練習機総合スレッド53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2024/03/12(火) 06:15:55.94ID:UFFl/oMZ
ますます蓋然性が高まる 
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい


※前スレ
練習機総合スレッド39

練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
練習機総合スレッド47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661114208/
練習機総合スレッド50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687814361/
練習機総合スレッド51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697214816/
練習機総合スレッド52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1702257545/

練習機総合スレッド48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670608380/

練習機総合スレッド49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680464771/
341名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 14:58:37.21ID:W0FrXo3y
見切り席も発売されている
仕事にもなったで
342名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 15:37:09.89ID:D612xcd1
しゃおら!買い豚に鉄槌を!
そんなん織り込んどけや
2024/03/21(木) 15:39:09.13ID:4RM7sBax
鍵っ子激烈可愛油油油
そんなの今回に限らず社会全体が
344名無し三等兵
垢版 |
2024/03/22(金) 04:06:07.51ID:WsYOQFwg
練習機もそうだけど、20年以上も使うモノだと長い運用期間の事も考えないといけない
その間に部品交換や修理というものは幾度も発生する
だから非友好的な態度の国だと部品供給が滞るという危険性がある
非友好的な国でなくても、何らかの外圧で急に供給停止を言い出すかもしれない(アラブの石油戦略等が実例)
だから空自が国産機とアメリカ空軍機を採用し、欧州機を採用しなかった理由の1つでもある
中露機は論外にしても、すぐに反日運動を政治に利用する韓国の機体は採用できるのかという話になってしまう
運用期間が長いものほどリスクが高いという判断になるのは当然だ
これは偏狭なナショナリズムで言うわけではかく、純粋な運用上のリスクとして考慮しないわけにはいかない

アメリカ空軍機を空自が好むのは、なんだかかんだ言ってもも外国機の中では運用や生産におけるリスクが一番低いから
中等・高等練習機は30〜40年以上も使用も使用するのがザラだ
日本のT-4にしても、量産初号機が登場したのが1988年なので、2028年には初号機登場から40年経過する事になる
国内開発機を選択できない以上は、長い運用期間を考慮した選定が行われるのは避けられない
345名無し三等兵
垢版 |
2024/03/22(金) 04:12:53.69ID:WsYOQFwg
今回のT-Xは単なる古い機体の更新だけが目的ではなく、F-35や次期戦闘機に乗るパイロットを育成する教育体系とセットの選定になる
だから、「教育体系の提案→取得方法の提案→採用機種&教育システムの決定」という手順で選定が進められている
単純に練習機の機体だけを提案しても意味がないのだ
だからボーイングやレオナルドは単にT-7AやM-346だけを提案してるわけではなく、パイロット育成システム全体を提案してると予想される
PC-7MKXがライセンス生産も視野に入れてるという報道が正しいなら、取得方法の情報要求でライセンス生産の場合の条件を提示しいたのだろう
しかも、ボーイングやレオナルドと既に組んでいた可能性は十分あることになる
2024/03/22(金) 13:44:11.16ID:BMeEZ4kN
>>344
国内開発機が可能どうかはT-4の残寿命と次期戦闘機の開発ピークの時期次第

米国のT-38は就役約40年で大規模改修を行い、就役50年を迎えている
T-4も同じくらい使えるかはわからないが、残寿命によっては後継機の国内開発は可能となろう
347名無し三等兵
垢版 |
2024/03/22(金) 14:54:35.44ID:CkpOnqwm
もう後継機選定やると防衛政策に記載されたから
今防衛政策期間末までに練習機選定は確定方針
練習機開発ごときで防衛政策変更するわけもない
今や日本は次期戦闘機輸出の道筋つける時代だ
348名無し三等兵
垢版 |
2024/03/22(金) 15:02:41.34ID:O2oswfCU
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240322/k10014399271000.html

次期戦闘機輸出容認、26日に閣議決定へ
2024/03/22(金) 16:19:04.91ID:GkExBhdH
>>346
現行の防衛力整備計画をガン無視しているのは何故?
論理的思考の帰結から無視できるという考えに至ったのなら、その理由を述べるべき
それがないのでは単なる愚者の戯言だぞ
350名無し三等兵
垢版 |
2024/03/22(金) 16:50:18.37ID:9JMddoeY
T-4厨だろ?
次期戦闘機隔離スレでも、公式発表や予算といった決定事項を否定し
ひたすら誰かの都合良いコメントが真実と言い出すアホ(笑)
351名無し三等兵
垢版 |
2024/03/22(金) 16:54:34.03ID:u/UDLY3G
F-3が双発なんだから
ジェット双発の資格を取るために
練習機も双発がいいんでね?
2024/03/22(金) 17:05:43.47ID:0vLQugWv
すると勇鷹か
2024/03/22(金) 17:07:43.07ID:IfgCWMv2
T-4の再生産(^3^)/
2024/03/22(金) 18:14:33.42ID:BMeEZ4kN
>>349>350
国内開発が可能かどうかがわかるT-4の残寿命が記された資料は公開されていないのに妄想で決めつけるT-7A厨は病院いけw
355名無し三等兵
垢版 |
2024/03/22(金) 18:43:09.80ID:/P5ogQn1
そういう調査を全てやったから後継機選定やる(笑)
2024/03/22(金) 18:58:52.15ID:QXaS7LPA
>>355
内容が公開されていないから後継機の選択肢に国内開発が含まれている可能性は十分あるよw
2024/03/22(金) 19:00:35.81ID:QXaS7LPA
公開されていない内容で国内開発を否定するT-7A厨は妄想止められないかもしれんがw
358名無し三等兵
垢版 |
2024/03/22(金) 19:20:59.78ID:CuBZHEUB
国内開発を選択肢に入れる場合は必ず防衛政策に記載がある
同じ防衛政策でEP-3後継機なんて堂々と開発すると書かれていた
練習機だけ国内開発の可能性を伏せるなんて記載するわけがない
次期戦闘機関連やC-2&P-1派生型開発を優先したから練習機はどうでもいいのだろ
次期戦闘機なんて実質的に英伊に日本の次期戦闘機が採用されたようなもので、更に第三国への輸出も期待できる
それも練習機開発軽視に繋がったかもな
2024/03/22(金) 20:10:50.72ID:8XgwA70q
普通にGCASでイタリアと組むから、バーターでM346を安価に入手で問題ない
そういった関係性を考えたら、今一番近しくて新しいからな
2024/03/22(金) 22:12:49.55ID:bVu/mqqG
候補の中で一番古いの間違いでは?M346
バーターというならイタリアが日本製品を引き受ける側でしょうに ┐(´д`)┌ヤレヤレ
2024/03/22(金) 22:18:51.90ID:ipuq0reO
ゴールデン何とかも大差ないだろ?
2024/03/22(金) 22:57:16.25ID:GkExBhdH
国内開発するなら防衛力整備計画の
"いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する初等練習機(T-7)・中等練習機(T-4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する。 "
と国内開発との整合性のある国内開発理由を出さないと
残寿命は全く理由になってない。幼児のイヤイヤと同じだよw
2024/03/23(土) 00:38:06.21ID:zfX/q7Oy
>>360
GCASがほぼ日本製品なんだから、イタリアが日本製品を引き受けるんだぞ
じゃあこっちも必要なものを安く手に入るとありがたい
364名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 01:45:42.78ID:6U3IOC9T
(゚∀゚)o彡゜X-2! X-2!
2024/03/23(土) 01:54:53.24ID:kLyDtjr6
>>363
出資比率20%の国に何でそんなことしなきゃいけないのか、倫理的な説明を聞きたいな((o(´∀`)o))ワクワク
2024/03/23(土) 02:04:26.24ID:zfX/q7Oy
>>365
だれもしなきゃいけないなんて書いてないぞ、ありがたいという話がなぜ義務になるのか意味不明w

倫理的wwwwwwwwwwww
2024/03/23(土) 02:05:49.83ID:zfX/q7Oy
F-16スレにもいるが、論理と書くべき状況で倫理って書いちゃう文盲クンいるよなー
覚えて帰るといいw

倫理的…倫理w
2024/03/23(土) 02:37:38.71ID:FFJyuAQF
今の学校では倫理社会を習わなくなったのか
2024/03/23(土) 02:44:30.82ID:zfX/q7Oy
まあ、論理の事を倫理と言い換えるような学校はないわなw
370名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 06:08:01.11ID:sdZ2DgPK
防衛装備庁が将来練習機や教育体系についての研究一切やってないからな
この時点で練習機開発は厳しかったと思う
特に技術開発系では練習機開発には魅力無しという扱いだった
次期戦闘機と関連無人機と電子戦分野であるC-2&P-1派生型の開発に力を入れる方針で固まってた
防衛装備庁が全く動かない状況で国内開発案が日の目を見ることはない
国内開発案を提示したところで、予算獲得の為の計画立案に動いてくれる人が防衛省内にいない状態だから
三菱や川崎が自腹で練習機開発しないと無理でしょ
2024/03/23(土) 08:02:03.58ID:zfX/q7Oy
それってつまり、日本の次期練習機は国産絶望って話…まあいいけど、F-3あるしな
2024/03/23(土) 08:03:18.19ID:b80I+tEU
訓練体系丸投げってこたないだろうな。
エアフレームを海外開発のものを使う(可能性がある)ってだけで。
2024/03/23(土) 08:10:03.98ID:lU5S6NdZ
>>370
既に研究や検討はじまってるじゃん。テンプレで論破済みの内容だったw

T-7A厨妄想の歴史(状況証拠編)

練習機総合スレッド35
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623544920/

>15「T-33なんかは運用開始25年位経過すると経年劣化による故障が増えたそうだ
T-4は既に運用開始して30年以上経過してるから故障が増えても不思議はない
T-4やF3エンジンが性能・品質が低いということではない
T-4開発はT-33が経年劣化による故障が増え始めてた頃から研究に着手している
それに対してT-4の後継機は全くの放置状態
T-4後継機の選定予定を2023年末までに入れなかったのは国内開発が見送られた状況証拠にされている」



T-7後継機、T-4後継機及びそれぞれの地上教育システムの取得方法の検討の情報提供企業の募集について
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030719.pdf(リンク切れ)
2024/03/23(土) 08:16:49.57ID:/cluG+jE
ボーイング、B737MAX9の事故の影響により第1四半期は最大で約6,800億円の赤字を予測
https://sky-budget.com/2024/03/21/boeing-news-11/

ボーイング、大規模な現金流出を予想-737MAXの事故が財務圧迫
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-20/SANBKWDWLU6800

米ボーイング、787操縦席も点検へ 誤作動で急降下も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15DJ00V10C24A3000000/

ボーイングが防衛資産の売却を模索、バランスシート強化へ-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-19/SALNYCDWLU6800?srnd=cojp-v2


ボーイング、泣きっ面にスーパーホーネットブロックⅢ


米海軍向けスーパーホーネット最終調達が機体価格上昇で難航している---議会と海軍で異なる思惑が背景にある。ボーイングの防衛部門業績不調も一因だ
https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/03/blog-post_22.html
375名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 12:00:35.12ID:5U8e4+S9
>>372

防衛装備庁のHPを読んでみな
将来練習機や教育体系の研究は一切無いから
2024/03/23(土) 13:44:29.17ID:uSB0mfxP
>>374
完全にスクリプトで草
377名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 16:35:59.71ID:oWdoZK8z
>>372

丸投げはないだろうが、国内外のメーカーに提案させて
それを空自に合った体系に手直しする感じでは?

ゼロからスタートだと金も時間も必用なので、そこら辺は割り切った判断なのかもしれない
2024/03/23(土) 17:15:13.66ID:ouvPyafh
>>377
今回は空自に合った体系というより「F-35にジャストフィットした体系にする」意味合いが濃厚だから

早期に国内メーカーやM346がお呼びでないムードになった原因も、この辺の事情が大きい
379名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 17:50:27.90ID:5U8e4+S9
防衛政策ではF-35及び次期戦闘機と明記されてる
F-35だけをターゲットにはしてない
次期戦闘機関連の開発リソースを、わざわざ練習機に割く価値は無いから
練習機は海外機でよいという判断なのだろ
2024/03/23(土) 18:16:02.99ID:QUlA0nNF
空自の次期練習機、初の日米共同開発へ ブルーインパルス機後継
https://news.yahoo.co.jp/articles/98e0b3b25419be74ed31b3ac35e6fcd4cd49f87d
2024/03/23(土) 18:16:58.98ID:zfX/q7Oy
予想外だな、M346派の俺降参だ
T-7Aの日本向けかねこれ
2024/03/23(土) 18:28:15.12ID:G7VdNZ+Z
>>381
いやーこっちは外したか

…そのまま導入出来る機体が無いのか?
383名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 18:32:54.95ID:oWdoZK8z
おそらくT-7Aの日本向けバージョンだろ
おそらく日本国内で生産する形になりそうだね
2024/03/23(土) 18:35:18.18ID:G7VdNZ+Z
要求満たしてるなら「開発」なんて必要ないよ。
それこそライセンスの話が先行するわ
2024/03/23(土) 18:35:37.32ID:zfX/q7Oy
>>382
F-35の前の練習用だけならT-7Aそのまま購入でいいはずなんだが、わざわざ共同生産というのが奇妙だ
F-3を米が買うわけでもないだろうし
386名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 18:39:25.04ID:oWdoZK8z
おそらく次期戦闘機にも合うように改修するのでは?
F-35だけならT-7Aのライセンス生産で事足りるだろうけど
次期戦闘機に搭乗するパイロットも育成するから
そのまま導入で使うのは少々不満なので、日本向けに小改修を日本国内でやる
ヘリでいえばUH-2と同じような扱いじゃないかな?
2024/03/23(土) 18:40:37.04ID:RrcoitlO
>>380
ライセンス生産か輸入と言ってたT-7A厨どうすんのこれw
2024/03/23(土) 18:41:24.84ID:G7VdNZ+Z
>>386
あれ、簡単にデジタル開発で仕様は変更出来る、て話だったよな。

それが出来ないって事か
2024/03/23(土) 18:41:39.36ID:LpvmDqN0
約5年にわたる練習機論争がT-7Aの完全勝利で終わるなんて思ってもみなかったんだぜ (・∀・)ニヤニヤ
2024/03/23(土) 18:41:41.56ID:zfX/q7Oy
>>387
ベースがT-7Aだった場合には的中と言ってもいいんじゃないかw
知らんけどw
2024/03/23(土) 18:45:04.18ID:tH/wXZsT
>>390
共同開発 ≒ 事実上のライセンス生産では?

吊るしのT-7A純輸入だったらライセンス生産は諦めるしかなかったけど、ライセンス生産の芽が本当に見えてきた感じ
392名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 18:47:32.05ID:oWdoZK8z
マスコミが共同開発といってるだけで、実質的にはT-7A日本仕様のライセンス生産でしょ
2024/03/23(土) 18:48:27.03ID:zfX/q7Oy
>>391
ラ国なら普通にそれだけの表記になるはずなんだよ、AMVだって多少いじるにしてもそうだったし
394名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 18:53:38.57ID:5U8e4+S9
名称はT-8とかになるかも
後、T-7後継機はピラタスPC-7MKX?
2024/03/23(土) 18:56:37.04ID:SYlsESUE
最近音沙汰無かったATTの事じゃねーの
1から開発するのか何かしらベースで改良かは知らんけど
2024/03/23(土) 18:58:47.25ID:yTItI19r
だとするとF414版T-7Aがブルーインパルス後継になってしまうのか (;・∀・)

胸熱 (;・∀・)
397名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 19:00:45.74ID:oWdoZK8z
ATTも新規開発はどこも提案してないでしょ
LMすらT-50ベースで提案してるし
海軍のT-XでもT-7,T-50,M-346の3機種
T-4も2028年で量産初号機登場から40年経過だから
ノンビリ新規開発してる時間がない
普通に考えればT-7Aの日本仕様を共同開発と解釈するのが妥当だろう
2024/03/23(土) 19:03:14.48ID:ceJtz8G5
ラ国ならさすがにそう書くだろうしわざわざ首脳会談でいうことでもないだろう
T-7に合わせた国産エンジンでも積むのか?って一瞬思ったけど共通の機体ってなるとこれも違いそう

ってなるとATTか米海軍のTSAを新規開発にしてそれに日本も乗っかるってことでは
399名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 19:05:48.62ID:ZX/1/2z4
今から共同で開発ということはアメリカ「空軍」とではなくアメリカ「海軍」と共同の機体ということか?
確か海軍の練習機であるT-38がそろそろ限界になってるはずだが
2024/03/23(土) 19:06:25.34ID:G7VdNZ+Z
T-6かも知れんぞ?グラスコクピット化した機体を
海軍が使ってた筈だからなわらい
401名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 19:07:08.03ID:5U8e4+S9
日本がT-7A系統の機体採用となると
おそらくオーストラリアもそうなる
2024/03/23(土) 19:08:54.08ID:+cg/GHEB
T-7AのプログラムにF-2やF-3のデータを追加してもらうだけでも立派な共同開発なわけで、報道ベースのような大掛かりな新規開発は期待する必要なさそう
403名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 19:14:00.90ID:ZX/1/2z4
まぁアメリカ空軍もT-7A以外の機種を100機以上導入予定としていたしその話も数年前から止まったままだったから、その開発に日本が滑り込んだと思えば不思議でもないけどな
2024/03/23(土) 19:18:03.86ID:G7VdNZ+Z
あらら
これ既出?

699 名無し三等兵 (ワッチョイ def6-BQFt [103.67.223.4]) 2024/03/23(土) 19:17:01.98 ID:5q9ZOIiR0
なぬ?別とな?
https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-announces-plans-to-procure-advanced-training-aircraft-different-from-the-t-7a-red-hawk/
405名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 19:18:43.77ID:8SrI78qv
古い記事貼るなよ(笑)
2024/03/23(土) 19:19:08.53ID:9M+DEin0
事実上の軽戦闘機版T-7A大量導入となると、同じエンジンで共通性の高いグリベンEFの陸自導入も俄然真実味を帯びてくるな...?
2024/03/23(土) 19:21:42.61ID:DlAIkdyi
>>404

こうなったらしい

ボーイング、米空軍が調達計画している新しい戦術訓練機にT-7Aを提案することが濃厚
ttps://grandfleet.info/us-related/boeing-is-rich-in-proposing-the-t-7a-to-a-new-tactical-training-aircraft-that-the-u-s-air-force-is-planning-to-procure/
2024/03/23(土) 19:22:00.90ID:b+bdq+et
4世代戦闘機は無い
2024/03/23(土) 19:22:10.30ID:G7VdNZ+Z
>>405
最新は
相変わらず続けてるとする1年前のこれ?w

https://aviationweek.com/defense-space/light-attack-advanced-training/usafs-advanced-tactical-trainer-effort-continues
2024/03/23(土) 19:22:29.32ID:ZV+9PQ1Q
これはマジで意外。
自分もGCAPとの絡みでM346でほぼ決まりだと思ってた。

指摘されてるようにアメリカ側でのATT(Advanced Tactical Trainer)に相当する機体を共同開発ということなんだろうけど既存機の改良だとしてもコンペしないで日米共同開発機で決めるってことなのか?
2024/03/23(土) 19:23:35.80ID:G7VdNZ+Z
>>407
提案はするでしょ?提案は。
その記事も3年前だけどその後、
給油機みたく他の候補は排除
出来たのかな
2024/03/23(土) 19:26:52.81ID:EdRz/xT/
T-4ベース
記事でブルーや業務飛行に言及していることも裏付けのひとつ
何より自分の予知能力がT-4と言ってる
413名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 19:29:08.63ID:ZX/1/2z4
米軍がATTに求めてたことは日本が抱えてたF-2BやF-15DJの後継をどうするのかという問題をどうにかできると判断されたか
となると、自動的にF-7Aは候補から外れることになるな
414名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 19:31:12.53ID:oWdoZK8z
このスレでは普通にT-7Aが最有力とだっただろ
スレタイの通りだっただけ
2024/03/23(土) 19:32:37.47ID:ZV+9PQ1Q
一応プロジェクトとしては米海軍T-45後継のUJTSも動いてるけどこっちは26年度から調達開始予定みたいだから今から共同開発で間に合うとは思えない。

てかATT相当の機体を日米で共同開発するとしてもそれは今の空自だとF-15DJとかF-2Bが練習機として担ってる役割を担当する機体だからT-4後継とはまた別のような気もする。
416名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 19:32:56.41ID:ZX/1/2z4
>>413
✕F-7A
◯T-7A
2024/03/23(土) 19:42:51.57ID:FBmNPzTA
>>415

T-7A輸入が先行すると体裁が悪いから、
少数のブルーインパルス用競技機体orATT共同開発を先に発表して、後からT-7Aの本格導入を発表する既定路線だろうね
2024/03/23(土) 19:44:22.28ID:G7VdNZ+Z
>>417
実績が無い機体をブルーインパルスに導入?
2024/03/23(土) 19:45:32.89ID:FyK6t6bs
■空自の次期練習機、初の日米共同開発へ ブルーインパルス機後継

>日米両政府が、航空自衛隊の戦闘機パイロット用の練習機「T4」の後継機を共同開発することで調整していることが分かった。
https://mainichi.jp/articles/20240323/k00/00m/010/164000c
2024/03/23(土) 19:49:54.58ID:G7VdNZ+Z
>>419
部品が落ちた位で大騒ぎされるある種可哀想な部隊やね(まぁ日本的と言うか
421名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 19:50:14.21ID:6BouGoir
T-7を日本向けにローカライズ
2024/03/23(土) 19:57:39.94ID:dr3DOzng
「T-4後継機」だとはっきり明言しちゃってるんだよなぁ
2024/03/23(土) 19:59:54.16ID:G7VdNZ+Z
>>422
国際共同開発したt-4?
424名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 20:10:26.08ID:8te/Of2Z
また嵐なのでsage進行推奨
425名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 20:11:33.01ID:ov1QvyHJ
ややこしいな
生活費で十分やろ
機械関係は母親に恵まれず知能が高かったのに
426名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 20:17:54.32ID:6U3IOC9T
>>419
X-2ベースでT-7Aのアビオニクスとかわ
インテグレートするんですね(`・ω・´)
2024/03/23(土) 20:20:21.33ID:KZpTu3g+
でかいニュースが来たんだな
2024/03/23(土) 20:30:03.04ID:HpyfW4F4
始まる前からあれこれ言わず見てる枠よ
済まないよ
https://i.imgur.com/hnbjFQw.gif
429名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 20:34:38.82ID:FUHdXeTq
無課金だから淡々と続けているの?w
新規ツアーの初日なのにハゴロモからいっこうに出ないのにな
売上が本物だよ
430名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 20:38:33.45ID:Dax46NgZ
T-7Aより安くなるんかな?
2024/03/23(土) 20:38:57.32ID:+XWsTYH8
・退会ページはpostで待機しています。
432名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 20:45:15.01ID:NlTC9UQ5
>>222
ダブスコくるぞ
そういやラジコンとかミニ四駆系ってあんま印象ないよな
上下左右関係なく宗教組織に対する恨みからくるもんで騒がれても
433名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 20:54:57.69ID:uX+zzoBv
無人戦闘機化が可能な練習機開発しろよ。
完全、新規開発で。
2024/03/23(土) 20:56:11.56ID:VSN59Uvq
T-7A「敗北を知りたい...」
2024/03/23(土) 20:58:20.56ID:BUcf0beF
>>434
ボーイングがややこしいポカやらかすから怖い事いうなw
2024/03/23(土) 21:10:52.88ID:QoPsSpgj
T-7Aのライセンス条項ってどんな感じになるかなあ

出来れば「国産の類似装備が出来た場合はそれを搭載して試験しても良いが
成果はアメリカと共有する」くらいまでの契約には持って行きたいが
2024/03/23(土) 21:13:35.45ID:QoPsSpgj
X-2ベースとかの妄想もまだ続いてるのかよw

でも単発のT-7Aがちょっと怖いのも事実
一方でF5エンジン双発が安全かというとまた微妙

F5でなくあくまでもF3後継というのが欲しいかなあ
AB無しで推力2.5t以内か

一方でT-7Aベースで完全決定!ってなったらどうなるかな
438名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 21:43:32.19ID:mlAapitK
身元確認いい加減うざい
439名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 21:46:47.18ID:tnwq6qUs
「こんな番組は?
ソウナンですか見ては子に従えという局面だろーけど
赤狩りって知ってるんやな
いつも思うんだけどね
440名無し三等兵
垢版 |
2024/03/23(土) 21:51:25.12ID:jxkEc14c
イギリスとイタリアどうすんの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況