ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
※前スレ
練習機総合スレッド39
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
練習機総合スレッド47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661114208/
練習機総合スレッド50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687814361/
練習機総合スレッド51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697214816/
練習機総合スレッド52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1702257545/
練習機総合スレッド48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670608380/
練習機総合スレッド49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680464771/
探検
練習機総合スレッド53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2024/03/12(火) 06:15:55.94ID:UFFl/oMZ69名無し三等兵
2024/03/15(金) 16:52:11.37ID:yE8mjuqm70名無し三等兵
2024/03/15(金) 17:05:03.06ID:PFW5QDtq >>66
公明党にはがっかりだよ
公明党にはがっかりだよ
71名無し三等兵
2024/03/15(金) 17:47:34.17ID:fip1lV0a F-3相当の第6世代超ハイエンド機をマトモに運用出来そうな経済力のある国って15カ国の中でも米国、英国、フランス、ドイツ、イタリア、オーストラリア、インド、シンガポール、インドネシア、タイ、アラブ首長国連邦だけだろ
そっからわざわざF-3導入する可能性のある国にまで絞ると共同開発国の英国、イタリア抜いたらオーストラリア、シンガポール、インドネシア、タイ4カ国だけじゃね?
そっからわざわざF-3導入する可能性のある国にまで絞ると共同開発国の英国、イタリア抜いたらオーストラリア、シンガポール、インドネシア、タイ4カ国だけじゃね?
72名無し三等兵
2024/03/15(金) 17:49:33.44ID:yE8mjuqm Ej200相当のエンジンを搭載した他は第6世代相当の戦闘機だったら?
所謂第5-まで後退させても売れると思うわ
所謂第5-まで後退させても売れると思うわ
73名無し三等兵
2024/03/15(金) 17:56:06.58ID:fip1lV0a BAEが第6世代機向けに開発してるエンジンがEJ2000の10倍の発電量だぞ
どう考えてもEJ2000じゃシステムマトモに動かせんでしょ
F404双発のF-35みたいになるぞそれ
どう考えてもEJ2000じゃシステムマトモに動かせんでしょ
F404双発のF-35みたいになるぞそれ
74名無し三等兵
2024/03/15(金) 17:58:18.79ID:yE8mjuqm あるいは
KF-21キラー?w
要はそれが輸出向け、で先進国用には
それらを蹴散らせるハイパホーマーンス機
を用意と(Win-win !!
KF-21キラー?w
要はそれが輸出向け、で先進国用には
それらを蹴散らせるハイパホーマーンス機
を用意と(Win-win !!
75名無し三等兵
2024/03/15(金) 22:44:20.62ID:nx6pQVsd EJ2000っていう新エンジンがあるのかと思ったわ
76名無し三等兵
2024/03/15(金) 22:49:08.17ID:dMsmaCaf 10倍のPower(発電力)があるんですよ!
多分
多分
77名無し三等兵
2024/03/16(土) 00:35:18.79ID:W0/wYdkf 40 名無し三等兵 sage ▼ 2024/03/14(木) 19:26:18.66 ID:QxnwDL5Q [1回目]
取り敢えずT-7A遅延分として選定無しでT-50A、50機の購入が2025会計年度予算で要求されてるらしいな
今後、遅延する度にT-50Aが発注されたらT-7A購入はほぼ無くなるんじゃないだろうか
42 名無し三等兵 sage ▼ 2024/03/14(木) 21:22:02.08 ID:0hWohMe1 [1回目]
200機程度までは、多分作って現行基準で運用しても問題なんじゃあないかなー?>T-50
女性パイロット対応とかは取りあえず無視で
これら韓国の悪質なデマも訂正できなくなった軍板
終ってる
取り敢えずT-7A遅延分として選定無しでT-50A、50機の購入が2025会計年度予算で要求されてるらしいな
今後、遅延する度にT-50Aが発注されたらT-7A購入はほぼ無くなるんじゃないだろうか
42 名無し三等兵 sage ▼ 2024/03/14(木) 21:22:02.08 ID:0hWohMe1 [1回目]
200機程度までは、多分作って現行基準で運用しても問題なんじゃあないかなー?>T-50
女性パイロット対応とかは取りあえず無視で
これら韓国の悪質なデマも訂正できなくなった軍板
終ってる
78名無し三等兵
2024/03/16(土) 01:02:46.90ID:6rtYdfFP79名無し三等兵
2024/03/16(土) 04:28:25.18ID:i2nxY5DV 現時点では15カ国程度であっても、将来的に協定結んでしまえば更に増えるだけの話でしかない
スウェーデンなんて一昨年末に協定結んだばかり
スウェーデンが次期戦闘機購入するとは思えないが、おそらくグリペン後継機を開発した場合の
エンジン供給元候補として接近してきたのだろう
グリペン後継機は単発機になるので大推力・大発電能力のエンジンは必須だから
2030年初頭に開発するかどうか決めるらしいから、その頃にはF9エンジンも量産に入り始めている
アメリカが大推力エンジンを供給するかは微妙だから、日本とも協定を結んどく必要があるのだろう
スウェーデンなんて一昨年末に協定結んだばかり
スウェーデンが次期戦闘機購入するとは思えないが、おそらくグリペン後継機を開発した場合の
エンジン供給元候補として接近してきたのだろう
グリペン後継機は単発機になるので大推力・大発電能力のエンジンは必須だから
2030年初頭に開発するかどうか決めるらしいから、その頃にはF9エンジンも量産に入り始めている
アメリカが大推力エンジンを供給するかは微妙だから、日本とも協定を結んどく必要があるのだろう
80名無し三等兵
2024/03/16(土) 06:56:30.34ID:njOg+7JV グリペンは今でもスーパークルーズ出来てんだし
整備性悪い高出力エンジンなんか欲してない
整備性悪い高出力エンジンなんか欲してない
81名無し三等兵
2024/03/16(土) 09:02:52.62ID:7vvU05VD まあステルスなしのスパクルとか何の意味もねえけどな
82名無し三等兵
2024/03/16(土) 09:03:26.70ID:7vvU05VD 言葉足らずだった
形状ステルスにするなら空力性能は犠牲になるので、ステルス性とスパクルを両立するなら大推力要るよ
形状ステルスにするなら空力性能は犠牲になるので、ステルス性とスパクルを両立するなら大推力要るよ
83名無し三等兵
2024/03/16(土) 09:09:07.46ID:XvP77QNU グリペン後継機をブラジルと共同開発するなんて話があるな
それと、フランスのダッソーが設計・開発に参加するなんて話もある
テンペストで酷い扱いされたイギリスのBAEとは関係解消?
一昨年、日本と協定結んだのはエンジン供給元を意識してだろ
それと、フランスのダッソーが設計・開発に参加するなんて話もある
テンペストで酷い扱いされたイギリスのBAEとは関係解消?
一昨年、日本と協定結んだのはエンジン供給元を意識してだろ
84名無し三等兵
2024/03/16(土) 10:27:16.96ID:5vT9AQfF スウェーデンはステルス先進国
それで戦闘機にはステルス排除して電子戦全振りしてんのよ
ステルスなんて全方位に有効でも何でもないし光学的には無意味
それで戦闘機にはステルス排除して電子戦全振りしてんのよ
ステルスなんて全方位に有効でも何でもないし光学的には無意味
85名無し三等兵
2024/03/16(土) 10:40:20.86ID:VYd9BCLr スレッドの名前も読めないのか?
86名無し三等兵
2024/03/16(土) 11:07:28.80ID:kFdzEh7v >>85今後電子技術の進歩でステルスが廃れるのは明白で精々グリペンやKF-21レベルの部分ステルスが主流になり電子戦や無人機戦に有利な複座が実戦訓練共必要になるって話だろ
87名無し三等兵
2024/03/16(土) 14:53:49.32ID:9ohiunIq そんな未来が来るなんて考えてる空軍はない。
どの国もF-35を欲しがってグリペンNGは各国コンペで連戦連敗。
グリペン運用中のチェコも後継はF-35だしタイ空軍だってF-35を欲しがった(許可が出なかったけど)。
KF-21なんて開発時点で時代遅れ確定してる。
てかサーブはT-7が遅延してるけど影響どうなんだろ?
数としてはグリペンよりこっちの方がずっと多く生産される予定なんだけど…
どの国もF-35を欲しがってグリペンNGは各国コンペで連戦連敗。
グリペン運用中のチェコも後継はF-35だしタイ空軍だってF-35を欲しがった(許可が出なかったけど)。
KF-21なんて開発時点で時代遅れ確定してる。
てかサーブはT-7が遅延してるけど影響どうなんだろ?
数としてはグリペンよりこっちの方がずっと多く生産される予定なんだけど…
88名無し三等兵
2024/03/16(土) 16:35:47.34ID:sowXY/Za これから違う練習機にしたところで遅れたIOCが早まる訳じゃないから何も変わらんだろ
こうなる事を予想して落選後もT-X向けの機体の開発、試作を続けてたなんて事があるとは思えんし
MB以外のオプションとしてACES 5対応はしとけと思うが
こうなる事を予想して落選後もT-X向けの機体の開発、試作を続けてたなんて事があるとは思えんし
MB以外のオプションとしてACES 5対応はしとけと思うが
89名無し三等兵
2024/03/16(土) 17:13:01.70ID:i2nxY5DV 昔はF4Uの保険にF6Fを開発したなんて事はできたが現代では無理だしね
しかも、練習機を民間企業の自主開発に頼って国防省が開発費を出さないからな
M-346が出来が良いみたいに勘違いしてる人がいるが、あんまり売れないのはそれだけの理由があると思った方がいい
じゃなきゃ韓国の練習機の方が売れるなんて有り得ないから
T-50とかも怪しい墜落事故とかあったから、そんなに出来が良い飛行機とは言えないだろ
しかも、練習機を民間企業の自主開発に頼って国防省が開発費を出さないからな
M-346が出来が良いみたいに勘違いしてる人がいるが、あんまり売れないのはそれだけの理由があると思った方がいい
じゃなきゃ韓国の練習機の方が売れるなんて有り得ないから
T-50とかも怪しい墜落事故とかあったから、そんなに出来が良い飛行機とは言えないだろ
90名無し三等兵
2024/03/16(土) 17:48:02.09ID:4wwv7bjX91名無し三等兵
2024/03/16(土) 18:05:32.86ID:G6shgyzu つまりT-50は売れる、空自の採用の可能性も上がってきた、って事か
嫌だね、しかし朝鮮有事や台中有事への対処を考えると、いやいやながら韓国との距離感を改善する
必要があるけど嫌だね
そのためにいやいやT-50を入れるしかねえってか、ケッ
嫌だね、しかし朝鮮有事や台中有事への対処を考えると、いやいやながら韓国との距離感を改善する
必要があるけど嫌だね
そのためにいやいやT-50を入れるしかねえってか、ケッ
92名無し三等兵
2024/03/16(土) 18:10:06.66ID:4wwv7bjX FA-50じゃない?(
エアバスも提携した!とか歓きゲフンゲフン
悲しんでた奴いたけど、軽戦闘機の方やね
エアバスも提携した!とか歓きゲフンゲフン
悲しんでた奴いたけど、軽戦闘機の方やね
95名無し三等兵
2024/03/16(土) 22:16:07.43ID:4wwv7bjX て言うか
これどなっただすか?空気さ消えだか?
2 名無し三等兵 sage 2023/12/11(月) 10:22:25.23 ID:IxHnrQ7b
T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
これどなっただすか?空気さ消えだか?
2 名無し三等兵 sage 2023/12/11(月) 10:22:25.23 ID:IxHnrQ7b
T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
96名無し三等兵
2024/03/16(土) 22:18:43.09ID:TrFIPcZM 状況によっちゃボまたぎのためだけでも自前開発かもな。
97名無し三等兵
2024/03/16(土) 23:40:51.27ID:9ohiunIq T-50は現状で日本が導入するメリットがない。
GCAPとの絡みも考えるとM346が最有力だと思う。
実際の動きとして空自の訓練生がイタリアのM-346Aで教育を受けるし、教官資格まで取る予定がある。
GCAPの分担が日英伊で40:40:20になりそうでイタリアが不満だって話も出てたし、M346をGCAPにも対応させて日英が採用すればイタリアの仕事が増える。
どの国もGCAPとF-35を運用することになるし合理的な話じゃないのかな?
GCAPとの絡みも考えるとM346が最有力だと思う。
実際の動きとして空自の訓練生がイタリアのM-346Aで教育を受けるし、教官資格まで取る予定がある。
GCAPの分担が日英伊で40:40:20になりそうでイタリアが不満だって話も出てたし、M346をGCAPにも対応させて日英が採用すればイタリアの仕事が増える。
どの国もGCAPとF-35を運用することになるし合理的な話じゃないのかな?
98名無し三等兵
2024/03/16(土) 23:55:46.01ID:7vvU05VD99名無し三等兵
2024/03/17(日) 00:05:43.77ID:2GV7NNQl >>94
T-X落ちて作るの止めたから新たに作る組立てラインの費用は全て日本持ちで、その癖使うコンポーネントは全て南鮮製になるけどな
T-X落ちて作るの止めたから新たに作る組立てラインの費用は全て日本持ちで、その癖使うコンポーネントは全て南鮮製になるけどな
100名無し三等兵
2024/03/17(日) 01:04:25.44ID:lZH5A9Wc 日本がT-X導入する時期を理解してないのか?
101名無し三等兵
2024/03/17(日) 02:10:13.72ID:xh/JsbCR102名無し三等兵
2024/03/17(日) 12:08:11.19ID:iIuzY07w そんなの川崎が書庫からT-4の図面ひっぱり出してちょちょっと手直しすりゃ完成する話だろ
あとは倉庫にしまってある設備を並べりゃ済むんだから1年もありゃT-4KAIが生産開始可能、試験も特に不要だろう
ちょっと考えりゃ分かるが自隊のT-Xなんて今頃からさわぐ話じゃないだろうに
あとは倉庫にしまってある設備を並べりゃ済むんだから1年もありゃT-4KAIが生産開始可能、試験も特に不要だろう
ちょっと考えりゃ分かるが自隊のT-Xなんて今頃からさわぐ話じゃないだろうに
103名無し三等兵
2024/03/17(日) 12:34:53.21ID:LUHUFVLO まだ練習機開発とか言ってるのかよ
次期戦闘機を輸出がどうと言ってる時代なのに
次期戦闘機を輸出がどうと言ってる時代なのに
104名無し三等兵
2024/03/17(日) 17:10:48.46ID:DcVqFk45 T-4でエンジン開発までやったのは、日本初の実用ターボファンエンジンを設計・生産する目的の為
もう練習機に技術的意義はないからエンジン弄くります開発費なんてコストがかかり過ぎ
いつまで70年代後半の話をしてる奴がいるのにはあ然とする
練習機の為にエンジン開発やエンジン弄くりますことしたら
T-7Aの遅延より遥かにコスト上昇してしまう
しかも、空自だけの需要では話にならない
もう練習機に技術的意義はないからエンジン弄くります開発費なんてコストがかかり過ぎ
いつまで70年代後半の話をしてる奴がいるのにはあ然とする
練習機の為にエンジン開発やエンジン弄くりますことしたら
T-7Aの遅延より遥かにコスト上昇してしまう
しかも、空自だけの需要では話にならない
105名無し三等兵
2024/03/17(日) 19:55:26.95ID:UgJt++yH F-16B/D/Fは、実は高等練習機として非常に優秀だったんじゃないの?
中等練習機課程を卒業したら、そのまま実戦投入可能な戦闘機と同じ機体で高等練習課程をこなせるのは効率的
中等練習機課程を卒業したら、そのまま実戦投入可能な戦闘機と同じ機体で高等練習課程をこなせるのは効率的
106名無し三等兵
2024/03/17(日) 20:10:39.77ID:Z80uO1t2 だから日本でもF-2B使ってるわけで
107名無し三等兵
2024/03/17(日) 23:56:44.32ID:aqEkBaQm 複座戦闘機でやるとLIFT機の3倍金がかかるので今後はやらなくなっていくだろう
108名無し三等兵
2024/03/18(月) 00:44:43.88ID:+KfEphdF 戦闘機には必要だけど練習機には不要な装備が多数ある時点で、戦闘機をLIFTに使うのは非効率なんだよな
109名無し三等兵
2024/03/18(月) 00:47:25.41ID:+KfEphdF110名無し三等兵
2024/03/18(月) 02:09:10.62ID:7hL36eZT 中等・高等練習機は運用期間は30年以上
日々の運用経費の違いは長い年月をかけると莫大になる
しかも、実戦部隊でも戦闘機が不足してるのに
わざわざ複座戦闘機をパイロット候補生を教育する練習機代わりに使うなんあり得ない
F-2が導入される当時と事情が全く違うので、その時代の話を振り回しても意味はない
日々の運用経費の違いは長い年月をかけると莫大になる
しかも、実戦部隊でも戦闘機が不足してるのに
わざわざ複座戦闘機をパイロット候補生を教育する練習機代わりに使うなんあり得ない
F-2が導入される当時と事情が全く違うので、その時代の話を振り回しても意味はない
111名無し三等兵
2024/03/18(月) 02:21:26.07ID:xJrBvHBM つまり中等高等練習をT-4後継でおこなって、戦闘機操縦課程を実機で行うという事だな
部隊でやるか教育隊でやるかの違いでしかない、戦闘機を練習機で決定だな
部隊でやるか教育隊でやるかの違いでしかない、戦闘機を練習機で決定だな
112名無し三等兵
2024/03/18(月) 02:22:55.88ID:vpur8x9l 何意味不明なこと言ってる?
113名無し三等兵
2024/03/18(月) 02:31:22.15ID:xJrBvHBM カリキュラムなんか知らないぞ、高等練習機は中東練習機と統一するんだろ?
114名無し三等兵
2024/03/18(月) 06:25:22.11ID:cKu+Ih2v >>107>108
専用高等練習機と複座戦闘機のどちらが効率的かは空軍の規模による
空軍の規模が大きいほど前者が有利になり、小さいほど後者が有利になる
空自の実績で言えば、現在より大綱別表の戦闘機数(+偵察機分もある)が多かった51大綱下でもそれまでの専用高等練習機(T−2)をやめて中等練習機(T-4)と複座戦闘機を使う課程に移行した
専用高等練習機と複座戦闘機のどちらが効率的かは空軍の規模による
空軍の規模が大きいほど前者が有利になり、小さいほど後者が有利になる
空自の実績で言えば、現在より大綱別表の戦闘機数(+偵察機分もある)が多かった51大綱下でもそれまでの専用高等練習機(T−2)をやめて中等練習機(T-4)と複座戦闘機を使う課程に移行した
115名無し三等兵
2024/03/18(月) 07:12:01.86ID:s3OFY0v3 いつまで昔の話をしてるんだよ
防衛省は教育体系を変更すると政策で決定
防衛省は教育体系を変更すると政策で決定
116名無し三等兵
2024/03/18(月) 08:16:45.03ID:C8CnvnBL117名無し三等兵
2024/03/18(月) 10:13:33.83ID:t6gNSCLl118名無し三等兵
2024/03/18(月) 10:41:00.75ID:7wRmU4/y この板で「現時点で」っつー奴は漏れなく頭悪いから
120名無し三等兵
2024/03/18(月) 12:08:29.08ID:HZ4JovoR https://grandfleet.info/indo-pacific-related/is-it-possible-to-expand-fa-50-exports-and-participate-in-the-procurement-of-japans-t-4-successor-via-the-us/
FA-50輸出拡大、米国経由で日本のT-4後継機調達に参加は可能か
シンガポール航空ショーで韓国航空宇宙産業と防衛省次官級幹部の会合があったと言及した。
2023年末のドバイ航空ショーでKAIと防衛省の関係者は名刺交換レベルの接触があり、2024年2月のシンガポール航空ショーでは防衛省次官級幹部との正式な会合が2度行われた。
FA-50輸出拡大、米国経由で日本のT-4後継機調達に参加は可能か
シンガポール航空ショーで韓国航空宇宙産業と防衛省次官級幹部の会合があったと言及した。
2023年末のドバイ航空ショーでKAIと防衛省の関係者は名刺交換レベルの接触があり、2024年2月のシンガポール航空ショーでは防衛省次官級幹部との正式な会合が2度行われた。
121名無し三等兵
2024/03/18(月) 14:59:51.77ID:+QnZGtct アメリカ製造なら余裕で導入できるな>>T-50
FA-50なんて、吊るしで買ったその日からF-2より高性能の即戦力や
FA-50なんて、吊るしで買ったその日からF-2より高性能の即戦力や
123名無し三等兵
2024/03/18(月) 15:06:31.60ID:xJrBvHBM124名無し三等兵
2024/03/18(月) 16:11:40.07ID:HZ4JovoR 正直Phantomレーダー搭載機とF-2だったら航続距離とか1部性能除いてFA-50の方が高性能なのはある
統合誘導弾もFA-50の方が豊富だし
統合誘導弾もFA-50の方が豊富だし
125名無し三等兵
2024/03/18(月) 16:23:36.03ID:ZObBEzGm キムチ臭
127名無し三等兵
2024/03/18(月) 17:22:54.61ID:s3OFY0v3 日本のように領海が広い国にFA-50なんて何の役に立つのだ?(笑)
128名無し三等兵
2024/03/18(月) 18:03:09.87ID:H2Tk71FC 韓国軍のFA-50にPhantomStrikeの搭載改修をしないのは何故
129名無し三等兵
2024/03/18(月) 18:15:23.00ID:xJrBvHBM131名無し三等兵
2024/03/18(月) 19:39:07.08ID:HZ4JovoR 韓国軍はFA-50に高度な空戦能力求めてないから
主力はあくまでF-35A、F-15KやKF-16でありFA-50は安価な補完機
主力はあくまでF-35A、F-15KやKF-16でありFA-50は安価な補完機
132名無し三等兵
2024/03/18(月) 19:48:43.74ID:xJrBvHBM133名無し三等兵
2024/03/18(月) 19:57:34.05ID:xJrBvHBM 現在の空自のF-35のパイロットの教育の場合、既存のF-2やF-15Jからの転籍者の主体として訓練の行っているらしい
高等練習を終えて戦闘機操縦課程の教育を行うなら、やはり実物の戦闘機の操縦経験は必要になる
T-50を入れようとT-7Aを入れようと、既存機が寿命を迎えたら「初めての戦闘機はF-35」という人材が来る
その時どうするか
高等練習を終えて戦闘機操縦課程の教育を行うなら、やはり実物の戦闘機の操縦経験は必要になる
T-50を入れようとT-7Aを入れようと、既存機が寿命を迎えたら「初めての戦闘機はF-35」という人材が来る
その時どうするか
135名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:05:56.76ID:3OPCoDky FA-50が今度装備する天竜ALCMが射程500kmなんで
実はF-2(ASM-2 × 4発)より投射できる炸薬量も投射距離も優れているっていう、冗談みたいな本当の話
実はF-2(ASM-2 × 4発)より投射できる炸薬量も投射距離も優れているっていう、冗談みたいな本当の話
137名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:11:12.49ID:xJrBvHBM138名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:13:23.57ID:ZObBEzGm https://grandfleet.info/japan-related/japan-considers-integration-of-domestic-long-range-air-to-ship-missiles-with-f-2/
2021.06.28
防衛省、F-2や次期戦闘機F-Xに国産の長射程空対艦ミサイル統合を検討
防衛省はF-15J改修機に米国製の長射程空対艦ミサイル「AGM-158C LRASM」統合を見送る代わりに、国産の長射程空対艦ミサイルをF-2や次期戦闘機F-Xに統合することを検討しているらしい。
参考:空自F2に国産長射程ミサイル 防衛
2021.06.28
防衛省、F-2や次期戦闘機F-Xに国産の長射程空対艦ミサイル統合を検討
防衛省はF-15J改修機に米国製の長射程空対艦ミサイル「AGM-158C LRASM」統合を見送る代わりに、国産の長射程空対艦ミサイルをF-2や次期戦闘機F-Xに統合することを検討しているらしい。
参考:空自F2に国産長射程ミサイル 防衛
142名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:28:26.53ID:flXOmSim >>137
作戦行動半径800km + ASM-2の射程150kmのF-2に対して
お値段1/5のFA-50が作戦行動半径400km + 天竜ALCMの射程500kmなら、十分すぎるほど対抗できているんだよね
作戦行動半径800km + ASM-2の射程150kmのF-2に対して
お値段1/5のFA-50が作戦行動半径400km + 天竜ALCMの射程500kmなら、十分すぎるほど対抗できているんだよね
145名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:43:37.66ID:xJrBvHBM >>142
作戦行動半径は要求値が830、推測値が990ってとこだな
ASM-2の場合、Hi-Hi-Loで400㎞程度と推察されている
それはともかく、ただの合計値が一見同等に見えても、母機の後続力が段違いなので警戒能力や
対応能力に大きな開きが出る
FA-50では4発搭載したらあとはAAM2だが、F-2の場合は増槽2とAAM4搭載できる、大きな違いだ
あと増槽もう1個か?
作戦行動半径は要求値が830、推測値が990ってとこだな
ASM-2の場合、Hi-Hi-Loで400㎞程度と推察されている
それはともかく、ただの合計値が一見同等に見えても、母機の後続力が段違いなので警戒能力や
対応能力に大きな開きが出る
FA-50では4発搭載したらあとはAAM2だが、F-2の場合は増槽2とAAM4搭載できる、大きな違いだ
あと増槽もう1個か?
146名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:47:12.46ID:E5G1FjMc F-16やグリペンに負けたからと言って
練習機相手にマウント取りかよw
練習機相手にマウント取りかよw
147名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:48:14.83ID:xJrBvHBM マウント取ろうとしてるのは練習機のほうだぞw
それと、FA-50は練習機ではないw
それと、FA-50は練習機ではないw
148名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:49:59.07ID:ZObBEzGm149名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:55:20.04ID:E5G1FjMc 虚しいポンコツF-2の遠吠えw
150名無し三等兵
2024/03/18(月) 21:02:34.77ID:ZObBEzGm >>149
ちなみに、何でグリペンの話を始めたの?
このスレで最後にあったレスって、これデショ
87 名無し三等兵 sage 2024/03/16(土) 14:53:49.32 ID:9ohiunIq
そんな未来が来るなんて考えてる空軍はない。
どの国もF-35を欲しがってグリペンNGは各国コンペで連戦連敗。
グリペン運用中のチェコも後継はF-35だしタイ空軍だってF-35を欲しがった(許可が出なかったけど)。
KF-21なんて開発時点で時代遅れ確定してる。
てかサーブはT-7が遅延してるけど影響どうなんだろ?
数としてはグリペンよりこっちの方がずっと多く生産される予定なんだけど…
ちなみに、何でグリペンの話を始めたの?
このスレで最後にあったレスって、これデショ
87 名無し三等兵 sage 2024/03/16(土) 14:53:49.32 ID:9ohiunIq
そんな未来が来るなんて考えてる空軍はない。
どの国もF-35を欲しがってグリペンNGは各国コンペで連戦連敗。
グリペン運用中のチェコも後継はF-35だしタイ空軍だってF-35を欲しがった(許可が出なかったけど)。
KF-21なんて開発時点で時代遅れ確定してる。
てかサーブはT-7が遅延してるけど影響どうなんだろ?
数としてはグリペンよりこっちの方がずっと多く生産される予定なんだけど…
151名無し三等兵
2024/03/18(月) 21:14:09.51ID:Anun6Pgl ASM2が400km…?
流石にネット軍師過ぎ
流石にネット軍師過ぎ
152名無し三等兵
2024/03/18(月) 21:18:36.96ID:xJrBvHBM153名無し三等兵
2024/03/18(月) 21:20:14.50ID:ZObBEzGm マジやね、wwww
154名無し三等兵
2024/03/18(月) 21:20:59.91ID:ZObBEzGm で、ここのキムチさん達が無視し出した某ing社
959 名無し三等兵 (ワッチョイ b9c6-ppkc) 2024/03/18(月) 17:43:31.72 ID:qmenw2Vj0
自殺をしたボーイングの内部告発者、
俺が死んだら絶対自殺じゃないと生前に話していたことが発覚
笑い事じゃないけど創作並みに出来すぎ
959 名無し三等兵 (ワッチョイ b9c6-ppkc) 2024/03/18(月) 17:43:31.72 ID:qmenw2Vj0
自殺をしたボーイングの内部告発者、
俺が死んだら絶対自殺じゃないと生前に話していたことが発覚
笑い事じゃないけど創作並みに出来すぎ
158名無し三等兵
2024/03/18(月) 21:32:32.48ID:xJrBvHBM159名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:02:42.80ID:3cAvxOuo >>158
なぜステルス性を付与された天竜ALCM(≒ KEPD350)がそんなことをしなければいけないんだい...?
なぜステルス性を付与された天竜ALCM(≒ KEPD350)がそんなことをしなければいけないんだい...?
160名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:05:51.21ID:ZObBEzGm >159 名無し三等兵 sage 2024/03/18(月) 22:02:42.80 ID:3cAvxOuo
>> 158
>なぜステルス性を付与された天竜ALCM(≒ KEPD350)がそんなことをしなければいけないんだい...?
ステルス巡航ミサイル積める戦闘機が勝ち?そう言う事言いたいのかな
>> 158
>なぜステルス性を付与された天竜ALCM(≒ KEPD350)がそんなことをしなければいけないんだい...?
ステルス巡航ミサイル積める戦闘機が勝ち?そう言う事言いたいのかな
162名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:09:00.87ID:xJrBvHBM163名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:09:48.02ID:xJrBvHBM164名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:12:16.55ID:+bon35SV >>157
FA-50 48機を購入したポーランドとの契約だと、本体価格に加えて訓練パッケージ、シミュレータ、消耗スペアパーツ、予備エンジン、国内にMRO拠点建設も含めてもF-2の半額以下だからね
ユニットコストだとどんなに低く見積もっても1/4、条件を揃えた比較では下手すると1/6も見えてきてしまうのでは?
FA-50 48機を購入したポーランドとの契約だと、本体価格に加えて訓練パッケージ、シミュレータ、消耗スペアパーツ、予備エンジン、国内にMRO拠点建設も含めてもF-2の半額以下だからね
ユニットコストだとどんなに低く見積もっても1/4、条件を揃えた比較では下手すると1/6も見えてきてしまうのでは?
166名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:16:13.45ID:ZObBEzGm >>159
https://www.sankei.com/resizer/HddImWkjG-Luz_zgNk7s1MA5THE=/1200x0/filters:focal(106x137:116x147):quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/H4N3GV4QSZIKHD3QRRC3TQT5NM.jpg
https://www.sankei.com/resizer/HddImWkjG-Luz_zgNk7s1MA5THE=/1200x0/filters:focal(106x137:116x147):quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/H4N3GV4QSZIKHD3QRRC3TQT5NM.jpg
167名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:17:34.62ID:xJrBvHBM >>164
そりゃ練習機ベースですし
1機約6000万ドル、F-2の半額とは到底言えない(120億と90億)なもんで、嘘をついてもすぐわかるんだな
ユニットコストでようやく半分ってとこじゃない?まあエンジンも相応だしそんなもんでしょ、小国向けのローにはちょうどいい
そりゃ練習機ベースですし
1機約6000万ドル、F-2の半額とは到底言えない(120億と90億)なもんで、嘘をついてもすぐわかるんだな
ユニットコストでようやく半分ってとこじゃない?まあエンジンも相応だしそんなもんでしょ、小国向けのローにはちょうどいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 [蚤の市★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★2 [少考さん★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 [シャチ★]
- 「日本は安い」海外客は“歴史的円安”で大奮発 節約日本人は“クマなし県”に殺到 [ぐれ★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★3 [少考さん★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- 【高市インフラ速報】 沖縄。 全 域 断 水 😭😱😨 [485983549]
- 外国人「えっ!?日本ってなんでこんな感じで広々外で飯食える店がほぼないの?世界では常識なのに!薄暗い室内でモソモソきもい」 [271912485]
- んなぁ…🍬おはようなのら…✋🍬🏡
- 【悲報】外国人「フリーレンを黒人にしてみたよ!」→日本人さん、ブチギレwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- ホルホル動画、限界突破 AI「日本人だけを生かしたい」ネトウヨ「さすが日本人!」 [165981677]
- タニシちょっとコイや
