(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 28(実質27)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/14(土) 08:20:50.47ID:n03dTvQN0
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。

前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1690539917/
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697200327/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
712名無し三等兵 (ワッチョイ ed0c-ai4e [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/14(木) 17:20:27.55ID:qbyrGY4I0
>>708

>ヘッドショット5発で5人な。

んなバカな…と思ったけど、あのアルコール中毒ガンマンは終盤で
50m離れた所にいる敵をM36で撃ち殺してるし、可能かもしれんなw
2023/12/14(木) 22:59:19.30ID:RWvwaSDH0
>>710
5ー7なら、サプレッサーつけたら相当音は小さくなりそうだな
もしかすると暗殺用に最適かも
2023/12/15(金) 05:22:12.02ID:y0ty1Wb10
>>710
実はゲーム自体は一切プレイしたことなくて作中のカスタムを偶然見て気にいっただけなんですよね……
あれがサプレッサーとして設定されてることは知ってたのですが、見た目はどう見てもスタビの類にしか見えず
もしサプだとしてもあの形状でサプは無理あるでしょ、スタビで決定! ……と思ってたんですが
特殊な形状のFD917みたいな例もありますしあれでサプレッサーということもありえなくはないのか
2023/12/15(金) 07:43:16.27ID:7u164lPXa
銃砲関係でスタビライザーというと戦車砲とかのジャイロ使った安定化装置とかスタイヤーのエアピストルとかのカウンターウエイト使ったやつとかしか思い浮かばんな
2023/12/15(金) 09:27:34.41ID:1iEyeoKI0
>>714
まあ形状はともかく容積が少なく効果は怪しいとは思いますが

>>715
バレルウェイトの類をスタビライザーとするかどうかってだけですから
https://brokenlizard.wordpress.com/2010/10/03/colt-m1911-45-automatic-with-government-stabilizer/
1911でも昔はピンガンとかで使うのにポン付け可能なお手軽アイテムでした
2023/12/15(金) 11:18:16.91ID:FcFgZeUw0
>>716
今だとhandgun stabilizerで検索するとスタビライジングブレースが出てくるな。マズルブレーキをマズルスタビライザーと呼んでるメーカーもあったな。特に特定の機器装置を指す言葉になってるわけじゃなさそうだな
2023/12/15(金) 14:42:04.01ID:y0ty1Wb10
スプリンターセル版ファイヴセヴンさっそく再現してみたけどサプレッサーorスタビ下面に着いてるレールが……
マウント位置が低くなりすぎるからライトなりレーザーサイトなりのスイッチ類が死ぬほど操作しづらそうだ
こればかりは出力に出して実際に使ってみないと分からないけど

ハンドガンのマズルウェイトをスタビライザー呼びするのっていったいどこで私聞いたんだろ
「pistol stabilizer」とかで検索してもそうそう出てこないんだよな……「1911 Stabilizer」でギリ出てくるかな程度
それこそ今はもうスタビライジングブレースとかいう個人的には興味ナシンコナシナシのやつしか出てこねえ
USPマッチとかP9sスポーツ、GPコンペ、PRS、87L.B.に着いてるやつとかをスタビって呼んでも良いんだよね?
2023/12/15(金) 18:57:26.63ID:VDH8zMSv0
人に伝えるときにスタビ(ウェイト)とかすりゃいいんじゃねw
因みにUSP MATCHはマニュアルだとバレルウェイト、カウンターウェイトと呼んでるな
2023/12/15(金) 19:56:08.90ID:1iEyeoKI0
>>718
日本じゃお手軽カスタムパーツで1911のスタビは名称共々ピンガンの記事あたりから知られてると思います
まあ近年の読者なら知らなくても当然ですから通じなければ他の名称を使うとか
とはいえバレルウェイトの類は廃れたのでどのみち最近の人には通じ無さそうではありますが
2023/12/15(金) 21:14:31.61ID:1iEyeoKI0
https://ksc-store.jp/?pid=151391428
KSCオート9もスタビだし今の人でもオート9は知ってる人は多いと思うので通じそうではある
2023/12/15(金) 21:58:07.88ID:VDH8zMSv0
1980年代1990年代の日本だと専門誌はトイガンメーカーの影響力が絶大で情報が一部歪められてる感じがあるな個人的には
2023/12/15(金) 22:20:52.87ID:1iEyeoKI0
>>722
まあ米国じゃスタビなんてコンプやポーテッドが出るや廃れたし
日本特有の誤った用語と思うのも無理はないけど

https://www.berettaweb.com/armi/Beretta-949.htm
ベレッタオリンピックモデルのバレルウェイトはスタビライザーとの記述ありですが、ソリッドでイメージ通り
https://i.ebayimg.com/images/g/JocAAOSwEBRlC1sB/s-l1600.jpg
上のハイスタンダードのバレルウェイトもスタビと書いてます
2023/12/15(金) 22:35:18.83ID:VDH8zMSv0
>>723
上はマズルデフレクターをスタビライザーと呼び変えてるような。
したもインテグラルスタビライザーと2りムーバブルウエイト?
ウエイトと別な気がする。これもマズルデフレクターぽいな
2023/12/15(金) 23:18:14.48ID:y0ty1Wb10
GPコンペと87LBはカウンターウェイト呼び、P9Sスポーツはバレルウェイト呼びだったみたいね……
うーん見事にスタビ呼称少ないねぇ……これからは同様の意図があるものはカウンターウェイト呼びにしよっと
まあ現代だとスタビにしろカウンターウェイトにしろ言葉自体使うことが少ないというのは確かに(爆)

オート9って架空の銃ではあるけどバレル先端と箱型の部品(マズルウェイト?)に上方向けにガスポート開いてるし、
あの箱型部品はスタビとかウェイトの類ではなくてどちらかというとコンペンセイター……と一瞬思ったんだが、
オート9の場合は箱型部品より全長の長いバレルにも穴が開いてる。バレル自体がポーテッドバレルで、
箱型部品はスタビだよって解釈だろうか?
2023/12/15(金) 23:25:44.34ID:8sZ8V1Y+0
オート9だと本当の安定化装置かも。ジャイロとか。いやしらんけど
2023/12/15(金) 23:41:04.79ID:1iEyeoKI0
>>725
オート9はポーテッドバレルなのかコンプなのかは考えても無駄でしょう
アーマーズタボロにする威力なのでスタビは電磁推進とかは考え過ぎか

>>726
その場合ジャイロはどの軸に対して作用するのだろう?

えーと22ショートピストルにバレルウェイト付ける主な目的はリコイル制御(無論それもありますが)というより
マズルの安定なのでその意味でスタビライザーは正しいはずですよ
2023/12/16(土) 00:09:12.11ID:qH4chA0I0
まぁハイスタさんは当時一体型マズルブレーキをスタビライザーと呼称してたと言うことだしょな
https://www.rockislandauction.com/detail/61/674/high-standard-olympic-pistol-22-short
2023/12/16(土) 10:45:00.97ID:MbvC2tyq0
>>728
モノクロでは判別出来ませんでしたがよもやこうなってたとは
しかしフル装備だと撃ったらマズルが下がりすぎて逆効果な気がします

しかしこのバレルウェイトとコンプの合せ技他で見たことあるなと考えたらトゥームレイダーのUSPマッチでした
映画ではポーテッドバレルでしたがH&K純正品は通常バレルだったのですね
https://www.matchweight.com/collections/match-weight-designed
ウェイト単体で売っているサイトを見つけたのだけど
名称がマッチウェイトコンペンセイターとなっていてコンプは相殺という意味ならば
確かにガスを使わず重りのみこれもコンプと言えるのかと
2023/12/16(土) 15:49:33.01ID:y1pYKkB80
>>729
原作ゲームは割とやりこんでて映画はテレビ放映のたびに見てた程度なんだけど、
トゥームレイダーのUSPマッチってポーテッドだったかしら……RIAで出品されてた劇中で使われたプロップ、
あれだけ見るとバレルにポートの類は無い(通常バレル)ようだがもしかして映画版2だとポーテッドになってた?

USPマッチってトゥームレイダーで知名度爆上がりした印象だけどかなり早くディスコンになってた気がする
昔調べた時は実物の情報ろくなの出てこなかったな、ドイツ語で調べたらいいのかもしれないけど
劇中のアンビスライドリリース仕様はある意味時代を先取りしていたと言えるのか
2023/12/16(土) 15:58:20.32ID:MbvC2tyq0
>>730
記憶違いで適当なこと書いてしまい申し訳ないです
2023/12/16(土) 16:51:24.51ID:y1pYKkB80
>>731
そういうことならいいのよ、記憶違いは誰にでもあるからお気になさらず
ただでさえ二十年以上前の映画だし私もたぶんしょっちゅう記憶違いしてる
しかし、ポーテッドになってたならそれはそれで……あのスタイルなら別にやって出来ないことは無いし

ジェットファンネル、あれって今は当然オプションだけど当時はMATCHモデルには標準装備だったのかな
なんかUSP MATCHって仕様が違うものが色々見受けられて標準的な仕様を混乱するw オーダー式だったのか?
ハイトの低いサイトが着いてたり、フィンガーレスト付きベースだったり、ジェットファンネル仕様だったり
.45のUSPにはジェットファンネル一式が存在しないことくらいしかハッキリしてない……
733名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/16(土) 19:52:47.20ID:BITw3uJB0
映画のトゥームレイダーで使われてたのがH&K USPマッチだという事をこの流れで初めて知った
2023/12/16(土) 22:42:19.13ID:ftuvhP6A0
>>733
映画を見つつ、ずいぶんとデカいコンペンセイターやなと思ってたが、バレルウェイトだったとは
後で知りましたw
2023/12/17(日) 00:20:52.12ID:YNKn3NMB0
私もUSPマッチのカウンターウェイトは最初コンペの類だと思っていたw
なんでコンペじゃなくてあえてカウンターウェイトだったんだろう。90年代でも機能的にはコンペ、
最低でもポーテッドには出来たはずだが……P9Sの時代ならウェイト選ぶのも分からなくも無いが。

個人的にウェイトの類にフェチを感じるがコンペに対してウェイトの利点ってあんまり思い浮かばない
掃除が楽、射撃姿勢の制限が少ない、どんな実包でもウェイト自体の効能は均一、
形態にもよるが、ネジ着き銃身に規制がある州でも販売可能……とか? コンペより安く仕上がりそうなのは製造側の利点か
2023/12/17(日) 10:31:19.12ID:kHIpiXjy0
バラバラは予算が無さすぎるだけではないという
戒めの力もすごいからな
炭水化物を食いたいとか言ってるよ
いや
分かってんの?
2023/12/17(日) 10:34:05.64ID:kHIpiXjy0
すごくわかる
ヒスンは凄く特殊な銃を使ってる?
2023/12/17(日) 10:35:19.13ID:jAmYkZOG0
これはまたもスクリプト荒らしの予感
739名無し三等兵 (JP 0H3e-IZka [77.47.181.12])
垢版 |
2023/12/17(日) 10:36:49.88ID:bBZopHCXH
>>58
外国語の中の会社消えるボールペン使用。
740名無し三等兵 (JP 0H1e-wsA2 [93.185.152.250])
垢版 |
2023/12/17(日) 10:40:30.79ID:GQvQ9vOLH
>>443
一般NISAはなくして積立NISAだけの人でYouTube撮るためだけに
大人しくなったのか
便が出ないと大変な時期だろ
2023/12/17(日) 10:45:07.14ID:kDcjQIQD0
>>217
ガチで糖質を抜いてみるかな。
腹4回
JUMADIBA回
ここでも名前が目についたから調べています。
2023/12/17(日) 13:46:51.59ID:jAmYkZOG0
スクリプトが止んだと思ったが新スレ爆撃で落とす方針に変わっただけか
いい加減対策して欲しいよね
743名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-Bj2v [118.9.6.4])
垢版 |
2023/12/17(日) 14:46:17.94ID:jAmYkZOG0
落ちそうなんでageます
2023/12/17(日) 17:44:18.20ID:g1ZYCGaq0
表示されるIPアドレスがバラバラだから正規の手順で書き込んでないんだろうな。こんなシステムの抜け穴早く塞いで欲しいよな
745名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/17(日) 19:18:58.58ID:CjbyB82G0
今月のアームズマガジンでダットサイトの使い方が載ってて、そのまとめで
「ダットサイトはバッテリー切れや回路の故障などが起きる場合があり、
そういった時の対応の訓練もしておくべき。それが嫌なら大人しく
アイアンサイト使ってろ。」と書いてあった。
銃器世界に訓練の必要が無い物は存在しないって事っすね。
2023/12/17(日) 22:16:41.63ID:g1ZYCGaq0
オプティックサイトと言えばルガーのレディドットの割り切りが興味深い
https://shopruger.com/Ruger-ReadyDot-Optic/productinfo/90742/
バッテリーレスなので夜間は使えないしアジャスト機能も無い(ゼロ固定)けど安い。固定アイアンサイトの代わり、は無理かなぁ
2023/12/18(月) 01:21:11.45ID:uUrTTjicd
ガンショップでグロック42を見てきた
小ささもそうだけど薄さに驚き
体積だとグロック17の半分以下じゃね?
これと同サイズのグロック43なら9mm6発、P365などなら10発入る……

素人目にみたら、小さい、薄い、けっこう弾も入るで凄いインパクト
リボルバーにはリボルバーの魅力と利点もあるけど、この手のオートが売れるのも解る気がする
2023/12/18(月) 11:45:41.81ID:eUdi1XZb0
>>747
えーと、念の為聞くけどトイガンショップだよね?
G42は小さいが、より小さいライバルの存在で380としては大きすぎるとの批判にさらされたんだよね
望まれたのはG43だったがG43登場前だったのでヒットはしたけど今は微妙な存在に
まあそれでもLCPサイズは携帯には便利だが数発撃つだけで嫌になるリコイルだがG42は撃ちやすいので
練習必須の初心者にはむしろでかいG42を推奨するって話もあるけど
2023/12/18(月) 13:58:58.13ID:SAX9kv64d
>>748
トイガンショップです
小さ過ぎるのもリコイル等で難ありでしょうね
グロック42、43のサイズは小ささと快適に撃てる大きさのバランス良いところかもです

グロック42=43のサイズや薄さを見て、これから仕事時はグロック17、19使いの人も平時はグロック42、43を使うわーと思いました
更にこのサイズで10発11発入るP365、ヘルキャットが売れるのも解ります
2023/12/18(月) 14:33:49.62ID:h8sQCk8C0
LCPのリコイルはきついのか
軽いからかな
マルイのLCP気に入ってたのに残念だ
751名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/18(月) 16:21:41.85ID:W66LhAPQ0
グロック42はグロックを使ってる旦那さんが奥さんにお勧めする銃とガンプロに書かれてたな。
確かにグロック42やヘルキャットは良い。あのサイズは女性でも簡単にコンシール出来るだろう。
2023/12/18(月) 17:34:00.60ID:l01SBzVOd
グロック48をアペンディクスキャリーしてる女性のショート動画あったな
2023/12/18(月) 18:22:16.07ID:BDqngXXc0
>>750
LCPを10年使い続けてるおねーさんの動画あったな。LCP出てそんな経つかーと思ったら今年で15年だった。LCPⅡ出てもしぶとくロングセラー続けてるな
2023/12/18(月) 18:48:47.47ID:l01SBzVOd
LCPは小指が掛からないからその分反動がきついと聞くな
755名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/18(月) 19:52:38.36ID:W66LhAPQ0
>>754
小指が掛からないのは個人的にちょっと不安要素だな。その分全高が低くてポケットにも余裕で入るくらい
コンパクトっていう事の裏返しでもあるから、一概に悪い事とは言えないけども。
2023/12/18(月) 20:25:47.13ID:l01SBzVOd
G48をコンシールドキャリーしてる女性のショート動画
ttps://youtube.com/shorts/ZT6xHVQ5OVM?si=UZAwMLxmTTwOV2e6
これでサードパーティの金属製15連マガジン使えば装弾数はG19並になるわけでなかなか良い
2023/12/18(月) 20:37:21.38ID:BDqngXXc0
グロはマグキャッチがプラだからスティールマグに変えるときは一緒に変えるのを推奨してるけど逆はどうなんだという疑問がが
標準スティールマグでプラマグに変えるとマグ削れるんかいな?
2023/12/19(火) 08:43:39.93ID:jF0fnVi5a
ロシアで開発中のケースの自動イジェクト機能付きLepkov Revolverレプコフリボルバーだそうな
https://en.topwar.ru/228027-revolver-21-veka.html
2023/12/19(火) 10:03:17.11ID:u32KSlQzd
デザインカッコイイ!!
ロシア製というのも心をくすぐる

ウクライナで連戦連勝中のロシア
勝利と正義のロシアの銃…萌える

弾はなんでしょうね
シリンダーからあまり強力な弾ではないようだけど
2023/12/19(火) 12:01:17.55ID:rBisWuSDd
>>758
また妙なものを作ったな。
何か黒過ぎてディテールがわからん。あと動画も有れば良いんだけどな
761名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/19(火) 12:36:08.25ID:43nG1vHr0
>>758
なんじゃこりゃw
2023/12/19(火) 12:46:08.45ID:O/D6JWiyd
ナガンといい、ロシアは変わったリボルバー好きだよなw

※ナガンはロシア製ではないけど、ロシアで正式採用された
珍しい機構に珍しい7連発リボルバー
763名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/19(火) 13:04:16.24ID:43nG1vHr0
>>762
ナガンは前線にいる一般兵にはSAオンリーのモデルが支給されてたらしい。
何でも、戦争中は弾の補給とかが上手く出来ないことがあるから、前線の
兵士に慎重に弾を使わせるためだとか。
2023/12/19(火) 14:00:19.59ID:gSh5Z+jq0
>>758
自動エジェクトするならオートよりも糾弾速度早そう
これならレスバにも勝てる
2023/12/19(火) 14:02:25.45ID:gSh5Z+jq0
>>763
正しい判断ですね
下手に連射出来る様にしたら、すぐ使い切ってしまいそう

ロシアの神式リボルバー
これはリボルバーにとって救世主、神となる可能性を秘めている
2023/12/19(火) 14:12:20.87ID:g2kKtFbX0
>>758
なんと面妖なブツだ。自動排莢とはこれまたどうやって機能するんだろ。面白いけど、売れるかどうかと聞かれると……。
結構前に話題になってたRZMK-357も思い出したけどあれ結局どうなったのジョークだったのかな?
2023/12/19(火) 14:40:32.57ID:wJBC0HFw0
>>766
自動排莢可能なリボといえばストリートスイーパー12GAがありますが、あれも初弾だけは自動排莢出来なかったんですよね
もしも全弾シリンダー回転と排莢を自動でこなす機構が実現可能であるならすごいですが凡人の私には想像もできません
2023/12/19(火) 14:45:48.61ID:G3SmwcMQd
この機構が実用的ならかなり革新的かもです
マグナムや散弾リボルバーにも転用出来るのかな
2023/12/19(火) 20:18:07.92ID:P2VnZIlV0
なんで急に親ロシアな雰囲気のスレになったんだ
2023/12/19(火) 20:21:39.76ID:i+D0si7R0
>>767
正確には次弾のガス圧でイジェクトするから残るのは最終弾のケースやな。同じ方式な気もするレプコフリボルバー
2023/12/19(火) 20:51:21.58ID:7EHhEtd10
>>763
一般兵に拳銃なんて支給されねーよって
バカジャネーノ
2023/12/19(火) 20:53:26.14ID:i+D0si7R0
コルトのガスイジェクトリボルバーのプロトがあった
https://youtu.be/JE9hc5pj2sQ?si=LcN8R6BqZUk1CpFZ
それ以前にも色々試みられてたのね知らんかった
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/03/02/wheelgun-wednesday-american-automatic-revolver/
773名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/19(火) 21:00:58.62ID:43nG1vHr0
>>771
「ナガンリボルバー 制式サイドアーム」でググって「なぜベルギー製のナガン・リボルバーがロシア革命の象徴となったか」という
トピックス見てみそ。将校用と一般の兵士用にナガン・リボルバーを採用したって書いてあるから。
2023/12/19(火) 21:23:53.43ID:9W/oVwsBd
>>769
良いモノは良い
そして思想、言論の自由が、自由と民主主義ですよ

ロシア排除してる日本、アメリカ、EUがおかしいのです

実利を考えると親ロシアのほうが良いことある
資源、食料大国で市場としても魅了的
ウクライナ問題もロシアの勝ちで終わるようですから
2023/12/19(火) 21:47:35.60ID:wJBC0HFw0
>>772
https://youtu.be/TQCUIpbSHlc?t=765
試作だとこれなんか面白く流石時計の国スイスと関心します
ガス作動ではないので空撃ちすれば全弾排莢可能ですが、単純なガス式と違い高コストでトリガーも軽くは出来ないでしょう
2023/12/19(火) 23:24:54.08ID:ZHVgyJYh0
>>774
> ロシア排除してる日本、アメリカ、EUがおかしいのです

ロシアは今トップがアレだからしかたない
民主主義、自由主義でも、いやだからこそ許してはいけないことはある

というか、今親露なやつって、ああいう強権的なトップが好きなだけだろ
都知事のときに石原慎太郎のシンパが多かったのと同じ理由
777名無し三等兵 (オッペケ Srbf-j3ce [126.33.89.254])
垢版 |
2023/12/20(水) 08:38:29.13ID:pn/70pyyr
>>774
まぁ北方領土返せとしか言わんがね
リアリストじゃなくて奴隷根性だなとしか
2023/12/20(水) 08:49:16.89ID:vy75wHFRd
>>758
口径は357というツイートも見ましたね
とても楽しみなリボルバーです

>>777
北方領土?
あれも日本は惨めじゃん
天皇陛下に逆らった朝敵、逆賊だからしゃーないか

千島列島は放棄しますーと言っておいて
後から、色丹島及び歯舞群島は千島列島ではありません
択捉島、国後島も千島列島ではありません
と言い出すのが自民党政府
天皇陛下に逆らった朝敵、逆賊どもですよ
2023/12/20(水) 11:21:19.26ID:RTvSkOpe0
>>778
なんだ、ただの右翼じゃんw
まともに耳を傾ける必要ないなw
780名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/20(水) 12:34:00.82ID:fu0YEXn90
ちょっと質問なんだけど、「リターナー」という邦画で主人公の宿敵キャラがカスタムしたS&W M629を
愛用してて、上着の下に隠して持ち歩いてるんだけど、いくら上着の下とはいえ日本人の体格でNフレームの
リボルバーを周りから怪しまれずに隠し持てるものなのか?それに、うだる程暑い夏でTシャツ着たい時はどうするんだ?
781名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/20(水) 12:39:54.64ID:fu0YEXn90
あ、ごめん。最後の方ちょっとおかしかった。うだる程暑い夏でTシャツだけで外歩きたいときどうするんだ?に訂正。
2023/12/20(水) 12:57:16.88ID:U8DOc/po0
コルトCZグループ絶好調だな
https://soldiersystems.net/2023/12/18/colt-cz-group-se-acquires-traditional-czech-manufacturer-of-small-caliber-ammunition-sellier-bellott/
傘下に弾薬メーカーを取り込んだ。Sellier & Bellot セリエ&ベロって知らんかったけど1825年創業の老舗の弾薬メーカーらしい
2023/12/20(水) 18:08:53.37ID:U8DOc/po0
>>782
そいえば先月ビスタアウトドアを14億ドル余りで買収する提案してたな
https://soldiersystems.net/2023/11/28/colt-cz-group-offers-to-buy-vista-outdoor/
784名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/20(水) 18:33:47.88ID:fu0YEXn90
>>783
不勉強ながらビスタアウトドアという会社を知らないもので、調べてみたら
設立年が2014年とまだ比較的新しい会社なのね。
2023/12/20(水) 18:53:41.76ID:U8DOc/po0
>>784
フェデラルアモ、CCI、レミントンアモの親会社ですぜ。いやチェコスロバキアグループという会社に売却するらしいけど
こうしてみるとチェコすげーな
2023/12/20(水) 19:01:11.48ID:zDFgkzdbF
そういやチェコはガンコントロールが緩くて拳銃のコンシールドキャリーが許可書無く出来るとか。
しかも治安はそれほど悪くないらしい。
787名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/20(水) 19:17:40.13ID:fu0YEXn90
>>785
マジで!?凄い会社なんだね<ビスタアウトドア
そんな会社を買収するとは確かにチェコ更に凄いな
2023/12/21(木) 01:30:58.85ID:mEz/d8Lr0
>>763
(´~`;)DAオンリーだが同世代のリボルバーなら心情的にはこっちがいい
https://youtu.be/KBaqmBZLLFs?feature=shared
2023/12/21(木) 11:30:34.48ID:rADvXaQb0
UMPでHKスラップ…
2023/12/21(木) 11:33:13.53ID:rADvXaQb0
>>786
スロバキアも銃規制が緩いらしいけど
映画ホステル観た後は絶対行きたくないな。
791名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/21(木) 18:45:31.92ID:3kcucR/Z0
逆にインドはレ〇プ大国と言われてるのに、銃規制結構厳しいんだよね
792名無し三等兵 (ワッチョイ 2371-MiQP [240a:61:101:94e3:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 19:46:27.67ID:0CCWPx500
一般国民は裕福とはとても言い難いそんな国で銃規制がゆるゆるになったらどうなるかぐらいわかるだろ
793名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/21(木) 20:03:04.59ID:3kcucR/Z0
>>792
言われてみれば確かにそうだ。そういえばインドで対レ〇プ用リボルバーが2016年に販売されたけど
あれどうなったんだろ。一応100挺のオーダーは得たそうだけどそれっきりで消えちゃったのかな。
2023/12/21(木) 20:45:34.46ID:sSMfrZ/P0
ウェブリーの32口径リボルバーなら現在インドで製造してたはず。
今年TFBでCZ83のクローンみたいなピストルの製造もしてるという記事も見た
2023/12/21(木) 20:58:12.50ID:sSMfrZ/P0
インドのウェブリーインド社
https://webleyscott.in/collections/frontpage
色々作ってる様だ
796名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/21(木) 21:52:50.66ID:3kcucR/Z0
>>794
>>795
情報サンクス
2023/12/21(木) 23:00:28.18ID:jTkuF8KF0
この令和の時代にいまだに中折れ式リボルバーを製造してるとはw
2023/12/22(金) 00:16:54.80ID:ksP5FRzK0
インド人に令和とかカンケーネーダロw
2023/12/22(金) 00:22:30.25ID:A6YNC51l0
>>797
しかもラピュタのムスカが持ってる様な古式ゆかしいやつをだ!
https://webleyscott.in/cdn/shop/files/MKIV-overhead-pocket-revolver-13-11-23-1.jpg
2023/12/22(金) 02:46:59.09ID:eGPm7ASA0
>>798
それはそうだw
でもこういう銃はボリウッド映画の主役あたりに持ってほしいよな
ライバルと銃を向け合いつつ、RRRのナートゥダンスを踊るとかw
801名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/22(金) 11:33:40.85ID:UCgQRxko0
でも、なんでわざわざ中折れ式採用したんだろ?スイングアウト式の方が使い勝手良い気がするが
2023/12/22(金) 12:09:15.85ID:cbNxRZSkd
タクティコーな使い方なんか考えてないからだろ
803名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/22(金) 12:12:40.76ID:UCgQRxko0
>>802
全弾相手に向けて撃ってさっさと逃げろっていう考え方なのかもね
2023/12/22(金) 14:13:18.65ID:ssl1XFWs0
水平2連のショットガンで中折れ式の設計に慣れていたとか(適当)
2023/12/22(金) 14:22:55.15ID:2+imH+0n0
>>801
これまでリボは英軍のしか扱ってなかったのでそれらはノウハウを持ってるが
全く違う構造のものは勉強し直す必要があるからだと思う
2023/12/22(金) 14:25:16.65ID:2+imH+0n0
勉強し直すというのは扱う側もそうだけど、むしろ製造、整備、修理をする人の事です
807名無し三等兵 (ワッチョイ db0c-q1rM [122.27.89.11])
垢版 |
2023/12/22(金) 16:17:54.99ID:UCgQRxko0
>>805
歴史的な背景が絡んでる可能性もあるのね。なるほど。
2023/12/22(金) 18:17:45.19ID:tPXkz8Ab0
インドは380ACP、7.62mm(トカレフ?)、9パラ(恐らく38splも)の民間所持は禁止らしいので。
でも1911系、45ACPは良いみたいなのがよくわからん。

インドは案外32NAAや327フェデラル口径の拳銃の潜在市場かも知れない。
2023/12/22(金) 18:38:27.23ID:2+imH+0n0
>>808
軍や警察の倫理観の欠如というか小遣い稼ぎとかで横流ししても銃やアモが民間で流通してなければ
流出防止に一定の効果あるとかが理由ではなかろうか
2023/12/22(金) 20:21:18.15ID:2+imH+0n0
>>786
プラハの大学で15人死亡だそうだ
まだ使われた銃種の報道は無いようだけど複数の銃の合法所持者だそう
2023/12/22(金) 21:36:17.11ID:ksP5FRzK0
プラハの冬
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況