大を最小限にしつつ、
1ランク上のエンジンの推力を実現する、みたいなところがあるからな。
機体規模の抑制やステルス性の確保という点で、エンジンを際限なくデブらせる事はできないから
当然なのだけど。
むしろリフトファン搭載のために大型エンジンの単発機にしたF-35が特異な存在。
最近の戦闘機用エンジン開発のトレンドとしては、サイズ据え置き、もしくは拡大を最小限にしつつ、
1ランク上のエンジンの推力を実現する、みたいなところがあるからな。
機体規模の抑制やステルス性の確保という点で、エンジンを際限なくデブらせる事はできないから
当然なのだけど。
むしろリフトファン搭載のために大型エンジンの単発機にしたF-35が特異な存在。
594名無し三等兵 (ワッチョイ 7699-tvJc [241.47.169.38])
2023/10/29(日) 13:58:36.71ID:aNttIj8s0 まあサイズ増加はコスト増に繋がりやすいからな
ただでさえ最近は高騰しすぎなので小型化を求めるのは理にかなっている
ただでさえ最近は高騰しすぎなので小型化を求めるのは理にかなっている
595名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-CASb [126.254.132.106])
2023/10/29(日) 14:00:00.22ID:xO7uPE8Kr 実現出来るかは別
そして出てきたのが何の変哲(変化)もないEJ200
そして出てきたのが何の変哲(変化)もないEJ200
596名無し三等兵 (ワッチョイ 8263-/OhJ [211.16.105.131])
2023/10/29(日) 14:16:07.55ID:fK1ZkMdL0 >>593
>サイズ据え置き、もしくは拡大を最小限にしつつ、1ランク上のエンジンの推力を実現する、
そんなエンジンどこにあるの?
GEの414だってF404から40年かけて25%しか出力が上がってないのに?
3,4割マシぐらいなら同サイズで出力挙げられるだろうが
F414をF110レベルの出力に上げるのはアメリカだって出てきてないよ
>サイズ据え置き、もしくは拡大を最小限にしつつ、1ランク上のエンジンの推力を実現する、
そんなエンジンどこにあるの?
GEの414だってF404から40年かけて25%しか出力が上がってないのに?
3,4割マシぐらいなら同サイズで出力挙げられるだろうが
F414をF110レベルの出力に上げるのはアメリカだって出てきてないよ
597名無し三等兵 (ワッチョイ 4610-g5YV [153.191.10.13])
2023/10/29(日) 14:34:37.94ID:L/ZWbrMk0 >>596
別に従来エンジンの改良して1ランク上の推力を出しているという話では無い。
別に従来エンジンの改良して1ランク上の推力を出しているという話では無い。
598名無し三等兵 (ワッチョイ 8263-/OhJ [211.16.105.131])
2023/10/29(日) 15:08:45.71ID:fK1ZkMdL0 >>597
同サイズの新エンジンを造るとしても、1ランクの上の出力なんて見たこと無いけど
同サイズの新エンジンを造るとしても、1ランクの上の出力なんて見たこと無いけど
599名無し三等兵 (ワッチョイ 767c-tvJc [241.47.169.38])
2023/10/29(日) 15:28:51.40ID:aNttIj8s0 F119とかは普通に同サイズ一ランク上な気がするが
600名無し三等兵 (ワッチョイ 76ac-PNV+ [113.20.244.9])
2023/10/29(日) 15:39:20.32ID:r6/P6MAc0601名無し三等兵 (ワッチョイ 767c-tvJc [241.47.169.38])
2023/10/29(日) 16:03:57.72ID:aNttIj8s0602名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-eepm [60.102.62.185])
2023/10/29(日) 16:41:46.24ID:cm/0D0U+0 RRの人員整理があろうが無かろうが、FCAS(テンペスト)が2035年頃迄に
就役することには、エンジンが間に合わないということは変わらない
何でイギリス国防省がエンジン開発を軽視してたか謎
しかも、計画全体が絶対に遅延確定になる実証機事業に予算付けてしまったのも謎
話が纏まる前だから希望的観測でイギリスが主導権なんて夢見てる報道もあるが
いずれはGCAPの実態が明らかになるので、一連のイギリス国防省の動きは批判されるかも
就役することには、エンジンが間に合わないということは変わらない
何でイギリス国防省がエンジン開発を軽視してたか謎
しかも、計画全体が絶対に遅延確定になる実証機事業に予算付けてしまったのも謎
話が纏まる前だから希望的観測でイギリスが主導権なんて夢見てる報道もあるが
いずれはGCAPの実態が明らかになるので、一連のイギリス国防省の動きは批判されるかも
603名無し三等兵 (ワッチョイ e35b-iflE [248.17.221.72])
2023/10/29(日) 18:56:50.47ID:WAfO6fTD0 RRが公式でさっさと最新エンジン作りましたって、やればいいんだけどな。何時までEJ200なんて使ってるのか
604名無し三等兵 (ワッチョイ 76dd-ztXF [241.59.189.205])
2023/10/29(日) 22:49:04.93ID:SQ506CHW0 >>579
わざわざXF9と別口で新エンジン開発すんの?
わざわざXF9と別口で新エンジン開発すんの?
605名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-eepm [60.102.49.192])
2023/10/30(月) 05:00:26.29ID:2LyWdkCr0 https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover.aspx
RRが新エンジン開発なんてアンチの妄想の中だけだよ
RRの公式HPにはそんな話は全く記載されてない
仮に、これから構想を練るにしても、いつ完成するかわからんレベル
政府間合意した日英共同実証すら、事業内容や役割分担すら日英双方から発表できない状況なのに
これからRRが新エンジン開発なんて、どれだけハードルが高い話かアンチには理解できんらしい
RRが新エンジン開発なんてアンチの妄想の中だけだよ
RRの公式HPにはそんな話は全く記載されてない
仮に、これから構想を練るにしても、いつ完成するかわからんレベル
政府間合意した日英共同実証すら、事業内容や役割分担すら日英双方から発表できない状況なのに
これからRRが新エンジン開発なんて、どれだけハードルが高い話かアンチには理解できんらしい
606名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-eepm [60.102.49.192])
2023/10/30(月) 06:01:12.19ID:2LyWdkCr0 https://www.baesystems.com/jp-ja/product/global-combat-air-programme
細かい文言・用語の話になるけど、文章を読むとBAEもFCAS(テンペスト)構想が消滅した事は認めてる
チームテンペストを基盤にしているとか書かれているが、そんなのは事業名とは違うからね
せいぜい将来戦闘機研究の民間連合といったレベルの意味しかない
イギリスの国家事業としてはFCAS(テンペスト)が正式な構想名であり、日本とサブシステムレベルの協力を約束したのもFCAS
GCAPはFCAS(テンペスト)とは全く別モノであり、国家事業としてFCAS(テンペスト)は開発決定はしてないことをBAEも認めた文章
細かい文言・用語の話になるけど、文章を読むとBAEもFCAS(テンペスト)構想が消滅した事は認めてる
チームテンペストを基盤にしているとか書かれているが、そんなのは事業名とは違うからね
せいぜい将来戦闘機研究の民間連合といったレベルの意味しかない
イギリスの国家事業としてはFCAS(テンペスト)が正式な構想名であり、日本とサブシステムレベルの協力を約束したのもFCAS
GCAPはFCAS(テンペスト)とは全く別モノであり、国家事業としてFCAS(テンペスト)は開発決定はしてないことをBAEも認めた文章
607名無し三等兵 (ワッチョイ 22e0-jCCI [59.191.144.29])
2023/10/30(月) 08:28:00.04ID:r52juBEd0 >>573
>なんでEJ230やEJ260が開発できなかったんだろうか
EJ230やEJ260の記事が出たのは1998年。唯の構想に過ぎないんだよ。
↓のF414 EDEの記事が2001年。言ってる事はEJ230とほとんど同じ。
ファン、圧縮機等を改良し圧力比を10%増やして云々。タービン入口温度が 65℃高くなります
と言ってる。EJ230で言えば、タービン入口温度1600℃程度に耐える必要が有る。日本のXF5の
開発が始まったのが1995年。日本は開発を始める前に1600℃に耐えることを確認しているはず。
そこが日本と欧州の違い。
://www.flightglobal.com/ge-bids-for-enhanced-f414-ede-funding-by-2003-/37235.article
>F414 EDEの変更により、比燃料消費量(SFC)が2%向上し、推力が15%向上
>HPT は 3D 空力ブレードと高度な冷却を備えて設計
>タービン入口温度が 65°C (150°F) 高くなります
>長期的には、GE は 2 段ファンを提案しており、圧力比が 10% 増加
>SFC が 4% 向上し、推力が 20% 向上します
>なんでEJ230やEJ260が開発できなかったんだろうか
EJ230やEJ260の記事が出たのは1998年。唯の構想に過ぎないんだよ。
↓のF414 EDEの記事が2001年。言ってる事はEJ230とほとんど同じ。
ファン、圧縮機等を改良し圧力比を10%増やして云々。タービン入口温度が 65℃高くなります
と言ってる。EJ230で言えば、タービン入口温度1600℃程度に耐える必要が有る。日本のXF5の
開発が始まったのが1995年。日本は開発を始める前に1600℃に耐えることを確認しているはず。
そこが日本と欧州の違い。
://www.flightglobal.com/ge-bids-for-enhanced-f414-ede-funding-by-2003-/37235.article
>F414 EDEの変更により、比燃料消費量(SFC)が2%向上し、推力が15%向上
>HPT は 3D 空力ブレードと高度な冷却を備えて設計
>タービン入口温度が 65°C (150°F) 高くなります
>長期的には、GE は 2 段ファンを提案しており、圧力比が 10% 増加
>SFC が 4% 向上し、推力が 20% 向上します
608名無し三等兵 (ワッチョイ 8ea1-vgKx [247.248.25.48])
2023/10/30(月) 09:47:21.96ID:95iaumUV0 日米以外は耐熱素材がないんだよ
民間のエンジンは日本が素材提供してるけど
民間のエンジンは日本が素材提供してるけど
609名無し三等兵 (ワッチョイ 2292-zKP4 [251.189.45.243])
2023/10/30(月) 09:58:11.44ID:0o1oxHu50 オッペケが発狂して連打してるってことは国産信者に何か都合悪いことでもあったのか?
610名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-eepm [60.102.49.192])
2023/10/30(月) 10:12:47.70ID:2LyWdkCr0 https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
日本側の公文書見ればわかる
防衛省がサブシステムレベルの共通化の可能性に関する共同分析をした
そのイギリス側の構想名とはFCASと公文書に記載されている
FCASとGCAPは計画名も構成名も違うから別計画のは明白
日本の次期戦闘機は2020年度以来継続事業なので、消滅したののはFCAS(テンペスト)なのは明白
だからBAEやRRもFCASの開発が決定したとは公式HPには記載できない
イギリス国防省の公式HPにもFCASの開発が決定したとは記載していない
日本側の公文書見ればわかる
防衛省がサブシステムレベルの共通化の可能性に関する共同分析をした
そのイギリス側の構想名とはFCASと公文書に記載されている
FCASとGCAPは計画名も構成名も違うから別計画のは明白
日本の次期戦闘機は2020年度以来継続事業なので、消滅したののはFCAS(テンペスト)なのは明白
だからBAEやRRもFCASの開発が決定したとは公式HPには記載できない
イギリス国防省の公式HPにもFCASの開発が決定したとは記載していない
611名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-eepm [60.102.49.192])
2023/10/30(月) 10:20:59.68ID:2LyWdkCr0612名無し三等兵 (ワッチョイ 02f3-S8OJ [243.82.205.114])
2023/10/30(月) 10:30:25.11ID:/BIDwEOB0 >>609
ウンコウンコウンコウンコのウンコリアーン
ウンコウンコウンコウンコのウンコリアーン
613名無し三等兵 (ワッチョイ 22a2-1+OT [253.48.37.239])
2023/10/30(月) 11:28:09.58ID:mCpOTdmj0 https://www.nationaldefensemagazine.org/articles/2023/10/30/uk-italy-japan-cite-steady-progress-developing-next-gen-jet-fighter
この記事に面白いコメントが出てる
2025年から完全な詳細設計と開発段階に達し云々と書かれている
ゼロベースのスタートなら、2025年からいきなり詳細設計が開始できるわけがない
構想設計や基本設計はどうなったのかという話になる
話の辻褄が合うのは、日本の次期戦闘機の設計を受入るしかない
基本設計をやってるのは日本の次期戦闘機しかないならな
つまり、英伊は次期戦闘機の試作機を制作開始くらいのタイミングで始めて参加
エンジンに至っては試験に参加するくらいしかないという予想が正しかったことになる
英伊はカスタマイズくらいしか担当しないということだ
詳細設計は配線の確定や生産方法の確定が主な作業
この記事に面白いコメントが出てる
2025年から完全な詳細設計と開発段階に達し云々と書かれている
ゼロベースのスタートなら、2025年からいきなり詳細設計が開始できるわけがない
構想設計や基本設計はどうなったのかという話になる
話の辻褄が合うのは、日本の次期戦闘機の設計を受入るしかない
基本設計をやってるのは日本の次期戦闘機しかないならな
つまり、英伊は次期戦闘機の試作機を制作開始くらいのタイミングで始めて参加
エンジンに至っては試験に参加するくらいしかないという予想が正しかったことになる
英伊はカスタマイズくらいしか担当しないということだ
詳細設計は配線の確定や生産方法の確定が主な作業
614名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-eepm [60.102.49.192])
2023/10/30(月) 11:42:39.16ID:2LyWdkCr0 やっぱり出てきましたね
イギリス主導どころか、日本の設計をそのまま受け入れで話しが進んでるようです
イギリス主導どころか、日本の設計をそのまま受け入れで話しが進んでるようです
615名無し三等兵 (ワッチョイ 8263-/OhJ [211.16.105.131])
2023/10/30(月) 12:02:58.52ID:/1T8RwdX0 >>613
まあスケジュール考えたらそうなるのが妥当
結局テンペストプログラムなんて、実際の所まだ構想段階だった事がバレてるし
日本が現在進行系で開発してるプロジェクトを25年からはイギリスが主導するんだ!とか言ってるアホもまだ居るけど
まあスケジュール考えたらそうなるのが妥当
結局テンペストプログラムなんて、実際の所まだ構想段階だった事がバレてるし
日本が現在進行系で開発してるプロジェクトを25年からはイギリスが主導するんだ!とか言ってるアホもまだ居るけど
616名無し三等兵 (ワッチョイ 8263-/OhJ [211.16.105.131])
2023/10/30(月) 12:03:06.82ID:/1T8RwdX0 >>613
まあスケジュール考えたらそうなるのが妥当
結局テンペストプログラムなんて、実際の所まだ構想段階だった事がバレてるし
日本が現在進行系で開発してるプロジェクトを25年からはイギリスが主導するんだ!とか言ってるアホもまだ居るけど
まあスケジュール考えたらそうなるのが妥当
結局テンペストプログラムなんて、実際の所まだ構想段階だった事がバレてるし
日本が現在進行系で開発してるプロジェクトを25年からはイギリスが主導するんだ!とか言ってるアホもまだ居るけど
617名無し三等兵 (ワッチョイ 876a-AT6i [246.41.6.48])
2023/10/30(月) 12:31:08.86ID:YwVcZ8J40 読売記事もヤフコメも英主導と信じているのが悲しい。
618名無し三等兵 (スププ Sdc2-UN/4 [49.98.65.207])
2023/10/30(月) 12:35:04.79ID:GkamzGird んー、やっぱGCAPのガワとエンジンはそのまま日本のF-3のを使う感じか
まあスケジュール的にそうなんじゃないかとは思ってたけども
まあスケジュール的にそうなんじゃないかとは思ってたけども
619名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-eepm [60.102.49.192])
2023/10/30(月) 12:39:02.00ID:2LyWdkCr0 基本システムは日本の次期戦闘機のものを使うしか間に合わないでしょ
そもそも英伊企業は日本の次期戦闘機のスケジュールで研究開発してない
アップデート時で変更可能な程度のところしか英伊企業は担当できんでしょ
そもそも英伊企業は日本の次期戦闘機のスケジュールで研究開発してない
アップデート時で変更可能な程度のところしか英伊企業は担当できんでしょ
620名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-eepm [60.102.49.192])
2023/10/30(月) 12:46:17.53ID:2LyWdkCr0 自称軍事ライターは構想設計、基本設計、詳細設計とかいう意味がわからんでしょう
しかも、国家事業の手続きとかも全く理解できてない
一般紙の記者もそういったことはあまり理解してないで記事書いてる人がいますからね
というか、軍事関連に詳しくないから、自称軍事ライターとかに聞いたことを
そのまま記事に書いてしまうから誤認・誤報をしてしまうのでしょう
しかも、国家事業の手続きとかも全く理解できてない
一般紙の記者もそういったことはあまり理解してないで記事書いてる人がいますからね
というか、軍事関連に詳しくないから、自称軍事ライターとかに聞いたことを
そのまま記事に書いてしまうから誤認・誤報をしてしまうのでしょう
621名無し三等兵 (ワッチョイ 1b61-1+OT [240.69.125.93])
2023/10/30(月) 16:20:24.55ID:dIpoHP/f0 最近のアンチは元気ないな(笑)
622名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-eepm [60.102.49.192])
2023/10/30(月) 16:38:43.15ID:2LyWdkCr0 通常の主導権争いとは設計に関することが主導権争い
仏独西FCASなんかも、基本的には設計のイニシアチブをどっちがとるかでもめている
GCAPでは日本の次期戦闘機を共通プラットフォームすることに合意済みなので
設計に関する主導権争いは存在しないようです
軍需産業のBAEやRRは不満だったかもしれないが、間に合うのかという話には反論できないのでしょう
改修の自由は認められてるから争点にはなりにくい
イギリスやイタリアは国内での雇用増をうたっているので、国内生産する為の技術移転・情報開示は相当求めているのは確実
日本の方も、空自だけの需要だと調達機数に限界があるので、ライセンス料を払えば、応じる構えと推測される
仏独西FCASなんかも、基本的には設計のイニシアチブをどっちがとるかでもめている
GCAPでは日本の次期戦闘機を共通プラットフォームすることに合意済みなので
設計に関する主導権争いは存在しないようです
軍需産業のBAEやRRは不満だったかもしれないが、間に合うのかという話には反論できないのでしょう
改修の自由は認められてるから争点にはなりにくい
イギリスやイタリアは国内での雇用増をうたっているので、国内生産する為の技術移転・情報開示は相当求めているのは確実
日本の方も、空自だけの需要だと調達機数に限界があるので、ライセンス料を払えば、応じる構えと推測される
623名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-g5YV [113.144.227.244])
2023/10/30(月) 18:34:04.11ID:LL71ixsW0 そりゃGCAPに統合したからテンペストもF-3も無くなっただろう
一人で書き続けてるんだろうけど、完成しても機体とエンジンは全て日本製とか言ってそう
一人で書き続けてるんだろうけど、完成しても機体とエンジンは全て日本製とか言ってそう
624名無し三等兵 (ワッチョイ 1b61-1+OT [240.69.125.93])
2023/10/30(月) 18:43:35.10ID:dIpoHP/f0 次期戦闘機開発事業が継続事業なのに
どうして無くなるのだ?(笑)
どうして無くなるのだ?(笑)
625名無し三等兵 (ワッチョイ 2291-zKP4 [251.189.45.243])
2023/10/30(月) 18:51:20.35ID:0o1oxHu50626名無し三等兵 (ワッチョイ 2291-zKP4 [251.189.45.243])
2023/10/30(月) 18:56:07.86ID:0o1oxHu50 >>623
要素研究の集大成の機体構想案は2019年に三菱が提案したが却下されてそのあとずっと構想研究しかやってないからより進んでるBAE案がベースになって要求仕様とワークシェア協議してる
要素研究の集大成の機体構想案は2019年に三菱が提案したが却下されてそのあとずっと構想研究しかやってないからより進んでるBAE案がベースになって要求仕様とワークシェア協議してる
627名無し三等兵 (ワッチョイ 4610-g5YV [153.191.10.13])
2023/10/30(月) 19:04:51.90ID:LKufpMq70 ワークシェアの協議はあくまでも製造分担でしかない。
2025年からJVによるCGAPの共同開発がスタートし、かつ機体の詳細設計に入るという状況では、
英伊は設計を分担したところで大した事はできない。
日本側で固めた基本設計に沿って、一部のサブシステムの開発を請け負うのが関の山となる。
2025年からJVによるCGAPの共同開発がスタートし、かつ機体の詳細設計に入るという状況では、
英伊は設計を分担したところで大した事はできない。
日本側で固めた基本設計に沿って、一部のサブシステムの開発を請け負うのが関の山となる。
628名無し三等兵 (ワッチョイ 1b6d-6k2c [240.84.198.156])
2023/10/30(月) 19:55:28.86ID:SxPqeRkj0 >>626
いつBAEが構想案を提出したの?
いつBAEが構想案を提出したの?
629名無し三等兵 (ワッチョイ 1b6d-6k2c [240.84.198.156])
2023/10/30(月) 19:55:38.94ID:SxPqeRkj0 >>626
いつBAEが構想案を提出したの?
いつBAEが構想案を提出したの?
630名無し三等兵 (ワントンキン MM52-hjvO [153.159.186.76])
2023/10/30(月) 19:58:17.59ID:nNY2EFcVM なんにせよ日本が4年半基本設計やってその後3年間GCAPのトップもやることに変わりはなさそうなんで
631名無し三等兵 (ワッチョイ 1b61-1+OT [240.69.125.93])
2023/10/30(月) 19:58:41.28ID:dIpoHP/f0 BAEが設計に参加してないのに
何で案だせるの?(笑)
何で案だせるの?(笑)
632名無し三等兵 (ワントンキン MM52-hjvO [153.159.186.76])
2023/10/30(月) 20:01:24.66ID:nNY2EFcVM なおローマに集うは英伊は国防大臣に対して日本はただの補佐官である
633名無し三等兵 (ワッチョイ 8263-/OhJ [211.16.105.131])
2023/10/30(月) 20:25:12.08ID:/1T8RwdX0634名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe4-du1W [244.67.220.84])
2023/10/30(月) 21:02:19.19ID:oAUAxHuX0 このパターン通り
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して論破しようとする
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して論破しようとする
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
635名無し三等兵 (ワッチョイ 767e-DHFT [241.185.206.70])
2023/10/30(月) 21:08:47.31ID:sYsQZDgo0 ・ウェポンベイ
・搭載ミサイルのサイズ
・インレットダクト(Sダクト)-ステルス性能がらみで。
・アフターバーナー-IRステルス性能とサイズの絡みで。
エンジン-電力要求、冷却空気要求、超音速時の荒っぽいマージン要求の絡みで。特にFANに見直しが入りやすそう。
・レドーム-索敵、戦闘システムとしてAESAレーダーの時代が終わりかけの絡みで
・コックピット-クラウドシューティング、索敵、対ドローン戦など戦術行動が変革期である関係から。
・構造-耐久性、修理性などから。
こんなところかなあ。共通機にするとき、大きめの再設計になりそうなのは。
・機体サイズ、航続距離、ミサイル搭載数、価格。-まさかだけど、ここで折り合わないとF3は単独開発に逆戻り。日本案は進出して長時間哨戒する点を重視してて、サイズの三乗位に比例する価格が上振れしそう。ここは何とか揉めないで欲しい。
・搭載ミサイルのサイズ
・インレットダクト(Sダクト)-ステルス性能がらみで。
・アフターバーナー-IRステルス性能とサイズの絡みで。
エンジン-電力要求、冷却空気要求、超音速時の荒っぽいマージン要求の絡みで。特にFANに見直しが入りやすそう。
・レドーム-索敵、戦闘システムとしてAESAレーダーの時代が終わりかけの絡みで
・コックピット-クラウドシューティング、索敵、対ドローン戦など戦術行動が変革期である関係から。
・構造-耐久性、修理性などから。
こんなところかなあ。共通機にするとき、大きめの再設計になりそうなのは。
・機体サイズ、航続距離、ミサイル搭載数、価格。-まさかだけど、ここで折り合わないとF3は単独開発に逆戻り。日本案は進出して長時間哨戒する点を重視してて、サイズの三乗位に比例する価格が上振れしそう。ここは何とか揉めないで欲しい。
636名無し三等兵 (ワッチョイ 1b61-1+OT [240.69.125.93])
2023/10/30(月) 21:13:10.31ID:dIpoHP/f0 防衛省公式HPに次期戦闘機がFCAS(テンペスト)と統合されたなんて記載がない
防衛省の定義が、GCAPは国際協力の1つでしかない
防衛省が宣言してる定義を真っ向否定してる奴がバカ過ぎ
イギリスやイタリアはGCAPの下で開発であっても
日本は我が国主導の方針の下の国際協力の1つがGCAP
日本にとってGCAPは国際協力の1つでしかないから本部はイギリスやイタリアでも構わない
しかし、設計してるのは日本だから責任者を日本から出すしかない
アンチはそんな事も理解できなかったのか?(笑)
防衛省の定義が、GCAPは国際協力の1つでしかない
防衛省が宣言してる定義を真っ向否定してる奴がバカ過ぎ
イギリスやイタリアはGCAPの下で開発であっても
日本は我が国主導の方針の下の国際協力の1つがGCAP
日本にとってGCAPは国際協力の1つでしかないから本部はイギリスやイタリアでも構わない
しかし、設計してるのは日本だから責任者を日本から出すしかない
アンチはそんな事も理解できなかったのか?(笑)
637名無し三等兵 (ワッチョイ 1b61-1+OT [240.69.125.93])
2023/10/30(月) 21:14:50.94ID:dIpoHP/f0638名無し三等兵 (ワッチョイ a2ad-+Hea [27.142.43.141])
2023/10/30(月) 21:19:58.82ID:ZvOLFsdA0 結局ベクタードノズルって要るの?要らないの?
639名無し三等兵 (ワッチョイ 4610-g5YV [153.191.10.13])
2023/10/30(月) 21:33:06.32ID:LKufpMq70 >>635
それ、全部概念設計段階で決める内容だから。
JVを立ち上げて共同開発がスタートする頃には基本設計レベルで確定してる。
そして2025年から詳細設計に移行と。
妄想も結構だが、言っていることが全部に周回遅れなんだよ。
それ、全部概念設計段階で決める内容だから。
JVを立ち上げて共同開発がスタートする頃には基本設計レベルで確定してる。
そして2025年から詳細設計に移行と。
妄想も結構だが、言っていることが全部に周回遅れなんだよ。
640名無し三等兵 (ワッチョイ 767e-DHFT [241.185.206.70])
2023/10/30(月) 21:35:14.26ID:sYsQZDgo0 基本設計が偉くて、所詮艤装設計は従と、侮る気風があるんじゃないかと危なっかしくて心配なんだよね。
MRJの時はギャレーあたりで痛い目を見たらしいし、大赤字の客船は無線LANやら防火に関するディテールから後戻り多発したとか、断片的に聞く所なんで、思い通りに従わせられない下請けは鬼門かな〜とか思うわけ。
MRJの時はギャレーあたりで痛い目を見たらしいし、大赤字の客船は無線LANやら防火に関するディテールから後戻り多発したとか、断片的に聞く所なんで、思い通りに従わせられない下請けは鬼門かな〜とか思うわけ。
641名無し三等兵 (ワッチョイ 2229-zKP4 [251.189.45.243])
2023/10/30(月) 21:44:25.30ID:0o1oxHu50 機体の30%は3Dプリンタで作るらしい
https://amfg.ai/2023/10/04/the-tempest-fighter-jet-increased-speed-from-drawing-board-to-market-with-additive-manufacturing/amp/
テンペストは2015年から開発始まって20年で実戦配備だからF-22の26年(1981-2005)より大幅に短縮する予定という
下請けに部品を発注するのではなく3Dプリンタで作らせることで時間を大幅に短縮するとかとにかくDXフル活用するという
https://amfg.ai/2023/10/04/the-tempest-fighter-jet-increased-speed-from-drawing-board-to-market-with-additive-manufacturing/amp/
テンペストは2015年から開発始まって20年で実戦配備だからF-22の26年(1981-2005)より大幅に短縮する予定という
下請けに部品を発注するのではなく3Dプリンタで作らせることで時間を大幅に短縮するとかとにかくDXフル活用するという
642名無し三等兵 (ワッチョイ d2bd-VQur [133.201.130.160])
2023/10/30(月) 21:45:30.76ID:HONS60030643名無し三等兵 (ワッチョイ 2229-zKP4 [251.189.45.243])
2023/10/30(月) 21:57:41.10ID:0o1oxHu50 >>635
ミサイルは各自開発だが英伊がミーティア使うつもりだし、ウェポンベイに関して
イギリスはすでにフレキシブルウェポンベイの投下風洞試験を済ませたし防衛省もウェポンベイに触れてないからそれで決まりだろう
電力は共同実証エンジンの成果次第
センサはレオナルドUKがやってるISANKE&ICSで決まり、三菱も参加するけど主に高出力アンテナ関連かな
統合センサと電子戦の統合システムという実物持ってるレオナルドUKの方が進んでるし
提示するコンセプトが日本のクラウドシューティングより優れてそう(ネットワーク内の有人機無人機の攻撃(武器&電子戦)をAIサポートで共通化
構造に関して防衛省がファスナレスを推してるけどメンテナンス性があるからどうなるか未知数
ミサイルは各自開発だが英伊がミーティア使うつもりだし、ウェポンベイに関して
イギリスはすでにフレキシブルウェポンベイの投下風洞試験を済ませたし防衛省もウェポンベイに触れてないからそれで決まりだろう
電力は共同実証エンジンの成果次第
センサはレオナルドUKがやってるISANKE&ICSで決まり、三菱も参加するけど主に高出力アンテナ関連かな
統合センサと電子戦の統合システムという実物持ってるレオナルドUKの方が進んでるし
提示するコンセプトが日本のクラウドシューティングより優れてそう(ネットワーク内の有人機無人機の攻撃(武器&電子戦)をAIサポートで共通化
構造に関して防衛省がファスナレスを推してるけどメンテナンス性があるからどうなるか未知数
644名無し三等兵 (ワッチョイ 2229-zKP4 [251.189.45.243])
2023/10/30(月) 21:59:17.52ID:0o1oxHu50645名無し三等兵 (ワッチョイ 4610-g5YV [153.191.10.13])
2023/10/30(月) 22:07:51.15ID:LKufpMq70 現実には存在しないか、2035年までに間に合わない物ばかりだなw
646名無し三等兵 (ワッチョイ 76ac-PNV+ [113.20.244.9])
2023/10/30(月) 22:08:31.91ID:9boG9+Hb0 共同実証は始まってもいない
まだ実証前の情報の取り扱いとかその範囲の擦り合わせをしてるだけ。これはイギリス政府が公式に発表してる
まだ実証前の情報の取り扱いとかその範囲の擦り合わせをしてるだけ。これはイギリス政府が公式に発表してる
647名無し三等兵 (ワッチョイ 8263-/OhJ [211.16.105.131])
2023/10/30(月) 22:14:24.96ID:/1T8RwdX0648名無し三等兵 (ワッチョイ 76b4-tvJc [241.47.169.38])
2023/10/30(月) 22:36:13.64ID:NJGFfVSu0 対地だけでなく対空も無人機なので、ウェポンベイや搭載ミサイルを気にしてる第六世代は無いと思うが
649名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-ztXF [180.50.239.246])
2023/10/30(月) 23:45:45.31ID:EjyG/Qq20 チームプレーテンペストの成果って何?
650名無し三等兵 (ワッチョイ 76b4-tvJc [241.47.169.38])
2023/10/31(火) 00:19:17.69ID:ARdhzMr00 ISANKE&ICSとか無人機などなど
企業連合なのでそこら辺が出してる成果は大体チームテンペスト
企業連合なのでそこら辺が出してる成果は大体チームテンペスト
651名無し三等兵 (ワッチョイ d2bd-VQur [133.201.130.160])
2023/10/31(火) 01:22:59.50ID:Ig3C6ne60652名無し三等兵 (ワッチョイ 1b61-1+OT [240.69.125.93])
2023/10/31(火) 01:33:09.39ID:BRUL2cTn0653名無し三等兵 (ワッチョイ 4610-g5YV [153.191.10.13])
2023/10/31(火) 01:43:36.00ID:Io+KZ58d0 あるものを無いと言い、無い物をあると言う。
アンチは本当にキチガイだな。
アンチは本当にキチガイだな。
654名無し三等兵 (ワッチョイ 1b61-1+OT [240.69.125.93])
2023/10/31(火) 02:26:12.83ID:BRUL2cTn0 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf&ved=2ahUKEwickuj5o56CAxV6bfUHHRFHBPwQFnoECBkQAQ&usg=AOvVaw0rR4ZyvI2DTfj9bdCCvQKw
防衛装備庁作成資料に、基本設計は機体形状・構造の、主要部品の設計と書いてある
基本設計に参加してなければ、主要は設計には関与しないのは確定する
2025年から開発スタートでは、試作機制作もスタートしている
イギリスやイタリアが関与できるのは、部品の一部のみしかない
それよりは、詳細設計で確立する生産方法の開発がイギリスやイタリアは参加する必要がある
それがないと、国内生産できる部分が限られてしまうから
防衛装備庁作成資料に、基本設計は機体形状・構造の、主要部品の設計と書いてある
基本設計に参加してなければ、主要は設計には関与しないのは確定する
2025年から開発スタートでは、試作機制作もスタートしている
イギリスやイタリアが関与できるのは、部品の一部のみしかない
それよりは、詳細設計で確立する生産方法の開発がイギリスやイタリアは参加する必要がある
それがないと、国内生産できる部分が限られてしまうから
655名無し三等兵 (ワントンキン MM52-hjvO [153.159.186.76])
2023/10/31(火) 09:24:28.30ID:GuoED0f/M >>613
アンチの声がどんどん小さくなっていくのがウケる
アンチの声がどんどん小さくなっていくのがウケる
656名無し三等兵 (ワッチョイ 8263-/OhJ [211.16.105.131])
2023/10/31(火) 09:59:55.58ID:vJcd55qt0 >>643
>センサはレオナルドUKがやってるISANKE&ICSで決まり、三菱も参加するけど主に高出力アンテナ関連かな
三菱も参加するけどアンテナ関連しか出来ないんだ~!ってのはお前願望だろw
https://www.mod.go.jp/atla/nichiei_03.html
>防衛省と英国国防省との間の次世代RFセンサシステムの実現可能性に係る共同研究に関する取決めの締結について
チームテンペストとやら出来たと同時期に、日本はイギリスとセンサシステムを共同研究してるんだけど
https://www.mod.go.jp/atla/nichiei_05.html
2022年にはその共同研究を踏まえた技術実証に係る共同研究に署名して、製造及び試験も始まるんだけど
両国がセンサシステムを共同で設計、製造するって公式に発表されてるのに
なんでアンチは公式に発表されてる事をあえて無視するんだ?
>センサはレオナルドUKがやってるISANKE&ICSで決まり、三菱も参加するけど主に高出力アンテナ関連かな
三菱も参加するけどアンテナ関連しか出来ないんだ~!ってのはお前願望だろw
https://www.mod.go.jp/atla/nichiei_03.html
>防衛省と英国国防省との間の次世代RFセンサシステムの実現可能性に係る共同研究に関する取決めの締結について
チームテンペストとやら出来たと同時期に、日本はイギリスとセンサシステムを共同研究してるんだけど
https://www.mod.go.jp/atla/nichiei_05.html
2022年にはその共同研究を踏まえた技術実証に係る共同研究に署名して、製造及び試験も始まるんだけど
両国がセンサシステムを共同で設計、製造するって公式に発表されてるのに
なんでアンチは公式に発表されてる事をあえて無視するんだ?
657名無し三等兵 (ワッチョイ 8e26-1+OT [247.65.175.127])
2023/10/31(火) 11:33:26.13ID:ujBQnHT/0 基本のシステムが三菱重工や三菱電機等が設計してるのだから
英伊企業は日本メーカーと連携しないと、GCAPに自国製機材を搭載できない
情報開示に関して日本メーカーと色んな合意を結ぶのは当然
部品開発したはよいが、取付けても上手く動きませんではしょうがない
カスタマイズするにしても、日本メーカーとの協力なしにはカスタマイズはできない
米軍とのインターオペラビリティで米空軍及びLM&NGの支援受けるのと同じ
円滑にカスタマイズや改修できるように、官民一体になって3カ国で協議してるのが今
英伊企業は日本メーカーと連携しないと、GCAPに自国製機材を搭載できない
情報開示に関して日本メーカーと色んな合意を結ぶのは当然
部品開発したはよいが、取付けても上手く動きませんではしょうがない
カスタマイズするにしても、日本メーカーとの協力なしにはカスタマイズはできない
米軍とのインターオペラビリティで米空軍及びLM&NGの支援受けるのと同じ
円滑にカスタマイズや改修できるように、官民一体になって3カ国で協議してるのが今
658名無し三等兵 (ワッチョイ 0255-S8OJ [243.82.205.114])
2023/10/31(火) 11:35:32.48ID:nZ7k0rln0 >>657
実際は配備の後ろ倒しを英国が狙ってたりしてな
実際は配備の後ろ倒しを英国が狙ってたりしてな
659名無し三等兵 (ワッチョイ 2285-zKP4 [251.189.45.243])
2023/10/31(火) 13:05:53.24ID:aUFCUS2Q0 イタリアの出資額が50億ユーロで決定か
https://defence-industry.eu/italys-new-defence-plan-nuclear-readiness-exercises-new-german-tanks-and-billions-in-expenditures/
>>656
本共同研究は、2018年より実施している共同研究の成果を踏まえて行うものであり、広範囲を瞬時に探索することができる次世代RFセンサシステムの実現を目指し、日英両国が共同で航空機搭載用の空中線(アンテナ)の設計、製造及び試験評価を実施するものです。
アンテナって書いてるぞ防衛省
日本語読めないのか?
https://defence-industry.eu/italys-new-defence-plan-nuclear-readiness-exercises-new-german-tanks-and-billions-in-expenditures/
>>656
本共同研究は、2018年より実施している共同研究の成果を踏まえて行うものであり、広範囲を瞬時に探索することができる次世代RFセンサシステムの実現を目指し、日英両国が共同で航空機搭載用の空中線(アンテナ)の設計、製造及び試験評価を実施するものです。
アンテナって書いてるぞ防衛省
日本語読めないのか?
660名無し三等兵 (ワッチョイ 2285-zKP4 [251.189.45.243])
2023/10/31(火) 13:09:41.31ID:aUFCUS2Q0 >>651
GCAPはチームテンペストの成果がベース
https://www.baesystems.com/en-ja/product/global-combat-air-programme
The programme will build on the substantial progress already made in the UK under the Team Tempest partnership.
機体コンセプトも電子システムも今のところ合流前のチームテンペストが発表したものがベース
GCAPはチームテンペストの成果がベース
https://www.baesystems.com/en-ja/product/global-combat-air-programme
The programme will build on the substantial progress already made in the UK under the Team Tempest partnership.
機体コンセプトも電子システムも今のところ合流前のチームテンペストが発表したものがベース
661名無し三等兵 (ワッチョイ 8e26-1+OT [247.65.175.127])
2023/10/31(火) 13:12:46.04ID:ujBQnHT/0 その成果が無いだろ笑
662名無し三等兵 (ワッチョイ 2285-zKP4 [251.189.45.243])
2023/10/31(火) 13:15:33.29ID:aUFCUS2Q0 レオナルドUKの責任者「ISANKEはECRS Mk2の発展型」
https://www.defensenews.com/global/europe/2023/09/11/uk-italy-japan-companies-eye-novel-sensor-mix-for-gcap-warplane/
The overall system, dubbed ISANKE & ICS (Integrated Sensing and Non-Kinetic Effects & Integrated Communications System), will include a radar touted as a step up from the ECRS Mk2 Leonardo UK has worked on for the Eurofighter Typhoon.
https://www.defensenews.com/global/europe/2023/09/11/uk-italy-japan-companies-eye-novel-sensor-mix-for-gcap-warplane/
The overall system, dubbed ISANKE & ICS (Integrated Sensing and Non-Kinetic Effects & Integrated Communications System), will include a radar touted as a step up from the ECRS Mk2 Leonardo UK has worked on for the Eurofighter Typhoon.
663名無し三等兵 (スフッ Sdc2-UN/4 [49.104.45.250])
2023/10/31(火) 13:19:40.60ID:NKI/umU0d664名無し三等兵 (ワッチョイ 8e26-1+OT [247.65.175.127])
2023/10/31(火) 13:22:45.17ID:ujBQnHT/0 数年後に実用域じゃないと量産初期型には間に合わない
665名無し三等兵 (ワッチョイ 2285-zKP4 [251.189.45.243])
2023/10/31(火) 13:28:38.72ID:aUFCUS2Q0 >数年後に実用域じゃないと量産初期型には間に合わない
つまり日本のレーダー技術は完全にアウトだな
レオナルドがすでに統合センサの実物としてECRS Mk2をタイフーンに搭載させたのに日本は要素研究で技術の成立性を実証した段階だから
ECRS Mk2の発展系の ISANKEになるのが自然の流れ
そして今はそのISANKEのシステムレビューをやってる最中
共同実証エンジンの成果(発電能力)次第でスペックが決まる
つまり日本のレーダー技術は完全にアウトだな
レオナルドがすでに統合センサの実物としてECRS Mk2をタイフーンに搭載させたのに日本は要素研究で技術の成立性を実証した段階だから
ECRS Mk2の発展系の ISANKEになるのが自然の流れ
そして今はそのISANKEのシステムレビューをやってる最中
共同実証エンジンの成果(発電能力)次第でスペックが決まる
666名無し三等兵 (ワッチョイ 8263-/OhJ [211.16.105.131])
2023/10/31(火) 13:34:30.38ID:vJcd55qt0 >>656
そこに書かれてるアンテナは文字通りの意味じゃないだろw
次世代RFセンサシステムの実証試験のための実物を造るって意味であって
アンテナだけ作っても試験なんてできる訳ないし文脈を理解していないな
そこに書かれてるアンテナは文字通りの意味じゃないだろw
次世代RFセンサシステムの実証試験のための実物を造るって意味であって
アンテナだけ作っても試験なんてできる訳ないし文脈を理解していないな
668名無し三等兵 (ワッチョイ 8e26-1+OT [247.65.175.127])
2023/10/31(火) 13:35:31.81ID:ujBQnHT/0 共同実証エンジンなんて
どこに存在してる(笑)
どこに存在してる(笑)
669名無し三等兵 (ワッチョイ 8e26-1+OT [247.65.175.127])
2023/10/31(火) 13:38:17.47ID:ujBQnHT/0 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DHVEA-u7KgE0&ved=2ahUKEwjvysequ5-CAxVA1TQHHWXzAts4ChCjtAF6BAgKEAY&usg=AOvVaw3BieccFHxooY3dBStogzlM
レーダーはF-2に搭載して試験までした
レーダーはF-2に搭載して試験までした
670名無し三等兵 (ワッチョイ 8263-/OhJ [211.16.105.131])
2023/10/31(火) 13:42:50.76ID:vJcd55qt0 >>665
>レオナルドがすでに統合センサの実物としてECRS Mk2をタイフーンに搭載させたのに日本は要素研究で技術の成立性を実証した段階だから
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/poster/kenkyu_01.pdf
上にも出てるけどとっくに研究試作が終わってて、F-2に載せてテストまでしてるんだけど
>レオナルドがすでに統合センサの実物としてECRS Mk2をタイフーンに搭載させたのに日本は要素研究で技術の成立性を実証した段階だから
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/poster/kenkyu_01.pdf
上にも出てるけどとっくに研究試作が終わってて、F-2に載せてテストまでしてるんだけど
671名無し三等兵 (ワントンキン MM52-QPar [153.236.158.24])
2023/10/31(火) 13:47:09.55ID:EBycgiTuM672名無し三等兵 (ワッチョイ 2285-zKP4 [251.189.45.243])
2023/10/31(火) 14:07:07.44ID:aUFCUS2Q0 ECRS Mk2とISANKE&ICSの違い
https://uk.leonardo.com/en/news-and-stories-detail/-/detail/life-saving-technology-in-the-heat-of-battle
タイフーンの統合センサは単機のレベル、テンペスト用のシステムはネットワーク内の統合
ちなみにただのデータ統合ではなく、作戦行動のアドバイスと電子戦の自動実行もできるからパイロットがミッションに集中できる
https://uk.leonardo.com/en/news-and-stories-detail/-/detail/life-saving-technology-in-the-heat-of-battle
タイフーンの統合センサは単機のレベル、テンペスト用のシステムはネットワーク内の統合
ちなみにただのデータ統合ではなく、作戦行動のアドバイスと電子戦の自動実行もできるからパイロットがミッションに集中できる
673名無し三等兵 (ワッチョイ 8e26-1+OT [247.65.175.127])
2023/10/31(火) 14:08:41.19ID:ujBQnHT/0 >>669の動画は2019年の時のもの
どっちが上か論争の前に、英伊企業はFCAS(テンペスト)前提のスケジュールで昨年まで研究していた
いきなり日本の次期戦闘機の開発スケジュールで製品を用意するなんて無理
チームテンペストの主軸であるBAEが、実証機を2027年迄に飛ばすなんて話で研究してたから
他の企業も次期戦闘機のスケジュールで研究してたとこなんてあるわけないだろ(笑)
どっちが上か論争の前に、英伊企業はFCAS(テンペスト)前提のスケジュールで昨年まで研究していた
いきなり日本の次期戦闘機の開発スケジュールで製品を用意するなんて無理
チームテンペストの主軸であるBAEが、実証機を2027年迄に飛ばすなんて話で研究してたから
他の企業も次期戦闘機のスケジュールで研究してたとこなんてあるわけないだろ(笑)
674名無し三等兵 (ワッチョイ 2285-zKP4 [251.189.45.243])
2023/10/31(火) 14:19:57.86ID:aUFCUS2Q0 >>666
防衛省がわざわざ「空中線」作るって書いてあるのに違うって言い張っても日本語読めないとしか思えない
JAGUARでは従来の単一ビームの電子走査方式ではなく複数のビームが同時に走査する研究をやると発表してる
バックエンドではなくフロントエンドの共同研究
https://flyteam.jp/news/amp/135823
防衛省がわざわざ「空中線」作るって書いてあるのに違うって言い張っても日本語読めないとしか思えない
JAGUARでは従来の単一ビームの電子走査方式ではなく複数のビームが同時に走査する研究をやると発表してる
バックエンドではなくフロントエンドの共同研究
https://flyteam.jp/news/amp/135823
675名無し三等兵 (ワッチョイ 2285-zKP4 [251.189.45.243])
2023/10/31(火) 14:24:10.11ID:aUFCUS2Q0676名無し三等兵 (ワッチョイ 2285-zKP4 [251.189.45.243])
2023/10/31(火) 14:33:15.48ID:aUFCUS2Q0 >>671
JAGUARも日本の技術を取り入れて高出力アンテナを開発するが目的だとレオナルドが言ってる
それぞれの長所を合わせたWinWinのパターン
日本もJ/APG-2のあと開発を続けてれば統合センサを完成してた
防衛省がやる気ないとどうにもならない
JAGUARも日本の技術を取り入れて高出力アンテナを開発するが目的だとレオナルドが言ってる
それぞれの長所を合わせたWinWinのパターン
日本もJ/APG-2のあと開発を続けてれば統合センサを完成してた
防衛省がやる気ないとどうにもならない
677名無し三等兵 (ワントンキン MM52-hjvO [153.159.186.76])
2023/10/31(火) 14:48:45.83ID:GuoED0f/M678名無し三等兵 (ワッチョイ 2285-zKP4 [251.189.45.243])
2023/10/31(火) 14:55:55.75ID:aUFCUS2Q0 >>676
>JAGUARも日本の技術を取り入れて高出力アンテナを開発するが目的だとレオナルドが言ってる
https://aviationweek.com/shownews/farnborough-airshow/leonardo-mitsubishi-electric-advance-joint-tempest-radar-work
“With Jaguar we are trying to achieve high power, miniaturization and digitalization of the antenna head,” Andrew Howard, director of major air programs at Leonardo UK, tells Show News.
>JAGUARも日本の技術を取り入れて高出力アンテナを開発するが目的だとレオナルドが言ってる
https://aviationweek.com/shownews/farnborough-airshow/leonardo-mitsubishi-electric-advance-joint-tempest-radar-work
“With Jaguar we are trying to achieve high power, miniaturization and digitalization of the antenna head,” Andrew Howard, director of major air programs at Leonardo UK, tells Show News.
679名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1a-zKP4 [207.65.234.147])
2023/10/31(火) 15:01:08.03ID:qBZLsGcG0680名無し三等兵 (ワッチョイ 8e26-1+OT [247.65.175.127])
2023/10/31(火) 15:08:55.89ID:ujBQnHT/0 https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
681名無し三等兵 (ワッチョイ 8e26-1+OT [247.65.175.127])
2023/10/31(火) 15:09:42.41ID:ujBQnHT/0682名無し三等兵 (ワントンキン MM52-hjvO [153.159.186.76])
2023/10/31(火) 15:11:05.12ID:GuoED0f/M R6概算要求
「次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。」
>>679「やっていないが引き続き基本設計を実施する!!!!n!」
ワロ
「次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。」
>>679「やっていないが引き続き基本設計を実施する!!!!n!」
ワロ
683名無し三等兵 (ワントンキン MM52-hjvO [153.159.186.76])
2023/10/31(火) 15:35:12.16ID:GuoED0f/M 後で国際共同開発したサブコンポーネントを組み込めるようにテンペスト規格を採用、基本設計は日本が実施
それを欧州に持ち込んで25年から3カ国で詳細設計(サブコンポーネントの開発)、ただし3年間は日本人トップが開発を管理、それまでの基本設計4年半と合わせて都合7年半←これ
それを欧州に持ち込んで25年から3カ国で詳細設計(サブコンポーネントの開発)、ただし3年間は日本人トップが開発を管理、それまでの基本設計4年半と合わせて都合7年半←これ
684名無し三等兵 (ワッチョイ 8e26-1+OT [247.65.175.127])
2023/10/31(火) 17:36:56.06ID:ujBQnHT/0 いまだに技術の共同開発と製品の共同開発との区別がつかない奴がいるが
実証事業という名の共同開発は技術の共同開発の方だからな
モノを試作しても、あくまでも技術の実証目的で製品化は別事業
RFセンサーの共同実証やエンジン共同実証は、技術の共同開発であり
実証で得た技術やデータを生かして、製品としての開発は別にやる
日英間で2つの共同実証事業が成立したのは、イギリスは技術の共同開発は日本としても、製品の共同開発には関心があまり無かった
だから日本の次期戦闘機の機体やエンジンの設計にBAEやRRが参加することは無かった
日本が英企業の参加を拒んでいたわけではない
サブシステムの共通化の分析にしても、具体的な製品の共同開発話ではない
あくまでも共通化できそうな部分を洗い出すだけでしかない
2022年迄に英伊企業は日本の次期戦闘機開発前提の開発はほとんどやっていない
英伊企業はFCAS(テンペスト)前提の研究をやっていた
だから、製品開発のスケジュールが日本より遅い設定で研究していた
FCAS(テンペスト)が実現できなくなり、日本に次期戦闘機を共通プラットフォームにした計画に変わったら
少なくとも数年は開発スケジュールが前倒しになってしまっている
これじゃ技術力があっても対応しようがない
いきなり詳細設計段階から参加で、英伊企業がやれることなんて限られたものしかないのは当然
主要部品設計や機体形状や構造の確定は全て日本企業に委ねられている
実証事業という名の共同開発は技術の共同開発の方だからな
モノを試作しても、あくまでも技術の実証目的で製品化は別事業
RFセンサーの共同実証やエンジン共同実証は、技術の共同開発であり
実証で得た技術やデータを生かして、製品としての開発は別にやる
日英間で2つの共同実証事業が成立したのは、イギリスは技術の共同開発は日本としても、製品の共同開発には関心があまり無かった
だから日本の次期戦闘機の機体やエンジンの設計にBAEやRRが参加することは無かった
日本が英企業の参加を拒んでいたわけではない
サブシステムの共通化の分析にしても、具体的な製品の共同開発話ではない
あくまでも共通化できそうな部分を洗い出すだけでしかない
2022年迄に英伊企業は日本の次期戦闘機開発前提の開発はほとんどやっていない
英伊企業はFCAS(テンペスト)前提の研究をやっていた
だから、製品開発のスケジュールが日本より遅い設定で研究していた
FCAS(テンペスト)が実現できなくなり、日本に次期戦闘機を共通プラットフォームにした計画に変わったら
少なくとも数年は開発スケジュールが前倒しになってしまっている
これじゃ技術力があっても対応しようがない
いきなり詳細設計段階から参加で、英伊企業がやれることなんて限られたものしかないのは当然
主要部品設計や機体形状や構造の確定は全て日本企業に委ねられている
685名無し三等兵 (スップ Sde2-du1W [1.72.3.210])
2023/10/31(火) 17:40:32.21ID:srYIl9hEd 今日もテンプレ通りの妄想を書き続け
オッペケ韓国人形相手にシャドーボクシング
オッペケ韓国人形相手にシャドーボクシング
686名無し三等兵 (スップ Sde2-du1W [1.72.3.210])
2023/10/31(火) 17:41:46.65ID:srYIl9hEd このテンプレ通りのことしかかけないオッペケ
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して論破しようとする
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して論破しようとする
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
687名無し三等兵 (ワッチョイ 2285-zKP4 [251.189.45.243])
2023/10/31(火) 17:45:00.94ID:aUFCUS2Q0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【学術団体】高市総理の台湾有事に関する発言を巡り、学者らが日中関係修復を求める緊急声明を発表… [BFU★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」 [muffin★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★3
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ167
- 【悲報】日本人、「名古屋」に気づく…移住者爆増「給料高いのに家賃と物価が安いチート都市」 [732289945]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 〇〇〇&〇〇〇の香水
