護衛艦総合スレ Part.116

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6ae6-ws2i)
垢版 |
2023/12/02(土) 03:47:56.68ID:6HBqOtxy0
!extend:on:vvvvv:1000:512


護衛艦総合スレ Part.115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1699033993/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/26(金) 16:11:34.88ID:IX3o4HI30
機雷敷設能力がどうなるのか気になる
2024/01/26(金) 16:24:53.49ID:oD7qpLGNd
FFMとかもある中で輸送艦に機雷敷設やらせるか?
985名無し三等兵 (ワッチョイ df23-GDdL)
垢版 |
2024/01/26(金) 16:28:07.26ID:4Ypdb0Pk0
>>982
前から、うらが型とおおすみ型をまとめて大型の強襲揚陸艦型で代替するって話はあったよな。
入れ替えなら5隻でローテ組むなら6隻は欲しいところ。
新型FFMが大型化したので排水量てきにはうらが型に迫ってきてる。
なので構造、用途が違うけど新型FFMの機雷掃海特化させたモデルを追加で3隻作ってもいいのではと思う。
2024/01/26(金) 16:50:45.68ID:IX3o4HI30
>>984
そうかFFMに機雷敷設能力があるなら安心だ
987名無し三等兵 (ワッチョイ df23-GDdL)
垢版 |
2024/01/26(金) 16:59:21.32ID:4Ypdb0Pk0
>>986
機能はあるけど掃海母艦に搭載されてた機雷の数からするとかなり減るんよな。
新型FFMにどのくらい積めるかだな。
988名無し三等兵 (ワッチョイ 5f4b-CTu/)
垢版 |
2024/01/26(金) 17:17:22.80ID:PVJbV9tt0
>>984
あくまで母艦機能の統合だから、あわじ型みたいな小型の掃海艦への補給目的なら大丈夫だと思うんだが、無理なんかなぁ……

>>985
おおすみ型とうらが型の乗員を省人力化システム込みで再編したら6隻はクリアできそうかも
989名無し三等兵 (ワッチョイ bf1e-u6bp)
垢版 |
2024/01/26(金) 18:57:29.93ID:XG1hWr880
>>985
とくに旗艦としての能力が不足していて、大規模な揚陸作戦演習ではDDHに指揮機能を頼りきりなのが現状。

この問題を解決するならイタリアのトリエステ以上のサイズは必要になるだろうね。
2024/01/26(金) 20:00:08.87ID:sXhKG0Rt0
支援される側の掃海艇減るし専用装備だったMk105廃止されて機雷敷設もFFMが多少補填するだろうから専任の掃海母艦は要らなそう
反面揚陸艦は無人水陸両用車だけで100両超えそうな勢いなんでたくさん欲しい
991名無し三等兵 (ワッチョイ 5f79-8byG)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:00:50.80ID:VlHAZJ5U0
ASEVに指揮機能を持たせてCCG(ミサイル指揮巡洋艦)
992名無し三等兵 (ワッチョイ df23-GDdL)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:01:02.50ID:4Ypdb0Pk0
>>988
あと、エセックス級みたいな全通甲板の強襲揚陸艦でそろえるのか、サンアントニオ級みたいなドック型も加えるのかだね。
30ノット出る空母的な運用が出来るタイプが4隻、大量輸送を前提としたドック型を2隻ってのは割とアリなんじゃないかと思ってる。

>>989
もともと、いずも型の諸元は揚陸指揮艦のブルーリッジとかなり似てる。DDHが指揮とるのは最初から織り込み済みなんだと思う。
海自的には艦隊防衛にF-35Bは必要だろうからいずも型を追加したいんじゃないかな。
理想としては、いずも型×1 ひゅうが型×1 ASEV×1 DDG×1 DD×4 なんじゃないかと思う。
だから、改いずも型と改ひゅうが型を2隻づつ追加して欲しい。
あと、掃海隊群で輸送隊や掃海でFFMが行動する場合、ソナーを持ってるひゅうが型はかなり使いやすいんじゃないかな。
なので、さらに改ひゅうが型を2隻でDDH6隻純増はやりすぎかね。
ちょくちょく、4護衛艦隊を6護衛艦隊に再編するって話はあるからDDH純増はあり得ると思うんだが。
993名無し三等兵 (ワッチョイ df23-GDdL)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:05:37.08ID:4Ypdb0Pk0
>>990
掃海ならそれでいいと思うが、機雷敷設だと機雷の数が足りなくなりそう。
そうや型が230発の機雷を積んでるけど、FFMには50発も載らないのでは?
2024/01/26(金) 20:10:33.89ID:oD7qpLGNd
高価値な輸送艦で機雷敷設はやめて欲しいなぁ
せっかくステルス快速なFFMを24隻も建造するんだし、前面に進出して機雷撒くのはそいつらの役目だろう
995名無し三等兵 (ワッチョイ 5f4b-CTu/)
垢版 |
2024/01/27(土) 11:55:08.68ID:1vA3jFYB0
>>992
ヘリの同時離発艦に大量輸送……、そうだ、ひゅうが型の初期案みたいにしよう!!(錯乱)

冗談は置いといて、普通に全通甲板型で揃えていい気もする
輸送に関しても陸自が新設する海上輸送部隊とPFIの船舶がいるし、どうやら新型の補給艦にも輸送艦要素が追加されるらしいから、大量輸送については問題無さそう
2024/01/27(土) 12:07:16.30ID:hN1hfaoIF
次スレ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1706323225/
997名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-GDdL)
垢版 |
2024/01/27(土) 13:42:31.68ID:0GihWDqP0
>>995
新しい補給艦は多分、高速戦闘支援艦みたいに空母随伴艦みたいなモノになりそうだから輸送能力はあんまあてにならなそうじゃね?
多分、全通甲板型になるとは思うが問題は速力をどの程度にするかよな。
30ノット出すなら3万トン台くらいが限度になりそうだから、強襲揚陸艦としては中途半端になる。
2024/01/27(土) 14:14:23.73ID:LdTmsfnu0
>>996
おつ!

>>997
新補給艦はディーゼルらしいので速力は期待できないのでは?
全通甲板なら斬新なデザインですね
999名無し三等兵 (ワッチョイ 5f4b-CTu/)
垢版 |
2024/01/27(土) 14:16:17.89ID:1vA3jFYB0
>>997
車両搭載用のフロアとサイドランプを取り付ける、とされてるので、本職ほどではないにせよ輸送能力はそれなりにあるのでは

速力の問題も、単純におおすみ型の後継というだけならば上限が25ノットほどではなかろうかと
2024/01/27(土) 14:23:33.31ID:ZX+V8tyx0
あきづき型以降、ばらついている機関の形態管理をする意味でも新補給艦はもがみ型と同じ機関にCODAGにして欲しいな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 10時間 35分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況