練習機総合スレッド52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/11(月) 10:19:05.09ID:lxz0ZvZg
ますます蓋然性が高まる 
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい


※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
練習機総合スレッド47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661114208/
練習機総合スレッド50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687814361/
練習機総合スレッド51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697214816/

練習機総合スレッド48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670608380/

練習機総合スレッド49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680464771/
2024/01/24(水) 00:40:36.06ID:rsWGUb3C
>>329
発狂大連投しながらそれ言うの?

もっと自分がくるってる事、自覚したほうがいいよw
いよっ!自己紹介!
2024/01/24(水) 00:41:42.33ID:rsWGUb3C
>>330
排便の話ばっかり気になる、やっぱりウンコリアン丸出し…キモッ!

肛門期は脱した方がいいけど、>>327がクリティカルして、文章量減らしだしたねw
2024/01/24(水) 00:42:15.56ID:YNWXb+0d
>331 名無し三等兵 sage 2024/01/24(水) 00:40:36.06 ID:rsWGUb3C
>>329
>発狂大連投しながらそれ言うの?

>もっと自分がくるってる事、自覚したほうがいいよw
>いよっ!自己紹介!

どう見ても、発狂してハイになってるのはお前なんだがなぁ
ID:rsWGUb3C、それみんなに見てもらえ(age w
2024/01/24(水) 00:43:51.45ID:YNWXb+0d
>>332
>排便の話ばっかり気になる、やっぱりウンコリアン丸出し…キモッ!

>肛門期は脱した方がいいけど、

無理な人がいるようだな?
>>324で見える様にしてあるが、
それかいたの、ID:rsWGUb3Cだよね?
w
2024/01/24(水) 00:45:00.12ID:rsWGUb3C
>>333
1回で十何行も一気に書きなぐってた人に言われても…

発狂してハイになってたんだ、絶叫爺の自己アピール濃厚w
おっと?今度は>>334でどんどん内容無くなってきたぞ、つまらないなら辞めたら~?
2024/01/24(水) 00:45:12.67ID:YNWXb+0d
この板のトップで見られてること

自覚はなかったかw
2024/01/24(水) 00:46:13.70ID:rsWGUb3C
などと人真似、たったの2行w
2024/01/24(水) 00:48:55.50ID:YNWXb+0d
>>337
ちょっとした忠告だよ?まぁKF-21の話ですらなく、
上述した様な話を垂れ流すやうになってからだけど

ID:rsWGUb3C、この板のみなにオマエの本性見てもらいな
て10分頃からしてたわw
2024/01/24(水) 00:50:09.67ID:rsWGUb3C
>>338
ボソボソッと・・・絶叫爺が力尽きて、しおしお~萎え萎え~
ここの勢いは1桁、3桁の「ですが」や「ウクライナスレ」にかないまへんw

誰も絡んでこない時点で察しろよ、お前はと~っくにみんなにNGされてて、価値ないんだからw
2024/01/24(水) 00:53:23.25ID:rsWGUb3C
つうかさぁ、絶叫爺は人が来るたびに大絶叫で追い払っておいて、脳内をクチャクチャにされたら

「みんな~!この板のみんな~!」って恥ずかしすぎるだろw
プライドかなぐり捨てて土下座かよ、大爆笑w
2024/01/24(水) 02:00:16.29ID:1jL/jhre
F414-GE-EPE「何もしてないのに勝利してしまった...」「敗北を知りたい...」
2024/01/24(水) 03:16:24.81ID:AjCqY6rF
https://www.saab.com/sv/newsroom/press-releases/2024/saab-far-order-pa-bakkroppar-till-skolflygplanet-t-7a

サーブがT-7Aの後部胴体生産受注
2024/01/24(水) 04:26:24.06ID:VQvSM/UX
XF9-1は目標推力ギリギリ超えたのではなく、8割位の運転で軽く目標推力を超えたそうだ
フル回転ならドライ推力で12㌧、A/B使用で16㌧を超えるのでは?
F414の改良型とは推力差かなりのものだろ、特にドライ推力での推力の差は歴然としている
生産型では更に性能向上するから、F414の改良型では、機体を相当に軽量化しないと厳しいだろ
KF-21にウェポンベイなんか付けだしたら重量も増加していくからな
F-35のように対地・対艦兵装まで機内収納するウェポンベイを付けるは厳しい
そこまでやるなら新規に新型戦闘機を開発した方がいいという話になってくる
韓国でもKF-21は過渡的な機体として扱われることになる
KF-21は技術的意義はあるが、陳腐化が早い過渡的な機体になる可能性が高い
2024/01/24(水) 07:57:40.20ID:YNWXb+0d
>>341、もそうだが

練習機の話は出来ないのなw
まぁアホな単発にしてもそうだが
どうしても韓国を持ち上げたくて
自爆路線をまっしぐらw
らしいと言えばらしいが、火が
付くと本性が露骨に現れるよね
2024/01/24(水) 08:21:17.55ID:meAHZh3b
練習機スレに単純な「国産機VS外国機」の構図を持ち込む奴がアホ
防衛省内の国内開発派は次期戦闘機関連のリソースを割きたいとは思っていない
T-7Aが採用されたから外国機派が勢力を盛り返してるのとは違う
むしろ、高度な分野は国内開発され、大したことがない分野は外国製でもよしとする現実的な国内開発派の勢力伸長
2024/01/24(水) 11:19:42.83ID:rsWGUb3C
>>343
むしろ逆で、F414双発の推力がF135超えるほどの値になっているからこそ成り立つ
ウェポンベイをつけてすら、おそらく余裕がある

対地対艦はF-35買うしそっちにやらせればよいだけの話で、対空寄りの補助をすると考えると腑に落ちつ訳だ
過渡期というなら、F-3とてまだまだずっと先の機体
割り切りだな
2024/01/24(水) 11:23:15.83ID:rsWGUb3C
>>342
生産順調な様子、戦時にはCOIN機になれるか否か
なれたら助かるが、使える場所は限られる
348名無し三等兵
垢版 |
2024/01/24(水) 11:29:38.54ID:x42Iq3Yr
F414は単発で推力10t
15tの機体をマッハ1.5で巡航させられるしな
2024/01/24(水) 11:46:55.29ID:Fh5RZnlt
>>344

F414「アンチを徹底的に追い詰めてしまってすまない...」「ちなみにT-7Aにも搭載可能です...」
2024/01/24(水) 12:17:12.76ID:F7ozqjWW
>>349
>F414「アンチを徹底的に追い詰めてしまってすまない...」「ちなみにT-7Aにも搭載可能です...」

お値段はお幾らで?
そもそもT-50にアフターバーナー無し板を
載せようとしててひっくり返ったのだな。
アメリカ空軍がF404についで載せてたら
割りと楽しみ(…アホでしょw
2024/01/24(水) 12:22:47.26ID:F7ozqjWW
>>346
>むしろ逆で、F414双発の推力がF135超えるほどの値になっているからこそ成り立つ
>ウェポンベイをつけてすら、おそらく余裕がある

補助機なら普通に単発で良い訳で、F-15CをアップデートするかEXを買う方が
エンジン種類を増やさない意味でも生産的だ。
F404にしてもそうなんだが、我が国では
必要性の無いエンジンで練習機用に
使うのも意味がない。
アドーア位のMax推力~5t位を単発あるいは双発で
使えば良い。まあエンジンを沢山作りたいかそうでないか
で変わってくるが
352名無し三等兵
垢版 |
2024/01/24(水) 14:51:35.19ID:ncfktyip
何意味不明な事いってるのだ?
F404が日本に必用ないなら、M-346に搭載してるエンジンだって不要だろ
ビジネス機用エンジンの改修版なんてもっと必用ない
お前はエンジン無しの練習機を運用しろろ宣うのか?

練習機を導入すればエンジンがもれなく付いてくるだけの話でしかない
練習機の為にエンジンを新規開発なんて話も馬鹿げてるから何処の国もやらん
練習機を導入すれば、F404クラスのエンジンかビジネス機用エンジンの改修版がついてくるだけ
2024/01/24(水) 14:59:36.78ID:F7ozqjWW
>>352
そこはIHIが一時期言ってたF3後継にでもするべきだな。
実際に同社は今既存のエンジンの改修を行ってるそうだが、
P-1のF7エンジンはコア部をF3発展型のXF5ベースに作ってる。
それを「国産」するのがよほど生産的だ。
M-346のロシアパート版であるYak-130は
AI-222を搭載している訳で、その規模の
エンジンは国際的に需要がある。
トルコの超音速ドローンも単発で上記エンジンの
ウクライナ版を積む予定だしな
2024/01/24(水) 15:25:17.95ID:meAHZh3b
練習機の為にエンジン開発とか何十年前の話してるんだよ
次期戦闘機用エンジン開発してる時代にやるわけない(笑)
2024/01/24(水) 15:25:37.41ID:meAHZh3b
練習機の為にエンジン開発とか何十年前の話してるんだよ
次期戦闘機用エンジン開発してる時代にやるわけない(笑)
2024/01/24(水) 16:10:44.11ID:0p9aoaVf
IHIの株ゴミ過ぎ
やっぱ三菱重工だわ
357名無し三等兵
垢版 |
2024/01/24(水) 17:47:22.11ID:ncfktyip
もう防衛装備庁を中心とする開発立案グループ内で練習機と汎用ヘリを開発しようという機運が非常に低い
理由はブラックボックスなんてほとんどなく、改造することに制限がかかる事があまりないから
UH-60系のヘリやUH-2などを見ると、どうしても国内開発しなければいけなり優先順位が低いから
練習機も同様で、国産機イメージがあるT-7も、実はT-34の大改造機で完全な国内オリジナル設計というわけではない
ジェット練習機も、既に次期戦闘機まで開発する段階になると、高等練習機開発に技術的意義が全くない
特にライセンス生産する制限もほとんどないので、国内開発する動機が低い対象になってしまった
練習機開発は米欧でも優先順位が低い扱いで、T-7AやM-346は大手軍需メーカーの自社開発機で、国防予算で練習機開発をするのは米欧で無くなった
F-2、C-2&P-1そして次期戦闘機開発をする日本も同様で、練習機開発を防衛予算から出す機運は全くない
2024/01/24(水) 17:49:35.39ID:F7ozqjWW
>>354
>>355
阿呆かな?
上記AI-222 (ウクライナ生産はAI-322)は
ロシアの以外にも中国のL-15 に搭載されていて
また既述の通りトルコの無人機用に活用予定。
件の民間機()のも台湾の高等練習機の他に
イギリスのアエラリス構想機にも搭載予定。
アドーアはかなり古くなるがホークに搭載は
自明として、欧州の無人ステルスデモ機に
2機種採用されている。

50KN位までのこれらエンジンには需要があるよ。
そしてそのクラスのエンジンは日本じゃ
二十年前に完成させた訳だが、知らんかったの?
359名無し三等兵
垢版 |
2024/01/24(水) 18:00:25.46ID:ncfktyip
https://www.ihi.co.jp/ir/library/annual/pdf/2023/41.pdf

IHIの最新事業報告にF3後継エンジンの開発なんて一切書かれていない
暴威装備庁からも何のアナウンスも無いので、練習機関連でエンジン開発される事は無い
2024/01/24(水) 18:06:55.04ID:F7ozqjWW
>>359
練習機の話そのものがないでしょ?
そしてニーズが出れば、エンジンコアは
流用先のF7エンジンで使われてるから
対応にそう時間は掛からんと思うぞ。
既に飛ばして実証済みだし
361名無し三等兵
垢版 |
2024/01/24(水) 18:20:04.55ID:ncfktyip
僕がこう思うとかはどでもいい
防衛省が練習機開発に動いてないのだから、僕のアイデアなんてどうてもいい
事実として、航空機関連では次期戦闘機関連(無人機含む)とP-1&C-2派生型の開発に研究開発費が集中されている
2024/01/25(木) 01:58:33.62ID:ZGVlFJjB
KF-21「T-4厨が自滅しただと...!?」
363名無し三等兵
垢版 |
2024/01/25(木) 04:55:10.39ID:yHDMekir
だから何でもタイミングなんだって
次期戦闘機関連やスタンドオフ兵器開発といった大型案件が無ければ練習機開発も実現したかもしれない
現実にはモロ被りして練習機開発は却下されてしまったということだな
防衛省内や国内メーカーでも練習機開発を強力に推す勢力もない

今防衛施策期間末にT-4後継機を決めるとなると、T-4後継機の導入時期は2030年前後だろう
もし新規開発するつもりなら、2022年末の防衛政策改定時に盛り込む必用があった
防衛政策に国内開発を考慮する文言が無かったので、練習機開発は2022年末時点で放棄したと考えてよい
優先順位が高い開発案件なら防衛政策に必ず盛り込む

T-4後継機が必用な時期が、たまたま次期戦闘機やスタンドオフ兵器開発といった大型案件とモロ被りした巡り合わせが悪かった
現状で防衛省内で練習機開発を進めたいという声が出ないのはしょうがない
2024/01/25(木) 08:17:49.55ID:EKRh2dMU
さて
>>361
単に、開発が済んでいる同クラスのエンジンの話をしてるのだが
何か発狂してるの?
それこそ、F404なんてこの国じゃ何の話題にも上らんだろ。

該当エンジンを搭載してるT-7Aちう練習機に関しては
確か最近、シミュレーション機器(勿論、飛びません)が
自衛隊幹部相手にデモを実施したようだが

>>363
で、結論は?
2024/01/25(木) 09:10:19.28ID:xtkspO7y
練習機国内開発の可能性は消えた
2024/01/25(木) 14:22:59.09ID:snGLoknz
>>364
話題になってて草
2024/01/25(木) 20:24:51.88ID:0EzvF69Z
>>363
中等練習機という形で調達するのかすらもう不明
2024/01/25(木) 21:34:26.30ID:tVM8uJyQ
提案されてるのがT-7AやM-346であること考えればお察しだろ
それに、T-4自体も機体スペックは高等練習機レベル
2024/01/25(木) 21:40:10.83ID:0EzvF69Z
>>368
若干高等に寄せつつ、マルチに必要な練習を行う感じになりそう
2024/01/26(金) 04:52:32.24ID:PxgxvF7K
F7エンジンを練習機用にするなんて計画は存在しないのだが(笑)
そんな研究が立案され予算付いたか?

計画立案して予算が付かない話は実現しないで話は終了
2024/01/26(金) 06:11:15.78ID:PxgxvF7K
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2024/01/25a.html

電子作戦機開発と次期中距離空対空ミサイル開発が重要装備品開発に指摘された
今日の防衛省は重要な開発品には重要だと指定してくる
つまり、防衛政策に練習機開発を考慮した記述がないのは、練習機開発を防衛費でやるつもりがないから
同じ航空機開発でもP-1派生型である電子作戦機は重要装備品開発に指定されている
練習機開発は全く重視されてないのは明らか
防衛政策に練習機開発考慮の記述がないから、練習機は外国製が選ばれるのは確定的
2024/01/27(土) 03:07:08.27ID:7aMtQGIp
T-4厨の妄想は現実が木端微塵に打ち砕く(笑)
373名無し三等兵
垢版 |
2024/01/27(土) 04:04:17.48ID:+0932mbA
雑誌「航空ファン」にT-7Aのシミュレーターの記事の後に、
T-4の現状として、用途によっては高い垂直尾翼の基部に疲労が蓄積してる機体があると書かれていた
T-4は量産初号機が登場したのが1988年、本格的運用開始が1990年頃だから
もう使用年数が30年を超える機体が続々と増えている状況で、2028年には量産初号機登場から40年になる
防衛省がT-4の近代化改修を選択しなかったのは、老朽化した機体を近代化改修してもコスパ悪すぎなのが最大の理由
だから2027年末迄にT-7&T-4後継機を決めることを防衛政策に定めた
おそらく2030年代初頭にはT-4後継機も運用開始したいと考えてるのだろう
それゆえに国内開発は選択肢に入らなかった
2024/01/27(土) 16:49:00.80ID:kKo5q3m1
T-4近代化改修とか妄想語ってた奴いたなあ
T-4厨だっけ?
2024/01/28(日) 17:33:08.95ID:0gsdewgZ
電子作戦機は予告通り
次期中射程ミサイルはJNAAMが実験だけで終わるから急遽という感じ
まあ、次期戦闘機関連扱いではある
376名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 06:40:30.80ID:Z1QZU8AY
>>356

自分が投資してる外国籍投資信託の株式組み入れ銘柄10以内にBAEが入ってる
だからといって何の感情もわかない
以前はレイセオンが上位10以内に入ってたことがあったな
次期戦闘機は日本主導で粛々と開発が進められるだろう
2024/01/29(月) 08:58:01.06ID:8gRXvD/X
>>376
どこの証券会社のどの信託?
378名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 10:04:23.28ID:Z1QZU8AY
>>377

https://www.smbctb.co.jp/investment/mutualfunds/products/monthlyreport/pdf/F2306m.pdf?_gl=1*1hai4fb*_gcl_au*NTYwNzU3MDA2LjE3MDYzMTAyNDI.&_ga=2.100634206.1540043947.1706490099-19496477.1693351661
2024/01/29(月) 16:29:16.40ID:SaNFcKnG
F-35パイロットは、操縦方法が似ていて単発のF-2Bで操縦訓練を受けた上で
F-35に機種転換だと思うけど、そのF-2Bの後継が必要
もっと言うと、F-3が配備される前にはF-3のような双発機の操縦訓練のための複座機も必要
21SQと23SQの後継機問題
2024/01/29(月) 16:57:18.42ID:2JlOYLKA
>>378
「plc 」じゃなくて「Inc」の方を入れといてくれないと全く意味のない感じやな
2024/01/29(月) 17:54:07.89ID:LzCJV+KH
またT-4厨の妄説かよ
単発と双発なんて別に練習機を用意するような違いじょねえよ
T-4厨はバカ
2024/01/29(月) 21:29:17.66ID:SaNFcKnG
T-4の後継なんかF-16Fでいい
問題はステルス機の訓練ができる複座戦闘機だ
2024/01/29(月) 21:35:17.05ID:ZTwIHNiE
>>380
どう考えてもplcの方が重要だし
そもそもinc.の方をどうやって入れる?
2024/01/29(月) 23:09:53.16ID:Jbz+VbJb
>>382
X-2 |ω・`)チラ
2024/01/30(火) 00:10:15.79ID:HPfSW6jp
アメリカ空軍でさえF-16Fを練習機として使わないのでお察し
2024/01/30(火) 06:23:37.36ID:OW0z7E0A
アメリカですら第一線部隊で使うF-35が不足している
だから訓練には出来るだけF-35を使いたくない
日本の空自はもっと戦闘機不足は深刻で、戦闘機総数を大幅増にするのは難しい
だから戦闘機総数にカウントされながら、戦力にはなれなかったF-15DJやF-2Bを単座機で更新するしかない
実際にPreF-15DJは全てF-35A/Bで更新される事が決定済
これはF-2BやF-15MSIPのDJでも同じ路線が継続される
F-35が導入された時点でT-4後継機にT-7AやM-346が検討されるのは必然
2024/01/30(火) 10:40:44.12ID:TtuNUrxA
国産しないのならF-16Fで中等練習機も高等練習機も統一すべき

(A) 初級操縦教育・初級操縦課程 T-8 (T-7後継)
(B) 初級操縦教育・基本操縦課程・前期 F-16F
(C) 初級操縦教育・基本操縦課程・後期 F-16F
(D) 初級戦技課程・戦闘機操縦基礎課程 F-16F
(E) 初級戦技課程・戦闘機操縦課程 F-16F

F-16Fなら、F-2にもF-35にもF-3にも対応可能
CFT背負ったFAST PACKなら要撃や支援攻撃もできる
2024/01/30(火) 10:56:30.86ID:/IetflnP
ふと思ったけど、T-4が退役したらブルーインパルスはどうするんだろう。
国産機を配備してきた伝統は途絶えるのか、それともまさかF-3(仮称)採用?
2024/01/30(火) 11:14:18.78ID:TtuNUrxA
>>388
F-16Fで
「ブルーインパルスはT-1, T-2, T-4と国産練習機だったんですよ!!!」
そげんこと言われても
2024/01/30(火) 11:21:38.28ID:/yqLOCfr
僕が考えたT-Xなんてどうでもよい
現実に提案されたのはT-7AやM-346でF-16Fなんて提案されたない
2024/01/30(火) 11:32:16.16ID:TtuNUrxA
>>390
そんな役に立たない機体を持っていてもしょうがないじゃないですか
自動車教習だって私の頃はマーク2でしたよ
安い機体を大量になんて時代ではないのです
T-4は半分の100機は基本操縦課程で使われてましたが
半分は各戦闘飛行隊の訓練支援や、幹部のライセンス更新や幹部の飛行隊間移動に使われていますが
そういうのに使うにはT-4やT-7Aは能力が低すぎますね
2024/01/30(火) 12:34:57.62ID:/yqLOCfr
理由はどうあれ基本的に提案されてないものは選べない

例えば、ピラタスないし代理店がPC-7しか提案しなかったら、防衛省はPC-21を選ぶ事はできない
日本が提案を要求して、LMが提案したのがT-50なら、LM社製品はT-50しか選択できない
それが不服なら、募集要項を変えて新たな提案を国内外にしなくてはいけなくなる
現時点で、防衛省がT-Xの要求を変更し、再提案を募集しない限りはF-16Fなんて検討対象にならない
2024/01/30(火) 13:06:36.65ID:4Zf+ZcGu
>>386
21SQや23SQにF-35Aを配備するんですかw
>>387
T-7の後すぐにF-16に乗せるんですかw
>>388
ブルーは初等のプロペラ機でいいんじゃないか?
ホワイトアローズだってT-5でがんばってるし
>>389
初代ブルーはF-86Fだよ
2024/01/30(火) 13:23:18.53ID:q95P4fBg
>>393
難易度的には、T-7A乗るのと大差ない気がするな>F-16F
2024/01/30(火) 13:42:52.05ID:/IetflnP
>>393
まぁプロペラ機の方が小回りが利くからアクロバットの見映えが良い側面はあるんだよね。
でもジェット機の迫力がなくなるとしたら残念だなあ、と、まぁ今から心配しても仕方ないですがw
2024/01/30(火) 14:24:33.82ID:TtuNUrxA
>>394
そうそうF-16はLWFで軽戦闘機なんですよ
元々は米本土で、両翼端のサイドワインダーだけで
ソ連の爆撃機に対処するためだけの機体

日本が調達可能な複座軽戦闘機はF-16DかF-16Fぐらいしかない
F-16Dは中古なのでF-16F(Block60)ぐらいしかない
2024/01/30(火) 14:43:34.42ID:gjyJxjCn
提案外のものを俺らが提案しても意味はない
F-2Bを寿命延長する方がまだありそうではあるが、わからんな
2024/01/30(火) 15:06:10.53ID:/yqLOCfr
提案側も防衛省の要望に近いものを提案しようとする
LMがT-XでF-16Fを提案しないのは、防衛省の要望とかけ離れているから
2024/01/30(火) 15:08:55.36ID:q95P4fBg
>>396
砂漠から引っ張り出す気があるんなら初期B/Dとかも出来るんじゃあね?
2024/01/30(火) 15:12:19.13ID:MBfLzaGt
>ペラ機
1995年に「戦技研究班」という名称はなくなったとはいえ、
使われてるT-4は今でも「戦技研究仕様」という別仕様な訳で、そこの建前的にペラ機は正直どうなのって気はする
2024/01/30(火) 15:13:18.50ID:MBfLzaGt
>>397
>F-2Bを寿命延長
F-3が就役したら、退役するF-2から部品取り放題っすからね
2024/01/30(火) 15:46:27.58ID:TtuNUrxA
>>399
F-16なんて発展途上国が買える機体なんだしT-4 200機、複座戦闘機60機の代替で
その半数の130機ぐらいのF-16Fを調達してはどうか
国内製造なら安くなるのならスバルに作らせてもいい
スバルはああ見えてX-2の主翼とか、ボーイングやエアバスの機体を作っている
2024/01/30(火) 16:13:07.33ID:gjyJxjCn
それくらいならまだ国内にある設計図引っ張り出してF-2B再生産した方が速そうだな
エンジンもだし
404名無し三等兵
垢版 |
2024/01/30(火) 19:47:08.79ID:aSnVsoV7
1機400億になりそう
2024/01/30(火) 23:38:47.47ID:ITGb4Aik
>>396
>元々は米本土で、両翼端のサイドワインダーだけで
>ソ連の爆撃機に対処するためだけの機体

F-16はF-106のように防空向けに計画された機体ではない
企画者の意図としては単なる軽量なガンファイターで、本格採用前にマルチロール機になった。F-111やF-4の代替
そもそも鈍重な爆撃機相手ならF-106, F-14のように長距離ミサイルを使うだろう。F-16のように運動性は重視されない
406名無し三等兵
垢版 |
2024/01/31(水) 04:18:36.88ID:5trt8gcw
また意地になって僕が考えたT-Xを主張してるのかよ
F-16なんて提案されたなんて話はないし、練習機の為にF-2を再生産するなんて高コストの事ができるわけがない
提案する側も採用される見込みが高い機体を提案してくるから、T-7AやM-346といった高等練習機が防衛省の要望する機体に近いことが窺える
防衛政策に練習機の国内開発を考慮した記述も一切無い

もう決まった事をグダグダ言ってもしょうがない
後は政策に沿ったT-Xの機種選定が行われるだけ
2024/01/31(水) 08:13:50.91ID:B1/I7Kw+
中等練習機の話されてもなあ
2024/01/31(水) 09:44:35.80ID:7XAIgRgC
F-16Fで基本操縦課程と戦闘機操縦課程をやる問題は単純に予算だけでしょう?
調達数をT-4の200機+複座戦闘機60機の合計260機の130機にした上で
基本操縦課程と戦闘機操縦課程のカリキュラムを無直せばそれは達成可能
F-16Fを戦闘機登録したくなければ
TF-16FJとかにして練習機登録すればいい
もちろん有事にはCASもCAPもやってもらう
2024/01/31(水) 10:18:19.60ID:B1/I7Kw+
可能かどうかまで踏み込んで俺らが言うのもアホでしょ
2024/01/31(水) 10:22:01.73ID:7XAIgRgC
T-4は調達後に支援攻撃に使えないか検討されたけど
主翼の強度が1000ポンド爆弾のキャリーにも耐えられないのであきらめたのね
T-7Aも要撃にも攻撃にも使えない操縦教育にしか役に立たない機体にしかならない
80年代だったらそれでいいかもしれないが2030年代にそれで通用するか
2024/01/31(水) 10:23:57.01ID:B1/I7Kw+
つまり、T-7Aは主翼の強度が高いから軽攻撃に使えるって事か
そこまでするのもどうかと思うけどな、2050年代であろうと練習機は有事には寝ててほしい
412名無し三等兵
垢版 |
2024/01/31(水) 10:24:32.00ID:A1pybGJ9
F-16は新造してるし、ガワだけ同じで中身を簡素化した練習機ならいつでも安く作れるってことだ
無人機だって出来てるんだし、耐G訓練機として操縦すらさせずに乗せて使える
2024/01/31(水) 11:55:36.81ID:7XAIgRgC
>>411
T-7Aの戦闘攻撃機化したものや、FA-50なんかは
要撃や支援攻撃の真似事は出来ても実戦には使い物にならない
フランカーやJ-10相手に戦えない

F-16Fで更新したいのはT-4とF-2BとF-15DJ
F-2BとF-15DJは建前は練習機だけど
有事には教官が乗って任務につくんだと思う
2024/01/31(水) 13:29:04.64ID:9JzFdvbW
>>413
訓練機な
2024/01/31(水) 14:31:58.07ID:q8LskxgE
>>413

ファントムストライクとAMRAAMで武装したT-7A(攻撃機型)は、どんなに低く見積もってもJ-10やJ-16よりBVR戦闘能力が高くて使い物になることが確定しているよ
416名無し三等兵
垢版 |
2024/01/31(水) 20:31:12.84ID:pFYdDaxl
、戦闘機(F−35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる

防衛省は防衛政策に練習機という言葉を用いてる
訓練機という用語が間違いではないが、練習機という言葉の使い方を否定する事はできない
実際に防衛政策に練習機という言葉を用いている
2024/01/31(水) 20:36:40.97ID:9JzFdvbW
伝統墨汁の防衛省らしい
世界の趨勢は訓練機
2024/01/31(水) 21:27:08.65ID:ltw9fpRz
>>413
あのさあ、軽攻撃って話を勝手にフランカー相手の戦闘にすり替えるなよ
もうそういうところだよ、何をしたいのかも自分で分からなくなる
2024/01/31(水) 21:32:02.10ID:9JzFdvbW
分からないのかw
2024/01/31(水) 21:45:28.17ID:9ABsH7HS
軽攻撃機って要はCASが役目な訳だが
日本じゃ使い道ねえだろ
2024/01/31(水) 22:04:41.20ID:HDUy+rnT
いうてもAESAレーダーでAIM-120D-3撃てるなら、もはや"軽"攻撃機ではないんやで

少なくともF-15JやF-2Aよりは戦闘能力バリ高い
2024/01/31(水) 22:17:37.41ID:7XAIgRgC
>>414
純粋な練習機を使ってるのはアメリカぐらい
他は複座の攻撃機や練習機で基本操縦教育や戦闘操縦教育をやっている
アルファジェットもM346もT-50もジャギュアもT-2/F-1だってそう

とりあえず各飛行隊に配備されているT-4をF-16Fに置き換え、
教育隊のT-4をF-16Fに置き換え、21SQと23SQもF-16Fに置き換える
有事には全部を作戦機ににして、空自基地の防衛や本土防衛や陸自の支援を行う
2024/01/31(水) 22:25:37.18ID:ltw9fpRz
>>420
想定しうる状況強度は多岐にわたる
使える新鋭機が制空権の維持に出ずっぱりなら、軽攻撃機を使いたい場面もあるだろうよ
2個意図的に嘘単語入れてるが気にするな
2024/01/31(水) 22:34:08.12ID:2Vq3kCqq
米空軍のATTでも要求はCATM/TCTS II/ACMIの様なミサイルのキャプティブ弾or空戦訓練ポッドと各翼下への増槽orEA/ECMポッドの搭載だけだから、T-7Aの軽戦闘/攻撃機化とか機動を捨てないと強度的に無理だぞ
米軍のパイロット育成は既に射撃や爆撃訓練では実弾を使わない機上シミュレーターに移行済みで、以前、その任にあったAT-38Bも全機、T-38C規格に改修された位だから、ATTも同様に実弾は使わない仕様で確定だろう
ATTのRFI時の問合わせに対する空軍の回答でも搭載能力は求めても投下能力は求めないとしてるし
T-38に対するF-5的な機体を今後、開発する可能性もあるが、自腹となるとそのハードルも高い
2024/01/31(水) 23:10:07.81ID:xeIG4Jiz
セネガルがFA-50を買うかもと言う話
https://www.military.africa/2024/01/senegal-to-acquire-fa-50-light-combat-aircraft-from-south-korea/

まだ正式に契約書を交わしていないのでこの先どうなるかわからないけど
FA-50 4機を$147 millionで購入の計画
2024/01/31(水) 23:15:15.22ID:ltw9fpRz
>>424
じゃあT-50でも買えってか?
2024/02/01(木) 01:12:03.96ID:53eglMLu
>>421
値段も大変な事になりそう
2024/02/01(木) 02:11:44.28ID:+H1vNtw7
>>427

FA-50PLがフルサポートで1機6000万ドルくらい

T-7A原型機がT-50よりずっと安いことを考えると中々の競争力がある

スロバキアや台湾がF-16Vを1機1.9億ドルくらいで長納期に耐えてるところをみると商機しかなさそう
429名無し三等兵
垢版 |
2024/02/01(木) 06:04:35.25ID:p2Hmj8du
現時点でT-7Aは純粋な練習機で余計な攻撃機としての装備が無いから安い
ただ、やはりアメリカ空軍が長期間高等練習機として使うという条件は他国には魅力
国内開発機が候補にならない以上は、空自にとっては最も好ましい候補になる
ライセンス生産もボーイングは認めると発表しており、練習機なので特にブラックボックスもない
これ以上の大きな遅延がなければ、日本のT-Xでは最有力候補になる
2024/02/01(木) 07:00:36.27ID:lnqnijUq
>>429
誰もが分かってることをドヤ顔で書くな
恥ずかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況