!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1691221092/
【GCAP】F-Xを語るスレ281【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692409427/
【GCAP】F-Xを語るスレ282【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693871028/
【GCAP】F-Xを語るスレ283【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694726258/
【GCAP】F-Xを語るスレ284【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1695495347/
【GCAP】F-Xを語るスレ285【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1696082935/
【GCAP】F-Xを語るスレ286【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697229819/
【GCAP】F-Xを語るスレ287【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1699181274/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ288【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4740-7bCW [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/11/22(水) 07:15:27.99ID:kC32jhnG0516名無し三等兵 (ワッチョイ 8984-Oc+E [2400:2200:774:976d:*])
2023/12/08(金) 18:29:35.97ID:5H0tQPrE0 契約がIHIである現実(笑)
アンチの発狂が楽しみ
アンチの発狂が楽しみ
517名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-Pj1B [153.248.75.143])
2023/12/08(金) 18:33:07.29ID:lU7J1hGCM そういう意味では連射性能はそこそこでいいから
なるべく大口径の一発で吹き飛ばせるような奴
(ドローンも地上目標も)
積んだ方がいいんだろうな
GAU-22/Aかな
なるべく大口径の一発で吹き飛ばせるような奴
(ドローンも地上目標も)
積んだ方がいいんだろうな
GAU-22/Aかな
518名無し三等兵 (ワッチョイ 2b78-oUiW [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/08(金) 19:18:29.23ID:IuLy/czr0 リーク報道では部品ごとにJV作るみたいな話だったが、いまいち枠組みがわからんよね
519名無し三等兵 (ワッチョイ 8984-Oc+E [2400:2200:774:976d:*])
2023/12/08(金) 20:07:56.57ID:5H0tQPrE0 RRとの契約なんて出てこないな(笑)
520名無し三等兵 (ワッチョイ 2b87-WD8q [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/08(金) 21:32:32.86ID:IcxDmLrW0 開発分担が4:4:2でまとまるかそれともあやふやな表現で終わるか
イギリスが頑張って説得をしているんだろうけど
イギリスが頑張って説得をしているんだろうけど
521名無し三等兵 (ワッチョイ 8984-Oc+E [2400:2200:774:976d:*])
2023/12/08(金) 21:35:42.06ID:5H0tQPrE0 イギリスはエンジン開発で完全に出遅れ
522名無し三等兵 (ワッチョイ 2b87-WD8q [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/08(金) 21:42:53.30ID:IcxDmLrW0 エンジンも4:4:2だよ
燃焼器と高圧タービンと軸は日本
高圧コンプレッサーと低圧タービンはイギリス
低圧コンプレッサーはイタリア
それ以外も分担で最初の最終組み立てはイギリス
燃焼器と高圧タービンと軸は日本
高圧コンプレッサーと低圧タービンはイギリス
低圧コンプレッサーはイタリア
それ以外も分担で最初の最終組み立てはイギリス
523名無し三等兵 (ワッチョイ 2b78-oUiW [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/08(金) 21:47:38.02ID:IuLy/czr0 そりゃ想定ドル円100円台前半な日本に4は厳しいだろ
rusiも来年の不安材料として日本財政と英選挙を上げてる位だし
Can the UK–Japan Relationship Stay on Course?
ttps://www.rusi.org/explore-our-research/publications/commentary/can-uk-japan-relationship-stay-course
rusiも来年の不安材料として日本財政と英選挙を上げてる位だし
Can the UK–Japan Relationship Stay on Course?
ttps://www.rusi.org/explore-our-research/publications/commentary/can-uk-japan-relationship-stay-course
524名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-By03 [153.191.10.13])
2023/12/08(金) 21:59:53.70ID:8kn882tv0 >>522
GCAPの枠内での分担なら、そんなに細かく製造分担を分ける必要性が無い。
コンポーネントAの生産はイギリス、コンポーネントBの生産はイタリアくらいの大雑把な製造分担にするのが合理的。
EJ200が構成要素ごとに細かく製造国が分かれているのは、EJ200エンジン開発が単独の国際共同開発案件
だったからに過ぎない。
GCAPの枠内での分担なら、そんなに細かく製造分担を分ける必要性が無い。
コンポーネントAの生産はイギリス、コンポーネントBの生産はイタリアくらいの大雑把な製造分担にするのが合理的。
EJ200が構成要素ごとに細かく製造国が分かれているのは、EJ200エンジン開発が単独の国際共同開発案件
だったからに過ぎない。
525名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-djSZ [106.129.154.168])
2023/12/08(金) 22:18:05.87ID:wQ8u1zrra Japan, Britain and Italy to establish new organisation to devrlop jet fighter-sources
日本、英国、イタリア、ジェット戦闘機開発のための新組織設立へ=関係者
https://www.reuters.com/world/japan-britain-italy-establish-new-organisation-develop-jet-fighter-sources-2023-12-06/
(Google翻訳)
[東京 12月6日 ロイター] - 日本、英国、イタリアの3カ国は来週、東京で計画中の最新型ジェット戦闘機の開発に向けた共同組織と業界団体を設立する条約に署名する予定であると、計画を直接知る3人の関係筋が明らかにした。
英国のBAEシステムズPLC (BAES.L)、日本の三菱重工業(7011.T)、イタリアのレオナルド(LDOF.MI)が主導する業界団体のベンチャー企業を政府間機関が監督することになる。このグループは、エンジンやアビオニクスなど、世界戦闘航空プログラム(GCAP)のさまざまな部分のチームに作業を分配する予定だ、と関係者は述べた。
彼らはメディアと話す権限がないため、匿名を求めた。
ロイター通信は3月、日本と英国がGCAPを独占し、それぞれ約40%の業務シェアを獲得すると報じた。ローマはこれを「憶測」として却下した。
日本の防衛省はコメントを控えた。英国とイタリアの大使館関係者はコメントの要請に応じていない。
各国議会が批准する必要があるこの協定は、ロンドンと東京が別々に行っていた次世代戦闘機開発の取り組みを統合することで、初の大規模な防衛産業協力関係を確立してから1年後に実現する。
関係筋のうち2人によると、当初は日本の誰かがプロジェクトを主導する可能性があり、管理は3カ国の間で交替で行われることになるという。日本の有力な候補者は、7月に国際事務次官を退任した防衛省顧問の岡正美氏だ、と彼らは付け加えた。
岡氏はコメントの要請にすぐには応じなかった。
ロイター通信が9月に報じたところによると、 3カ国は英国をGCAPの本部に選ぶ予定だという。
日本、英国、イタリア、ジェット戦闘機開発のための新組織設立へ=関係者
https://www.reuters.com/world/japan-britain-italy-establish-new-organisation-develop-jet-fighter-sources-2023-12-06/
(Google翻訳)
[東京 12月6日 ロイター] - 日本、英国、イタリアの3カ国は来週、東京で計画中の最新型ジェット戦闘機の開発に向けた共同組織と業界団体を設立する条約に署名する予定であると、計画を直接知る3人の関係筋が明らかにした。
英国のBAEシステムズPLC (BAES.L)、日本の三菱重工業(7011.T)、イタリアのレオナルド(LDOF.MI)が主導する業界団体のベンチャー企業を政府間機関が監督することになる。このグループは、エンジンやアビオニクスなど、世界戦闘航空プログラム(GCAP)のさまざまな部分のチームに作業を分配する予定だ、と関係者は述べた。
彼らはメディアと話す権限がないため、匿名を求めた。
ロイター通信は3月、日本と英国がGCAPを独占し、それぞれ約40%の業務シェアを獲得すると報じた。ローマはこれを「憶測」として却下した。
日本の防衛省はコメントを控えた。英国とイタリアの大使館関係者はコメントの要請に応じていない。
各国議会が批准する必要があるこの協定は、ロンドンと東京が別々に行っていた次世代戦闘機開発の取り組みを統合することで、初の大規模な防衛産業協力関係を確立してから1年後に実現する。
関係筋のうち2人によると、当初は日本の誰かがプロジェクトを主導する可能性があり、管理は3カ国の間で交替で行われることになるという。日本の有力な候補者は、7月に国際事務次官を退任した防衛省顧問の岡正美氏だ、と彼らは付け加えた。
岡氏はコメントの要請にすぐには応じなかった。
ロイター通信が9月に報じたところによると、 3カ国は英国をGCAPの本部に選ぶ予定だという。
526名無し三等兵 (ワッチョイ 2b87-WD8q [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/08(金) 22:20:47.11ID:IcxDmLrW0527名無し三等兵 (ワッチョイ 2b78-oUiW [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/08(金) 22:40:12.35ID:IuLy/czr0 来年は選挙年で世界情勢変わるので条約は難しいかも
2026年までは英伊は多忙なのでそれまで組織づくりで社長交代から基礎設計本格化だろうかな
2026年までは英伊は多忙なのでそれまで組織づくりで社長交代から基礎設計本格化だろうかな
528名無し三等兵 (ワッチョイ b3bd-WdCS [133.201.130.160])
2023/12/08(金) 23:04:09.71ID:oYVgRm0G0529名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-Klkn [126.40.190.2])
2023/12/09(土) 03:47:30.46ID:/rB7u0f20530名無し三等兵 (スッップ Sd43-czr+ [49.98.142.90])
2023/12/09(土) 04:45:13.90ID:yOCB6vU0d このパターンだね
ほんと同じことしか書けないんだな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
>>521
ほんと同じことしか書けないんだな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
>>521
531名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-pD6R [153.191.10.13])
2023/12/09(土) 05:28:31.26ID:cmxnq3Cg0 単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにアンチが共同開発だと言い張る事は無視するダブルスタンダードと、
日本主導の開発を日本単独開発と話をすり替えて、藁人形論法で論拠を無視する決め付けと、
テンプレコピペキチガイも毎回同じパターンの詭弁を使っているだけというね。
日本主導の開発を日本単独開発と話をすり替えて、藁人形論法で論拠を無視する決め付けと、
テンプレコピペキチガイも毎回同じパターンの詭弁を使っているだけというね。
532名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-RALG [60.102.50.23])
2023/12/09(土) 06:00:14.03ID:rK6qrJk50 >>515の次期戦闘機(その4)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その3) 数量:1式 契約締結日:R5.10.23というのは
次期戦闘機設計の中のエンジン開発、つまり日英エンジン共同実証とは違うということ
そして日英共同事業ではなくIHIと契約を結んでいる
実証事業が次期戦闘機用エンジンだという主張は契約面からも嘘であることが明らかにされた
もっとも、何を実証するかも決まらないで実証事業が進んでいるという主張はナンセンスもうよいとこ
RRがFCAS(テンペスト)用エンジンのベースにしようとしたと言われる日英共同実証エンジンは2023年中にスタートすらできなかった
今年末に事業内容が決まらなければ、来年度も実証事業がスタートできないことになってしまう
いずれにしろ、せいぜいXF9エンジンの改良に役立つか程度の事業でしかないといえる
次期戦闘機設計の中のエンジン開発、つまり日英エンジン共同実証とは違うということ
そして日英共同事業ではなくIHIと契約を結んでいる
実証事業が次期戦闘機用エンジンだという主張は契約面からも嘘であることが明らかにされた
もっとも、何を実証するかも決まらないで実証事業が進んでいるという主張はナンセンスもうよいとこ
RRがFCAS(テンペスト)用エンジンのベースにしようとしたと言われる日英共同実証エンジンは2023年中にスタートすらできなかった
今年末に事業内容が決まらなければ、来年度も実証事業がスタートできないことになってしまう
いずれにしろ、せいぜいXF9エンジンの改良に役立つか程度の事業でしかないといえる
533名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-RALG [60.102.50.23])
2023/12/09(土) 06:07:23.31ID:rK6qrJk50 次期戦闘機用エンジンは今年度段階、来年度は試作機搭載用エンジンの詳細設計をする模様
RRがエンジン本体の設計に関与が無いのは確定的
後はエンジンの試験や改良、生産方法の面で関与できる程度
NATOの中核戦闘機になる予定の戦闘機のエンジンの1つが
日本製エンジンが搭載されることになる
将来戦闘機用エンジンでは米2社の次にくるのがIHIという状況になった
RR&サフランは当面はEJ200やM88といった古いエンジンしか持っていない状況が続く
RRがエンジン本体の設計に関与が無いのは確定的
後はエンジンの試験や改良、生産方法の面で関与できる程度
NATOの中核戦闘機になる予定の戦闘機のエンジンの1つが
日本製エンジンが搭載されることになる
将来戦闘機用エンジンでは米2社の次にくるのがIHIという状況になった
RR&サフランは当面はEJ200やM88といった古いエンジンしか持っていない状況が続く
534名無し三等兵 (ワッチョイ ed41-upV5 [2400:2200:593:4348:*])
2023/12/09(土) 07:00:33.61ID:khr/eab20 アンチがまた絶望(笑)
535名無し三等兵 (ワッチョイ ab87-RALG [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/09(土) 07:09:26.08ID:ZkxAppqr0 EJ200のもとになったXG-40はRRだけで作ったが
EJ200自体の開発割合はイギリスが33%、ドイツが33%、イタリアが21%、スペインが13%
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C
今回は4:4:2で日本とイギリスは考えていてイタリアが反発している
EJ200自体の開発割合はイギリスが33%、ドイツが33%、イタリアが21%、スペインが13%
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C
今回は4:4:2で日本とイギリスは考えていてイタリアが反発している
536名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-RALG [60.102.50.23])
2023/12/09(土) 07:26:25.36ID:rK6qrJk50 XF9-1は日本が設計し、次期戦闘機用エンジン(XF9-IHI-○○?)の設計も日本側が担当
英伊はテストに立ち会う程度しか関与が残されてない現状でEJ200の事例は当てはまらない
英伊はテストに立ち会う程度しか関与が残されてない現状でEJ200の事例は当てはまらない
537名無し三等兵 (ワッチョイ ab87-RALG [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/09(土) 07:41:16.18ID:ZkxAppqr0 イギリスはテストに立ち会うんじゃなくて「最初」のテストはイギリスでする
これはIHIの技術者が明言している
それは当初の最終組み立てがイギリスになるから
これはIHIの技術者が明言している
それは当初の最終組み立てがイギリスになるから
538名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-pD6R [153.191.10.13])
2023/12/09(土) 07:54:47.01ID:cmxnq3Cg0 それは共同実証エンジン
現在開発中の次期戦闘機搭載用エンジンとはあくまでも別の事業での話である。
現在開発中の次期戦闘機搭載用エンジンとはあくまでも別の事業での話である。
539名無し三等兵 (スッップ Sd43-czr+ [49.98.142.90])
2023/12/09(土) 08:04:36.27ID:yOCB6vU0d 今朝も朝の念仏かな
ニホンシュドーニホンシュドー
ニホンシュドーニホンシュドー
540名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-pD6R [153.191.10.13])
2023/12/09(土) 08:13:23.19ID:cmxnq3Cg0 単に今までアンチが偏執的に主張し続けていたBAE・RR開発主導論が
各種公開情報により否定されつつある状況なだけの話。
各種公開情報により否定されつつある状況なだけの話。
541名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
2023/12/09(土) 08:18:43.59ID:xmY6PPCf0 つかもう実機用エンジンの設計に入ってるのに、実証エンジンの影も形もないRR製なんて設計ベースにできるわけないじゃん
542名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-pD6R [153.191.10.13])
2023/12/09(土) 08:29:52.52ID:cmxnq3Cg0 XG240も構成要素研究段階でしかないし、ましてや一つのエンジンシステムとして機能するかも未実証だしな。
BAEやRRに技術が無いとは言わないが、実機開発のベースとなりうる材料が無いのも現実である。
BAEやRRに技術が無いとは言わないが、実機開発のベースとなりうる材料が無いのも現実である。
543名無し三等兵 (スッップ Sd43-czr+ [49.98.142.90])
2023/12/09(土) 09:01:42.70ID:yOCB6vU0d この辺りの妄想だね
パターン通りのことしか書けないキチガイ
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
パターン通りのことしか書けないキチガイ
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
544名無し三等兵 (スッップ Sd43-5ue+ [49.96.244.32])
2023/12/09(土) 09:33:00.37ID:270OxV+Kd >>543
k21の話しようぜ
k21の話しようぜ
545名無し三等兵 (ワッチョイ 4334-EBH0 [240b:11:2281:9a00:*])
2023/12/09(土) 09:40:08.08ID:WkbGRjKe0 アドバンスド2エンジン?
早くXG240つくれよ
https://www.rolls-royce.com/media/our-stories/discover/2023/differentiation-through-scaling.aspx
早くXG240つくれよ
https://www.rolls-royce.com/media/our-stories/discover/2023/differentiation-through-scaling.aspx
546名無し三等兵 (ワッチョイ 1b4b-Feks [119.150.19.72])
2023/12/09(土) 09:41:33.43ID:TOGlrVCX0 >>545
もうそんな予算を用意する余裕が無いんだろ
もうそんな予算を用意する余裕が無いんだろ
547名無し三等兵 (スッップ Sd43-czr+ [49.98.142.90])
2023/12/09(土) 10:03:22.90ID:yOCB6vU0d オッペケちゃんはテンプレがキチガイじみてると思い込んでるらしいが
テンプレ通りのことを毎日長文で書き続けている自分がキチガイとは思ってもいないらしい
自覚がないというのは病状が深刻な証拠
テンプレ通りのことを毎日長文で書き続けている自分がキチガイとは思ってもいないらしい
自覚がないというのは病状が深刻な証拠
548名無し三等兵 (スッップ Sd43-5ue+ [49.96.244.32])
2023/12/09(土) 10:06:27.58ID:270OxV+Kd >>547
最近のお前、そういう批判しかできないの見ていて哀れにおもうよw
最近のお前、そういう批判しかできないの見ていて哀れにおもうよw
549名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-pD6R [153.191.10.13])
2023/12/09(土) 10:10:18.74ID:cmxnq3Cg0 毎日同じテンプレを貼り付けるだけの馬鹿でもできる簡単なお仕事だし。
しかもどんどんテンプレが減っている。
しかもどんどんテンプレが減っている。
550名無し三等兵 (ワッチョイ ed41-upV5 [2400:2200:593:4348:*])
2023/12/09(土) 10:12:13.20ID:khr/eab20 契約という形で結果が出てるからな(笑)
551名無し三等兵 (ワッチョイ e516-juFl [118.237.49.54])
2023/12/09(土) 10:26:21.85ID:AEYT6yD30552名無し三等兵 (ワッチョイ 2d63-rJak [218.43.71.195])
2023/12/09(土) 11:04:33.49ID:oxIzMaQ40 >>551
防衛省が他国企業に直接契約結ぶことは無いかもしれんが
イギリス国防省とは何らかの契約結ばないと予算は降りないだろ
次世代戦闘機の事業でも、ネットワークやインターオペラビリティーの案件では
アメリカ空軍省と随意契約してるんだし
防衛省が他国企業に直接契約結ぶことは無いかもしれんが
イギリス国防省とは何らかの契約結ばないと予算は降りないだろ
次世代戦闘機の事業でも、ネットワークやインターオペラビリティーの案件では
アメリカ空軍省と随意契約してるんだし
553名無し三等兵 (スッップ Sd43-czr+ [49.98.142.90])
2023/12/09(土) 11:11:12.76ID:yOCB6vU0d sageでこそこそ妄想オナニー
554名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-RALG [60.102.50.23])
2023/12/09(土) 12:10:36.87ID:rK6qrJk50 https://www.sjac.or.jp/pdf/publication/backnumber/202209/20220902.pdf
2022年7月のファーンボロ航空ショーでXF9模型とXF9-1試験動画をテンペストブースで展示した時点で
RR製エンジンは間に合わないと認めたようなもの
2022年7月のファーンボロ航空ショーでXF9模型とXF9-1試験動画をテンペストブースで展示した時点で
RR製エンジンは間に合わないと認めたようなもの
555名無し三等兵 (ワッチョイ 9b89-czr+ [111.98.250.186])
2023/12/09(土) 12:11:43.00ID:416XTc2j0 今度はこのパターン
ほんと芸がないな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
ほんと芸がないな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
556名無し三等兵 (ワッチョイ ed41-upV5 [2400:2200:593:4348:*])
2023/12/09(土) 13:29:32.78ID:khr/eab20 今年度の契約だから地上試験用エンジンの制作契約だろ
557名無し三等兵 (ワッチョイ 9bdc-upV5 [2400:2200:613:91f2:*])
2023/12/09(土) 14:53:19.22ID:64QFzUsc0 次期戦闘機開発(その4)の中の次期戦闘機用エンジンシステム(その3)の契約
日英共同実証事業とは明らかに違う話
今年度予算もエンジンの製造とある
その前に、日英共同実証事業は何を実証するのかすら日英双方から明らかにされてない
何をするか明らかにできない事業に予算が付かないのは当たり前
やってたとしてもRRの社内研究の域は出てない
イギリス政府だって何を実証するか、日英の役割分担を決めないことには事業としてスタートさせられない
現状としてはRRの社内研究レベル、日英の技術者を含めた意見交換、人材交流程度でしかない
今年中に実証内容を決めないと来年度も事業としてスタートできない
年末迄に実証内容が決められるか?
日英共同実証事業とは明らかに違う話
今年度予算もエンジンの製造とある
その前に、日英共同実証事業は何を実証するのかすら日英双方から明らかにされてない
何をするか明らかにできない事業に予算が付かないのは当たり前
やってたとしてもRRの社内研究の域は出てない
イギリス政府だって何を実証するか、日英の役割分担を決めないことには事業としてスタートさせられない
現状としてはRRの社内研究レベル、日英の技術者を含めた意見交換、人材交流程度でしかない
今年中に実証内容を決めないと来年度も事業としてスタートできない
年末迄に実証内容が決められるか?
558名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
2023/12/09(土) 15:38:33.57ID:xmY6PPCf0 >>557
いちおー、マルチビームレーダーの日英共同開発をするって話だったのでそれなのでは?
いちおー、マルチビームレーダーの日英共同開発をするって話だったのでそれなのでは?
559名無し三等兵 (ワッチョイ e5cd-uCXI [240b:c010:440:5f92:*])
2023/12/09(土) 16:38:00.71ID:iYxbO2ch0 英の失敗というかBAEの失敗でしかない気が
英もGCAP出た時から主導権取るのは諦めろてるっぽかったし、RRもIHIと次世代エンジン共同開発ってスタンスで金さえあれば直ぐに自社で作れるとまでは言ってなかったし
英もGCAP出た時から主導権取るのは諦めろてるっぽかったし、RRもIHIと次世代エンジン共同開発ってスタンスで金さえあれば直ぐに自社で作れるとまでは言ってなかったし
560名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-RALG [60.102.50.23])
2023/12/09(土) 17:20:34.05ID:rK6qrJk50 共同開発と一括りで言ってしまう人が多いですが、
大別すると共同開発も技術の共同開発と製品の共同開発があります
エンジン共同実証やRFセンサーの共同実証は技術の共同開発で、実用品の開発は別途考える話です
FCAS(テンペスト)を推進しようとした時は、日本に対しては概ね技術の共同開発を優先してました
技術の共同開発は日本、製品の共同開発は伊瑞などテンペスト参加国中心という考だったようです
日本との製品の共同開発は可能性の分析程度の段階に留まっていました
それに対して日本は次期戦闘機を2035年頃に就役させる事を第一にしてました
その為のリスクやコストを低減させる技術や製品を求めてしますた
イギリス企業には日本側が求めてる技術や製品の提示はほとんどなく、英企業も直接に次期戦闘機開発に参加はしませんでした
この日英間のニーズの違いがGCAP合意後は表面化しています
GCAPは日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする為に、全て2035年就役に間に合うのかという観点で判断される
そうなると、すぐに使える技術や製品が乏しい英企業は著しく不利な立場になったのです
次期戦闘機を共通プラットフォームにすると、エンジン開発は既に大詰め段階であり、機体も既に基本設計で主要部は日本企業で独占されていた
結果論ではあるが、FCAS(テンペスト)前提の研究開発スケジュールが裏目に出てしまった
大別すると共同開発も技術の共同開発と製品の共同開発があります
エンジン共同実証やRFセンサーの共同実証は技術の共同開発で、実用品の開発は別途考える話です
FCAS(テンペスト)を推進しようとした時は、日本に対しては概ね技術の共同開発を優先してました
技術の共同開発は日本、製品の共同開発は伊瑞などテンペスト参加国中心という考だったようです
日本との製品の共同開発は可能性の分析程度の段階に留まっていました
それに対して日本は次期戦闘機を2035年頃に就役させる事を第一にしてました
その為のリスクやコストを低減させる技術や製品を求めてしますた
イギリス企業には日本側が求めてる技術や製品の提示はほとんどなく、英企業も直接に次期戦闘機開発に参加はしませんでした
この日英間のニーズの違いがGCAP合意後は表面化しています
GCAPは日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする為に、全て2035年就役に間に合うのかという観点で判断される
そうなると、すぐに使える技術や製品が乏しい英企業は著しく不利な立場になったのです
次期戦闘機を共通プラットフォームにすると、エンジン開発は既に大詰め段階であり、機体も既に基本設計で主要部は日本企業で独占されていた
結果論ではあるが、FCAS(テンペスト)前提の研究開発スケジュールが裏目に出てしまった
561名無し三等兵 (ワッチョイ 3595-czr+ [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/09(土) 19:09:31.87ID:vGIDEVSz0 >>560
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
562名無し三等兵 (ワッチョイ 3595-czr+ [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/09(土) 23:01:58.54ID:vGIDEVSz0 またオッペケは午前5時に日課の妄想オナニーをするのかな?
これはニホンシュドーを意味する!
ドピュッ
これはニホンシュドーを意味する!
ドピュッ
563名無し三等兵 (ワッチョイ ab87-C3j7 [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/10(日) 09:10:22.81ID:2gJKlmR70 ユーロファイターのwikipediaによると
「1986年6月にスペインがEFAへ参加し、イギリスと西ドイツにそれぞれ33%、イタリア21%、スペイン13%の作業分担が合意された。」
「1986年に計画を管理するユーロファイター社とパワープラントのEJ200の開発を管理するユーロジェット・ターボ社が設立され、」
「初飛行:1994年3月27日」
今月の会合で分担割合まで決まるんだろうね。
4:4:2だと思うけど少しイタリアに配慮して3.8:3.8:2.4ということはあるかもしれない
「1986年6月にスペインがEFAへ参加し、イギリスと西ドイツにそれぞれ33%、イタリア21%、スペイン13%の作業分担が合意された。」
「1986年に計画を管理するユーロファイター社とパワープラントのEJ200の開発を管理するユーロジェット・ターボ社が設立され、」
「初飛行:1994年3月27日」
今月の会合で分担割合まで決まるんだろうね。
4:4:2だと思うけど少しイタリアに配慮して3.8:3.8:2.4ということはあるかもしれない
564名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.50.23])
2023/12/10(日) 09:17:20.11ID:KzPH3Qu+0 https://www.gov.uk/government/speeches/defence-ministers-speech-at-full-spectrum-air-defence-conference
イギリス国防省の公式記事だけど
やはり2025年から開発段階と書かれているな
2030年〜2030年初頭から飛行段階というのは量産初号機登場〜就役までの飛行試験の事だろう
これを見ても、イギリス政府は日本の次期戦闘機受け入れは認めてしまっている
日本の次期戦闘機は防衛政策改定も事業停止も無いのに2025年からゼロからスタートは有り得ない
辻褄が合うのは日本の次期戦闘機を受けれて2025年から英国仕様開発になるという話だけ
イギリス国防省の公式記事だけど
やはり2025年から開発段階と書かれているな
2030年〜2030年初頭から飛行段階というのは量産初号機登場〜就役までの飛行試験の事だろう
これを見ても、イギリス政府は日本の次期戦闘機受け入れは認めてしまっている
日本の次期戦闘機は防衛政策改定も事業停止も無いのに2025年からゼロからスタートは有り得ない
辻褄が合うのは日本の次期戦闘機を受けれて2025年から英国仕様開発になるという話だけ
565名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.50.23])
2023/12/10(日) 09:22:00.12ID:KzPH3Qu+0 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
防衛装備庁作成のスケジュールと照合しても、2030年頃から公式の飛行試験を行うことになっている
三菱重工の手による初飛行は半年以上前だろう
2025年開発段階ということは、イギリスは試作機制作の頃から関わるということだね
防衛装備庁作成のスケジュールと照合しても、2030年頃から公式の飛行試験を行うことになっている
三菱重工の手による初飛行は半年以上前だろう
2025年開発段階ということは、イギリスは試作機制作の頃から関わるということだね
566名無し三等兵 (ワッチョイ ab87-C3j7 [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/10(日) 09:29:23.78ID:2gJKlmR70 イギリスはWartonのBAEが担当するようだからアビオニクスはイギリス主導ということ
機体のドンガラは日本主導でエンジンは共同開発
イタリアはサブシステムをいくつか任されるのと下請け仕事
機体のドンガラは日本主導でエンジンは共同開発
イタリアはサブシステムをいくつか任されるのと下請け仕事
567名無し三等兵 (ワッチョイ 9b20-upV5 [2400:2200:7b7:c819:*])
2023/12/10(日) 09:55:37.89ID:+3yxB8Al0 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DHVEA-u7KgE0&ved=2ahUKEwjGrbTW04ODAxWoavUHHfjcAeY4ChCjtAF6BAgFEAY&usg=AOvVaw3BieccFHxooY3dBStogzlM
日本はレーダーでもこの段階だからな
イギリスとは進捗が全く違う(笑)
日本はレーダーでもこの段階だからな
イギリスとは進捗が全く違う(笑)
568名無し三等兵 (ワッチョイ 3595-czr+ [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/10(日) 09:56:11.96ID:qAHgNvyq0 >>564-566
だろう
ということ
ほんとに毎日飽きないね
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
だろう
ということ
ほんとに毎日飽きないね
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
569名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.50.23])
2023/12/10(日) 10:06:18.53ID:KzPH3Qu+0570名無し三等兵 (ワッチョイ ab75-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/10(日) 10:26:27.49ID:M3D4mB6b0 またオッペケ類がエンジン共同開発に駄々こねてるのか…
どうせ可変サイクルエンジンになるしその経験は日本には無いよ
どうせ可変サイクルエンジンになるしその経験は日本には無いよ
571名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.50.23])
2023/12/10(日) 10:35:02.09ID:KzPH3Qu+0 ttps://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fatla%2Fsouhon%2Fsupply%2Fjisseki%2Frakusatu%2Fxls%2F05zuikei_kijunijo.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
これが現実ですよね
これが現実ですよね
572名無し三等兵 (ワッチョイ ab75-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/10(日) 11:45:53.23ID:M3D4mB6b0 12月の論点はJV企業へどう出資するかなのに、未だに予算が根拠になると言い続けてるのか…
573名無し三等兵 (ワッチョイ 15a5-upV5 [2400:2200:476:43e:*])
2023/12/10(日) 11:53:43.09ID:IyS+dp2r0 もうエンジン製造段階でIHIが契約ですから(笑)
574名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-rJak [222.145.196.195])
2023/12/10(日) 11:58:36.06ID:8V3XYN5r0575名無し三等兵 (ワッチョイ 1539-LlZI [2400:2200:3f5:2fe1:*])
2023/12/10(日) 11:59:29.50ID:kfi5PQzx0576名無し三等兵 (ワッチョイ 15a5-upV5 [2400:2200:476:43e:*])
2023/12/10(日) 12:01:24.76ID:IyS+dp2r0 開発予算が無いからRR製エンジンが実現しない現実(笑)
577名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
2023/12/10(日) 12:03:24.88ID:o1iMmesT0 >>575
現在IHIが設計中の量産エンジンじゃなくて、日英共同実証で作る実証エンジンのことだと思ってたけど>可変サイクル
現在IHIが設計中の量産エンジンじゃなくて、日英共同実証で作る実証エンジンのことだと思ってたけど>可変サイクル
578名無し三等兵 (ワッチョイ 1b4b-Feks [119.150.19.72])
2023/12/10(日) 12:05:08.18ID:TC07ADS20 可変サイクル云々は「エンジンの適応性向上」という名目で既にやってるんだよなぁ……
579名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-LlZI [124.141.239.176])
2023/12/10(日) 12:05:40.47ID:Pb22zWBr0580名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
2023/12/10(日) 12:08:11.90ID:o1iMmesT0581名無し三等兵 (ワッチョイ 1b4b-Feks [119.150.19.72])
2023/12/10(日) 12:10:19.83ID:TC07ADS20 >>579
その実証機は開発元曰く素のEJ200搭載らしいんでそもそも組み込まれてないかも
その実証機は開発元曰く素のEJ200搭載らしいんでそもそも組み込まれてないかも
582名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.50.23])
2023/12/10(日) 12:13:04.08ID:KzPH3Qu+0 チームテンペストの問題点はイギリス国防省も掲げていた2035年実用化という目標を無視していたこと
これは国家の予算で開発するのにやってはいけないこと
イギリス国内だけでなく伊瑞政府だって出資するのに、自分たちのやりたいようにやるという姿勢は政府・軍当局からは嫌われる
最終的にはイギリス政府もチームテンペストの意向は無視して日伊政府と合意してしまった
これは国家の予算で開発するのにやってはいけないこと
イギリス国内だけでなく伊瑞政府だって出資するのに、自分たちのやりたいようにやるという姿勢は政府・軍当局からは嫌われる
最終的にはイギリス政府もチームテンペストの意向は無視して日伊政府と合意してしまった
583名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-LlZI [124.141.239.176])
2023/12/10(日) 12:18:44.98ID:Pb22zWBr0584名無し三等兵 (ワッチョイ ab75-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/10(日) 12:20:18.98ID:M3D4mB6b0 英はずっと4本ダクトの可変サイクルエンジンをテンペストに載せるとしてるぞ
最近でもCGに出てたでしょ
最近でもCGに出てたでしょ
585名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-LlZI [124.141.239.176])
2023/12/10(日) 12:22:55.54ID:Pb22zWBr0 >584 名無し三等兵 (ワッチョイ ab75-80w0 [240f:92:31ab:1:*]) sage 2023/12/10(日) 12:20:18.98 ID:M3D4mB6b0
>英はずっと4本ダクトの可変サイクルエンジンをテンペストに載せるとしてるぞ
>最近でもCGに出てたでしょ
その…で?
テンペスト?
>英はずっと4本ダクトの可変サイクルエンジンをテンペストに載せるとしてるぞ
>最近でもCGに出てたでしょ
その…で?
テンペスト?
586名無し三等兵 (ワッチョイ 15a5-upV5 [2400:2200:476:43e:*])
2023/12/10(日) 12:24:29.26ID:IyS+dp2r0 テンペスト
CGだけだから(笑)
CGだけだから(笑)
587名無し三等兵 (ワッチョイ 1b4b-Feks [119.150.19.72])
2023/12/10(日) 12:29:55.43ID:TC07ADS20 >>583
>つまる所は可変エンジン搭載を特に意識してないユーザーて事になるかね
2019年頃にEJ200を可変サイクルにする計画があったらしいけど、それが未だに形になってないし、実証機にも積まれてない時点でダメだったんだろうな
>つまる所は可変エンジン搭載を特に意識してないユーザーて事になるかね
2019年頃にEJ200を可変サイクルにする計画があったらしいけど、それが未だに形になってないし、実証機にも積まれてない時点でダメだったんだろうな
588名無し三等兵 (ワッチョイ ab75-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/10(日) 12:30:34.76ID:M3D4mB6b0589名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
2023/12/10(日) 12:30:57.83ID:o1iMmesT0 あのCGって英国の願望なだけでしょ
GCAP用エンジンのコンセプトモデルがまんまXF9だし
GCAP用エンジンのコンセプトモデルがまんまXF9だし
590名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-LlZI [124.141.239.176])
2023/12/10(日) 12:36:56.08ID:Pb22zWBr0591名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.50.23])
2023/12/10(日) 12:36:58.00ID:KzPH3Qu+0 EJ200を改造して可変サイクルにしても
2027年迄に飛ばす予定なら、エンジンの方は出来てないと無理でしょ
如何にベースがEJ200であっても、新機軸を盛り込んだエンジンとなれば
十分テストしてからでないと実証機搭載なんてリスクが高すぎる
2027年迄に飛ばす予定なら、エンジンの方は出来てないと無理でしょ
如何にベースがEJ200であっても、新機軸を盛り込んだエンジンとなれば
十分テストしてからでないと実証機搭載なんてリスクが高すぎる
592名無し三等兵 (ワッチョイ ab75-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/10(日) 12:42:31.51ID:M3D4mB6b0 あれはADVENT参加企業は既に試してるのでまるっきり新機軸ってわけでもない
ただ予算的に関連企業以外お断りになる可能性は高いが
ただ予算的に関連企業以外お断りになる可能性は高いが
593名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-LlZI [124.141.239.176])
2023/12/10(日) 12:46:45.71ID:Pb22zWBr0 で、もう一度コレ ↓
>570 名無し三等兵 (ワッチョイ ab75-80w0 [240f:92:31ab:1:*]) sage 2023/12/10(日) 10:26:27.49 ID:M3D4mB6b0
>またオッペケ類がエンジン共同開発に駄々こねてるのか…
>どうせ可変サイクルエンジンになるし
>その経験は日本には無いよ
>570 名無し三等兵 (ワッチョイ ab75-80w0 [240f:92:31ab:1:*]) sage 2023/12/10(日) 10:26:27.49 ID:M3D4mB6b0
>またオッペケ類がエンジン共同開発に駄々こねてるのか…
>どうせ可変サイクルエンジンになるし
>その経験は日本には無いよ
594名無し三等兵 (ワッチョイ ab75-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/10(日) 12:51:39.55ID:M3D4mB6b0 >>593
NGADもSCAFも可変サイクルの方向なんで、それ文字通りそのままだぞ
NGADもSCAFも可変サイクルの方向なんで、それ文字通りそのままだぞ
595名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-LlZI [124.141.239.176])
2023/12/10(日) 13:10:55.09ID:Pb22zWBr0596名無し三等兵 (ワッチョイ ab75-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/10(日) 13:16:12.73ID:M3D4mB6b0 >>595
日本も英も可変サイクルを考えて「他があるのか?」レベルの話なんだが、それの何が疑問なの?
日本も英も可変サイクルを考えて「他があるのか?」レベルの話なんだが、それの何が疑問なの?
597名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-LlZI [124.141.239.176])
2023/12/10(日) 13:19:21.29ID:Pb22zWBr0598名無し三等兵 (ワッチョイ ab75-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/10(日) 13:23:49.55ID:M3D4mB6b0599名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.50.23])
2023/12/10(日) 13:25:50.32ID:KzPH3Qu+0 2016年頃から設計開始したXA100/101でも早くて実用化は2027年頃
バッチリ実機に搭載して実用段階になるのに10年以上の歳月を必要としている
技術的にGEやP&Wに劣るRRが早期に実用域になるエンジン出せる訳ががない
FCAS(テンペスト)では伊瑞政府・軍当局では実現性を信用しなかったから頓挫した
CG見せるだけの宣伝は政府・軍当局には全く通用しなかったのさ
早々にイタリアやスウェーデンが見切りを付けたとこみれば、イギリスへの技術評価が低かったのは間違いない
バッチリ実機に搭載して実用段階になるのに10年以上の歳月を必要としている
技術的にGEやP&Wに劣るRRが早期に実用域になるエンジン出せる訳ががない
FCAS(テンペスト)では伊瑞政府・軍当局では実現性を信用しなかったから頓挫した
CG見せるだけの宣伝は政府・軍当局には全く通用しなかったのさ
早々にイタリアやスウェーデンが見切りを付けたとこみれば、イギリスへの技術評価が低かったのは間違いない
600名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-LlZI [124.141.239.176])
2023/12/10(日) 13:28:03.21ID:Pb22zWBr0 >>598
空中分解するかしないか何時もチェックしていないといけない
SCAFの話?FCASだったか
後、NGADがどうGCAP, のエンジンに関係するか、半年
ROMってたら分かるかの説明も含めて書いてみて。
こちらの第6世代の戦闘機と連携する、とあちらの
武官が話してたのは過去でてたが、通信とかの話だよなw
空中分解するかしないか何時もチェックしていないといけない
SCAFの話?FCASだったか
後、NGADがどうGCAP, のエンジンに関係するか、半年
ROMってたら分かるかの説明も含めて書いてみて。
こちらの第6世代の戦闘機と連携する、とあちらの
武官が話してたのは過去でてたが、通信とかの話だよなw
601名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-LlZI [124.141.239.176])
2023/12/10(日) 13:29:43.06ID:Pb22zWBr0602名無し三等兵 (ワッチョイ ab75-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/10(日) 13:32:49.35ID:M3D4mB6b0603名無し三等兵 (ワッチョイ 1b4b-Feks [119.150.19.72])
2023/12/10(日) 13:33:54.53ID:TC07ADS20 XF9の「エンジンの適応性向上の研究」で使われてる技術は欧米のそれとは違う物らしいけれども
欧米のそれより単純な設計で同じ結果を出せる技術として何年も前からIHIが特許を持ってるらしいけれども、今回の「エンジンの適応性向上の研究」で使われた技術もそれじゃね?
https://patents.google.com/patent/WO2016189712A1/ja
欧米のそれより単純な設計で同じ結果を出せる技術として何年も前からIHIが特許を持ってるらしいけれども、今回の「エンジンの適応性向上の研究」で使われた技術もそれじゃね?
https://patents.google.com/patent/WO2016189712A1/ja
604名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-LlZI [124.141.239.176])
2023/12/10(日) 13:35:51.52ID:Pb22zWBr0 >>602
書けない事を半年分の過去ログ、で誤魔化してもなw
結局は先に書いた通りのこれなんだよ
> 5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
>いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる
さてID:M3D4mB6b0
ソースを出してみよう。どこまで
ソースを膨らませる
つもりなのかは、ここで検証するからw
書けない事を半年分の過去ログ、で誤魔化してもなw
結局は先に書いた通りのこれなんだよ
> 5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
>いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる
さてID:M3D4mB6b0
ソースを出してみよう。どこまで
ソースを膨らませる
つもりなのかは、ここで検証するからw
605名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-rJak [222.145.196.195])
2023/12/10(日) 13:36:34.84ID:8V3XYN5r0 >>596
考えただけで実用化するなら誰も苦労しないだろw
アメリカだってやっと地上試験が終わったトコだぞ?
将来的にGCAPに可変サイクルエンジンが載る可能性は否定しないけど
2035年には間に合わないだろ
考えただけで実用化するなら誰も苦労しないだろw
アメリカだってやっと地上試験が終わったトコだぞ?
将来的にGCAPに可変サイクルエンジンが載る可能性は否定しないけど
2035年には間に合わないだろ
606名無し三等兵 (ワッチョイ ab75-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/10(日) 13:38:05.06ID:M3D4mB6b0607名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-LlZI [124.141.239.176])
2023/12/10(日) 13:39:50.93ID:Pb22zWBr0608名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.50.23])
2023/12/10(日) 13:45:33.91ID:KzPH3Qu+0 https://jm2040.blogspot.com/2018/04/blog-post_14.html
アダプティブ化なら日本の方が先に出来る可能性が高いだろ
ベースになるXF9-1が既にある分だけ
イギリスがやってるのなんてCGだけでだからね
GCAPに搭載するなんて夢の又夢
アダプティブ化なら日本の方が先に出来る可能性が高いだろ
ベースになるXF9-1が既にある分だけ
イギリスがやってるのなんてCGだけでだからね
GCAPに搭載するなんて夢の又夢
609名無し三等兵 (ワッチョイ ab75-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/10(日) 13:46:25.64ID:M3D4mB6b0 とりあえずID:8V3XYN5r0はNG行きでいいか
>>605
GCAPは開発費などが色々足りないって話ならそりゃそう
だけどそうしたら節約でEJ200で飛ぶ小さい戦闘機にする?って話になるので流石にそれは…
>>605
GCAPは開発費などが色々足りないって話ならそりゃそう
だけどそうしたら節約でEJ200で飛ぶ小さい戦闘機にする?って話になるので流石にそれは…
610名無し三等兵 (ワッチョイ ab75-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/10(日) 13:48:14.82ID:M3D4mB6b0 ずれたID:Pb22zWBr0だわ
さて出かけるか
さて出かけるか
611名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-LlZI [124.141.239.176])
2023/12/10(日) 13:59:25.31ID:Pb22zWBr0 >>609
まぁ見れないようだが、てこちらは見れるのかァ!w
>>610
SnecmaのM88を使って素材レベルから開発始めてる、
SCAFなんかの話を出して可変サイクルエンジンしかナイ
未来の話を始める馬鹿が何か泣き言ぶちまけてるの?
アメリカにしてもF-35への可変(略)の搭載が難しくなって
NGADと言う極一部にしか搭載されない流れになってる、
ロシアそして中国でも開発の話が出てない、色々と
約束された未来は来てない様だが、何でそれを
IHI に対する叩き棒に使うか全く持って理解不可能だ。
取り敢えず、日本は日本で色々やってるようだから
それ見守ってりゃいい訳だが何でこんなに攻撃的なんだろ
>570 またオッペケ類がエンジン共同開発に駄々こねてるのか…
>どうせ可変サイクルエンジンになるしその経験は日本には無いよ
ブーイモ類だからなんだろうな、こいつはw
>さて出かけるか
ここに戻って来なくて良いぞ?むち君。
イジメられるだけだろうからw
まぁ見れないようだが、てこちらは見れるのかァ!w
>>610
SnecmaのM88を使って素材レベルから開発始めてる、
SCAFなんかの話を出して可変サイクルエンジンしかナイ
未来の話を始める馬鹿が何か泣き言ぶちまけてるの?
アメリカにしてもF-35への可変(略)の搭載が難しくなって
NGADと言う極一部にしか搭載されない流れになってる、
ロシアそして中国でも開発の話が出てない、色々と
約束された未来は来てない様だが、何でそれを
IHI に対する叩き棒に使うか全く持って理解不可能だ。
取り敢えず、日本は日本で色々やってるようだから
それ見守ってりゃいい訳だが何でこんなに攻撃的なんだろ
>570 またオッペケ類がエンジン共同開発に駄々こねてるのか…
>どうせ可変サイクルエンジンになるしその経験は日本には無いよ
ブーイモ類だからなんだろうな、こいつはw
>さて出かけるか
ここに戻って来なくて良いぞ?むち君。
イジメられるだけだろうからw
612名無し三等兵 (ワッチョイ ab87-C3j7 [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/10(日) 14:13:44.15ID:2gJKlmR70 IHIの人が
・日英が共同開発したエンジンがGCAPに載る
・お互いに技術者を相手側に送っている
・そのエンジンの最初のテストはイギリスで行う
と言っているのはJaneに書いてあるので間違いない事実で
あとは開発スケジュールやEJ200からの類推だけど
開発分担がなければ税金を使う以上両国とも他の道を探す
機体・エンジンとも4:4:2が少しイタリアを増やす程度で合意する
・日英が共同開発したエンジンがGCAPに載る
・お互いに技術者を相手側に送っている
・そのエンジンの最初のテストはイギリスで行う
と言っているのはJaneに書いてあるので間違いない事実で
あとは開発スケジュールやEJ200からの類推だけど
開発分担がなければ税金を使う以上両国とも他の道を探す
機体・エンジンとも4:4:2が少しイタリアを増やす程度で合意する
613名無し三等兵 (ワッチョイ e510-m4TX [118.6.90.2])
2023/12/10(日) 14:41:11.46ID:MpYQv5Av0 リミメートルとインチ、ポンドヤード等など単位換算ミスあったら面白い。
614名無し三等兵 (ワッチョイ abac-juFl [113.20.244.9])
2023/12/10(日) 14:43:34.93ID:qfuX8zvZ0615名無し三等兵 (ワッチョイ ab87-C3j7 [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/10(日) 15:12:06.53ID:2gJKlmR70 使われないF9エンジンの開発をするとは考えられない
予算書にも次期戦闘機のエンジンを開発しているとは書いてある
次期戦闘機に載るエンジンが共同開発のエンジンである以上
現在開発しているの実証エンジン
予算書にも次期戦闘機のエンジンを開発しているとは書いてある
次期戦闘機に載るエンジンが共同開発のエンジンである以上
現在開発しているの実証エンジン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★3 [少考さん★]
- 【学術団体】高市総理の台湾有事に関する発言を巡り、学者らが日中関係修復を求める緊急声明を発表… [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪
- 高市「岡田が予算委員会を止めるから具体的に答えるしかなかったの!!!🥺」 [931948549]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している」事実上の答弁撤回か [931948549]
- 【動画】女の子の間で石破茂メイクがぶーむになってしまう……高市早苗どーすんのこれ [175344491]
- 田中ほのか(54)が糞うざいからそろそろどうにかしようぜ🏡
- 【高市悲報】中国「概念だけを述べてるだけだ」党首討論での発言は撤回にあたらないとのこと [115996789]
