!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1691221092/
【GCAP】F-Xを語るスレ281【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692409427/
【GCAP】F-Xを語るスレ282【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693871028/
【GCAP】F-Xを語るスレ283【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694726258/
【GCAP】F-Xを語るスレ284【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1695495347/
【GCAP】F-Xを語るスレ285【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1696082935/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【GCAP】F-Xを語るスレ286【日英伊共同開発】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1ff1-rHiP [251.189.45.243])
2023/10/14(土) 05:43:39.06ID:ekDoCzMh0885名無し三等兵 (ワッチョイ 02d1-AT6i [243.191.252.225])
2023/11/03(金) 01:06:59.66ID:lIPNQlFx0 https://twitter.com/incontextmedia/status/1720011939013681546
活動家らは、同社がアパッチヘリコプターとF-35戦闘機の部品をイスラエルに提供していることがパレスチナ人の虐殺に寄与しているとして、レオナルドのロンドン本社を強制閉鎖した。
頼むからGCAPにも飛び火するのは勘弁してくれ
https://twitter.com/thejimwatkins
活動家らは、同社がアパッチヘリコプターとF-35戦闘機の部品をイスラエルに提供していることがパレスチナ人の虐殺に寄与しているとして、レオナルドのロンドン本社を強制閉鎖した。
頼むからGCAPにも飛び火するのは勘弁してくれ
https://twitter.com/thejimwatkins
886名無し三等兵 (ワッチョイ 22ad-g+2W [125.8.151.95])
2023/11/03(金) 01:14:22.51ID:w7oa9ql40 今思えばパレスチナも空軍とか作って対抗すればよかったのにな
なんであの国建国してから一度も軍隊作らなかったんだろ
なんであの国建国してから一度も軍隊作らなかったんだろ
887名無し三等兵 (ワッチョイ 0685-uIoW [121.3.51.47])
2023/11/03(金) 01:49:34.21ID:Om4ALVeS0 軍板スレが一斉落ち五放置されて居るけどKF-21はねシアの裏切りで初期調達-20とトンスルランドでも40-20で初期調達が60から20に下がって調達コストがF-35を超えるらしいw
F-35が単価105億円に対し20機だと単価110億円だとさw
F-35が単価105億円に対し20機だと単価110億円だとさw
888名無し三等兵 (ワッチョイ 4603-zW/F [153.215.25.30])
2023/11/03(金) 01:57:24.33ID:sL70BTd50 >>876
仕様をアメリカ製によせれば詰むだけなら出来るとは思うけどね。
仕様をアメリカ製によせれば詰むだけなら出来るとは思うけどね。
889名無し三等兵 (アウアウエー Safa-9teX [111.239.177.202])
2023/11/03(金) 02:06:46.39ID:hNZdJf7Ra >>884
そういうのもういいから
そういうのもういいから
890名無し三等兵 (ワッチョイ c33e-1+OT [242.56.16.178])
2023/11/03(金) 04:06:39.19ID:dKz0PCJ20 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf&ved=2ahUKEwia4JzS9KWCAxXkVPUHHQFRBPYQFnoECBkQAQ&usg=AOvVaw0rR4ZyvI2DTfj9bdCCvQKw
防衛装備庁作成資料に構想設計で何をやるか書いてあるだろ
機体の形状や重量、エンジン推力等のトレードオフを検討と書いてある
基本設計に移行する為の実験や計算を徹底的にやり、開発案が本当に実現するかを検証する
構想設計に参加してない時点で設計の主導権を握るなんて妄想でしかない
なにせ、構想設計に参加してなければ、何を根拠に機体形状や決定され、要求性能を満たせるのか知らないのだから
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームとして使うと合意した時点で、英伊は設計に関しては日本と争う意志がない
英伊はカスタマイズの権利や国内生産する為の技術移転・情報開示をメインに対日交渉している
採算いうように、別計画にするには日本は現計画を破棄しないといけない
年末合意を目指しての合意なら、設計に関しては争わず、カスタマイズ権や技術移転・情報開示が協議の主題
イギリスがGCAPから脱退して別計画を立案したいというなら話は別だが
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPという枠組だと
ドイツが参加しようと設計についての争いにはならんことになる
GCAP自体が日本の次期戦闘機を受け入れる前提の計画だから
防衛装備庁作成資料に構想設計で何をやるか書いてあるだろ
機体の形状や重量、エンジン推力等のトレードオフを検討と書いてある
基本設計に移行する為の実験や計算を徹底的にやり、開発案が本当に実現するかを検証する
構想設計に参加してない時点で設計の主導権を握るなんて妄想でしかない
なにせ、構想設計に参加してなければ、何を根拠に機体形状や決定され、要求性能を満たせるのか知らないのだから
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームとして使うと合意した時点で、英伊は設計に関しては日本と争う意志がない
英伊はカスタマイズの権利や国内生産する為の技術移転・情報開示をメインに対日交渉している
採算いうように、別計画にするには日本は現計画を破棄しないといけない
年末合意を目指しての合意なら、設計に関しては争わず、カスタマイズ権や技術移転・情報開示が協議の主題
イギリスがGCAPから脱退して別計画を立案したいというなら話は別だが
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPという枠組だと
ドイツが参加しようと設計についての争いにはならんことになる
GCAP自体が日本の次期戦闘機を受け入れる前提の計画だから
891名無し三等兵 (ワッチョイ c33e-1+OT [242.56.16.178])
2023/11/03(金) 04:44:02.30ID:dKz0PCJ20 アンチが妄想してる構想設計からやり直しなんて
また構想設計の為の予算を組まないといけないし、基本設計に移行できるわけがない
そんな話は計画そのものを中止するレベルの話になる
実際問題として、構想設計をやり直しなんてことになったら
基本設計開始以前の開発費は無駄になり、開発中止を検討しなくてはいけなくなる
構想設計はCGでお絵描きするだけと勘違いしてる人の主張
また構想設計の為の予算を組まないといけないし、基本設計に移行できるわけがない
そんな話は計画そのものを中止するレベルの話になる
実際問題として、構想設計をやり直しなんてことになったら
基本設計開始以前の開発費は無駄になり、開発中止を検討しなくてはいけなくなる
構想設計はCGでお絵描きするだけと勘違いしてる人の主張
892名無し三等兵 (ワッチョイ 02da-1+OT [243.43.196.122])
2023/11/03(金) 05:38:44.13ID:kinKlKYL0 現在、イギリスやイタリアは何をしてるのかというと
もちろん、技術移転・情報開示についての対日交渉もあるが
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするが、何をカスタマイズするか、
何を日本と同じにするかといったトレードオフを検討している
それが決まらんと2025年からスタートができないから
最初からカスタマイズするか、生産途中から自国製部品に変更するとかも予算や開発期間を考慮して検討する
またゼロからスタートなんて予算的に受け入れできない上に間に合わない
かといって全てが日本と同じでは自国産業保護にならん
だから、国内生産できるものは対日交渉して国内生産を可能にし、折り合いがつかないところはカスタマイズする
もちろん、技術移転・情報開示についての対日交渉もあるが
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするが、何をカスタマイズするか、
何を日本と同じにするかといったトレードオフを検討している
それが決まらんと2025年からスタートができないから
最初からカスタマイズするか、生産途中から自国製部品に変更するとかも予算や開発期間を考慮して検討する
またゼロからスタートなんて予算的に受け入れできない上に間に合わない
かといって全てが日本と同じでは自国産業保護にならん
だから、国内生産できるものは対日交渉して国内生産を可能にし、折り合いがつかないところはカスタマイズする
893名無し三等兵 (ワッチョイ 7604-eepm [241.187.93.132])
2023/11/03(金) 07:23:33.27ID:NghPecRO0 イギリスは研究はFCAS-TI続けている
イギリスと日本が決裂することがあればそのチームが機体を作ることになる
現状はアビオニクスのチームが日本の機体のドンガラを推しているから
日本が基本設計したものが使われる
イギリスと日本が決裂することがあればそのチームが機体を作ることになる
現状はアビオニクスのチームが日本の機体のドンガラを推しているから
日本が基本設計したものが使われる
894名無し三等兵 (ワッチョイ 7604-eepm [241.187.93.132])
2023/11/03(金) 07:40:36.37ID:NghPecRO0 既出だろうけど、年末には条約に署名するみたいだからそのときにはかなり分かるよ
Treaty on GCAP jet fighter project to be signed by end-2023, Italy says
https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/treaty-gcap-jet-fighter-project-be-signed-by-end-2023-italy-says-2023-11-01/
Treaty on GCAP jet fighter project to be signed by end-2023, Italy says
https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/treaty-gcap-jet-fighter-project-be-signed-by-end-2023-italy-says-2023-11-01/
895名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-ssrZ [241.205.214.216])
2023/11/03(金) 08:16:07.64ID:YTuIWPQO0 >>890
> 日本の次期戦闘機を共通プラットフォームとして使うと合意した時点で
ソースを出せよ
合意したと言うなら当然そう書いてある合意文章が有るだろ
僕の情報読解ではそういう意味になるってのはソースじゃないんだよ
分かるかい、僕?
> 日本の次期戦闘機を共通プラットフォームとして使うと合意した時点で
ソースを出せよ
合意したと言うなら当然そう書いてある合意文章が有るだろ
僕の情報読解ではそういう意味になるってのはソースじゃないんだよ
分かるかい、僕?
896名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-S8OJ [131.147.183.8])
2023/11/03(金) 08:26:28.09ID:Ks0rXeQ30897名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-ssrZ [241.205.214.216])
2023/11/03(金) 08:29:16.06ID:YTuIWPQO0 ソース出せないので発狂してて草
898名無し三等兵 (ワッチョイ 0608-1+OT [249.107.248.21])
2023/11/03(金) 08:35:44.16ID:DrHil4i+0 https://www.mod.go.jp/j/press/wp/wp2023/html/n410203000.html
アンチは諦めろ
防衛白書に堂々と共通機体で合意と書かれている
次期戦闘機開発事業が継続で統一機体ということは
次期戦闘機を共通プラットフォームにするということしかあり得ない(笑)
アンチは諦めろ
防衛白書に堂々と共通機体で合意と書かれている
次期戦闘機開発事業が継続で統一機体ということは
次期戦闘機を共通プラットフォームにするということしかあり得ない(笑)
899名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-S8OJ [131.147.183.8])
2023/11/03(金) 08:38:29.83ID:Ks0rXeQ30 >>897
いつまで韓国を裏切るんだ?捨て子よ
いつまで韓国を裏切るんだ?捨て子よ
900名無し三等兵 (ワッチョイ 2215-9bz5 [251.189.45.243])
2023/11/03(金) 09:14:24.93ID:8asN1JPh0 ドイツの片思いらしい
https://www.eurasiantimes.com/french-6th-gen-fighter-program-in-hot-soup-reports-claims/?amp
Germany perceives the UK as a more cooperative partner on this matter compared to France. However, there is also a slight frustration stemming from the absence of significant high-level engagement from London. Particularly noteworthy is Rishi Sunak’s failure to visit Berlin, a source of dissatisfaction.
https://www.eurasiantimes.com/french-6th-gen-fighter-program-in-hot-soup-reports-claims/?amp
Germany perceives the UK as a more cooperative partner on this matter compared to France. However, there is also a slight frustration stemming from the absence of significant high-level engagement from London. Particularly noteworthy is Rishi Sunak’s failure to visit Berlin, a source of dissatisfaction.
901名無し三等兵 (ワッチョイ 7604-tvJc [241.47.169.38])
2023/11/03(金) 10:21:48.55ID:rgcrsW6I0 >>900
それ間違いだぞ
Germany denies plan to quit £87bn fighter jet project with France in favour of UK deal
ttps://uk.style.yahoo.com/germany-denies-plan-quit-87bn-144733849.html
それ間違いだぞ
Germany denies plan to quit £87bn fighter jet project with France in favour of UK deal
ttps://uk.style.yahoo.com/germany-denies-plan-quit-87bn-144733849.html
902名無し三等兵 (ワッチョイ 7646-9bz5 [241.6.18.239])
2023/11/03(金) 10:33:35.32ID:KjGIr4VO0 >>901
イギリスは動いてないしドイツも否定なら単なるメディアの飛ばしだな
ドイツがGCAPに入りたいかどうかは別としてイギリスがドイツを入れたいとは思えない
元々ドイツに英仏FCASを強奪されて追い出されたし、ユーロファイターの経験もあるし
日本と組んでてサウジもキープしてる今わざわざドイツを入れるメリットはない
イギリスは動いてないしドイツも否定なら単なるメディアの飛ばしだな
ドイツがGCAPに入りたいかどうかは別としてイギリスがドイツを入れたいとは思えない
元々ドイツに英仏FCASを強奪されて追い出されたし、ユーロファイターの経験もあるし
日本と組んでてサウジもキープしてる今わざわざドイツを入れるメリットはない
903名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-S8OJ [131.147.183.8])
2023/11/03(金) 10:34:14.76ID:Ks0rXeQ30 >>901
単なる観測気球だったて話だろ
単なる観測気球だったて話だろ
904名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-S8OJ [131.147.183.8])
2023/11/03(金) 10:36:48.58ID:Ks0rXeQ30 ドイツもフランス、イギリスに劣らないくらいクソだからなぁ
gcapの主導権どう握るかは考えてる
gcapの主導権どう握るかは考えてる
905名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-vgKx [60.62.46.15])
2023/11/03(金) 11:15:49.70ID:N+3S91j/0906名無し三等兵 (ワッチョイ 0673-S8OJ [249.202.186.182])
2023/11/03(金) 11:20:28.48ID:aVenXyv40907名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-vgKx [60.62.46.15])
2023/11/03(金) 11:23:45.11ID:N+3S91j/0908名無し三等兵 (ワッチョイ 4603-zW/F [153.215.25.30])
2023/11/03(金) 12:19:08.16ID:sL70BTd50 一応主翼換装とかすれば安全につかえはするとは思うけどね。
909名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-ssrZ [126.29.214.170])
2023/11/03(金) 12:53:01.19ID:JQmfcG6b0910名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-S8OJ [131.147.183.8])
2023/11/03(金) 13:27:40.00ID:Ks0rXeQ30 >>909
ウンコウンコのウンコリアーン
ウンコウンコのウンコリアーン
911名無し三等兵 (ワッチョイ 761b-tvJc [241.47.169.38])
2023/11/03(金) 14:26:45.36ID:rgcrsW6I0 来年は労働党が与党になるからそっちの方が大事
EU再加入運動が激しくてどうなるかわからん
EU再加入運動が激しくてどうなるかわからん
912名無し三等兵 (ワッチョイ 0608-1+OT [249.107.248.21])
2023/11/03(金) 14:29:25.06ID:DrHil4i+0913名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-eepm [60.102.58.49])
2023/11/03(金) 14:55:24.09ID:NzEah+Aa0 GCAPは日本の次期戦闘機を受け入れる前提だから、GCAPの枠組みの協議では
アンチが期待するような結果は出てこない
日本の防衛政策変更や事業中止のセットがないと別計画に変更が出来ない
英伊がGCAPという枠組みから脱退しない限りは日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする前提の協議しかしない
国家間の国際合意や国家の正式決定というのはそれだけの拘束力がある
ドイツだつてフランスやスペインと国家間の合意を結んでFCASに参加してるのだから
正式な手順を踏まないと別の計画に乗り換えるなんてことは不可能
正式決定とか国家間合意の前と後とでは全く重みが違う
合意・決定前の協議は決定に至るまでのプロセスだから紆余曲折はあっても
合意・決定後の協議は合意・決定された内容に沿ったものしか行われなくなる
ちゃぶ台返しや内容変更は中止や破棄、脱退という手続きを踏まないと別計画にはできない
少なくとも米欧日といった先進国では必ずそうした手順が踏まれる
アンチが望むような結果は、日本が現事業の中止をする、防衛政策を変更するという手順を踏まないと無理
英伊もGCAPという枠組みから脱退や破棄といった措置を取らないと無理だということ
日英伊三ヶ国共にそういう措置は取っていないので、アンチが望まない合意を年末に結ぼうとしているということ
アンチが期待するような結果は出てこない
日本の防衛政策変更や事業中止のセットがないと別計画に変更が出来ない
英伊がGCAPという枠組みから脱退しない限りは日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする前提の協議しかしない
国家間の国際合意や国家の正式決定というのはそれだけの拘束力がある
ドイツだつてフランスやスペインと国家間の合意を結んでFCASに参加してるのだから
正式な手順を踏まないと別の計画に乗り換えるなんてことは不可能
正式決定とか国家間合意の前と後とでは全く重みが違う
合意・決定前の協議は決定に至るまでのプロセスだから紆余曲折はあっても
合意・決定後の協議は合意・決定された内容に沿ったものしか行われなくなる
ちゃぶ台返しや内容変更は中止や破棄、脱退という手続きを踏まないと別計画にはできない
少なくとも米欧日といった先進国では必ずそうした手順が踏まれる
アンチが望むような結果は、日本が現事業の中止をする、防衛政策を変更するという手順を踏まないと無理
英伊もGCAPという枠組みから脱退や破棄といった措置を取らないと無理だということ
日英伊三ヶ国共にそういう措置は取っていないので、アンチが望まない合意を年末に結ぼうとしているということ
914名無し三等兵 (ワッチョイ 0608-1+OT [249.107.248.21])
2023/11/03(金) 16:35:18.58ID:DrHil4i+0 アンチはバカだからな(笑)
915名無し三等兵 (ワッチョイ e3d0-iflE [248.17.221.72])
2023/11/03(金) 16:54:36.59ID:TzfgjGT90 >>908
F-2の主翼の半分はアメリカの取り分。主翼交換するなら半分はアメリカに作ってもらう。アメリカに技術無いなら日本は技術を渡す必要がでるんじゃ?
F-2の主翼の半分はアメリカの取り分。主翼交換するなら半分はアメリカに作ってもらう。アメリカに技術無いなら日本は技術を渡す必要がでるんじゃ?
916名無し三等兵 (ワッチョイ 7604-eepm [241.187.93.132])
2023/11/03(金) 18:28:22.55ID:NghPecRO0 ドイツはF-35の買い増しで当座はしのげるだろうけどフランスはどうするのかな
へたをすると2045年までステルス機なしということになってしまう
フランスもF-35を買うだろうか
へたをすると2045年までステルス機なしということになってしまう
フランスもF-35を買うだろうか
917sage (ワッチョイ 46f2-Q0z2 [153.232.38.146])
2023/11/03(金) 18:48:00.50ID:0vDbcnyQ0918名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-g5YV [113.144.227.244])
2023/11/03(金) 19:20:34.75ID:YmcVKcnS0 西側ならF-35以上のステルス機が欲しければGCAP買えるから心配することもないだろう
919名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-vgKx [60.62.46.15])
2023/11/03(金) 19:25:35.22ID:N+3S91j/0 日本の戦闘機が西側標準機になるかもしれない、なんて数年前にこの板で発言したら袋叩きだったろうな
920名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-eepm [60.102.58.49])
2023/11/03(金) 19:52:33.66ID:NzEah+Aa0 FCAS(テンペスト)と仏独西FCASの共通点は、何故か実証機を優先してエンジン開発が後回しの計画だったこと
どっちも古いEJ200やM88を弄くっているだけで、将来戦闘機用エンジンの開発を後回しにしてること
元の計画が同根だったから同じような開発構想になったのは仕方がないが、別格のアメリカは別にしても,エンジン開発で日本に後れを取った
結局、エンジンに目処がついた日本の次期戦闘機が一番実現性があるという結果に落ち着いてた
2020年代も半ばになろうとしてる現在でも、英仏は将来戦闘機用エンジンの目処を立てられなかった
XF9-1が目標推力を僅かな期間でクリアしのたは2018年であり、エンジン開発では5年以上は軽く遅れていることになる
英仏はエンジンのCG画像や動画をみせるだけで、当分は実物は出てきそうにもない
つまり、当分は英仏主導での戦闘機開発は不可能だということになる
どっちも古いEJ200やM88を弄くっているだけで、将来戦闘機用エンジンの開発を後回しにしてること
元の計画が同根だったから同じような開発構想になったのは仕方がないが、別格のアメリカは別にしても,エンジン開発で日本に後れを取った
結局、エンジンに目処がついた日本の次期戦闘機が一番実現性があるという結果に落ち着いてた
2020年代も半ばになろうとしてる現在でも、英仏は将来戦闘機用エンジンの目処を立てられなかった
XF9-1が目標推力を僅かな期間でクリアしのたは2018年であり、エンジン開発では5年以上は軽く遅れていることになる
英仏はエンジンのCG画像や動画をみせるだけで、当分は実物は出てきそうにもない
つまり、当分は英仏主導での戦闘機開発は不可能だということになる
921名無し三等兵 (スッップ Sdc2-ztXF [49.98.170.195])
2023/11/03(金) 21:08:23.07ID:2sc5GexWd >>916
双発に拘らなければF-35Cが適任なんだがね
双発に拘らなければF-35Cが適任なんだがね
922名無し三等兵 (ワッチョイ e3d0-iflE [248.17.221.72])
2023/11/03(金) 21:34:49.48ID:TzfgjGT90923名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-CWlg [125.8.151.95])
2023/11/04(土) 01:41:01.66ID:h2LvCvuY0 >>917
F-2って今はもう単純な飛行時間による老朽化とかも問題になってるのかね、部品不足と共食いはよく話題になるが
部品不足にしても足りないのはドンガラなのか中身の電子部品なのかは分からんが、どっちなんだろう
https://twitter.com/DD_Fujinami/status/1718552585609891947
しかし具体的にどこの部品かは分からないがF-2の部品を今でも供給してる会社はあるんだな
https://twitter.com/thejimwatkins
F-2って今はもう単純な飛行時間による老朽化とかも問題になってるのかね、部品不足と共食いはよく話題になるが
部品不足にしても足りないのはドンガラなのか中身の電子部品なのかは分からんが、どっちなんだろう
https://twitter.com/DD_Fujinami/status/1718552585609891947
しかし具体的にどこの部品かは分からないがF-2の部品を今でも供給してる会社はあるんだな
https://twitter.com/thejimwatkins
924名無し三等兵 (ワッチョイ 4fc1-GhcE [241.185.206.70])
2023/11/04(土) 02:15:04.19ID:cxyAC6SS0925名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-NnU0 [60.102.59.29])
2023/11/04(土) 06:06:41.78ID:IMSLEXVV0 https://grandfleet.info/european-region/france-announces-successful-testing-of-prototype-engine-for-6th-generation-fighter/
フランスも2022年時点くらいでM88を弄くってる段階なんだよね
イギリスも日英で合意したエンジン共同実証事業すら2023年末現在でもスタートできてない
プロトタイプのXF9-1が目標推力をクリアしたのが2018年だったことを考えると、エンジン開発に関しては7〜8年は遅れているのは確実だ
CGの画像や動画をいくら出しても、出資する側はそんな事では納得しなかったのは当然だ
エンジン開発の決定的送れば英仏の欧州戦闘機計画の実現性を一気に低下させた
出資を要求される側としてみれば、実現性が低い計画に無限に開発費を要求されかねない状態
イタリアは戦闘機の国内生産とイギリス構想の離脱を両立するのが、日本の次期戦闘機開発への乗り替えだった
スウェーデンには次期戦闘機は大型すぎるので別の道を探すことになった
将来グリペンの後継機を開発することになった時のエンジン供給先候補として、日本とは防衛装備品ついての協定を結んだ
フランスも2022年時点くらいでM88を弄くってる段階なんだよね
イギリスも日英で合意したエンジン共同実証事業すら2023年末現在でもスタートできてない
プロトタイプのXF9-1が目標推力をクリアしたのが2018年だったことを考えると、エンジン開発に関しては7〜8年は遅れているのは確実だ
CGの画像や動画をいくら出しても、出資する側はそんな事では納得しなかったのは当然だ
エンジン開発の決定的送れば英仏の欧州戦闘機計画の実現性を一気に低下させた
出資を要求される側としてみれば、実現性が低い計画に無限に開発費を要求されかねない状態
イタリアは戦闘機の国内生産とイギリス構想の離脱を両立するのが、日本の次期戦闘機開発への乗り替えだった
スウェーデンには次期戦闘機は大型すぎるので別の道を探すことになった
将来グリペンの後継機を開発することになった時のエンジン供給先候補として、日本とは防衛装備品ついての協定を結んだ
926名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe4-FbW9 [251.160.100.99])
2023/11/04(土) 07:04:59.48ID:WCL+x81S0 フランスは早い時期にジェットエンジン適用を目論んだCMC研究してた筈なんだけどその計画はどこに行ったんだろうな
927名無し三等兵 (ワッチョイ 4fac-zPoW [113.20.244.9])
2023/11/04(土) 09:32:04.44ID:D5mfQwTL0 今M88弄ってるのはそれらの素材のテストをするためらしいけど
>>923
アメリカがお金を払っても部品を送って来ないから。
アメリカ担当分の場所は契約上日本が作ることはできない
電子部品も日本が自由に弄れるのは中のソフトだけでコンピュータそのものはハードなのでワークシェアされていてアメリカ担当の部分がある
>>923
アメリカがお金を払っても部品を送って来ないから。
アメリカ担当分の場所は契約上日本が作ることはできない
電子部品も日本が自由に弄れるのは中のソフトだけでコンピュータそのものはハードなのでワークシェアされていてアメリカ担当の部分がある
928名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2a-ez7N [244.132.225.11])
2023/11/04(土) 10:42:49.35ID:/Qqn1jvb0 いずれにしろ、フランスはFCAS用エンジンのプロトタイプがまだ用意できない
イギリスも同じで、FCAS(テンペスト)用エンジンのプロトタイプを用意できてない
2018年にプロトタイプを用意した日本に対して準備が遅れている
アンチが妄想していたXG240なんてCGが存在してるだけ
エンジン開発がこの調子なのに、他の技術が後数年後に実用域にあるとかは妄想しない方がいい
他の構成要素研究も、実用域にある製品を出せるかはビミョーだろう
イギリスも同じで、FCAS(テンペスト)用エンジンのプロトタイプを用意できてない
2018年にプロトタイプを用意した日本に対して準備が遅れている
アンチが妄想していたXG240なんてCGが存在してるだけ
エンジン開発がこの調子なのに、他の技術が後数年後に実用域にあるとかは妄想しない方がいい
他の構成要素研究も、実用域にある製品を出せるかはビミョーだろう
929名無し三等兵 (ワッチョイ 8b16-0tKV [118.237.49.54])
2023/11/04(土) 11:39:54.60ID:JkOVCzY60 >>927
>今M88弄ってるのはそれらの素材のテストをするためらしいけど
??
スクネマを加えて、フランス政府の研究機関10程度を総動員して材料科学/技術の基礎研究を強化する が1年ちょい前のニュース
日本の1975年ぐらいの体制かもしれない。日本は炭素繊維の産業化にそこから5年。SiCの実用化(F-22でも採用)に15年かかった。
素材を直ぐに組み込めて、TIT=1850Cの試作エンジンができるなら「もう完成する (3年後)」ぐらいの強気の発表をするよ
ダッソーの社長(副社長?)が、かなり悲観的なコメントをそのニュースの後に出している (5chでは、これは2040年でも無理だろう説だなぁと)
>今M88弄ってるのはそれらの素材のテストをするためらしいけど
??
スクネマを加えて、フランス政府の研究機関10程度を総動員して材料科学/技術の基礎研究を強化する が1年ちょい前のニュース
日本の1975年ぐらいの体制かもしれない。日本は炭素繊維の産業化にそこから5年。SiCの実用化(F-22でも採用)に15年かかった。
素材を直ぐに組み込めて、TIT=1850Cの試作エンジンができるなら「もう完成する (3年後)」ぐらいの強気の発表をするよ
ダッソーの社長(副社長?)が、かなり悲観的なコメントをそのニュースの後に出している (5chでは、これは2040年でも無理だろう説だなぁと)
930名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-0SSA [60.62.46.15])
2023/11/04(土) 11:54:11.38ID:Sw98yuV20931名無し三等兵 (ワッチョイ 1f63-vuYt [211.16.105.131])
2023/11/04(土) 12:07:09.74ID:AdJnfLYg0 エンジン工学と化学素材は別物だからな
日本はコツコツ研究開発してきたけど、エンジンメーカーがタービンブレード造るから
高圧高熱に耐えられる素材を提供してって言われても、なかなか答えられる企業は居ない
日本はコツコツ研究開発してきたけど、エンジンメーカーがタービンブレード造るから
高圧高熱に耐えられる素材を提供してって言われても、なかなか答えられる企業は居ない
932名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-0SSA [60.62.46.15])
2023/11/04(土) 12:35:46.22ID:Sw98yuV20933名無し三等兵 (ワッチョイ 8b16-0tKV [118.237.49.54])
2023/11/04(土) 12:47:25.09ID:JkOVCzY60 >>930
>おフランスってまだ
良く判らない
・SiC CMCなどの為の耐熱素材は、日本との合弁企業を作っていて、製品レベルでは既に入手出来ているはず。耐熱合金もRRと同様な契約をすれば、日本から材料入手はできる
RRもスクネマもユーロジェットも、最新の耐熱素材を設計したように自在に製造する技術が無さそう (炭素繊維の応用の製造関係で、何故か日本企業の優位が続いていることからの類推)
>おフランスってまだ
良く判らない
・SiC CMCなどの為の耐熱素材は、日本との合弁企業を作っていて、製品レベルでは既に入手出来ているはず。耐熱合金もRRと同様な契約をすれば、日本から材料入手はできる
RRもスクネマもユーロジェットも、最新の耐熱素材を設計したように自在に製造する技術が無さそう (炭素繊維の応用の製造関係で、何故か日本企業の優位が続いていることからの類推)
934名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-0SSA [60.62.46.15])
2023/11/04(土) 12:52:36.62ID:Sw98yuV20 >>933
何故かというか、それまでの研究の蓄積に圧倒的な差があるからかと
日本は基礎研究から何十年も掛けてセラミック系の素材を実用化してきたわけで、
いわば開発初期から今に至るまでの詳細なノウハウを持ってる
だから様々な物に応用が利く
外国企業がいきなり完成品と設計図をポンと渡されても、それまでの金属系材料とは全く異質な技術なのだしそう簡単には応用ができないでしょ
何故かというか、それまでの研究の蓄積に圧倒的な差があるからかと
日本は基礎研究から何十年も掛けてセラミック系の素材を実用化してきたわけで、
いわば開発初期から今に至るまでの詳細なノウハウを持ってる
だから様々な物に応用が利く
外国企業がいきなり完成品と設計図をポンと渡されても、それまでの金属系材料とは全く異質な技術なのだしそう簡単には応用ができないでしょ
935名無し三等兵 (ワッチョイ 0f03-ZTan [153.215.25.30])
2023/11/04(土) 13:35:55.33ID:ahNzQQii0936名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe4-FbW9 [251.160.100.99])
2023/11/04(土) 13:49:14.80ID:WCL+x81S0937名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2a-ez7N [244.132.225.11])
2023/11/04(土) 13:57:50.02ID:/Qqn1jvb0 現時点でF-35の次の世代の戦闘機を開発するには、
アメリカ製エンジンのF135系統、XA100/101系統を採用するか、日本のXF9系統を採用するしかない
後はF414、EJ200、M88といった古いエンジンで性能的に劣勢を承知で開発するしかない
イギリスはエンジン開発が間に合わずFCAS(テンペスト)を頓挫させた
イギリス主導の戦闘機開発が潰えた以上は、RRが新型エンジンを出せる可能性は相当に低い
フランスもFCAS用エンジンのプロトタイプすら出せていない
F-35の次の世代の戦闘機はアメリカと日本しか出せる目処が立っていない
アメリカ製エンジンのF135系統、XA100/101系統を採用するか、日本のXF9系統を採用するしかない
後はF414、EJ200、M88といった古いエンジンで性能的に劣勢を承知で開発するしかない
イギリスはエンジン開発が間に合わずFCAS(テンペスト)を頓挫させた
イギリス主導の戦闘機開発が潰えた以上は、RRが新型エンジンを出せる可能性は相当に低い
フランスもFCAS用エンジンのプロトタイプすら出せていない
F-35の次の世代の戦闘機はアメリカと日本しか出せる目処が立っていない
938名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-0SSA [60.62.46.15])
2023/11/04(土) 14:05:50.40ID:Sw98yuV20939名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-NnU0 [14.13.246.96])
2023/11/04(土) 14:52:42.71ID:oy131SvK0 >0938
>イギリスはこの辺の技術に弱いようだし、RR製新型エンジンって本当に目処が付いてるのだろうか
可哀想にアンチの方々の夢を粉砕するような主張ですね。
これを読んだアンチの方が鬱に陥りそうですね。
>イギリスはこの辺の技術に弱いようだし、RR製新型エンジンって本当に目処が付いてるのだろうか
可哀想にアンチの方々の夢を粉砕するような主張ですね。
これを読んだアンチの方が鬱に陥りそうですね。
940名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-ez7N [251.251.153.213])
2023/11/04(土) 15:08:33.65ID:ouS65PwN0 素材云々もあるけど、エンジン開発が日本と実証事業してからという時点で間に合わない
しかも、2023年末ですらスタートできてない時点で話にならない
アメリカがXA100/101の設計スタートしたのは2016年頃
どうにもならんくらい亀スタートで、2035年に就役させる前提では致命的
しかも、2023年末ですらスタートできてない時点で話にならない
アメリカがXA100/101の設計スタートしたのは2016年頃
どうにもならんくらい亀スタートで、2035年に就役させる前提では致命的
941名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-Uu8w [36.11.229.98])
2023/11/04(土) 15:19:43.75ID:0NbxaPlDM イギリス側は今年春先の時点でコンポ単位でのリグテストをしていると言っていた。
だが、前からのFCAS TIの一環の試作なのかIHIとの共同事業なのかはわからない。
ぼかしたということなのか。
だが、前からのFCAS TIの一環の試作なのかIHIとの共同事業なのかはわからない。
ぼかしたということなのか。
942名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-ez7N [251.251.153.213])
2023/11/04(土) 15:30:36.89ID:ouS65PwN0 実証機制作やRFセンサーの共同実証、エンジン共同実証はFCAS(テンペスト)前提の事業
そうした事業が合意・決定されたのはGCAP合意以前の話
時系列的に日本の次期戦闘機とFCAS(テンペスト)は別計画前提の協力合意に沿ったもの
RFセンサー共同実証事業はGCAPになっても適用は比較的容易だが
エンジン共同実証事業は、FCAS(テンペスト)用エンジンのプロトタイプとしては意味が無くなった
実証機事業も、同時期にGCAPのベース機になる次期戦闘機の試作機制作が進められているので存在意義が無くなった
電子機器の試験だけなら旅客機や輸送機の改造でも可能なので
多額の開発費をかけてまで実証機を制作する意義が無い状態
そうした事業が合意・決定されたのはGCAP合意以前の話
時系列的に日本の次期戦闘機とFCAS(テンペスト)は別計画前提の協力合意に沿ったもの
RFセンサー共同実証事業はGCAPになっても適用は比較的容易だが
エンジン共同実証事業は、FCAS(テンペスト)用エンジンのプロトタイプとしては意味が無くなった
実証機事業も、同時期にGCAPのベース機になる次期戦闘機の試作機制作が進められているので存在意義が無くなった
電子機器の試験だけなら旅客機や輸送機の改造でも可能なので
多額の開発費をかけてまで実証機を制作する意義が無い状態
943名無し三等兵 (ワッチョイ 4fac-zPoW [113.20.244.9])
2023/11/04(土) 15:30:41.23ID:D5mfQwTL0944名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-1D9a [118.6.90.2])
2023/11/04(土) 18:49:48.70ID:rw/UsNI/0 F-3スレを見るたびに思う。
アメリカって化け物なんだなって。
アメリカって化け物なんだなって。
945名無し三等兵 (ワッチョイ 1bf8-9DW/ [248.31.239.10])
2023/11/04(土) 18:53:12.81ID:OtScugQK0 そうだね
だから独自技術と継続した開発プロジェクトは必要だね
だから独自技術と継続した開発プロジェクトは必要だね
946名無し三等兵 (ワッチョイ 8b15-ez7N [246.119.190.178])
2023/11/04(土) 19:10:38.70ID:QYirdY9o0 エンジン技術は70年代にF100エンジン登場からRRやスネクマを大きく引き離した感じ
後に信頼性が高いF110エンジンが加わり、単発機では欧州機は全く対抗できなくなった
ラファールやタイフーンが双発中型機を選択したのは、そのクラスでアメリカ機は艦上機のF-18しかないから
F-15のような大型双発機と大推力エンジン単発で高性能なF-16には欧州機では対抗が難しくなった
それはF-35の次世代戦闘機でも影響しており、英仏共に大推力エンジン単発という機体で勝負を避けた
エンジン開発がモタモタした原因の1つが、アメリカの新世代戦闘機と真っ向勝負を避けたいから
機体コンセプトと必要なエンジン像の決定が遅れたのも一因だろう
日本は必要に迫られてではあるが、意外にも大推力エンジン開発をやった
飛行性能と航続性能・搭載能力の両立の為にスリムな大推力エンジン開発を目指した
結果論ではあるが、アメリカ以外で次世代戦闘機用エンジンで目処がついたのは日本だった
後に信頼性が高いF110エンジンが加わり、単発機では欧州機は全く対抗できなくなった
ラファールやタイフーンが双発中型機を選択したのは、そのクラスでアメリカ機は艦上機のF-18しかないから
F-15のような大型双発機と大推力エンジン単発で高性能なF-16には欧州機では対抗が難しくなった
それはF-35の次世代戦闘機でも影響しており、英仏共に大推力エンジン単発という機体で勝負を避けた
エンジン開発がモタモタした原因の1つが、アメリカの新世代戦闘機と真っ向勝負を避けたいから
機体コンセプトと必要なエンジン像の決定が遅れたのも一因だろう
日本は必要に迫られてではあるが、意外にも大推力エンジン開発をやった
飛行性能と航続性能・搭載能力の両立の為にスリムな大推力エンジン開発を目指した
結果論ではあるが、アメリカ以外で次世代戦闘機用エンジンで目処がついたのは日本だった
947名無し三等兵 (ワッチョイ 4f04-NnU0 [241.187.93.132])
2023/11/04(土) 20:08:02.31ID:HkNWBWYP0948名無し三等兵 (ワッチョイ cb05-Zvjr [124.159.216.200])
2023/11/04(土) 20:56:53.39ID:TxQusUVG0949名無し三等兵 (ワッチョイ 4f77-GhcE [241.185.206.70])
2023/11/05(日) 07:44:00.82ID:SUyZFIc00 XF9-1のFTBとか目処は立っているか?と言うのは気になる点の一つ。エンジンてスケーリングは出来るけど徹底的なテストも欠かせない。結果費用が膨らむ。
950名無し三等兵 (ワッチョイ 0f03-ZTan [153.215.25.30])
2023/11/05(日) 07:53:37.27ID:OLI4Ce/T0 C-2FTBやるんでなかったけ?
951名無し三等兵 (ワッチョイ 1f63-vuYt [211.16.105.131])
2023/11/05(日) 09:00:01.48ID:igPdsTMV0 FTB改修設計及び改修キットなるものが令和5年の調達予定リストに入ってるな
952名無し三等兵 (ワッチョイ 3bf4-VwT3 [240.88.19.246])
2023/11/05(日) 10:28:41.56ID:yRilxNkB0 ぶっちゃけ対艦ミサイルを戦闘機に積んで飛んでく時代じゃないだろって気がする
953名無し三等兵 (ワッチョイ 4f04-ubk5 [241.187.93.132])
2023/11/05(日) 10:51:39.47ID:k2jNHJU/0 https://www.rusi.org/explore-our-research/publications/commentary/global-combat-air-programme-writing-cheques-defence-cant-cash
イギリスの教授がGCAPとSCAFを統合して余ったお金で無人機を買えと言っているようだけど
高性能な有人機は必要だと思う
イギリスの教授がGCAPとSCAFを統合して余ったお金で無人機を買えと言っているようだけど
高性能な有人機は必要だと思う
954名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd0-DJc7 [248.17.221.72])
2023/11/05(日) 10:57:31.78ID:gZVoizzS0 イギリスがお金を出して日本につくらせてく
955名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd0-DJc7 [248.17.221.72])
2023/11/05(日) 10:59:39.50ID:gZVoizzS0 うん、ミスった。
SCAFと統合とか欧州に持っていくと言っているだけじゃね。関連国がすべて日本に開発拠点作って日本国内で開発するなら兎も角、SCAFと合流とか日本にメリット無さすぎ
SCAFと統合とか欧州に持っていくと言っているだけじゃね。関連国がすべて日本に開発拠点作って日本国内で開発するなら兎も角、SCAFと合流とか日本にメリット無さすぎ
956名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-0SSA [60.62.46.15])
2023/11/05(日) 11:06:53.58ID:SfkFq0Oc0 GCAPが目指すものは海洋国向けの対艦攻撃可能な長距離戦闘攻撃機で、FCASは大陸国向けの軽戦闘機的な要撃戦闘機でしょ
必要とする機能とコンセプトがじぇーんじぇん違うんだから統合なんて不可能やろ、この教授とやらは素人か?
必要とする機能とコンセプトがじぇーんじぇん違うんだから統合なんて不可能やろ、この教授とやらは素人か?
957名無し三等兵 (ワッチョイ 4f04-ubk5 [241.187.93.132])
2023/11/05(日) 11:29:02.18ID:k2jNHJU/0 > GCAPが目指すものは海洋国向けの対艦攻撃可能な長距離戦闘攻撃機で、FCASは大陸国向けの軽戦闘機的な要撃戦闘機でしょ
ただフランスにとってはFCAS/SCAFはCTOL空母艦載機だからフランスとドイツの意見が合わない
ただフランスにとってはFCAS/SCAFはCTOL空母艦載機だからフランスとドイツの意見が合わない
958名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-vX63 [153.155.200.8])
2023/11/05(日) 11:33:30.85ID:yoLttjJ7M イタリアは地中海越えの作戦ができれば嬉ション垂れ流して喜ぶから
959名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-vX63 [153.155.200.8])
2023/11/05(日) 11:38:03.09ID:yoLttjJ7M >>450
中国が持ち上げてるA2ADってまんまそういう発想やで
中国が持ち上げてるA2ADってまんまそういう発想やで
960名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-ubk5 [60.102.53.11])
2023/11/05(日) 12:46:22.25ID:Xcw+pW7y0 もうこっちのスレは廃止でいいだろ
日本主導というのは確定事項であり、英伊が日本の次期戦闘機受け入れ確定なのだから
日本主導というのは確定事項であり、英伊が日本の次期戦闘機受け入れ確定なのだから
961名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-ubk5 [60.102.56.162])
2023/11/05(日) 16:35:04.77ID:x+oYYadG0 おそらく日本の次期戦闘機の要求性能は、英伊が考えていたFCAS(テンペスト)の要求性能を全て上回ってたのだろ
何かしらの性能不足がわかっているなら、流石に英伊は日本の次期戦闘機を共通プラットフォームとしは受け入れない
どうしても海外機を導入するのなら、次期戦闘機や他の機体の出来や提示される条件を見てからでも遅くはない
就役時期を後ズレできるなら、気長にサウジやドイツでも勧誘してればよいのだから
おそらく日本の次期戦闘機は飛行性能と搭載能力はFCAS(テンペスト)より高い性能を目指していた
そして、英伊もその目標性能を達成できる可能性が高いと判断した
いくらFCAS(テンペスト)が出資問題で行き詰まったとしても、実現性が無い日本のペーパープランに乗ろうとは思わない
英伊の国防当局や軍需産業も、日本の次期戦闘機開発には高い評価してるのは間違いない
何かしらの性能不足がわかっているなら、流石に英伊は日本の次期戦闘機を共通プラットフォームとしは受け入れない
どうしても海外機を導入するのなら、次期戦闘機や他の機体の出来や提示される条件を見てからでも遅くはない
就役時期を後ズレできるなら、気長にサウジやドイツでも勧誘してればよいのだから
おそらく日本の次期戦闘機は飛行性能と搭載能力はFCAS(テンペスト)より高い性能を目指していた
そして、英伊もその目標性能を達成できる可能性が高いと判断した
いくらFCAS(テンペスト)が出資問題で行き詰まったとしても、実現性が無い日本のペーパープランに乗ろうとは思わない
英伊の国防当局や軍需産業も、日本の次期戦闘機開発には高い評価してるのは間違いない
963名無し三等兵 (ワッチョイ 0fe6-3alG [153.156.2.122])
2023/11/05(日) 19:50:12.28ID:g5BTMTMN0 オッペケのプロファイリング
F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから
それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに
次期戦闘機計画が立ち上がり子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる
5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる
そして日本単独開発がなくなったとき
更にソースをねじ曲げ妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる
これは完全な妄想だから気にしないで
外れてたら傷付かないはずだしねww
F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから
それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに
次期戦闘機計画が立ち上がり子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる
5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる
そして日本単独開発がなくなったとき
更にソースをねじ曲げ妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる
これは完全な妄想だから気にしないで
外れてたら傷付かないはずだしねww
964名無し三等兵 (ワッチョイ 0fe6-3alG [153.156.2.122])
2023/11/05(日) 19:51:26.55ID:g5BTMTMN0 【GCAP】F-Xを語るスレ287【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1699181274/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1699181274/
965名無し三等兵 (ワッチョイ 5f21-BIQT [245.51.166.130])
2023/11/05(日) 19:59:34.61ID:hRUhARZE0966名無し三等兵 (ワッチョイ 3b2e-NnU0 [240.188.80.114])
2023/11/05(日) 23:12:45.60ID:lYbc0xdp0 >>961
次期戦闘機の要求性能と飛行性能と搭載能力って、何か出てましたっけ?
少なくても当時は三菱案で、今は英国案ベース?になって
機体形状がかなり変わった印象があります。
それでも上記の要求仕様は達成できるものなんでしょうか?
個人的に形状が今の英国案に変わったってことは
各仕様が英国ベースになってきた・・・もしくは現実的な仕様に落ち着いた?と
思ってましたけど。
次期戦闘機の要求性能と飛行性能と搭載能力って、何か出てましたっけ?
少なくても当時は三菱案で、今は英国案ベース?になって
機体形状がかなり変わった印象があります。
それでも上記の要求仕様は達成できるものなんでしょうか?
個人的に形状が今の英国案に変わったってことは
各仕様が英国ベースになってきた・・・もしくは現実的な仕様に落ち着いた?と
思ってましたけど。
967名無し三等兵 (ワッチョイ 6b3e-ez7N [244.150.81.159])
2023/11/05(日) 23:29:00.32ID:v41eLHXB0 まだ英国案なんて妄想してるのかよ(笑)
日本の次期戦闘機事業立案に英国なんて関与してない
バカ晒して何を主張したい?(笑)
日本の次期戦闘機事業立案に英国なんて関与してない
バカ晒して何を主張したい?(笑)
968名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-1D9a [118.6.90.2])
2023/11/05(日) 23:38:12.01ID:r3aobGY40 取り敢えずラムダ翼+ラダーベーターとか言う異形の戦闘機が実現するんなら見てみたい…という怖いもの見たさが勝ってるかな。
…ってかラムダ翼とラダーベーターってどんな機能を実現する設計何だろう(にわかです
…ってかラムダ翼とラダーベーターってどんな機能を実現する設計何だろう(にわかです
969名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb9-r5Bf [243.86.158.250])
2023/11/06(月) 06:51:31.16ID:0iumssqo0 BAEレプリカが満を持して実現
970名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb9-r5Bf [243.86.158.250])
2023/11/06(月) 06:51:39.22ID:0iumssqo0 BAEレプリカが満を持して実現
971名無し三等兵 (ワッチョイ 6b3e-ez7N [244.150.81.159])
2023/11/06(月) 07:27:47.78ID:DdUUf8ZI0 構想・基本設計に参加してないのに
何を実現するの?(笑)
何を実現するの?(笑)
972名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-6sw6 [60.157.93.227])
2023/11/06(月) 07:30:06.11ID:CteGcsmy0 英国はロールスのエンジンを使えてNATOの戦闘システムと英国兵装が対応していれば納得するだろ
最後の最後に機関砲は25mmじゃないとヤダとか言い出すかもしれんけど
最後の最後に機関砲は25mmじゃないとヤダとか言い出すかもしれんけど
973名無し三等兵 (ワッチョイ 1f11-Urf6 [115.85.140.215])
2023/11/06(月) 07:42:43.02ID:aPmidHJA0 https://www.jwing.net/news/56878
GCAP発表より前のjwingのMHI技師長インタビュー記事によると、昨年度の次期戦闘機(その2)では日英共同開発の判断のためにMHIとBAEが共同で構想設計をしているとあるので
GCAP合意後の今年度からの次期戦闘機(その3)での基本設計は日本単独ではなく、当然その成果に基づき共同で設計するものになる
まぁいつも通り「そんな記事は信憑性がない!」とかアホな言い訳するんだろうけど
GCAP発表より前のjwingのMHI技師長インタビュー記事によると、昨年度の次期戦闘機(その2)では日英共同開発の判断のためにMHIとBAEが共同で構想設計をしているとあるので
GCAP合意後の今年度からの次期戦闘機(その3)での基本設計は日本単独ではなく、当然その成果に基づき共同で設計するものになる
まぁいつも通り「そんな記事は信憑性がない!」とかアホな言い訳するんだろうけど
974名無し三等兵 (ワッチョイ 6b3e-ez7N [244.150.81.159])
2023/11/06(月) 07:42:50.06ID:DdUUf8ZI0 基本設計にすら参加してないのちRR製エンジン対応?(笑)
975名無し三等兵 (ワッチョイ 6b3e-ez7N [244.150.81.159])
2023/11/06(月) 08:11:00.52ID:DdUUf8ZI0 >>973
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
イギリスとやってるのはサブシステムの共通化の共同分析
構想設計してるのは三菱重工
しかも、次期戦闘機とFCAS(テンペスト)とは別計画前提
バカアンチはまだり理解できないのか?(笑)
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
イギリスとやってるのはサブシステムの共通化の共同分析
構想設計してるのは三菱重工
しかも、次期戦闘機とFCAS(テンペスト)とは別計画前提
バカアンチはまだり理解できないのか?(笑)
976名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-r5Bf [253.8.129.37])
2023/11/06(月) 08:14:14.14ID:NjREo/nY0 BAEはトルコTFXを作ったばっかしで設計データ持ってんだよね
それをちょい修正するだけでいいくらい
それをちょい修正するだけでいいくらい
977名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-vX63 [153.155.200.8])
2023/11/06(月) 08:49:52.47ID:6M4BT6rFM978名無し三等兵 (ワッチョイ 3b3a-DJc7 [250.2.1.251])
2023/11/06(月) 08:57:19.03ID:AoWOzLbd0979名無し三等兵 (ワッチョイ 0f77-ez7N [249.223.20.128])
2023/11/06(月) 09:04:41.46ID:TRHbDY+T0 報道の混乱の原因は、次期戦闘機のインテグレーション支援企業選定の話と
FCAS(テンペスト)頓挫による代替案検討とがゴチャ混ぜに報道されたことが原因
BAEは次期戦闘機のインテグレーション支援企業に指名・契約はしてないない
LMのインテグレーション支援の話とGCAPに至るFCAS(テンペスト)頓挫はあまり関係がない
昨年5月あたりからの機体統合話はイタリア・スウェーデンのFCAS(テンペスト)からの離脱・反対による代替案検討の話
だから防衛省はBAEとは契約していない
FCAS(テンペスト)頓挫による代替案検討とがゴチャ混ぜに報道されたことが原因
BAEは次期戦闘機のインテグレーション支援企業に指名・契約はしてないない
LMのインテグレーション支援の話とGCAPに至るFCAS(テンペスト)頓挫はあまり関係がない
昨年5月あたりからの機体統合話はイタリア・スウェーデンのFCAS(テンペスト)からの離脱・反対による代替案検討の話
だから防衛省はBAEとは契約していない
980名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb9-r5Bf [243.86.158.250])
2023/11/06(月) 09:09:03.96ID:0iumssqo0 設計支援なんだから完成したものに対する責任もある。
そのためには設計データも隅々までチェックするのが当たり前。
F-2開発でアメリカが設計には関わってないと言っても設計データチェックしてOKしてるのと同じ。
馬鹿はITドカタ作業だけを設計と思い込んでるが最終的にチェックしたものが主導。
そのためには設計データも隅々までチェックするのが当たり前。
F-2開発でアメリカが設計には関わってないと言っても設計データチェックしてOKしてるのと同じ。
馬鹿はITドカタ作業だけを設計と思い込んでるが最終的にチェックしたものが主導。
981名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb9-r5Bf [243.86.158.250])
2023/11/06(月) 09:09:13.71ID:0iumssqo0 設計支援なんだから完成したものに対する責任もある。
そのためには設計データも隅々までチェックするのが当たり前。
F-2開発でアメリカが設計には関わってないと言っても設計データチェックしてOKしてるのと同じ。
馬鹿はITドカタ作業だけを設計と思い込んでるが最終的にチェックしたものが主導。
そのためには設計データも隅々までチェックするのが当たり前。
F-2開発でアメリカが設計には関わってないと言っても設計データチェックしてOKしてるのと同じ。
馬鹿はITドカタ作業だけを設計と思い込んでるが最終的にチェックしたものが主導。
982名無し三等兵 (ワッチョイ 4fac-WR8q [113.20.244.9])
2023/11/06(月) 10:56:37.92ID:YjcayxKq0983名無し三等兵 (ワッチョイ 5f21-BIQT [245.51.166.130])
2023/11/06(月) 11:07:04.24ID:RRDHkS9h0 >>966
最初に提出した三菱案は要素研究で検討した26DMUの成果がベースのものだけど採用されず
そのあと令和2年の概算要求にあった図は三菱案かどうか知らないが未検証のコンセプトだった
今防衛省が掲載してる図はGCAP発表後テンペストの設計をベースにした案だけど
去年の12月では同じテンペストベースの別タイプが合わせて掲載されてたから
検討の結果今の機体形状が要求性能を満たせるという結論だろう
最初に提出した三菱案は要素研究で検討した26DMUの成果がベースのものだけど採用されず
そのあと令和2年の概算要求にあった図は三菱案かどうか知らないが未検証のコンセプトだった
今防衛省が掲載してる図はGCAP発表後テンペストの設計をベースにした案だけど
去年の12月では同じテンペストベースの別タイプが合わせて掲載されてたから
検討の結果今の機体形状が要求性能を満たせるという結論だろう
984名無し三等兵 (ワッチョイ 5f21-BIQT [245.51.166.130])
2023/11/06(月) 11:19:04.58ID:RRDHkS9h0 >>968
ラムダ翼はステルス性の向上に役立つ
ラダーベーターは尾翼の数減らすことでRCSを減らす
ラムダ翼の効果を検証した論文
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2215098616311892
ラムダ翼はステルス性の向上に役立つ
ラダーベーターは尾翼の数減らすことでRCSを減らす
ラムダ翼の効果を検証した論文
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2215098616311892
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
