陸自装輪装甲戦闘車両122 IPアリ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/15(日) 07:54:49.62ID:xaoUOLwpd
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両121 IPアリ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1696204999/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/29(日) 09:17:22.49ID:upCKqeAg0
>>131
朝からシャドーボクシング乙
その脳内大学生のレスに言い返せなくなって顔真っ赤にしながら偏差値ガー境界ガーしか言えないお前はそのボー生以下の能力しかないことを自己紹介してるわけだが
2023/10/29(日) 09:23:01.38ID:xnBKhSpoa
またボーナマゾンビの脳死オウム返しが始まった
2023/10/29(日) 09:31:00.76ID:xnBKhSpoa
ボーナマの疾患
@文章を正しく読解できない
A理屈の整合性が取れた思考ができない
B自己の主張を正しく文章化できない

この3つの「デキナイ」がある段階でただの荒らしだって自覚出来る知能を育む教育を受けられなかった家庭環境や周囲からの孤立やイジメがあったのだろう、可哀想
135名無し三等兵 (ワッチョイ cecc-Jowz [255.88.151.42])
垢版 |
2023/10/29(日) 09:40:45.94ID:nlrsoyuE0
2人?で延々とやり取りしているならまだ哀れなだけだが
自作自演だったら恐怖ですよ

2ちゃんねるも衰退した令和の御代なんだからさSNSとかどう?
2023/10/29(日) 09:50:23.99ID:upCKqeAg0
>>134
穴だらけの文章を出して「お前が理解しろ!!」が通じるのは小学校低学年までですよ?
インターオペラビリティ?
やる必要性は認めますがその具体的な手段を例示せずに国産だからダメ!!はkytn構文そのまんまで話になりませんが?
防衛省もインターオペラビリティを前提とした開発を行うとしている物をインターオペラビリティができないから輸入かラ国しろ!!という情弱文章をわざわざ理解してやる必要性が無い
137名無し三等兵 (ワッチョイ cead-CP9B [255.232.71.131])
垢版 |
2023/10/29(日) 13:46:19.69ID:Kmnn6qRl0
井の中の蛙がいくらインターオペラビリティを前提とした開発してもね・・・
EV充電のチャデモが悲惨な末路になったように、ろくなことにはならん
2023/10/29(日) 14:34:10.43ID:Gb4MLzSI0
20円か、正直大学在学も妄想だと思っている、なしてそんな地方理系大学を称したw
EVもご自慢()のリン酸鉄リチウム正極はthe過渡期でそろそろ次のステップに行きそうね。

上の方もC-2をくさしたり105oをくさしたり、もうちょっとマシなブレーン居ないの? w
2023/10/29(日) 14:59:41.68ID:USHGPU3q0
清谷氏がAMVでNBC車輌を開発の情報を掴んだ
2023/10/29(日) 15:19:48.24ID:isOoZQ100
やっぱあの車体はポンコツだったか
2023/10/29(日) 16:42:27.68ID:upCKqeAg0
このツイか
https://x.com/lYWLTaGOMuZXoo3/status/1717480939365040404?s=20

またこいつ無知を晒してるよ
現行モデルの納入などは引き続き行うと言ってたことを無視してるな
2023/10/29(日) 18:03:31.51ID:Gb4MLzSI0
でもAMVベースでNBC偵察車(あと野戦救急車)は既定路線でしょ。82式後継ともども。
AMVは後方よりの使い方、共通装輪は前線にガンガン出す使い方。
2023/10/29(日) 19:04:43.67ID:nD1NOYKe0
無知なのは正直軍装屋の親父の副業だから最初から期待してはいけないんだろうけど
本当にこんなに口汚いと信用されないよ。仲間内ならすげーって言われるけどもさ

コマツもやっぱり三菱叩きで持ち上げてただけだったね。
2023/10/29(日) 19:41:27.83ID:Oiwhb64Ed
2系統入れるのは良いけど、今の政治状況だと来年度で防衛予算の増額は終わるだろ?
防衛予算が大幅減額されるのは既定路線だけど、そうなっても2系統を多品種少数調達するか、片方に統一するかな?
145名無し三等兵 (ワッチョイ 37f3-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]])
垢版 |
2023/10/29(日) 20:51:29.86ID:pjhfPuLA0
防衛予算と海保の予算は聖域かと思ってたが違うのか、残念だね。
146名無し三等兵 (ワッチョイ ce8f-Jowz [255.88.151.42])
垢版 |
2023/10/29(日) 21:15:13.63ID:nlrsoyuE0
防衛力強化に影落とす円安 「1ドル=108円」設定は現実と乖離、計画数量の調達困難に
2023/10/28産経
令和9年度までの5年間の防衛費の総額約43兆円は、必要な装備品を積み上げて算出したものだ。

為替の影響を受ける装備品は6年度予算の概算要求で1兆5433億円(歳出ベース)に上る。
装備品の調達や維持整備など物件費の約28%を占めている。

現在の円相場は1ドル=150円前後で推移しており、6~9年度の4年間で設定している同108円とは開きが大きい。
円高に振れる気配はなく、防衛省幹部は「全体額は閣議決定されている。このままでは装備品の数量が抑制されてしまう」と危機感を示す。
2023/10/29(日) 22:13:39.20ID:qh/7Bihya
>>138
ボーナマも場合は昼間の書き込みのIPが徳島文理大だったんだわ
で、スマホがピカラとかいう月額500円〜のご当地格安SIMを使ってるようだ
コミュ力低すぎてアルバイトも採用されず、データ無制限プランで契約できない資力ってところだろうな
2023/10/29(日) 22:15:19.20ID:upCKqeAg0
まーた妄想しか喋れない小学生が来たよ
2023/10/29(日) 22:24:14.95ID:qh/7Bihya
ここ数か月の間、軍板のいろんなスレッドでソースとしてなろう小説の設定やグーグル翻訳で兵器のスペック引っ張って来たりして、悉く間違えてる奴がこのボーナマ
自己評価では現実主義データ主義の理系だと思ってそうだが、客観的にはそう評価できないほど知能が足りてない
150名無し三等兵 (ワッチョイ 76ac-PNV+ [113.20.244.9])
垢版 |
2023/10/30(月) 00:28:12.57ID:9boG9+Hb0
>>144
終わらない。単に財源が国債になるだけ
2023/10/30(月) 09:24:06.79ID:aXp5I6TW0
>>149
発狂してて草

自分たちが求めるような最新型を輸入・ラ国することは無理だと判断した防衛省に対して「輸入しろ!!ラ国しろ!!」と言う以上は、「どこの国」の「どの企業」から「どの機種」を輸入・ラ国するのかを例示して然るべしだろうに、それを指摘されたら「偏差値ガー!!回線ガー!!」と見当違いなシャドーボクシングしてるのは、ロクに考えもせずに国産にアレルギー反応を起こしてるキヨ類だと自己紹介してるのかな?
2023/10/30(月) 10:29:36.27ID:yR1epmPAa
オウム返ししかできないオモチャはつまらないな
いくらでも選択肢があったりググれば5秒で出てくるような情報や軍板なら誰でも知ってる様な常識まで書かないと理解できないような池沼の癖に

自分が欲しい情報を書かないと「(書き込みが)ふわっとしてる」とか言い出すので飽きるまでは噴飯物のオモチャなんだけどなあ
2023/10/30(月) 10:37:42.86ID:aXp5I6TW0
>>152
それは君の中の妄想だから「どこにあるの?」と聞いてるんだけれども
あ、無かったことを察して欲しかったか、ごめんねw
君よりそういう伝手がある防衛省が探して無理だと判断したことをひっくり返すような情報を君に求めることは酷な話だったねwww
2023/10/30(月) 10:39:55.82ID:yR1epmPAa
英文読めなくてグーグル翻訳の間違えてる翻訳をソースにして強弁したり
大戦期の戦闘機のスペックのソースがなろう小説だった時がピークだったな、このオモチャは
2023/10/30(月) 11:00:24.28ID:aXp5I6TW0
涙目顔真っ赤で強がってるのホント草
2023/10/30(月) 12:17:36.71ID:99lOA+Ta0
>>146
為替影響が大きい兵器は
アメリカ製ミサイル
トマホーク、スタンドオフ兵器等300万$×1000発=5000億円規模
アメリカ製SAM1000発規模平均500万$×600発規模=5000億円

アメリカ製イージス等武器システム
合計50億ドル=7500億円以上

F35などその他武器取得費
150億ドル以上=2.3兆円

アメリカ製兵器だけで軽く4兆円以上仕入れる。エンジンその他の輸入込みで5兆円は超える。為替変動額は1.5-2兆円以上

AMV装甲車は完成車輸入とラ国部品輸入で合計4000-5000億円輸入

潜水艦やその他の部品輸入代は軽く100億ドル以上かかる

累計輸入額650億ドル=10兆円くらい輸入
AMVなんか普通にMCV、装輪戦闘車より高い馬鹿げた事になるから輸入も生産量も大幅に減るだろう
逆に為替変動しても国産兵器は2割もコスト殖えないから割合増えるだろう

流石にトマホークミサイル、SM6、イージスシステムあたりは増強するだろうが
2023/10/30(月) 17:32:18.72ID:VA/OZNpGM
日本政府が保有しているアメリカ国債180兆円から、毎年利息として約3兆円分が
入ってくる。
当然これは外為特会に入れているけど、アメリカから購入する武器、兵器に関しては
私たち日本国民の財布を痛めることなく利息で購入できるわけで、何か問題でもあるのかね?
日本は赤字だ、増税だと騒ぎ立てる財無省の肩を持ちたいというのなら話は別だが。
2023/10/30(月) 18:07:00.75ID:5pJthzGg0
そんなの(苦笑
大変屋が書く記事のレベルを考えたら、ここに貼り付けた奴含め、知ってる訳ないわな。>外為特会に組み入れる米国債利息

何でこの利息を歳入に出来ないかって?インフレ促進させる気か?ドル売り介入か?てな具合に。
2023/10/30(月) 18:21:03.61ID:sdPzUEpca
現在米国債を180兆円持ってたらここ三年で為替がだいたい100円/ドル→150円/ドルになってるから逆算すると90兆円損してるやんけ
270兆円だったものが180兆円に目減りして3%の金利が付いたとかハナクソだな
2023/10/30(月) 20:54:33.87ID:6iZjgk8+0
>>159
詐欺師の論法www
2023/10/30(月) 22:14:20.40ID:pOKPtlIbM
ジャップはAMVをライセンス生産して輸出すべきだろ
この円安なら世界で一番安く販売できるぞ
2023/10/30(月) 22:24:17.00ID:sdPzUEpca
>>160
普通はドルで表記する日本の米国債保有額を円表記してるのミネオやんけ
2023/10/31(火) 08:26:03.67ID:Warhl92D0
日本人の大半はドルで生活していないわバカ。>159
2023/10/31(火) 09:16:28.33ID:M0wf4RZFa
バカ杉てちょっと難しい皮肉が通じなかったか
2023/10/31(火) 09:33:00.37ID:ZyYrk/dNd
装輪装甲車(壊)
2023/10/31(火) 12:51:57.51ID:xlf/v3aad
円って最早ジャンク通貨レベルの投機用通貨に価値を見いだせるのは素晴らしいな。
現金なんて使わないから円を使ってるイメージは無いな。
2023/10/31(火) 12:54:11.37ID:mxLLxZcdM
日本国内だと岸田コインしか使えないんだが
2023/10/31(火) 18:54:34.68ID:Warhl92D0
滑ったネタを皮肉と言い訳。悲惨な光景だ。
2023/10/31(火) 18:57:57.79ID:Warhl92D0
164の事ではないので。
2023/10/31(火) 19:33:07.40ID:pA8gd8VD0
>>164
その前に、腹回りのぜい肉をなんとかしなよ。
2023/10/31(火) 19:43:53.03ID:h0Zl7/fmr
>>159
輸出と輸入って単語知ってる?
2023/11/01(水) 10:54:23.54ID:XFkxF4iy0
皮肉以前に米国債は基本ドル建てだからドルの額面の価値は円安になろうが変わらないし
むしろ円での価値は爆上がりする

義務教育の敗北を感じるレベルなんだが
2023/11/01(水) 12:29:24.18ID:CO2ZjqCHM
流石に釣りだと思いたい
2023/11/01(水) 15:05:07.08ID:9Z19gVOUa
流石、日本の米国債保有額を円で書くミネオじゃん
2023/11/01(水) 16:18:18.46ID:dyRUMy6H0
円高の時に外国の資産買って円安の時に外国の資産を売るのが為替のセオリー
つまり90兆円損したのではなく90兆円儲かったということ
外債持っていて円安になると黙っていても金利収入は増えて行く
だから日本政府は円安を放置している
大事なのは円安の時は外国製武器はなるべく買わず日本製武器を買うよう努力すること
2023/11/01(水) 17:01:00.13ID:9Z19gVOUa
それは無いな
3年前なら1億ドル(100億円)で買えたものが今は1億ドル(150億円)になってるわけだから
2023/11/01(水) 17:48:20.66ID:Q69Lkzjn0
海外の武器を買うか買わないかは為替より貿易赤字とか中国の状況で変わってると思うが
2023/11/01(水) 21:09:05.48ID:T8h2M+240
米国債保有高は1.2兆$で円安で時価180兆円に増額し金利も年間9兆円に増えたんだよ
360兆円が円安で目減りとかいう事はない

円安は日本の有価証券価値を増やし、貿易収支も今年+の予定
経済成長率は7-9月マイナスで(民間研究機関によると-0.7%、政府発表は-0.2%)10-12月予測は+1.0%の予想で23年経済成長率は政府発表で2.5-2.9%の成長率になると予想
GDPは当初予想600兆円から下げ580-585兆円の予想

中東危機がエスカレートしない限り経済は回復に向かう
179名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-CP9B [106.180.2.2])
垢版 |
2023/11/02(木) 16:38:04.51ID:Txc9blc9a
【復習用】
三菱でもコマツでもない! 自衛隊の新型装甲車「AMV XP」ライセンス生産先が決定 パトリア
https://trafficnews.jp/post/127914?dicbo=v2-YY1ckrK
180名無し三等兵 (ワッチョイ 37f3-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]])
垢版 |
2023/11/02(木) 16:44:50.04ID:PmaW4n6p0
へえ、5インチ艦載砲でも積むつもりか。
2023/11/02(木) 17:25:34.96ID:7FRiUh7W0
いいねぇ5インチ砲
182名無し三等兵 (ワッチョイ e7b3-QESQ [150.246.87.211])
垢版 |
2023/11/02(木) 21:56:04.21ID:Bj5PuZqG0
ここにも幼稚園児並みの経済風書き込みオヤジ登場か。
183名無し三等兵 (ワッチョイ e7b3-QESQ [150.246.87.211])
垢版 |
2023/11/02(木) 21:56:11.41ID:Bj5PuZqG0
ここにも幼稚園児並みの経済風書き込みオヤジ登場か。
184名無し三等兵 (ワッチョイ 37f3-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]])
垢版 |
2023/11/03(金) 01:30:00.16ID:ISMCqjHB0
JSWの車輌って装輪の榴弾砲しか思いつかないが車輌製造の経験は長いのかな、コマツの後釜に成長させるつもりかもだけど意外だった。
2023/11/03(金) 04:29:33.07ID:cx7WCA+ua
パトリアからデータ貰ってトラックのシャシにフレームとエンジン載せて装甲くっつけて艤装してってほぼノックダウンで作ったら、最初は本国より劣るものしかできないんだろうな
2023/11/03(金) 04:36:05.11ID:2EkuHPjN0
ノックダウンて組み立てキットを組むようなものだと思っていた
何が本家と違うのだろう?
2023/11/03(金) 07:27:24.34ID:iCsLnQ/PM
エンジンくらいは国産を積まないのかな
188名無し三等兵 (ワッチョイ 37f3-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]])
垢版 |
2023/11/03(金) 07:37:24.76ID:ISMCqjHB0
ノックダウンなのかライセンス生産か知らんけど国産の材料だよな、もとより耐弾性能が落ちたりして。
2023/11/03(金) 09:45:51.51ID:q4U3lOyy0
国内でも高水準の冶金技術を誇るメーカーだからそれはないんじゃね流石に
2023/11/03(金) 10:20:38.37ID:oMVoaYc30
問題は技術力よりちゃんと金掛けて作るかどうかだろ
191名無し三等兵 (ワッチョイ 37f3-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]])
垢版 |
2023/11/03(金) 10:56:17.12ID:ISMCqjHB0
日本の冶金技術ってそんなに高いのかなぁ、、と言うより日本メーカーならどこでもやってるお得意の手抜きの方が問題だよね。
2023/11/03(金) 12:27:10.18ID:Jt/OHVxN0
手抜きと言えばおから工程のあの国の兵器で
手抜きっていうのはあんまり見ないよな
2023/11/03(金) 12:47:58.35ID:2EkuHPjN0
60年代から70年代にかけてソ連から製鉄技術を購入して一流になったと聞いた
2023/11/03(金) 12:48:44.82ID:2EkuHPjN0
>>193
日本のことね
195名無し三等兵 (ワッチョイ 37f3-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]])
垢版 |
2023/11/03(金) 13:04:31.96ID:ISMCqjHB0
>>193へえ初耳だソ連から。
戦前戦中の冶金技術はそれはもう酷すぎて話にならないレベルだったらしいが戦後は何とか追いついたのか、トップクラスではあるけどまだまだ。
2023/11/03(金) 15:10:13.94ID:dy73E/Axa
日中戦争における対日制裁で鉄スクラップの輸入が無くなったことで、満州方面の貧鉱からの鉄鉱石からレアメタル類を分離する技術は戦後の製鉄技術の躍進に繋がった
若い技術者が戦後中堅以上になって技術や設備が追いついて昭和50年以降に世界で通用するようになった
2023/11/03(金) 16:53:16.88ID:aQfyDa5j0
つか、特殊鋼で今だにトップクラスの技術力が有るんだから、元のパトリアより上の可能性も有るぞ
海外での放棄も考えて、国産防弾鋼は使わない可能性も有るけど
2023/11/03(金) 17:10:26.54ID:dy73E/Axa
日本の防衛産業は実験用の銃器類の入手や自社敷地内での試射さえ自由にできないのに、自由にデータが取れる外国企業より優れたものが作れるとは思えないな
2023/11/03(金) 17:14:07.44ID:aQfyDa5j0
>>198
材料の場合は、単純に性能の問題だから銃器とかとは前提が変わる
2023/11/03(金) 17:18:14.18ID:oMVoaYc30
まあ問題は日本の冶金技術じゃあないな
兵器を開発する環境が悪すぎるし経営者からしてもそのリソースで民生品作ったほうが遥かに儲かるてのが大きいね
2023/11/03(金) 17:30:27.49ID:HtEBzS+p0
というか北欧が過大評価なんじゃないの?

実戦経験がー→日本と同じで第二次大戦後そんなにでかい戦争経験はないだろ。
鉄鋼技術が→スウェーデンが多少有名なくらいで鉄鋼業や冶金のイメージある?

北欧ブランドってだけで過大評価されてるもの多すぎ
2023/11/03(金) 17:54:39.61ID:IOdjFCXM0
北欧は兵器以前の大型車両や特殊車両なんかの民生品でも日本よりも進んでるだろ
2023/11/03(金) 18:42:48.35ID:Even7Sm70
まあ難癖の類いだわな
2023/11/03(金) 18:50:52.80ID:FtI2nv340
建設重機のコマツは民生では輸出も含め業績伸びてるんでしょ
日本の特殊事情として武器輸出を禁じられてたのが大きいと思うが
2023/11/03(金) 18:53:40.85ID:Wrw51q4m0
大火力リークスでもAMVが海外用(にも使う)、共通装輪が国内用、てあったね。
鉄に関してはちょっと前に検査偽造で大問題になったけど、いいとこ10%程度目標値に足りない程度で、その時点でも他の国の最高級レベルという。
三菱の防弾鋼は防秘で門外不出でしょ。

で、北欧で進んでいる大型車両、特殊車両をおせーて。ボルボのアーティキュレーションダンプは大活躍してるけどね、トンネル工事で。他何あるの?
2023/11/03(金) 19:22:47.11ID:oMVoaYc30
というか日本の冶金技術て低いかね?
高いという話しは聞くが低いという話はあんま聞かないし
2023/11/03(金) 19:25:58.98ID:OwPiBWEJ0
日本の冶金技術の高さを示す物としてこのスレの内容に近いものを挙げるなら戦車の殺人ブレーキによる急制動に耐える履帯とかだな
2023/11/03(金) 19:29:16.55ID:oMVoaYc30
護衛艦のギアボックス、潜水艦、戦車のパワーパック見てると低いとか言う感覚がよく分からん
海外で当たり前にできてることが稀なのに
2023/11/03(金) 19:30:59.05ID:Effg1F2v0
清谷ならレベルが低いと言うだろうな
2023/11/03(金) 19:31:08.33ID:cmI5c/mJ0
>>206
夜勤学者が勤続疲労を起こすレベルなんだが・・・
2023/11/03(金) 19:48:42.15ID:Wrw51q4m0
10年くらい前は日本は冶金技術が低くて、て特に航空機エンジンのネタで言われてたりしたんだけど、
その頃で鉄の冶金技術は飛び抜けていたし(日経だったっけかな、ホットスタンプを無理やり持ち上げてた)、
その他地道な研究を続けてて、今更言っている香具師は冷戦の生き物乙、扱いで良いと思う。
2023/11/03(金) 19:48:42.83ID:Effg1F2v0
何か面白いこと言ったの?
2023/11/03(金) 19:51:53.59ID:wtwec7V9a
コマツに関しては、カミンズのライセンスエンジンを中国の工場で作ったりしてるから米国人からは不興を買ってるな
国内の工場や研究拠点にも多くの中国人を入れてるし、そういう点も防衛機密を扱わせるには元々相応しくない企業
2023/11/03(金) 19:59:29.94ID:OwPiBWEJ0
艦艇用エンジンのMT30を問題無く使えてる数少ない国も日本だけどな
他所では減速機などで問題があったりしてるそうだけど、国産の減速機を採用したもがみ型は今のところ機関に大した問題が無いし
2023/11/03(金) 19:59:39.24ID:wtwec7V9a
スパコンとかと同じで冶金技術の指標になる巨大プレスとか高圧プレスも順位が年に数回入れ替わる業界だから
最新マシンの使用スケジュールを押して最新マシンで作ったものがその時点で世界最高の強度達成とかうたっても3日天下で終わる可能性がある業界
2023/11/03(金) 20:52:37.89ID:HtEBzS+p0
>>202
「特殊」ってのがミソだわな
>>208
清谷を擁護するわけじゃないが、彼の若い時代の日本のディーゼルエンジンとかは
だいぶん遅れてたし、74式が世界ではもう第三世代戦車が登場するくらいに出た第二世代戦車だから
その時代のミリオタならまだわかるんじゃないかな
そういう若い時の感覚のまま年を食って一番なりたくない老害形成だけどね
>>211
低い(アメリカの最先端エンジンと比較して)
+ロシアの過大評価とか欧州も勝手にアメリカと同じくらいかやや劣る程度と仮定してのはなし


>>214
kytnとは逆の話だな。
2023/11/03(金) 21:06:50.49ID:7nSFhe+a0
日本製鋼がちゃんと作れることを祈りましょう
218名無し三等兵 (ワッチョイ 37f3-o6T9 [252.15.14.251 [上級国民]])
垢版 |
2023/11/03(金) 21:15:11.20ID:ISMCqjHB0
>>217そう思います、今まで追いついたと思ったら引き離され歯痒い思いをして来た分だけJSWには期待しています。
219名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-Q0z2 [60.89.173.138])
垢版 |
2023/11/03(金) 21:15:49.81ID:7nSFhe+a0
ところで殺人ブレーキってどのくらいで止まるの?こーゆーのより凄い?
自衛隊戦車がブレーキで人殺してるとこ動画で見せてよ
https://www.youtube.com/watch?v=f5XUQ2beGfM
https://www.youtube.com/watch?v=Jm42sikiW3Y
2023/11/03(金) 21:26:32.09ID:3lI+xO0P0
>>218
三菱以外はムリ。
2023/11/03(金) 21:27:11.56ID:3lI+xO0P0
>>217
三菱だけが一流。
2023/11/03(金) 22:17:44.71ID:7nSFhe+a0
凄いよね三菱鉛筆
2023/11/03(金) 22:43:40.63ID:kJAkxWaD0
三菱重工でなくトラックメーカーのいすゞやふそうが重装輪作っていれば
19式の車体として性能不足にならず採用されたんだろうな~
2023/11/03(金) 23:22:12.25ID:R/7s8R/G0
>>205
防弾性、拡張性、互換性、水陸両用機能
海外派兵で輸送と救出中心の車両だろ
国内はMAVだ
225名無し三等兵 (ワッチョイ ef8f-nZyu [223.135.75.181])
垢版 |
2023/11/04(土) 13:59:30.65ID:MHv978z90
>>233 性能不足ではなく、仕様の問題ですが。
226名無し三等兵 (ワッチョイ ef8f-nZyu [223.135.75.181])
垢版 |
2023/11/04(土) 13:59:33.78ID:MHv978z90
>>233 性能不足ではなく、仕様の問題ですが。
2023/11/04(土) 17:54:19.46ID:M4TuyTFn0
もっと無理だろ>いすゞなんて大型の6x6止めて何年経ったと思ってるんだ、8x8なんて経験ねーぞ。
重装輪ベースだと最大高が高くなりすぎて、あたりなんだと思っている>19式がMANベースになったのは。
2023/11/04(土) 18:33:04.78ID:JbAXd7W50
前、このスレで数年前のpartだったかで、8×8のトラックはUDトラックス(旧日産ディーゼル)が作ってるって教えてもらった。
今はいすゞの子会社だが
て事で作るとしたらふそうでもいすゞでもなくUDトラックスじゃないかな。
2023/11/04(土) 18:50:25.33ID:QqF0+OAx0
>>228
この話題で輩がよく言う「餅は餅屋」理論
デフの集合体みたいな8×8というニッチな領域において
今一パッとしないトラックメーカー連中と、曲がりなりにも作ってきた重工のどっちなのか、今一度問うべきだろうな
2023/11/04(土) 18:50:36.06ID:QqF0+OAx0
>>228
この話題で輩がよく言う「餅は餅屋」理論
デフの集合体みたいな8×8というニッチな領域において
今一パッとしないトラックメーカー連中と、曲がりなりにも作ってきた重工のどっちなのか、今一度問うべきだろうな
2023/11/04(土) 21:57:08.51ID:MfEb7t/lr
重装輪以外全く作ってないから対応できなかったんだろ
製品ラインナップが複数あるメーカーのほうが可能性あるわ
2023/11/04(土) 23:59:32.05ID:M4TuyTFn0
多軸駆動はUDは今唯一のメーカーだよ。6x6除雪車は今全部UDかそのOEM。
で、一般道向けはもう8x8は販売していないみたいだけど空港で普通に使われているんだわ、北海道の。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています