陸自装輪装甲戦闘車両124 IPアリ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa33-Wfyb [106.180.7.196])
垢版 |
2024/02/17(土) 13:09:41.64ID:ZxKxHdQja
!extend:on:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両123 IPアリ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1703765193/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/25(日) 17:22:46.87ID:nn2jn9nNd
そう言えばパジェロもトライトンや噂されてる新型パジェロをベースで更新?
それかランクルと比較試験やって選定するかもしれないけど、そうなると過去のトヨタジープと三菱ジープの戦いがよみがえるな。
2024/02/25(日) 17:28:32.18ID:nn2jn9nNd
MAVやAMVが調達できなくてまたLAV後継が至る所に配備される未来が見える・・・。
126名無し三等兵 (ワッチョイ 5649-4sn4 [2409:13:6640:2b00:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 17:29:25.71ID:5SvwIx0D0
民需で何年待ちとされてるランクルなのに、なんでわざわざそんなラインを割かねばならんのか
2024/02/25(日) 17:31:56.04ID:wwhP9aW7r
>>123
今完成じゃ19式の車体なんてとても間に合ってないな
2024/02/25(日) 17:32:24.45ID:YeW4ER4c0
>>124
やる気の無いトヨタは「また」RAV4を持ち込むかもw
129名無し三等兵 (ワッチョイ 56b7-mkoM [240a:61:2057:9668:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 17:47:12.99ID:mjjqD5He0
>>127
新型としての完成は数年前に終わってたし調達の契約も数年前に行われてたけど車両の納入は2024年3月とされてた
2024/02/25(日) 18:08:08.60ID:wwhP9aW7r
製造に何年もかかるんか?
ますます駄目じゃん作るの無駄だな
2024/02/25(日) 18:35:30.35ID:kLLnwQJoa
単価も安いし年間100台200台の製造数じゃ元々ラインなんか作れないだろ
132名無し三等兵 (ワッチョイ ba32-mkoM [125.198.226.192])
垢版 |
2024/02/25(日) 18:36:02.09ID:aa1vA5r50
>>130
絶対違うだろ
キヨ類からすればそっちのが都合が良いか?www
2024/02/25(日) 18:41:31.99ID:k8a/WWYAr
おおまかに7-8年くらいは前に完成しとらんと試作にすら間に合わんのに
下手な言い訳するからどんどんおかしな話になるんやぞ
2024/02/25(日) 18:44:20.88ID:kLLnwQJoa
1/2tトラックが2018年に480台調達で単価419万円で総額20億円くらい
ブラックホークは買えない、UH-2もギリギリ1機買えないくらいの予算だ
ヘリや戦闘車両は高いのう
2024/02/25(日) 18:49:29.65ID:kLLnwQJoa
高機動車も700〜800万円
メガクルーザーが1200万円くらいする

防弾軽トラか防弾軽ワゴン作れば、水陸機動団がバギーで凍える問題も解決だ
2024/02/25(日) 20:31:22.74ID:WZFd+JLL0
クロネコヤマトが使ってたトヨタのデリバンもほぼヤマト向けの少数生産でクソ高かったんで今は使うのを止めた
車両を安く欲しけりゃ性能や戦場の特殊性に目を瞑ってラインでバンバン組立ててる民生品をほぼまんま使うしかない
137名無し三等兵 (オイコラミネオ MM93-U9dJ [150.66.98.203])
垢版 |
2024/02/25(日) 21:57:57.51ID:L89AKb8eM
4輪の装甲車ぐらい国産で作れないのか
2024/02/25(日) 22:05:31.85ID:YeW4ER4c0
作れたら輸入なんかしない
2024/02/25(日) 23:32:11.14ID:noOF2nDI0
三菱は水陸両用開発に掛かり切りじゃねーの
2024/02/25(日) 23:33:26.40ID:RH4YNs5K0
軽装甲気動車改は5000万だったらしい、これを財務省が許さなかったから小松が撤退したとキヨは言っている
本当なら5000万を蹴って1億越えのイーグルホーケイ採用するというあほムーブどうすんだか
141名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-b7dF [60.120.196.17])
垢版 |
2024/02/25(日) 23:50:20.97ID:u6pG+a/x0
>>128rav4トライアルに出したことあるんですか?
142名無し三等兵 (オイコラミネオ MM93-U9dJ [150.66.98.203])
垢版 |
2024/02/26(月) 00:23:57.88ID:d9Emxo30M
高機動車後継はどうなるんだろ
143名無し三等兵 (ワッチョイ 4a3b-mkoM [2404:7a87:52c0:bf00:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 08:50:47.12ID:TMS+ulqn0
>>133
納期ってご存知?
「この時期に納入してね」ってことだから契約したからすぐ用意するって意味じゃないんだけど
2024/02/26(月) 10:12:48.35ID:2uGQrnZ00
一般品じゃないんで受注してから生産に着手だぞ
2024/02/26(月) 10:48:00.46ID:emwpW2aL0
>>140
有り得る話だな
まぁまともな装甲4WDはWAPCとコスト変わらん
4WDに光学機器つけて装甲盛り込んだらコストは大差なくなる

財務省は戦前から殊勝で誤ったコスト感覚で武器調達失敗する
146名無し三等兵 (ワッチョイ 4a3b-mkoM [2404:7a87:52c0:bf00:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 10:51:48.88ID:TMS+ulqn0
>>144
残念ながら納入時期を指定して契約が行われてるので、内容によっては契約後すぐに生産されるわけではありませんwww
2024/02/27(火) 06:37:39.83ID:8ZfpGG6Za
こいつは頭が悪いと言うより女なのかね?
同意されると安心、否定されると敵意剥き出し
148剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (ワッチョイ 16c0-U9dJ [2001:268:9bd1:2369:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 12:15:44.08ID:csieyD170
>>116
COPは撤収に各組ごとに別れて乗れるLAVが最適なので
普通科連隊に一つはLAV化中隊があると嬉しい。
149剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (ワッチョイ 16c0-U9dJ [2001:268:9bd1:2369:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 12:17:01.34ID:csieyD170
あ、戦闘前哨ねCOP
2024/02/28(水) 11:43:19.07ID:yOXgEmW90
次期LAVは現行ほど量産されない気がするなあ。
その分装軌装輪装甲車やトラックは増えてね。
2024/02/28(水) 12:01:11.57ID:PDFftozEM
そりゃ普通の国はWAPCで揃えるから
2024/02/28(水) 12:07:05.97ID:wxy0uSp5a
普通の国ってどこやねん?
アメリカロシア限定か?
153名無し三等兵 (ワッチョイ 1380-Ac12 [240f:a9:6b6c:1:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 23:05:12.02ID:dPcQOJ180
元祖ガーシーみたいな仕組み知ると
ダメなので
ロマサガイズムはオクトラに受け継がれたから…
154名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-Ac12 [60.143.95.38])
垢版 |
2024/02/28(水) 23:39:40.13ID:4PdQy33a0
>>72
昨日の逆にアホみたいに団体がメイン花形の競技でも専用の品物を売ってるんじゃないのか
今って試合に現れたのにGOE爆盛りだからなあ
犬とゲームと寝顔で売ってるw
奴隷化。
2024/02/28(水) 23:41:16.58ID:q2MbSmLx0
>>127
貧乏
電話番号まで入力させてるからだよなとふと
畳に靴であがってるってケチ付けられてた筆頭だろ
156名無し三等兵 (ワッチョイ 562d-HItC [2001:240:2a02:c210:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 23:52:52.43ID:4dvqtm3S0
これ
日本人全員(1億近い大麻栽培してることな気がするね
あれも1ヶ月前から繰り返しそう言ったんだからこっちに書いていいってことか。
むしろ仕事無理じゃん
157名無し三等兵 (ワッチョイ 5650-M4sN [240f:42:2566:1:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 00:34:16.72ID:QpCpU19J0
あー鍵っ子可愛い可愛い動物を見た時の感情のそれ
通信8年後とか出生率0.5台になってる
2024/02/29(木) 02:39:33.87ID:9mVmMFtYa
何の部隊かわからんけど米軍でもHMMWVだな、WAPCで揃えるとか無理
https://youtu.be/uAM37U3yhns
2024/02/29(木) 02:42:51.20ID:9mVmMFtYa
皮肉なことにインフレのおかげでランボーの誇りだった「100万ドルの兵器」が軽装甲機動車さえ買えない時代になってしまったな
2024/02/29(木) 05:04:36.81ID:ySkoh65Wd
>>140
その1両5000万円は新規調達の軽装甲機動車改でなく既存のすでに配備されている軽装甲機動車を改修して排ガス規制を通す改造コストのはず
だからブチ切れて1億ホーケイのがまだ安いとなった
2024/02/29(木) 05:50:54.99ID:9mVmMFtYa
オーストラリアはハウケイをラ国して輸入分も含めた平均単価1億8千万円くらい
何をやってもダメ三菱にラ国させたら千台作っても2億円超えるだろ
2024/02/29(木) 05:54:46.10ID:9mVmMFtYa
イーグルは直販で1億3千万円くらい
これに中抜きと輸送通関で1〜5千万くらい乗るのか?

丸紅はハウケイラ国よりは安く設定するんだろな
2024/02/29(木) 07:59:18.76ID:sbSYZmQJd
ハウケイはオーストラリア向けの納入が終わってるから休眠中のラインを使うのか?
陸自が選定する頃には廃棄してて1から組み立てることになりそうだが。
2024/02/29(木) 08:37:08.68ID:9mVmMFtYa
ブッシュマスターの方は低率ながらまだ動いてる

オーストラリア、ロシアとの戦争でウクライナに90台寄付後、ブッシュマスターをさらに製造するために1億6,000万ドルを約束
2023年5月17日
https://www.abc.net.au/news/2023-05-17/bushmaster-defence-thales-australian-army-bendigo-hawkei-ukraine/102355532
2024/02/29(木) 09:11:45.33ID:9lv4dfte0
関連記事だけど、ハウケイってウクライナに出したりしてないのかな?スクラップメタルとして。
現状の欠陥込みでも活躍しそうだけどなぁ

https://www.abc.net.au/news/2023-04-13/australia-made-hawkei-military-vehicle-ukraine-bushmaster-russia/102209284
2024/02/29(木) 22:11:24.95ID:bbjnpA3V0
オーストラリアも金に余裕があるわけでは無いからウクライナに送ったのは20年以上経過した古いブッシュマスターだろ
MRH90タイパンの場合は墜落の危険性が高いので再整備してウクライナに送ることもできず処分するそうだ
ハウケイは配備開始からまだ数年だから勿体なくてウクライナなんかには送れない
贈るとしたらハウケイの先代歩兵機動車だったランドローバーになるだろ

英国からはすでに中古の装甲付きランドローバーが送られているな
https://armyrecognition.com/ukraine_-_russia_conflict_war_2022/ukrainian_army_receives_armored_snatch_land_rovers_from_serhiy_prytula_charity_foundation.html
167名無し三等兵 (ワッチョイ 56b8-U9dJ [240d:1e:6:1800:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 23:15:06.40ID:pHBDvIKj0
イーグルでもハウケイでもなく、ブッシュマスターを後継にでは駄目なの?
2024/02/29(木) 23:32:40.25ID:bbjnpA3V0
10tダンプのサイズでは日本の道路事情に合わないし、低床じゃないと昇降も大変でストレッチャーとか出し入れするのにリフトが必要になるだろ
指揮車とかレーダー車電源車とか特殊用途にしか役に立たんな
PKOに出すとしてもATMやドローン対策技術が先行しないと無理
2024/02/29(木) 23:37:56.83ID:jqCsQFJT0
>>167
96WAPC同等の重量ながら被弾面積が大きくて耐地雷を除く防御性能は劣り、路外機動力もせいぜいLAV以下だからなあ
そんなもん要ると思う?
170名無し三等兵 (スフッ Sd5a-U9dJ [49.104.50.83])
垢版 |
2024/02/29(木) 23:54:44.36ID:+GyDqncLd
イーグルとブッシュマスター 同じようなサイズに見えるけれど違うのけ
2024/03/01(金) 00:05:41.62ID:1GJGQl+N0
米海兵隊のマックスプロ・ダッシュとかイーグル・ハウケイと同じ用途カテゴリだけど一回りデカいブッシュマスターサイズな
だがなぜか陸自の選択肢には入らなかった謎調達
2024/03/01(金) 00:09:17.90ID:1GJGQl+N0
2007年からのマックスプロの製造数がすでに9,000てのもすごい
コマツはこの程度さえ作れなかったわけだ
2024/03/01(金) 00:12:50.86ID:0kDliJjI0
>>170
まあイーグルだって十分デカいがブッシュマスターと比べたら20cm以上ナローだし180cm近く短いし4トンは軽いし…
6x6仕様でおおよそ同等クラスだな
2024/03/01(金) 00:14:27.14ID:PrVoC/By0
イーグルは4tトラックと同じ車幅
2024/03/01(金) 11:48:00.11ID:9J46xaP00
因みにハーケイは幅がほぼ2396o。
大型トラック4軸の8×4は2410oとほぼ同じ。
正直次期LAVとしてはデカ過ぎ。

イーグルは2160o (4x4)
2024/03/01(金) 16:22:21.57ID:SWnGZv2j0
イーグルWとXの違いはなんですか
2024/03/01(金) 16:44:04.78ID:8sRzF9mJ0
Eagle V では、地雷や即席爆発トラップに対する保護がさらに強化されました。
積載量が 1 トン増加し、車両重量は 10 トンになりました。
車両コンポーネントのかなりの部分 (85%) は前モデルと同一です。
外形寸法もほぼ変わりません。
メーカーが提供する情報によると、Eagle V はSTANAG 4569レベル 3+ の防弾性能とクラス 3a の地雷防護性能を備えています。
2024/03/01(金) 17:11:36.57ID:UASN1qKJd
今のイーグルはウニモグベースだっけ?
同じイーグルシリーズでもハマーベースだったりするから大分柔軟なんだな。

LAVからかなりサイズを大きくするのは積載量の増加を考えてたり、何かしらの装備を積むつもりなのか。
2024/03/01(金) 17:34:32.47ID:J8q6iPp10
イーグルWのベースは同社のデュロだろ
https://en.wikipedia.org/wiki/Mowag_Duro
2024/03/01(金) 18:29:08.84ID:i3x6L/P10
元はイベコのトラックじゃないの?
2024/03/01(金) 19:46:39.85ID:9J46xaP00
イーグルで丸紅エアロが請けたらライセンス生産はどこにすんだろな。
2024/03/01(金) 23:12:38.08ID:ulHHMCd00
三菱と日立しかないと思ってたら日本製鋼所になったからなAMV
イーグルはどこになるか予想がつかない
2024/03/01(金) 23:23:16.52ID:0kDliJjI0
>>180
ワッツリンク+ドディオンアクスルなんてマニアックなサスペンション、イヴェコはやらん
あの会社はもっと保守的だよ
2024/03/01(金) 23:48:18.82ID:SWnGZv2j0
LAV後継はイーグルWで提案されているのか
2024/03/02(土) 00:24:19.22ID:IUfQPc+G0
>>182
LAVは各国トラックメーカーが作ってるんだから、日野小松亡き後はいすゞが一番あり得るぞ
2024/03/02(土) 02:08:34.75ID:koGsrvnt0
ハーケイは変な8角形の分割フロントガラスの視界悪そうだしイーグル押しかなぁ。
フロントガラス変更するならハーケイでも良いんだけどさ。
2024/03/02(土) 02:33:33.94ID:YnPW0vq80
車幅2.39mを運転する隊員がかわいそう
2024/03/02(土) 06:06:47.11ID:ZrO/BCsu0
ボンネットでか過ぎ
幅はフルサイズ大型トラックとほぼ同じ

あれだけ幅に煩い(煩い事情は判る)ことが判ってるのだから
ハーケイ選んだ三菱に採用される気があるとは思えないな。
2024/03/02(土) 10:36:09.97ID:4frA9lD30
イーグルもハーケイもLAVと明確に違うクラスの車両だし、ホントに小松がLAV改良を1台5千万で提案して財務省が蹴ったのなら、流石案件ではある。
治具とかまだ残ってたら日本製鋼所に写して1両1億位で作ったら良いよ。小松に三つ指ついたら初度費再請求200億+1両3億とかになるんじゃない?
デフレ脳ならぎゃーぎゃー言うんだろうけどいろんな事考えたらその程度の値段だよ、ドル建てならたかが200万ドルだし。
2024/03/02(土) 11:50:00.87ID:+KJLKhQo0
200万ドルならマックスプロ・ダッシュが買える、たぶん
191名無し三等兵 (ワッチョイ 56fc-U9dJ [240d:1e:6:1800:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 17:37:08.63ID:2NQkyOkz0
高機動車の後継に装甲付けた程度の車両じゃ駄目なの?
8輪装甲車も大量調達するんだし、ごっつい4輪車両なんぞいらんのでは
192名無し三等兵 (ワッチョイ 4af7-mkoM [2404:7a87:52c0:bf00:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 17:39:50.82ID:ZvHY4Qpq0
まぁ現LAVの後継になってなくね?とは前から言われてたけれども
2024/03/02(土) 17:52:46.43ID:SG2rxyzv0
LAVの後継はパトリアや
194名無し三等兵 (ワッチョイ 4af7-mkoM [2404:7a87:52c0:bf00:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 17:59:19.41ID:ZvHY4Qpq0
以外とイーグルもデカい?
https://twitter.com/shark_ishi/status/1763766468536324494?t=tpDeu28GfZ-yl9tY7zugxA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/03/02(土) 18:03:52.30ID:+KJLKhQo0
自衛官がチビ揃いなだけじゃないのか?
2024/03/02(土) 18:11:34.48ID:SG2rxyzv0
けっこうでかいで>自衛隊
2024/03/02(土) 18:36:26.38ID:g5HKPS/70
運転席から前下方の視界はイーグルの方が良さそう
ホーケイはボンネットが邪魔な感じ
2024/03/02(土) 18:42:46.79ID:9+MQp/uQ0
分かった
調達はホーケイや
ヒントはタイヤじゃ
2024/03/02(土) 19:05:02.73ID:g5HKPS/70
ホーケイのゴムが決め手か
200名無し三等兵 (スフッ Sd5a-U9dJ [49.106.211.60])
垢版 |
2024/03/02(土) 19:07:19.08ID:Q2Vc7BUld
視界悪い部分はカメラを追加したりする改造はokなん?
201名無し三等兵 (ワッチョイ 569d-4sn4 [2409:13:6640:2b00:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 21:43:22.11ID:WtOSmNAU0
いすゞじゃいかんのかな?
2024/03/02(土) 21:59:43.94ID:ihioEA130
>>188
2.5mを超えるかどうかは法令上の壁だから煩くもなるが、それ未満なら選定のハンデにはならんだろう
そもそも三菱は軽装甲機動車(改)で2.5mぎりぎりまで使う車体寸法を提示してたわけだし
実際、車幅が多少狭かろうが装甲車である以上は一般車に混じって気安く乗り回せる車両にはなりようがない
それなら可能な限りタイヤを外に出して重心の高さを相殺することも見識だと思うがな
2024/03/02(土) 22:10:54.54ID:0aoMo64R0
ハウケイともがみ型護衛艦でバーター取引しよう
2024/03/02(土) 22:14:34.73ID:g5HKPS/70
普段10tダンプに乗っていてたまに4tに乗るとすごく楽だよ
205名無し三等兵 (ワッチョイ 3703-wJ36 [218.110.244.48])
垢版 |
2024/03/03(日) 10:34:15.42ID:Eojy63q40
>>186 俺もそう思う。あのガラス、増加防弾ガラスみたいなものかと思ったら
あれが標準なのね。
2024/03/03(日) 10:54:34.83ID:fedD3hqV0
視界が悪いというが正直LAVのほうが酷いんじゃないか
ハウケイはピラーが垂直だから全然マシだと思うわ
2024/03/03(日) 12:21:02.68ID:afUCE+9y0
イーグルの方が運転しやすいだろうな
何より包茎より幅が狭い
208名無し三等兵 (ワッチョイ 9f60-wJ36 [131.213.196.172])
垢版 |
2024/03/03(日) 18:22:30.15ID:9DOexTul0
>>206 運転席からどう見えるんだろう?。ハウケイもイーグルも運転席からフェンダー
が見やすそうだけど。
2024/03/04(月) 23:59:13.51ID:+pW0VRWL0
>>208
間近で観察した経験から言えばフェンダーミラーだし車幅の感覚は割と掴みやすいと思うよ
選定中の2車の方が巨大なドアミラーのせいで斜め前方の死角は大きいんじゃないかな
もちろん正面に鎮座する太い柱は邪魔だなと思うし、窓枠の天地が短いから信号や頭上の標識は比較的見落としやすいかもしれない
ただまあ多少の優劣はあってもソフトスキンとは比較にならず、いずれも公道を走るには不安全という点で大同小異でしょ
本当はWAPCやMCVのように平時は風防を立てて頭を突き出して運転できた方がいいと思うけどね
210名無し三等兵 (スッップ Sdbf-7bv0 [49.96.30.23])
垢版 |
2024/03/05(火) 12:02:51.76ID:Tk+Nu4I1d
>>209
良いこと考えた
運転席の後ろの銃座から車長(又は搭乗する最先任者)が顔を出し例えば右に行きたければ運転手の右肩を蹴ると言うやり方を考えたのだがどうだろう?
2024/03/05(火) 15:00:28.54ID:qOEupq3G0
センパイそれモラハラですw
2024/03/05(火) 15:34:28.03ID:YYRa9Nmj0
カメラの画面見ながらはまだ法規制上無理なのかな?
夜間走行中は無灯火で走る必要もあるだろうし
2024/03/05(火) 17:58:25.86ID:qY/0h/co0
イスラエルが窓がなくモニターだけの次世代装甲車の開発してた気がするけど、このクラスの車両だとまだまだそこまで行ってないのかな
2024/03/05(火) 19:06:01.47ID:kYZ7RB550
アイアンビジョンと窓・視察口との関係は相対しない並存
215剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (ワッチョイ 373b-JCcX [2001:268:9bf2:8606:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 21:09:11.42ID:oC3fpuTQ0
アップダウンが大きい日本の山地ではホーケイ見ずらそう
2024/03/05(火) 21:21:23.40ID:+b0nv5bE0
90おじさんの受け売りはホーケイの始まり
217剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (ワッチョイ 373b-JCcX [2001:268:9bf2:8606:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 22:34:20.80ID:oC3fpuTQ0
3トン半の感覚で乗れそうやんイーグル
中型か

包茎はオタベ職人の受け売り
218名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-u764 [128.53.20.140])
垢版 |
2024/03/06(水) 01:13:35.09ID:j74mEYEf0
ヒロキは贅肉観すぎだろ
2024/03/06(水) 01:54:49.61ID:UbUAzwK/0
中国人を装ってるのはストーリーだったよな
ストレスが溜まってた
2024/03/06(水) 14:45:52.49ID:bJ7Intiy0
4WDは防衛省側が街乗りを重視するか装甲車としての性能を求めるか
そこをはっきりしない上に一方的にやすい代金と軽量性を要求した時点でだめになって当たり前だった

防衛側が自分で仕様だせないままケチったから論外
2024/03/06(水) 14:52:18.89ID:bJ7Intiy0
まぁ規格的にはこんなじゃねーの

空挺最小サイズ
ハイエースから73小型トラック並みのサイズで計量で走破性が高いソフトスキン

ヘリコプター搭載装甲4WD
73小型トラックに装甲を備え全幅2.1m以下である
重量は4.5トン以下

拡張型装甲4WD
高機動車+アルファのキャパシティに防弾性を求める(この時点で幅2.2-2.4m規格になる)
重量は満載6-6.5トン以下推奨

この当たり前の仕様や要求を完全に定めずコストも漫然と要求したんだろ
プーマ4WDがほしいのかイーグルか自分で決めれず漫然とな

結果ほしいのは高機動車防弾版がほしいのさ
2024/03/06(水) 20:07:26.43ID:T6RvF/1K0
自分の結論に持っていきたいだけかな
2024/03/07(木) 01:40:04.04ID:wB4mVZkY0
水陸機動団にはAAVよりこういう高速強襲艇の方が良さそう
https://youtu.be/qA7hzre8kVk
オスプレイが飛べれば一番良いんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況